したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報・データ専用スレッド

341名無しさん:2017/10/01(日) 18:15:36 ID:Xdo76d7Y0
希望の党と民進党、候補者調整続く
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171001-00000109-jnn-pol
焦点の小池氏出馬の可能性について若狭氏は
「少なくても、小池代表が今の時点で今回の選挙に出るかどうか言えば、私の個人的な考えとしては、
少なくとも233に候補者擁立が至らなければ出ないというような可能性が高くはなっております」と、このように述べて、
擁立する候補者数が単独過半数にあたる233以上に達しない場合は、小池氏の出馬は難しいという見方を示しました。

342名無しさん:2017/10/01(日) 19:02:56 ID:Xdo76d7Y0
民進北海道連 希望に立候補予定者の公認申請方針を撤回
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171001/k10011164251000.html
民進党北海道連は、衆議院選挙への対応をめぐり、札幌市で緊急の会合を開き、道内の選挙区の立候補予定者は
全員希望の党に公認申請するとした方針を撤回することを決め、立候補予定者がどのような形で選挙戦を戦うのか検討を急ぐことを確認しました。

民進党北海道連は、先月29日道内の選挙区の11人の立候補予定者は、全員東京都の小池知事が代表を務める希望の党に公認を申請することを確認しましたが、
「希望の党は、安全保障政策が異なる」などとして、事実上の合流に否定的な声も上がったことから、1日札幌市で緊急の会合を開いて対応を協議しました。
その結果道内の立候補予定者が足並みをそろえて行動することが重要だとして、方針を撤回することを決め、立候補予定者がどのような形で選挙戦を戦うのか検討を急ぐことを確認しました。

民進党北海道連所属の立候補予定者の中には、希望の党に公認申請する考えの人もいて、会合のあと道連の選挙対策本部長を務める小川勝也・参議院幹事長は、記者団に対し、
「みんなが無所属で戦う方法もあるが、それ以外の方法も模索しなければならない」と述べました。

343名無しさん:2017/10/01(日) 19:09:13 ID:Xdo76d7Y0
柴田氏 希望から出馬へ 富山3区 前参院議員、あす表明
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/toy/CK2017100102000251.html
前参院議員の柴田巧氏(56)=富山県小矢部市=が三十日、衆院選富山3区から出馬する意向を、自身の連合後援会役員会で表明した。
後援会幹部によると、希望の党から比例代表ブロックと重複立候補する。十月二日に会見して正式表明する。
柴田氏は本紙の取材に「日本の政治のリセットに立ち上がりたい」と述べ、意欲を示した。
3区には四選を目指す自民前職の橘慶一郎氏(56)と、共産新人の坂本洋史氏(47)が立候補を表明している。

柴田氏は衆院議員秘書、富山県議を経て、二〇一〇年の参院選比例代表にみんなの党公認で出馬し、初当選。
昨年七月の参院選では民進党の比例代表候補として出馬したが、落選した。後援会組織を存続させ、国政復帰を目指していた。


「希望」3区に急浮上 自営業者と会社役員の2人
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/representatives_election_2017_oita/article/362469/
新党「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)と民進党との間で全国的な候補者調整が進む中、大分3区でも候補擁立の動きが大詰めを迎えている。
希望から出馬を打診されている40代の自営業男性か、民進が推す40代の会社役員男性か-。衆院選公示(10月10日)が迫る中、ぎりぎりの調整が続く。

「昨日の(党本部の)常任幹事会と両院議員総会の間に3区の候補の公認申請をした」。
県連の足立信也代表(参院議員)は、拡大常任幹事会で、独自候補の擁立作業が難航していた3区の状況を説明した。

関係者によると、この会社役員男性は足立氏の「意中の人」でありながらこれまで出馬に難色を示していた。
しかし、民進が希望に合流することになったことを受けて前向きになったという。

一方、希望は今月18日、若狭勝前衆院議員が自身が立ち上げた政治塾の塾生だった自営業男性に「大分ででないか」と打診。
この男性は関係者と調整したうえで29日に「3区から出馬できます」と若狭氏にメールを送り、立候補の意欲を伝えたという。

希望の小池氏と、民進の前原誠司代表との合意では「民進党は今回の総選挙に候補者を擁立せず、希望の党を全力で支援する」という文言がある。
小池氏の盟友で民進との候補者調整の責任者を務める若狭氏が「一本釣り」した自営業男性が優位との観測も流れる中、最終判断が注目される。

344名無しさん:2017/10/01(日) 19:59:40 ID:Xdo76d7Y0
政権抗議デモ、小池氏も非難 いろんな方面に批判の矛先
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000037-asahi-pol
東京・新宿で1日に繰り広げられた「安倍政権強制終了」のデモは、午後2時半に新宿駅西口近くの公園を出発。
同駅西口から南口の前を回って歌舞伎町の前を通り、約1時間かけて繁華街を行進した。
軽快なリズムと音楽を発する「サウンドカー」を先頭に「安倍はやめろ」「独裁やめろ」「国民なめるな」などと、政権批判を展開した。

デモの計画を立て始めたころは、国会審議を避けて衆院解散を決断した安倍政権に抗議することが目的だったという。
ところがその後、政治情勢は急激に変化した。実際に行われたデモでは「小池もやめろ」「前原議員を許さない」など、安倍政権に加えていろんな方面に批判の矛先を向けることになった。

「それでも、僕たちが言わなくちゃいけないことは変わっていない」と、実行委員会の井手実さん(37)は言う。
「小池新党の改憲や安保政策への姿勢、独裁的な政治手法は安倍政権と同一だから。枝野さんがこの場所まで足を運んでくれたことは大きいと思う。新党を作ることになったら応援していきたい」と話す。

デモに参加した東京都内在住の30代女性は「小池さんは政治路線は極右だし、政治手法も狡猾(こうかつ)。もし政権を取ると、今よりもっと危険になると思う」と話す。
「必要なのは、リベラル派を排除することではなく、一部の人のためだけでない政治を作ること。これだけたくさんの人がデモに集まり、危機感を持っている人が多いことが分かったのはよかった」と話した。

345名無しさん:2017/10/01(日) 20:07:29 ID:Xdo76d7Y0
前原代表“答え”に枝野氏は…野党再編の行方は
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171001-00000033-nnn-pol
ある参議院議員は「北海道の前議員は枝野新党でいく。東京・大阪も動く」と話している。


枝野氏、市民集会で「もう少し待って」 希望合流めぐり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000033-asahi-pol
安倍政権の退陣を求める市民グループが1日午後、「安倍政権強制終了」と題するデモ行進を東京・新宿で繰り広げた。
デモの出発前には民進党の枝野幸男元官房長官が姿を現した。
民進党の希望の党への合流問題については、「社会の軸となるべき基本はしっかり守る。このことについてはぶれない。もう少しだけ待ってください」と述べた。

枝野氏は午後2時すぎ、デモ参加者が集まる新宿駅近くの柏木公園に現れた。
主催者によると、予定されていたものではなく「直前に連絡があった」という。

枝野氏はマイクを握ると「せっかくの行楽日和の秋晴れのもと、みなさんがこうやって集まって声を上げていることが、日本の民主主義の希望です」と語り始めた。
民進党の希望の党への合流問題については、「我々が積み重ねてきた理念と政策の方向性は、しっかりと維持をされると、前原代表は私たち(議員)の前で約束をした。
これは同時に国民に対する約束である。国民に訴え約束してきたことを、政治家の都合で変えることがあってはならない」と述べた。

さらに、1日午前には前原誠司代表に「約束をしっかり守ってもらえなければ困る」と訴えたことを明らかにし、
「民主主義、立憲主義、表現の自由、情報公開と、安倍政権が壊してきたもの、社会の軸となるべき基本はしっかり守る。
このことについてはぶれない。もう少しだけ待ってください」と述べた。
デモは、原発に反対する市民グループや、若者が主体のグループなど、複数の団体が実行委員会を設けて主催した。

346名無しさん:2017/10/01(日) 20:15:14 ID:Xdo76d7Y0
“おんぶ政務官”務台俊介氏が謝罪行脚 「これまで未熟だったことをお許しいただきたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000520-san-l20
「これまでのことは心から反省しています」。
務台氏は、長野県松本市で開かれた松本マラソンの開会式が行われた会場を訪れた。有権者と握手する際に口に出すのは反省の弁だった。

務台氏は昨年9月、岩手県の台風被災地の視察で、長靴を持参せずに職員に背負われ水たまりを渡ったことで批判された。
さらに今年3月、「(騒動をきっかけとした備品購入の増加で)長靴業界はもうかったんじゃないか」と発言し、内閣府政務官を辞任した。

有権者の元へ駆け寄って手を取ると、こうした言葉を続ける。「これからも頼むよ」と声を掛けられても、神妙な面持ちで頭を下げた。
大町市で開かれた後援会の会合でも、「初心に戻って政治に取り組む。これまで未熟だったことをお許しいただきたい」と陳謝し、支持を求めた。

務台氏は辞任後、選挙区をくまなく回り、おわび行脚を重ねてきた。
だが、自民党所属の「2回生議員」の不祥事が報じられるたびに、務台氏の話題も取り上げられることが多く、自身の活動に微妙な影を落としている。

地元関係者によれば、年配者や女性を中心に反発が根強く、選挙戦では、地方創生や子育て支援の拡充などを訴え、理解を求める考えだ。
務台氏は周辺に、反発する声があることを認めた上で、「国会議員として地元に尽くす仕事がしたい」と話している。

347名無しさん:2017/10/01(日) 20:22:02 ID:Xdo76d7Y0
希望の民進出身者公認調整 若狭・玄葉両氏が断続的に協議
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171001/k10011164331000.html
希望の党の若狭勝氏と民進党の玄葉・元外務大臣は、民進党出身者の公認調整をめぐって、1日も断続的に協議を行っていて、
午後6時すぎから国会内で始まった協議には、希望の党の細野・元環境大臣も同席しています。

これに先立って、玄葉氏は、党本部で前原代表に調整の状況を説明したあと記者団に対し、
「かなり精力的にやっており、第1次公認は、一両日中には発表できるよう調整したい。一定の大きな規模の人数になると思う」と述べました。
そのうえで玄葉氏は、記者団が、「民進党出身者も1次公認に含まれるか」と質問したのに対し、「もちろん入る」と述べました。

348名無しさん:2017/10/01(日) 20:24:48 ID:99BsomVo0
初鹿さんが希望の党を抜けると先ほど発表。支援者マスコミの前で明言。安保法制をめぐる違い。
今後は民進党に戻る。戻って政権交代を訴えたい。以上の発言は当アカウントがFacebookのライヴで確認。
ttps://twitter.com/damdamj/status/914433658672496640/photo/1

349名無しさん:2017/10/01(日) 20:25:13 ID:Xdo76d7Y0
安倍首相と岸田政調会長 公約あす決定を確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171001/k10011164241000.html
安倍総理大臣は、自民党の岸田政務調査会長と、衆議院選挙の公約をめぐって協議し、
北朝鮮問題への対応や、教育無償化などの「人づくり革命」、それに、憲法改正などを重点的に訴えていくことで一致し、
2日、正式に取りまとめる方針を確認しました。

安倍総理大臣は、1日午後、総理大臣公邸で、自民党の岸田政務調査会長と会談し、衆議院選挙の公約をめぐって協議しました。

その結果、選挙戦では、北朝鮮問題への対応のほか、アベノミクスの完遂や、教育無償化などの「人づくり革命」、
それに、憲法改正など6項目を重点的に訴えていくことで一致しました。
そのうえで、2日に党の総務会などに諮り、公約を正式に取りまとめる方針を確認しました。

このあと、岸田氏は記者団に対し、
「わが党が責任を持って、実効性のある政策をしっかり国民に示すことが何よりも大事であり、公約の決定を急ぐことで一致した」と述べました。
また、岸田氏は、希望の党を中心とする野党勢力結集の動きについて、
「関心を持って見ているが、毎日のように状況は変わる。野党側が混乱している姿1つ1つに、われわれが振り回される必要は無いわけで、自分たちの足元を固めることが大事だ」と述べました

350名無しさん:2017/10/01(日) 21:08:34 ID:Xdo76d7Y0
明日の公認発表延期@ann

351名無しさん:2017/10/01(日) 21:11:41 ID:Xdo76d7Y0
<衆院選>維新代表、連続落選で差し替えも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000073-mai-pol
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は1日、10日公示の衆院選に立候補した候補者が同じ小選挙区で前回2014年に続いて落選した場合、
次回の衆院選では原則その選挙区で擁立せず、候補者差し替えの対象とする方針を明らかにした。
比例で復活当選した候補者も対象とする。大阪市内で記者団に語った。

松井氏は「小選挙区で負けるのは、普段の活動量が足りず反省ができていないため。国会議員を必死に支えている地方議員のモチベーションにかかわる」と理由を述べた。

352名無しさん:2017/10/01(日) 21:50:55 ID:Xdo76d7Y0
軽減税率見直し提起=「分かりやすく」―自民・小泉氏【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000118-jij-pol
自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は1日、東京都内で街頭演説し、2019年10月の消費税率10%への引き上げ時に導入される予定の
軽減税率について、簡素な仕組みに見直すべきだとの考えを示した。
軽減税率導入は公明党が強く要望したもので、衆院選での与党選挙協力に影響を与える可能性もありそうだ。

演説で小泉氏は、安倍晋三首相が消費税の使途変更を打ち出したことに触れ、
「消費税を集めるときの在り方も見直すべきだと思う」と主張。「分かりやすくもっていこう」と訴えた。 

小泉氏は、ファストフード店などを例に、食品を店内で食べるか、持ち帰るかで税率が変わることを説明。
「ピザを頼むために、これを考えなければいけない」と、煩雑さを指摘した。

新聞の税率が8%に据え置かれることにも矛先を向け、「『消費税を増税しろ』と言っている新聞が(税率)10%になっても消費税を負担しないのはおかしい」と疑問を呈した。

353名無しさん:2017/10/01(日) 21:56:36 ID:Xdo76d7Y0
公認発表をまた延期へ 新党か合流か 最終攻防
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171001-00000033-ann-pol
希望の党は、2日に目指していた一次公認を延期することを決めました。
先月30日に続く2度目の延期で、やはり候補者調整が相当、難航していることが分かります。

2度目の交渉には、民進党を離党して希望の党に移った細野元環境大臣も参加しています。
いわば、玄葉氏と若狭氏の利害は対立する関係にあるので、民進党のことをよく知っている細野氏も入ることで、何とか決着点を探っているものと思われます。

そして、この交渉に参加していた1人は「大分、いいところまできた。ただ、選挙区変更もあるし、ごめんなさいもある」と語っています。
この一次公認の結果次第では、民進党の分裂、さらには枝野氏を代表にした新党構想まで浮上している状況です。

