したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第八幕】

509信頼:2009/12/07(月) 23:27:55 ID:LPpk/LOo0
>>487
会社で営業不振になる一番の原因は、社員の間での競争です。
ノルマで社員に恐怖心を植え付けて恐怖心を原動力に働かせる。
恐怖を元に行動すると一時的に会社は儲かるでしょうが、5年10年
スパンで見ると必ず衰退してます。
そして今のような社会になっています。
競争して売るって事はとにかく売ればいい、顧客の事など関係無く
売りまくってノルマを達成させれば良いと言う考えになってしまします。
だから安さ競争に突入してるんですw

競争するのが嫌なら競争を止めればいいんです、顧客が喜ぶ売り方をすると
何も考えなくても売り上げは上がっていきます。
あの営業の人からなら買うみたいになると思いますよ。
これからの社会は本当に心です、今古い体質の社会概念が崩れているんだと
思います。

510信頼:2009/12/07(月) 23:39:38 ID:LPpk/LOo0
>>480
怖いものが無い状態が本来の自分なんですよw
108氏も言ってますよねw
人間である以上恐怖心は無くなりませんけど、重要なのは
恐怖に支配されない事、愛を基本軸に生きて行く事なんですよ。
他人や自分を裁かないで、ありのままを認めて許してあげる。
感じる事を続けていくと気付きますよw

今日も幸せな一日でしたw

511もぎりの名無しさん:2009/12/07(月) 23:40:37 ID:8yBeUdbg0
信頼さんのおっさること理解した

>>508
求めてるものと違うかもしれないけど
一応引っ張ってきました

これも四ヶ月前なので状況は変わっているでしょうね。
最近はどうですか?

ズル休みがなんですか。
また転職することになったとして、それが何なんですか。
あなたは自由に生きたらいい。

仕事なんてまたいつでも見つかります。
その職場があなたにとって唯一無二なものではありません。
いくらでも替えが効くものです。

替えが効かないものがひとつだけあります。
それは、あなた自身です。

だから、そのあなた自身を一番大切にしたらいい。
休みたければ休めばいいし、それで罪悪感など感じる必要はない。
ゆっくり休んで気を取り直したら、また再起動したらいいんです。

会社基準ではなく、あなた基準で選択してください。
そうすればあなたに合った職場など、これからいくらでも見つかりますよ。

by108

512もぎりの名無しさん:2009/12/07(月) 23:46:32 ID:8yBeUdbg0

あなたのしていることは、画家さんが指摘したとおり「条件付きの愛」です。
「条件付きの評価」と言い換えても良い。
つまり本質的には愛でもなんでもないわけです。

その「他人との比較で優越感を得て自己を評価する」ということも、
自分に対する定義を見直す一歩にはなるので、まんざら無駄とも言い切れない。
しかしあなたがご自分で書いているとおり、
その評価は相手次第で一変してしまう可能性を多分に含んでいるため、
いつまで経っても完全な安定感を得ることは出来ない。

それなら話は簡単、そういった条件と無関係に
自分を無条件に愛することを始めた方が良いです。

さて、その方法ですが、これもあなたがご自分で既に書いています。

> どうやったら人と比べずに
> そのままの自分を愛せるんですか?

人と比べなければ良いんです。それだけです。
あなたの自分に対するOKもNGも、全て他人との比較で定義されている。
それなら、あなたへの評価に「他人との比較」を持ち出さなければいい。

あなたが自分で自分を評価している点があるでしょう。
髪が綺麗とか、爪が綺麗とか、整理整頓が得意とか、一度走った道は覚えているとか、
目覚ましなしで起きられるとか、いつどこででも、すぐに眠ることが出来るとか、
絵が上手とか、おしゃべりで人を楽しませることが得意とか…

何かあるでしょう。
それを、他人との比較と無関係に評価してやればよい。
他人と無関係に「私はこれが得意、好き」というものがあるはずです。
それをただ単に評価してやれば良いんです。

それが趣味として出来ることなら、趣味として継続してみる。
日常的な作業であれば、それが出来るたびに自分を評価してやる。
そうやって、自分を肯定できる部分をどんどん拡大していくのです。

例えば、あなたが絵が得意だとして、
あなたが絵を描いているときは、他人の評価とか関係なく、
ただその行為に没頭して楽しんでいるでしょう?
その時、あなたはあなた自身を祝福しているんですよ。
そういう機会を増やしていくことです。
日常のどんな些細なことにでも。

他人との比較や評価と無関係に、
あなたはあなた自身に幸せを与えられることが分かってくるはずです。
それが出来るのはあなた以外にいないことも分かってきます。
そうやって、自分と良い関係を築いていってください。

by108

513487:2009/12/07(月) 23:48:20 ID:AcgWDZ/Q0
>>509 

信頼さん、こんばんは。
まさに私がこの世ではもう生きていくのは無理かな。と
数ヶ月前、いや、物心ついた直後から感じてきた原因はこれです。
競争。これに尽きます。そういう風に子供の時から刷り込まれてきたから。
それをどうにかして避けて素晴らしく楽しく生きる方法は無いのか。と、
そればっかり考えて生きてきました。でもそんな私の願いとは裏腹に
現実はやっぱりある程度の競争が発生して(いるようにしか見えない)
います。
もう、自営業くらいしか自由になる方法は無いのか。いや、それでも
他店との競争が発生する・・・。もう、自分の心次第だ。そう
腹を括ったとたんに成績ダウン。でも良いや。私は喜んで生きたい。

本当は皆そうなんじゃないのですか?(競争大好きな人もいるでしょうが)

皆、本当は楽しく、自分に優しく生きたいだけなのに、何でこんな社会に
なってしまったのでしょうか。いつからこんな社会が始まったのですか?
少し悲しいです。でも、それも私の内面の投影?訳が分らなくなって参りました

514いと:2009/12/07(月) 23:49:41 ID:cypFBwB20
>453のだぜさん

ありがとうございます。
できるだけ今の幸せを選択して過ごそうと思います。

悲しむのはあとまわし。

いい言葉ですね。自分の今年の流行語大賞にしようかな。

515もぎりの名無しさん:2009/12/07(月) 23:56:55 ID:cypFBwB20
454の局長
>お父さんの素晴らしい人生をあなた、今ここでしっかり見て、味わいつくしたらいいと思いすわ。

今、父は素晴らしい人生を生きているんですね。
そう考えるとなんだか気が楽です。
局長ありがとうございます。

味わいつくそうと思います。

516いと:2009/12/08(火) 00:01:30 ID:cypFBwB20
>476さん

ありがとうごさいます。自分も大丈夫と信じてみます。
信じようとするといろんな感覚が押し寄せてきますが、そんなときはクレンジングですかね。

感じつくしていこうと思います。
そして楽しく。ですね。

517もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 00:01:36 ID:8yBeUdbg0
ただ、まぁなんというか、ある意味すべて輝いていますね。
それは本来、あなたにとっても、誰にとってもそうであるはずです。

by108

518信頼:2009/12/08(火) 00:10:45 ID:LPpk/LOo0
いや、世間ではボーナスが大幅引き下げなんて言ってますが、
支給平均はバブル時期と殆ど同じではないですかw
何暗い事言ってんでしょうかw
物事の考え方を少し変えるだけで幸せはやってきます。
まだ来てもない未来に不安や恐怖で怯えて暮らすのは止めましょ!
未来など何も決まっていないお先真っ白状態!
親や同僚が何を言おうがそれが何さ、自分が幸せでないと他人を
幸せにする事なんて出来ないから。

親が子供を心配する、これは当たり前みたいですが、大間違い!
私は自分の子供を信頼出来ないと言っているのと同じ事。
それより自分の子供にどんな大人に育っても私は貴方を愛してるよ!
テストで0点取ろうが100点だろうが、運動が出来なかろうがそんな
事は関係ない、貴方が生まれて来てくれただけで幸せだからと何故言えない!

