したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑技団スレ【第十七幕】

903もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 12:28:14 ID:T7bhMesYO
>>902 脱脳氏。

ちょwww スマソwww
なに言いたいのか全然わかんねーwwwwww

904脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/31(水) 12:28:39 ID:aZqhMOccO
T7といい24といい

なんだよぅ

もたもたしてるあいだに

パワーアップかよーw⊂(;゜;3;゜;)⊃


A little too perfect
http://www.youtube.com/watch?v=JXI8dBxYpgg&fmt=18

てか画家さんヤバイ ますます 何か神憑りw
コピペで日がくれる\(^o^)/

905脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/31(水) 12:37:45 ID:aZqhMOccO
>>903
感覚的ですみませんwwww

いや根幹ドンズバがktkr!と言いたくてwww
でも根幹ど真ん中ドンズバやられたでは足りなくてw
そしたらわかりにくなた\(^o^)/w

906もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 12:37:48 ID:W2VJugSgO
画家さん
いつも素敵なレスありがとうございます。

許すについて はっきりとではありませんが 答えになってないような 答えが出ました。

良いも悪いも凄い勢いで状況が変化し ついていくのもついていけない状態で。
口をあんぐり開けた感じで結末ともいえる句切があったりその中にはショックもありましたが

ショックは逆に私を安堵で満たしてくれました。

わからんかったのですよ。私が求めているものが。

条件や見えてるものは見えた瞬間はショックなものがあって
でもそれはその条件をとおしたショックだったんです。こうであればいいのに。
しかしその一見願いに反する条件を受け入れたとき
そこに残ったものは

苦しみからの解放と無償の愛でした。

その二つは別々のところから届いたものですが

わからないもんですねえ。私たちは沢山の細かい条件をとおしてものを見る癖がついていて

見えてるものと感じたもののギャップを良い意味で初めて感じました。

これまでは、見えてるものにショック受けて引きずるというパターンだったのが
マテヨ?確かにショックだけどそれは私が考えていた条件に当て嵌まらなかったからに過ぎないではないか。
今感じているものはなんだ?今はどう感じている?

長い戦いがおわってもう苦しむ必要がなくなった安堵のきもちだ。

願いは叶わなかった。

そう思う出来事だったのに私は安心していたんです。
もう条件はなくなりました。

気付いたからです。あの人でもない、この人でも、あれでもこれでもない 私を幸せにできるのは私しかいなかった。

私を許すのも私。見るものがこんなにもあやふやなものに対して 私の内側はなんて確実なんだろう。

全然許してなかった。状況も、自分も。

幸せになってもいーよと 叶わなかったように見えた願いが許してくれたような気がします。

私は叶えたかったんじゃなかった。苦しみから解放されたかった。叶わないことを望んでいた。

どうりで、叶ったときの嬉しい気持ちを感じられないわけだ。

大爆笑したのはいうまでもありません。

長文失礼しました。

907もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 12:41:24 ID:YHrhoPtsO
>>889
今まで同じような事は何度か聞いた気がするけど、画家さんのこのレスで心が一気に軽くなれました。
本当びっくりするくらい。
よく考えれば当たり前のことで、でも忘れがちで、いつもこうやって理性的に物事や世界を観察していられるといいんだってわかります。
善悪とか定義とか常識とかそんなまるで根拠のないものを無闇に信じるのは馬鹿馬鹿しい。
運命が決まっていようともいなくとも今幸せな方が絶対得ですもんね。
就活うまくいかないけど生きてて幸せで楽しいです。ありがとう。

908もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 12:51:12 ID:T7bhMesYO
>>904 脱脳氏。
脱脳氏にヒットした言葉を言ったんだなっつーのはなんとなく、その顔見りゃわかったけどさww

私がパワーアップぅ?(゚Д゚)
まじでか!いえあ!!
今度はニアミスしないよーにがんがるお^^^

909もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 14:38:39 ID:ACSi6oHM0
今まで自分の内面を変えるようにしてきたが、外では望ましくないことがいろいろ起こる。。。

なんでやねん!!!

910もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 15:15:14 ID:W2VJugSgO
909さん
好ましくないことというのはやっぱりまだ外をみて判断し ただのサインに対して過剰反応してるんではないのかなあ。違ったらすいません。

外への変化を期待しているうちは私はなにもうごかなかったんです。

えーと、238のレスだったかなあ。私はコピりましたが あれだと思います。

現状は全く関係ない。
好ましくないことを拾いあげているというのはものすごく狭い見方であり外で証拠集めをしているだけのようです。

しかしそれは教えてくれますねん。気付かない自分がもってる邪魔なもんを。

画家さんの無条件に幸せになる。やっとやっと私もそれができそうです。

無条件に幸せになろうとすれば抵抗がでてきていましたから

抵抗はすべて外の判断や条件がもとになっていて

私が驚いたのは ほったらかしにできているものからガンガン充足がながれてきたこと。

思考で判断し、ただのサインにたいして必死こいて違うのよ、これじゃないのよ、何でこんなことが起きるのよと反応すればするほど 抜けれないんですね。

アア!なんてこったい!さっさとこうすればよかった。早く幸せになればよかったのに!回りくどい。
幸せになるという意味をはきちがえてまして。

こうなるとですね、全部ある!状態に自然になれるんですね。

完璧な幸せは条件をぜんぶなくすだけで経験できる。外は一切考えずにです。

内面に注目するということはそういうことなんじゃーないかなあ。

と、つまらん独り言またいうてみた。

911もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 15:24:05 ID:V4ROwk6.O
無条件に幸せになるとかヤダヤダ
そんなことより叶った現実がホシイ

912もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 15:29:18 ID:7c0Wn54I0
>>909
「変化」の捉え方だろうね
自分には欠けているものがあり追加という抵抗を加える事で変化する
という認識だと自分でない者になるのだと構えてしまう
そこが望ましくないこととなって現象化するんだと思う

もともとのあんたには何一つ変わるべきところなどない
欠けており足して変わるべきであるという幻を取り去ることが現実でいう変化だ

本来は変わらなくてもあんたは大丈夫なんだ
だが欠けたままの自分でいるという認識でよいということではない

今行っている「変える行為」がいやでないのなら
自分は既にこれ(変えたくて足したと思っているもの)を持っていた
ということだと覚えておくといい
これがあんたの言う「内面を変える」とイコールと気付けば
それによって望ましくないことが起こる事はなくなるよ

913画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 16:00:14 ID:RPnMMGvg0
>>896
私は最初LOAスレのみんなのカキコ、そして108氏やエイブラハムを読んで核心が解りました。
疑問や対立があったらこころの坩堝に投入して(笑)
すると答えが浮かび上がってくる。
ずっと探していた答えがポンと出てきた、みたいな感じでした。
全てのコメントにヒントがあるし、答えは既にここにあった。
望む方向へ行く見えない磁石を持っていたんですね、みんな。

http://www.youtube.com/watch?v=OXv7MJYuVJA


>>899
ちょwwwwwwwwwwwwwwww

>実は嘘かもしれない。ないのかも。

GJ!!
それだそれww


>>904
そのコピペは脱脳氏自身のコメントなのは秘密さ( ̄+ー ̄)


>>906
W2さんのそのコメント、何度も読みました。

>私を幸せにできるのは私しかいなかった。
>どうりで、叶ったときの嬉しい気持ちを感じられないわけだ。

あれ、ではなく、これ、だったのですね。
これ、が欲しくてあれ、を求めたけど、どれも微妙に違った。
条件を貰っても、これ、では無かった。
ただ条件は、これ、を写すだけのものでしかなかったのだ。
そしてこれ、はあったのだ、最初から。

何か深い示唆があります。
ありがとうございます。


>>907
外に、外に、常に外に答えを探し、それにお墨付きを貰おうとしてたけど、
実は自分がそうだ、と決めればそうなるんです。
主体の気づき。ですね。

何もなくても心ウキウキでいいんですw
http://www.youtube.com/watch?v=-s3osXkaOX0

914もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 16:04:42 ID:wAMekvi20
>>911
108質疑応答まとめブログ
「充足を見る」

ttp://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/cfaa99a2aaf10fba7d33d6ec95de5c66#comment-list

915もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 16:18:11 ID:0X0Ho6iw0
>>913
ユーミンの引き寄せソングといえばこれをはずせませんw
http://www.youtube.com/watch?v=s_YhhK1q6eU
このバージョンが一番好き。

石川セリの「私はなぜぇか〜フワフワ・WoW WoW ♪」
ってすごい呪文かもですね。これもいただきマスw

916画家 ◆utHkaCg902:2010/03/31(水) 16:26:12 ID:RPnMMGvg0
>>915
おお、永遠の名曲ですねぇw
不二家のソフトエクレアのCMソングだった曲ですねぇw

(↑おいおま、歳いくつだよw)
(あん?w十分に若いぜ?w)
(スターボーとか言ってる時点でw)
(天文学的数字はな、当てにはならんのよwキリッ)