最大の支援団代である連合幹部も「あすの朝がぎりぎりだ」と話していて、一刻も早い決着を固唾をのんで見守っているような状況です。

354名無しさん:2017/10/01(日) 22:12:23 ID:Xdo76d7Y0
民進 初鹿氏 希望への事実上合流の撤回求める考え
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171001/k10011164431000.html
民進党の初鹿明博氏は1日夜、東京都内で記者会見し、希望の党ではなく民進党の公認で衆議院選挙に立候補したいとして、
党執行部に対し、希望の党に事実上、合流する方針を撤回するよう求めていく考えを示しました。

この中で、民進党の初鹿明博氏は、衆議院選挙への対応について、
「憲法違反の安全保障関連法を白紙撤回させるという主張ができない政党では戦えない」と述べ、
希望の党ではなく民進党の公認で立候補したいという考えを示しました。

そのうえで、初鹿氏は
「合流の白紙撤回を求めていく。民進党から立候補できない場合は、新党構想に合流するつもりで無所属でも戦う決意だ」と述べ、
党執行部に対し、希望の党に事実上、合流する方針を撤回するよう求めていく考えを示しました

355名無しさん:2017/10/01(日) 22:32:11 ID:Xdo76d7Y0
<衆院選>民進支持者「排除」に反発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000087-mai-pol
「希望の党」の小池百合子代表(東京都知事)が、民進党出身者の公認候補を選別する方針を示したことを巡り、
一部に出回る「排除リスト」に名前の挙がった立候補予定者らの地元では、戸惑いや反発が広がっている。
「合流しないで」「無所属でもいい」--。
支持者の声に、揺れる姿もあれば、希望に背を向けて歩き出す動きも広がっている。

「民進のリベラルグループが固まって出ればいいのでは」。
1日、東京都目黒区で開かれた東京7区の民進前職、長妻昭元厚生労働相の国政報告会。支持者の女性は壇上の長妻氏に訴えた。
会場の男性が「合流はご破算にした方がいいんじゃないか」と提案すると、拍手がわき起こった。

「希望とは到底相いれない」といった声もあったが、
長妻氏は「私が目指す社会像を実現するためにどういう形がいいかを考えていきたい」と慎重な言い回しに終始した。

長妻氏と同様に「排除リスト」に挙がった他の民進前職からも、揺れる思いがのぞく。
「私は公認されるか分からない。年季も入っているし、うざったいかな」。
宮城5区の安住淳元財務相は1日、宮城県石巻市での事務所開きで、自嘲気味にあいさつした。
「言いたいことはのみ込み、前原さん(誠司代表)に決めてくださいという立場」と神妙な表情。
支援する石巻市議は「無所属だろうがかまわないが、どういう立場で戦うか早く決めて」と注文をつけた。

一方、「排除の論理」への疑問を口にし、希望の公認を受けないと表明する声も相次いだ。
1日正午過ぎ。比例東京の民進前職、初鹿明博氏が江戸川区内の街頭でマイクを握ると、駆け寄ってきた支持者が「どっちで出るの?」と直撃。
初鹿氏は口を濁した。初鹿氏も「排除リスト」に名前が挙がる一人だ。
ところが、同日夜には一転、「希望からは出馬しない」と宣言。
「支援者から希望から出てほしいという声はなかった」と語った。

比例東京の民進前職、落合貴之氏も世田谷区の事務所で会見し、「希望の党へは参加しない」と明言。
希望が「寛容な改革保守政党」を掲げていることを取り上げ、
「なぜ『排除の論理』をするのか。歴代の保守政治家は、しっかりリベラルの人たちの意見を聞いて、ある程度取り入れてきた」と指摘した。

「歴史の中でリベラルの力が多くの人を守ってきた。絶対に排除させてはならない」。
民進党の辻元清美幹事長代行(大阪10区)は1日午後4時過ぎ、大阪府高槻市のJR高槻駅前で語気を強めた。
前日に無所属での出馬の意向を表明してから初の地元での街頭演説で、支持者からは何度も「頑張れ!」とかけ声が上がった。
ただ、新党結成の可能性を報道陣から問われると、辻元氏は「日にちもなく暗中模索という感じ」と述べるにとどめ、いつもの歯切れの良さはなかった。

356名無しさん:2017/10/01(日) 22:40:10 ID:Xdo76d7Y0
<衆院選>自民、希望の影警戒 大阪で維新の上積み読めず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000088-mai-pol
「東京の政治に迎合してしまった政党が存在している。無責任で、しがらみだらけの政党に負けるわけにはいかない」。
1日午後4時過ぎ、曇り空の下の堺市西区のショッピングセンター前。
衆院大阪17区に自民党から立候補を予定する前職、岡下昌平氏(42)は街頭演説で声を張り上げ、
東京都の小池百合子知事率いる希望の党との選挙協力を決めた日本維新の会への批判を展開した。

小池氏と維新代表の松井一郎大阪府知事の会談で、希望は府内の小選挙区で維新との対決を避けることが決まった。
ある自民府議は「維新候補への一本化で、希望の支持票が維新に上積みされる嫌な展開。今までで一番厳しい選挙になる」と危機感を隠さない。

一方、自民府連幹部は「堺市長選の野合批判を打ち消せるのでプラス」と見る。
ちょうど1週間前に投開票された堺市長選は自民、民進、共産など5党が支援した現職と地域政党・大阪維新の会新人の一騎打ち。
現職が勝利したが、国政の与野党が相乗りする構図を、維新は「野合だ」と批判し続けたからだ。

維新と希望の連携が選挙戦にどう影響するかは見通せず、自民関係者は「希望の動きが読めない。波乱含みの選挙になる」と嘆く。

兵庫12区で自民党から立候補を予定する前職、山口壮氏(62)の陣営も希望の影に警戒感を強める。

同区には、小池氏の母親の出身地、赤穂市が含まれる。
民進党で出馬を予定していた元県議の新人、池畑浩太朗氏(43)は希望からの立候補を目指す。

陣営は先月30日、初の選対会議を開催。
山口氏は「希望の動きは意識せず、支援の輪を広げよう」と呼び掛けたが、選対幹部の一人は「小池氏の動きは意識せずにはいられない」と漏らした。

1日午後2時、陣営幹部は姫路市内で公明党の支持母体・創価学会関係者と会談。
希望候補との対決を想定し、約2時間にわたり情報交換や情勢分析を行った。
「後援会の態勢は十分ではない。そこに希望の暴風が吹いてしまったら……」。不安は募る。

357名無しさん:2017/10/01(日) 23:35:46 ID:Xdo76d7Y0
山尾志桜里氏、民進と希望に「憲法踏み絵にするな」…動画配信開始
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000167-dal-ent
週刊誌で男性問題が報じられ、民進党を離党した山尾志桜里前衆院議員(43)が、動画サイトYouTubeで「山尾しおりチャンネル」の毎日配信を開始した。
疑惑について改めて否定し、日々の活動を報告。民進党の希望の党への合流を巡る混乱について
「憲法は、踏み絵になるものじゃない」「日本に必要なのは2大保守政党制ではない」と持論を展開している。

動画配信は、9月30日に山尾氏がツイッターで、毎日配信を開始することを告知。
初回動画では、この1週間、地元の愛知県で支援者らに会い「政治家としてやましいことはない」「もとることはない」と説明し、引き続き支援を求める活動を続けていることを報告。

衆院選に向け「今回、野党の中で、憲法がひとつの踏み絵になるという話が出ている」と、現在、民進議員が希望の公認を得る条件として、憲法観が「踏み絵」として挙がっていることを指摘。
そのうえで「護憲か改憲か、一文字でも変えたくないか、変えたいか。そんな物差しだとしたら、古い古い物差しだと思う」「憲法は選挙の道具ではない」と主張した。

この初回動画は再生回数が6千件を超えている。
また2日目の10月1日の動画では「日本に必要なのは2大政党制だけど、2大保守政党制ではない」と指摘。
再び憲法観について「憲法は、踏み絵になるものじゃない」「リベラルが排除される社会はおかしい」と訴えている

358名無しさん:2017/10/01(日) 23:48:04 ID:Xdo76d7Y0
民進リベラル系、新党検討
衆院選、三極化の様相
https://this.kiji.is/287147723437048929?c=39546741839462401
民進党の前原誠司代表は1日夕、枝野幸男代表代行と党本部で会談し、
「全員参加」を認めない希望の党の選別方針を受けて現状を説明した。
会談後、枝野氏は「何人かに相談、報告する」と述べた。
リベラル系の前衆院議員らと新党も含めた対応を検討。2日にも結論を出す意向とみられる。

民進リベラル系、新党へ調整=衆院選、3極の争いに【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100100264&g=pol
希望の党に合流しない候補の受け皿として、新党結成に向けた調整に入った。
憲法9条改正や安全保障関連法への反対姿勢を前面に出す考えだ。

民進党の枝野幸男代表代行は1日、「(党の)理念や政策が変わるのなら、いろんな判断がある」と記者団に語り、
新党結成を模索する考えを表明。同じ境遇にある候補と準備を進めた。
新党には、赤松広隆元衆院副議長や辻元清美幹事長代行、逢坂誠二前衆院議員らが参加するとの見方が出ている。

民進党北海道連は1日の会合で、逢坂氏を含む道内候補全員について希望に公認を求めない方針を確認した。
これとは別に、初鹿明博前衆院議員や元職の手塚仁雄元首相補佐官、有田芳生参院議員らも新党参加を検討していることを明らかにした。

希望側は民進党出身者を公認する条件として、憲法改正や安保法への賛成を求めており、リベラル系は反発を強めている。
小選挙区に無所属で出馬した場合、比例代表との重複立候補ができず、政見放送に出られないなど運動も制約される。新党結成には、こうした点を克服する狙いがある。
また、昨年の参院選で行った共産、社民両党との協力の枠組みを生かしたい考えだ。 
枝野氏は1日午後、前原誠司代表と党本部で会い、候補者選定をめぐる希望との調整状況について聞いたが、リベラル系には受け入れ困難な内容だったもようだ。

一方、希望の若狭勝前衆院議員と民進党の玄葉光一郎総合選対本部長代行は1日、候補者選定の作業を断続的に行った。民進党からの合流組を含めた1次公認50人以上を2日にも発表することを目指す。
希望関係者は「早く収束させないといけない」と語った。

359名無しさん:2017/10/02(月) 00:08:50 ID:Xdo76d7Y0
合流「評価せず」が上回る 民進支持層に戸惑い 共同世論調査
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171001/plt1710010087-s1.html
共同通信社の第2回衆院選トレンド調査で、民進党の前原誠司代表が、小池百合子東京都知事が代表の新党「希望の党」へ合流を決めたことを巡り、
民進党支持層で「評価しない」が49.2%と「評価する」の40.4%を上回った。
小池氏が民進党出身者を憲法観や安全保障政策で選別し公認する方針を打ち出していることに対し党内が混乱しており、支持層間でも戸惑いがあるとみられる。

主要政党別にみると、希望の党支持層は、合流を評価するが56.4%で、評価しないの37.4%を上回った。
一方、自民党支持層の79.4%、公明党支持層の76.8%が評価しないと回答。 

安倍首相と小池氏とではどちらが首相にふさわしいと思うかという問いで、小池氏と答えた人の49.3%が前原氏による希望の党への合流決定を評価、43.6%が評価しなかった。
安倍首相がふさわしいとした人では、76.7%が評価しないと回答し、評価するは15.6%だった。

360名無しさん:2017/10/02(月) 00:13:44 ID:Xdo76d7Y0
「民進党から立候補したいが…」 北海道の予定者が“目隠し”ポスター前に会見 枝野氏との新党も選択肢
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171001/plt1710010084-s1.html
衆院北海道1区で民進から立候補予定だった新人、道下大樹元道議(41)が1日、札幌市中央区で記者会見し、
「小池百合子・希望の党代表の政策、特に憲法、安全保障関連法制の考え方についてズレが明確になってきた」と述べ、希望の党への公認申請は行わないことを発表した。
そのうえで、民進からの立候補を目指すが不可能な場合、枝野幸男代表代行が結成を目指しているされる新党、もしくは無所属で立候補するとした。

道下氏は、民進党と印刷された部分に小さい紙を張って隠したポスターを前に、
「多くの方々が、民進からの公認を求めているので望みはあると思う。民進党として立候補したい、という気持ちを最大限尊重してほしい」と訴えた。
ただ、「枝野氏や、考え方を同じくする方々の新党も非常に重要な選択肢だ」と述べた。

無所属での立候補については「政見放送ができない、(公営ポスター以外のポスターが)1千枚が張れないなどのメリットが享受ができず厳しいが、無所属を選ぶことも大きな一つ」という考え方を示した。

また、「前原代表と小池氏は安倍一強態勢を打破するという目的で(民進との)合流の流れになったと聞いているが、
その後、小池氏が民進の一部の方々を(公認候補から)選別したり拒否する、すべてを受け入れないということは、安倍一強態勢を打破するということとは矛盾だ」と指摘した。

北海道では民進の11人の立候補者のうち、希望の党の公認申請を見送るとする候補者が増えてきている。
民進党北海道総支部連合会は当初、11人全員の希望党の公認申請する方針だったが撤回した。

幹部の一人は「今、(枝野氏の)新党の情報を集めているところだ。当初の合流の考えが小池氏にほごにされたわけだから前原代表が辞任してくれるのが一番いい。
希望の党にいけない候補者は枝野代表代行のもとから立候補できればよいのだが…」と頭を抱えていた。

361名無しさん:2017/10/02(月) 00:15:37 ID:Xdo76d7Y0
枝野幸男代表代行ら民進党リベラル派が新党設立で調整 希望の党の若狭氏「小池氏が衆院選に出なくてもいい」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171001/plt1710010097-s1.html
民進党の前原誠司代表は公認希望者全員を受け入れるよう求めているが、希望の党代表の小池百合子東京都知事は30人以上を認めない方針だ。

362名無しさん:2017/10/02(月) 00:17:29 ID:Xdo76d7Y0
自民長谷川氏、鈴木貴子氏の大地離党求める 宗男氏が抗議
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/135487/
次の衆院選を巡り、自民党道連の長谷川岳選対本部長は29日、同党が比例代表道ブロック(定数8)の単独上位で処遇する新党大地代表代理の鈴木貴子前衆院議員に対し、大地を離党するよう求める文書を送った。
これに対し、貴子氏の父の鈴木宗男・大地代表は自民党道連に抗議した。

文書では、貴子氏の自民入りに当たり、大地への支持呼びかけや大地の会合出席を禁止するとも通知した。

これを受け、宗男氏は別の自民党道連幹部に「おかしいんじゃないか」と指摘。
同日、札幌市内で記者団に「うちは公党ではなく政治団体だ。とやかく言うところに、長谷川氏の勉強不足と情けなさがある」と述べた。