人間は存在するだけで素晴らしい存在なのだと早く気付いて、いい加減この
変な現実(幻想)を終わりにしましょう。

ホントTVで言ってる事なんてくだらないw
自分はいかに不幸だって事を自慢してるだけじゃあないかと!
良い番組もあるんだけどね・・

ニュースで暗い事ばかり言ってるの聞いてたらネガに引き寄せてられてしまいましたw
危ない危ない。

519いと:2009/12/08(火) 00:15:03 ID:cypFBwB20
>479の55さん

>「父親が癌であるか否かを見るのは私の体験だ。これは私の選択なのだ」と。

「私の選択」「私の選択」そんな想いが頭の中でリフレインしたのを覚えています。

力強い言葉ありがとうございます。
この現実も自分の選択で変えられるんですね。

これは自分の現実。自分の選択なんだといいきかせます。

>だぜさん 局長 476さん 55さん

みなさん。優しいことばをかけていただいてありがとうございます。
なんかこんなに優しく声がけしてもらえて不思議な感じです。
連投失礼しました。

520487:2009/12/08(火) 00:19:08 ID:AcgWDZ/Q0
>>518 お先真っ白状態! 
 コレ貰います!w

うんうん。今、凄く信頼さんの言葉で気持ちが明るくなりましたよ。
そして、何かわかんないけど、泣けてきた。ありがとう〜。

521もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 00:25:43 ID:1MtdGqj20
ボーナス出ないぉw

522信頼:2009/12/08(火) 00:43:17 ID:LPpk/LOo0
>>513
わかる、分かります!
あなたは優しい人ですね!
本当は楽しく、自分に優しく生きたいだけ、そうなんですよ。
人間は基本「愛」が原動力なんです。
今は確信して言えるんですよ。それは何故かと言うと「愛」を感じた時、
生きる勇気とか喜びを感じますよね?
ああ、この「愛」は恋愛の「愛」じゃないですから人類愛の「愛」無償の愛の方です。
反対に嫌な出来事が起こった時に不安や恐怖を感じます。
人間が「悪」ならば嫌な出来事が起こったら幸せや愛を感じるはずです。
しかしそうじゃない、良い事をされたら良い気分になる。
って事は人は「愛」が基本なんですw
ただ、恐れや不安に心が支配されている場合は別ですが。

それで、競争が嫌なのであれば、競争しなければ良いんです。
そんな簡単に出来ないよ!っと思うでしょうけど、簡単ではないですw
ちょっと複雑なんですが、答えだけ言います。

「自分は存在するだけで素晴らしい」

これを認めてあげるだけで競争しなくなりますよ。
何故存在するだけで素晴らしいと思います?
宇宙や神に愛されてるからです。
何故宇宙や神に愛されていると分かるのか?
何故分かるのか?ここ重要ですからね!
宇宙や神に愛されていなければ、ここに存在していないからです。
他の誰が何を何と言おうが、宇宙や神がお前は存在していいと言ってるんです。
だから存在しているんです。今、ここに!
生まれてからずっと宇宙や神に愛されてるんですよ、心臓動いてますよね!
これ自分の意思で動かしてないですよねw
宇宙や神が心臓を動かしてくれてるから、存在してるんです。
ここに存在しているだけで、ありがとうなんです、感謝なんです。

何故競争するのか、勝たなくては生きていけない、負け組みになると大変だ!
それ所か、学校や教育が競争する様に子供の時から洗脳教育してるんですからw
それが当たり前、常識になってますから気付いて行けばいいんです。
その気付いて行くプロセスも面白いですよ。

523信頼:2009/12/08(火) 00:48:54 ID:LPpk/LOo0
>>520
あ、それ私の言葉じゃありませんw
画家さんか55さんだったと思いますがw
いい言葉ですよね、お先真っ白!
他に良い事の後には良い事が起こるとかw
良い事の後に悪い事が起こるなんて誰が言ったんでしょうかね?w

>>521
ボーナス所か給料出ないお!w

524487:2009/12/08(火) 01:09:29 ID:AcgWDZ/Q0
>>523 いえいえwこのタイミングで書き込んで頂いて、
   それを私が目にしたコトに意味があるのだ〜! 
   信頼さんの深いところから、私の深いところへの
   コミニュケーションですね!ありがとうございます!

525501:2009/12/08(火) 01:11:25 ID:nxxund4s0
>>504さん。ありがとう!
あなたのその愛にも感謝。
広がる愛。広げる感謝。愛永遠に。

526487:2009/12/08(火) 01:29:42 ID:AcgWDZ/Q0
>>522
全部今心臓に手をあてて読みました。
信頼さん、あなたに私は今物凄い共時性を感じています。

今ココに在る。という事は全面的な許可が降りているという事。
今、このパソコンの前に座っている私という存在が無ければ宇宙は
消滅する。これは真実だと確信しました。
そして、たとえ競争という在り方であってもそれはそれで存在している
事を許されているのだと。どこまでも自由なのですね。
私の目にするあらゆる事、それは宇宙の表現の一つなのではないですか?

そして、私が確認出来る事象は全て私の中にあるのではないか。
どんなに汚いと思われるものですら。息を呑むような美しい音楽を
聴いた時のあの純粋な思いも。全て自分の内に内包しているのでは・・?

競争意識も私の中にあり、他人よりも優れていたい、という意識もあり
他人に善や美を見出したい。という意識もあり、ぶっちゃけ全てあるのでは
ないでしょうか。。。。
それが 「在る」という事なのですね。

綺麗なものは認めるのが簡単だけど、いやらしい思いなどは切り離す。。
そして切り離された思いは漂う。。

信頼さんの言葉はとても力強いです。ありがとう。

527もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 01:47:13 ID:42.NPGeE0
>>474さん
実はあなたは英語がしゃべれますよ。
といったら驚きますよね。でも本当です。
コツは「私は英語が話せる」と宣言しちゃってください。(心の中でつぶやくだけでもいいですよ)
そして、いま知っているレベルの単語や構文を目一杯活用して会話を試みてください。
あと、その時に決して他の人と比べたりしないでくださいね。
「わーあの人スゴい」位でしたら構いませんが「それに比べて自分はこのレベルだ…」とならないでください。あなたはしゃべれるのですから、失敗を恐れず堂々と話せると思います。
こう書くとこんな図々しい人にはなれないと思われるでしょうが、私はしゃべれるようになりました。
一般動詞とbe動詞の違いもあやふやなビギナーレベルからのスタートでしたが、海外旅行では怪しげな英語を使い、通じないときはその現実をスルーし、通じたときだけ「私の英語がつうじたw」と大喜びをする脳天気さが功を奏したのか、「英語に関する仕事をしたい」と目標を持ったときから「私は英語が話せる」と自分に言い続けていました。(実際には英語のフレーズを丸暗記しただけで、一般動詞とbe動詞の違いもあやふやなレベルでした)
「私は英語が話せる」という妙な信念があるせいか、上記のような図々しさが引き寄せの法則を発動したのか、その後は時間は多少かかりましたが、英語を話さざるを得ない環境に身を置くこととなりました。最終的には外国人も多数在籍する職場に就職し責任者になることができました。もちろん彼らとは英語で話をしてました。
こうして文章を書いていても、あのたどたどしい会話レベルからよくぞここまでになったと我ながら感心してしまいます。振り返ってみると、あれ?いつの間にかしゃべれるようになっていました。
ですから、474さんも宣言しちゃってください。「私は英語が話せる」って。
応援してます。

528もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 01:56:39 ID:1p0tIfYIO
まったりしてたら叔父さんが癌で死んだ

こわいこわいよー!

529もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 02:15:45 ID:Nvnv6HEo0
>>528
まったりしてたら〜と関連付けるのをやめようぜ

530もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 02:23:36 ID:1p0tIfYIO
>>529
そうだね
でも一体これはどうしてこんなことに 寝れない

531 ◆DAZEwMrjjA:2009/12/08(火) 03:04:18 ID:JQ/auSvg0
>>530
叔父さんにはよう、叔父さんの選択があったってコトも尊重しないとなんだぜ。
でもって悲しい時にはたっぷり悲しむ方がイイんだぜ。
だが間違っても自分を責めるような悲しさを感じるんじゃないんだぜ。

わしはただご冥福を祈るばかりだぜ。
ちなみに冥福というのはあの世で幸せにってコトだぜ。
もう決まり文句で「ご冥福をお祈り申し上げ…」と使っておるが、これはともすれば
「てめぇ!死んだらそこで終わりなんだよ!死んで幸せになれるか!」
という一触即発の事態を招きかねないわけなんだが、あんまりそうならんのは
やっぱりみんなどこかで個人にどこかで安らかにいて欲しいっていう願いが
あるからだと思うんだぜ。

そしてわしは願いどころではなく、実際にそう信じているのだぜ。
死は本人にとっても周りにとっても終わりじゃなく変化でしかないってな。

532信頼:2009/12/08(火) 03:30:38 ID:LPpk/LOo0
子供の頃、死んだら墓の中に入るんだよと教えられた時ショックだった。
あんな寒そうな墓の中に入らなければいけないのかと、あんな何も無い
退屈な場所になんか絶対入りたくないと思っていました。
でもそれは、教えた人の教え方が悪かったのだと思ってますw
今ではお墓は死んだ人との心の通信局、携帯のアンテナ基地局だと思ってますw
あの世との通信場所、でもお墓すら必要なく、今この場所で故人を思えば通信可能
だと思ってます。
死んだらそれで終わり、あの世なんてないそれを証明した人はいません、
反対にあの世があると証明した人もいない、ならば私はあの世がある方を
選択しますw
その方が楽しいからです。
だってこの世では解明出来ない不思議な奇跡がいっぱい報告されてますからね、
死んだら、あっお帰りどうだった今回の人生は?
いやー苦労が多かったけど楽しかったよ、次はどんな人生を経験しようかな〜
とか言ってるかもしれないですよw
昔から思ってるんですが、死んだ相手に可愛そうって失礼だと思うんですよ
私はおめでとう!あの世で新しい人生を送って下さいと言いたいんだけど、
葬式の周りの雰囲気的に言えないんですよねw

533Duke:2009/12/08(火) 03:36:30 ID:4LcpyIiE0
今、現在、イギリスに留学していて、自分の英語力に苦しい思いをしています。

もちろん、英語の勉強をしてこなかったわけではありません。東京の最難関国立大学に入るくらい勉強
してきたし、その後も地道に、間が空いたこともしばしばありましたが、勉強を続けてきました。

こっちに来る前から、少し自覚もあったのですが、イギリスに来てからは、否応にも自分のいたらなさを感じてしまいます。
また、自分だけで英語で交渉することが、今更ながら、ものすごく大変なことなのだと実感しました。

今、かなえたいことは、相手と対等に学術的なことも議論しあえる英語力を得たいことと、また、別の問題で将来を不安(就職や進路)に思う自分を、どうにか良い方向に向かわせたいということです。

534Duke:2009/12/08(火) 03:38:31 ID:4LcpyIiE0
追記:
迷いや不安で、何をすればいいのか分からない状態です。

甘えなのですが、アドバイスをください・・・・。

535富江:2009/12/08(火) 08:43:54 ID:N0cHLyEsO
>>455 局長

おおー!!オーガハマりましたかー。うれしい。
そういえば、オーガはよく男版CHARAと言わたりします。
局長はCHARA好きでしたよねー。
この前、渋谷のdumdumpartyだったかな?そのイベントに相対性理論が出ていて、ゲストがオーガでしたー。
こういう繋がりって嬉しいですよね。

536もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 11:03:46 ID:2xmhZXeQ0
Dukeさん
あなたも実は「英語が話せてますよ。」
何も考えずに「私は英語が話せる」と宣言しちゃて下さい。
あとはそれを認めてどんな現実にも揺るがない信念として下さい。
そして、一日の反省はすれど、後悔はしないで下さい。
例えば「あの時は、こういう言い回しで切り返せば良かったんだ」と気づけたら、次からその事に注意して話せばいいだけですよね。で、決して「なんで、言えなかったんだろう。自分てまだまだだなー」などと思わないでくださいね。
丁度108さんの最新のブログが参考になると思います。
あと、イメージングも効果的ですよ。
私は「外国に住む私」「英語を話す私」をよく思い描いてました。
空想ですからストーリーはありません。Dukeさんも「学会で論文を発表している私」や「学会に参加する為にニースのホテルに到着した私」なんてのを勝手に想像してください。そのときに現実には通るはすのプロセスはすっ飛ばして下さい。
いろいろ考えると不安が増すこともあるでしょう。ですから、ぽんっとそのワンシーンだけ一瞬思い浮かべてあとは現実の別の思考に戻っても大丈夫です。
でも、そのシーンは「絶対に実現する」と確信して下さい。
108さんの1/14のブログもとても参考になります。
私の場合ですが、ひょんなところから海外研修のチャンスが巡ってきました。
国家資格保持者の並みいるライバルを押しのけてそんな資格など持っていない私が見事一番最初に研修を受けることになりました。そこからまたいろいろな引き寄せの法則が発動して、今はその分野でライセンスを取得し、起業してビジネスをしています。
思うに一番最初に「英語に関する仕事をしたい」と目標を持ったときから今の自分への道が開けたように思います。途中でのいろんな苦労は今はいい思い出です。
Dukeさんも初心を思い出してみてはいかがですか?
そして何度も書きますが「あなたは英語が話せます」
はい、本当ですw

537もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 11:03:59 ID:XcCbX5EEO
>>518
本来心配とは文字通り自分の心を配ることである
しかし不幸になるんじゃないか嫌なことがあるんじゃないかと予想してそわそわすることが心配だと勘違いしている人の多いこと…
まぁ「不幸になるよ嫌なことがあるよ」を配りたい心配もあるのかもしれないがw

そういう心配は要するに
支配の欲求が奥にあるんだよ
親子の例なら、子に困ったことが起こり自分が助けることで親子の絆と共に上下関係を築きたいという親的ドラマチックな欲望だw
子が何も助けを求めないですいすい幸せになることが、親を親と思わない行為のように映り不安なのさ。
そのすいすい力の源というか源泉の象徴として現実では代表が親でもあり
すいすい力を発揮する度子は親を無意識に意識するもんなんだけどそれに気付かないでね。
我なる宇宙・我なる大地ではなく
母なる宇宙・母なる大地なんて言葉が不思議と流通してるのがいい例だわな。

あれ……父親は?
それは(ry

まーとにかくw
不審を配る心配を見たら「あー相手はドラマが欲しいのねw」とでも考えて
相手との共同作業に抵抗がなく心に余裕があればドラマの共演に付き合ってやるのもよいのではとも…

538もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 12:33:07 ID:crslEUE.0
Dukeさん、お気持ちお察しします。英語で会話して聞き返されたりすると、
完璧主義&優等生な日本人としては、自信を失いますよね?
でも。英国なら、周りに移民やヨソの国の人(非英語圏出身)いっぱい
いませんか?彼らは、堂々と訛りのある文法無視の英語で生活してませんか?
その図々しさ、を少し真似してみませんか?
それに、英国人でもスコットランドの人とか、何言ってんだかサッパリ!でしょ?
英国人みたいに発音できなくてもいいんです。要は話す内容です。
英国人でもツマンナイ話しかしない人多いっすw
私が英語を英国人にバカにされた際、スカンジナビア人の友人がバカにした英国人
に言った言葉。私はそれで救われました。それは・・・
「おい。彼女の英語はオマエのジェパニーズの100万倍素晴らしい!」