私はこの曲も好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=ExSIz_luaQ8

最初に買った曲がユーミンのアルバムでした。

セリの曲、いい呪文でしょw
これから暖かくなるのでぜひこころのお供に♪

917NASA局長:2010/03/31(水) 16:57:47 ID:6qaLjB1YO
>>913
>画家さん


私はミ・アモーレ聞くといつもなんだか物悲しいていうか不思議な気分になりますわ。↓
http://youtube.com/watch?v=SmUeHn4ZRqI&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
あと、超定番のコレとか↓
http://youtube.com/watch?v=cIsCifnFy9Y&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
画家さんもたぶんメランコリックな曲に黄昏れちゃうタイプでしょうなぁ‥


あと、ヤッズ☆タソも最近画家さんみたなことを洞察なされてますな、いやはや‥
http://aioi.blog6.fc2.com/?mode=m&no=1468

918もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 17:31:52 ID:EJ7fA8fk0
>>917 NASA局長
ミ・アモーレ 同じです。w
何でしょうね、あの47抜き戦法の様なメロディーライン(本当にそうかは知らない)と歌詞。

歌とか臭いとかって私にとっては鬼門です。
ふと聞こえてくる歌、ふと香る臭い、自分が選択する前に自分の観念と共に嫌な記憶が蘇ってきます。
だから、これをただの歌、ただの臭いと再定義再定義。忙しいです。
不意打ちでめ〜んを取られた感じです。

919もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 17:51:46 ID:90yL2rVw0
>>909
私も前、
いい方向に人生が流れていったら悪いことちっとも起こらなくなるのかな?
ならば、今あまり好ましくない問題がきたから波に乗れてないのかな〜
と思ったことあったんだ!!

でも思うにポイントはそこだよ。
以前と同じリアクションをしない。意識的にね。
しそうになったらおっとぉ〜私は反応してるぞおいと気づく。
これだけでいいと思う。

前のように反応しなくなる、そしたら嫌なことが中立になって
そのうちどんどん減ってそのうち消えていく。主観的にね。
これが様々な本読んだ受け売り&分析結果。

前と似たようなことで「悪いように」感じる出来事がきたら
チャンスだよ。そこで自分の反応を変えることができるから。
微妙なニュアンスで全然違うのが、
これを『悪い』と思ってはいけないんだーと押さえ込むこと。
変に絡まりつかないようにね〜

以前はああいう反応してたけど私は自分で自分の反応をチョイスできるもん
と思ったらだいぶ楽だよ。
ただ悪いことの程度が人それぞれだから十把ひとからげには言えないかも知れないけど、、
参考までに。

同じようなこと次の方もいってらっしゃるね。

920もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 17:52:06 ID:UwnIqna6O
最近恋愛関連で不思議な感覚になってる。
現実では連絡しても返事がないし
離ればなれでもう会う機会もないはずなんだけど、
なぜか付き合うことを確信しているような、
でもどうでもいいような、
でもやっぱり好きって感じ。
たまに不安になりつつ
安心してたりw
しかも最近は特になにも行動してないw
これでいいのかなぁ

921信頼:2010/03/31(水) 17:53:18 ID:wamaoOOI0
いやいや久しぶりに怖れを体験しました。
使ってない郵貯の通帳記入したら、税金(1)米米米って記載されてて、
あ、市民税払ってないから通帳の差し押さえか!って思い膝が震えましたわ。
メインで使ってる口座は何も無しだったのですが、
これは役所に相談しに行けってサインだなと判断、早速明日役所行って来ます。
いや、面白くなって来た。
どう人生が流れるのか楽しみです、以前ならこの怖れ1週間は続いてたはずだけど
1時間程で何か開放されました。
いやいや不思議だ、何の根拠も無いけど何か上手く行く気がしてならないw
さあ現実よ来い!
(`・ω・´;) b ビシッ!!

922もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 18:03:43 ID:W2VJugSgO
画家さん
早々のレスありがとうございます。

画家さんの、皆さんのおかげです。

画家さんのここのところのレスでいろいろと繋がりました。

許すって?問い掛けてほたっていた結果ですかね。

不思議なもので自分の幸せを許したら周囲の幸せも許せました。

どこかで人や現状を恨み妬みがあったのでしょうか。
今、周囲はみんな私の味方であると はっきりとした現実となって 現れてくれています。

こんなにみんなが応援してくれたことあったかな?

私を全力で応援するからと2、3日の間に沢山の人から言われました。

大丈夫、任せなさい。あなたがいてよかった。愛してるよ(普段なかなか聞けないですけど)。みたいな言葉を沢山の人が言ってくれたんです。

少し心配していた仕事のことは
かなり重要度を下げてすべては私の都合よく進むときめてほたってました。

なるほど!という場所と願いよりもはるかに都合のよい役割を与えてもらいました。

それには後から知ったのですが周りの人達が私のために尽力下さっていたこと。これまで嫌だと思っていた人でさえもその人たちがいたからこそ私は救われたんです。

有り難い話です。最近何人の人に言ったかわからないくらいありがとうを言いました。

チケットなんて読まなきゃよかったと思った日もありましたが

やっぱり読んでよかったです。疑いの目が 疑う必要のない完璧な言葉がチケットにかいてあることを身をもって知りつつあるから。
また何度も読んでみようかな。チケットは宝物です。

923:2010/03/31(水) 18:16:14 ID:s/AG0LX.0
>>855信頼さん
脳髄っていうか延髄切り食らった感じw

>>867の802さん
んとね・・・「辞める」って決めたら(自分にとってそれ以外あり得ない時だけど)一週間で辞めれるw
これは私どこでもそうだった。
即日辞めれるときもあるお。一度も揉めたことないんだお。

たとえバイトでも辞めないことでお父さんの罵倒で生じる罪悪感とかが緩和できてる可能性あるよね。
「ちょびっとでも稼いでる」ってのが。
生活レベルは落としたくないね・・・うちも思うわw
その可能性を考えると恐怖でお父さんと生活することにしがみつくかも知れんな。

好きなこと=収入にならない=だから諦めよう・・・ならエゴの罠だお(´・ω・`)
あと「好きなこと=収入=ずっと同じ事続けて飽きる」ってパターンあるお。
この罠にまんまとはまった私が言うおorz
好きな事って私の場合「その瞬間に好きなこと」でしかない。
絵描いても文章書いても「書きたいときだけ」なんだ。
しかも収入絡めると「好きなときだけ」ってのが不安になってくるループさ☆
でも意外と平気・・・「自分で稼がねば」って思わなかったら平気になった(´・ω・`)←きっと一般的にはダメ人間。

復讐は分かるお。
もういい加減忘れて縁切りてーって思うのに「いや思い知らせてやろう」「この恨み晴らさでおくものか」って思う自分いるもん。
状況違ったけどそれは分かる。
でもそれで「繋がり」を求めてるんだよねぇ・・・その反映としてお父さんの反応も「うわー」みたいなのが増えると思うお。
なんか相手と自分ががっちり噛み合っちゃうの。
相手が自分の嫌がることばっかりするから相手への憎しみとかガンガン来ちゃうの。
ああ・・・これが「支える」ってことなのかもしれないねぇ(´・ω・`)

面倒じゃないお。
パターンはがっちりなんだ。
なんだかんだ理由を付けて「お父さんとの繋がりを求めてる」ってことなんだ。
方向性が憎しみでも求めてることには変わりないお。
この「がっちり」してるところ崩せればええなぁ・・・ちょっと自分では経験浅いので知恵が働かないお(´・ω・`)
賢人のアドバイス欲しいお(´・ω・`)

924NASA局長:2010/03/31(水) 18:17:16 ID:6qaLjB1YO
>>918さん


いやはや、ミ・アモーレでアンニュイな気分になる人が私にもいましたか!
なんかこう、ただでさえミ・アモーレはアンニュイな気分になるのに、カラオケボックスじゃなく商店街の路地なんかにある個人がやってる場末のパブとかあるじゃないですか?
その前を通りかかった時、ドア越しにエコーがかかった誰かが歌うミ・アモーレが聞こえてきた日には私、即死しますわ。(←何かこの曲に思い入れがあるとかではないです)

しかし音は不思議ですな〜
アンニュイといいましょうか、なんか寂しくなる快感てありますよね。
ちなみに私、ミ・アモーレ1曲だけのために最近、中森明菜のBEST買いましたわ。感じきるためです。
「朱い鳥が逃げた」バージョンの方はもっとアンニュイになりますわ、いやはや‥

925:2010/03/31(水) 18:27:21 ID:s/AG0LX.0
「愛に浸る」をしててふと思った・・・・私は「愛してる自分」に浸ってたw
ここで「愛されてる自分」に浸ったらどうなるかと思ったらびっくりしたorz
一瞬良い気分になったのになんか変な気分になったお(´・ω・`)

