したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2ちゃんのキャラに〜〜のSRC製作計画スレ

1765:2005/02/15(火) 23:11:51
SRC(単純にスパロボツクールみたいなやつ)を使って
2ちゃんのキャラに〜〜スレのキャラクターを使った
ゲームを作ろうと思ってます(俺じゃ無いけど)
そこで、作品のアイディアや討論(?)などをやります
早い話「2ちゃんのキャラに〜〜の格ゲー製作計画スレ」のSRC版です。

2765:2005/02/15(火) 23:14:11
SRC登場予定作品リスト(休載除く)

AA

本編
ぽろろ
探偵フサ
変耳
exe
ダンボール
ギコタク
ケゴ
ニラ茶猫
モナつー
ハード&ソウル
ウンコー
ターン
ネコロボ

小説

モナ冒
救いなき世界
EVER BLUE
丸耳達のビート
―巨耳モナーの奇妙な事件簿―
合言葉はWe'll kill them!
『水晶の風』
番外編
スロウテンポ・ウォー
SS

小説練習スレ

グローズ 七本の大剣
uNplUg
Storm And Typhoon
彼女に花束を
反乱者
NOTITLE
光の無い街
ROBOT HEART
運命の日と俺と矢と
追い求めしもの

「2ちゃんのキャラに〜〜の格ゲー製作計画スレ」の737のまとめ。

3黒酢:2005/02/15(火) 23:14:22
765さん乙

さ〜て…明日から二足草鞋だな…
でもいいか、両方ともおおまかなネタは出来てるんだし。

4731:2005/02/16(水) 09:43:54
新スレ乙!

>>黒酢氏
ただいまプロローグを作成しています。
わがままを言わせてもらってすいませんが
まあ、ストーリーといってもあってないようなものですので
問題ないと思いますが
ストーリーをほんの少しそれにあわせてもらえないでしょうか。

5黒酢:2005/02/16(水) 09:51:25
>>4
はい、分かりました。
それでどんなプロローグを作ってるんですか?

6731:2005/02/16(水) 10:13:34
>>黒酢氏
うpするまで秘密です。
…ダメですか?

素材募集します。
Unit画像で、大きさは32*32、以下の物を募集します。
タカラギコ(本編)
ペニーレイン
矢の男

画像は旧絵板のほうに貼ってくださると助かります。
応募がなかった場合、ユニット画像なしという状態になってしまいますが
一応作れるようです。

7黒酢:2005/02/16(水) 10:49:59
だってそれじゃあストーリーが組めない…
何処か秘密裏に話し合える場所があればいいんですけどねぇ…


あ、それと一つ質問です。
こっちで新キャラ作って、それを敵キャラにしたり重要なポストに就かせるってのはダメですかね?

8新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 11:55:18
参考までに、スパロボシリーズの基本的な展開。

1、キャラクターの顔グラを出し、掛け合いの会話で導入。
2、その会話中に、敵襲or襲撃ポイントに到着。
3、敵ユニット配置の後、自軍の出撃ユニットの選択。
4、配置が完了したら、自軍ユニット全員を順に行動→敵軍ユニット全員の行動→自軍……
と、どちらかの勝利条件を満たす(大抵は全滅)まで繰り返す。
 4補足A:特定の条件で、敵軍・自軍に増援が出現。
 4補足B:特定のユニット同士が戦闘する事で、戦闘前後にショートデモ(顔グラの掛け合い)
 4補足C:特定のユニット同士が特定条件で隣接する事で「説得」のコマンドが出現、成功する
       と被説得ユニットが自軍に寝返る。
5、勝利後、再び掛け合い会話デモ。
6、敵ユニットを倒すごとにもらえる資金で、自軍ユニットの改造。
7、1に戻る

の、繰り返しが基本です。
ぶっちゃけ、パワーゲームの展開なので、ジョジョ的戦闘の基本である「正体不明の敵スタンド
の来襲→正体を推測→環境を利用し弱点を突く」は、やりにくいかとー。

で、歴代のスパロボシリーズは、主人公とラスボスはオリジナルを立ててやってます。
だからってワケでもないですが、SRCオリジナルってのもありかと。
もちろん、そのために既存キャラが食われまくるってのは問題ですが。


雰囲気をつかむのに。
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6320/SAMOLUP/SWF/supamona_act1.html
SRCだと、戦闘シーンは出ませんけどね・・・・・・。

9黒酢:2005/02/16(水) 12:27:57
>>8
その流れ…憶えた…ぞ…
非常に参考になります、ありがとうございます。

10新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 16:58:53
とりあえず何でもいいからSRCをやってみて流れをつかめば?

11黒酢:2005/02/16(水) 17:02:06
>>10
でもお金が…
こうなったらとうとうギルギアイスカを売らなければならんか…

12新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 17:13:26
SRCはフリーソフトですよ?
http://www.src.jpn.org/

13黒酢:2005/02/16(水) 17:26:26
それが自分はPCがさっぱりのマカーちゃん。
AAが派手にズレる環境でもどうすりゃいいのか分かんないから放ったらかしだし
PC買い替えた時も友人呼んで諸手続きやらネット接続やら全部やってもらったし
今回公開されたヒナちゃんが出てる格ゲーだってプレイどころか見る事さえ出来ない。
だからこのSRC計画が成功してゲームが完成したとしても自分はプレイ出来ません。

ダレカボスケテー

14新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 17:30:16
(ノ∀`)

15新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 18:45:56
全米が泣いた

16黒酢:2005/02/16(水) 18:53:15
でもいいの。
自分は作品が書けて映画が観れればそれでいいから。
でもSRCのシステムが分からないので、しょっちゅうミスを起こすかもしれません。
だからそう言う時はビシベシと遠慮なく指摘して下さい。

プロローグ完成まだかな。(*黒∀・) ワクワクドキドキ

17765:2005/02/16(水) 18:58:51
>>黒酢氏
何ごとも経験ですから気長にいきましょう?
731氏
このスレにできたものを張ってもらえないでしょうか?
そのために、このスレを立てるよう立案したつもりなので。
作ろうとしてる人間は少なくとも3人いますので、(731氏と黒酢氏と俺。
そこらへんは公開という形でお願いします。

18新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 19:51:54
黒酢ってヤツが今は無きオンラインゲームで嵐まくってるのを見た。
しかも(*・∀黒)(酢∀・*)らしき顔文字も使ってたし。
「厨コテキャラ使ってる嵐か。氏ねよ。」
とか思ってたらこんなとこにもいるのかよ。

19新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 19:54:22
>>18
興味あるからソースキボンヌ

20新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 20:25:36
アレだ。
昔のことはいちいち気にしなくていいかと思う。

いや、俺はね。
他の人はどうか知らないが。

21黒酢:2005/02/16(水) 20:47:59
>>18
ファビョキタ━━━━━━━(;;;黒∀゚)━━━━━━━!!

でもそういう事をする場合はネトゲで荒らしたって言うよりはチャットで荒らしたって言った方が効果的。
ネトゲの場合だと荒らし行為は何処かに記録が残っちゃうからね、直ぐに見破られる。
それに立証するにはソースが必要だから、偽造でもいいからちゃんと用意しとくように。

>>20
何信用してんスかーーーーーーッ!(;;;黒∀・)て

最悪板じゃこういう叩き方は日常茶飯事ですよ、貴方もコテを付ける場合は気をつけて下さいね。
しかしトリを付けて無いコテにわざわざこんな方法を取るとは… 騙りで十分だろうに…

22新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 20:57:59
つ、釣られるな!釣られるんじゃぁない黒酢氏!
練習作家は釣られない!

23黒酢:2005/02/16(水) 21:00:05
>>22
いや、ちょっとあまりにも下手だったから可哀相になっただけ。

24新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 21:18:17
>>18が本当かどうかは知らないが、>>21>>23の対応はどうかと思う。
厨房ですか。

25新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 21:49:51
23は別人の気もするが。

21も痛いガナー

26新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 21:52:30
なるほど。>>24←こう言った叩き方もあるのですね

27黒酢:2005/02/16(水) 21:54:06
………こう言うの付くんだったらそろそろ俺もトリ着けた方がいい?

28新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 22:31:50
お前らスレ違いの話題で埋めないでください。
と、いう訳でスレに沿った話題を提供します。

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)

29新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 22:42:27
>>27
製作に関わる事を考えたらトリップは必須かと思われる。
荒らしは放置の方向で。

これ、もう少し人員いないときついだろうね。
AA・小説併せて登場するキャラの数が半端じゃないから、キャラデータ製作で相当の時間がかかるんじゃないかな。
全ての作品を出し切ろうと考えずに、登場作品をある程度絞った方が最初は良いと思うんだけど、どうだろう?

30新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 22:46:58
>>黒酢氏
その方が良いと思う。
でも今付けようとすると便乗野郎が出てきそうなので
次の小説を出す時からトリ付ける様にするのが無難かと思われ。

31黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/16(水) 22:56:13
>>29
俺の脳内予定シナリオとしては
今の所「本編」「ケゴ」「モナつー」「救いなき世界」「丸耳達のビート」のキャラを参加させようと思ってます。
でもまだ「今の所」ですので
これよりもっと増えるかもしれませんし、逆にこれらの作品を全く出さなくなる可能性もあります。

どのキャラを出すのかはまだ詳しく決めてませんが、キャラ総数は何人ぐらいが良いでしょうか?


あ、それともう一つ。
プロローグによってストーリーが多少限定される可能性があるとの事で、
プロローグが公開されるまでは、こちらも動かない予定です。

32黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/16(水) 23:01:03
>>30
モウツケチャッタヨ…(;;;`黒ω・`)

33新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 23:04:36
>>32
シャキンなのかショボンなのかはっきりしろYO!!

34黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/16(水) 23:10:17
>>33
黙ってりゃ分かんないかなーって思ったんです。
でも流石にそれはないですよね、ただのミスです。

(;;;´黒ω・`)←正しくはこう、でもなんつーかこれはこれで横長過ぎる気も…

35新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 23:20:54
何だか見たことあるトリップのヤカン

36新手のスタンド使い:2005/02/16(水) 23:38:35
>>31
なるほどなるほど。

基本的にスパロボだと味方のキャラは少なくて2〜30人、多いときには50人越えたりする。
基本的にキャラは少ない方がストーリー組み立てやすいし、キャラ一人一人を立たせられるのは言うまでもない。
この登場作品のラインナップだと、せいぜいあと一つ追加するかしないかが人数的にはちょうど良いと思う。
話は「救い無き〜」、「丸耳〜」辺りをベースにして本編他のエピソードを盛り込んでいくのが作りやすい…かな? ちょうど前者は完結してるわけだし。

いやまあ、登場作品を絞った方がいいと敢えて発言したのは、
世界観が全然異なってる「EVER BLUE」を出したいとか、本編が作中劇扱いにされてる「モナ冒」とかを出そうしてないかと思ったからなんだけど。
使うなというわけじゃないが、スタンドスレがらみの話しか使えない以上この編の作品を使うのは相当リスキーだからな…

37黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/16(水) 23:52:19
>>35
え"!?誰の!?

>>36
俺としては今の所本編を中心に据えて、ラスボスは新しく作るといった物を予定しています。
2〜30人くらいならさっき挙げた5作品で丁度いいかもしれませんね、ナイスな要望があれば付け足すかもしれませんが。

なにしろこれ程複雑なクロスオーバーなんて初めてなんで、リスキーな事はなるべくしたくないんです。
簡単な物なら荒造りながらもテストスレでやってたんですが…


ところで、登場させるキャラの初期案が思い付いたんですが今載せた方がいいですか?

38新手のスタンド使い:2005/02/17(木) 00:03:29
ん、あれだ
プロローグでも待って投下されたら載せたほうがいいだろう
俺は早く見たい

俺の脳内でもなかなか煮えたぎってますが何か?

39新手のスタンド使い:2005/02/17(木) 00:05:16
>>37
事前に誰を登場させるかを絞るよりは、話を組み立てながら必要なキャラを出していく方がラクじゃないか?
まあどっちでもいいけどね。
とはいえ、今のところどんなキャラを使おうとしてるのかってのにはちょっと興味があるけどヽ(´ー`)ノ

そんな俺は1週間近く忙しいですがそれが明けたらいろいろと手伝いをしたいと思いまつ。

4039:2005/02/17(木) 00:08:59
……でまあ、そんな俺はモナつーの二人と丸耳の茂名爺さんが会ったときの会話が楽しみだな
両方相当な波紋使いであるだけに、お互いがどう実力を評価するのか。

41新手のスタンド使い:2005/02/17(木) 00:25:49
本編とモナ冒はかなり主要キャラ使ってるから、同じキャラが出会うとおもろそうだなあ。

モナー(本)「スタンドのビジョンが…ない?変わってるモナ。」モナー(冒)「まだ、きみは能力がわからないモナね。」
ギコ(本)「女型なのか。意外だな。」ギコ(冒)「声や音ってのは使い方がいろいろあるなゴルァ。」
しぃ(本)「お互い、男には苦労してるのね…」しぃ(冒)「ふふ、彼を振り回してるのもお互い様ね。」

ニダー(本)「アイゴー!なんでニダにはおなじ香具師がいないニダ!謝罪と賠sy(ry」

42黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/17(木) 00:41:47
それじゃあキャラの初期案を載せるのは止めときます。

>>39
今回俺が考えているストーリー展開は
ラスボスと戦う→ラスボス逃げる→それを追う→新しい仲間→ラスボスに逃げられる→新しい仲間との会話→ラスボス再登場
の繰り返しをメインにして、元々キャラを出しやすい展開にしていこうと思っています。

手伝ってくれると非常に助かります。ありがとうございます。

>>41
さ氏のキャラはなんというか…その…書きづらいんですよ。
実際にやってみれば分かるんですが、どういう行動や言動をさせればいいのかさっぱり分からない…

43新手のスタンド使い:2005/02/17(木) 01:07:21
なんか自分にもシナリオを作れそうな気がしてきた
すぐ終わりそうな('A`)
そんなシナリオ乱立しても作る人もたくさんいなきゃ行けないし

自分で作ってみようかな…

4439:2005/02/17(木) 13:05:25
>>43みたいな人もいるわけだから、キャラクターのデータはできる限り共通データとして扱ったほうがいいかと。
誰でも扱えるようにしておけばシナリオ製作の敷居も下がるしな。

そういう意味ではどっかにデータ用のうpろだとか作った方がいいかも。

45765:2005/02/17(木) 16:58:29
>>41
ニダーはモナ冒に登場しているぞ?(スタンド無いけど・・・)
>>黒酢氏
作品をあえて切るってことも考えてみてください。
つまり、続編へに繋ぎのようなシナリオにしてみては?というやつです。
まず作るのが初めてで、作るとなると時間が掛かる作品ですので、
作品を最初から最後まで使うといのは私的に喜ばしいことではありません。
あえて例えを出すならば、
本編ならばモララーが矢を管理するまでを作りますか?
ダンボールの場合「第六話・試験突破!! その②」までとして。
モナ冒の場合でしたら「影・その9」までですけね?
救い無き〜の場合は第二十一話・異形 〜その三〜でしょうかね。
後は俺の考えでは難しいです。
このスレの人達は能力をどうやって再現するかの討論しましょう?
それと、長くなって申し訳無いです、はい。

46新手のスタンド使い:2005/02/17(木) 16:58:41
性格差とか付けてみたらどうだろう。
単純なものだと、
G(いい人っぽいの):モナー(本)、ギコタク、ギコ(両方)、丸耳等
N(悪にもなれるしいい人の時もある):モナー(冒)、ジャンヌ、トラギコ等
E(お世辞にもいい人とは言えない):ひろゆき、渋沢、蒐集者等
GとCは一緒のパーティは組めないとか。難しそうだけど・・・。

47新手のスタンド使い:2005/02/17(木) 17:01:15
あと、皆でストーリー作るなら主人公を誰にするか、を決めなくちゃ。
作中のキャラにするか、オリジナルにして他のキャラと競演させるとか
連続スマソ

48765:2005/02/17(木) 17:05:24
一番作者さん達が協力してくれるとやりやすいですよね。
それと、戦闘をどういう方式にするのかがもっと重要でしょう?
それによってシナリオの組みなおしもある訳ですし。

49黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/17(木) 18:26:17
>>45
成る程、そうすれば「あの時あーしてれば良かった」という後悔も少なくて済みそうですし
なにより沢山の意見を取り込めますね。
能力の再現に関しては取り敢えず731氏の要請が出るまでは、731氏に任せておきたいです。
しかし本音を言うと、シナリオの前に素材を充実させた方が…

>>47
あーそう言えば忘れてましたね。
俺自身、大河小説的な物を予想してましたし。
…どうしましょうか?

>>48
戦闘方式…? つまりどのような物でしょうか?

50765:2005/02/17(木) 18:53:47
>>黒酢氏
簡単に言うなれば、1対1のジョジョ方式にするか。
複数のスタンド使いを出して戦わせるスパロボ方式か、です。
ジョジョ方式の場合、改造(これってあっていいのか?)、資金などを、
引継ぎを使って次の主要キャラクターに持ち越し・・・の繰り返し。
スパロボ方式の場合は、作品登場キャラをドバッと出して、
それで敵を倒すように戦うというやつです。
どちらの場合も作品を組み合わせることで敵の少なさを補えるようにするか、
敵を強く、耐久力を高くする〜などで補うといいかもしれませんね。
一つの物語の戦闘ともう一つの物語が重なった同時進行っぽいのも面白いでしょうね。
そして黒酢氏に言いたいのは、
シナリオを作ることにおいて戦闘方式をどちらかにすることで、
大きくシナリオが変化する訳です。

51黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/17(木) 19:09:18
>>50
おー、どっちも面白そうですね。
いっその事両方使っちゃいましょうか?
場面やシチュエーションによって使い分けてやれば面白いと思いますがどうですか?

52765:2005/02/17(木) 19:15:55
>>黒酢氏
まさか両方使いますなんて意見が出るなんて思っても無かった・・・。
そこらへん流石だと思えます黒酢氏(皮肉とかじゃ無くてですよ。
黒酢氏が言うような意見を採用するとすると、
ジョジョ方式の場合、作中で外部からの干渉不可能な戦闘になっている。
スパロボ方式だと、敵スタンドとの総力戦といったところですかね?

53黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/17(木) 19:28:44
>>52
そんな感じですかね。
その時の場面によって多少シチュエーションが異なるかもしれませんが。

54765:2005/02/17(木) 19:30:29
うまいと言えばうまい、が。
使う作品によってそれが難しくなると思われる。
個人的に明確にしておきたいことは、
どの作品をどこまで使わせてもらうかなんですが?

55黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/17(木) 19:45:04
>>54
それが問題なんですよ。
実は今の俺の脳内シナリオは
オリジナルのシナリオに、先に挙げた5作品のキャラを当てはめただけの物なんです。
しかし流石にそれはマズいと言う事に最近気付きまして
今どういう風にそれぞれの物語や設定を交差させようか頭抱えてます。

早いとこ大雑把なシナリオ公開して意見求めてぇ〜

56765:2005/02/17(木) 19:55:04
(黒酢氏)オリジナルの路線で行くにおいて意見は、
主人公プロローグ→主人公が矢に貫かれる→覚醒したスタンドで応戦
次のターン経過する(矢の男は反撃のみか無反応)→
本編モナー登場(モナーだけか他数名)→矢の男のHPを90%以下にする→
戦闘終了→本編の話を絡ませていく〜みたいな感じか。

57新手のスタンド使い:2005/02/17(木) 20:35:36
まずは、SRCを試す意味でも、ショートシナリオを作ってみるに一票。
それでまず、何が出来てどうするとどのような感じになるかを体験してみるといいかと。
それこそ、地下でやってたドリームマッチスレの中から、適当な対戦利用とかして。

>>55
スパロボが支持されてきた理由はいくつもありますが、その中に「クロスオーバー」
ってのは確実にあると思います。
互いのストーリーの中にお互いがゲストとして出演し合いながら進む展開に魅力を
感じている人は確実にいます。
逆に、出演してはいても話にはほとんど絡まない単純な駒としての登場には、その
作品のファンからの嘆きが出てきます。

一番単純な方法としては、それぞれの元ネタのイベントを順に盛り込んでいく事です
かね。
基本的な展開が>>42として、ラスボスへの追撃の障害となるものに、例えば最初は
タカラギコwithペニーレイン、次にトラギコwithオウガバトル、その次に蒐集者、とか
出演させて。

58新手のスタンド使い:2005/02/17(木) 20:53:02
>>51
一対一方式なら、それぞれに対応するキャラを登場させてばっちり見せ場を作る。
複数戦闘方式ならば、対応するキャラ同士が戦闘に入ったときにイベント、というよ
うな方式になるかとー。

一対一方式だと、確実に見せ場が作れる反面、戦闘は単調になるか、無理にイベン
トを発生させるとお仕着せ展開っぽくなってしまうこと。

複数戦闘だと、プレイヤーが思い入れのあるユニットを贔屓して育てられる・イベント
を発生させる条件の模索と言う隠し要素探しが楽しめる反面、贔屓のキャラで敵を駆
逐するだけの単純なシミュレーションゲーム的展開になる可能性も高い。

で、双方の方式を同時に使うとして、気をつけるべき点。

まず大前提として、複数戦闘でも、必ずしも全ユニットが参戦できるわけではないと
言う事。もちろん、出演キャラを絞れば可能ですが、それにしても敵の数が決まって
いるなら、成長に差が出てきてしまうわけです。(それ自体は、上記で挙げた複数戦
闘の利点にも繋がりますから悪い事とも言い切れません。)
その中で、あるステージになったら一対一戦闘になったとして。
そのとき登場するキャラがぜんぜん育ってなかったら、エラことになるのですw

例えば第4部をSRCにしたとして、各イベントに登場させられるキャラを自由に選べて、
「ザ・ハンド最強! こいつさえいれば他のやつらはイラネ(゚⊿゚)」という展開をさせ、玉美
も間も露伴も由香子も、全部ザ・ハンドで蹴散らしていたとします。
それがある日突然、エコーズアクト1も孵化させられない広瀬康一君が、吉良吉影と一
対一戦闘させられるイベントが発生するわけで。

このあたりの自由度をどのあたりまで調整するか、ってのも考えるべきかと。

59セル:2005/02/17(木) 21:06:20
私が強く主張したいのは中途半端で終わらせてもらいたいことです。
まず試しにとか作ってからの意見の吸収の必要性もあり、
できることならば公開してほしいものですが。
全体が明確になっていないこともありシナリオが観えないので、
何がどうではという指摘や意見が明確にできないのも問題ですね。
一度人気投票の要領で登場願いたい作品の投票を行ってはと。

60セル:2005/02/17(木) 21:16:25
>>58の言うような問題点は一対一方式ならば、
キャラクターの成長引継ぎで解決できる。(できるならばの話だ)
そして複数戦闘の場合、実に痛いところをついた意見でしょうね。
お気に入りキャラがいると、キャラ(のレベル)に偏りでるんですよ。
その点の解決策は、次の戦闘を選択制にすることで解決できるでしょうね。

そして、最も難しいのが戦闘の単純化に繋がる恐れです。
その場合、敵では無くオブジェも敵として選択できるようにして、
何をすればどうなる・・・のような戦闘をしていくなどで補いましょう。
これにより、もしもレベルの偏りが起こっても地道にオブジェの破壊で、
経験値を上げていく〜などの選択も可能になるはずです(面倒だけど・・・
あとは、このスレで出すアイディアしだいでしょうね。

61黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/17(木) 22:02:28
うぐお〜、SRCってこんなに大変だったのかぁ〜

>>57
う〜む… 膨大なキャラをシナリオにキチッと絡ませて魅力をしっかり引き出す…
まさしく大河小説の様なシナリオの作り方が必要になりそうですね。

>一番単純な方法としては〜
元々そういう流れにするために追撃戦を主にしようと思ったんですが
どうにも障害となる敵キャラの動機を作るのが難しいんですよね。

>>58
それはシナリオを作る上での最大の危惧ですね…
敵の数が限られているという問題点は… 群体型スタンドで解決しましょう。
つまり戦闘において本体とスタンドを別ユニットとして分離させ
群体型のスタンドとの戦闘においては、本体が無事ならばいくらでも群体型スタンドが増殖し続けるという。
いわゆる「無制限の敵製造機」なるシステムを置けば、その戦闘においては敵が倒し放題という風にする。
そこに>>60の解決策を組み合わせるとぉ〜

ダレる戦闘になりそう…

一対一の問題点は、一対一で出すキャラは初期能力値が高いか、もしくは育てやすいキャラにすればどうでしょうか?
あとは一対一になる場面その物を稀少な物にしてリスクを減らしたりとか。

>>59
中途半端で終わらせる事には賛成です。
シナリオが見えなくて意見のしようがないと言うのは…
非常に真っ当な意見です。返す言葉もありません。
いっその事もう公開しちゃおうか… プロローグと多少食い違っていても後で直せばいいし…

>登場願いたい作品の投票
それいいかもしれませんね、どんな形でも今は意見が欲しいです。

>>60
キャラのレベルの偏りはある意味仕方がないことだと思います。
自分の好きなキャラに入れ込みたいと思うのは正常な思いですしね。
だからと言って諦めはしません。
なるべく多くのキャラを気に入ってもらえるよう頑張ります。

戦闘の選択制とは… どの様な物でしょうか?

62新手のスタンド使い:2005/02/17(木) 22:36:16
ひとつ言わせてくれ








蒐集者が出てきたらゲームバランスが一気に崩れる

63新手のスタンド使い:2005/02/17(木) 22:36:23
>>58
昔あったフリーのシミュレーションで、
一人が敵倒す→経験値ゲッツ→そいつらの仲間も経験値ゲッツ
ってシステムを見かけた。
コレを作品ごとに応用すれば、レベルのばらつきが押さえられると思う。

…けど出来るのかな?こーゆーのって。

>投票
個人的にはあんまり。
このスレでの人気投票って既に黒歴史みたいになってるし、何か別の案ないかな。

64新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 00:13:00
>>61
 SRCが大変ってワケでもないですえw
 ちょっと試せば、すぐにコツはつかめるはず。

 ただ、ジョジョ的戦闘の演出には向かないので、その分工夫が必要ということで。

> 一対一の問題点は、一対一で出すキャラは初期能力値が高いか、もしくは育てやすいキャラにすればどうでしょうか?

 これも、一長一短かと。
 初期能力地が高いのなら、育てたらイベント戦闘が一瞬で吹き飛ぶか、それでも倒せない敵に萎えられるか。
 一対一イベントの時点で能力値が操作されて適正なものにされる・・・・と、それまでの成長は何だったんやねん、と。

> あとは一対一になる場面その物を稀少な物にしてリスクを減らしたりとか

 それはありだと思いますが、演出のために導入する一対一であるからして、絞るとその分表現に制限が出来てしまうかと。

 ちなみに本家のスパロボだと、基本は複数戦闘ですが「少数で敵を迎え撃つ」シチュエーションもしばしば出てきます。
 大抵の場合は、味方がつくまで持ちこたえろ!な場面ですね。
 そのようなカンジで、決着をつけるまではやらず演出としての場面としてリスクを減らす方法もありかと。


 それと、逆に一対一をメインにし、それを幾組も作って最終話で各話の主人公たちが終結して複数戦闘になる、「キングス
ナイト」方式(?)ってのもアリかもしれません。
 これの欠点は、展開がほぼ一本道になる事ですね。

65新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 17:00:56
もし、もしもモナ冒を使うなら、メインストーリーへの関連を強くして、
中心を空想具現化(マーブルファンタズム)にするといいと思う。
最初の敵はアルカディア→アルカディア倒す→モナー達が消えない(本編とかの)
→新しい敵現る
みたいな感じで。

66新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 19:24:13
>>65
上の方でモナ冒は出しにくいと言ってた奴だが、俺も出すならそれしか無いと思うのよ。
ただそれだとどうしてもオリジナルでそう言うスタンドを持った敵を出さなきゃいけなくなるし、
最後の方とかオリジナル連打のオナニーシナリオになりそうで怖いんだ。
よっぽどキャラ立てが巧い人じゃないとこういうシナリオはクロスオーバーのおもしろさも含めて面白いモノとして成立しにくい。
そう言う意味でリスキーだなあと。

67新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 19:24:41
うっわageちまったorz
今は反省している…

68セル:2005/02/18(金) 20:11:14
>>黒酢氏
黒酢氏が言うようにスタンドと本体を別々に作るというのは、
ネーノ戦などの本体に影響の出ないスタンドで無いと難しいでしょう。
別々にするとなると、
本体orスタンドのダメージフィートバックが無くなってしまい、
スタンドのルールが無くなってしまうからです。
(合体と分離を使えばスタンドを表現できるが今は保留で願いたい。)
戦闘の選択制を待たせるというのは、
戦わせる前に選択肢が出現し、
戦わせることになるキャラを選択できるようにするというやつです。
これにより偏りを逆に生かした一対一方式の戦闘が可能だと思われます。
それによりでるシナリオの歪は作者の731氏と黒酢氏に任せる形になってしまいますが。
作品内で出てて来たものをこのキャラなら〜で考えるとできるかもしれません。
>>65
モナ冒使わせてもらうのならば矢の男を倒すところで終了とした方が、
蒐集者も戦闘の登場は無いし、キャラも適度で複数名の戦闘もできるでしょう。
正直、アルカディア戦までいくと長くなるでしょうからお勧めできません。
救い無き〜ならば最後まででは無くプルモナ戦までなど。
できるだけ短めにきって出させてもらうことがいいと思いますが?

69新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 20:38:46
SRCと言えば…雑魚だッ!
雑魚がいなければ主役も栄えない!と言う訳で…
何通りか雑魚のデータは必要だね。
あらゆるストーリーを入れる訳だからかなりの量になるけど。

70新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 20:43:44
いわゆる『雑魚スタンド使い』を数パターン用意しとくべきかな。
もしくは『雑魚完全自立型スタンド』。
全くの無能力で。攻撃は本体攻撃とスタンド攻撃しか無い位。
これを入れれば例の経験値問題も解決だろう。

そんな簡単に事が進むはずは無いと分かっていてもな・・・・・・・・。
うん。ごめん。おいちゃん余計な口出した。

71セル:2005/02/18(金) 20:45:20
>>69
確かに雑魚は必要だが、そんな物は無い。
言うなればジョジョにおいて雑魚などは存在させてはならないと思うのだ。
それについても意見を求めたいのだが、この意見に俺は賛成できない。
それでは気力を増やす方法が無いなど言われるが、
>>60で言ったように、オブジェを雑魚としての代用をお勧めする。

72セル:2005/02/18(金) 20:51:36
>>70
雑魚スタンド使いというのも微妙だと思う。
案として>>69も決して悪いと言えないんだけど、
あくまでジョジョのゲームな訳だから、
雑魚という存在があってはならないと思うんですよ。
そして>>62の言っている蒐集者最強説は、
数回HPを0にするとモナ冒主人公のイベントで終了〜みたいなのでいいと思われ。
(この場合さ氏に意見を求めるか、協力してもらわない限り実現しえないだろうが・・・)

73新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 21:15:42
ジョジョらしさを追求するか、雑魚キャラをなぎ倒す爽快感を得るか
難しいですね。

「雑魚キャラ」でぱっと思いついたキャラ
・自衛隊 ・吸血鬼軍隊 ・空軍+陸軍

74セル:2005/02/18(金) 21:19:29
>>73
ごめん少し言わせて欲しい。
それが人間の言う事か貴様ァー!
(吸血鬼軍隊はいいとして自衛隊と空軍+陸軍って・・・)

75新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 21:33:32
まあ、別に人間相手でもいいんじゃないの?
スパロボも雑魚兵は人間もいるんだし。
ほかにもロボットとか獣(ペトショプや猫草みたいな)とか。

76新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 21:35:17
マフィアの下っ端とか雑魚っぽい。
あと不良とか。囚人達とか。

ごめんジョジョっぽい雑魚なんて思い浮かばなんだ。

77セル:2005/02/18(金) 21:37:06
まさか主人公達に動物虐待や関係無い人間をボコらせる訳にはいかんだろう。
とりあえずこの話題は保留ということで、
モララーやギコやニダーの能力を、
どうやってSRCに再現するかの意見を求めてみようと思う。

78新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 21:39:41
『ザ・万人切り』
ロストメモリーの一人となって自衛隊どもをぶち殺そう!!

『ザ・万人食い』
吸血鬼となって一般市民を食い散らせ!!ボスキャラは次からのランダムだ!!
リナー
モナー
ギコ
モララー
ウララー
おにぎり
モナソン・モナップ

『ザ・市街破壊』
町を破壊しまくれ!!ラスボスは怒りに燃えたモナソン・モナップだ!!

79セル:2005/02/18(金) 21:41:15
>>76
あえて言う成られば、
ジョジョに雑魚など不要といよりもいてはならないんだ!
経験値や偏りなどの問題はまずスタンド使いの特徴をつくってからで、
決して万能を作ってはならないからここさえしっかりしていれば、
SRCでの再現もそうとう可笑しいものでは無いはずだと思っている。

80黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/18(金) 21:41:42
モナ冒の事に関して色々意見が出ているようですが
今回はモナ冒キャラを出す予定はありません。
さ氏が全面的に協力してくれるなら話は別ですが、多分それは無理でしょうし。

>>64
ですから、初期能力値が高いキャラはパラメータの上昇率を下げておくんです。
そして自キャラが強過ぎてイベント戦があっと言う間に終わってしまう問題は
一対一の場合は自キャラのパラメータを適正値に調節するのではなくて、逆に敵のパラメータを適正値にさせましょう。
まあそれが可能なのかが問題ですが…

表現に制限が出来てしまうのは…
これは仕方のない事だと思います。
元々「ゲーム化」という行為その物が表現の枷みたいな物ですからね。

>>68
それならこうしましょう。
群体型と自動操縦型のスタンドのみ、本体と分離したユニットとして置きましょう。
自動操縦型は言わずもがな、群体型はちょっとぐらいやられても本体はダメージを受けませんしね。

う〜む… 一対一のキャラ選択ですか…
そう言うシチュエーションは作りづらいですね。
『スーパーフライ』みたいな空間展開型スタンドのアイデアがあればやりやすいかもしれませんが。

>>69-70
雑魚キャラを沢山出すシナリオは、敵側に凄まじく巨大なバックが必要になります。
そうするとひろゆきの組織を使えばいいのかもしれませんが、あの組織いまいち規模が分からんのですよ。
刺客をわざわざ一人づつ送るなんてケチり方もしてますし…

81新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 21:44:31
『サバイバー』みたいなスタンド作って所謂一般人とかゾンビ(吸血鬼)と戦う!
ってシナリオがあってもいいかなって思った。

82新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 21:48:33
1話に刺客を1人1人出すんじゃなくて、
1度に刺客を複数出せばいいじゃない。

敵側組織の連合軍みたいな感じでやれば結構簡単そうな気もしないでもない。

83セル:2005/02/18(金) 21:52:12
>>78
やばい、面白そうだ。
なおかつ斬新だ!そして実にうまい!
『ザ・万人切り』で選択できるのは隠しとして曙いるといいなぁ。
『ザ・市街破壊』ならば最後のボスはやはりリナーか。
もう二つモナ冒から作るとすると
『ザ・代行者』(ヒネリねー
代行者8名、蒐集者、枢機卿、破壊者(ブラム)
『ザ・対スタンド』
ASA職員になって組になっているスタンド使いを倒す〜などか。

84新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 21:55:24
>>83
面白そうだけど、>>80のとおり、モナ冒は関わらないみたいだから
そこらへんで話し切り上げとこうよ。

85新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 21:56:05
おまいらjojoゲーつくろうとしてんのか
2ちゃんのキャラに〜スレゲーつくろうとしてんのか...

というところで別にjojoに縛られて敵を制限する必要ないんじゃないかと思うんだけど

86セル:2005/02/18(金) 21:59:45
>>黒酢氏
氏の言うようにさ氏の作品のキャラクターは、
さ氏でなければ動かせないように感じますし難しいところですよね。
選択制のシチュエーションは、
何処で〜を〜が入れ替わる形でなるみたいのを想像してますがどうも難しいですね。
それと何度も申し訳ないのですが、
出す予定の作品を>>2のように掲載して欲しいのですがいかがでしょうか?

87新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 22:05:06
>>85
同意
コピペ荒らしが出ただのなんだの、2chなんだから有る程度言い訳は聞かせられると思う。

88セル:2005/02/18(金) 22:06:16
>>84
その通りだと解ったからモナ冒の話題から引き下がるります。
>>85
何かを基準に物をつくるにおいての基礎になるのがジョジョだと思う。
それならば基本に忠実になる必要があると思うのですが?
縛られるとは作る上で煩わしいから省くとい発想ですが、
それを吟味し乗り切ってこそ面白いゲームができると思うの俺だけですか?

89新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 22:15:36
保管庫の「浮上せよ!震度X」を見るといいかも。
アレはネタがネタだっただけにウケ無い人も居たが、自分は好きだった。
『2ちゃんキャラ』の『ジョジョ風味』ってのはあーゆーのを言うんじゃないか。

ジョジョに拘らずに、ジョジョと2ちゃんとの融合を完成してこそ、
このスレ本来の面白さが出るんじゃぁないかな。

90黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/18(金) 22:31:13
>>82
それも考えましたが、やはり問題は動機なんです。
私のモットーは「悪役は出来る限り魅力的に」なんで、それらしい理由を付けなければ…

>>86
本編
ケゴ
モナつー
救いなき世界
丸耳達のビート

今の所はこれだけです。
しかしヤバいです。ケゴ編がシナリオから消し飛んでしまいそうです。

>>87
>>89
でも元とする作品そのものがそれらの要素を取り入れてないのに
それらをこき下ろして合体させたものにそう言う要素を付加させるのはほぼ無理かと…

91新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 23:08:57
雑魚か…
ケゴ編の借金取りのヤクザとかどうだろうか?
でもケゴ編消えそうなのか…

あと群体型スタンドを雑魚として出すのも良いかもしれない。
ってかそれ位しか思い浮かばないorz

>>77
ニダーやモララーの能力をどうSRCに再現するのかというのは難しいなぁ。
ヒッキーとかならATフィールドを味方に対しても発動可能とか思い浮かぶんだけど。
ニダーはキャラを1ターン前の状態に戻すとか
モララーは敵の移動可能範囲を狭めるとかってのはどうでしょう?
ギコは広範囲マップ兵器みたいなノリで。

92新手のスタンド使い:2005/02/18(金) 23:15:55
モナつー入れるんだったら本編のモナーとモナつーのモナーの区別が大変になると思うんだが
まあ本編のモナーの能力をどう表現するかが問題だと思うよ

93新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 00:23:15
>>88
吟味にして乗り切る覚悟と勇気があるなら問題はないが
全ての作り手がそうではないということだよ

まずは柔軟な発想で モノを作りきる ことが製作系のスレでは大切

煮詰まって逃亡じゃ困るし

94新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 01:53:11
最初はどんなものでもいいから完成させて、
作業の流れと、それに費やす時間と労力を理解することが大事だとおもう。

95新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 02:29:44
タカラギコっぽいのかいてきた
あれでいいなら使ってやってください

96731:2005/02/19(土) 09:25:53
言いにくいんですが言わせて貰います。

プロローグのデータが吹っ飛びました。

上書きが… 上書きがっ…
黒酢氏及び待っていた皆様すいませんでした。

この際プロローグ作成の話はなかったことにしてください。
SRCでどんなことができるかはわかったので
今後シナリオを提示されれば、それを作成したいと思いますので
よろしくお願いします。

97731:2005/02/19(土) 09:31:59
>>95

ありがたく使わせていただきます。

98黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/19(土) 09:40:40
>>96

(;;;黒д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;黒д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;黒Д゚) …?!


あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜…
それじゃあ近日中に台詞を出来る限り省いた、おおまかな展開のみを書いたシナリオを投下します。

99セル:2005/02/19(土) 10:31:59
>>黒酢氏
ケゴ編はシナリオに入れるに能力の再現がSRCでは困難かと。
個人的に言うなれば、
なぜのその作品(本編抜きに考えて)を選出したかを聞きたいのですが。
シナリオの投下は個人的に歓迎です。
流石にどういう物なのかといのを掴みたいですし。
>>91
群体型の意見は黒酢氏も出しましたが、
この『群体型スタンド』でレベル稼ぎってのがおかしいと思ってしまいます。
個人的になんですがレベル上げはあまり必要なく思えるんですが?
モララーは能力を使った相手を行動不能状態にするとか、
ギコはそのとおりマップ兵器がいいでしょうね(指定は全か?
他に何かないでしょうか?
>>92
イベントなどで暴走状態にしてプッツンモードを再現するなどで区別するなど?
>>93
つまり全ての作り手がやる気がある訳じゃ無いと言いたいのですか?
俺の中では縛られるという言葉は逃避になる。
面倒など放棄し楽に方に逃げるのは好かない、そうすると何処かで悪い物になるからだ。
堅苦しい考えだろうが、作ると言った以上やるのが責任だろう?
現在何を作るか明確にされたが、どの程度作るか今だ不明だという。
>>94
そのためにこうやって討論のような会話をしているのだろう?
731氏
吹っ飛んだことに関しては残念です。
とりあえず氏はどの程度まで作品を使わせてもらう予定かを聞きしたい。

100黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/19(土) 11:40:25
>>99
あの5作品を選んだのは、それぞれのキャラをシナリオに絡ませやすいと思ったからです。
本編は言わずもがな、モナつーは主人公の二人が問題に首を突っ込みたがる性分である事。
丸耳達のビートはSPM財団の皆さんを出す予定ですから、あくまで「問題に首を突っ込むのが仕事」として出演させられる事。
救いなき世界では、SSSの人達を出す予定ですので上のSPM財団の人達の参戦理由と同じ理由で出せる事。

そうか! だからケゴ編が消えかけているんだ!

>群体型スタンドでレベル稼ぎ〜
それでは自ずと「やりこみ度」なる物が下がってしまうと思います。
つまり鍛えられる上限が下がってしまって、直ぐにキャラのパラメータが限界を向かえてしまうと思うのです。
まあ、それならオブジェなりなんなりを置きまくればいいのかもしれませんが
いくら経験値稼ぎ以外に存在意義がないような存在でも、やはり「反撃」ぐらいはしてもらわないと倒しがいがないと言うか
なんて言うか経験値稼ぎが完全に「作業化」してしまいますよね。(まあこれは仕方ないっちゃ仕方ないですが)
だから、所謂「経験値稼ぎ目的だけのユニット」みたいな存在も多少は脅威化した方が良いと思います。

ここで勘違いしてもらって困るのは
決して「群体型スタンドそのものを弱くする」と言う訳ではない事です。
群体型スタンドは一体一体は弱いが、集団になると凄まじい脅威になる。
この特性の両方を利用しましょう。
つまり群体型スタンドには、ジェットストリームアタックみたいな
同一特性の他ユニットとの連携技のような物を充実させるんです。
そうすれば「個での弱さ」と「集団での脅威」を表せると思います。

101セル:2005/02/19(土) 12:07:11
>>黒酢氏
>>100での参戦理由は解らない理由では無いのですが、
実際、シナリオに絡ませるとなると苦しくなるのでは?
というのも戦闘中にいきなり群で現れる、一気に仲間になる〜みたいな?
モナつーは始まったばかりといことと、
組織では無く個人で動いていることから出しにくいのでは?

オブジェの意見は前から出しているのですが、
物として存在するため「反撃」はあってはならないでしょう。
(「反撃」というよりは攻撃した反動のダメージならば怪しくないですね。)
物はあくまで戦闘を工夫させるための敵とい感じです。
つまりただの経験値稼ぎだと氏が言うように「作業化」してしまうのですが、
スタンドの格闘(ラッシュなど)に吹く飛ばし指定を付けると、
攻撃が届かない敵に対して攻撃ができる一種の攻撃手段に変わります。
(しかしオブジェを敵にした場合ギコのACSの攻撃が、
 人間専用なのでオブジェのダメージは無効になるようしないといけない。)

群体型スタンドは友人に近いことを聞いたことがあり、
複数で行動している敵になるのでHPが低くなると攻撃力が低下する、
黒酢氏も言ったように、合体技を作る〜などです。

それと真に自分勝手な意見だと思っていますが番号で呼ぶのは止めてもらいたい。

102黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/19(土) 12:26:36
>>セル氏
モナつーが仲間になる経緯はそんな所でしょうか。
戦闘でピンチになってる時にアメリカンコミックヒーローばりにジャジャーンと。
勿論それっぽい理由はつけますよ。 なるべくキャラの性格と矛盾しないように。

>オブジェ〜
成る程、戦闘手段の一貫としてもオブジェを置く訳ですね。
その方法なら経験値の全体量が少ない問題を解決するのと同時に
戦闘に奥深さとジョジョっぽさをより演出できそうです。

103セル:2005/02/19(土) 12:36:20
>>黒酢氏
理由について幾分理解しました。モナつーにおいて、
とりあえず黒酢氏に全任という形でよろしいでしょうか?

>戦闘に奥深さと〜
その通りです。理解していただいて真に嬉しく思います。
またはオブジェへの攻撃をスタンド能力を試す〜などの口実で破壊すると、
違和感が少なくなりSRCが初めての人にも、
動かなく、反撃してこない敵(か、やはり反撃をつけるべきでしょうか?)で
一度どのような感じか試してもらう〜などをとってみるなどにしては?
経験値の問題などは作ってからの意見、感想待ち、という形で進行してもらうことを願います。

104新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 12:37:48
>>101
>というのも戦闘中にいきなり群で現れる、一気に仲間になる〜みたいな?
その方法以外に仲間が増える方法を是非ご教授願いたい。
戦闘の合間のイベントシーンで会話だけで仲間になってもらっても困ると思うが。
「戦闘中、他の仲間がやられてピンチ!そこに現れたスタンド使い!敵か!?味方か!?」
っつー展開、ベタだけど燃えると思うが。

>物として存在するため「反撃」はあってはならないでしょう。
黒酢氏はそういう事を言いたいんじゃ無くて、
「反撃できる敵で経験稼ぎをさせた方がいい」って事だろう?
つまり、オブジェで経験値を稼がせるのはダメ、って事。
それはタダの『作業』だからな。

ACSの『叫び』は一応、物理的ダメージもあるらしい。
崩れかかった電柱に最後の一押しを加えた事があった。

>スタンドの格闘(ラッシュなど)に吹く飛ばし指定を付けると、
>攻撃が届かない敵に対して攻撃ができる一種の攻撃手段に変わります。
SRCでは「ユニットをユニットにぶつけて攻撃」なんて器用な真似は出来ない。
あなたの言うオブジェはユニットとして出すんだろう?
と言うかユニット以外にはそもそも攻撃対象として選択する事すら出来ないしな。

>それと真に自分勝手な意見だと思っていますが番号で呼ぶのは止めてもらいたい。
・・・・・・・・?

105104:2005/02/19(土) 12:39:36
つか黒酢氏と意見被ってる俺。鬱だ吊って来る。

106黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/19(土) 13:05:35
>>セル氏
シナリオが提示されていない現段階でどれを誰に全任する、という話は少し早計な気がします。
この話は俺がシナリオをキチッと提示した後でまた…

機能説明は、最初の戦闘を説明つきにするのと。
タイトル画面の後にHow to playを流すので事足りると思います。

>>104
>反撃出来る敵で経験値稼ぎを〜
うん、それが言いたかったんだけど、
もうこの際オブジェも群体型スタンドも両方使っちゃっていいと思うんだ。
どっちか一方に限定させようとするから広がりが感じられなくなるんだと思いますし。

あ、新しい雑魚敵の案思い付いた。

>ユニットをユニットにぶつけて〜
え"!? 出来ないの!?
………………………………ほら、じゃああれだ。
オブジェをトラップ扱いにするんだよ。
あのオブジェに触ったら少しの間だけ射程距離が増える、とか。

107セル:2005/02/19(土) 13:09:06
>>104
言い方が悪かったことに対して詫びよう。
まず、複数が同時に仲間になることに対して言いたいことは、
一度戦闘に参加→だが分かれる→また登場→一部だけ仲間に〜みたな。
(この時第2勢力として登場し説得した場合今から仲間になる〜などもできればいいが。)
黒酢氏も思っていたのだろうが救い無き〜に置き換えて例えると、
最初ぃょぅ仲間→話変更→小耳モナー、ふさしぃ仲間〜みたいな感じで、
分割されて仲間の増え方がいいと言っている。
俺が勝手に想像してたのは、一気にSSSの面々が使用可能になるってことだ。

次に俺のオブジェに執着した結果でた意見ですな。
もう俺はオブジェそのものを経験値稼ぎの道具しようなどは思ってません。
反撃する経験値稼ぎだと、雑魚がいなければならないことになりますから。
このSRCで出すのは忍びないかと?

>ACSの『叫び』は一応〜
これは、そういえばそうだったみたいな感じでした。
つまりギコの『叫び』に余計な指定をつけないくていい訳ですね。
気づかせてくれたことに感謝します。

>SRCでは〜
これですが、たしか吹き飛ばし指定がせれている技を、
敵ユニットに使用した場合(指定攻撃を受けた敵の)一直線上にいるユニットが、
ダメージを受けるといシステムがたしかSRCにあったはずですが?
そこらへん確認してないので100%そうだとは言えませんが。

黒酢氏、配慮感謝します。

108セル:2005/02/19(土) 13:15:12
>>黒酢氏
早とちってすいません。
機能説明に関しては解りました。
雑魚については私も少し折れてみます。

トラップ関係は確か・・・なかった気はしますけど。
何かと試行錯誤でどうにかなるようにするか〜ですね。

109新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 18:46:15
そういやSRCってどういう設定とか可能なの?
スタンドって、スパロボみたく戦うだけじゃないから、スタンド能力は「熱血」とかの能力みたいなヤツになるってこと?
むずそーだなー…黒酢さんガンバレー…

110新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 20:20:59
成長云々に関しては、資金&経験値引き継ぎを排除して
ストーリー・演出を楽しませるor詰め将棋的ゲームシステムを採用している
シナリオも存在するから、少人数制戦闘もそれなりに問題なく実現出来るかも。

でも成長出来ないとつまんねーよなあ難しいなあ

>>109
確かSRCには本家スパロボにはない「敵の命中率を下げる攻撃」みたいなのがあったと。
それをうまく使うとスタンド能力の表現やキャラの差別化は充分可能。

111新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 21:21:01
ACSの攻撃はマップ攻撃がある悪寒

112新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 21:29:39
>>111
漏れならマップ攻撃ガンガン使うね、




味方巻き込んででも

113新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 21:43:10
ACSの兵器を妄想してみた。

2ゲット!  1000 1-2 +10 - 10 +0 BAAB 格突
スタンドブロー  1300 1-2 +10 - 30 +10 AAAA 格武
ゴルァゴルァラッシュ  600 1-2 +0 - 50 +10 AAAA 格連
ACSの『雄叫び』  2300 1-10 -10 - 100 +0 AAAA 攻音M全

どうよ?いや、ごめん。無視して。スマンかった。スマンかった。

114新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 22:06:54
>>113
忠実に行くなら威力ゼロのチャージ属性、
マップ全方位型の麻痺攻撃 高クリティカルって感じじゃね?

115セル:2005/02/19(土) 22:19:25
>>112
精神力の限界までマップ兵器使いまくる〜。
好きだ〜、少なくとも俺は好きだ。漢な発想だと思いたい。
>>113
本体の攻撃とスタンドは別にできないでしょうか?
例えば変形機能を使って、スタンド有、無を再現する〜などです。
そうすることにより、
無の場合、移動距離が増える、回避が上げる、射程が伸びる。
有の場合、装甲が上げる、威力の高い攻撃可能、特殊能力の発動が可能など。
それと近距離パワー型のスタンド使いの射程を、
ほとんど1にして欲しいんですが?(ついでに空Bなど
先生!ラッシュの威力が絶望的に!(スイマセン重箱の隅ツツクヨウデ
ラッシュ、ブローには吹き飛び指定付けて欲しい。
今日友人に確認とってきたが吹き飛びはやっぱあるらしい。
それと射程1〜10って結構酷いと思うの俺だけ?

116セル:2005/02/19(土) 22:20:48
>>114
いいですね、それ。
ついでに気力110で発動とか、難しいかな?

117セル:2005/02/19(土) 23:07:05
>>黒酢氏
さ氏に協力してくださるようお願いしたところ、
いい返事をもらえましたよ。
ただ作中で出すにはいただけないとういか、
作者として反対とい訳では無く、一個人としてお勧めできないそうです。
いちいちしゃしゃり出て言うことじゃ無いんですが。

118黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/19(土) 23:22:18
>>セル氏
にゃにィ〜〜〜〜〜〜〜!?
あ゛!ホントだ!! さ氏が紳士的な承諾をくれてる!!
でもあんな事公言した後で悪いけど、もうシナリオほぼ完璧に固まっちゃったからモナ冒出せねぇ〜
う〜ん… さ氏にはどう言う分野で協力してもらおうか…
やっぱ俺の書いたシナリオを脚色してもら…


いや…いっその事さ氏にシナリオ全部書かせちゃおうか…?
しかしさ氏は今小説本スレで忙しいし…

119セル:2005/02/19(土) 23:27:28
>>黒酢氏
とりあえず>>117で書いたように、
SRC内でモナ冒はお勧めできないとのことです。
つまり、>>78のようなミニゲーム系を作ってみるなどをしてみるとか。
黒酢氏の作ったシナリオを踏み倒す必要は俺は無いと思います。

120新手のスタンド使い:2005/02/19(土) 23:39:10
『ザ・me..me...me....』
スミスを全部殺せ、それだけだ
残り十人になったら自動的にスミス補充










・・・あきらめろ、アンダーソン君

121新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 00:08:48
まああれだ
黒酢氏の作品が終わったあとで次の人がシナリオを考えれば無問題

もっともいつになるか分からないがな

122新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 00:18:42
結構脳内でいろんな作品をクロスオーバーすることはよくある。
なかなか面白かったりする。まあ、さ氏の作品は確かに桁外れなキャラが多い。
でも、いじりようによってはちゃんとバランスよくなる。俺、そんな脳内トリッパー。

小説かけるほどの語彙と文章力があればなあ…

123新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 00:41:19
リナーライト・ヴェル・アレクシア












覚えてる香具師いるのかな

124セル:2005/02/20(日) 10:12:47
>>120
それは難しい訳じゃぁ無いが、ちょっと卑屈かもな。
ただ1ターン以内に全てのスミスを倒すミニゲーム(ツメスパロボミタイナ)だったらいいかも。
ミニゲームを>>78の言うように作るとして最も難しいのは『ザ・市街破壊』だろう。
>>122
俺は誤字・脱字のオンパレードだけど書いてます。
大切なのは『書こうとする意思』だと思ってる・・・書こうとする意思さえあれば、
たとえ語彙と文章力が無くてもいつかは慣れてしまうわけだからな・・・違うかい?
>>123
俺は覚えてるよ〜

125新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 11:00:20
>>124
> たとえ語彙と文章力が無くてもいつかは慣れてしまうわけだからな・・・違うかい?

それは読者がとゆーことか?w



と言う冗談はともかく、書けば書くだけ上達してくのはその通りだと思う。
実際書くようになると、他の本とか読んでても「あ、こういう表現があるのか」って目が
つくようになってきて、経験値をためやすくなる。
あとは、経験だ。
自分の脳内に展開する面白いシーンを、どうすればよりカッコよく面白く表現できるか
と試行錯誤して楽しめば(ここ重要)、自然と表現は身についてくるさ。



しかし、スレの進みが急速加速ダネ。
皆さん流れは把握できてま?w

126黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/20(日) 11:05:50
>>125
俺が大急ぎでシナリオ上げなきゃならん事と、
美術面での協力者が非常に少なくて将来困る事だけは把握してる。



ごめんね、仕事遅くって。

127新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 11:18:19
>>115
変形有り無しでスタンドモードと本体モードを使い分けるってのは良いね。


ところでおまいら、肝心の製作者である731氏をほっといて議論展開し過ぎだと思いませんか。

128セル:2005/02/20(日) 13:00:25
>>125
その通りですよ〜みたいな感じです。
ちょっと殉職した警察官な気分になりたいためだけに偉そうな事言いました。
>皆さん流れは〜
えーっと、うん。大丈夫なんとか話は進んでいるはずだから。
黒酢氏はだいぶシナリオまとまったらしく、
さ氏も協力してくれるそうなので。
731氏の作ったプロローグが吹っ飛んだのは残念ですが。
>>黒酢氏
>美術面での協力者〜
それはキャラクター、ユニットのグラフィック関係ですよね?
たしかに一番重要とも言えるマップの製作なども未定ですから厳しいですね。

仕事が遅いのは試行錯誤してくれているからでしょう?
適当なシナリオを作ろうとしている訳では無い、
といことだけでも待つ価値はあります。
>>127
731氏にやる気がある、
もしくは意見があるならば書き込みをしてくれるはずです。
しかし氏は動かないといことは、
このまま議論進行可能といことでしょう?

129新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 13:07:55
>>128
いや、リアル事情ってのも考えなければ。
誰もが誰も全員毎日暇な時間がある、ってのは間違い。
ましてや社会人なら尚更。
こんな事に首を突っ込むよりも、遥かにリアル事情の方が大切だから。

>>731氏が実際の製作者なんだし、製作者無視して夢の風呂敷を広げてるように見える。
実際に製作、となった時に「これは無理。これも無理。」なんて事が起こらないとは限らない。
そういう意味では>>731氏の意見は聞くべきである、と思う。

少なくとも、今、議論が可能な部分。
それぞれのユニットの方向性とか、ユニットの兵器とか、シナリオプロットとか。
そこら辺を煮詰めずしてゲームは作れないと思うんだ。

素人の安っぽい意見だが、どうにか目を通して頂きたい。

130黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/20(日) 13:24:49
>>セル氏
うん、今の所グラフィック面での協力者がタカラギコのユニット描いた人しかいないから
制作に移った時にかなり苦労すると思うんです。
今の内に絵師さんに協力をお願いしとこうかなぁ…
でもその前にシナリオですか…

いや、試行錯誤とかじゃなくって純粋に書くのが遅いだけです。
SRCってこんなに大変なんだなぁ…

>>129
うむ、それは正論ですな。
と、言う訳で731さん
ここまでの議論に出て来たシステム案の中で、不可能な物はありますか?

