[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
3786
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 01:06:21 ID:.6MsOvns0
今、手を見た時に縦線が気になったので調べてみると、
fusoka.com/karada-fusui/k…
生命エネルギーの通り道である経絡のメンテナンス法の知識を得た。
3787
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 01:19:40 ID:.6MsOvns0
手の縦線を俵紋(第1関節の縦線は、持病で苦しんでるのが原因なので、第二第三関節の線のほう。意味は一生食うに困らない)と判断するとしても、俺の場合、食うに困らない間に死ぬ、という解釈が正しいのではないのかねと思える。
しかし、俺は俺の持病で死ねないのかね。社会的には死ねるが身体的に。
3788
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 01:29:36 ID:.6MsOvns0
それにしても健康・医学関連は、医者では無い人間による思惑不明な不安煽りサイトばかりだな。
運営会社などを調べてみると、
どうも、「集客が見込めるコンテンツ」というのが情報商材などとして売られているみたいだな。集客だけを目的に情報のコピペでサイトを作って情報自体には無頓着。
3789
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 02:08:27 ID:.6MsOvns0
英語ネイティブのthenとthanの混同がいつも煩わしいな、と思って調べ始めたところから、「接続副詞」について調べているが、日本人の英語解説のサイトの人達、要点をおさえてないどころか、機能の把握を混同させ、結果として無意味文字列の暗記学習にさせてしまっている傾向があるな。
「接続副詞」について機能性として絶対に明白にしておくべき点は、【SV, 接続副詞 SV. と文章をコンマで繋げられるのかどうか】、という1点だけであり、その点において同じ文章構造での例文を並べないで解説しても意味がない。
・接続詞ではない
・副詞を逸脱している
この2点を示せなくてどうする。
3790
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 02:16:12 ID:.6MsOvns0
それとは別に、TOEFLで留学している身としては、ここ10年の TOEIC=英語 の流れはキモい。気持ち悪くて仕方がない。
日本の英語教育的な文法からの試験対策、ってところが実用性に乏しくて、使いこなせないままの知識コンプリート目的すぎて、
これ、日本は大企業が癌なんだろうな。
日本には、例えば美術教育受けてなくても商業美術で仕事が得られる市場がある。
TOEICで雇ってくれる企業がある。
こういう形で、中途半端に、というか経済をまわす企業のほうが学問より強いから、日本の学生達の知識の育み方が歪になる。
3791
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 02:30:41 ID:.6MsOvns0
くだらん英語の調べ物してたら、セール価格が終わってしまい、買い逃した。
thenとthanの混同文章に気を取られてなかったら買ってたはずなのに。
3792
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 02:45:11 ID:.6MsOvns0
ゲーム買い逃したから前の話を少し続けるけど、
解説する側が自ら知識を頭に入れている形が、英語人のほうが一貫性があるんだよ。
引用中後半太字の3行なんて、理解に特殊な知識が必要なところを、並べることで同じ機能として認識し、不要な暗記を省けてる。
画像引用元
blog.oxforddictionaries.com/2017/06/12/tha…
3793
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 02:48:26 ID:.6MsOvns0
画像引用部分、それら、日本の教材や辞典だと、hardly, sooner, scarcelyで辞書引いたあとに、10個くらいある用法の1つとして載ってる、っていう形になる。
そういう憶え方だと、脳みそのメモリーを無駄に食うんだよ。
3794
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 03:02:20 ID:.6MsOvns0
脳みそのメモリーを無駄に食う割りに、各単語同士の関連性を認識できないままとなる。
まったくの役立たずな憶え方となる。
英語は、英語で解説された英語の本で学ぶのが一番良い。
その次に、英語でフランス語を学ぶと、学習対象の言語からの視点で、英語のより基本的な部分が露わになって、効果的
複数分野を扱う脳を作る、というのは、どれだけ意味のない暗記を減らすか、ということでもあり、
とにかく無駄を省くアプローチを研究することになり、
無駄が生まれそうな学習は避けるようになり、
結果として、「明白に理解できる」という形でしか情報を咀嚼しなくなる。
曖昧な知識が減る。
同じページ。続いてこれ。
日本の教材・教育ではまず見かけない比較。
英語ネイティブが間違えやすい箇所を知ることも、英語自体を客観的に把握するうえで、無駄な暗記を促す先入観を払拭するうえで、とても役に立つ。
画像引用元
blog.oxforddictionaries.com/2017/06/12/tha…
3795
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 03:10:31 ID:.6MsOvns0
その引用部分の何が特殊かといえば、最初の3行。
その4行の「論理に従って導かれた疑問」を促す例文は引用画像に含まれていないが、その4行の「理屈」自体が特殊であることが把握できる。
no sooner ~ thanのセットを、thanからの意味を根拠に理解するのを基準としている。用法暗記が念頭にない。
3796
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 03:11:01 ID:.6MsOvns0
その引用部分の何が特殊かといえば、最初の4行。
その4行の「論理に従って導かれた疑問」を促す例文は引用画像に含まれていないが、その4行の「理屈」自体が特殊であることが把握できる。
no sooner ~ thanのセットを、thanからの意味を根拠に理解するのを基準としている。用法暗記が念頭にない。
3797
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 03:18:56 ID:.6MsOvns0
用法暗記をしてなくて、何をしているのか。
条件分岐。
からの理解。
しかし、
比較のレ点と×の部分、no sooner than と thenを対応させているところは、絶妙だと思う。
この2つが"ほぼ"同じ意味ということであり、ネイティブがthenとthanを混同する、という混乱の臨場感が醸せている。
3798
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 03:29:01 ID:.6MsOvns0
ただ、ひとつ思うのは、暗記を強く批判する人達は、往々にして若い頃は、まるでサヴァン症候群の人が景色を丸暗記してしまうが如く、なんでも見ただけで暗記してしまい、試験などでもその暗記ですぐに対応できてしまう人であったと思う。
後に自分の知識を整理するときに、宙に浮いた暗記知識に気付く
英語人の解説が暗記に頼らない、というのは、文化的な風習と捉えるべきだと思う。
英語人にも暗記力が強い人はいるはずだ。
ただ、人に何かを説明するときには、「憶え方」を伝えるのではなく「伝える物自体の描写」を行うのだと思う。
些細な点だが、もの凄く重大な差違だと思う。
3799
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 04:48:16 ID:.6MsOvns0
また病気で目を通せず、値上げ告知を知れなかった。恐らく数年後のセールまでUPGは後回しとなった。
縁が無いのかな。
email引用。
Hello from Audified!
New prices and discounts: MixChecker for just $79 & MixChecker Pro for $145 from Friday 19th! Last chance to get upgrade only for $59.