363名無しさん:2017/10/02(月) 00:21:54 ID:Xdo76d7Y0
小池氏不出馬観測広がる 都議に「ただの議員もういい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000001-asahi-pol
「都民ファースト」の都議によると、小池氏はこの日の都議との会合で「ただの国会議員なんて、私はもういい」と漏らした。
この都議は「総理を目指せない選挙情勢であれば、知事は出馬しないだろう」とみる。

364名無しさん:2017/10/02(月) 02:04:03 ID:Xdo76d7Y0
希望の党 「ガバナンス長」設置へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171002-00000117-fnn-pol
衆議院総選挙に向けて候補者擁立を進める希望の党は、党規約の策定を進めていて、党独自の「ガバナンス長」という役職を設置する方針が明らかになった。
希望の党の規約案では、党の役職として、代表を補佐する「ガバナンス長」を設けて、党内の統括を行うとしている。

枝野氏、新党視野に対応検討 前原氏は希望との調整示唆
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000059-asahi-pol
希望の党が進める民進党出身者の公認調整をめぐり、
民進党の枝野幸男代表代行が1日、前原誠司代表と党本部で会談した。

関係者によると、前原氏は、枝野氏らリベラル系の前衆院議員が希望の党から公認を得られず無所属で立候補する場合、
希望の党側が対立候補を擁立しないよう調整することを示唆したという。

枝野氏らは新党の結党も視野に今後の対応を慎重に検討する。
枝野氏は前原氏との会談後、東京都内で長妻昭選挙対策委員長や近藤昭一副代表らと対応を協議。
無所属で与党側の候補との一騎打ちの構図に持ち込むのがいいのか、
希望の党の候補と競合しても新党をつくって戦うのがいいのかなどをめぐって話し合ったが、結論は出なかった。

365名無しさん:2017/10/02(月) 02:21:06 ID:Xdo76d7Y0
小池知事「国政転身」に黄信号?支持率急落、転身反対72%=JX通信社 衆院選第2回情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20171002-00076439/
※東京都内
9/30-10/1

比例投票先 ※前回と回答方式等を変更
自民 28
希望の党 29
共産 10
公明 5

支持政党
支持政党なし39
自民27
希望16

小池知事支持率
強く支持する 15(-4)
どちらかといえば支持する 33(-6)
どちらかといえば支持しない 21(+2)
全く支持しない 22(+6)

小池知事の国政転身
大いに賛成 10
どちらかといえば賛成 11
どちらかといえば反対 26
大いに反対 46

366名無しさん:2017/10/02(月) 02:53:58 ID:Xdo76d7Y0
姫井氏「希望」から出馬か 3区を検討、意欲示す /岡山
https://mainichi.jp/articles/20171001/ddl/k33/010/358000c
自由党県連代表で元参院議員の姫井由美子氏(58)が、10日公示の衆院選で希望の党からの立候補に意欲を示していることが30日、自由党関係者への取材でわかった。

同党関係者によると、岡山3区からの立候補を検討。希望の党から出馬の打診があったわけではないという。

367名無しさん:2017/10/02(月) 03:01:54 ID:Xdo76d7Y0
「共同代表」容認、任期は2期6年 党規約案
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171002/k00/00m/010/130000c
希望の党(代表・小池百合子東京都知事)の規約案全文が判明した。
代表の任期は2期6年までで「1名以上」と規定し、複数の代表を容認している。
仮に、今回衆院選で小池氏が国政復帰するなら、代表は小池氏1人のままでもよい一方、
都知事にとどまった場合には、国会議員からも選び「共同代表」にすることもできる両にらみの制度となっている。


枝野氏ら新党結成へ 党名「民主党」を検討
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171002/k00/00m/010/137000c
民進党の枝野幸男代表代行は1日、希望の党に合流しない民進党前衆院議員らを集めて、新党を結成する方針を固めた。
希望の党が民進党の全員合流を認めないことに反発した。希望に参加できない前衆院議員を救済するための受け皿を目指す。党名は「民主党」を検討している。

新党には赤松広隆元衆院副議長(愛知5区)、佐々木隆博氏(北海道6区)、辻元清美氏(大阪10区)、阿部知子氏(比例南関東)らが参加する見通し。
民進党参院議員からは相原久美子、有田芳生、江崎孝、神本美恵子(いずれも比例)の4氏らが参加を検討している。

無所属で出馬することを表明した野田佳彦前首相は、自らのグループから希望の党に参加するメンバーもいるため、新党への参加には慎重とみられる。
岡田克也元代表も参加しない見通しだ。

枝野氏は1日朝、前原誠司代表に電話で「民進党の理念や政策を実現する前提が違うなら納得できない」と伝えて会談を求め、同日夕、前原氏と党本部で会談した。
会談には希望の党の若狭勝前衆院議員と候補者調整の協議を進めている玄葉光一郎総合選対本部長代行も同席して協議したが物別れに終わった。
会談で玄葉氏は枝野氏に対し、「民進党から150人、希望の党から50人」を擁立する調整を進めていると説明した。
民進党は全国で210人超の候補擁立を内定していた。
玄葉氏の主張通り150人が受け入れられたとしても、約60人が希望に合流できない。

枝野氏側は両院議員総会などで方針撤回を求めることも検討したが、希望の党への合流に賛成する議員も多いとして断念した。
排除された前衆院議員らはこのままでは、無所属で立候補せざるを得なくなるため、新党を結成する。
無所属で出馬した場合、比例代表との重複立候補ができず、政見放送に出られないなど運動も制限される。
新党は共産、社民両党との選挙協力を行う方針だ。

枝野氏側は前原氏に2日昼までに民進党から希望の党に参加できるメンバーのリストを明示するよう要求。
前原氏が明確にできなければ新党に踏み切る考えだ。

368名無しさん:2017/10/02(月) 07:55:33 ID:Xdo76d7Y0
きょう2日にも発表 希望の党・第1次公認 54人の見通し民進リベラル派への「刺客」追加
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171002/plt1710020018-s1.html
小池百合子東京都知事が代表を務める新党「希望の党」は1日、衆院選の選挙区で民進党前職への対抗馬を含め新たに7人を擁立する方針を固めた。
2日にも発表する第1次公認候補は54人になる見通しだ。
社民党出身の阿部知子氏らリベラル派前職に加え、みんなの党離党者で結成した旧結いの党出身者も標的とし、「排除」対象は拡大している。

阿部氏が立候補する神奈川12区には、元神奈川県藤沢市議の擁立が固まった。阿部氏はすでに希望の党への不参加を表明している。

9月の民進党代表選で枝野幸男代表代行の推薦人に名を連ねた寺田学前衆院議員の秋田1区では、元民主党参院議員の松浦大悟氏を公認する。
枝野氏の埼玉5区にも対抗馬擁立が決まっており、リベラル派拒絶の姿勢が一層鮮明になった。
枝野氏は1日、国会内で記者団に「合理的な判断基準ではないという報道があるので、それなら打ち消してもらわないといけない」と述べ、
候補者調整の方向性に強い不快感を示した。

旧結いの党出身では落合貴之氏、篠原豪氏の両前職が標的に据えられた。
落合氏の東京6区には元民主党参院議員の植松恵美子氏、篠原氏の神奈川1区には元同党衆院議員で7月の横浜市長選に立候補した長島一由氏を擁立。
落合氏は1日、都内で記者会見し、衆院選に無所属で出馬する意向を明らかにした。
旧結い系を束ねる江田憲司前代表代行の地元の神奈川8区は現時点の公認リストでは空欄になっている。

一方、民進党が神奈川3区で擁立を予定していた元職の勝又恒一郎氏は、希望の党も同じ選挙区で公認する。
同10区でも民進党が公認を内定していた新人の擁立が固まった。他に岡山県内の選挙区でも1人を公認する方向だ。

369名無しさん:2017/10/02(月) 07:58:07 ID:Xdo76d7Y0
渡辺喜美氏の妹・美由紀氏が出馬へ 栃木3区、希望の党公認目指す
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171002/plt1710020015-s1.html
新党「希望の党」からの衆院選くら替え出馬を断念した渡辺喜美参院議員(65)=無所属=が、
妹で公認会計士、税理士の渡辺美由紀氏(58)を衆院栃木3区から希望の党公認として擁立する方向で調整していることが分かった。
関係者によると、美由紀氏は喜美氏の出馬要請を了承したといい、公認が得られれば立候補する見通しだ。

美由紀氏は渡辺美智雄元副総理の長女。医大を卒業後、形成外科医師となったが、
美智雄氏の経営コンサルタント会社を継ぐため、公認会計士、税理士の資格を取り、同社代表を務めている。
明らかになった同党の衆院選第1次公認リストでは栃木3区は空白となっている。

370名無しさん:2017/10/02(月) 08:03:01 ID:Xdo76d7Y0
衆院選 与野党で候補者擁立や調整進む
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011164591000.html
(希望)
関係者によりますと、これまでの両党の協議では、安全保障政策の違いなどを理由に希望の党が公認しない民進党出身者はいるものの、
こうした立候補予定者の選挙区には希望の党が可能なかぎり対立候補を擁立しないことなどで調整が行われているもようで、
民進党側の理解が得られるかが焦点です。

(自民)
2つの選挙区では、前回の選挙で小選挙区で当選し自民党への復党を目指す無所属の前議員と、比例代表で復活当選した自民党の前議員との調整が難航し、
両者を無所属で立候補させる案も浮上しています。

371名無しさん:2017/10/02(月) 08:16:56 ID:Xdo76d7Y0
衆院選 静岡1区の小池氏 希望から出馬へ
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20171002/CK2017100202000078.html
二十二日投開票の衆院選で、静岡1区から日本維新の会公認で出馬する予定だった小池政就(まさなり)氏が一日、希望の党から立候補する意向を明らかにした。
既に維新に離党届を提出し受理されたという。静岡市葵区の事務所で報道陣の取材に応じた小池氏は「細野(豪志、静岡5区)さんと(希望の党からの出馬で)お互いに合意した」と語った。

小池氏によると、九月二十八日に東京都内で細野氏と会談し、希望からの出馬に合意。翌日に維新に離党届を提出した。
希望の党代表の小池百合子東京都知事らが九月三十日に希望と維新の連携を表明しており「(両党は)政策や理念を共有している。その実現を第一に考えたい」と述べた。

1区では、民進党の公認を得ていた新人の福村隆氏も希望の党の公認を申請中。
福村氏は本紙の取材に「まだ(小池さんに)希望の党としての公認決定が出たわけではない。1区で公認をいただき、選挙を戦いたい思いに変わりはない」と述べた。

372名無しさん:2017/10/02(月) 08:27:33 ID:Xdo76d7Y0
民進・枝野代表代行 新党結成の方針固める
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171002-00000010-nnn-pol
民進党・枝野代表代行 新党結成の方針固める。党名は「立憲民主党」を検討。

373名無しさん:2017/10/02(月) 08:33:05 ID:Xdo76d7Y0
県内小選挙区 説明会に「希望」2陣営
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000007-ibaraki-l08
希望の党から茨城3区で会社員の樋口舞氏(43)=千葉県八千代市大和田新田、選挙区未定で元職の小泉俊明氏(69)=取手市青柳=の2陣営が出席した。

樋口氏陣営によると、樋口氏は取手市出身で情報システム会社勤務。
希望の党立ち上げに関わった若狭勝氏の政治塾「輝照塾」の塾生で、同党に擁立されれば国政への挑戦は初となる。

小泉氏は2000年の衆院選で民主党公認で初当選し計3期務めた。
12年に同党を離党、同年衆院選に立候補したが落選した。前回14年は立候補を見送った。
同氏陣営は「公認がもらえればいずれかの区で立候補を検討する」とした。

374名無しさん:2017/10/02(月) 09:04:41 ID:Xdo76d7Y0
希望30.6%、自民23.8% 県内の比例代表支持率
http://www.minpo.jp/news/
福島民報社は福島テレビと共同で県民世論調査(第19回)を行った。10日公示、22日投開票で行われる衆院選の比例代表で支持する政党は、新党「希望の党」が30・6%でトップとなり自民党の23・8%を6・8ポイント上回った

以下新聞社のトップページに公開されてる一面から
比例投票先
共産8.2 公明3.8 社民2.8
維新1.4 自由1.0 こころ0.6
内閣支持率27.8 不支持率54.4

375名無しさん:2017/10/02(月) 09:10:15 ID:Xdo76d7Y0
小池氏とツーショット3万円…公認予定者に請求
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00050017-yom-pol
希望の小池代表は1日、公認候補予定者との写真撮影に応じた。

選挙用ポスターやチラシに使用できるが、撮影料として3万円を「徴収」した。
党のトップと候補予定者の撮影を有料とするのは異例だ。

撮影会場では、現金を手にした候補予定者が列をなし、順番に小池氏と握手するなどのポーズで写真に納まった。
中には現金を忘れ、慌てて近くの現金自動預け払い機(ATM)へと走る姿もあった。

希望は、立候補に必要な供託金など計600万円以上の負担も候補予定者に求めている。
予定者からは「そんなに資金に困っているのか」との声も漏れた。

376名無しさん:2017/10/02(月) 10:00:56 ID:Xdo76d7Y0
「希望」公認待ち、焦る民進「間に合うのか」 佐賀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00010001-saga-l41
衆院解散直後に民進党が新党「希望の党」への合流を決めたものの、希望側が民進出身者を選別する方針を示し、混迷を深めている。
佐賀1、2区から出馬予定の両陣営は1日、事務所開きを行ったが、公認時期が見えないまま、印刷物や政策作りなど前例のない選挙事務に追われる。
有権者にも期待と戸惑いの声が交錯する。刻々と迫る選挙戦に向け、揺れる現場を追った。

 「不安な世の中を希望ある社会にしていくには、原口候補、そして野党、民進党が…」。
そう言いかけたところで言葉が詰まり、会場から笑いが起きた。佐賀1区に出馬予定の原口一博氏(58)の事務所開き。
最大の支持団体、連合佐賀の青柳直会長は苦笑いして続けた。「こんなに環境が激変するとは思っていなかった。連合の方針も揺らいでいる状況だが、万が一、(原口氏が)無所属になっても引き続き推薦する」

希望の党の小池百合子代表が民進参加者の選別方針を示しているが、1区の原口氏、2区の大串博志氏(52)の両陣営は公認に自信を見せる。
大串氏は事務所開きで支援者に「心配でしょうが、私に託し、お任せいただきたい」と訴えた。原口氏は支援者から民進党と書かれたポスターを指さされ、
「(党名の)書き換えは間に合うのか」と尋ねられると、「間に合うかなぁ。色を(小池カラーの)緑に変えんばかな」。


