したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108質疑応答【PHASE2】

310もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 02:09:43 ID:oiaxxV0c0
>>308
そうかな、私は甘い方だと常々思っていたからよく自分を責め続けてた。
他人に厳しくはしてないつもりだが、自分の中で悪循環にはなっていたかも。
ありがとう。
休んでも、いいよね?

311もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 02:13:46 ID:oiaxxV0c0
上みたいなことを書くと「人に聞くな、自分で決めろ」っていってくる私がいる。
でも休むとまた「欠勤しちゃった…駄目な私」と無力感で苦しいんだなぁ…
今すぐこの自責の念から解放されたいです!!

312もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 02:22:07 ID:FM/bXoksO
>>310
休もう!休もう!^o^)

親に嘘つくことも職場に嘘つくこともナンボのもんですよ。オナラプーってんですよ。

313もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 02:32:51 ID:oiaxxV0c0
>>312
ありがとう。
これからは自分を楽な方向に考えるようにする。
108式もそういう解釈でいいんだよね?
苦しく考えて楽になりたいから結局、辞めたりとか現実の環境を変えたりを繰り返してた。

314もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 02:33:15 ID:Uq4Hgck2O
いくらなんでも休んだら駄目ってこたないでしょう。奴隷じゃないんだから。

315もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 02:56:08 ID:8yBeUdbg0
          ___           
   ____,/⌒::_:_:_:_: `ヽ、        
 ∠´::::::::::::::::::;〃´・ω・)ミ:::ヽ   
≪二二二二,ノノ⌒^⌒`⌒)ミニ)   2012年までここから出ないかんねっ!
   ̄ ̄ ̄ ̄´ ` ̄´ ̄`´

316もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 03:07:17 ID:VuF/4cHg0
こんにちわ。

108さん式のメソッドなのですが、分からないこともたくさんあります。
いろんな人との質疑応答を見てると「矛盾」ってありませんか?

暴力をふるわれて痛みを感じてる人には

「その痛みはおかしいのだ。即刻拒否する方向」

皮膚病など人(私もそうですが、痛みを伴います。)

「全て認めて愛すること」(拒否しなくていいの??)


「この皮膚の痛みが私にあるのはおかしいのだ。
だからもう要らない。」
とメソッドしていると
「皮膚病も全て認めて、自分を愛してあげなきゃ!」
という概念も出てきて、痛みも伴って気がおかしくなりそうです。

他の事象でも「拒否」と「認めること」の
二つの相反するメソッドを薦めているので
「どっち?」と分からなくなります。
その人自身にあったものを薦めているのですか?

「この二つは一緒」という認識があるのか
「その人にあった違うやり方」という認識なのか
お聞きしたいです。
宜しくお願いします。

317275:2009/07/14(火) 03:13:51 ID:aEfauMb.O
やはり彼女欲しい系は食付きが悪いな…。
五年前に別れた遠距離恋愛の元カノでも引き寄せてみるか。

318316:2009/07/14(火) 03:20:07 ID:VuF/4cHg0
あと「体の痛みがある時は別の領域を感じるのは難しい」ともありました。
ならば、私を含め、もっとひどい病状(皮膚病に限らず、内科系、心臓系なんでも)
の人は、もうどうしようもないということですか?
別の領域を感じようとすると、少し痛みは軽減されますが(おっしゃっていた通り)
感じきるのは無理です。痛みが邪魔します。
健康な人しかうまくいかないのでしょうか?

319316:2009/07/14(火) 03:25:24 ID:VuF/4cHg0
色々と108さんとの会話をシミュレートして(笑)

感じきるのは無理→この概念を手放すことです

とおっしゃるだろうと思ったり、色々です^^;
もう訳が分かりません。

「あなたは私です」ともおっしゃってました。
ならば、何故こんなにも、108さんのおっしゃってる事を
私は理解できないのでしょうか?
他にもたくさん理解できない人がいるのでしょうか?
出来ている人もいますが、出来ていない人もいます。

みんなが108さんならみんな理解できていい筈です。

108さんの世界では、みんな理解できてるのですか?

すみません、質問だらけで…。

320255:2009/07/14(火) 07:43:23 ID:B6pi5pkI0
255です。
前スレの捻くれさんの書き込み、質疑応答ブログの「どうして私の願いは叶わないの?」、239さんのレスを読んでいます。
疑問、質問があるのですが、うまく文章にまとまらないので、まとまったらまた書き込みします。

>>299
>気がついてしまった。
>なんにもかわってない。まったくなんにも。

こういう書き込みを読むと、身につまされる。
辛い。苦しい。
やっぱ、ダメなものはダメなのかと思ってしまう。

「なんにもかわってない。まったくなんにも。」と書くと、「本当に?10年の間にまったく良かったこと、うれしかったこと、素晴らしいと思えたことはなかったのですか?」と助言してくる人がいるだろう。

そりゃ、ありましたよ。
でも、それがなんだっていうんですか?

言ってみれば、無実の罪に監獄に収監されて、一日も早く青天白日の身となって外に出ることを望み続けて、気がつけば10年経過。
その間、温かい励ましをしてくれる支援者が増え、監獄内で友人もできた。刑務所の中の環境も改善されたってことになっても、肝心の「無罪を認められて外に出る!」望みが叶ってないなら、何の意味もないよ!!!!

>>301
>そのまま変えようとしなければよかったりして。(いや、冗談抜きで本当に)。

やったことあります。
「このままでいい、このままでいい」とのアファメーションを。
でも、ダメ。

「変えたいんだよっ、変えたいんだよっ」と抵抗が出ただけだった。

321もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 08:14:31 ID:aZqhMOccO
>>291
そうそう
だから、「ある」ことはすべてそのまんま、でよくって、「このようにいることにする」と決定することで、磁石のようにすべての「ある」から、相応しいものがくっついてくるわけだ
だから「どのようにくっつけるか」は考えなくていい
決定、のみ
のみが出来るかどうか
クリアリング色々あるけど、自分自身はすべて肯定&無念無想になるのを薦めるよ。

322もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 10:49:48 ID:Awf6bxDcC
>>255

敢えて残酷な言い方をしますが、貴方にはきっと今のままが一番良いんでしょう。
何も変わらない現実が、貴方には一番相応しいのかも知れない。


傷つけてごめんなさい。

323もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 11:32:11 ID:4wcDRuFsO
>>320
322に同意。
なんだかんだ言って不幸自慢ばっかりじゃないですか。
不幸な自分に酔って悲劇のヒロインぶってるとしか思えない

324もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 11:32:30 ID:TYVL8bLsO
「これでいいのだ!」で、
自分を許し、全てを許してください。

自分自身の心の一番深いところに、
問うてください、「今の私の状況は一体何が原因なんでしょうか?」
それから、自分自身に向かって「ありがとう、愛してます」と、
言って下さい。

325もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 12:20:13 ID:aZqhMOccO
>>316
「すべてを認めた上で、手放す」と書いてあったはずだよ。
ちなみに、私は長い間治癒しなかった顔の傷があって、あるとき鏡をみながらその怪我に向かって
「そのままでいいんだよ!!」「それでいいんだよ!!」と肯定できた。そしたら、思わぬところから治癒に転じた。
私の場合は傷がある自分自身を否定していたと思い知った。
「傷がある自分像」を消そう消そうとしていたんだ。
だけど、本当に自分を愛するのは、すべての自分自身のありかたを認め肯定することだ。
傷がある自分が存在してもいい。そのまま、ずっと。
そうすると、心のなかがズキンズキン痛むかもしれない。それにも抵抗しない。

どのような存在でも否定することは出来ないんです
否定すればするほど、その存在はすがたを濃くしていく。

326もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 12:22:32 ID:ORew551.0
>>316 >>318 >>319 さん

皮膚病、さぞ辛い思いをされていることかと思います。
病全般に言えることですが、病気は「心」の悲鳴のようですよ。
心が発している信号(不快な感情や思い)を無視しつづけていると、
身体に出てきて、分かりやすくSOSしてきているんです。
無視しないで〜と言っているんです。

108さん達がおっしゃっているかと思いますが、
病とは関係なく願望実現することは可能かと思います。
ですが、心の悲鳴が強くでてきている状況では、
やはり上手くいきにくい要素が含まれているのも事実です。

ここは、クレンジングをオススメします。
私はホ・オポノポノがよいのではと思います。
皮膚病に対して、ただ、4つの言葉を繰り返してください。
そこに意味や思いは必要ありません。ただ、音を響かしてください。
心の中で結構です。心の中に、音を響かしてください。
続けていると何らかの変化が出てくるでしょう。
「皮膚病=自分」ではありません。皮膚病は単なる状態です。
別の例えですが、皮膚病という服を着ているに過ぎません。
病院にいって適切な治療を受けてもらうのは当然として、
それ以外に、クレンジングもするとよいのではないでしょうか。

327もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 13:08:55 ID:ORew551.0
なんとなく最近「苦しい」というレスが多く見受けられますので…

多くの方が書いていますが、まずは何より「すべてを認め、受け入れる」ことだと思います。
その苦しみも拒否しないで認めてください。
何を感じ何を思ってもいいですが、最後には「それでOK!」と認めてあげてください。
心では何を思ってもいいんです。でもその思いを否定や拒否で終わらせないで、
最後は「肯定」してあげてください。そこがスタートラインだと思います。

願望実現のいろんな情報があると思いますが、落とし穴があって、
「思いはすべて実現される」から「悪いことを思えば悪いことが実現される」
だから、「悪い思いは拒否・無視(否定)しよう」としてしまいます。
他にもいろんな思考の流れがあって、あれこれ考えては、
「○○してはいけない」「自分が未熟だからだ」「変わってない」などなど、
「否定」で終わらせてしまうんです。その「否定」が苦しみを生みます。

別の領域には「NO」がないようです。「YES」しかないようです。
だから、自分のどんな思いに対しても、最後には「YES(肯定)」してあげることで、
はじめて別の領域と同調できて、物事が動き出してくるのだと思います。

大事なのは「否定してもいいん」です。
「否定すること」を否定しないで、「最後には肯定」してあげてください。
「それでいいよ!」と自分を認めあげてください。

あと、「自分=心(エゴ)」ではありません。
「自分」と「心(エゴ」は別物です。それが、同じと錯覚しているから振り回されて苦しいんです。
「インナーチャイルド」という概念がありますが、
「心(エゴ)」は自分の内側にいる小さい子供です。
子供は、わがままいいますし、ダダをこねますし、機嫌をコロコロ変えます。
それを否定して怒ってしまうと、いずれ、グレます。
でも、すべて「肯定」して愛情持って「いい子いい子」としてあげれば、
子供はあっという間に上機嫌ですよ。

「自分」と「心(エゴ)」を切り離して、その心のわがままをすべて肯定してあげてください。
何かが変わります。

328もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 16:05:04 ID:ETvNOgP.O
>>316さん
俺も昔は皮膚病で、全身痒くて仕事中とか死ぬかと思ったよ。
薬も効かなくなって、永遠に治らないんじゃないかと思ったけど、
今はほぼ完治してます。
108さんは現実的な対処も勧めてますよ、病に関しては。
自分の経験からすると、あの時期は確かに自分を責めたり、
世の中上手くいかねーなとか思ってましたね。とにかく自分に
とって良い事を自分に与えてあげて下さい。
自分を受け入れるとか、何もなくても幸せってのが理想かもですが、
そんな気分になれるかよ!ってなら、現実的に幸せなものを
与えてみたらいいと思います。自分に美味しいものを食べさせてやる。
綺麗な景色を見せてやる。面白いテレビを見る。極力嫌な事はしない。
などです。ちなみに自分の場合だと、皮膚病乗り越えた後、
収入が1.5倍になるなど、いい事も結構ありました。
多分しんどい事が終わると世界がプラスに見えてくるはず
なので、そこを超えると何らかのボーナスがついてくるはずです。

329もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 16:49:11 ID:NPTsZFn20
私もここ数年、自分の汗にすぐかぶれて大変でした。
いわゆるアセモなんでしょうけど、背中だけでなく腕とか胸とかにも湿疹ができて
痒くて痒くて辛かったです。

それで潜在意識とか108式とかLOAとか、思うだけならタダだからと色々チャレンジしましたよ。
良さげなことは片っぱしから試したので、どれが一番とか正直分からないのですが
私的にはコレが一番効いたんじゃないかと思うアファは

「ちょっと!あんた!早く治しなさいよッ!」

めっちゃ命令形ww 誰に向かって命令してんだかって感じですけどww
私はいつも斜め上を睨みながら、ハイヤーセルフ(守護霊さん?)に向かって言ってるつもりで。
もちろん、軟膏なども片っぱしから合う物を探しましたし
あと、自分を甘やかしました(=今年は早くから我慢せず冷房をつけた)
するとね、今年の6月上旬頃まで悩んでいた湿疹が気づいたら全部治っていて
この1か月は汗をかいても湿疹ができてないんですよ。
ここ数年、春〜秋の間はずっと、背中や太もも、腕、胸、お腹と
常に身体のどこかが痒くて悩んでいたんです。

このまま完治の状態で行くのか、また来年くらいに湿疹が戻ってくるのか、
それは分かりませんが、とりあえず私は「もうならない」と決めましたので
湿疹はできない予定になっておりますww

長文失礼しました。

330もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 17:00:27 ID:mQfEUhJoO
私も原因不明のジンマシンとか出るから、参考にさせて頂きますね!
諦めてたけど。
カイカイにならないぞ!と決めてみます。


それとは別に…
皆さんの書き込みを読み、
要するに「自分はこれで良い」と思うことが一番なのかな、と思い、実践中です。
ついつい、何か変化出たかな?と見張っちゃいますが…

願望実現の為には プロセス無視であることはわかったけど、
自分を肯定のアファなどしてると 下心が沸いてきて、
「こんなこと起きるかな?」
「まずは始めにこうなるんじゃ?」とか期待しちゃうのですが、それもひっくるめて「肯定」でいいのかな?

瞑想がうまくいった!じゃあ叶っちゃうんじゃないの?
とかガンガン期待しちゃっていいのかな?

期待したことはまだ起きてないけどね。

331もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 17:52:48 ID:n9zNg.5oO
>>330
見張ってしまっても、期待してしまっても全然いいと思います。


なんでも330さんの心が楽しければおkで、もし少しでも不足感や辛さ焦りを感じたら
ちょっと立ち止まって「今」を感じてみたらいいかもです。

自分のやり方に自信が持てない時には、常に胸の状態を見るのが有効でした。

ここからはたぶん、なんですけど。
でもね。
常に自分が楽しく幸せであることに注目してると、
願望の現象化やその他外側っぽいものにはあまり興味がなくなります。
それが幸せの必須じゃないってことにいずれ気がついてしまうと思います。
自分の心が幸せだとなんでも何をしてても幸せになると思います。
気休めにきこえたらすいません。でも本当。

332もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 18:16:20 ID:mQfEUhJoO
ありがとう!
それでもいいと言ってもらえて、安心しました。

今までも散々やったつもりだったのに、「とにもかくにも自分、これでいい」と続けていたら、
面白いですね。
段々、調子良くなってきて、気づいたら片思いの人に向けて「好き好き大好きー」
になってました。なんか不思議ですね。

333もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 18:45:05 ID:r752urjEO
私も皮膚病で悩んでいて何をしても治らないです。
脂漏性湿疹を発症してから毎日が鬱です。
相談しようかと思ってました。
鏡をみるたびに自分自身を否定しまくってます。
それも大きな原因だったって気づきました。
ありがとう!

334もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 19:02:51 ID:/KcLfJ4AO
馬鹿になるってどうやるの?
子供みたいになればいいの?

335もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 19:23:28 ID:nxxund4s0
>>321さんきゅう。分かり易いな。こういうのを俺は待ってた。

マジ簡単だな。このスレで108氏が言ってる事ってこの「真理」以上でも以下でもないんだな?

なんか今までやってきたメソッドやってた時の方がややこしかった。
クリアリング・・・下手したらクリアリングするものが存在し続けてしまうな。
クリアリングすることにいてしまうからな〜

336もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 21:39:07 ID:bLWP.Xi20
お金がジャラジャラ入ってくる〜と、イメージしていたら、
同僚が「ゲームで取り過ぎた」と、大量の金の延べ棒チョコとコインチョコをくれました…
確かに金ぴか気分は楽しめるけど…(-_-;)

こういうのも引き寄せ成功って言うんだろうか?!

私は、こんなのが多いんですけど?…違うものに変換しちゃうのは、何故???

337もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 21:45:38 ID:/0EnexXoO
>>335

そうですよね。

私もクリーニングは必要ないと思いますよ!

現実のどの部分をみるか?(充足か不足か)によって変わりますね。

充足を見てたら、クリーニングは必要ないと気付きました。

心がハッピーなら、あまり外側が気にならなくなります。コントロールする現実も、クリーニングする観念もあえて作る必要ない気がします!

338255:2009/07/14(火) 22:11:25 ID:B6pi5pkI0
>>322
>>323

あんたらの言ってることは、別の人間から言われました。
言 わ れ ま し た。

偉そうに、まるで盲点を突いたかのように得意満面の書き込みしてるけど、
もう別の人間がすでに言ってるんですよ。それも一人や二人じゃない。

どいつもこいつも、理屈だけ。
「現実を変える気がないんだろ」と口にするだけで、どう変えればいいのか、どう改善するのか聞いても何にも返答できない。
口にするとすれば、わけのわからに抽象的なお説だけ。

あんたらみたいな、人の気持ちを理解しないカウンセラー、いっぱいいた。
人でなし!!!