539 ◆DAZEwMrjjA:2009/12/08(火) 12:55:19 ID:JQ/auSvg0
まったく、わしなんて日本語にすら不自由しとるというのに。

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

540もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 13:06:31 ID:8yBeUdbg0
わしなんて犬並だぜ・・

541もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 13:15:30 ID:N0cHLyEsO
私なんてカメ並みだぜ…

542信頼:2009/12/08(火) 13:55:24 ID:LPpk/LOo0
>>533
Dukeさん、ありがとう!また気付きが深まりました。
イギリスに留学して東京の最難関国立大学に入るくらい勉強してきた貴方の
ような人でも就職や進路に不安になるのですね。

これは低学歴の人が高学歴ならば就職も簡単で幸せになれると
思い違いをしている人必見ですよ。
貧乏人がお金持ちになったら幸せになれるってパターンも同じですね。

不安や恐怖心って本当にしつこいですからね、私は英語は話せませんが
話せるようになる簡単な方法を知ってます。
貴方は人並み以上の英語力はあるでしょう、ならば本当に簡単です。
字幕無しの同じ映画を何度も見るんです。
交渉がしたいってんなら、交渉人なんて映画はどうでしょう?
これを字幕無しで3ヶ月ほど週6日、全部見るのが無理なら
会話の内容が多い所を30分ぐらい見つづける。
いや、でもイギリス留学してるなら周りは英語だらけでしょw
そんな必要無いと思うんですがw
日本人が英語話せないのは勉強するからですからねw
今日本語話してますが、勉強して話せる様になった訳じゃあないですからw

543935:2009/12/08(火) 15:32:20 ID:BYqaD9tk0
>>518 信頼さん
世間というやつがいかにエゴの計画そのものであるかは
見ていて本当に興味深いです。
引きずられそうになることは確かにあるけど、そのたびに「これは映画だ!」
「見る内容を選んでいるのは私だ。だからチャンネルを変えよう。」
と、本当にチャンネルを変えるようにしていますw

>親が子供を心配する、これは当たり前みたいですが、大間違い!
>私は自分の子供を信頼出来ないと言っているのと同じ事。
そーなんですよねー。
私も母親の過剰な心配という独善に翻弄されつづけ、就職もままならないで
いたとき、とりあえず家を出る決心をしました。
すると母親の波動の影響がなくなっただけなのに、あれよあれよという間に
自分のなりたいものになって望む仕事を得ていましたw
同時に、母親の愛情の形にも気付いて、心から感謝することができました。

だいたい、にっちもさっちもいかなくなったときに、自動的に引き寄せに導かれて
きてる気がします。
ただ、そこまでの道のりが険しすぎるのでwショートカットをするつもりで
引き寄せを「マスターしたい」と思いました。しかし、マスターする必要などなくてw
結局、今は抵抗せずにすべてを受け入れることで、自分のスクリーンに
見たいものを映し出すだけだということで落ち着いています。
結構望む結果になってきてますよ。不思議です。信頼さんのコメントはいつも
参考にさせていただいています。ありがとう。

544もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 15:34:15 ID:BYqaD9tk0
>>543
ごめん、なんか変な名前が入ってるしw 無視してちょ

54555 ◆52uE3j0pa6:2009/12/08(火) 15:45:12 ID:o9z6Jxt.0
>>503
>これが分るまでは何故か上手くいかないような気がするのです。

人生に真摯な方が、「わかるまで〜しない」という選択、
これはなんだかとっても、もったいないオバケが出そうですw

私もほんのつい最近まで、「わからない」ということに、もどかしさを覚えていました。
わからないままでいるのが嫌で、わかったふりをして、もどかしさをやり過ごそうとしていました。
でも、そうしたところで、もどかしさが消えるわけでもなし。
かといって、わからないままでいると、次に進めないように思い込んでおり・・・w

それでですね、ふと疑問に思ったわけです。次に進むって(〜したら、〜するまで)って何よ?と。
「わかった」は、過去なんですね。でも「問い」は、今ここなんです。

なので、わかることを目的とせず、しかし、わからないままで放置するでもなく、
ただひたすら問い続けています。

54655 ◆52uE3j0pa6:2009/12/08(火) 15:46:06 ID:o9z6Jxt.0
>>505
>自営業で競争せずに生きる事も出来るんですね。。

ええ。「競争しない」という選択も可能です。
そう決めてからは、他者と競合することが、ほとんどなくなりました。

54755 ◆52uE3j0pa6:2009/12/08(火) 15:48:58 ID:o9z6Jxt.0
>>507
仕事が自由に見えることと、従事する者の自由は同じじゃないと思いますよ。
ビーイング(存在)として自由であるなら、
どこで何をしていようが(どんな仕事をしようが、あるいは仕事をしようがしまいが)自由です。

548503:2009/12/08(火) 16:10:56 ID:AcgWDZ/Q0
>>545
コレが分るまでは進めない。を言い訳にしています。

感情のガイダンスに従うと決めて、選択をしてきました。
感情は外側の状況に振り回されるのでコロコロ変わります。

そして、その感情をいちいち分析して、コントロールすることに
薄々疑問を感じていました。そして他の人間の生き方を参照することも。
何か違う。違和感がある。でも、それは私の中のエゴなのか、純粋な感情
ガイダンスなのか。の違いが全くわからないんです。

仕事を嫌だから辞める事は逃げになるのではないか、
どのような仕事であっても楽しくする事はできるのではないか。
でも、どうしても感情は嫌がっている。エゴかもしれないけど。

どっちなのか本当にわからなくなってます。
逃げてもどうせ又どっちみち来るだろうし。
自由ってなんだろう。心の持ち方一つなんでしょうが、
今の競争主義の職場でどうやって楽しく出来るのかわからないです。
楽しく感じる事が出来ない私はまだまだ未熟なのでしょうか。

549もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 16:53:52 ID:8yBeUdbg0
引き篭もったまま時が止まったまま
まだ、若いのに青春も謳歌しないまま芯で行くのだろうか
ノミ並みの知能で
皆が見惚れる顔立ちと言われたのも過去になり え??

嫌、このスレに出会えただけでも感謝だい
108さんなんて無償の愛を与えてくれてることだしよ
暖かいなあ

550もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 17:06:08 ID:KwrLKkuQ0
>>549
はちべえさん
時間なんて錯覚だよ ほんとだよ

551もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 17:23:44 ID:8yBeUdbg0
どこの何方か分からないけど
ありがたうよ☆
でも頭に生えた白髪は見過ごせないぜw

552もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 17:25:09 ID:XGNZ9gLc0
相変わらず、ワケのわからねー雑談ばっかだなw

>>549
チケ買った奴にとっては有償。
しかも効果なしw

553もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 17:35:57 ID:bMhf.Wjc0
これから愛に生きていきます

554もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 17:40:03 ID:KwrLKkuQ0
>>551
白髪は気にするから増えるという話です
太っている人がダイエットを気にしなくなったら痩せ始めるのと同じ

時間も同じ
自分は年をとったと思うとその思いに応じて
体も年をとったような感じになる

精神科の医師の話ですが
見た目どうみても30歳前後の60歳の患者がいて
診察していくうちに
その患者の頭の中は30歳の時点で時間がストップしてることがわかった

きっと本人がこうだと認定したことは
本人の身の回りすべてに及ぶということなんでしょうね

555もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 17:44:56 ID:8yBeUdbg0
マジデすか
わし、実験台になろうかしら
まずは自己催眠で

556もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 17:50:32 ID:8yBeUdbg0
>>552
オチャドゾ ( ゚д゚)_旦~)`ν゚)・;'アチチ!!

流石に骨格までは変えられないべ
あれかな 男に生まれて内面は女だから、いつの間にか
女になってました。みたいな人もいるかもしれない!

557もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 17:53:13 ID:QRAXVD/g0
>>555
あ、ハチ、やっちゃった。

558もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 17:56:21 ID:QRAXVD/g0
っていうか、なんだが気分がぼや〜んとネガッているると思ったら、
笑うのを忘れとったわい。

さてっと、笑うか。トイレで。

559もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 18:03:27 ID:KwrLKkuQ0
>>558
ヨッ ワハハ師匠!

56055 ◆52uE3j0pa6:2009/12/08(火) 18:14:34 ID:o9z6Jxt.0
>>548
感情の分析は「監視」、コントロールは「抵抗」になってしまいますものね。
疑問を感じるのは当然です。あなたは賢明です。
賢明なあなたは賢明過ぎるがゆえ、石橋を叩いて渡りたいと思っているのかもしれませんね。
わかるまで進めないのではなく、安全だとわかるまで進みたくないのかもしれません。

> どっちなのか本当にわからなくなってます。

どっちが安全なのかわからない、と本当は問うているのかもしれませんね。

どちらが安全なのか、過去の経験と習い性から成る「私」には、わかりっこありません。
「私」には「過去はこうだった」ということしか、わからないのですから。
この「私」のガイダンスに未来の安全を占ってもらおうとすると、
いつまでたっても迷いから抜け出ることはできません。あなたはそのことにも薄々勘付いているはずです。
「」付きの私、「私」とは、セルフイメージ、そして会社や家族、友人、知人が要求する「私」のこと。
私は○○だ。私は○○したかったはず。私は○○するためにこの仕事を選んだはず。
誰某の期待に応えられないなんて私らしくないetc...
これらを全部とっぱらって、なおあなたが何を選択するのか、その選択を信頼してみてはどうでしょうか?

561もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 18:55:15 ID:dpfNZ7bg0
問いかけたら
「完璧じゃないから願いが叶うのかもよ、故に完璧なんだ」と
返ってきたよ
なにかしら

562もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 19:34:19 ID:p4KFYv9M0
>>551 >>554
そういえば、私も白髪なくなった!
去年の秋にちらほら白髪が出てきて、美容師さんには抜くなって言われたけど見つけるたびに抜いてた。
白髪探して抜くのが日課になりつつあって、めんどくさくなり
「私に白髪なんて生えるわけなくってよ!!」
と思ったら、その後から今日まで白髪生えてない。

うわぁw引き寄せだったのか。。
なんか自信がわいてきた、ありがと。

563もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 19:51:52 ID:8yBeUdbg0


  ∧,,∧
 (`・ω・´)    悪いなボウズ、このチャーハンは1人用なんだ
 m9   o━ヽニニフ     
  しー-J

564もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 20:20:10 ID:A8KddYK60
>>539
ダゼ語は話せるから問題ナシ、なのだぜw

565もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 20:25:02 ID:A8KddYK60
>>562
すごーい。どうやったの?
って書いている通りなのだろうがw
ある日突然に、白髪探しも白髪を抜くのも辞めることができたの?

うちは白髪が気になって、気になって・・・・
髪をセットしたあとに白髪チェックするのが日課orz
その自信をうちにもお裾分けしてくれー

566 ◆DAZEwMrjjA:2009/12/08(火) 20:27:15 ID:JQ/auSvg0
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{    わしはむしろ
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}    ホワイトヘアードデビルと呼ばれたい
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

567もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 21:00:17 ID:8yBeUdbg0
>>557
い、いったい何をしたというのか!

56855 ◆52uE3j0pa6:2009/12/08(火) 21:01:15 ID:o9z6Jxt.0
白髪が気になるなら染めればいいのではよろしくて?(マリー・アントワネットの口調で)

56955 ◆52uE3j0pa6:2009/12/08(火) 21:07:40 ID:o9z6Jxt.0
>>567
多分、多分だけど、ワハハ師匠は、「555」を「55」にとらせたかったのだと思う。
もう、お節介なんだから・・・(´д`)
かえって555付近ではレスできないよww

570ぴかぴか:2009/12/08(火) 21:31:08 ID:/LI11BH6O
気分転換に歌いながら作業した。
歌って歌って歌い続けていたら発声が気になりだして本気で発声練習になってしまった。
声を出したらおなかが減って御飯がよりおいしくてしあわせ♪
もともとは何が気分を害したのか忘れてしまった。
目の前がおいしいと忘れてしまう今日この頃。
体重なんて気にしない。

571もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 21:57:51 ID:dTdj5/GIO
こんばんは
質問させてください

私は今まで、観念やエゴが「全部ある世界」にフィルターかけて見えなくなっているイメージで
なので、エゴによる判断をしないっていうのがわかった感じがしてたんですが

リアトラの1を読み終えたのと、>>479や、誰かのテレビのチャンネルを変える例えで「選択する」というイメージが強くなって来ました

「選択する」の方が「私に選択権があるんだ〜」と安心する感じがするので、このイメージを採用したいのですが
「これは悪い状況だ、好きな状況を選択しよう」「選択出来んやないか!」とエゴが大暴れします

こう考えてみたら?っていうのを教えていただけると、ありがたいです

572もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 22:10:41 ID:N0Oy35iIO
流れ読まずにカキコしますよ。

12月です。もう一週間あまり前からですがw

皆さん、クリスマス精神で過ごしてますか?
自分にもです。
この板に来てる人達は皆すでにそうしてると思いますが…。

と、バリバリ仏教徒の俺が言ってみるw

せめてこの一ヶ月は全てを許し、全て与えられ、全て祝福し、
全てが夢見ますように…。
せめてこの一ヶ月は全てが神の優しさのままに…。



ポーグスの「ニューヨークの夢」でも聴きながら祈ります。

573もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 22:16:39 ID:8yBeUdbg0
942 :ポール・マーフィー:2009/12/06(日) 18:06:18 ID:bEPKDxmK0
だいぶ残りが少なくなってきたので、もう少し書かせて頂きます。このスレだけでは、なく
オカルトの掲示板にくる人たちは、すぐ効果のある、つまり自分の欲求通りの現象が起こること
を期待している方が多いのではないかと思います。(実は私もその一人ですが。)
人間は感情の生き物と呼ばれていますが、その殆どは瞬間瞬間に起こる出来事(外部刺激)に
影響を受けております。これは、仕方のないことですが、その刺激に特定の方向性が出来てしまうと
何度も繰り返して申し上げるように「信念の型」が自然に形成されてしまい、その人自身を形成する
コアとなっていくと考えられるのです。まさによくいわれているように「人は、その人がいつも考えて
いる人になる」ということなのです。宿命論の面からは、定向性として持ち得ていたものだと考えること
ができると思います。しかし、もしそう想う・そう考えるのが宿命なら、あえて抗うように思考を自分の
願望が叶ったように進めていったらどうでしょう。これは、大変苦しいことかもしれませんが、それこそ、
エマソンがいうように「いつも考える(望んだ状態の)人(願望を叶えた人)になるのでは、ないでしょうか。
それゆえ、願望実現には「ドラえもんの道具」や「免罪符」は存在しないのではないでしょうか。
現実的に時間がかかってしまうわけです。この願って叶うまでのタイムラグが多くの人は許せないのでしょう。
焦らないでいく方がよいと思えるのです。
毎回、本当に皆様に、誠に申し訳なく思っております。何かのお役に立ちたいという思いばかりが先行して
なんらお役に立つことを本スレで書くことができない有様です。本当にお恥ずかしい限りです。
申し訳ございません。しかし、未来は決して不幸ではないのです。重ね重ね申し上げますが、皆様は必ずご自分の
人生を満足されるように願望実現されることと思います。もちろん、私も成功しつつあると思います。
また、とりとめのないことを書いてすみません。それでは、ごきげんよう!!

574もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 22:19:37 ID:8yBeUdbg0
957 :ボール・マーフィー:2009/12/08(火) 01:05:47 ID:G2Q7eSSL0
禅についてのお話が出ました。
折角ですので、この願望実現と身体、世界との関係についてかいつまんでお
話をしたいと思います。
願望実現を「波動」というタームを用いて説明しようとする人々もいます。
疑似科学的な表現ではありますが、あながちこの考え方を否定することもで
きません。これまでこのようなことは意図的に書いてこなかったわけです
が、実際にこのスレに書かれていることは完全に科学なのです。
皆さんはロジャー・ペンローズという科学者をご存知でしょうか。車椅子の
科学者ホーキング博士と一緒に宇宙論を研究してきた方です。彼の著書に
『皇帝の新しい心』という本があります。非常に難解な大著ですが、ごく簡
単に要約すると「人間の意識は脳内の神経細胞内で波動関数が収縮すると生
起する」というものです。これを「量子脳理論」と言います。



958 :ボール・マーフィー:2009/12/08(火) 01:09:28 ID:G2Q7eSSL0
ちょっと難しいのですが、要するにこれがいったい何を表しているかという
と、人間の意識が量子論によって「非決定論的に」生起しているということ
です。
人間の可能性というものは、決定論的なものではないのです。ただそれが量
子論によって保証されているのはある程度明らかになっています。ともあ
れ、ペンローズ氏によれば量子論はまだ不完全なものです。世界は「波動関
数のユニタリ発展」と「波束の収縮」のセットによって記述されるべきであ
るのに、いまだに量子論は「波束の収縮」という非線形な過程について満足
な記述ができない。
非常に直感的に言うなら、この「波束の収縮」というものこそが人間の願望
実現と実に密接な関わりがあるのです。願望の実現とは、ある個人の意識が
世界を変えていくことに他なりません。たくさんの可能性の中から、ある特
定の「波束の収縮」(ペンローズ氏は「R過程」と呼んでいます)を獲得す
ること、つまり世界を選び取るということです。願望実現の理論がこれまで
片手落ちであったのは、量子論的な世界観をまったく取り入れてこなかった
ことなのです。

575もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 22:21:57 ID:8yBeUdbg0
959 :ボール・マーフィー:2009/12/08(火) 01:15:39 ID:G2Q7eSSL0
さて、もう少しお付き合いください。
禅とこれらの量子論との架け橋となる考え方をなさった哲学者がいらっしゃ
います。井筒俊彦という方です。イスラームや東洋思想をたいへん精緻に研
究なさった方です。特に『意識と本質』という本がありまして、実に素晴ら
しい内容の本です。
ちょっと長いのですが手元にあるので引用してみます。

「今日は一物の理を窮め、明日はまた別の一物の理を窮めるというふうに、
段々に積習していくべきであって、こうして窮め終った理が多く積ると、突
然、自らにして貫通体験が起るのだ」と。つまり、あらゆる事物のあらゆる
『理』を窮めなくとも、習熟の度が或るところまで来ると、突然、次元転換
が起る、というのである。ということは、しかし、『窮理』の最終的目的か
らすれば、事物の『理』、すなわち一物一物の『本質』そのものがそれ自体
として問題なのではない、いやそれも問題であり重要であるにしても、むし
ろそれより、こうした修練を通じて、事物をそういう形で、そういう次元
で、見ることのできる意識のあり方を現成させることのほうが、はるかに重
要なのだということである。そのような意識の次元が拓かれて、全存在界の
原点である『太極』そのものを捉えてしまえば、ひるがえってその立場か
ら、経験的世界の個々の事物に分殊して内在する個別的『太極』を窮め尽す
ことなど、いともたやすいことなのである。」

576もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 22:34:27 ID:8yBeUdbg0
940 :ポール・マーフィー:2009/12/05(土) 01:18:20 ID:0Bclr4WA0
またまた、久々に意味不明なことを書いてすみませんが。要は、まず自分にとって観察
しやすい光のあたっている部分に注目したほうが良いと思います。
ともかく、ある程度の知識や理解は必要ですが、願望実現に必要なことは多くの知識や
データではありません。うまくいった(成功した)感覚なのです。くどいようですが、
これがすごく大事だと思います。
それでは、ごきげんよう!!

577もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 22:45:23 ID:A8KddYK60
>>568
o(>ω< )o"ヤダヤダ

だって、染めるのが苦手なんですもの。
白いセーターを気楽に着られなくなる(染め粉の色がつくから)のもイヤですわ。

そもそも、パラパラちゃんで染めるにはまだ早いーw

578KK:2009/12/08(火) 22:45:40 ID:a9P0O8cc0
久々に来た記念カキコ。
まったく流れが解りませんw
でわ( ´ ▽ ` )ノシ

579ぴかぴか:2009/12/08(火) 22:50:31 ID:/LI11BH6O
☆゜.+:。*・゜゚☆゜.+:。*・゜゚☆゜.+:。*・゜゚
…あれから何年たったのだろう。
http://imepita.jp/20091208/744760
友人にすすめられて「Double Fantasy」のレコードを買った次の日に、
ジョン・レノンの悲報を知ったのだった。
うっそ〜!?…と思った。
それまではジョン・レノンの歌は得に好きではなく、
なんか女々しいと少し思っていた。
ポールのほうが好きだった。
(それ以前のアルバムでオノ・ヨーコの合間に入る声がヒステリックでぶっとびすぎていて引いていたのもある。今は好きかも。)
Double Fantasyが出てからさかのぼって、
彼のアルバムをちゃんと?聞き初めたのだった。

…どうせ知るのなら、
宇宙からのメッセージよりか、
天国にいったMusicianの事を知りたいや。
音楽活動はしているのかとか、
バンドは組んでいるのかとか、
天国でもラリってるのかな?とかね。
宇宙の音楽は聞いてみた事もないけれど、
地球の音楽なら回りにいっぱいある。
自然環境の中に。
癒しの方法を知るよりも、学ぶよりも
自然が奏でる音をたくさん聞いて毎日を過ごしていたほうが、
てっとり早く心が正しい位置にもどる気がする。
あいらぶ田舎☆
明日もいっぱい歩こうっと。゜.+:。*・゜゚☆゜.+:。*・゜゚☆゜.+:。*・゜゚
Love★John Lennon [ 訳詞 ]
愛は真実 真実は愛
愛は溢れる心 心で愛を感じること
そして 愛されたいと 望むこと

愛は触れること そのぬくもりは愛
愛は 手を伸ばし 愛に届くこと
そして 愛されたいと 問いかける心

愛は君
君と僕
愛はわかりあうこと
僕らのように

愛は自由 自由は愛
愛は生きること 命ある愛を
そして 愛されたいと 求める心
☆゜.+:。*・゜゚☆゜.+:。*・゜゚☆゜.+:。*・゜゚
http://imepita.jp/20091208/745090

580ぴかぴか:2009/12/08(火) 23:17:56 ID:/LI11BH6O
>>572
ほっこりとあったかい気もちをありがとう。
http://imepita.jp/20091208/834420
☆゜.+:。*・゜゚☆゜.+:。*・゜゚

581もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 23:26:21 ID:1MtdGqj20
ちょっと誰か聞いてくれる人居たら幸い。

あの、悩みってほどじゃないけど、気にしてることがあって……。
(気にするのも嫌だが)

職場に私が挨拶しても挨拶を返してくれない人がいるんです。

まぁ、どうでもいいといえばどうでもいいんですが
その人は自分がいままで関係の薄い人種(いわゆるイケメン&若い男の子w)なんです。

私以外の周囲の人間にはめっちゃ愛想いいのに
わたしがすれ違うと超〜無視w

確かに私はイケメンとは無縁の人生だが……
あからさまに避けられているのでちょっとムカついてます。

イケメンで人気がある人ってブスに冷たいよね……

ブスなオバサンにだって人権あるっちゅうねん!