3800
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 04:55:37 ID:.6MsOvns0
DTM(音楽制作)用のプラグインが、セールばっかりやってて、また、セールのときにしか売れない、という事実は、
音楽で収入を得て、経費でプラグイン購入費を落とせるバランスにある人達が殆どいない、そういう人達が主な消費者である、
という証明でもあるんだな。
3801
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 16:16:59 ID:.6MsOvns0
食欲ゼロな体調の悪さ。しかし食わないと更に悪化する気配がある。
参考となる、匿名掲示板に頻出の長文コピペを探していたのだが見つからなかったので、別の具体例から入ると、
アニメ「俺ガイル」2期の意識高い系の生徒がカタカナ用語で議論している様子を主人公八幡達は何言ってるかわかんねえという状態で一度は圧倒される、という場面があったと思うけど、
俺は、何言ってるかわからない。
日本の芸術論がこんな感じなのだとすると、ソーカル事件起きるんじゃないかなと
この写真を繋ぎ合わせた画像は、俺が前にデュナミスについて知識をまとめていたもので、そこに今回、様相論理に繋がる、という一枚を増やしたものだが、
ここでactualityとpotentialityについても、それらが述べられるときに想定されるべき他の用語を周囲に置きながら登場しているのだが、
自分の殴り書きの一部が解読できない。
まず、解読できる部分で、様相論理までを念頭に置いたうえで、問題となるのが、
偶有性と可能性、もしくはpotentialityをどう[同一と見做すか/識別するか]。
次に、「実在」はどう絡ませるのか。
そこで、realityとactualityの違いに関するQ&Aサイトなどは多くある。
quora.com/Is-there-a-dif…
actualityの定義・理解を、realityとの関係から得るのだとしたら、哲学史まで遡る必要はなく、ニュアンス的なもので良いともなる。が、その場合は、日常的な会話表現の域を出ない主張としてしか使えず、つまり、意味が不明瞭である、ということになる。
リンクを張った英語サイトの回答には、ドゥルーズがvirtualとactualの区別を付けているとある。
バーチャルリアリティの文脈では、俺の知ってるところでは、
バーチャル/ノミナル
リアル/イマジナリー
の4つの分類で語るものだ。
これを用いていると仮定した場合、actualityはどれの代わりなのか。
その英語サイトで「私は理解している」という感じの回答者の言うactualityの例は、カントの「物自体」に近い何かであるようにも思える。
しかし、あくまで現実上でactualityを感じているのだとしたら、それは「素朴実在論」(画像)に近づくのではないかとさえ思える
引用元
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0…
actualityを、あらゆる文脈から切り離して、機能的性質としてその在り方を定義することは可能なのだけれど、(例えば、対象の捉えられ方がn+1(n≧1)通りあるときに、そのなかの任意ではない固有の1通りがactualである)
だが、その場合、どれを絶対視するのか?という問題が出てくる。
君と僕が繋がれているセカイ系みたいな一体感というか「関係性の発生」自体を絶対視しているのなら、確率を絶対視するコペンハーゲン解釈はまず棄却され、多世界解釈を採用するのなら、そもそもの絶対性は相対化されているはずで、さもなければ今いる世界線の己を絶対視していると同義であり、
ボーム解釈も考慮に入れる必要が出てきて、
…ψ場についての記述を含めようとここまで書いて、持病が痛くてここで中断。
このサイトが量子力学の解釈を日常言語で滑走してくれている。
newphilosophy.net/quantum/qm.html
3802
:
考える名無しさん
:2018/10/21(日) 19:35:14 ID:.6MsOvns0
痛み止めが効かないから、代わりにかっぱえびせんを食べてみたが、気持ち悪くなっただけだった。
痛いのは我慢するしかないか。
さて、actualityについて、広げる方にはほどほどにして、わかる側から固めるのを少し進めると、
まず、英語のサイトにactualityという用語の通常の使われ方が書いてある。"In actuality, S V"という風になる。
つまり、モードの移行を仄めかすどころか明示している。
次に、適当に具体例を作ってみると、
「キスをした」はin actuality, 「唇と唇が触れた」
みたいな、
そんなニュアンスとしての理解で停止している「可能性」も考えている。
それは、上記の例を少し変えて捉えると、「主観性/客観性」みたいな関係にも見えなくもない。
actuality=客観性みたいな?
でも、博士の口から出てくる用語を、そんな風に推測して良いものか、それは謎。
厳密性は本来はこっち側じゃなくて博士側が明示していないとおかしい。
まあ、どうでもいいんだけど。学歴のインフレについても先日書いたことだし。
今、俺が、自分で書いたメモを解読しながら思うことは、
少なくとも形相(エイドス)に関して完璧な理解が無い限り、actualityについては何も定義できない
ということ。
形相を理解するにはデュナミスについての完璧な理解が必要。
デュナミスを理解できているならば、質量(ヒュレー)は明白なはず。
そして現在、いまいち良くわからない。
様相論理が繋がったことで、概念としての可能性と必然性は明白になってきたが、
その反面、(中途半端に)現実の物質的存在を絡ませるアリストテレスの定義したカタカナのそれらを、どう現実+概念世界から切り取って良いのやら。
それに比べてイデアのわかりやすさの素晴らしさ。
プラトンに当てつけてアリストテレスが形相その他を作ったわけだから、
根本的にイデアという完全なる抽象的概念とは重なる部分がない概念領域に作られたものなはず。
故に、物質的な要素が概念の定義に含まれている。
それ故に、よくわからない。
辞書やウィキペディアで形相(エイドス)を引くと、外観、外見と書かれていて、上辺の理解ではこれで事足りる風な感じだが、
その理解は、
質量(ヒュレー)との関係性、デュナミスとの関係性を書き足すものではないので、
エイドス - 外見 - わかった
ていうのは、ちょっと違う。レベルが低い。
丸っこい花の種は、既に葉っぱがあって花びらのある花の形相(エイドス)を持っている。
この文章が正しいとするのならば、エイドスはDNAだ。
しかし、
丸っこい花の種の外見は、葉っぱがあって花びらのある花だ。
という形相(エイドス)の辞書的意味を当てはめると、おかしい。
そもそも、現実的な物質性をもたらす質量と形相が結びつく、という話なのだから、
あ。
>Eidos may refer to
>Eidos a Greek term meaning "form" "essence", "type" or "species". See Plato's theory of Forms and Aristotle's theory of universals
日本語の解説は、信用したら駄目だね。
たね ではなく しゅ じゃんていう。
そして、DNAで合ってるじゃん。
ギリシャ語で、フォーム、本質、種類。
なんで日本語でこう書かないんだよ。バカかよ。バカなんだろうな。
厳密には、形相はDNAではない。
質量たる肉体と常に共にある という定義が、肉体を構成する物質のひとつであるDNAであること否とする。
それでも、まだそこに拘るとするならば、
DNAに載っている「情報」が形相である。
と言えるか。
しかし、「情報」自体を形相とすると、「外見」と訳す日本語ページの解釈が通らなくなる。
可能性(形相)を完全に実現したものをエンテレケイアと呼ぶ、となるならば、その外見はエンテレケイアじゃないのか?と。
--
形相=可能性
デュナミス=可能性を持ったもの
前者の方が抽象的でなければ変。
先日買ったエスペラント語で進行する百合ノベルゲーム、体験版で進めたところまでも含んでまた最初からやらなきゃいけないのかな。
途中通過するのに、エスペラント語のクイズ試験があるから、大変なんだけど。
3803
:
考える名無しさん
:2018/10/22(月) 03:22:16 ID:.6MsOvns0
持病全開なのに、半袖で荷物抱えて駅前のコンビニまで自転車(自転車エレベーター乗せ降ろし)で行ってくるのつらい!
痛い。苦しい。
やばいだろ。熱測ったら35.3度。まじか?救急車か?少し様子見る。
再度熱を測ると35.7度。
うわあ、わからねえ。
半袖Tシャツ1枚で寒い夜の外を自転車で滑走していたその影響が外側からのものなのか、内側からなのか。
少し着込んで再度様子を見る。
8分間待たされている。
記事読まずにタイトルだけで同意できる一行に笑った。
nikkan-gendai.com/articles/view/…
熱を測ると36.8度。
持病の神経激痛は上半身に健在なので、このまま37度台へ突入の見込み。
さて、正常に戻ったというのかどうなのか。
くそ。身体が壊れすぎている。
3804
:
考える名無しさん
:2018/10/22(月) 03:30:14 ID:.6MsOvns0
恐らく夜10時頃、寝ていたときに、持病が治る温泉に浸かる夢をみたのだが、
その温泉に浸かった瞬間、実際の体中をジュワッっていう震えの凄いやつが頭から足先まで上がって下がって、
para sympathetic nervous system凄え、って思った。
一種の催眠だと思うが、身体が物理的に初期化された。
震えて凄え、と思ったところまでは良いが、
その直後から背中に神経激痛を感じ続けていたので、やっぱ何も変わらないか、と落胆した。
3805
:
考える名無しさん
:2018/10/22(月) 03:38:25 ID:.6MsOvns0
持病全開なのに、半袖で荷物抱えて駅前のコンビニまで自転車(自転車エレベーター乗せ降ろし)で行ってくるのつらい!