選挙事務を担うスタッフは「一両日中」とされる公認発表を待ちわびる。両陣営ともポスターやチラシは民進党のまま。
10日の公示後は希望の党に変えなければならないが、街宣車や看板、のぼりなど発注していた印刷物はすべて止めている。
希望の党からロゴの指定や供託に必要な書類も届かないため、選挙に必要な手続きが取れずにいる。

候補予定者には報道各社から、争点や県政課題に関する政策アンケートが届く。
しかし、希望の党の公約が判然とせず、微妙な書きぶりに気を配る憲法観や安全保障政策に関しては書けずにいる。民進党本部から使う予定だった公約も送られてきた。陣営スタッフは「『参考に』ということだが、どうするのか」。

支援者の反応は、佐賀の特殊事情もあり、反発よりも期待の声が多いという。
もともと地方議員の数も少なく、比例票も伸びないなか、草の根選挙で掘り起こした「原口党」「大串党」と呼ばれる独自の基盤を持つ両陣営。

「これまで人柄を支持してきたから」「面白くなってきた」など合流に理解を示す声が寄せられている。

377名無しさん:2017/10/02(月) 10:50:46 ID:Xdo76d7Y0
30代以下は首相続投支持 小池百合子氏、中年女性に人気 共同通信調査
http://www.sankei.com/politics/news/171002/plt1710020032-n1.html
共同通信社の第2回衆院選トレンド調査で、安倍晋三首相と新党「希望の党」代表の小池百合子東京都知事とどちらが首相にふさわしいか聞いたところ、
安倍首相の続投を支持した回答は男性や若年層で多く、小池氏は中年層の女性で人気が目立った。

男性で安倍氏が首相にふさわしいと答えたのは51・6%で、小池氏の30・6%を21・0ポイント上回った。
安倍氏は女性でも40・7%と小池氏の35・1%を上回ったものの、差は5・6ポイントまで縮んだ。

年代別では安倍氏を選んだのは若年層(30代以下)が57・4%と最も高かった。
次いで中年層(40〜50代)が43・5%、高年層(60代以上)の39・8%の順だった。
小池氏と回答したのは中年層が最も高く36・9%。若年層は32・0%、高年層は30・5%だった。
中年層の女性でみると、小池氏との回答が39・3%と安倍氏の34・5%を上回った。

比例代表で自民党に投票するとした人のうち、安倍氏としたのは91・3%。
希望の党に投票するとした人で小池氏としたのは72・3%だった。

378名無しさん:2017/10/02(月) 10:57:15 ID:Xdo76d7Y0
民進・枝野氏ら新党結成へ
一両日中、長妻氏ら参加
https://this.kiji.is/287383780237804641?c=39546741839462401
民進党の枝野幸男代表代行は2日、一両日中にも新党を結成する方針を固めた。長妻昭選対委員長ら5人以上が参加する見通しだ。関係者が明らかにした。

一方、小池百合子東京都知事が率いる新党「希望の党」は、民進党との「合流」に伴う衆院選への候補擁立に向け、詰めの調整に入った。
希望側は民進党出身者を選別し、公認する意向。2日中にも第1次公認を発表する構えだ。

首相の突然の解散表明を受けた総選挙は、政権批判票の受け皿づくりを目指す野党の対応がまとまらず、混迷が深まっている。

関係者によると、枝野氏は「希望に参加できない前衆院議員と共に戦える党が必要だと判断した」という。

379名無しさん:2017/10/02(月) 11:01:50 ID:Xdo76d7Y0
「希望へ全員申請」撤回 民進道連 一部に新党参加案
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/135864
民進党道連は1日、衆院選の道内の全候補予定者に新党「希望の党」へ公認申請するよう求めた9月29日の決定について、白紙撤回する方針を固めた。
希望の党が掲げる安全保障政策や憲法観に隔たりがあり、候補予定者が申請を見送る事態が相次いだため。
道内では、枝野幸男代表代行を中心に設立が取り沙汰される「リベラル新党」に参加する案も浮上している。

道連は1日、連合北海道、北海道農民連盟の幹部と緊急会合を開き「道内の候補予定者が足並みをそろえるべきだ」として、希望の党への公認申請を求める方針を撤回することで一致した。
道連が3日にも開く臨時常任幹事会で決定する。

道内では既に前職の松木謙公氏(道2区)、元職の山岡達丸氏(道9区)が申請する考えを表明しているが、改めて意向を確認する。

380名無しさん:2017/10/02(月) 11:12:14 ID:Xdo76d7Y0
比例は希望29% 内閣支持率37%に低下 全道世論調査
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/135877
比例代表道ブロック(定数8)での投票先は、希望の党が29%でトップに立ち、自民党が25%で続いた。
今回の調査は、民進党の候補予定者が希望の党公認で出馬するとの前提で聞いており、民進党の項目は設けなかった。
野党再編への期待感が高まる一方、民進党の希望の党への合流について「期待しない」が4割に上り、合流に対する有権者の戸惑いも浮き彫りになった。

381名無しさん:2017/10/02(月) 11:22:27 ID:Xdo76d7Y0
枝野氏 新党「立憲民主党」結成方針固める
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171002-00000019-nnn-pol
赤松元衆議院副議長、辻元幹事長代行らが参加する見通し。
また、同じく希望の党から公認を得られない見通しの野田前首相や岡田元代表にも参加するよう働きかけをしているという。
参議院からも福山元官房副長官など数名が参加する見通し。

枝野氏は周辺に新党名は、「立憲民主党になると思う」と話している。
有権者に「民主党」と書いてもらうことを想定しているという。

382名無しさん:2017/10/02(月) 11:26:13 ID:Xdo76d7Y0
谷垣氏引退の京都5区に小池氏元部下 自衛隊票の行方は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000029-asahi-pol
自民側には苦い記憶がある。2009年の衆院選で谷垣氏は旧民主候補に7千票差まで迫られ、舞鶴市では126票差で負けた。
相手は新顔の元海上自衛官の女性。2万票とも言われる「自衛隊票」の行方は選挙の勝敗を左右しかねない。

自民陣営は「井上氏が出ればシンパシーを感じる隊員や家族も多いだろう」と危機感を募らす。
そんな中での首相遊説に「真っ先に舞鶴に来てくれたのはありがたかった。谷垣さんが守ってきた議席の重要性を再認識し、陣営も引き締まった」と語る。

京都5区では、前京丹後市長の中山泰氏(57)が1日に立候補を表明。
安保法制を評価しつつ、自衛隊については、憲法9条を改正しない範囲で認めるハト派的立場を打ち出す。
中山氏は「谷垣さんの後継は地域の有権者に選んでいただきたい」と訴える。

383名無しさん:2017/10/02(月) 11:30:42 ID:Xdo76d7Y0
<希望の党>1次公認、午後発表 民進と候補者調整
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000027-mai-pol
希望の党(代表・小池百合子東京都知事)は2日午後、衆院選(10日公示、22日投開票)で擁立する第1次公認候補者を発表する。
希望の党の若狭勝前衆院議員と民進党の玄葉光一郎総合選対本部長代行が2日午前、国会内で会談し、
第1次公認発表に向けた最終調整に入った。

小池氏は登庁時に記者団から「第1次公認はきょうですか」と問われ、「はい」と応じた。
枝野氏らによる新党結成の動きについては「まだよく聞いておりません」と語った。

希望の党は、民進党からの合流者も含めて、200人以上の公認を発表したい考えだ。
民進党は約210人の候補を内定していたが、希望の党との間では「民進党から150人、希望の党から50人」の配分で調整している。

安全保障や憲法観で意見の異なる候補の合流は認めないとの小池氏の方針に基づき、希望の党は、枝野幸男代表代行(埼玉5区)や赤松広隆元衆院副議長(愛知5区)らは公認しない。

首相経験者の菅直人(東京18区)、野田佳彦(千葉4区)両氏の合流も認めない。
野田氏は、無所属での出馬に向け準備を進めている。
菅氏は1日のブログで小池氏について「自分の本気度をアピールするためにリベラル派議員に刺客を送ろうとしている」と批判し、
「リベラル政治勢力を従来の枠組みを超えて結集するチャンスだ」と希望の党との対決姿勢を示した。

一方、民進党の枝野氏は2日午前、新党結成に向けて、希望の党に合流しない民進党前衆院議員らと最終調整を進めた。
国会内の事務所で関係者と電話などで協議後、連合本部に向かい、新党への協力を求めた。
同日午後にも新党結成を発表する。新党名は「民主党」を検討している。

新党には赤松氏、佐々木隆博氏(北海道6区)、辻元清美氏(大阪10区)、阿部知子氏(比例南関東)ら前職のほか、希望の党から排除された新人候補の一部も参加する見通し。
参院議員からは相原久美子、有田芳生、江崎孝、神本美恵子の4氏(いずれも比例)らが参加を検討している。

無所属での出馬を表明した野田氏は、自身のグループから希望の党に参加するメンバーもいるため、新党への参加には慎重とみられる。
岡田克也元代表(三重3区)は2日午後に記者会見して自身の対応を発表する。

384名無しさん:2017/10/02(月) 12:29:23 ID:Xdo76d7Y0
枝野氏ら、リベラル系新党結成へ 衆院選、三つどもえに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000034-asahi-pol
枝野氏は2日午前、民進最大の支持団体である連合の神津里季生(こうづりきお)会長と会談。新党結成の方針を説明し、支援を求めた模様だ。
連合は会談に先立つ役員会で、民進合流組の一部を排除する方針の希望は政党として支援せず、民進出身者を個別支援する調整に入った。

一方、希望の小池代表は2日午前、東京都庁で記者団に、同日中に第1次公認を発表したい考えを示したが、調整は難航。
小池氏側近の若狭勝・前衆院議員は2日、同日中の発表を見送ると説明した。
第1次公認には、若狭氏の政治塾参加者ら希望の立候補予定者と民進出身者が含まれる。若狭氏と民進の玄葉光一郎元外相が午後に国会内で会談し、調整を進める。

385名無しさん:2017/10/02(月) 12:42:09 ID:Xdo76d7Y0
野田佳彦元首相、無所属で出馬へ 「希望の党」公認発表前に態度表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000532-san-pol
民進党の野田佳彦前首相は2日、10日に公示される衆院選に無所属で千葉4区から出馬する意向を明らかにした。
小池百合子東京都知事が代表を務める新党「希望の党」の公認候補が発表される前に、自ら決断し態度を明らかにした。

野田前首相はこの日午前、報道各社合同の候補者横顔取材のため千葉市内の県政記者クラブを訪れ、記者団に対し「無所属で自民党に挑む」と明言。
「内閣総理大臣、民主党の代表、民進党の幹事長を務め、歯を食いしばって励まし続けてきた仲間がたくさんいる。中には希望の党に入らない方もいる。
リスクはるが、応援するには無所属の立場の方が動きやすい」と無所属出馬の理由を述べた。
その上で「無所属なら、自分の従来の主張も思い切り発言できる。過去に責任を持ちながら、未来を語っていきたい」と強調した。

希望が第一次公認を発表する予定のこの日に出馬表明を合わせたといい、「民進候補の公認の交渉過程で私が無所属で出馬すると言えば後ろから弓を引くことになるから、今日までは明確に表明しなかった」という。
希望に合流する民進の候補者らに対しては、「大事なのは打倒安倍政権。対局を見失わず活動してほしい」と話した。

これに先だって、取材会場の外で、民進党の奥野総一郎氏と対面し、「応援するから」と声を掛ける場面もあった。

386名無しさん:2017/10/02(月) 13:06:40 ID:Xdo76d7Y0
嘉田前滋賀知事、希望に公認断られる 無所属出馬へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000033-asahi-pol
前滋賀県知事の嘉田由紀子氏(67)が2日午後、衆院滋賀1区から無所属で立候補することを正式に表明する。
小池百合子・東京都知事が率いる新党「希望の党」に公認を求めていたが、断られたという。
民進党の枝野幸男代表代行が準備を進めている新党には入らない意向だ。

民進・枝野氏ら新党結成へ
きょう発表、長妻氏ら参加
https://this.kiji.is/287383780237804641?c=39546741839462401
希望は2日中にも第1次公認を発表する予定だったが、民進党との調整が難航し、3日にずれ込む見通しとなった。

387名無しさん:2017/10/02(月) 13:13:39 ID:Xdo76d7Y0
新党結成方針…枝野氏「連合」に支援要請か
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3173319.html
「希望の党」への合流を拒否する動きはさらに続いていて、宮城5区に立候補を予定している民進党の安住元財務大臣は2日、希望の党には合流せず、無所属で出馬する考えを明らかにしました。

388名無しさん:2017/10/02(月) 13:17:37 ID:Xdo76d7Y0
枝野氏“リベラル系新党” 希望の党は調整大詰
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000111283.html
民進党で希望の党への合流を望む人には、午後4時までに意思表示をするように通知が回っています。

389名無しさん:2017/10/02(月) 13:25:14 ID:Xdo76d7Y0
内閣不支持が再び上回る 小池氏の出馬7割が否定的
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000111285.html
9/30-10/1
比例投票先
自民29 希望14

内閣支持率36.9(-4.4) 不支持率46.3(+6.7)

小池知事が衆院選に出ること
良いと思う18 良いと思わない72

390名無しさん:2017/10/02(月) 14:05:00 ID:Xdo76d7Y0
民進の東京4人衆が希望合流せず、枝野新党に合流へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00017877-nksports-soci
民進党から東京の選挙区に出馬予定だった鈴木庸介氏(41=東京10区)ら新人支部長4人が2日、都内で会見し、
希望の党への公認申請をせず、選挙活動を続けてきた選挙区から無所属で出馬する決意を表明した。
会見したのは東京10区の鈴木氏、東京13区の北條(きたじょう)智彦氏(34)、東京8区の吉田晴美氏(45)、東京2区松尾明弘氏(42)の「4人衆」。

民進党の枝野幸男代表代行が準備している新党をめぐっては、長妻昭氏も合流の方針といい、4人は枝野氏に「血判状のようなものを送ってあります」(鈴木氏)。
政策、理念で一致できれば、枝野新党に4人で合流する方針。

北條氏は「希望の党に公認申請せず、例え無所属でも一丸となって戦い抜く」と話した。
理由として、北條氏は「排除や選別なんて言葉を使うリーダー(小池百合子・希望の党代表)の元では戦うことはできない」。
吉田氏も「安倍晋三首相が秋葉原で『この人たち』と言ったのと同じだ」と小池氏を批判した。
松尾氏は「リベラルな人を排除する政党が政権交代したら、人を排除する国になる。そんな国を実現させてはならない」と話した。