日記的だが整理ついでに書くお。
昨日今日でバシャールの本探してたら見つからなさすぎてイライラしてきたwネットで一週間待ちとか有り得ん結果w
本屋2件目あたりからすでに執着になっているとは思いつつハムでもいいと思ったらハムすらない不思議な状態orz
サイドで探してた画材だけは完璧に揃ったのにまだ本探そうとしてイライラがピークになった今日・・・・突然自分に怒られた(´・ω・`)ショボーン

「ええ加減にせえや!!なんでそうまでして何かしようとする!!」

( ゚Д゚)ポカーン
振り返って考えるとバシャールの「癒したはずの感情がまた〜」ってのが読みたくて探してたんだ。
というか一回処理した感情がぶり返すのを恐れて保険的に買おうとしてたお(´・ω・`)自分を信用しなさ過ぎて見えない誰か(自分か)が怒ったんだお
そのこと以上に「なにかしてなきゃ落ち着かない」「なにかしなきゃ不安になる」自分がいることが分かったお(´・ω・`)
「なにもしないことをする」って昔買った恋愛マニュアルにあったけど108さんも同じ事言ってたね。

捨て台詞的に「要らんことせんとさっさと叶えーや!!」って言われたお(´・ω・`)
見えない誰かは意外と言葉遣いが激しかったお(´・ω・`)

926もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 18:29:53 ID:uWYQSLXU0
>>922
北九州あたりの人かな?
素晴らしいですねありがとうございます

927もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 18:42:10 ID:W2VJugSgO
926さん
オヨ?場所はIDからわかるのかな?ってそのあたりでもないのですが。内緒でありんす。(^人^)

928もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 18:47:10 ID:uWYQSLXU0
>>927
ああ詮索してごめんなさいw
いや「ほたってる」からなんとなくそのあたりかなとw

929もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 19:09:43 ID:W2VJugSgO
928さん
なんのなんのぅ。
<(__)>
こちらこそごめんなさい。しかし読みは深いですぞ。\(^^:;)

930もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 21:24:26 ID:GCx1jTxo0
>>860さん
>うん。それもなんだけど、昔の自分が可哀想で仕方ないから戻ってあげなきゃって思うこともあるよ。
>「ずっと一人で頑張って耐えてきたのに私を置いてあんたは一人幸せになでていくの!?」とか。
>オマイも私じゃんって思うと尚更ね。

その自分との付き合い方も大事にしていいのよ。

>苦しくなるといつも謝りたくなる。
>誰に?どうして謝るの?何で泣くの?って聞いても、「わかんない」の一点張り。
>んで未来の自分がよしよしする。
>今の自分はただ見てて、無駄な思考を止めてる。
>それが今の私にはベストな対処方法かな^^^

今ベストなら、それも大事にしていいと思うわ。
そのうち「今の自分が」ヨシヨシするようになると思う。
そうすると、謝らなくても良くなると思うのよ。
でも、今はそのベストを大事にね。

>もう一山はなーに?私はまだ越えなくちゃいけない山があるって事だよね?
>家庭関係しか思いつかん。

まだ越えなくちゃいけないって思わせちゃったのね、ごめんね。
楽にしていたら、越えられるくらいよw
後から超えたことに気付くだけかも?w
家庭関係はね、無理に何かしようと思わなくていいと思うの。
あなたの毎日を優先していいの。あなたの幸せの方を向けばいい。
答えは、後から付いてくる気がしてるの。

画家さんとお話しされるの、とってもいいわよ。
そうなるといいなって思ってたのwとってもいいですw
私も一緒に聞かせていただいて、お勉強しています。

>>899 脱脳業者さんも言われてるけど、これ気付いたの、凄いわよぉ!
自分で答えとして実感できたなんて、あなた素晴らしいわ。
何気ない感覚でも、人に聞いてそうなのかな〜って思うのと
そういう風に自分で、感覚として、ふと浮かぶのってね
あなたが思う以上に、難しかったりしてね。
このままいきましょ。楽に行って大丈夫よw

931もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 21:35:13 ID:u7RfAyXM0
なんか青山のハウスマヌカンみたいな人がいる

932もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 21:40:51 ID:GCx1jTxo0
>>863さん
何かこうしなさいと言ったことではないので
特に、深く考えないでください。
5EEOさんのやり方でいいと思います。

ただ、実践重視になさるといいのでは?と思ったので、あのように書いただけです。
もし、自分は実践中心にしていると思われたら、何も気にされなくていい位です。
失礼しました。

93324:2010/03/31(水) 21:49:50 ID:nxxund4s0
俺はパワーアップしてねぇぜ。自分で分かるが、、、確実にループしてるな(爆)

安心と不安のな。気づきからの安心とモヤモヤいったりきたり。思考からギブしそうな感じがある。
思考が「アレもコレも」と情報を取り入れようとすっからな。
ネット依存とか本依存になったらマズイ。

明日から仕事復帰だが、正直メンドクセ。
休日中俺のやりたい事ってなんだべ? と思ったが出てこず。
ぐうたら食って飲んで寝て笑って、愛し合ってチュッチュッチュッチュッして。
「何で稼ぐか?」「何で食ってくか?」「何が出来るか?」とか手段がもう条件だし、考えね〜方いいのかもな。

つか何も考えたくね〜(いい事考えるとセットでアカン事も来るから)って感じ。その方が今の俺は心地いい。
これって無気力か

934もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 22:04:02 ID:XcCbX5EEO
>>932
なるほど、あくまでも他意無しと言うことなんだ

まぁ無理矢理裏があるかの如くレッテルを貼りたいわけでもないから、
あんたはあんたの感じ方・やり方でいいと思うよ

プライベートを明かさないから、実践なおざりにする口八丁と感じるならそれで結構

どうもあんたにはえらく構えられたようだからwこの辺で〜

幸運が雪崩の如く舞い降りますよう

ノシ

935もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 22:52:57 ID:wamaoOOI0
バシャールのワークショップ動画をアイポツに落とす方法やっと分かった。
これで寝ながら聞けるようになりました。
バシャールは聞いてると気分がいいです。

936:2010/03/31(水) 23:13:47 ID:s/AG0LX.0
>幸運が雪崩の如く舞い降りますよう

今日マイミクから聞いたんだが、なんか大変らしいね(´・ω・`)
チケット関係ないけど気になったw

937信頼:2010/03/31(水) 23:42:30 ID:wamaoOOI0
>>925
うーさん
私もバシャール見つからなかったです。
発注してますがまだ入荷してないです〜って本屋ばかりですたw

しかし今日は流れが穏やかですね。

938802とか:PC:2010/03/31(水) 23:42:33 ID:nmjHd51s0
>>923 う さん
こんばんは
また長くなってしまいました…;

そう言うものですかw
少し前に、もう辞めようって強く思った出来事があったんですが
その時は上手く運ばず、時間が経ってから同じようにしようとすると
金が無くなる、また要らん事言われる、が先に出て来るようになってしまいました
でも、続けたくは無い…
自分が喰われる感じがする

>罪悪感とかが緩和
それは有ると思います…
何もしてない訳じゃ無いんだし、と自分は悪く無いと思うタネにしてるかも知れません
何て言うか…
理不尽に、何が有っても自分が悪いって言うのを小さい頃から洗脳されたみたいになってて
その癖が抜け切ってない感があります

生活や金に関しては大分恐怖ですね

んー…
気持としては諦めたく無いんですが、状況が許さないので踏み切れない感じです
同じかな…w

>「その瞬間に好きなこと」
解ります、と言うか私もです;
収入絡めると結局義務になって行きそうですからね…
…何かどうすれば良いのか解らなくなって来た
「自分で稼がねば」と思わない、とは?


>「お父さんとの繋がりを求めてる」
そうなんですかね…
自分で洗ってみた感じ、何て言うか…自分自身の仇討ちみたいな気持なんですが…
あの人との繋がり、って考えると気持悪いです

939もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 23:53:06 ID:V4ROwk6.O
>>914
貼ってくれてありがとう。
それ何度も読んでるけど、もやもやしただけだった。
所有権のない充足なんか大嫌いだしいらないし見たくない。

940もぎりの名無しさん:2010/03/31(水) 23:53:27 ID:abwYxFqcO
正直であることはある意味最強の引き寄せメソッドである気がする。

正直である自分にエゴの働く余地はない。

941898:2010/04/01(木) 00:07:38 ID:ZwSzL5Zs0
少々お聞きしたいことが

家族の自分以外の誰か同士が喧嘩して、自分がネガティブな気分に陥っているとき、どう対処しますか?