339255:2009/07/14(火) 22:12:36 ID:B6pi5pkI0
>>263

「どうしてわたしの願いはかなわないの」
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/0b9ff31ff02ef3e7194731e47787d110

紹介ありがとうございます。
実は既読なんです。
108さんのレス、2レスまではものすごくうなずけたんだけど、
3レス目で、実践に及んだとたん「む、難しい・・・」となってしまって、お手上げ状態です。

>「執着を取り除こう」と思わないことです。

>願望に執着してしまう自分を許してやる。
>それをどうこうしようとか思わない。
>勝手にさせておけばいいのです。
>放置しておきましょう。関わらないことです。
>これで、厄介な「執着心」に関する取り組みから解放されました。

ええと、「これで、厄介な「執着心」に関する取り組みから解放されました。」と結論されても、
わかんないです。

「執着を取り除いた」と口にしても、断言しても、やっぱり「執着している」と
思われる感情が次々とわきあがってくる。
そして、「あれ、自分は執着を手放したはずなのに、まだ執着してるのかな、
手放せてないのかな」と迷ってしまう。

「執着を手放す」方法がわからない!!!

それと、

>そうしたら、あなたが取り組むべきことはただ一つ。
>「充足を見る」

108さんのおっしゃる「充足をみる」は、この記事のたとえで言えば、
「お父さんやお母さん、学校のお友達や先生、 寝る場所、着ているお洋服、
すでにたくさんのものを持っている」ことを見ることですか?

それでいいんですか?

340255:2009/07/14(火) 22:13:51 ID:B6pi5pkI0
>捻くれ者さん

前スレの捻くれ者さんの書きこみを読みました。
ありがとう。ありがとう。
泣けてきた。
まさにこの10年のわたしだよ。
共感できる。
ありがとう。ああいう状況を書き込みしてくれて。

>願いを叶える・現実を変更するメソッドとしてチケットにあるのに
>因果関係や効果を期待しちゃいけない・・・捻くれ者の私には人間技とは思えませんw
>でもすぐに効果がある人間と、まーったく何も起きない人間がいる。
>その違いはどうみても、「これやれば叶うかも!(゚∀゚)」みたいな

>叩かれ覚悟ですが、ぶっちゃけ私は理論や心の理想的な在り方のお話は、正直お腹一杯、もううんざりです。
>「不足感があるのは心の錯覚してます、現実は幻影です・・・」、LOAスレでも、この質疑応答でも
>結局今までそういう言葉を聞き、例え話を聞き、でもその場では「あ〜なるほど」なんて思うだけ。
>実際のところは(ry・・・の繰り返しでした。知る事と運用する事は違いますな。
>そういうお話は、質疑応答やバシャール読めばもう嫌ってほど出てる。
>・あるアファをした→苦しい→「苦しいなら止めましょう」→でも何かをせずにはいられない・不安に駆られる→以下無限ループ
>・あるアファをした→苦しい→「エゴゲームは楽しいですか?」→「エゴ放棄すると宣言」→以下無限ループ
>上記のご経験ある方、おられると思います。死んだ方がマシかと思うくらい辛いですよね。
>「楽しいことをしてください、充足をみて下さい」と言われても、「叶うまで幸せになるもんか」という信念が
決して安息を与えてくれないです。

みな、できる、できる、できるって口にするばっかりで、ちっとも思い通りにいかない
人間の経験を理解してくれない。
理屈やら、わけわかんないことばっかり言う。

例えば、「認定してください」
だから、「認定する」事自体がわからないんだよ!もっと具体的に説明してくださいと頼んでも、
はぐらかすようい「認定すればいいんです」。
そんな説明を繰り返されるくらいなら、「繰り返す口に出すだけでは効果はでない」と
言ってくれた方がよっぽど具体的でありがたい。

似たような捻くれさんの経験を読んで泣きたくなった。
悲しいんじゃないよ、嬉しいんだ。

ただし、わたしはまだまだひねくれていますよ。
「ほっとした」と書いたくらいで、「やったね、一歩前進だね!!」と言われたくない
という気持ちがムクムクとわいてきます。(捻くれ者さんがそう言うだろう
と思うんじゃなく、捻くれ者さんとは別に、そういう言葉をかけてくる人が
いるだろうと思うんだ。経験上。)

あなたがたどり着いたやり方なら耳を傾けてみます。
わかんなくなったら質問します。その時、もしご都合がよろしければ、レス下さい。

341もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 22:29:55 ID:aBSRqUCoC
>>255

諦めろって言ってんだよ。ここでアドバイス求めておいて、あれはイヤこれはイヤ言ってるうちは何も変わらないんだよ。


ウジウジしてんな。

342もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 22:30:16 ID:HtGiRkQ60
ほんとにきもちわるいやつだな

343もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 22:35:52 ID:wUKsmJ5A0
>>255さん
わかる気がする・・・うん。
だいぶ楽な気持ちにはなって、以前に比べればうんとうんと幸せだけど、
気分よく過ごせているけど、ほんとの願いは別にあって。

私は「今叶えてください」がわからない。
わからないんじゃなくって、「今叶っていい!よし!許す!」
と、「シンプルに」「素直に」やってるのに。

なぜ?

344もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 22:36:00 ID:yLqcF8PY0
まさに執着の見本。
耳に心地いい意見しか取り入れない。
だから変わらない。

345もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 22:45:18 ID:.wR0fD/cC
>>255

『執着を手放そうと思わない』と書いてあるじゃないですか。
それなのに、執着を手放す方法が分からないと言う。
頑張って手放そうとか思わなければ良いんじゃないの?


って、また「そんな屁理屈は聞きたくない」とか言われるのかな。まぁ良いけど。

346もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 22:47:55 ID:kG55MZhI0
とりあえず落ち着こうね

347もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 22:51:41 ID:SbX69uRw0
>>340
>「執着を取り除いた」と口にしても、断言しても、やっぱり「執着している」と
>思われる感情が次々とわきあがってくる。
>そして、「あれ、自分は執着を手放したはずなのに、まだ執着してるのかな、
>手放せてないのかな」と迷ってしまう。

捻くれさんじゃなくて申し訳ないですが、
「執着を取り除いた」と口にすると、かえって執着がわらわら出るので、逆効果です。
執着を取り除いた」という言葉が、255さんにとって、エゴのえさに
なっていて、取り除こうとすれば、絶対居座ってやる!!とかえって強まって
いるからです。

「執着を取り除こうと思わないこと」というのは、人それぞれやり方があるのですが、
執着や不足を見ずに、充足や願望が既に叶っていることを見続けるというのは
255さんには難しいと思われますので、
「執着しなくても、しまくっていてもどっちだって構わない」と、許可を与えてみては
どうでしょうか。
「執着しても、しまくっても構わない」とすることが、「執着を取り除こうとしない」と
いう動作になります。

348もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 22:55:55 ID:tY/ihOaMO
>>255
お気持ちわかります。
私も一通り願望実現法を渡り歩き、記憶のあるかぎり三年か五年程度が経ちますが、
本願は叶っていません。願望実現の方法も明確に判っていません。時折堪らない焦燥に駆らることもあります。
あなたのおっしゃることは全て正当であると、少なくとも私は思います。
(正当と言う表現が正しければ、ですが)
255さんのレス、私はとても参考になります。これからもどうかこちらにいらしてください。

349もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 22:58:44 ID:ETvNOgP.O
255さんよ。まぁあんたの言い分もわかるけどさ。322さんなんかはいい
フリしてくれてると思うぜ。本当はあんな事は言いたくないはずだ。
108さんの言ってる事は「認識を変える」って点に集約される
と思う。つまり現実に対する自分の感じ方だよ。10年も変わらない
なら、10年間変えてないものを変えればいい。
「認めるってなんだよ!」これは俺も疑問に思ってた事だった。
でも、認めるってのは本当に認めることだ。文字通りだ。
どうやってっていつも自分が何かを認める時があるでしょ?
そん時と同じように、マジで認めるんだよ。過去にあるでしょ、認識
が変わる瞬間が。例えばあいつ感じ悪いなってのが、意外といい奴
かも。って変わる時が。でも大抵の人は証拠があって初めて認識を変えるのに慣れてる
から、何の理由もなく認識を変えるのは難しいと感じる。
でも証拠もなく認識を変える事も出来る。つまり信じてるものを
変える事だって出来る。108さんにしてもコテさんにしても、何かを叶えた事を
証明したわけじゃない。にも関わらず、信じてる人は沢山いる
わけだ。だから証拠なしに信念、認識は変わるよ。
いや、そんなものは信じられないかもしれない。 何かを信じられないというのは逆に何かを強烈に信じてる
ってことだ。じゃあ今自分がこれは確かだろって信じてるものを
逆に疑ってみる事をお勧めする。

350もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 23:04:02 ID:ETvNOgP.O
俺が書いてるうちに9コもレスが進んでるしw
255さん叩きは止めようぜ。むしろ貴重な気付きがまた
このスレにもたらされるかもしんないし

351343:2009/07/14(火) 23:05:25 ID:wUKsmJ5A0
駄々こねちゃった。
「真摯に充足を見る」でしたね。やってみます。

でも「願望をかなえるために」やっちゃ駄目なのよね?
でも「何を思っていても受け取って良い」のよね?