もともと、民主党時代末期に新人支部長となった東京11区の前田順一郎氏、東京24区の高橋斉久氏との「6人衆」として、活動していた。
この日、会見には参加しなかったが会場で見守った前田氏は、代表選で前原誠司代表を推しただけに、現状では前原氏の「調整」を見守る立場。
一方で「4人の会見を見て心が動いた。地元に戻り、支援者と相談し、立ち位置を決める」と話した。

391名無しさん:2017/10/02(月) 14:07:14 ID:Xdo76d7Y0
枝野氏が今夕会見【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000053-jij-pol
民進党の枝野幸男代表代行は2日夕、東京都内のホテルで記者会見する。新党結成を表明する見通し。

392名無しさん:2017/10/02(月) 14:21:18 ID:Xdo76d7Y0
枝野氏が結成する新党の名称「立憲民主党」に決定
https://www.fnn-news.com/sp/sokuhou/detail.html?id=SO00000518

枝野新党の規模「結構大きい」 赤松氏、記者団に明かす
http://www.asahi.com/amp/articles/ASKB244GFKB2OIPE014.html
民進党の赤松広隆元衆院副議長は2日、枝野幸男代表代行ら民進リベラル系が結成を目指す新党について
「大きく発展するような礎になれれば政治家として幸せだ」と、創設メンバーとして参加する意向を記者団に明らかにした。

赤松氏は、「リベラルな人たちが投票できる選択肢を奪ってはいけない。(新党結成の方法は)代表選を戦った枝野さんに一任している」と述べた。
また、新党の規模については「結構大きい。たぶん北海道(の民進の立候補予定者)は全部来るし、僕のところにも何人かが早く立ち上げてくださいとの声がある」と話した。

枝野新党の名称は「立憲民主党」有力 長妻昭氏ら参加
http://www.sankei.com/politics/amp/171002/plt1710020070-a.html
また、希望の党が2日に予定していた衆院選の一次公認者の発表は、3日以降に見送る方向となった。
枝野氏の新党設立の動きを受け、民進出身者の公認申請手続にも混乱が生じたようだ。

393名無しさん:2017/10/02(月) 15:09:06 ID:VToFiInQ0
>>389
ANN世論調査詳細
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201710/index.html

政党支持率
自民党 39.6% -6.6
民進党 7.1% -4.2
公明党 4.6% 1.1
共産党 5.8% 0.1
日本維新の会 2.8% 1.0
希望の党 9.6%
社民党 1.9% 1.1
自由党 0.6% 0.3
その他 0.0% -1.4
支持なし、わからない、答えない 28.0% -1.0

394名無しさん:2017/10/02(月) 15:18:31 ID:Xdo76d7Y0
過半数擁立し政権交代=国政進出は否定―小池・希望代表【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000058-jij-pol
希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は2日、時事通信のインタビューに応じ、衆院選について過半数の候補者を擁立し、政権交代を目指す考えを示した。
自身の出馬については「都知事の責任を果たしながら、都でできることをやることが日本のモデルになる」と重ねて否定した。

<衆院選>「枝野新党」午後にも発表 野田氏、岡田氏無所属
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000040-mai-pol
一方、民進党の幹部級には無所属で出馬する動きも広がる。野田氏は2日午前、記者団に「無所属で戦う」と明言。
「希望に行く人もそうでない人も頑張ってほしい。忘れてはいけないのは打倒安倍政権であり、打倒希望ではない」と語った。

岡田氏のほか、安住淳元財務相も同日午後に無所属出馬の記者会見を行う。

<衆院選宮城>安住氏、無所属出馬の意向 枝野新党にも合流せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000023-khks-pol
安住氏は「無所属で戦うことを選択肢として検討している。
厳しい選挙になると思うが、無所属でけじめをつけ、1回みそぎを受けないといけない」と決意を語った。

リベラル系新党については「そんな考えはないので参加しない。
ばらばらに戦っても自民党を利するだけ。(リベラル系新党結党は)やらない方がいい」と語った。

395名無しさん:2017/10/02(月) 15:26:11 ID:Xdo76d7Y0
>>393
ありがとうございます

枝野氏、新党を結成へ…「立憲民主党」軸に調整
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00050052-yom-pol
新党には、赤松広隆・元衆院副議長や辻元清美幹事長代行、阿部知子前衆院議員らに加えて、赤松氏が率いる党内グループに所属する参院議員らが合流する見通しだ。
現職の参院議員や前衆院議員の参加者は10人程度になるとみられる。
海江田万里・元民主党代表も参加する意向だ。

希望は2日午後にも、独自候補約80人をまず発表し、
その後、民進からの合流組約130人を追加発表する予定だったが、両党間の調整は難航し、3日以降にずれ込むことになった。

希望側が公認条件として内定者の署名を求めている「政策協定書」の内容を巡って、
合流組の内定者が詳細な説明を求めれば、さらに事務作業に時間がかかる可能性もある。
複数の希望、民進両党関係者によると、1次公認の内定は1日夜から2日午前にかけて、それぞれの党から個別に伝えられた。

80人の独自候補の中には、若狭勝(東京10区)、細野豪志(静岡5区)両前衆院議員のほか、
日本維新の会に離党届を出した小沢鋭仁・元環境相(東京25区)らが入る見通しだ。

埼玉1区と15区に新人=維新【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000055-jij-pol
日本維新の会埼玉県総支部は2日、
衆院選の埼玉1区に元会社員の小檜山清人氏(60)、15区に元市議の高橋英明氏(54)を擁立すると発表した。いずれも新人。

396名無しさん:2017/10/02(月) 15:35:19 ID:Xdo76d7Y0
民進 岡田元代表 無所属で立候補の意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165101000.html
民進党の岡田元代表は記者会見し、今度の衆議院選挙について、
希望の党や枝野代表代行が結成する意向を固めた新党とは基本的な考え方が異なるとして、無所属で立候補する考えを明らかにしました。

この中で、民進党の岡田元代表は、東京都の小池知事が代表を務める希望の党について
「基本的に考え方が違う。小池氏は改革保守と言われているが、私の目指す政権交代可能な政治は、保守からリベラルまで幅広い支持層に支えられた存在だ。
そうでなければ、自民党に対抗できる政党にはならない」と述べました。

また、岡田氏は、民進党の枝野代表代行が結成する意向を固めた新党についても
「リベラルな考えとも政策的にあわないところがあるので、無所属しかないと考えている」と述べ、
今度の衆議院選挙には無所属で立候補する考えを明らかにしました。

そのうえで、岡田氏は
「場合によっては希望の党の候補者がいるところでも、無所属か新党の候補者の応援に入ることはあり得る。遠慮するつもりはない」と述べました。

397名無しさん:2017/10/02(月) 15:56:10 ID:Xdo76d7Y0
社民・平山氏が出馬へ
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/aic/CK2017100202000230.html
社民党県連副代表の平山良平氏(69)が一日、次期総選挙に立候補することを表明した。
愛知1区での出馬を予定しているが、同じ選挙区で出馬を予定している民進元職の吉田統彦氏(42)が、希望の党以外で出馬する場合、
リベラル系勢力同士の競合を避けるために、名古屋市内の別の選挙区にくら替えする予定。

平山氏は昨年夏の参院選に続き、六度目の国政選挙挑戦。「憲法を守り、パートや派遣社員の労働環境改善に努めたい」と話した。

398名無しさん:2017/10/02(月) 16:11:02 ID:Xdo76d7Y0
江田憲司
https://twitter.com/edaoffice/status/914737753023070208
② 結論から申し上げますと、私、江田けんじは、熟慮の末、「無所属」で立候補することにいたしました。

③ 希望の党とは、安倍自民党政権を倒し、政権交代を成し遂げるという点では一致するものの、合流の過程において、
  多くの私の同志、仲間が「選別」され、公認を得られないという状態に陥っています。
  こうした状況を目の当たりにして、私がその希望の党に行くわけにはまいりません。

④ かくなる上は、政治家江田けんじの原点(無所属で2回当選)に立ち返り、しがらみのない立場から一人で、この選挙戦を戦い抜きたいと思います。

⑤ そして、選挙の後は、再び、再編に身を投じ、同じ志を持つ政党、政治家であれば好悪を問わず連携し、
  自民党に代わる政権担当能力のある政党づくりに全力をあげてまいる決意です。

399名無しさん:2017/10/02(月) 16:15:57 ID:Xdo76d7Y0
自由 森参院会長「野党勢力が幅広く連携を」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165141000.html
自由党の森参議院会長は、東京都内でNHKの取材に対し、衆議院選挙に向けて、希望の党が進める公認調整をめぐり、
民進党の枝野代表代行が新党を結成する意向を固めたことに関連して、
安倍政権に対抗するため野党勢力が幅広く連携すべきだという考えを示しました。

この中で自由党の森参議院会長は、衆議院選挙について
「『安倍政権の独裁政治』から民主主義と立憲主義を取り戻すための戦い、国民の生活が第1の政治を実現する戦いということで、訴えていきたい」と述べました。

そのうえで森氏は、希望の党が進める民進党出身者の公認調整に反発する意見が民進党内にあることから、
枝野代表代行が新党を結成する意向を固めたことに関連して
「それぞれの判断で新党の立ち上げという話もあると思うが、いろいろな政党といろいろな形で結集を図りたい」と述べ、
安倍政権に対抗するため野党勢力が幅広く連携すべきだという考えを示しました。

400名無しさん:2017/10/02(月) 16:19:04 ID:Xdo76d7Y0
社民 又市氏 “枝野新党” 歓迎 連携の意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165261000.html
社民党の又市幹事長は記者会見で、衆議院選挙に向けて、民進党の枝野代表代行が新党を結成する意向を固めたことについて「歓迎する」と述べたうえで、
できるかぎり候補者の競合を避けるため、新党と連携したいという考えを示しました。

この中で社民党の又市幹事長は、衆議院選挙に向けて、希望の党が進める民進党出身者の公認調整に反発する意見が民進党内にあることから、
枝野代表代行が新党を結成する意向を固めたことについて
「新党立ち上げの動きは当然だ。これまでの野党4党の合意を尊重して戦うことになると思うので、歓迎する」と述べました。

そのうえで又市氏は「新党の執行部と当然、話し合いになると思うが、まずは競合を可能な限り避けることが大事で、推薦や支援など、各選挙区の実態を踏まえてどういう方策が可能か考えたい」と述べ、
できるかぎり候補者の競合を避けるため、新党と連携したいという考えを示しました。

401名無しさん:2017/10/02(月) 16:23:09 ID:Xdo76d7Y0
【速報】逢坂氏「枝野新党」へ 出馬は無所属で
https://digital.hakoshin.jp/news/elect/26321

402名無しさん:2017/10/02(月) 16:31:13 ID:Xdo76d7Y0
民進・枝野氏ら新党結成へ リベラル受け皿、夕方会見
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/135915
道内からは、民進党道連代表の佐々木隆博前衆院議員(道6区)をはじめ、枝野氏の秘書を務めていた元職の本多平直氏(道4区)、新人の神谷裕氏(道10区)ら、複数の候補予定者が新党に参加する見通し。

403名無しさん:2017/10/02(月) 16:37:32 ID:Xdo76d7Y0
改憲発議を明記、自衛隊論議「党内外で」 自民公約の全容判明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000063-reut-bus_all
自民党が22日投開票の衆院選で掲げる公約の全容が2日、判明した。
北朝鮮対応やアベノミクス政策の加速などに加え、焦点の憲法改正では、自衛隊など4項目について党内外で十分な議論を踏まえ、
憲法改正原案を国会で提案・発議すると明記した。

自民公約は、1)北朝鮮の脅威への対応、2)アベノミクス政策の加速、3)「生産性革命」を通じた所得増大、4)教育無償化など「人づくり革命」、5)地方創生、6)憲法改正――が柱。
岸田文雄政調会長が同日夕、発表する。

北朝鮮対応では、国際社会と連携して「圧力強化を主導し、すべての核・弾道ミサイル開発を放棄させることを目指す」とした。

一方、アベノミクス政策を通じて「景気回復、デフレ脱却を実現する」と強調。看板政策である「生産性革命」「人づくり革命」を断行する方針も示す。
幼児教育では、2020年度までに3歳から5歳までの完全無償化するほか、低所得世帯の0歳から2歳児の幼稚園や保育園などの費用も無償化する、新たな数値目標を盛り込んだ。

これらの実現に向け、消費税率を10%に引き上げた際の財源を活用し、2兆円規模の新たな政策を年末までにまとめると明記。
併せて、19年10月に消費税率を引き上げることや、基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化する目標を堅持することも公約に掲げた。公約では、PB黒字化の達成時期には触れていない。

憲法改正を巡っては、自衛隊の明記や教育の無償化・充実、緊急事態対応、参議院の合区解消の4項目を中心に、党内外での十分な議論が必要との認識を示す。
その上で「憲法改正原案を国会で提案・発議し、国民投票を行う」とした。


与党党首、そろって遊説=早くも2回目、結束アピール【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000070-jij-pol
安倍晋三首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表は2日午後、東京都北区のJR赤羽駅前で街頭演説を行った。
両党首がそろって演説するのは衆院解散後、早くも2回目だ。北区を含む東京12区は公明党が候補を擁立する最重点区。
自民党内に、7月の東京都議選で対決した公明党との選挙協力を不安視する向きもある中、首相は与党の結束をアピールした。

首相は「日本の国を、子どもたちの未来を守り続けることができるのは自民、公明両党の連立政権だ。厳しい厳しい戦いだが、愚直に政策を訴えて戦い抜いていく」と訴えた。
首相は抑制的な口調で演説を行い、希望の党や民進党への直接的な批判はしなかった。
都議選敗北の反省から、丁寧な姿勢を強調する狙いがあったとみられる。
山口氏は「経済を伸ばし、社会保障、子育ての未来を安心できるように自民、公明両党の力を結集していきたい」と語った。

404名無しさん:2017/10/02(月) 18:18:49 ID:Xdo76d7Y0
兵庫9区の候補取り下げ=共産【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100200907&g=pol
共産党兵庫県委員会は2日、衆院選の兵庫9区で新町美千代氏(70)の公認内定を取り下げた。
無所属の菊地憲之氏(61)を推薦する。

405名無しさん:2017/10/02(月) 18:33:37 ID:Xdo76d7Y0
嘉田前滋賀知事、無所属立候補を表明 前原氏の要請受け
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKB25H5BKB2PTJB01B.html
1日夜、民進の前原誠司代表から川端氏を通じて嘉田氏に連絡があり、かつて「日本未来の党」の代表だったことが国政政党の党首にあたるため、「私と同様に無所属で立ってほしい」と求められたという。

記者会見した嘉田氏は「立候補の要請を受けた理由はたった一つ、安倍政治を終わらせること。私物化した国政をほっとけないと、怒りがふつふつとしていた」と説明した。
「名を捨てて実を取るという前原代表の決意にも感動した」と述べ、比例では「希望の党」への投票を訴えていくという。

