したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ゆとり雑談掲示板

129なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2014/09/14(日) 11:19:01
^徳川家康公が語る静岡空港^
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1261788088/

今川一門徳川家康公が鷹狩りに興じたこの地に
空港が出来ました。

130なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2014/09/18(木) 15:39:32
地上駅に決定。静岡空港新幹線新駅
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1253596398/l50

131名も無き中央生:2014/09/18(木) 19:06:48
「百済人が日本を支配していた」 「朝鮮から罪人を丸太で流し土着したのが今の日本」 信じる韓国人達
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411004965/


「新羅初・日本初の仏教寺院は百済式の瓦で作られた」

「百済の熊津時代(475−538年)を代表する大通寺で創案された瓦の製作技法が新羅と日本に伝わり、
この技法によって新羅と日本で初の仏教寺院が作られた」

 国立中央博物館のイ・ビョンホ学芸研究官(百済歴史考古学)は、最近出版された
『百済仏教寺院の創立と展開』(社会評論社)で、このような主張を繰り広げた。イ研究官は
「大通寺は527年に中国の南朝・梁(502−557)の影響を受けて建立され、百済式に変形させた瓦の製造技術が、
新羅初の仏教寺院・興輪寺と、日本初の仏教寺院・飛鳥寺にそのまま伝えられた」と語る。
この主張は、関野貞(1867−1935)ら日本の研究者が「南朝→百済→飛鳥と伝播する過程で、
南朝の文化が百済を単純経由して直ちに日本へ伝えられた」と主張しているのとは異なり、百済の主導的役割を
浮き彫りにするものだ。

■大通寺式の瓦当が新羅・日本にそのまま伝来
 植民地時代に大通寺跡から出土した蓮花紋の軒瓦は、それ以前のものと比べ、文様や製作技法が明らかに
異なっている。
(1)文様は、蓮花の中に別の装飾がなく、端の部分が軽く突き出ており、律動感がある
(2)鋳型に粘土を詰めてろくろで整形する際、回転させて仕上げた痕跡が瓦の裏側に残っている
(3)軒瓦と牡瓦を接合する際、牡瓦の端を竹べらで2カ所削って組み合わせている−というのが特徴。
イ研究官は「(1)と(2)は南朝のものと似ているが、(3)は百済だけの固有の特徴」と語った。

http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2014/09/13/2014091300837_0.jpg

132名も無き中央生:2014/09/18(木) 19:56:16
【RJNS】静岡空港 16【FSZ】 - 2ちゃんねる

awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1406943145/

133ひかり のぞみ こだま:2014/09/29(月) 18:23:30
私は尖閣列島ら無人島わwwwww「金銀財宝の島」には見えないんだなぁ。
領有権はこちらで預かっても、相手に利用する権利は認めるべきだと思う。

中国さんで言うと日本とは経済力で2倍の格差がつきました。
銅メダルの日本が銀メダルの国にあれこれ言ってもねぇ。
人口も10倍違う。
なにを言いたいかと云えば、中国さんが日本の車を買ってくれなくなったら
日本経済沈没。お年寄りが毎日首を長くして待っている、ねんきんがいただケなくなるんです。

私は最近、父母の墳墓の地、有人島広島県因島中庄に行って来たんだが興味のあるお話を幾つか伺いました。
人口が半分に減ったのですと。バブルの頃は造船所のある因島土生町の土地はなんと1坪150万円したのですと。
造船で栄えた頃の実話だそうです。今は昔いなかった猪が大繁殖し、八朔も食べるのですと。

日本も人口がこれから先メッチャぁ減るし、隣国とも上手くやれなければ
老人の命の綱の年金が頂けなくなりそうです。老人破産。
東京オリンピックを契機に、空港と新幹線を結び
青年の息吹が感じられる羽ばたく日本にしたいもんです。

134年賀 はがき カモメール:2014/09/29(月) 18:37:23
[郵便] ハガキ離れ進む中
カモメール好調 なーぜ ?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1408085551/ [ソースチェック]

135藤枝名物観戦記:2014/09/29(月) 18:41:04
  藤枝東高校サッカー部対藤枝明誠高校サッカー部
藤枝の新しい名物とも言える藤枝明誠対藤枝東の試合を観戦。

試合は7番小谷春日のワンマンショーの様な試合内容でしたね。
小谷の切れがあまりに素晴らしく、藤枝東の前には道は無い。
小谷の後に道は出来ると言った試合内容でした。
それはそれ藤枝明誠の終盤の攻めも抜群でした。

藤枝東は7番の左サイド小谷に球を集め攻め上がる作戦。小谷の切れが良く
明誠DFも対応しきれない。小谷は自分で切れこんだり、パスを出したり、
逆サイドの9番山田盛央にクロスを出したり自由自在。
逆に言えば小谷が削られたり、次の試合DFに挟まれたりするとどうするんだろう。

藤枝明誠は1にも2にも走りこむ作戦。とにかく早めにパスを出し
速攻勝負の8番大石宏海、9番大塚聖磨、11番宮木敬理に飛びこませる作戦。
ところがパスやクロスの精度が今一つで、明誠ファンは地団駄を踏む展開。

一方的にやられていた明誠の反撃は後半も半ば過ぎ。
後半も衰えない明誠の走りに流石の藤枝東も対応が遅れ始めました。
10番中盤の濱託巳の奮起等もあり疾風怒濤の攻撃。
2点を返しなおチャンスでしたが終に時間切れ。
延長はないのかえぇえぇ。

私の試合感想は
藤枝東は小谷の他にもう一人欲しいな、
藤枝明誠はパスにもう一つの精度が欲しいな
と云う感想です。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

136いちまる:2014/09/29(月) 20:04:53
いちまる、巻き網船進水 国内最大級
国内最大級の大型海外巻き網船「第18松友丸」の進水式=26日午後、静岡市清水区の三保造船所

焼津市の水産業「いちまる」(松村友吉社長)は26日、総トン数760トンの新たな大型巻き網船
「第18松友丸」の進水式を静岡市清水区の三保造船所で行った。
インド洋、太平洋での操業に向けた国内最大級の大型船で、燃料削減と国際競争力の向上を図る。
 
760トン型の海外巻き網船は既に、第83福一丸(福一漁業グループ・太神漁業)など5隻が操業していて
、第18松友丸が国内で6隻目。
 新しい第18松友丸は349トン型の同名の現行船と入れ替える。
主にかつお節や缶詰の原料になるカツオ漁を担う。
船首形状の改良、照明のLED化、天候に合わせて燃費が最も良い航路を設定する
システムの搭載などで従来比12%の燃料削減を見込む。
 
大型化に伴い、魚倉は従来の海外巻き網船に比べ1・6倍に広がり、魚群を探知するための有人ヘリも搭載できる。
巻き網は以前より編み目の広い網を採用し、
稚魚や幼魚を逃がして海洋資源の保全にも努めるという。

 船の建造は、水産庁の「もうかる漁業創設支援事業」の一環で総工費は約30億円。
船は来春に操業を開始する予定。
 進水式では大漁旗や紅白幕で飾った第18松友丸が船台を離れて水面に浮かび、
参列者が盛んな拍手を送った。松村社長は「積み荷と機動力が増したが、燃料は抑えられる。
持続可能な遠洋漁業で国際競争力を付けるという攻めの形ができたと思う」と話した。

137名も無き中央生:2014/09/30(火) 20:53:30
「百済人が日本を支配していた」
「朝鮮から罪人を丸太で流し土着したのが
 今の日本」 信じる韓国人たち

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411004965/l50

138名も無き中央生:2014/10/02(木) 18:06:32
 対馬市「仏像問題より
韓国人観光客の方が大切です。
http://s.vmip.net/m/hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1407220476/l50

139ひかり のぞみ こだま:2014/10/02(木) 20:09:58
 オリンピック空港 新幹線駅
     ついにオープン
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1411023279/l50
   世界の空と日本列島を繋ぎます

140空港駅 本格検討:2014/10/03(金) 18:24:27
空港駅「本格検討」「説得力がある」
静岡空港駅「本格検討」
新幹線 国交相、知事に返答

 南海トラフ巨大地震対策視察などのため県内入りした太田昭宏国土交通相は9月23日、
川勝平太知事と静岡空港で会談した。
知事は隣接地への国の基幹的広域防災拠点施設整備計画と2029年東京五輪に伴う
交通需要増加を踏まえ、空港直下への東海道新幹線新駅設置に向けた協力を要請。

視察終了後の取材に対し、知事は「太田国交相から
「本格的な検討を約束する」との話があったと明らかにした。

 視察には公明党の大口善徳衆議院議員(比例東海)や国交相、県の担当者が同行。
関係者によると「大臣は空港新駅を前向きに捉えた。
防災面での静岡空港の位置付けや、災害に強い新幹線と空港を
直結させる意義についても認識をあらたにした」と述べ、
国交相内に具体的検討を指示するとの見通しを示した。

 県は国交相の意向を受け、
空港新駅実現に向け、
国の2014年度予算への調査費計上
などを働きかける。

141名も無き中央生:2014/10/03(金) 21:07:31
■GDPは中国の半分

2012年の日本の名目GDPはドル換算で5兆9378億ドル。
それが2013年には4兆9015億ドルに減った。
2014年は、IMF推計によれば、日本が4兆8463億ドルで、中国は10兆275億ドルだ。

 アベノミクスの2年間で、1兆ドル=100兆円以上が吹っ飛んでしまったのである。

☆ 国力の差が開き始めたなぁ。中国の背中がどんどん遠くなる

142名も無き中央生:2014/10/04(土) 19:17:45
駿府城天守閣 力合わせ再建目指す


◆2団体統合「つくる会」設立
天守閣再建の夢が語られた設立総会=静岡市葵区で
駿府城の再建を目指す静岡市の二団体が「駿府城をつくる会(仮称)」として統合し、
二日夜、葵区で設立総会を開いた。
市は天守閣の基礎部分に当たる天守台復元を第三次総合計画(二〇一五年度から)骨子案に盛り込んでおり、
会は将来的な天守閣再建を目標に据え、市を後押しする。

 統合したのは「駿府城再建市民の会」(会員四十五人)と「平成の駿府城をつくる会」(十三人)。
総会には約百八十人が出席し、役員代表に就いた静岡商工会議所の後藤康雄会頭は
「駿府城は観光の目玉、平和の象徴。オール静岡の運動にするのが重要だ」とあいさつした。

 市は天守台だけでも発掘調査に二億円、復元に六十億円超と、
多額の費用を見込んでおり、後藤代表は「(スペインの)サグラダ・ファミリア方式で
建設期間中も観光に有効利用したい」と意欲を見せた。

