したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

また騙されて日本印度化計画 2皿目

647ななくしゃかれー:2015/07/01(水) 00:12:33 ID:XiATIG0Qo
ちょっと盲点だったんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

相変わらず今晩も空腹ですお

通信容量の事あまり普段意識して
なかったのでやられたーですお

広告表示ってこういう時に地味に
響いてくるなと思うお

たいてい通常なら外でもwi-fiが
使えるとこあるからフルに
キャリア回線のみって普段ないおね

意外と通信容量食うってわかりましたお

Winは10が出てから10プリインストの方が
いいと思うお

スマホはやっぱり書き慣れないお

648ななくしゃ:2015/07/01(水) 06:49:56 ID:Zf3tsf/Y0
(´・ω・`)スマホになれるとPCの2ちゃんブラウザには戻れないくらいに快適だったりするけどAA付きだと面倒かもしれませんおね
iPhoneのtwinkleってアプリだとクリップボードが付いててAAなんかはそこに登録しておくとあっさり付けられるんだけど、Androidの時はクリップボード系のアプリを駆使してた気がする

広告表示はブロックするアプリとかもあるらしいけど、確かAndroidのはやたら面倒くさい上に有料だった気がする
プログラム弄れる人じゃないと完全に無理ゲーな感じの(´・ω・`)

Windows10プリインが回線のオマケになるにはまだまだ時間が掛かると思んで、そこまではスルーしておくべきかなあ?
うちのPCはそろそろ8年くらいになる古いやつなもんでスペック的にも容量的にも限界なんだお

Androidも欲しいけど実は訪問系に転職予定なんで通話定額が外せなくなるからmvnoに移行出来ないんで、機種変するならiPhoneのが安いし当分はiPhone(´;ω;`)
4インチモデルから大型に変えたくないんだけど、ピンク好きとしてはiPhoneピンクモデルが出たら妥協してしまうかも知れないお
オマケにダブルレンズの噂もあるし
どの道あと1年くらいはiPhone5のままの予定だけど、バッテリー劣化がAndroidに比べて早いんで、1年戦うには途中バッテリー交換が必須なのがなんだかなあ?って感じですお

649ななくしゃかれー:2015/07/01(水) 07:02:22 ID:UzCdWWFA0
おはいお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

広告は通信量食うのがwi-fiじゃないと
気になるんだお

おいらはスマホで長文はキツイんだお
AAはPCと違ってどう表示されるかの
確認がとても面倒ですお

あとYouTubeとかで音源探してとか
おいらはスマホでは無理ゲーですお

書きたい事の半分もスマホだと書けないお

とりあえずお腹空きましたお

650ななくしゃ:2015/07/02(木) 07:27:06 ID:PJcMpM9U0
おはようございます(´・ω・`)∩

確かにスマホで3GB制限ある中動画探しはちとキツイおね

長文も面倒っちゃ面倒かもだけど、フリック入力なれるとそんなに苦にはならないお

病院の糖尿食はいかがなもんですかお?
普通食以上に力を入れて作ってるところなら工夫こらして美味しいと聞きましたお

651ななくしゃかれー:2015/07/02(木) 07:46:01 ID:6s5hcDW6o
おはいお州ですお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

ハンガリーの伊豆はベストなソースだお

お腹が空きまくりで食事にありつくので
白米だけでもんまー状態なんだお

フリック入力というより書いた文書の
全体がこう把握出来ないので
長文というか中文でも書きにくいお

スマホでアップデート通知とかが
うざくてついアプデしたら
あっという間に昨日1日で凄い容量を
使ってしまって激しく後悔中ですお

652ななくしゃ:2015/07/03(金) 07:28:43 ID:9C.iJxq60
(´・ω・`)∩ おはようございます

空腹に勝る味付けは無し、てところですね
美味しく食べられてるなら何よりですお

自宅の回線が無かった頃はアプデは近所のキャリアのWi-Fiスポットへ行ってやってましたお
当時ハマってたネトゲのデータ更新なんかもそうやってたお
ただ、最寄りのキャリアのWi-Fiスポットが霊園と言う、夜中に行くのは何だかあまり気持ち良い場所では無かったけれどもw
極々たまに、2件隣のFONに繋がる事があったけど、やっぱ2件離れるとギリギリっちゃギリギリなんで滅多に使えなかったお
今の家では自宅の回線の他に多分隣か下かにやっぱりFONが居るので自宅回線が無くても困らないんじゃ、なんてつい考えてしまう時もありますおw

653ななくしゃかれー:2015/07/03(金) 07:37:04 ID:7EDaPHd2o
おはいおだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

フルにモバイル回線のみだと
あっという間に容量使っちゃうお

これはちょっとここまで使うもんだとは
おいらも思ってなかったんだお

無料コミックとかwi-fiだと通信量なんて
気にしてなかったけどですお

今日は血管造影剤を使ったCT検査が
あるので昨夜から飲み物も禁止で
いつもよりひもじい上に喉かわいてるお

654ななくしゃ:2015/07/04(土) 13:39:44 ID:310Zgdgk0
CT検査お疲れ様でしたお(´・ω・`)
入院中で他にする事もないと食事くらいしか楽しみないおね
今は大きな病院なんかだとカフェが入っててそこに無料Wi-Fiサービスがあったりする場合も多いけど、それ以外だと外出許可取れるなら近所のコンビニでWi-Fiサービス使うくらいしか出来ないおね
そもそも検査入院中に外出許可はあまり出ないだろうけども

うちの兄はタバコ欲しさに無断外出して強制退院食らった事がありますおw
もし万が一外に出かける必要に迫られたらちゃんとナースに声かけて許可を取ってね

…(´・ω・`)患者の行方不明とか脱走とか、めっさ怒られてしまうんで

こっそり買い食いも堪忍してやっておくんなまし

655ななくしゃかれー:2015/07/04(土) 23:32:48 ID:PuwDIa7ko
近所にコンビニどころかなーんにもないんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

競技場とか球場はあるけどもですお

一番近いコンビニはバス停2つ歩いたとこだお

片道徒歩25分で最寄り駅までは出られるけども
とりあえず病院の周りはなーんもないおw

とても23区内とは思えないお

ただ首都高とかは近所にあって病院からもよく見えるお

1日1時間の散歩は毎日あって歩いてるお
コッソリ(-。-)y-゜゜゜してるのは内緒ですお

長時間の外出も許可貰えば出来るけれど
特に検査も何も無い土日とかならだお

でもクルマがあるわけでもないと面倒だお

それはそうと看護士?看護師?さんが
みんな素敵に見えてちょっとうれしいお

656ななくしゃ:2015/07/05(日) 02:19:53 ID:VGdXI1rY0
(´・ω・`)看護師でやんす

まあ、アレですよ
素敵に見えるのは男性がスーツ着てると3割り増しで素敵に見えるのと同じで、白衣着てると3割り増しってなもんです
白衣マジックですな

23区内なのにコンビニがバス停2つ先なんてところもあるのねえ
都会過ぎて喧しいところよりかは良い環境だろうけど散歩コースにコンビニすらないと退屈でしょうなあ

タバコは急に我慢しろって言われても止められないですおね
一時間の散歩の最中こっそりくらいなら仕方ないと思いますお
でも、吸わない人間は匂いで多分気付いてると思うんで、聞かれたら嘘は言わずに適当に笑っておくといいおw

入院すると朝は強制的に早起きになるから逆に寝不足になったりして疲れてしまってませんかお?
体力落ちてるってだけでも眠れなくなったりもするから眠れそうな時はちゃんと休んで体力つけてくださいね

657ななくしゃかれー:2015/07/05(日) 07:41:56 ID:NtU9agEIo
ご存知でオリマッドマックスですおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

ただいま3割増量中ってやつですねだお

昔から白衣の天使は男の憧れですお
白衣観音ですお

おいらが子供というか高校生、いや、
大学生の時でもまだ街にもなってなかった
造成地というか埋立地だからかもですお

近所は今も造成地と団地と高校と
競技場、野球場、首都高に河、
ってなもんですお

この前散歩してたらホーホケキョと
うぐいすの鳴き声聞こえたお

ここらへんは流通の倉庫や
トラックターミナルが中心かもですお

658ななくしゃかれー:2015/07/05(日) 07:47:40 ID:NtU9agEIo
散歩以外にあまり動かないから
疲れは少ないかもしれませんお

睡眠時間はコマ切れ気味ですねだお
夜眠れない、寝付けない主な理由は
空腹感が原因なんですお!

なので朝食後や昼食後、そして
夕食後に毎回の様にうつらうつらと
気付くと寝てることが多いんだお

朝食と昼食間は4時間なのに
夕食朝食間は14時間ってのは
絶対おかしいと思うんだお

ちなみにこの病院はご飯は
かなり美味しいと思うお!

659ななくしゃ:2015/07/06(月) 02:38:52 ID:/tZTNirE0
白衣の実態を知ってる人は死んでも白衣の悪魔とは付き合いたくないと言うとかなんとか…(´・ω・`)

夢の島の方は確かに何ていうか場所によっては家すら疎らな印象があるお
夢の島のその向こうには夢の国やら何やらでやたら局所的な人混みはあるけど、一体全体何処からわいた?て聞きたくなるほど

空腹、まだ続いてますかお?
3日もすれば胃袋も縮んで少しは楽に、と思ったけど糖尿だと血糖値が色々影響してるかもですおね
まだ水分なんかは制限されたりはしてないだろうから、せめて温かいお茶でも飲んで凌ぐと良いかもですお

660ななくしゃかれー:2015/07/06(月) 07:13:02 ID:mkWAmobQo
夢の島と夢の国の間ですけどもだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

五輪カヌーの会場にならなくて
地元は喜んでおりますお

ここらへんは人工的とはいえ
自然を活かした公園いっぱいなんだお

観覧車もあるでおですお

体重は4キロ落ちたけれども
夜の空腹感はなくならないお

これは夕食から朝食までとにかく
時間が空き過ぎなのが問題だと
思っていますですお

661ななくしゃ:2015/07/08(水) 07:48:32 ID:mS4zbA.o0
昔、美味しそうなマグロが泳いでるのが観れると聞いて水族館は馳せ参じましたお(´・ω・`)
福島のサンマの群れと並んで美味しそうな水族館だった

普段から夕食早めの人じゃないと病院のタイムスケジュールでの食生活は夜から朝までが長いおね(´・ω・`)
それでも昔に比べて遅くなったんだけどね
私が働き出した頃は夕食は16:30には配膳が始まってましたお
日勤と準夜勤の助手さんが食事介助してる間看護師は申し送りしてて、それが終わる17:30頃には皆さん食べ終わってた
朝は8:00から
夜勤明けのこの時間に座って食事介助してるとお腹空くわ眠くなるわで随分鍛えられましたお