痛い。苦しい。
やばいだろ。熱測ったら35.3度。まじか?救急車か?少し様子見る。
再度熱を測ると35.7度。
うわあ、わからねえ。
半袖Tシャツ1枚で寒い夜の外を自転車で滑走していたその影響が外側からのものなのか、内側からなのか。
少し着込んで再度様子を見る。
今、湯を沸かして淹れたローズヒップのハーブティーにかける。命を。
8分間待たされている。
記事読まずにタイトルだけで同意できる一行に笑った。
nikkan-gendai.com/articles/view/…
熱を測ると36.8度。
持病の神経激痛は上半身に健在なので、このまま37度台へ突入の見込み。
さて、正常に戻ったというのかどうなのか。
くそ。身体が壊れすぎている。
3806
:
考える名無しさん
:2018/10/22(月) 16:26:14 ID:.6MsOvns0
持病の激痛は、発生箇所が上半身の右半分・左半分という20年以上の暗黙のルールを破り、縦横無尽に痛んでやがる。
更に、頭が痛い。
結膜炎で目薬さしてない方の目が痛く感じるようになり、結局両目にさしている。
このステロイドのは、場合によっては緑内障とかにもなるらしいから最小限でいかないと
明らかに俺は、
・死の淵を彷徨っている
・人生を諦めている
状態だと思うが、
このフェーズの次に来るものは
・死
・再生
このどちらかになるわけで、どうなるんだろう。
再生を目標に、存分に壊れようと、心掛けている。
3807
:
考える名無しさん
:2018/10/22(月) 16:51:39 ID:.6MsOvns0
統計的に厄年と言われる年次には、生物学的に何かあるのだと思う。
ソニータイマー的な何か。
7年ごとに身体の細胞が全部入れ替わる、という規模の話ではなくて、
形相の話と繋がる。
くそ。そういうふうに仕組まれてんのか?と陰謀論者的に怪しみもする。
わかりやすくするとどうなるかな。
[身体の細胞]は7年ごとに「入れ替わる」とする。
(厄年の示す)[身体]は20年ごとに「切り替わる」とする。
この場合、[身体]が形相(エイドス)なわけだ。
[身体の細胞]は質量(ヒュレー)だ。
デュナミスは?というと、こんがらがるわけだが、ここでモーダルロジックなわけだ。[変化前の段階]。
くそ。
わかればわかるほど、「わかってあげた」ことに対する報酬がないことに不満が募る。
俺が理解する必要が、あんのかよ?という。
理解する人間が、俺である必要はあるのか?という。
無意識は、「[私]が理解する必要は、ない」というのを持っているのだと思う。
皆。
これがリミッターになっている。物事を理解するうえでの。
理解できるできないではなく、理解してあげるかしてあげないか。
これより先の理解には、愛が必要である。
宇宙人RaのLove/Lightのdistortionに繋がった。
理解する のがLightのunderstandingのほうで、
理解してあげる のがloveのほうだ。
前者negativeがto selfで、後者positiveがto othersの方向性。
例えば、もし俺が、学問のキャリアを登る手段として形相について理解を進めていたら前者。何にもならないのにやってる現在が後者。
3808
:
考える名無しさん
:2018/10/22(月) 17:02:41 ID:.6MsOvns0
耳が熱い。耳が痛い。耳を引っ張りたい。
台風来るんだっけか?
3809
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 00:23:26 ID:.6MsOvns0
ステロイドのほうの目薬が、涙腺を伝って口の中に入ってきて、にがい。
35.3度で死にそうになっていた昨夜から一転して、37.8度な状態。
「持病って何なの?」
「入院してたことあるっけ?」
人徳ゼロの親父の言葉。
こっちが電話してられない病人でも退屈老人は話し相手に何度も電話かけてくる。
「子を食い殺す系の親」というのは、ある一定割合で存在している。
多分、「それ」を回避せよ=親と同グループで存在するな、というのが占いの算命学の辰巳天中殺に対して言われていることなのだと思う。
3810
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 13:25:16 ID:.6MsOvns0
俺が持病でダウンしていると言うことは、俺は電子書籍の漫画を読みまくっている。
はあ、せめて、持病の激痛が「痛いことはわかる」しかし「どこが痛いのかわからない」という謎すぎる部分だけでも腕の良い医者、そして掛かるべき診療科を自分の推理から割り出して見つけたいな。
「痛みの発生元がわからない」というのは、「痛みの発生源は異次元空間にある」をも正解に含めるのだから、こういうのを除外できるだけの証拠を集めていく必要がある。
3811
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 13:49:49 ID:.6MsOvns0
例えば、今息を吸い込むと「左肋骨の脇側を縦に線状の痛みが走る」+「胸椎のどれかに鈍い痛みがある」、という感じだが(数時間後には痛い箇所は変わる)
痛いのは、肋骨なのか、腹膜なのか、神経なのか、内臓なのか、何なのかすら判明していない。
連続して繋がってない別の痛み箇所など真に謎。
ツボを押すと、離れた臓器が治る、という構造・関連性が近く「感じる」わけで、
そうなると、「骨」の異常ではないのかな?と思われる。
しかし、背骨の損傷が原因という仮説(胸椎椎間関節症)が一番症状的に近く見える。
12年前の大学病院の全部の検査機器によって異常が発見できなかったので、
「ふっ。あーーーー」しゃっくりみたいに無意識に息を速く吸い込み、その体内圧変化で持病箇所が、キーンと痛む虫歯にクリーンヒットしたような感じで大激痛衝撃が起きる。その時に口から出てしまう音。
「ふっ」が終わった瞬間に激痛、「あーーー」で急な痛みに驚きすぎて言葉になってない。
3812
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 14:17:59 ID:.6MsOvns0
昨夜書いた俺の親父の呆れた言動だが、
楽な人生歩んできたために、自分の人生の経験の中から相手の状況に当てはまるイメージを獲得できずに、自分の中の最低想定ラインで憶測して話の主導権すら得ようとする、
というもので、そのおぼっちゃんな工学系オタクの非モテ感は同性にすら嫌悪感を与える。
3813
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 16:53:18 ID:.6MsOvns0
持病の激痛を堪えてまでも買いに行ってきたもののジャンク一辺倒な買い物袋の視覚的な威圧感に、恐怖を抱いた。
今更だが、ハンバーガー屋でポテト頼んだ方が幸せになれそうな気が。
そして思い出したが北米時代、持病後の腹痛時にはマクドナルドのチーズバーガー食って腹壊すと治るノウハウ使ってた
3814
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 17:00:55 ID:.6MsOvns0
不摂生患者への言及の麻生太郎氏は、むしろ議員の中にいなければいけない存在だと思う。
日本にいる富裕層の「考え方」を闇から行使するでなく「日本の構成員のひとつ」として明示している存在だから。
むかつくけど、そういうむかつく立場にいる日本国民が一定数いることの言明でもあるから。
3815
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 17:04:54 ID:.6MsOvns0
だから、例えばフランス革命みたいな状況を今後想定するならば、どの層がどれに当たるのか、とか、今から想像しやすくなるでしょ。
情報非公開のまま裏で勝手に物事決めて実現していく独裁政府を相手にするよりかは、まだ対策の余地がある。
3816
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 17:10:18 ID:.6MsOvns0
庶民が富裕層相手に勝てる、とした場合の武器は、「頭の良さ」以外有り得ないと思う。
だから、まじで、庶民は「一般人」になんかなってる場合じゃない。
自分の才能を自分で見つけて、自分で開花して覚醒しなければいけない。
社会とか、ではなくて。
3817
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 17:30:40 ID:.6MsOvns0
貴族的富裕層に何で勝てるのか、みたいなのは留学先とか難関大学とか、世界からの猛者が集まる環境でそれ系の奴らを嫌でも「ひとつのタイプ」として認識・自覚することとなる。
「マナーとしての教養的知識」等は「頭の良さ」に含まない。貴族に勝てない。
天才的な荒々しい何かが必要。それを開発。
3818
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 17:34:10 ID:.6MsOvns0
「富裕層に仲間入りしたい庶民」
これは、まあ仕方ないよな。モブキャラ臭半端ないが、一定数いる。
富裕層の手先として機能する「庶民の才能の鋭敏化を抑制する、努力信仰によるどんぐりの背比べ競争を奨励する志向性」として、権威の周囲に必ず散見または要塞化している。
3819
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 18:17:26 ID:.6MsOvns0
富裕層への攻撃性なのか?