俺の場合基本に立ち返って、まず自分が望んでいることをはっきりさせる。
俺が望んでいることは家族みんなで仲良くすることだから、そっから充足に焦点を当てるように思考を微調整。
みんなで仲良く出来るようになればすばらしいな〜、もしかしたらそうなるかも知れない、いや自分が望めばその現実は
波動の中ではもう完成されているんだ、自分が家族と仲良くするという意図を持てば、それは現実となるだろうな

てな感じで感情を心地よいほうに持っていくんだけども、
喧嘩している人物に「自分」が入ってない場合、自分の望む状況を期待することは、他人をコントロールすることにはならないの?
「自分」に関することだとどうとでもなると思うけど、これは自分以外の人間同士の話で、
自分以外の人間をコントロールすることは絶対に不可能だから、このアプローチは効果があるのかどうか少し疑問が沸きました。

942画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 00:13:27 ID:RPnMMGvg0
>>917:局長

明菜、いい子ですよね。
画面、見入っちゃった。
(そっちかよw)

カラオケで声のいい子がいるといつも難破船をリクエストします。

でw
>画家さんもたぶんメランコリックな曲

を見た瞬間、よし、そんなにメランコリックじゃないけど異邦人貼ってやろう、と思ったら!
既に貼ってあるじゃないですかwwwwwwwww
NASAのサーチやばすぎるw
途中でメジャーキーになるところがいいですよね。

何か曲拾ってこよう。

>ヤッズ☆タソ

主体の気づき、ですね。
ヤッズたんはいいセンスしてるからねぇ。

943367:2010/04/01(木) 00:32:47 ID:KB6oFDrs0
>>708

レスありがとう。返事おそくなりました。
なんか嬉しくてなのか、ほっとしてなのか
色んないらないものが崩れる感じで言葉にならんかった。

許したからか、
なんでかわかんないけど、不思議な気分になってるよ。
あ〜、思い出せそうみたいな。

確かに、まだ実現に抵抗してる感じもあって
>>688を書いた次の日(=昨日)すごく良いことも起きたのに
逆に今日はその良いことをダシに、

「昨日の彼の態度から、昨日は彼は私を愛してくれてると思ったけど、
 勘違いだ。そんなわけない。そんな甘くない。
 あー、それに愛じゃなくて、カタチが欲しいんだよ。」

とか考えてた。

でもさ、これって全くもってエゴの見解だよねwww

それが冷静に見分けられるようになって、
画家さんの「心地よい考えが真実」ってのをすぐ思い出せるようになって
ここにそれが書けるようになっただけで
私にとってはスゴイ進歩なんだよ。

また、迷うかもしれないけど
その時にはまたおしゃべりに付き合ってくれたら、嬉しい!

>>730

同じく、お礼、遅くなりました。
もう一人の自分を発見しどうしで、何を書けばよいのかわかんなかったんだよww

>それが気持ちいいならそう思っていたらいいよ!
>それなのに抵抗してるでそ?未来だとか、現状の彼だとか、自分の気持ちとかに目がいってっから。

これ、そうだ!って思った。
愛、気持ち良し!で良いんだね。
あとは未来に目がいくあまり、今の心地良さに浸れてなかったよ。
つまり、彼から愛されてると思うと心地よいのに
このやり方だと、愛を送ってないから実現しないんじゃないか?
って考えてた。
今の気持ちよさではなくて、未来に実現する方法をとろうとしてったっぽいw

なんていうか、シンプル。

まだまだ怖くなることもあるから、また色々教えてもらうと思うけど、
よろしくです。
ありがとう!

944画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 00:34:33 ID:RPnMMGvg0
>>941
他人をコントロールする、と言うのは彼の自由意志に反して具体的、観念的に矯めてゆこう、とする意図ですね。
あなたの方法は自分と内なる存在との調和を基調にしておられますのでそれでいいと思いますよ。
彼らはこうあるべきだ(ケンカはダメだから止めよう)、みたいなイメージを押し付けるのではなく、
それを見たときに生じた自分の思考が自分の内面と齟齬を起こしている、そこに注目し、調和させる。
内なる存在が示している方向を(自分が心地よいと感じる方向を)しっかりキャッチする。

内なる存在との調和は私たちが取りやすい「ネガティブを矯めようとする」ときに起こるパラドクスをやすやすと乗り越えています。

おねしょした息子に対するエイブラハムのコメントもそれと同じですね。
行動するのでも彼をコントロールするのではなく、先ず自分の内面を調和させ、そのフォームで行動する。
すると彼は自らおねしょを乗り越えてしまう。

私は外を見て何か不都合なことを感じたら即座に「我に返る」ことにしています。
「我に返る」と思考と内なる存在の齟齬に気づけます。
そこで調和を取り行動するなら行動します。
外側で起きているドラマに巻き込まれるともうgdgdになりますねwwwwww

よくやるのが誰かに何かを迫られたとき。
催促に反応することはしません。
怖れに反応することもしません。
先ず調和を図ります。

945898:2010/04/01(木) 01:03:08 ID:ZwSzL5Zs0
>>944画家さん

なるほど、他人に、というか自分の外的な環境に要求するのではなく、
本来の自分との調和を図ることによって自分の望む外的な環境を「許容し可能にする」
ことが出来れば、自分が体験する外的な環境も変わりうる、ということでよろしいですか

というよりそれは引き寄せの法則を実践してる目的そのものといっても過言ではないことですね、そういえば。

自分の内的な調和をすれば、人間関係を含む外的要因も変わりうるということは、やはりパラレルワールド間の移動が実際に
起こっているということですか?(そうじゃないと「他人はコントロールできない」ということと完全に矛盾する)

またもう1つ疑問なんですけど、たとえばTVで見る悲惨な報道(戦争、虐殺とか)は、それは自分の体験には入って来ないけれども、
他の宇宙との距離が物理的に(第4の空間次元?からみたとき)極めて近いため、相互に干渉しあってるのではないかという勝手な仮説を立ててるんですけど、
画家さんはどうお考えです?

「我に返る」ということは自分も結構前からやっておりまして、目の前の不都合な現実に振り回されている自分から冷静になれますね。
ただエイブラハムを読んで実践し始めたのはつい最近なので、自分の内なる存在と調和を取るということは始めたばかりです。
今までは斉藤一人式に、「言葉」と「表情」を意図的に変えるという事をやっていたのですが、
不快な感情は残ったままだったので、少し戸惑っていました。

しかしエイブラハム式を実践し始めると、あらびっくり!今までギクシャクした母親との関係に、実際に変化がありました、しかもすぐに!
自分の感情を心地よいほうに引っ張っていくんで、結果として恐れや不安も消えて、安心して毎日を過ごしております。

946もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 01:05:11 ID:T7bhMesYO
>>930 ままん。

>そのうち「今の自分が」ヨシヨシするようになると思う。

これこれ!そうなのよ!
多分、今の自分がヨシヨシしないのは、まだどこかで2人(過去の自分、未来の自分)を他人事みたく見ていて信用してないんだと思う。
なんて言えばいいか……上手く説明出来ないけど。

過去の自分は本当に悲しみから解放されたのか?
未来の自分は本当に理想の幸せを掴んでいるのか?
オマイ達泣いたり慰めたりしてるけど、本当は演技じゃねーの?みたいなwww
だからただじーっと見ているんだと…。
まぁ一つ言えるのは過去の自分も今の自分も未来の自分も彼が大好き!ってことで、これだけは幻じゃないと思っている。


>楽にしていたら、越えられるくらいよw
後から超えたことに気付くだけかも?w

ポカーン(゚Д゚)
全然わからんw まぁ後で気付くみたいだからいいかw


>画家さんとお話しされるの、とってもいいわよ。

流れ速すぎてスルーされてから、絡もうか絡まないか迷っていたんだよww
だけどリアルタイムでちょうど出くわし、人もいなかったから突撃したwww
前々から気になってたこと聞けて良かった。


> >>899 脱脳業者さんも言われてるけど、これ気付いたの、凄いわよぉ!

ありがと!なんかふと思った……つーか。
どうしても納得いかなくて恐怖を味わってやるって決めたの!
納得いかなかったのは、大好きな彼の話なのに、心臓が飛び跳ねるなんて嬉しさ以外に感じる感情はねえ!!とか思って、同じ状況を体験してみた。
自分が経験しなきゃ意味ないからね。

そしたら全然怖くなかった。
かなり意気込んでw 恐怖心出てこいやぁー!!!状態だったからかなww
画家氏が言ってた防御を捨てる?だっけ? そんな感じ。

947もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 01:05:44 ID:b8eagZCoO
観念やら反応やらの束縛から離れて
自分は自由であると気付くと、邪魔な
モノは何ひとつないってことがわかった。

948もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 01:11:28 ID:T7bhMesYO
>>943
オマイなら大丈夫だ!
気楽にいこうぜよ〜。

949もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 01:19:15 ID:b8eagZCoO
そういう意味で、画家氏の

>いい子だ。

>おやすみ。

って台詞はすごい。
言えるってことがすごい。

この台詞を吐いてるオレはどうしても
想像つかんかった。

悪人を撃ち殺したダーティハリーが
言ってるイメージぐらいしか思い
浮かばなかった。

分別とか判断とか越えて、単純にすごく
おもしろい。

950もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 01:24:25 ID:XcCbX5EEO
>>936
何!!
幸運が雪崩の如く降りまくったところがあるのかー!!?