 会は市と定期的に意見交換し、再建寄付金集めの制度整備促進を図り、
歴史教育講座を開く。今後、会の名称を募集し、一般社団法人化を目指す。

 来賓の田辺信宏市長は「二つの団体が大同団結し、駿府城再建の基礎ができた」と歓迎した。
   (河野貴子)中日新聞

143ひかり のぞみ こだま:2014/10/05(日) 02:47:39
私がもしも、JR東海さんの
代表取締役ならリニアカーは
スパッーと諦めちゃいますね。

人口の減っていく日本に於いて
リニアカーに需要がある筈はありません。
熊さんやうささんを乗せるわけにはいけません。
乗せてもいいよ。料金を払ってくれればね。

私なら10兆円で10年の月日を掛けてリニアカーを開通させるより
リニアの経費の1000分の1、100億円で出来る
オリンピック空港駅を重要視しますね。

静岡県から空港の権利を譲って頂いて
亜細亜の空と日本の陸を結びますね。
1兆円ぐらいかけて空港を整備拡張し
ひかりのぞみこだまも飛行機の
到着する時間帯に合わせますね。

今までは東京が日本の中心でした。
でもこれからは亜細亜に繋がるこの
オリンピック空港駅が日本の中心です。
お隣の国に来ている中国人観光客に
このオリンピック空港駅をご利用して頂ければ
JR東海さんにひかりが見えてきます。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

144ひかり のぞみ こだま:2014/10/05(日) 02:52:11
人民網が10月2日に伝えたところによると、国慶節の連休期間に、
多くの中国人観光客が韓国を訪れる。
韓国旅行発展局は、国慶節の連休期間中に16万人の中国人観光客が韓国を訪れると予想した。
韓国は、今年☆600万人☆の中国人観光客が訪れると見込んでいる。昨年は433万人。一昨年は284万人。
大量の中国人観光客の到来は、韓国市場に対し、とても大きな影響を与えている。

韓国紙「ソウル経済」は、600万人の中国人観光客が韓国の日常の風景を変えていると伝えた。

「ソウル経済」によると、中国人観光客を呼び込むため、
韓国の旅行業、流通業は“中国風”になり、マーケティングの組織と方法、売場の包装方法までもが変わってきている。
明洞(ミョンドン)にある多くの店の内装も中国人が好む赤色や金色に変わり、
元々9900ウォンだった価格も中国人が好む“8”にちなんで8800ウォンに変わった。

しかし、韓国の専門家は、中国人観光客が大量に韓国に流れ込んでくるのをひそかに喜んでいるが、
例えば中国国内の政策が変わり経済が変動するなどで、中国人観光客が激減した時の対策をしっかりと行うべきだという。
それには、日本の経済変動により日本人観光客が一瞬にして韓国旅行から離れていった経験を教訓としなければならない。
専門家たちは、政策と経済変動に敏感に反応するショッピング観光を重視するだけでなく、
韓国文化に基づいた商品の発掘に目を向けるべきだと提案している。

  ☆日本も向こう3軒両隣。お隣と仲良くできるといいのにね。
  韓国への中国人観光客600万に日本にも来ていただけると
  わが国も潤うのにね。

 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

145名も無き中央生:2014/10/07(火) 09:20:06
井上馨の足跡たどる 辞令原本や勲章など展示 静岡
井上馨の遺品から足跡をたどった企画展=6日午後、静岡市清水区の市埋蔵文化財センター


静岡市は6日、幕末維新期の政治家で、晩年を同市清水区で過ごした井上馨(1836〜1915年)の足跡をたどる企画展
「井上馨侯の業績をふりかえる」を同区横砂東町の市埋蔵文化財センターで始めた。12月7日まで。
 
同センターは井上の別荘「長者荘」の跡地にあり、遺族が寄贈した遺品を保管している。
今回展はこのうち「大坂府在勤辞令」「任造幣頭辞令」など井上が受けた辞令の原本を中心に18点を公開した。
 外務、農商務、内務の各大臣辞令、勲一等旭日大綬章なども含む。

それぞれに解説を添え、井上が日本の近代化に重要な役割を果たしたことを紹介した。
 遺品展は市民有志でつくる「井上馨侯爵を顕彰する会」(堀芳広代表)が企画段階から参画した。
同会は井上の青年期〜壮年期と長者荘の写真、井上家の系図などを展示した。
 
代表は「残念ながら、現代では井上侯の業績は正当に評価されているとはいえない。
近代国家の建設と外交を実務で支えた侯の功績を知るきっかけにしてほしい」と話した。静岡新聞

 ☆私も井上馨の遺言書を持っています。焼津コインで手に入れました。

146名も無き中央生:2014/10/13(月) 20:05:16
【郵便】はがき離れ進む中、
暑中・残暑見舞い用のくじ付きはがき
「かもめーる」好調…なぜ?[8/15]

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1408085551/

147名も無き中央生:2014/10/15(水) 23:53:58
「自治体運営 将来困難」62%
全国世論調査 人口減少、84%「不安」

 今住んでいる市区町村の人口が減り、将来の自治体運営が
難しくなると感じている人は計62%に上ることが、人口減少問題に関する
全国面接世論調査でわかった。

 日本の人口減少に関し「大いに不安を感じる」「ある程度不安に感じる」と
答えた人は計84%に達し、少子高齢化が急速に進む中、
本格的な人口減少社会の到達への懸念が強まっている
状況が浮かんだ。

148にいはまたいこまつり:2014/10/17(金) 02:53:31
新居浜太鼓台祭り
今年も開幕です。
都はるみちゃんの歌声が新居浜の空に弾けます。

世界三大祭り?のひとつ、いやいや四国3大祭りのひとつ。
今年も軽快にはるみちゃんの歌声が弾けます。

 ♪ そうだそうだよ にいはま太鼓
   そうりゃ えやさか えやさかさっさ
    ちょっさぁじゃァ ♪


ゼンさんのホームページ 新居浜太鼓祭り
http://maeno3.com/taikomaturi/taiko/tkindex/otoko.htm

149名も無き中央生:2014/10/18(土) 17:07:33
 リニア中央新幹線
 建築工事の計画認可
http://www.logsoku.com/r/news/1413517161/

まさか86%がトンネル部分とわな。
がっかりのがんちゃんでース。


  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

150高いところが好きかも:2014/10/23(木) 12:06:13
 私事で恐縮です。前から気になっていた
私の祖先のことがかなり分ってきました。
昨日まで広島県因島中庄で祖先のことを調査したんだが
私の祖先は中庄にある山の上の茶臼山城主だった事。

 歌手ボルノグラフィテイのボーカル岡野昭仁の祖先と
我が松浦家の祖先は約600年前南北朝の時代、北朝側の大将・副将格として南朝側の村上師清の
水軍勢と戦い破れています。(鶴島・箱崎浦の戦い)

 なお因島の松浦家で一番著名なのは万田発酵のオーナーさんです。
ビッグな大根で有名?な会社です。私の遠縁筋にあたります。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

151高いところが好きかも:2014/10/24(金) 15:54:50
馬鹿と煙と松浦は高い所に昇る。

訳は分からんが、なぜか大人気になりました。
 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

因島・中庄在郷の陣貝(石名)松浦氏。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1414051826/

152校庭の全面芝 完成:2014/10/31(金) 18:05:25
校庭の全面芝生化完成 島田工高「恵まれた環境に感謝」
天然芝生の上で練習に取り組む中学生=29日午後、県立島田工業高
 
  島田市の県立島田工業高で29日、グラウンドの全面芝生化が完成した。
県環境ふれあい課と県芝草研究所(磐田市)の協力を受けて6月から取り組んできたプロジェクト。
同校によると、県内高校の全面芝生化は珍しいという。
 
 地域住民に対する砂じん対策として始めた活動で、丈夫で低コストな芝生作りを
県内で研究する県と連携した。約5千平方メートルの土地に、
県芝草研究所や生徒が育てたポット苗を植え、水やりや芝刈りを行ってきた。
 
 サッカー場として使っている既存の人工芝と合わせて、約1万3千平方メートルの芝生が広がった。
今後は県が約2年間かけて肥料や培養土などのデータを収集する
。服部康雄校長は「生徒には恵まれたグラウンドで練習できる
環境に感謝して日々全力でプレーしてほしい」と願った。
 
 この日は同校でトップアスリート派遣事業(県教育委員会主催)も開かれ、
今回完成した天然芝の上で、市内3中学校のサッカー部員が
J1清水エスパルスの斉藤俊秀アンバサダーから
ドリブルやパスの指導を受けた。

153名も無き中央生:2014/11/05(水) 20:48:56
アントニオ猪木議員、サイン色紙とマフラーを学生たちに配る
1 :男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/11/05(水) 12:41:46.91 ID:N5fg0u0D0.net ?PLT(19081) ポイント特典

次世代の党のアントニオ猪木参院議員(71)が3日、都内の日本大学芸術学部の
「芸術祭」に出演し、学生たちにサイン色紙と闘魂マフラーをプレゼントした。
猪木氏から手渡されたサイン色紙やマフラーに学生たちは満足げ。

松島みどり前法相(58)がうちわを配ったことを追及され辞任したことを皮切りに、
国会では議論になっていた。公選法では有権者に寄付行為をしてはいけないとある。

猪木氏は「危ないところですね」とギリギリセーフとの見解だ。
「政治とお金の問題はちゃんとしないといけない。ただ、もうちょっとおおらかでいい。
それを逆手に取って何かする気配があったらやばいですけど。
そうでないなら、もっと自由であるべき。自分の表現をするのに制約で小さくなったらいけない」

すべては猪木流パフォーマンスだと主張する。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/329960/
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/11ee9a4e8422779fb674c73ae80e2b90.jpg

154航空資料館に名機の模型:2014/11/07(金) 19:53:33
航空資料館に名機の模型 タミヤ展示室開設 牧之原
航空機模型を前に会話を弾ませる田宮俊作会長と鈴木与平社長=
6日午前、牧之原市の静岡航空資料館


  静岡理工科大が運営する牧之原市坂口の静岡航空資料館に6日、
「タミヤ航空機模型展示室」が開設された。タミヤが寄贈した
航空機模型94機やボックスアート(箱絵)約20点などを展示するコーナー。
同日、式典を開いて開設を祝った。
 
 展示室は広さ約70平方メートル。戦闘機や爆撃機を中心に米国、英国、ドイツ、日本など
各国を代表する今昔の名機が並ぶ。スケールを32分の1と48分の1の2種類に統一していて、
大きさを比較できる。実機のエンジン音を忠実に再現したゼロ戦や
米軍のオスプレイ、ステルス戦闘機もある。
 