131セル:2005/02/20(日) 13:34:56
>>129
言いたいことは解りました。

>731氏が実際の製作者なんだし〜
これは無理とかやる前から無いでしょう?
むしろ可能になるようにこのスレで議論している訳ですから。
>少なくとも〜
それならば>>116の続きを語ってもらいたのですがよろしいかな?
まずそれを言ってくれ、酷なことを言うようですが。

以上、厨房のように返しましたとさ。

132セル:2005/02/20(日) 13:41:11
ちょっとシステムとして出てきたことを、
個人的解釈と思い込みでまとめてみましたとさ。

黒酢氏の予定する参加予定作品は、(ほぼ確定だろうが。

AA

本編
(一時ケゴ編追加予定だった。)
モナつー

小説

救いなき世界
丸耳達のビート

さ氏のモナ冒はクロスオーバーさるのはお勧めできないそうで、
>>78のような)ミニゲームとして出させてもらう予定。
(といってもさ氏にミニゲームとしての登場の許可はもらっていなかったりする。)

作品をどこまで使うのか?については不明です。

機能説明は黒酢氏が>>106で書いた通りです。

戦闘の方式、流れ。
一対一と複数戦闘を合わせた戦闘スタイルにし、
スタンドバトルをSRCで表現する。
戦闘中にイベントなどをちょくちょく出して戦闘を進める予定(だといいなぁ

経験値の問題。
雑魚は出るとか出ないとか、ここら辺は先が見難いところです。
意見としては群体型のスタンドやオブジェなどでその問題の解消に望んでいましたが、
結局、この問題は置き去りです。
オブジェに関して賛成意見が少なかったです。
スタンドの格闘には全て吹き飛ばし指定を付けるようにすることを願う。

スタンドの再現。
スタンド有・無の再現は、変形機能をつかって再現する。
ネーノの群体型を再現する際は、
HP(数)が低下したら攻撃力が下がる(これについてはできるか不安。
群体型同士の合体攻撃が可能。
ギコに場合、ACSの『叫び』はマップ兵器で、
詳しくは>>113-114で。

ここまで無理なことは無いはずだ。

133新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 14:00:28
>>131
>>少なくとも〜
>それならば>>116の続きを語ってもらいたのですがよろしいかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・5回ぐらい読み直したんですが、意図が掴めません。
自分は「今、少なくとも絶対的に可能な部分をもっと煮詰めて議論するべきだ」。
と言ったのですが、ソレに対する答えが「116の続きを語って欲しい」とはどういう訳なのでしょう?
『何故答えるのか』『何故116の続きなのか』を答えて戴けなければ返事は難しいです。

ついでにゲームに関する意見も出しときましょうか。
まず、経験値問題ですが、オリジナルの群体型スタンドを作ってレベルを上げさせるのが解と思われます。
理由は3つ。
まず、群体型ならば量も多く、本体が死ぬまではよほど絶対数が少なくない限り永遠と出現します。
つまりこれはRPGにおける「雑魚」の原理。経験値を加算させるのに非常に役立ちます。
次に、オブジェでレベル上げをさせた場合、オブジェを無闇矢鱈に破壊し、
肝心の『オブジェによる頭脳戦』が破壊される恐れです。
ならばオブジェを壊さなければいいかも知れませんが、
システム的に『オブジェを壊して成長する』システムと化すので文句なんて言えません。
最後に、『オリジナル』という点です。
基本的に群体型スタンドは何故か小さめの敵が多いのです。
大きい群体型スタンドは数える程、もう指の数より少ないです。
そんな小さい敵を倒して『経験値』を得るのはどうか?、と。
・・・・・・・・・・・・かなり個人的なのでこれは無視してくださって構いません。

続いてオブジェ戦闘と吹き飛ばしの問題。
オブジェを使い戦闘するのは良いです。しかし、問題は『吹き飛ばし』の事です。
確かに吹き飛ばしは非常にシステム的にも的確です。
問題と言うのは『スタンド格闘全てに吹き飛ばしを付与する』事。
オブジェが『ユニット』として存在する以上、当然その吹き飛ばし効果は『敵ユニット』にも及びます。
つまり、敵にも吹き飛ばしが効いてしまうのです。敵に吹き飛ばしが効くとどうなるか?
例えば敵が遠距離攻撃を得意とした場合、敵の遠くからの攻撃にもめげず、
やっと敵の傍まで近付き攻撃したのに、その吹き飛ばし効果で敵が離れてしまいます。
つまり、攻撃⇒吹っ飛ぶ⇒近付く⇒攻撃⇒吹っ飛ぶのループ。死ねます。

真昼間からこんな長文書いてる俺はアレだね。

134黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/20(日) 14:26:28
>>113
>オブジェ戦闘と吹き飛ばしの問題〜
それじゃあ吹き飛ばし攻撃が出来るユニットを限定しよう。
例えば近距離型で攻撃力も高いOmem−Ownerは吹き飛ばしが可能でも
攻撃力もそれらしい能力もないザード・エクスト・ボーイは吹き飛ばしが出来ないとかさ。


これシステム的に出来るのかな…?

135新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 14:31:45
セル氏、その他皆様、人に突っかかるような話し方とかは控えておきましょう。
こんなところでいらいらしてもしょうがないですから。
「自分から折れる」っていうのが一番いいと思います。

136セル:2005/02/20(日) 14:46:43
>>133
『何故答えるのか』それはあんたも参加していることになるからです。
自らが気づいたことはやってもらいます。
そして『何故116の続きなのか』ですが、
理解できなくて当然でしょうね、言い方が悪すぎました。
つまりACSのスタンドをSRCのユニットとした場合の話です。
ACSの技、威力、射程を>>113で議論してう訳です。
あなたが731氏がいないならばするべきだと言った、
絶対的に可能な部分をもっと煮詰めて議論するべき話をしてもらいたい訳です。
補給などが無く、そして全てのキャラをEN自動回復で(個人差あり)
群体型の相手はEN消費0ならば結果としてレベル上げになるでしょうが、
これがもしもスタンド無状態で群体型の攻撃は無効などがあるとすると、
群体型は経験値稼ぎの問題解決には成り得ないと思う。
格闘に吹く飛ばし指定を付けるについてですが、
あなたの言うとおりループになりますから全ての格闘に付けるのは止しましょう。

137セル:2005/02/20(日) 14:50:04
>>黒酢氏
指定をつけると吹き飛ぶようになるので、
技に指定を付けなければ吹き飛ぶことはありません。

>>135
言ってことは最もですが、
これを利用しての作品成長を狙うのも面白いと思った。
戦争でも争いが活気的なアイディアをもたらすこともありますし。

138新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 14:56:32
五字大杉

139セル:2005/02/20(日) 15:02:49
残念脱字だ

140黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/20(日) 15:05:18
よし、それじゃあ皆で技のアイデア出そうぜ。

今の所出演がほぼ確定しているキャラ。(敵キャラ含む)

本編:
モナー
ギコ
モララー
矢の男
ジェントルモナ
タカラギコ

モナつー:
モナー
つー

丸耳達のビート:
チーフ
ギコ
ジサクジエン
フサ

救いなき世界:
ぃょぅ
ふさしぃ
タカラギコ
トラギコ
矢の男(ソウルカリバー時)

後はオリキャラがちらほらあるのと
出そうかどうか未だに迷っているキャラが数人。

141セル:2005/02/20(日) 15:15:06
>>黒酢氏
そんなところでしょうかね?
気になったのは本編におにぎり君がいないのと、
丸耳達のビートで隠居がいないことです。

そしやENについてですが、
持続力に関係した回復にしてみる〜や、
スタンドOFF状態は、
群体型などのスタンドとしてのユニットには無効化などのシステム推進。

142新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 15:24:50
>>136
とりあえず、その、アレだ。
・・・・・・・・・何から言えば良いのか。
うん。そうだ。敬体と文体は統一しましょう。

「煮詰めろと言った」⇒「じゃぁあなたがしてください」
ってそんなバナナァーッ。そんな二段論法は、スタンドも月までぶっ飛ぶ衝撃が・・・・・・・。
私は、「そんな可能かどうか分からない事を議論するよりも、
絶対的に可能だと言える部分を煮詰めていったらどうか」と言っただけであって、
「お前等が議論しないなら僕が出て行って>>731氏をやっつける」もとい「議論する」等とは言いません。

それだけで終わらせるのも何なんで、じゃぁ煮詰めて見ますか?
まず、>>113は兵器数が少ないかと。
ギコとACSは主役級レギュラーと言う事を考慮するともっと多めに入れるべきかも。
最低5個。最高7個。多すぎると今度は考えるのも大変になって技に個性が無くなります。
挙げるとするならば『雄叫びの振動』・微弱な威力ながらダメージのマップ兵器、
『1000ゲット』・本体モード時使用。2ゲットより威力&EN消費高め。
等かな。詳しい兵器内容は議論で決めます。一人で全部決めてしまってはエゴ以外の何者でも無いです。
そしてスタンドブローは2種類作るのはどうかな。吹き飛ばしとそうでない物。
吹き飛ばしは少しEN消費を多くしたり、必要気力を高くすれば良いのです。
これで吹き飛ばしの格闘問題も粗方解決です。
続いてギコの精神コマンド・ユニットの特殊能力・etcetc........どんどん詰めればキリが有りません。

>補給などが無く、そして全てのキャラをEN自動回復で(個人差あり)
>群体型の相手はEN消費0ならば結果としてレベル上げになるでしょうが、
人はそれを『作業』と呼びます。
敵が反撃してきて、こちらもEN使って反撃してこそ『戦闘』では。
倒すのに使った『ENが回復』して、『敵が弱』ければ、当然『元通り』になるのです。
それは『作業』以外の何者でもありません。
群体型スタンドは『只のレベル上げ要因』では無く、『敵』です。
群体の恐ろしさは無限に襲い掛かってくる『数』の恐怖。それに伴う主人公サイドの『疲労』。
これを表現するのにこれ以上の土台は無いと思いますね。

あ〜、何かすっげぇ低脳な煽りみたいになってしまいましたけどお許しを。
あくまでもこのゲームを高める事を優先したいです。


しまった!ジェイル・ハウス・ロックがこのスレにいるぞ!
俺まで>>731氏の事を忘れてしまっていた!スイマセン!

143新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 15:32:10
群体型スタンドについて少し追記。
RPG(特にドラクエ系統)をプレイしていると必ず出くわす場面があります。

『深い洞窟の中、薬草もMPも底をついて、半死半生の状態。
主人公は脱出できるのかッ!?』

例えるならそんな感じ。
何時の間にか周囲のスタンドに囲まれ、反撃によってENは失われ、HPも激減。
倒すにはほぼ無限に現れるスタンドを押し退け、本体の撃沈しか無い。
しかしここにもRPGの解法が有ります。

『だが、洞窟内の襲い来る雑魚によって主人公達のレベルは急激に上がっていた!
最早洞窟脱出など屁のカッパ!』

これが『群体型スタンドを用いたレベル上げ』です。
そう上手くいくワケでは有りません。レベルアップの方式もRPGとは異なりますから。
でも、そういう『修羅場』を体験してこその『レベルアップ』だと思うのです。個人的に。

長きに渡るご静聴、有難う御座いました。

144新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 16:42:18
群体型スタンドに対してスタンド無しの状態の時にもダメージを与えられる様に
群体型スタンドは物質を媒介にしているスタンドが良いと思います。
レベル上げの敵として群体型スタンドはやはり最も適しているかと…

その意味では>>133氏の言う様にオリジナルのスタンドを作る必要が有りますね。
出演がほぼ確定しているキャラの中にはその様なスタンドが居ない様なので。

まぁアイデアスレも有りますし作れると思いますが
出来る事ならば敵は何かの作品内からのキャラが良いですね、個人的に。
只の雑魚ではなくきちんとキャラクターが確立している敵の方が燃えるので…

145セル:2005/02/20(日) 19:03:34
>>142
>「お前等が議論しないなら〜
そう誤解を招くような言い方をせんでください。
俺はそういうことが言いたいのでは無くて、
そのような話をするならば、
あなたも議論に参加し製作者で無い者が取り組める所をやろうではないか?
というところの話をしていたつもりなのです。

>ギコとACSは主役級レギュラーと言う事を〜
これについては是非取り入れた方がよいと思ってます。

群体型スタンドについての話は個人的にはもうどうでもいいんですけど、
スパロボなどは結果としてそれが経験値稼ぎになったってのがいいわけですよ。

146黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/20(日) 20:30:38
今更かよって感じの質問。させて下さい。

シナリオはいっぺんに全部ガーッて書いちゃって、
それを全部いっぺんにガーッて投下した方がいいですか?
それとも区切りのいいとこで区切って、それをチョビチョビと小出しで投下した方がいいですか?

147新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 20:32:47
おにぎり・しぃにご隠居とでぃ・小耳とかは迷ってるキャラなのかな?
そうだとしたらご隠居は是非とも出して欲しかったり。
いいじゃないか、スタンド使いじゃないのが一人くらいいたって。

148新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 20:34:31
>>黒酢氏
大まかなストーリーの流れが知りたいので、
まずあらすじみたいな物を貼るのがよろしいかと。

149新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 20:36:19
俺はチョビチョビと小出しがいいです。

150セル:2005/02/20(日) 20:58:59
>>黒酢氏
俺もちょびちょびに一票

>>147
個人的にどれも出しほしいんだけど、
おにぎり出して欲しいけど、能力の再現難しいからなぁ。
とりあえずここで、ギコはいいとしてモララーの能力を考えてみます?
SPM財団の人達ってことであの面々なのだろうが、
やはりご隠居出してほしいなぁとか思いました。
救い無き〜に関しては小耳の能力は変形では無く、
合体、分離で再現できると思うんですが?それはそれですかね?

151新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 21:27:30
おにぎりやモララーの能力は、マヒとか睡眠みたいな状態異常に当てはめればいいんでないの?
スパロボ作るどころかCM程度しか知らない奴の意見だけど orz

152新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 21:56:19
モララーはむしろ行動不能とか?

153新手のスタンド使い:2005/02/20(日) 22:11:42
ボスまで行動不能に出来たら無敵だよなぁ…
ダメージの付加価値として相手の能力値の何かを減らすというのはどうだろう?
あまり減らさせても強すぎるけれど。

154152:2005/02/20(日) 22:14:04
>>153
そういえばそうですね
射程距離を1にして使うっていうのもなんか反則ですね

155新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 00:45:51

 ところで、分類ごとの特徴考えてみた。
黒酢氏とか他の方々ツッコミあれば。

スタンド使い:高い攻撃力や長い射程、様々な特殊能力を持った、攻め手の花形役者。
         本体は普通の人間なので、防御力は他ユニットに比べてやや劣る。

波紋使い:バランスの取れたオールラウンダー。しかし、突出したモノがない器用貧乏とも言える。
       移動では障害物などを乗り越えられ、回復も可能と色々便利。

吸血鬼:移動力・防御力が高い。吸血などの体力吸収もあって、しぶとく生き残れる。
      盾や切り込み役に適しているが、反面ガチンコでは決め手に欠ける。弱点属性にも注意。

 強さの関係はこんな感じの三つ巴で。

スタンド使い>波紋使い>吸血鬼>スタンド使い

156新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 01:42:07
>>155
なるほど、吸血鬼はおそらく敵ユニットかな?
HPやENの自動回復を付けても面白いかもしれない。

あと吸血されたらゾンビ化しそうだけれど…
それはステータス異常として処理出来るか。波紋で浄化可能とか…
波紋は人間はHPや状態回復、吸血鬼はダメージという感じか?
そうすれば強さ関係も上手く調整出来そうな予感。

157新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 01:59:52
味方サイドはマルミミが吸血鬼だな。
変形機能使って、吸血鬼とスタンド使いの属性変化とか。

15895:2005/02/21(月) 03:40:34
>>140
よ〜しじゃあ俺はアイディアの前にユニットとか作るぜ

あんなのでよければwww

159セル:2005/02/21(月) 16:32:59
>>155
たしかSRCでは属性らしき物があった気がします。
それで属性指定を付ければ波紋に弱い吸血鬼を再現できるはず。
(てか、それをいってるんですよね?)
そして個人的にはスタンドが強さの頂点なんですが?
いやぁ幽波紋と呼ばれているスタンドが吸血鬼に弱いっていうのは、
なんかちょっとあれかなぁと、実際どうでしょうかね?
波紋使いがHP回復を使えるってのはいい意見だと思います。
そうすると隠居様大活躍が期待できそうだが・・・
モナつーのモナーならば特殊能力に、
くっつく波紋とはじく波紋の応用による移送速度上昇などとか。
>>156
吸血鬼のHP自動回復ってのはいいですね。
ゾンビ化はできるか解らないので知識のある人に任せたいところですね。
>>157
たしかに変形で選択できるのを、
吸血鬼時、通常時(これはいるのか不明だが)、スタンド操作にするとか?
一番肝心なとこでいうと、マルミミ登場しましたっけ?
>>158
是非お願いします

意見としてはスタンド使いならば、
スタンドの持続力関係し、EN自動回復あった方が自然に感じるのですが。

160新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 16:54:20
>>159
非常にどうでもいい意見なんですが、何故コテハンで?
黒酢氏はシナリオ書きだからここでもコテハンつけるのは分かるんですが、セル氏って何かしてましたっけ?
アイデア出したりするだけなら名無しでもいいと思うんだが違うのかな。

161黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/21(月) 17:12:42
それじゃあ小出しで投下していこうと思います。
導入部だから異常にイベント長くなりそうだけど、
その辺りはパッとまとめたりバチッとカットしたりして下さい。

>>147を主とする一同皆さん。
ごめんね、ご隠居も丸耳も出す予定はないんだ。
グッと来る展開でシナリオに絡ませられるナイスな案があれば出すかもしれないんだけど。

162新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 17:32:31
個人的意見。

スタンド時と通常時を変形で切り替えるなら……

スタンド時:毎ターンENを一定量消費する
通常時:毎ターンENが一定量回復する

ってな感じがいいな、と。



>>159
>個人的にはスタンドが強さの頂点なんですが?
そりゃスタンド単体でしたら最強でしょうね。
波紋も吸血鬼の攻撃も当たりませんから。

163新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 18:01:13
ENじゃなくて霊力の方がいいな。
スタンド時は霊力消費して通常時は霊力回復。
で、スタンド時のユニットは霊力変換機付けてちょっとパワーアップな修正とか。

164新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 19:33:25
空条承太郎
空条承太郎, (スタンド使い(承太郎専用)), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 170
特殊能力
性別=男性
格闘武器=スタープラチナ
大型シールド=スタープラチナ
4300, 180, 900, 75
BABB, JOJO_KujoJotaroU.bmp
格闘, 1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
スタープラチナ, 1300, 1, 2, +15, -, 10, -, AAAA, +5, 魔突P
スターフィンガー, 1400, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +15, 魔突射
スターブレイカー, 1600, 1, 2, -10, -, 30, -, AAAA, +0, 魔突P
オラオララッシュ, 2100, 1, 1, +15, -, 50, 120, AAAA, +10, 魔突射


SRCのデータ集から、データ製作の参考資料として承太郎を上げときます。
スタンド攻撃に魔属性がついてますけど、これは「スタンドにはスタンドの攻撃しか通用しない」という設定を反映するために必要ですな。
等身大シナリオ扱いということで、攻撃力は高くて1500前後、2000まで行くととんでもない破壊力になります。 実際ゲーム内で実験してみればよくわかるはず。
ジョジョデータだと、シアーハートアタックの爆発ダメージ、ディオ&ジョルノの無駄無駄ラッシュなどが攻撃力2000レベルの代表格でしょうか。


長いのでレス分断します。

165新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 19:53:51
>>155
吸血鬼の攻撃力が低い、というのはどうかなーと。
ジョジョでの描写然り、本スレ&小説スレでの描写然り、人間とは桁外れの能力を持っているわけですから、
装甲・運動性共にガンガン引き上げて非常に対処しにくいユニットにしてしまう、というのも良いと思います。

ユニット能力的には吸>波>ス、攻撃力の面では能力次第、というバランスが良いのではないかなと思いますが。
下手なスタンド能力と比べれば、吸血鬼の肉弾能力が優れているのは目に見えていますしね…。

>>156
SRCの属性指定ですが、確かに存在しますしそれで弱点を設定することも可能です。とは言え吸血鬼にしか使用しないことになるでしょうけれど。
ゾンビ化も可能ですが、SRCのゾンビ化はHP・ENの回復が不可能になるだけの状態異常なので、他の状態異常にすり替えちゃった方がいいかもしれないです。

>>162
スタンド時と通常時を切り替えるメリットがよく分かんない……とはいえ、戦略性を出すと言う意味では必要かも知れませんね。
たまにスタンドを解除しないとあっという間にEN切れ、たちまち手出しも出来ぬままにタコ殴り…。
ただ、今SRCの仕様を確認してみたのですが、ENがゼロになったユニットは行動不能になるというシステムはあるんですけども、
ENゼロのユニットを強制的に変形させる(ENゼロになったスタンド使いは強制的にスタンドが解除される)という仕組みはどうも作れないみたいなんですね(;´Д`)
イベント側で強制変形のシステムを作る手もありますが、それ出来たかどうかちょっと記憶があいまいなので……。


余談。
一定ターン行動不能になる 踊り状態 という状態異常は存在します(w

166新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 20:49:57
ハイパーモードで一定の気力が溜まってないとスタンド出せないってのはどうだろう?

167新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 20:53:29
その気力を溜めるためには戦闘をしなければならないんだが。

168セル:2005/02/21(月) 20:57:43
>>160
ここの製作に今一つ関わってないわけじゃぁ無いってことで、
特に理由はありませんが?
見ていて不快だから名無しにしろとうならば話は別ですが。
しかし、少なくともしゃしゃりでていることは確かでしょうね。
>>黒酢氏
投稿お願いします。
>>162
変形による指定として消費と回復ってのは良いですね。
5部ゲーを習うとして考えるしたら変形した場合、(前にも書いたんですが。
スタンド無の場合、移動力上昇・運動性上昇・技のEN消費無し・EN回復。
しかし、逆に技の威力低下・装甲低下などでしょうか?(スタンド有はこの逆として。
>>163
やっぱりENは霊力などの言い換えが欲しいですよね。
可能かどうかは不明ですが。
>>164
例えを貼っていただき感謝します。
これで幾分作り易くなったとは思います。
>>165
EN切れたら行動不能ってのは不味いですね。
つまりEN切れになったら結局敗北な訳ですね。

169セル:2005/02/21(月) 21:00:26
>>166
ハイパーモードでのスタンドだといまいち自由度に欠けるというか・・・
>>167
気合とかの精神コマンド使えば不可能じゃ無いですけど。

170新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 21:01:31
スタンドならENでいいと思うけどね
スタンドエネルギーとか言うし

171新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 21:07:32
ENは「体力」な感じがする。
スタンドを動かすのは精神力だからENとは別で設けて欲しいな。

プラーナとかオーラ力とかで代用できませんか?

172新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 21:15:45
>>165
おにぎりが再現できるね。これは良い。

173新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 22:17:56
>>171
出来るでしょうけど、データ作成・ゲームプレイ双方の意味でハードル上がっちゃわないですかね?
体力で使用技の縛りをつけるんであれば、最大HPに対する縛りを付けられるわけですから、そっちの方がしっくりくると思います。
加えて、スタンド操作の消費分をENに統一する事で、「相手の攻撃をスタンドで弾く」という行為でも精神力を消耗している様子とかが再現できますし。
具体的には、「阻止Lv*=スタンド防御 実武突 切り払い 5」ってな記述になるんじゃないでしょうか。

>>172
おにぎり投げ, 0, 1, 3, -15, 20, -, -, AA-A, +100, 魔実踊
当たれば必ず踊るおにぎり弾。 クリティカル率100%・低命中率の踊り技で再現。
反撃で使うと言うのもゲーム的に面白くないので、攻属性で自ターン専用の縛りを付けるのもよいかと。

174新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 22:31:51
モララーはENを削る攻撃をするとかがいいかも。こういうのは設定でできるの?

175新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 22:40:38
眠っちまうような亀レスの意見ですけど…
『丸耳達のビート』や『救い無き世界』からの出演なのに、
丸耳な人達や救いのない人が出てこないのはイカガナモノカと思う。
せっかくのゲスト出演なんだから、同作品のサブキャラを削ってでも入れてみては?
でぃはSSSに入ってたし、ご隠居・マルミミは診療所絡みで組み込めるかと。
あと、しぃ(本編)やみぃ(小説)みたいな補助系の能力者も入れれば戦略が広がりそうだなー…
……ってワガママ言い過ぎ?

176新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 23:01:27
>>174
ENだけってのは確かなかったはず。
ちなみに、
「減」って武器属性つければ与えたダメージ分のENを低下。
「奪」って武器属性つければ与えたダメージ分の半分のENを吸収。

でもモララーは気力減少攻撃の方がよくない?

177新手のスタンド使い:2005/02/21(月) 23:25:43
>>165
>ENゼロのユニットを強制的に変形させる(ENゼロになったスタンド使いは強制的にスタンドが解除される)という仕組みはどうも作れないみたいなんですね(;´Д`)
あいや、面倒極まりないですが可能ですよー
ゼロになったら、じゃなくて、ゼロに限りなく近くなったら、ですが。

方法としては……


スタンド無しの特殊能力に

ハイパーモードLv-5=スタンドオン スタンド有り 気力発動


スタンド有りの特殊能力に

必要技能=ENLv0.1
変形=スタンドオフ スタンド無し
ノーマルモード=スタンド無し 消耗なし


こうすると、ENが1%を割った時点で強制的にスタンド無しの状態になるように!
……いや、めんどいんですけどね。

178新手のスタンド使い:2005/02/22(火) 17:27:34
SRC初心者として、再現可能かどうかの参考のためにいろいろ聞きたいんですが、
①属性はいくつ、どんな種類があるのか。
②スパロボとか、ENってヤツが尽きた後、回復する手段方法は何があるのか。
③スパロボでいうロボットの役を果たすスタンド。ロボなしで戦うのは東方不敗ぐらいだし、
 別にスタンドを解除する必要はないのでは?死にかけでも防御ぐらいは出来るとかするとか。
④状態変化もいくつあるのか。踊のほかもなにがあるのか。

179新手のスタンド使い:2005/02/22(火) 18:00:47
>>178
>①
武器属性はたくさんある。
とりあえずhttp://www.src.jpn.org/行って、
SRCをDRしてそこに乗ってるヘルプの「武器属性」って欄見れば一目瞭然。
全部このスレに書いてくれってんならがんばって書く。

ちなみに「ダミー属性」といって「武器属性」に入ってない属性も設定できる。(例えば「マ」とか。この場合一文字で表す)

>②
EN回復の精神コマンド(SRCではスペシャルパワーと称してる)とEN回復の技、あと「アビリティ」でも設定できる。
それと自分のターンの最初にENは5ポイントだけ回復する。

>③
それだと吸血鬼や波紋使いを使う機会が少なくなるからでは?
スタンドに変形機能持たせるのはEN燃費悪くしてバランス取るためと思われ。

>④
①同様ヘルプの「武器属性」の欄見ればわかる。
このスレに書いてくれって言うならがんばって書く。

180新手のスタンド使い:2005/02/22(火) 18:16:06
>>177
あーなるほど、ハイパーモードの能力値縛りを利用するのですか…思い浮かばなかった。
面倒でも、この部分を実現できるのとできないのではゲームバランスがかなり異なってきますから、重要なことかと思われます。
ヘタに常時発動型の能力を持ったスタンド使いがENゼロになって、動けなくなっているにも関わらず能力が発動するなんてマヌケな事態は避けたいですし、
なんとかその方法を使っていきたいですね。
ありがとうございましたっ

18195:2005/02/22(火) 20:40:24
モナー・ギコ・モララー・ジェントルモナ・タカラ
作りました

182セル:2005/02/22(火) 20:49:24
>>173
結構色々できるもんなんですねSRC
>>175
今回登場予定で無いキャラについては、
黒酢氏の作ったシナリオ見せて頂いてから考えてみます?
>>176
いいですねぇ減や奪など、
気力低下っていうと脱力とかで代用できそうだな。
>>176
面倒でも再現できるのはありがたいです。
一応、EN0でも自動回復でスタンド無になるのでしょうか?

そういえばキャラごとの精神コマンドどうしますかね?

183セル:2005/02/22(火) 20:51:02
>>95
ありがとうございます。
小説などのキャラ絵もお願いしていいんですよね?

184黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/22(火) 20:57:55
う〜…腹痛い… 病院の待合室でかいた大量の汗で腹を冷やしたのがまずかったかな…?
まさか三時間も待たされるとは思わなんだ…


と、そんなどうでもいい事は於いといて。
シナリオ第一弾投下します。
どれが表現出来てどれが出来ないのかよく分からないので、取り敢えず考え着いたもの殆どを書き入れました。
しかも「セリフは出来るだけ省く」とか言っといてセリフだらけです。
尚、今回はゲームのシナリオと言う事なので、少々特殊な技法を使わせてもらいます。
御了承下さい。

なんか緊張する…

185黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/22(火) 21:00:27
《開幕でイベント。SRCで表現出来なさそうな箇所はカット可》

茂名王町の薄暗い路地裏。
そこに矢の男(本編)と、黒いロングコートを纏った人型スタンドがおり、
互いに向き合っている形で立っている。

〜〜〜セリフは多少ならば改変しても良い〜〜〜

   矢の男「……………」
人型スタンド『……………』

   矢の男「驚いたな…」

   矢の男「何故あんな本体からお前のような存在が生まれた?」
人型スタンド『…………………』
   矢の男「お前は危険なのか? 安全なのか?」
人型スタンド『………………………………』
   矢の男「お前に意思はあるのか? 無いのか?
       これから何を目的にして生きて行くつもりだ?」
人型スタンド『……………………………………………………もう一度……』
   矢の男「何?」
人型スタンド『……………もう一度………………一度だけで良い………』

人型スタンド、矢の男の前から去って画面から離脱。

   矢の男「……事故の産物とはいえ、まさかあんなスタンドが生まれるとは…
       興味が涌いてきた。暫く計画を休止してあいつを監視するのも面白いかもしれん…」


《一旦画面が暗転し、イベントモードのまま場面切り替え》


SPM財団の何処かの拠点。
そこの無駄に広い部屋に、何か役職的に偉そうな人が碇ゲンドウみたいに手を組んで座っている。
その視線の先にはジエン、ギコ、フサ、チーフ(全て『丸耳達のビート』のキャラ)が横に並んで立っている。

〜〜〜ここもセリフは多少なら改変可。〜〜〜

 偉そうな人「N・J・ジエン、フサ、チーフ、ギース・コリオラン。
          ソルジャー
       優秀な<兵士>である君達に集まってもらったのは他でもない。
       とあるスタンドの調査を行ってもらいたいのだ。」
フサ除く一同「………………」
    フサ「ぎゃあふさたんだけ大幅にカットされた名前で呼ばれ。」

 偉そうな人「事情が呑み込めないという顔をしているな。
       それでは詳しく説明しよう。
       実はまたしても茂名王町で奇妙な事件が報告され始めてな。」
    フサ「ぎゃあしかもふさたんの遠回しな訴えはものの見事にスルーされ。」
   チーフ「茂名王町…デチか…」              エージェント
 偉そうな人「そうだ。確か君とフサとジエンはひいきにしている<仲介人>がそこに住んでるな。
       しかし今回は秘密裏に行動しなくてはならない。
       <仲介人>に依頼して断わられたら、我々が動いている事が知られてしまう。」
    ギコ「それで、それ程まで隠したがる仕事って何だ?」
 偉そうな人「うむ、実は近頃茂名王町のスタンド使いが次々と謎のスタンドに襲われているのだ。
       それも相当の相手でな、我々の監視下に置かれているスタンド使いが次々と再起不能に陥っている。」
   ジエン「謎のスタンド…ですか?」
 偉そうな人「そうだ。姿も能力も全くの謎。
       唯一分かるのは、監視が必要な程のスタンド使いを二十人近く倒せる脅威だけだ。」
   チーフ「本当に情報が無いんデチか?
       再起不能程度なら『タブー』を使えば戦闘の記憶を読めるデチ。」

 偉そうな人「…それなんだが、謎のスタンドに再起不能にされたスタンド使い達は、
       なんと全員が魂の一部を抉り盗られているんだ。」
    一同「!!!!!」
 偉そうな人「しかも酷いのになると、魂全部を盗られて完全に植物状態に陥ってるケースもある。
       そしてもし僅かに魂が残っていても、損傷が激し過ぎて記憶は跡すら残っていない。
       これが謎のスタンドの能力かもしれんが、やはり確定性に欠ける。」
    ギコ「魂が無い…か… 確かにそれじゃ『タブー』の記憶サルベージは不可能だな。」

186セル:2005/02/22(火) 21:00:38
>>黒酢氏
お大事に、そして乙です。
なんか本格的になってきたって気がします。

187黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/22(火) 21:04:03
   ジエン「それで、我々に茂名王町へ行ってその謎のスタンドを調べて来いと言う訳ですか?」
 偉そうな人「その通りだ、ちなみにこの事件は既に現地で報道されてるからくれぐれも気を付けてな。」
    一同「!!!!???」
   ジエン「どう言う事ですか!? え…揉み消し…してないんですか!?」
    ギコ「さっきこれは秘密裏の事だって言ってたじゃねぇか!」
 偉そうな人「それはあくまで『我々の行動が知られてはいけない』のであって、
       この事件自体は既に新聞の三面記事に載ってるぞ。
       記事の内容はスタンド使いに触れさせないようにしたがな。
       何分あの町に関しては、こっちも矢の男とひろゆきで手一杯なんでな。」
   チーフ「これだから人材不足はイヤなんデチ…
       面倒くさがりの年増上司の汚くて穢い尻を拭くのはいつだって部下…」
    フサ「ぎゃああの人は能力の副作用でまるで早漏少年の様に本音をだだもれで。
       ぎゃあそもそもふさたんの発言はシリアスさがほぼ0%で。」
 偉そうな人「随分と言ってくれるな…
       まあいい、こちらの不手際には違いないからな。
       それで君達には、既に茂名王町に潜伏している我々の機関員と合流して調査を行ってもらいたい。」

   ジエン「茂名王町に潜伏している機関員? やはりスタンド使いですか?」
 偉そうな人「そうだ、名前はジェントルモナ。スタンド名は『クイック・シルバー』。
       それと仕事は「調査」と言ったが、標的に危険を感じた場合は標的を攻撃しても構わない。」
   チーフ「………判ったデチ。 それじゃあこれから茂名王町に行って来るデチ。」
   ジエン「まあ拒否権はありませんしね…」
    ギコ「…拒否する理由は無い…」
    フサ「ぎゃあふさたんは既にあの人の武器無しでは生きられない淫猥な肉奴隷と化しており。」

 偉そうな人「………それでは無事を祈る。」


《ここでもやはりイベントモードのまま場面切り替え》


茂名王町住宅街の広めの道路。
そこに黒いロングコートを纏った人型スタンドと、本編のモナー、ギコ、モララーが居る。
人型スタンドは道路の真ん中で立ち尽くしており、
モナー、ギコ、モララーは息を切らしながら、人型スタンドから少し離れた場所で構えを取っている。
そしてその体には数ヶ所の傷が…

〜〜〜多少はセリ(ry〜〜〜

    ギコ「クソ…なんなんだこいつは…いきなり襲って来やがって…」
   モナー「『スタンド』モナ…こいつ自身が… 矢の男の手先モナか?」
  モララー「それよりもこいつの能力は何なんだ…? スタンドを…作ってる…」

188黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/22(火) 21:05:12

人型スタンド『…………………………………『結集複合合成』………
       『エンドロール』『キック』『バッド・ブラッド』『フィッシュボーン』…』
    ギコ「!! まただッ! 来るぞゴルァ!!」
人型スタンド『『グリアー』『バインド』『ハート・アンド・ソウル』『バンプ・アンド・グリンド』…
       2:1 2:1 1:1 適合率32% 能力遺伝率0% 完成形の平均能力値ランクC。
       記憶再生OFF 自律機能ON エネルギー供給法検索OFF 標的設定完了。
       …合成設定完了…………………………………………………『カーカス』発動…………』

《ここで戦闘開始。表現できないものはカット、もしくは改変して下さい》

味方キャラ:
モナー
ギコ
モララー
いずれも本編キャラ

敵キャラ:
人型スタンド
無論オリジナル

開幕で『人型スタンド』のターン。
『人型スタンド』のユニットから、
様々なスタンドを接ぎ合わせた様な継ぎ接ぎだらけのスタンドが三体、ユニットとして出て来る。
それ以降この戦闘に『人型スタンド』は参加せず、三体のスタンドが戦闘をする。
ちなみにこの時点での『人型スタンド』は、何とかして絶対に倒せない様にして下さい。
そしてこの戦闘で操作説明を出してもらいたいです。

勝利条件:三体のスタンドの撃破
これがシステム的に不可能ならば、三体のスタンドを倒した時にイベントを起こすようにしてもらいたいです。

敗北条件:味方キャラの全滅。


今回はここまで。
イベントシーンばっかりでごめんなさい。
まだまだ絶対に何処か至らない点があると思いますので、
おかしい箇所を見つけたり、「こうした方がいい」と思ったら遠慮無用で指摘、意見を下さい。
「この後こういう展開も面白いんじゃないかな」と言う提案も大歓迎です。

>>175
そんな眠っちまいそうなスローな意見でこの黒い酢が…

(;;; ∀ )     ゚ ゚  黒

ありがとう!
おかげで丸耳と御隠居出すシナリオ思い付いたかもしれない!

189セル:2005/02/22(火) 21:17:47
>>黒酢氏
連続投稿で(なんか興奮してしまって早とりしてしまった、スイマセン)、
思いっきり邪魔してしまった。
初戦闘は本編キャラの面々ですか。
そしてオリジナルスタンドいいですねぇ実にうまいと思います。
あえて意見を言うなれば、
接点になった場面がカットされているように出ているのでそこが気になります。
それと一緒に行動しているのは、
モナーとモララーペアくらいだと思ってしまうんですけど・・・
もしもの場合主人公の面々が負けそうな場合、
丸耳達のビートの面々がくるとか脳内妄想広げる俺はおめだい奴ですか?

あとはデータとマップですかね?
ちょっと俺データのユニットとしてのモララー作ってみます。

190セル:2005/02/22(火) 21:32:39
モララー
モララー, AA(モララー専用), 1, 3
陸, 5, SS, 4000, 200
特殊能力
EN回復Lv5=
変形=スタンド発動 スライド(スタンドモード)
3200, 200, 600, 100
-A--, 画像

スライド(スタンドモード)
モララー, AA(モララー専用), 1, 3
陸, 3, SS, 4000, 200
特殊能力
格闘武器=スライドの拳
エネルギーシールドLv3=スライドで防御
EN消費Lv2=
変形=スタンド解除 モララー
3200, 200, 1000, 80
-A--, 画像

ちょっと作ってみたが、
シールドは個人的には阻止というよりもENを消費した防御な感じなので。
あとはこれに>>177の意見を取り入れると・・・

191新手のスタンド使い:2005/02/22(火) 21:40:38
>>黒酢氏
乙彼でした。
現時点でのシナリオ構成で、SRCの機能的に表現できない部分はなさそうです。

個人的には
・フサたんのセリフは句点ナシでぶつ切りのほうが其れっぽくなるような希ガス
・SPMの面々とえらそうな人との会話の前にちょっと前フリがあったほうがいいかも
・『貴婦人』を使った移動シーンくらい入れてもバチは当たりませんぜ旦那。
の辺り、ちょっと気になりました。 参考にしていただければ。

192新手のスタンド使い:2005/02/22(火) 22:44:40
>>190
個人的な願望になっちゃいますが、とりあえず思ったことを。
・等身大設定ではキャラの身長を基準にしたサイズ設定を行う→モナー型AAの一般サイズはMでどうでしょう?
・パーツが3つも付けられるのはそれだけでメリットになるため、主役級で高能力を持つモララーはパーツスロット2程度が良いと思います
・作中のモララーに特に際だった機動能力がある設定がないので、移動力を高くしすぎるのは良くないかと
・スタンド状態と通常状態の装甲・運動性は切り替えない方がよいのでは? スタンド発現時の攻撃力上昇・若干の防御能力上昇だけで十分にスタンドのメリットはあるかと
・海適正を-にすると海地形に全く入れなくなる→潜入は出来るが活動は苦手レベルということで、B辺りが良いかと

あと、EN消費自体は阻止のオプションで設定できます。
格闘武器設定では「スタンドを使った防御にスタンドパワーを消費する」といった状態を反映できないので、やはり阻止能力の使用を推したいと思います。
エネルギーシールドに関しては、これは良い考えだなーと思いましたw 相手の攻撃を「マターリ」させて軽減する、といった感じでしょうか?
ただ、通常のシールドに加えて300のダメージを軽減できるとなるとちょっと強すぎる感があるので、Lv0にしたほうが良いかと思います。

参考にしてくれれば嬉しいなあと。
データに関してはシナリオ制作者の側でも調整できますんで、鵜呑みにしないで下さいねー……

193新手のスタンド使い:2005/02/22(火) 23:07:57
モナーを描いた
オフラインで
描いたあと
旧お絵かき掲示板はうpができないと気づいた







('A`)<コンドorgニデモウpシテキマス?

194新手のスタンド使い:2005/02/22(火) 23:09:34
読者の声にうp汁!

195新手のスタンド使い:2005/02/22(火) 23:14:02
それじゃ明日にウpします

196新手のスタンド使い:2005/02/22(火) 23:36:57
新絵板の方でもUP使えますぜ兄貴

197新手のスタンド使い:2005/02/23(水) 00:38:50
黒酢氏乙。口調で気になったところ、指摘させて頂きます。
・ギコの口調は、もっとオッサンっぽいかと。
『仕事って何だ?』『仕事とは何だ?』
『言ってたじゃねぇか!』『言っていただろう!』
・ジエンも、もう少し文語体の方がしっくり来ると思います。
『してないんですか!?』『していないのですか!?』

みたいな。頑張って下さいまし。

198新手のスタンド使い:2005/02/23(水) 12:09:36
ところで、愚痴スレのほうで「シナリオアップ専用スレをそのうち立てないか?」って意見が出た。
現状じゃ手を広げてもつぶれるだけだとは思うが、そのうち順調になってきたらいいかもしれん。

ここでシナリオアップすると、作業の話し合いの合間にいろんな人のシナリオが出てくることになって
混乱するし、プレイするときまでシナリオを知りたくない人にもいいんじゃないかな。

当面は、シナリオ書く人は黒酢氏に絞って、まずはノウハウを蓄積するのが先だとは思うが。

199新手のスタンド使い:2005/02/23(水) 12:15:57
ある意味、絵もストーリーも自分で用意できる奴が
黒酢氏に先駆けて、オリジナルオンリーでもいいから「SRCのスタンドバトルがこんな感じになる」って見本を作れれば
スレが盛り上がってくると思うんだよな。

……俺はちょっと今ペンタブがイカレてて絵が描けないから遠慮させてくれorz

200193:2005/02/23(水) 16:22:26
読者の声にうpしておきました







ごめんね、手抜きで、ごめんね

201セル:2005/02/23(水) 16:40:45
>>192
サイズについてですが、やっぱりそうですよねぇ。
なんかサイズSSって違和感ありまくりで困ってたんですよ。
パーツについてですが、あれは俺の勝手な気持ちが反映されました。
モララーが好きだったんでちょっとひいきしてしまいまして。
地形適応はやはり空、宇宙は無いとして・・・海は?みたいな気分になって、
こういうのはやっぱ意見欲しいですね。
移動力ですが、やっぱりありすぎですかね?
スタンド有は4で無は3にしようか迷ってたんですが・・・結局。
スタンド状態時の能力の変化は一番意見が欲しいところなんですよ。
微妙に変化させて、運動性につてはスタンドに意識が集中するってことで、駄目か?

エネルギーシールドについてはたしかEN5消費なんで、
スタンドの防御の再現にはいいかと思ってつけたんですが、
モララーだけはレベル3であとは0くらいかな?と思ったんですが。
やっぱひいきしすぎですかね?

本体の技については2chでの設定でつけられるだろう技だといいんですが、
そこらへんの意見が欲しいです。

202新手のスタンド使い:2005/02/23(水) 16:45:35
エロいしとが答えるぞ!
>>178
1・
地、水、火、風、光、闇、雷、冷 :精霊力
聖、死:生命と死
精:精神系の呪文・攻撃方法
魔:魔法は基本的に全てこの攻撃属性を持つ
銃:銃器による攻撃
音:音波や声による攻撃
機:機械(ロボット、アンドロイド)に特に有効な攻撃
感:エスパー(超能力者)に特に有効な攻撃
竜:竜族(ドラゴン)に特に有効な攻撃
〜マニュアルより転載〜
他にもオリジナル属性が作れるぞ!(例:酵)
2・EN回復アイテムの使用(ニラ茶とか)、EN回復、補給(救い無い世界の人とか)、地形効果による補給(市街・基地)
4・SRCのヘルプからデータの作成→武器属性を開き、特殊効果攻撃属性の項を参照だ!長いから。

203セル:2005/02/23(水) 16:53:28
とりあえず、
スタンドのステータスの反映はこんなもんでしょうか?
破壊力=武器の威力
スピード=武器の命中
射程距離=そのまんま武器の射程
持続力=スタンドのエネルギーの消費
精密動作=クリティカル率

成長性はまぁ後で考えるとして。

204新手のスタンド使い:2005/02/23(水) 17:20:59
>>セル氏
うーん、機動力の変化はともかくとしても、装甲・移動力の変化はどうも合わないように思えます。移動力は統一してしまっても問題ないのではないでしょうか。
スタンドを発現している状態で本体の足の速さとかに影響が発生するケースは、特殊なスタンドでない限り殆ど見受けられませんし。
……というか、この辺は再現にこだわるよりもゲーム性を見て修正していった方が良さそうにも思えてきましたw

エネルギーシールドについては、あれからSRCのジョジョデータを見直してみたのですが…
他のキャラにもスタンド防御によるダメージ半減を搭載するのであれば、差別化としてLv3は結構アリかもしれませんね。
スライドはやっぱり防御面でも優れたスタンドであると言えるでしょうし。

武装に関しては大凡そのような感じで問題ないと思います。


ていうか私もデータ作ってみるべきでしょうねこれは(;´Д`)

205セル:2005/02/23(水) 17:26:30
モララー
モララー, AA(モララー専用), 1, 2
陸, 4, M, 4000, 200
特殊能力
EN回復Lv5=
変形=スタンド発動 モララー スライド発動
2700, 200, 750, 90
-AB-, 画像
マターリ,       0, 1, 1, 100, -, 5, -, -AB-, +0, P低攻

モララー スライド発動
モララー, AA(モララー専用), 1, 2
陸, 3, M, 4000, 200
特殊能力
耐性=非表示 精
格闘武器=スライドの拳
エネルギーシールドLv1=スライドで防御
EN消費Lv2=
変形=スタンド解除 モララー
2700, 200, 800, 85
-AB-, 画像
モラモララッシュ, 2000, 1, 1, 30, -, 40, -, -AB-, +20, 武格精

まだちょっと反則的か?意見求む。
ちなみに、マターリ相手の攻撃力低下で再現するように?

206セル:2005/02/23(水) 17:29:54
阻止入れるか入れないかまだちょっと微妙に感じてしまいます。
スライドのマターリが使えるのはスタンド解除時のモララーという方が、
個人的にはあってる気がしましたし、広がりもある気がしてこうなった・・・とさ。

207193:2005/02/23(水) 17:35:30
URLを忘れてますた

ttp://dolcediehardthecat.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ohnozuratest/data/IMGstand_000015.jpg

208新手のスタンド使い:2005/02/23(水) 18:31:19
>>193
(モナつー)モナー、本家モナー、モナ冒モナーですかな?

209新手のスタンド使い:2005/02/23(水) 18:41:32
そのとおりでございます










('A`)。o(モナつーのことを忘れてた、だなんて言えないよなぁ)

210新手のスタンド使い:2005/02/23(水) 19:32:15
>>193
モナつーは後の方での参加のはずですからいいでしょう。
(モナ冒のモナーのバヨネットの逆手持ちの表現は難しいですかね?)
残る問題は顔グラ(これは無くてもいいけど)とマップですな。
>>203についてですが、
破壊力A=威力2000周辺(あくまで1850〜2400までか?)
   B=威力1500周辺(あくまで1350〜1800まで?)
   C=威力1000以下
   D=威力 500以下
(Eについては威力0で、例外ありということで。)
この威力と言うのも一番強い技の威力といことですよ(一応。
続いてスピード、俺の中では命中力です。
スピードA=命中率50以下
    B=命中率30以下
    C=命中率20以下
    D=命中率10以下
    E=命中率0周辺
実に微妙な数値ですなここらへん意見ほしいとこですよ。
そして射程距離ですが、これも微妙なところでしょう。
射程距離A=12〜15マス
    B= 8〜11マス
    C= 4〜 7マス
    D= 2〜 3マス
    E=1マスのみ
修正意見、俺って言いすぎかなぁとか思うくらいまで言ってください。

211新手のスタンド使い:2005/02/23(水) 20:33:49
>>210

等身大シナリオにおいて攻撃力2000↑は十分最強ユニットの一部。
破壊力Aでも最大2100くらいまでにしといたほうがいいよ。

射程6↑がホイホイ出てくるのも反則。
10↑なんてもうやばすぎ。

命中率もけっこう危険な範囲かも。

212新手のスタンド使い:2005/02/23(水) 20:48:01
>>205
ラッシュは「連」属性付けて欲しいな。
一応ラッシュなんだし。威力は400〜500ぐらいにして。命中率もある程度下げて。

213新手のスタンド使い:2005/02/24(木) 17:41:11
http://vf17d.hp.infoseek.co.jp/
ところで、ここにユニットのグラフィックがある訳でありますが。

214新手のスタンド使い:2005/02/24(木) 18:11:53
>>211
やっぱり2100くらいがちょうどいいですかねぇ。
ちょっと多いかなぁと思ってましたが、
同じ破壊力Aでもパワーの差って欲しくないですか?
オアシス(セッコ)>S・フィンガーズってのもありますし。
そこらへんはスタンドの強さの表現ってことで、駄目か?
ほとんどの破壊力高いスタンドは射程距離E〜Dだから、
攻撃力は低いが遠くからちみちみやってくる奴の再現として・・・苦しいかな?
>>212
連は通常のダメージ÷攻撃回数×命中数だから、
威力下げると結局400〜500程度のダメージにしかならないぞ。
でもいいかもしれないなぁ連は、大体4〜6回か?(多い?

今度は持続力と精密動作性です。
持続力A=EN減少無し
    B=EN減少L1
    C=EN減少L2
    D=EN減少L3
    E=EN減少L4
正直L3〜4までくるとおかしく感じるでしょうが、
これしか思いつきませんでした。
次に精密動作性です。(一応クリティカル率関係といことで・・・
精密動作性A=C率+40
      B=C率+30
      C=C率+20
      D=C率+10
      E=C率±0

一応言っておきますが、
ステータス関係で書いた>>210もこれもあくまで最高値で、
これを平均にして〜というものではありませんので。

215新手のスタンド使い:2005/02/24(木) 18:15:48
>>213
かんなり助かる。
これで2chのキャラのパイロットデータ、
ユニットデータを取ることができる訳だな!

216新手のスタンド使い:2005/02/24(木) 19:33:10
試しにモララーのパイロットデータ。
精神コマンドに難有り。

モララー(本編)
モララー, -, 男性, AA, -AB-, 100
特殊能力
覚悟, 1
S防御Lv2=スライドの拳, 1, S防御Lv3=スライドの拳, 6, S防御Lv4=スライドの拳, 14,
スライドの拳=解説 スライドのパワーとスピードを活かして攻撃を防ぐ。, 1
切り払いLv3=スライドの拳で捌く, 1, 切り払いLv4=スライドの拳で捌く, 10
スライドの拳で捌く=解説 スライドのパワーとスピードを活かして敵の攻撃を捌く。, 1
格闘攻撃力, 射撃攻撃力, 命中, 回避, 技量, 反応, 強気
SP, 65, 気合=30, 1, 脱力=20, 4, てかげん, 9, 信頼, 11, 集中, 14, 覚醒, 32
顔グラフィックファイル名, MIDIファイル名

217新手のスタンド使い:2005/02/24(木) 22:39:19
モナー(モナーの愉快な冒険・初期型)
モナー, もなー, 男性, AA, AAAA, 200
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 7, Lv3, 18, Lv4, 29, Lv5, 44, Lv6, 51, Lv7, 73, Lv8, 89
超感覚Lv1=アウト・オブ・エデン, 1, Lv2, 15, Lv3, 40
アウト・オブ・エデン=解説 目に視えないものに干渉する能力を持つスタンド。相手の思考を「視る」ことで命中・回避力を向上させる。
153, 134, 155, 152, 178, 160, 普通
SP, 60, 偵察, 1, 集中, 5, 熱血,12, 閃き, 16, 直撃, 23, 捨て身, 34
*.bmp, *.mid

使うことがあるかどうかは解らない……と解っていつつも作ってみましたモナ冒モナー。
石仮面使用版を標準的に使うことを前提としてるので、心持ちパラメータが低めになってます。

上を見て貰えれば解るとおり、同じ名称の特殊能力は記述の際に特殊能力名を省略できます。データのスリム化の為にここは是非やって頂きたいです。
後、精神コマンドの使用SPはあまり下げない方が良いと思われます。 特に気合いなんかは、気力10程度の変化でもかなり大きな変化を戦闘にもたらしますし、
何か特別な理由がない限りはやらない方が良いでしょう。
私的に、モララーの精神コマンドは「集中・てかげん・熱血・信頼・脱力・覚醒」あたりでどうか、と思っていますが…。


一つ提案なのですが、作品ごとのパイロット・ユニットそれぞれのデータを作る人は固定した方が良いのではないでしょうか?
どのような基準を持って作っているかが個人個人で異なっているものを寄せ集めただけでは、ちぐはぐなデータになってしまう可能性がありますし。

218新手のスタンド使い:2005/02/24(木) 23:34:54
>>217
たしかに・・・と思った。
やはり俺のはやりすぎって点はあります。

特殊能力についてですがアドバイス感謝します。
気合はあっちゃ駄目っすかねぇ?
射撃能力などはモナ冒キャラ以外役に立たないようですが、
(おびぎり、しぃが登場しないようなんで・・・ギコは微妙なとこですね。)

作るやつを統一した方がいいってのは賛成ですね。
オリジナルは黒酢氏に作ってもらうとして、
731氏にも協力していただきたいと願ってますし。
モナ冒はできればさ氏に・・・ですねぇ。
希望する方がいるならどうか願い出ていただけませんかね?

モララー俺作っちゃ駄目ですかぁ?
こんな感じ〜みたいなテストやってますけど・・・

219新手のスタンド使い:2005/02/25(金) 00:55:27
>>218
ああ、誤解を招く表現をしてしまったようですなΣ(´д`;)
気合そのものがまずいわけではなく、気合の消費SPを30に引き下げてガンガン使えてしまうようにするのがまずい、と。
精神コマンドに何を入れるかに関しては結構議論も出るでしょうから、そこはある程度データが出そろってからゆっくりやりたいな、と個人的には思います。

暇を見て……ということでよければ、どっかしらのデータ作成をやらせて頂きたいなと思います。
とは言え完成までにはかなり時間がかかりそうな気もしますが…。

さ氏にデータ作成まで協力して貰うのは……なんだか私的にちょっと。
そこまで迷惑かけてしまうのも何だかな、と言う感じがします。

220セル:2005/02/25(金) 20:19:44
>>219
誤解していたいうか、まぁそうなのでしょうが・・・
どうも集中・てかげん・熱血・信頼・脱力・覚醒ってところで、
気合が無かったせいか変な取り違いをしてしまったようで、すいません
協力して頂けるのならば、是非お願いします。
誰がどこの割り当てになるかといのもこのスレで決めて、
一度製作した物を貼り→評価→修正→完成!という流れで試してみます?

さ氏には流石に協力していただけないかな?
やはりデータの製作の協力を求めるってのは欲求がましいですかね?
というか丸餅氏に協力してもらうよう呼びかけます?

221丸餅。:2005/02/25(金) 20:40:03
 (丸)
(;´∀`)

うーむ、出しゃばりたい気持ちも割とあったりするんですが、スパロボ触ったことないのです。
ステータスとかコマンドとかちんぷんかんぷんでもできる事で、かつ片手間でよければ。

222新手のスタンド使い:2005/02/25(金) 21:07:15
>>セル氏
その流れが良いと思います。 基本的にはSRC本家のデータ投稿スレッドもそのような具合で進んでいますし。
評価で調整することを前提に作ってしまうくらいのほうがデータも作りやすいでしょうしね。

>>丸餅氏
手伝って頂ける……としたら、非常に有り難いです。(´∀`)
個人的には、丸耳達のビートのキャラのデータを監修とか頂けるとか、後キャラごとの精神コマンドのチョイスについて意見を頂けるとか、片手間で良いのでして頂きたいなと思ってます。
作者本人からその辺について指摘していただけるだけでも非常にやりやすくなるでしょうし、データの再現度も上がると思います。

223セル:2005/02/25(金) 21:08:00
>>丸餅氏
協力していただけるならば、お願いします。
俺は氏に、シナリオに関しての修正をお願いしたいと思ってます。
(黒酢氏にいちゃもんつける訳じゃ無く、
 「丸耳達のビート」作者の氏に直々に意見して欲しいのです)
そして技などのネタも提供していただくとありがたいです。

224セル:2005/02/25(金) 21:12:12
とりあえず今話すべきことは、
・誰がどのキャラを進んで作ってくださるか?
・丸餅氏協力感謝します。
・今後の進行内容。
・黒酢の製作したシナリオ、またはその意見、感想。
・他、なんか。
ですかね?
製作についてはできれば進んでやってくださると助かります。

そして、俺モララー作っていいですかぁ(くどいなぁ俺。

225新手のスタンド使い:2005/02/25(金) 21:25:40
>・黒酢の製作したシナリオ
( д)   ゚ ゚
呼び捨てかい。
いや、間違っただけなんですよね。そうですよね?

「いいですかぁ」なんて言う前に「俺が作る!文句言うなボケ共!」位の勢いで。

そして相変わらず731氏は降臨なされないなぁ・・・・・・。
社会人の方なんだろうか。

226黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/02/25(金) 21:50:06
寄生虫大跋扈の図(画像はイメージです)

  〜(;;;黒∀・)
            (黒∀・;;;)〜

〜(;;;黒∀・)                〜(;;;黒∀・)

腹痛の原因はなんかものごっつい寄生虫だったとさ。
それで少しの間入院するからその間はこのスレ来れないです。
小説練習スレの方も少しの間製作中断です。

>>セル氏
接点のシーンをカットしたのは…
やはりイベントシーンが長過ぎたらダレるでしょう。
だからこの際さっさと戦闘出しちゃって
それが終わった後に遭遇状況の反芻〜みたいな展開にしようかなと…

>>197
分かりました、以後気を付けます。
後で修正版投下した方がいいですか?

>>198
専用スレ云々の話は731氏にも相談してみないと…
製作者抜きでそう言う大掛かりな事はしちゃいけないと思いますし。

>>218
オリジナルキャラのデータを俺が担当する事に異存はない…
でもああいうデータってどの数値がどんな効果を指しているのかがさっぱり分からんです。
できれば分かりやすく教えてもらえませんか…?

>>221
是非お願いします。
作者本人から助言が頂ければ作り易い事この上ないです。

って言うかもうアレでいいんじゃないかな?
ホラ、あれさ、代筆ってやつ。
もう代わりに丸餅氏が書いちゃうの。

227セル:2005/02/25(金) 22:08:53
>>225
ですよねぇ、ですよねぇ!
モララー俺つくるから文句言わないでくっださい!
って気分でいきますからぁ!