406名無しさん:2017/10/02(月) 19:01:25 ID:Xdo76d7Y0
民進 枝野代表代行 「立憲民主党」結成を表明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165341000.html
民進党の菅元総理大臣は、2日夜、東京都内で街頭演説し、衆議院選挙に向けて、「立憲民主党」に参加したいという意向を明らかにしました。

407名無しさん:2017/10/02(月) 19:30:25 ID:Xdo76d7Y0
「希望」?新党?無所属?どうする民進議員
http://hicbc.com/news/detail.asp?id=00044E01
希望の党の一次公認の発表がずれ込むなか、2日の愛知県の立候補者説明会には、はやくも希望の党の公認を求める立候補予定者らがぞくぞくと…

「希望の党で公認で戦わせていただけるということなら、非常にやりがいのある選挙戦になると思いますので、わくわくしています。
新しい党の基本的な方針にはすべて従っていくつもりです」
 (井桁亮氏 愛知5区から出馬予定)

希望の党に公認を申請中で、小池代表との写真も撮影済みだといいます。

408名無しさん:2017/10/02(月) 20:00:40 ID:Xdo76d7Y0
<衆院選>共産党が比例に2人 北海道と九州ブロックに
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171003/k00/00m/010/044000c
共産党は2日、衆院選比例代表の北海道ブロックに党札幌東区地区委員長の金倉昌俊氏(43)、九州ブロックに元熊本市議の益田牧子氏(67)を擁立すると発表した。いずれも新人。

409名無しさん:2017/10/02(月) 20:46:31 ID:fE9Lx9LQ0
NHK世論調査
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165441000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165471000.html

NHKは、今月22日に行われる衆議院選挙を前に、先月29日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた
固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは5458人で、57.7%にあたる3149人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月行った調査に比べ、7ポイント下がって37%、「支持しない」と答えた人は、8ポイント上がって44%で、「不支持」が「支持」を上回りました。

今回の衆議院選挙に、どの程度関心があるか尋ねたところ、「非常に関心がある」が32%、「ある程度関心がある」が43%、「あまり関心がない」が16%、「まったく関心がない」が6%でした。

次に、投票に行くかどうか聞いたところ、「必ず行く」と答えた人は53%、「行くつもりでいる」が30%、「行くかどうかわからない」が11%、「行かない」が4%でした。

投票先を選ぶ際に最も重視することを6つの政策課題をあげて尋ねたところ、「経済政策」が18%、「財政再建」が10%、「社会保障」が30%、「外交・安全保障」が17%、「憲法改正」が9%、「原子力政策」が7%でした。

安倍総理大臣が、今回、衆議院の解散・総選挙を決めたことを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が21%、「あまり評価しない」が34%、「まったく評価しない」が33%でした。

東京都の小池知事が立ち上げた「希望の党」に期待するかどうか聞いたところ、「大いに期待する」が11%、「ある程度期待する」が36%、「あまり期待しない」が31%、「まったく期待しない」が16%でした。

民進党は、衆議院選挙で党の候補者は擁立せず、「希望の党」に公認申請することを決めました。これを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が5%、「ある程度評価する」が19%、「あまり評価しない」が34%、「まったく評価しない」が34%でした。

今回の選挙で、与党と野党の議席がどのようになればよいと思うか尋ねたところ、「与党の議席が増えたほうがよい」が20%、「野党の議席が増えたほうがよい」が33%、「どちらともいえない」が42%でした。

安倍総理大臣は、消費税率を10%に引き上げた際の使いみちを見直し、高等教育や幼児教育の無償化などにもあてる考えを示しました。これを評価するかどうか聞いたところ、
「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が38%、「あまり評価しない」が28%、「まったく評価しない」が16%でした。

北朝鮮への対応など、安倍内閣の外交・安全保障政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が37%、「あまり評価しない」が31%、「まったく評価しない」が13%でした。

憲法を改正して、自衛隊の存在を明記することに賛成か反対かを尋ねたところ、「賛成」が31%、「反対」が22%、「どちらともいえない」が41%でした。

各党の支持率は、自民党が30.8%、民進党が3.9%、公明党が3.8%、共産党が3.3%、日本維新の会が1.0%、希望の党が5.4%、自由党が0.3%、社民党が0.6%、「特に支持している政党はない」が40.4%でした。

410名無しさん:2017/10/02(月) 21:31:57 ID:Xdo76d7Y0
平野博文氏、無所属の意向 「大阪の民進の灯消せない」
http://www.asahi.com/amp/articles/ASKB26G05KB2PTIL02T.html
元官房長官で民進党大阪府連代表の平野博文・前衆院議員は2日夜、地元の大阪府交野市で支援者を集めた説明会を開き、
次期衆院選に大阪11区から無所属で立候補する意向を伝えた。

平野氏は説明会後、記者団に「民進党府連代表という立場としては、大阪の民進党の灯を消すわけにはいかない」と述べた。

自身以外の立候補予定者について平野氏は「無所属では戦いにくい」と述べ、
枝野幸男代表代行が設立した「立憲民主党」への参加を容認する考えを示した。

長妻氏、立憲民主入り
https://www.jiji.com/jc/amp?k=2017100201146
民進党の長妻昭選対委員長は2日、衆院議員会館で記者会見し、
枝野幸男元官房長官が結成する「立憲民主党」への参加を表明した。

411名無しさん:2017/10/02(月) 21:42:32 ID:Xdo76d7Y0
自由小沢氏、無所属出馬へ
希望の党に合流せず
https://this.kiji.is/287562076036727905?c=39546741839462401
自由党幹事長の玉城デニー前衆院議員は2日、沖縄県沖縄市の選挙事務所開きのあいさつで、
小沢一郎共同代表が新党「希望の党」に合流せず、岩手3区から無所属で出馬する方針を明らかにした。
自身も無所属で沖縄3区から出馬する予定の玉城氏は2日、小沢共同代表と電話で会談。
「今回はあえて無所属という立場を選んでいくことで(小沢共同代表と)確認した」と述べた。

玉城氏はその後、記者団に衆院選では「恐らく自由党公認は誰もいないのではないか」と述べた上で、
立候補予定者は希望の党か無所属で出馬する方向で調整中と説明した。


<衆院選>表情硬く「厳しい船出」悲壮感も 枝野氏新党会見
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171003/k00/00m/010/074000c
「構成員は私一人。この場で一緒に戦ってくれる方を呼びかけたい」。2日午後5時過ぎ。東京都内のホテルで、枝野氏が新党「立憲民主党」結成の記者会見に臨んだ。
表情は終始硬く、新たな「船出」だというのに高揚感はうかがえない。

会場には、新党に参加する見通しの民進党の参院議員の姿もあったが、壇上に上がったのは枝野氏だけ。
新党名が書かれたプレートを掲げて「民主、民進党から積み重ねた政策をもう一度国民に問いたい」とアピールしたものの、
「具体的に何人擁立できるかは言えない」「厳しい船出」と言葉からは悲壮感がにじんだ。

「やつれているように見えるが、新党結成は不本意なのか」。記者から問われると、自らに言い聞かせるように語った。「この状況を喜ぶ方がおかしいが、ピンチはチャンス」

412名無しさん:2017/10/02(月) 22:06:13 ID:Xdo76d7Y0
民進福岡県連の3氏、希望公認外れる
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20171002-OYS1T50074.html
希望の党が発表予定の衆院選の公認候補について、民進党福岡県連の立候補予定者8人のうち、
福岡1区の元議員・山本剛正氏(45)と同3区の同・山内康一氏(44)、同6区の新人・新井富美子氏(50)が公認から外れたことが同県連幹部への取材でわかった。

また、民進党の福岡県議・仁戸田元気氏(38)が2日、福岡3区に立候補する意向を明らかにした。
仁戸田氏は福岡市西区選出で、現在2期目。希望からの出馬を目指す。


衆院4区の栗原洋志氏が出馬断念
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/feature/senkyo/syuin2017/kennai/news/20171002349417.html
22日投開票の衆院選で、新潟4区から無所属で立候補する意向を示していた医師で新人の栗原洋志氏(47)は1日、
新潟日報社の取材に対し、出馬を断念することを明らかにした。
栗原氏は自民党公認で4区から2回出馬し落選しており、今回の出馬見送りについて

「支援者の気持ちも考えると、自民党に勝ってほしい思いが強くなった」と話した。
今後は、4区で出馬する自民党前職の金子恵美氏(39)を応援するという。


衆院選: 梅谷守氏希望の党からの出馬見送り 共産は候補取下げ 野党共闘で一騎打ちへ
https://www.joetsutj.com/articles/53603709
衆院選新潟6区で民進党から立候補予定だった梅谷守氏(43)は2017年10月2日、上越市内で記者会見を開き、
希望の党への公認申請を見送り、無所属か、リベラル系の議員らで設立の動きがある新党から出馬する意向を表明した。
これを受けて同日、共産党は公認候補予定者としていた市議の上野公悦氏(67)を出馬を取下げた。
今後は野党共闘による一本化の動きが進められる予定で、新潟6区は自民党前職の高鳥修一氏(57)と野党統一候補の一騎打ちの構図になる。

前日の1日、梅谷氏は市内で党員・サポーター集会を開き、選対本部が希望の党からの出馬を提案したが、反対の意見がほとんどだった。
会見した梅谷氏は「厳しいときに支えてくれた方々の声だと率直に感じた。筒井の後継者として6区の思いを受けとめろと激励を頂いたと考えている」と語った。
野党統一候補を模索している市民連合などと連携していく意向を示した。

413名無しさん:2017/10/02(月) 22:17:46 ID:Xdo76d7Y0
枝野氏新党結成、「希望」は過半数超擁立へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171002-00000077-nnn-pol
一方で、野田前首相や岡田元代表、安住元財務相、江田前代表代行は2日、無所属での出馬を表明した。

複数の民進党前議員によると、前原代表は「無所属で出れば希望の党から対抗馬を立てないので、新党には加わらないでほしい」などと説得してきたという。

414名無しさん:2017/10/03(火) 04:13:25 ID:/wocAbWg0
希望の党・若狭勝氏ら第1次公認/内定候補者一覧
[2017年10月3日2時4分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201710020000783.html
希望の党が3日に発表を予定している第1次公認の内定候補者は次の通り。(「新」は新人、「元」は元職。表記なしは前職。前職、元職以外は内定リストの表記通り。敬称略)

 (小選挙区)
 【北海道】1区 中島正純(元)▽4区 高橋美穂(元)
 【宮城】1区 伊藤優太(新)
 【秋田】1区 松浦大悟(新)
 【茨城】3区 樋口まい(新)▽4区 大熊利昭(元)
 【栃木】1区 柏倉祐司(元)▽3区 渡辺みゆき(新)▽4区 藤岡隆雄(新)▽5区 大豆生田みのる(新)
 【埼玉】3区 みわあさみ(新)▽5区 高木秀文(新)▽9区 すぎむら慎治(新)▽13区 北角嘉幸(新)▽14区 鈴木義弘▽15区 高山智司(元)
 【千葉】2区 竹ケ原裕美子(新)▽3区 櫛渕万里(元)▽5区 岡野じゅんこ(新)▽6区 遠藤宣彦(元)▽7区 波多野里奈(新)▽12区 樋高剛(元)▽13区 水野智彦(元)
 【神奈川】1区 長島一由(元)▽2区 篠崎久美(新)▽3区 勝又恒一郎(元)▽4区 風間法子(新)▽5区 吉岡けんじ(新)▽7区 川野あん(新)▽9区 笠浩史▽10区 市川よしこ(新)▽12区 原てるお(新)▽13区 太ひでし(新)▽16区 後藤祐一
 【東京】2区 鳩山太郎(新)▽3区 松原仁▽4区 難波美智代(新)▽5区 福田峰之▽6区 植松恵美子(新)▽8区 木内孝胤▽9区 高松智之(新)▽10区 若狭勝▽11区 ししど(藤田)ちえ(新)▽14区 矢作麻子(新)▽15区 柿沢未途▽16区 田村謙治(元)▽17区 西田主税(新)▽18区 鴇田敦(新)▽19区 佐々木里加(新)▽20区 鹿野晃(新)▽21区 長島昭久▽22区 金ケ崎絵美(新)▽23区 伊藤しゅんすけ(新)▽24区 吉羽美華(新)▽25区 小沢鋭仁
 【富山】3区 柴田巧(新)
 【山梨】2区 井桁まこと(新)
 【静岡】1区 小池政就(元)▽2区 松尾勉(新)▽3区 鈴木望(元)▽4区 田中けん(新)▽5区 細野豪志
 【愛知】1区 佐藤夕子(新)▽3区 よごさやか(新)▽5区 野々部尚昭(新)▽7区 中根康浩
 【京都】1区 嶋村せいこ(新)▽5区 井上一徳(新)
 【兵庫】3区 和田有一朗(新)▽4区 野口威光(新)▽6区 いく村奈応子(新)▽7区 畠中光成(元)▽10区 柘植厚人(新)
 【奈良】2区 松本昌之(新)
 【岡山】1区 蜂谷弘美(新)
 【広島】4区 上野寛治(新)▽5区 橋本琴絵(新)▽6区 佐藤公治(元)
 【愛媛】2区 横山博幸▽4区 桜内文城(元)
 【福岡】1区 石井英俊(新)▽3区 にえだ元気(新)▽11区 村上とものぶ(新)
 【長崎】3区 末次精一(新)
 【熊本】2区 荒木あきひろ(新)
 【大分】3区 浦野英樹(新)
 【宮崎】1区 道休誠一郎(元)
 【鹿児島】3区 野間健▽4区 都築美紀枝(新)

 【選挙区未定】たぶちまさふみ(新)
 (比例代表)
 【近畿】樽床伸二(元)
 【九州】中山成彬(元)(共同)

415名無しさん:2017/10/03(火) 06:52:11 ID:g6zpUqsw0
「希望の党」若狭氏側、公認予定の92人判明
[2017年10月3日2時4分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201710020000782.html

 希望の党(代表・小池百合子東京都知事)が調整する衆院選の第1次公認候補のうち、若狭勝前衆院議員がまとめた計92人(小選挙区90人、比例代表2人)の一覧が2日、判明した。これとは別に、合流する民進党側も百数十人の1次公認リストを作っており、合わせて3日に発表する予定だ。希望と民進の最終的な擦り合わせで差し替えられる可能性もある。

 希望の設立記者会見に参加した若狭、細野豪志両氏らに加え、元民主党参院議員の松浦大悟、植松恵美子両氏らが名を連ねた。立憲民主党の設立を発表した枝野幸男氏の選挙区に対抗馬を擁立する。