そう思うと、わけがわからないけど、ひとつだけ信じる。
私は叶える。明日にでも、今でも。
自分なりのコツを早く掴みたいな。
>>255さんにも、幸あることを心から祈ってます。

スレ違い、失礼しました。

352もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 23:07:23 ID:XEz9.ytYC
>>322です

255さん
あなたのレスを読んで私が感じた痛みは、きっとあなたの痛みですね

353322:2009/07/14(火) 23:11:59 ID:WpGJuY/kC
>>349さん
ありがとう。

354KK:2009/07/14(火) 23:18:03 ID:ZQ6x3O.Q0
基本的に何をするにせよ、自由を損なう必要はまったくないと思う。
メソッドが窮屈ならやる必要はないと思う。
何かをしなくちゃ良くならない、って事はないのでは?

355275:2009/07/14(火) 23:20:36 ID:aEfauMb.O
なんで255叩きスレになってるんだ?同感な人多いと思うんだけど。
なんか冷たい人多いなぁ。

356もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 23:41:35 ID:/KcLfJ4AO
108さん来て。
255さんにレスを。
お願いします。
あなたの希望を持たせるチケットが絶望になっています。引き寄せ難民です。
あなたを責めるわけでもありません。
どうか、お願いします。
放置はしないでください。名無しで書き込んでも構いません。
255さんを助けて。

357もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 23:47:54 ID:1p0tIfYIO
255さんみたくあぁやって本音を喚けるのは私は羨ましいわ

本願って執着激しいから
失敗も恐いし何か地雷を踏まないようにビクビクしちゃうよね

過去を振り返ると「あぁあんなに恵まれてたのに何故不足ばかり見ていたんだろ」ってことばっかだって
解ってるんだけど 、じゃあ今もそうなんじゃ?と言われたら不足がリアルで恐いんだよなぁ

ただ、難題に戦って勝ちたいのか?
平和に楽しく暮らしたいのかって単純に問うたらなんとなく答えが見えてきた気がする

358もぎりの名無しさん:2009/07/14(火) 23:48:01 ID:SbX69uRw0
347です。確かに余計なお世話でした。申し訳ないです。
もういろいろやってるんですもんね。

私も10年近く叶っていない本願があります。1年間チケットのメソッドや
認識変更をやったんだけど全然出来なくて、どうしても願望をかなえる為に
なってしまうのを止めることが出来なかったので、チケットぶん投げて
しまった。もう、どうなったってかまやいないと。
で、しばらくしたら、突然降ってわいたように認識変更の意味がわかった。
私にとってはアハ体験みたいなもので、わかるまではどうしたってわからなくて
辛かったが、わかってしまえば、こういうことだったのか…ってなりました。
かといって、まだまだ願望は叶う気配は無いのですが…。
認識が変わったので、願望が叶うことと日々の幸福感が切り離せるようには
なりました。

359もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 00:00:45 ID:3RyfXMdUO
みんなそれぞれの意見や気付きがあって素晴らしいですよー(^O^)/
これでいーのだ!

360もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 00:03:03 ID:ZsmPp9WgO
>>338
違うスレに来たとオモタW
みんな優しいね

361もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 00:20:30 ID:b9nryqUA0
むーん、受け取ろうとしなければ受け取れないと言うのは真実だと思う。
物も、願望も、人の気持ちもね。
難しく考えちゃう人は頭が良すぎるんだよ多分。
一度願いも何もかも横によける(思考を停止する)。
がぱっと頭の中を「無」にする、ぽかんと「空」にする。

早いとその瞬間奇跡が起こるよ。これは手品みたいだけど、事実。

362JRT:2009/07/15(水) 00:23:02 ID:3o4b.pGM0
>>255さん
>>358さんのコメント、すごく共感できます。
私は、前のスレにも書いたのですが50才で事件を起こし、懲戒解雇され
家族を抱えたまま路頭に迷っていました。正確に言うと、今も完全に社会
復帰できた訳じゃありません。

ウツも発症し自暴自棄になった日々もありましたが、108式をわからな
い部分もありながら実践してきました。他にも、成功哲学といわれる本も
たくさん読みました。

でも、最近ようやくメンタル的にも復帰の兆しがでてきました。
現実面でも、様々な事象を引き寄せつつあります。

「充足を見る」の意味が少しわかってきたからです。

詳しくは、下記の108さんのブログの2月25日を見て下さい。
かなり具体的に書かれています。

http://108.houhu.net/

思えばとてもシンプルな事でした。
それでも、ムクムクと頭をもたげる言いようのない不安や後悔はセドナ
メソッドでクリアしてきました。

>>358さんのおっしゃるように、日々の幸福感を得る事と、願望を叶
える事とは同時には来ないかもしれません。
でも、日々の幸福感を手にする事が出来れば、願望を叶えるための具体
的な事象は「ありえない方向から」やってきました。

まず日々の幸福感を得るために、「充足を見る」事を意識的にやって見
て下さい。そしてそれを習慣化して下さい。

きっと出来ます。
そんなに難しい事ではありません。

363もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 00:24:31 ID:koawxBlM0
255さん

今までに、本願以外で何か叶えたことはありませんか?
引寄せがうまくなるコツは、自分の成功例・失敗例をつぶさに分析して、
自分なりの成功パターンを発見することです。

ハッキリ言って、108式は万能薬ではありません。
だからこそ108式亜流の捻くれ方式(?)がでてくるのですしw

364KK:2009/07/15(水) 00:26:49 ID:zDpSl78g0
上手く言えないんだけど、正直みんな凄いなぁと思う。
願望が叶う叶わないなんて関係なくて。
ブレずに真っ直ぐアドバイスしてる人、
素直に聞いて実行し後で報告に来る人、
決して諦めず一途に願いに向き合っている人…
みんなを尊敬します。
いつもここ来る度にそう思うわ。

365もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 00:34:43 ID:QmTuHNXEO
通りすがりなのですが、
>>255さんのジレンマって私も昔に随分感じていました。
メソッドとは違うかもしれませんが
「年を取ってどんどん生きにくくなる、焦る」→これは255さんの心に
「年を取るのは自然で生きやすくなる」ようにしたい願いの反転した姿ではないでしょうか?
そして無責任な回答としては「そんな居心地の悪い職場は辞めちゃえば?」
というものがあります。
当然、今の雇用情勢や先行きやお金の事や諸々が反論として出ると思います。
ですが255さんが自分の胸に手を当てて真意を探すと
「辞めて解放されたい」って思いはありませんか?
リセットして悶々とした想いをスッキリさせたりノンビリしたいんじゃないでしょうか?
「今すぐ叶えて!」の答は255さんの中に存在していませんか?
「年を気にして自分を自由に出来ない」「毎日ジレンマに苦しむ」「居心地の悪い所につながれている」
…でもね、それこそ天変地異が起これば軽く吹き飛ぶ事なんです。
そんな事構っちゃいられない状況になれば…。
つまり「そんな事構ってられない私」は255さんの中に既にいると思います。

「どーでもいいですよー」って。
255さんは「もっと大事なもの」を表面のあれもこれものゴチャゴチャしたイライラに目をくらまされて見失っていませんか?
辞めたなら辞めた時に見えるものがありますよ。
そして「まだ叶っていない願い」が本当に255さんに必要なのかを尋ねてみて下さい。

ちょっとした整理整頓です。
「これは!」と思うものこそが255さん自身の答だと思います。
そうすれば、その答を中心にして引き寄せていけばいいのではないでしょうか?