>>黒酢氏
すいません、すいません、すいません。
間違っただけなんです、本当なんです信じてください。
寄生虫っていうと魚やらの生物食べた時、
加熱、もしくは冷却せられていないと死なない寄生虫ってやつですか?
なんてことはどうでもいいとして。
とりあえずお大事に。

もう一度ちょっと技を足してみたが・・・意見欲しいって。
(変化の無い部分は省略します。)
モララー
特殊能力
すり抜け移動=見事なジャンプを追加
マターリさせる,      0, 1, 1, 20, -, 40, 120, -AB-, 0, 精脱劣低攻
完全にマターリさせる, 0, 1, 1, 20, -, 70, 130, -AB-, 0, 精先瀕脱劣低攻低移低運止
跳び蹴り,       300, 1, 2, -20, -, -, -, -AB-, +10, 格JL3P
『覚悟』の体当たり     600, 1, 1, 20, -, -, -, -AB-, +10, 突頻消

モララー スライド発動
殴る,        900, 1, 1, 0, -, 5, 105, -AB-, +20, 武
モラモララッシュ, 2000, 1, 1, 20, -, 40, -, -AB-, +20, 武精連L5Q

228新手のスタンド使い:2005/02/26(土) 01:22:26
モナー(本編・本体)
モナー, (AA(モナー専用)), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 170
特殊能力
性別=男性
ハイパーモードLv-5=スタンド発動 モナー(本編・スタンド) 気力発動
4500, 200, 900, 75
-ABA, 2CS_Monar.bmp
パンチ, 800, 1, 1, +10, -, -, -, -AAA, +0, 突

モナー(本編・スタンド)
モナー, (AA(モナー専用)), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 170
特殊能力
性別=男性
阻止Lv4=Omem=Owner, 武突実, 切り払い, 5
テレポート=Omem=Owner「瞬間移動」, 30
必要技能=ENLv0.1
変形=スタンドオフ モナー(本編・本体)
ノーマルモード=モナー(本編・本体) 消耗なし
4500, 200, 900, 75
-ABA, 2CS_MonarS.bmp
パンチ, 800, 1, 1, +10, -, -, -, -AAA, +0, 突
瞬間移動攻撃, 1300, 1, 3, +0, -, 30, -, -AAA, -10, 魔突P
Omem=Owner, 1400, 1, 1, +15, -, 10, -, -AAA, +5, 魔突
モナモナラッシュ, 2100, 1, 1, +15, -, 50, 120, -AAA, +10, 魔突

モナー原案。 >>177氏の提案を参照しつつ、このまま持っていける程度のバランスで作れるよう努力してみました。 パイロットデータはまた今度…
主人公、ということで使いやすいユニットになるよう工夫してみたつもりですが、如何でしょう?
瞬間移動攻撃は、時折モナーがスタンド能力で背後にテレポートしてぶん殴ってるアレです。 間接攻撃の捏造…と言えば其れまでですが、なにか良い名前ないかなぁ。


>>モララー原案
ちょっと攻撃力が低すぎます。
実際にやってみれば解ると思いますが、その程度の攻撃力ではほとんど敵ユニットにダメージが通りません。
モラモララッシュに付いては逆にその威力で連続攻撃にしてしまうととんでもないことになるので、連続攻撃にするのであれば攻撃力を下げるべき。
ただ、俺はラッシュ系統を連続技にするのはあまり賛成出来ないと思ってるクチなので、上のモナーは通常攻撃として扱ってますが…

229セル:2005/02/26(土) 11:15:14
>>228
攻撃力関してはあと200程度上昇させておきます。
現在困っているのが技が乏しいと思われるところです。

一応、俺も作ってみたいけどよくわからんって人用に。
まずはユニットデータ、次がパイロットデータです。

名称
愛称, 読み仮名, ユニットクラス, パイロット数, 最大アイテム数
移動可能地形, 移動力, サイズ, 修理費, 経験値
"特殊能力"
特殊能力名, ...

(または"特殊能力なし")
最大HP, 最大EN, 装甲, 運動性
地形適応, ユニットグラフィックファイル名
武器名, 攻撃力, 最小射程, 最大射程, 命中率, 弾数, 消費EN, 必要気力, 武器地形適応, クリティカル率, 武器属性 (必要技能)

名称
愛称, 読み仮名, 性別, ユニットタイプ, 地形適応, 経験値
"特殊能力"
特殊能力名, 獲得レベル, ...
(または"特殊能力なし")
格闘攻撃力, 射撃攻撃力, 命中, 回避, 技量, 反応, 性格
"SP", 最大SP, スペシャルパワー名, 獲得レベル, ...
(または"SPなし")
顔グラフィックファイル名, MIDIファイル名

230新手のスタンド使い:2005/02/26(土) 18:39:52
スタンドヴィジョンのグラフィックも必要だな。
小説スタンドって外見どんなん?
B・T・Bや『デューン』なら大体判るけど、『ロリガン』とか『ザナドゥ』とか記述少な杉。
ブック氏イマスカー?

231セル:2005/02/26(土) 22:01:18
>>230
たしかに、スタンドの像が解らないから書くのは難しい。

232セル:2005/02/27(日) 11:51:20
普通に考えて、キャラの技が考えつかない。
なんかこれそうじゃね?ってのがあったら誰でもいいので・・・

233新手のスタンド使い:2005/02/27(日) 16:24:45
我が脳内でぱっと思いついた必殺技集。

モナー
・モナパンチ      ←ノーマル、ごくノーマルなパンチ。900ぐらい。
・ワープ攻撃.     ←モナパンチよりは強い感じかな?なにかエフェクト(効果)付けられるか?
・Omen-Owner    ←「超精密のパンチ」なイメージ。ちょっと強めの1400ぐらい。
・モナモナラッシュ.  ←ご存知ジョジョ名物のラッシュ。連じゃなくてもいいと思う。

ギコ
・ゴルァパンチ    ←やはりノーマル。
・マウントアタック   ←「変則〜」の話で兄者相手に出していた技。
・ゴラゴララッシュ.  ←モナモナと同じ。イメージ的にはモナモナの方が強そう。
・「逝ってヨシ!」.   ←狭範囲発声、つまり対一体への飛び道具。エフェクト必要?
・「ゴルァ!」.     ←広範囲発声、つまりマップ攻撃。

モララー
・スライド!      ←しつこいがノーマル。ガンダムでいうバルカンなんだろうね。
・マターリ攻撃     ←特殊攻撃。エフェクトは「痺」とか。
・モラーレ・マターリ!←大技。

矢の男
・試練を受けよ     ←矢で攻撃。スタンドとかレクイエム関係なくダメージ。
・死に急ぐか.      ←普通の攻撃?ぐらい。まあこいつなら、1400とか1500ぐらい?
・破壊の衝動      ←即死級。2000ほど。こいつは技少なくても十分脅威なんだろうね。

攻撃力はよくわからないので、今後の参考程度に。
技が少なくても回復とかの補助系で活躍させるってのもいい手だと思う。
本体モードがあったら、物語関係なしに「2ゲット!」とかの技付けることになるんだろうか。

234新手のスタンド使い:2005/02/27(日) 16:37:36
>>233
そんなところだろうなぁ
変則の話もってくると、ギコとモナーの合体技あってもいいな。
威力は2300周辺か?そして気力が140かな?

235新手のスタンド使い:2005/02/27(日) 21:46:29
>>233
ヒナちゃんとの戦闘の際に矢の男がナイフ使ってたことを考慮し、そのへんも技に入れて良いと思われ。
2ゲットは…どこの話だったかは記憶が曖昧だが、モナーにギコが後頭部から2ゲットの体勢でパンチぶちかましてた記録もあるし、
ギコの技にバリエーションが足らないと思われるならそこから引っ張るのもよいかと。

236新手のスタンド使い:2005/03/01(火) 18:20:12
吸血鬼はどうなっちまうんだろ・・・
通常パンチで1000位ありそうなんだがな

237セル:2005/03/01(火) 23:35:57
>>236
むしろ吸血鬼は1300くらいか?

よく考えたら、
雑魚ってただの人間(AA)歩かせてればいいんじゃないか・・・
無関係の人を攻撃するのが嫌な奴は正当に戦い。
MGSなどのゲームで死体をさらにいたぶるような人か、
他人の消しゴムとか取るような人は、
そこらへんのAAを気力稼ぎに役立てるとか?
この無関係のAAの中に敵を紛れさせるのもまたいいかもなぁ
経験値、もしくは気力稼ぎにするかどうかプレイヤーしだい。
しかし、敵は無差別に攻撃してるから無償に腹が立ってくるといいねぇ
吸血鬼とかだったらHPとかを無力なAAから吸収して回復とか?

238新手のスタンド使い:2005/03/02(水) 00:35:58
>>セル氏
夢が広がりn(ryのところ悪いが、無理に雑魚の設定を難儀にしなくてもいいんじゃない?
731氏がまだどこまで製作が進んでいるのかはまだ不明だし。
あまりシステムを凝ろうとすると製作側が放棄してしまうかもしれない。
まず基本的に 雑魚一掃→数ターンで乱入キャラ→ボス級も倒す→次ステージの流れでしばらくいいと思う。
第3勢力とか出すとバランスが難しい。

よくシステムがわからない人は>>179にあるSRCの本サイトでまず適当なシナリオで遊んでみるとどうだろう。
遊んでみて、だいぶこのスレのやってることがわかり始めた。特に丸餅氏なんか未体験(←なんかエロい)のようですし。

239新手のスタンド使い:2005/03/02(水) 21:41:51
>>238
あくまでオブジェの一つとしての提案だよ。
一応胆に銘じておくよ。

具体的にまとまったところを明確にしたいものだな。
731氏が来た時に何をしてもらうか判り易いように。

240黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/03/04(金) 13:51:09



完  全  復  活  !  !



とまでは行かないにしても一応退院して来ました。
そんなにでっかいヤツじゃなかった上に早期発見だったので早目の退院らしいです。

さて、自分はこれから引き続きシナリオ作成に移ろうと思いますが
出来上がったシナリオはまたここに貼って行っていいですかね?
それともシナリオ専用のスレ作るなら、それまで待った方がいいですかね?

241新手のスタンド使い:2005/03/04(金) 14:13:53
そういや「g」っていう無駄スレが地下にあるから、それを再利用してシナリオ投稿スレにするというのは?

242セル:2005/03/04(金) 14:43:03
>>黒酢氏
退院おめでとうございます(?)
シナリオはここに投下で別にかまわないと思いますが?

gの再利用については黒酢氏に任せたいと思います俺は。
それで一応貼られたシナリオはこのスレで意見、感想〜って流れか?

243丸餅:2005/03/04(金) 20:31:23

 (丸)
( ´∀`)ノ(丸)
>>黒酢氏
退院おめでとうございます。祝いの餅ドゾー
あと丸耳編シナリオの方ですが、上の人達が言ってくれた以外私からは何もないです。
ふさたん句点抜いてギコがオッサン、ジエンが文語調に。
つーかふさたんの動かし方が漏れより巧い_| ̄|●

ともあれ頑張って下さい b


 サンプルシナリオやってみたところで、丸耳編ギコの技案作ってみました。
細かいこと判らないので都合悪ければ遠慮無く添削して下さい。



SPM製大型拳銃『セラフィム』:弾数六発、高威力低命中の射撃攻撃。

拘束帯:引き寄せ・束縛効果のある中距離攻撃。

全拘束解放・『風化』の突撃:高威力の中距離攻撃。貫通・防御無効。

全拘束解放・砂漠の抱擁:至近距離超高威力、貫通・防御無効。
        この二つはチャージ属性つけて、全拘束解放→攻撃みたいな演出が入れられれば。
        『砂漠の抱擁』は射程1にして、動きを止めないと当たらない位で。
        必要気力も高めにお願いします。


 キャラ特性としては、長射程・高威力・ハイコストな感じがよろしいかと。
私だけの意見で作るのも何なので、他の皆さんも妄想とか有りましたら。

244セル:2005/03/05(土) 10:00:43
>>丸餅氏
意見ありがとうございます。
こういう物は作者が作るのが一番だと思ってますが、
見事に技に関しての意見貰えました。

ひとまず誰がなんのキャラ作るか決めておかないと

245新手のスタンド使い:2005/03/05(土) 11:39:57
>>244
誰でもいいから早く作ったモン勝ちだろ。
それでバランスとかはこのスレで練り直せばいいだけ。
誰が何を作るなんて決めなくても良いと思うな。

246新手のスタンド使い:2005/03/05(土) 12:18:20
>>245の言うとおり
データがダブったら付き合せていい部分だけ残せばいいし
とりあえず誰か今まで出てきたものまとめてよ







(むしろ自分が作った分ぐらい見やすくまとめとけよと言いたい...貼って終わりかよ)

247新手のスタンド使い:2005/03/05(土) 16:35:08
>>246のいってるこことはこういうことか?

シナリオに関して
絡むシナリオ──>>90
シナリオプロローグ──>>185 >>187-188

データに関して
ジョジョデータ──>>164
作るべきキャラデータ──>>140
本編である能力の反映案──>>203
破壊力・スピード・射程反映案──>>210
持続・精密反映案──>>214
吸血鬼などに必要そうな武器属性──>>176
スタンド有と無の区別できるようにできる方法──>>177
本編キャラの技案──>>233
モナー案(本編)──>>228
ギコ案──>>113
モララー案──>>190 >>205 >>227
モナー(モナ冒)初期想定版──>>217
丸餅氏の技案──>>243
パイロット案 モララー──>>216
属性説明──>>202
ユニット、パイロットデータ説明──>>229

画像提供
(一応)タカラギコ──>>95
モナー(本編)、モナー(モナ冒)──>>207
他にもジェントルモナなども作っていただいた。

248新手のスタンド使い:2005/03/05(土) 18:24:59
製作に協力できると思う人はトリップじゃなくていいからコテつけてみるのはどうだろう。
レス番の数字でもいいから区別付けときゃ、大体どういった分野の製作に別れるかの判断つくと思うし。

あとはどういうのが必要なのかな?
おれはキャラデータが必要なら徹夜で考え抜くよ。

249新手のスタンド使い:2005/03/05(土) 18:26:20
ならば鳥つけて考え抜いてくれ

250セル:2005/03/05(土) 18:44:16
>>248
ならば考えてみますか?
シナリオは黒酢氏が作ってくれてるし、
731氏もいるならば何かしてくれるはずだ!
グラフィックは95氏に願うとして。
マップはもはや何かの代用ですませるようにしましょうか。
まず作るべきはやっぱりキャラデータでしょうよ。
それを言うとキャラの行動した時に表示させる言葉ですね。
簡単に言うと、(簡単ってわけでも無いけどそこらへん勘弁して)
ラッシュの技選択時にオラオラァと表示するみたいなやつです。
その他にもダメージを受けた場合のモララーの反応として、
「アアン」や「いきなり何をするんだ」とか、
何をするだぁー!ゆるさん!などでしょうね。(ダメージ大小の指定ができる。
こういうデータはキャラ作る人が一緒に作るってがベストでしょうかね?

そして>>248氏!今からギコ製作をお願いします。
拒否権はありますからそのつもりで…(できれば作って貰いたい。
ついでにモナー(本編)は>>228氏に任せるって言うか作ってもらってる。

251248:2005/03/05(土) 18:57:19
頼まれたら断れないな・・・
ギコ作ったらこのコテ捨てよう。

252248:2005/03/05(土) 19:05:14
とりあえずモナーやモララー、>>229参考に製作しますよ。夜中までには。

25395:2005/03/05(土) 20:06:17
OK、俺願われたぜ

とりあえずできそうなのからがんばるか

254新手のスタンド使い:2005/03/05(土) 20:41:20
とりあえず、最低限必要なセリフは
各種攻撃・スペシャルパワー使用
ダメージ大・中・小
回避
反撃
反撃不可
戦闘不能

かな?特殊回避とかも設定すると大変そうだ…

255セル:2005/03/05(土) 23:32:46
ありがとう248氏。
この際本編キャラできる限り任せていいだろうか?
絵に関しての承諾、95氏感謝します。
>>254の例に関しても書いてくれた方感謝します。

ちなみに俺は何を作ろうか?
丸餅氏に技考えていただいたこともあるので、
丸耳達のビートキャラの製作は試しにギコでも作ろうと思ってますが。

256248:2005/03/06(日) 00:59:25
とりあえず、出来た分。

ギコ(本編・本体)
ギコ, (AA(ギコ専用)), 1, 3
陸, 4, M, 3800, 170
特殊能力
性別=男性
ハイパーモードLv-5=スタンド発動 ギコ(本編・スタンド) 気力発動
4200, 120, 850, 75
CABA, [ここワカンネ]
格闘, 800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +5, 突
2ゲット!, 900, 1, 2, +10, -, -, -, AAAA, +10, 突格P
偽ビスケたん画像100選(ハァハァ必至), 0, 1, 1, -30, -, 10, -, AAAA, +10, 射P突S


ギコ(本編・スタンド)
ギコ, (AA(ギコ専用)), 1, 3
陸, 4, M, 5800, 170
特殊能力
性別=男性
阻止Lv3=衝撃波, 実, 迎撃, 5
合体技Lv0=モナゴララッシュ, モナー
必要技能=ENLv0.1
変形=スタンドオフ ギコ(本編・本体)
ノーマルモード=ギコ(本編・本体) 消耗なし
4200, 120, 950, 75
CABA, [ここワカンネ]
パンチ, 900, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 魔突  
破壊波動の大声, 1300, 1, 4, +20, 5, 15, 105, AAAA, -10, 魔射P音
マウントアタック, 1500, 1, 1, -10, -, 15, 110, -ABA, -10, 魔接格Q
ゴラゴララッシュ, 2000, 1, 2, +15, -, 15, 120, AAAA, +10, 魔突射JL1
モナゴララッシュ, 2500, 1, 2, +20, -, 15, 130, AAAA, +15, 魔突射合
大声, 0, 1, 3, +20, 5, -, -, AAAA, +30, SM全音無

作ってはみたものの、オレは製作に詳しくないのでよくわからないところは>>モナーを参考にしています。

ちょっと強さについて。
現在参考のためにサンプルゲームでプレイしているのだが、大体めっちゃ強力な技は2000前後。
あまり戦力にならない回復役や錯乱キャラは1500ぐらいが最高値というのが多い。
そこんとこ考慮するとラッシュは2000以上で気力がかなりたまったら使えるってのが妥当。
幸運なことに承太郎が登場するゲームなので参考にさせてもらった。
もう少し“技”か“仲間”が必要であると思う。
あと、「空」に関しては、スタンドの場合は攻撃可能ってことでいいんじゃないの?
物語に出てくるやつで空対応のヤツってあまりいそうにないし。

>>セル氏
俺を買ってくれるのはうれしいんだが、さすがにきつい。作ってみてわかった。
暇があったら頼まれたやつを作ってみる。でも全部は絶対無理だから、
誰かほかの人も手伝ってくれいっ。
それと、おれはモナ冒以外の小説読んだことないから小説キャラは無理。…今から読もう

257新手のスタンド使い:2005/03/06(日) 01:24:20
>>248
こんな遅くまで真にありがとうございます
ギコ関連で、丸耳達のビートよりギコを試作ですけどね。
同名のキャラなどは95氏のユニット画像の配慮で補ってもらおう・・・
合体と分離を使うのは変か?まぁ後で直すけど・・・
無理だと思うのならば押し付ける気は無いのでどうか気楽に。
というのも何か作るんだったら〜の話ですけど。

ギコ(丸耳達のビート)
ギコ, AA(ギコ専用), 1, 2
陸, 5, M, 3800, 200
特殊能力
主形態
EN回復Lv5=
分離=スタンド発動 デューン ギコ デューン発動
4000, 160, 800, 95
-AB-, 画像
SPM製大型拳銃『セラフィム』,   1150, 1, 3, 5, 6, -, -, -AB-, +10,

ギコ デューン発動
ギコ, AA(ギコ専用), 1, 2
陸, 5, M, 3800, 200
特殊能力
合体=スタンド解除 ギコ デューン
4000, 180, 800, 95
-AB-, 画像
SPM製大型拳銃『セラフィム』,   1150, 1, 3, 5, 6, -, -, -AB-, +10,

デューン
デューン, AA(ギコ専用), 1, 2
陸, 4, M,   0, 200
特殊能力
EN消費Lv1=
合体=スタンド解除 ギコ デューン
4000, 180, 800, 95
-AB-, 画像

258セル:2005/03/06(日) 12:36:52
モララー改正版
試作としてやってみたところ変形でもENが切れた場合、
スタンド無状態に戻ることが解りました。

モララー(本編)
モララー, (AA(モララー専用)), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 170
特殊能力
性別=男性
EN回復Lv5=非表示
すり抜け移動=見事なジャンプ
変形=スタンド発動 モララー スライド発動
2800, 180, 700, 75
BABB, 画像
跳び蹴り,        600, 1, 2, -20, -, -, -, -AB-, +10, 格JL3P
覚悟の体当たり,     1200, 1, 1, -5, -, -,110, -AB-, +30, 突頻消止


モララー スライド発動
モララー, AA(モララー専用), 1, 2
陸, 3, M, 4000, 200
特殊能力
耐性=非表示 魔
格闘武器=スライドの拳
エネルギーシールドLv1=スライドで防御
EN消費Lv2=精神消耗
変形=スタンド解除 モララー(本編)
2800, 180, 750, 65
BABB, 画像
マターリさせる,      0, 1, 1, 20, -, 10, 110, -AB-, +20, 魔脱
完全にマターリさせる, 0, 1, 1, 20, -, 40, 120, -AB-, +100, 魔先脱低移低運止
モラァ,        1100, 1, 1, 0, -, 5, -, -AB-, +20, 武
モラーレ・マターリ, 2200, 1, 1, 20, -, 40, 130, -AB-, +20, 武魔Q

モララー(本編)
モララー, 男性, AA, AAAA, 180
特殊能力
S防御Lv1=スライドの拳, 1,Lv2, 10, Lv3, 16, Lv4, 24, Lv5, 29, Lv6, 35
スライドの拳=解説 スライドのパワーとスピードを活かして攻撃を防ぐ。, 1
切り払いLv1=スライドの拳で捌く, 1, 切り払いLv2=スライドの拳で捌く, 10
スライドの拳で捌く=解説 スライドのパワーとスピードを活かして敵の攻撃を捌く。, 1
156, 123, 158, 155, 171, 160, 強気
SP, 70, 気合, 1, 脱力, 1, てかげん, 9, 信頼, 11, 集中, 14, 覚醒, 32
画像

259人権擁護法案反対!!:2005/03/06(日) 13:12:40
みんな早く完成させろ





2ちゃんねるが消えてしまう前に

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1110006237/
詳しくはココ

260セル:2005/03/06(日) 17:01:38
最終調整というやつだぜ!(だといいけど・・・
一応個人的tなテスト戦闘行わせてみてこれでいいかなぁとしてなった。
モララーのHPは低めに設定してある。

モララー(本編)
モララー, (AA(モララー専用)), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 170
特殊能力
性別=男性
EN回復Lv4=非表示
すり抜け移動=見事なジャンプ
変形=スタンド発動 モララー スライド発動
2600, 160, 700, 75
BABB, 画像
跳び蹴り,        750, 1, 2, -20, -, -, -, -AB-, +10, 武JL3P
格闘, 800, 1, 1, +20, -, -, -, -AC-, +0, 突
覚悟の体当たり,  1000, 1, 1,  -5,  -, -, 110, -AC-, +30, 突止瀕
怒りの反撃,   1200, 1, 1, -20, -, 40, 105, -AB-, +20, 反武魔無吹L2消


モララー スライド発動
モララー, AA(モララー専用), 1, 2
陸, 3, M, 4000, 200
特殊能力
耐性=非表示 魔
格闘武器=スライドの拳
エネルギーシールドLv1=スライドで防御
EN消費Lv2=精神消耗
変形=スタンド解除 モララー(本編)
2600, 160, 750, 65
BABB, 画像
マターリさせる,      0, 1, 1, 20, -, 10, 110, -AB-, +20, 魔脱止
完全にマターリさせる, 0, 1, 1, 20, -, 40, 115, -AB-, +100, 魔先脱低移低運痺
殴る,        1100, 1, 1, 0, -, 5, -, -AB-, +20, 武魔
殴り飛ばす,      1300, 1, 1, 0, -, 20, 105, -AB-, +20, 武魔吹L2
モラモララッシュ,  1800, 1, 1, 20, -, 40, 100, -AB-, +20, 武魔Q
モラーレ・マターリ, 2300, 1, 1, 20, -, 80, 100, -AB-, +20, 武尽魔Q吹L5

モララー(本編)
モララー, 男性, AA, AAAA, 180
特殊能力
S防御Lv1=スライドの拳, 1,Lv2, 10, Lv3, 16, Lv4, 24, Lv5, 29, Lv6, 35
スライドの拳=解説 スライドのパワーとスピードを活かして攻撃を防ぐ。, 1
切り払いLv1=スライドの拳で捌く, 1, 切り払いLv2=スライドの拳で捌く, 10
スライドの拳で捌く=解説 スライドのパワーとスピードを活かして敵の攻撃を捌く。, 1
156, 123, 158, 155, 171, 160, 強気
SP, 50, てかげん, 1, 脱力=30, 1, 気合, 9, 信頼, 11, 集中, 14, 覚醒, 32
画像

モララー(本編)
回避, よく分からんが当たるとやばそうなんで避けるからな!
回避, うおっ!
回避, 誰だって逃げるよ!
回避, タスカッタ……
回避, 逃げるしかねェー!!
ダメージ小, アアン
ダメージ小, チックショォォ〜
ダメージ小, 何ィ!!!!
ダメージ中, ナッ!?
ダメージ中, ぐえぇぇぇ。:.<B>なんだこれはぁ……</B>
ダメージ中, く、糞ぉ・・・・
ダメージ中, だァッパッ!?
ダメージ大, ウグッ
ダメージ大, クルシイ……
ダメージ大, うぐおゎぁっ!?
ダメージ大, アグホェッ!?
ダメージ大, クソッ!クソォッ!
破壊, もう・・・限界だからな。
かけ声(変身), スライド!!!
攻撃, モラァ!!
跳び蹴り, とりあえず・・・蹴りでも喰らえ!
覚悟の体当たり, このままお前に体当たりして:.<B> 道づれにしてやるからな!</B>
怒りの反撃,  い……いきなり……:.<B> 何をするだァーッ!</B>
マターリさせる, マターリしようよ。
マターリさせる, 『マターリ』・・・していてくれ。
完全にマターリさせる, 『マターリ』させて『戦闘意欲』をなくす!
殴り飛ばす, モラァ!
殴る, スライドォ!
殴る, 殴れスライド!
モラモララッシュ, 一気に勝負を決めるからなッ!
モラモララッシュ, モラモラモラモラモラモラモラモラモラ:.<B>モラモラモラモラモラモラモラモラ:.<B>モラモラモラモラモラモラモラモラァ!!!</B>
モラーレ・マターリ, モラモラモラモラモラモラモラモラ:.<B>モラモラモラモラモラモラモラ:.<B>モラーレ・アボーン!(アボーンされな)</B>

261新手のスタンド使い:2005/03/06(日) 19:21:31
素朴な疑問。
技・精神コマンドは何個くらい考えればいいんでしょーか。
あと、スタンドオン・オフ時で区別もするべきなのか…教えてエロくない人。

262新手のスタンド使い:2005/03/06(日) 19:38:08
モララーの兵器or特殊能力に、
「攻撃エネルギーのマターリ」「飛び道具をマターリ」「ダメージをマターリ」等、
現在感想・意見スレで出てる応用能力を加えるのはどうかな。

263新手のスタンド使い:2005/03/06(日) 19:52:14
>>260
完全マターリ強すぎ。 必要気力・消費EN・効果の比率がデタラメ。
気合二回使用可能になった途端ゲームバランス崩壊。
戦闘開始直後、気合二回使ってボス級の前に配置で瞬殺可能じゃねぇか。

あと、エネルギーシールド・切り払いがついて、耐性持ちって。
正直、一番使うと思われる主人公格が強すぎる作品なんて面白くもなんともない。

モラーレの吹き飛ばしのレベル高すぎ。
大抵のキャラが最大射程3〜4の移動力3〜4と言う事を考えてくれ。
後、クリティカルで吹き飛ばし距離が+1されるのもな。

殴りの命中補正が低いのも違和感。 つーか、なんで命中もCTも+20ばっかりよ。

それと、スタンド発動させた瞬間に治療費が下がるのはどういった原理ですか?



>>261
技は……雑魚じゃない名前付きのキャラ、要はメインキャラや中ボス格なら最低3つは欲しいかな。
精神は最大6つで、味方だろうと敵だろうと名前付きなら6つ考えるのが妥当だと思う。
スタンドのオンオフは……そう言う流れみたいだね。

264新手のスタンド使い:2005/03/06(日) 20:10:09
>>260
完全マターリはEN消費100で必要気力140くらいが丁度いいと思う。
と一応意見いれとこう。

265セル:2005/03/06(日) 20:58:30
>>261
なんなら一覧書こうか?
オン・オフで区別するもするってのは一体?

>>262
近いのを入れておきます。
気力130の状態で防御時のみダメージを1000〜1500減少させるというやつを。

>>263
色々面白いことつっこんでくれたんだけど、
ちょっとした投稿ミスで気力100でラッシュが発動できるように書いてしまった。
修理費についても同じだ。
そしてモラーレ・マターリの吹き飛ばしL5は入れたのは、
この攻撃すりゃほとんどの敵は全て逝くからジョジョさを出すための演出。
ついでに、モララーの方は気力抜いておいたから。

>>264
意見について感謝するが、
どうも気力140でEN100だったらラッシュ叩きこんだ方がとかになるから・・・
最初の方は1ターン行動不能効果だったんだが・・・直前で変えた結果なんです。
それでもEN消費60で気力130ってのはどうでしょう?

一応もう一度張ることにする。

266新手のスタンド使い:2005/03/06(日) 21:18:53
とりあえず敬体と文体を統一して下さい。
喧嘩売ってる様に見えて仕方ないんだ。御免なさい。

267新手のスタンド使い:2005/03/06(日) 21:44:32
>>266に同意ですよ。御免なさい。

268新手のスタンド使い:2005/03/06(日) 21:57:27
>>オン・オフで区別〜
本体モード・スタンドモードでしか使えない技とか、そういうのを設定した方がいいかって事。
今考えると判りづらかったかも。スマソ

あとみんなマターリ汁。

269228@コテ付けたほうがいいのかな…。:2005/03/06(日) 21:58:54
タカラギコ(本編)
タカラギコ, (AA(タカラギコ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 140
特殊能力
性別=男性
支配=ペニー・レイン
召喚解除コマンド名=スタンドオフ
4000, 180, 750, 80
CABA, 2CS_TakaraGikoU.bmp
格闘, 900, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
===
スタンド発動, 召喚Lv1=ペニー・レイン, 0, -, 60, 100,

ペニー・レイン
ペニー・レイン, (AA(ペニー・レイン専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 50
特殊能力
召喚ユニット
追加パイロット=ペニー・レイン
パイロット画像=2CS_PennyRain.bmp
支配=タカラギコ(本編)
必要技能=ENLv0.1
阻止=部分液化 武突実 100
部分液化=攻撃された部分のみを液体化させ、武器攻撃・格闘攻撃・実弾射撃のダメージを無効化する。
透過移動=水銀のボディ
水銀のボディ=水銀と一体化したスタンド。 僅かな隙間さえあればどこへでも移動が可能。
3000, 200, 600, 90
CABA, 2CS_PennyRainU.bmp
足を取る, 0, 1, 1, +10, -, 15, -, -AAA, +100, 魔突止
格闘, 1100, 1, 1, +10, -, 10, -, -AAA, +0, 魔突
のし掛かり, 1200, 1, 1, +0, -, 30, -, -AAA, +15, 魔突止

タカラギコ&ペニー・レインどうぞ。原作イベントの再現は、イベント側の処理で対応する方向で。
ペニー・レインがほとんど無敵モードなのは仕様です。 これでも、「直撃」が使えるパイロットであれば撃破できたりします。 以前モナ冒モナー投稿しましたが、彼なんかは間違いなく直撃持ちだと思ってますし…。
ただ、こいつちょっと実際にテストしてません(;´Д`) 召喚ユニットに支配付けて云々やってますが、これでペニー・レインを撃破すればタカラギコも倒れるか、とかは検証してませんし…。

パイロットデータについては、モナーのものとセットで今度投稿するから勘弁してください('A`)
……てか うpろだ作った方がいいかな これ…。

270セル:2005/03/06(日) 22:15:33
>>266-267
少々喧嘩腰だったことを詫びます、すいませんでした。
俺の言動は大人げ無かったようです。

>>268
そういうことでしたら個人的には薦めますけど。
ジョジョのゲームはスタンド有・無の指定があるからという面もありますし、
スタンド使いとそうで無い者を分ける時にも何かいいのではと思ったからです。

>>288
この際、製作関係者として居てくれると何かと助かると思ってます。
タカラギコですが、俺の方で少しテストしてみます。

271セル:2005/03/06(日) 22:33:33
>>288
一度試しにやったところ、
ちゃんとペニー・レインは敵として出ました。

しかし1つだけ問題があり、
スタンド発動, 召喚Lv1=ペニー・レイン, 0, -, 60, 100, 魔
としないとエラーになりました。(属性に魔をつけただけですよ。)
無くてもできるんですが、エラーが出たので報告です。
それ以外は完璧に動きましたよ。(このエラーもたいしたことじゃありませんし。

272セル:2005/03/06(日) 22:49:53
度々すまないが288氏。
試作段階のモララー使ってタカラギコと戦わせたら…負けました。
モララーの吹き飛ばし攻撃を使った物体にぶつかりイベント終了にしたいのですが、
やはり攻撃があたらないってのは酷すぎるってことになりまして。

しかしここで本体さえ倒せればスタンドも消滅の法則が生きてまして、
タカラギコを倒したところペニー・レインも消えて勝利になりましたよ。

もうちょい研究してみます。

273228:2005/03/06(日) 23:01:54
>>セル氏
む、予想通りというかやっぱりというかそうなってしまいましたか……。
この辺はゲーム性を優先するか再現性を優先するか難しいところですね。
ゲーム的には、ペニー・レインには全く攻撃が通用しないくらいの方が面白いかな……とは思います。 いかにスタンド側からのダメージを減らしながら本体を倒すか、という駆け引きの上で。
しかし、ストーリー再現の上では吹き飛ばし攻撃が使えないと話になりませんし……。

やっぱりイベントで部分液化をDisableして、その間にプレイヤー側が吹き飛ばし攻撃を叩き込むようなイベントを作るべきなのでしょうかね……。
まあ、そこはシナリオを作る黒酢氏の裁量に任せましょう。 面白いと思う方を選んでいただく方向で。

274セル:2005/03/06(日) 23:12:12
288氏
部分液化はあれで決して悪い訳では無いんですが、
できれば攻撃は当たるが全くダメージにならないとかだと嬉しいです。
キャラの平均HPやENが微妙なもので、
現在モララーの能力値の調整でなんとかするようにしてます。

まぁ再現性を優先した場合、
当てはまってますから「変えるべきだ!」とはいいませんよ。
やはりここは黒酢氏らの意見が欲しいところです。
ちなみに95氏の画像を使ってみましてた。
少々位置に問題がありましてこちらの方で少し手を加えましたが、
それでも少し足の部分が消えていたりしました。
しかしやはり画像があるのと無いのではまた大きく違ったので、
改めて画像提供ありがとうございます。
(画像サイズの詳細については少し調べてみましょうか?)

275新手のスタンド使い:2005/03/07(月) 08:21:55
228氏
番号間違えてました、申し訳ないです。
これで終わるのもなんなんで、メッセージで解ったこと。
<B>〜</B>←の「〜」の部分の文字が通常の文字よりも大きくなる。
:. ←は行を区切るEnterのような役目をしてます。(改行するのに必要。
それと特殊能力の解説は、
特殊能力=解説 ←とすれば解説できます。
とこんなところです、俺がわかってる範囲の話は。

95氏一応、サイズは32×32です。

276セル:2005/03/07(月) 18:02:00
現在熱くなっているスタンドの利用法スレから、
SRCで再現できそうな技をとってみすかね?

277新手のスタンド使い:2005/03/07(月) 21:41:14
ところでmidiなどはどうするの?

278新手のスタンド使い:2005/03/08(火) 11:20:12
適当にどこかのサンプルシナリオから・・・取るのはやばいよなぁ

279新手のスタンド使い:2005/03/08(火) 12:29:21
音楽配布してるサイトって結構多いから、そこから取ってきては?

280セル:2005/03/08(火) 13:20:56
>>279
そうしますか。
しかしそのサイトが解らない・・・

281新手のスタンド使い:2005/03/08(火) 14:31:15
ここは手堅く自己制作。

282新手のスタンド使い:2005/03/08(火) 20:34:07
著作権等を考慮すれば他サイトで探したものでもよい
著作権うんぬんが面倒なら自己制作

基本的に自己制作

283新手のスタンド使い:2005/03/08(火) 21:07:50
>>自己制作
…作曲スキルと道具ある人っているの?
無料配布のフリーBGM使った方が無難だと思うけど。

284新手のスタンド使い:2005/03/08(火) 22:22:39
スキルはともかく、道具はある奴はここにいる。

285新手のスタンド使い:2005/03/08(火) 23:14:04
[アころしてでも うばいとる

286セル:2005/03/09(水) 10:58:13
>>285
な なにをする きさま!

BGMについては今は音無しで頑張りましょう。
マップについては適当に16×16の草原マップ作ったからそれでよし。
ちょっと自己でテスト版作ってますよ。
出来たらどうすればいいんだ?

287セル:2005/03/10(木) 13:45:21
テストを製作してみたんですが…
公開するにはどうしたらいいんでしょう?
偉い人教えてください。

288新手のスタンド使い:2005/03/10(木) 18:25:31
ZIPなどのファイルに圧縮したあとどっかのアップローダーにうpする

289新手のスタンド使い:2005/03/10(木) 23:07:16
お絵かき掲示板にあったタカラギコやモララーのユニットの絵を勝手に改良してみたんですが、あそこに載せてもいいんでしょうか?

29095:2005/03/10(木) 23:32:35
>>289
どうぞどうぞ

291新手のスタンド使い:2005/03/11(金) 00:02:20
テスト版がなんと作ることが出来ました。
近いうちにこのテスト版を公開したいと思います。

画像については改良された物を使わせていただきますよ?

292新手のスタンド使い:2005/03/11(金) 00:31:36
http://dolcediehardthecat.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ohnozuratest/data/IMGstand_000018.png
95氏の了承を得ましたので投稿いたします。
私のペイントは大して色がそろっていませんので、色は変更しておりません。
改良点は
・ギコ、モララー、タカラのポーズ
・モララーの目
のみと、たいしたものではないので、期待した方申し訳ございませんorz

293セル:2005/03/11(金) 19:03:52
テスト版なんとか調整してできるようになりましが、
うpの仕方が解りません、それができれば公開できるんですが。
どなたか知っている方教えてください。

294新手のスタンド使い:2005/03/11(金) 19:37:37
圧縮して
アップローダーにあげてください
アップローダーの場所が分からない場合は
http://www.kr4.net/のどこかにアップロードして
場所と受信番号と受信passを書いておけばいいと思います

295セル:2005/03/11(金) 22:05:03
>>294
教えていただきありがとうございます。
少し試してみます。

296新手のスタンド使い:2005/03/11(金) 22:49:04
受信番号0928
受信passはsrctesutoです。

うまくできれば、
操作可能キャラは本編の三人とTギコです。
能力値などに問題があると思うので感想ください。

297セル:2005/03/11(金) 23:34:02
真に申し訳ないのですが、
>>296で圧縮した物はエラーが出ることが解りました。
今度の受信番号0931です。
受信passは>>296の物から変更していません。

真に申し訳ないです。

298新手のスタンド使い:2005/03/11(金) 23:39:29
>>296
パス違うって出る。

299新手のスタンド使い:2005/03/11(金) 23:48:39
何べんやっても出ない。

300新手のスタンド使い:2005/03/11(金) 23:58:15
ファイルが見つかりませんだって
釣られた?

301新手のスタンド使い:2005/03/11(金) 23:59:59
場所をliteって書いとけよ

302新手のスタンド使い:2005/03/12(土) 00:00:52
「〜Extreme」にはある、けどパス違い。
じゃあどこ?

303302:2005/03/12(土) 00:02:29
>>301あったありがト。

304新手のスタンド使い:2005/03/12(土) 00:11:35
正直な感想

    S  R  C  自  体  が  萎  え




もっといい媒体があればいいなとおもた

305248:2005/03/12(土) 00:27:40
プレイしての感想。
・スタンドを出すにはもう少し条件があったら面白いと思った。簡単に変身できるのは少しつまらない。
・モララーの技は少し変えたがよさそう。気力があるときとないときでは強さが大違い。
・モナーもテレポートは序盤は使えないようにしたがよさそう。つーか序盤3人組が強い。
・最初から使えるには強すぎる攻撃が多い。ストーリーの最初は敵の能力によってスタンドが使えないとか、弱体化させるか?
・ユニットの表情が欲しいところ。話がなんか間が抜けている。(ネ申絵師を待つのみ)
・タカラギコの口調が最初から荒い。(テストなのでしょうがないが)もっとセリフは作ったがよさそう。

さしでがましいながら、オレの意見です。現在、ギコのセリフ製作中。
>>304さん、もっと作りこめば面白くなるでしょうよ、きっと。

30695:2005/03/12(土) 01:34:47
ところでキャラの色がおかしいのは仕様ですか?

307新手のスタンド使い:2005/03/12(土) 02:07:23
おまえら批判も必要だがマズ労え!


すまん、俺はまだ落としてない。

308新手のスタンド使い:2005/03/12(土) 02:27:12
テスト版製作乙!
スパロボやったことないんでデータ表記はなんのこっちゃだったけど、
それでも面白かったよ。

バグかどうかわからないけど、変な所の報告を。
モナーがスタンド発動時に暴走した後、
スタンドが解除されてからも暴走したまんまだけど、あれはいいの?

309セル:2005/03/12(土) 09:02:04
>>302
ごめんなさい、俺のミスで最初の間違いだと解り直しました。
そりゃもう誤字脱字のレベルだったんです。

>>304
たぶん俺の腕が悪いからでしょう。
作る人が作れば面白くなりますよ、たぶん。

248氏
ご指摘感謝します。
セリフやパイロット能力なども問題あると思うのです。
どんな感じかのテストということの公開なのでどうかお許しください。

95氏
すいません、あれは仕様です。
ついでに気合や信頼などを使うとキャラがはみだします…。

>>208
感想ありがとうございます。
暴走時の再現ってことだったんですが、
経験不測のせいかどうもそこも直すことができませんでした。
たぶん見ててハァ何これ?とか思う点があるでしょうが、
本編が出たときに修正されるということにしてください、お願いします。

あんなもんですってテスト版ですからどうかお許しください。
シナリオはほぼ無いものと思って結構ですので、スイマセンガアレデ精一杯ナンデス。
小説キャラ入れてみようと思ったんですが、なかなか難しいです。

310セル:2005/03/12(土) 09:53:18
持続力に比例したエネルギー消費を、
スタンド発動時共通にしたいのですがよろしいですか?
それでスタンド有・無の使い訳で戦況を変えるなどもできると思うのですが?
それと移動は3を常時と設定ということでいいでしょうか?
スタンドについては個人的に最初は弱いけど、
気力が溜まると強いみたいな感じにしたつもりですが。
やはり問題がありますかね?
それと248氏申し訳無いのですが、
モララーのどの技を変えたらいいかなどを聞かせていただけませんかね?

311新手のスタンド使い:2005/03/12(土) 13:46:53
乙。
でもスタンドを使用中には移動制限をつければ良いと思った。

312セル:2005/03/12(土) 15:00:20
>>311
スタンド有時は移動3で無い時が2とかですかね?

モララー以外のキャラのセリフが欲しいんですが、
案があったら書き込んでくださると助かります。
ギコについては248氏に任せますよ。

313248:2005/03/12(土) 23:45:08
回避, 危ねえな、このヤロー!
回避, ウオオッ!!
回避, くらってたまるか!
回避, あたらんあたらん!:.ギコハハハハハハハハ!
回避, 見切ったぞゴルァ!!
回避, あくびが出ちまいそうな.スローな攻撃だな、オイ
回避, キリ番ゲトー!!:.…ん、なんかしたのか?
ダメージ小, おいおい、その程度か?
ダメージ小, なんだよ、話になんねえな。
ダメージ小, そんな攻撃、屁でもねえ!
ダメージ小, くそっ攻撃かっ・・・
ダメージ小, もっとかかって来いよゴルァ!!
ダメージ中, 痛ッ!!  クソッ! 手ぇ滑らせちまった!
ダメージ中, な! 何いィィ!!
ダメージ中, くそっ! 油断しちまった!
ダメージ中, おら、まだまだいけるぜ!
ダメージ中, テメー、もう容赦しねえぞ!
ダメージ大, うおおおおお!:.体中がシャレにならねぇくらい痛ぇ…
ダメージ大, ぐわあああああ!
ダメージ大, さすがにこいつはヤベぇな…
ダメージ大, おい・・・ マヂかよ・・・
ダメージ大, はぁ・・・もう動けねぇ
ダメージ大, ぐ……:.もう限界か…
破壊, 俺は・・限界だ・・・:頼・・・:む・・・・・・
破壊, ちっ…後は頼むわ…
射程外, まだ…『声』はださねえほうがいいか。
射程外, チッ…あんなところにいたのか。
射程外, て、てめえどこにいやがる!?
射程外, 遠くからの攻撃…本体はここにはいねえってことか。
かけ声(変身), いくぜ、『アンチ・クライスト・スーパースター』!
攻撃, ゴルァ!
攻撃, ゴルァゴルァ!!
攻撃, ゴルァゴルァゴルァ!!!
攻撃, いっきにブチのめす!
攻撃, 悪く思うなよ…
攻撃, いまだ!ぶち込む!!
攻撃, そこにいるってのが分かればよォ!!:.それで十分だぜッ!
2ゲット!, いまだ!2ゲットー!!!;6;(ズザザザザザザザ……)
偽ビスケたん画像100選(ハァハァ必至), これ、見せてやるよ。
破壊波動の大声, (スウ〜〜〜〜〜〜…);6;<BIG><B>ゴルァ!!!</B></BIG>
破壊波動の大声(とどめ), 『最後の一押し』をするには十分だったぜ。
マウントアタック, 今さら命乞いは聞かねえぞゴルア!
ゴラゴララッシュ, うおー!!<B>ゴルァゴルァゴルァゴルァ!!</B>;6;<B>ゴルァゴルァゴルァゴルァ ゴルァゴルァゴルァ!!.:ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ!!!</B>;6;<B>ゴルァ!!!!</B>
大声, (スウ〜〜〜〜〜〜…);6;<BIG><B>ゴルァ!!!</B></BIG>
大声, 逝 か せ て よ し;6;ok master;スゥゥオォォォォォ;6;<BIG><B>ゴルァ!!!</B></BIG>

ギコのセリフ集です。「Data」→「2ch-スタンド本編」→「pilot_message」でギコ(本編)の下をコピーペーストで塗りかえれば
ギコのセリフありで楽しめます。攻撃・回避・ダメージは多めに作るとなかなか飽きないということがわかった。

セル氏、モララーについてはまた後日。

314セル:2005/03/13(日) 00:46:41
248氏
ディモールト、ディモールトいい!
何気に俺よか詳しいですね。
やっぱ少し自分で考えてセリフとか増やすべきだったんでしょうか?

モナーを始めとする本編キャラの修正案(>>311みたいなのを)などがあれば言ってください。

315248:2005/03/13(日) 08:56:20
ゲームやってて気づいたこと、その②。
モララーの原作再現はゲームを続ける上では少し無理があるかも。
吹き飛ばしは一度使えるようになったら何度でも敵を飛ばすことは自由だが、需要がないしENがでかいので、
「精神消耗」するスタンド状態ではあまり使いたくない必殺技になってしまいそう。
「完全〜」はたしかにきつい。40のコストの割には先行攻撃、3ターンのマヒ・移動半減・回避半減・気力減少は反則級。

だから「マターリ」に関しては複数技を作ればいいかも。それぞれ効果の違うマターリにして、条件も違うようにして。
ほかにも新しい技を考えてみましょう。もっと多彩にいけそう。
あと、モラ・モナのセリフももっと作ってみます。

316新手のスタンド使い:2005/03/13(日) 11:42:00
少し俺にも手伝わせて下さい。ttp://www.geocities.jp/nich_stand/2-.html

317新手のスタンド使い:2005/03/13(日) 16:46:38
>>316
ついにネ申降臨ですか!

318セル:2005/03/13(日) 20:39:34
248氏
吹き飛ばし系の技は一騎討ちの時の時間稼ぎとかじゃ駄目でしょうか?
近づいてこない敵に対しての攻撃手段ってことにもしたいんですがね。
EN消費は結構多めに設定してあり、
スタンドを切り替えないでそのままにしていると、
行動不能状態になるみたいな再現のつもりでつけたんですが。

完全〜についてはクリティカルした場合のみで1ターン行動不能。
さらに使用後は気力10減少を付けたんですが、それでも駄目ですかね?
セリフに関しては製作お願いします。

>>316
画像提供感謝します。

319新手のスタンド使い:2005/03/13(日) 21:58:41
>>16
おお、上手い。
その調子で読者の声あたりにうpってくれればいいと思います。
数多いけどガンガレ

320新手のスタンド使い:2005/03/13(日) 22:20:03
>>319
貴様は次に「レスアンカー間違えた」と言う・・・

321316的な:2005/03/14(月) 12:12:49
とりあえず画像種類+そして修正。(>>316のアド
>>317 かなり晒そうか迷ってました。そういってもらえて光栄です。
>>318 まだ未熟ですがこれからも手伝わせてもらいます。
>>319 ジオシティーズがうpや更新しやすいので使ってますが、読者の声がいいですかね?皆さんもいちいちあのHPに飛ぶのも面倒くさいだろうし。

322316的な:2005/03/14(月) 12:17:17
>>321は日本語が足りませんでした。
>(>>316のアドからいけます。 に脳内修正を。
>かなり晒そうか 晒そうかかなり迷ってた、という意味です。
>あのHP >>316のHPのことです。
ご迷惑をおかけいたしました。

323新手のスタンド使い:2005/03/14(月) 17:47:13
>>316
SRCでは255,255,255は自動的に透過されるのでモナーなどの中身を254,254,254にするといい感じ

324316的な:2005/03/14(月) 23:36:46
>>323 ご指摘ありがとうございます。時間がかかりましたが修正しておきました。
まだ透過問題が解決していないようならまたご指摘をお願いします。
あととりあえずHP更新しました。

32595:2005/03/15(火) 01:29:11
2個作ったのでとりあえず圧縮してあげた
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo17367.zip
このアドレスをコピーしてはってくれ

32695:2005/03/15(火) 01:29:42
ごめ、普通にクリックでもいけた

327丸いの。:2005/03/15(火) 02:00:57

 (丸)
( ´∀`)

 精神コマンド案・技正式案・セリフ案考えてみました。
なんか色々凝りまくってますが、裁量でゴリゴリ改変して構わないです。ツッコミも遠慮無く。

 あと、随分亀になりましたが『ロリガン』のヴィジョンについて…ってコレ作者ですらも殆ど考えてませんでした。
『スレンダーな女性型』としか記述がないので、えーと…読者サービスを兼ねて『フワヒラゴスロリ女装少年』で。

…わりと本気ですよ。
それと念のため、他キャラのヴィジョンはこんな感じ。

B・T・B:泣き笑いのヒラヒラピエロ。メインカラーは紅白。絵板でも描かれてます。
デューン:砂色の肌にギチギチの革ベルトを巻いた女性。上に同じ。『砂色』については各々で解釈して下さい。
タブー:ヴィジョン無し。楽ですね。
ジズ・ピクチャー:使い込まれたポラロイドカメラ。



ギコ案

精神コマンド 集中 足かせ 直撃 鉄壁 威圧 突撃


技・本体モード

SPM製大型拳銃『セラフィム』:弾数六発、高威力低命中の射撃攻撃。

レバー打ち:接近通常攻撃。

拘束帯:引き寄せ・束縛効果のある中距離攻撃。

『風化』:防御不能、EN消費多めの近接攻撃。


技・スタンドモード

『セラフィム』ゼロ距離射撃:射程1、高威力の射撃攻撃。威力・命中率は遠距離時よりほんのり高めに。
                 本体モードの『セラフィム』と残弾を共通に…ってできますかね。
                 難しそうなら別々でいいです。

拘束帯:引き寄せ・束縛効果のある中距離攻撃。

全拘束解放・『風化』の突撃:高威力の中距離攻撃。貫通・防御無効。チャージ必要。

全拘束解放・砂漠の抱擁:至近距離超高威力、貫通・防御無効。チャージ必要。

328丸いの。:2005/03/15(火) 02:01:54

  セリフ

回避,「スタンド使いの反射神経をなめるなよ…」
回避,「馬鹿が…片目でも、俺にはもう一つ『デューン』の眼がある」
回避,「遅い!」
回避(対吸血鬼),「馬鹿が…人間を侮りすぎだ!」
ダメージ小,「その程度か?」
ダメージ小,「馬鹿が…ッ」
ダメージ小,「痛くも痒くもない。武闘派を甘く見るな」
ダメージ中,「神経も骨も逝ってなし…」
ダメージ中,「こちとらプロだ。こんな痛みでヘバったら仕事にならん…!」
ダメージ中,「まだやれるな?『デューン』…」
ダメージ大,「ぐ…ッぁ…!」
ダメージ大,「野郎…ッ!」
ダメージ大,「マズイ…ッ!」
反撃不能,「Shit…『デューン』でも届かないか…」
戦闘不能,「すまん…後は任せる」
戦闘不能,「若い頃のようにはいかないか…」
スタンドオン,「行くぞ、『デューン』…」 デ「う゛う゛ぅ……」
スタンドオフ,「戻れ、『デューン』!」
切り払い,「その程度で…『デューン』を越えられるか!」
攻撃,「ゴ―――――…ルァッ!!」
攻撃,「荒事専門でメシ喰って三十と二年…若造は引っ込んでろ!」
攻撃,「面と向かって気を張って…そういう戦闘限定だが、SPM財団最強は伊達じゃない」
反撃,「油断したな…馬鹿が」
反撃,「馬鹿が。アウェイが甘い!」
反撃,「こっちも仕事だ…恨むなよ」
反撃,「見つけた…そこか!」

レバー打ち,「甘く見るなよ…四十越えてもまだまだ現役だ!」
『風化』,「『デューン』右掌解放…まずは握手だ」
SPM製大型拳銃『セラフィム』,「対吸血鬼用、454カスール弾使用の化物拳銃だ…喰らえ!」
『セラフィム』零距離射撃,「この距離だ…どうなっても知らんぞ…!」
拘束帯(対吸血鬼),「獣並みのパワーにスピード、そして五感。確かに吸血鬼は強いが…ウェイトは人間と同じだ!」
拘束帯,「デューンの『風化』を二十四時間押さえ込む拘束帯だ…どんな能力も通さんぞ」
拘束帯(束縛成功or引き寄せ成功),「捕らえたッ!」
チャージ,「出し惜しみはやめだ…全拘束・解放」
全拘束解放・『風化』の突撃,「You may carry out―――行ってよし、『デューン』!」
(対吸血鬼)「運が悪かったな…お前らの相手は専門分野だ!」
全拘束解放・砂漠の抱擁,「骨一つ残さん…抱いてやれ!」 デ「ルュゥゥゥゥウヲオォ―――!」
集中,「片目だと辛いな…視覚をよこせ、『デューン』」
足かせ,「足止めさせて貰うぞ!」
直撃,「『デューン』は躾が悪くてな。生け捕りなんて器用な真似は期待するなよ!」
鉄壁,「能力無効の拘束帯に、物質破壊の『風化』…さあ、どこからでも来い」
威圧,「そこを動くな!」
突撃,「腹をくくれ…突っ込むぞ『デューン』!」



不足・追加等あったら、また書き込ませて頂きます。

329セル:2005/03/15(火) 14:24:07
95氏
モナつーよりつーの提供感謝します。
しかし1さんどうしましょう。一般人でOK?

丸餅氏
技、セリフありがとうございました。
今度は小説組みこんで作ってみようと思ってます。
またもテスト版みたいなもんですが…

330セル:2005/03/15(火) 14:31:30
丸餅氏
デューンの再現ですが、
タカラギコのようなものにするか合体・分離にするか、
それとも普通に変形にするか。どれがいいでしょうか?
一応俺が作ってみるんで、ちょっと意見を聞こうと思いまして。

331248:2005/03/15(火) 16:27:42
すごく丸い方がいらっしゃいますね。

丸い人へ。よければ、ゲームに対応するように書き換えてもよろしいでしょうか。
もしよろしいのならば、特定のセリフの改行や「間」やメッセージ送りなども承りますが。

そろそろシナリオスレが必要そうですね。
作成は現在セル氏にがんばってもらってますが、そろそろスレを立てないとセリフ導入なども遅れてきつそう。
せめて731氏の許可の確認だけでもしたいのですが…
黒酢氏、そのほかシナリオ作成有志の人、そして>>95氏と>>316氏他、この案はいかがでしょうか。

332316的な:2005/03/15(火) 19:56:49
248氏 俺はその案に賛成で。あとほんのり更新

33395:2005/03/15(火) 21:10:05
俺も賛成

需要ありそうなユニットは小説以外でなんかありますかね?