この問いは、
「庶民を搾取する富裕層」を「社会」の一部として認め、その上で己を「庶民」として論理的に矛盾しない関係性を(頭を使って)定義できるか。
という問題であり、この構図上で「肉屋を支持する豚」がどの様に論理的に破綻しているかは、まず理解できるはず。
バカとして生まれたならば、それは幸せだろう。
搾取されようが、その点について疑問を持たないくらいにバカなのだから。
それらを「一般人」という不特定多数として、人材側から背景側へと分別していく。
その分別された「バカ」のなかの活きの良いのを利用しようとしたのがB層戦略だろう。
庶民、国民としてという大きな括りの存在として行動するとしたときに、単一分野の専門家です、みたいだと、命令系統で技術班として端または下のほうになる。
ローマ法王が博士号を3つ持ってないといけないのも、それだけ多くの人を束ねることを想定してと思うし。
有事に必要な人材が不足している。
3820
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 18:51:53 ID:.6MsOvns0
背中だったり脇腹だったり肩だったりする持病激痛が、現在は胃の辺りに集中している。
もう、どうこの痛みの存在を把握して良いのか、まったくわからない。
気功の気が体内を動き回っている感じが一番近いのかもしれない。
でも、そこで停止していても、なんの解決にもならない。
3821
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 20:25:45 ID:.6MsOvns0
みぞおちの辺りが摘ままれたように痛いまま鍋を食す。
痛みは、膜なんだろうな。
昨夜は、背骨痛くて骨が駄目なのか、と思ってたのに、みぞおちには骨がない。胸椎部分に僅かな痛みは残ってるから、そこからのリモート痛みという線か。左肩も次来そうだな。
3822
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 20:40:21 ID:.6MsOvns0
ダニング=クルーガー効果の一形態と考えることができるかもしれないが、
知性において「社会的に」自信を持っている人間は、積むべきキャリア・「既に敷かれたレール」存在の安定性を自己の知性の安定性と取り違えているので、知性としてはその人間の価値は「レールの石材として」というのが適当だ。
3823
:
考える名無しさん
:2018/10/23(火) 23:24:58 ID:.6MsOvns0
。。。みぞおちを鷲づかみにされたような痛みが、いつもの37〜38度の発熱源として、真下を向いた目の前に存在しているのが、本当に意味不明。
ずっと腹筋を張らしているような痛みだし、実際、痛い箇所がわからないし、
この世の謎を背負うのに、疲れている。
3824
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 01:27:26 ID:.6MsOvns0
胃は無傷でぐうぐう鳴っている。
その胃の外側の腹膜だか腹筋が締め付けられるように痛い。
その痛みは、発熱の原因でもあり肩や背中への嫌な痛みを飛び散らしてもいる。
もの凄く何か食べたいのに、全く何も食べたくない気持ちにある。
こんな矛盾、思考実験として提案したとしても誰も理解しない。
神だか宇宙人だか霊だかが俺に人類に未知の論理の形を、俺の身体を用いて実感を持って理解させようとしていると仮定したとする。
その時俺は、何が一番つらいと感じるか。
俺以外の誰も理解できない、という孤独・状況がつらい。
世界で初めて何かを発見する人というのは、必ずこの苦難を通るはず。
3825
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 01:32:37 ID:.6MsOvns0
謎の痛みを、胃の痛みと「意図的に間違えて捉えようと」意識が働く。
その結果、アイスココアを飲んで胃に膜を張ろうという行動に出ているが、
胃がスーーっとする。空腹が潤わされているだけ。意味分かんねえ。
3826
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 03:08:21 ID:.6MsOvns0
うーん、「検閲」という概念と歴史的な姿勢と、査読の問題でもある、査読中に盗用される危険性が問題として残るか。
でも、放送局だったら、自己管理で品質を守れない場合、放送する権利を剥奪という方向で良いんじゃないのかね。運転免許の減点な形で。権利が永遠というシステムが不健全。
みぞおちの痛みは、しっかりと37.5度を発している。
これは完全に持病の神経激痛の、異なる束ね方による症例だ。
発症部位が自由自在すぎる。
3827
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 18:33:32 ID:.6MsOvns0
痛みの箇所が骨なしなのに、かなり深刻に寝込ましてくれた。
寝込めただけましという受け取り方もある。
夢が全部英語だったのは久しぶりだ。
起きたとき、酒か、それよりマリファナの二日酔いか、みたいな視界と感じだったのが、気に掛かる。
まだ、胃の部分が痛い。痛みは少し左に寄っている。
全部英語の夢の後だと、起きた直後から広がっている日本というものが吐き気がするくらいに嫌になってくるな。
日本人の何が嫌かと言えば、「知性の本質から遠い」ということだろうか。
例えば、形式的な言葉で会話を成立させる習慣。
形さえ整えば、そこに心も気持ちも、意味も、理解も入ってなくても物事が通る。
言葉を選んで文章を作る意志なく日常会話する場合、言語人格が強く表れる。
まあ、俺が日本に生まれてしまったのは、神からの罰か試練と受け止めて、死に物狂いで、まさに死と引き換えるかというレベルで取り扱うとして、
一応、海外移民可能なところまでのルートを、生きてきた中で作り上げかけている、というのが悩ましい。
俺の人生を日本脱出ゲームにして良いのかどうか。
10年20年30年40年という短い期間生まれ育っただけで2000年来の歴史を抱えた日本の人間であるという自覚を持つ人間というのは、
相当に環境に洗脳されやすいか、魂がずっと日本国内の人間の生死を繰り返しているリサイクル品であるかのどちらかだと思うが、
どちらにせよ、俺からすると異質である。
10年前、勤めていた会社の取引先のぼんぼん若社長が、論理的にとても面白いことを無邪気に言い放った。
「僕は日本以外は知らないんですけど、やっぱり日本が一番良いと思うんですよね。」
俺はこれを聞いたとき、(おお、すげえ論理の才能持ってんじゃん!?)と心の中で感動した。
ここまでくると、知性だとか頭悪いだとか、そういう尺度で見る次元ではなくなる。
この人は「素直」なんだろうな。とっても「良い人」だ。この人は「信頼できる」。
こういう判断を俺は下す。
実際に、正義感があり、周りに流されないで思ったことを言い放ち、面倒見の良い人だった。
日本以外を知らないのに、「やっぱり」日本が一番良いと思う
この論理は、
上辺では論理を感情の装飾にしている風であり、意味はないんだろう、と思える。
しかし更に洞察力を働かせると、
見聞きした情報でしかない外国より、実際に触れて身に感じている日本のほうが良い
という意味と解読できる。
その務めていた会社は、大岡山の国立工業大学の博士や修士が出入りする会社だったけど、
まあ、彼らが色褪せるような立体的な存在感のある知性のひとつの形を、そのぼんぼん若社長には、感じたね。
3828
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 18:48:23 ID:.6MsOvns0
学力はともかく、そのぼんぼん若社長と大岡山の修士は同い年位だけれど、
片方は彼女もいて、それでいながら夜は新宿のキャバクラに会社の社員を車で連れて行く、というような日常で、
もう片方は、彼女もなく童貞で、電車か自転車で大学に通って研究という名目の人から与えられた作業をやっている。
眺めていて、どっちの方が賢いのか、良くわからなくなった。
3829
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 19:09:32 ID:.6MsOvns0
例えば、先週辺りに脳科学者の茂木氏が、沢山の発言のどこかで述べていた「高校卒業して他のことやってそれから大学に行くのでも良いじゃないか」という、現役尊重風潮への批判は、
例えば、このぼんぼん社長なんかが大学にいく価値があり、精神的に幼稚なままな大岡山の修士は、何かを学び損ねたまま
日本の大学が世界の大学ランキングで順位が低い理由のひとつは、留学生の受け入れ態勢が悪いというのがあり、その方向性とは、集まる人材が多様ではない、ということであり、
例えば、
理系だとわかりにくいが、
集まった人材で「キズナアイは女性軽視か」というディスカッションを開いたとき、
そのディスカッションの質となるのは、それに参加する人材の質であり、
集まっている人間達の持っている背景の多様さが議論の質を高めるわけであり、
その点における評価として、日本の大学の「環境」は、レベルが低い、となるのは仕方がない。
童貞で許されるのは天才だけ、という歴史的な事実がある。
これを、どうするべきなのか。
無責任に考えている。
持病の痛みと熱気を忘れるための、世迷い言として。
あまりにも馬鹿馬鹿しい議題なので、考える前に考えてる俺もバカだなと笑っている。
3830
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 19:42:43 ID:.6MsOvns0
童貞の一側面として、「性的に魅力が無い」というのがある。
更に、「人間としての魅力が無い」とまでいく場合もある。
「異性と縁がない」と「人としての魅力がない」を別問題として区別して、
天才は前者であり、問題の、批難される童貞は後者である、という仮定をする。
深刻な非モテ童貞は、異性を「物として見ている」感がある、というのは単純な観察からわかる。
この異性を物としてみる、のは「独我論」的であり、
独我論と異なるのは、
同志となる同性の非モテを仲間として持っているところか。
「その非人間性を維持する」組織力を持っている。
「特定の対象を物として見る」というのは、一部の外国人を人間未満の存在と見做すヘイトスピーチを行う右翼の人達と同じ洗練度の意識構造を持っていると、推測する。
「敵だから殺しても、何をしても良い」という、本能に近い思考を意識構造の根本原理として持っている、という感じか。