拙い文、失礼しました。

366もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 00:37:22 ID:W.zFGfQQO
大人気の255氏とその他の方々のレスを見ていて、自分の所持する観念を三つ見つけた
ひとつめ
「たとえ周囲に人がいなくても、本音をさらけ出すのはダサい・見苦しいことだ。そんなことするなら死んだ方がまし」
こんな観念もったままアファ作ってもあんまり効果ないわけだw

ふたつめ
「幸福になっても勝たなきゃ意味ない/負かさなきゃ幸福になれない」
不幸と敗北を天秤に掛けて前者を選んでる状態になってました

みっつめ
「被害者で居続けるためには、相手が絶対に払えないような賠償を要求しないと!責める立場に居続けられない!」
※賠償にはもちろんお金とかも含まれるけど、過去とか罪悪感とかが主に当てはまる
これは親に対してのものです
責めることで何が得られるかって、心のささくれだけでした

これからは少しだけでも親を許すことができるかもしれない。
255さんも、255さんに擁護してた人も反論してた人もありがとう


一応念の為書いておくけど、255さんがこういう観念を持った人だと思ったわけじゃなくて
一連のやりとりを観察してるうちに私の中で勝手に炙り出てきた観念です

255さんの108さんへの質問内容は私もすごく気になります

せっかち・負けず嫌い・完璧主義の三重苦wなので、気持ちの空回りがしばしば起こります…

367もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 01:04:36 ID:SbX69uRw0
>>361
347です。そうなんですよ。その通りです。
頭良すぎるかどうかは別として、わかった時はまさに手品みたいだったです。

>>362
JRTさん
私もセドナやってます。
セドナをやってるのは、願望と日々の充足は関係ないとわかった後に、
生きててしんどいのは嫌だから、不安を手放して楽になろうと思ってやってます。
しばらく経って振り返ると、あれだけいろいろ思い込みがあったら充足なんて
見れないよなと、あきれるというか、ふと思いますね。自分で自分を複雑に
しているだけだったりするんですよね。
で、私も少しずつ「充足を見る」って何なのか、わかりかけてます。

368もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 01:13:50 ID:VywbxxcQ0
リアトラスレに貼られていたやつだけど
255さんにも多少参考にならんかな

ttp://www.youtube.com/watch?v=dCSoTBVqCKI

たけしが願望の仕組みについてちょっとだけ語っている
これ見たとき、108さんの言ってた
「願望から願望という属性をなくさない限り叶わない」
という意味が少しわかったよ

369もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 04:01:58 ID://3XfwEEO
255さんの参考に全くならないと思いますが、、
引き寄せや108式を知ってから10ヶ月くらいになりますが、初めからこれは長期戦になるなと踏んでました。
長年染み付いた自分の観念なんて簡単に消せやしないし、本願なんてすんなり叶いもしませんが、私はとにかく引き寄せや108さんの考え方に出会えたのが死の淵から救ってもらったような奇跡だったんですね。
元々哲学が好きだったのもありますが、この10ヶ月、このスレや質疑応答などでピンと来た書き込みを携帯の画面メモに残して何度も読んで、自分の中に染み込んできたなと思ったら画面メモから消す、という作業を今も繰り返しています。
255さんみたいな気持ちになった時も何百回とあったし、昔の観念にまだまだ踊らされていますが、アクロバット的な叶い方より一歩ずつの成長が確実な道だと思えるようになったのもつい最近です。
だけど、255さんの様な焦りも10ヶ月経つと徐々に小さくなってきたのも分かるし、誰の意見も信じられなくて喚き散らしたくなるような憤りや辛さも、全て自分のエゴだったんだな、幻だったんだなと、感覚的にやっと気づけるようになったのもここ数日の出来事です。
人それぞれ自分のペースがありますから、簡単に賢者さん達が言ってる事がそう簡単に腑に落ちない事もあると思います。

370もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 04:09:09 ID://3XfwEEO
>>369(つづき)
もちろん、願いを叶える事が一番の目的ですが、実践や新たな気づきを習得し、観念や考え方が変わっていくというか元の自分にどんどん返っていくと、自ずと小さな引き寄せでも簡単に出来るようになりました。
本願も今すぐ叶って欲しい気持ちもありますが、今の自分じゃまだ受け取りを許可出来てないと踏んでるので、これも小さな気づきを一歩ずつ積み重ねながら何年かかってもいいや、とほんの少し開き直れるようになりました。
今は255さんが、今まで溜め込んできた感情をようやく爆発させる事が出来ている最中だと思うので、今は思う存分その感情を爆発させるのが一番のような気がします。方法や理論はその次だと思うので、落ち着いてきたらまた皆さんのレスを読んでみるのがいいかと思います。
余裕がない時って、人の善意も時に信じられなかったりして、信用できる言葉も限られてくると思うので…。苦しいですよね。
長々と長文失礼致しました。

371もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 05:31:17 ID:p9cQMeIg0
>>339
>>263ですが、もうすでに読まれていたんですね。失礼しました。

108さんではないのでこの文章の本当の意味はわかりませんが、255さんが言う

>そうしたら、あなたが取り組むべきことはただ一つ。
>「充足を見る」

”108さんのおっしゃる「充足をみる」は、この記事のたとえで言えば、
「お父さんやお母さん、学校のお友達や先生、 寝る場所、着ているお洋服、
すでにたくさんのものを持っている」ことを見ることですか?それでいいんですか?”

それではないと思います。
その文章は質問された方の充足の取り方で、
108さんの言う充足を見るという内容と違うと思います。
質問された方の例えの用に、既に自分のもっているものに、充足をみれて感謝できるなら
それはそれで素晴らしい事だと思います。

しかし、ここでは、私が解釈した内容としては、
欲しいものや、叶えたい事があったとするならば、
それが 「既にある」という事を前提として、どれだけ
既にあるという事を見てみよう(意識してみよう)と思うのか。という事だと思いました。

今ないから、叶わないと思うのではなくて、
今ないけど、叶うかもしれないという、方向?というのか気持ちの方に
今意識を向けていけば、今まで見えてなかった部分が見えてくるから

最後の108さんの

今までのあなたがどうであろうが、目に前の現象化がどうであろうが、
あなたが充足に対して真摯な眼差しを向けるかどうか。
その意志だけの問題なのです。
その意志だけが、視点の移動を可能にし、
パラレルワールドへの移動を可能とし、
不足を手放すことを可能にするのです。

につながっていくって事だと認識していますが…。

自分の長所が見つけられないけど、短所は見つけやすいですよね。

でも結局、捉え方によっては、短所は長所にもなるし、その逆にも
なるので、少しでも日常の中にある、満たされる事、満たされそうな事
なんでもいいから、気分がよくなる事を探してみたら、
楽しいんじゃないの?という提案だと思います。
別に見たくない、見れない思うのであれば、ご自身の選択なので
どっちでもいいと思います。

執着の方法がわからない!と断言されるのであれば、
その事について、これ以上解決法がないという事なので、

108さんがいう
>放置しておきましょう。関わらないことです。
でOK?なんじゃないですか?

わからないものは、分からないから、考えても時間の無駄じゃないですか?
でも時間を費やしたいのであれば、何十回、何百回でも読み返してみたら
何か分かるとも思います。
結局、自分が府に落ちると思わないと認識はかえづらいとも思いますから。

あとリンクがうまくできてなかったんですが、良かったら読んでみてください。
255さんの嫌いな理論的な話かも知れませんが、
ヒントがあるように思います。
http://www1.ttcn.ne.jp/~turu/17nozomugenjitunosouzou.htm
長くてすみません。

372もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 07:17:47 ID:n9zNg.5oO
>>367
そうなんですよ、うまくいかないと嘆いてる方々、みなさん賢い脳なんだと思います。

責任感もありそうだし、人格的にきっと立派な方たちなんだろうなぁ。

でも、止めちゃえばいいんですよね、考えるの。過去も願望も実は自分を苦しめてない。
考えてても楽しくないじゃん。
考えてるの辛くないのかな?

自分は辛いの嫌でいい加減だから「やーめた」ってしちゃいます。
そしたらだいたいどうにかなるし、なんないものは「時期じゃないんだろ(今叶えると反しますが)」。で終了です。

373もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 07:48:55 ID:ZtZ7bVJw0
口汚くののしるように他人に噛みついて大暴れしても
世の中結構受け入れてもらえるんだなと255さんのお陰でわかった。
でも自分はそんな状態の方が心地よくないからしないけど。

374もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 09:52:56 ID:7v89pHcc0
そんなイヤミを書く方もどうかと思うが。

375もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 10:17:32 ID:dQuq8kfQO
>>371 さん
のはっつけてくれた記事読みました。

「アリとキリギリス」を思い出した。一般的にはアリのが偉いと思われていますよね?少なくとも私はそう思ってました。
でも毎日楽しく暮らしたキリギリスの一生もそれはそれで良かったんじゃない?って思えてきました。
勤勉なアリも良し、その時を楽めるキリギリスも良し。
正解は自分の中にしかないんですな…

376もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 10:33:17 ID:7UPmeuRM0
>>371
よく、「自分が変われば世界が変わる」っていうけど、
自分の「認識」が変われば世界が変わるっていう意味なんだろうね。

377もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 10:39:40 ID:aZqhMOccO
>>255
「否定リスト」を作ってみたらどうかな
できれば綺麗な場所に行って
気に入らないことをぜんぶ書き出す
叶わない自分 ヌルイ気休め 上司 云々 云々
で、「すべてが永久にこのままでいいのだ!!」と宣言してみる
気分が悪くなると思う
多分吐くと思う
死ぬかもしれない
でもそこまでやらないと、否定のエネルギーを 255を悲しい気持ちにさせるエネルギーとバイバイできない