…あ、不謹慎スマソorz
最近時事関連とんと疎い自分…

951画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 01:33:01 ID:RPnMMGvg0
>>945
>というよりそれは引き寄せの法則を実践してる目的そのものといっても過言ではないことですね、そういえば。

はい、と言うより、これは個人的な意見として捕らえていただきたいのですが、その内面との調和によるあり方、って、
私は自分自身の本来のあり方だと認識しています。
内面と調和する、心地よくある、いまここにいる、正直である、ソースと繋がる、やることをやめる、脱脳するetc
みんな表現は違えど同じ位相を示しているのではないか、と思っています。
ですから自分にしっくり来る表現を採用して主体に気付いてゆく、というか楽になる、明るくなるフォーム思い出して行くのがいいな、と
そう思っています。
あまり一表現を使いすぎるとなんだか押し付けっぽくなる感じもしますから、みんなそれぞれの気づきをシェアできればいいなと思います。

>自分の内的な調和をすれば、人間関係を含む外的要因も変わりうるということは、やはりパラレルワールド間の移動が実際に
>起こっているということですか?(そうじゃないと「他人はコントロールできない」ということと完全に矛盾する)

そう考えた方がシックリ来ます。
つまり自分の振動数を変えて好みの視座にスライドしているのだと思いますね。
視座、と書いてしまいましたが、あり方、でもいいです。
私は毎瞬パラレルをサーフィンしているような気がしています。
ですから1秒前の私はもう別のパラレルの存在です。

>たとえばTVで見る悲惨な報道

これは難しいですね。
私に認識ではその悲惨な報道(出来事でもいい)は私のパラレルで起こってるような気がします。
私がよく解らないのがパラレルを移動する際の記憶のあり方です。
バシャールによれば記憶は非空間にあるサーバからDLしているようなことを書いていましたが、
例えば私は中国の餃子事件のことを覚えているのですね。
で、あの頃の私と今の私は最早、別パラレルにいるのに、何故記憶を共有しているのか。
ひょっとしたらあれです。
いま、ここにいる私は直前、別のパラレルから移動して、即座にそのパラレルの視座で記憶をDLして何食わぬ顔で居るのではないか。
その直前のパラレルでDLしていた記憶を瞬時、切っているのか。

今私はあなたの書き込みを見ることが出来るパラレルにいます。
そして瞬時移動するパラレルであなたは私の書き込みを見るでしょう。
あなたと私が実際にあって瞬時を共有するとき、そのパラレルにふたりは瞬時、いるのでしょう。
すると真に一期一会。
数分後の私の目の前に居るあなたは、私のパラレルを選んでくれているあなたの1バージョンであり、
あなたの目の前に居る私はあなたのパラレルを選んでいる私の1バージョンなのかもしれませんね。

記憶って、たまに重いじゃないですか。
人間は記憶をなくす以外、根源的な自由はないのではないだろうか?
と学生時代、考えたことがありました。
しかし記憶が重い、これこそ自分の内面の認識(自由である認識)と齟齬することになる。
ということは記憶自体、自由を制限するものではないと言うことになりますね。

>相互に干渉しあってる

隣接したパラレルは相互干渉の可能性がありますね。
遠いパラレルは振動数が違いすぎ、一気に飛ぶことは難しいのでしょう。
あ、そうだ。
エイブラハムの感情の階層。
あれ、パラレル移動ですよw

>しかしエイブラハム式を実践し始めると、あらびっくり!今までギクシャクした母親との関係に、実際に変化がありました、しかもすぐに!

おお!お見事!

>自分の感情を心地よいほうに引っ張っていくんで、結果として恐れや不安も消えて、安心して毎日を過ごしております。

それが本来あるフォーム、なのでしょうね☆
だってそれが心地よいから。
心地よさが答えだろう、って考えはむかしからあったんですが、理知的に信頼することが出来なかったのです。
それを可能にしてくれたのがLOAスレであり、108さんやエイブラハムでした。
そして実体験によって認識が変わったのです。

952画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 01:41:04 ID:RPnMMGvg0
>>949
>悪人を撃ち殺したダーティハリーが

あははwww

受けたwwww

953909:2010/04/01(木) 01:45:10 ID:ACSi6oHM0
>>910
ありがとう。
一人でいるときはリラックス出来てるんだけど、
誰かと一緒にいたり何かに関わっていたりすると臨場感抜群な現実に振り回されてたんだ。
もっと気楽にいこうと思った。


>>912
ありがとう。「変化」ってあれこれ手を加えていくんじゃなくて、本来の自分を再発見する過程なのかな。
ってことは、人の成長とかも同じ感じなのかな??


>>919
ありがとう。自分で自分の反応をチョイスできるのが僕らの自由なんだよね。
主導権はどんなときでも僕なんだ!!

954898:2010/04/01(木) 01:56:24 ID:ZwSzL5Zs0
>>951画家さん

>いま、ここにいる私は直前、別のパラレルから移動して、即座にそのパラレルの視座で記憶をDLして何食わぬ顔で居るのではないか。
>その直前のパラレルでDLしていた記憶を瞬時、切っているのか。

面白い考察ですね、移動するたびに記憶をリフレッシュし、新しい記憶をダウンロードしてるとしたら、
それは生まれ変わっていると言えるかもしれませんね。
「その人をその人たらしめているのは、記憶があるからだ」という前提に立てばの話ですけどね。


>隣接したパラレルは相互干渉の可能性がありますね。
>遠いパラレルは振動数が違いすぎ、一気に飛ぶことは難しいのでしょう。

ずっと思ったんですけど、巷で聞くアセンションとやらは、パラレルワールド同士の第4の空間次元での距離が極めて遠くなる
ということかもしれませんね。
バシャールもたしか、2012年以降はポジティブな宇宙はポジティブなことだけ、ネガティブな宇宙はネガティブなことだけ
目にするようになるって言ってませんでしたか?それまでは両方を目にするだろうと。
今は宇宙同士の距離がプランクメートルとか言う単位で小さいので、相互に干渉するでしょうけど、
宇宙同士の距離が開いたら意図的に望む宇宙に飛ぶことは今よりも難しくなるかもですね。

955画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 02:08:27 ID:RPnMMGvg0
>>954
>ポジティブな宇宙はポジティブなことだけ、ネガティブな宇宙はネガティブなことだけ

本田さんとの対話を読みましたが、そこのあたりが私にはよく解らなかった(しっくり来なかった)点でした。
恐らくこんな話だと思います。

Zwさんが仰るように、ああ、そういうことか!
なるほど!

テレビで見るあの紛争や悲惨な事件の光景、ありゃ干渉なのかもしれませんね。
基本的には振動によって体験をしていますが、氏が仰るようにパラレルが干渉している、のかもしれません。
で、この相互干渉がアセンション以降、無くなる、ということなのかも。
つまり振動数による正味の現実しか展開しなくなる、という話かもしれませんね。
私は振動による体験自体に制限がかかるのか、と読んでしまいました。
当然この思考は不調和しましたがw

956もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 02:13:59 ID:T7bhMesYO
>>951 画家氏。

>内面と調和する、心地よくある、いまここにいる、正直である、ソースと繋がる、やることをやめる、脱脳するetc


ちょちょちょ!
内面と調和するって具体的にどんな?
昨日画家しゃんに例えがヘタっぴ的なこと言われたが懲りずに書いてみるww

例えば、目の前で喧嘩してる両親、恋人と喧嘩してしまう自分、不快な思いをさせてくる他人。
これらを目の当たりにして、内面は「不快」じゃん。
私が望むのは、両親は喧嘩をやめ笑顔で幸せ、恋人とは喧嘩をしないでバカップル、他人は私に不快な思いなどさせない。
ってことなんだろうけど、目の前に不快なことが起こっているときの調和とは?
スルーすること?無心になること?これは幻と思うこと?上に書いた望んでいるものが正解だと思うこと?

目の前に起きてることに対しての、内面との調和がまだ出来ないよー画家しゃん画家しゃん。

957もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 02:34:23 ID:ZwSzL5Zs0
>>955
バシャールの新刊、今頼んでて近日手元に来るので、じっくり読んでみます。

>私は振動による体験自体に制限がかかるのか、と読んでしまいました。
>当然この思考は不調和しましたがw

なるほど、自分のレスを読み返してみると、そういう風に取れる書き方ですね、ちょっと表現が悪かったかもしれません。
自分もその考え方にはちょっと違和感を覚えます。
アセンション以降ももちろん世界の移動も出来るでしょうけど、宇宙同士の物理的距離が大きくなるので、自分の波動とかけ離れた状態の宇宙の現象と
遭遇することはずっと少なくなり、近しい波動のものしかその宇宙では目にしなくなる、ということかもしれません。
今は宇宙同士が「重ね合わせ」の状態なので干渉し合っている・・・と。

あるいは、宇宙の移動という方法で自分の望む現実を展開するのではなく、自分の波動で持って文字通り現実を「創造」するということになるのかも。
まぁ全部「かも」の話ですねw


ああ後、エイブラハムの感情の階層はどの本に載っているのでしょうか?
自分は今赤と銀しか読んでなくて。

958画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 02:47:00 ID:RPnMMGvg0
>>956
おkおk。
説明しようね。

>例えば、目の前で喧嘩してる両親、恋人と喧嘩してしまう自分、不快な思いをさせてくる他人。
>これらを目の当たりにして、内面は「不快」じゃん。

そう。
不快だ。

先ずこう考えるんだ。

いい?