 式典で静岡理工科大の外山浩介理事長が「これだけ多数の世界の名機の模型が
一堂に見られるのは日本中探してもここしかない」などとあらためて感謝の意を示した。
来賓で訪れた鈴与の鈴木与平社長は「子供たちの夢を育てる
機会が増えてくれればうれしい」と目を細めた。
 
 タミヤの田宮俊作会長は「実機がある空港近くにこうした場所があるのがいい。
各国が技術の粋を結集したのが航空機。ぜひそれぞれのバックグラウンドを知りながら見てほしい」と思いを語った。
 
 資料館は要予約。見学希望者は毎週水曜か木曜の午前10時〜午後3時に電話連絡する。
 問い合わせや予約は同館<電0548(29)1515>へ。

155名も無き中央生:2014/11/07(金) 21:34:18
コンコルド人間の住む町 藤枝市

♪ 褒められて伸びるタイプです ♪


藤枝市はサッカーの町だと思っていたんだが
駅南口を中心に、いつの間にか
コンコルド人間の住む町に
変わっていました。

 ♪ 褒められて伸びるタイプです ♪

156」「古舘 寛治(ふるたち かんじ)」:2014/11/11(火) 23:06:09
CMでやってる808とかいうレタス、コンコルドがやってるんだってね。
パチ屋の野菜なんか食えないよ。

169 名前: 名無しさん 投稿日:2014/11/08(土)
道路側からも見えますよ。

私ら高柳の人間は
コンコルド人間だから
レタス
食べてみ〜たい。

※市役所の人たちは市長さんを始め
もはやコンコルド人間。

170 名前: 名無しさん
♪808は工業育ち
袋を開けて玉を出すジャンなぜじゃ

171 名前: 名無しさん
♪「コンコルドニンゲン」略して「コンコルゲン」♪

172 名前: 名無しさん
今のCMに出ている眼鏡の髭おやじ、いろんなドラマに出てるな
こんな事に金掛けてねえでゲーセン業復帰させろよ

173 名前: 名無しさん
>>172
「眼鏡の髭おやじ」→「古舘 寛治(ふるたち かんじ)」
自分も前は知らなかったけど、静岡だけでなく、全国でも有名な人?

174 名前: 名無しさん 投稿日
>>173
そうこの人
Wikipediaにも載る位だからその世界じゃ有名なんでしょうね
ちゃんとコンコルドの経歴もあり

157藤枝市市政60周年記念:2014/11/12(水) 08:55:53
藤枝市が市政60周年を記念して作った
ご当地ナンバープレートが11日から交付となりました。

市役所の窓口にはこの日を待ちわびた市民などが詰め掛けました。
こちらが藤枝市が市政60周年を記念して作ったご当地ナンバープレートです。
サッカーの町にふさわしく市の花、藤の花のカーテンを
くぐりぬけたサッカーボールが描かれたデザインが公募で選ばれました。

11日は藤枝市の北村市長がナンバープレートを直接交付し
「交通事故に気をつけて藤枝をPRしてください」と呼びかけました。
県内では藤枝市のほ富士山周辺の4市1町や浜松市、
焼津市がご当地ナンバーを導入しています。

158南ア 車両規制ありうる:2014/11/12(水) 09:49:58
南ア 車両規制ありうる
  林道管理条例 リニア工事で言及

 田辺信宏静岡市長は、JR東海のリニア中央新幹線
工事が南アルプスの自然環境に
悪影響を及ぼすと判断した場合、判定を目指している
林道管理条例による措置として、
「工事車両の通行規制もありうる」と述べた。

 
 市は工事車両が通る予定の
林道東俣線を含む南アルプスエコパークイ移行地域内の
市管理林道の通行について、
林業・農業従事者、地域住民などを除き、
市の許可が必要となる条例案を
市議会11月定例会に提出する。


 田辺市長は林道管理条例について
「一義的には、エコパークのかけがえのない
自然環境の保全が目的」と強調。

 リニア工事については
「懸念は払拭(ふっしょく)されていない。
最初から規制ありきではなく、
(JRの)誠意ある対応を待っている」
と話した。   静岡新聞

159東高―静学:2014/11/16(日) 16:52:29
藤枝東高校サッカー部―静岡学園高校サッカー部

高校サッカー選手権静岡県大会決勝(15日)
応援の生徒たちを背に優勝を喜ぶ静岡学園イレブン=15日午後、袋井市のエコパスタジアム

 エコパスタジアムで15日に行われた第93回全国高校サッカー選手権県大会
(県サッカー協会、県高体連、静岡新聞社など主催)の決勝は、
静岡学園が安原俊平の決勝点を守り切り、連覇を狙った藤枝東を1―0で下した。
 
 大会MVP(最高殊勲選手)に静岡学園主将のDF石渡旭が選出され、
得点王は3得点の本藤風太と旗手怜央(ともに静岡学園)が獲得した。
 全国選手権は12月30日に開幕し、決勝は1月12日に埼玉スタジアムで行われる。
組み合わせ抽選会は今月17日に東京都内で開かれる。

▽決勝
静岡学園 1(1―0 0―0)0 藤枝東
▽得点者【静】安原(中沢)

 【評】序盤の好機を確実に生かした静岡学園が、藤枝東の後半の反撃を抑え逃げ切りに成功した。
 静岡学園は高い技術でボールを支配し、前半16分、中沢の右クロスを安原が合わせ先制した。

 その後も本藤を中心に両サイドから押し込み、31分に薩川、35分に安原が惜しいシュートを放った。
 後半は藤枝東ペース。鋭い寄せで主導権を握り、セットプレーから好機をつくった。しかし、
35分の小谷春のシュート、終了間際の松田のヘッドもGKの好守に阻まれ、
あと一押しが足りなかった。

 ※ 12番キャンディをもう少し早く使っていれば
   局面が変わっていたのかもしれない。

   小谷一人では幾ら東高でも勝てないよ。

     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

160名も無き中央生:2014/11/16(日) 17:01:53
専修大学、サッカー関東リーグで史上4校目の4連覇達成!
おめでとうございます!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141116-00250522-soccerk-socc

161藤枝明誠、 静学にPK負け:2014/11/16(日) 21:55:04
<選手権静岡県大会準決勝>静学 圧力に苦しみPK勝ち
藤枝明誠―静岡学園 PK戦を制し喜びを爆発させる旗手(8)ら静岡学園イレブン=エコパスタジアム

2試合で8得点を挙げてきた静岡学園の攻撃に、これまでの迫力がなかった。
原因の一つとして挙がったのは、2日連続の延長戦に
入っても最後まで止まらなかった藤枝明誠の鋭い出足だ。

「相手のサッカ―が素晴らしかった」。紙一重の差で決勝切符を手にした川口監督の言葉も
社交辞令ではないだろう。 

静岡学園はCKで先制され、前半終了間際に旗手がこぼれ球を押し込んで同点にするのがやっと。
相手を惑わすドリブルやパスが封じられ、
少ない決定機は捨て身の守備で防がれた。相手の圧力に最後まで苦しめられた。 
そんな中で指揮官が喜んだのは、不格好でも勝ちきったこと。

「今までなら全員で攻めて、逆襲かセットプレ―でやられていた」。
この日は攻撃時も守備のリスク管理を徹底。
勝利に対する選手の執念が垣間見えたという。

 今年はJリ―グ入りが内定しているような飛び抜けた選手がいない。
例年に比べて戦力で見劣りするだけに、
「泥くさく」をテ―マに掲げる。同点弾の旗手は「(戦う中で)団結力が付いてきた」と感じている。
4年ぶりの頂点へ、難関を突破した。 静岡新聞

※ 惜しかった。明誠一点、オフサイドにされちゃった。
  その分を、大学でガンバレ。

162残念です。:2014/11/21(金) 11:00:51
   焼津の三桃食品
   自己破産申請へ

焼津中央高校にほど近い三桃食品さんに辛い結果が出ました。
馴染のある会社さんだけに残念です。再建に期待します。

 チルドのギョーザなどを製造販売する
「三桃食品」(焼津市)は20日までに事業を停止し、
自己破産申請の準備に入った。
帝国データバンクの静岡支店によると、
負債総額は10億円程度とみられる。

 同支店によると、三桃食品は1965年創業。
ギョーザ食品は「桃ちゃん餃子」として知られ、
シューマイなども合わせて99年には年間約
18億4千万円を売り上げていた。

16348㌔級青野ひかる3位:2014/11/22(土) 18:04:31
レスリングの全日本女子選手権が三島市民体育館で
10月5日行われシニアの部48㌔級の青野ひかる選手
(日大英文科4年・焼津中央)は
3位に入賞しました。

48㌔級は皆さんご存知のように大変な激戦ですが、
青野選手は高校時代日本一にも輝いています。
長谷川選手ともどもオリンピックを目指してがんばれ!
青野ジャンヌダルクがんばれ!

164名も無き中央生:2014/11/24(月) 22:54:31
かなり日本の状況は厳しいと思うぜ。
老人たちは腹をすかせた子犬の様に
毎日毎日、年金が振り込まれるのを待っています。

年金と言ってもねえ。40年かけて月6万円の国生年金受給者もいれば
働かなくても月13万+医療費ただの生活保護者もいます。
元先生や元警察官の様に、月25万円がっぽり頂戴の元公務員もいます。

さらに来年は団塊世代が約200万人新たに加わります。
結局このツケは働く若者に来ます。
25万円働かなくても毎月戴ける元公務員と
25万円稼ぐために必死の若者との差は
益々拡がりそうです。

165名も無き中央生:2014/11/24(月) 23:25:32
<最終節>浮上のきっかけつかめず
藤枝―町田 前半、相手DFと競り合いながら攻め込む藤枝の大石治=藤枝総合運動公園サッカー場

  浮上のきっかけをつかむことができなかった藤枝は、
11位でJ3元年を終えた。奈良林主将はサポーターに成績不振を謝罪し、
「来季は志太榛原地域に誇れるチームになる」と躍進を約束した。
 
 常に故障者を抱え、苦しいチーム事情だった。
前半戦はDF市川、満生、MF西山ら主力を欠き、1巡目の11試合で勝ち点6と出遅れた。
出場6試合にとどまった市川は「けがでリズムに乗れず、
悔しいシーズンになった」と振り返った。
 
 得点王に迫る活躍を見せたエース大石治も「仲間に助けられて取れた点。
まだまだ力不足」と納得はしていない。
「これが実力」と厳しい結果を正面から受け止め、来季に向けての精進を誓った。
    静岡新聞

166国民年金受給者の怒り:2014/11/26(水) 07:19:09

最近良く、こんな老人の怒る声を聞くぜ。
大声だから否応なく聞こえてきます。

大声の主は国民年金の受給者でした。
話の内容は「40年間、一度も怠けず毎月掛けて
なんで六万円しか頂けないのョ」と云う声です。

不満の声は生活保護者にも向けられます。
「なんで1銭も払わない人が、十三万円も毎月貰えるのョ、
病院代もただじゃぁないの」というものです。

日本経済の難点は生活保護が減らない、逆に増えてきている点です。
今年より来年、国民年金受給者の怒り嘆きは
より深刻になるかもなぁ。
幾ら老人でも、月六万円では生活できません。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

167国民年金受給者の怒り:2014/11/26(水) 07:45:04
士農工商のように年金受給者にも
1等年金、2等年金、3等年金と別れてきたのかもしれない。
差別と言えるかもしれません。

1等年金とは公務員の共済年金受給者。
2等年金とはサラリーマンの厚生年金受給者。
3等年金とは自営業や農業などの国民年金受給者。
特等年金とは生活苦の生活保護受給者。

上は元先生や元警察官の二十五万円から、
下は自営業の六万円まで。
同じように一生懸命働いても年金で毎月、毎月
差別(?)されるのですから堪りません。

公務員には大甘、サラリーマンには中甘、
自営業には激辛だから堪りません。

いくらお人よしの国民年金受給者でも
怒るわけです。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

168名も無き中央生:2014/11/26(水) 21:41:13
国土交通省のリニアカーの計画認可後の動きは
この掲示板で知ることが可能です。総レス数145.

