したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第八幕】

537もぎりの名無しさん:2009/12/08(火) 11:03:59 ID:XcCbX5EEO
>>518
本来心配とは文字通り自分の心を配ることである
しかし不幸になるんじゃないか嫌なことがあるんじゃないかと予想してそわそわすることが心配だと勘違いしている人の多いこと…
まぁ「不幸になるよ嫌なことがあるよ」を配りたい心配もあるのかもしれないがw

そういう心配は要するに
支配の欲求が奥にあるんだよ
親子の例なら、子に困ったことが起こり自分が助けることで親子の絆と共に上下関係を築きたいという親的ドラマチックな欲望だw
子が何も助けを求めないですいすい幸せになることが、親を親と思わない行為のように映り不安なのさ。
そのすいすい力の源というか源泉の象徴として現実では代表が親でもあり
すいすい力を発揮する度子は親を無意識に意識するもんなんだけどそれに気付かないでね。
我なる宇宙・我なる大地ではなく
母なる宇宙・母なる大地なんて言葉が不思議と流通してるのがいい例だわな。

あれ……父親は?
それは(ry

まーとにかくw
不審を配る心配を見たら「あー相手はドラマが欲しいのねw」とでも考えて
相手との共同作業に抵抗がなく心に余裕があればドラマの共演に付き合ってやるのもよいのではとも…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板