334新手のスタンド使い:2005/03/15(火) 21:17:41
敵方の合成スタンドとか?
黒酢氏のシナリオ次第だけど、何パターンか作って色違いで使い回したりできそうなの。

335黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/03/15(火) 21:28:04
うむ、今日も頭が痛くてメシが不味い!
インフルエンザにかかったせいで何食ってもタンの味しかしない。

>>セル氏
テスト版製作乙です。
今の所はテスト版で、出切る事と出来ない事の確認になりそうですね。

とにかく、これからも協力お願いします。

>>316氏、>>95
ユニットグラフィックの提供感謝致します。
ドット絵は大変かと存じますが、今後とも宜しくお願いします。

>>丸餅氏
ギコ案提供ありがとうございます。
なんというか… 見れば見る程このキャラを私が動かしていいものか…

>フワヒラゴスロリ女装少年

(;;; ∀ )     ・ ・   黒

ホ…ホンモノや… この人はホンモノや…
そしてマジや… この人はマジでこのヴィジョンを欲しがっとる…

でもそのヴィジョン描きづらいですよね。
特に「女装少年」の表現なんて。

>>248
シナリオスレですか…
乗っ取りじゃ…ダメですかね?
今は>>185-188の修正版製作に取りかかっているんですが…

336248:2005/03/15(火) 23:13:35
>>黒酢氏
>>241さんの言う「g」っていうスレを再利用してみますか。
地下スレならネタバレ見たくない人は見ないでいいですからね。

337248:2005/03/16(水) 01:40:28
モナー(本編)
回避, ちょッ、いきなり何するモナ!!危ないモナァ!
回避, 『Omem−Owner』は超精密な目を持つ!!:.こんな攻撃ワケないモナ!
回避, (ぎりぎりの命のやり取り…少しでもダメージは少なくしないと)
回避, スピードはモナの『Omem−Owner』が上回っているモナね
回避, ハッ!!………助かったモナ。
ダメージ小, な、何モナ!?
ダメージ小, なにするモナ!返答しだいでは切る!
ダメージ小, ウワアアッ!!!
ダメージ小, モナだって、さすがに怒るモナよ!
ダメージ小, 今のモナには『覚悟』があるモナ!
ダメージ中, ひぃぃ〜なんでモナがこんな目にあうモナぁ〜
ダメージ中, まずいモナッ、回避をっ・・・:ウグッ!!
ダメージ中, …致命傷は避けたみたいモナ。
ダメージ中, 今は耐えるモナ…
ダメージ中, き、きかない…:きかないったら効かないモナ!
ダメージ大, こ、これ以上攻撃を受けるのはヤバイモナ…
ダメージ大, まさかっ、こっ、ここまでとは・・・っ!
ダメージ大, コ、コイツ………かなりヤバイモナ…
ダメージ大, 気がぬけない…油断したらやられるモナ。
ダメージ大, もう、一発たりとももらえないモナ…
破壊, もうだめぽ……モナも限界モナ……
破壊, 何か…身体の力が抜けて………:て………………
射程外, 見失ってしまったモナ!.一体どこへいったモナ?
射程外, これは相当用心深い敵モナね。
射程外, 『Omem−Owner』が見失った・・・!?
射程外, モナは射程距離が短いから、ちょっと届かないモナ。
ハイパーモード(モナー(本編・本体)), 『Omem−Owner』!!
攻撃, モナァッ!
攻撃, モナァ!!!
攻撃, この一瞬に全てがかかってる……!!
攻撃, 何してるモナァ!!
攻撃, アンタのやってることを見過ごすのは、.モナの『 <B>正義</B> 』に反するモナッ!!
攻撃, やっぱ自分の力で何とかするしかないモナ。
攻撃, 今思うべきことはっ、「コイツをぶちのめす」ただそれだけモナっ!
瞬間移動攻撃, 『Omem−Owner』には、未知の可能性があるモナ…!;6;<B>(ブオン!!)</B>
瞬間移動攻撃, まだこの能力使いこなせていないけど、モナだって戦うモナ!
瞬間移動攻撃, 二つ分かってることがあるモナ…;てめーが!糞以下の悪者でぇ!!:.モナが今テメーを殴り頃すって事モナァ!!
Omem=Owner, 『Omem-Owner 』・・・
Omem=Owner, 殴るのは『Omem−Owner』、超精密の攻撃モナ!
Omem=Owner, 負けないモナッ! 『Omem−Owner』ァァッ!!
Omem=Owner, スタンドの『強さ』は心の『強さ』モナッ!
モナモナラッシュ, …で、覚悟はいいモナ?;8;<B>モナモナモナモナモナモナ!!</B>;<B>モナモナモナモナモナモナモナモナモナモナ!!:.モナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモナ!!</B>;<B><BIG>モナ───────ッ!!</BIG></B>

モナーの分です。
モナーはもっと技が欲しいですねえ。キックでも何でもいいからねえ…

338丸餅。:2005/03/16(水) 02:09:12
 (丸)
(;´∀`)

>>セル氏
 うーむ、射程10mのパワー型だから…じゃ、リーチ長めの通常スタイルでお願いします。
あと、色々変更点。
『風化の突撃』ですが、発動時のセリフに「巻き込まれるなよ…!」を追加して直線マップ兵器にして頂けますか?
もう一つ、『砂漠の抱擁』の技名を『聖母の抱擁』にして貰いたいです。
優柔不断すまんとです。今度はちゃんと見直しとくとです。

>248氏
 モナー案乙です。
ゲームでの表現は素人なので、氏の裁量で色々弄くって下さい。
あと、他のキャラと比べるとセリフが若干少ないですかね。
もういくつか追加した方がよろしいですか?


>>黒酢氏

>このキャラ動かしても〜
 そういって頂けると光栄千万。個人的にもお気に入りのキャラなのです。
私もコヤツを動かすのに苦労してるんですが、
『オッサン』『無愛想』『百戦錬磨』『ジタンとジッポ』あたりがキーポイントかと。
動かすのは難しいんですが、ジタンくわえさせたりジッポ弄らせたりすると間が持ちます。
…ってゲームじゃあんまり関係ないか。
ともあれ、頑張って下さいまし。
 (丸)
(*´∀`)ノシ

>フワヒラ〜
 書いといてなんですが、なかなかツッコミが来ないので肩すかし気分でした。
このスレで書いてからいろいろと開眼してます。
女装少年の表現は『大きく空いた胸元にぺったん胸』とか、『短髪』とかですかね。
ユニット絵だけじゃなく小説でも表しづらそう…って自業自得か。



>>本編ギコとの見分け
 カラーリングを青灰色あたりにして、片目を白濁させて頂けますか?
色は個人的なイメージなので、もっとセンスいいのあったら気にしないで描いて下さい。
『白濁した片目』のエピソードも早く書きたいなー…

339セル:2005/03/16(水) 13:02:45
丸餅氏
リーチが長めの変形ということでいいんですね?
攻撃は高めでいいのでしょうか…?

248氏
俺もとりあえずgという地下スレの再利用でいいと思います。
そしてギコに続いてモナー製作ありがとうございます。

それと変形についてですが、
ハイパーモードでいくか普通に変形でいくか。
そこらへん意見欲しいんですが?

340248:2005/03/16(水) 17:06:19
シナリオスレは「g」乗っ取りで意見がまとまったということで

あ、いいっすかねえ〜〜〜!?

316氏、ギコやヒッキーみたいにスタンドが顔に被っているのはわかりにくくなるので、
前ではなく後ろに立たせてみてはいかがでしょう。

341248:2005/03/16(水) 17:14:17
それと丸餅氏、私はセリフを追加してもらえるならば、射程外(反撃不能)を1,2作ってもらえば十分だと思います。

342316的な:2005/03/16(水) 18:53:30
341氏 了解しました。今日はうp出来ないですが明日には。

343セル:2005/03/16(水) 22:26:23
ちと個人的に行動してみたい者としてですが、
小説のSRC化をさせてみたいんですが、
ちょっとここの人達に聞いておきます。

モナ冒
ギコ屋
丸耳達のビート
救い無き世界

とりあえず以上4作品のどれかか、
できれば全てをSRC化させたいんですが。
意見とかありましたらお願いします。

特に丸餅氏はSRC化についてのアドバイスがあればお願いします。

344セル:2005/03/16(水) 22:34:40
丸餅氏
ギコに吸血鬼への攻撃力上昇効果を付けたいのですが構いませんよね
それと最初の方に『四十五口径純銀弾』という武器が出ていたんですが、
使いたいのでできればどの程度の威力かの例えでも願いできます?

とりあえず今から作品読み返してみますので、
ギコは近いうちにこのスレに作ったやつはりたいと思います。

345新手のスタンド使い:2005/03/16(水) 23:07:10
>セル氏
変耳も久々に再開しましたし、
個人的にEVER BLUEのジャンヌを出して欲しいですね

346セル:2005/03/16(水) 23:13:52
>>345
ジャンヌを出すとしたら、
スタンドはチャージ2〜3ターンで高威力のマップ兵器?
チャージでマップ兵器使えたたか微妙だが。

ミニゲーム的に作ります?
出してかった欲しいキャラによる乱闘みたいなやつ。
シナリオを分ける形でのミニゲームになりますが。
本作の何話を終了すると出来るみたいにしたいんですが…
どうも技術が無くて…

347新手のスタンド使い:2005/03/16(水) 23:31:48
>>316
ヒナちゃんやヒッキーより、
既に出場確定してる丸耳編のキャラを優先してみては?

…特にフサ。見てぇ。

348新手のスタンド使い:2005/03/16(水) 23:36:13
正直これ関係スレはsageて頂きたい・・・
かけるスレもモチロンなのだが・・・

349セル:2005/03/16(水) 23:58:31
316氏
本編キャラ画像提供感謝します。
しかしユニットが薄く表示されるようです。

95氏か316氏か作りたい方で構わないのでできれば、
パイロット画像の方お願いできますかね?

そしてやはり、
ここの製作は地下でやりたいんですが…

350228:2005/03/17(木) 16:54:32
うおっ、しばらく見ないうちにめっさスレが進んでいるっ。

製作は地下でゆったりまったり進めていくのがよろしいかと。
SRC自体の宣伝は過去ログまとめや絵板サイトでもちょろっとされてますし、興味のある人の目にはつきやすい状態にありますからねー。
敢えてこっちを表に出すこともないんじゃないかと思います。

>>セル氏
出して欲しかったキャラを使った乱闘……と来ると、テストスレの「ホーム・アローン」辺りを使うと面白い物ができるかもしれません。
321から始まってますから暇のあるときにでも参考にしてみてくださいな。
テストスレには他にもこのテのネタに使えるスタンドがあるかもしれない、とか。

あと、チャージをマップ攻撃の属性として指定するのは可能ですよー

351316的な:2005/03/17(木) 22:46:36
>>342 いまさらですが、340へのレスとして見てください。
>>347 小説は見たことなかったんで、今読んでます。茂名王町って波紋使い多そうですね。
>>349 薄く、ですか。どうやれば解決できるか探ってみます。パイロット画像も一応描いてみますね。
もしかしたらネット解約するかもしれません。一応描き溜めておいてどっかのPCでうpしようと思います。
( ´-`)oO(ザード・エクスト・ボーイの容姿がよくわからないなぁ

352248:2005/03/17(木) 22:49:34
黒酢氏、>>185-188のストーリーを「g」に張ってもよろしいでしょうか?
そろそろ乗っ取りしてみますので。

353セル:2005/03/17(木) 23:22:05
316氏
とりあえず最低限作ってもらいたいのは>>140の通りです。
解ってるかもしれませんが一応というやつです。

248氏
とりあえず「g」の乗っ取りということで進んで構わないかと。

354新手のスタンド使い:2005/03/17(木) 23:51:38
 (丸) ノリデ イロイロ
(;´∀`)ゞ

攻撃,「知られても構わんから教えるが…『デューン』の能力は単純にして強力。
 鉄、生き物、そしてスタンド…この世の全てを対象にした『物質の風化』だ!」
攻撃(対吸血鬼),「苦痛は無くても丸々『風化』させれば…!」
攻撃(砂地),「この砂と一緒に…吹き散らされろ!」

射程外,「遠いな…これ以上の深追いは危険か」
射程外,「このチキン野郎…覚えてろよ」
射程外,「一旦戻れ、『デューン』。次で決めるぞ!」
切り払い,「止めておけ…下手に触ると怪我するのはそっちだ」

アクティブシールド,「う゛あぅ―――!」
アクティブシールド,「『デューン』は俺を守ることを何より優先する。…躾は悪いがな」

バリア,「『風化』を封じる拘束ベルト…能力だけじゃ、コイツは破れない」
バリア,「防げ、『デューン』!」

 1,2コの筈が妄想爆発。仕事増やしてゴメンよー。
ついでに特殊能力案。こっちはわからない事多いので添削お願いします。

本体モード
対吸血鬼戦のキャリア=吸血鬼の攻撃に対して、命中・回避に○%の補正。


スタンドモード

対吸血鬼戦のキャリア=吸血鬼の攻撃に対して、命中・回避に○%の補正。
本体防衛本能=『デューン』の防御により、○%の確率でダメージを軽減。
能力無効の拘束帯=拘束ベルトの防御により、能力によるダメージを○○減少。

本体防衛〜と能力無効〜はアクティブシールドとバリアです。

>セル氏へ

 >>攻撃力
はい、高攻撃力・長リーチ・ハイコストな感じで。

 >>ハイパーモードor変形
キャラによりけりでいいのでは?
丸耳編のギコみたいに強力で燃費の悪いのはハイパーモード、
マルミミのB・T・Bみたいに日常から出てるのは変形で。

 >>攻撃上昇
うーむ、むしろギコの場合『対吸血鬼用能力』と言うより『慣れと経験』なので、
波紋使いの差別化も含めて回避・命中補正の方がいいかと。

 >>四十五口径純銀弾
あー、あったねそんなn(ry 嘘です冗談です。細かいところまで読んでくれてますね。アリガタヤー
こっちは武器より装備アイテムにしてみませんか?
効果としては、:弾数六発、吸血鬼の自動再生を数ターン無効化…とか。
あくまで、対吸血鬼で一番強いのは波紋使いなのがいいですね。


ところで、かなり今更な疑問なんですが…吸血鬼・波紋使いの敵って出るんですかね。

355セル:2005/03/18(金) 01:24:41
丸餅氏
できるだけ答えれるようにしたいと思ってます。


スタンドを発動させた場合、
能力値を上昇させるってのができるんですが使えますかね?

356228:2005/03/18(金) 02:50:11
<チラシの裏>PBCでスタンド使いを演じてみたいとか思ってしまう俺は病気か。</チラシの裏>

能力値を上昇させる……というのは、パイロット側のステータスに修正を加えると言うこと?
それでしたら、スタンド発動後のユニットデータに能力値アップの特殊能力を付与することで実現できると思います。

357228:2005/03/18(金) 02:53:07
キャ なんか読み間違えてるッ(;´Д`)

正直なところ、あまりそれを使うことはないんじゃないでしょうか。
スタンドによって能力が強化されるものもいくつかありますが、命中・回避の上昇ぐらいのモノが殆どのように思えますし……
一体型スタンドはわざわざモードを分けなくてもいいと俺は思っているので、その場合はデフォルトでスタンドを意識したパイロットステータスを作ってしまうべきですから。

358セル:2005/03/19(土) 20:08:10
SRC製作においてのちょっとした話として、
やはりスパロボとかによくある隠しキャラ的に仲間になる、
通常だと仲間にならないキャラってのは欲しいですかな?

例えば条件を満たした場合、
本編のおにぎりが仲間になるシナリオに移項〜みたいな奴です。

359新手のスタンド使い:2005/03/19(土) 22:27:43
あればあったでいいと思うが
まずは遊べるものの完成を目指してがんがれ

360新手のスタンド使い:2005/03/19(土) 23:33:56
キャラ一体作るだけでもきついからね。

361316的な:2005/03/20(日) 16:35:47
>>353 見落としてました。すみません。
色々大変でしょうが頑張ってください。>セル氏

362248:2005/03/20(日) 23:06:37
ジェントルモナを作ってみようかなーと思ったんですが、技がいかんせん少ない感じが・・・
ブーメラン…物質を紐に変えて編んで作ったブーメラン。
紳士のたしなみ…相手をスタンド紐でくくり、一定時間行動不能にする。
ガーズレッド・ストリング…炎の紐。
↑の使い道が悩みどころ。装甲半減の「貫」をつけるとかかなあ・・・
紐を鞭にしたりとか応用たくさん効きそうなんだけど、描写としてはあまりないし・・・

363新手のスタンド使い:2005/03/20(日) 23:12:20
ご隠居との合体技とかは?
手術糸で色々やってたと思うけど。

364新手のスタンド使い:2005/03/21(月) 02:01:10
回復することも出来そうな希ガス

365新手のスタンド使い:2005/03/22(火) 19:21:53
『自分を糸にする』ですり抜け移動とかも。

単体技1コ考えてみた。
・腕部糸化:腕を糸にしたロケットパンチもどき。

366セル:2005/03/22(火) 22:49:04
とりあえず隠しキャラとかはできれば作りたいですね。

248氏
ジェントルモナはお任せしてよろしいですか?
作中で登場が2回と少な目ですからね。
技などは少なくてもしょうがないと思いますよ。
そしてこのキャラは遠距離攻撃可能として立たせるなどもできそうですし。
>>365のようなオリジナル能力作れますかね?
ストーン・フリーにできることはほぼできるキャラでしょうから。

>>363
他に作品を超えてあったらいいと思う合体攻撃とかあります?

丸餅氏
製作についてはまだかかりそうです、すいません。

367新手のスタンド使い:2005/03/24(木) 00:44:59
よーし沈下。話し合い再会しようか。

>>合体攻撃
モナー(本)&モナー(モナつ)
ギコ(本)&ギコ(丸)
みたいな同キャラ合体をやって欲しいな。
あと、前話題に上ってたつー&ご隠居の合体波紋とか。

368セル:2005/03/24(木) 17:07:03
つー&ご隠居・ジェントルモナ&ご隠居〜のような、
作品を超えてあったら面白そうな技とか他にありますかね?

それとできれば、
合体技がどの程度の威力でどういう効果なども書いていただけると何かと楽です。

369316的な:2005/03/24(木) 19:38:26
遅くなりましたが更新。他のキャラも今から製作するのでまったりお待ちください。

370新手のスタンド使い:2005/03/25(金) 10:07:50
>合体技の効果〜
ゴメン、キャラの組み合わせ以外全然考えて無かった。
誰かセンスある人他考えて〜…

371セル:2005/03/25(金) 10:49:09
316氏ありです。
後は丸耳達のビートのキャラを挙げるだけですよ。

>>370
とりあえず他に何かありましたら。

372セル:2005/03/25(金) 17:33:16
少々無理がありますが、こんな感じになりました。
これ見ても解らないという方は。
パイロットの場合特殊能力より下をコピーし、
テスト版の登場するキャラの特殊能力より下にペーストしてくれればできます。

ギコ(丸耳達のビート)
ギコ, 男性, AA, AABB, 220
特殊能力
不屈, 1
ハンターLv2=非表示 吸血鬼, 1
援護攻撃Lv1, 1, Lv2, 13, Lv3, 21, Lv4, 32
S防御Lv1=本体を守る, 1, Lv2, 10, Lv3, 19, Lv4, 27, Lv5, 33, Lv6, 41
本体を守る=解説 デューンが本体をへの攻撃を防ぐ。, 1
長年のキャリアLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 16, Lv4, 21, Lv5, 33
切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 24, Lv4, 31, Lv5, 36, Lv6, 43, Lv7, 50
152, 160, 149, 149, 176, 158, 超強気
精神, 55, 集中, 1, 足かせ, 1, 直撃, 7, 鉄壁, 16, 威圧, 20, 突撃, 23
M_Yankee.bmp, -.mid

ギコ(丸耳達のビート・本体)
ギコ・丸B, AA(ギコ専用), 1, 2
陸, 4, M, 3800, 200
特殊能力
性別=男性
装備個所=腕
武器クラス=銃火器
格闘武器=拳
EN回復Lv2=非表示
ハイパーモードLv2=スタンド発動 ギコ(丸耳達のビート・スタンド) 気力発動
スタンド発動=解説 スタンドを発動させる。
4400, 180, 700, 85
-AB-, ギコ.bmp
レバー打ち,         950, 1, 1, +5, -, -, -, -AB-, +10, 格
拘束帯,         1050, 1, 4, +10, -, 10, 105, -AB-, +20, 魔実引
SPM製大型拳銃『セラフィム』,   1300, 1, 2, -10, 6, -, -, -AB-, +0, 実銃共L1
『セラフィム』零距離射撃,       1550, 1, 1, -5, 6, -, 110, -AB-, +10, 射銃共L1


ギコ(丸耳達のビート・スタンド)
ギコ・丸B, AA(ギコ専用), 1, 2
陸, 3, M, 3800, 200
特殊能力
性別=男性
装備個所=腕
武器クラス=銃火器
格闘武器=拳
格闘強化Lv1=非表示
反応強化Lv1=非表示
地形適応=非表示 砂漠
EN消費Lv3=精神消耗
精神消耗=解説 スタンドを発動しているとスタンドパワーを消費する。
バリアLv3=触れた物質を『風化』させる 全 30 120 近接無効
触れた物質を『風化』させる=解説 気力120発動、相手の攻撃無力化させる(E30消費)。
アクティブシールド=本体完璧守備
本体完璧守備=解説 本体への攻撃を最優先で防御するため相手の攻撃を高確率で無効化させる。
変形=スタンド解除 ギコ(丸耳達のビート・本体)
スタンド解除=解説 スタンドを解除する。
チャージ=全拘束解放
全拘束解放=解説 デューンの拘束を全て開放する。
4400, 180, 700, 85
-AB-, ギコ.bmp
拘束帯,         1000, 1, 3, -20, -, 30, 110, -AB-, -5, 魔実引縛
『風化』,                  1400, 1, 1, +5, -, 20, -, -AB-, +10, 魔格無
全拘束解放・『風化』の突撃,     1700, 1, 4, -10, -, 60, 130, -AB-, +0, C魔格M直貫消魔
全拘束解放・聖母の抱擁,      2200, 1, 1, -20, -, 80, 120, -AB-, +20, C魔格貫無殺消Q

ついでにアイテムデータ
四十五口径純銀弾
四十五口径純銀弾, 銃火器, 片手
特殊能力
非表示
0, 0, 0, 0, 0
四十五口径純銀弾,   900, 1, 4, 10, 6, -, -, -AB-, +10, 実光銃

373248:2005/03/25(金) 22:03:21
だいぶ話が具体的になってきたので、そろそろゲームバランスを考える時期ではないでしょうか。

キャラクターの強さを原作の定義に出来るだけ沿って「攻撃力」や「威力」の調整して、
ストーリーの膨らみにあわせてキャラの量を適当な数に配分するべきですかね。
>>228(モナー・本編)>>256(ギコ・本編)>>260(モララー・本編)>>269(タカラギコ・本編)>>372(ギコ・丸耳)と、
気がつけばもう5人もできてるんですね。
原作を見て、"だれ"の"どんな技能"が凄いか、と考えて色をつける感じに意見を出していきましょうか。
(例:「モナーはスタンドが正確な動きなので回避率が高い」など)

特殊能力はやっかいですね。自分はギコに(阻止Lv3=衝撃波)なんてもの付けちゃいましたがね。
余計な特殊能力はあまりつけないほうがよさそうですね。便利すぎると面白くなさそうだ。
特殊能力は"後付け"で考えてみるといいかも。

374セル:2005/03/26(土) 20:35:49
248氏の言うように、
キャラに特徴をつけたいですよね。

後はキャラのデータ作りにおいての基準みたいな物が欲しいですね。

375新手のスタンド使い:2005/03/27(日) 00:25:45
>>367

アイデアだけなら

①ギコ(本)が叫び声で相手の動きを一時的に止める
②止まってる間にギコ(丸)のデューンの聖母の抱擁

って一撃必殺になっちゃうな


モナー(モナつ)の能力ってどんなのだったかちょっと思い出せない・・・orz

376新手のスタンド使い:2005/03/27(日) 01:10:00
明電の能力は『精密で強力な動作』。初期のスタプラと同じような。

ギコ&ギコのアイデアその2。
①『デューン』が縛る
②A・C・Sが殴る
…なんかリンチみたいになっちまった。

合体技だけど、
ご隠居&マルミミ『丸耳達のビート』
モナー&つー『モナーとつーの奇妙な体験談』

みたいに、番外編代表コンビネーションとかどうよ。
ただこの場合、『救い無き世界』のでぃを誰と組ませるかが問題になるわけだが。

377新手のスタンド使い:2005/03/27(日) 01:22:58
アイアンメイデンの精密動作性はCで、人間並みなんです。
アンチェインドは波紋を鉄とか砂に変換して
ナイフを作ったりする能力です。

378セル:2005/03/27(日) 13:19:38
>>375
結構一撃必殺の合体技ってのも悪く無いとは思いますけど。
まぁザコに対して一撃必殺という意味でです。

>>376
同作の本編であった技とかがあるといいんですけどね。
モナつーはどうなるんでしょうか。
救い無きは…どうしましょうかね?

>>377
アンチャイドは応用利きそうですな。
SRCでできれだけ再現できるとは思います。

379新手のスタンド使い:2005/03/29(火) 07:34:37
モナ&ギコ&モラの三人同時攻撃って出来るのかな?
出来るなら是非ともやって欲しかったりするんだけど。

380新手のスタンド使い:2005/03/29(火) 17:51:38
>>379

考えてみた

(本編)
①アンチ・クライスト・スーパースターで行動不能に陥らせる
②スライドでマターリさせる
③その後は3人による集団リ(ry

(さ氏編)
①突っ込んで来る敵にアウト・オブ・エデンでカウンター
②その後ろからアナザー・ワールド・エキストラの次元の亀裂
③さらにその後ろからレイラで追い討ち


我ながら本編の方捻りが無いな

381新手のスタンド使い:2005/03/29(火) 18:33:46
ひねりが無いと言うよりは極悪。でもそっちの方が好きだったり。

382新手のスタンド使い:2005/03/29(火) 21:02:13
モナ、ギコ、モラの3人なら単に「トリプルラッシュ」みたいなシンプルなやつでいいような気が。

連携・合体技なら、
・ギコ(本編)と兄者(本編)で「ボリューム拡大」
ミュートができるなら拡大もできる…はず。

・ぽろろ(本編)とでぃ(救いなき)で「カニバリズム・ブラスト」←適当
体を変形してグロい姿で同時攻撃……絶対に想像したくない攻撃

いまのところ思い浮かぶ限りの全部。

383丸餅:2005/03/29(火) 23:19:55
 (丸)
( ´∀`)

>>229とにらめっこしながらステータス拝見いたしました。
私のワガママだらけでしたが、いい感じに再現されてると思います。
数値化されるといよいよ実感が湧いて来ますな。楽しみです。

>>316
『丸耳達のビート』キャラ作成乙カレー&ガンガレ。
未熟な頃のから読んで頂きありがとうございます。
しかも一発キャラの名無しモララーまで…なんかもう胸一杯。ホロリ




で、ギコギコアタック(仮)セリフ案…どんな技なのかは任せたぜ。

 そのいち
本ギコ「即興コンビ、ギコギコ団結成ぇーっ!ギーッ!」
丸ギコ「いや俺はそういうキャラじゃ…」
本ギコ「ギーッ !!」
丸ギコ「………ぎ、ぎー…」

 そのに
丸ギコ「ヘマするなよ、若造!」
本ギコ「無理すんなよ、オッサン!」
二人『ゴォォォォォオオオルァァァァアアアア―――――ッッッ!』

 そのさん
丸ギコ「二対一でも遠慮はするな…コイツはそういう喧嘩だ」
本ギコ「言われるまでもねぇ!ギタギタにしてやるぜゴルァ―――――ッ!」


 次回はジエン案を。
小説読んでない人もいるみたいだから、若干説明的なセリフ入れるかも。

384セル:2005/03/30(水) 08:52:26
>>379-381
ギコが行動不能効果→モララーがマターリ(気脱でOK?)→
最終的に無防備になった所をモナーでラッシュ。
みたいな感じでよろしいですかね?

>>382
兄者とかとの連携技はいいですね。
是非使えるようにしたいです。
ぽろろは…でるのだろうか?

丸餅氏
何かのヒントになればと…

385セル:2005/03/30(水) 16:47:15
黒酢氏製作の一話のSRC化です。
やることはやったつもりですから…
http://www.kr4.net/lite/
受信番号1581
受信passは2chsrcです。

386248:2005/03/30(水) 19:53:26
やはりできたてなぶん、セリフもアラが多かったみたいですね。
モナーとギコが、自分で作っといてなんですが、セリフが状況と少しかみ合ってなかった感じが。
技の精度の調節も必要ですね。音楽がないのはやはりさびしい。冒頭の部分が淡々として少し不満。

とはいえ、ここまでSRCでゲームができるようになりましたね。
壮大な拍手を、製作のセル氏、シナリオの黒酢氏、そのほかの協力者の方々も含めて、皆さんに送りたいと思います。
GJ!!

387380:2005/03/30(水) 21:05:43
>>384

大体そんな感じです

388セル:2005/03/30(水) 21:42:51
248氏
なんか、もう、お褒めの言葉ありがとうございます。
確かに、はっきり言ってギコとモナーは大して何もしてません…
(意見があまりなかったって言うのは言い訳になりますか?)
今回スタンドを発動した場合、
ギコ以外効果音(格ゲースレで使われていた効果音を頂。)あります。
数回程度やったものの…やはり問題はあると思われ。
音楽はあるといいですよね。

380
(今回加えて無いのがちょっと面倒だったからなんて言えないよなぁ…)

389新手のスタンド使い:2005/04/01(金) 19:52:44
>>385
ファイルが存在しないようでス、

390316的な:2005/04/02(土) 01:16:16
3/27〜3/31までキャンプ行ってました。俺がいない間にこんなにスレが進んでるとは。
ttp://www.geocities.jp/nich_stand/2.html アドレス変えてみるテスト。
合体技でスライドのマターリとご隠居or丸耳の波紋で大幅回復とか駄目ですかね。回復するけどしばらくマターリして行動不能とか。

391新手のスタンド使い:2005/04/02(土) 09:58:15
>>389
本当に存在しなかったのでもう一度。
http://www.kr4.net/lite/
受信番号1703
受信passは2chsrcです。

392新手のスタンド使い:2005/04/03(日) 11:25:49

>316氏
アンケートに答えてみる。
モナー・ジエン、両方とも2がいいと思う。
ジエンの1は腕がちと気持ち悪いかも。




合体技アイデア…マルミミ&でぃでこの二人を召還とか…
                           /\___/ヽ   
                         /⌒     ⌒ \ 
                        . |(●),   、(●)、 | 
                            |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  | 
                     (丸)   |   `-=ニ=- ' * | 
(省略されました・・全て読むにはここを押して座ったままの体勢で五メートル以上ジャンプして下さい)


…ところでこのゲームでのでぃって『デビルワールド』使うの?それとも『イース』?教えて黒酢氏。

393黒酢 </b><font color=#FF0000>(bHdJh8ds)</font><b>:2005/04/03(日) 12:19:12
第一弾の修正版は埒が開かないから、続きの第二弾を作ろうと思う。

>>392
『デビルワールド』。その後『イース』
つまり両方使わせようと思う。

394セル:2005/04/03(日) 12:24:01
316氏
モナーは1でジエンは2の方がいいと思います。
そしてモナーのパイロット画像ですが、
何が原因なのか解りませんが表示されないようで。

>>392
でぃはレベルを上げていく、
またはイベント毎に強くなるようになると思います。
イースについては続編での登場とかそこらへんになる予感。

395新手のスタンド使い:2005/04/03(日) 16:53:04
某所でスタンドSRCを作っていた者の愚見を述べると

原作再現<ゲームバランス
の方がいいと思う。完全に原作を蔑ろにしろとは言わないが。
あと特殊能力(特にダミー特殊能力)はつければいいってもんじゃない。

正直スタンドオン/オフって要らないだろ?
戦う時にスタンド出さずに戦うスタンド使いなんてまず居ないし
スタンド出せないくらい消耗したらその時点でそいつは負けだろ?
スタンドパワー消耗するってのを再現したかったら全ての武装に消費ENを設定すればいいだけ。
無駄なデータ作成の必要は無い。

もっと言いたい事もあるけど、時間が無いので下のページに任せる事にする
http://www.gsc.ne.jp/references_data.html

396セル:2005/04/03(日) 18:15:26
>>395
手痛い限りです。
仰る通りかもしれません。
正直、
燃費は悪いのがスタンド使い。
素で強いのが〜のようにしたいものの。
しかしながら、
それは必要無いのでは無いか?と思ってきたところでもある。

本体の技なども多彩にし、
それにより切り替える意味を作りたいのだが…。

397新手のスタンド使い:2005/04/03(日) 22:09:05
>>スタンドオン・オフ
確かに一理あるかも。遊んでて思ったんだけど、スタンド出せる時間が精々数ターン。
これだと凄く短く感じて、結果的にスタンドバトルが反映できてない気がする。

丸耳編ギコの勝ち抜きバトルやってるとホントにそんな感じで、
逃げ回ってるうちに敵方で出てくるモナーやギコが消耗して動けなくなってる。
そして丸耳編のギコもデューン出すと2〜3ターンでEN切れになるから、
もっぱら本体攻撃で削らなくちゃいけなくなる…とトホホな感じに。

とりあえず、他の人の意見も欲しいところだけど。

398セル:2005/04/04(月) 18:14:32
ENは切れるのが早い…が、
スタンドを引っ込めることによりENは回復していく。
そういうシステムにしているものの…。
デューンは一度フルの状態でチャージしないと、
技が放てないとうリスクをつけたものの…

敵がスタンド使いの場合は、
好きに切り替えるというのはイベントとしてならば可能だが。
今一それが必要になる場面の再現が難しいかもしれない。
ここまでやったなら最後まで作らなければ、後味が悪いのだが。

399新手のスタンド使い:2005/04/04(月) 18:15:38
>>395
スタンドのオンオフは、第五部のゲームのコラージュ(?)だった気がする。


まぁ、それはともかく、397の言うとおり、1ターンの消費が高すぎる。
消費は5%くらいにして貰いたいな。

400セル:2005/04/04(月) 21:34:29
>>399
あれ(5部ゲー)に習ったつもりなんですが、
やはり本体時にしか使えないスタンド能力などが無いか?
スタンドオフ時は機動性重視型、
オン時が火力重視型〜のような区別を付けたいと。

とりあえずEN消費は下げておきますが、
どうやら消費5%などは10%単位なためできないようです。

401新手のスタンド使い:2005/04/04(月) 23:27:01
EN消費Lv0.5=精神消耗

これで消費5%だ。
どうしてもしたいんならこれで。

402新手のスタンド使い:2005/04/05(火) 23:11:46
再うpキボン

403セル:2005/04/06(水) 14:07:27
少し修正した物を再うp
http://www.kr4.net/lite/
受信番号1880
受信passは2chsrcです。
そこの無い場合は受信番号1882
受信passは上と同じです。

404新手のスタンド使い:2005/04/09(土) 16:44:18
×コラージュ→○オマージュ
×習う→○倣う

…で、そんな揚げ足取りはともかくセル氏乙。
割といい感じになったと思うけど、でぃが少し強めかも。
2ターンで半分近く戻っちゃうから、回復20%はいくらなんでも法外。
自動回復は精々10%・5%止まりにしておいた方がいい。

あと、スタンドが魔法と表記されるのが少しアレなので、『スタンド攻撃』に変えられれば。

405セル:2005/04/09(土) 17:11:34
>>404
感想真に感謝します。
以後の参考にさせて貰います。
でぃの再現にしてみればレベルが上がる毎に強くなるタイプなのです。
回復量20%は試しにつけてみたのです。
あれでレベルがあがり難くできればバランスがとれるかもしれないと…

精が一番合ってる感がするのですが…そこらへんの意見が無いもので。

406新手のスタンド使い:2005/04/09(土) 20:49:58
 (丸)
(;´д`)Σ

うぉう、気付かん間にギコが出てたっ。
…と言うわけで、前回と合わせて早速何度かプレイしました。

で、思ったコト。
『聖母の抱擁』は、1対1で使う分にはちょうどいい性能だと思います。
グラフィックつくのが楽しみですな。

 ただ、風化の突撃はチャージ・攻撃・消耗で正味3ターンかかるので、
チャージ中移動・防御回避不可を考えると少しリターンが少ないかも。

あとデータ訂正。
こちらの間違いで希望を間違えてしまったんですが、
風化の〜は直線マップ攻撃じゃなくて線状マップ攻撃でした。
たびたび申し訳ないです。

407セル:2005/04/10(日) 14:01:28
丸餅氏
感想ありがとうございます。
とりあえず、M線に修正しておきます。

>グラフィックつくのが楽しみですな。
…(つかないかもしれないなんて言えないよなぁ

408新手のスタンド使い:2005/04/10(日) 20:44:53
ダウンロードできませんが。

409セル:2005/04/10(日) 23:49:51
一回ダウンロードされると無くなるようですね。

http://www.kr4.net/lite/
受信番号2051
受信passは2chsutanndosrcです。
そこの無い場合は受信番号2053
受信passは上と同じです。

410新手のスタンド使い:2005/04/11(月) 21:05:39
パスワードが違う様ですが。

411セル:2005/04/11(月) 22:17:42
ロクに確認もせず…申し訳ありませんでした。
受信番号2083、受信passは2chsrcになります。

412新手のスタンド使い:2005/04/12(火) 16:36:33
セル氏に経験者から小賢しい意見

イベントでは効果音大事だよ。
ささいなことにでも使ったほうがいい。
臨場感が変わる。
特に素材が少ないならもっと使ったほうがいいと思う。

413セル:2005/04/12(火) 22:12:39
>>412
どうもご意見感謝します。
素材は探せばあるようなので色々と付けてみます。

414新手のスタンド使い:2005/04/12(火) 23:00:21
誰かベネな音・曲サイト紹介汁!

415316的な:2005/04/12(火) 23:20:52
流れをよまず更新を報告致します。
改良→ 矢の男、丸耳ビートジエン、ご隠居さん、名も無き虐殺者2
最近は救い無き世界を読んでいます。読んでる段階なんでUnit画像はもう少し先です。

416新手のスタンド使い:2005/04/13(水) 00:25:06
>316的な方

毎度いい仕事超乙。
でも少し思ったんだけど、ジエンの影が濃すぎる気がする。左目が沈んで、少し恐い。
あと、両手の銃がわかりにくいかも。ぱっと見だとナイフか何かっぽい。

 …とか色々偉そうにのたまっちゃったけど、貴方の絵好きです。
色々と大変だろうけど作成ガンガレ。 ノシ

417新手のスタンド使い:2005/04/13(水) 00:29:02
Omem-Ownerが両手とも左手の男になってない?

418新手のスタンド使い:2005/04/13(水) 11:45:41
辛口だからごめんね。
SRCやってみると、ギコたちが敵とまったく逆の向きを向いてるのはなんかしらける。
316さん、できるならユニットは正面か斜め下に視線を向けてるのがベストだと思う。

419316的な:2005/04/13(水) 20:14:27
>416-418 貴重な意見有難うございます。
気に入ってなかった画像もいくつかあったので大幅に作り直してみます。
>416 素敵なレス有難うございます。このようなレスは貴重なんでドンドン書いちゃって下さい。
>417 これからは見直しもちゃんとして凡ミスを減らすよう努力します。
>418 俺もポーズってのは悩んでました。やはりこういうゲームでは前に向かせるのが一番ですね。

420セル:2005/04/13(水) 20:51:46
316氏
画像提供に感謝してます。
パイロット画像も作っていただいて助かってます。
モナつーは95氏に、後は316に任せる形でよろしいでしょうか?

ミニゲーム要素的にヒナちゃんシナリオ作ろうと思ってますが、
何か(キャラやイベントなどの)意見があればお願いします。

95氏
作っていただけるのならば、
丸耳ビートギコの画像はあのままにしたいので。
デューン発動時の画像の製作をお願いしたいのですが…?

421316的な:2005/04/13(水) 21:11:19
>420 自分がヒナちゃんスタンド(+矢)を操って矢の男の手から逃れるゲーム、とか。
スロー・カントリーを倒しまくっていくゲームとか。
では、モナつ以外を描くことにします。パイロット画像もやれるだけやってみます。

422新手のスタンド使い:2005/04/13(水) 21:27:06
…個人的な意見としては、キャラグラフィックは統一して欲しいなーとか思ったり。
いや、大変なのは充分判ってるんだけどね。

423316的な:2005/04/13(水) 21:33:44
>>422 時間があればモナつも作りたいですね。
まあ優先順位はモナつは一番最後と考えてもらえば。

424セル:2005/04/15(金) 16:24:31
316氏
>自分がヒナちゃんスタンド(+矢)を〜
これは『目的地までの生存(?)が勝利条件』
とかができるはずなのでシステム的には可能かと。
とりあえず作ってはみます。

グラッフィックについてはとりあえず、
シナリオの方が進まない限りなんとも言えないと。
316氏お一人に任せるの大変でしょうし。
95氏の画像(モナつのつー)提供があるのでひとまず保留という事で。

425新手のスタンド使い:2005/04/17(日) 11:23:49
http://kikyou.sakura.ne.jp/%7Eosabisi/
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ecranky/index.htm
http://www.yonao.com/asobeat/

>>音楽サイト
とりあえずの有名どころを。
上から、『マッチメイカーズ』『Rave-SLave』『ASOBEAT』。
私もあんまり詳しくないから、他にイイの知ってたらキボン。

あと、戦闘アニメとかもつけて欲しいな〜…とか思ったり。ダメ?

426セル:2005/04/17(日) 15:10:50
>>425
URLどうもありがとうございます。
これでBGMつけられるといいんですが。

427316的な:2005/04/17(日) 20:33:55
前向きに描くって難しいですね。まだ1つも画像が出来ていません。すみません。
>425 戦闘アニメーションって作れるんですか?SRCに詳しい人教えて下さい。
あと316というコテも味気ないので>>430に書かれた言葉を取ってコテにします。

428新手のスタンド使い:2005/04/17(日) 21:46:03
>>427の316氏
アニメーションは、カットイン程度のことや短い必殺技ぐらいなら可能でしょう。
けど長いやつは恐ろしく手間がかかるので控えたほうがいいと思います。
とりあえず「効果音」と「セリフ」をまずしっかりさせればいいでしょう。
アニメーションのやりかたはSRCフォルダのヘルプで大体わかると思います。

429新手のスタンド使い:2005/04/18(月) 01:05:38
>>戦闘アニメ〜

スマソ、漏れが言ったのはエフェクトの方。
ビームが出たり弾が飛んだりする奴。

既存でもいくつかあるから、セル氏に実装して貰いたいなーとか思ったり。
あと既出だったら悪いけど、カットインは絵板から拾って来るのはどうだろう。
いくつか使えそうなのあるけど。

430セル:2005/04/18(月) 20:24:52
>>429
戦闘アニメですか…
少し考えて練ってみます。
意見ありがとうございます。

>あと既出だったら〜
使えるのならば、使いたいですね。
例え程度でいいので、これを使ったら?などがあったら言ってください。

431丸餅:2005/04/19(火) 19:34:47
 (丸)
( ´∀`)

 ジエンのキャラ特性・技案考えてみました。
例の如くツッコミ等あったら下さい。


 マップ兵器で味方も巻き込んでどっかんどっかん。
スタンドモード時は空母みたいに他ユニットを運送、回復するのは弾薬・ENのみ…って可能ですか?
SSサイズで分身回避持たせる代わりに、防御・HPは薄々で。
『ジズ・ピクチャー』があるので、弾薬補給のアビリティつけて下さい。その代わりに命中は低く。

精神コマンド 加速 偵察 自爆 狙撃 直撃 復活

 本体モード
伸びる:接近格闘攻撃
ファブリーズブースター:近距離突進攻撃、ノックバック付き。
SPM製大型拳銃『セラフィム』:弾数無限、あとはギコのと同じ。
SPM製暴徒鎮圧用ボンド弾:束縛効果・ダメージなし。射程は短めで。

 スタンドモード
アンチマテリアルライフル:遠距離実弾攻撃。
肉骨粉:投下型マップ攻撃。毒の追加効果。
ロケットパンチ:遠距離攻撃。
全弾発射:扇形マップ攻撃。低命中で。


>>カットイン
ふじこLP氏のB・T・Bとか、シナチク氏の茂名とかを推したいです。
絵板でもゲーム用画像の投稿とかあるといいですね。

432セル:2005/04/19(火) 22:59:18
>>丸餅氏
さっそくジエン製作に取り掛かりますよ。

>回復するのは弾薬〜
補給という形ならば、これだけ回復可能ですが。
艦収容のような形だとHPも回復しますね。
そこらへんどうでしょう?

433新手のスタンド使い:2005/04/23(土) 22:47:28
http://www.kr4.net/exchanger/
ジサクはできてませんが、BGM入れるとこんな感じってことで…
どこからBGMとったか分かる人は、どうかその思いを胸にしまってください。
受信番号1288で受信passは2chsrcです。

434新手のスタンド使い:2005/04/24(日) 03:21:17
音付け乙。
…けど、某ツクールやってるとこういう音楽はちと食傷気味かも。
も少し別の音欲しいなーとか思ったり。
詳しくないから誰か貼ってくれ。

435新手のスタンド使い:2005/04/24(日) 14:23:20
こういうのってたしか作者の了解が必要なんだよな?確か。
そうでないにしても、使うなら一言入れたほうがいいよな。

>>434
なんか図々しいな、あんた。

436セル:2005/04/25(月) 15:15:15
>>434
気づく人は気づくんですなぁ。
某ツクールの音楽は使うために入っているという了見で、
勝手に使った所在です。

>>435
>こういうのってたしか作者の了解が必要なんだよな?確か。
それを考えて某ツクールのBGMを使ってる訳ですよ。
正直お手上げ状態でして…どうも。

437新手のスタンド使い:2005/04/25(月) 18:30:19
>>作者に了解〜

今はいちいち知らせなきゃいけない方が少ないと思う。
ほとんどの素材は連絡もいらないし、改造してもOK。
『ここから取りました』って言うだけなら、
エンディングのスタッフロールあたりで十分かと。

438セル:2005/04/25(月) 22:39:19
>>437
そうなんですか?
教えていただきどうもです。

439新手のスタンド使い:2005/04/25(月) 23:50:11
http://www.guitarsound.net/topmidi/ranklink.cgi?id=francois
http://www.music-flash.com/
http://www.mxc.jp/search/

>>425に加えて、総合リンクサイトを。

トツゼンダケド『思いこむ』ということは何よりも『恐ろしい』ことだ…
しかも利用規約をよく読まず、連絡が必要ないと思ってしまうのはより恐ろしい…
てなわけで、フリー素材がほとんどだけど利用規約は読みましょう。
くれぐれも。

440丸餅:2005/05/04(水) 20:27:24
…パソコンアヴォンにつき、しばらくは顔出せそうにないとです…

 ま、沈んでてもしょうがないのでとりあえずジエン案を。

 >>空母〜
収容無しにして弾薬補給を付けてください。
あとキャラ性能ですが、
本体モード時は低移動力の高機動力、
スタンドモード時は移動0の高攻撃で『砲台』みたいにしてはどうでしょうか。

441セル:2005/05/08(日) 19:24:37
どうも遅れ気味なSRC製作…このまま消えてしまいそうです。
どうもシナリオの黒酢氏が戻ってくれればいいのですが…

それと、BGMを某ゲームから取るのはいけないことですよね?
個人レベルで楽しむにしてもやはり、限度があるんだろうか…

442新手のスタンド使い:2005/05/09(月) 09:12:49
耳コピなら公開おkみたい。
著作権フリーで配布されてるBGMだけじゃムリポ?

443新手のスタンド使い:2005/05/09(月) 23:07:00
耳こぴは二次著作物になるだろ
作者が死後相当年数たってるクラシック系なら
著作権ないのあるけどな

つーか作ってくれる人探せばふつーにいると思うけど
どーせ誰も探す気すらないんじゃないの?

444新手のスタンド使い:2005/05/10(火) 00:47:17
どんなものが必要か、いってくれれば作ってもいいよ。

445セル:2005/05/10(火) 22:21:46
現在はBGMは某ツクールの物を代用しているものの…

>>443
二次著作物ですか。
ならば、耳コピでサ○ンク○スは駄目か…

>>444
どんなものか、ですか。
どんなものと言いますと、BGMの製作してくださるんでしょうか?
できれば詳しく聞かせてください。

BGMを多く使えるとしたら、作品ごとに区切る感じにしたいですね。
作品的に似合うだろう音楽、というのがあればいいんですが…。
このスレで話合いはできないものでしょうか?

446新手のスタンド使い:2005/05/11(水) 14:31:27
黒酢氏の最終書き込みは4/3。
以後、書き込みなし。

学校忙しいんだろな。
今年入学したらしいし。降臨は5月中旬〜6月前後か?

447444:2005/05/12(木) 01:06:27
>445
一応、私はBGMの作成が出来る者ですよ。
使用シーンやジャンル等の具体的な指示を受ければ
それに沿った曲を作れるかもしれないです。

448セル:2005/05/12(木) 18:04:08
>>444
それは心強い。
そしてわざわざ作っていただく限り、作ってみせます。
必要と思のは、戦闘時のBGM。
(個人的に流れるような音程を…。)
それとイベント時のBGMも欲しいですね。
(一般的に緊張感のある音楽が望ましいと思います。)

できれば、本編キャラのBGM
(陽気な感じが反面、テンポの上がり下がりのある音楽など。)
丸達のビートのBGM
(心臓のビートを参考に、ってやっぱり駄目ですか?スイマセンこればかりは…)
救い無き世界のBGM
(暗い感じなのだろうが、結構ハイテンポが望ましいかもしれません。)

少々独断な部分があるので、これはこうの方がいいのでは?などの意見がほしいですね。

449444:2005/05/15(日) 01:35:52
>448
戦闘用とイベント用の案は一般的な要求のようですね。
もう少し曲のジャンル等も含めて、
まとまったイメージなどがあればそれを聞かせてもらえますか?
その方が方向性を絞ることが出来ますので、作りやすくなります。

キャラ用のBGMについては、他の人の意見も交えて相談したほうが良いですね。


とりあえず、戦闘用とイベント用の曲をサンプルとして作ってみます。

450セル:2005/05/16(月) 20:27:36
>>444
どうも俺、勘違いしていたようで…。

>とりあえず、戦闘用とイベント用の曲をサンプルとして作ってみます。
どうもありがとうございます。
これで少しは、変わるかもです。

451新手のスタンド使い:2005/06/02(木) 15:11:03
このスレの時間が止まっているぞ!!

452248:2005/06/02(木) 17:34:24
正直、自分は黒酢さん待ちなんです。

ゲームに出てくるキャラクターと、だいたいのキャラごとのイベントなんかがわからないと、
それぞれの強さの調節とか回復役の選定なんかが必要なので難しいのです。

現在大本の技は選定しましたので、黒酢さんが降臨し次第即座に投稿しますので。

453新手のスタンド使い:2005/06/02(木) 23:58:42
とにかく出来てるもん全部出してみてほしいもんだ

454451:2005/06/03(金) 17:54:14
失礼しました、皆さん頑張っていらっしゃるんですね!!個人的にはギコが格好良くでてると嬉しいですね。
職人さん達頑張って下さい!!     と応援メッセを送ってみる。

455セル:2005/06/03(金) 23:31:04
黒酢氏のシナリオ待ちという言い訳を言ってみる。
ユニット画像まで作ってもらって、まさかここで止めるなんてのは…
流石に時間かけてまで手伝ってくれた方に失礼ですもんね。

時間は掛かりますが、できるところまでやっていきたいものですね。

456新手のスタンド使い:2005/06/06(月) 21:17:16
職人さん達の奮闘を応援しつつ期待age

457新手のスタンド使い:2005/06/09(木) 18:18:24
ぬるぽ

458新手のスタンド使い:2005/06/10(金) 19:25:31
ガッ

459新手のスタンド使い:2005/06/19(日) 23:48:15
 とりあえず、住人の人達も『このキャラはこんなBGMがいい』
みたいな案を出してみては?
その前にまずこのスレを下げるのが第一だけど。

460新手のスタンド使い:2005/06/23(木) 23:53:08

下がった事だし、BGMの希望を書いてみましょ。

本編キャラ:
 『主人公』って位置づけだから、ゲーム全体のテーマ音楽みたいなイメージがいいかも。
アップテンポ・明るめは賛成。

モナつー:
 こっちも明るめを希望。
本編キャラよりも若干軽快な感じ?
波紋法をイメージさせる曲とか。

丸耳達のビート:
 心臓の鼓動は八ビートって聞いたけど、ちと自信がないです。
リズムに重点を置くため、ドラムを底に入れて欲しいです。

救い無き世界:
 丸耳編と対照的に、メロディーの『流れ』を重視するのはどうでしょう。
ピアノの音とか似合いそう?




 …ちなみに、書いてる私は音痴です。
参考になるかどうか禿しく微妙なので他の人も意見キボン

461セル:2005/06/27(月) 20:24:14
適当なとこからいい音楽取ってきました。
それつけてちょっとテストしてみたいと思います。
うまくいけば近いうちに出来ますから。

462セル:2005/06/27(月) 21:10:56
↓に某ツクールからでは無いBGMを入れときました…
http://www.kr4.net/plus/
受信番号は5024
受信passは2chsrcです

463新手のスタンド使い:2005/06/28(火) 11:09:41
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, support@sakura.ad.jp and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.

って出るんですが・・・

464248:2005/06/28(火) 18:38:55
ども、お久しぶりです。
セル氏、音楽を入れるとグッとよくなりましたね。
あとはパイロットグラフィックがあるといいってくらいですかね。技の効果音もちょっと考えてみますか。
あとユニットがマップを移動するときはmoveコマンドのあとに「アニメ表示」を入れたほうが動きがあっていいんじゃないでしょうか。

それとプレイしてて思ったんですが、主役キャラ3人の技とセリフ、自分も作ってなんですがやっぱなんか
状況と違和感みたいなものがあるんですよ。
もしよろしければ、セリフと技をちょっと作り直したやつを明日中に出してみますが。

あと…黒酢さん、ここまだ見てたら一言でもいいので何か現状を教えていただけないでしょうか。
やはりシナリオの大本がわからないと精神コマンドや技量の設定がわからないんです。
技もだいぶ悩んで作ってみたんですが、追加セリフも状況によっては不自然になってしまうんです。
なんかヒントだけでもいいですのでお願いします。

465セル:2005/06/30(木) 19:38:12
キャラクターに合う音楽というのはなかなか無いものだなぁと思いました。
しかし、送信エラーが多発しているため…ちょっと無断で使わせて貰ってるんだけどなぁ音楽。
フラッシュなどから音楽があるところを見つけて、なんとかDLしてみたものの…
それと、いい感じの音楽を手にいれたんですが。それに変えたみた版もあげときますか?

466248:2005/06/30(木) 23:25:09
キャラの技とセリフを改訂したものがちょっと量が多いので、よろしければ投下します。

>>セル氏
ダウンロードの際、本編、番外編のSRC以外は余計に重くなるので、最小限の容量であげたほうがいいですよ。

467新手のスタンド使い:2005/07/01(金) 00:07:28
ギャラリーだけどどっちもうpキボン

468248:2005/07/01(金) 01:24:40
ちょっとテストしてみたらエラーだらけ
もっかい作り直してうpします

469新手のスタンド使い:2005/07/02(土) 02:15:49
ところでゲーム中のフォントってあれで固定なの?
「2ちゃんのキャラに〜」スレだけに、MS Pゴシックがいいかなあと思うんだけど。

470セル:2005/07/02(土) 13:02:03
>>245
効果音なんかを集めていたら結構な量になったもので…
BGMを欲張りすぐて、なんか大変なことになってしまった…

>>469
システム的に可能だと思われますが、自分の技量では…難しいです。

http://www.kr4.net/extreme/
受信番号は5661
受信passは2chsrcです
…やっちゃいました、すいません

471新手のスタンド使い:2005/07/02(土) 16:05:12
>>470 本当に普通の感想。

おもしろかった。

472248:2005/07/02(土) 17:08:03
どうもお待たせしました、技集です
自分の主観からいろんな点を変更しました
大まかに

・モララーは、ほぼ別人になった。
・例の提案を参考して、マターリの技を分けた。
・全員に「スタンドアタック」を採用。要は「スタンド攻撃」(笑)
・技名が私のセンスにより、更にかっこ悪くなった。
・だけど「Omen=Owner」は処理できなかった。
・スタンド=武器はやめたがいいような気がしたので(武)を削除


モララー(本体)
格闘             , 900, 1, 1, +20, -, -, -, -AC-, +0, 突
覚悟の体当たり      ,1000, 1, 1,  -5,  -, -, 110, -AC-, +30, 突瀕
怒りの反撃         , 1200, 1, 1, -20, -, 40, 105, -AB-, +20, 反魔突

モララー(スタンド)
マターリさせる        , 0, 1, 1, +20, 10, 10, 100, -AAA, +30, 魔痺共
スタンドアタック       , 1000, 1, 1, +10, -, -, -, -AAA, +0, 魔突
マターリフィスト        , 1000, 1, 1, 0, 10, 20, 110, -AAA, +25, 魔突低移共
マターリナックル      , 1200, 1, 1, 0, 10, 20, 115, -AAA, +25, 魔突低攻共
マターリブロー       , 1300, 1, 1, 0, 10, 20, 115, -AAA, +25, 魔突脱共
スライドインパクト     , 1500, 1, 1, 0, -, 0, 110, -AAA, +20, 魔突吹L1
モラーレ・マターリ     , 2000, 1, 1, +20, -, 40, 100, -AAA, +10, 魔突Q止

473248:2005/07/02(土) 17:10:17
モナー
スタンドアタック     , 1000, 1, 1, +10, -, -, -, -AAA, +0, 魔突
ワープアサシン     , 1300, 1, 3, +0, -, 20, -, -AAA, -10, 魔格
Omen=Owner      , 1500, 1, 1, +15, -, 15, -, -AAA, +5, 魔突
モナーブレイカー    , 1700, 1, 2, -5, -, 30, 110, -AAA, -5, 魔突
モナモナラッシュ     , 2200, 1, 1, +15, -, 60, 120, -AAA, +10, 魔突Q
モナゴララッシュ     , 2500, 1, 2, +20, -, 15, 130, AAAA, +15, 魔突射合

ギコ(本体)
格闘                   , 800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +5, 突
2ゲットダッシュ             , 900, 1, 2, +10, -, -, -, AAAA, +10, 突格P
偽ビスケたん画像100選(ハァハァ必至) , 0, 1, 1, +30, 1, 10, -, AAAA, +30, 射突S

スタンドアタック         , 900, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 魔突
ストライクボイス        , 1300, 1, 4, +20, 5, 15, 105, AAAA, -10, 魔音S
マウントイレギュラー     , 1500, 1, 1, -10, -, 15, 110, -ABA, -10, 魔接Q
ゴラゴララッシュ        , 2000, 1, 1, +15, -, 15, 120, AAAA, +10, 魔突射
モナゴララッシュ        , 2500, 1, 2, +20, -, 15, 130, AAAA, +15, 魔突射合
超声               , 0, 1, 3, +20, 5, -, -, AAAA, +30, M全音S

以上の技名等で特に問題なければセリフも投下します

あとセル氏、モララーは特殊能力が多いので、少し削ったほうがいいと提案します

474248:2005/07/02(土) 17:13:18
あ、モナーの本体バージョン投下し忘れちゃった
これは仮ですけどね

モナー(本体)
格闘            , 900, 1, 1, +10, -, -, -, -AAA, +0, 突
鉄拳制裁         ,1200, 1, 1, +20, -, -, 110, -AAA, +0, 突

475セル:2005/07/02(土) 19:16:12
まだ、俺にはまだSRCを続かせる意思はあります。
ここでSRC製作を協力してくれる方も、結果を求めず気長についてきくださると嬉しいです。
俺が言うことも無いと思いますが…かっこつけさせてください。

>>471
どもです。
そう言って貰うと嬉しいもんですよ。

>>248
どうも色々と製作協力感謝します。
技集、ありがたく使わせてもらいます!
ギコ辺りは修正すればいいのかどうか…正直迷っていたので。
ただ一つ生意気に言わせて貰いたいことは、
ラッシュの攻撃力比は、個人的な主観としては…モナー≧モララー>ギコだと思うんですが?
と、そこらへんが自分的な問題点です。言い方きついですかね?