リニア中央新幹線
建築工事の計画認可
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413517161/l50 [ソースチェック]

169島田でリニア説明会 1:2014/11/28(金) 22:01:03
島田でリニア説明会 JR東海
大井川水利調整協議会「流量対策具体的に」

 リニア中央新幹線事業で
大井川水系の流量減少が懸念されている問題で、JR東海は27日、
流域市町などで構成する大井川水利調整協議会を対象とした
事業説明会を島田市内で開いた。

 非公開で行われ、出席者によると、JR側は最大毎秒
2㌧と予測する流量減少について、
防水シートや履工コンクリート施工などによる
事前対策を示し、掘削後も
状況に応じて湧水をくみ上げる措置を
説明したという。約60名が参加した。

170島田でリニア説明会 2:2014/11/28(金) 22:05:21
地元側からは流量が減少した場合の
より具体的な方策を求める意見が多く上がり、
出席者の一人は
「懸念は払拭(ふっしょく)されなかった」と話した。

 JRは、大井川の流量減少問題の対策を検討する
第1回有識者会議を12月19日に都内で開く。
今後は、県中央新幹線環境保全連絡会議などを
通じて具体策を提示する方針。 静岡新聞

※困りましたね。JR東海さんは
 既成事実を作って「住民に説明しました」と
 いう事で逃げ切りを図るつもりでしょうね。

 大井川流域の焼津市、藤枝市、吉田町の住民にも説明してほしい。
 水の問題は曖昧で済ますとあとあと、大変困る事に成る。
 水枯れに成らなければいいのですが。濁り水も困る。

171楽市楽座 今川氏真:2014/11/30(日) 03:05:31
水木 将人 MF 16
石井 雄輔 FW 9
水木は意外…というか、勿体無いな

※ なんで水木は退団なんですかね。
少なくても怪我をするまでは
最高のパフォーマンスでしたよ。

今年の新人の中ではトップクラスの人材です。
水木で駄目なら藤枝東高校サッカー部や藤枝明誠高校サッカー部にも
人材はいないと言う事に成りますぜ。桜井も田口も、片井も小谷春日も
ダイナマイト杉本磨意斗(焼津中央高校サッカー部二年)も
いらないと言う事ですぜ。

私は今年初めてmyfcを観戦したんだが
好意を持ったのは♪茶摘唄のほか
新鮮味のある水木将人と云う新人に好意を持ったからですぜ。

監督さんもなんで辞めさせるんですかね。
始めコーチさんがピッチになった時は勝てず
監督さんがピッチに立って陣頭指揮をしてから、
勝てるようになりました。

myfcは私が最初思っていたよりいいチームでした。流石サッカー王国藤枝。

水木が自分で退団を希望したのでなければ
ぜひ再雇用をお願いします。
あれだけいい新人はそうはいません
また会社の都合で簡単に辞めさせたら
ブラック企業と思われますぜ。
今いる選手を育ててこそ、藤枝MYFCです。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

172名も無き中央生:2014/11/30(日) 10:38:43
樹木に電球4万8000個 藤枝・蓮華寺池公園
点灯したイルミネーション=藤枝市の蓮華寺池公園

 藤枝市の蓮華寺池公園で29日夜、イルミネーションの点灯が始まった。
公園正面入り口にある時計台周辺の遊歩道約100メートル区間の樹木に
約4万8千個の電球を飾り付け、温かい明かりがともった。

 自然豊かな同公園に合わせて、グリーン電力を利用し
環境に配慮したイルミネーションを飾り付けた。同日開かれた点灯式では、
電子オルガンによるクリスマスメドレーやゴスペルの演奏が行われ、
会場の雰囲気を盛り上げた。
 
点灯期間は来年2月15日までの午後5時から9時。

173磐田ジュビロ 2部残留:2014/11/30(日) 16:42:46
サッカー、山形が磐田破り決勝へ J1昇格プレーオフ準決勝
(2014/11/30 16:27)

J1昇格プレーオフ準決勝(30日・ヤマハスタジアム=1試合)
J2で6位の山形が4位の磐田を2―1で破り、決勝に進んだ。
1―1の後半ロスタイムに右CKで攻め上がった
GK山岸が合わせて劇的な決勝点を奪った。

山形は12月7日に東京・味の素スタジアムでの決勝で3位の千葉と対戦する。
 プレーオフは原則3〜6位で争われるが、
今回はJ1ライセンスを持たず出場資格がない北九州が5位に入ったため
3クラブで争われ、準決勝は1試合のみとなった。 静岡新聞

174磐田ジュビロ 2部残留:2014/11/30(日) 16:52:34
【サッカー】J1昇格戦で後半ロスタイムにGKが神ヘッドで決勝点を決めるwww
1 : ジャンピングDDT(中国)@\(^o^)/:2014/11/30(日)

2014 J1昇格プレーオフ 準決勝

(リーグ戦4位)      (リーグ戦6位)
 ジュビロ磐田 1−2 モンテディオ山形  [ヤマハ 11239人]
0-1 ディエゴ(前26分)
1-1 山崎 亮平(前48分)
1-2 山岸 範宏(後47分)

Yahoo! 試合速報:http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/score/2014113001/

GKのゴールシーン動画
http://www.youtube.com/watch?v=IXTqdgiQTLs

175哀れジュビロ 2部残留:2014/11/30(日) 18:47:48
AT決勝ヘッドの山形GK山岸「人生で初めてだった」

絶望的な状況だった。引き分けでもプレーオフ準決勝で敗退となるモンテディオ山形だったが
、スコアは1-1のまま試合終盤を迎えていた。
アディショナルタイムにCKを得ると、好セーブを連発して最少失点に抑えていた
GK山岸範宏は、ゴール前に攻め上がって行った。

 ボールを置いたDF石川竜也は「前日に浦和がアディショナルタイムに追い付かれる試合があって。
ああいうことが、こういう緊迫した試合になればなるほど、起こりやすいとは思っていました。
蹴る前は、そこまで思い出しませんでしたが、
とにかく『決まってくれ』という想いでボールを蹴りました」と振り返る。

 その想いを受けたのが、GK山岸だった。「とにかくドローでは我々が敗退という状況だったので。
残り時間でチームの勝利のために何ができるか、
その想いだけで、何も考えずにゴール前に行きました」と話す。

 ニアサイドに走り込むと、石川からのボールが届いた。「ニアに飛び込んでいこうと思っていたんですけど……。
とにかくスラして、コースを変えれば何かが起こると思っていました。
それでボールに触った結果、まさかゴールに吸い込まれていくとは思わなかった」。

 そう山岸が振り返る通り、背番号31が頭で捉えたボールは、サイドネットに収まった。「決まった瞬間は分からなかったんです。
ボールがゴールの中で静止したときに、みんなに押しつぶされて。
そのときに『あ、入ったんだ』と思いました」。

 Jリーグにおいて、GKのゴールは過去7例目。ヘディングでのゴールは初だ。
もちろん、山岸にとっても初ゴール。「人生で初めてのことだったので。
本当は、ゴールを決めた後に走っていたらカッコ良かったんでしょうけど、
ただただうつ伏せになっているだけでした」と、笑顔を見せた。

 喜びを爆発させても不思議ではない状況だ。しかし、
FW顔負けの決勝ゴールを挙げたGKは、冷静に務めた。
「今シーズンのチームの大事な一戦。昇格に向けて、一つのステップになる試合で、
まさか自分のゴールで決勝に行けるとは思いませんでした。
次への本当に大事な一戦になって驚きと喜びがありますが、次への戒めでもあります。
浮かれないことが、大事です。コメントがつまらないかもしれませんが、僕自身、
何かを手にするまで浮かれたくないので。まず浮かれずに、いつも通りの準備をして、
プレーオフ決勝に進みたいです。次で勝利しないと、今日の勝利も意味がなくなってしまうので。

なんとしても千葉に勝って、そこで一息ついて、喜びたいと思います」と、
7日のプレーオフ決勝に集中した。
(取材・文 河合拓)

176好青年 石川竜也くん:2014/11/30(日) 19:08:22
私、一つ謝んなければならんヤぁ。
まぁ私に罪はないのかも知れんが。

一五年ぐらい前、いつものように藤枝東の土のグラウンドに
観戦に訪れた時のことだ。
今はモンテディオ山形で、DFの要の石川竜也くんが
白顔の長身の高校生だったころのお話です。

試合は清水商業高校サッカー部対藤枝東高校サッカー部の
対戦だったかな。
当時は清水商の全盛時代でね。

前半二点、後半二点取られたところで
つい口が滑ったのよね。
「また、点が入っちゃった!」。

監督さん(服部さんです)私に振りかえって
私を一瞥したあと
「今のは石川、お前が悪い」だってさ。
それ以来、私は監督さんの近くには近ズかないように
心掛けています?