これらの出来事があなたを不快にしているのではなく、あなたの反応、つまりそれらを見たときに起こり立ち上がる思考、
これが不快を作り出しているわけだ。

彼らがあなたを不快にしたのではなく、その反応があなたを不快にさせているのだ!(エイブラハム風)
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この不快を齎す「思考」はあなたの内面とマッチしないわけ。
だから「不快」な感情(気分)にさせるわけね。
不快な感じとはあなたの内面との不調和に過ぎなかったわけだ。
その思考を調整することが内面の調和を取ることになる。

そのときの思考はどんな風だろう?

例えば恋人に「おまえ、うぜえ」と言われたとき、あなたは「私はうざいのか」と真に受ける。
この「私はうざいのか」という思考とあなたの内面にいる「あなた」の認識がマッチしないわけ。
先ずあなたの内面(内なる存在)はあなたを「うざい」人間であることを承服しない。
その存在はあなたの核であり、その核はあなたの価値を全面的に支持しているから。

この思考と内面が不調和したままあなたが行動するとする。
この行動は「私はうざい」を基調に行われる。
暫くメールしないかもしれない。
何とかウザくないように見えるような演技をするかもしれない。
彼に反発するかもしれない。
おまえこそうぜえ!と怒りをぶつけるかもしれない。
或いはひきこもってしまうかも。

この「うざい」というネガティブな感情に基づいた行動はどれも「うざい」現実を作り上げてしまうわけだ。
たとえ心の中でその「うざい!」を否定しても「うざい」を強調することになる。
これが引き寄せの原理。
「うざい」に基づいた如何なる行動も「うざい」を引き寄せる。
NO!と言ってもそれはYES!になってしまうわけだ。
http://www.youtube.com/watch?v=RzHFESIsQ2g

あなたの内面(内なる存在)はあなたの肯定的なサイドを100%採用している。
ネガティビティな要素は0%だ。

その内面と調和するとは、その「うざい」を否定することではなく(うざい、は無いのだから)、
そのときに起こる気分、感情が「望むこと」に着目し、その望むことを思考することだ。
その不快感には必ず望むことが暗示されている。
うざい、と言われてそれを思考したあなたの望み。
「ほんとはうざくなんかないのだから」→「もっと彼と心地よく関われたら良いな」
こう転換するわけだ。
「うざい」を否定せず、「うざい」から来る望み、「うざい」という錯覚が示す実相を見るわけだ。

するとあなたの内面とあなたの思考が調和する。
あなたは心地よくなる。
その心地よさこそが調和の証しだ。

調和して、行動する。
すると調和した現実が展開せざるを得なくなるわけだ。

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=3_6sOuTRK9o&amp;feature=related

959もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 02:57:45 ID:yL7eirjo0
>>955
エゴゲームを続けたい人は続けられるってことくらいしか浮かばないです
ここに来てる人は、出ちゃった人か出たい人ですよね
たまに、オレはまだゲームの最中なんだよ邪魔すんなネタバレすんなって人に出くわしますw
そんな時は太陽のような気持ちになるしかないです
魂なりエゴがギブアップすればいつでも抜け出せますからね、エゴゲームから

「太陽の光線は、美人の顔も照らせば、犬のくそも照らしている」 by中村天風

960画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:02:19 ID:RPnMMGvg0
>>957
>なるほど、自分のレスを読み返してみると、そういう風に取れる書き方ですね、ちょっと表現が悪かったかもしれません。

いやいや、そうではありません。
逆に何か見えた感じがしました。
バシャールお読みになったら是非感想をお聞かせください。

>ああ後、エイブラハムの感情の階層はどの本に載っているのでしょうか?

これですね。
エイブラハムの感情のスケール
http://thesecret21.blog121.fc2.com/blog-category-140.html
http://blog.sbcr.jp/hikiyose/000967/

シリーズ本にあるはずですがどの部分だったか探せないのです(´・ω・`)

961画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:06:34 ID:RPnMMGvg0
>>959
アセンション、というものがあるとすれば、エゴとの関わりも関連してくるのでしょうねぇ。

>魂なりエゴがギブアップすればいつでも抜け出せますからね、エゴゲームから

パラドクスを突きつけられるともうやってらんね、みたいな感じになりますねw

しかし天風師すげえwwwwwww

962新垣オウガ富江:2010/04/01(木) 03:11:17 ID:N0cHLyEsO
>>信頼さん
信頼さんが以前提唱なさった与えるメソッドをやったら、その私が頭の中で与えた物が、本当にその人がそれを手に入れてしまいましたーw
私が欲しかったんじゃなかったんですかねー\(^o^)/
取り敢えず面白かったので報告してみましたー

963もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 03:13:28 ID:ZwSzL5Zs0
>>960
ああ、22段階のやつですね。
自分の感情を思考で調整してコントロールすることが、パラレル移動?
というと、自分が以前と異なる感情を持つと、それは宇宙を移動した、ということになるのですか?
うーむちょっと今は概念として把握しずらいかなぁ、眠いのもあるしw

というわけで今日はこの辺で寝ます、面白い話が出来ました、ありがとう。

964画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:17:59 ID:RPnMMGvg0
>>963
>というと、自分が以前と異なる感情を持つと、それは宇宙を移動した、ということになるのですか?

ちょっと思考を変えただけで。
ちょっと感情が変わっただけで。

といいますか、何もしなくても毎瞬高速度で移動しているような気がします。
0.0000000000000000000000000000000000001秒でも時間が経つと。
時間、これは実は単なる移動なのだとさえ感じます。

ではおやすみなさい☆

965もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 03:25:34 ID:T7bhMesYO
>>958 画家氏。

>彼らがあなたを不快にしたのではなく、その反応があなたを不快にさせているのだ!(エイブラハム風)
確かに。
んでもさ。


>「ほんとはうざくなんかないのだから」

うざいと思うのは彼氏(他人)じゃない?
だからいくら私が「うざい」という言葉に不快感を感じても、思ってるのは他人じゃん。
私が彼と心地よくいたいな…って内面の調和をとって、例え「うざい」と思われている行動をまた同じようにとってもしまっても、彼氏(他人)の反応は変わると?
それとも同じようなうざいと思われる行動をとらなくなると?


きっとここで彼氏をコントロールしようとするからぐしゃぐしゃになるんだな。

自分の内面の調和をしたら相手とも調和していくのかなぁ…。

966画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:37:51 ID:RPnMMGvg0
>>965
>うざいと思うのは彼氏(他人)じゃない?

そう。

しかし何故あなたまで落ち込むのだろう。

あなたは彼氏(他人)からウザいと言われたことを真に受けたとき、落ち込むんだ。

私のことをうざいと思っていることを許せなくなる。
そのままでは置けなくなるよね。
何とか撤回して欲しいし、それが事実なら変わりたいと思う。

撤回して欲しいと思う、これがコントロール。
変わりたいと思う、これが迎合。

コントロールしょうとすると相手は反発するかもしれない。
あなたはもう気になって仕方が無い。
相手の思いに執着する。

変わりたいと思うと、あなたは無理をする。
自分を偽り、何とかその場の空気を作ろうとする。
だんだんあなたの気持ちがないがしろにされる。

ともにあなたの内面とは齟齬する。
気分が悪くなるわけだ。

>彼氏(他人)の反応は変わると?
>それとも同じようなうざいと思われる行動をとらなくなると?

それが「引き寄せ」だよ。
やってみるといい。
ここからは実体験しかない。

967もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 03:41:34 ID:N0cHLyEsO
>>964 画家さん

寝ちゃいましたかね?
ちょっとお聞きしたい事があるのですが…。
分裂病、統合失調症の方とお話された事はありますか?
集団ストーカーとかのあれです。

968画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:44:35 ID:RPnMMGvg0
>>967
起きてますよw

>集団ストーカーとかのあれです。

集団ストーカー。
仄めかし。

これは多分に引き寄せと思いますつまり、彼らは引き寄せマスターなのです。
シンクロニシティをネガティブに捉えた構図、でしょう。

969もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 03:47:07 ID:T7bhMesYO
>>966 画家氏。

うむむむ…

うわぁーん!こんがらがってきた。
しかし保存しますた。

何回も読んでみる。
ありがと!ノシ

970画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 03:54:45 ID:RPnMMGvg0
>>969
あははww

悩むことは無いよ。

基本はいつも心地よくいればいいんだ。
それだけでいい。

971もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 03:57:39 ID:N0cHLyEsO
>>968
すみません、ありがとうございます。
今日、知り合いの方が集団ストーカーではないのですが、似たような事例を話してくれました。その方が経験したお話です。
私も最初に画家さん同様、引き寄せの事例だと思いました。
しかし、事の発端みたいなの、まあきっと本人に聞いてみなければ分からないのかもしれませんが、そこが解せないのです…。


そしてその話を聞いた時に私はすごく怖かったです。だからといってこれで縁を切るなんて馬鹿馬鹿しいとも思っています。ああ、私は何が言いたいのだろうw

多分私はその彼の観念を解きほぐしたい。
そして、私も謎な恐怖から脱け出したい?なんかこれは違う気がしますが、何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。
変な文章ですみません

972画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:00:16 ID:RPnMMGvg0
>>971
どんな観念なのです?