>あとセル氏、モララーは特殊能力が多いので、少し削ったほうがいいと提案します
あー、やっぱ多かったですか…大丈夫だろ〜とか思ってごちゃっとしましたが。
キャラの特色をつけてみよう〜なんて言い訳もあってあんなにごっちゃにつけてました。
何個か消しておきます。

476248:2005/07/02(土) 20:56:29
それじゃセリフ集。効果音は任意で。

モナー
回避, ちょッ、いきなり何するモナ!!危ないモナァ!
回避, 『Omen=Owner』は超精密な目を持つ!!:.こんな攻撃ワケないモナ!
回避, (ぎりぎりの命のやり取り・・・少しでもダメージは少なくしないと)
回避, スピードはモナの『Omen=Owner』が上回っているモナね
回避, ハッ!!・・・・・・・・・助かったモナ
切り払い, モナッ!!
切り払い, 『Omem-Owner 』・・・
ダメージ小, な、何モナ!?
ダメージ小, なにするモナ!返答しだいでは切る!
ダメージ小, ウワアアッ!!!
ダメージ小, モナだって、さすがに怒るモナよ!
ダメージ小, 今のモナには『覚悟』があるモナ!
ダメージ中, なんでモナがこんな目にあうモナぁ〜
ダメージ中, まずいモナッ、回避をっ・・・:ウグッ!!
ダメージ中, ・・・致命傷は避けたみたいモナ
ダメージ中, 今は耐えるモナ・・・
ダメージ大, こ、これ以上攻撃を受けるのはヤバイモナ・・・
ダメージ大, まさかっ、こっ、ここまでとは・・・っ!
ダメージ大, コ、コイツ・・・・・・・・・かなりヤバイモナ・・・
ダメージ大, 気がぬけない・・・油断したらやられるモナ
ダメージ大, もう、一発たりとももらえないモナ・・・
破壊, もうだめぽ・・・・・・モナも限界モナ・・・・・・
破壊, 何か・・・身体の力が抜けて・・・・・・・・・:て・・・・・・・・・・・・・・・・・・
射程外, 見失ってしまったモナ!.一体どこへいったモナ?
射程外, これは相当用心深い敵モナね
射程外, 『Omen=Owner』が見失ったモナ・・・!?
射程外, モナは射程距離が短いから、ちょっと届かないモナ
ハイパーモード(モナー(本編・本体)), 『Omen=Owner』!!
攻撃, モナァッ!
攻撃, モナァ!!!
攻撃, 何してるモナァ!!
攻撃, アンタのやってることを見過ごすのは、.モナの『 <B>正義</B> 』に反するモナッ!!
攻撃, やっぱ自分の力で何とかするしかないモナ
攻撃, 今思うべきことはっ、「コイツをぶちのめす」ただそれだけモナっ!
ワープアサシン, 『Omen=Owner』には、未知の可能性があるモナ・・・!
ワープアサシン, まだ未熟なモナでも・・・負けないモナ!
Omen=Owner, 『Omem-Owner 』・・・
Omen=Owner, 殴るのは『Omen=Owner』、超精密の攻撃モナ!
Omen=Owner, 負けないモナッ! 『Omen=Owner』ァァッ!!
Omen=Owner, スタンドの『強さ』は心の『強さ』モナッ!
Omen=Owner(とどめ), モナのOmen=Owner・・・・・・凶暴すぎる!
モナモナラッシュ, じゃあ覚悟はいいモナ?;10;<B>モナモナモナモナモナモナ!!</B>;
_<B>モナモナモナモナモナモナモナモナモナモナ!!:.モナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモナ!!</B>;<B><BIG>モナ───────ッ!!</BIG></B>

477248:2005/07/02(土) 20:57:50
テンポの悪いセリフを削ったり改造したり。

ギコ
回避, 危ねえな、このヤロー!
回避, ウオオッ!!
回避, くらうか!
回避, あたらんあたらん!:.ギコハハハハハハハハ!
回避, あくびが出ちまいそうな.スローな攻撃だな、オイ
切り払い, 見切ったぞゴルァ!!
切り払い, ウオオッ!!
ダメージ小, おいおい、その程度か?
ダメージ小, なんだよ、話になんねえな
ダメージ小, そんな攻撃、屁でもねえ!
ダメージ小, くそっ攻撃かっ・・・
ダメージ小, もっとかかって来いよゴルァ!!
ダメージ中, 痛ッ!!  クソッ、手ぇ滑らせちまったか
ダメージ中, うがっ!! ちっ、油断してたぜ
ダメージ中, おら、まだまだいけるぜ!
ダメージ大, うおおおおお!:.体中がシャレにならねぇくらい痛ぇ・・・
ダメージ大, ぐわあああああ!
ダメージ大, さすがにこいつはヤベぇな・・・
ダメージ大, な! 何いィィ!!
破壊, 俺は・・限界だ・・・
破壊, ちっ・・・後は頼むわ・・・
射程外, まだ・・・『声』はださねえほうがいいか
射程外, チッ・・・あんなところにいたのか
射程外, て、てめえどこにいやがる!?
射程外, 遠くからの攻撃・・・本体はここにはいねえってことか
ハイパーモード(ギコ(本編・本体)), いくぜ、『アンチ・クライスト・スーパースター』!
攻撃, ゴルァ!
攻撃, ゴルァゴルァ!!
攻撃, いっきにブチのめす!
攻撃, 悪く思うなよ・・・
攻撃, いまだ!ぶち込む!!
攻撃, テメー、もう容赦しねえぞ!
攻撃, そこにいるってのが分かればよォ!!:.それで十分だぜッ!
2ゲットダッシュ, いまだ!2ゲトー!!!;6;(ズザザザザザザザ・・・・・・)
ストライクボイス, (スウ〜〜〜〜〜〜・・・);6;<BIG><B>ゴルァ!!!</B></BIG>
ストライクボイス, スゥゥオォォォォォ;6;<BIG><B>ゴルァ!!!</B></BIG>
ストライクボイス(とどめ), 『最後の一押し』をするには十分だったぜ
マウントアタック, てめーが、:泣くまで、:<B>殴るのを、</B>:<BIG><B>やめねえ!!</B></BIG>
ゴラゴララッシュ, うおー!!<B>ゴルァゴルァゴルァゴルァ!!</B>;6;<B>ゴルァゴルァゴゴルルァゴルァ ゴルァゴルァゴルァ!!.:ゴルァゴルァゴルァゴルァァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ!!!</B>;6;<B>ゴラアァァァァ!!!!</B>
超声, (スウ〜〜〜〜〜〜・・・);6;<BIG><B>ゴルァ!!!</B></BIG>
超声, 逝 か せ て よ し;6;ok master;スゥゥオォォォォォ;6;<BIG><B>ゴルァ!!!</B></BIG>

478248:2005/07/02(土) 21:06:13
セル氏、ちょっと失礼かもしれませんが誤字が多かったですよ。ご注意を。
あと攻撃力はほぼテケトーです。以前に申したとおりシナリオを踏まえてから改造したほうがいいかなと。
特殊能力は「スライド〜」みたいなやつは、ばっさり切っていいと思います。原作イメージばかり考えるとバランスが偏りますし。

モララー
回避, 当たるとやばそうなんで避けるからな
回避, うおっ!
回避, 誰だって逃げるよ
回避, タスカッタ・・・・・・
回避, 逃げるしかねェー!!
回避, 当たるわけにはいかないだろ・・・
回避, あぶないなぁ
回避, 当たらなければ意味ないからな!
切り払い, 弾けぇスライドォ!
切り払い, この程度・・・スライドォ!!!
切り払い, この程度、スライドなら捌ける!
切り払い, モラモラモラァ!!!
ダメージ小, アアン
ダメージ小, その程度かい?
ダメージ小, なんともないからな
ダメージ小, 余裕すぎるからな
ダメージ中, 何ィ!!!!
ダメージ中, ナッ!?
ダメージ中, ぐえぇぇぇ.:なんだこれはぁ・・・・・・。
ダメージ中, く、糞ぉ・・・・
ダメージ中, だァッパッ!?
ダメージ大, ちょっと不味いか・・・
ダメージ大, !!ウグッ
ダメージ大, ク、クルシイ・・・・・・
ダメージ大, うぐおゎぁっ!?
ダメージ大, アグホェッ!?
ダメージ大, ・・・クソッ!クソォッ!
破壊, もう・・・限界だからな。
破壊, 後は・・・モナー達が・・・
射程外, イナイ!?そんなァ!!
射程外, ちぇ、スライドの射程距離の外か
射程外, うっ・・・いつの間に背後に・・・ッ!?
変形(モララー(本編・スタンド)), スライドォ!!!
変形(モララー(本編・スタンド)), 出ろ、スライドォ!!!
変形(モララー(本編・本体)), 戻れスライドォ!!!
変形(モララー(本編・本体)), 引っ込めスライドォ!!!
攻撃, モラァ!!
攻撃,とりあえず・・・蹴りでも喰らえ!
攻撃, 逃げるのが遅かったようだね
攻撃(反撃), これは仕返しだ
攻撃(とどめ), ぼくはただマターリ暮らしたいだけなのに・・・
覚悟の体当たり, このままお前に体当たりして:. 道づれにしてやる!
怒りの反撃,  い・・・・・・いきなり・・・・・・:. <BIG><B>何をするだァーッ!</B></BIG>
スタンドアタック, モラァ!!
スタンドアタック, 逃げるのが遅かったようだね
スタンドアタック(反撃), これは仕返しだ
スタンドアタック, 『<B>スライド<B>』ォ!
スタンドアタック, 殴れスライド!
マターリさせる, マターリしようよ
マターリさせる, 『マターリ』・・・していてくれ。
マターリフィスト, 『<B>スライド<B>』ォ!!
マターリフィスト, 殴れスライド!
マターリフィスト(クリティカル),ぼくのスライドで『マターリ』させると動きが鈍る。用心しな!
マターリナックル, 『<B>スライド<B>』ォ!!
マターリナックル, 殴れスライド!
マターリナックル(クリティカル),ぼくのスライドは、『マターリ』させて『戦闘意欲』をなくす!
マターリブロー, 『<B>スライド<B>』ォ!!
マターリブロー, 殴れスライド!
マターリブロー(クリティカル),ぼくのスライドは、『マターリ』させて『戦闘意欲』をなくす!
スライドインパクト, このまま殴り、:ぬける
スライドインパクト, モラァ!
スライドインパクト, 邪魔なんだよ
モラーレ・マターリ, <B>モラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラ</B>;<B>モラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラ</B>;6;<BIG><B>モラーレ・マータリ!(アボーンされな)</B></BIG>
脱力, マターリしていな

479セル:2005/07/03(日) 19:22:31
>>248
セリフ集作製(かな?)どもです。

>セル氏、ちょっと失礼かもしれませんが誤字が多かったですよ。ご注意を。
あ〜いや、失礼というか…その、本当すいません。
どうも見直しをしない達で…はい、言い訳です。

480新手のスタンド使い:2005/07/03(日) 19:44:50
>どうも見直しをしない達で…
質(たち)だぞ

481セル:2005/07/03(日) 19:51:16
http://www.kr4.net/extreme/
受信番号は5779
受信passは2chsrcです
BGM変えて、技名・セリフを248氏のものと変えてみました。

482セル:2005/07/03(日) 20:12:41
>>480
orz

483248:2005/07/03(日) 22:32:33
フゥハハハーハァー、最近俺とセル氏しかいないみたいだぜ!
・・・・・・orzダレカテツダッテ

音楽が変更されてますが、戦闘の音楽がちょっと豪勢過ぎるかなあと。
ああいうのはボスランクの戦いとかにふさわしいと思いますな。

484セル:2005/07/04(月) 22:56:10
>>483
個人的に一度聞いた時にキターと思ったので〜みたいなものです。
スパ○ボのように個に音楽持たせるより、場面場面で音楽を変えた方が良かったのだろうか?
ちなみに音楽はどぶウサギさんのサイトかた取らせてもらいますた。
http://www.ismusic.ne.jp/nostra_rockets/dBu/index.htm

485新手のスタンド使い:2005/07/05(火) 00:26:14
いや、タブーなのかも知れないけど、
これだけは言わせてもらいたい。
40Mとか重すぎ。気軽に落とす気になれない。
音楽は普通にMidiで良い物を探してもらいたい。
あと、使ってないようなマップチップは削るべき。
SRC本体までつける必要はないと思う。
これで十分に軽くなるはず。

486新手のスタンド使い:2005/07/05(火) 15:23:11
モラーレ・マータリになってるのはミスですよね。

487新手のスタンド使い:2005/07/05(火) 18:41:18
経験済みのものから言うとBGMは要所だけで使うべし。

488248:2005/07/05(火) 18:55:37
矢の男の対峙の神秘的な音楽はぴったりと思う。でもそのあとの真っ暗なシーンで流れるのは合わない気がしますね。

明日1日暇だからおにぎりとかニダー、本編に出てきた敵キャラたちを製作してみようかなと。

489セル:2005/07/05(火) 22:13:22
むぅ…やはり40Mは重すぎたと反省してます。
BGMは今後から要所要所のみで使うことします。

>>248
>でもそのあとの真っ暗なシーンで流れるのは合わない気がしますね。
あれはあそこで別のBGMが流れる予定だったんですが…
兎に角、自分の方で極力問題だと思えるところを色々と直してみます。

490新手のスタンド使い:2005/07/05(火) 22:18:51
うむ、その都度反省点を踏まえるのは成長している証拠だ・・・セル氏・・・ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ

491セル:2005/07/05(火) 22:48:55
http://www.kr4.net/exchanger/
受信番号は3787
受信passは2chsrcです
BGM変えて、できるだけ要領減るようにいらないものは省いておきました。
うpしたらコピーペーストしてください。何度も何度もスンマセンって気持ちがします。

492新手のスタンド使い:2005/07/06(水) 01:39:21
ギコのスタンド発動時に「ヴォン!」と鳴らないけど、
修正した方が良いのではないかと。

493新手のスタンド使い:2005/07/06(水) 12:35:22
まあ、修正のたびにうpすることはないよセル氏。
新しく1話追加出来たとかのときに追加分、修正分だけうpするってやり方もあるんだから。
「音楽変えた」とか「技変えた」とかならまだ手元で暖めておいていいんじゃない?

494248:2005/07/06(水) 20:16:54
ニダー、おにぎり、ぽろろの基本的なものは完成。意外と簡単だったよ。
現在しぃとタカラを手がけてます。敵をばっと作ってしまおうかな。

495248:2005/07/06(水) 20:18:02
orzもうしわけ...ageちゃいました

496新手のスタンド使い:2005/07/06(水) 21:25:27
>>248
ちょっと聞いて下さい。
いや、ゲーム進行上は全く問題無い事ですし、
普通に見てたら大して気にならない事なんだけど、


『Omen-Owner』じゃ無ぇッ!
『Omem-Owner』だッ!

497248:2005/07/06(水) 22:18:12
えー・・・今確認したところ、“2”つだけ『Omem-Owner』でした。それ以外『Omen-Owner』。
ハイゴメンナサイor2

セリフと技、特殊能力をつくるだけならぽんぽんできてしまう。
タカラも完成。現在ぞにっくとヒッキー製作中。

498セル:2005/07/06(水) 23:28:23
今度からはもらった意見の通り、少し変更するたびにうpするのは止めますね。

それと248氏、ニダー・おにぎり・ぽろろ製作ありです。
黒酢氏いないけど…勝手にシナリオの方やっちゃっていいのかなぁ

499新手のスタンド使い:2005/07/06(水) 23:40:44
折角作ってくれると仰られてるんだし、任せても良いんじゃないだろうか。
負担になるようならば勿論、此方がするべきだと思うけど。

ホントにどうしちゃったんだろうな黒酢氏…。

500新手のスタンド使い:2005/07/09(土) 00:09:25
直接関係ないけど最新verのfullmetal_goddesイカス

501新手のスタンド使い:2005/07/09(土) 00:25:53
目につきやすいうちに言っておきたいけど、
>>444氏へのBGM希望はアレで十分かな?
漠然としすぎだとかもう少しこんな方向でとか、
そう言うのはないだろうか。

502新手のスタンド使い:2005/07/11(月) 17:52:56
ペイント使って絵板の絵を改造してパイロット画像に使う…ってのはダメかなあ?

503新手のスタンド使い:2005/07/12(火) 00:00:19
書いた人がいいといったらいいだろ
駄目と言ったら駄目だろ
黙って使うかどうかは使う人次第だ

504新手のスタンド使い:2005/07/12(火) 02:13:09
丸餅氏が画像の希望出してたな。
宣言だけして、ダメなら申し出て…みたいな形でいいんじゃないか?
見てない人とかもいるんだろうし。

505248:2005/07/16(土) 21:22:18
他のゲームで体験して、モナーたちの技の威力が強すぎることがわかった。気力発動もちょっと多いみたいですな。
来週あたりにニダ・おにぎり・ぽろろとともに再び改訂版をgスレに投下してみます。

506248:2005/07/18(月) 20:06:52
すいません皆さん、キャラごとのspも作ってみていいっすかあ?

507セル:2005/07/18(月) 22:14:24
>>248
自分はいいと思いますけど、一応このスレにでもうpしてください。
それと、お一人で色々としていただきどうもすいません。

508セル:2005/07/27(水) 23:54:10
近いうちにザコ対モナ達パーティ戦闘のテストが出来る予定です。
しかし、ザコが量産できないので悪戦苦闘中っす。
もうちょい時間ください

509セル:2005/08/03(水) 19:37:21
元はできたがうpするところが無い

510新手のスタンド使い:2005/08/03(水) 21:32:23
ホントだ
いつものうpロダに繋がらない

511新手のスタンド使い:2005/08/04(木) 13:41:43
ラノベ
http://ranobe.sakuratan.com/up2/upload.html

512 新手のスタンド使い:2005/08/04(木) 15:56:45
>>511
何か違うと思うぞ?

513248:2005/08/04(木) 19:23:43
セル氏が投下する前に私も少し投下。
モララーのキメ台詞とタカラギコのせりふ改変。

モラーレ・マターリ, <B>モラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラ</B>
モラーレ・マターリ(命中), <B>モラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラ</B>;6;<B>モラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラモラ.モラモラモラモラモラモラモラモラ</B>
モラーレ・マターリ(とどめ), <BIG><B>モラーレ・マータリ!(アボーンされな)</B></BIG>

タカラギコ(本編)
回避, 僕はタカラギコっていうんだ!よろしくね!
回避, あははっ!
回避, グッドグッド
ダメージ小, あはははっ!無駄だからやめようね!
ダメージ中, 俺にはなんのダメージもねぇぜ?
ダメージ中, どうしたのかなー?
ダメージ中, 君達は手を引かないってことか・・・・
ダメージ大, 人が下手に出てりゃァ調子に乗りやがってぇ、ビヂクソがぁ!
ダメージ大, もう容赦しねぇぞ!
ダメージ大, ま、まさかァ!?
破壊, グッギャァァアアアアァァア!!!
射程外, アレー?
攻撃, 君たちはこの件から手を引けばいいんだよ
攻撃, 黙って俺にしたがってりゃいいんだよォ!!
攻撃, てめーの亀よりのろまなそのクセー足で!:. 逃げ切れると思ったかよォ!
攻撃, ゴキブリの肥溜めで生まれたチンポコ野郎のくせによォ!!

514248:2005/08/04(木) 19:27:37
んでエフェクト忘れてたのでとアニメーションを少し。
animation.txtに貼り付けてお楽しみください。

AA
格闘, 格闘
スタンドアタック(攻撃), 打突
Omen=Owner(攻撃), 波動放射 残像
Omen=Owner(命中), 強打
モナモナラッシュ(攻撃), 乱打 FastGun.wav
モナモナラッシュ(命中), 乱打 FastGun.wav
2ゲットダッシュ, スーパータックル
偽ビスケたん画像100選(ハァハァ必至), カタログ
偽ビスケたん画像100選(ハァハァ必至)(攻撃), カタログ Page.wav
ストライクボイス(準備), 風
ストライクボイス(攻撃), 音波
ゴラゴララッシュ(攻撃), 乱打 FastGun.wav
ゴラゴララッシュ(命中), 乱打 FastGun.wav
マターリさせる, 魔法放射 黄
マターリフィスト(クリティカル), 魔法放射 黄
マターリナックル(クリティカル), 魔法放射 黄
マターリブロー(クリティカル), 魔法放射 黄
モラーレ・マターリ(攻撃), 乱打 FastGun.wav
モラーレ・マターリ(命中), 乱打 FastGun.wav

515:2005/08/04(木) 23:12:27
 (丸)
( ´∀`)

死んでないですよー生きてますよー。
パソが復帰したので、ジエンのセリフ案投下。
例によって未熟なので、指南お願いします。
近日中に、丸耳編ギコの修正もやってみようかと。
一行二行とはいえズレないか心配…


回避,「『ねにちりぃん』の語源は『根日輪』(こんにちわ)…ご存じでしたか?」
回避,「この体格も、たまには役に立つのですね…」
回避,「少しシャイなのが、自演クオリティ」
回避,「すぱしーぼ?」
回避,「(微笑微笑)」

分身,「自作自演でした…微笑微笑」

ダメージ小,「(微笑微笑)」
ダメージ小,「щ(・Д・щ) いくらでも参りなさい」
ダメージ小,「貴方…格好悪いですね」
ダメージ小,「(゚ε゚)気には致しません!」
ダメージ中,「お引き取り下さい」
ダメージ中,「ほぅ…」
ダメージ中,「私のモチ肌に傷をつけましたね…」
ダメージ中,「うむむ…!」
ダメージ中,「(´・∀・)」
ダメージ大,「((( ・∀・)))愕愕震震 」
ダメージ大,
    _, ._ ;
    (・∀・)
ダメージ大,「よろしくございませんね…」
ダメージ大,「嘘ですそんな事ー!」
ダメージ大,「がっ…!」

反撃不能,「おのれ卑怯な…」
反撃不能,「むぅ…レーザー砲でも持ってくるべきでしたか」
反撃不能,「あの距離なら確か開発中の小型ナパームが―――あ、いや、冗談冗談」

戦闘不能,「今日あたりはもう何だかヌッヘッホーでございますので、私も寝ますよ?ぷんすかぷん」
戦闘不能,「もう…ぬるぽ…」

攻撃,「ネヴィア・ジャスティン・ジサクジエンとか根日輪 自演とか名乗っておりますが…;
 本名がネヴィアで根日輪は日本語名です。以上、裏設定でした―――微笑微笑」
攻撃,「切番を取得致します」
攻撃,「私のスタンドは『ジズ・ピクチャー』。;
どんな物でもこのポラロイドに封印する能力です。;
故に…弾切れやネタ切れなど期待しないことですね」
攻撃,「大変よろしゅうございます」
攻撃,「お逝きなさい!」
反撃,
( ・∀・)⊃─[]ぴこ;
[    ]  (・∀・ )
反撃,「なんですかその攻撃は。巫山戯ているのですか?」
反撃,「お兄様、破廉恥ですね…って私の性別は…」
反撃,「がっ」
反撃,「通報致しました」

516:2005/08/04(木) 23:13:42

援護攻撃,「見ましたよ」
援護攻撃,「や り ま せ ん か ?」
援護攻撃,「水くさいですね…私も入れて頂きたいのに」

伸びる,「(            ・∀・) 伸びぃ。」
伸びる,「自作自演は</B>   たまに伸びる」
ファブリーズブースター,「ふぁぶりぃず?」
ファブリーズブースター,「ジエン族奥義!ファブリィィィィィズ…ブースタァァァァァァッ!」
SPM製大型拳銃『セラフィム』,
「世間では44口径が最強だの何だの言われておりますが、;
 私はそれに深ぁぁぁぁい悲しみを感じているのですよ。;
 この拳銃『セラフィム』が使用するのは、更に二回り大きな『454カスール弾』。;
 二,五センチの杉板を十五枚貫通し、防弾チョッキをぶち抜いて人が殺せます。;
 象狩りにも使われ、もはや人を撃つのに使う銃ではありません。;
 素人が撃てば的から外れるどころか手首が折れるとまで言われる、;
 正に選ばれし者のみが撃つことを許される最・強・の銃弾ッ!;
 銃自体もご覧下さい、この重量感。10インチ(約25センチ)のロングバレルですが、;
 全く華奢な感じをさせることはありません。この棍棒のような逞しさだけですよ?;
 世界中の猛獣を撃ち殺せるとまで言われたカスール弾の反動に耐えきり―――;
 …え?とっとと撃て?」

SPM製大型拳銃『セラフィム』,「喰らいなさい!」
SPM製ボンド弾,「暴徒鎮圧用ボンド弾…一度付いたら取れませんよ」
SPM製ボンド弾,「皆様、巻き込まれぬように…」
アンチマテリアルライフル,「普通ならかさばって持ち歩けませんが…;私の『ジズ・ピクチャー』なら軽い軽い」
アンチマテリアルライフル,「ああ、この爽快感開放感…!」
肉骨粉,「ックククククククククク…!派手に参りますよ!」
肉骨粉,「肉骨粉をどうぞ。いえいえ遠慮なさらず。さあどうぞ。さあ。さあ」
ロケットパンチ,「SPM財団が最新鋭技術の粋を凝らして作った男の浪漫…;
その身をもって味わって頂きましょうか」
ロケットパンチ,「忘れてはいませんか?幼きあの日の感動を…」
全弾発射,「ああ…ッッッッッッ!思う存分に撃てるッ!」
全段発射,「タ―――――リホ――――――ッッッッッ!」

弾薬補給,「いくらでもどうぞ。さあどうぞ」
弾薬補給,「遠慮無く撃って構いませんよ。微笑微笑」

再生,「以上、全て自作自演でした…微笑微笑」

加速,「ファブリーズ・ブースター、高機動ヴァージョン!」
偵察,「田代は格好良いですね」
自爆,「一度やってみたかったのですよ…」
復活,「貴方も私も自作自演。世界は全て自作自演」
直撃,「よけてはなりませんよ…!」
狙撃,「逃げても無駄ですよ?微笑微笑」

517セル:2005/08/04(木) 23:22:05
とりあえず、↓にうpしときました。
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up30312.zip.html
パスは2chsrcです

518セル:2005/08/04(木) 23:33:40
今回作ってみたのはパーティ戦(?)という奴なんですが…はっきりいってザコ散らしです。
とりあえず集団戦はこんな感じです程度のテスト版。

>>餅氏
ぬ、餅のお方が台詞投下していたとは…
修正版は後日ということで(なんか先延ばしばかりして氏には申し訳ありませんが

近日中にギコ屋データも作りたいと思ってます。

519248:2005/08/05(金) 01:24:59
夜中に覗いてみたらセル氏投下してたのですね。

>>セル氏
今回のやつはストーリーなしのやつなのですね。
ただ、モナ冒のデータとか紛失したデータがあるとできないものがあるんですよ。
更新分ということなのでしょうが、できればSRC本体以外のもので動作可能なヤツを投下してもらってよろしいでしょうか。

今回プレイしてわかったことはたくさんありますね。
スタンドと本体のそれぞれの利点がだんだん浮き彫りになってきたり、雑魚や主要のキャラのセリフの不自然さとか。
ただセル氏、一度プレイしてからうpしたほうがよいと思います。タカラギコでひっかかりましたw

近日中にヒナちゃんも加えて他のキャラクターたちのセリフ全部改変してみます。
あと、もなつーのつーはできました。でもモナーでてこずってます。

520新手のスタンド使い:2005/08/05(金) 01:29:45
早速プレイ報告。
プレイヤーキャラの方は良い感じにまとまってると思います。
小説キャラの性能は色々とイヤらしい(けして変な意味はなく)ですが、EN切れとかになると弱いですね。
これでバランスは取れているのかな?

ぱっとやって発見したバグ。
・タカラギコのメッセージデータで、タカラギコ(本編)という文が二行分あります。
片方を消したら動きました。
・『モナーの中の人』が定義されてないそうです。
暴走時にエラーメッセージが出て動かなくなりました。
・ヒナちゃんのスタンドデータがモナーになってます。
・ジエンの『全弾発射』の射程が0になってます。

 あと248氏へ。
おしなべて本体モードの技が少々寂しいかと。
丸耳編みたいに、固有の格闘技とか入れて見たらどうでしょうか。
ニダーなら『ネリチャギ』、おにぎりなら『握撃』みたいに。

521セル:2005/08/05(金) 01:33:29
余分なものを削ったのが仇にあんりましたか…
テストしてみて一度もバグが発生せず、なんとかできたはずだったのですが…
もう一度、テストしてからうpします。

522248:2005/08/05(金) 02:10:46
>>520
考えてましたよ、ニダーは特に「キムチチャギ」とか「山頭脚」とかw
ただ、本体まで強くするとはっきり言って敵無しなのです。
だから本体はエネルギーの回復に徹するようにと思ったんです。

523セル:2005/08/05(金) 13:31:53
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up30325.zip.html
たぶんバグは発生しないと思います。
パスは前と同じ2chsrcです。

524新手のスタンド使い:2005/08/06(土) 00:13:02
>>523
乙。
でも520の報告したバグの下3つは直ってないみたい。
あとモララーの台詞が表示されなくなってるのと、
ギコのスタンド発動時に音が鳴らないってのも。

525524:2005/08/06(土) 00:15:10
ごめんミスった。
上から2番目のバグだけど、
援軍のモナーが出る時と出ない時があるってのが正解。

526248:2005/08/06(土) 01:44:13
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up49762.txt
まだステータス未完ですが、あまりくすぶらせるのもなんなんで技とセリフだけ投下。消える前に保存しといてください。
モナーの青緑波紋疾走は特殊なので除外しました。いい案ある方はどうぞ申し付けください。

527新手のスタンド使い:2005/08/06(土) 15:52:22
先生!ふぉびどぅんとか言われました!

528248:2005/08/07(日) 04:43:05
もうすぐ朝なこの時間に、なんとなくグラフィックをAAツールで自作してみたので作ってみました。
passはつけてないです、てか忘れてました
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up49939.lzh

これで幕間ぐらいはできるようになりますかね

529新手のスタンド使い:2005/08/07(日) 09:03:24
昔の消えてるみたいなので一回全部うpを希望。

530248:2005/08/07(日) 10:05:04
http://www.src.jpn.org/kei/download/index.html
本体がないのならば、ここで新規インストールをダウンロードすればいいですよ

531248:2005/08/07(日) 16:57:00
とりあえず自分が持ってる限りのデータをまとめてみました。passは「2chsrc」です。
http://up.upkita.net/up10/src/upkita0496.lzh.php

Midiは重かったので入れませんでした。
あと、なぜかモララーのセリフが出てこなかったりします。

532丸餅。:2005/08/08(月) 01:15:59
 (丸)
(;´∀`)
 >>セル氏
遊んでみましたがすいません、やたらと小説連中強すぎます。
親バカを自負する餅ですらそう思うので、ちと弱体化させた方がいいかも。

 他の所に口出せるほど経験もないので、とりあえずうちのキャラだけ失礼します。
・ギコはどっちかと言えば鈍くてタフな戦車系のイメージなので、もう少し回避力を下げていいかも。
・ジエンが強すぎます。アンチマテリアルライフルの弾数を1にするとか、ロケットパンチの消費ENをあげるとか。
・同じく『セラフィム』強すぎます。威力はこのままで、もう少し命中率を落としてください。
・特殊能力『本体を守る』『触れた物質を『風化』させる』にて誤字ハケーン。

 で、ここからは餅のワガママ。

・ジエン・チーフ・フサには、『長年のキャリア』つけなくていいです。
ギコと違って、彼らは荒事より事後処理や補給が専門なんで。
・ジエンの移動力は、小人サイズだからもっと低くていいです。
・『風化の突撃』、通った後を砂地に…って無理ですかね?
・ギコの格闘武器は拳ではなく、「デューンの拘束帯」に。
・『触れた物質を風化させる』『本体完璧守備』は、シンプルに『物質風化』『防衛本能』で。
・スタンドモードの『拘束帯』と『風化』、射程は拘束帯が4、風化が3の方がいいと思います。
・冒頭の協力者として出てくる名前が盛丸餅になってます。
これはワラタからどーでもいいや。

  (丸)
 (丸)(丸)
(丸)(丸)(丸)
作成してる方々への差し入れついでにネタにしてみる。盛り丸餅ドゾー。


現在、ギコ・ジエンのセリフをリメイク中。出ないセリフがあるわあるわ。

533248:2005/08/08(月) 08:47:54
よくみるとパイロットステータスの値が同じですねw勝手ながら自分なりに調節してみました。

ギコ
145, 141, 142, 158, 174, 160, 超強気
ジエン
129, 148, 154, 166, 164, 155, 普通

Data→丸耳〜→pilot.txtの「149, 158, 169, 169, 164, 158, 超強気」のところをそれぞれ書き換えてやってください。

534248:2005/08/08(月) 09:08:13
んでもって放置していた本編のステータス。シナリオが完成するまでは弱めにしたほうがいいですかね。

モナー(本編)
モナー, もなー, 男性, AA, AAAA, 200
特殊能力
不屈, 1
潜在力開放, 1
援護防御Lv1=かばう, 1,Lv2, 10, Lv3, 16, Lv4, 24, Lv5, 29, Lv6, 35
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 13, Lv4, 21, Lv5, 30, Lv6, 34, Lv7, 37, Lv8, 40
143, 135, 154, 161, 168, 164, 普通
SP, 56, 集中, 1, 信頼, 9, 加速,14, 熱血, 17, 隠れ身, 26, 奇跡, 40
2CH_Mk.bmp,-.mid

モララー(本編)
モララー, 男性, AA, AAAA, 200
特殊能力
覚悟, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 13, Lv4, 21, Lv5, 30, Lv6, 34, Lv7, 37, Lv8, 40
137, 141, 147, 165, 164, 157, 強気
SP, 50, てかげん, 1, 脱力, 1, 捨て身, 9, 信頼, 19, 友情, 34, 覚醒, 40
2CH_Moraler.bmp,-.mid

ギコ(本編)
ギコ, ぎこ, 男性, AA, AAAA, 200
特殊能力
底力, 1
超底力, 15
140, 144, 146, 159, 170, 155, 強気
SP, 53, 挑発, 1, ド根性, 6, 熱血,10, 気合, 19, 必中, 24, 激闘, 31
2CH_Giko.bmp,-.mid

ところで、その丸餅…ガッつくようだが僕の好物なんだ…………ひとつ、くれないか?

535丸餅。:2005/08/08(月) 15:04:54
 (丸)
(*´Д`) レロレロ…するの?248なら…いい、かな。

 のっけからおぞましいので失礼しました。
差し入れなんでご自由にドゾー。

で、完成しましたギコのセリフ修正版。
・表示されないセリフの修正
・サポートアタック時のセリフ
・反撃不能時はEN切れになってる時が多かったので、不自然じゃないように。
・その他餅の趣味
 が、追加されてます。


回避,「スタンド使いの反射神経をなめるなよ…」
回避,「馬鹿が…片目でも、俺にはもう一つ『デューン』の眼がある」
回避,「遅い!」
回避,「隻眼なら、死角である右に回り込む…確かに正しい。だが…甘い!」
回避(対高命中率),「っと…!今のは肝を冷やした…」
回避(対吸血鬼),「馬鹿が…人間を侮りすぎだ!」
回避(対吸血鬼),「自惚れるな。お前らより強い吸血鬼はいくらでもいた」
ダメージ小,「その程度か?」
ダメージ小,「馬鹿が…ッ」
ダメージ小,「武闘派を甘く見るな。痛くも痒くもない」
ダメージ小,「鍛えてあるからな」
ダメージ小,「俺は『最強』ではあるが、『無敵』でも『無敗』でもない…;向かってこい。あるいは俺を凌駕できるかもな」
ダメージ中,「神経も骨も逝ってなし…」
ダメージ中,「こちとらプロだ。こんな痛みでヘバったら仕事にならん…!」
ダメージ中,「まだやれるな?『デューン』…」
ダメージ中,「馬鹿が…俺たちを怒らせたな」
ダメージ中,「まだまだ…最強の看板を下ろす気はないぞ」
ダメージ大,「ぐ…ッぁ…!」
ダメージ大,「野郎…ッ!」
ダメージ大,「マズイ…ッ!」
ダメージ大,「見誤ったか…手を抜いて勝てる相手じゃない」
ダメージ大,「懐かしいな…死線の感覚だ」
射程外,「チィ、死角から来たか!」
射程外,「クッ、タイミングが合わん!」
射程外,「この野郎…覚えてろよ」
射程外,「一旦戻れ、『デューン』。次で決めるぞ!」
破壊,「すまん…あとは任せた」
破壊,「やれやれ…年は取りたくないものだ」
ハイパーモード(ギコ(丸耳達のビート・スタンド)),「行くぞ、『デューン』…」
ハイパーモード(ギコ(丸耳達のビート・スタンド)),「 イ ッ テ ヨ シ;You may carry out!」
ハイパーモード(ギコ(丸耳達のビート・スタンド)),「デューン;『砂丘』!」
変形(ギコ(丸耳達のビート・本体)),「戻れ、『デューン』!」
変形(ギコ(丸耳達のビート・本体)),「自惚れるな馬鹿野郎。;お前程度、生身の俺で釣りが来る」
切り払い,「『風化』を封じる拘束ベルト…能力だけじゃ、コイツは破れない」
切り払い,「拘束ベルトのみを具現化…防げる!」

536丸餅。:2005/08/08(月) 15:05:38

攻撃,「ゴ―――――…ルァッ!!」
攻撃,「荒事専門でメシ喰って三十と二年…若造は引っ込んでろ!」
攻撃,「面と向かって気を張って…;そういう戦闘限定だが、SPM財団最強は伊達じゃない」
攻撃,「俺に地面を舐めさせたのは、後にも先にも二人だけ。;
馬鹿な女の吸血鬼と…そして、その馬鹿に惚れた大馬鹿の波紋使いだ」
攻撃(対吸血鬼),「苦痛は無くても丸々『風化』させれば…!」
攻撃(砂地),「この砂と一緒に…吹き散らされろ!」
攻撃(砂地),「デューン;彼女の名は『砂丘』という意味を持つ。;何千もの吸血鬼と…幾人かの人間でできた屍の丘だ」

反撃,「油断したな…馬鹿が」
反撃,「馬鹿が。アウェイが甘い!」
反撃,「こっちも仕事だ…恨むなよ」
反撃,「見つけた…そこか!」
反撃ギコ(丸耳達のビート・スタンド),「目測(Random(10))歩…デューンなら一瞬だ」

攻撃(レバー打ち),「甘く見るなよ…四十越えてもまだまだ現役だ!」
攻撃(『風化』),「『デューン』右掌解放…まずは握手だ」
攻撃(『風化』),「知られても構わんから教えるが…『デューン』の能力は単純にして強力。;鉄、生き物、そしてスタンド…この世の全てを対象にした『物質の風化』だ!」
攻撃(SPM製大型拳銃『セラフィム』),「対吸血鬼用、454カスール弾使用の化物拳銃だ…喰らえ!」
攻撃(『セラフィム』零距離射撃),「この距離だ…どうなっても知らんぞ…!」
攻撃(拘束帯)(対吸血鬼),「獣並みのパワーにスピード、そして五感。;確かに吸血鬼は強いが…ウェイトは人間と同じだ!」
攻撃(拘束帯),「デューンの『風化』を二十四時間押さえ込む拘束帯だ…どんな能力も通さんぞ」
攻撃(拘束帯)(クリティカル),「捕らえたッ!」
チャージ,「出し惜しみはやめだ…全拘束・解放」
チャージ,「デューン;彼女の裸身…見たからには生きて帰れんと思え!」
全拘束解放・『風化』の突撃,「You may carry out―――行ってよし、『デューン』!」
全高速解放・『風化』の突撃(対吸血鬼)「運が悪かったな…お前らの相手は専門分野だ!」
全拘束解放・聖母の抱擁,「骨一つ残さん…抱いてやれ!」
全拘束解放・聖母の抱擁,「まともな葬式は挙げられない…が、あえて言うなら風葬か」
集中,「片目だと辛いな…視覚をよこせ、『デューン』」
足かせ,「足止めさせて貰うぞ!」
直撃,「俺の『デューン』は躾が悪い。生け捕りなんて器用な真似は期待するなよ!」
鉄壁,「能力無効の拘束帯に、物質破壊の『風化』…さあ、どこからでも来い」
威圧,「そこを動くな!」
突撃,「腹をくくれ…突っ込むぞ『デューン』!」

シールド防御,「『デューン』は俺を守ることを何より優先する。…躾は悪いがな」
シールド防御,「風化を…クッ、間に合わんか!」
バリア,「腐り、乾き、砕け散り―――そして果てろ!」
バリア,「防げ、『デューン』!」
バリア,「暴走する機関車だろうと砂にする、荒巻く海だろうと風にする!;俺のデューンを最強たらしめるのは、この破壊力だ!」
バリア,「ッのチキン野郎、飛び道具で俺が殺せると思ったか!」

サポートアタック,「手本を見せてやろう」
サポートアタック,「馬鹿野郎、やるなら一撃で決めろ!」
サポートアタック(ギコ),「ロングレンジにしてハイパワー…;特性の面では、俺の『デューン』と似ているな。;;…何だそのイヤそうな顔は」
サポートアタック(マルミミ),「お前の母親なら一撃だったが…まあ、比べるのも酷か」
サポートアタック(茂名)「流石に巧いな、ご隠居。続くぞ!」
サポートアタック(フサ)(チーフ)(ジエン),「やれやれ…よりにもよって変態の尻ぬぐいか」

537248:2005/08/10(水) 20:59:05
SRCのサイトの拡張パックより流用。こいつら意外とセリフあったんだなw

吸血鬼(ジョジョの奇妙な冒険)(ザコ)
回避, ヌハハーッ! マヌケーッ!!
回避, ウヒヒ……ベロベロしてやるぜぇ!!
回避, バァラバラに切り刻んでやるぜ!!
回避, WRRRRRYYYYYY!!
ダメージ小, ウヒヒヒ! 全然効いてねえぜッ!
ダメージ小, OHHHHH! URRY!
ダメージ小, CHEYYYYYYY!!
ダメージ中, ブフ〜〜ッ! 貴様ら血のつまった皮袋どもがァ!
ダメージ中, MUUOOOOO!
ダメージ中, 血ぃ……血の匂いだああぁ!!
ダメージ中, HNNNNNNNNNNHNNNNNN!!
ダメージ大, ANGYAAAAH!!
ダメージ大, てめーこのこわっぱがァ!!
ダメージ大, よくもてめえ! かならずブッ殺す!.こま切れにして食らってやるぜ!!
ダメージ大, アンギャアアーッ!!
破壊, くりゃああ――っ!!
破壊, ぼっきゃあああッ!
破壊, アギャアアアア!!
射程外, もっと近づいてこおおぉい!
射程外, 匂うぜ血の匂い! あったけー血の匂いだぁ!!
攻撃, 貴様の血をいただくぜッ!!
攻撃, URYYAAAAHHHH!!
攻撃, おまえらの血をああぁあ味わってやる!!
攻撃, 絶望ォーにぃ身をよじれィ虫ケラどもオオォーッ!!
攻撃, 頚動脈にかみついて.ピーンとかんだまま血管を引っ張ってやる!!
攻撃, HOOOOORRRRRRYYYYN!
攻撃, 噛んじゃう噛んじゃうもんねぇ!!
攻撃, WOOOOOKYAAAAAAAHHH!!
攻撃, ワシャア――ッ!!
攻撃, テメー脳ミソを指ですくいとってくれるッ! このウスノロめ!
攻撃, てめーを喰うのは俺だぜーッ! 軟骨がうめーんだよ軟骨がァ〜〜〜ッ!!
攻撃, あったけー血がすいてェーぜ!!
攻撃, TEEEEEEEEEEEEEE!!

538248:2005/08/10(水) 21:04:31
吸血鬼(ザコ)
吸血鬼, 男性, スタンド使い, AABA, 180
特殊能力なし
135, 135, 135, 125, 140, 145, 強気
精神, 30, 根性, 1
JOJO_Vampire.bmp, JOJO.mid

吸血鬼
吸血鬼, (吸血鬼), 1, 3
陸, 4, M, 2400, 90
特殊能力
弱点=光
HP回復Lv1
パイロット能力付加=素体Lv1
パイロット愛称=吸血鬼
3000, 100, 600, 75
CABB, JOJO_VampireU.bmp
吸血,              1000, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突吸

539新手のスタンド使い:2005/08/11(木) 17:00:56
やり方が分かりません…orz
誰か教えて下さい。

540 新手のスタンド使い:2005/08/11(木) 18:51:13
>>539
なんのやり方か教えてくれないとこちらも教えられないんだが?

541新手のスタンド使い:2005/08/11(木) 22:11:28
>>539
自分も力になろうというその意志には『敬意』を表するッ!
とりあえず、>>531で出てるトコに飛べばSRCデータが落とせるから、
それに入ってるヘルプ見るべし。

542539:2005/08/11(木) 22:47:50
す…すみません>>531に入いれてもエラーがでて落とせないんですorz
一応、SRCはインストールして>>528で落としたんですが…
い…色々教えてもらってすみません

543新手のスタンド使い:2005/08/12(金) 03:05:51
そういえば、グラフィック・シナリオ・音楽担当してる筈の御三方は
どうなってるんだろうとか言ってみるテスツ

544248:2005/08/12(金) 21:10:53
>>531とおなじデータを別のうpろだでうpしてみました。適当なうpろだを現在探索中。
http://mata-ri.tk/up5/src/5M1583.lzh.html
passは「2chsrc」ですよ。

545セル:2005/08/18(木) 21:56:52
SRCを作っていて、小説スレのサウンドノベル化できるのでは思って挑戦してみるも…

SRC進行の方は流石に黒酢がいないと辛いっすね
全三話くらいのを作ってみますかね?
それについて何か意見のある方はレスくれると幸いです。

>>248
ターンのアレはいい感じでしたよ。
そして、おかげで顔グラフィックの出し方が解りました。
それと…色々とデータ提供や自分の製作データの誤り修正どもです。

>>丸餅氏
>・冒頭の協力者として出てくる名前が盛丸餅になってます。
誤字です、すいません…直しときましたから!(当然だが
それと注文通り、データの修正しときました。

546248:2005/08/19(金) 00:33:03
予想以上に手間取ってしまいました。ヒッキーとぞにっくのデータっす。

パイロットデータ
ヒッキー(本編・本体)
ヒッキー, (AA(ヒッキー専用)), 1, 2
陸, 3, M, 6000, 170
特殊能力
性別=男性
EN回復Lv4=非表示
変形=スタンド発動 ヒッキー(本編・スタンド)
3400, 150, 700, 70
BABB, 2ch_hikkyU.bmp
格闘         , 600, 1, 1, +20, -, -, -, -AAB, +0, 突

ユニットデータ
ヒッキー(本編・スタンド)
ヒッキー, AA(おにぎり専用), 1, 2
陸, 3, M, 6000, 170
特殊能力
性別=男性
耐性=非表示 魔
EN消費Lv2=精神消耗
精神消耗=解説 スタンドを発動しているとスタンドパワーを消費する。
バリアLv5=斥力 !光音 10 110 手動 近接無効
斥力=解説 気力110以上で使用可能。防御を選択すると発動し、斥力により飛び道具を反らせることができる。他のキャラにも1ターンだけ常に発動させることが可能。
変形=スタンド解除 ヒッキー(本編・本体)
3400, 150, 750, 70
BABB, 2ch_hikkyUsta.bmp

スタンドアタック         , 1000, 1, 1, +10, -, -, -, -AAB, +0, 突魔
アンチグラビティパンチ    , 1200, 1, 1, +5, -, 10, -, -AAB, +20, 突魔吹L0
トラップナイフ          , 1500, 1, 3, -15, -, 30, 110, -AAA, +5, 格M投L2C
===
斥力防御     ,付加Lv1=バリアLv5=斥力 !光音 - - 近接無効, 1, 1, 10, 110, 魔Q

パイロットデータ
ぞにっく(本編)
ぞにっく, ぞにっく, 男性, AA, AAAA, 150
特殊能力なし
143, 142, 143, 139, 165, 157, 強気
精神, 40, 隠れ身, 1, 気合, 9, 幸運, 14, 熱血, 21, 必中, 27, 自爆, 29
2ch_zonic.bmp, 2ch_zonic.mid

ユニットデータ
ぞにっく(本編)
ぞにっく, (AA(ぞにっく専用)), 1, 2
陸, 3, M, 3500, 150
特殊能力
性別=男性
超回避Lv1=マルチメディア・ワークチーム
3700, 150, 600, 60
BABB, 2ch_zonicU.bmp
ブラフビジョン             , 0, 1, 1, +50, -, 10, -, AAAA, -10, SPM全識
格闘                  , 1000, 1, 1, +20, -, -, -, -AA-, +0, 突
長槍                  , 1100, 1, 2, -5, -, -, -, -AAA, +10, 格JL1
オールザセイム           , 1500, 1, 1, +10, -, 20, 105, AAAA, +30, 精撹無MQ全L1

547248:2005/08/19(金) 00:38:07
斥力の際のセリフについては「攻撃無効化」がない場合「回避」が適応されてしまうので、それぞれキャラごとのセリフを募集します。
(例:ギコ,ヒッキー、助かったぜ!)

ヒッキー(本編)
回避, フゥ・・・・・・
回避, タスカッタノカ?
回避, 遅イッ
回避, サテ、ト・・・ドウシタモノカナ
回避, 『不意打ち』ヲ ネラッテイルカ・・・
回避, ・・・ドウヨウ ヲ サソッテ スキ ヲ ネラウ ツモリ?
回避, ムダダヨ
攻撃無効化, 『アイソレーション』!!
攻撃無効化, 『アイソレーション』!! 『斥力』ヲハッセイサセル!
攻撃無効化, 『アイソレーション』!! ガードシロ!
ダメージ小, 奴ノ スタンド ニハ パワー ハナイナ
ダメージ小, オ前ガ攻撃力ヲモタナイノナラ、僕ハ命ヲトロウトハ思ワナイ
ダメージ小(対スタンドアタック), コレガ テキノ「能力」 カ・・・
ダメージ中, バカナ・・・イツノマニ 『攻撃』ヲ シタンダ・・・ ?
ダメージ中, コ、攻撃ガ見エナイ! タイミングガワカラナイ!
ダメージ中, 欝ダ・・・コイツ、何カヨクワカラナイガ・・・. 妙ナ方法デ僕ヲ攻撃シヤガッタ!
ダメージ大, ウツダ シノウ・・・
ダメージ大, モウ少シ持ッテクレヨ・・・『アイソレーション』!
ダメージ大, マズイ・・・スゴク マズイゾ・・・
ダメージ大, ボクノ「斥力」ジャ ビクトモシナイ !!
ダメージ大, 『斥力』ヲ・・・イジ デキナイ・・・ッ
ダメージ大, アア・・・ヒキコモリスギテ デムパガトドイテイルノカ?
ダメージ大, ・・・・・ボクハ シヌ コト ナンテ コレッポッチモ コワクナイ
破壊, ・・・・・ボクハ・・・・ゼッタイ・・・・:ミンナヲ・・・・:マモ・・・・・・・・・・・
射程外, ウッ、キエタ!?
射程外, ドコカニ カクレテイルノカ・・・?
変形(ヒッキー(本編・スタンド)), 『アイソレーション』!!
変形(ヒッキー(本編・本体)), イッタン モドッテ・・・
攻撃, ・・・食ラエ
攻撃, ハヤイトコ オマエヲ ブチノメサナイトネ・・・
攻撃, ボクガ・・・ナントカシナイト・・・
攻撃, オトナシク シテタ ホウガ ミノタメ ダヨ
攻撃, ムダニ イタイメニ アイタイノ ?
アンチグラビティパンチ, ㌧デイケ!
アンチグラビティパンチ, 『アイソレーション』!! 『斥力』ヲハッセイサセル!
アンチグラビティパンチ, トリアエズ フキトバセ!
トラップナイフ, コレガ僕ノ『策』サ・・・
トラップナイフ, 最大出力デ 『斥力』ヲ 発生ッ !!

548248:2005/08/19(金) 00:39:47
ぞにっく(本編)
分身, なわけねぇだろ!
分身, お前、また騙されたわけですかぁ!?
分身, 最高だ・・・人を騙すことだけは止められねえ!
分身, 騙されてくれてありがとうよ!
分身, 『マルチメディア・ワークチーム』!
回避, なるほどなるほど・・・・
回避, 戦う気・・・?そんなの、毛頭ないぜ
回避, おっとっと・・・危ない危ない
回避, 自分の心配をしたらどうだ?
回避, おめでたいヴォケだな
回避, お前には俺を攻撃できない!
ダメージ小, なっ!?
ダメージ小, お前のような奴が俺にかなうはずがないんだよ
ダメージ中, そうこなくっちゃ面白くないな!
ダメージ中, こりゃあ、ひでえ事する奴がいたもんだな
ダメージ中, うおっ、スタンドが『散る』!
ダメージ中, 調子に乗っているヴォケは・・・この「ぞにっく」が粛清してやる・・・!
ダメージ大, 俺の罠にはまったフリをして・・・逆に俺をハメたのか!
ダメージ大, そう簡単には逝かねえんだよ ! ! !.ヴォケがああああああああああああああああああ
ダメージ大, に、逃げなくては・・・・!!!
ダメージ大, く・・・くそ・・こうなったら・・;<B>謝る!</B>. すんませんでしたァ――――!
破壊, ヒ キ ィ ィ ィ ィ イ イ イ イ イ !
射程外, 殺るチャンスのヴォケを放って帰れねえな
攻撃, いいザマだなヴォケが。
攻撃, まあいい、こちらの攻撃に移るとするか
攻撃, さて、じゃあ俺の攻撃に移らせてもらうぜ
攻撃, 余所見は禁物だ。ぴょょょょょょ〜〜〜〜〜ん
攻撃, さて・・・そろそろ始末するか
攻撃, 意味なんてねぇー! スカっとするからしてるだけなんだよ!
長槍, 飛び道具じゃかわされるからな・・・ こういう長獲物がよさそうだ
長槍, ぞにっく・・・:ジャンプ だ  ぴょおおぉぉぉぉ〜ん
オールザセイム, 今お前が体験しているのが .俺のスタンド『マルチメディア・ワークチーム』の必殺技、『オール・ザ・セイム』!
オールザセイム, 幻に気づこうが気づくまいが結局『全て同じ』なんだよ。
オールザセイム, フリッカーをひたすら送り続け、 .同時に超音波で神経攻撃を仕掛ける・・・:それが『オール・ザ・セイム』だ
オールザセイム, 最大級のフリッカーをお見舞いしてやる!
オールザセイム, 逝けッ!『マルチメディア・ワークチーム』!
オールザセイム(クリティカル), 今おまえが感じている頭痛も吐き気も、何もかも俺の仕業だよ
ブラフビジョン, 俺の名は・・・ :『 矢 の 男 』 だ !:.さあ、矢を渡せ!;・・・・・・・・・・・・・:ウッソぴょおおおおぉぉぉぉぉ〜ん
ブラフビジョン, く・・・くそ・・こうなったら・・;<B>謝る!</B>:.すんませんでしたァ――――!!:今すぐ帰ります・・・; …ナーンテ ウゥッソ ぴょんよょょ〜〜〜ん
ブラフビジョン, これが俺本来のハンサム顔だ!
ブラフビジョン, 例えばこうやってナイフでプスッとやったりな!
ブラフビジョン, 逝けッ!『マルチメディア・ワークチーム』!