好男子石川竜也くん、もう一試合頑張ってね。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

177心配深まった リニア説明会:2014/12/03(水) 09:09:51
(静岡新聞 ひろば)
心配深まった
リニア説明会
   静岡市駿河区・FRさん (主婦 78歳)

 JR東海が静岡市で開いたリニア中央新幹線の
説明会に出席した。
翌日の新聞に、記者団への答えとしてJR側は
「考え方はわかってもらえたと思う」と発言している。

 会場では発言したい人をたくさん積み残して
終了した会だったが「わかった人」は
少なかったように思う。

 発生土、大断層の貫通トンネルの安全性、心配事は
限りなくある中で
大井川の減水は直ちに下流域の住民にとって、
とりわけ心配である。

 毎秒2㌧の減水の対策として
トンネル全体に防水幕を張り巡らすとか、
染み出た水をくみ上げて大井川に
返すとか、揚水電力もばかにならないそうだが、
子供だましとしか思えない方策を
大まじめに話している。

 減水対策がうまくいかなかった場合はちゃんと
保証するともいっていたが、
そこに住めなくなることの代償は
いくらになるのだろう?

 まともな保証は可能だろうか。
丁寧に説明するか、しないかの
問題ではないと思う。

178名も無き中央生:2014/12/05(金) 20:38:15
この町田ぜルビアのゴルウラ応援隊の
熱狂ぶりを御覧ください。

FC町田ぜルビア2014、11,23
藤枝MYFC戦ゴール前ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=0UVpFb2Nkng [ソースチェック]

179目の前の実現可能な未来  オリンピック空港駅:2014/12/13(土) 09:26:58
静岡空港、2時間延長へ 県、騒音協定改定目指す

  県は11日、静岡空港の運用時間を2015年度の早い時期に
2時間延長する方針を明らかにした。

 14年度中にも、地元2市1町(島田、牧之原市、吉田町)や
空港関係団体との間で結ぶ航空機騒音協定を改定することを目指し、
地元側への説明を進めている。
 
 県の服部真樹理事(空港担当)が知事の定例記者会見の席上、説明した。
県によると、現協定で定める運用時間は午前7時半〜午後8時半の13時間。
これを2時間延長し、航空機が発着できる時間帯の拡大を図る。
運用時間は未定で、午前7時〜午後10時にするなどの案を例示している。
 
 静岡空港の現在の定期便ダイヤは、最も早い便で午前7時45分発、
遅い便で午後8時10分着となっている。運用時間が延長されると、
乗り入れる航空会社側には機材の稼働率を高められる利点があり、
同空港を夜間駐機先として利用する可能性も出てくる。
 
服部理事は「県民にとってより使い勝手の良いダイヤや増便が期待できる」とし、
引き続き地元側との協議を重ねる考えを示した。

☆ 有難いですね。2時間延長で使い勝手のいい空港に成ります。
  この空港のいい所はオリンピックの前に
  世界の空と新幹線が合体する事です。

  リニアカーは遠い未来ですが、新幹線駅は
  目の前の実現可能な未来です。

  オリンピックを前に日本の最新の技術力で
  空と陸を一体化させ、国民みんなの力で温かく
   オリンピックを迎えたいものです。

     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

180名も無き中央生:2014/12/17(水) 08:47:49
清水桜が丘高、プレミア昇格逃す サッカー
清水桜が丘高―FC東京ユース 前半終了直前にシュートを狙う清水桜が丘高の篠崎(7)=広島広域公園第1球技場

 サッカーの高円宮杯U―18(18歳以下)プレミアリーグ参入戦は15日、
広島県内で昇格決定戦4試合を行った。
清水桜が丘高(東海1位)はFC東京ユース(関東2位)に0―2で敗れ、
初のプレミア昇格を逃した。
 
清水桜が丘は前半26分、中央を破られて先制を許すと、
前半35分にも失点した。素早いプレスを仕掛けた後半は
終始押し込んだが、最後まで崩しきれなかった。

F東京ユース(関東) 2―0 清水桜が丘高(東海)


◇中央破られ連続失点
 FC東京ユースの連動性の高い攻撃に、清水桜が丘高は苦しめられた。
ボールを支配された前半。素早いワンタッチパスの連続で
中央を突き破られ、立て続けに失点した。

 大瀧監督が脱帽したのは、相手の緩急を使い分けた攻めだ。
「ゆっくりとしたパス回しから一気にスピードを上げる。
相手は大学生のようなサッカーだった。
われわれとは格が違ったかな」。

前から積極的にプレスを掛けるよう修正した後半は好機をつくったが、1点が遠かった。
 3年生にとっては、勝っても負けても高校最後の試合だった。
「やり切ろうと思った」というエース大石はボランチの位置で奮闘し続けた。

プレミア昇格を後輩への置き土産にはできなかったが、
「全国レベルとは、こういうものなんだと分かった。強い相手と戦えて楽しかった」と
悔いは見せなかった。  静岡新聞

181名も無き中央生:2014/12/18(木) 15:42:07
【鉄層】リニア着工 ゼネコン、
今世紀最大の難工事に挑む
 世界最高水準の掘削技術 [2014/12/17]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418819172/ [ソースチェック]

182名も無き中央生:2014/12/18(木) 17:55:22
【交通】リニア採算
「新幹線より700円高ければ十分」
 2014/12/13©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418469912/l50

183名も無き中央生:2014/12/20(土) 20:41:17
【国内】ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418992125/

ついに17日、リニア中央新幹線の着工が始まり、東京駅と名古屋駅で式典が開催された
だが、前日の16日には「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」が建設認可の取消しを求める
「異議申立書」を国土交通省に提出。今後、沿線住民、特に立ち退きを食らう住民の粘り強い抵抗が予想され、事業はすんなり進みそうにない。
また、立ち退きのみならず、建設費用についても大きな問題があることを前回伝えた。
さらに、工事が順調にいかない理由がもうひとつある――トンネル工事の入札などはいまだ公募していないが、現状ではすぐに食指を伸ばすゼネコンはないというのだ。
10月下旬、鉄道建設では名の知られた準ゼネコンのベテラン社員であるBさんに話を伺うことができた。
リニア特需に期待する立場で語られるかと思いきや、意外にもそうではなかった。
「わが社ではリニア建設を躊躇(ちゅうちょ)しています。というか、リニア計画への参入には後ろ向きです」
それは一体、なぜ?
「採算が取れるかが怪しいからですよ。おそらく受注したら、1㎞あたり数十億円とか数百億円の枠での受注となるでしょう。
つまり、弊社がその額面以内で工事を終えられるかということです。
これまでの整備新幹線は、国と自治体のお金で建設されたから工費がオーバーになってもカバーしてもらえた。
だが、今回は違う。JR東海は、1987年の国鉄民営化の時に国から東海道新幹線を約5兆円で買い取りましたが、その時の借金がまだ約3兆円残っています。
そういう会社が全額自費負担でリニアの建設を手掛けるということは、工期が延びて工費がかさんでも、最初の受注額以上はビタ一文、弊社には入りませんからね」
工期が延びるなど建設工事ではよくあることだが、Bさんは、特にトンネル工事を懸念している。
というのは、リニアは東京−名古屋間の286㎞のうち86%にあたる246㎞がトンネル区間だからだ。
途中には史上初のトンネル掘削となる「天然の水瓶」南アルプス連峰もある。

http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/19/40872/

184みんなで勉強  リニア問題:2014/12/22(月) 14:40:44
【鉄道】東海道新幹線の最高時速285キロに 来年3月から 2014/12/19©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418993125/ [ソースチェック]


【鉄層】リニア着工 ゼネコン、今世紀最大の難工事に挑む 世界最高水準の掘削技術 [2014/12/17]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418819172/ [ソースチェック]


【国内】ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418992125/ [ソースチェック]

185名も無き中央生:2014/12/23(火) 22:46:52
すごいぞ専修大学、怒涛の入れ替え戦4連勝!!

箱根予選   ×専修 17位
野球     ○専修 2−1 ×青山
バスケ    ○専修 2−1 ×大東
アメフト   ○専修10−8 ×立教
ラグビー   ○専修30−24×日本

186サッカー部 試合日程:2014/12/24(水) 23:36:58
新人戦中部大会日程

焼津中央高校グラウンドでの試合は12日と17日です。

試合は1月12日(月・祭日)は第1試合で10時からです。
中央の対戦相手は清水国際高校です。12時から静岡市立高校と清水西高の
試合もあります。

1月17日(土曜)の試合も10時からです。
中央の対戦相手は清水東高校サッカー部です。
12時には清水桜が丘と清水西の試合が組まれています。

※会場はそんなに余裕が無いので、車の人の場合は
 お早めに会場に到着して下さい。

187トップ入りか、どさ回りか 注目の清水東高校サッカー部戦:2014/12/25(木) 19:53:51
1月17日、清水東高校サッカー部戦、果たしてどうなりましょうや。
勝てば藤枝東、藤枝明誠グループの仲間入りが出来る、負ければ
今までの様に、どさ廻りを続けると云う事でしょうか。

3年生が引退された藤枝東高校サッカー部の新らしい背番号が少し、分りましたので
お知らせします。栗原健(エスパ藤枝)が驚きのfw、背番号10。
成岡敬章(エスパ藤枝)がトップ下の12番です。

2番松本尚、3番大塚新斗(1年、藤枝東FC)、4番秋田賢吾(1年、藤枝東FC)、
5番久松真之(1年)、6番渡邉航平(エスパ藤枝)、8番神谷太智、
9番山田盛央、10番栗原健(エスパ藤枝)、
11番岩田寛生(1年)、12番成岡成章(エスパ藤枝)、
13番山本純也(藤枝東FC)、17番細川脩造(1年、GK)

 ※がんばれ藤枝東高、試合速報を参考にしました。

     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

188やれやれやれよ! もっともっとやれよ!:2014/12/25(木) 20:35:22
ここ私の見た4試合で、焼津中央高校サッカー部は
藤枝西高校サッカー部に2−0、静岡商業高校サッカー部に3−0、
島田商業高校サッカー部に0−0、榛原高校サッカー部に1−0です。
4試合で失点0です。攻撃も切れています。相手チームをもう少しで
完全に崩しきれるところまで来ています。

練習次第では藤枝東、藤枝明誠グループの仲間入りも
夢ではありません。やり切れるかどうか
チームの努力次第です。

北条早雲の天下取り 焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1391520342/l50

189名も無き中央生:2014/12/26(金) 06:17:38
安倍首相「国民の皆様がアベノミクスの恩恵を
実感できるのは来年です。
今年より来年はよくなると思う」
http://2log.sc/r/2ch.sc/news/1416624432/

190名も無き中央生:2014/12/26(金) 23:35:42
【国際】2013年の日本の1人当たりGDP、
世界13位→19位に低下…前年2012年から大きく順位を落とす、
円安が急激に進んだことが影響[12/26] [転載禁止]©2ch.net