 一方、都議会与党を構成する公明党が擁立する選挙区での公認候補はなかった。日本維新の会との連携方針を踏まえ、大阪府内の擁立は見送り、樽床伸二元総務相は比例単独での公認となった。首都圏を中心に比例代表の全ブロックの選挙区から擁立する。選挙区の候補者は全員、比例代表との重複立候補とした。(共同)

416名無しさん:2017/10/03(火) 06:59:16 ID:g6zpUqsw0
希望、1次公認発表へ=「立憲民主」きょう発足【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100300158&g=pol
 希望の党(代表・小池百合子東京都知事)は3日午前、衆院選の1次公認候補について最終調整する。若狭勝前衆院議員と民進党の玄葉光一郎総合選対本部長代行が会談し、協議が調えば午後に発表する。1次公認は200人規模となる見通しだ。
 枝野幸男元官房長官(民進党に離党届提出)を中心とする新党「立憲民主党」は、長妻昭元厚生労働相が3日午前、東京都選管を通じて総務相に設立届を提出。枝野氏は、希望に合流しない民進党リベラル系に参加を呼び掛け、公約づくりや候補擁立に向けた選挙準備を急ぐ。
 共産党は3日午後、党本部で第2回中央委員会総会を開き、野党共闘を発展させて安倍政権や希望と対決する方針を確認する。共産党は立憲民主党の結成を歓迎しており、選挙区での候補者一本化を目指す。(2017/10/03-05:55)

417名無しさん:2017/10/03(火) 07:03:24 ID:Xdo76d7Y0
塩村文夏氏は無所属で出馬 希望の党公認申請せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00018209-nksports-soci
前東京都議で、民進党から衆院選に出馬すると表明していた塩村文夏氏(39)が2日深夜、自身のフェイスブックで、無所属で出馬すると明らかにした。

「無所属で闘います おかしな事とは闘う!! 今回の衆院選は無所属で闘うことをご報告いたします。
この数日の情報の中で最初と話が変わってきていることもあり、多くの皆さんから心配のご連絡を頂いておりました。そろそろちゃんと報告しなくちゃなと」

塩村氏は、小池百合子都知事が率いる新党「希望の党」に公認申請しなかったことも明かした。

「結局、希望の党に公認申請をすることはありませんでした。意向確認は伝えておりました。私にとって初めての国政選挙。
直前に民進党が公認を全員取り消し。聞いていた話と全然違うことが進み、切り替えなくてはポスター制作なども進めることができません。引き続き、みなさん応援よろしくお願いします!」


民進・大阪府連「出馬の形は各個人に委ねる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00010001-asahibcv-l27
民進党・大阪府連は衆議院選挙の立候補予定者について、希望の党の公認を断念し、
どのような形で立候補するかは個人の判断に委ねることを決めました。

民進党が合流する希望の党は先月30日、日本維新の会と選挙協力で合意し大阪では候補者を立てないことを決めたため、民進・大阪府連の立候補予定者は行き場を失っていました。
現時点で、2人は希望の党から大阪以外での出馬を打診されているということですが、
民進・大阪府連は2日夜、会議を開き、残りの候補予定11人について、立候補の形は個人の判断に委ねることを確認しました。

418名無しさん:2017/10/03(火) 07:12:11 ID:Xdo76d7Y0
合流組に対抗馬立てず=枝野氏【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000164-jij-pol
立憲民主党を結成する枝野幸男元官房長官は2日夜のTBSの番組で、
衆院選で希望の党から立候補する民進党合流組の選挙区について「新たに候補者を立てることは考えていない」と述べ、
かつての「同僚」には対抗馬を擁立しない意向を示した。

衆院選後の首相指名選挙への対応に関しては
「安倍内閣は倒さなければならない。安倍内閣を延命させることに協力することはない」と述べ、「非自民」政権の実現を優先する考えを強調した。

嘉田氏「安倍政治終わらせる」 衆院滋賀1区で立候補表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000025-kyt-l25
民進の枝野幸男代表代行が2日発表した新党への参加も打診されたことを明かし、
「原発や琵琶湖政策で私の意見はリベラルと言われるが、私は真ん中だ。誘いはあったが、一緒にできないと断った」と述べた。

419名無しさん:2017/10/03(火) 07:21:05 ID:Xdo76d7Y0
民進県連 連合茨城と合同選対 「希望」で当選へ5氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000004-ibaraki-l08
民進党県連と連合茨城は2日、衆院選に向けた合同選対を発足させた。
県内小選挙区(1、2、3、5、6各区)で立候補予定の5氏は、いずれも希望の党の公認を目指す方針だが、先行き不透明な状態での合同選対立ち上げとなった。

合同選対の発足式の後、記者会見した県連の長谷川修平幹事長によると、発足式では続いて5氏が決意表明し、希望の党での立候補を目指す意思を示した。
その際、県連の大畠章宏会長が、集まった連合茨城の幹部ら約50人に理解を求め、出席者から異論や意見は出なかったという。

長谷川幹事長は「5人全員の当選を目指し応援することを確認した」とし、
「とにかく情報が足りない。いつ公認が出るかも分からない。時間がないため合同選対を立ち上げたが、具体的には何も決まっていない」と述べた。
3日に実務者会議を開き、詳細を議論する方針。

発足式終了後、連合茨城の和田浩美会長は記者団に対し「5人の勝利に向けて全力を尽くすだけ」と述べるにとどめた。

一方、民進党の枝野幸男代表代行が同日、新党「立憲民主党」の結成を発表したことを受け、
長谷川幹事長は「(新党について)詳しい情報が入っていない。まだ希望の党の公認が決定しない中で、なぜそうなったか分からない。詳細を確認したい」と話した。

党県連副会長の藤田幸久参院議員は、新党に関して「(衆院選では)民進党の参院議員として5人を応援していく」と述べた。

また、連合茨城の高木英見事務局長は、「今のところ(新党への)対応は考えていない」とし、参院議員への対応についても「全て未知数。(対応は)衆院選が終わってから」と述べた。

420名無しさん:2017/10/03(火) 08:32:49 ID:Xdo76d7Y0
<衆院選>減税 愛知3区にも擁立へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000000-mai-pol
河村たかし名古屋市長が代表を務める地域政党「減税日本」は、衆院選愛知3区で名古屋市議の余語冴耶香氏(39)を希望の党公認で擁立することを決めた。3日発表の希望の第1次公認で発表される見通し。

立憲民主党代表に枝野氏
https://this.kiji.is/287608889170773089?c=39546741839462401
立憲民主党の代表に枝野幸男元官房長官が就くこととなった。関係者が明らかにした。


変わる政党、変わらぬ思い
玉木雄一郎
http://lite.blogos.com/article/249842/
昨夜、民進党香川県連は緊急常任幹事会を開催し、先般、両院総会で決定された前原代表の方針に従い、香川1区小川淳也、香川2区玉木雄一郎の両名に関して、
民進党を離党のうえ、希望の党で出馬することを確認しました。

同時に、民進党香川県連としては、両名を全力で支援すること、また、玉木雄一郎代表が辞任し、山本幹事長が代表代行を務めることもあわせて確認しました。

421名無しさん:2017/10/03(火) 11:26:44 ID:Xdo76d7Y0
民進元職・山花郁夫氏が枝野氏の立憲民主党へ 「安保の白紙撤回求めてきたので」希望に申請せず
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171002/plt1710020103-s1.html
衆院東京22区から立候補予定の民進党元職、山花郁夫氏は2日、東京都内で記者会見し、枝野幸男代表代行らが結党する「立憲民主党」への合流を表明した。
山花氏のほか、都内で立候補予定の民進候補5人も合流の意思を明らかにしている。

山花氏は、新党「希望の党」の公認を申請しない理由を「安保法制の白紙撤回を求めてきた立場で距離がある」と説明。
近く民進党に離党届を提出することも明らかにした。枝野氏には1日に電話で伝えたという。

東京の小選挙区で民進党から立候補を予定している4区の元職、井戸正枝氏や、
2、8、10、13区の新人4人も2日、記者会見を開くなどして、枝野氏らの新党に合流する意思を明らかにした。


<衆院選>6区・民進の元職・生方さん 立憲民主から出馬へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201710/CK2017100302000181.html
6区で民進党から立候補を予定していた元職の生方幸夫さん(69)は二日、「立憲民主党から立候補する」と話した。
「希望の党が民進の候補者を選別するやり方は、民進党の文化とは異なる。政権選択の選挙が、選挙で生き延びるための選挙に変わりつつある」と指摘した。

422名無しさん:2017/10/03(火) 11:35:14 ID:Xdo76d7Y0
連合、希望を支援せず 政党本位の支持見送り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21806840S7A001C1PP8000/
民進党最大の支持団体である連合は、衆院選で特定の政党とは政策協定は結ばず、民進党出身者を個別に支援する方針だ。
新党「希望の党」は政党としては支持しないが、民進党からの合流組を中心に支援する。
細野豪志元環境相ら民進党を飛び出し、希望に加わった前議員への支援は見送る。無所属で出馬する民進党出身者は支援する。

民進党前議員は希望への合流組と、リベラル系中心の新党「立憲民主党」、野田佳彦前首相ら無所属出馬組に分かれた。
こうした状況を踏まえ、政党本位ではなく候補者ごとの支援という異例の判断となった。

423名無しさん:2017/10/03(火) 12:38:07 ID:Xdo76d7Y0
吉田氏は無所属で出馬へ 岐阜1区
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20171003/201710030943_30645.shtml
衆院選(10日公示、22日投開票)で岐阜1区から立候補予定の民進系無所属新人の吉田里江氏(51)が、新党「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)の公認を得られず、
無所属で出馬する意向を固めたことが2日、関係者への取材で分かった。
同3、4、5区は、希望が民進出身の立候補予定者を公認する見通し。3日にも希望が発表する。

関係者によると、希望と公認調整をしている民進本部から吉田氏に連絡があり、岐阜1区の希望公認を見送る方針を伝えた。
その上で、同2区から希望公認で出馬するか、同1区から無所属で出馬するか選択を迫ったという。

民進県連は2日午前、緊急会議を開いて対応を協議し、本人が同1区から無所属での出馬を決意した。
民進県連の支持母体の連合岐阜は引き続き吉田氏を支援する方針。

吉田氏は岐阜新聞の取材に対し、「理由が分からない。政党政治を信じていたのに大変残念で悲しい」と話した。
民進の枝野幸男代表代行が結成する新党「立憲民主党」には参加しない考えも示した。

一方、希望公認で立候補する見通しとなったのは、民進から立候補予定だった岐阜3区の元職阪口直人氏(54)、同4区の前職今井雅人氏(55)、同5区の元職阿知波吉信氏(54)。

424名無しさん:2017/10/03(火) 12:42:00 ID:Xdo76d7Y0
藤田氏、中川正氏は希望からの出馬意向…衆院選
http://sp.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20171003-OYTNT50071.html
10日公示、22日投開票の衆院選に民進党公認で三重4区から立候補を予定していた元議員の藤田大助氏(41)は2日、希望の党から出馬する意向を明らかにした。
他の3選挙区の民進党前議員は、3区の岡田克也氏(64)が同日、無所属で立候補することを表明。
2区の中川正春氏(67)は希望から立候補する考えを示しており、1区の松田直久氏(63)も「3日に態度を明らかにする」としている。

藤田氏は読売新聞の取材に、「民進党は両院議員総会を開いて希望への合流を決めた。党の決定に従いたい」と述べた。
岡田氏の無所属での出馬については、「行動を共にできないのは残念だが、それぞれの選挙区事情もある」と語った。

2区の中川氏は同日、亀山市内で報道陣の取材に応じ、民進党のリベラル系前議員らによる立憲民主党の結成について
「希望の党が受け入れない人たちが集まってつくる党。やむを得ない。でも、目標は同じ。安倍政権に対し、一緒に戦いたい」と話した。
岡田氏の無所属出馬には「どの立場であっても、結集していけると信じている」と述べた。

425名無しさん:2017/10/03(火) 12:47:02 ID:Xdo76d7Y0
希望の党、200人近く1次公認へ 民進から約100人
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKB32TDZKB3UTFK003.html
一方、希望の党が公認の前提として示した政策協定書をめぐり、
三重2区で民進から立候補する予定だった中川正春・前衆院議員は3日午前、協定を受け入れられないなどとして無所属で立候補すると表明した。
三重1区の松田直久・前衆院議員も同日、無所属で立候補する考えを示した。

426名無しさん:2017/10/03(火) 12:54:06 ID:Xdo76d7Y0
民進党北海道連が民進系の全候補を支援へ
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171003/plt1710030042-s1.html
民進党北海道連(佐々木隆博代表)は3日、道内の民進系の立候補予定者全員を、希望の党の公認を得るかどうかにかかわらず支援する方針を決めた。
立憲民主党から立候補する場合でも支援する。

社民、東京21区に新人 滋賀1区も
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171003/plt1710030040-s1.html
社民党は3日の常任幹事会で、衆院選東京21区に牧師の小糸健介氏(35)を、
滋賀1区に党県連代表の小坂淑子氏(77)をそれぞれ公認候補として内定した。いずれも新人。

427名無しさん:2017/10/03(火) 13:02:58 ID:Xdo76d7Y0
小泉浩樹
https://twitter.com/koizumihi/status/915047256922800128
福島1区の民進前職の金子恵美氏が県庁で記者会見を開き、無所属での立候補を表明しました。
金子氏は以前、希望の党に公認申請をする方針を示していました。

428名無しさん:2017/10/03(火) 13:05:40 ID:Xdo76d7Y0
民進の古本氏、希望から立候補へ 愛知11区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000042-asahi-pol
衆院選愛知11区に立候補を予定する民進前職古本伸一郎氏は3日、地元の愛知県豊田市で記者会見し、希望の党から立候補すると表明した。

古本氏は会見で、同日、民進への離党届を出し、希望との政策協定書に署名したと明らかにした。
理由について「民進党全体で決めた重みと大きな流れがある。東海ブロックで比例票を漂流させる訳にはいかない」と述べた。
小池代表に対しては「首相指名について公示日までに示す必要がある。野党第1党になる可能性がある以上、誰なのか示さないのは無責任」と注文した。

429名無しさん:2017/10/03(火) 13:26:04 ID:Xdo76d7Y0
立憲民主、「比例全ブロックに候補」 設立メンバー6人
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKB32TDXKB3UTFK001.html
新党「立憲民主党」(枝野幸男代表)は3日午前、東京都選挙管理委員会に新党設立を届け出た。
設立メンバーには民進党に離党届を提出した同党代表代行の枝野氏のほか、長妻昭元厚生労働相ら計6人が名を連ねた。
その後、総務省が届け出書類を確認し、新党の設立届は受理された。