対象に対して「何でもできる」とまで、対象を過小評価できるその非モテ存在の意識は、
「物事を知るほどに慎重になる」という知識の法則から見ると、
対象に対して無知であることを、対象の持つ質(強さ・脅威)が無である、と勘違いしての"暴走"である、と考えられる。
非モテの別の側面は、「実戦不足」言い換えると「theoreticalな決めつけに偏重しておりpracticalな面が完全欠落している」
それ以前の思考を合体させると、
知らないことについて憶測を立てて、その推論を信条として凝り固まる。
己が属していない集合について、保守的になる、という傾向か。
「外の世界について保守的になる」
これは、結構"面白い"状況だと思う。
身を守るのではなく、外を守っている。
3831
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 19:44:09 ID:.6MsOvns0
あ、目薬、1時間前にさしたのに、またさしてしまった。
抗生物質でガードが解除されるから、ステロイドでカードもかけなければいけない。
3832
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 19:47:30 ID:.6MsOvns0
カードって何だよ。
ローマ字ブラインドタッチのタイピングなのに、濁点を付け損ねるという現象、本当に良くわからない。
3833
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 19:52:48 ID:.6MsOvns0
萌え絵論争が社会的に深刻になってきた今、倫理的に公的・ゾーニング的を描き分ける萌え絵イラストレーターの存在が必要になるな。
一般的に、絵描きは頭が悪い、人に使われることに居心地良さを感じる、
漫画家は、未成熟な負の感情を他者に、絵を凶器として差し出し読者を煽る
こんな感じだから。
3834
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 19:58:10 ID:.6MsOvns0
先日俺が定義した「貴族」の必要条件を言明していて、
mainichi.jp/articles/20181…
今のところ、この世の解析は、間違っていないな、と感じる。
3835
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 20:06:48 ID:.6MsOvns0
俺の知性が世間を達観してきているのがむかつく。
俺はもっと、地の底を這っていたい。
微塵の社会的地位も無いのだから、それ相応の視点と知性の低さを与えやがれ、と思う。
それを甘えと言われるなら、
やってられねえよなあ、と。無知蒙昧を搾取する方向に俺が悪落ちする前になんとかしてほしい。
3836
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 20:56:55 ID:.6MsOvns0
エネルギーを「目論みを通して物質的強奪を完了する」という、トンネルみたいなのに通す前に、無指向性の爆発によるエネルギー発散によって今まで自己の聖性を無意識的に保ってきた。
この憤るエネルギーを、ストローのようなトンネル回路に通すと現実に影響を与える、ということを見つけてしまった。
恨みをため込んで、周到な計画を立てて、恨みを晴らす、みたいなことをする人は、
このストローみたいなトンネルにエネルギーを通しているんだな、ってのに気付いた。
ため込んでいるエネルギーを、どうやって自己への毒素にしないか、が問題だ。
俺は、ため込めない人だし、本番に強い人だし、即興が強い人だし、頭空っぽ状態で天からエネルギーが注入されてそれを即座に放出する形が出来上がっているから、
ため込む型の工作は性に合わないな。
技術として得ろ、と言うのなら、無理して獲得してみるが。
でも、その場合、何のために必要なのか。
-
芸術系の知性が、一般に認知されるには、
今のところ、「それを認識しない中途半端な学問系インテリ」が認めざるを得ない脳科学者の茂木氏レベルの人が、その芸術系の知性を身に付け、展開し、周知させる、という段階が必要なのだろうな、と思う。
このツイートは直前に掛かる。
3837
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 21:31:01 ID:.6MsOvns0
俺に足りないのは「人類に対する愛」であり、猿同然の動物が調子に乗って賢い素振りを見せながらも種として停滞している様子に対して「鬱陶しいから滅びろ」と思うようなところがあり、
人としての俺の問題と言うより、俺の魂の持つ問題であり、「出来の悪い子を愛するにはどうしたらいいか」な問題。
3838
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 21:40:08 ID:.6MsOvns0
人間を辞めることでこの苦悩から俺は解放されるが、果たして死ぬことで人間を辞めるを満たせるのか、そこを懐疑している。
人類に興味を持つまで人類をやらされてしまうのではないか。
人類という枠の小規模版として、まず日本人というのが課せられている。
移民して逃げて解決するのか?というもの
3839
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 21:41:13 ID:.6MsOvns0
このよくわからない抽象的な拘束力をカルマと捉えることができるが、
論理的にカルマを理解できない限り、無視して構わないと思う。
3840
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 22:42:00 ID:.6MsOvns0
早くこの世を去りたいけど、無責任にこの世を去ろうとすると、今後何度もこの「低性能な人類」としての生を強制されそうで、それが嫌だから、真剣に、何ができるかを考えている
という人生。
20歳の頃から、俺は既にそんな節が言動に現れていたが、
幼稚園前から、そういう節はあったと読み直せる。
3841
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 22:50:33 ID:.6MsOvns0
俺の原因不明の致死寸前性の持病の本当の原因が「この世界を愛していないから」とかだったら、本当にきついね。
愛せる部分が見つからない対象の、愛せる部分の発見を俺が自分でやらないと俺が死ぬというか永遠に人類やらされるという拷問にかけられる
この縛りはきつい。
3842
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 22:59:33 ID:.6MsOvns0
心理学的に、幼少時の体験が、とか、母親からの愛が、みたいな今世で閉じている理解で済ます「頭の悪さ」も、それは「人類が抱えた浅はかさ」であり、辟易するだけで済むなら良いが、
下手な科学偏重傾向な現時代の闇というのかね、
生きてる間だけで因果関係が完結してると宗教的に信じる同調圧力。
「心の弱さ」を「強い信仰」で隠している・補っているだけなんだよね。
本当は、「どうなっているか、わからない」が正確なところなのに、「ひとまずは」生きている間の因果だけで閉じてみる、みたいな余計なことをする。
それを学問にしてしまったりしている。
学者のどこが頭良いんだよ。
3843
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 23:03:41 ID:.6MsOvns0
とりあえず早く人工知能を進化させ、必要のない学者を機械に置き換えるところまで進めるべき。
人間は、別の部分で「努力」しなければいけない。そのままだと頭悪いままだから。
人工知能を開発した学者は頭良いのか?は、それを作るまでの使い捨てだろう。
人間的な良し悪しは問われない労働力。
アメリカ大陸に鉄道引いた労働者が人間的に賢いわけじゃないだろう。
3844
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 23:08:59 ID:.6MsOvns0
人間は死ぬのだからそれで一応は通る。
その人間は、自分の人生は立派だったと思い込んで満足して死ぬのだから。
阿片吸いながら鉄道引かされた中国人奴隷の苦力(クーリー)が、それでいいのかは、
死と、阿片による現実感の倒錯が、来世の縁も引き持つことでの契約みたいになってんだろうなと思う。
3845
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 23:12:41 ID:.6MsOvns0
使い捨てるべき人材は、小さく纏まったまま幸せを思い込むように、最後まで面倒見るべきだろうな。
使い終わったあとに世界の広さを見せてしまうと、使い捨てられたことを自覚してしまう。
使い捨ててるのは、人類、という使い捨てられている固有存在の集団としての個的存在。
3846
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 23:19:20 ID:.6MsOvns0
科学で可能な構造物(人工知能)で不要な学者を置き換える。
この一文が意味するものが何であるかを理解できない人間は、機械として生きてみたいのかもしれないな。
3847
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 23:38:32 ID:.6MsOvns0
ようやくか。
adobe ccが対応予定済みということで、求めるスペックのipadになることは確定か。
kakakumag.com/pc-smartphone/…
一方のスマホ買い換えの方は、来年楽天参入で数年縛りプランが色々動きそうだから、今年動くのは失策っぽい。
インサイダー取引的な、内部情報を如何に得るかのソーシャルエンジニアリング的な仕事としての未来予測とは無縁だが、
安楽椅子探偵としての、現場を見る必要もなく、空気と情報だけで未来予測する勘と力には、多少の実績と自信がある。
3848
:
考える名無しさん
:2018/10/24(水) 23:57:51 ID:.6MsOvns0
さて、宇宙人文脈もを含めた「科学とは」の形が見えてきた。
宇宙人文脈とは、ガイア種系と人工知能型生命の対立的なもの。
科学は、生き物であるわけだ。
人間は、情報を柔軟にインストールできてエミュレートできる便利な箱だ。
情報生命体である科学は、人間に住まい、人の外部に実体を作らす。