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419595728/

191広島、執念の黒田獲得=お金より「熱意」―:2014/12/27(土) 19:54:24
広島、執念の黒田獲得=お金より「熱意」―プロ野球
時事通信 12月27日(土)16時59分配信

プロ野球広島は27日、米大リーグのヤンキースからフリーエージェント(FA)となっていた
黒田博樹投手(39)の獲得を発表した。資金力が豊富なメジャー球団との
争奪戦をくぐり抜け、元エースを復帰に導いた。
 
「8年ぶりに背番号15が復活いたします」。報道陣への球団発表に、この一文が付け加えられていた。
広島は2007年オフに海を渡る決断をした黒田の背番号を、この日が来るのを信じ、
ずっと空き番にしたまま待っていたのだ。
 
交渉役の鈴木清明球団本部長の思いは執念に近かった。メジャーの巨額の条件提示の報道に
心が折れそうになりながら、「1%でも望みがあれば諦めない」と
、必ず毎年オフになるとオファーを出した。
そして、ついに前日の26日、電話で黒田から「帰ります」との連絡を受けた。「うれしいを通り越して怖い」と感激した。
 
黒田は最高で年俸20億円前後とも言われるメジャーの球団でなく、その5分の1の金額で
広島を選んだ。松田元オーナーは「チームの雰囲気、地域とのつながり。懐かしいチームというのかな。
そういうのがあるのでは」と推察する。
 
黒田はメジャー挑戦の際に「カープのおかげ」と語り、
ファンも気持ち良く後押しした。鈴木本部長は
「広島から送り出した時の熱意が、彼に届いたと思う」と
ファンにも感謝した。金額は推定。

192ジュビロ磐田の前田 FC東京移籍へ:2014/12/29(月) 00:54:12
ジュビロ磐田の前田 FC東京移籍へ
前田遼一選手

Jリーグ二部(J2)のジュビロ磐田のFW前田遼一選手(33)が
二十七日、来季はJ1のFC東京に移籍することが決定的となった。
磐田を運営する「ジュビロ」の高比良慶朗社長が明かした。

二〇〇〇年の入団から磐田在籍十五年、J1で二度の得点王を獲得した
エースがチームを去る。前田選手は今季のJ2で、
三十七試合出場、17得点をマーク、名波浩監督のもとでは主将を務めた。

磐田はことしの契約更改で前田選手に大幅減俸で一年の契約を提示。
これに対し、同選手はオファーがあったFC東京移籍を決断した。

このほか、磐田はFW金園英学(26)、FW山崎亮平(25)両選手も
Jリーグの他クラブに移籍することが確実になった。
磐田はこれまでに、GKとFWの外国人選手二人の獲得が内定しているが、
主力FW三選手の移籍でさらに手当てが必要となってきた。

193静岡空港 搭乗者50万人突破へ:2014/12/30(火) 17:00:33
復調 静岡空港 搭乗者50万人突破へ
◆本年度 中国線が好調

 静岡空港の二〇一四年度の搭乗者数が五十万人を突破することが確実となった。
中日新聞の取材に複数の県幹部が明らかにした。
十一月末現在、三十四万六千人で、中国・天津や浙江省と静岡を結ぶ
チャーター便が増便されるため、搭乗者数は平年ベースを上回り、
五十数万人となる見通し。五十万人を超えるのは一〇年度以来。

 静岡空港の搭乗者数は開港した〇九年度が五十二万七千人、
一〇年度は最多の五十五万五千人だった。
東日本大震災後の一一年度は最低の四十一万一千人に落ち込み、
以後は四十万人台で低迷。一三年度は四十五万九千人だった。

 搭乗者数を上向かせたのは中国線だ。
一四年五月から中国・天津空港との間で天津航空のチャーター便が週五便運航。
中国の経済発展や円安の影響もあり、ほぼ毎便が90%超の
搭乗率となる人気を集め、四万人を超す中国人が来県した。
一五年一月下旬にも定期便化する見通し。

 十二月二十五日からは、中国浙江省の杭州蕭山(しょうざん)国際空港との
チャーター便を北京首都航空が三月末まで週二便運航。
座席数は累計八千席で、五十万人超えのけん引役となると見込まれる。

 ただ、県は一七年度の搭乗者目標を七十万人としており、
達成には十数万人以上の上乗せが必要。県は、運用時間を現在の十三時間
(午前七時半〜午後八時半)から十五時間へと延長を検討。

 ソウル線で運休している大韓航空の運航再開や、減便しているアシアナ航空の増便、
新規路線の開拓を図る。浜松地区での乗り合いタクシー運行などの対策にも取り組む

194静岡空港 搭乗者50万人突破へ:2014/12/30(火) 18:26:13
ひとり30万円、中国人搭乗者様、観光お買い上げとして,100人で3000万円ン

1000人で3億円ン
1万人で30億円ン
10万人で300億円ン
20万人で600億円ン

100万人で3000億円ン
です


※静岡県が生き残れるかどうかは
 静岡空港次第だなあ
 空港が静岡県の生命線です  

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

195名も無き中央生:2015/01/05(月) 11:12:52
新年度から運行

藤枝市から静岡空港にパス


「パス」ではなく「バス」だね。
このニュースには驚いた。
駅前の開発が凄いのは確かだけど、藤枝からとはびっくり。
これで、藤枝と空港の活性化につながればいいんだけどな〓。

196名も無き中央生:2015/01/07(水) 08:26:08
全高校生に旅券を 静岡県知事、市町に働き掛けへ

教育を通じた地方創生の一環として、海外への修学旅行などを促すため、
県内の高校生全員に旅券(パスポート)を取得させるべきとの考えを示した。

旅券発行の窓口業務は市町が担っていて「高校生全員に旅券を支給するよう
市町に強く働き掛けていきたい」と述べた。
 
旅券取得の目的を「青少年の国際化を目指すため」と説明したが、取得促進の具体策は明らかにしなかった。
 高校生の旅券取得は手数料が1万1千円掛かり、県内の高校生1学年は3万人
。手数料の補助で取得を促す場合は財源の確保が課題になりそうだ。

 県議会12月定例会の答弁でも「青少年は将来、
地域外交や国際交流を担わなければならない」と発言し
、2015年度創設される総合教育会議で県内の全高校生が
旅券を所持するよう提案する意向を示していた。

197名も無き中央生:2015/01/07(水) 08:27:52
藤枝駅―静岡空港にアクセスバス 新年度から運行へ

藤枝市はJR藤枝駅と静岡空港(牧之原市)を結ぶ
市直営の有料アクセスバスを2015年度から
運行する方針を固めた。

 空港利用客を藤枝市内に呼び込み、同駅周辺のインバウンド(誘客)効果を期待している
。市は関連予算案を市議会2月定例会に提案し、
15年度中の実施を目指す方針。関係者への取材で分かった。
 
 関係者によると、アクセスバスを運行するのは、空港と同駅南口を直通便で結ぶ
片道16・5キロで所要時間は約30分。
同市から空港へのアクセスは13年8月に大井川に架かった
はばたき橋の開通で大きく改善された。
 
 バスが発着する同駅南口では国際観光ホテルなどが入る地上14階建ての複合ビルを建設中。
中心市街地の再開発が進み、インバウンド客の受け入れなど
、来訪者の受け入れ体制が整いつつある。

 市はバスの運行により、空港利用者の利便性を高め、
市内への来訪者の増加にもつなげたい考えだ。
 
 市は15年度からアクセスバスの試験運行を始める方針。
今後、市外の中継点や1日の便数なども検討する。

198合格祈願列車:2015/01/07(水) 08:33:24
「合格祈願列車」10日から 滑り止めの砂も 島田・大井川鉄道
受験生や挑戦する人を応援する合格祈願列車=島田市の大井川鉄道新金谷駅

島田市の大井川鉄道は10日から18日までの間の延べ6日間、
受験生や資格試験などに挑戦する人々を応援する
ヘッドマークを付けたSL「合格祈願列車」を走らせる。
護摩木と「滑り止めの砂」のセットも販売している。
 
合格祈願列車のヘッドマークは、合格にちなんで五角形。
大きく桜の花を描き、「がんばれ受験生!」の文字を添えている。
力強く地道に客車を引っ張るSLのイメージを受験生の努力と重ねる。
運転日は10、11、12、16、17、18日。

時間は各日とも新金谷駅11時52分発と、千頭駅14時53分発の1往復。
 護摩木は、願い事を書いて大井川鉄道が回収する。
約千度の高温になっている走行中のSLのかまに投入して完全燃焼させ、
“完全成就”を願う。

SLが急坂を上る時にレールの上にまく滑り止めの砂をセットにして
、新金谷駅前プラザロコSLセンターで350円で販売している。

 問い合わせは大鉄営業部<電0547(45)4112>へ。 静岡新聞

199アスレジーナ教えて!:2015/01/08(木) 00:30:18
藤枝でサツカーやりたくて、技術も今ひとつなんでアスレジーナに入団希望しようとしたら、選手の待遇がひどいと聞きました。社長は素晴らしい理想を語るけど、とても怪しいと。。
単なる噂ですか?真剣に入団を考えているので、いろいろ情報を教えて下さい!宜しくお願いします。

200名も無き中央生:2015/01/26(月) 19:31:20
駿府は表面は徳川なんだが
薄皮を一枚捲ると
今川さんなんだなぁ。

今川さんに縁のあるお寺は多いなぁ。
私は静岡西高校グラウンドで
サッカーの試合を見た後、初めて山中の北川殿の菩提寺を
見たんだが立派だったなぁ。

駿河では至る所、今川さん一族に縁のあるお寺が
あるんだが、由緒ある立派なお寺が多いなぁ。
瀬名でも3箇所見つけた、
私の住む志太地区でも焼津神社、林叟院、
清水寺、鬼岩寺など立派なお寺が多い。

静岡地区を中心に今川のお寺をまとめて
観光に利用できるといいなぁ。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

201名も無き中央生:2015/01/26(月) 19:45:14
199さん

私はアスレジーナの会社の中身は知りませんが
サッカーのレベルは大体わかります。

素晴らしい選手が一人、なかなかの選手は数人いますが
多くは、プロのレベルではありません。

家から通える分にはいいかもしれませんが、
生活費の多くは自分持ちになると思います。
新聞店で働いて、夢を追いかけている
選手もいるようです。

親が生活費を出してくれれば、楽なんですけどね。
アスレジーナはどれだけ熱心にプロ化を
目指すのですかね。

もう一つ藤枝には、ルクレMyfcというチームがあります。
こちらのほうが先に、なでしこ入りをすると思います。 エメ

202鷹狩り実演:2015/01/30(金) 20:15:30
家康400回忌に合わせ鷹狩り実演 7日、藤枝
鷹狩りをPRする関係者=藤枝市役所

 藤枝市立西益津中グラウンドで2月7日に開かれる「家康公と田中城〜鷹狩りの道〜」
(市など主催、静岡新聞社・静岡放送後援)を前に28日、
関係者がタカを連れて市役所を訪れ、イベントをPRした。