おそらく108はそんな気持ちもいっぱい経験した
マスターはみんな。

378捻くれ者:2009/07/15(水) 11:37:55 ID:tMh.Pq660
108氏が次いつ降臨するか分からんので、ちっとばかし
捻くれ流にしゃしゃらせてください(´・ω・`)

率直に、いや、もう分かりきってることだと思うけれど言う。
>>255さんやら、今すぐ誰か叶えてほしいって叫んでる人たち。
このまま、現状のままでいても、多分確実に願いは叶わない。
理由は貴方方の心が一番知ってる。
「無意識のうちにある気づかない感情が」うんぬんじゃない。
貴方方はハッキリ自覚しているはずなんだ。「叶わないだろう」って。
無意識どころか意識下の一番表面にこれは上がってるはずだけど、積極的に無視してる。
だって直面するのが死にそうなくらい辛いから。絶望感しかないから。
「叶わないだろう」っていう感情は、いわゆる感情ナビです。
その精度は折り紙つきで、正確にこれから起きることを教えてくれる。

貴方方は今まで色々と取り組んできた。でもどれも功を奏さなかった。
つまるところ、方法適用を間違ってるんです。
255さん、10年やって叶わなかったんでしょ。
だったら今まで色々やってきたやり方を全部変える必要がある。
とりもなおさず、「今この瞬間に対する」の取り組み一つ一つを
改める必要があるんですよ。呼吸の仕方から思考の癖まで全てね。

チケット7章と108氏の「今すぐ叶えて下さい、許可してください」「既にあるのを見るだけ」
ってのは、一旦全て忘れてください。
これらは前スレで私が体験したように、捻くれ者にとっちゃ自発的適用は無理なんです。
素直にこれが出来たら捻くれ者じゃないw出来ないから捻くれ者なんだ。
この技はいつの間にか出来るようになってた・・・そういうレベルの話なんですよ。
108氏も恐らく私と同じ道をかつて通った。
それは多大な苦痛を伴う道だったんだと思う。
だからこそ彼は、私たちに同じ道を通らないように「すぐ叶えていい、許可するだけだ」
と教えてくれる。「何も制限はいらない、条件付けを外せ」と。
でも「とにかく叶えたい!現状苦しいよ!」という人間には、絶対にこの言葉は届かない。

379捻くれ者:2009/07/15(水) 11:39:35 ID:tMh.Pq660
我々、捻くれ者は、どうしたって逆方向から行くしかないんです。
あえて、今は自らを条件付けてください。
「叶えるため」という前提でやってください。叶えるためにしてください。
いいですか?
貴方方が本願を叶えるためには、自らの思考を監視し、感情を管理し
願望について考えた時に、幸福な気持ちが湧き上がらなければならないんです。
不足にがっちり掴まれてる捻くれ者は、ここまで自分を縛らなければ
絶対に不足を見るのをやめようとはしないし、実践すらしない。
「不足感があっても叶う」っていう言葉を隠れ蓑にして、
いつまでも強烈な渇望にしがみつき、現状維持をしてしまう。

まず、今255さんがやる事は>>272で書いたことです。
自分の感情と思考をきっちり把握してください。
絶対出来ます。絶対にやってください。感情の方向を自覚しないことには進めません。
それから、思考を止めることをしてください。
今現在、良い感情を感じようとか、良いイメージしようとしても、恐らく出来てないはず。
それどころか願望について考えるだけで、現状に対する不満を身に染みて感じてるはず。
だから、感情をポジに持ってくという作為的取り組みは即刻止めてください。
そして思考を止めて空っぽになる。これは絶対出来るはずです。
1秒でもいいから思考を止めるんです。やってください。

理論いりません。がむしゃらでも実践しましょう。
長文失礼。

380捻くれ者:2009/07/15(水) 12:01:01 ID:tMh.Pq660
ちょっと連投・・・>>369-370さんの書き込みに感動した。

自分含め捻くれ者ってとにかく理性的なんですよ(賢い賢くないとかじゃなくてね)。
何かしら常に理解や納得を求める。悪く言えば、疑い深い。
「○○がこうなって、だから△△がああなるんだ」
というのを常に考え、予想し、追い求める。
根本には、「世の中は思い通りにいかない」って判断と
「絶対に自分の人生は自分で計画を立てて確実にそれに沿って動かさないといけない」
という信念がある。
だから自分の理性の範疇を超える事が起きるというのは
捻くれ者にとって最大の恐怖の一つだったりする。
理性が「上手くいくわけない」と思ってるのに「上手くいってしまった」んなら
絶対に納得出来ないでしょ。叶った喜び以上に、恐怖や不信を抱く。
結果的に願望が叶っても、計画外のことが起きることでますます、
「自分の人生は結局思い通りにいかない、何か運命のようなものがあるんだ」
という信念を強化するだけ。
だからある意味、一足飛びにアクロバティックな奇跡が
「今叶ってください!苦しい!苦しい!」って時に起こらないのは、防衛機能なのかもしれない。

私は、108氏の数々の言葉は、のたうち悶絶した後、頭が静かになったらようやく心に届いた。
今焦ってて、とにかく願望叶えたい人。
自発的に( ´゚Д゚`)ハッと気付けたら儲けもん。
気付けないなら、とことんまで執着して現状に対する苦しみに浸るしかない。
苦しんで苦しみ抜いた後、「苦しみ飽きた」んなら違う方向に進める決心がつくかもしれない。
結局は自分で「こういう風に実践してみよう」って決意しなきゃ進めない。

381もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 12:04:35 ID:W2nIuThQ0
みんなどこまでも優しいよね。
わめくだけわめいて、あと無視だもんね、255さんは。
イヤミ?イヤミ上等。
お礼どころか反論すらしない人にはイヤミも通じない。

382343:2009/07/15(水) 12:20:19 ID:wUKsmJ5A0
255さんのおかげで、スレ全部が私の味方になってくれているような錯覚をするほどです。
255さん、皆さん本当に感謝。いい報告をしたい。

>>371
>108さんのおっしゃる「充足をみる」は、この記事のたとえで言えば、
>「お父さんやお母さん、学校のお友達や先生、 寝る場所、着ているお洋服、
>すでにたくさんのものを持っている」ことを見ることですか?それでいいんですか?”

>それではないと思います。

びっくりです。・・・違ったのか・・・
これも2つの意味を持つのかな。
ここで言われている、充足って、要するに叶った時の自分になってみよう、
という意味なのでしょうか?

昨日、私の心の(何かはわからない)水位が高いところから、ふっと下がったようだった。
ただ「カナエルカナエル」って呟いてた。
方法論?メソッド?関係ねーよ、叶えるよって。
朝起きたら、叶ってるんじゃないかとさえ思ったが、叶ってなかった。

捻くれ者さんの言葉、じわーっと入ってきた気がします。
捻くれている上に、私は「 な ま け も の 」なんです。

「感情」を監視するんですね。
自分が、何を考えているのか、見張る。把握するということ、かな。
何か気づいたら、ご報告します。

がむしゃらになっていいというのは、ちょっと安心しますね。

383もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 12:28:11 ID:SbX69uRw0
>>347です。
捻くれ者さんのレス、凄いです。
私もだいたい同じような事や思いを体験しました。ですが、これだけ
詳細にわかりやすくは書けない。
良いもの読みました。ありがとう。

384捻くれ者:2009/07/15(水) 12:45:32 ID:tMh.Pq660
>>382
不足にがっちり囚われてる親愛なる捻くれ者はね、
事 あ る ご と に 願望について考え
そして「叶ってないどうしよう苦しいよ」と思ってるんです。
例えば仕事に没頭してる貴方・・・
PC画面に向かって真剣に文字を打つ・・・
ふと集中力が途切れた、その瞬間!
貴方の思考は願望に飛び、願望が叶ってないことを嘆いてるんです。
とりあえずその瞬間の思考に気が付くところから始めてください。
びっくりする位、本願実現と真逆のことばっかり、ほぼ一日中考えてますよ。
『そういう思考をしていることに気付く』という作業をしてください。

385もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 12:56:09 ID:p9cQMeIg0
>>375さん。
375さんに言われて、アリとキリギリスの話思い出しました!
確かに、アリの方が優位な感じでとらえている内容ですよね。
知らない間に童話を通して、色々と刷り込まれているんでしょうね〜。
結局、大多数がアリの人生が良いといっても自分はキリギリスの人生の方が
いいと思ったら、それが真実だと思います。