長妻氏が東京都庁を訪れ、届け出た。長妻氏は届け出後、
記者団に「(民進出身の)我々の理念・政策を曲げずに総選挙に臨む器を作ることができた。比例区の全てのブロックで候補者を立てる」と述べた。
設立が認められたことで、民進出身者を中心に新党への参加を本格的に呼びかける。

430名無しさん:2017/10/03(火) 13:43:01 ID:Xdo76d7Y0
衆院選 福島1区の民進前職・金子恵美氏は無所属で出馬へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000544-san-pol
衆院福島1区から立候補を予定している民進党前職の金子恵美氏(52)は3日、福島県庁で記者会見し、新党「希望の党」の政策協定書は受け入れられないとして、
公認申請せず、無所属で出馬すると表明した。

金子氏は9月30日、福島市内で1区総支部の拡大役員会後、「党の方針に従う」と、希望の党に公認申請する考えを示し、「政策の違いは歩み寄れるところもあると思う」などと述べていた。

会見で金子氏は「先輩方の尽力で、希望の党の公認枠に入っていた」と話したうえで、「昨日送られてきた(希望の党の)『政策協定書』を読んだが、納得いかない文言があった。
歩み寄ることができない内容だった」と方針転換の理由を説明した。

玄葉光一郎県連代表とは3日朝に連絡を取り、「政策協定書には署名できない」と伝えたという。
金子氏は「市民に一番近い候補者として選挙に臨む」と強調。枝野幸男氏が立ち上げた「立憲民主党」などとの連携は「考えていない」と述べた。


黒岩氏、無所属から出馬方針
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/politics/20171003349591.html
22日投開票の衆院選に向け、新潟3区の民進党前職黒岩宇洋氏(50)は2日、希望の党に公認申請する意向を撤回し、現時点では無所属から出馬する方針を明らかにした。

当初は民進党で出馬予定だった6区新人の梅谷守氏(43)は同日、無所属もしくは立憲民主党から出馬する意向を表明した。1、2、4区の前職は同日夜までに態度を明らかにしなかった。

黒岩氏は9月29日に希望に合流する意向を表明したが、支援者から反対意見も出ていた。
黒岩氏は2日、新発田市での会合後、報道陣に「民進全体が希望に合流するという前提が変わってしまった」と説明した。

431名無しさん:2017/10/03(火) 14:05:04 ID:Xdo76d7Y0
三ツ矢氏 比例辞退へ
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/mie/CK2017100302000241.html
三重4区から出馬を予定している自民前職の三ツ矢憲生氏(66)が、比例東海ブロックへの重複立候補を辞退する意向を固めたことが、陣営関係者への取材で分かった。

三ツ矢氏が小選挙区のみの立候補とするのは、三選を果たした二〇〇九年の衆院選から四回連続となる見通し。
保守地盤の強い4区で比例との重複を辞退し、小選挙区での必勝に向けて陣営を引き締める狙いとみられる。


辻元氏、立憲民主党合流発表 希望“締め出し”同僚らへ入党呼び掛け明かす「党名の名に恥じない活動を」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000547-san-pol
辻元氏はこの日のうちに、府内から立候補を予定している民進の候補者に立憲民主党への入党意思確認を行うといい、
「4人が入党を決意し、4人が検討中」と明かした。

432名無しさん:2017/10/03(火) 15:38:32 ID:Xdo76d7Y0
福岡3区、県議が出馬撤回
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20171003-OYS1T50053.html
民進党の福岡県議・仁戸田にえだ元気氏(38)は3日、衆院選福岡3区への立候補を断念することを明らかにした。
同区を巡っては2日、立候補を予定していた民進元議員の山内康一氏(44)が希望の党(代表・小池東京都知事)の公認候補から外れることが判明。
代わりに仁戸田氏が希望から出馬を目指す意向を表明したばかりだった。

県庁で記者会見した仁戸田氏は「混乱を招いてしまい、有権者におわびしたい」と謝罪。
民進党の枝野幸男・元官房長官が結党する「立憲民主党」から同区に立候補する方針の山内氏を支援する考えを示した。

山内氏は、仁戸田氏が立候補を取りやめたことについて、報道陣に「これで反安倍政権の勢力が一丸になれる」と語った。

同区では、自民前議員の古賀篤氏(45)、共産新人の山口湧人氏(28)も立候補を予定している。

433名無しさん:2017/10/03(火) 18:01:47 ID:Xdo76d7Y0
民進党OB会は3分裂の希望・立憲民主・無所属を問わず支援へ 藤井裕久氏「安倍晋三首相をつぶすためだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000551-san-pol
民進党は3日、国会議員経験者でつくる「OB・OG会」役員会を党本部で開いた。
政界を引退した藤井裕久元財務相、輿石東前参院副議長らが前原誠司代表と会談し、OB会は10日公示の衆院選で、
新党「希望の党」、「立憲民主党」、無所属を問わず民進党出身者を支援する方針で合意した。

藤井氏は役員会後、「党は3つに分かれたが、皆を応援する。安倍(晋三首相)をつぶすためだ。反安倍が一番大事なことだ」と記者団に語った。
民進党出身者が競合する選挙区への対応については明言を避けた。


維新、新人4人を公認【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100300854&g=pol
日本維新の会は3日、衆院選の2次公認候補として新人4人を発表した。
1次公認と合わせ計44人となった。2次公認は次の通り。(敬称略)
福島2区 西村恵美▽埼玉1区 小檜山清人▽同15区 高橋英明▽千葉4区 佐藤浩

434名無しさん:2017/10/03(火) 18:08:21 ID:Xdo76d7Y0
希望の党 第一次公認候補192人を発表
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171003-00000060-nnn-pol
希望の党は立憲民主党の枝野代表や菅元首相、長妻元厚労相などの選挙区には対抗馬を擁立した。
一つの選挙区に複数の野党候補が立候補すると与党を利する可能性があるが、希望の党は立憲民主党との対決姿勢を見せている。

一方で、野田前首相や岡田元代表、安住元財務相など無所属で立候補する民進党の前議員の選挙区には候補者を立てていない。
関係者によると、民進党の前原代表は「無所属で出れば希望の党から対抗馬を立てないので立憲民主党には加わらないでほしい」と説得したということだが、それを裏付ける形になっている。

また、小池代表のお膝元、東京では公明党の太田前代表と小池代表に近い自民党の鴨下元環境相の選挙区以外には、すべて候補者を擁立した。

立憲民主党が3日に提出した設立届には枝野氏を始め前衆議院議員6人が名前を連ねたが、関係者は「少なくとも前議員が15人規模にはなるし、民進党の多くの立候補予定者が参加する」と話している。

しかし、希望の党が民進党の立候補予定者との候補者調整が難しい選挙区では比例代表での出馬を要請するなど、候補者が流れないように説得を強めていて、立憲民主党がどの程度の規模になるかはまだ不透明。

435名無しさん:2017/10/03(火) 19:07:01 ID:Xdo76d7Y0
立憲民主党メンバー【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100300952&g=pol
立憲民主党の主なメンバーは次の通り。(敬称略。丸数字は当選回数)
【前衆院議員】
枝野幸男(代表)=埼玉5区(8)▽菅直人=比例東京(12)▽赤松広隆=愛知5区(9)▽近藤昭一=愛知3区(7)▽長妻昭=東京7区(6)▽
阿部知子=比例南関東(6)▽辻元清美=大阪10区(6)▽初鹿明博=比例東京(2)▽高井崇志=比例中国(2)
【元衆院議員】
海江田万里(6)▽山内康一(3)▽山花郁夫(3)


小沢一郎氏、無所属で出馬=自由は公認立てず【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100300886&g=pol
自由党の小沢一郎代表は3日、東京都内で記者会見し、今回の衆院選に無所属で出馬すると表明した。
地盤の岩手県内の区割りが定数減で変更されたため、新岩手3区からの立候補となる。
小沢氏は「私は野党結集を言い続けてきた」として、希望の党と立憲民主党のいずれにも加わらない意向を示した。
自由党を当面存続させるものの、「党として公認候補は出さない」と述べた。 

調整難航区、二階氏らに一任=自民【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100300971&g=pol
自民党は3日、安倍晋三首相(党総裁)が出席して衆院選に向けた選挙本部の幹部会合を党本部で開き、
調整が難航している埼玉11区、山梨2区、岡山3区の扱いについて、二階俊博幹事長と塩谷立選対委員長に一任することを決めた。
前職同士の公認争いが決着していない埼玉11区、山梨2区をめぐっては、支部長を務める自民党前職の公認を求める声や、
共に推薦または無所属で立候補し当選した方を公認すべきだとの意見が出されたという。

前職と新人が出馬を目指す岡山3区は、どちらかを比例に回す案が出ている。
自民党は3日、岐阜4区に、引退した金子一義元国土交通相の長男で元秘書の俊平氏を公認すると発表した。

436名無しさん:2017/10/03(火) 19:16:17 ID:Xdo76d7Y0
<総選挙> 希望の党 北海道は4区高橋氏など3人 「北海道って少し認識ありますか?」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000009-hokkaibunv-hok
北海道では、北海道2区から民進党の前衆院議員、松木謙公さん、
4区から旧日本維新の会の元衆議院議員、高橋美穂さんのほか、
9区から民進党の元衆院議員、山岡達丸さんの3人です。

高橋さんは2日夜、準備のために北海道入りしました。
高橋美穂氏:「もちろん戻らないつもりです。北海道って、"希望の党"少しは認識あるんですか? 」

3日、北海道選管が開いた立候補予定者説明会の最中に、高橋さんの電話が鳴りました。
高橋美穂氏:「北海道4区から出てほしい、大丈夫ですか?と意思確認でした。『お願いします』と言いました」

民進党 道下大樹氏:「立憲民主党の公認で立候補したいと決意。自民党と希望の党と違う、信念、政治理念でいきたい」
一方、北海道の民進党の候補者は、相次いで枝野代表代行が設立を表明した新党・立憲民主党への参加を発表しました。

しかし、希望の党に参加する候補者もいます。
民進党 松木謙公氏:「(後援会には)希望の党で戦うことになりましたと説明しました。
本当は、一緒になって比例の票なんか分散するより、一緒の方が多く取れる可能性が高いが、立憲民主党とうちに分かれるので残念」

民進党候補は、希望の党、立憲民主党、無所属へと分裂することになりました。
民進党道連は、3日午前の幹事会で、候補者全員の足並みを揃えられないか協議しましたが、調整することはできず、
道連は民進党公認候補11人について、出馬する政党などに関わらず支援していくことを確認しました。

437名無しさん:2017/10/03(火) 19:38:36 ID:Xdo76d7Y0
希望の党 一次公認発表へ 奈良2区には弁護士の松本氏/奈良
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00010001-tvnv-l29
奈良県の奈良2区では新人の松本昌之さん(34)が公認候補となることが決まりました。松本さんは、広陵町出身の弁護士です。

奈良2区の希望の党公認 松本昌之さん「奈良県を成長させたい 発展させたい この気持ちが一番の原動力です」

松本さんは県立畝傍高校出身で、東京大学法科大学院を卒業し、現在は東京で弁護士をしています。
松本さんは地域同士をつなげて人、モノ、お金を呼び込めるしくみを作り、地域活性化をめざしたいとしています。

なお、今日の発表により県内の選挙の構図がほぼ固まりました。希望の党では奈良2区の公認候補に松本さんが決まったのに伴い、
これまで民進党が2区の候補として公認申請していた元参議院議員・前川清成さんは奈良3区の公認候補として出馬することになりました。
これによって、これまで奈良3区の候補に申請していた森充央さんは出馬を取りやめることになりました。なお、奈良1区では民進党の申請通り、前職の馬淵澄夫さんが希望の党の公認候補となることが決まっています。


希望の党が民進党県連所属の5人に政策への合意要請
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00314330-sbcv-l20
また調整が続いていた長野3区については前職の井出庸生さんを公認し、元職の寺島義幸さんを4区で擁立する方向で調整しているとみられます。
しかし希望の党の手法に反発しきょう午前の締め切り前に返信をしなかった予定者もいて、先行きは不透明です。

438名無しさん:2017/10/03(火) 19:41:39 ID:Xdo76d7Y0
共産、枝野氏対抗馬取り下げ=立憲民主と連携加速へ【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000070-jij-pol
共産党(志位和夫委員長)と立憲民主党(枝野幸男代表)は3日、衆院選に向けた連携強化に乗り出した。
志位氏は、枝野氏が立候補する埼玉5区で共産候補を自主的に取り下げたと発表。枝野氏も共闘体制の再構築を急ぐ考えだ。
共産党は従来、野党候補を一本化する場合、一方的な取り下げを否定してきた。
枝野氏の選挙区での今回の対応に関し、志位氏は「野党共闘を進める上での連帯のメッセージだ」と記者団に説明した。

志位氏は3日の党第2回中央委員会総会で、安全保障関連法廃止が野党共闘の「一丁目一番地」と強調。「共闘の原点と大義に立ち返って行動する方々とは、協力、連携を追求していく」と表明した。
民進党から立憲民主党に加わった長妻昭氏らの選挙区でも一本化を調整するとみられる。

枝野氏は3日、安保法に反対する団体「市民連合」メンバーと面会。(1)安倍政権が進める憲法9条改正反対(2)安保法の白紙撤回―などを求める要望書を受け取った。
この後、東京都内で街頭演説し、
「ルールなき権力は独裁だ。憲法に違反した法律は一日も早く変えなければならない」と訴えた。
立憲民主党は4日、東京都の小選挙区で立候補する十数人を発表する。民進党の高井崇志前衆院議員は3日、立憲民主党入りを表明。同党への移籍を目指す動きは各地で広がりつつある。

439名無しさん:2017/10/03(火) 21:09:40 ID:Xdo76d7Y0
総務省の衆院比例説明会に9政党など16団体が出席 民主党は希望の党に同席
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171003/plt1710030095-s1.html
総務省は3日、衆院選比例代表に名簿届け出を予定する政党や政治団体向けの説明会を開いた。
9政党を含む16団体が出席し、政見放送の申し込みや公示日当日の届け出方法について説明を受けた。

9政党は、自民党、公明党、共産党、日本維新の会、希望の党、自由党、社民党、日本のこころ、立憲民主党。
政党以外では、諸派の幸福実現党や新党大地などの関係者が出席した。
民進党は党としては出席せず、希望の党に同席した。

440名無しさん:2017/10/03(火) 21:12:18 ID:Xdo76d7Y0
IWJウェブ速報
https://twitter.com/IWJ_sokuhou/status/915157284149354498
【速報】昨年の衆院補選で「野党共闘」候補として立候補し、
惜敗した北海道5区の池田真紀氏が枝野幸男氏の立ち上げた「立憲民主党」から立候補する意向を固めた。
まもなく記者会見で正式表明。民進道連は全員を希望の党へ合流させるという本部の方針に異を唱えていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板