徳川家康の400回忌に合わせた催しで、家康が鷹狩りで訪れたという
田中城の城跡である同校で行う。
 
訪問したのは、静岡文化芸術大の二本松康宏准教授と、放鷹術の実演を行う諏訪流放鷹術保存会の鷹匠ら。
オオタカ「叢雲(むらくも)」とハリスホーク「野分(のわけ)」の2羽を紹介した。
 二本松准教授は「徳川家にゆかりの諏訪流が鷹狩りを披露するのは貴重
。日本の鷹狩りを世界文化遺産に追加登録してもらいたい」と語った。

北村正平市長は「鷹狩りを見るのは市民にとって大変珍しい。大々的にPRしたい」と述べた。
 放鷹術実演は午前10時半から正午まで。
同市前島の駅南図書館集会室で午後1時半から4時まで公開講演会も行う。
二本松准教授が「鷹狩りの文化史」、大倉精神文化研究所客員研究員の岡崎寛徳氏が
「徳川家康公の鷹狩りと駿河田中城」と題して講演する。

ともに参加無料で事前申し込み不要。

203焼津市議選 2月1日投開票:2015/01/31(土) 08:57:17
焼津市議選 2月1日投開票

任期満了に伴う焼津市議選(定数21)は1日、投開票される。
立候補者は現職15人、新人8人の計23人。
政党別の内訳は無所属18人、公明2人、共産2人、民主1人。

投票は午前7時から午後8時まで市内31カ所で行われ、
午後9時から焼津体育館で即日開票される。
2日午前0時半ごろには大勢が判明する見通し。

1月24日現在の選挙人名簿登録者数は11万4740人
(男5万5973人、女5万8767人)。

204同窓生 多数当選:2015/02/02(月) 19:52:46
焼津市議21人決まる

任期満了に伴う焼津市議選(定数21)は1日、投票が行われ、即日開票の結果、新市議21人が決まった。投票率は伸び悩み、過去最低を更新した前回選(54・12%)をさらに4・25ポイント下回る49・87%にとどまった。
 当選者の内訳は現職15人、新人6人。政党別では無所属16人、公明2人、共産2人、民主1人。引退した父昭夫氏の支援者に加えて無党派層へと支持を広げた無所属新人の石田江利子氏(45)がトップ当選を果たし、盤石の組織で手堅い戦いを展開した公明現職の鈴木浩己氏(53)が続いた。
 現職は全員が当選。大量7人が出馬した大井川地区からは6人が当選した。立候補者が少ない上、主な争点はなく市民の関心は最後まで高まらなかった。

【焼津市議選開票結果】(定数21―候補者数23)
当4,487 石田江利子 45 無新(1)
当3,925 鈴木浩己 53 公現(5)
当3,390 川島要 57 公新(1)
当3,055 松本修蔵 72 無現(5)
当3,021 鈴木功治 65 無新(1)
当3,004 松島和久 55 無新(1)
当2,936 深田百合子 51 共現(6)
当2,523 杉田源太郎 66 共新(1)
当2,482 渋谷英彦 62 無現(2)
当2,419 池谷和正 44 無現(2)
当2,413 小野田吉晃 67 無現(2)
当2,334 石田善秋 63 無現(3)
当2,324 村松幸昌 62 無新(1)
当2,167 鈴木繁雄 68 無現(3)
当2,128 秋山博子 58 無現(2)
当2,111 青島悦世 67 民現(2)
当2,081 杉崎辰行 62 無現(2)
当2,009 小柳津健二郎 70 無現(2)
当1,995 岡田光正 62 無現(2)
当1,664 斎藤寛之 76 無現(3)
当1,559 太田浩三郎 68 無現(3)
 1,542 大石拡司 63 無新
 395 小林正義 60 無新

205「お茶マニ餡」まろやかでおいしい。何個でも食べることができる:2015/02/06(金) 10:42:56
「お茶マニ餡」 焼津中央高がサークルKと共同開発
サークルKサンクスと「お茶マニ餡」を共同開発した焼津中央高家庭部の生徒=焼津市役所

 県立焼津中央高家庭部(焼津市小土)はコンビニチェーンの「サークルKサンクス」との共同事業で、
県内産のお茶を使ったパイ「お茶マニ餡(あん)」を開発した。
生地と餡にお茶を練り込み、濃厚な味とさくさくした食感が特徴的な一品。
今月10日〜3月9日までの期間限定で、県内のサークルKとサンクスの計375店舗で販売する。

 家庭部2年の望月美里部長、羽鳥野乃副部長、幡野あや子さん、八木咲奈さんが中心となり、
部員24人が昨年7月からメニュー、味付け、パッケージデザイン、商品名などの検討を重ねて商品化にこぎ着けた。パッケージ裏面には生徒の写真を掲載。商品名は「食べた人に『お茶マニア』になってほしい」との思いと、お茶の餡を掛けたという。
 4人と土井宏晃校長らは5日、市役所を訪れ、同校同窓会長でもある中野弘道市長に商品発売の経緯などを報告した。

パイ1個をぺろりと平らげた中野市長は「まろやかでおいしい。何個でも食べることができる」と太鼓判を押し、
「ぜひたくさん買わせてもらいます」と話した。
 
望月部長は「餡がたくさん入っていて、袋を開けた瞬間にお茶の香りも広がる」とアピール。
「多くの人に食べてほしい」と呼び掛けている。
 
パイは1個140円(税込み)。初日は生徒が市内店舗で販売も体験する。

206「お茶マニ餡」まろやかでおいしい。何個でも食べることができる:2015/02/06(金) 20:21:53
中野市長さんは
何個買うのかねぇぇえ。

仕方ない?
私も一つ買って見よう。

207 MYFC焼津U-15:2015/02/09(月) 09:37:10
藤枝MYFCが下部組織を立ち上げましたね
その名も MYFC焼津U-15 !
これからの活躍に期待です

208歯ごたえが良く、お茶が飲みたくなります。味はしっかりでした。:2015/02/10(火) 15:55:48
サークルケイで沢山売っていました。
売ってなかったらどうしよと思いましたが杞憂でした。

3秒で食べれるパイかと思いましたが
意外に歯ごたえが良くて
腹に溜まるパンでした。

薄味かと思いましたがそうでもないな。
パイを食べてるとお茶も飲みたくなってきました。

沢山売れて、サークルケイに喜んでいただけると
いいですね。 エメ

209大学 生き残り戦略:2015/02/13(金) 15:56:16
【少子化】生き残りへ大学“戦国時代”―迫られる人口減対策とグローバル対応
[転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423561977/

210名も無き中央生:2015/02/15(日) 08:45:15
若者世帯に定住奨励金 焼津市、最大230万円

  焼津市は2015年度、人口増加を狙い若者世帯を対象にした定住支援奨励金制度を新設する。
住宅購入費などとして市外からの転入世帯に対して最大230万円
、市内在住世帯には最大130万円を助成する。

 県内市町で人口減少が課題となり同様の制度も進む中
、県内トップクラスの助成額を用意することで焼津市への居住の
「お得感」をアピールし、定住人口の増加や活気あるまちづくりを図る。
 
 市によると、対象は夫婦とも40歳未満の若者世帯。市外から転入し、
市内にマイホームを購入して居住した際には100万円を助成する。
また、市内外にかかわらず、若者世帯が同市東小川、南部地区の
土地区画整理事業の一般保留地を購入して住宅を建築し、
居住した際にも保留地価格の10分の1(上限100万円)を交付。

 中学生以下の子供と同居する場合には、1人10万円(上限30万円)を加算するという。
 住宅は新築、建売、分譲マンション、中古住宅、中古分譲マンションなどが対象になる。
制度は2年間限定。市は同奨励金事業費として新年度当初予算案に6480万円を盛り込んだ。

◇転入減、歯止め掛からず
 焼津市の人口はこの1年間で約千人減少した。理由として津波被害への懸念が指摘される中、
転出者数は東日本大震災前と比較して数百人程度の差。転入者が激減していることで、
人口減少に歯止めが掛からないのが実情だ。

 転出世帯を対象に行ったアンケートでは、転出理由は持ち家の購入など「住宅の都合」が最多。
特に世帯主が30代の割合が突出し、住宅購入のタイミングで藤枝や静岡など近隣市に転出していた。
 このため、市は防災対策の強化で安心感を醸成した上で、若者世帯にターゲットを絞った施策を推進している。
本年度からは中学3年生までの医療費無料も始めている。

211北条早雲結んだ縁 韮山城跡にクロマツ植樹:2015/02/15(日) 09:22:36
北条早雲結んだ縁 韮山城跡にクロマツ植樹
クロマツの苗木を植樹する小野市長と滝本市長=伊豆の国市


 戦国武将の北条早雲(伊勢宗瑞)の出身地とされる岡山県井原市から、
早雲が生涯を閉じた伊豆の国市の韮山城跡にクロマツの苗木が贈られ
、関係者が12日、同城跡で植樹式を行った。

 小野登志子伊豆の国市長と滝本豊文井原市長をはじめ、韮山城址黒松復活実行委員会、
同城そばの韮山高、植樹場所を所有する江川家、伊豆の国市議会の関係者らが出席し
、同城跡三の丸のテニスコート脇に苗木7本を植え付けた。
 
 小野市長は「北条早雲生誕の地から終焉(しゅうえん)の地にクロマツが植栽された。
市民の皆さんがクロマツを思い、守っていただければ幸い」と述べた。
滝本市長は「植樹によって両市の絆がさらに深まると思う」と語った。
 
 韮山城は早雲が伊豆進出の拠点とし、後の豊臣秀吉による小田原攻めの際には激しい攻防の舞台となった。
現在も土塁などの遺構が残り、戦国期の面影をとどめている。
 
 クロマツはかつて同城跡に多く見られ、地元や韮山高の同窓生の間で親しまれてきたが、
松枯れや山林整備に伴う伐採で数が減少した。
 クロマツの復活を願う住民らの要望を受けた伊豆の国市が、
クロマツを市木としている井原市に苗木の寄贈を打診。
同市の快諾を得て植樹が実現した。 静岡新聞

※韮山城は有名なんだがその前に居住した、焼津市の石脇の城は知られていません。
 石脇城は北条早雲が兵を集め、駿府館に攻め入った
 戦国時代の火ぶたを切った出世城です。