6時に叩き起こされて8時食事ならまだ良いけど、寝たきりの方の洗面は4:30から開始だから、4:30に叩き起こされて8時過ぎに食事
しかも…(´・ω・`)
経管栄養なので、食の楽しみなども無し
そんなのを見てきた結果、私は何があっても経管栄養の延命措置は断固拒否を心に決めましたお

662ななくしゃかれー:2015/07/08(水) 18:34:12 ID:DrL.0Pcko
もう10日が経ちましたお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

夕飯が早いのはまだいいとしてもだお

朝食まで14時間は辛いんだお

栄養指導の栄養士さんもその点に関しては
苦笑いしてたんだお

規則正しいと言ってもこのスケジュールを
理想的とはちょっと言えませんけどって
お茶を濁しまくってましたお

日常的に1800kcalの食生活って
ボクサーでもない限り普通の人で
出来るものかとっても謎ですお

そうそう、ペンギンの脱走騒動は
ほんわかしたけどマグロには
心配しまくりでしたお

今はまた復活させ始めてるみたいなので
なんとかまた賑やかになってほしいお

663ななくしゃ:2015/07/08(水) 19:31:34 ID:mS4zbA.o0
壁]・ω・`)職員の食事は昼だけで1000kcal超えとかいう噂が…
成人男性なら2200kcalくらいが普通なのじゃないかと思いますお
ダイエットとなると1600kcalくらいにされますけれども
たった1週間、しかも入院中で散歩程度の運動で4kg減はいくらダイエットでも危険なくらいの減り方だと思うけど、その前の体重や健康状態にもよるので外部から口出しは出来ませぬ

夜は19:00〜20:00くらい
朝は下手すりゃ6時台に食べてるのが一般的な社会人だとしたらそりゃ14時間は夜中におやつ欲しいサイクルですおね
糖尿でなければどこかでカロリー減らしてその分間食、てな事も容易なんだろうけど、血糖値のデータなんかも取ってるだろうし少なくとも入院中は耐えて貰うしかないのですお
残りあと数日かな?
状態が判らないので気軽に言うわけにはいかないのだけど、退院後は少しずつ、自分の時間にずらすようにすると良いですお
一気にやると低血糖起こしたりしちゃっても困るのであくまで医師に指示を受けてやってくださいね

マグロ復活するんですかお?
福島の震災でアクアマリン福島が被害に遭ったと聞いた時、真っ先にサンマを避難民が網焼きしてる姿を思い浮かべた不届きな私はマグロ死亡のニュースに、あの、無駄に狭い水槽をグルグルしすぎてマグロがノイローゼになったんじゃないかと心配したりしたのですお(´・ω・`)
水族館は好きだけど、時に人間の残酷さを考えずにはいられないですお

664ななくしゃかれー:2015/07/08(水) 19:52:29 ID:DrL.0Pcko
毎日400グラムくらい減ってるお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

ちゃんと食べてて減ってるから
きっとそれだけ余分に脂肪があったって
そういうことになるんじゃないかお

1800kcalでキープ出来るのは
標準体重まで落ちてからかもだお

血糖値も下がって落ち着いてるし
多分改善されてきてるとは思うお

インスリンも明日からは少し減るんだお

スローペースで調整ってことだから
入院はまだまだかもしれないお

要するに飲み薬でコントロール出来るなら
そこまで持っていくってことらしいお

665ななくしゃ:2015/07/09(木) 07:42:04 ID:pS59Yiec0
数値安定して体重減るならとても良い事だと思いますお(´・ω・`)
あとは退院してもそれを維持出来るように運動と健康的な食生活、そして規則正しい生活を続けていれば2型なら薬要らずな生活に戻れると思いますお

単身男性はどうしても外食、出来合いのお惣菜なんかでハイカロリー糖質たっぷり塩分過剰になりやすいけど、出来るだけ野菜中心の薄味な食生活を心がけると良いですお
お料理もハマるとなかなか面白いし、一般的に男性の方が料理センスは上だったりするんで、趣味として楽しめる範囲ででも、お料理楽しんでみると良いかもです

666ななくしゃ:2015/07/11(土) 09:04:49 ID:lEbDz2UYo
さすがに体重落ちるペースが減少したお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

空腹感にはまだ慣れないお
というか慣れることのないまま
ずっと変わらない気がしてるお

現状維持のまま退院するか
薬を減らして様子を見るかで
薬を減らす方を選択したお

なので退院がもう少し先になったお
今日からインスリン注射が1日2回の
朝晩に減らしてみる事になったお

出来るだけ改善させてから
退院したいのとあとは
戻ってまた介護の負担を考えると
今しばらく病院にいたいと思ってしまったお

弟がとりあえず連絡取ったりしてるけど
電話だとずっとどこにも行く予定がないとか
予定表を見てと弟が言っても
予定表は全て空欄だとか意味不明で
会話が成立しないらしいお

会話の途中で弟をデイサービス先の人と
思い込んだりもしかするとおいらが
入院してから急速にボケが進んだかも
なんですお

今日ご飯食べたかと聞いても食べてない、
今日はデイサービス行ったかと聞いても
行ってないとしか返答しないそうだお

弟は毎日行けるわけじゃないから
当たり前だけど話が通じないというか
会話が成立しないと言ってたお

667ななくしゃ:2015/07/11(土) 13:30:43 ID:xYcgkRV.0
お父さんの認知症については生活総てを見てるわけではないからなんとも言えないけど結構進んでしまってるように思えるけどADL(食事、排泄、歩行、睡眠など)に関わる部分はまだ無いようだし、そうなると介護認定的にはあまり変化はないだろうなあ

最近では、水分をきちんと摂取する事で周辺症状の改善は見込めるようにはなったそうだけどお父さんの場合周辺症状ではなく中核症状だものねえ
短期記憶が悪化してるので、お父さん本人に聞いてもわからない状態だと思うので小規模多機能の職員さんに様子を聞く方が良いかも?

(´・ω・`)入院治療出来るならそっちの方が退屈でも心身には良いと思いますお
空腹感は他に気が紛れる事がないから尚更気になるのかもしれませんおね
図書館なんかがあれば良いんだけど、コンビニも入ってない病院だと図書館は当然無いだろうしなあ

何かいい暇つぶしになるものがあれば良いんだけどねえ

668ななくしゃ:2015/07/12(日) 10:09:25 ID:Q6KyX6oIo
病院の玄関先でロケやってるお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

病院のナースさんはパンツルックだお
でも撮影のナースさんはスカートだったお

横目で|д゚)チラッと見ただけなので
なんのロケかまではわからないお

669ななくしゃ:2015/07/12(日) 20:07:29 ID:/Y.qQEwM0
(´・ω・`)ワンピーススタイルとナースキャップに憧れるのは働くまでの事でしたお

ロケって本当の病院使って撮影されるんだねえ
タダでもクソ忙しいのにそりゃ病院のスタッフさんはお疲れ様でしたお
でも、ナースはミーハーも多いから結構楽しんだかもなあ

入院中で湿度が高い昨日今日はじっとしてるのもキツかったんじゃないですかお?
空調入ってるからそうでもないかな?

670ななくしゃかれー:2015/07/12(日) 20:14:55 ID:C0PVSXOMo
この病院はロケ多いらしいお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

最近のドラマでも堺雅人の倫太郎、
アルジャーノン、DoctorXや
救命病棟とかもここだそうだお

基本的に日曜日にロケするみたいだお

今日のは24時間TVでやるドラマの
『おかん、おらぁなんくるないさぁ〜でごわす』
の撮影だったみたいだお

女子高生役の娘が可愛かったお

名前とかわかんないけどもですお

671ななくしゃ:2015/07/13(月) 08:35:39 ID:hIIpaAMA0
おはようございます(´・ω・`)∩
倫太郎はこの前まで見てましたお
綺麗で設備も整った病院に見えたけど、そこまで不便な立地だとは思わなかった
あの広さなら院内散歩するだけでも結構暇つぶしは出来そうな気がする
カフェとか入ってそうだけど、そこはさすがにシェフは利用したら怒られるおね

私も普段自分が受診する時は近くの大学病院なんだけど、スタバ、LAWSON、図書館、ギャラリー、レストランや喫茶室、面会スペースとかあって凄いですお(´・ω・`)
レストランのお値段はちょっとぶっ飛ぶくらいのお値段でしたけども
どうせ入院するならここまで至れりつくせりのところに入院したいけど、そうなると一日中スタバでコーヒー飲みまくってしまいそうだお

672ななくしゃかれー:2015/07/13(月) 08:51:41 ID:s4OMTP8Yo
倫太郎が雪乃を抱きしめたエスカレーターは
確かにここの2階のとこだったおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

食堂はあるけどカフェって感じではないお
DoctorXでは病室は基本全部ここらしいお

不便ではないんだと思うお
駅までも徒歩25分で行けるおw

ただ周りに何も無いだけなんだお
キャンプ場やボート乗り場に
野球場に競技場に球技場と団地と
高校などの学校に税務署があるけど
お店系が無いという環境なだけだお(泣)

図書館は無いけどご自由にお読みくだしあ
な本は各階の休憩室にあるお

673ななくしゃ:2015/07/13(月) 09:24:58 ID:bO6d5hd.0
それ、入院してる人は兎も角もお見舞いの方や職員にとって不便極まりないと思うのですお
勿論、売店も食堂も、きっと職員食堂もあるんだろうけども、たまに他のもの食べたいなーとか、帰りにちょっと買い物して帰るかー!とかお見舞いにちょっとしたお菓子でも、とか…(´・ω・`)売店はせめてコンビニ入れて欲しいとこですおね

昔勤めた病院で真向かいにマクドナルド(そのはす向かいにコンビニ)があった時は糖尿の患者さんがこっそり買い物脱走しても探すのが近くてとても便利でしたおw

(´・ω・`;)まあ買える事自体そもそも問題なんですけども

674ななくしゃかれー:2015/07/14(火) 09:13:47 ID:VUviF.IQo
確かにお見舞いの人には不便かもだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

でも売店は充実してると思うお

お昼にはお弁当各種や和幸の
カツサンドとかいろいろ入るんだお

ナースの人は飽きたと言ってたけどもだお

おいらなんて買いたいものいっぱいあるお
あっても今は買えないけどもだお

他のもの買いたい場合はどうにも
こうにもならないのは否めないお

食べ物屋もないから予め買って来ないと
にっちもさっちもどっちもブルドッグだお

体重減少ももう止まってしまったお
空腹にだけはなれないまま終わりそうですお

675ななくしゃ:2015/07/16(木) 01:54:07 ID:Wa0kHxF60
(´・ω・`)食べちゃダメとなるとますます美味しそうに見える時ってあるおね

まだ看護学生だった頃、扁桃腺切るために入院したのだけど、オペ後の食事のあまりの塩分の無さに消灯後こっそり売店で買ったカップ麺食べた事がありますお
あまりの喉の痛さに泣きたくなったし、次の日医師や看護師には怒られまくったけど、未だに反省はしていない(キリッ)なのだおw

空腹は夜だけなら退院後の食生活の心配はあまり無いけど、昼もそんな感じなら退院後が心配ですお
(´・ω・`)糖尿になりやすい方は食餌療法は永遠に続く自己との闘いなのですお
友達も最近2型と診断されたとの事で、私も他人事じゃないなあと思う今日この頃なのですお

676ななくしゃかれー:2015/07/16(木) 09:26:50 ID:OuRqgIpoo
来週半ばに退院予定になったお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

薬の量の調整で経過観察ってとこだお
結構改善されてきてて昨日は低血糖までさがってしまって
それでさらに薬を減らしてみましょうってことになったんだお

先生も予想よりコントロールが良くなってるので
減らせるとこまで見極めて減らましょうと言ってたお
そのためにあと1週間ってことだお

看護師?看護士?さん達にお礼をしたい場合は
クッキーとかの箱の詰め合わせとかがいいのかお?