良かったら書いてみてください。

973もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:05:16 ID:N0cHLyEsO
>>972
自分(彼)には死神がついているという観念です(彼自身の言葉です)

これは私の予測ですが、もっと深いところに何かがありそうな気もします

でも私は少し不安です。観念を解きほぐしたいってもしかして私のコントロール欲求じゃないですか?こんな事おこがましくないですか?
そして何より私は彼が自分で立ち上がるのを否定しているのではないかと…

私の観念になってしまいましたw

974画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:11:07 ID:RPnMMGvg0
>>973
死神、ですね。

それを信じたあなたはどんな気分でしょう?
ともあれその気分が「不快」ならばそれは真っ赤な嘘、虚偽ということになります。

>でも私は少し不安です。観念を解きほぐしたいってもしかして私のコントロール欲求じゃないですか?こんな事おこがましくないですか?
>そして何より私は彼が自分で立ち上がるのを否定しているのではないかと…

明らかに。

そしてあなたが彼が「死神に取り浸かれた観念」をどうにかしたい、とおっしゃるなら先ず、自分に取り憑いたその虚偽を見破ることです。
この時点であなたはその虚偽を真に受けています。
あなたも一緒に恐がってたらそれを肯定することになります。

で、彼は死神に取り憑かれて楽しいのかな?

975もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:15:26 ID:N0cHLyEsO
>>974
それを聞いた時はとても怖かったです。

そうですね、確かに私は枯れ尾花に怖れをなしていますね。あ、いまこれを書いた瞬間怖れが溶けました。


そうですね、彼はまったく楽しそうでないです。そしてその死神のせいで人間関係が壊れると言っていました。

976画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:23:00 ID:RPnMMGvg0
>>975
>いまこれを書いた瞬間怖れが溶けました。

それは良かったです。

これだけはお伝えしておきたい。

如何なる恐怖もそれに対峙した瞬間に消えます。
逃避や否定が恐怖を存続させます。

>彼はまったく楽しそうでないです。

あららw
楽しそうじゃないのならやめればいいのにねw

あなたがそのフォーム(怖れを溶かした今のフォームね)で彼と対話すると観念が解体するでしょう。
解体させなくてもいいです。
フォームを見せてやればいいだけの話です。
勝手に崩れます。

977もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:27:04 ID:N0cHLyEsO
>>976
私は感情との対峙が下手なのか、思考を止めて見つめていても増幅する一方だったので、ちょっと驚きましたw
まだちょっと感覚よく分からないのですが…。


分かりました、彼と話す際は絶対安心の中にいる私でいます。
ありがとうございました!!

978画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:29:42 ID:RPnMMGvg0
>>975
あなたの恐怖はこれでしょう。

死神に取り憑かれている彼はその知り合いが次々に死んでゆく。
その中に私も含まれているのではないのか。と。

たとえ彼が死神観念に取り憑かれて、知り合いが次々に死んでゆく、という現実を引き寄せていても、
そのリアルはあなたのものではありませんので安心してください。

たまにいますよね、自分に関わる人間はみんな不幸になるんだ、みたいなことを言う人。
私に言わせれば「おこがましいっての!」です(笑)

979もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:34:42 ID:N0cHLyEsO
>>978
ドンピシャ\(^o^)/

まあ実際別に亡くなられた方がいる訳ではなく、ただの呼び名なんですが…。

恐怖ってその正体を分かってた方がやっぱり良いのでしょうか?

980画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:40:43 ID:RPnMMGvg0
>>979
自分が何に恐れているか、は認識した方がスッキリしますね。
これに対峙してその思考が生み出した恐怖のブロックを崩せば容易に無効化できます。

まああれですよ。
知り合いが死ぬ、なんていい歳になったらざらですから(爆)
で、不幸?になったとか、離婚ラッシュにあったとか普通普通w

エゴが強い人はそのような観念を持ちがちです。
ある意味、それを持つことによって自分を特化しているわけです。
不快な観念さえ自分を特化するのに使うことがあるんですね。

一番いいのはそんな彼を哀れむのではなく、同情するのでもなく、何とかしようと思うのでもなく、

笑ってくださいwwwwwww

981もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:45:59 ID:N0cHLyEsO
>>980
じゃあそこもキモなんですねー。

確かにwwww
今度会う時は笑ってみます。てかもうお笑いとしか思えないw


あ、あともう一つ質問なのですが、エイブラハムは感情をずらして心地よい状態に持っていきますよね?
あれと感情を感じきるというものに私は矛盾を感じてしまいます。以前にもあった質問ですが、ちょっと未だに分からないので、お答え頂けたら嬉しいです。

982もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:47:56 ID:eRFcaaYQ0
もし、訴えるとか言う観念がなかったら
一生訴えられたりしない生涯を送れるのかね

983もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 04:50:33 ID:u7RfAyXM0
訴えられないと言うよりも
訴え?なにそれ美味しいの?状態ではないかと

984画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 04:52:15 ID:RPnMMGvg0
>>981
感情を感じきる、味わいつくす、と、思考を使って感情をずらす、はいずれも内面との調和に使えます。
あと感情をリリースする、セドナのような手法もそうです。

ネガティブな感情は感じきるとか、リリースすることによって消えます。
ポジティブな感情は感じきるとか、リリースするともっと鮮明になります。
つまり、ネガティブな感情は影に過ぎず、ポジティブな感情は実体と直結している、と言えますね。

エイブラハムの場合は思考に焦点をおき、その思考から惹起される感情をナビとして使う方法を提示しました。

あと感情を感じきる、と特別に言うときはブロックの解除を示唆します。

これをご参照ください。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1268889220/504

985もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 05:04:53 ID:N0cHLyEsO
>>984
ありがとうございます。
画家さんがまとめて下さったリンクで何が分からないか分かりました。

>感情ナビは感情を否定することではなく思考の調整である。

ここがよく分からないのです。エイブラハムもネガティブな感情は悪いものではないと言っていますが、イマイチ理解不足です…。

986画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 05:12:09 ID:RPnMMGvg0
>>985
感情ナビはその感情(ネガティブな感情です)を起こした思考を調整するためのツール、と言うことですね。
彼らの定義では感情は二種類でネガティブとポジティブである、で、ネガティブな感情はそれを起こしめた「思考」が
内なる存在(自分の核)と(波動が)一致しない、と教えている、と言うわけです。

ネガティブな感情が悪いのではなく、それを起こしている思考が「誤謬」だと定義しているわけです。
誤謬であるから、嫌な感情になるのだ、その嫌な感情は内面の不調和を示しているのだ、という事ですね。

私は無価値でいらない子なのだ、希望もなく未来も無い、と思うと落ち込みます。
この落ち込みの気分(感情)がナビとして「そりゃ考えがちがうよ」と教えている。
そこでその思考を調整しよう、思考を転換して心地よい感情が生まれるように内面との調和を図ろう、と言うわけです。

987もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 05:15:44 ID:N0cHLyEsO
>>986

>この落ち込みの気分(感情)がナビとして「そりゃ考えがちがうよ」と教えている。

ここの部分が感情の否定と私は捉えていたのですが、感情の否定ではなく「ずれてる思考」の否定という事でしょうか?