人にあからさまに嫌われるような行いとか
目立つ行動とか全くしたこと無いし、地味でかげ薄い人生しか
歩んでないから、イケメンとかアゲ嬢wとかの人種に後ろ指差されるのって
すごい怖いっていうか自信がなくなるっていうか足元崩れるって言うか…


地味で流行りの服や髪形してなくて陰鬱なのってダメなのだろうか?

582もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 23:34:54 ID:p4KFYv9M0
>>565
うん。その日限りで白髪探しを止めた。
探さないから白髪も抜いてない。
もしかしたら、髪を整える時にちらっと見つけたことがあったかもしれないけど
「ん?光の当たり具合で光って白髪に見えたのねw」
とか、やってた気がする…。
白髪は抜くと増えるって言うけど、>>554にあるように探すと増えるんじゃないかなぁ。

583もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 23:40:59 ID:f0Goe/bAO
余計なお世話>>577
今は市販でも、嫌な臭い少ないし、セーターに色なんか付かないよWW
毎月染めてる人より

584もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 23:45:44 ID:qLe.ummcO
>>571

何かしらの状況に対し
「これは悪い状況だ」と認定したうえで→だからいい状況を選択しよう

ではなくて、何かしらの状況に対し
「なんて素晴らしい状況なんだ!」
と認定する。以上。

後はそう思えるような状況に、状況の方から姿を変えてくれますよ、というのが選択するということだと思いますよん。

58555 ◆52uE3j0pa6:2009/12/09(水) 00:10:27 ID:o9z6Jxt.0
>>582
> 白髪は抜くと増えるって言うけど、>>554にあるように探すと増えるんじゃないかなぁ。

それはあるかも。
知人で道端の犬のフンを見つけるのが得意な人がいるわけ。
私なんか結構、注意を払わずに歩いているから、その人と一緒だと「あぶなーい!」って、よく救われるの。
「もう全然見てないんだから〜。┐(´-`)┌ ヤレヤレ」って感じ?
それはそれでありがたい。おかげで私は寸前のところでフンを踏んづけずにすむんだけど、
当の本人は踏んづけちゃうんだよね。私が目撃しただけでも2回はあるから、実際にはもっとあるんじゃなかろうか?
そんなことを思い出しました。

58655 ◆52uE3j0pa6:2009/12/09(水) 00:11:43 ID:o9z6Jxt.0
>>577
>>583

587信頼:2009/12/09(水) 00:13:48 ID:LPpk/LOo0
>>543
願望実現のアプローチは多数あると思います。
エゴが監督の映画を切り替えるのも一つの方法なんですよね。
しかし何故か願望実現の方法は一つしかない、本物は一つだと
考える人が多いのですよw

みんな引き寄せはマスターしてるんですよw
ただ、自分の顕在意識で思うように引き寄せる方法を知りたいだけなんですよね。
一番邪魔なのは「恐れ」ただこれだけなんですよw

抵抗せずにすべてを受け入れる、素晴らしいです。
この意識状態がすべてを可能にする状態ですよ!
実に素晴らしいです!

588もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 00:24:53 ID:abwYxFqcO
賢人さん方に質問させてください。

この世界にあるものってもしかしたら、全て愛の表現されたものなのですか?

愚痴、悪口みたいに一見マイナスなものにみえるものでも…。
なんかふとそんなふうに思えたんですが。

そういう良くないものはやはり良くないものでしょうか?

なんか変な質問ですが、お考えを聞かせてください。

589画家 ◆utHkaCg902:2009/12/09(水) 02:06:10 ID:etL5YZMI0
>>588
>この世界にあるものってもしかしたら、全て愛の表現されたものなのですか?

私はそう認識しています。

逆に言うと愛がデフォルトにないと愚痴が愚痴に、悪口が悪口にならないのです。
愚痴を聞かされると不快な感じがする、悪口を言われると嫌な感じがするでしょ。
何故不快に感じるのでしょう。
それは愛しかないから、です。
そして不快な感じは「それは違うよ」というメッセージです。
不快な感じはことごとく誤認識の結果であると言えるでしょう。

590画家 ◆utHkaCg902:2009/12/09(水) 02:09:49 ID:etL5YZMI0
>>588
追伸:
>そういう良くないものはやはり良くないものでしょうか?

言いも悪いもなく単なる誤認識であると思えばいいですよ♪
誤認識だからそれで悩む必要はないんです。

591画家 ◆utHkaCg902:2009/12/09(水) 02:10:50 ID:etL5YZMI0
良いも悪いもなく、でしたwww
ゴメソ。

592548:2009/12/09(水) 03:00:46 ID:AcgWDZ/Q0
>>560 55さん、愚痴っちゃいました。わざわざありがとうございます。

はい、最近「ニューアース」を読みました。少し前にも書いたのですが
読んでも只「字」を目で追っているだけで、読んだとたんに忘れて、
全く自分の中に感覚として根付いてなかった事に気がつきました。

55さんの仰るとおり、「」に私、という文字を入れたのはまさしく
そういう他からの価値観を自分と思い込んできたという意味で「私」と
書きました。あまりにも多くの価値観を自分と思い込んできたのです。

そうですw私は結構慎重なのです。何故なら親が、こういうスピリチュアル
とは又違いますが、ちょっとあるものを信じて明らかにおかしな方向に
行ったのをリアルに見て育ったために心から108さんや、その他の言葉を
信じたい反面、恐ろしくもあるのです。

そして外側の人の言葉はどんなに偉い人の言葉であれ、
外側の人の言葉にしか過ぎず、(その人の体験だから)
結局は自分で選択するしか無いのではないかと感じています。

そうしなければ、結局スピリチュアル・ジプシーになってしまう。
それがとっても私はコワイのです。どんな風におかしくなるのかを
見てしまったので。だから、きっとシャットダウンしているのです。

でも本当は薄々気がついています。だって最近物凄く訳も無いのに
ワクワクする瞬間が増えつつあるのです。そして不安や焦燥感は
大きな固まりになってまとめて短時間に集中してやって来て消えてゆく
感じです。(特に生理の時は酷いです)今はそれの繰り返しですw

55さんの真摯な受け答え、本当に感謝します。ココは一種のカウンセリング
ルームですね。答えは全て自分でもっているもんですね。。。

ありがとう。55さん。。。。

593もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 09:10:47 ID:5j9hCN2Q0
私の妻なんですが、買い物が好きみたいでそれは常識ある範囲であれば構わないのですが、
カードを使って、使いすぎてしまい困っています。
やさしく注意しても逆切れして、私は子育てのストレスでとかあんただって本(3千円くらいw)とか
買ってるでしょとかで結局、人のせいにしてキレて話になりません。
べつにに別れても良いんですが、子供と離れたくありません。

一方的に逆切れして私のせいにして話にならないので、こっちもイライラ
して、心の中で「クソ逆切れすんなよ死ね」とか思ってしまいます。
怒りとか悪口は良くない自分に帰ってくるとかよく聞くので、
どうしてよいかわかりません、なんか本とか読んで、怒りは良くないとか
書いてあるので感情をどう処理すればいいのか・・・

すいません、長々書いてしまいましたが、妻の浪費癖をどうしたらよいかと
怒りの感情をどう扱えばいいか、2点です。お願いします。

594もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 10:39:46 ID:3aUdJBZQ0
>>593
怒りの感情について、
私の、知り合いの心理学の先生の奥様が
境界性なんとかという特徴をお持ちの方で
すぐに切れて刃物を持ち出したりするそうです。
先生もすごく腹が立つそうですが、それでも愛しているので
怒るそうです。つまり、怒りをためない。
心理学の先生がおっしゃるので理にかなってるんだろうな〜と
納得しました。

>怒りとか悪口は良くない自分に帰ってくるとかよく聞くので、

だから、怒っていいのですよ。
怒りも感情で、エネルギーだから解放してあげてください。
奥様に直接怒るとまた疲れるかもしれませんので、
怒りの感情が湧いたら、そのエネルギーを胸の辺りで感じて
そこで解放するのです。
エネルギーワークだと思ってやってみるといいです。
コツがつかめると、怒りだけではなくて、さまざまなことにも
応用できます。

浪費癖については、
593さんの中で「浪費は悪い」っていう観念があるのかもしれませんので、
その観念をただ認める感じでよいのではないでしょうか?

595もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 10:57:28 ID:.ZyrkfYwO
すみません、質問させてください。ここ数ヶ月環境や生活に急激な変化が続き、心身共に疲れきってしまいました。元々は楽天的な性格で引き寄せも結構成功してきたのですが、最近自信を失っています。特に目覚めが悪くて、起きた瞬間に最近あった嫌なことを思い出して不快な気分になったり。。過去に起きたことを思い出してしまってはくよくよしてしまう、、という思いっきり「今」に焦点があっていない状態です。
どなたかアドバイス頂けると幸いです。

596もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 10:58:29 ID:5j9hCN2Q0
ちょっともう1ついいですか
私がアイドルだとして、CDを買って欲しいとき相手に対して

皆さんに感謝しています。今度CD出します。買ってください。
と演技して人をだましてってもらうのも、

本当に感謝して、買ってもらうのも、

なんで買ってくれないの私のファンじゃないのと言ってすねて買ってもらうのも、

買わないとどうなるかわかってるだろうなと脅して買ってもらうのも、

全部同じことですよね、テレビでやたら自分に都合よく美談にする人(川島なおみとか
島田しんすけとか)も、
泉谷しげるみたいにストレートに言う人も同じですよね、
結局、自分に都合よくすれば特ということになりませんか?
嘘ついて自分のやりたいようにすることとかに罪悪感なんか感じることなくていいんじゃないかと

597もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 11:08:55 ID:5j9hCN2Q0
>>594さん、ありがとうございます。
私は何故か感情を感じる方法やるとどんどん怒りや不安といった感情が強くなっていく
のです。コツがまだつかめてないようです。

「浪費が悪い」を認めてしまうと生活が成り立たなくなってしまいそうで、
現在、カードの支払いでギリギリです。

ちょっと鬼になって離婚覚悟で話してみます。

598もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 12:46:27 ID:uYVDltlkC
>>597さん
597さんの目的が奥様と別れることなら止めませんが…相手さえ変わればと思ってるなら、また繰り返すと思います。
LOAを知ってるなら、わかりませんか?現実は597さんが創ってるんです。
浪費癖は愛情不足から起こるそうです。597さんも同じではないですか?お互いが愛が欲しいばかりで与えてないのでは?
愛情不足は実は自分から愛を与えることで解消するそうです。でも、素直に与える気持ちにならないですよね?怒りがブロックになってるからです。
最初にすることは自分の怒りを解消することなんです。というより、怒りの下に隠されてる感情です。認めたくないミジメな自分が隠れてることが多いから、見たくないと思うだろうけど、認めれば楽になります。そして自然に愛を与えられるようになります。
で、まっさらな気持ちで奥様と話し合いしてみて下さい。浪費癖も自然に解消されるのではと思います。

599もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 13:45:09 ID:o4T6weV60
>>597 さん
>怒りとか悪口は良くない自分に帰ってくるとかよく聞くので、

結婚の最初がエゴでの判断か心での気持ちかによっても違ってくると思いますので、1人の経験者の意見として。
経験上怒りは扱いが難しいのですが、怒りに邪念があれば(過剰ポ、プライド、優越感等)、結果は期待できないと思います。
人は自分の鏡というのがこの世界の通説ですが、どんなに性格悪くてもパートナーは超良い人っていう場合もありますよね。
どんなに自分に欠点があろうが自分は常に幸せであってかまわないと思いながら、子供のこと離婚のことの重要性を下げてしまって離婚のお話をされるのも一考かと。
浪費癖が許せないならそれで良い思いますが、一応「してはいけない事は無いんだ」と自身の観念を薄めれば>>597 さんが今後優位な状況になりやすいと思います。
現実的にどうしたほうが良いとは本スレでは皆さん答えにくいと思いますが、私なら浪費を理由に弁護士に相談して作戦を練ります。別れたくないなら直に話し合います。

600信頼:2009/12/09(水) 14:09:21 ID:LPpk/LOo0
>>597
感情抜きでカードの支払いがギリギリだと言う事を話したら良いです。
このままじゃ生活出来なくなると、まさか奥さんはそんなの関係ない
私は買い続けるなんて事は無いと思いますが。

奥さんへの接し方ですが、まず浪費を認めてあげて下さい。
いいよ、好きなだけ買ってもいいと認めてあげて下さい。
でも今は支払いが出来ないからどうしようか?と奥さんに
相談する。

601597:2009/12/09(水) 15:31:03 ID:5j9hCN2Q0
>>594さん
>>598さん
>>599さん
信頼さん
ありがとうございます。いろいろ調べたのですが、浪費癖は精神病みたいですね
病気ならしかたないかと思いました。ガンの人に「ガンやめて」と言っても無駄ですし、
生活が危なくなったら、別れます。

あと怒りを含めた感情を感じるメソッド、コツがつかめるようになりたいです。
今は、デパスメソッドwでなんとかしのぎながら

602もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 15:32:44 ID:0i5ImnmQ0
>>595さん
こんにちは。
生活が急に変わったりしたら、バランスが取りづらいですよね。
寒いですし、体を温めるだけでも、気持ちは喜びますw
どんな時も、そのままの自分でいいんだよと、自分に優しくしてあげてください。
読んだところ、今のあなたは一時的なもので、大丈夫と感じています。
上手に気分転換して、すこしづつ自分のペースに戻せばいいんです。
目覚めが悪かった時、その気持ちに浸らずに
思考をストップして何度も「ありがとう」と言ってみてください。
そのあと、楽しい気分だった出来事を思い出す。
起きてる時に、楽しかったことを思い出して、朝思いだすことを、あらかじめ探すのもいいですね。
体も気持ちも暖かくして、又、戻していけばいいんです。大丈夫ですよ。

603もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 17:00:21 ID:3sltWw.20
>>527 >>536
横&遅レスですが、凄く参考になりましたので一言御礼を・・
自分も全く英語が話せないのですが、なんだか知らないうちに
英語を使わなくてはならない環境になってしまいました。

引き寄せを知ってから、大分心が自由になりましたが、
まだまだいらん観念があります。(それも無意識に考えちゃってるorz)
「技術を習得するには努力が必要」とか「基礎練習は退屈だ」とか
「自分は努力が出来ないから何も出来ないんだ&年収低いんだ」とか・・・

結局、自分で受け入れるかどうかなんでしょうね〜

604もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 17:01:31 ID:3sltWw.20
>>527 >>536
横&遅レスですが、凄く参考になりましたので一言御礼を・・
自分も全く英語が話せないのですが、なんだか知らないうちに
英語を使わなくてはならない環境になってしまいました。

引き寄せを知ってから、大分心が自由になりましたが、
まだまだいらん観念があります。(それも無意識に考えちゃってるorz)
「技術を習得するには努力が必要」とか「基礎練習は退屈だ」とか
「自分は努力が出来ないから何も出来ないんだ&年収低いんだ」とか・・・

結局、自分で受け入れるかどうかなんでしょうね〜

605もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 17:02:52 ID:3sltWw.20
あああ2重でスマソorz

606もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 20:15:24 ID:3aUdJBZQ0
>>597

607もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 20:18:29 ID:3aUdJBZQ0
>>597
584です。
すいません、↑書き込まれちゃいました。
ご自分で解決されたようでよかったww
ここに書き込んだ事も解放に繋がったんではないでしょうかね?
ご自分のことも、奥様のことも
観念がそこにあるだけって感じなので、
認めてあげていってください。

608もぎりの名無しさん:2009/12/09(水) 20:19:34 ID:3aUdJBZQ0
ああっ594だった。
スレ汚しスマソ。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板