退院後に持って来る方がいいのか
退院時にあった方がいいのかも教えてほしいお

677ななくしゃ:2015/07/16(木) 16:59:59 ID:XxVzObn.0
(´・ω・`)とても回復されてるようで良かったですお
低血糖は危険が危ないので、退院後も飴玉(出来ればブドウ糖)orラムネ菓子なんかはポケットに入れて持ち歩くようにするとよろしいかもですお

病院によるとは思うけれど、原則としてお礼などのお気遣いはご遠慮いたしますってのが普通だと思いますので、特に何も必要ありませんお
どうしてもどうしてもお渡ししたい!との事であれば、退院時、ステーションにお顔見せていただく時に看護師長さんなどの役付きさんにお渡しいただくのが宜しいかと
平看護師だと例え担当であってもお断りするのが基本ですので、お受け取りいただけないと思いますゆえ(´・ω・`)

お品物は本当にお気持ちゆえに値が張らず、休憩時につまめるお菓子(日持ちするもの)が喜ばれるかと思いますよ

ちなみに気に入ったナースへの個人的なお手紙などの場合はナースステーションではなく病室にてこっそりがオススメw

678ななくしゃかれー:2015/07/16(木) 17:13:21 ID:fNmKST2oo
旦那と1才8ヶ月の可愛い盛りの子供のいる
ママさんにおてまみはいくらオイラでも
渡せませんお(笑)

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

師長さんとかがどなたかわからないんだお
まあクッキーとかのお菓子かなとは考えていたけれどもだお

快復は順調だと思うお
出来ればインスリン注射無しまで持って行きたいとこですお

インスリン抵抗性の問題で分泌はされているとのことなので
もっと良くなれば飲み薬だけにも出来るかもなんだお

かなり改善されてきてるので退院後にも
どれだけ自己管理で更に良くできるかだねだお

でもとりあえず退院したら美味いもん腹一杯食うお!

679ななくしゃ:2015/07/17(金) 07:11:51 ID:.3fQmskE0
(´・ω・`)看護師長さんはどなたですか?と聞いておけば良いですお
制服のラインや色が違ったりして分かりやすい場合もあるけど今はわからない病院も多いからねえ
昔ならキャップのラインで主任や師長は一目瞭然だったのに

女性は男性ナースを誘ったりはしないけど、男性は退院前に連絡先メモを渡して女性ナースを食事に誘ったりなんて事はあるあるだったりしますw
(´・ω・`)なんてったってナースの結婚相手で多いのは患者とその家族だからね〜
もちろん、それを防ぐためにわざと結婚指輪をしておく事を推奨されてる場合もあるですよ


インスリン抵抗性かあ
美味しいものたっぷり食べても運動をしっかりして体重管理をお忘れなくですお
何はともあれ分泌はされてるのは良かった良かった
壁]・ω・`)個人的には男性は少しくらい太ってる方がかっこいいと思うけれども健康は大事です

680ななくしゃかれー:2015/07/18(土) 07:31:29 ID:lnDMft020
聞くといかにもそのためっぽくて聞きにくいお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

そういえばナースキャップはしてないお
おいらももう少し若かったらおてまみしてかもだお

お気に入りのナースさんは昨日保育園から
子供が熱出したって連絡あって大変そうだたお

幸い早上がり出来て無事子供も診察させて
帰れたのでよかったお

働くママさんナースさんのために保育園も
併設されてるから環境はいいかもだお

そしておいらはインスリン注射は基本的に
もう止めてもいいとこまで来たお!

後は退院後の生活でキープ出来れば
注射は止めましょうとのことだたお

今すぐ止めてもいいレベルまで来てるって
先生に言われたんだおヽ(´ー`)ノ

681ななくしゃ:2015/07/18(土) 08:57:31 ID:/3rK.Mas0
慢性人不足の業界なので、職場環境は優遇されてると思いますですよ(´・ω・`)
結婚を機に、とか出産を機に辞める人をなんとか引き止めないと病院の収入に関わるのです
大抵の大きな病院は基準看護という制度によって看護料が加算出来るシステムなので、看護師の人数は最低限決まってるのですお

インスリン止められるレベルになってるとは優秀な患者様ですお
おめでとうございますです
退院後も油断しすぎないで養生してくださいです
介護はゆるゆるにストレス溜めないように
ストレスこそが万病の元ですお(´・ω・`)

あとは糖質(血糖値が急上昇する食べ物)は最初に食べないようにね
野菜→タンパク質→糖質をお忘れなくですお
食事前にもやし一袋食べるのを習慣にすると血糖値の上昇が緩やかな上にダイエットにもなってオススメですお

682ななくしゃかれー:2015/07/18(土) 16:35:38 ID:bUWHYFXgo
割れ鍋に綴蓋…じゃなくて
我ながらがんがったんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

日々午前午後にそれぞれ
1時間ウォーキングしたお
誘惑に負けす病院食しか食べなかったお

ブラックコーヒーと無糖紅茶と
お茶しか飲み物も飲まなかったお

健康取り戻すのにど根性ガエルしてたお!

そのために長めの入院にして
それに耐えたんだお

でもとりあえず退院したら肉食いたいですおw

683ななくしゃ:2015/07/18(土) 20:23:48 ID:MvWCcAt20
(´・ω・`)退院したらお肉たっぷり食べると良いですお
出来ればしゃぶしゃぶでw
これがごはんとか菓子パンとかをたっぷりだと困りますけれども
あと小さい事ですけども、毎日黒酢を飲むなんてのも良いですお

多分指導も入っているとは思いますけれどもGI値の低い食べ物から先に食すのが血糖値上昇を抑える鍵なので、GI値を意識してお食事するだけでも効果アリですお
同じタンパク質でも豆製品→魚→肉って感じで大雑把に把握して、朝は納豆or卵、昼は肉or魚、夜はお豆腐、てな感じに出来れば良いかと思いますお

糖尿病は遺伝的要素に加え生活習慣、ストレスなどの環境的要素も大きな影響がありますゆえ、自分との闘いが大事ですので、適当に息抜きはしつつ頑張ってくださいです

684ななくしゃかれー:2015/07/18(土) 20:40:01 ID:aaQdnmGoo
もちろん節制はするけどもだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

退院記念にちょっとだけ
羽目を外して食べたいおw

連続して食べたりはしないけどもだお

お菓子や菓子パンやデザート類に
ジャンクフードも恋しいお

あとは鰻美味しかの山〜ですお!
やっぱり鰻食べたいおー!

685ななくしゃ:2015/07/18(土) 21:13:12 ID:2x7RnxDw0
(´・ω・`)これは絶対病気的にヤバい!てものを食べるならその前にもやし一袋orスーパーとかで売ってる千切りキャベツ1袋とかでも良いのでまず野菜を食べておくと良いですお

鰻、高いけど夏になると食べたくなりますおね
牛丼チェーンとかの安いうな丼で良いから今年は食べられると良いなあ
ひつまぶし〆はウナ茶で贅沢したいお

686ななくしゃかれー:2015/07/18(土) 21:45:26 ID:vdOwCCkIo
夏の鰻は本当は旬じゃないらしいお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

土用の丑の日はエレキテルの
平賀源内が夏場に売れない鰻を
売るために考えたそうだお

それでもやっぱり夏に鰻食べたいおね!

ステーキも食いたいお
ハンバーグも食べたいお

687ななくしゃ:2015/07/20(月) 05:31:29 ID:pv3PGHqM0
鰻の本当の旬は初秋だとかって、味いちもんめって漫画で見ましたお(´・ω・`)
勿論季節関係なく鰻は好きだけどそれでも夏の土用に食べるのが格別なのですお

ステーキ、ハンバーグと言えば、最近吉祥寺駅にびっくりドンキーを見つけたけど、こんなにお値段高かったかな?って感じてしまって入る事が出来ないお
飲み物も頼んで1食1000円超えるのを考えるとステーキガストで飲み放題付けてサラダも食べ放題の方がやっぱり安いし

(´・ω・`)私の地元はガストやサイゼリヤが無くてファミレスと言えばロイヤルホスト、てな感じだったからそれで安く感じてただけなのかも

688ななくしゃかれー:2015/07/20(月) 15:27:58 ID:EgC5.b0U0
味一もんめおもしろいおね

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

とりあえずインスリン注射は
1日1回4単位になったお!