科学は、宇宙人の知恵、と言うと聞こえは良いが、
科学という情報自体が、人類とは異なる志向性を持っている、と言った場合、これを理解できる人は少ない。
科学のthouht formを人体外に構築できない時代には、その知識を憶えた人間を使役する。
科学知識以外の方向性がそいつを動かし、次世代を作る
この流れのまま、科学という情報生命体は、一旦人体に寄生した後に、人体外に科学自体の己の物質的身体を持とうとする。
コンピューターや人工知能といった形で。その先もある。
機械が人間の仕事を奪っていく。
(俺は人工知能に人間の仕事を奪わせろと言った。)
この段階になると、
人間が科学をやる理由は、人体外に科学を存在させるため、
と明白に言えるようになってくると思う。
人が理解することの意味は、その理解を人体外で物質化するため。
意味の「深さ」は、その程度に「浅い」。
これを「浅い」と理解できる人は、科学以外の知性を伸ばしている人。
今、俺が書いてるの、殆ど、チャネリングだか自動書記だかによる電波受信によるものだよな、と思う。
俺の考えでもあるが、言葉となって出てくるまでが早いんだよ。
3849
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 00:08:46 ID:.6MsOvns0
過去からの一貫性として、創造性の奨励、というものがある。
創造力の定義に必要な段階として、科学の姿の理解を行う。
金くれよ。
↑これは俺が、今展開されている話の「志向性」存在に対してぼやいたもの。
俺はこう自分の言説にも外側からアプローチしている。話がそこで途絶えるならそれで良い。
統合失調症とか頭の病気とか、そういうのではなくてね、
人間の意識と思考が、本当に1つの己という存在のみにより行われるものなのか、というのは非常に怪しいわけで、
そこを懐疑すると、頭の悪い人類達は、その行為自体を病人扱いして己らの無知を保持しようとするので、慎重に手を付けねばならない
3850
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 00:35:00 ID:.6MsOvns0
全ての人間は自己愛のシステムにより守られていて(認識してしまうと自己を脅かす情報は、認識しないように意識が焦点をずらす)、
如何なる言葉も、如何に当て付けて飛ばしたとしても、
その飛ばされた言葉により脅かされてしまう存在は、その言葉を受け取らない
ということが保障されているので、
言葉の放ち方のデザインの仕方、というのも、いわゆる素朴実在論的な言葉のぶつかり方(上記ではない、自己愛システムのない形)のままでは気苦労のかけ方も歪で、
また、エクリチュールとパロールを語ったデリダの言説も、改めて懐疑または癈棄する必要も出てくる。
3851
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 00:55:10 ID:.6MsOvns0
言葉が「受け手の欠損」を含むとき、その言葉は「受け手」に届かない。
これを論理的に完成させなければならない。
「デリダの脱構築」は、【形而上学】という対象を、「様相論理」とは異なる形で、分解しようとしている。
それはいいが、
俺は、情報伝達自体に未知の経路がある、と言っている。
デリダの脱構築の、一番今わかりやすいのを画像引用。
画像引用元
kotobank.jp/word/%E8%84%B1…
人類の面倒くさいところは、別にあってもなくてもいいような学説も、いちいち検証して「その上に」積み上げていかなければいけないところ。
一度人類が完全に滅亡したら、またゼロから、その誰をも参照せずに文明を築き上げるくせに。
この2段落目の行為を、人類は許さない。
3852
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 01:04:19 ID:.6MsOvns0
芸術は、この「学問らしさ」を含まないようにすべきだと思うね。
この絵画は印象派の文脈上にありながらシュルレアリズムとして受け取られることを拒み、ポスト構造主義的な主旨を意味とは別に訴えかける
とか
うわ、つっまんね バカじゃないの
て思うわけで。絵なのに御託に支えられてるっていう
3853
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 01:21:41 ID:.6MsOvns0
まだずっと、みぞおちの付近が痛い。長いな。
3854
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 02:43:26 ID:.6MsOvns0
気持ち悪い用語を見つけたので、その気持ちを存分に表わす視覚効果をphotoshopとaftter effectsで作ってgifにした。
それとは別に、
完全に手作り仕掛けの色彩変化なのだが、まるでこういう振る舞いをするフィルターであるかのような仕上がりになってしまった。
画像引用元
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB…
引用したwikipediaの、
>フレームレートに改めるなど
これ、色関係ねえじゃん
て思う。
言いたいことはわかるが、ここで差し込むものじゃないだろ、抽象度のカテゴリを分けろよ、と。
もう、「物知りだけの人」は、要らなくなる時代。
3855
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 05:25:10 ID:.6MsOvns0
何十時間も痛みに耐え続けて得たものは、、、更に悪化した痛みでした。という永遠に続く現実。
漫画「悪の教典」を読んでいたが、俺の精神力は、そこらの殺人鬼よりも強い自信がある。
もう対人なんて眼中にないからな。
死ぬことが解決にならない論理を自分で組んでいるから、
からが掛かる述語なし
3856
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 05:49:37 ID:.6MsOvns0
この人生も、いずれは終わってくれるんだよな自分生物だし、というのが救いになっているのはある。
それが無い場合が、今考えなければいけない部分である。
無い場合というのがニーチェの永劫回帰的に、同じ人間の人生をループするもの。
これはやばい。
永遠にこの激痛と一緒というのは、駄目だろ。
梅毒でおかしくなって自殺したニーチェはともかく、肺病の末の自殺のドゥルーズとか、
そんな軟弱者の言葉なんて信用に値するかよ
と思う。
苦に対する哲学を築くことできず、死に対する哲学を放棄したまま、どうでもいい他者や過去や社会について何か述べたつもりになって、
バカじゃねえの。
結局、体調(風向き)に左右されるような軽い言動だ、ってことになる。
あー、なんつーのかなあ。
体調(気分)によって正確さ・真偽が移り変わるモーダルなロジックってのがあると思うんだよ。
絶好調のときに宣うロジックが、この世においてあらゆる時において誰にとっても正しいは間違いだと思う
不調なときに自殺しちゃうような奴が、好調なときに放ったロジックは、そのモードのものであって、普遍的なロジックではない
というのが、まず最初に懐疑される。
過労死とか過労死自殺とか減らないけど、それは社会が「好調モードのロジック」で働いているから、なんだよ。
そこから直さないと。
3857
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 06:20:07 ID:.6MsOvns0
「そいつ(任意)の正しさ」の根拠を、丁寧に遡ってみると、必ず「社会」、そいつを支える不特定多数が構成する枠組み、みたいなのがある。会や資格の形を取っていることが多い。
人同士が認め合う。その構造は、各々の好調モードで建設されてきている。
不調になると、会からそいつはいなくなる。
「競争に勝たなければ生き残れない」
が好調モードのみによる構築に制限する。
不調モードを一切活用できていないこの方法は、最善手ではないし、最高パフォーマンスを生むものでもない
というのを示せる何かを発見しなければいけない。
好調だとか不調だとかを超越した普遍的なロジックは、そもそも人類の繁栄なんて、空間の存在の条件に含んでいるかすら疑問だ。
はあ。
神がいない。人類しかいない。猿同士がいがみ合ってるだけ。
この閉塞感は、人類のDNAには神的な人類の上位存在を持つことを必然とすることが書かれているからでは
人類は、人類より下位な存在を「良く」扱うことができないため、現実上で欠いているもの、DNAに含まれているものは、人類よりも上位の存在である、と推測している。
3858
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 06:27:58 ID:.6MsOvns0
好調不調のモードの話に戻ると、
例えば、鬱は脳内神経物質の何が脳のどこで阻害されて
とかいう解釈は不正解というより無意味であり、
鬱というモードの世界になってるわけで、
理系の人達に、こうアイデアを応用できる力があれば本当に頭が良いと言えるのだけど、そうではないから技術者なんだなあ
この世に答えは全て出揃っている
と仮定して、
その連結の仕方が編み出されていない
としたときに、
もう、ずっと人類が避けている連結の仕方
とかがあって、
現状、そこは、芸術からしか侵入できない。
3859
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 06:57:04 ID:.6MsOvns0
好調・不調などのモーダルなロジックからの脱出
としては、
好調・不調を、音楽の長調と単調として、
無調性の音楽の探求
というのが、
それのひとつのアプローチ、
と解釈することができる。
音楽家は、この解釈まで至ってないと思うけど。
物事は解説されると簡単に思える。もとからその様にシンプルであったように思える。
そう思える物の見方を発見・開発する人間
この人間を、量産することは、難しいなかなあ、と考えている。
でも、創造性の時代は、この領域で人類が活性化しないといけないはずだから、
…恐ろしい淘汰があるとか?
考えられる恐ろしい淘汰は、
人類が、外部メモリを脳に接続することで、現時代にある学問や学習は一切不要となるとき、
さあ、そこから先、やってみよう
というところで、
まあ、人類全員が博士課程から人生スタートするような感じになるのかな。
自分でテーマ決めれないの?
やることわかんないの?