988画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 05:31:45 ID:RPnMMGvg0
>>987
>ここの部分が感情の否定と私は捉えていたのですが

感情の否定と言うより思考の否定なのですが、
否定、そのものが逆説的に「否定すべき思考があると肯定する」ことになります。
「ある」から否定するわけです。
考えを否定するとその考えに焦点を当てることになる。

「そりゃ考えが違うよ」

と言うのは誤謬を言うのであり「ああ、考え違いなのだ」というメッセージとして認識すると否定にはなりません。
つまり錯覚だと思えばスッキリします。

おお、なんだか言葉にするとややこしいねwwwwww

で、思考の転換を図るわけですが、これは思考の否定ではなく、その思考を認めたうえで方向を変えるわけです。
一度認識したわけですからその思考を否定するのはもう遅いんです。
その思考の存在を認めて、方向を変える。
「どうあったらいいか」を考えるわけです。

989もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 05:31:57 ID:eRFcaaYQ0
>>983
なるほどなぁ

990画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 05:47:10 ID:RPnMMGvg0
>>987
ああ、意図がわかった。

そうです、嫌な感情をどうしよう、ではなく、その感情を起こしている思考の方向を変えよう、と言うわけです。

991もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 05:47:31 ID:N0cHLyEsO
>>988
あともうちょいでストンと落ちそうな…。

ええと、私が混乱してしまった実際例でお伺いします。
私はその日人と待ち合わせしていて、相手は全く来ない上に音沙汰もありませんでした。
私はだんだん待っていて不安になりました。しかしこれはとても不快だったので、エイブラハムに書いてあったように、不快感がきたら「これは違うな」「では私の望みはなんだろう?」をやっていました。

もう薄れたり強まったりの繰り返しですw
でももう流石に嫌になって相手に文句を言いました。
結果あっさり解決しました(爆)


私は相手が来ない事に不安を感じているのは私なので、安心を選択しようと努めたのですが、裏目に出たと言いますか…

こういう事があって思考のずらし方や、感情の感じきりがよく分からないなぁと思いました。


最初からこれ書けば良かったw

992画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 06:06:11 ID:RPnMMGvg0
>>991
>結果あっさり解決しました(爆)

あははww

基本的にはそんな感じですね。

いらいらが続くようなときはその思考を否定している場合が多いです。
先ず不安を起こした思考をズラすわけですが、それを否定すると葛藤が生じます。
少しでも楽になるような考えをするといいです。

そのシチュエーションの場合、どうするか、考えてますが、
今、通信が切れてますw
何も来ないのでまたひらめいたら書きますね(;´∀`)

993もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 06:16:15 ID:N0cHLyEsO
>>992
なるほどなるほど。
長々とありがとうございました!!
久々に画家さんに相談に乗って頂けて楽しかったです(^o^)/
またよろしくお願いします(^q^)

994718:2010/04/01(木) 07:54:15 ID:vjhgHy0A0
画家氏、いつもお世話になってます。

その後、いろいろと自身の感情をどんどん掘り下げて行き
だいぶ核に近づいてきました。

それで思ったのは、やはり「インナーチャイルド」についてでした。

どうやらそこ(その子供?)をどうにか(癒すなり諭すなり)
しないことには、どうにも先に進めないというか・・・・・。
いつまでたっても堂々めぐりで「ホンモノ」の願望に
たどり着け無いような気がして・・・・・。

「恐い」という感情が燻っています。

自分は日常生活で特に他人と接触する時に虚勢を張るような行動・行為を
するときが間々あります。

よく考えてみたら他人を「恐い」と思うのがイヤで
「この人は子供なんだ」と自分に言い聞かせて
相手を「言う事を聞かない小さい子供」にする事で
自分に安心感を与えていたのかもしれません。

995もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 15:07:51 ID:TavbPjdE0
>>958画家さん
横レスですが、宇宙にNOは無いの動画を見て「なりきり」や「完璧メソッド」についての
理解を得られました。
自分の願望が「あちら側」という意識があるかぎり自分はいつまでも「こちら側」にいる存在になる。
よく言われる「○○を欲する自分」を引き寄せてしまうのですね。
ありがとうございます。

あと次は引き寄せ?報告ですが、何日か前に突然湧いてきた「遊びたい!」と言うワクワク願望を
昨日実行しましたら、ついでにその他のここ最近の願望を3つ達成できました。
引き寄せでいつの間にか叶ってるという感覚がわかってきた気がします。
今回は「予想もしなかった方法で且つ、自然な成り行きで叶ってしまう」という感覚でした。

まぁ、このパターンだと決め付けずやっていこうと思いますw

996画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 16:07:50 ID:RPnMMGvg0
>>994
私が知っているアプローチを書いてみますね。
これを課題だ、とは受け取らないでください。
あとあなたがこの先歩くための条件でもありません。
興味を持ってその子に接してみてください。
それだけであなたは満たされます。

インナーチャンルドへのアプローチは感情を感じるプロセスとほぼ同じです。
キーは「存在を感じる」「感情を感じる」「抱きしめる」です。

先ずその子の存在を感じます。
過去に遡らず、今この瞬間の彼女を感じるのがポイントです。
その存在を感じる。
これだけで落ち着きます。
存在を感じたら問いかけてみる。

「安心してね」
「長い間、気付けなくてごめんね」
「どんなことがあってもおまえの味方だからね」
「いまどんな気分なの?」

その子を通じて流れてくる気分を感じてください。
どんな気分でも認めてあげてください。
怖れが来たら「大丈夫、わたしがいるよ」と問いかけてあげる。

じっと見守ってあげてください。
もし何か、訴えを感じたらそのその言い訳を受け入れてあげます。
どんな言い訳でも認め、許してあげてください。
それが許された瞬間、あなたのこころにほっとした気分が湧いてきます。
最後に必ず抱きしめてあげます。

仕事の合間や時間がある時、存在を感じたらちょっと彼女に話しかけてみる。

「今日はいい天気だね」
「気分はどう?」

お休みの日には

「どこか遊びに行こうか?」

アクシデントがあって彼女が恐がったら

「大丈夫だよ、私と一緒だから」

その子を胸に抱いてあげます。
胸の中心(胸腺のあたり)からあなたの暖かさを伝えるように。
彼女の怖れは鎮まります。

そのうち幼い頃の色々な場面を思い出すかもしれません。
楽しかったこと、悔しかったこと、悲しかったこと。
それらを育むように、労わるように、懐かしむように。
彼女を抱っこしながら一緒にそのドラマを見ましょう。

その子のイメージにあったあなたの幼い頃の写真をパスに入れておくのもいいです。
私も自分の幼い頃の写真を携帯していました。

膝に抱いてその子の髪を撫でてあげてください。
とても可愛いです。
髪の匂いを感じます。
小さな肩を感じます。
いたいけで、じっと我慢していた彼女が愛しくなってきます。
そして抱きしめる。

彼女は我慢してきました。
「ほんとの気持ちを出すと、愛されない」
と思って。
あなたは気持ちが溢れてたまらなくなるでしょう。
その気持ちを抱きしめてあげてください。

あなたは彼女を手放したくなくなるかもしれません。
ずっと一緒にいたくなるかもしれません。
そのうちふと彼女の存在を感じられなくなるかもしれません。
でも大丈夫。
彼女は問いかければいつもあなたと一緒にいます。

「何がしたい?」
「やりたいことをやろうね」
「幸せになろうね」

彼女の願望はあなたの願望と一致します。

こんな風にコミュニケーションを取っていると、統合のタイミングは自然に来ます。
一切自然に任せて。
彼女に好きに、自由にさせてあげてください。
統合が起こったとき、もうあの寂しさや虚しさは消えているでしょう。
いや、もう消えていることでしょう。

読んでくれてありがとう。
彼女にもよろしくね。

http://www.youtube.com/watch?v=Qpmx7ar6JJQ&amp;fmt=18

997画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 16:12:20 ID:RPnMMGvg0
>>995
キーは「今の気分」ですね。

ですから気分に気付くことが大切です。

自分にこうといかけるといいです。

「よう!気分はどうだね?!」

>あと次は引き寄せ?報告ですが、何日か前に突然湧いてきた「遊びたい!」と言うワクワク願望を
>昨日実行しましたら、ついでにその他のここ最近の願望を3つ達成できました。

おめでとうございます☆


そろそろ次スレに季節ですw

998もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:18:00 ID:0X0Ho6iw0
>>996
横だけど、泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。

というか、読んでいて自分のインナーチャイルドでてきちゃったw
画家さんすごいお画家さん

これからもいっぱい抱きしめてあげようと思いますた。

あと、時間は単なるパラレルワールド移動ですね。間違いないwww
惰性的な創造をしているから時間が経ったとしか思えないんだと思う。
んーーーーっ!なにか生まれそうw

新スレは誰でもたてられるみたいなので、たててみましょうか?

999もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:22:01 ID:EJ7fA8fk0
>>996
昨日の夜画家さんが紹介していたバシャールの動画見ながら一緒にワークしてみた。
その中にインナーチャイルド(自分と対局性の)と過ごすみたいのがあったんだけど、
それをやったら、自分と同性の子供が出てきて一瞬寂しそうに私の手を握って走って逃げていってしもた。 
(逆に男の子は別にーみたいな感じで手をつないでいても無感動なんだけど)
バシャールが対局性の子供って言うから、一瞬自分でもどうしていいかわからなくてとまどってる間に。
はてーーーと思ってたら画家さんからの金言が!w
一緒に遊んであげればよかったんだね。自分で自分を仲間はずれにしてたんだと思った。

1000718:2010/04/01(木) 16:22:54 ID:vjhgHy0A0
>>998
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!

横レスすな〜〜〜〜

1001もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:23:05 ID:EJ7fA8fk0
>>998
お願いします。

1000ならみんなすでにしあわせ。

1002もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:27:40 ID:0X0Ho6iw0
>>1000
ごめんおw

ついでに1000げっとおめ!!

ついでについでに次スレですお↓

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1270106656/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板