先生曰く止めてもいいけど
そうすると血糖値測定器を
貸し出し出来なくなるから
自分で測れるために
一応続けるってことだそうだお

ところでステーキガストってお店もあるのかお
近所にはクイックガストと普通のガストしか
見当たらないんだお

びっくりドンキーは安くはないと思うお
ただあそこのハンバーグディッシュは
クセになるんだお
(´〜`)モグモグ

ステーキ系はフォルクスならあったお

689ななくしゃ:2015/07/20(月) 16:47:07 ID:Vq.VpH9k0
1日1回4単位て事は持効型インスリンかな
(´・ω・`)これなら夜間に急な低血糖の心配もないし安心出来るし、自宅に戻って急に食生活が乱れても安心出来ますお
根気が必要な病気だけど、これだけ優秀なら経口薬のみになっても心配なく生活出来るようになりますお

ステーキガストはメインディシュを頼むとライスやパンやサラダなどが食べ放題になるお店なのですお
大抵はクーポンでドリンク飲み放題も100円で頼めるので食べ盛り男子の母としてはありがたいお店でしたお

びっくりドンキーは子どもの頃はドナルドダックて店名で、ディズニーさんから訴えられたかどうかしてびっくりドンキーって名前に変わったけどディッシュ系を頼んでハンバーグソースをごはんに絡めて食べるのがとても好きでしたお
ディッシュ、680円とかそんな値段だった気がするけど、良く考えたら最後に行ったのはかれこれ10年くらい前でしたお
近くにステーキのでんってお店もあるけどここも滅多に行きませんお
やはりファミレスだけにお一人様はしにくいのもあるのかもですお

690ななくしゃかれー:2015/07/21(火) 07:10:16 ID:76SI6c3Q0
4単位は時効型2単位と
即効性2単位の混合
って聞いてるお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

1日2回になってからは
混合タイプになったお

それはそうと看護士さんて大変だおね

モンスターまでいかなくても
注文とかうるさい患者も多いおね

勝手に窓開けてエアコン効いてるからって
看護士さんが説明して閉めさせたり
というかエアコン効いてるか
わからないなかと言いたいお

あと薬が効かないから止めるとか
増やしたいとか看護士さんに
いろいろ自己判断を勝手に捕まえて
長々と話したりとか面倒な患者多いお

動けない患者さんよりなまじ
喋れて動き回れる患者に面倒な人多いおね

ドンキーは別々のセットじゃなくて
あの肉汁たっぷりのディッシュが絶品ですお!

691ななくしゃかれー:2015/07/22(水) 16:18:21 ID:rbxiLZZs0
明日退院が決まったんだお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

3週間ちょっとは長かったお

あっという間だった気もするけれどもですお

お気にのナースさんとお別れはちょっと寂しいけれどもだお

692ななくしゃ:2015/07/23(木) 10:09:00 ID:nY.l6A1k0
退院おめでとうございます(´・ω・`)∩
今夜からはシェフのお店にBGM復活かな?
退院したとは言え、療養中なのをお忘れなく、介護であまり疲れないように程々にして、まずはお肉を楽しんでくださいねですおw

693ななくしゃかれー:2015/07/23(木) 21:55:27 ID:W5qHHYyU0
ε=(ノ゚д゚)ノタダイマーなのですお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

昼過ぎには帰って来たんだけどもかかりつけの病院への予約だの
その他もろもろの雑用としっかりウォーキングせねばとやっていたら
ちっとも落ち着かなかったんだお

帰ってきたらオヤジに日々支給形式の朝食代が
チョコレートに化けてしかも板チョコが何枚も冷蔵庫に入ってたお

朝食代はサンドイッチ代の300円なので
朝食抜きでお菓子を買ってたみたいなんだお

しかも買ったこと忘れちゃうからあるのにまた同じもの買っちゃってたみたいだお

まあ、気にしてもしょうがないと諦めてるお

今日はとりあえず鰻弁当食べたお!
今日明日は鰻でGOですお

たいらいさお - 復活のイデオン(Live)
ttp://www.youtube.com/watch?v=AVypte2MGrc

694ななくしゃ:2015/07/24(金) 06:47:24 ID:PAhnxbnA0
金曜日なのに土用の朝です(´・ω・`)∩
おはようございます

早速日常の雑事に追われてお疲れさまです
お父さん、チョコレートがよほど食べたかったんですねw
今は糖質0のチョコレートなんかもあるので、そんなにお好きなら逆にその糖質0のチョコレートをたまに食べさせてあげると良いかもですお

介護に関してはど素人と言ってもいい私だけど、やってしまった事を気にしても仕方がないし、むしろ出来る事を数えて暮らした方が幸せになれる気がしますお
朝ごはん1日300円でやりくりが出来て、チョコやおやつの為に朝ごはんを我慢出来たんだから、お父さんは頑張った!と思っておくと良いかもですお


(´・ω・`)昨日、スーパーで3分の1くらいの大きさのうなぎ(真空パック)が600円くらいで売られてるのを見て一瞬安い!て思ったけど、隣にある長いパック入り見て、昔は1尾まるまるで500円程度だった事を思い出してしまって買えなかったお…

695ななくしゃかれー:2015/07/24(金) 11:19:26 ID:5D/9YZOk0
金曜なのに土用なのだこれでいいのだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

鰻なんてこういう時しか食べないんだから値段を気にしたら負けですおw

昨日ウォーキングの途中で見つけたいわゆるうなぎ屋さんでは
一番高い特上は4500円だったんだお!

並でも2000円後半くらいだったお

一度くらいそこで特上を食べてみたいと思ったお

Do you wanna Dance
Do you wanna Kiss
土用はうな重 Oh〜Oh〜

渡辺美里 - 虹をみたかい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18752287
ttp://www.nicozon.net/watch/sm18752287

696ななくしゃ:2015/07/26(日) 09:27:36 ID:7NgYA1Hg0
結局土用も土曜も鰻とは縁なく過ごしてしまいましたお(´・ω・`)
せめて焼き鳥みたいなちっちゃい串の鰻が売られてたりしないかなー?なんて下心出して鰻やさんの前を覗いてみたりもしたけど、さすがにかき入れどきなだけあって、たまに売ってる200円うな串は売られてなかった
かわりに鰻重弁当持ち帰りが売られていたけれども2500円〜だったですよ
特上4500円はきっとすごくすごく美味しいんだろうね〜
今までの人生の中で一番高い鰻を食べた時で2500円だったけど、それだって父ちゃんにねだられなければ絶対に食べたりしなかっただろうと思うお
その時は父ちゃんに美味しいもの食べさせてやろうと仏心で頼んだけれど、息子と3人合わせて7500円+消費税はシングルマザーな私の当時の食費の10日分は軽く飛ぶ贅沢でしたお

(´・ω・`)吉野家の一番安い鰻重でも高く感じてしまうのは、鰻が安い時代を知ってるせいで、決して決してケチだからじゃないおっっ

697ななくしゃかれー:2015/07/26(日) 16:21:06 ID:7vOIk3uQ0
今日は午前中のウォーキングだけでさすがにバテたお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

猛暑日にも続けるのは辛いお

夜日が沈んだらもう一度は行くつもりだけどもだお

あと入院中もだったけど腰が痛いお

鰻串って新橋かどこかに有名な店あったような気がするお

それはそうと子猫を2匹保護してしまったお
一匹は時間差があって昨日の午前中だったので病院連れてって診てもらったけど
もう一匹は夜だったので明日連れて行く予定なんだお
兄弟猫なんだお

ウォーキングの経路に住処があったんだお
ただ全部で今朝のウォーキングで5匹兄弟と判明したんだお

全頭保護はそもそも捕獲器もないので無理だし
保護しても里親も探さないと全部は飼えないし獣医さんに聞いたら
ちょうどボランティアがいない地域だそうなんだお

生後2ヶ月くらいらしいので人を警戒するから
保護したくても簡単じゃないお

なので野良子猫がいるんだろうけどもですお

Mr. Big - Wild World ( Cat Stevens Cover )
ttp://www.youtube.com/watch?v=31k_DB8KVQM

698ななくしゃ:2015/07/26(日) 16:36:46 ID:RG3vjhO.0
猫、うちがペット可のアパートならまとめて一気に飼いたいくらいですお
野良の仔猫はどうしても目が雑菌でやられてたり色々と病院で調べて貰わないといけないおね
それでも、野良猫を人間の都合で去勢したり
処分したりはどうなのかな?なんて思ってしまうお
飼い猫なら飼い主次第なのかもだけども知れないけども

(´・ω・`)上手いこと写真撮れたら是非目の保養に見せて欲しいですお

東京も地域によるかも知れないけれど、朝っぱらから熱中症で厳重注意出てるし、光化学スモッグなんかもあるし、お散歩は夜、朝方の涼しい時間に水分補給しながら楽しむと良いですお

699ななくしゃかれー:2015/07/26(日) 17:01:01 ID:7vOIk3uQ0
さすがに今日の暑さは危険が危ないと思ったお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

この時期ウォーキングしてると洗濯物が半端ないお
行く度に全部汗でぐっしょりで着替えないとやってられないんだお

最初の子は非常に健康体で病気もないし栄養状態も良かったと言われたお

プロじゃないから一度に全部捕獲出来ないから全頭保護する前に
さらに警戒して捕まらなくなってしまうと思うんだお

あと一匹くらいは捕獲出来るかも?しれないって感じかもだお

ただ猫はあっという間に大きくなってしまうので何頭もいるとちょっと大変だおね

地域猫で保護されてる地域が多いんだけど
そこは公園とかじゃなくて倉庫の裏手なんだお
なのでボランティアもいない地域だと言われたんだお

700ななくしゃ:2015/07/26(日) 17:54:09 ID:hguRofo20
(´・ω・`)実家では来るもの拒まずな状態で動物飼いまくりな家だったので、多頭飼いはお手の物でしたお
人間よりも猫の方が多い家で育ったのですお
ただでも拾ったり集まったりしている家なのに一度は産ませるのが当たり前みたいになってて家で更に増えたりするのですお
鳥も猫も犬も金魚もハムも亀もリスまでもいたんだおw
しばらく帰ってないけど今も多分4〜5匹猫はいると思うお
医療費が馬鹿になりませんけれどもやっぱり動物がいると癒されますおね

親猫が一緒にいると仔猫隠されたりするかもだけども、東京で野良猫ライフはなかなかにハードな気がするので無事捕獲を祈ってますお(´・ω・`)ノ
どこかのベランダ猫になれる環境が都会は少ないおね、きっと

701ななくしゃかれー:2015/07/26(日) 18:07:57 ID:7vOIk3uQ0
親猫もいたお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