>>376さん
よく、「自分が変われば世界が変わる」っていうけど、
自分の「認識」が変われば世界が変わるっていう意味なんだろうね。

私もその様に解釈しました!
物事の見方がかわれば、世界が変わると思ってます。


津留晃一さんの言葉は分かりにくい事も多々ありますが、
108さんのおっしゃる事に近い部分も多いと思います。
他にもいろいろと書かれてるので興味のある方はどうぞ。
http://www1.ttcn.ne.jp/~turu/index.htm

386もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 13:13:59 ID:FFPecZc.0
気休め系レスにうんざりってのには同意する人も結構多いから
255氏はある程度受け入れられるんだろう。

このスレにはいろんな状態の人がいる。
・小さいこと叶うけど本願はまだ叶わない状態
・そこそこ現状に満足してるけどもっとビッグな事を起こしたい
・マスターになりたい
・現実的かなりピンチ。タイムリミットも迫っている
・なんかわからんけど、とりあえず金と女(イケメン)が欲しい
・もう絶望の淵にいる。何をやっても上手くいかない。
などなど。

だから人それぞれ処方箋があるわけで、それぞれ自分にあったものだけ
取り入れていけばいいと思うのだが、どう考えても今そういう状態じゃ
ないだろうって人に突然悟ってください的なアドバイスもあるからな。
まぁ実際そのアドバイスは真理をついてるだろうが、その人の心に
揺り動かすモンがない限りは意味ないだろう。

画一的なアドバイスが全員に受け入れられるなら、ザ・チケットも
5ページで終わってるはず。「こうしてください。以上。」で終わりだろ。

ま、とにかく自分にとって響くものだけ採用してあとはスルーしても
別にいいんじゃないですかね。誰かの質問やら答が、別の誰かの認識に
揺さぶりをかける事になれば。

387もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 13:44:00 ID:7aMdg9RUO
>>384

私もそうだった!
何かの拍子に願望へ思考が飛んじゃう。

「まだ叶ってないよ、どうするのよ あれからもう何ヶ月経った?このまま叶わないんじゃないの?」
自分の中からこんな言葉が聞こえましたね。
その度に泣き叫びたくなった。特に、仕事中はきつかった。


でも散々苦しんで最近やっとわかりました。
この思考をやめても、何も困ることは起こらない。


まだ思考のクセはちょくちょく出ますが、ふわっと受け流せるようになりました。


ここを拝見しながら、気づきと学びをたくさんもらいました。皆さんありがとう。

388もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 17:09:18 ID:44uWYShM0
>>255
書き込みを見てるとあなたは108式は無理なタイプの人だど思います。

俺も今は108式はなんどやっても無理。
今まで否定だらけだった人がいきなり叶った幸せな状態を認識できないですよね。

俺と同じように「引き寄せメソッドを努力で行う」ゴリ押し式が合うんじゃないかと。

俺も5年以上自己啓発本など読んでちょこちょこやり続けたけど何一つ叶わなかったけど
ゴリ押し式で大きな本願も叶ったよ。

多くの叶わない人を見ていると、まずたいしてやってないということがあります。
やったとしても1日20分くらいで、やったりやらなかったりとか。

何十年も否定的なことを四六時中プログラムし続けてきたのが1日20分とかで変わるわけがないと思う。

イチローが毎日バットを1000回振っていたくらいに本気でやらないと。
本気で願望を叶えたいならばそれくらいやるんじゃないでしょうか?

俺はずっと叶わなくて頭に来て、本気でやった。
本願は毎日2時間〜5時間の集中してのアファメなどを1日も欠かさず2ヶ月とかやった。

↑これがゴリ押し式の極意。潜在意識が完全に書き換わるまでとにかくしつこく集中してやるわけ。

そこから現実が動き始めた。後は無意識の行動だのシンクロだの引き寄せだのがおこって
気づいたら叶っていたという感じです。

今、昔の自分や普通じゃ考えられない状態にいます。

徹底的にやらないうちにやめるとすぐ元に戻る(例:自己啓発セミナーで数日だけハイ状態)
だから完全に変わるまで徹底的にやらないと。

それから、10年叶わないことや書き込みを見てると、おそらく大きなメンタルブロックがあると思います。

強力なブレーキをかけたまま前に走ろうとしている状態。
その状態でアファのゴリ押ししたとしてもなかなか変わらないし時間がかかります。

大きなのは一人でメソッドをやって取るのは難しい。

心の深い部分だから本人でも気づかないし、
辛いことだから防衛本能で出さないようにしていることも多い。

108さんも大きなトラウマはセラピーで、みたいなことを言ってたと思いますが、
セラピーは一人でメソッドをやるより早い。

俺も気づかなかったけど、セラピー受けてみたらすんごい強烈なものを持っていたよ。
ずっと未解消で20年以上引きずったまま同じ否定的なパターンを繰り返して生きてきたんだなってよく分かった。

大きなメンタルブロックが癒されると楽だし現実が変わるのが早い。
それだけで性格や現実が180度変わった人も何人も見てる。
ブレーキがないから今までできなかった行動がスラスラできる。

潜在意識に入っているプログラムが変われば再生される現実も変わる。ほんとシンプル。

389もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 18:08:26 ID:12IioMIc0
内面が変わると本当に現実は変わりますね。
私もこの半年ですが、ある問題と向き合っていました。
結果はこうだ!と思い続けでここまでやってきましたが、途中ぶちきれたり
放心状態になったりもしましたが←ここから、絶対やる!と決め、気持ちや
考え方を108さん、皆さんの意見から汲み取りながら自分に応用していきました。
結果、ものすごーーーく楽になりました。
ここまできてわかったのは私的に足りなかったのは目標が手に入ったとしてその先も
丸ごと受け入れるという覚悟だったというところまで気づくことができました。
内面が変更されれば物事が起こったときに偶然とは片付けずにすむので永久保存版として使えますよね。
自分がやったんだって。

私のひとつの問題として夫とのことがあったのですが、悩み続けた10数年でしたが、私が態度を変えたからという理由
だけでは納得しきれないほど変貌しました。
人間関係も変わりました。

ついでに超悲観的な姉に引き寄せについて教えてみました。
ごちゃごちゃしすぎるとまた考えすぎるだろうと思って考えずに済むように、
そうなるって決めちゃえばいいのよ〜っていうのと、楽しいこと考えればいいのよ、
という部分だけ。
ひとつ叶うごとに自信がつくようで最近小銭(数千円〜一万程)とか、欲しい物は頻繁に引き寄せられているようです。

390もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 18:18:14 ID:12IioMIc0
389です。

『決める』ということについてですが、誰に判定してもらうわけでもないので
空振りみたいな気持ちに最初なっていました。
なので、紙に書く、という行為を行いました。
そうすると現実として生み出した感が私には得られたので。

391もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 19:24:45 ID:.vD5b/420
>>255さん
自分はあなたとほぼ同意見。で、お聞きしたいんだけど、
そもそも絶対に願望を実現させられる方法って「ある」と思います?
「あるかも・・・」ですか?「あってほしい・・・」ですか?

この3つのうちならどれですか?(単に興味本位の質問です)

392もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 20:59:43 ID:rkeJyo.U0
皆さん思考しまくってますね。
何も考えないのが一番楽でいいのに。

393もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 21:14:01 ID:1p0tIfYIO
何も考えてなさそうな子にあまり魅力を感じないのかもw思い込みだろうけど


意図と思考がイマイチわからないです

何も考えてないっていうより思考にふたをして思考をしてない風ならできるんですが…


>>388
セラピーと心療内科とかって違うんですか?

394もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 21:47:39 ID:oiaxxV0c0
>>388
ゴリ押しは199式に近いですね。凄い努力!
セラピーについて詳しく教えて下さい。
私はまず願望実現よりもそれが大事な気がする。

395もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 21:58:52 ID:GWXfTOEQ0
>>388
こういうレスを待ってたんだよ。

396もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 22:21:01 ID:rfuXsKDMO
>>388さんじゃないですが、私もインナーチャイルドに近いものを受けて自分の中のメンタルブロックがこんなに頑丈だったのかってわかったらすごく泣けてきた。
そりゃーこんなでっかいブロック持ってりゃ見よう見まねでやったところで叶わないよなーってしみじみ感じたよ。
んで自分にお疲れさまって言ってみたら、周りの人たちの反応がなんか変わってきた。
てか自分が変わったからか。

397もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 22:31:50 ID:HkCbl8mg0
>>388
私もセラピー興味あります
以前病院の先生は全然話を聞いてくれなかったのでびっくりしてしまい
ましたが…
お話聞かせてください

398255:2009/07/15(水) 22:32:52 ID:B6pi5pkI0
>>278

あの〜、278ってレスついてますか?
どうもレスらしきものがみあたりません。

お金を取り戻したという気持ちもそうだけど、憎い相手には地獄に落ちてほしい
という気持ちもすごく共感できるので、助言がついたらいいなと思うんです。

278さん、もしまだご覧になってらしたら、劣等生のわたしには、
効果的なアドバイスはできませんので、下記のブログを紹介します。

ひゃくはち質疑応答 http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi
カテゴリ、「お金」など大いに参考になるのではないでしょうか。
たしか、破産で財産をことごとく失ってしまった人の質問もきていたし。

すでにご存じでしたらすみません。

399255:2009/07/15(水) 22:33:35 ID:B6pi5pkI0
レス下さった方、ありがとう。
わたしへのレスでなくても、役に立つ書き込みを下さった方、ありがとう。
以下、一部のかただけに特化してレスしてますが、その他を
ないがしろにしたわけじゃないので、気を悪くしないでください。

>>358
>347です。確かに余計なお世話でした。申し訳ないです。
>もういろいろやってるんですもんね。

??わたしは「余計なお世話」なんて一言もいってないんですが。
347から358の間の別の方の書き込みと間違えてらっしゃいませんか?