549248:2005/08/19(金) 00:48:13
ぞにっくは早いうち完成していたんですが、やはりヒッキーの斥力が曲者でした。
とりあえず5000までのダメージに耐えられるバリアになりました。スタンドで防御を選ぶと使えます。

>>セル氏
いいですね。簡単なヤツでも立派なゲームですからね。
黒酢氏はもとより、他の方もSRCのシナリオを書いてみようっていう人は大歓迎ですよ。

550248:2005/08/19(金) 10:02:09
ヒッキーのパイロットデータをなぜ間違えたんだorz

ヒッキー(本編)
ヒッキー, ひっきー, 男性, AA, AAAA, 140
特殊能力なし
136, 120, 151, 142, 166, 162, 普通
SP, 50, 信頼, 1, 隠れ身, 9, 必中, 12, 集中, 15, 友情, 18, 激励, 21
2ch_hikky.bmp, 2ch_hikky.mid

551丸餅:2005/08/20(土) 22:51:30
 (丸)
(;´Д`)Σ ハッ
 すいません、ろくすっぽテストせずに投稿してました。
今度こそ修正版。お手数かけて申し訳ないです。

回避,スタンド使いの反射神経をなめるなよ…
回避,馬鹿が…片目でも、俺にはもう一つ『デューン』の眼がある
回避,遅い!
回避,隻眼なら、死角である右に回り込む…確かに正しい。だが…甘い!
回避(対高命中率),くっ…!今のは肝を冷やした…
回避(対吸血鬼),馬鹿が…人間を侮りすぎだ!
回避(対吸血鬼),自惚れるな。お前らより強い吸血鬼はいくらでもいた
ダメージ小,その程度か?
ダメージ小,馬鹿が…ッ
ダメージ小,武闘派を甘く見るな。痛くも痒くもない
ダメージ小,鍛えてあるからな
ダメージ小,俺は『最強』ではあるが、『無敵』でも『無敗』でもない….向かってこい。あるいは俺を凌駕できるかもな
ダメージ中,神経も骨も逝ってなし…
ダメージ中,こちとらプロだ。こんな痛みでヘバったら仕事にならん…!
ダメージ中,まだやれるな?『デューン』…
ダメージ中,馬鹿が…俺たちを怒らせたな
ダメージ中,まだまだ…最強の看板を下ろす気はないぞ
ダメージ大,ぐ…ッぁ…!
ダメージ大,野郎…ッ!
ダメージ大,マズイ…ッ!
ダメージ大,見誤ったか…手を抜いて勝てる相手じゃない
ダメージ大,懐かしいな…死線の感覚だ
射程外,チィ、死角から来たか!
射程外,クッ、タイミングが合わん!
射程外,この野郎…覚えてろよ
射程外,一旦戻れ、『デューン』。次で決めるぞ!
破壊,すまん…あとは任せた
破壊,やれやれ…老けたくはないな
ハイパーモード(ギコ(丸耳達のビート・スタンド)),行くぞ、『デューン』…
ハイパーモード(ギコ(丸耳達のビート・スタンド)), イ ッ テ ヨ シ.You may carry out!
ハイパーモード(ギコ(丸耳達のビート・スタンド)),デューン.『砂丘』!
変形(ギコ(丸耳達のビート・本体)),戻れ、『デューン』!
変形(ギコ(丸耳達のビート・本体)),自惚れるな馬鹿野郎。.お前程度、生身の俺で釣りが来る
切り払い,『風化』を封じる拘束ベルト…能力だけじゃ、コイツは破れない
切り払い,生身の体でも、防ぐくらいはできる
攻撃,ゴ―――――…ルァッ!!
攻撃,荒事専門で飯を食って三十二年…若造
攻撃,面と向かって気を張って….そういう戦闘限定だが、SPM財団最強は伊達じゃない
攻撃,俺に地面を舐めさせたのは、後にも先にも二人だけ。.馬鹿な女の吸血鬼と…その馬鹿に惚れた大馬鹿の波紋使いだ

552丸餅:2005/08/20(土) 22:52:09
攻撃(対吸血鬼),苦痛は無くても丸々『風化』させれば…!
攻撃(砂地),この砂と一緒に…吹き散らされろ!
攻撃(砂地),デューン.彼女の名は『砂丘』という意味を持つ。.何千もの吸血鬼と、幾人かの人間でできた屍の丘だ
攻撃(反撃),油断したな…馬鹿が
攻撃(反撃),馬鹿が。アウェイが甘い!
攻撃(反撃),こっちも仕事だ…恨むなよ
攻撃(反撃),見つけた…そこか!
攻撃(反撃)(ギコ(丸耳達のビート・スタンド)),目測$(Random(10))歩…デューンなら一瞬だ
攻撃(レバー打ち),「甘く見るなよ…四十越えてもまだまだ現役だ!
攻撃(『風化』),『デューン』右掌解放。まずは握手だが….本気にさせれば、熱い抱擁をくれてやろう
攻撃(『風化』),知られても構わんから教えるが….『デューン』の能力は単純にして強力。.鉄、生き物、そしてスタンド….この世の全てを対象にした『物質の風化』だ!
攻撃(SPM製大型拳銃『セラフィム』),対吸血鬼用、454カスール弾使用の化物拳銃だ…喰らえ!
攻撃(『セラフィム』零距離射撃),この距離だ…どうなっても知らんぞ…!
攻撃(拘束帯)(対吸血鬼),獣並みのパワーにスピード、そして五感。.確かに吸血鬼は強いが…ウェイトは人間と同じだ!
攻撃(拘束帯),デューンの『風化』を二十四時間押さえ込む拘束帯だ…どんな能力も通さん
攻撃(拘束帯)(クリティカル),捕らえたッ!
チャージ,出し惜しみはやめだ…全拘束・解放
チャージ,デューン.彼女の裸身…見たからには生きて帰れんと思え!
全拘束解放・『風化』の突撃,You may carry out―――行ってよし、『デューン』!
全拘束解放・『風化』の突撃,責任は持たん…巻き込まれるなよ!
全高速解放・『風化』の突撃(対吸血鬼),運が悪かったな…お前らの相手は専門分野だ!
全拘束解放・聖母の抱擁,骨一つ残さん…抱いてやれ!
全拘束解放・聖母の抱擁,風に散れ!
集中,片目だと辛いな…視覚をよこせ、『デューン』
足かせ,足止めさせて貰うぞ!
直撃,俺の『デューン』は躾が悪い。生け捕りなんて器用な真似は期待するなよ!
鉄壁,能力無効の拘束帯に、物質破壊の『風化』…さあ、どこからでも来い
威圧,そこを動くな!
突撃,腹をくくれ…突っ込むぞ『デューン』!
シールド防御,『デューン』は俺を守ることを何より優先する。:.…もっとも、躾は悪いがな
シールド防御,風化を…クッ、間に合わんか!
攻撃無効化,腐り、乾き、砕け散り―――そして果てろ!
攻撃無効化,防げ、『デューン』!
攻撃無効化,暴走する機関車だろうと砂にする、荒巻く海だろうと風にする!.俺のデューンを最強たらしめるのは、この破壊力だ!
攻撃無効化,ッのチキン野郎、飛び道具で俺が殺せると思ったか!
サポートアタック,手本を見せてやろう
サポートアタック,馬鹿野郎、やるなら一撃で決めろ!
サポートアタック(ギコ(本編)),ロングレンジにしてハイパワー….特性の面では、俺の『デューン』と似ているな。;…コラ、何だそのイヤそうな顔は
サポートアタック(マルミミ),お前の母親なら一撃だったが…:まあ、比べるのも酷か
サポートアタック(茂名),流石に巧いな、ご隠居。続くぞ!
サポートアタック(フサ),やれやれ…よりにもよって変態の尻ぬぐいか
サポートアタック(チーフ),やれやれ…よりにもよって変態の尻ぬぐいか
サポートアタック(ジエン),やれやれ…よりにもよって変態の尻ぬぐいか

553丸餅:2005/08/20(土) 22:53:46
そしてジエン修正版。次はマルミミ・茂名のキャラ案を。

回避,「『ねにちりぃん』の語源は『根日輪』(こんにちわ)…ご存じでしたか?」
回避,「この体格も、たまには役に立つのですね…」
回避,「少しシャイなのが、自演クオリティ」
回避,「すぱしーぼ?」
回避,「(微笑微笑)」
分身,「自作自演でした…微笑微笑」
ダメージ小,「(微笑微笑)」
ダメージ小,「щ(・Д・щ) いくらでも参りなさい」
ダメージ小,「貴方…格好悪いですね」
ダメージ小,「(゚ε゚)気には致しません!」
ダメージ中,「お引き取り下さい」
ダメージ中,「ほぅ…」
ダメージ中,「私のモチ肌に傷をつけましたね…」
ダメージ中,「うむむ…!」
ダメージ大,「((( ・∀・)))愕愕震震 」
ダメージ大,「よろしくございませんね…」
ダメージ大,「嘘ですそんな事ー!」
ダメージ大,「がっ…!」
射程外,「おのれ卑怯な…」
射程外,「むぅ…レーザー砲も持ってくるべきでしたか」
射程外,「あの距離なら確か開発中の小型ナパームが―――.…あ、いえ、冗談冗談」
破壊,「今日あたりはもう何だかヌッヘッホーでございますので、私も寝ますよ?ぷんすかぷん」
破壊,「もう…ぬるぽ…」
攻撃,「ネヴィア・ジャスティン・ジサクジエンとか根日輪 自演とか名乗っておりますが…. 本名がネヴィアで根日輪は日本語名です。.以上、裏設定でした―――微笑微笑」
攻撃,「切番を取得致します」
攻撃,「私のスタンドは『ジズ・ピクチャー』。.どんな物でもこのポラロイドに封印する能力です。.:故に…弾切れやネタ切れなど期待しないことですね」
攻撃,「大変よろしゅうございます」
攻撃,「お逝きなさい!」
攻撃(反撃),「なんですかその攻撃は。巫山戯ているのですか?」
攻撃(反撃),「がっ」
攻撃(反撃),「通報致しました」
攻撃(反撃),「(´・∀・)」
サポートアタック,「見ましたよ」
サポートアタック,「や り ま せ ん か ?」
サポートアタック,「水くさいですね…私も入れて頂きたいのに」
攻撃(伸びる),「(            ・∀・) 伸びぃ。」
攻撃(伸びる),「自作自演は.   たまに伸びる」
攻撃(SPM製大型拳銃『セラフィム』),「大口径の快感…技術のない者には味わえない感触ですね」
攻撃(SPM製大型拳銃『セラフィム』),「喰らいなさい!」
攻撃(SPM製ボンド弾),「暴徒鎮圧用ボンド弾…一度付いたら取れませんよ」
攻撃(SPM製ボンド弾),「皆様、巻き込まれぬように…」
攻撃(アンチマテリアルライフル),「普通ならかさばって持ち歩けませんが….私の『ジズ・ピクチャー』なら軽い軽い」
攻撃(アンチマテリアルライフル),「ああ、この爽快感開放感…!」
攻撃(肉骨粉),「ックククククククククク…!派手に参りますよ!」
攻撃(肉骨粉),「肉骨粉をどうぞ。いえいえ遠慮なさらず。さあどうぞ。さあ。さあ」
攻撃(ロケットパンチ),「SPM財団が最新鋭技術の粋を凝らして作った男の浪漫….その身をもって味わって頂きましょうか」
攻撃(ロケットパンチ,「忘れてはいませんか?幼きあの日の感動を…」
攻撃(全弾発射),「ああ…ッッッッッッ!思う存分に撃てるッ!」
攻撃(全段発射),「タ―――――リホ――――――ッッッッッ!」
補給装置,「いくらでもどうぞ。さあどうぞ」
補給装置,「遠慮無く撃って構いませんよ。微笑微笑」
再生,「以上、全て自作自演でした…微笑微笑」
加速,「ジエン族奥義!ファブリィィィィィィィズ…ブ――ゥスタァァァァァァァァッ!」
偵察,「田代は格好良いですね」
自爆,「一度やってみたかったのですよ…」
復活,「貴方も私も自作自演。世界は全て自作自演」
直撃,「よけてはなりませんよ…!」
狙撃,「逃げても無駄ですよ?微笑微笑」

554にーしゃ:2005/08/21(日) 11:56:10
248よりコテ変更。なんとなく番号からの脱却。

丸餅氏、よければマルミミくんのユニットデータぐらいなら作りますが、よろしいでしょうか。

555丸餅:2005/08/21(日) 13:23:11
 (丸)
(*´∀`)
あ、是非ともお願いします。
…と言うか、私じゃ『大体こんなの作ってー』くらいしか言えないので。

556にーしゃ:2005/08/21(日) 13:59:12
わかりました ノシ
ではとりあえず二人の6つの精神コマンドだけでもよろしくお願いします。
あと、おじいさんとマルミミ君の技は大体こんな感じでよろしいでしょうか?

茂名
金銭瓢
茂名式波紋法"楔"
茂名式波紋法 "蜘蛛糸"
茂名式波紋法 "無双拳"
茂名式波紋法 "蛇咬"
茂名式波紋法 "無双拳・菩薩"

マルミミ(本体)
格闘用ナイフ
三段式警棒

マルミミ(B・T・B! B・T・B!)
ビート・トゥ・クール
ビート・トゥ・ヒート
茂名式波紋法 "止水"
茂名式波紋法 "螺旋葛"
茂名式武術 投擲之型 "忍矢"

557丸餅:2005/08/21(日) 16:28:51
 (丸)
( ´д`)Σ

 うぉっ、仕事が速いですな。
とりあえず私の方でも暖めてたんですが、これらをすり合わせる方向で行きましょうか。


 マルミミ案。

  人間状態:
スタンドモード・吸血鬼モードに三段変形。
総受け少年にふさわしく、回避・HP高の立役者ならぬ盾役者。
他は平均程度だけど、リーチは短く攻撃も低く。
防御力よりHPで持ちこたえるタイプにしてください。
サブパイロットとして、B・T・Bを乗っけてもらえれば。
 ・技案とか。
SPM製三段式警棒:ノーマル技。射程1。
茂名式投擲術・"忍矢":マルミミ唯一の飛び道具。低命中の低威力で。
茂名式武術・"螺旋葛":接近技。ご隠居のよりも弱体化させて下さい。
  スタンドモード:
回避率大幅アップ、装甲ダウン、射程は全部1で。
『鼓動』がエネルギー源なので、EN消費はゼロ。
ただし、スタミナもないので技はみんな高消費めに。
『静寂のビート』による一撃必殺はつけるべきか否か…
 ・技
静寂のビート:敵を眠状態に。
攻撃波紋のビート:光属性の攻撃技。浄化効果有り。
情熱のビート・瞬間発動:中威力の格闘技。射程1・体力を消費。
静寂のビート・完全停止:一撃必殺。命中率極低・高消費。
 ・この辺はアビリティになるのかな?
治癒波紋のビート:状態異常回復・ちょびっとHPも回復。自分には使用不可。
生命のビート・強制加速:1ターンの間、攻撃・回避アップ、防御ダウン。サポート技で。
  吸血鬼モード
必要気力高め、攻撃力もアップ。
EN消費は普通なかわり、じわじわ体力を消費させて下さい。
『素体』はつけるべきか否か…
 ・技
吸血鬼の爪:体力吸収。
ソウルアブソープション:体力・EN吸収。
蛇蝎の動き:移動型マップ攻撃。
情熱のビート・全力稼働:高威力の格闘攻撃。
射程1の直線型マップ攻撃にして、『反撃不能』みたいな感じを出して頂ければ。

558丸餅:2005/08/21(日) 17:38:11
 ご隠居案と特殊能力。

 ご隠居:
ご老体なので、HPは低めに。
スタンド使いほどの攻撃力はないけれど、波紋技にはショックの追加効果が。
治癒アビリティも持っている、前衛・後衛どちらにもつけるオールラウンダー。

指弾:遠距離攻撃。
メス:近距離攻撃。
蛇咬:中距離攻撃。ズームパンチ。
螺旋葛;接近攻撃。サブミッション。
無双拳:ノックバック・マヒの追加効果
無双拳・菩薩:状態異常回復。


 ご隠居特殊能力
水上移動=茂名式特殊歩法"蓮華"
すり抜け移動=茂名式特殊歩法"朧"
分身=茂名式特殊歩法"浮身"
シールド防御=茂名式波紋法"止水"
修理装置=応急処置
茂名式特殊歩法"蓮華"=解説 水面に波紋を流し、水上を移動する
茂名式特殊歩法"朧"=解説 熟練の体捌きで、敵キャラをすり抜けて移動する
茂名式特殊歩法"浮身"=解説 波紋使い特有の不思議な動きで攻撃を回避
茂名式波紋法"止水"=解説 『反発』と『吸着』の波紋を融合させた、高等波紋防御




 マルミミ特殊能力

ステルス無効化=心拍関知
心拍感知=解説 『生命のビート』を感知する
ダミー特殊能力名=エネルギー変換 心臓から漏れる『鼓動』のエネルギーだけで動ける
回避サポート=ナノセカント単位の分析
命中サポート=マイクロセカント単位の干渉
ナノ単位の分析=解説 十億分の一秒・メートル単位の超高密度予測で、敵の攻撃を読む
マイクロ単位の干渉=解説 十万分の一秒・メートル単位の超高速精密軌道で、敵の動きを読む
HP消費Lv0,5=軋む肉体
軋む肉体=解説 肉体に負荷がかかるため、毎ターン最大HPの5%を消費する
ダミー特殊能力名=吸血鬼 超人的な五感を持ち、波紋に弱い
弱点= 非表示 音光
『魔眼』 攻撃してきた相手を、一定確率でショック状態に
…って出来そうですかね。どこかで見た気がするけどやり方が…

559にーしゃ:2005/08/21(日) 17:55:41
>『鼓動』がエネルギー源なので、EN消費はゼロ。
>ただし、スタミナもないので技はみんな高消費めに。
                _, ._
消費ゼロで高消費(;゚ Д゚) …?!
自分の体力削るっていうことですかね…?

560丸餅:2005/08/21(日) 18:21:38
(丸)
(;´Д`)
あ、判りづらかったですか。
要するに、『ターン毎の消費』がゼロだけど、
『技などの消費』が大きめって事です。
…と言うか見返すと読みづらいな。

561にーしゃ:2005/08/22(月) 00:53:53
がんばって早めに仕上げたマルミミ坊や(仮)です。ナノとマイクロがどこなのかちょっとわかりませんでしたorz
『魔眼』に関しては現在調査中です。丸餅氏とのイメージとそぐわないところのご指摘をお願いします。
ちなみにスタンド発動以外のときもB・T・Bはいるってことになってるんですか?

マルミミ(丸耳達のビート)
マルミミ, (AA), 1, 2
陸, 3, M, 5000, 160
特殊能力
性別=男性
EN回復Lv4=非表示
変形=スタンド発動 マルミミ(丸耳・スタンド)
ハイパーモードLv3=吸血鬼化 マルミミ(丸耳・吸血鬼) 気力発動
5200, 180, 650, 70
BABB, MMB_marumimiU.bmp

茂名式武術 投擲之型 "忍矢"   , 500  , 1 , 2 , -5 , 5  , - , - , -AAA , +0  , 実
三段式警棒              , 1100 , 1 , 1 , +10 , - , - , - , -AAA , +5  , 突
茂名式波紋法 "螺旋葛"       , 1300 , 1 , 1 , +20 , - , - , - , -AAA , +15 , 接Q


マルミミ(丸耳達のビート・スタンド)
マルミミ, (AA), 1, 2
陸, 3, M, 5000, 160
特殊能力
性別=男性
耐性=非表示 魔
格闘武器=ビート・トゥ・ビート
ステルス無効化=心拍感知
ダミー特殊能力名=エネルギー変換 心臓から漏れる『鼓動』のエネルギーだけで動ける
回避サポート=ナノセカント単位の分析
ナノ単位の分析=解説 十億分の一秒・メートル単位の超高密度予測で、敵の攻撃を読む
変形=スタンド解除 マルミミ(丸耳)
ハイパーモードLv3=吸血鬼化 マルミミ(丸耳・吸血鬼) 気力発動
5200, 180, 600, 80
BABB, MMB_marumimiU.bmp

静寂のビート              , 0   , 1 , 1 , -10 , - , 15 , -   , -AAA, +30  , 突眠
攻撃波紋のビート           , 1100 , 1 , 1 , +10 , - , 15 , -   , -AAA, +0  , 突光浄
静寂のビート              , 1200 , 1 , 1 , -10 , - , 30 , 110  , -AAA, +0  , 突忍
情熱のビート・瞬間発動       , 1700  , 1 , 1 , +0  , - , 40 , 110  , -AAA, +10 , 突


マルミミ(丸耳達のビート・吸血鬼)
マルミミ, (AA), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 160
特殊能力
性別=男性
格闘武器=ビート・トゥ・ビート
HP消費Lv0,5=軋む肉体
軋む肉体=解説 肉体に負荷がかかるため、毎ターン最大HPの5%を消費する
EN消費Lv0.5=精神消耗
命中サポート=マイクロセカント単位の干渉
マイクロ単位の干渉=解説 十万分の一秒・メートル単位の超高速精密軌道で、敵の動きを読む
ステルス無効化=心拍感知
ダミー特殊能力名=吸血鬼 超人的な五感を持ち、波紋に弱い
ノーマルモード=マルミミ(丸耳) 3 気力低下 消耗なし
弱点= 非表示 音光
5200, 180, 600, 90
BABB, MMB_marumimiU.bmp

吸血鬼の爪              , 1400 , 1 , 1 , +15 , - , 5 , - , -AAA , +0  , 突吸
蛇蝎の動き              , 1500 , 1 , 4 , +5  , - , 25, - , -AAA , +10 , 格M移
ソウルアブソープション        , 1800 , 1 , 1 , +10 , - , 20, - , -AAA , +5  , 精M直吸奪
情熱のビート・全力稼働       , 2400 , 1 , 1 , +15 , - , 60, - , -AAA , +10 , 突

562新手のスタンド使い:2005/08/22(月) 02:20:24
 (丸)
( ´∀`) データ作成乙彼です〜。

>>ナノ・マイクロ〜
パイロット用の能力なので、B・T・Bにつけといて下さい。
>>スタンド発動時以外〜
はい、スタンド時も吸血鬼時も外の様子は判るので。

 設定的なイメージの差異とか。
・『静寂のビート』はこのキャラにおける最大の必殺技なんです。
 浄化をつけて、攻撃をもう少し上げて下さい。
 Q殺尽あたりをつけて必要気力をバカ高くすれば、何とかバランス取れるかと。
>>559見てキュピーン。『情熱のビート・全力稼働』に、
 体力消耗のペナルティつけてみたらどうでしょう。
・『吸血鬼化』は、『情熱のビート』に。

 餅のワガママとか。
・本体時・吸血鬼時の格闘武器を『格闘用ナイフ』にして、
 スタンド・吸血鬼時に切り払いをつけて下さい。
・マルミミは 是 非 と も サ イ ズ S で 。
 少年ですから。身長150代ですから。
・『タップダンスによる自己暗示』って再現出来ませんかね。
 気力○○以上で回避率アップとか。
 流石にこれ以上はやり過ぎ…?

563にーしゃ:2005/08/22(月) 12:45:52
承りました、早速作り直してみます。
『タップダンスによる自己暗示』は可能です。特殊なヤツだと気力130以上で回避率が50%になるやつもありますが。
『静寂のビート』に関してですが、尽はいわゆる自爆技系のものなんですよね(ジョジョー!オレノサイゴノハモンダゼー!みたいな)
殺はドラクエのザキってとこですかね。死ななきゃノーダメージ。

そこで丸餅氏に問題だ!この静寂のビートはどういったイメージの技になるか?

3択―ひとつだけ選びなさい

答え①ハンサムな丸餅氏はちゃんとダメージも与えられ、運がよければ即死させるような技を考えている。
答え②○ンシロウがきてくれて、○斗神拳のように一発で殺せなければダメージを与えないような技になる。
答え③その他。発想は無限大である。

564にーしゃ:2005/08/22(月) 22:29:17
丸餅氏が結構たくさん作ってくれていたおかげですぐにできました。茂名おじいさんです。
ショックなどを技につけるとクリティカルがなくなるので、蛇咬と螺旋葛ははずしておきました。
あと仕様として、金銭瓢は一回100円になります。

茂名 初(丸耳達のビート)
茂名, (AA(茂名専用)), 1, 2
陸, 3, M, 5000, 150
特殊能力
性別=男性
水上移動=茂名式特殊歩法"蓮華"
すり抜け移動=茂名式特殊歩法"朧"
分身=茂名式特殊歩法"浮身"
シールド防御=茂名式波紋法"止水"
修理装置=応急処置
茂名式特殊歩法"蓮華"=解説 水面に波紋を流し、水上を移動する
茂名式特殊歩法"朧"=解説 熟練の体捌きで、敵キャラをすり抜けて移動する
茂名式特殊歩法"浮身"=解説 波紋使い特有の不思議な動きで攻撃を回避
茂名式波紋法"止水"=解説 『反発』と『吸着』の波紋を融合させた、高等波紋防御
3400, 150, 700, 70
BABB, MMB_monahajimeU.bmp
茂名式波紋法 "蜘蛛糸"      , 0    , 1 , 2 , +30, - , -  , -  , AAAA , +30 , CM直縛
金銭瓢                 , 600  , 1 , 3 , +0 , 20 , -  , -  , AABA , +0  , 実銭L0.2
メス                   , 900  , 1 , 1 , +0 , - , -  , -  , AAAA , +0  , 武
茂名式波紋法 "楔"         , 1000 , 1 , 1 , +10, - , 10 , -  , AAAA , +0  , 接反光浄S
茂名式波紋法 "蛇咬"        , 1100 , 1 , 2 , +0 , - , 10 , -  , AAAA , -5  , 格光浄
茂名式波紋法 "螺旋葛"      , 1400 , 1 , 1 , +10, - , -  , -  , AAAA , +10 , 接光浄Q
茂名式波紋法 "無双拳"      , 1500 , 1 , 1,  +0 , - , 40 , 110 , AAAA , +15 , 突光浄貫S|KL0R
===
茂名式波紋法 "無双拳・菩薩"  ,治癒, 1, -, 20, 100, 援

565N2:2005/08/23(火) 23:34:46
ずっとROMってたのにセル氏がギコ屋データも作りたいと発言したのを見逃していた…。

というわけで、私もスパロボは見たことくらいしかありませんが、
技やセリフ、特殊能力くらいでしたらお手伝い出来ると思いますが、
よろしいでしょうか。

566新手のスタンド使い:2005/08/24(水) 00:54:32
 (丸)
( ´∀`)
>餅が沢山作ったので〜
 いえいえ、こちらこそ楽しいトコだけやっちゃって申し訳ないです。
>N2氏
 わーいお仲間〜。
餅一人だと突っ走りそうだったので、もう一人いるのはありがたいです。


 で、ご隠居の感想。
パラメータを見た限り、彼はほとんどイメージ通りでした。
医者だから回復系の技を…ってのはちょっと安易?
チャージの名称は『糸を張る』とか。
次は実際に動かして見てですかね。

 あと、マルミミ君の『静寂のビート』。
正直難しい技ですが、必要気力150・ザコにのみ有効な即死技…とか。
入れちゃいかんと言われてますけど、設定にそったらどうしても即死になるんです。
制作者としてにーしゃ氏の見解キボンヌ。


 万が一のため、『静寂〜』とどっちを入れるか迷った技も投下。
本編では一回しか使ってないぜベイビー!

鼓動暴走・『絶望のビート』:高威力抹殺攻撃。
腕を切り離して埋め込むため、B・T・Bの攻撃に何らかのペナルティを。
自動装填と共通弾薬で『1ターンB・T・B使用不可』とか、
もしくは『人間モードに変形、何ターンか変形不可』とか。

SPはユニットデータが固まってからにしようと思ってます。
モノによっては価値無くなったり反則になったりしそうなので。

567にーしゃ:2005/08/24(水) 02:02:40
>N2氏
逝きギコ屋の作者の方ですか。ワタシももちろん歓迎しますよ!
小説の方なんですが、当方は未読なんです、すいません…
とりあえずキャラの特徴と技一覧のようなものを作っていただけないでしょうか。そうしてもらえると助かります。

>丸餅氏
SPは気難しく捕らえなくてもいいみたいです。とにかく原作のイメージって感じで。
↓こちらなどを参考にして、同じような効果のモノを避けとけばいいと思います。
http://www.gsc.ne.jp/references/d_extra_pilot.html#1-3
ギコとジエンなんか結構うまく付けられてましたよ。

あと、BTBもパイロットとなる場合、SPは付けますか?無しでも有りでもどっちでもいいですよ。


『静寂のビート』について。大体イメージつかめました。
『ザコには通用するけどボスランクになると効かなくなってしまう』って感じですかね。了解しました、作りなおしときます。
絶望のビートも考慮しときます。




暇をもてあまして暗殺者ゴジャースモララーを作ってしまったんだけどどうしよう…投下するべきかな…

568セル:2005/08/24(水) 20:19:03
>>N2氏
おお、感激です。
氏の作品は楽しく見せて貰って、
SRC参戦をしていただきたいと思っていたので嬉しいです。

ギコ屋とギコの能力なんか、
技なんかを書いていただけば自分がにーしゃ氏の真似して作ってみますね。

569N2:2005/08/24(水) 23:15:00
一応私なりに考えてみたギコ屋編主役3人のキャライメージです。
ただ、あくまでも『原作に基づくキャライメージ』ですのでバランスとか全然考えてありません。
こんな感じのキャラなんだなあ、程度に考えて下さい。
格闘等のパラメータの目安は>>567のリンク先を参考にさせて頂きました。



ギコ屋
前衛で戦う攻撃力が売りの戦士的ポジション。
とにかくゴリ押しで戦うタイプだが、トリッキーなタイプの技も所持している。
また『分解』によってST異常回復も行える。
装甲は前線用ユニットとしては一般的な値だが、HPは高め。


格闘:『C・ダイアモンド』を更に凌駕するパワーの持ち主という設定ですので、
    他を下げてでもこれはとにかく高くして下さい。
射撃:得意ではありません。
命中:普通か、それよりも若干低めで十分です。精密動作性C。
回避:標準的です。
技量:結構高いイメージがあります。
反応:それなりに良いです。


SP
隠れ身はスタンド能力的に入れてください。
他は何でも構いませんが、イメージに合うものを列挙すると
応援・気合・奇襲・奇跡・激闘・激励・捨て身・直撃・努力・熱血・脱力・魂あたりでしょうか。
…多いな。


特殊能力
後の二人もそうですが、バランスにもよると思うので切り払い等はそちらにお任せします。
とりあえず今は最低限入れて頂きたいものだけ(素質は微妙ですが…)。
解説は正式決定以降に作り直します。

自己分解LvX――確率で発動するEN消費型の回避系特殊能力。
           最初は大したことないが、成長すれば結構な確率になる(20〜30%くらい?)。
『分解』による治療――『分解』によってST異常を取り除く。
              自他ともに使用可。
覚悟――そのまんま。名称は変更するかも知れません。
素質――そのまんま。割合は低めでも構いません。

あと、FEの支援のように特定のキャラが近くにいると能力が上がるといった特殊能力は可能でしょうか?
もし可能でしたら、以下の二つもお願いします。

相棒――相棒ギコが近くにいることが条件。(自分の)格闘と命中上昇。
好敵手――ギコ兄が近くにいることが条件。(自分の)反応と装甲上昇。


技・本体
あんまり思いつかなかったので、ギコ屋スレからネタを大量に拝借しました。

格闘――そのまんま。
看板息子――某2ch系格ゲーのリスペクト技。近距離。
自動対空兵器付きのカコイイ帽子――無駄に(?)対空能力付き。中距離。
台車特攻――ギコを積んだ台車で突っ込む本体最高威力技。近距離。

あと、あんまり本体の技が多いとまずいかも知れないので次点にしたもの。

あらやだ 一年分!──サイコロから大量のあらやだが出てきて攻撃。中または遠距離。
今日は三陸沖まできたよ。――丸耳編ギコの拘束帯のように敵を一本釣りで引き寄せる。遠距離だが威力は低い。


技・スタンド
相棒ギコとギコ兄との合体技あり。
ペガサスナイト三姉妹みたいに取り囲んだ形で発動というのは可能でしょうか?

『分解』――ノーダメージ近距離技。敵を分解して行動不能にする。
       …この行動不能ですが、原作イメージだと『行動不能+周囲から一切の干渉を受けなくなる』が正しくなってしまいます。
       行動不能でも十分なんですが、一応参考までに。
スタンドアタック――そのまんま。
クリアランス・サプライズ―― モナーみたいにワープで攻撃する奇襲技。
鉄・拳・制・裁――全力パンチ。近距離でノックバック付き。
クラクララッシュ――近距離。『分解』の追加効果あり。
トライアングルアタック(仮)――相棒ギコ・ギコ兄との合体技。

570N2:2005/08/24(水) 23:15:24
相棒ギコ
ギコ屋同様前線用キャラだが、遠距離技も得意。
また波紋戦士ということでHPや装甲も高い。
加えてそこまで効果は高くはないがHP回復技も所持している。


格闘:他の近距離パワー型キャラよりはちょっと落として下さい。パワーBということで。
射撃:波紋系技全般の扱いにもよりますが高めに。場合によっては格闘との調整ということで。
命中:かなり高いです。
回避:結構避ける方です。
技量:ギコ屋同様、結構高いイメージで。
反応:それなりに良いですが、ギコ屋よりは高いです。


SP
絶対にこれ!というものがなかなかありませんが、
やはり候補を挙げるならば応援・気合・奇襲・奇跡・激闘
激励・根性・信頼・狙撃・挑発・鉄壁・努力・熱血といったところでしょうか。


特殊能力
やはり最低限必要なものだけ。

波紋使い――ダミーでもいいのですが、ハンター、浄化、
         あるいは波紋技全般の扱いによってはオーラの名称変更版ということにしてもいいと思います。
迎撃――波紋戦士ということで。
水上移動――同上。
新緑の波紋疾走――回復技。自他ともに使用可。ただし吸血鬼には使えない。
不屈―そのまんま。
素質――これも入れるならば割合は低めで構いません。

入れられる場合の支援。

相棒――ギコ屋が近くにいることが条件。(自分の)格闘と装甲上昇。
悌友――ギコ兄が近くにいることが条件。(自分の)射撃と反応上昇。


技・本体
第一部・第二部から借用したものばかり。
全部光属性付き。

格闘――そのまんま。
ズームパンチ――中距離。
波紋乱渦疾走
波紋肘支疾走   ―― 一番下は半分ネタですが、入れるとすれば真ん中は確定であと一つでしょうか。
稲妻十字空烈刃     全部近距離。


技・スタンド
新連載で波紋の色は大幅に改める予定ですので、(仮)ばかりですが…。
ただ今後増える可能性もあるので、緋色と電気(仮)は場合によっては削ります。

光と音の波紋疾走(仮)――ノーダメージM全またはM投技。
                 喰らうと移動不能+命中率激減(それが不可能な場合、行動不能)。
                 ただし吸血鬼のみはダメージ…は無理か。
                 当然効果が強すぎるためこの手の技にしてはEN消費は高い。
                 あるいは攻撃範囲設定を変えて消費を下げるか、技自体削除。
暗黒の波紋疾走――ノーダメージ近距離技。敵一体を行動不能にする。
スタンドアタック――光の効果が付いてもいいかも。
緋色の波紋疾走――炎(ダミー?)+光効果。近距離から遠距離まで対応。
電気の波紋疾走(仮)――電気(ダミーor対水+機械)+光効果。近距離から遠距離まで対応。
波紋疾走連打――近距離技。光。
黒死蝶の波紋疾走――大ダメージ技またはザコ即死技(やはり前者か?)。ただし洗脳時の技なので削るかも。近距離。
トライアングルアタック(仮)――ギコ屋・ギコ兄との合体技。

571N2:2005/08/24(水) 23:15:50
ギコ兄
他の二人に比べれば、やはり後方支援に優れている。
パラメータも極端で、HP・格闘・装甲は低めで、他が高い。
ただ、前線でもそれなりに戦えるくらいのパラメータは欲しいかも。
遠距離技、回復・治療技を持つ。
性格は他の二人より一段階落としてもいいかも(弱気までは行かないが)。


格闘:それなりにできる程度か、苦手。
射撃:非常に優れています。
命中:同上。
回避:同上。
技量:先の二人同様、結構高いイメージ。
反応:かなり高いです。


SP
偵察・狙撃は確定で。
他の候補は、足かせ・かく乱・根性・集中・信頼・直撃・必中・瞑想あたり。
次点は応援・気合・激闘・脱力・努力・熱血・ひらめき・補給・見極め。


特殊能力
防御系は他の二人より充実してる感があります。
その他ですが…。

先読み・超反応――そのまんま。
知覚強化・ステルス無効――近く名称変更。
修復・ST異常回復――まとめてしまってもいいかも知れません。自他ともに使用可。
(超)底力――バランスによっては超は不要でしょう。
素質――入れるとすれば3人とも、入れなければ全員なしでお願いしますが、
      入れるならば彼は先の二人よりもちょっとボーナスが低くてもいいです。

そして支援系案。

悌友――相棒ギコが近くにいることが条件。(自分の)射撃と技量上昇。
好敵手――ギコ屋が近くにいることが条件。(自分の)格闘と装甲上昇。


技・本体
正直、今の段階で出せるものが非常に少なくて困ってます。
一応(仮)のものを出しておきますが、今後技の種類から大幅に変更する可能性も。

格闘――そのまんま。
改造・剣(仮)――手持ちの何かを剣に改造して攻撃。近距離。
改造・槍(仮)――手持ちの何かを槍に改造して攻撃。中距離。
改造・銃(仮)――手持ちの何かを銃に改造して攻撃。遠距離。
弟with漏れ! ビバ2000!──何故か対空+中距離。


技・スタンド
(仮)多し。

でぃ脳細胞移植――近距離ノーダメージ。命中率は低いが、当たると相手を暴走ないし狂戦士化させる。
             一応原作イメージでは攻撃せず東に向かって歩いていく感じだが…。
スタンドアタック――そのまんま。
四重射撃(仮)――ギコ兄と『カタパルト』で計四挺の銃を乱射。
            遠距離か、あるいはM扇?
爆破(仮)――空気を操作して爆破。近距離。
改造・対戦車用ライフル(仮)――手持ちの(ry 遠距離。
トライアングルアタック(仮)――相棒ギコ・ギコ屋との合体技。



あと、どうなるか分からないので書きませんでしたが、
3人にそれぞれサポート系特殊能力をも入れても面白いかも知れません。

572セル:2005/08/25(木) 15:24:42
ギコ屋だけでも作ってみました。

ギコ屋
ギコ屋, 男性, AA, AABB, 220
特殊能力
覚悟, 1
素質, 1
分身=非表示Lv1, 7, Lv2, 14, Lv3, 25, Lv4, 33, Lv5, 41, Lv6, 50
援護Lv1, 1, Lv2, 26, Lv3, 39, Lv4, 50
151, 131, 145, 152, 172, 160, 強気
精神, 62, 気合, 1, 応援, 7, 直撃, 12, 熱血, 18, 集中, 26, 奇襲, 32
M_Yankee.bmp, -.mid

ギコ屋(本体)
ギコ屋, (AA), 1, 3
陸, 3, M, 5300, 160
特殊能力
性別=男性
超回避Lv2=自己分解 10 120 手動
最大改造数Lv15
EN回復Lv4=非表示
変形=スタンド発動 ギコ屋(・スタンド)
5800, 200, 600, 65
BABB, MMB_marumimiU.bmp
今日は三陸沖まできたよ。 , 700, 1,   4, -20, -, 5, -, -AB-, +0, 射引
格闘              , 800 , 1 , 1 , +20 , - , - , - , -ACA , +15  , 突
看板息子           , 1050 , 1 , 1 , +5 , - , 5 , - , -ACA , +10  , 突
自動対空兵器付きのカコイイ帽子  , 1000 , 1 , 2 , +20 , 4 , - , - , AAAA , +5  , 射
台車特攻            , 1300 , 1 , 1 , -20 , - , 10 , 105 , -ACA ,+25  , 突失L0,5

ギコ屋(スタンド)
ギコ屋, (AA), 1, 3
陸, 2, M, 5300, 160
特殊能力
性別=男性
合体技Lv0=トライアングルアタック 相棒ギコ(スタンド) ギコ兄(スタンド)
状態回復=解説 『分解』によってST異常を取り除く。
変形=スタンド解除 ギコ屋(本体)
5800, 200, 600, 60
BABB, MMB_marumimiU.bmp
『分解』                  , 0   , 1 , 1 , +5 , - , 10 , -   , -AAA, +20  , 不
スタンドアタック            , 1200 , 1 , 1 , +10 , - , 15 , -   , -AAA, +10 , 魔突
クリアランス・サプライズ       , 1350 , 1 , 1 , -10 , - , 15 , 105  , -AAA, +20  , 魔突反
鉄・拳・制・裁              , 1600  , 1 , 1 , -15  , - , 30 , 110  , -AAA, +0 , 魔格
クラクララッシュ             , 2100  , 1 , 1 ,+10  , - , 50 , 120  , -AAA, +10 , 突不
トライアングルアタック         , 2700  , 1 , 1 ,-20  , - , 80 , 130  , -AAA, -10 , 格合
===
状態回復               ,回復Lv4, 1, -, 20, 100, 魔援

573にーしゃ:2005/08/26(金) 18:02:46
>>セル氏
おそばせながらギコ屋製作乙です
ちょっとまだキャラを把握しきれてないので逝きギコのデータはセル氏に任せてよろしいでしょうか?

充分ではないけどSRCの作り方みたいなもの。まだユニット製作辺りまでしかありませんが参考程度に。
http://akihiko-tosyokan.hp.infoseek.co.jp/SRCindex.htm

574新手のスタンド使い:2005/08/26(金) 20:47:16
>>セル氏
返事が遅れてしまいましてすみません。
ギコ屋データ乙です。

パラメータについては>>534の新本編ステータスと比較してみましたが、
イメージ通りの仕上がりになっていると思います。
その分、技で調整している印象を受けますね。

技についても、問題はないと思います。
三陸沖実装と台車失L0,5には自分でも笑ってしましたw
ただ、三陸沖はもう少し威力を落としてもいいのではないかと。
相手に釣り針を引っ掛けて引き寄せるだけなので。
…それでも十分痛いか。

あとは「クリアランス・サプライズ」については、
モナーの瞬間移動とワープアサシンがごっちゃになって
ワケワカランな要求になってしまい、すみませんでした。
これについては特殊能力の方で解決したいと思うので
代替案を考えておきます。

SPも完全に勘違いで「隠れ身」を要求してしまいましたが、
「ひらめき」の間違いでした。
イメージとしてはあらかじめ自分に分解エネルギーを流しておき、
相手との戦闘で攻撃を食らう時に発動して回避、という感じですので、
こちらの方が適切ですね。
という訳で、バランスを考慮した上でSPを設定して下さったのだとは思いますが、
出来れば「集中」と差し替えては頂けないでしょうか。
他の物については十分だと思います。

最後に特殊能力ですが、前回書き忘れたもので↑のSPと同じ原理で
味方一体の回避を上げる「分解エネルギー注入」と
モナーの瞬間移動の弱体版「分解瞬間移動」を追加します。


せっかく作成して頂いたのに要求してばかりで申し訳ありません。

575N2:2005/08/26(金) 20:48:06
>>574

名前欄にコテハン入れ忘れた…orz

576セル:2005/08/26(金) 23:37:38
>>にーしゃ氏
ギコ屋編のデータ製作については任せて貰って構いません。
続いて相棒ギコとギコ兄のデータも作ってみますね。

>>N2氏
こんな感じです(いつもだな…俺)的に仕上げてみたとです。
できるだけN2氏のイメージに近づけるよう努めてみます。
SRCで本当は色々できるのですが、知識不足どうも…
>代替案を考えておきます。
奇襲技に近いものと思い防御無視などを追加しようか迷いました。
一応は反撃時ののみ発動可能と落ち着きましたが、変更したい場合はそちらを優先します。

577N2:2005/08/27(土) 01:17:43
>>セル氏
いやいや、こちらこそイメージに固執して要求するばかりで悪いと思っています。
再現性を高めるためにこちらもできる限りの協力をしたいと思いますので、
今後ともよろしくお願いします。

さて問題のサプライズですが、なかなか代わりになるような技もなさそうなので、
一応技としてはこのままの名前で残したいと思います。
で、技自体のイメージですが
分解で相手の後ろなりに回りこんで一撃を入れるという感じになります。
となると、攻も反も先も後もどれも考えようによっては当てはまることに…。
…よく考えておきます。

ところで防御無視の話が出ていますが、考えてみれば『分解』能力自体が
防御無視の固まりですね。
しかし何でもかんでも「無」属性を付けるわけにはいきませんし…。
この点についてはセル氏のご意見を伺いたいと思います。

…というわけで、また問題を増やしてしまいましたが、
まずは相棒ギコとギコ兄のデータをワクテカしながら待ちたいと思います。

578餅。:2005/08/29(月) 01:59:09
 (丸)
(;´∀`)
>>N2氏
うわわ、指定細かい。こっちの手抜きが目立ちそうですな。
私もワガママ言い放題ですが、イメージの差異とかはセリフで誤魔化しちゃうのもアリかも。

>>にーしゃ氏
おお、『静寂のビート』にOKが。
上のサイトでは、『即死技入れる輩はスタッフから外せ』
とか言われてたのでとってもガクブルでした。
マルミミのイメージとしては、『弱い技と強いけど消費の馬鹿デカイ技しかない』みたいな感じでお願いします。


・精神コマンド案完成。
B・T・BにもSPつけてみましたが、大丈夫でしょうか。
マズそうだったらゴリゴリ削っちゃってください。

マルミミ みがわり 神速 気合い 覚醒 努力 捨て身
B・T・B 偵察 ひらめき 必中 隠れ身 てかげん 応援
ご隠居 瞑想 鉄壁 威圧 熱血 信頼 魂 根性

・進行状況。
現在マルミミとご隠居のセリフ作成中。
データ決まったら本格的に作ります。
あと、小説読んでない方のための設定集って必要ですかね。

579新手のスタンド使い:2005/08/29(月) 22:37:28
>>餅氏
マジレスすると、『即死技入れる輩はスタッフから外せ』ってのはロボデータでの話だと思う。
ロボで即死なんて状況殆どありえないし。

ところで『魔眼』って自動反撃で再現できやしないだろうか。どうだろう。

580にーしゃ:2005/08/30(火) 00:37:41
>餅。氏へ
ぐぅ、マルミミ君は予想以上に曲者なボウヤだ…ザコ補正がなかなか難しいですよ
そしてなんとチャージは別名も解説もできないことが判明。 絶望した! 申し訳ないですがセリフで補完するしかなさそうです。
マルミミ君はB・T・Bを考慮するならダイアログをお勧めしますが、少し難しくなりますね…どうします?

>579
自動反撃は自分も考えていました。
ただ、それは反撃がそれのみに指定されるってことなんですよね…

581にーしゃ:2005/08/30(火) 18:33:59
ヘルプを見直したら「ザコにはクリティカル率+30」ってあったのに気づいてなかったやw
マルミミ君のスタンドモードの技の訂正版です。

静寂のビート              , 0   , 1 , 1 , -10 , - , 10 , -   , -AAA, +30  , 突眠
静寂のビート・完全停止        , 0   , 1 , 1 , -10 , - , 60 , 130  , -AAA, +30  , 即浄
攻撃波紋のビート           , 1100 , 1 , 1 , +10 , - , 10 , -   , -AAA, +0  , 突光浄
情熱のビート・瞬間発動        , 1900 , 1 , 1 , +0  , - , 50 , 110  , -AAA, +10  , 突消

だんだんやることがなくなってきましたよ…

582丸餅。:2005/08/31(水) 01:31:40
 (丸)
( ´∀`)つ(丸) 皆さんモチドゾー

 『魔眼』と『絶望のビート』は難しそうですかね、やっぱり。
どうしてもダメな場合は、普通の技にしていただいても結構です。

>>曲者なボウヤ
 ふっふっふ。
連載開始当時から、ひねくれた能力作ろうと思ってたのさ!
>>ダイアログ
 じゃ、チャレンジしてみましょうか。
あの二人の掛け合いは個人的にもお気に入りなのです。

 あと、いくつか変更をお願いします。
・マルミミ君は波紋を練れないので、『茂名式波紋法"螺旋葛"』は『茂名式武術〜』に。
・アビリティがボツになったので、『攻撃波紋の〜』は『波紋の〜』で。
・『静寂のビート・完全停止』にも突つけてください。切り払いで止められるような技なので。

 あと忘れてた、ご隠居&マルミミ君の合体技『マルミミ達のビート』と、
本編ギコ&丸耳編ギコの合体技『ギコギコアタック(仮)』はどんな感じにしましょうか。

583にーしゃ:2005/08/31(水) 09:24:19
そういえば勝手にボツにしたものの理由を言ってませんでしたね、すいません。

・加速と治癒については、原作での描写を見つけられなかったために未製作。味方に使ってましたっけ?
・絶望のビートは私のパワーをはるかに超えていた…というサイヤ人の王子のような絶望を感じたため断念。
ただそれ以外の要素(Sサイズとかナイフとか)はユニット再投下のときにちゃんと組み込んでおくので安心してください。

ギコギコ団(仮)はとりあえずミニシナリオでイベント的に共闘するって感じでいいんじゃないかと思いますよ。
タッグ技を考えるなら、
・『聖母の咆哮』
本ギコの叫びで敵をひるませ、丸ギコ(耳栓つき)が突撃する。
・『灰塵協奏曲』
ACSの叫びにデューンの嬌声を乗せる、とっても不快な音楽。

584丸餅。:2005/09/02(金) 02:42:31
 (丸)
( ´∀`)

 絶望・加速は了解しました。
けど、治癒波紋は初代小説スレで使ってます。
…と言ってもたった三行なので、見つけろってのが無理な話かも。
作者の餅でさえ苦労しました。

 >>マルミミの叫びに応え、B・T・Bが茂名の心臓に拳を打ち込んだ。
呼吸の出来ない茂名の代わりに、心臓のリズムを調整。
波紋の鼓動と同じリズムで折れた肋骨を修復、呼吸を回復させる。
(初代小説スレ>651より)


>>灰塵協奏曲〜
 つまりこんな感じですか。

デューン「〜〜♪」
ギコ(本編).「お、スタンドの姉ちゃんえらいノリノリじゃねぇか、ゴルァ」
ギコ(丸耳達のビート)「…………」
ギコ(本編)「どした、オッサン。何か不都合でもあんのかゴルァ?」
ギコ(丸耳達のビート)「耳をふさいでおけ、若造。.声はともかく、リズム感と音感が致命的に無い….要するに、アイツは壮絶な音痴だ……!」

585にーしゃ:2005/09/02(金) 21:47:19
ノリノリのデューンてw

治癒波紋、承りました。作成・追加しておきますね。
それと、ユニットに当て身技ってのを使えば『魔眼』を再現することが可能ということが判明。
これで『魔眼』は可能になりました。確率は10%ぐらいですかね?
ただしメッセージが、「パンチを『魔眼』で受け止めた」と、ノーダメージなのにとても痛そうなことになってしまいます。

他に追加が無ければユニットはほぼ完成しています。
パイロット特殊能力を除いて、切り払いレベルとかパイロットステータスもできてますよ。

586丸餅。:2005/09/03(土) 02:45:37
ナイフを『魔眼』で受け止めた
 ↓
痛…ァ…!うふ…下品なんですけど…『濡れ』ちゃいましてね…


…いかん、違うキャラになってしまうので技名変えましょう。
『魔眼の重圧』とかにすれば、さほど違和感は感じないかと。
発動率は大体そんなもんだと思います。
頼りに出来ないけど発動すればラッキー…ぐらい。

587セル:2005/09/03(土) 19:09:25
なんていうか、遅れました。
遅れたにもかかわらず、本体ができていないことと…色々とすいません。

ギコ屋
ギコ屋, 男性, AA, AABB, 220
特殊能力
覚悟, 1
素質Lv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 18, Lv4, 27, Lv5, 36, Lv6, 45
遅成長, 1
分身=非表示Lv1, 7, Lv2, 14, Lv3, 25, Lv4, 33, Lv5, 41, Lv6, 50
援護Lv1, 1, Lv2, 26, Lv3, 39, Lv4, 50
151, 131, 145, 152, 172, 160, 普通
精神, 62, 気合, 1, 応援, 7, 直撃, 12, 熱血, 18, ひらめき, 26, 奇襲, 32
M_Yankee.bmp, -.mid


相棒ギコ
相棒ギコ, 男性, AA, AABB, 200
特殊能力
ハンターLv3=波紋戦士 吸血鬼
素質Lv1, 10, Lv2, 19, Lv3, 16, Lv4, 23, Lv5, 27
遅成長, 1
波紋Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 16, Lv4, 23, Lv5, 27, Lv6, 35, Lv7, 47, Lv8, 50
迎撃Lv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 24, Lv4, 31, Lv5, 36, Lv6, 43, Lv7, 50
不屈, 1
143, 146, 160, 156, 170, 157, 強気
精神, 55, 努力=15, 1, 信頼, 2, 気合, 8, 狙撃, 11, 鉄壁, 15, 熱血, 19
M_Yankee.bmp, -.mid


ギコ兄
ギコ兄, 男性, AA, AABB, 200
特殊能力
素質Lv1, 1, Lv2, 13, Lv3, 21, Lv4, 35
遅成長, 1
先読みLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 14, Lv4, 19, Lv5, 24, Lv6, 32
超感覚Lv1, 6, Lv2, 12, Lv3, 18, Lv4, 24, Lv5, 30, Lv6, 36, Lv7, 42
知覚強化Lv1, 10, Lv2, 16, Lv3, 22, Lv4, 28
底力, 1
SP高成長, 1
138, 150, 158, 158, 170, 161, 超強気
精神, 57, 偵察, 1, 応援, 8, 狙撃, 13, 集中, 17, 必中, 24, 瞑想, 34
M_Yankee.bmp, -.mid

588新手のスタンド使い:2005/09/03(土) 23:19:16
>>セル氏
N2さんの小説しらないんだけど、ちょっといくつか変だと思うところがある。
・全員に素質と遅成長をつけるのはなぜ?他のAAキャラより成長しないキャラなの?
・波紋って特殊能力あるの?
・ギコ兄の特殊能力多すぎ。
・全員の画像が『M_Yankee.bmp』なのは何?

589新手のスタンド使い:2005/09/04(日) 01:07:17
>>588
素質については>>571辺りで
>素質――入れるとすれば3人とも、入れなければ全員なしでお願いしますが、
      入れるならば彼は先の二人よりもちょっとボーナスが低くてもいいです。
とN2氏本人が言ってるが何か問題でも?

590新手のスタンド使い:2005/09/04(日) 07:48:40
いや、できてみるとあまりにも特殊が多いなあ、って思ったからさ。
特殊能力多すぎると、ほかのキャラとバランスとりにくいんじゃないの?

591新手のスタンド使い:2005/09/04(日) 08:47:55
>>セル氏
製作乙です。
ただ>>588さんとおなじで、特殊能力が多いのはちとバランスをとるのが難しいかと思います。

それとちょっと丸耳のビートのギコを作り直させてもらっていいですか?
改めて見直すと、使い勝手が悪いところが多いんです。>>354での丸餅氏の意見も踏まえてみたくて。

592セル:2005/09/04(日) 10:44:57
遊び心が爆発して作った、今は反省している。

>>588
>・全員に素質と遅成長をつけるのはなぜ?他のAAキャラより成長しないキャラなの?
>>588さんが言うように、全員に素質を〜と書いてあったんで。
どうせなら素質が欲しいと思いつけてみるも、このままで良いのか迷い、
とりあえずはと思い遅成長をつけておきました。
>・波紋って特殊能力あるの?
システムの方でオーラ=波紋と設定してます。
>・ギコ兄の特殊能力多すぎ。
作っててまったく感じなかったが、言われて見るとそうかもしれない。

>>591
>それとちょっと丸耳のビートのギコを作り直させてもらっていいですか?
構いませんよ。
自分至らないところも多いので、悪いところがあったなら直してくれる幸いですから。

593新手のスタンド使い:2005/09/04(日) 13:29:18
次回のアップ凄いことになりそう…(0・∀・)ワクテカ

594N2:2005/09/04(日) 18:44:00
調子に乗って色々要求しすぎた。
今は猛烈に反省している。

>>セル氏
というわけで、ギコ屋編データ乙です。
一通り目を通してみましたが、>>588さんの指摘も含めて質問と修正案を。

・本名部分ですが、ギコ屋は「逝きのいいギコ屋」でお願いします。
 後の二人については、もう少し考えてみます。
 ニックネームは現状据え置きで。
・素質+遅成長とは、尻上がりに成長が良くなるということでしょうか?
・ギコ屋に分身が付いていますが、これまで入れると前線で暴れまくるわ避けまくるわで
 えらいことになると思いますので、削ったほうが良いのではないかと。
・ギコ屋の「援護」は3人それぞれのセリフの掛け合いを楽しむ程度の意図でお願いしましたので、
 削除してもらって構いません。
・相棒ギコのSP修得レベルが全体的に低いと思います。
 かと言って、高レベルで修得するようなものもありませんが…。
・ギコ兄の「先読み」と「SP高成長」は削って下さい。
・ギコ兄の性格は「普通」で十分です。
・相棒ギコとギコ兄の命中値は、ギコ兄の方が高いイメージがあります。
 もっともギコ兄は現状でも特殊能力で強化修正を受けているのでこちらを高くはできませんから、
 相棒ギコの方を若干低くして下さい。

今回も要求が多くてすみません…。

595N2:2005/09/04(日) 22:15:52
ところで、キャラ設定とは違う話になりますが、
今回のSRC企画で「アイテム」、あわよくばインターミッションで
「店」の概念を登場させることは可能でしょうか?
…何が言いたいかというと、ギコ屋達を絡ませやすくなるというだけの話なんですが。

596新手のスタンド使い:2005/09/04(日) 22:17:52
>>素質+遅成長
 素質は経験値がレベル×10%アップで、遅成長は50%ダウン。
これだと、経験値低くなるのかな?