そしてその場所から50メートルくらい前後に親猫そっくりな別の猫がそれぞれいたんだお
多分親猫の兄弟じゃないかと思うんだお

親猫も若そうだったお

キャリーバッグの中に餌入れて置いてみたら親猫が入って捕獲できそうだったけど
親猫捕獲したら残った子猫が困るだろうから捕獲できずに餌だけ食べらりたおw

実家も一軒家じゃないから多頭飼はちょっと無理だお
子猫の間なら5匹でもなんとかなるかもだけどもですお

春や夏の子は冬を越せる可能性高いらしいけど
秋の子は野良は冬を越せない事が多いと聞いてるお

そうじゃなくても5頭の子猫が全部無事大きくなるって可能性は低いらしいから
捕獲してあげられるといいんだけどもねなんだお

702ななくしゃ:2015/07/27(月) 19:43:16 ID:vODhUpW60
(´・ω・`)親猫さんも去年生まれた子たちなのかもしれませんおね
猫ちゃん達を見てると親子兄弟なんかが毛色と体格でわかるのが結構いますおね
種違いの兄弟が生まれる場合もあるけども、私が一番可愛がってた子に種付けした雄猫は大体分かったりしましたお
父親の血統が濃く出たからかもだけども柄といい、体格といい、そっくりに育ちましたお
丁度ちゃとらんブームの頃で、見事な茶トラ兄弟3匹のうち、一番の美形は連れ去られて居なくなってしまったけども…(´・ω・`)
トラ柄つけ忘れたみたいな子と、少し赤茶けてた子は父親譲りの筋肉質な猫に育ってたから、連れ去られた子もきっと筋肉むきむきな巨体猫に育ったと思うお
母猫は23年生きて死ぬまで2.5kgくらいの小柄なままでしたけども、息子達は5〜6kgまで育ってたお

毛色が不細工で小柄で臆病で、私にしか懐かなくて2階の窓から飛び降りてでも野良猫に喧嘩売りに行くほど喧嘩っ早い子だったけど、私にとって、一番可愛がってた猫だけに、もう会えないのはわかっていても、実家に帰るとつい姿を探してしまいたくなるのですお

703ななくしゃかれー:2015/07/28(火) 16:34:47 ID:gxZtESE20
全部で4頭保護したお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

親猫も多分1才前後だと思うお

そして親猫の兄弟姉妹で同じ柄のをあと2頭確認したお
多分近所にいてつるんでるから♀同士の姉妹じゃないかと思うお

同じ白黒ブチで見分けがほとんどつかないお
おいらが保護した内の♂2頭も同じ柄なんだお

写メも撮ったので

【吾輩は】我が名はコタロー【ぬこである】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15238/1438052688/

ここに載せてあるお

704ななくしゃ:2015/08/01(土) 09:52:31 ID:h9CLt5Qc0
(´・ω・`)4匹仲良くやんちゃしてるようで楽しそうですお
増えていくアルバム見るの楽しみだお

うちは仔猫がトイレ独占したりとかした時は他の猫のトイレを別に作って対処してましたお
多分、匂いが安心出来るんじゃないかと思って
拾ってきた猫はむしろ積極的にトイレに居させてたお
そのうちトイレをしっかり覚えて寝るのは他の場所にするようにほっといてもなってましたお
私が入院中友達に世話をお願いしたけどストレス溜まったのか、その時だけ盛大に粗相しまくった子もいたけど、それはそれで何だか嬉しいやら可哀想(猫も世話をしてくれた友達も)で怒れなかったお

(´・ω・`)いつか、猫を飼える部屋に住みたいお…

705ななくしゃかれー:2015/08/02(日) 00:10:48 ID:U8VHDSYc0
性格がそれぞれ違うので難儀してるお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

4頭いっぺんに放つか1頭ずつにするかで悩んでるんだお

暴れん坊と未だに威嚇するのがいるので
全頭一気に部屋の放つのは危険が危ない気がしてるんだお

威嚇する子を最初に出して慣らすべきなのか
すぐに出しても平気な子からだして行くべきなのかだお

なまじ兄妹一緒だから飼い主になつきにくいってのはあると思うんだお
構い構われる遊び相手もいて寂しくないわけだから当然だけどもだお

それと放つ前にワクチン接種もすべきかなとも思ってるんだお

706ななくしゃ:2015/08/02(日) 10:00:08 ID:VdlMoWjA0
(´・ω・`)それぞれ慣れるのにペースあるだろうから、ダンボールハウスに出入り口をつけて自由にさせとくのが一番だと思いますお

ワクチンは出来るなら早い内にしといてあげるのが良いとは思いますけれども、

仔猫のうちに多頭飼いは特に人間に甘える事は少ないお
それでも餌水くれる人はちゃんと覚えてそのうちちゃんとコミュニケーション取れるようになりますお

(´・ω・`)一生懸命話しかけてきたり、返事してくれるようになると可愛さもひとしおですおね
それまでは人間は餌係の下僕ですお

707ななくしゃかれー:2015/08/04(火) 16:15:24 ID:5IXX1H.Y0
昨日病院行ってきたんだお、ぬこのじゃなくておいらのだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

入院中の検査でわかったことの一つに首の頸動脈に
プラーク・ゲーブルがあるってことでいわゆる動脈硬化の症状なんだけども
当たり前のように昨日あらためて禁煙しなさいって怒らりたお

入院先の病院では大したものじゃないって言われたけども
主治医には40代であるのは問題だって散々な言われようだったお

40代って言っても崖っぷちというか同学年はもう次の大台なんだけどもって思ったけれどもだお

糖尿病や喫煙者は動脈硬化が進行しやすいとは調べてわかったけれどもだお

おいらもぬこになりたいお

708ななくしゃかれー:2015/08/11(火) 16:41:05 ID:yS6TvPx20
生きてるかお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

オヤジが食欲ないって弁当を食いたがらないんだお
でも気づくとおいらように買ってあったクロワッサンとか食ってたりするんだお

この前は気を使ってHottoMottoのうな丼買ってきたら
食欲ないって言ってたのにそっちは平らげたんだお

単に宅配の弁当を食べたくないだけかもしれないんだお

それとカレンダーにこだわって予定表貼ってあったのを何処かへやって
カレンダーに変えて探すの大変だったお

予定表もカレンダー形式になってるのになぜか市販の普通のカレンダー貼りたがるんだお

さっきおいらがカレンダーを剥がして別の場所に隠してしまったお

そもそも何も書いてないカレンダーなんてあっても意味ないのにと思うけど
そういうのって昔の習慣が残ってるんだろうなって思うお

ぬこも結膜炎とかにかかるしおいらはどうやら猫アレルギー発症したみたいだし参ったなんだお

David Garrett - Desperado(Eagles Cover:邦題『ならず者』)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ERRuj46jcVs

709ななくしゃ:2015/08/17(月) 20:32:19 ID:1WDUzI8c0
お久しぶりでしたお(´・ω・`)
風邪と仕事でぶっ倒れてましたお

宅配弁当、糖尿食ならそもそも味が薄くてあまり美味しく食べられないのかもですおね
素人が作る糖尿食よりは遥かに工夫して美味しく作ってあるだろうけれども
認知症の問題よりも、単に人間としての素直な気持ちだと思うのですお
年齢とともに味覚も衰えてどうしても濃い味が欲しくなるってのもありますしねえ

カレンダーはこだわりがあって理由があるのかもだから好きにさせて、予定表は別なところにすると良いかもですお(´・ω・`)

シェフ自身糖尿に動脈硬化、おまけに猫アレルギーときて、色々と身体の不安が尽きないとこでしょうけども、あれこれストレス抱えるよりも、ゆるーく改善してくと良いですお
禁煙は出来るならした方が良いのは間違いないんだけど、あれもダメこれもダメでストレスになってしまうくらいなら、本数減らす程度で十分て思うのですお

710ななくしゃかれー:2015/08/17(月) 20:45:38 ID:DuF/.6Vk0
それ以外にもオヤジはデイサービス先の健診で心不全が見つかったそうなんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

それも食欲不振に影響あるかもってことだったお

細かい検査結果はまだ出てないけど下手すりゃオヤジは入院するかもだお
ある意味入院の方がいいけれどもだお

ただもう高齢だから内視鏡や血管カテーテルとかは検査レベルでも無理だと思うんだお
前に救急車で運ばれた時も検査に耐えられる体力ないだろうからってそのまま帰宅だったんだお

おいらの方は動脈硬化はそんな心配するレベルでもないような話を入院先ではされたけど
主治医からは散々言われたからどっちなのかとはおもうけれども
まあどっちにしても動脈硬化は年齢も年齢だからあるのは当たり前だおね

煙草を減らしたいのはやまやまなんだけれども
家にいるとオヤジのことでストレスがやっぱり出てしまうお

ぬこで気を紛らわしてはいるけれどもですお
猫アレルギーは想定外だったお

まあ4頭も室内にいればしょうがないけれどもだねだお

miwa - ストレスフリー
ttp://www.youtube.com/watch?v=RKlZXw3GdF4

711ななくしゃ:2015/08/20(木) 22:19:47 ID:qD4eUvPg0
お父さんの心不全は年齢的にも入院せずに終わるかもですおね(´・ω・`)
最近の医療は昔のように何でもかんでも手術してとにかく生きてさえいればいいような真似はしなくなりましたからねえ
いかに長生きするか、ではなく、
いかに人間らしく長生き出来るかに変わったのはとても良いとは思うけど、ある意味家族の負担も増えてる気はする

シェフの年齢から動脈硬化は確かに少しばかり気になるかもだけど、まだ心配するレベルじゃなさげなので、糖尿のための食生活改善と運動で動脈硬化も改善していく可能性も高いし、それほど気に病まなくていいと思いますお
アレルギーに関しては、…(´・ω・`)正直、猫飼う以上は対症療法しかしようがないので、あとは出来るだけ、掃除と洗濯に勤しむのが唯一出来る対策かなあ
せっかくの癒しだろうけど、あまり猫さんに触れないようにするのも対策の一つだけど、抜け毛なんかは普通に服やら寝具やら絨毯なんかにつきまくるから、ちょっとくらい触るの我慢したところで焼け石に水だしねえ
もしかしたら、肝機能低下もアレルギー症状の原因になってるかもだから、肝機能が改善すれば少しは良くなるかもですよ

712ななくしゃかれー:2015/08/21(金) 00:15:23 ID:50HknXAY0
今は食欲無いとかでほぼ一日一食しか親父は食べないんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

だからといってプリンだのなんだの買って与えていいものか結果待って相談しないと判断できないお

食が急に細くなってるしむくみもあるようだしかなり色々悪そうなんだお
そこで何を食べさせてもいいものかはさすがにわからないんだお

糖尿も数値的には今のおいらよりも悪いと思うしなんだお
おいらは薬のおかげだけども今は100前後で安定してるんだお

アラフィフで動脈硬化というかプラーク・ゲーブルさんはちょっと早いのかお?(;^ω^)

ぬこアレルギーはまあ少し落ち着いたみたいな感じだお
4頭いるから触らなくても充満してるおね

露骨に痒くなるのは触っても起きにくくなってきたお

常時部屋で自由にはさせられてないのが現状だお
昨日は4頭開放状態で大運動会を6時間も続けてたお

夜中にやられたら近所迷惑だしそもそも寝もせず食べずに遊び続けるって
ぬこってそういう動物だったかと???マークが頭から消えなかったお
子ぬこだから限界とか興奮してるとわからないのかもだお