212謝罪文を提出:2015/02/17(火) 17:52:41
ついにJR東海のバカ社長が謝罪文を
提出しました。

最高裁で不当行為が確定し、
東海旅客鉄道株式会社代表取締役柘植康英が謝罪文を
JR東海労働組合に提出しました。

 http://www.geocities.jp/jrtoukairou/

213静岡県内公立高校の入試志願状況:2015/02/19(木) 19:07:20
【速報】静岡県内公立高校の入試志願状況

 静岡県内の公立高校は19日、2015年度入学者選抜の願書受け付けを締め切った。
県教委のまとめによると、全日制の志願倍率は1・07倍。

 志願倍率の最高は浜松南理数の2・00倍。沼津東理数の1・55倍、
韮山理数と掛川西理数の1・53倍、浜松工の1・45倍が続いた。
 
 志願変更は25日から26日正午まで受け付ける。
 入試は3月4、5日、合格発表は同13日に行われる。

214速報 静岡県内公立高校の入試志願状況:2015/02/19(木) 19:14:03
焼津中央の志願状況は
定員280に対し応募者が336名。
競争率は1、2倍の競争率です。


※私の大胆な予想では、サッカー部や野球部に
 入部を希望する男子生徒が増えていることが
  焼津中央の人気の秘密です。

215速報 静岡県内公立高校の入試志願状況:2015/02/19(木) 19:21:16
他の高校を見てみます。

藤枝東は定員280人に対し332人の志願者 競争率は1、19倍で
焼津中央を下回りました。藤枝東の志願者が焼津中央の
志願者を下回ったのは、東高創立以来初めてでわww

216速報 静岡県内公立高校の入試志願状況:2015/02/19(木) 19:25:51
島田は大変厳しいです。
受験生が寄ってきません。
マァ焼津中央も去年と一昨年は志願者が
少なかったですね。

島田は定員240人に対し205人の応募者。競争率は0、85倍

217速報 静岡県内公立高校の入試志願状況:2015/02/19(木) 19:30:48
榛原普通科は定員200に対し201人の志願者 競争率1、01倍


※ 榛原地区の一部女子生徒が
  焼津中央を希望していると
   聞いています。

218速報 静岡県内公立高校の入試志願状況:2015/02/19(木) 19:45:41
藤枝西は定員200に対し207人の志願者 競争率1、04倍
清流館普通科は定員240に対し284人の志願者 競争率1、18倍
金谷は定員140に対し103人の志願者 競争率0、74倍
藤枝北総合は定員200に対し196人の応募者。競争率は0、98倍です。

各高校受験生の健闘を祈ります。

219名も無き中央生:2015/02/20(金) 10:47:40
戦国大名「今川氏」に焦点 20日から企画展 静岡
今川義元の木像など貴重な文化財が並ぶ「第1回さきがけ企画展」=静岡市葵区の市民ギャラリー

静岡市は20日から3月15日まで、歴史文化施設建設への機運醸成を図る「第1回さきがけ企画展」を
葵区の市民ギャラリーで開く。第1弾のテーマは、駿府の発展の礎を築いた「今川氏」。
戦国大名として隆盛を誇った氏親、義元親子の木像2点が初めて同時に展示される。
19日にオープニングセレモニーを行った。

  徳川家康公顕彰400年記念事業にも位置付けた。独自の領国経営を行い、今川家を戦国大名へと成長させた
氏親の木像は増善寺(葵区慈悲尾)、今川家の全盛期を築いた義元の木像は臨済寺(葵区大岩町)の所蔵で、
ともに公家の正装である衣冠束帯に太刀を下げ、文武両道の今川氏を象徴しているという。
 
 義元の軍師で、人質時代の家康の養育係も務めた太原雪斎の木像や肖像画、
氏親が制定した分国法「今川仮名目録」の写本、義元の母で政務を補佐した寿桂尼の直筆の朱印状
、家康が元服した際に義元が授けた「紅糸威(おどし)腹巻」など、貴重な文化財が並ぶ。

 今川氏の歴史や今川時代の文化などを紹介するパネルも展示する。
 入場料は一般200円。問い合わせは市文化財課<電054(221)1085>へ。👀

220名も無き中央生:2015/02/20(金) 17:19:45
藤枝と台湾・台南市、交流活発に 修学旅行きっかけ
修学旅行で訪れた台南の一行を歓迎する生徒ら=6日、藤枝市の県立藤枝東高

藤枝市と台湾南西部に位置する台南市との交流が活発になっている。
高校生の修学旅行をはじめ、市民同士の行き来も増えつつある。
背景には志太地区周辺の3市1町(藤枝、焼津、島田市、川根本町)が関係者を
事前に国内に招く「ファムトリップ(下見旅行)」の効果もあるようだ。

◇自治会関係者、往来も
 人口約190万人の台南市は台湾第4の都市。「なぜ台南なのか」。
交流が盛んになった理由について、藤枝市の担当者は「親日家が多い台湾でも
台北は誘致競争が激化している。一方で台南は高速鉄道ができて
国際空港へのアクセスも便利になった」と説明する。
 
 2月初旬、県立藤枝東高に国立台南第一高級中学(高校)の生徒約70人が訪れた。
両校は昨年から交換留学などの交流を始めた。生徒会長の鈴木美紅さん(2年)は
「昨年の修学旅行で台湾に行ったが、何度も助けられた。
今回は恩返しをしたい」と歓迎した。

一行は市内にホームステイし日本文化を体験。1月下旬にはキリスト教系の中高一貫私立「徳光高級中学」の
生徒約30人が藤枝明誠高も訪問している。
 
 修学旅行の誘致は、台湾の学校幹部を日本に招く下見旅行や、
行政職員らが台湾の学校を回るPR活動が功を奏している。
今年に入り藤枝市内を訪問した2校の校長も昨年3月の下見旅行で
藤枝、焼津市を訪れている。徳光高級中学の孫碧芳校長は
「礼儀作法を重んじる日本の教育に興味があった」と話す。
 
 3市1町は3月末に台南市の自治会長に当たる責任者ら16人を
志太地区周辺に招く。台湾では地域単位での旅行が盛んなためだ。
藤枝市の担当者は「台南とはいい関係が築けつつある。
台湾全体とさらに交流を広げたい」と意気込む。

221ウナギを、出前講義いたします:2015/02/23(月) 11:05:47
ウナギ題材に出前授業 日大、訪問校を募集
「うなぎプラネット」


 総合大学の資源を生かした学際プログラム「うなぎプラネット」を
4月スタートする日本大は、出前授業「うなぎキャラバン」の
訪問校募集を開始した。

 塚本勝巳生物資源科学部教授らが全国の小、中、高校に無料で出向き、
ウナギを題材に科学と文化の大切さを伝える。
 
 出前授業は2017年3月まで実施する予定。内容は「生物としてのウナギ」
「海や河川の環境」「研究することの意味」など。塚本教授はニホンウナギの産卵場所が
太平洋のマリアナ諸島沖であることを突き止めたことで知られる。

 うなぎプラネットは出前授業のほか、「うなぎ展」やシンポジウムなどを実施する。
ソーシャルメディアも活用して情報発信していく。

 出前授業の受け付けは先着順。希望日(第2、第3希望まで可)を明示する。

  問い合わせと申し込みはメールで塚本教授<tsukamoto.katsumi@nihon-u.ac.jp>へ。

※ぜひ海の町の高校、焼津中央高校も一番早く
  応募していただきたいものです。
 
 日大は焼津中央の0Bが日大卒業式の答辞を
 読んでいるし、日大レスリング部4年生に
 青野さんがいます。エメさんもいます。

222静岡大でトラブル:2015/02/26(木) 08:19:53
国立大2次試験 静岡大でトラブル


 25日に静岡大静岡キャンパスと浜松キャンパスで行われた同大2次試験前期日程の
「理科」で、試験内容の補足説明に伴う試験時間の延長措置が、
計28試験室のうち浜松キャンパスの2試験室で実施されないトラブルがあった。
同大は「不平等が生じた可能性があり、対応を協議する」としている。
 
 同大によると、トラブルがあったのは、理、工、農学部の受験生が臨んだ
午後0時50分〜2時10分の試験。午後2時ごろ、
生物、化学、物理、地学を含む「理科」のうち生物を受験していた
静岡キャンパスの受験生から、
問題文の解釈に関する質問が出た。
 
 専門教員の判断で補足事項を記した文書を作り、静岡、浜松の全試験室で内容を説明の上、
試験時間を10分延長する措置を取ったが、浜松の2試験室で連絡が間に合わなかったという。
 
 2試験室は物理選択者だけで生物選択者はいなかった。
 ただ、他の26試験室では化学、物理、地学の受験生も
10分延長の措置を受けたため、2試験室で物理を受けた受験生は
試験時間が実質10分間短かったことになる。

223わたしではありません:2015/02/26(木) 12:25:01
静岡大学も、入試問題に人件費というか労力をさけなくなってきた
のかな?

解釈が分かれる問題をつくること自体、オソマツ。のみならず、危機対応
策もアマイ。これでは、理系実験で事故が起きた場合の対応も心配だ。

224高校入試 志願変更後:2015/02/27(金) 04:32:32

焼津中央高校の志願状況は
定員280に対し応募者が330名。
競争率は1、18倍の競争率です。

昨年一昨年と違って
今年は激戦になりました。

225高校入試 志願変更後:2015/02/27(金) 04:38:32
他の高校を見てみます。

藤枝東普通科は定員280人に対し324人の志願者 競争率は1、16倍で
焼津中央を下回りました。藤枝東の志願者が焼津中央の
志願者を下回ったのは、東高創立以来初めてでわww

藤枝東1は定員12人に対し32人の志願者。競争率は2、67倍です。

226高校入試 志願変更後:2015/02/27(金) 04:41:59
島田は大変厳しいです。
受験生が寄ってきません。
マァ焼津中央も去年と一昨年は志願者が
少なかったですね。

島田高校普通科は定員240人に対し219人の応募者。競争率は0、91倍

227高校入試 志願変更後:2015/02/27(金) 04:45:27
榛原高校普通科は定員200に対し199人の志願者 競争率1、00倍
定員割れです。


※ 榛原地区の一部女子生徒が
  焼津中央を希望していると
   聞いています。

228高校入試 志願変更後:2015/02/27(金) 04:50:35
藤枝西高校は定員200に対し204人の志願者 競争率1、02倍
清流館普通科は定員240に対し279人の志願者 競争率1、16倍
金谷は定員140に対し109人の志願者 競争率0、78倍
藤枝北総合は定員200に対し199人の応募者。競争率は1、00倍です。

各高校受験生の健闘を祈ります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板