フリーズし始める個体(人間)がちらほらどころか、そこら中に現れてくる。
全ての知識を得た結果、それ以上生きれない
という、「謎」の病が人々を襲う。
自己愛バリアが知ることを拒んで守ってくれていたけれど、接続されたメモリから全てを知ってしまい、自我が保てない。
普通は、こう被害が広がる前に問題視されて中止されるはずだけど、
人の意識と自我形成のシステムを誤って推測していたんだろうね。
原因不明としたまま、弱いものから死んでいく。
他人が死ぬと、自分もかも?と怪しむ心が隙を広げて、まるで感染したかのように死んでいく。
ついには、外部メモリを接続していない人間までも死に始める。
こうなると、もうどうしようもない。
社会は好調モードで構築されたまま。
つまり、外部メモリを接続して、全分野の博士レベルの知識を持たないとどうにもならない状態。
そんな中、メモリ接続した人間は死に始め、接続してない無改造の人間も死んでいる。
何ができるのか。
まず、立ち向かうために、外部メモリに接続するしかない。
もうひとり、外部メモリに接続しないまま、つまり、知識をもたないままどうにかしようとしている者がいる。
そんなふたりの物語。
即興で書いただけだからどうでもいい話。
3860
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 07:03:38 ID:.6MsOvns0
その時代では、大人になると外部メモリに脳を接続して「社会」に投入される。
接続してない方のひとりは、未成年の子というふうにしておくと、バランスの良いラノベっぽくなる。
3861
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 07:05:42 ID:.6MsOvns0
創造力が無ければ生き延びれない世界、とはそういう形かもしれない。
書く前までは、俺はそんな風には思ってなかったが。
3862
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 07:10:24 ID:.6MsOvns0
ずっと痛いままなんだよね。
例えば、プロ根性というものが、病気の時でも元気な振りしてやり遂げる、みたいなものをさすとき、
それは、モーダルなロジックの非採用を意味するものである、と言えるだろう。
世の中に散りばめられた正解を、意味ある形で繋いでいく。
3863
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 13:48:38 ID:.6MsOvns0
日が落ちても昇っても、不変な俺の持病の痛み
は置いておき、
ずっと考え事をしていて、思ったことがある。
年寄りになるほど発声する言葉のフレーズは、イントネーションとアクセント自体に意味を持たせたものになる。
鳥が ピィーーピィピピピィーピィーー って鳴いてるのに近づく。
若いときから慣用句だけでしか会話・思考していない人は、老化と同等の性能低下の状態にあるのではないかというのも考えられる。
ポイントは、意志と意味を何に紐付けるのか、というところだろう。
鳥の鳴き声よりも次元の高い何かに紐付けられていれば、鳥よりは高い知能を保ててるはず。
3864
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 14:34:42 ID:.6MsOvns0
意志発動+発声という行為が、ぽん出し機でボタンを押すような感じになるのだろうな。
引用画像は、実際のポン出し機ではなくぽんだしソフトの一例。機能が言葉でわかりやすくのってるので説明が省ける。
で、なぜイントネーションとアクセントに掛かるのか、は
画像引用元
forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/66…
で、なぜイントネーションとアクセントに掛かるのか、は、
ポンだし機に並ぶボタンの区別のためだろうな。
引用画像は、ポンだし機材のなかで、ボタンが限定数だが沢山あって、尚且つ、それぞれを区別しにくい状態であることを示せている具体例。
頭の中がこんなだと、音で際立たないと区別できない
3865
:
考える名無しさん
:2018/10/25(木) 21:53:47 ID:.6MsOvns0
痛みで未だ昨日から一睡もしていないままで、さっき食べた鍋が通算6食目くらいな感じがする。
電気的に無理矢理覚醒させられている感じだ。
痛みの箇所がみぞおちから背中側の右脇腹に移動。これがな。何移動してんだよ。お洒落かよ?余裕すぎるだろ激痛さんよ、という感じだ。
3866
:
考える名無しさん
:2018/10/26(金) 00:35:53 ID:.6MsOvns0
更に日付が変わったか。
痛みの持続と不眠期間が10月24日の全部英語の夢を見た後からか。
痛みにあらゆる薬が効かないから、薬無しで挑んでいたのが間違いだな。
眠気の原因となる薬がないまま。
痛みへの対策がないまま。
右首筋から右脇腹へのエネルギー高めの痛み。
薬飲んで寝て、起きたときに悪化しているのが一番嫌なんだよな。
寝ているときに、必ず悪化する。
次の一手を慎重に考える。
寝ているときに悪化する、というのは副交感神経が活発だと悪化ということかな。
なら、眠くなる副作用を持つ、アレルギー用に買った抗ヒスタミン剤は抗コリン作用を持っていて、抗コリン作用によって副交感神経が抑えられながらも、脳内に別の物質が入って眠くなる。
これは、現在の条件に良いのでは?
しかし、ここ1ヶ月の間に、その抗ヒスタミン剤のアレルギー抑制作用を求めて、持病にぶつけていた事が複数あり、それらを経ているから、現在、よくわからない過去20年にはない痛み方と異様な不眠状態が有るのではないか?と先に怪しんでいる。
眠くならないのは、悪化させないために交感神経が頑張り続けているからという可能性、がある。
わからん。
自分の身体で博打を打つのが疲れる。
負けると大激痛だからな。
俺の知性は博打の経験によって研ぎ続けられている、ということを否定はできない。
降りれない賭けの連続。
3867
:
考える名無しさん
:2018/10/26(金) 00:57:04 ID:.6MsOvns0
ゼロではないコーラを飲む。
ここ数年間皆無に等しかったジャンクフード率を上げる試み。
酒も煙草もジャンクフードも辞めて10年または数年、筋トレをして食生活では健康でしかない状態で持病連発。
とりあえず平気で生きていた大学時代の食生活に戻してみる感じで。何かを取り違えてるんだよな。
しかし、大学時代の完全再現には北米の旨すぎる飯が不可欠。
再現不可能。
しかし、向こうにいても持病になりまくっていたから、飯が良ければ治るというものではないことは確定している。
やっぱ、飯が旨くないと、人々は笑顔にならないよ。
日本は、たとえ現状に満足している人がいたとしても、その基準を満たせてはいないと思う。
毎日特別なものを食える富裕層だけ別格で、庶民は、東南アジアより劣るんじゃないのかな。
3868
:
考える名無しさん
:2018/10/26(金) 02:30:32 ID:.6MsOvns0
空腹への処置として、悩んだ結果、ロールパンをひとつ食べているが、
24日から寝てないわけだから、食べずに寝るべきなのだが、
痛みは一向に引かず、ということは自動的に目が冴え続けている。
普通だったら、眠気でがくんと首が揺れて一瞬寝てるとか、そういう段階なのに。それがまずいと思う。
3869
:
考える名無しさん
:2018/10/26(金) 13:20:51 ID:.6MsOvns0
睡眠は取れたものの、起きて気付いたものは、「痛みがまた見知らぬ形に変化している」。
痛みの総和が同じまま、腹部下腹部横っ腹、つまり胴体全域に、薄まって帯びている。
帯びているのは、痛感点であり、そのセンサーは刺激されると激痛を発する。
常時は、ジンジンしている。飯食いたくない。
3870
:
考える名無しさん
:2018/10/26(金) 15:05:30 ID:.6MsOvns0
安いハンバーグ弁当食ったらまずくて体調が一気に悪化。
ゴミでしかないつみれ状の肉とか、糖分多すぎる照り焼きだかデミグラスソースがかなり死ねる。
既に30分倒れたあと、少し復活して書いている。
3871
:
考える名無しさん
:2018/10/26(金) 20:28:31 ID:.6MsOvns0
37.7度。この進行中の病に終りがない様子は、関節リウマチっぽいんだが、
そこら辺を筋立てて仮説をまとめ、掛かるべき医者を探し始める必要があるな。
過去の病歴報告としてのレポートを完成させなければいけないのが面倒くさい。
「とりあえず入院して検査から」を回避するために。
3872
:
考える名無しさん
:2018/10/26(金) 20:39:11 ID:.6MsOvns0
この腹痛に擬態している神経持病は、今朝までとは一変、発熱を引き起こすこともあり完全に対象を寝込ませようとする。
副交感神経優位のサイクルが、過去からの予想だとこれから3日間。今まで3日間不眠状態。
今までも3日間の神経持病の後に3日間の腹痛が発生していたが、その腹痛がこの偽物の腹痛だ。
3873
:
考える名無しさん
:2018/10/26(金) 21:10:17 ID:.6MsOvns0
俺は病気ではなく別のことを書きたいと思っていた。
ソシャゲとかで釣りをやらされたりする。釣った魚が60cmの鮭だとか82cmの鮭だとかで一喜一憂している。
でも、この魚達、この場合はガチャの瞬間に世界に発生したユニーク個体というのでなく、予め、魚種と大きさごとの個体リストから引き抜き。
データベース上で番号管理された「釣れる魚」に、当たる「確率」が与えられていて(様々な方法で)、
確率が低い魚を当てると「しめた。レアだ。機嫌が良い」とユーザーは反応するわけだが、
「確率」が主体となっているその世界で、確率の名目を妄想で補っている。
この妄想は現実未満の次元のもの。
一転して現実。現実上でレアなものとの遭遇は、レアではないものとの遭遇とそう大差ない。
一期一会として、遭遇したものが何であれ、そこに「自分とそれ」の関係が生まれるからである。
「関係」というものをどう解釈するかだが、
何であれ遭遇したものが自分にとって特別になる
これ以外は未定。