なので普段は順番に部屋で自由にさせてるお

超特急 feat. Marty Friedman - Beautiful Chaser
ttp://www.youtube.com/watch?v=RpIdGyHKDj8

713ななくしゃ:2015/08/21(金) 18:25:43 ID:hq/HxB3o0
糖尿のメカニズムを考えるとカロリー過多にならないのなら、お父さんが食べられるものを食べて貰って構わないと思います
逆に食べられない場合、薬をどう服薬するべきかなど医師に相談しておいてくださいね
天気のわりに湿度がきついのもあるし、少しでもお元気になられると良いですね

生活習慣病は40過ぎから早い人は悪化してくるものですが、動脈硬化、糖尿と来るとやはり日頃の食生活なんかを少し気にかけて欲しいかもです
オススメは野菜スープ(`・ω・´)b
手軽に野菜が色々食べられまする

ぬこさんは基本的には夜行性だし、多頭飼いだと運動会は2歳くらいになるまで続くかもしれませんおねw
去勢するとわりと落ち着くのは早いかな?
大運動会→発情期突入→発情期終了後、落ち着く
ってな感じの子が多かった気がする
床に爪が当たるカツカツ音撒き散らしながら一晩中人の上もお構いなしに踏みつけて追いかけっこしてた子をひっ捕まえて布団に押し込んで寝かしつけようとしたのはいい思い出ですお(´・ω・`)
それでも仕事中一人ぼっちにするのはなんとなく可哀想で多頭飼いしてしまうのだけれどもね

714ななくしゃかれー:2015/08/23(日) 05:07:25 ID:pWl/SN9Q0
親父は腸内から出血があるらしく貧血の症状が出てるってことだったお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

昨日デイサービス先で提携病院で親父の診察をお願いしたあったんだお
夕方電話があって腸内から出血してる可能性が高く貧血にもなってるのでということで
来週か再来週にベッドが空き次第都内の紹介できる病院に検査入院ってことになりましたお

んで昨日から今日へかけて泊まりなんだけど万が一夜中に症状が悪化したら
救急車を呼びます、その場合デイサービスぼ事務所では当直スタッフしかいないので
救急車への付き添いはお願いしますと言われてそれでこの時間まで一応起きてますたお

来週以降も面倒なこと多くなりそうだけど入院してもらったほうがおいらは正直楽だお

なかなか心底休まることが少ないお
入院してた先月が恋しくなってきてしまいますお

715ななくしゃかれー:2015/08/29(土) 14:46:16 ID:jgDa8owoo
親父は月曜から2泊3日で検査入院予定だったけど
結局今救急車で病院に来てる状態

716ななくしゃかれー:2015/08/29(土) 20:02:39 ID:Xa6mdlAM0
ようやく帰ってきた

親父は入院
心筋梗塞による心不全で諸症状もろもろと腸からの出血に
腫瘍マーカー陽性といったところで

かなり全体的に悪いね
(ヽ´ω`)ハァ…

717ななくしゃ:2015/09/02(水) 12:41:16 ID:2nf0rG9k0
(´・ω・`)その後お父さんのお加減は如何ですか?
ご高齢でもある事だし、ある程度症状が改善したらまた在宅生活に戻るのかしら?
それとも老健あたりで少し療養生活出来るのかなあ?
シェフの現状も含めて考えると、老健入所して少しお互いに療養生活出来ると良いですおね
そこらへんは医師とケアマネさんに掛かってるんだろうと思うけれども

(´・ω・`)訪問に転職したら、移動以外は楽ちんで幸せ

718ななくしゃかれー:2015/09/02(水) 17:20:27 ID:JdSl3yU.0
いろいろ書こうと思ってたところで今自分の病院終わったタイミングに
親父の入院先の病院から呼び出し
容態に変化がってことで行ってきます

719ななくしゃかれー:2015/09/03(木) 03:36:48 ID:WJrC.y5Q0
ふうっ
( ´Д`)=3

今はICUに入ってる

心不全というか心筋梗塞とおそらく結腸癌
本当は火曜日に大腸検診やるはずだったけど心臓の方が思わしくないということで延期
そして更に今日というか水曜日に不整脈というか心房細動?とかで点滴でも改善せずに
電気ショックをやったということでそのままICUに

一応金曜日に心臓カテーテルの予定だけどそれも様子を見ながらということだそうです
(´・ω・`)

在宅には戻れないと思う
というかこのまましばらくは入院じゃないかなと

医療方針以前にもう検査とかに耐えられる体力も無いだろうから
一応医師としては体力回復を待って検査して腸と心臓のどちらを優先して
治療にあたるかみたいな感じだけど、建前上は

実質対症療法的処置でそのままな可能性が高いと思ってる

とにかくおらは疲れたですお
>┼○ バタッ

720ななくしゃかれー:2015/09/03(木) 08:49:53 ID:WJrC.y5Q0
今さっき病院から電話で今日心臓カテーテルやるので来てくださいと言われたので
今から行ってきます
( ´Д`)=3

721ななくしゃかれー:2015/09/03(木) 10:31:18 ID:mtgtHr6M0
今から心臓カテーテル手術
もはや心臓カテーテルが対症療法という状況
時間を追って悪化してるそうで

722ななくしゃ:2015/09/03(木) 17:54:43 ID:rCqiRWDQ0
しばらく安定するまではバタバタしそうですね(´・ω・`;)
シェフご自身の体調も気遣いながらお大事にしてあげてくださいね
休める時はしっかり休んでおいてね

723ななくしゃかれー:2015/09/05(土) 02:16:58 ID:85lwofKw0
今日は一日くたばってたお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

昨日は病院行ってから飲まず食わずで処置の間そこの前の廊下の椅子で
5時間待たされたんだお

2時間くらいでって話だったけど結局相当動脈硬化が進んでて
ステント入れるのに手こずって5時間かかったってことだったお

それでも一番悪いと思われる箇所を処置しただけで
他にも3箇所大きな流れが悪くなってる箇所あるけれども
そっちは危険もあるし難しい箇所なのでとりあえずそのままだそうだお

1週間は人工呼吸器つけた状態で眠らせたまま様子見で
改善されれば呼吸器を外すってことだったお

それから他の心臓かそれとも腸かどちらを治療するか方針を決めるってことですお

昨日の時点でカテーテルやらなきゃ鎮痛鎮静剤で痛みを和らげることしかもう出来ない状態で
その場合夜にでも容体急変する可能性が高いってことだったお

連日病院から呼び出しでとにかく疲れまくったお

まだ続くだろうけどとりあえずこの週末は休めそうですお
もっとも他にもいろいろやっておかなきゃいけないこともあるのでそうも言ってられないけれどもだお

724ななくしゃ:2015/09/09(水) 10:06:51 ID:ytFvlULk0
病院やら何やら忙しい時にこの台風(´・ω・`;)
体調崩してないですか?
お父さん色々と長引きそうだけど、ある程度落ち着いたらシェフも少しはのんびり療養出来そうですおね
落ち着いてゆっくり出来そうになったら、お父さんの今後についてケアマネさんや医師と相談して、もし老健などに行くようなら身軽な間に施設をあちこち見学しておくと良いかも?
特養と違って老健は3ヶ月という区切りは有るものの、その人の状況によっては1日自費を挟むなどして特養に入れるまで継続して入所出来るところもあるらしいので、その辺りも含めて調べておくと良いかもです
(´・ω・`)何よりもシェフの健康が一番!
お父さんの為にも頑張りすぎずに元気なシェフでいられますように

725ななくしゃかれー:2015/09/10(木) 02:47:35 ID:tv0TXsLA0
体調はなんとかなってるお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

昨日というか一昨日火曜日には病院で先生からまた説明があったお

落ち着くのは少なくともせめて一般病棟に移ってからじゃないかと思うんだお
さすがに毎日呼び出されることはなくなったけれどもですお

施設に入れるような状態にもなかなかならないと思われるお
心臓は少なくともあと3箇所ステントを本来ならば入れなきゃならないか
バイパス手術をしなきゃならないレベルのとこがあって
でもリスクが高いのもあるのでまずは投薬で様子見ってことになってはいるんだお

それでも発作が起きる場合はリスク覚悟のステント治療で
バイパス手術はこれはもう年齢的にも体力的にも無理レベルじゃないかって感じだお

心臓が落ち着いたらおそらく結腸癌と思われる腸の少なくとも検査はあるんだお

それを乗り越えて安定して初めて施設を検討出来るかなと思ってるんだお

というか緊急で次々とやったけど医療費がどのくらいかかるのかまだ聞いてないんだお…

726ななくしゃかれー:2015/09/25(金) 15:59:19 ID:mTexzlaU0
一般病棟に移ったのはいいんだけど
いつ致死性不整脈が起きるかはわからないとのこと

心マと電気ショックまではやるけれどそれ以上の人工呼吸器とはしなくていいですと
方針的にお願いした

もちろんこれ以上のカテーテルとかはもうやらないでいいですということで

心臓がそんな状態なので下血してる腸の方は何も手を付けられないってことなわけだけども

そうしたら今度は転院ないし退院を2,3週間の内にという話が…

今ケアマネージャーうぃ通して新たな介護認定取り直しを依頼したところ
そうじゃないと前の介護認定のままになるとか

お役所仕事的ですごくめんどくさい
しかも介護認定に1ヶ月くらいかかるとか…

727ななくしゃ:2015/09/26(土) 20:20:41 ID:prPnny7w0
介護認定、1ヶ月はまだ早い方かも…(´・ω・`)
お父さんを直接知ってるわけではないけど、自宅での療養はかなり難しいんじゃないかな
少なくとも要介護3以上じゃないと訪問のケアも満足に受けられないおね
介護病棟か老健に入所して経過観察をしつつ、特養がベストだよね
もちろん、状態が安定している方なら要介護5でも在宅生活出来ている方はいるけれどシェフのお父さんほど心臓が要注意状態では厳しいと思う
一般的な急性期病棟的には退院へ持っていくのはあるあるなのだけど、在宅で訪問医療、看護、介護で大丈夫な状態とはとても思えない
ケアマネにがっっっつりとそこらへんを話しあって、良い方法を模索すると良いですお
24時間定期巡回&随時対応な訪問看護を受けられるとしても在宅はおぬぬめ出来ない…(´・ω・`)

728ななくしゃかれー:2015/09/26(土) 21:42:34 ID:FSWWd/6.0
在宅は120%無理無理ですお…

  ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
 (;:::::::::::::人:::::::::::ノ 
 (::: (;`・ω・):ノ       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃  
   しー-J  |___|