>>要求〜
まあ、元ネタの職人さんはワガママ言うのが仕事みたいな物だから。
にーしゃ氏やセル氏も、『ここをこんな理由でボツにしました』とか書いてみては?
『バランスが崩壊する』とか『データがややこしくなる』とか。
そうすれば後々の参考にもなるし、心情的にもいいんじゃないかと思う。

597セル:2005/09/04(日) 23:44:28
>>N2氏
一応、自分のは半分駄目出し覚悟で作ってたんで…要求が多いのはOKですぜ
>>596さんが言うように、なぜそうなったか説明しないのが悪いんですね。

削った方が良いと言ったところや変更した方がいい点などは、消したり直したりしておきます。
とりあえず、素質+遅成長については自分のミスだろいうことが>>596さんのレスで判明しました。
自分は素質を50%+レベル×10%とばかり思ってたので…最初はレベルが上がり難いが次第に〜としたかったんですが、
よく考えてみると本編に忠実では無いなぁ。 ギコ屋はすぐに能力を使いこなしていたからな……
>・相棒ギコのSP修得レベルが全体的に低いと思います。
  かと言って、高レベルで修得するようなものもありませんが…。
ここらへんをツッコミを入れて欲しいとワクテカしてましたが、きました。
なんというか、色々とここで遊び心が出てしまって……
どうも熱血を最後に覚えるようにしたかったんで、あんな風になってしまいました。

>>595のことですが、すいません…自分には解らんとです。

とりあえずユニットの方も色々とやってみます。

598にーしゃ:2005/09/05(月) 01:30:35
お店を出すことは十分可能です。
たとえば「逝きギコ.eve」で店のシステムを作って、
「IntermissionCommand 逝きのいいギコ屋 逝きギコ.eve」と頭のほうに貼り付ければお店が開けます。

「CAFE_DEUX」や「おにぎり本舗」なんかのアイテムも絡ませてみるといいかもしれませんね。

599にーしゃ:2005/09/05(月) 16:38:01
とりあえず希望に添えてこんなものを作ってみました。
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up54658.lzh
「逝きギコ.eve」をSRC本体に絡めれば、それっぽいものができます。
アイテムは某所のものをいじっただけです。

600N2:2005/09/05(月) 20:35:04
>>にーしゃ氏
テスト版ギコ屋の店乙&試してみました。
鎮静剤の謳い文句ってwwwww

で、どうやって話に絡ませるかですが、以下ギコ屋達が参入する章の妄想。

ある日みんなで町を歩いていたモナー達。
その帰り道、彼らはギコ屋達3人を襲う大量の荒らしとそれを率いるスタンド使いに出くわした。
そして争いの場には、あのスタンドを生み出すスタンドとそれによって生み出されたスタンドの姿も…。
モナー達は、ギコ屋達の救出を決意した。

勝利条件は敵全滅or荒らしリーダーの撃破、敗北条件はモナー達の全滅。
ギコ屋達はNPCで登場し、章クリア時に生存していたキャラのみ仲間になってくれる。
また生存しているかに関らず、次のインターフェイスから
「逝きのいいギコ屋」と「裏・逝きのいいギコ屋」が利用可能に。
表は回復アイテムとか普通の品を扱い、ギコ屋と相棒ギコが経営。
裏はギコ兄が経営し、弾薬とか少しヤバめの品を扱う。
関連して、装備品で「エイジャの赤石・純度X%」(段階性)とか出してみるのも面白いかも知れません。

もっとも黒酢氏が戻らないことにはどうしようもないんですが…。

601N2:2005/09/05(月) 21:27:18
>>600
×「段階性」→○「段階制」

>>セル氏
素質と遅成長問題ですが、素質で増える経験値が元の経験値と減った経験値の
どちらで計算するかにもよりますが、早めに素質レベル10ないしレベル5を迎えるようにして
あとはゆっくりとボーナスが増えていくように間隔を延ばすか、
あるいは最初からボーナス10〜20%に抑えるかですね。

で、先に言った事を覆すのは信義に反しますが、
後々考えてやっぱりおかしいかな、と思った自分の発言について。

>>569-571
・完全に勘違いしていたのですが、「台車特攻」を「リヤカー特攻」に変更して下さい。
・やっぱり稲妻十字空烈刃はダイアーさん専用なので外して下さい。
 代替案は「ズームパンチ」の直後に「波紋疾走」を追加します。
・「光と音の〜」は移動と命中率の他に、回避率も低くなります。
 行動不能or削除の場合は関係ありませんが…。
・ギコ兄の技の「改造・」の部分は削って下さい。
 どちらにせよ仮名ですが。

>>577
防御無視属性の話ですが、付けると強すぎるというのもありますが
ギコ屋もいつも攻撃に分解エネルギーを流しているわけではありませんし、
それ以前に「直撃」が実装されていますので、この発言については撤回します。

>>594
・「援護」は削除してくれと言ったが、ありゃすまん、嘘だった。
 …正直に言いますと、レベル上限は低くてもいいので全員に付けるか、全員抜きでお願いします。
・スピード値が相棒ギコはAの上、ギコ兄はBですので、命中値はやはり現状維持で。

あと、前回の3人のパラメータについて。
・相棒ギコの「努力」のレベルが1と15になっておりますが、これは?
・ギコ兄の「応援」ですが、ギコ屋と被らせても大丈夫でしょうか?
 正直、やっぱりイメージに合わなかったかなあ…?、というのもあるんですが。
・「迎撃」「超感覚」はもう少し弱体化させても構いません。
 それと「知覚強化」「超感覚」はまとめて別名を付ける予定ですので、レベルを揃えてもらえるとありがたいです。
 「波紋」については他の波紋戦士がどうなるか分からないので保留します。

あと、3人の回復系アビリティを自分に使用するのは可能でしょうか?
システム的とバランス的の両方での話ですが。

602新手のスタンド使い:2005/09/05(月) 23:21:35
次回は大幅にキャラが増えそうだし、
分割でもいいからそろそろ1回全ファイルをまとめてうpきぼんぬ。
上書きとか繰り返していたらセル氏のパイロットデータが出なくなったり
ターンの幕間が終わらなくなったりして何がなんだか分からなくなった。

603602:2005/09/06(火) 21:34:31
とか何とか言って>>530-531のデータで試してみたら
汎用アニメが有効だったり本編の残り三人に画像が付いててびっくりした。
もう以前のバージョンには戻れない。
ただ第一話のBGMとかGAME OVER後に出てくるキャラがおかしくなるので、
>>602での主張は相変わらず続けるけど。

604セル:2005/09/07(水) 21:30:04
とりあえず、リアルが少し忙しくなるのですよ。
悪いんですがね…ちょっとSRC製作を2〜3週間ほど休ませてもらいます。
にーしゃ氏、丸餅氏やN2氏、手伝ってくれていた名無しさん方には申し訳ないっす。

605にーしゃ:2005/09/08(木) 00:14:27
ギコ訂正案です。

ギコ(丸耳達のビート・本体)
ギコ(丸耳), AA(ギコ専用), 1, 2
陸, 4, M, 3800, 200
特殊能力
性別=男性
装備個所=腕
武器クラス=銃火器
EN回復Lv1=非表示
ハイパーモードLv-5=スタンド発動 ギコ(丸耳達のビート・スタンド) 気力発動
スタンド発動=解説 ギコのスタンド、『デューン』を発動させる。
4400, 180, 700, 85
BABB, MMB_GikoU.bmp
拘束帯,                     0,  1,  3, -20,  -,  15,   -,  -AAA,  +20, 縛
レバーブロー,               1000,  1,  1,  +5,  -,  -,   -,  -AAA,   +10, 突
SPM製大型拳銃『セラフィム』,      1400,  2,  3,   +0,  6,  -,   -,  AAAA,    +0, 実銃共P
『セラフィム』零距離射撃,         1700,  1,  1, +10,  6,  -,  105,   AAAA,   +10, 射銃共

ギコ(丸耳達のビート・スタンド)
ギコ(丸耳), AA(ギコ専用), 1, 2
陸, 4, M, 3800, 200
特殊能力
性別=男性
装備個所=腕
武器クラス=銃火器
格闘武器=拘束ベルト
地形適応=非表示 砂漠
EN消費Lv1.5=精神消耗
必要技能=ENLv0.1
変形=スタンドオフ ギコ(丸耳達のビート・本体)
ノーマルモード=ギコ(丸耳達のビート・本体) 消耗なし
大型シールド=本体防衛本能
阻止=『風化』 実 切り払い
精神消耗=解説 スタンドを出した状態のとき、毎ターンENを消費する。
本体防衛本能=解説
スタンド解除=解説 スタンドを解除、本体のみで戦う。
ダミー特殊能力=能力無効の拘束帯 拘束ベルトの防御により、スタンド能力によるダメージを減少。
ダミー特殊能力=全拘束解放(チャージ) デューンの拘束を全て開放する。
4400, 180, 700, 85
BABB, MMB_GikoU.bmp
拘束帯,                     0,  1,  3, -20,  -, 15,    -,  -AAA,  +20, 縛
『風化』,                   1400,  1,  1,  +0,  -, 10,    -,  -AAA,  +10, 魔無
SPM製大型拳銃『セラフィム』,      1400,  2,  3,  +0,  6,  -,   -,  AAAA,    +0, 実銃共P
『風化』の突撃,               1600,  1,  3,  +0,  -, 20,  105,  -AAA,    +0, 魔格無
『セラフィム』零距離射撃,         1700,  1,  1, +10,  6,  -,  105,   AAAA,   +10, 射銃共
全拘束解放・『風化』の突撃(MAP),   1800,  1,  4,  -5,  -, 70, 120,   -AAA,   +0, C魔格無貫M線
全拘束解放・『風化』の突撃,       2000,  1,  4,  +5,  -, 40, 110,   -AAA, +10, C魔格無貫
全拘束解放・聖母の抱擁,        2200,  1,  1, +20,  -, 60, 110,   -AAA,  +20, C魔無貫

属性・技名を大体変更して、スタンドバージョンの技を追加しました。
スタンドバージョンだから銃が使えないのはおかしいだろうということでセラフィム追加。
あとチャージ無しの『風化』の突撃を勝手に追加。開放してなくても突撃ぐらいはできるだろうという希望で。
ここまで作って気づいたけど、このオッサン絶対序盤仲間にできねえだろうなと。強すぎですわ。
チャージ解説はダミーにするという荒業で解決。チクショー

606にーしゃ:2005/09/08(木) 00:17:17
>>セル氏
了解です。その間にデータをチョコチョコ作っときますよ。

607N2:2005/09/08(木) 22:16:22
>>セル氏
了解しました。
お早いお戻りをお待ちしています。

608にーしゃ:2005/09/08(木) 22:38:17
丸餅氏、N2氏ほかデータ作成に興味のある方.
メッセージを確認してみたいときにおすすめのツールがこちら。
メッセージビューア
http://ex.sakura.ne.jp/~elapse/soft/messagev.lzh

これはゲームをする前にメッセージとダイアログを確認することができるツールなのです。
もし不都合が発生した場合は↓を適当にセットしてみてください。

VB5ランタイムライブラリ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se092414.html

609丸餅:2005/09/10(土) 01:52:42
 (丸)
( ´∀`)

>>セル氏
 うぃ、待ってます〜。

>>にーしゃ氏
おお、大幅に様変わりしてますな。
同じ名前がいくつもあると混乱するので、いくつか変更をお願いします。

・風化の突撃(非チャージ)を、『風化・突撃』に、
・全拘束解放・風化の突撃(マップ)を、『千年の回廊』に、
全拘束解放・風化の突撃(非マップ)を、『戦乙女の咆吼』に。
・『レバーブロー』は『格闘』でいいです。本編でもそんな技使ってませんし。
・無属性がついてるのに、『直撃』入れてどうすんだ。
N2氏の発言で初めて気づいたので、気合か根性あたりに差し替えてください。

>>序盤仲間に〜
シナリオにもよりますが、ギコは戦闘専門なので大丈夫でしょう。
ギコ「悪いが探索は専門外だ。拠点の警護はやっておくから、
   後のことはお前らに任せる」
モナー(本編)「…オジサン、サボりたいだけじゃないモナ?」
…みたいな感じの掛け合いでも。

>>店
現在ふぉびどぅんとなっているので、未だにやってないとです…
重火器系統はSPMに〜ってのも妄想してましたが。
『今回の報酬は必要経費込み。家計簿つけてやりくりするギコ』とか、
『銃弾だけは支給されるから、気にせずやたらと撃ちまくるジエン』とか。

 マルミミ・茂名についていくつか。
・彼等の治療費を安く出来るでしょうか。実家が病院なので。
・素質と遅成長って%単位で調整できたんですね。初めて知った…
というわけで、マルミミに5%ほど、茂名さんに-5%ほどお願いします。

 あ、あとメッセージビューアサンクスです。
有効に利用させてもらいます〜。

・現在状況
マルミミ・茂名のセリフ作成中。
実際動かしてみてから作りたいので、投下するときは気にせずに。
アニメが動かない〜…

610新手のスタンド使い:2005/09/10(土) 07:08:05
なんで小説キャラまでゲーム化するの?

611sage:2005/09/10(土) 11:49:34
していけないことはあるまい

612新手のスタンド使い:2005/09/10(土) 12:02:06
下がってない下がってない

613新手のスタンド使い:2005/09/12(月) 17:04:12
ところでユニットのドットはどれぐらい必要ですか?

614にーしゃ:2005/09/12(月) 17:58:39
>>613
アヒャを除く殺し屋メンバーズがほしいですね。ただいま製作中。
敵キャラはスタンド状態と本体は分けないようにしようと思ってるので原作みたいな格好にして頂けば。
そして実際としてはないマルミミ達のビートのギコとスタンド、あとN2氏のギコ屋メンバーでしょう。
個人的にはまず雑魚がほしいですけどね。

615にーしゃ:2005/09/12(月) 20:33:20
>>丸餅氏
変更の件は承っておきます。
>アニメ〜
まずヘルプの「戦闘アニメデータ」で確認して、あと↓で最新の戦闘アニメデータなどを入れておけばいいと思います。
http://f1.aaa.livedoor.jp/~srcmap/

このスレにいる方に質問なんですが、「あとなんかキャラ作っといたほうがいい」とかいうキャラありますかね?

616新手のスタンド使い:2005/09/13(火) 15:46:51
しぃとか欲しいですね。
あとザコですが、色変え・パーツ変えとかでマイナーチェンジ出来るようにしてみては?

617新手のスタンド使い:2005/09/13(火) 21:37:43
>>613
マルミミ達のビートのギコのドット絵が実際としてはないということなら、
タカラギコ&ペニーレインとでぃもドット絵が必要ですね。

>>にーしゃ氏
本編キャラコンプリートということなら流石兄弟も欲しいところ…ですが…
どうやって再現すればいいのだろう…?

618にーしゃ:2005/09/13(火) 22:42:24
流石兄者(本編・本体)
兄者, あにじゃ, (AA(兄者専用)), 1, 2
陸, 3, L, 7000, 160
特殊能力
性別=男性
広域フィールドLv1=ミュート 3 音 20
ステルス無効化=検索
修理装置=修復
5000, 200, 600, 90
BA-B, 2CH_Anija.bmp

ブラクラ                  , 0   , 1 , 3 , +0   , 6 , -  , -   , -AAB , +10  , S
ダストボックスシュート         , 500  , 1 , 3 , +99 , - , 20 , -   , -AAB , +99  , 魔格M全識吹L5
PCアタック                   , 900  , 1 , 1 , +10 , - , -  , -   , -AAB , +0  , 突
アクション『タクシー』          , 1400 , 1 , 2 , -10 , - , 20 , -   , -AAB , +0  , 魔格
ダストボックスデリート         , 1700 , 1 , 3 , +0  , - , 40 , 110  , AAAA , +10 , 魔格

回避, OK、回避成功
回避, うおぉッ!?
回避, オット
回避, いくらでもかかってこい!すべて受け流してくれるわ!:.…………弟者が
回避, ……OK
ダメージ小, OK、ブラクラゲット
ダメージ小, 母者の蛮行に比べれば、とるにたらんな
ダメージ小, …?:OK
ダメージ小, 俺に立ち向かった事を後悔させてやろう
ダメージ中, ぐあっ!? 
ダメージ中, 母者の蛮行に比べれば、とるにたらん…:か?
ダメージ中, OK、悪かった
ダメージ中, オ、OK、ちょっと待て
ダメージ大, グ… オオオォォオオ… !!
ダメージ大, !!!! ; ロ…ロ…ロ…;ロッポンゾー!! ロッポンゾー!!
ダメージ大, …このゲス野郎が...
ダメージ大, 最後の力を振り絞れーッ!『テイク・ア・ルック・アラウンド』ッ!! 
ダメージ大, ビ、ビスケたんをおがむまでは氏ぬわけにいかん!
ダメージ大, は、母者にくらべてみれば…これしき…!
破壊, 弟者〜〜〜!!!
破壊, OK…これが俺の…精一杯だ…
射程外, OK、NOゲット
攻撃, くらえ!兄者アタック!!
攻撃, フン!フン!
反撃, この神であるオレにはむかおうとは…許さん!!
反撃, この痛み、貴様にも味あわせてやろうッ!!!
ブラクラ, テイク・ア・ルック・アラウンドッ!!!
ブラクラ, OK、ブラクラ発射!
ダストボックスシュート, テイク・ア・ルック・アラウンドッ!!!
ダストボックスシュート, 『アクション』を実行!!:.くらえ!
アクション『タクシー』, テイク・ア・ルック・アラウンドッ!!!
アクション『タクシー』, 『アクション』を実行!!:.くらえ!
ダストボックスデリート, テイク・ア・ルック・アラウンドッ!!!
ダストボックスデリート, 俺の射程範囲内にいる邪魔者は… 俺の至福の時間を潰す事はできんッ!!
ダストボックスデリート, 二度と戻って来れぬよう スッ飛ばした後『ゴミ箱を空に』してやるッ!


ブラクラ…ご存知ブラクラ。相手にこの画像を見せつける。6発まで。
ダストボックスシュート…敵兄者専用の武器。つまりイベント用。それ以外のときはDisableで。
PCアタック…パソコンで殴るってこと。
アクション『タクシー』…(゚L゚)ギャー
ダストボックスデリート…相手をその場で押しつぶしてしまう、という私による設定の技。原作再現無視。

もうとっくの昔に作ってましたけどね。修復装置をつけると回復役多すぎるんですけどね。

619新手のスタンド使い:2005/09/15(木) 22:17:12
>>にーしゃ氏

制作乙。
『検索』と『修復』は、『ファイル検索』『ファイル修復』の方がいい感じかも。
回復役が多ければ、モララーあたりを削るのが妥当だと思う。
『マターリ』はあんまり即効性って感じがしないから。

あと、下がるまで待つのもあれだから『g』スレの方に逝 か な い か 。

620N2:2005/09/22(木) 01:21:29
ドット絵の話が出ましたが、ギコ兄の『カタパルト』のヴィジョンを次の話で書くつもりだったのですが
完成するのがまだ先になりそうなので、先にこちらのスレに作者イメージを書いておきます。
スタンドヴィジョンに関しては、相棒ギコ以外結構アバウトですがそこは絵師さんにお任せします。
というより、機械系のイメージって全然湧かない…。

ギコ屋本体
・身体の色は黄色で。
・最初に絵を描いて下さったシジミ氏に敬意を表す意味でも、
 例の『はっぴ』を着てるやつでお願いします。
・頭は白鉢巻ですが…。

『クリアランス・セール』
・ギコ顔
・機械的なプロテクターなどメカニックな装備多数
・一部ホントに機械の身体
・メリケンサック
・非常に逞しい

相棒ギコ
・薄めの青紫色という感じがします。

バーニング・レイン
・人型(男性)
・肉感などが非常に人間的(ついでに美顔・『アイアン・メイデン』系?)
・痩せ型で身軽そう
・拳法着・小手・肩当などの軽装
・装備は燃え上がる炎をイメージ
・腰周りにファイバー状のアクセサリー
・右目が血のように赤くて左目が凍てつくように蒼い
・作中に描写はありませんが、肌は薄い茶色、髪は灰色というイメージ

ギコ兄
・相棒ギコよりも濃いめの青紫色
・電柱と影はセットでw

カタパルト
・人型
・近未来のサイボーグみたいに全身機械装甲
・ロボコップみたいに口元だけ生身


>>にーしゃ氏
本当に遅くなりましたが、メッセージビューアの紹介は本当に助かりました。
3人の技等が固まりましたら、早速使わせて頂きます。

621にーしゃ:2005/09/22(木) 19:16:10
ここで唐突に提案です。
やはり本体とスタンドモードには差を出したいので、パイロットステータスの「格闘」を本体、「射撃」をスタンドの攻撃力に換算したがよいかと。
テストしてて、モナー達の普通の攻撃(格闘とか)までスタンド並に強いんですよね。

>N2氏
お役に立てて光栄です。
gスレの方で2人も絵描きさんが来てくださいましたね。どの画像を使用するかは、セル氏や他の方にも意見を伺いたいです。
ただgスレの>>56の方、勝手にフォトショップで手を加えたのは申し訳ありませんでした。

シナリオに関してなんですが、想定上ものすごい長いストーリーになってしまいました…。
けっこうオチまで考えはまとまりつつあるんですが、小説とか描いたこと無いですからね…相当時間がかかるかもしれません。

622餅。:2005/09/25(日) 16:47:07
 (丸)
( ´∀`)

うーむ、やっぱりウチみたいに本体でケンカするのはイロモノなんですかねw
まあ、にーしゃ氏のやりやすいようにやっちゃってください。

・近況
現在ギコの台詞をデータ変更と共に矛盾が出ないよう改造中。
あと、茂名とマルミミの正式データを投下できるでしょうか?
セリフの参考にしたいので。

623にーしゃ:2005/09/25(日) 19:47:36
はい、実は私も同じことを考えてました、「餅。さんが正式名称落とすまで投下待つか…」って。
でも、よく考えりゃ二度手間ですよねw
というわけで暫定版マルミミくんです。

マルミミ(丸耳達のビート)
マルミミ, (AA), 1, 2
陸, 4, S, 3000, 160
特殊能力
性別=男性
EN回復Lv2=非表示
変形=スタンド発動 マルミミ(丸耳達のビート・スタンド)
ハイパーモードLv3=情熱のビート マルミミ(丸耳達のビート・吸血鬼) 気力発動
4200, 180, 650, 70
BABB, MMB_marumimiU.bmp
茂名式武術 投擲之型 "忍矢"    , 500  , 1 , 2 , -5  , 5 , - , - , -AAA , +0  , 実
三段式警棒               , 1100 , 1 , 1 , +10 , - , - , - , -AAA , +5  , 武突
茂名式武術 "螺旋葛"        , 1300 , 1 , 1 , +20 , - , - , - , -AAA , +15 , 接Q


マルミミ(丸耳達のビート・スタンド)
マルミミ, (AA), 1, 2
陸, 4, S, 3000, 160
特殊能力
性別=男性
耐性=非表示 魔
格闘武器=ビート・トゥ・ビート
ステルス無効化=心拍感知
変形=スタンド解除 マルミミ(丸耳達のビート)
ハイパーモードLv3=情熱のビート マルミミ(丸耳達のビート・吸血鬼) 気力発動
心拍感知=解説 『生命のビート』を感知する
治癒波紋のビート=解説 B・T・Bの波紋による治癒。状態異常&HP回復。自分には使用不可。
ダミー特殊能力名=エネルギー変換 心臓から漏れる『鼓動』のエネルギーだけで動ける
4200, 180, 600, 80
BABB, MMB_marustaU.bmp
静寂のビート              , 0   , 1 , 1 , -10 , - , 15 , -   , -AAA, +30  , 突眠
静寂のビート・完全停止        , 0   , 1 , 1 , -10 , - , 60 , 120  , -AAA, +50  , 突即浄
攻撃波紋のビート           , 1300 , 1 , 1 , +10 , - , 15 , -   , -AAA, +0  , 突光浄
情熱のビート・瞬間発動        , 1900 , 1 , 1 , +0  , - , 50 , 110  , -AAA, +10  , 突消
===
治癒波紋のビート,      回復Lv1 治癒=毒 治癒=麻痺 治癒=睡眠,   1, -,  -,  -, -



マルミミ(丸耳達のビート・吸血鬼)
マルミミ, (AA), 1, 2
陸, 4, S, 3000, 160
特殊能力
性別=男性
格闘武器=爪
HP消費Lv0.5=軋む肉体
ステルス無効化=心拍感知
軋む肉体=解説 肉体に負荷がかかるため、毎ターン最大HPの5%を消費する
心拍感知=解説 『生命のビート』を感知する
当て身技Lv5=『魔眼の重圧』 『魔眼の重圧』 武突 切り払い 手動
4200, 180, 600, 90
BABB, MMB_darkmaruU.bmp
『魔眼の重圧』             , 0   , 1 , 2 , +99 , -  , -   , - , -AAA , +99 , S(当て身技)
吸血鬼の爪              , 1200 , 1 , 1 , +15 , - , 5  , - , -AAA , +0  , 突吸
蛇蝎の動き              , 1300 , 1 , 5 , +5  , - , 30 , - , -AAA , +0  , 格M移
ソウルアブソープション        , 1500 , 1 , 1 , +10 , - , 20 , 130 , -AAA , +5  , 精M直吸奪
情熱のビート・全力稼働       , 2100 , 1 , 1 , +15 , - , 60 , 130 , -AAA , +10 , 突失L1

624にーしゃ:2005/09/25(日) 20:02:07
あれ…ボロが多い…吸血鬼バージョンが全然違う…

マルミミ(丸耳達のビート・吸血鬼)
マルミミ, (AA), 1, 2
陸, 4, S, 3000, 160
特殊能力
性別=男性
格闘武器=爪
HP消費Lv0.5=軋む肉体
ステルス無効化=心拍感知
軋む肉体=解説 肉体に負荷がかかるため、毎ターン最大HPの5%を消費する
心拍感知=解説 『生命のビート』を感知する
ダミー特殊能力名=吸血鬼 超人的な五感を持ち、波紋に弱い
ノーマルモード=マルミミ(丸耳) 3 気力低下 消耗なし
当て身技Lv5=『魔眼の重圧』 『魔眼の重圧』 武突 切り払い 手動
4200, 180, 600, 90
BABB, MMB_darkmaruU.bmp
『魔眼の重圧』             , 0   , 1 , 2 , +99 , -  , -   , - , -AAA , +99 , S(当て身技)
吸血鬼の爪              , 1200 , 1 , 1 , +15 , - , 5  , - , -AAA , +0  , 突吸
蛇蝎の動き              , 1300 , 1 , 5 , +5  , - , 30 , - , -AAA , +0  , 格M移
ソウルアブソープション        , 1500 , 1 , 1 , +10 , - , 20 , 130 , -AAA , +5  , 精M直吸奪
情熱のビート・全力稼働       , 2100 , 1 , 1 , +15 , - , 60 , 130 , -AAA , +10 , 突失L1

茂名じいさんはステータスは名称の変更点は無いので、>>564を参考で問題ないです。
ただ、前にも言いましたがチャージは名称変更が出来なかったです。解説文だけならダミーで補えますが…

625にーしゃ:2005/09/25(日) 20:12:05
「静寂のビート・完全停止」はゲームの都合上、雑魚に命中しても死ぬ確率は8割ぐらいなので、命中=死ではないようにしています。
(命中)と(クリティカル)、もしくは(とどめ)で使い分けてください。

626にーしゃ:2005/09/25(日) 20:18:45
あと全体的に技が弱体化していますが、他のキャラも現在補正中なので大丈夫です。
一人でこんなにレス使ってすんませんorz

627丸餅。:2005/09/27(火) 21:32:36
 (丸)
( ´∀`)<チョット 注文多イ カモ…

 弱体化・静寂のビートについては了解です。
一切の遠慮容赦なく弱っちくしちゃって下さい。

 ただ、『治癒波紋のビート』の説明文。
>>B・T・Bの波紋による治癒〜
…とありますが、この技正確にはそうじゃないんです。
B・T・B自身が波紋を練るんじゃなくて、
対象の心拍に干渉して波紋を『練らせる』能力なんです。
なので、説明文は『対象の鼓動を調整して治癒の波紋を生成させ〜』
…とかそんな感じにお願いします。
あと、マルミミが回復できるのに本職の医者である茂名さんができないのはちょっとアレかも。
茂名さんの方にも回復つけてみたらどうでしょう。
その場合は『無双拳・菩薩』だとイメージが違うので『波紋治癒』とか。
バランスが悪くなりそうな場合は、マルミミ君のを治癒だけにして下さい。

ソウルアブソープションは女性にやると攻撃力アップしたり(ry
マップになってるのは、『吸収したのに反撃されてHP減っちゃった〜』みたいな事態を避ける為ですか?
ちなみに本編じゃ相当ヤラシイ技だけど、さりげなく男にも使ってます。

 『心拍感知』にはちゃんと『ステルスを見破る〜』って一文をつけた方が良いと思います。
他のキャラにも言える事なんですが、精神消費等も『毎ターン○%を消費〜』とか。
そうすれば、プレイヤーがキャラの特性を掴みやすいかと。

 あとご隠居の方ですが、『蜘蛛糸』が少々弱すぎるかと。
チャージして最大二人では、大抵のプレイヤーはHP削れる技を使うと思います。
やっぱり作る側としては、使われないで終わる技があると寂しいので。



 フサとチーフは、まとめて一つのキャラにしたいと思ってます。
小説の方では別行動させちゃったお陰で、まったく別のキャラになりはててしまったんですよね。
やはりコイツ等は二人でひとつ。

 敵方として、『ディスの"御大"』『名も無きモララー』を妄想中。
素体レベル16、自動回復レベル99の極悪性能。一ターンで倒しきれ!

628にーしゃ:2005/09/28(水) 00:20:12
おお、貴重なご意見ありがとうございます。

>>B・T・Bの波紋による治癒〜
了解しました。修正します。
それと御爺には一応>>558の『修理装置=応急処置』をつけていますよ。

>>ソウルアブソープション〜
ありゃ…ホントだ、MAP攻撃になってる…?勘違いっぽいので訂正しておきますね。
『女性専用』なら出来るんですけどね…男と女でソウルの威力が変わるように2つつくりましょうか?けっこう面白いかも

>>『心拍感知』〜
あ、ご心配なく。別名にしただけなら解説文は変わらないんです。
精神消費に関してはそのとおりですね、これからは考慮しておきます。

>>蜘蛛糸
それは製作者の悩みドコですねwこの技も少し考えときます。

フサとチーフですか、どんなすスタンド技があるのか気になりますねw

629N2:2005/09/28(水) 00:38:31
>>にーしゃ氏
格闘と射撃の扱いですが、正直どちらとも言いがたいですね。
現状だと間違いなく射撃が死にパラになるキャラが続出する悪寒ですが、
採用すると今度は格闘技と射撃技を使い分けるキャラが表現しにくくなるような…
でも技の攻撃力で微調整するのは難しいですし、これは制作スタッフの皆さんにお任せします。

で、そろそろセル氏がお戻りになるはずなので、
今の内に書いておけることを少々。
・相棒ギコの『電気の波紋疾走(仮)』は『檸檬色の波紋疾走』で正式決定ということで。
・同じく『光と音の〜(仮)』は『白日の波紋疾走』で。
 ただ、音について触れてないのでまた修正する可能性があります。
・ギコ兄ですが『知覚強化』を削って下さい。
 残る『超感覚』も思念誘導攻撃なんて入ってないので『念力』と差し替えて、
 能力名は『顕微眼』に変更。
 それと、『ステルス無効化』の復活も希望。
・あと、弱体化の話が出てる時にいうのもなんですが…
 『切り払い』を実装したらバランス壊れますかね?

630にーしゃ:2005/09/28(水) 08:36:05
>>N2氏
まあ、銃器などのアイテムだけに限定することですから、おそらく本体をあらわす「格」でいいかと。
私が考えるように分類すると、
「格」にしたがいいとおもう技
・スタンドが攻撃型のヤツがもつ飛び道具(『セラフィム』、忍矢など)
・スタンド使いではないが、銃器ではない飛び道具(金銭瓢など)

「射」にしたがいいとおもう技
・上に該当しないスタンド攻撃
・銃器
・ジエン、リナーなどの射撃技(スタンドを介しているがスタンドのパワーが関係ないキャラだから)

遅いかもしれませんが、そろそろパラメータの基準みたいなものも考えとかないといけませんかね。

あとgスレにて、ひっそり報告。

631新手のスタンド使い:2005/09/29(木) 22:05:55
ところでニダー・おにぎり・ぽろろの3人はスタンド発現状態でも移動力が下がらないけど、
今後は修正するのだろうか。

632にーしゃ:2005/09/29(木) 23:19:30
>>631
自分の仕様の方針としては真逆です。
別にスタンドに重さは存在しないはずなので具体的に移動力が下がる理由が無いスタンド使いは移動力を変えません。
むしろジョジョの第4部の重ちーみたいに速くなるヤツもあるので。
ジエンの「砲台状態」とかみたいなのが例外なわけです。

633丸餅:2005/10/04(火) 22:15:32

 (丸)
( ´∀`)

 亀レスで失礼します。
>>二つ作成〜
 …えーと、その場合描写はどこまで(ry
まあ、流石にそんな所までうちの作風持ち込むのもアレですから。
やめておきましょ。茂名倫茂名倫。

 吸血鬼化したマルミミ君ですが、移動力をひとつ上げられますか?
やっぱりくるくる動くキャラなので…って意味違うけど。

 あと、にーしゃ氏、N2氏へ。
スタンド使いと波紋使いとの差別化を図りたいのですが、どうでしょうか。
状態以上への特性や自動回復みたいな固有の特殊能力とかつけてみたり。

 もう一つ、ゲームのロマンとして『新技習得』も考慮してみたいですね。
ランクアップと共に覚えるから、シナリオの長さが決まってからかな?

634セル:2005/10/04(火) 23:14:33
随分遅くなりました、どもすいません。
にーしゃ氏、自分がいない間にあの一話の製作マジ乙です。(演出がニクイですね〜
遅くなった割にはSRCの作業は余り進んでない始末でして、面目ないです。

>>N2氏
ギコ屋データ製作が遅れていて本当に申し訳ないです、ハイ。
と、ここで質問なんですが…中距離と遠距離の射程についてなんですが、
中距離が1〜2、遠距離が1〜4という感じでいいんでしょうか?(今更ながらなんですけど…

>>丸餅氏
氏の言うような差別化には賛成です。
やはりここは基本的なことでルールがあるといいんですがね、どうしましょうか?

そして『新技習得』は欲しいですねぇ、やるしたら全14〜16くらいの話ですかね?
とりあえず、まず作るとしたら全3話が適当だと思うんですが…いかがでしょ?

635N2:2005/10/05(水) 00:30:00
>>セル氏
お久し振りです。正直ちょっと心配になってた頃でしたw
射程に関しては大体そんな感じでお願いします。
遠距離は銃撃技一般の水準に合わせて下されば結構です。
ギコ兄の対戦車ライフル(仮)は少し長めの方がいい気がしますが。

ただ正直、今でも彼の技に関しては改良の必要があるのではないかと思っていますので、
下手すると大幅に技の仕様を変更する方針でお願いする可能性もあります。
あとは>>629でお願いしたことに追加。

・ギコ兄の本体技に『改造・鎖(仮)』を追加して下さい。
 マルミミ編ギコと同じくノーダメージ捕縛技。
 合体技あたりでその手の演出が必要になると思うので。
・EN消費回避特殊能力が現在『超回避』に設定されていますが、
 転移距離0の『緊急テレポート』にすることは可能でしょうか?
 演出として、あちらの方が近いと思うので。
・『自動対空装置付きの〜』ですが、耐久付きというのも元の設定に合いませんので、
 本当に対空(あと宇宙も?)専用の『飾り技』でお願いしますw

>>丸餅氏
差別化に関しては賛成です。
元々スタンド使い・波紋使い・吸血鬼は特徴を異にするって話でしたし。
…ただ、元々本家ジョジョにおける波紋の正規の技に回復ってありましたっけ?
今コミックスが手元にないので確認できないのですが。
状態異常に対する耐性は、ゾンビ化(あるいはそれに差し替える異常)は最低でも必要でしょう。
あと、案としては波紋戦士全体にダメージ減少系の特殊能力を付けるとか。

『新技習得』も是非欲しいですね。
うはww夢がひろがりんぐwww

636丸餅:2005/10/05(水) 00:55:16
回避,『デューン』と視覚を繋げば…!
回避,遅い!
回避,隻眼ならば、死角は右…正しいが、甘い!
回避(対高命中率),くっ…!今のは肝を冷やした…
回避(対吸血鬼),馬鹿が…人間を侮るな!
回避(対吸血鬼),自惚れすぎだ!
ダメージ小,その程度か?
ダメージ小,馬鹿が…ッ
ダメージ小,武闘派を甘く見るな。痛くも痒くもない
ダメージ小,鍛えてあるからな
ダメージ小,『最強』は、『無敵』でも『無敗』でもない….向かってこい。あるいは俺を凌駕できるかもな
ダメージ中,神経も骨も逝ってなし…
ダメージ中,こちとらプロだ。こんな痛みでヘバったら仕事にならん…!
ダメージ中,まだやれるな?『デューン』…
ダメージ中,馬鹿が…俺たちを怒らせたな
ダメージ中,まだまだ…最強の看板を下ろす気はないぞ
ダメージ大,ぐ…ッぁ…!
ダメージ大,野郎…ッ!
ダメージ大,マズイ…ッ!
ダメージ大,見誤ったか…手を抜いて勝てる相手じゃない
ダメージ大,懐かしいな…死線の感覚だ
射程外,チィ、死角から来たか!
射程外,この野郎…覚えてろよ
射程外,一旦戻れ、『デューン』。次で決めるぞ!
破壊,すまん…あとは任せた
破壊,やれやれ…老けたくはないな
ハイパーモード(ギコ(丸耳達のビート・スタンド)),行くぞ、『デューン』…
ハイパーモード(ギコ(丸耳達のビート・スタンド)),各関節部・両目・両掌、解放!
ハイパーモード(ギコ(丸耳達のビート・スタンド)),デューン.『砂丘』!
変形(ギコ(丸耳達のビート・本体)),戻れ、『デューン』!
変形(ギコ(丸耳達のビート・本体)),自惚れるなよ、馬鹿野郎。.お前程度、生身の俺で釣りが来る
切り払い,『風化』を封じる拘束ベルト…能力だけじゃ、コイツは破れない
切り払い,生身の体でも、防ぐくらいは!

637丸餅:2005/10/05(水) 00:55:51
攻撃,ゴ―――――…ルァッ!!
攻撃,ゴルァァッ!
攻撃(反撃),こっちも仕事だ…恨むなよ
攻撃(反撃),見つけた…そこか!
攻撃(格闘),生憎と…どつき合いも現役だ
攻撃(『風化』),右腕部のみを全解放…. イ ッ テ ヨ シ.You may carry out!
攻撃(『風化』),知られても構わんから教えるが….『デューン』の能力は単純にして強力。.接触と同時に発動する『物質風化』だ!
攻撃(SPM製大型拳銃『セラフィム』),対吸血鬼用、454カスール弾使用の化物拳銃だ…喰らえ!
攻撃(『セラフィム』零距離射撃),この距離だ…どうなっても知らんぞ…!
攻撃(拘束帯)(対吸血鬼),獣並みのパワーにスピード、そして五感。.確かに吸血鬼は強いが…ウェイトは人間と同じだ!
攻撃(拘束帯)(クリティカル),捕らえたッ!
攻撃(風化・突撃),逃がすか…そこも射程内だ!
攻撃(風化・突撃),俺の『デューン』は躾が悪い。.生け捕りなんて器用な真似は期待するなよ!
チャージ,出し惜しみはやめだ…全拘束・解放
チャージ,デューン.彼女の裸身…見たからには生きて帰れんと思え!
千年の回廊,まとめて…:消し飛ばす!
千年の回廊,責任は持たん…巻き込まれるなよ!
千年の回廊(対吸血鬼),運が悪かったな…お前らの相手は専門分野だ!
戦乙女の咆吼,You may carry out―――行ってよし、『デューン』!
戦乙女の咆吼,目測$(Random(10))歩…デューンなら一瞬だ
聖母の抱擁,骨一つ残さん…抱いてやれ!
聖母の抱擁,風に散れ…!
シールド防御,『デューン』は俺を守ることを何より優先する。:.…もっとも、躾は悪いがな
シールド防御,風化を…クッ、間に合わんか!
阻止,腐り、乾き、砕け散り―――そして果てろ!
阻止,防げ、『デューン』!
阻止,暴走する機関車だろうと砂にする、荒巻く海だろうと風にする!.俺のデューンを最強たらしめるのは、この破壊力だ!
サポートアタック,手本を見せてやろう
サポートアタック,馬鹿野郎、やるなら一撃で決めろ!
サポートアタック(ギコ(本編)),ロングレンジにしてハイパワー….特性の面では、俺の『デューン』と似ているな。;…コラ、何だそのイヤそうな顔は
サポートアタック(マルミミ),お前の母親なら一撃だったが…:まあ、比べるのも酷か
サポートアタック(茂名),流石に巧いな、ご隠居。続くぞ!
サポートアタック(フサ・チーフ),やれやれ…よりにもよって変態共の尻ぬぐいか
サポートアタック(ジエン),やれやれ…よりにもよって変態の尻ぬぐいか

638丸餅:2005/10/05(水) 01:16:27
 (丸)
( ´∀`)

 とりあえず、ギコのセリフ改訂版を投下。
技に合わせて色々と変化、SPのセリフを削除しました。

 >>セル氏
個人的なものですが、波紋使いのイメージとしては
『堅くて特殊が多い』『でもスタンド使いより攻め手がない』みたいな感じです。
 特殊能力は>>564で出してる『水上移動』『波紋防御』等ですかね。
分身とかすり抜けは『波紋』というより『武術』のイメージ。
HP・EN回復で『集気法』『練気法』とかも考えてましたが。

 >>N2氏
骨折治したり止血したり鎮痛したりやってたので、回復技として使うには十分かと。
状態異常も『血液の流れを操れる』って設定があったから、毒・麻痺耐性もOKぽいです。
睡眠・恐怖・狂戦士みたいな精神系の以上は微妙なところですが。

639にーしゃ:2005/10/05(水) 02:18:08
>丸餅氏
ギコ、再び投下乙です。吸血マルミミ君の移動力は変更しときます。
差別化に関しては、だいたい『弱点』、『耐性』、『技の属性』あたりで特徴付けられますね。
新技はSRCではよくイベントで身に付けるようにするものなので難しいですね。というか一部は技が少ないですからね。

>セル氏
お久しぶりです。
一応参考までに、
・射程1:格闘、近接攻撃、召喚、特殊射撃など
・射程1〜2:銃、突撃系格闘、投擲、中距離攻撃など
・射程1〜3、4:飛び道具、決め技的な飛び道具、マップ攻撃、召喚、長距離攻撃など
・射程1〜5、6:特殊技、超長距離攻撃など(ほぼない)
ほぼ限度4ぐらいですね。

>N2氏
ゾンビ状態にさせることは出来るんですが、原作どおりいくとゾンビ化したらまず元に戻れないのでちょっとムズイですね。
状態異常に関しては丸餅氏の意見と相違ないです。

640セル:2005/10/05(水) 22:54:55
>>N2氏
本当すいませんです、極力早めに仕上げます。
ギコ屋の対空攻撃について、マジにそれでOKですか?
ヤバイ、ギコ屋で夢がひろがりんぐになる

波紋の回復については、丸い餅の人が言うように腐った足を直す場面などがありましたから回復もアリかと…
しかし、波紋戦士でも回復法を知らなければ使えない〜などにすれば回復要員を減らせるかと…

641N2:2005/10/06(木) 01:09:21
>>セル氏
こちらこそ復帰早々色々とお願いばかりで申し訳ないです。
対空に関してはあれでFAということで。
元々本体技も遊びが入っていたので、こっちの方が面白いかなあ、とw
後は>>574以来色々と案を出してきましたが、例のサプライズとかはまだどうしようか自分でも悩んでいますので、
とりあえずそれらを総合して一度形にして下さってからまた考えたいと思います。

>>丸餅氏
マジすか。あかん、結構忘れとる…。
とすれば、自動回復も大丈夫ですね。
この点はセル氏の指摘の通り調整が必要でしょうけど。

>>にーしゃ氏
確かに、ゾンビ化はちょっと微妙ですね…。
この点はシステム制作スタッフの方にお任せします。
その他のST異常耐性については私も丸餅氏に同意です。

642N2:2005/10/06(木) 22:42:25
>>セル氏
すみません、FAですと言った直後に前言撤回するのもなんですが…
『自動対空兵器付きのカコイイ帽子』の仕様を対空自動反撃専用にしては頂けないでしょうか?
今日ふと思い付いてしまいましたので。
具体的には
・適応地形『空』のみ
・自動反撃専用(100%発動)
・本体・スタンドモード共通
・弾数制限なし
という感じで。射程に関してはお任せします。
これで『空中の敵への反撃時のみ自動で発動』という技になるでしょうか?
結局使い所なんてほとんどない飾り技で終わりそうですが。

643セル:2005/10/08(土) 00:15:13
一応遅くなりましたが作りました。
N2氏、ばっちこーい

逝きのいいギコ屋(本体)
ギコ屋, (AA), 1, 3
陸, 3, M, 5300, 160
特殊能力
性別=男性
EN回復Lv1=非表示
格闘武器=クリアランス・セール
緊急レテポートLv2=自己分解 0 10 120 手動
最大改造数Lv15
変形=スタンド発動 ギコ屋(スタンド)
5800, 200, 600, 65
BABB, MMB_marumimiU.bmp
今日は三陸沖まできたよ。 , 500, 1,   4, -20, -, 5, -, -AB-, +0, 射引
格闘              , 800 , 1 , 1 , +20 , - , - , - , -ACA , +15  , 突
自動対空兵器付きのカコイイ帽子  , 1000 , 1 , 2 , +20 , - , - , - , A--- , +5  , 反射
看板息子           , 1050 , 1 , 1 , +5 , - , 5 , - , -ACA , +10  , 突
台車特攻            , 1300 , 1 , 1 , -20 , - , 10 , 105 , -ACA ,+25  , 突失L0,5

逝きのいいギコ屋(スタンド)
ギコ屋, (AA), 1, 3
陸, 3, M, 5300, 160
特殊能力
性別=男性
EN消費Lv1,5=精神消耗
精神消耗=解説 スタンドを発動しているとスタンドパワーを消費する。
最大改造数Lv15
格闘武器=クリアランス・セール
テレポート=分解瞬間移動 30
合体技Lv0=トライアングルアタック 相棒ギコ(スタンド) ギコ兄(スタンド)
状態回復=解説 『分解』によってST異常を取り除く。
変形=スタンド解除 ギコ屋(本体)
5800, 200, 600, 60
BABB, MMB_marumimiU.bmp
『分解』                  , 0   , 1 , 1 , +5 , - , 10 , -   , -AAA, +20  , 不
自動対空兵器付きのカコイイ帽子  , 1000 , 1 , 2 , +20 , - , - , - , A--- , +5  , 反射
スタンドアタック            , 1200 , 1 , 1 , +10 , - , 15 , -   , -AAA, +10 , 魔突
クリアランス・サプライズ       , 1350 , 1 , 1 , -10 , - , 15 , 105  , -AAA, +20  , 魔突反
鉄・拳・制・裁              , 1600  , 1 , 1 , -15  , - , 30 , 110  , -AAA, +0 , 魔格
クラクララッシュ             , 2100  , 1 , 1 ,+10  , - , 50 , 120  , -AAA, +10 , 突不
トライアングルアタック         , 2700  , 1 , 1 ,-20  , - , 60 , 130  , -AAA, -10 , 格合
===
状態回復               ,回復Lv4, 1, -, 20, 100, 魔援

相棒ギコ(本体)
相棒, (AA(相棒専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 150
特殊能力
EN回復Lv1=非表示
性別=男性
水上移動
修理装置=新緑の波紋疾走
変形=スタンド発動 相棒ギコ(スタンド)
スタンド発動=解説 スタンドを発動させる。
5200, 120, 800, 70
BABB, -.bmp
格闘                    , 800  , 1 , 1 , +30, - , -  , -  , AAAA , +30 , 格
ズームパンチ              , 950  , 1 , 2 , +0 , - , 5  , -  , AABA , +0  , 実
波紋乱渦疾走             , 1100  , 1 , 1 , +0 , - , 10  , 105  , AABA , +0  , 格光
波紋肘支疾走             , 1250  , 1 , 1 , +0 , - , 20  , 105  , AAAA , +0  , 突光
===
新緑の波紋疾走  ,治癒, 1, -, 20, 100, 援

644セル:2005/10/08(土) 00:15:40

相棒ギコ(スタンド)
相棒, (AA(相棒専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 150
特殊能力
性別=男性
水上移動
EN消費Lv1,5=精神消耗
精神消耗=解説 スタンドを発動しているとスタンドパワーを消費する。
合体技Lv0=トライアングルアタック ギコ屋(スタンド) ギコ兄(スタンド)
変形=スタンド解除 相棒ギコ(本体)
スタンド解除=解説 スタンドを解除させる。
5200, 120, 800, 70
CABC, -.bmp
白夜の波紋疾走,         0, 1, 2, +5, -, 40, 120, -AB-, +10, M投L2止低運
暗黒の波紋疾走,         0, 1, 1, +0, -, 10, -, -AB-, +5, 止
スタンドアタック,         1250, 1, 1, +10, -, 5, -, -AB-, +20, 魔光突
緋色の波紋疾走,         1400, 1, 3, -20, -, 20, 110, -AB-, +5, 突魔炎光M直
檸檬色の波紋疾走,         1600, 1, 3, -20, -, 20, 110, -AB-, +5, 突魔雷光P
波紋疾走連打,            1800, 1, 1, -10, -, 30, 110, -AB-, +0, 魔格光
黒死蝶の波紋疾走,          2200, 1, 1, -30, -, 40, 120, -AB-, +30, 突魔光告L3
トライアングルアタック         , 2700, 1, 1, -20,   -, 60 , 130  , -AAA, -10 , 格合


ギコ兄(本体)
ギコ兄, AA(ギコ兄専用), 1, 2
陸, 3, M, 4000, 160
特殊能力
性別=男性
EN回復Lv1=非表示
変形=スタンド発動 ギコ兄(スタンド)
スタンド発動=解説 スタンドを発動させる。
3800, 220, 650, 80
CABC, -.bmp
格闘,           700, 1, 1, +20, -, -, -, -AB-, +15, 格
改造・鎖,                  0,  1,  3, -20,  -, 15,   -, -AAA,  +20, 縛
改造・槍,                  850, 1, 2, +10, -, 10, -, -AB-, +0, 突P
改造・剣,                  1000, 1, 1, -5, -, 10, -, -AB-, +10, 格
改造・銃,                  1150, 2, 3, +10, -, 10, -, -AB-, +0, 射P
弟with漏れ! ビバ2000!,      1200, 1, 2, +10, -, 20, 105, AAB-, +0, 射


ギコ兄(本体)
ギコ兄, AA(ギコ兄専用), 1, 2
陸, 3, M, 4000, 160
特殊能力
性別=男性
EN消費Lv1,5=精神消耗
精神消耗=解説 スタンドを発動しているとスタンドパワーを消費する。
合体技Lv0=トライアングルアタック ギコ屋(スタンド) 相棒ギコ(スタンド)
変形=スタンド解除 ギコ兄(本編)
スタンド解除=解説 スタンドを解除する。
3800, 220, 650, 80
CABC, -.bmp
でぃ脳細胞移植,            0, 1, 1, -50, -, -, -, -AB-, +100, 狂
スタンドアタック,             1100, 1, 1, +10, -,  5, -, -AB-, +0, 魔突
四重射撃,                 1300, 1, 3, +10, 3, -, 110, -AB-, -10, 実射M扇L2
爆破,                     1500, 1, 1, -10, -, 20, 105, -AB-, +0, 魔射
改造・対戦車用ライフル,        1800, 1, 3, +10, 8, -, 110, AAB-, +0, 射
トライアングルアタック         ,2700, 1, 1, -20,   -, 60 , 130  , -AAA, -10 , 射合

645N2:2005/10/08(土) 01:42:26
>>セル氏
データ本当に乙です。多謝多謝。
で、一通り目を通してみましたが、まず揚げ足取りみたいな所から…
・ギコ屋の『自己分解』が『緊急レテポート』になってます。
・『台車特攻』は『リヤカー特攻』で。
・『白夜の〜』は『白日の〜』で。
申し訳ありませんが、修正お願いします。

それでは、各メンバーについての感想をば。
・ギコ屋
帽子に関しては、正直ワガママ言い過ぎたと思いますので、こんな所で。
あと別に改造レベルは要りません。
それ以外については、特に問題ないです。
それとちょっと気になっているんですが、「marumimiU.bmp」って何ですか?

・相棒ギコ
愛称が『相棒』っていうのは悩みどころです。
今ではギコ屋からの二人称は『ギコ』で統一していますし。
そのまま『相棒ギコ』でお願いします。
あと、技に関してはほとんど言うべきところはありません。
『黒死蝶』の告L3には感激しました。
ただ『檸檬色』の地形適正は水陸逆の方がいいかなーとも。
あと、『緋色』と『檸檬色』に関しては突よりも射の方がいいです。
遠距離に攻撃する時は銃弾状にして飛ばしてるって感じですので。
それに伴って、M直とPに関するセル氏のご意見を伺いたいのですが。

・ギコ兄
いつも回復役の数に関して細心の注意を払っていらっしゃるセル氏には言いにくいのですが…
どうしてもギコ兄には回復能力を付けて頂きたいです。
あの3人の中での一番の回復役は、やはり彼という設定は揺るぎないです。
技については特に問題ありません。
…にしても、脆いなw

646N2:2005/10/10(月) 23:48:44
>>セル氏
ギコ兄が装甲一番硬いじゃん…
何HPだけ見て脆いとか適当なこと言ってんだ俺…

…というわけで、もう一度よく目を通してみた上で気付いた点を幾つか。
・ギコ屋と相棒ギコのアビリティの中身が逆だと思うのですが…。
・ついでに『援』属性は外して頂ければ、と。
 原作でも自分に対して使用していますし。
 ギコ兄に付ける場合も、その方針でお願いします。
・アイテム所持限界、ギコ屋だけちょっと高いんですね。風呂敷効果?
・運動性はギコ屋<ギコ兄<相棒ギコでお願いします。
 相棒ギコは基本能力、ギコ兄は特殊能力で回避する感じです。
・地形適正の基準がよく分からないのですが…。

武器の地形適正についてもいくつか気になる点はあるのですが、それはまた後日。
あと、パイロットデータについてもよろしくお願いします。

647丸餅:2005/10/11(火) 01:03:49
 (丸)
( ´∀`)

 >>にーしゃ氏
私もパイロットデータお願いします。
切り払いとかの有無が確認できてないのです。

あと波紋使いの耐性ですが、精神系の異常・光属性への耐性もつけてみてはいかがでしょうか。
この手の状態異常使ってくる敵は少なそうだから、バランスの問題はないかと。

もう一つ特殊能力の『長年のキャリア』ですが、
命中・回避強化よりもカウンターにして下さい。
鈍重なキャラの回避上げちゃうのもなんなので。


・現在マルミミ君のセリフ作成中。
 必死こいて削ったりひねり出したりしてます。
・某九番プレイ。強さの感覚がマヒしそうです。
 射程7とか移動7とか何じゃこのデータ。

648にーしゃ:2005/10/11(火) 23:29:29
パイロットデータ投下
主な変更点は、
①ギコ以外の(丸耳達のビート)をはずした
②以前言ったとおり格闘と射撃を変更
③ギコ・ジエンの特殊能力を変更、やたらと別名を使わないように心がけてみた。
など。カウンターは少し特殊な感じだったので120以上でカウンターが発動する仕様に。


マルミミ
マルミミ, まるみみ, 男性, スタンド使い, AAAA, 200
特殊能力
底力, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 20, Lv4, 29, Lv5, 35
137, 148, 149, 164, 165, 160, 普通
SP, 60,偵察, 1, 根性, 8, 気合, 11, かく乱, 20, 熱血, 24, 奇襲, 29
MMB_Marumimi.bmp,-.mid

茂名初
茂名, もな, 男性, 波紋使い, AAAA, 160
特殊能力
浄解=波紋使い, 1
143, 144, 146, 159, 169, 163, 強気
精神, 55, 加速, 1, ひらめき, 5, 熱血, 11, 集中, 15, 挑発, 22, かく乱, 30
MMB_Monahajime.bmp, -.mid

ギコ(丸耳達のビート)
ギコ, 男性, スタンド使い, AABB, 220
特殊能力
先手必勝=長年のキャリア, 1
ハンターLv2=非表示 吸血鬼, 1
援護攻撃Lv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 34
S防御Lv1, 1, Lv2, 10, Lv3, 24, Lv4, 30, Lv5, 38
切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 27, Lv4, 36, Lv5, 41
147, 151, 144, 156, 173, 160, 超強気
精神, 50, 集中, 1, 足かせ, 5, 直撃, 9, 鉄壁, 15, 威圧, 23, 突撃, 27
MMB_Giko.bmp, -.mid

根日輪・J・ジサクジエン
ジエン, 男性, スタンド使い, AABB, 150
特殊能力
分身Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 25, Lv4, 33
援護攻撃Lv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 21, Lv4, 28, Lv5, 37
迎撃Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 24, Lv4, 31, Lv5, 36
129, 148, 154, 162, 164, 155, 普通
精神, 49, 加速, 1, 偵察, 3, 自爆, 9, 狙撃, 12, 直撃, 20, 復活, 28
MMB_Neviwajien.bmp, -.mid

649にーしゃ:2005/10/11(火) 23:40:06
あと、クラスを「AA」から「波紋使い」と「スタンド使い」に変更。
最終ステージまでに30レベル前後ぐらいまで成長していると仮定して、切り払いや精神を振り分け。

ちなみに今んとこの暫定的な本編キャラのパイロットステータス。皆さんのイメージに合うか……どうですしょうか?

左から順に、名前・格闘・射撃・命中・回避・技量・反応・性格
モナー,  132, 160, 158, 154, 168, 164, 普通
モララー, 127, 153, 153, 146, 164, 157, 強気
ギコ,    136, 155, 150, 159, 170, 155, 超強気
しぃ,    120, 139, 148, 147, 166, 157, 強気
おにぎり, 128, 147, 151, 160, 162, 160, 普通
ニダー,  134, 152, 152, 151, 169, 158, 超強気
ぽろろ,  152, 163, 156, 156, 172, 156, 強気
ヒッキー, 122, 148, 150, 149, 160, 162, 弱気

650丸餅:2005/10/13(木) 00:21:35
 (丸)
(;´∀`)

あらら、B・T・Bサブパイロット案はボツですか。ちょっと残念。
流石に強すぎましたかね?

ユニット名の方も、(丸耳達のビート)は取っ払ってると言うことでいいんですよね。


 あと、ワガママ色々。毎度毎度お世話かけます。

・経験値修正、マルミミ君に+5%、ご隠居に-5%お願いします。
 雰囲気を出す程度だし、この程度なら非表示でもいいかな?
・ギコの『直撃』は意味を持たないので、『根性』に差し替えをお願いします。
・タップダンスの再現ですが、『底力』より『超回避』の方がいいかと。
 結構気に入ってるアクションなので、別メッセージで表示させたいのです。
・マルミミ君に『援護防御』付けられますか?
 しょっちゅう死にそうになるイメージなので。

651新手のスタンド使い:2005/10/13(木) 08:04:08
ああ!BTBを忘れてました、すんません!
テストするときにサポートパイロットにするのにちょっとてこずってて後回しにしてました…
とりあえずB・T・Bです。他のヤツは、今夜変更案も考慮して改訂版投下します。

B・T・B
B・T・B, びー・てぃー・びー, -, スタンド(マルミミ専属サポート), AABA, 1
特殊能力
回避サポートLv1=ナノセカント単位の分析
命中サポートLv1=マイクロセカント単位の干渉
ナノ単位の分析=解説 十億分の一秒・メートル単位の超高密度予測で、敵の攻撃を読む
マイクロ単位の干渉=解説 十万分の一秒・メートル単位の超高速精密軌道で、敵の動きを読む
1, 1, 1, 1, 1, 1, 普通
SP, 35, 偵察, 1, ひらめき, 10, 必中, 14, 隠れ身, 18, てかげん, 21, 応援, 28
MMB_BTB.bmp, -.mid

652にーしゃ:2005/10/13(木) 22:22:37
最終案が出来上がりました。だいぶご迷惑をおかけしました。

とりあえず超回避に関してはマルミミ君のユニット特殊能力にこいつを足すといいです。
超回避Lv2=タップダンスによる自己暗示

んで、こちらが改訂版パイロットデータ。
SPをテストのときのままにしていたという痛恨のミス……丸餅氏の意見も取り入れてちゃんと変更しときました。
ちなみに丸餅氏、マルミミ君の正式名称はそのまま「マルミミ」でいいんですか?

マルミミ
マルミミ, まるみみ, 男性, スタンド使い, AAAA, 200
特殊能力
集中力 ,1
素質Lv0.5=非表示 ,1
援護防御Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 28
切り払いLv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 20, Lv4, 29, Lv5, 35
137, 148, 149, 164, 165, 160, 普通
SP, 60, 根性, 1, みがわり, 7, 気合, 11, 神速, 20, 奇襲, 24, 覚醒, 29
MMB_Marumimi.bmp,-.mid

茂名初
茂名, もな, 男性, 波紋使い, AAAA, 160
特殊能力
浄解=波紋使い ,1
素質Lv-0.5=非表示 ,1
143, 144, 146, 159, 169, 163, 強気
精神, 55, ひらめき, 1, 熱血, 5, 集中, 11, 威圧, 15, 信頼, 22, 瞑想, 30
MMB_Monahajime.bmp, -.mid

653にーしゃ:2005/10/14(金) 19:13:33
気まぐれで描いた絵を縮小してギコのユニットのドット絵にしてみました。ただ小さくてギコの特徴がひとつもわからないです

http://www.uploda.org/file/uporg214892.jpg
丸耳達のビートのギコは黒革のジャケットをつけている無駄にハードボイルドなイメージだったのでこんな感じに。

http://www.uploda.org/file/uporg214894.jpg
デューンはナナンチャさんの絵を参考にしてみました。
どっちも背景が白くてわかりにくい…

654丸餅:2005/10/14(金) 23:08:53
 (丸)
( ´∀`)

 おおお、色々とご苦労様です。

・SPが大幅変化されてたのはちとビビリました。
『げ、そんなに無茶とか言ってたっけ!?』みたいな。
ぱっと見た感じ、いい感じに修正されてると思います。

・正式名称の方も『マルミミ』で結構です。
『茂名・マルグリッド〜』や『ネヴィア・ジャスティン〜』
等の本名は、ほとんど裏設定みたいな扱いで構いません。
何よりダイアログ作成がめんど(ry
あ、でもB・T・Bの正式名称は『ビート・トゥ・ビート』でお願いします。
「び」で一発変換できるからこっちの手間はあんまり変わらないのです。

・B・T・Bのパラメータは、反応・命中・回避・技量999とかw
『受け継がれた戦闘経験と桁外れの精密性』の再現という形ですが、
ダメそうだったらこのままでも結構です。話半分に聞いてください。


 グラフィックの件ですが、制作乙です。痺れてます。
ただ、少々他のユニットと毛色が違いすぎるかも…とも思いました。
ゲームとして、キャラの統一感はあった方がいいかと。
結果的なこととは言え、小説・AAで別々になるよりも
『2ちゃんのキャラにスタンドを発現させるスレ』
として、一つの物にするのがいい…というのが餅の考えなのです。



 …で、ここまでは制作に関わる者としての意見ですが、
こっから先は中年を愛する『丸耳達のビート』作者としての純粋な感想。

 (丸)
 │| /´/`
(* ∀ )=3 ポンッ

 素 敵 す ぎ で す ッ !
黒革!デューン!ハァァァァァドボイルドォォォォォォッッ!!

 今まではスーツ着てるイメージだったけど、革もイイですね。デューンとおそろw
どこかのエピソードに加えさせてもらいましょ。革ジャケ。
描いてくれてありがとう。今夜は枕に敷いて寝ます。アフーン&hearts;

655にーしゃ:2005/10/15(土) 00:27:29
マルミミ君には『茂名・マルグリッド・ミュンツァー』って名前がありましたね、思い出しました。
どうも投稿後にポカが見つかるのが多い。まさか『ビート・トゥ・ビート』まで間違えてしまうとは…丸餅さんに申し訳ない…
再三確認して綿密なテストの後にまた投稿します。
けっこう裏設定って大事なんですよ、キャラへの愛なんですから(はぁと)
まあ手間取るなら、非戦闘員データで短めの名前を作ってダイアログに使ったりとか、やっぱ一発変換使ったりとかもいいかと。

ギコとデューン、気に入っていただけて光栄です。
ただグラフィックは、やっぱ自分には316氏や95氏みたいにわかりやすくドット絵を作れないが故に顔立ちなどが不明瞭に。こっちも皆さんの意見を聞きたいです。
ユニット、パイロットの画像、どちらとも募集中です。

656新手のスタンド使い:2005/10/28(金) 01:59:56
かれこれ2週間近く音沙汰無し…。
各職人さん、生きてますか?