それは別として、書き込みありがとうございます。
チケットぶんなげるような経験があったとおききできてありがたいです。

>>339
263さん、お返事ありがとうございます。
実は、他の方からでも返信があればいいなと思って書き込みした質問
なのですが、ほかならぬ返答を263さんからいただいて恐縮しました。
アンカーをつけたばっかりに、263さんに返事しなきゃならないと
義務感をだかせたとしたらごめんなさい。

で、以下は、339の内容を踏まえつつも、263さんに返信を強要するものではありません。

「どうしてわたしの願いはかなわないの」
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/0b9ff31ff02ef3e7194731e47787d110

>それではないと思います。
>>しかし、ここでは、私が解釈した内容としては、
>欲しいものや、叶えたい事があったとするならば、
>それが 「既にある」という事を前提として、どれだけ
>既にあるという事を見てみよう(意識してみよう)と思うのか。という事だと思いました。

そういう解釈もあるのですね。
まだ飲み込めていなくて、どう咀嚼すればいいのかわからない
のですが、ひとつの見解をお聞かせ下さりありがとうございます。

文中の例えは、「じゃがりこを手に入れて下さい」と、
願望を持つことを認めたうえで、今生活している中での、
満ち足りていること、手に入れていることへ目を向けるように
勧めているように思えたので、他の、「今ちゃんと満ち足りているんだから、
じゃがりこを手に入れなくって幸福なはずだ!」との無理やりな
やり口とは異なると思ったのですが。

一応、「じゃがりこを手に入れて下さい」と、願望を否定されない上でなら、
今ある充足に目を向けることも不可能ではないかなと思ったのですが、
ダメなんですかね。こんなやり方では…。

400255:2009/07/15(水) 22:34:22 ID:B6pi5pkI0
>>捻くれ者さん

捻くれ者さん、こんなに早くお越しとはおもいもよりませんでした。
ありがとうございます。
書き込みの内容がすごいです。
全て身にしみます。
同じ経験です。同じです。

>びっくりする位、本願実現と真逆のことばっかり、ほぼ一日中考えてますよ。
>『そういう思考をしていることに気付く』という作業をしてください。

このメソッドも実行済みです、と言ったら呆れますか?
「もっと、徹底的にしてください!」と返されるかもしれないけど、本当にやったことあるんですよ。

例えば、「あ、また否定の思いがわいてきた」「わいてきたということに対して、
否定の思いがわいたから、さらに願望実現から遠くなると不安がでている」
「不安だ、不安だ、不安だ」「不安が消えないということに対して不安を持っている」
と、まあ、今、正確に書きつづれませんが、とにかく徹底的に自分の感情や思考を
リサーチするようにしたら、自分のしっぽを食らおうと悪戦苦闘するサルのよう。

とはいえ、ここまでやって、結論は、「気がついたからなんだというんだ!?」
この方法を教えてくれたセラピストさんには「そこまで気づくなんて偉い!すごい!」
とほめられましたが、わたしはドッチラケ。
「気がつく」だけで、何にも変化も進展なかったから。

気付いて、そこからどうすればいいんでしょうか…。

多分、「気がつくということ」と「何かの変化」を取引しているって
言われそうな気がしますが。
でも、どうしていいかわかりません。

401255:2009/07/15(水) 22:37:39 ID:B6pi5pkI0
>>388
388さん、あなたの方法、具体的も、具体的、超具体的で、すごーく
楽な気分になりました。

ただ、二つ質問が。

>本願は毎日2時間〜5時間の集中してのアファメなどを1日も欠かさず2ヶ月とかやった。

388さんはお勤め人ですか?会社から戻ったら家事全般もしておられますか?
立ち入ったことを聞いてすみません。

わたしは毎日会社勤めしていて、家事全般も担当しており、
一日に5時間裂くなんてほぼ無理です。家事全て放棄すればともかく。
ミニマムの2時間も、集中しては難しい。
朝1時間、夜1時間ならなんとかなるかもと思いました。

ぶっちゃけると、アファに一日のうち2〜5時間も費やせた388さんて、
もしかして引きこもりだったの?あるいはニート?と思っちゃったんです。
ここの掲示板、元引きこもりも珍しくないので。

で、もし、普通に会社勤めもし、家事もしておられたなら、どんな風に時間を
ねん出しておられたか、さしつかえない範囲で教えて下さい。

>俺も気づかなかったけど、セラピー受けてみたらすんごい強烈なものを持っていたよ。

なんのセラピーですか?

10年未達成は伊達じゃなく、「メンタルブロックを外し」をうたい文句にした
セラピーやらカンセリングやらもあれこれ行きました。かぞえきれないほどに。
もちろん、「メンタルブロックを外したことで」「性格や現実が180度変わる」ことを期待して。

でも、結果は効果なしばっかり。
今残ってるのは、うらみつらみです。
人の苦悩を聞き出すだけ聞きだして、何の対処もしてくれなかった。
そのくせ今でも、セラピストだのカウンセラーだのとして活動している。
あんなもの、金の無駄、無駄、無駄、無駄ァァァァァァァァです。
費やした金のことも悔しくて悔しくて。

もしかすると、わたしが経験したセラピーと同じかもしれませんが、
よろしければ教えてください。

402255:2009/07/15(水) 22:38:08 ID:B6pi5pkI0
>>391

どうも、同意見とのこと、ありがとう。
質問の答えは、ご自由に想像してください。

403もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 22:54:23 ID:J/Eg8J/wC
ほんと地獄に落ちてほしい人っていますよね
早く消えろって思う

404もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 23:13:18 ID:tY/ihOaMO
>>403
そうですね。私もそういう人が少なからずおりますので同意します。
ですが、わざわざこの場で今発言するあなたの行動には感心しません。

405もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 23:19:52 ID:hyKbjsssC
>>404

だから何?

406402:2009/07/15(水) 23:23:43 ID:.vD5b/420
>>255さん
>質問の答えは、ご自由に想像してください。

何年も悪戦苦闘されてるのだから、少なくとも「ない」とは思ってない、と。
しかし、本当にいろいろ試されてるんですね。でも「ダメだった」と・・・。

そんなに実現を阻むあなたの「願望」っていったい何なんでしょう?
(あっ、今、勝手に想像中です)

407もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 23:26:03 ID:ccRUSlmUC
>>405
解りやすく言うなら

ばーか

ってことですよ

408もぎりの名無しさん:2009/07/15(水) 23:32:15 ID:BDIy/Ou60
本質的に>>255さんは何も変えたくないのでは?
「自分はこんな思いをしてもなぜかまだ変えたくないんだ」
って認めてしまった方がいいと思う。

自分は今の状態をありのまま見て、
「そうか、こうしたいけど、そうなってるってことは、
こうしたくない、で、そうしたいってことか」と腑に落ちて、
ブロックが外れたことがあります。

409もぎりの名無しさん:2009/07/16(木) 00:36:02 ID:ZSyFYQ7E0
>>400
捻くれ者さんが言っているのとはちょっと違うんじゃないかな?

思考に対しては実況は有効な場合はあると思うけど、
捻くれ者さんが言っているのは思考・感情をただ単に「観察」することだけで、
そこに解釈はいらないですよ。
なにかもやもやとした感情が出たら、
思考して「不安」だとか「否定」だとかレッテルを張らないでください。
あなたの「不安」という概念が注入されないもやもやは、単なるもやもやです。
もやもやはもやもやのまま感じ切ってください。僕はもやさまが大好きです。
リサーチ=思考しないでください。「気づく」とは、ただ見る、観察するだけです。
そこに解釈を加えないでください。

私個人の経験としては、解釈を加えないともやもやな感情は消えていきます。
また出てきたとしても同じようにしてまたどんどん消えていきます。
そしてだんだん気にならなくなります。

以上のもやっていたのなら、これもまたなにか違うのかもしれません。
スルーしてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板