おそらく介護認定更新されるまで退院にはならないではあろうって話だけどもだお
多分認定は4か5にはなるだろうってことだったお

来週区から連絡あって面談日が決まる予定ではあるんだお

これ以上のカテーテル治療を断ったからなんだけれどもですお
左冠動脈のカテーテル治療をしないと腸の方は診るに診られないってことで
そうすると治療的には病院としてはもう何も出来ないってことになるからだそうだお

週明けには病院のソーシャルワーカー?と相談するお

729ななくしゃ:2015/10/21(水) 08:18:19 ID:T/G.T4vg0
(´・ω・`)1ヶ月近く経ちますがその後のお父さんはどんな感じに話が進んでますかお?
認定4〜5なら優先的に老健なら入れそうな気がするから退院後の老健入所とか話せてるかな?
さすがに特養は措置的な状況じゃないと待ちすっ飛ばして入所は難しいだろうし
在宅にも4〜5はゴロゴロしてるからねえ

訪問へ転職して、要介護5なんかの人も看るようになったけど、24時間365日ともなると、家族の負担はいくら在宅サービスが入りまくってても並大抵じゃないんだろうな、とひしひしと感じますお
食事なんか見てると特に(´・ω・`)
みんな手作りなんてとっくの昔に諦めて、配食orレトルトor冷食
老々介護の方は仕方ないと思えるし、糖尿やミキサー食なんかの人も仕方ないよな、って思えるけど、普通食の方で娘さんやお嫁さん同居でも冷食なんかだとちょびっと寂しさを感じてしまう

…よそ様の家庭内の人間関係に関わる事だろうから口出しは出来ないけども

(´・ω・`)なーんて思ってから、なんだかんだ言って女は家事をすべき!嫁は親の面倒を見ろ!て思ってる保守的な自分に愕然としたりしてたりもする今日この頃
将来息子が結婚しても嫁に嫌われないように気をつけねば

730ななくしゃかれー:2015/10/21(水) 11:48:50 ID:VpV5.0OQ0
光陰矢の如しでもう1ヶ月かお…

  ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
 (;:::::::::::::人:::::::::::ノ 
 (::: (;`・ω・):ノ       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃  
   しー-J  |___|

結局区の面談員が病院に来たのは10月に入ってたのでおそらく認定は
11月の頭くらいかなって思ってるお

老健とかの施設系は無理だと思うって話でしたお

それで今は現実的な選択肢で言われてるのは
1,2ヶ月毎に転院する病院ジプシーか1ヶ所3ヶ月毎の更新だけど
ほぼそのまま入れる病院を紹介されてるのでそこかの2択ですお

ただ先週の土曜に弟とそこへ紹介されて行ってきたけれど
昭和30年代の雰囲気漂う病院系ホラーの舞台になりそうな
なんとも古い建物で患者さんもそういう人ばかりの
こう言うとなんだけど病院という名の『姥捨て山』みたいな印象でしたお…

はっきり言っておそらくそこに転院すればリハビリとかも週に2回しかないので
多少ヨロヨロでも歩けた人も入院で歩けなくなるだろうなと思いましたお

主治医の先生の話だとそれ以外はやはり自宅介護しかないだろうとのことでしたお

正直最初のカテーテル治療を選択したのは正解だったのかと思ってしまいますお

731ななくしゃかれー:2015/11/20(金) 01:11:31 ID:TBWdVfIg0
一月ぶりぶりざえもんに報告だお

  ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
 (;:::::::::::::人:::::::::::ノ 
 (::: (;`・ω・):ノ       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃  
   しー-J  |___|

10日ほど前の先週の月曜日においらの親父は万葉県マッドマックス・シティの老健へ入所したんだお
介護認定は要介護3になりましたお

退院10日ほど前は大部屋空けてほしいということで個室に移されて
かなり必死に入所先を探したんだお

もっとも一応3ヶ月なので3ヶ月後には再度の移転先を見つけて無いと駄目かもしれないお

自宅介護は絶対不可能なのでそれだけは避けないとおいらが共倒れしてしまうんだお

せめて要介護4になればと思ってたけど癌と心臓に爆弾抱えてても
それは病気なので介護度には考慮してくれずに要介護3止まりだったんだお

入れる老健の選択肢がほとんどなかったのはどこも医師・病院と提携はしてるけれど
親父の必要とする薬や心不全や癌の症状で系列の病院ならばって感じで
受け入れてくれる老健がそもそもなかったんだお

でも病院入っても心臓に負担がかかるので大腸は検査も出来ないし
心臓カテーテルの治療かバイパス手術をしないなら
病院ではやれることはありませんってことで八宝菜が塞がった状況でしたお

なのでマッドマックス・シティのラ・八つ橋からバスと徒歩で行くようなかな〜り辺境の地だけども
そこの老健が受け入れてくれるってなって助かりましたですお

Kansas - Silhouettes In Disguise
ttp://www.youtube.com/watch?v=zChPjnvwdl8

732ななくしゃ:2015/11/21(土) 23:28:09 ID:jGw8IE7o0
壁]・ω・`)老健の3カ月はその老健にもよるけれど3カ月+自費1日+3カ月のループとか、3カ月経過観察+延長3カ月とかのループも出来る老健もあるので、とりあえず要介護3だし特養申し込みして延長狙いでお願いするのが一番の方法だと思いますお
実際老健でも3カ月きっちり退所は少ないけど、延長や1日自費の他に有料部屋に数ヶ月のち再び老健部屋ってところもあるので経済的にその方式だとキツい場合もあるけど、現実問題自宅では要介護3では家族負担はまだまだ大きいかも…

寝たきりなんかだと要介護5+障害者支援が使えてやっと家族負担がなく生活出来るレベル
家事援助無し、24時間巡回、随時対応なzアミーユみたいな定額在宅老人ホームみたいなシステム使えばまだ何とかなるのかもだけども(´・ω・`)

シェフのお父さんの健康状態を鑑みると普通に延長出来るとは思うけど、早め早めにリサーチして動いておいた方がいいかもしれませぬ

733ななくしゃかれー:2016/01/09(土) 07:02:55 ID:XPEnQHDI0
とっても御無沙汰してましたですお

  ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
 (;:::::::::::::人:::::::::::ノ 
 (::: (;`・ω・):ノ       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃  
   しー-J  |___|

まずはあけましておめでとうですお!

早いものであと1ヶ月でもう3ヶ月が経過してしまうんですお
なんだか慌ただしいままあっという間に3ヶ月なんて経過してしまうものだったお

結構インフルエンザの予防注射の同意書だの歯磨き粉がきれただの
ティッシュが無くなったのでだので呼び出されて行くことも何度かあったお

呼び出される以外にももちろん行ってたけれどもですお

とりあえず特養の申し込みだけはしようと思ってますお
施設が変わると相談するケアマネージャーとかも変わるのが面倒くさいんだお

誰かこう決まった人で相談できるといいと思うんだけれどもなかなかそうはいかないみたいですねだお

結局自分で探して調べて申し込みとか行かなきゃならないのってなんとかなんないのかって思うお
住民票がある場所で担当の人とか決めるのって難しいのかねなんですお

今実家マンションが半年に及ぶ外壁工事中で洗濯物もほとんど外に干せないし
ベランダに何も置けないし外の足場を工事の人が歩くのでカーテン閉めっきりだしで
実家も落ち着かなくて部屋も片付けられないまま年を越してしまいましたお

それどころかベランダにあったもの全部とりあえず部屋にぶち込んだので
部屋のベランダ側窓付近は足の踏み場もないような余計悲惨な状態なんですお

The Players - Kaleidoscope
ttp://www.youtube.com/watch?v=5zxM-9pjovA

734ななくしゃ:2016/01/10(日) 08:06:42 ID:JMJA7P3g0
明けましておめでとうございます
今まで利用していたところが小規模多機能だから専任のケアマネさんがいるところですもんね
在宅なんかだとサービス提供側が変更になってもケアマネはそのままっていう場合が多いよ
施設系はそれぞれ専任のケアマネがいないと何か変更があった時すぐに対応出来ないと困るから専任になってると思う
ケアマネ以外で相談出来る人がいるのがベストなんだろうけど、現状難しいかなあ

3か月となると特養申し込みしつつ、在宅or療養型病院or老健ってとこかな?

要介護3でもしお父さんが自宅療養になれば、単身扱いなら家事援助も入れられるけど、自立度の問題かなあ?
自分で排泄や食事が出来れば家事援助(買い物代行、掃除、洗濯、調理など)に使える点数に余裕が出来るけど、寝たきりに近くて排泄、入浴、食事に介助が必要ならそっちに点数使われて家事援助はほとんど使えないだろうねえ
自宅に戻られるとして、ゴミ屋敷レベルの家もかなりあるからあまり片付かないのを気にしなくてもいいとは思うけど、お父さんがつまづいたりなどの危険のない程度にお片づけしてあげてれば大丈夫ですよ

特養に早く入れたいと考えるなら、シェフは出来るだけ手をかけない方がベストかも
ケアマネ次第と言っても過言ではないから
自宅療養可能となれば優先度は下がり、自宅療養では無理があるとなれば裏から手を回して特養などに入れるよう働きかけたりもケアマネさんはしてくれるから
家族が頑張れば頑張るほど、助けは減っていくという理不尽な世界なのですお

735ななくしゃかれー:2016/02/04(木) 01:43:32 ID:kYm1rw.c0
お久しぶりでございますお

  ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
 (;:::::::::::::人:::::::::::ノ 
 (::: (;`・ω・):ノ       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃  
   しー-J  |___|

老健がそろそろ3ヶ月になるので一応特養とかについて区の窓口的なとこへ相談に行ってきたんですお

そうしたらなんだかとてもややこしくて頭が痛くなって帰って来ましたお
特養の申し込みはそれぞれの特養に行っての申し込みで複数申し込み出来る代わりに
一軒一軒個別に申し込みで、金額も負担額の軽減対象かどうかをまず区に確認してくれと言われたお

介護保険証と一緒に送ってあると言われたけどそんな別の保険証みたいなの見た記憶ないんですお
おいらが見落としてただけかもしれないので探しては見るけど問い合わせでもわかるらしいので
それは問い合わせればいいだけだけどもですお

多分年金額から対象外だと思うって話をしたら年金は税込みか税抜きでかと聞かれて
振り込まれてる年金の税金がどうなってるのかなんて全く気にしたことないし(´・ω・`)知らんがな
状態でしたお