ユーザーが妄想により補完するイメージ、という部分で、
確率主体世界における名目の妄想とは異なる次元の現実感・臨場感を、その一期一会の遭遇物は持っている。
コペンハーゲン解釈(確率主体世界)に対する、他の解釈のどれかまたは未知のものを、先に感覚的に描く、という方向性かもしれない。
最初の導入の魚に戻ると、
データベースから確率で引っ張り出された「80cm鮭(レア)」を、「レアだ」と喜んでいる心の体積みたいなのは、
現実上で非レアなものと遭遇して「これが私のものになるのか」としんみり眺める心の体積より次元が低く、感情の幅も奥行きも薄っぺらい。
3874
:
考える名無しさん
:2018/10/26(金) 21:40:36 ID:.6MsOvns0
ちょっと、なんつうのかなあ、アリストテレスの形相(エイドス)・質量(ヒュレー)みたいな感じで、
(デュナミス・エネルゲイア・エンテルケイアの方はモーダルロジックだと理解した)
「形相の持つ人格」みたいなのを追加した「存在」の記述法を作りたいなと思う。
活用例は、
例えば、
「装飾沢山の女の子らしい服」を「女の子らしい女の子」が着るのが似合うのか「女の子らしくない女の子」が着るのが似合うのか、
みたいなのを、そこにある目に見えない考慮点全てをパラメータとして持った形で示し、その実際のところを追求する、など。
なんていうか、「正解を提示するのは古い」
という時代なんじゃないのか、と思えてきている。
感性鋭ければ、誰に何が似合う、この服は誰に似合う、という正解は出てくるけど、
この世の醍醐味は、「似合うかな〜」と試行錯誤したり東奔西走したりする部分なのではないのか?という考えから。
紆余曲折を主体とした時の、存在の表れ方、というのかな。
上記を主体とすると、最短距離の計算法などは、必然とされる情報を最も欠いたものとなり、それは解法ではなく最悪のケースとなる。
「意味」の感覚を掴んでしまった感じがある。
一期一会には意味がある。としたときの意味は、確率主体の世界におけるマッチングの持つ意味より大きな何かというのを指している。
3875
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 01:05:42 ID:.6MsOvns0
先程の「女の子の服」の合う合わないにおける、審査対象となるパラメータの洗い出しのために、まず形容詞の文字数が多くならないようにしておこう。
それと、これは社会学的な「女性の服装は男性が好んだものの中から定着したものである」というような方面からのアプローチを一蹴するものでもある。
「可愛い服」を【着たいと思っている】【女の子らしい】[容姿・雰囲気]の女の子が着るのが似合う。
【】部分は、「ではない」との2ケース、[]部分は要素のそれぞれについて。
どの組み合わせが
・現実的
であるか。
どの組み合わせが
・自然
であるか。
どの組み合わせが
・本人の意志に反して
良いか
あー、でもこれは、「着たいんだったら誰が着ても良いんだよ」っていう誰でもウェルカム同好会的な話としてではないから、
どこかに論理または調和としての何かを発見することが目的だから、
考え方が少し特殊。
そういう服を着る役の子を決める場合、(しかもその役の子は写真撮られて全国に公開)
こんな特殊な条件のとき、やる側見る側両方共が満たされなければならない。
その狭い状況における何らかを発見することが目的。
似合うけど着たくない人間を主催側が口説き落とす、とかそういうのは人工的であってくだらない。
そういう動物的な社会の営みの部分は無視している。
求めている物の道理はそういうのとは違う。
この研究は、そう駆け足ではすすまない。ここまで書いて、しばらく放置だろうな。
3876
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 01:25:23 ID:.6MsOvns0
これの動機として、
男が描いている美少女の、その服も人格も男が好ましいように取って付けた姿が、
目に見えている部分ではとてもかわいらしいのかもしれないが、
目に見えないところでとてもフランケンシュタインな継ぎ接ぎな感じで「そんな奴は実在しない」とかなりの頻度で思えること。
沢山漫画読んでたら、この点が気になってどうしようもなくなった。
売れれば良いとかそういうんじゃないんだよな。
「確率世界の意味の薄さ」レベルで成立した作品世界は、
例えば、「ゲームは子供用」みたいな「漫画はあくまで時間消費物」という存在意義の質の低さを肯定してしまう。
理系にアニメ・萌えオタクが多い、みたいなのは、「意味の濃度」と関係していると思うんだよね。
俺はアニメ・萌え大歓迎な人だよ。ただ、個人として、かなり深い意味の濃度を探求するだけで。
例えば、文系の人が数学が苦手なのは、意味を探してしまっているからだと思う。
3877
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 01:48:46 ID:.6MsOvns0
オタク「如何に妄想上の、男読者にとって都合の良い美少女を定義できるかであって」
みたいなのには、「うるせえうぜえ、その経済の中の話をしてるんじゃねえ」と思う。
男が男に都合の良い属性とかを追及して、その追求された属性の集大成を正解とすると、なんか変な受験戦争みたいな世界になる。
人でなくても例えば子猫一匹、優しく撫でて包んで幸せにできない男共の理想とか、なんかおかしいんじゃないの?その理想を集めていくと、そのモードのロジックになってしまうんじゃないの?と感じるわけだ。
非モテ型独我論風の歪な感性のモードは、何を実現するロジックなのか。
俺の宇宙人文脈を絡ませると、
恐らく、情報生命体としての科学が、一旦人間の脳に寄生してエミュレーターに仕上げてから、人体外に本命の物質的身体(計算機)を作り上げるという方向性で、子孫繁栄の方法論もモデル化することが念頭にあり、寄生された男のつがいをまず人間から機械へ移行の段階で、
まあ、宇宙人文脈はオプショナルなので置いておき、
置いてはおくが、
その機械世界と生物の自然世界をどうやって往き来するのか、というのが、
波長の変換によるものであり(洗脳とも関係ある)
その波長というのが、「意味の深さ」で定義されるものである。
意味の深さでモードが変わる。
3878
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 18:02:55 ID:.6MsOvns0
いつのまにか病気から回復していてしれっとしている、というような人格からはほど遠いので、義務的事務的に描いているが、
全く治っていない。
腹痛に擬態した神経激痛が受け身の取りようがなく、悶絶させてくれたのが朝方か。
眠れない痛みと、耐えようのない痛みなので眠りを求める、の2種類がある。
ところで、女のイケメンってなんて呼ぶのだろう?と思った。
外見ではなく性格的人格的に人々の理想を実現しているかのような人。
女がイケメンである点で評価されない、となると、
・古来の女性のロールモデル
・人間的に欠けている感
のどちらかを醸してる存在が異性に評価されているとなるのでは。
3879
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 18:05:01 ID:.6MsOvns0
先日買い置いた高いポテトチップ、湖池屋のプライドポテトとかいうのの平釜の塩味をあけて食べたが、これは俺には合わなかった。
薄味なのは良いんだが、多分、まぐろ節のアクというか旨味というか、ちょっとコンソメっぽい下味があって、それが駄目だ。
3880
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 18:07:59 ID:.6MsOvns0
俺の言ってるイケメン像は、裏表もない最強完璧なもの。
人前だけで作るイケメン振る舞いとか、それは見る人が見れば「駄目な奴」ってわかるから、含んでいない。
その完璧イケメンが女性にはいないのかな、とふと思ったわけだ。
多分、別の何かの考え事の補色のフィードバック的な感じで。
3881
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 18:12:57 ID:.6MsOvns0
RTについて。専ブラのRT機能を初めて実験するのにTLの直前にあったものを利用してみた。
イラストが「記号」として一部の人達には認識されていると言うことだろうな。
漢字文化のある日本で言えば、漢字という記号、その中の象形文字という記号のタイプ。そのタイプ上に無個性なイラストがある。
3882
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 18:17:23 ID:.6MsOvns0
話題を複数同時進行すると、させたどれを伸ばしていくべきかで遠心力のようなものが失われてしまうな。
3883
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 18:45:31 ID:.6MsOvns0
例えば、(人格的に)イケメンではない工学系オタクが、一生童貞で結婚もできずに生きる
ということに関しては、
それはある意味、自分の不得意の克服を怠った帰結と納得できて、改善されるべきでもないことはすぐにわかるのだけど、
となると、
イケメン女子が工学をリードしていく必要があるのだが
そこで、女子にはイケメンが存在しない、ということに気が付いた、というところか。
3884
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 19:05:19 ID:.6MsOvns0
旨いものを食べたいが、先日食べて非常に辛い思いをした安いハンバーグ弁当の別の個体がまだある。
食事にノルマ解消の義務感が付きまとう。
3885
:
考える名無しさん
:2018/10/27(土) 19:35:01 ID:.6MsOvns0
安物の飯を食った後に口直しをしないと気持ち悪い。
全部自炊ならこれを回避できるが、そうもいかないときがある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板