認知症の年金生活者が確定申告なんてしてるケースなんてあるのかとこっちが聞きたいお

そしてさらに補助が出る条件だったとしてもそれは手続きをしに行かないと
減額の補助は出ないので出る場合は別途手続きをしに行ってくれとのことだったお

そして新しく出来る新型?特養だと要介護3でだいたい月20万って言われて
(;・∀・)ハッ?って感じでしたお

そんなもん払えるなら特養で探す意味はどこにあるのかと言いたくなったお
従来型だと10数万で入れるとのことでしたけれどもだお

全くもって素人が手続きするのに優しくないお役所仕事的な手続きばっかで
相談室ってその手順を説明するだけの相談室ってなんか意味あるのか!でしたお

申請しなきゃ減額対象者でも減額しないとかどんだけ金を払いたくないのかって言いたいお

そもそもそれぞれ掛け持ちで一軒一軒申し込みしなきゃいけないとか
実際の待機人数だって把握しにくくなるしなんでそんなややこしい制度なのか意味不明過ぎるお

合理化すると役所の人員が余っていらなくなるからなのかねですお

Nigel Kennedy(Violin) - While My Guitar Gently Weeps
ttp://www.youtube.com/watch?v=OMoMNF9_SoA

736ななくしゃ:2016/02/07(日) 11:22:36 ID:swOPH5Qw0
介護保険負担割合証の事かな(´・ω・`)
ttp://i.imgur.com/NLfC8sU.jpg
こんなの

あと特養なんかは資産によって(この場合不動産なんかも含むのですが)負担割合が変わるので、多分マンションあるしそうは安くならないのかなと思います
生前贈与的な形で資産をシェフまたはご兄弟名義に変更し、年金のみの収入と資産と設定しても普通の厚生年金だと減額対象にはならないかなあ
国民年金のみなんかだと確実に減額対象だとは思うのですけれどもねえ
特養は兎に角予算に応じて大丈夫なところを片っ端から申し込みしておくのが王道です
(´・ω・`)このせいで待ちが凄いことになってたりもするんですけどね
特養空きが出るまでは老健延長出来そうですか?

737ななくしゃかれー:2016/02/07(日) 12:09:46 ID:MpMFrImA0
多分それのことだと思うんだお

  ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
 (;:::::::::::::人:::::::::::ノ 
 (::: (;`・ω・):ノ       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃  
   しー-J  |___|

でもそんなの送られて来てたら記憶に残ってると思うんだけれども記憶にないんだお
探さなきゃとは思うけれども減額がないって役所で聞いたので急いで探す気にもなってないですお

マンションの名義変更については弟と少し話したことあるけれど
減額にならないなら今変えるとそれはそれで面倒かもしれないんだお

特養以前に金曜日の早朝に電話が老健からかかってきて
夜中にポータブルトイレに一人で使用しようとして気を失って倒れたって電話があったんだお

特にそれでどうのってことはなかったんだけれども
今はインフルエンザの影響もあって老健は面会全てお断り立ち入り禁止状態なので
特に来てもらう必要のある出来事ではないので報告だけってことでしたけれどもだお

そしてまた昼過ぎに医師の診察が終わって要するに貧血がかなり進行してるってことだったんだお

医師としては病院での検査を勧めはするし場合によっては
輸血した方がいいかもってことだったけれども
その場合は病院へ入院で老健は退所になるってことなんですお

前回の入院と同じで心臓に負担がかかる検査や治療が出来ないので
輸血終わればまた病院を当然追い出されるわけになるけれども
その場合また一から老健やら何やら施設探しをしなきゃならないってことになるんですお

なので向こうでもとりあえず様子見ってことで経過観察でどうですかと提案され
もちろんそれでお願いしますということでとりあえずは落ち着いたんだお

でも貧血がさらに悪化するようだと病院へ入院ってことになると思うんだお
貧血が悪化しなければとりあえずそんな状態で退所して自宅でってことは
当面は言われなさそうなのは救いかもですお

全くもってにっちもさっちもどっちもブルドックですお

Mr. Big - Colorado Bulldog
ttp://www.youtube.com/watch?v=E6QiC88Ky5s

738ななくしゃ:2016/02/07(日) 14:34:10 ID:swOPH5Qw0
負担割合証は家族なら再交付手続きが出来るからあまり心配いらないけど、何かと必要なものなので用意はしておいた方が良いですお(´・ω・`)
自力で動けても転倒の恐れありなら独居は無理!同居も出来ないときっぱりかっきり主張して、なんとか間に自費を1日なら挟んでも老健にいられると良いですおね
短期なら入院挟むのも老健やケアマネさんと相談かなあ
すぐに戻れるなら元の老健が受け入れてくれるかもしれないし(昔ほど老健は空きがないと言うほどでもなくなってるし)

転倒にだけは本当に本当に注意です
老健だけに心配はいらないとは思うけども、必要なら拘束をして貰ってほしいくらいです
病院と違って施設は拘束は極力避けてしないのだけど命あっての物種ですからね
貧血状態が酷いなら特に気をつけてくれてはいるとは思いますが夜勤帯では多分スタッフさんも目が行き届かないと思うのでご家族からそういう手段も良しと言っておくと施設職員さんもありがたいかもです

739ななくしゃかれー:2016/02/07(日) 19:40:08 ID:MpMFrImA0
入院したら原則退所扱いとは言われたお

  ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
 (;:::::::::::::人:::::::::::ノ 
 (::: (;`・ω・):ノ       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃  
   しー-J  |___|

入院中もそうだったんだけどもトイレの時にコールして呼ぶように言われてても
自分で出来ると思って呼ばないで勝手にトイレ行ってやらかすんだお

今回もそうだけど本人は倒れたこと自体覚えてないので
トイレで倒れて迷惑をかけてるって思ってないから
一人でトイレは行けてるって思ってるんだお

輸血するには検査が必要だろうからどうなんだろうってとこだお
母親も貧血症状で何回か輸血したけれどやはり入院してたお

老健では点滴とかは出来ないってことだったから(´ε`;)ウーン…なんですお

ケアマネと言っても今は老健の人が担当だから難しいおね

Clementine - Wai-Wai World
ttp://www.youtube.com/watch?v=ahDMIvQ82BU

740ななくしゃ:2016/02/09(火) 05:26:00 ID:QU08m9pc0
(´・ω・`)施設毎に理念とか違うのでなんとも言えないけどセンサーマットなんかの提案は無かったですか?
センサーマットでコールがなっても即対応出来る職員数がいるかはこれまた別な話になるけども

老健が延長出来るなら入院は様子見
老健延長不可能なら入院して新たに探す
入院挟む形で書類上だけ一時退所して出戻り入所

パターンとしては最後のやつが理想なんですけど大っぴらには提案は出来ないし、2週間程度の入院だとして、そうは言っても2週間の空きがあるわけで(もちろんその分の利益もマイナス)老健次第としか言えないおね
そこらへんはもう医師と老健と話し合いですねえ
(´・ω・`)上手いこと書類上だけとか出来る融通が欲しいけど今の介護業界は需要が供給を上回ってるだけに殿様商売なところがあるから利用者さんには辛いところですよね

741ななくしゃかれー:2016/02/09(火) 07:36:54 ID:V7RVdwpE0
センサーマットは入院時も今の老健でも設置してあるお

  ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
 (;:::::::::::::人:::::::::::ノ 
 (::: (;`・ω・):ノ       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃  
   しー-J  |___|

ただ両側にはなかったはずで無い方からも降りられたかもですお

というかセンサーマットのおかげで気を失って倒れてるのに気づいたんじゃないかとも思うお
その時の状況まではよくわからないけれどもですお

その3パターンしか無いとは思うんだお
最後のパターンが理想だけれども入院日数にも当然よるよねだお

数日なら融通利きそうな気もするけれども1週間以上だと
その時に空きがあれば受け入れてくれると思うけれど
埋まってしまったらどうにもならないかもって思ったお

一応聞いてみたんだけども退院時に受け入れの空きがあれば再入所出来るとは言ってたお
ただ保証は出来ないみたいだったお

Almah - Pegazus Fantasy
ttp://www.youtube.com/watch?v=scjc4iF72Jo

742ななくしゃかれー:2016/02/10(水) 04:16:21 ID:qIPxkxG.0
心肺停止で病院へ搬送して確認という連絡がありました
今搬送先の病院決まり次第その病院へ向けて家から向かうところです

743ななくしゃかれー:2016/02/10(水) 15:20:26 ID:qIPxkxG.0
本日未明に親父は他界しました
施設で眠ったまま心肺停止だったので苦しむこともなく結果としてはよかったのかなと

ただ施設で搬送前に心肺停止が確認されたので
警察で検視、嘱託医で検案書などでやや手続きが複雑になってしまい
疲れました

式は来週で喪主は長男なので自分が
家の名義やら墓地の管理など引き継ぐことが多く
自治会への連絡などしばらくは忙しく煩わしいことが続きますね

今日はとりあえず徹夜で先ほど帰宅したので寝ます
疲れました

744ななくしゃ:2016/02/12(金) 20:36:49 ID:2bAWh2fI0
ふる速民です

お父上が亡くなられたのはカレー屋さんですか
もしそうなら心ばかり(心だけでなんのお役にも立てないことをお許しください)ですが
ご冥福をお祈りさせてください

自分も近年身内を亡くしました
うちは特殊な事例っぽいのでたぶんお役に立てないと思いますが
それでももしお困りなことがありましたら
よかったらフェイクでも入れてグチってみてください
ホントにもしかしたらですが、実体験をお分けできるかもしれませんので

とにもかくにも

    (;人;)  ~i

気をしっかり持って

慣習も宗教も世間体もホントに大事だけど、尊重しつつも流されないでね
がんばって
マジがんばって

745ななくしゃかれー:2016/02/13(土) 04:02:54 ID:u1W4PoCg0
そうですカレー屋ですお

  ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
 (;:::::::::::::人:::::::::::ノ 
 (::: (;`・ω・):ノ       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃  
   しー-J  |___|

もう高齢だったし眠ってる間の大往生と言えると思ってますお
ありがとうですお

しばらくはバタバタとしてますけれどもおいらは大丈夫ですお

そのお気遣いに感謝してますお

個人的に大変なのは来週の式が終わってから
実家の名義変更やら墓の管理やらの一切合切だと思ってますお

とりあえず頑張ってまずは喪主をちゃんと務め上げてきますお

Celine ODion - Alone(Heart Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ae5TEu6gjZM

Syu(Vo:AKANE LIV(元宝塚:神月 茜)) - Alone(Heart Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=-uOUtoRQKtA

Eric Martin - My Heart Will Go On(Celine Dion Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=aELWQqzVVDo

746ななくしゃ:2016/02/13(土) 09:22:48 ID:DsHnL6O60
大変でしたね
一段落したらゆっくり休んでまた元気なカレー屋さんで皆さんを癒してくださいね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板