657新手のスタンド使い:2005/10/28(金) 02:25:00
 生きてますよー。セリフ作成に難産中ですが。
もそっと待っててください。

658新手のスタンド使い:2005/10/28(金) 17:41:50
おなじく。ただいまライトノベルなんかを研究中です。
ストーリーの骨組みは決定してるんですが、肉付けが難しいこと難しいこと……
SRCも地味に勉強してます。

659新手のスタンド使い:2005/10/28(金) 20:38:49
『生きてますか』なんて聞かれちゃあ…何もしない訳には行かないだろう…!
…と言うわけで、絵版に顔投下してきましたー。

660新手のスタンド使い:2005/10/28(金) 20:44:32
俺は死んだ。

661セル:2005/10/29(土) 00:09:49
ちゃんと生きてる、だけど自分は呆けてる。
SRC製作はまだ終わらんよ!

662N2:2005/10/29(土) 00:31:20
正直に言います。ギコ屋編のセリフ全然作ってません…orz
次の話が完成したら、すぐに取り掛かりますので…。

663丸餅。:2005/11/06(日) 02:42:28
 (丸)
(;´Д`)

 な…難産だった…
やっとの思いで作りました、マルミミ君のセリフβ版。
三段変形とかタップダンスとか無責任に言ってた自分が憎い!
ダイアログデータは後日またです。
一応MVで確認しましたが、足りない所とか見つけましたら指摘お願いします。


回避,『僕に嘘は通じない』…『鼓動』は全てを教えてくれる!
回避,『僅かな緊張』と『興奮』、そして『敵意』の鼓動….そんなんじゃ、僕は騙せないよ!
回避,死角も不意打ちも無駄、.B・T・Bに見抜けない物はないっ!
分身,爪先で地面を打ち鳴らす。.刻まれる音は僕の精神に作用して、.全ての神経を尖らせる…
分身,ととん、とととん、とととととん―――――っと
ダメージ小,効いてないよっ
ダメージ小,かすっただけ…大丈夫か
ダメージ小(対光),よし、どうにか中和は間に合った…
ダメージ小(対音),くっそ、感度上げてたのが仇になった…!
ダメージ中,『痛覚』のビート強制停止…まだいける!
ダメージ中(対光),あちっ、あちちちっ!うわ熱っちゃーっ!!
ダメージ中(対音),うっあ…耳が…!
ダメージ大,痛った〜…クラッと来る…
ダメージ大,まだ心臓は動いてる…かな?
ダメージ大,落ち着け…これ以上は絶対喰らえない…!
ダメージ大,正面切って戦っても、僕じゃ圧倒的に不利….もっと頭使わなきゃダメだったんだよね
ダメージ大(対音),ぅげぷっ…!…マズい、三半規管までガタガタに…!?
射程外,くっそー…見えてるのに届かないってもどかしい…
射程外,位置は捕らえてる…近づくよ
変形(マルミミ(スタンド)),ビート・トゥ・ビート…母さんから受け継いだ、世界一の相棒だよ
変形(マルミミ(スタンド)),行くぞ…. B ・ T ・ B .ビート・トゥ・ビート!
変形(マルミミ(吸血鬼)=>マルミミ(スタンド)), ぜはー…っ….そろそろ、キツくなってきたかな…
変形(マルミミ(スタンド)=>マルミミ),戻って!
ハイパーモード(マルミミ(吸血鬼)),生命のビートを『吸血鬼』に設定、更に加速…
攻撃,ひゅー…はっ!
攻撃,やぁっ!
攻撃(マルミミ(スタンド)),射程内…入った!
攻撃(マルミミ(吸血鬼)),URRRYYYyyyyyYYAAAaaaaa―――ッッッ!!!!!
反撃,懐…貰った!
反撃,肉を切らせて…骨を断ぁーつっ!

664丸餅。:2005/11/06(日) 02:44:03
反撃,ふっふっふ…まんまと間合いに入ってきたね
反撃(マルミミ(スタンド)),索敵の射程と精度は超一流….それが僕の『ビート・トゥ・ビート』だ!
反撃(マルミミ(スタンド)),『鼓動』捕らえた―――そこ!
反撃(マルミミ(吸血鬼)),波紋と太陽を除けば、吸血鬼に痛みはない。怯むとか怖がるとか、期待しない方がいいよ
反撃(マルミミ(吸血鬼)),手加減は…できないかもね…!
切り払い(マルミミ(スタンド)),パワーで『弾く』のは無理だから…精度で『逸らす』!
切り払い(マルミミ(スタンド)),どんなパワーでも、僅かな変化はもたらせる。.その隙間に潜り込めば、避けるのは簡単だよ
切り払い(マルミミ(吸血鬼)),どっ、せーい!
切り払い(マルミミ(吸血鬼)),Uryaaaaa!
破壊,動きは読めていた…完璧に読めてはいたんだ。.だっていうのに、僕の体はこんなにも遅く脆い…!
サポートガード,引き受けたよ!
サポートガード,割り込むよ!
サポートガード,任せて!
攻撃(SPM製三段式警棒),そりゃぁッ!
攻撃(茂名式武術"螺旋葛"),茂名のお家芸は…『波紋』だけじゃない!
攻撃(茂名式投擲術"忍矢"),五寸釘を加工した物だけど、当たれば痛いよ?
攻撃(攻撃波紋のビート),確かに、僕は波紋なんて練れない….でも、僕のB・T・Bは『鼓動』のスタンド。.その心臓、使わせてもらうよ!
攻撃(情熱のビート・瞬間発動),行くよ、B・T・B…一、二ぃ、のっ…さんっ!
攻撃(情熱のビート・瞬間発動),ほんの一瞬だけでいい、負荷が限界に来る前に…!
攻撃(静寂のビート),眠れ…『静寂のビート』ッ!
攻撃(静寂のビート),『生命のビート』の僅かな隙間….そこに不協和音を叩き込む!
静寂のビート・完全停止(クリティカル),『生命のビート』…君の命そのものを停止させる。.白雪姫の毒林檎、ジョーカーを殺すハートの3。それが僕の―――;.―――――『静寂のビート』―――――!
静寂のビート・完全停止(とどめ),…おやすみ
攻撃(吸血鬼の爪),ぁ…渇く…
攻撃(吸血鬼の爪),その血肉…喰らい尽くしてあげるよ
攻撃(吸血鬼の爪),この姿はね…凄くお腹が空くんだ
攻撃(魔眼の重圧),そこを―――『動くな』ッ!
攻撃(魔眼の重圧),『止まれ』ェッ!
攻撃(蛇蝎の動き),慣性を力でねじ伏せる移動に、.柔軟な肉体を生かした攻撃….ま、受け売りなんだけどね 
攻撃(ソウルアブソープション)(対波紋使い),うっえ…マズッ!
攻撃(ソウルアブソープション),…コレってひょっとして…ヤオイ技…?
攻撃(ソウルアブソープション),存在を犯し、命を侵し、人間を冒す。.それが吸血鬼の本能で…宿命だ
治癒波紋のビート,B・T・Bの能力で、心臓に波紋を生成させる…
治癒波紋のビート,『波紋』は一時的なものだから、無理とか駄目だよ?.…って…聞くような顔してないよね
情熱のビート・全力稼働,運動・感覚、両神経をB・T・Bに繋ぐ…
情熱のビート・全力稼働,加速、加速、加速・加速・加速加速加速加速.加速加速加速加速―――――!!



あ、あといくつか変更のお願い。
『茂名式武術 投擲之型 "忍矢" 』を、『茂名式投擲術"忍矢"』に、
『長年のキャリア』を、『熟練の戦闘経験』にお願いします。

665にーしゃ:2005/11/06(日) 19:50:05
丸餅さん、マルミミ君おつかれさまです。改訂承りました。あと一応テストしておきますね。

私もアヒャ以外の殺し屋データ作りあげました。数名オリジナルが混じっているので掲載は避けときます。
もしデータを参考に致したい方がいるなら、ノーマルに直して掲載いたします。

某所でSS書いてスキル上げようとしてるんですが、なかなか言葉が見つからず……
国語の授業、真面目に受けてたらよかったな。

666新手のスタンド使い:2005/11/07(月) 23:23:24
>>丸餅氏
うはwwwめちゃくちゃ細かいwww
3モードあるとは言え、いい仕事ですな。
それに比べて自分はと言うと…やっとギコ屋だけβ版完成しますた。
しかしめっちゃ難産だった…書いてる自分がギコ屋のキャラを掴みきれていないなんて…orz
ちなみに一部技やSPはダイアログを使用する予定ですが、そちらは未完成です。
とりあえず個人メッセージが全員分完成してから。
あとまだ完全に決定していないアビリティなどについても保留。

667N2:2005/11/07(月) 23:24:56
名前欄消えとるorz



逝きのいいギコ屋
回避, 当たるかッ!
回避, はッ!!
回避, …っとおッ!
回避(対高命中率),あ…危なかった…
回避(対低命中率), そんな攻撃、当たらないよ!
回避(対相棒ギコ),ちょっ…何すんだよッ!!
回避(対ギコ兄),ギコ兄!!お前正気かッ!?
ダメージ小,そんなもんかよ、クラァッ!!
ダメージ小,まだまだ余裕だかなら!
ダメージ小,そんな攻撃でやられるかよッ!
ダメージ小,つっ…痛ッ…
ダメージ小(対相棒ギコ),った…:ギコッ…:お前どうしたんだよ…
ダメージ小(対ギコ兄),痛ったー…:こりゃ冗談じゃなさそうだな…
ダメージ中,ちょっと効いたかな…
ダメージ中,このくらいでヘバってたまるかよッ!!
ダメージ中,まだまだァッ…!
ダメージ中(対相棒ギコ),くそッ…早く、早く何とかしないと…
ダメージ中(対ギコ兄),そろそろいい加減にしてくれよな…
ダメージ大, ぐッ…まだ…まだ負けてたまるかよッ…!
ダメージ大,ぐわああああああッ!!
ダメージ大,まずいぞッ…冗談抜きでまずいッ…!
ダメージ大,やばい…このままじゃ…
ダメージ大(対相棒ギコ),くそっ…ギコッ…!
ダメージ大(対ギコ兄),お前…殺す気かよ…
破壊,もう…:身体が…:言うこと…:を……
破壊,ギコ…:ギコ兄……:オレは…:も……:う………
破壊(対相棒ギコ),誰か…:誰かギコを……:助…:け……
破壊(対ギコ兄),勘弁してくれよ…:決着なんて…:今…:付けなくったって………
射程外,何とかして反撃の手段を考えないと…
射程外(対相棒ギコ),待ってろ…今『分解』して正気に戻してやるッ!
射程外(対ギコ兄),早く元に戻さないとシャレになんなそうだな…:.ありゃオレを殺す気の目だよ…
変形(ギコ屋(スタンド)),『クリアランス・セール』!!
変形(ギコ屋(スタンド)),行くぜッ!『クリアランスッ・セエエエエエエエルッ』!!
変形(ギコ屋(本体)),戻れ、『クリアランス・セール』!
変形(ギコ屋(本体)),…ここは一旦、『クリアランス・セール』を引っ込めておこう
緊急テレポート,『クリアランス・セール』!:オレの身体を分解しろッ!!
状態回復,…と、これで大丈夫だよ
状態回復(対自分),ふぅーっ、これで何とかなったかな…
攻撃(とどめ(相棒ギコ)),…すまない。しばらくおとなしくしててくれ…
攻撃(とどめ(ギコ兄)),…これで頭でも冷やしとくんだな
格闘,だあああッ!!
格闘,喰らえッ!!
格闘,『サザンクロス』仕込みの格闘術…受けてみろッ!!
格闘(反撃),今度はこっちの番だ!!
格闘(反撃),お返しだッ!!
今日は三陸沖まできたよ。,三陸沖で鍛えた一本釣りの技術…今こそ活かす時!!
今日は三陸沖まできたよ。,まさかこんな所でこんな技が役に立つとは思わなかったよ
今日は三陸沖まできたよ。(命中),フィイイイイイイイイイイイイイッッッシュ―――ッ!!!
今日は三陸沖まできたよ。(命中),キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
今日は三陸沖まできたよ。(回避),……ボーズか………
今日は三陸沖まできたよ。(回避),…こんな日もあるよ
今日は三陸沖まできたよ。(とどめ),…こりゃちょっと…やりすぎたかな………

668N2:2005/11/07(月) 23:25:15
自動対空兵器付きのカコイイ帽子,♪ギコギコ〜 ギコギコ〜 カコイイゼ〜;♪缶詰よりも長持ちするゼ〜;♪Be for GIKO〜
自動対空兵器付きのカコイイ帽子(とどめ),…ん?今何かあった?
看板息子,Sword.wav;6;<SIZE=16><B>一匹!!</B></SIZE>;Sword.wav;4;<SIZE=16><B>一匹!!</SIZE><SIZE=26> 3</B></SIZE>;Sword.wav;4;<SIZE=16><B>一匹!!</SIZE><SIZE=26> 300</B></SIZE>;Sword.wav;4;<SIZE=16><B>一匹!!</SIZE><SIZE=26> 300円</B></SIZE>;Sword.wav;4;<SIZE=16><B>一匹!!</SIZE><SIZE=26> 300円</B></SIZE></SIZE><SIZE=26>だ</B></SIZE>;Sword.wav;4;<SIZE=16><B>一匹!!</SIZE><SIZE=26> 300円</B></SIZE></SIZE><SIZE=26>だよ〜</B></SIZE> 
台車特攻,うおおおおおッ!;(ダダダダダダダダッ);…行ってこおおおおおおいッ!!
台車特攻(命中),ありがとう。お前たちの犠牲、決して無駄にはしない…
『分解』,10;<B>クラクラクラクラクラクラクラクラ</B>;10;<B>クラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラ</B>;<B><BIG>クラァ――――――ッ!!</BIG></B>
『分解』(クリティカル),<B><BIG>Cramble(分解されてな)</BIG></B>
『分解』(クリティカル),<B><BIG>Cramble(解体されてな)</BIG></B>
『分解』(クリティカル),<B><BIG>Cramble(粉々になりな)</BIG></B>
スタンドアタック,クラアッ!!
スタンドアタック,クラクラァッ!!
クリアランス・サプライズ,オレは……こっちだッ!!
鉄・拳・制・裁,…ァアアアアアアアアアアアアッ!!!!;クラァ――――――――――ッ!!
鉄・拳・制・裁(命中),Sword.wav;6;<SIZE=16><B>鉄</B></SIZE>;Sword.wav;6;<SIZE=16><B>鉄・拳</B></SIZE>;Sword.wav;6;<SIZE=16><B>鉄・拳・制</B></SIZE>;Sword.wav;6;<SIZE=16><B>鉄・拳・制・裁!!</B></SIZE>
クラクララッシュ,10;<B>クラクラクラクラクラクラクラクラ</B>;10;<B>クラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラ</B>
クラクララッシュ(命中),10;<B>クラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラ</B>;10;<B>クラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラ</B>;…ァアアアアアアアアアアアアッ!!!!;<B><BIG>クラァ――――――ッ!!</BIG></B>
クラクララッシュ(クリティカル),<B><BIG>Cramble(分解されてな)</BIG></B>
クラクララッシュ(クリティカル),<B><BIG>Cramble(解体されてな)</BIG></B>
クラクララッシュ(クリティカル),<B><BIG>Cramble(粉々になりな)</BIG></B>
クラクララッシュ(回避),クッ…かわされたッ!!
クラクララッシュ(とどめ),<B><BIG>Cramble(粉砕されてな)</BIG></B>
クラクララッシュ(とどめ),<B><BIG>Cramble(木っ端微塵になりな)</BIG></B>
クラクララッシュ(クリティカル(とどめ)),<B><BIG>Cramble(粉砕されてな)</BIG></B>
クラクララッシュ(クリティカル(とどめ)),<B><BIG>Cramble(木っ端微塵になりな)</BIG></B>
気合,ッしゃああああ!行くぞクラァ――ッ!!
応援,僕も応援してるよ
直撃,『分解』エネルギーを全開だッ!:敵の防御を…:打ち破るッ!!
熱血,…本気で行くよ
ひらめき,予め『分解』エネルギーを流しといて…と

669N2:2005/11/07(月) 23:38:33
貼っといた直後に言うのもなんですが、
>>667の「攻撃(とどめ(相棒ギコ))」を
「…ごめんよ。しばらくおとなしくしててくれ…」
に修正するということでお願いします。

しかしメモ帳で見てたら全然思わなかったけど想像以上に多い…
ていうか、なんかもうなんだこの後半のクラクラ地獄変

670N2:2005/11/11(金) 01:42:59
ギコ屋分のダイアログβ版が出来ましたので貼っておきます。

逝きのいいギコ屋
台車特攻(回避)
ギコ,ゴ、ゴルアアアアアアアアッ!?;(ドンガラガシャアアッ)
ギコ屋,…(ノ∀`)アチャー
状態回復(対相棒ギコ)
ギコ屋,ギコ、大丈夫?
相棒ギコ,ああ、すまないな相棒…
状態回復(対ギコ兄)
ギコ屋,おいおい、しっかりしろよ!
ギコ兄,…フン、大きなお世話だ
トライアングルアタック
ギコ屋,2人とも、用意はいい?
相棒ギコ,いつでもOKだぜ、相棒!!
ギコ兄,…確認など取らずに、さっさと行け
ギコ屋,行くぜッ!クラァ――ッ!!
トライアングルアタック(回避)
ギコ屋,…ありゃ!?
相棒ギコ,おいおい、調子狂うな…
ギコ兄,…話にならん
トライアングルアタック(命中)
相棒ギコ,オーバードライブラッシュ.『波紋疾走連打』!!:.ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ――ッ!!
ギコ兄,ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ――ッ!!
ギコ屋,クラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラ.クラクラクラクラ;クラァッ!
相棒ギコ,ゴルァッ!!
ギコ兄,ゴールァッ!!
ギコ屋,行くぜッ!とどめだァ――――ッ!!!!
三人,クラゴラゴルァ―――ッ!!!!
トライアングルアタック(とどめ)
三人,<B><BIG>Cramble(粉砕されて逝ってよし!)</BIG></B>
応援(対相棒ギコ)
ギコ屋,頑張れ、ギコッ!!
相棒ギコ,ああ、やってやるぜッ!
応援(対ギコ兄)
ギコ屋,ギコ兄、負けるんじゃないぞ!
ギコ兄,当たり前だ…貴様と決着を付けるまではなッ!!

671丸餅。:2005/11/12(土) 10:23:03
 (丸)
( ´∀`) 旅行行ってきました〜。

 うぃ、完成です。マルミミ君ダイアログβ版。
B・T・Bのセリフも、こちらに入れています。
例によって、誤字・エラーなどありましたらお願いいたします。


回避
ビート・トゥ・ビート,『生命ノビート』感知…回避ヲ!
マルミミ,了ぉー解ッ!
回避
ビート・トゥ・ビート,0,$(Random(5))秒後ニ右カラ左ヘ フェイント、0,0$(Random(9))秒後ニ下・中段ノ ディレイ!
マルミミ,了解…ってこのやりとり一体何秒ーッ!?
回避
マルミミ,『丸耳達のビート』豆知識ー!
ビート・トゥ・ビート,私達ノ 話デハ、スタンド名ニ 香水ガ使ワレテ ルンデスヨー
回避
ビート・トゥ・ビート,ケシテ遅クハ ナイガ…私ニハ、止マッテ 見エル!
回避
ビート・トゥ・ビート,チッ・チッ・チ。御主人様ノ眼ハ 二ツダケジャア ナイ
回避
ビート・トゥ・ビート,チッ・チッ・チ…
回避
ビート・トゥ・ビート,話ニ ナラナイ… 心臓ヲ 止メテ 来イ。.ソウデモ シナイ 限リ、我ガ 能力ハ 貴様ヲ 捉エ 続ケル
分身
ビート・トゥ・ビート,情報量増大…御主人様、耐エキレ マスカ?
マルミミ,問題なしっ。ハイになったスタンド使いは強いんだよ
分身
ビート・トゥ・ビート,キック・トン・トーン♪キック・トン・トーン♪
マルミミ,きっく、とん、とーん…ってそれは違うーっ!
ダメージ小
ビート・トゥ・ビート,0,$(Random(9))秒後ニ左、0,$(Random(5))秒後ニ右、.0,$(Random(9))秒後ニ ディレイ、0,00$(Random(5))秒後ハ フェイント、.0,$(Random(9))ニ右

…ジャナクテ左ッ!
マルミミ,無茶だ―――――ッ!
ダメージ小
ビート・トゥ・ビート,マッタク…御主人様、アマリ無茶ヲ ナサラヌ ヨウニ
ダメージ小
ビート・トゥ・ビート, サ・ノ・バ・ビィィ―――――ィッッッチ.Son・of・a・Biiii―――――iittttch…!!
ダメージ中
マルミミ,なっ…なんでーっ!?.原作なら弾幕シューティングみたいなの避けてたのに!
ビート・トゥ・ビート,シミュレーション ゲームデ 無茶 言ワナイデ 下サイヨ

672丸餅。:2005/11/12(土) 10:23:25
ダメージ中
ビート・トゥ・ビート,御主人様!
ダメージ大
ビート・トゥ・ビート,ゴッゴゴゴゴゴゴ御主人様ァァァァァ―――ッッッ!!!!
マルミミ,ええい気が散るっ!ちょっと静かにしろーっ!
攻撃(マルミミ(スタンド))
マルミミ,B・T・B!B・T・B!
ビート・トゥ・ビート,オ願イ、モウ ヤメマショウ コンナ事…ッテ ホントニ ヤメテ 下サイッテ。ソノ カケ声
攻撃(マルミミ)
マルミミ,ステゴロだってお手の物…
ビート・トゥ・ビート,ソレガ、『丸耳達ノ ビート』クオリティ
攻撃(三段式警棒)
マルミミ,軽量頑丈な、SPM財団開発の特殊樹脂製….って触れ込みだけど、やたら壊れてるよね。これ
ビート・トゥ・ビート,…マア、オ約束ト イウヤツ デスカラ
攻撃(茂名式投擲術"忍矢")
マルミミ,うーん…ダーツって邪念入るんだよね、僕
ビート・トゥ・ビート,ゴ心配 無ク。私ガ ガッチリ サポート 致シマス
攻撃(茂名式武術"螺旋葛")
マルミミ,相手の腕をとり、こちら側に引き込みながら足で首を刈って…極めるッ!
ビート・トゥ・ビート,…ナンカ、説明的デスネ
マルミミ,言わなきゃ何やってるかわかんないでしょーがっ!
射程外
ビート・トゥ・ビート,サ ノ バ ビ ィ ッ チ.Son・of・a・Bitch…!卑怯ナ 真似ヲ!
ハイパーモード(マルミミ(吸血鬼))
マルミミ,ところで、今の僕って吸血鬼なんだよね。.…日光とか大丈夫なの?
ビート・トゥ・ビート,シーッ!言ワナキャ 誰モ 気ニ シマセンカラッ!
ハイパーモード(マルミミ(吸血鬼))
マルミミ,刻むぞ情熱のビート―――
ビート・トゥ・ビート,焼キ尽クスホドニHeeeee―――――aaatttッッッ!
攻撃(静寂のビート)
マルミミ,刻むぞ静寂のビート―――
ビート・トゥ・ビート,―――凍テツク 程ニ Cooo―――――ooolllllllllッ!
攻撃(静寂のビート)
ビート・トゥ・ビート,対象ノ鼓動、掌握・分析、完全完了。.サ・ノ・バ…ビィィ―――――ッッッッチ.Son・of・a・Biiiii―――――tcccch!
静寂のビート・完全停止(命中)
マルミミ,『生命のビート』…命そのものを停止させる。.白雪姫の毒林檎、ジョーカーを殺すハートの3…
ビート・トゥ・ビート,…トカ 言ッテル 割ニ ザコ専用技 ナンデスヨネ、コレ
マルミミ,…そゆ事言わないの。.ボスキャラ一撃死なんてあったらシャレにならないでしょ
静寂のビート・完全停止(命中)
ビート・トゥ・ビート,サ・ノ・バ・ビィッチ.Son・of・a・Bitch…!誤差$(Random(20))マイクロセカント。.『生命ノビート』停止失敗…反撃、来マス!
ソウルアブソープション(対女性)
マルミミ,コリコリしてるよ…君の頸動脈…
ビート・トゥ・ビート,…御主人様、イカガワシ スギマス
情熱のビート・全力稼働
マルミミ,B・T・B、全開で行くよッ!
ビート・トゥ・ビート,ソンナ無茶ッ…ア゙ーモウッ!判リマシタヨ!.地獄ノ果テマデ オ供シマショウトモ!
攻撃(蛇蝎の動き)
ビート・トゥ・ビート,感覚・運動・両神経ヲ 接続。攻撃パターン『蛇蝎』.…発動シマス!

673新手のスタンド使い:2005/11/19(土) 10:59:13
ゲームの方はどうなってんの?

674新手のスタンド使い:2005/11/19(土) 12:14:28
このスレはネタバレ防止のため基本的にsage進行です。
地下でも制作陣はちゃんと見てる(たぶん)ので、質問・意見の時もsageましょう。

675にーしゃ:2005/11/19(土) 15:29:06
すいません、全然進んでなくて……

676新手のスタンド使い:2005/11/19(土) 18:07:27
けど、キャラも多くなってきたしそろそろ体験版が出ても良い頃かも。
セル氏、またお願い出来ますか?

677セル:2005/11/19(土) 23:26:07
その、すいません…怠けてました
しかし、振り返ってみるとこれが結構キャラクターいるもんですな
ここらでもう一度参戦作品の確認をしてみますかね?

>>675
なるべく早く体験版作ります、できれば明日には…
どんなのができるは…①か②のどちらがいいですかね?
①操作キャラ:使用可能キャラ 敵:ザコキャラ達
②操作キャラ:使用可能キャラ 敵:使用可能キャラ

678モナつー作者:2005/11/20(日) 01:45:04
セリフで協力したいけど
スパロボやったことないからどうすればいいか分からない…

679新手のスタンド使い:2005/11/20(日) 17:31:28
 >>セル氏
確か新ザコ『吸血鬼』があったと思うから、敵は使用可能キャラ+ザコがいいかと。

 そしてモナつ氏キタ――――――――!
スパロボ未プレイな協力者さんもいますよ。餅氏とか。
SRCのヘルプをナナメ読みしてサンプルシナリオをプレイすれば、
大まかなことはわかると思います。
>>596でも言われてますが、元ネタ職人さんはワガママ言うのが仕事ですよー。

680セル:2005/11/20(日) 22:40:50
明日には……と言ったわりに全く進まない

>>モナつ氏
協力ありがたいです、それと>>608

>>679
えと、吸血鬼のデータどこにありましたっけ?

681新手のスタンド使い:2005/11/20(日) 23:25:09
ドゾー つ>>537-538
にーしゃ氏が作ってくれてましたよー。

682にーしゃ:2005/11/21(月) 02:12:45
目がさめて、覗いてみたら…ビックリ。

>セル氏
体験版ですか。期待してます。

>モナつー氏
協力していただけますか?それならとても助かります。
以前モナつーのデータの雛型を作ってたので、それをちょっと手直しして投下しますよ。

683にーしゃ:2005/11/25(金) 20:56:42
モナつー投下。

モナー(モナーとつーの奇妙な体験談)
モナー ,(AA(モナー専用)) ,1 ,2
陸 ,4 ,M ,6000 ,170
特殊能力
性別=男性
EN回復Lv4=非表示
変形=スタンド発動 モナー アイアン・メイデン発動
3600 ,180 ,700 ,75
BABB ,MNT_monaU.bmp
波紋格闘術       ,1000 ,1 ,1 ,+10 ,- ,-  ,- ,-AAA ,+0  ,突光
波紋疾走         ,1100 ,1 ,1 ,+10 ,- ,10 ,- ,AAAA ,+15  ,突浄光S


モナー アイアン・メイデン発動
モナー ,AA(モナー専用) ,1 ,2
陸 ,3 ,M ,6000 ,170
特殊能力
性別=男性
格闘武器=アイアン・メイデン
EN消費Lv2=精神消耗
変形=スタンド解除 モナー(モナーとつーの奇妙な体験談)
3600 ,180 ,750 ,65
BABB ,MNT_monastaU.bmp
波紋カッター           ,900 ,1 ,2 ,+0  ,8 ,5  ,-  ,AAAA  ,+0 ,実浄光P
スタンドアタック         ,1000 ,1 ,1 ,+10 ,- ,-  ,-  ,-AAA  ,+0  ,突魔
波紋疾走             ,1100 ,1 ,1 ,+10 ,- ,10 ,-   ,AAAA ,+15 ,突浄光S
稲妻十字空裂刃        ,1400 ,1 ,1 ,+15 ,- ,20 ,-   ,AAAA ,+10 ,接浄光
山吹き色の波紋疾走      ,1600 ,1 ,1 ,+0  ,- ,40 ,110 ,AAAA ,+10 ,突浄光S


#波紋暴力術      ,1000 ,1 ,1 ,+10 ,- ,- ,- ,-AAA ,+0 ,突光
#蹴り殺す        ,1300 ,1 ,1 ,+10 ,- ,- ,- ,-AAA ,+0 ,接

684にーしゃ:2005/11/25(金) 20:58:53
つー(モナーとつーの奇妙な体験談)
つー ,(AA(つー専用)) ,1 ,2
陸 ,4 ,M ,6000 ,170
特殊能力
性別=女性
ハイパーモードLv1=鮮血波紋武装 つー 鮮血波紋武装発動
2800 ,150 ,700 ,75
BABB ,MNT_twoU.bmp
波紋暴力術            ,1100 ,1 ,1 ,+0 ,- ,-  ,-   ,-AAA ,+0 ,浄光
アンチェインアームズ       ,1200 ,1 ,1 ,+10 ,- ,10 ,-   ,-AAA ,+15 ,浄光
ナイフ投げ             ,1200 ,1 ,2 ,-10 ,- ,10 ,-   ,-AAA ,+5  ,浄光
スーパーズームパンチ      ,1500 ,1 ,3 ,+0 ,- ,25 ,110 ,-AAA ,+5  ,格浄光Q

つー 鮮血波紋武装発動
つー ,AA(つー専用) ,1 ,2
陸 ,4 ,M ,6000 ,170
特殊能力
性別=女性
アーマーLv1=鮮血波紋武装 全
EN消費Lv1=精神消耗
ノーマルモード=武装解除 つー(モナーとつーの奇妙な体験談) 回数制限
2800 ,150 ,700 ,75
BABB ,MNT_twoU.bmp
ブラッディーテイル             ,1100 ,1 ,2 ,-10  ,- ,-   ,- ,-AAA ,+0 ,浄光
波紋ソード                 ,1400 ,1 ,1 ,+10 ,- ,-   ,- ,-AAA ,+0 ,浄光
アーマーテイクオフ            ,1600 ,1 ,2 ,-10 ,1 ,20 ,- ,-AAA ,+15 ,浄光火変

685にーしゃ:2005/11/25(金) 21:00:55
モナー(モナーとつーの奇妙な体験談)
回避, な、何モナ?
回避, 二手遅れたモナね?
回避, 今!お前に!言ってやるモナッ!!;<B>オマエモナー!!</B>
回避, あの目は…?何かあるッ!?
切り払い, 弾き飛ばすのはなんでもないモナッ!
ダメージ小, うげっ!
ダメージ小, 奴のパワー…あまりダメージはなかったモナ
ダメージ小, あああ、イヤんなるモナ
ダメージ中, 波紋で痛みは消せるし 出血もいずれ止まるモナ
ダメージ中, こ…これは…!?
ダメージ中, なんのこれしき…
ダメージ中, なにモナ!?このパワーはッ!!
ダメージ中, ぐあああ…
ダメージ中(対スタンド使い), これがこいつのスタンド能力?
ダメージ大, 生身で…速過ぎるッ!
ダメージ大, こいつの精神は……黒い!ドス黒いッ!!
ダメージ大, このモナの心にはッ!正しいと信じる正義があるッ!!:.その正義に従って…: モナはお前を止めてやるッ!!
ダメージ大, うおお──ッ  ふ…防ぎきれないッ
破壊, つーちゃん、ごめん…
射程外, 逃げた?いや…そんなはずはない
射程外, …逃がしはしないモナ
射程外, あっ!逃げるモナ!?
射程外, チッ…さすがに同じ手は使わってこないモナか…
射程外, …隠れる、か…… 今度はどんな手で攻撃してくるモナ?
攻撃, 遅いモナッ!
攻撃, モ ナ ァ !
攻撃, 少し頭を冷やすモナッ!!
攻撃, 確実にッ!ブチ込むモナッ!!
波紋疾走 ,地面を伝われッ!.オーバードライブ.波 紋 疾 走 ッ !!
波紋カッター ,『波紋カッター』!
山吹き色の波紋疾走(かけ声) ,さて、フィニッシュモナ
山吹き色の波紋疾走(かけ声) ,安らかに!眠りなァ――――ッ!!
山吹き色の波紋疾走(かけ声) ,『<B>安らかにッ!</B>』眠るモナ―――ッ!!
山吹き色の波紋疾走,MicroMissile.wav;  サ ン ラ イ ト イ エ ロー オー バー ド ラ イ ブ .山 吹 き 色 の 波 紋 疾 走 !!
山吹き色の波紋疾走(とどめ) ,おやすみモナ
山吹き色の波紋疾走(とどめ) ,手加減はしておいたモナ…
山吹き色の波紋疾走(とどめ) ,最善の行動を取らなかったッ! :.<BIG>それがお前の敗因だァ――――ッ!!</BIG>
山吹き色の波紋疾走(とどめ) ,これからは心を入れ替えるモナ

(仮)ブチギレモナー
回避,貴様ァァァ…今 なんつったァァァァ
回避,お前、今モナに『ボンレスハムみてー』と言ったモナ?
ダメージ小, てめーみてーなウジ虫野郎がッ!.人様に向かって暴言吐いていいとでも思ってんのかァ―――――!?
ダメージ小, 身の程知らずがッ!なぶり殺しにしてやるッ!!
ダメージ小, アアン!?
ダメージ中, これしきの力しかないのかッ!?
ダメージ中, この小バエが湧いた生ゴミ風情が…
ダメージ大, G I Y A A A A A A A A A A
破壊, あれ…モナはいったい何を…?
攻撃, 罰を与えるッ!
攻撃, 汚物は消毒だ──ッ!!
攻撃, このカスがッ!このクズがッ!このゴミが――――ッ!
攻撃, 波紋喰らってッ!せいぜいマシなモンに生まれ変わって来いッ!
攻撃, この生きる価値なしのクソ畜生が――――――――――――――ッ!!!
蹴り殺す, 不快ッ!不愉快ッ!まーったく気分が悪いッ!!
蹴り殺す, 蹴れば蹴るほどドス黒いモノが沸いてくるぜぇ…だがッ!蹴らずにゃいられね―――――ッ!

686にーしゃ:2005/11/25(金) 21:03:22
回避, おいおい、殺されたくなかったらさっさと消えな
回避, なんだそりゃ?アーヒャヒャヒャヒャ!!
回避, あひゃひゃひゃ…
回避, 全くしょう〜〜〜〜がねえなぁ〜〜〜〜
回避, 何か面白いジョークでも思いついたのか?
回避, 知りたいか? :オレのスタンドがどんなのか知りたいか?
回避, スリルはいいよな…スリルは最高だ…:.背筋ゾクゾクまたぐらギンギンってヤツだなッ!
回避, 才能だよ才能ォ〜〜〜〜〜〜ッ
回避, オレはついてる…ラッキーだなマジで
回避, プッ…あいつ頭に来過ぎて スゲー顔になってるぜ
回避, やっすい挑発に乗りやがって…お前の脳みそスポンジか?
ダメージ小, コノタヌキガッ!!
ダメージ小, そんなんじゃあちっとも腹ァ立たねえぞ
ダメージ小, ま〜〜ったく甘いなぁ〜甘すぎるぜ
ダメージ中, おっと、そろそろ潮時だな…
ダメージ中, 随分楽しそうじゃねえか クズ野郎の分際でよ
ダメージ中, 『こいつヘタレか?』と思ったが…… そうでもない :かな?
ダメージ中, どーせくだらねーことを 考えてるんだろうけどよォ〜〜〜そうそう上手くはいかせねえ
ダメージ中, んん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜:やりやがる :.ここまで動けるとは 正直意外だったぜ
ダメージ大, ケッ、『覚悟』はできてんのか?;『<B>このオレに解体される覚悟</B>』は…:できてんのか?
ダメージ大, オレはもう少しエンジョイしてたいんだけどな〜〜〜 .オレもヒマじゃねーからよ〜〜〜〜〜ッ
ダメージ大, まずいぜ こいつぁ〜まずいぜ〜ッ
ダメージ大, やれやれやれやれ全く…まさか命の危険にさらされるとはな…
ダメージ大, アーヒャヒャヒャヒャヒャ!!:Excellent!! :素晴らしいッ!!;その度胸と技術と判断力ッ!:てめーマジで戦闘のプロだなッ!
破壊, あーあ、やっちまったな
攻撃, こういう機会ってのは楽しまなきゃなァ〜ッ
攻撃, せいぜい楽しませてくれよッ!!
攻撃, アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!
攻撃(対瀕死),これでゲームオーバーだッ!.色々ぶちまけながら死ねッ!!
攻撃(とどめ),キャンユ―アンダスタン?
攻撃(とどめ),なるほど、この程度こま切れにすれば死ぬのか
攻撃(とどめ),なかなかスリルある戦いだったぜ……
攻撃(とどめ),最後の最後まで退屈させない奴だったぜッ!
攻撃(とどめ),一瞬のひらめきってやつだ… .勝負を決めるのはな… ;そして勝負が決まるのも… .また一瞬の内……… ;…ナンテナ 俺の師匠の受け売りだ
ハイパーモード(鮮血波紋武装),いくぜ!『アンチェインド』ッ!!;<B><BIG>コオオオオオオッ!!</BIG></B>;奥 義 波 紋:.ブラッディーレッドオーバーブレイク. 『鮮 血 波 紋 武 装』
アンチェインドアームズ,『既存の概念に縛られない』それが『アンチェインド』; 『いつでもどこでも、自由に波紋を物質に変換する事が出来る』
アンチェインドアームズ,『アンチェインド』!!
アンチェインドアームズ,ショータイムだッ!:.退屈させんな踊りまくれッ!! いくぜ!『<B>アンチェインド</B>』ッ!!
アンチェインドアームズ,これでゲームオーバーだッ!.色々ぶちまけながら死ねッ!!
アンチェインドアームズ(とどめ),キャンユ―アンダスタン?
アンチェインドアームズ(とどめ),なるほど、この程度こま切れにすれば死ぬのか
アンチェインドアームズ(とどめ),なかなかスリルある戦いだったぜ……
アンチェインドアームズ(とどめ),最後の最後まで退屈させない奴だったぜッ!
アンチェインドアームズ(とどめ),一瞬のひらめきってやつだ… .勝負を決めるのはな… ;そして勝負が決まるのも… .また一瞬の内……… ;…ナンテナ 俺の師匠の受け売りだ
スーパーズームパンチ,<B>スーパーズームパンチ<B>だッ!
アーマーテイクオフ,クライヤガレ!! ;<BIG>アーマー・テイクオフッ!!</BIG>

#ダメージ小, オレもモナーも…そう簡単にはやられやしねぇよ
#回避, 『Thrill Junkies』にいい報告ができそうだ
状況によって使えるかどうかっていうセリフ。

687にーしゃ:2005/11/25(金) 21:36:56
なお、二人の敗北時セリフは捏造。それ以外は原作に遵守しています。
原作では燃やされていましたが、アーマーテイクオフに火属性をつけました。
モナーはちとミス、ENの消費と回復はつーと同じにしています。

ストーリ作ってて改めて思うことは、やはりセリフの少なさ。
おかげで敵陣営のキャラの性格がほとんどオリジナルに。バックボーンがなかなか出来上がらない…
それと、主人公陣のEN消費が非情に燃費悪いです。少し変形案を考え直さないといけないかもしれません。

688モナつー作者:2005/11/26(土) 01:23:42
ありがたく参考にさせていただきます。
ブチキレモナーの存在にちとビクーリしたのは秘密。

689N2:2005/12/03(土) 00:04:04
大分遅くなってしまいましたが、相棒ギコのメッセージです。
SPについては保留。
なんかツッコミどころがあったら指摘お願いします。


相棒ギコ
回避,喰らうかッ!
回避,おっとお!危ねえなゴルァ!
回避,ヌルいぜゴルァ!!
回避(対高命中率),チッ…ギリギリだな…
回避(対低命中率),てめー、当てるつもりがあんのかよッ!?
回避(対ギコ屋),てめーッ…気でも狂ったのか!?
回避(対ギコ兄),おいおい、兄貴らしくねーな…
回避(対吸血鬼),高い身体能力に過信でもしてたか?:.残念だったな…てめーらの手の内は知れてんだよッ!
回避(対吸血鬼),てめーら吸血鬼の攻撃…当たってたまるかよッ!
回避(対光),この攻撃は…波紋の攻撃ッ!!
ダメージ小,…そんなもんか?
ダメージ小,この程度の攻撃!.『波紋』で痛くも痒くもねーぜッ!!
ダメージ小,まだまだァ!余裕だぜゴルァ!!
ダメージ小(対ギコ屋),何だ!?どうしたんだ相棒ッ!!
ダメージ小(対ギコ兄),狂っても俺にこんな真似はしないだろうと思ってたんだが…
ダメージ小(対吸血鬼),その程度で人間を超越したとか言ってんじゃねえ、ゴルァ!!
ダメージ小(対吸血鬼),…下らねえな
ダメージ小(対光),てめーも波紋使いか…だがまだまだだなッ!
ダメージ中,ちっと効いたぜ、ゴルァ!
ダメージ中,『波紋』の麻酔を強化しねえと…
ダメージ中,なかなかやるじゃねーかッ…
ダメージ中(対ギコ屋),相棒…てめーその辺にしとけよな…
ダメージ中(対ギコ兄),冗談だろーがラリってよーが…いい加減にやりすぎだぜ兄貴…
ダメージ中(対吸血鬼),…見くびって悪かったな。それなりにやるようだな
ダメージ中(対吸血鬼),くそッ…今のは効いたぜ…
ダメージ中(対光),ちッ…生命エネルギーの波長が狂うぜ…
ダメージ大,とてもじゃねーが波紋じゃ我慢しきれねえ…
ダメージ大,まだ持ってくれ…俺の身体よッ!
ダメージ大,この程度でヘバっちゃ…兄貴と相棒に会わせる顔がねえ…
ダメージ大(対ギコ屋),この野朗…もう力づくで止めるしかねえのか…?
ダメージ大(対ギコ兄),最愛の弟を本気で殺すつもりかよ、ゴルァ…
ダメージ大(対吸血鬼),これほどの使いの吸血鬼が居やがる…とは…
ダメージ大(対吸血鬼),てめーらなんかにッ!負けてたまるかよォ―――ッ!!
ダメージ大(対光),身体が…溶けるように熱いッ…!
破壊,何かが…:切れた……:決定的な…:何か……:が……
破壊,すまない…:相棒……:.あに……:き………
破壊(対ギコ屋),誰かこいつを……:止…:め……
破壊(対ギコ兄),兄貴の……:バカヤロー………
破壊(対吸血鬼),てめーらなんかにッ!:.てめーらなんかに負けるわけに……:は………
破壊(対光),俺の波紋も…:まだまだか……
射程外,チクショー…ナメやがって…
射程外(対ギコ屋),危ねえ…もし可能だったなら反撃しちまうところだった…
射程外(対ギコ兄),ラリってるからってッ!卑怯だぞ兄貴ッ!!
射程外(対吸血鬼),今に見てやがれよ…!
射程外(対光),同じ波紋使いなら!正々堂々かかってきやがれッ!

690N2:2005/12/03(土) 00:06:41
あ、あとダイアログについてはギコ屋修正分も含めて3人まとめて貼ります。

変形(相棒ギコ(スタンド)),『バーニング・レイン』!!
変形(相棒ギコ(スタンド)),飛ばすぜ!『バーニング・レイン』!!
変形(相棒ギコ(本体)),引っ込め、『バーニング・レイン』!
変形(相棒ギコ(本体)),スタンドパワーの消費を抑えないとな…
新緑の波紋疾走,体内エネルギーを変換するスタンド.『バーニング・レイン』の最終奥義…
新緑の波紋疾走,リーフグリーンオーバードライブ.『新緑の波紋疾走』!
攻撃(とどめ(ギコ屋)),悪く思うんじゃ…ねえぞ…
攻撃(とどめ(ギコ兄)),兄貴…ごめん…
攻撃(とどめ(吸血鬼)),問答無用で:<SIZE=30><B>逝ってよし!!</B></SIZE>
格闘,ゴルァッ!!
格闘,喰らいなッ!俺の拳!!
ズームパンチ,<SIZE=10><B>ズ</B></SIZE><SIZE=15>ー<B></B></SIZE><SIZE=18><B>ム</B></SIZE><SIZE=25><B>パ</B></SIZE><SIZE=30><B>ン</B></SIZE><SIZE=35><B>チ</B></SIZE><SIZE=38><B>!!</B></SIZE>
波紋乱渦疾走,行くぜッ!:.トルネーデイオーバードライブ. 『波紋乱渦疾走』!!
波紋肘支疾走,喰らいなッ!:.リーバッフオーバードライブ. 『波紋肘支疾走』!!
白日の波紋疾走,光と音の目潰し…:.サンホワイトオーバードライブ.『白日の波紋疾走』!!
暗黒の波紋疾走,神経系統を狂わせる黒い電気…:.ダークネスオーバードライブ.『暗黒の波紋疾走』!!
スタンドアタック,『バーニング・レインッ』!ゴルァ!!
スタンドアタック,ゴルアアッ!!
緋色の波紋疾走,燃え上がれ!:.スカーレットオーバードライブ.『緋色の波紋疾走』!!
檸檬色の波紋疾走,落ちろ!:.レモンイエローオーバードライブ.『檸檬色の波紋疾走』!!
波紋疾走連打,行くぜッ!!:.オーバードライブラッシュ.『波紋疾走連打』!!;10;<B>ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ</B>;10;<B>ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ.ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ.ゴルァゴルァゴルァゴルァ</B>
波紋疾走連打(命中),10;<B>ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ.ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ</B>;10;<B>ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ.ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ.ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ</B>;…ォォアアアアアアアアオオオアアッ!!!!;<B><BIG>ゴルァ――――ッ!!!!</BIG></B>
波紋疾走連打(回避),チッ…かわしやがっただとッ!?
波紋疾走連打(とどめ),<B><BIG> 逝 っ て よ し </BIG></B>
黒死蝶の波紋疾走,禁忌、解放…!!:.デスブリンガーオーバードライブ.『黒死蝶の波紋疾走』!!

691N2:2005/12/03(土) 00:09:40
あ、「!」の大きさが統一されてない…
相棒ギコのエクストラメーションマークの大きさは半角でお願いします。
お手数かけて申し訳ありません。

692N2:2005/12/03(土) 00:11:15
すみません、↑の話は相棒ギコが「ゴルァ」と半角で叫んでいる場合のみです…。
度々の連レス、本当にすみません…。

693セル:2005/12/06(火) 22:36:24
不味い、最近真面目にさぼってる…真面目にってとことさぼってるってとこが矛盾してるけど気にしない
次の体験版が今月中に作れるかも分からなくなってます
どうも自分から忙しいものを求めると、予想以上に忙しくなるということが分かった

694にーしゃ:2005/12/07(水) 23:53:49
一回、完全に原作を洗いなおしてみます。
SRCの強みとして、不可交の世界が交わること。原作の色が出てこその面白さがあると思います。
原作を持つ作者様、及び協力いただける方々。一度下のリンクよりいろんな作品のデータをご覧下さい。
http://www.gsc.ne.jp/file_data/GSC_dataold_extra20040612.exe
いわゆる「等身大」と言われる作品のデータ群です。
セリフが原作に無い、また特殊な状況にセリフが偏りすぎるというのはあまり好ましくないようなんです。
できれば、作品に準したセリフでお願いします。我が侭言って申し訳ありません。

現在、奮起再発。
色々協力してもらった方々のデータ、及びアイコンを少しイジりたいんですがいいでしょうか?

695セル:2005/12/08(木) 22:37:24
どうもパソコンの中のデータが完全に消えたそうで…製作途中であった体験版が消えてしまいました
パソコンの修復に数日かかる上に、一から製作を再開させなけれならないので体験版製作が延期します
作れるときに作ってしまうべきだったと反省していますがね…いやはや困ったものです

696新手のスタンド使い:2005/12/16(金) 20:35:24
漏れには何にも手伝ってあげることできないけど。
でも、形になった物を待ってる人間は少なくとも一人ここにいるよ。

697新手のスタンド使い:2005/12/21(水) 20:31:55
動きがない…皆さん生きてますかァ―――――ッ!?

698新手のスタンド使い:2005/12/22(木) 00:49:54
生きてるんじゃないでしょうか?

699丸餅:2005/12/23(金) 16:48:57
 (丸)
(    )

へんじがない。ただのもちのようだ。

     _..-ー''''''',,,...、
   ./       \  プクー
   /ゝ、        ヽ
  │     丸      l
  │          ,!
  `'、          /
     ''ー..........-‐'″
      (     )


 (丸)=3プシー
( ´∀`)
 うい、何とか生きてますよー。
ご隠居のセリフもかなり難しかったですが、どうにかデータ作成できました。
小説の方は…何とか年内に。



回避(対スタンド使い),空気の流れに足運び、そして殺気のライン….スタンドが見えなくとも、避けることは

可能じゃよ
回避,やれやれじゃな…素人めが
回避,貴様のような若造に捕まる儂ではないよ
回避,見えた―――そこじゃ!
回避,ヒュウッ―――
回避,フゥ―――
回避,シュゥッ―――
回避(対波紋使い),呼吸が丸わかりじゃ
分身,どうじゃ、面白い動きじゃろう
分身,純粋な技術と知識、そして鍛錬。.スタンドと違って、努力でできる純粋な技能じゃよ
分身,茂名式特殊歩法、"浮身"…
シールド,『反発』と『吸着』、二つの波紋を.同時に練り上げる高等防御術じゃ
シールド,痛ゥ…痺れたぞ
シールド,矢でも鉄砲でも持って来い。一つ残らず止めてくれるわ
シールド,何をたまげておる?.どうした、どかしてみろ
ダメージ小,腰がなっとらんな、若造
ダメージ小,どうした?爺ぃだからと手加減せんでも良いのじゃぞ?
ダメージ小,侮られたモンじゃの….この程度で、波紋使いを倒せると思うてか
ダメージ小,たわけが…
ダメージ小,ふん、腰痛も起きぬわ
ダメージ小(対波紋使い),生命エネルギーの蓄積が、まだ甘いな
ダメージ小(対吸血鬼),うちの孫よりも未熟じゃな
ダメージ中,ふむ…なかなかに使うのぉ
ダメージ中,ヒュゥ、コゥ―――――…なんの、まだまだじゃ
ダメージ中,血を見て震えていては、医家はやれぬからの
ダメージ中,骨まで来たか…この治療は.波紋の生命エネルギーで行うとして…
ダメージ中,落ち着け…呼吸を乱してはならぬ…!
ダメージ大,くぅ…老骨には辛いのぉ
ダメージ大,ゲッ…ホ…
ダメージ大,波紋使いをなめるでないぞ….頭と肺、心臓があれば貴様を屠るには十分じゃ
ダメージ大,あと一撃か二撃か、ともあれこれ以上は喰らえぬな…
ダメージ大,いかんな…足に来ておる

700丸餅:2005/12/23(金) 16:58:17
戦闘不能,やれやれ、惜しいのぉ…もう二十年若ければな
戦闘不能,爺の出る幕ではないか…
射程外,遠いな…不用意に近づけば、狙い撃ちが関の山か
射程外,近づいてやらんことにはどうにもならぬ….もはや武術は時代遅れじゃな
修理装置,あくまで応急処置じゃからな…後でちゃんと治療させい
修理装置,治るまでは動かず安静に….と言っても、聞くタマではないな、お主
修理装置,治療費はツケじゃからな。踏み倒そうとか考えるでないぞ
修理装置(自分),やれやれ…自分の傷口など、見たくもないのじゃがな
修理装置(自分),鎮痛に止血、傷口の保護…と。.うむ、これでよし
修理装置(対マルミミ),まったく…生傷の絶えん奴じゃの
修理装置(対マルミミ),波紋が使えぬのは面倒じゃのぉ….これ、B・T・B。お主も手伝え
修理装置(対フサ&チーフ),…お主らも治療するべきなのかのぉ…?
修理装置(対波紋使い),ほう…羨ましいのう。とても澄んだ呼吸をしておる
攻撃,フッ、シュゥ―――――
攻撃,ヒュ、フ―――――
攻撃,ヒュウ、コッ―――――
攻撃,スゥ、フゥッ―――――
攻撃,治すのは難しいが…壊すのは、簡単じゃ
攻撃,呼吸一つで、行住坐臥の全てが鍛錬と化す。.戦国時代から伝わる肉体制御術、.我が一族の『茂名式波紋法

』じゃ
攻撃(対スタンド使い),『銃器』、『毒ガス』、『悪意』、『時の運』、.そして『波紋』。全ては等しく、.スタ

ンドを打ち砕ける可能性を持っておる
攻撃(対波紋使い),見せてやろう…人殺しの波紋法をな
攻撃(対波紋使い),貴様らの波紋など、所詮は活人の技術….戦国の世で練られた我が一族の技術は、格が違う
反撃,拳法家にそんな雑な一撃かますとは…いい度胸じゃの
反撃,肉を切らせて…骨を断つ!
反撃,痛みは波紋で和らげる…
反撃,お前らも.暇な奴ら.じゃのぉ。;…ってこのセリフ殆ど使ってないのぉ
反撃,2500年前、大陸の兵法家『孫子』はこう言った。.『勝利は戦う前から、すでに全て決定している』
反撃,何百発殴られようと、倒れはせぬ。.その頑健さこそが波紋使いの本領じゃ
メス,医者には医者の脅し方があるのでな…
メス,毎日の手入れは欠かさぬからな。切れ味は抜群じゃ
無双拳,ただただ強く、波紋を高める….小細工は無いぞ、受けきれるか童!
無双拳,ッヒュウ――――――…コウッ!
無双拳,漏れ出でる生命エネルギーが作り出す燐光….なかなかに綺麗なものじゃろう
攻撃(茂名式波紋法"蛇咬"),関節を外し、リーチを伸ばす。.その際の痛みは、波紋エネルギーで和らげる
攻撃(茂名式波紋法"蛇咬"),間合い勝負ならば、茂名の波紋使いに負けはない
攻撃(茂名式波紋法"蛇咬"),紙一重で避ける…一番望ましいことじゃが、それが命取りじゃよ
攻撃(金銭瓢),補充も携帯も容易で、見つかっても怪しまれぬ。.これほど暗器に向いた物はなかろう?
攻撃(金銭瓢),儂の手に触れる物は、小銭の一枚とて全て凶器となる
攻撃(金銭瓢),使える物は何でも使う。それが武術のセオリーじゃ
攻撃(金銭瓢)(回避),少額とは言え勿体ないじゃろうがっ!.ちゃんと当たらんか!
攻撃(茂名式波紋法"楔"),中指の関節を出して拳を握り、.波紋をその一点に集中させる…
攻撃(茂名式波紋法"楔"),よしよし…ようやく間合いに入ってくれたな?
攻撃(茂名式波紋法"蜘蛛糸"),波紋伝導は十分、猫の腸繊維で編まれた手術糸じゃ。
攻撃(茂名式波紋法"蜘蛛糸"),ロープマジック成功!
攻撃(クリティカル),んーっ、いい音じゃ。.波紋が淀みなく伝わっておる
攻撃(クリティカル),どうじゃ、動けまい。経絡を乱してやったからな
チャージ,…よしよし、『糸』はバレておらぬな
チャージ,『兵は詭道なり』。騙し、欺く事が敗北を遠ざける
浄化,茂名の波紋は対人用…じゃが、一応は効くようじゃな
浄化,せめてもの救いじゃ…闇に溶け消えよ!
水上,ほっ、ほっ、ほっ…と
水上,足場が悪いのぉ…まあ、贅沢も言ってはおれぬか

>>ROM皆様
例の如く、誤字脱字・改正案などあったらお願いします。

>>にーしゃ氏
>原作にないセリフとか〜
んむむ、原作者だからって引用セリフがほとんど無いのも考え物ですね。
体験版ができたら、また色々と動かしながら洗い直してみます。

>>セル氏
うわ、大変ご愁傷様です。
よろしければ、
○各キャラステータス・セリフ
○原作者・ROMのワガママ
とかにハイパーリンク一覧貼りましょうか?

701セル:2005/12/26(月) 09:58:09
パソ復活、これで製作再開できます(流石に年内には無理そうですがね)

702丸餅:2005/12/27(火) 21:56:59
 (丸)
(;´∀`)
 いかん、ご隠居のセリフにステルス改行の雨嵐が…
とりあえず、>531以降に出てきた意見とかデータとかまとめ。
一応確認はしましたが、抜けてるのとかあったら指摘お願いします。


本編
データ:
本編キャラパイロットデータ>>649
吸血鬼各種データ>>537-538
ヒッキー・ぞにっく各種データ>>546-548
ヒッキーパイロットデータ修正>>550
流石兄者各種データ>>618

モナつー
データ:
モナつーユニットデータ>>683-684
モナつーセリフ>>685-686

ギコ屋編
データ:
ギコ屋各種データ>>643-644
ギコ屋編パイロットデータ>>587
ギコ屋セリフ>>667-670
相棒ギコセリフ>>689-690
N2氏の意見:
>>574(ギコ屋について)
>>629(色々)
>>635(ギコ屋・ギコ兄について)
>>642(ギコ屋帽子について)

丸耳達のビート
データ:
マルミミユニットデータ>>623-624
茂名ユニットデータ>>564
ギコユニットデータ修正>>605
ギコセリフ修正>>636-637
丸耳編パイロットデータ>>648
マルミミ・ご隠居・B・T・Bパイロットデータ>>651-652
マルミミセリフ>>663-664
マルミミダイアログ>>671-672
ご隠居セリフ>>699-700
餅のワガママ:
>>532(色々)
>>609(ギコ修正版について)
>>627-628(色々・にーしゃ氏の返答)
>>650(パイロットデータについて)

703にーしゃ:2005/12/31(土) 00:00:55
生存報告。バイトは控えめにしたほうがいいですね。
だが絶対に断念するものか!

704新手のスタンド使い:2006/01/04(水) 01:52:12
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/oto5253/lst?&amp;.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&amp;.src=bc&amp;.view=l

705新手のスタンド使い:2006/01/04(水) 14:50:53
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/oto5253/lst?.dir=/&amp;.src=bc&amp;.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/&amp;.view=l

706新手のスタンド使い:2006/01/07(土) 19:24:29
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/oto5253/lst?.dir=/

707新手のスタンド使い:2006/01/08(日) 00:25:34
いちいち紹介でageるな。

708N2:2006/01/20(金) 01:08:45
下がったところで、3人分のダイアログβ版を。

逝きのいいギコ屋
台車特攻(回避)
ギコ,ゴ、ゴルアアアアアアアアッ!?;(ドンガラガシャアアッ)
ギコ屋,…(ノ∀`)アチャー
状態回復(対相棒ギコ)
ギコ屋,ギコ、大丈夫?
相棒ギコ,ああ、すまないな相棒…
状態回復(対ギコ兄)
ギコ屋,おいおい、しっかりしろよ!
ギコ兄,…フン、大きなお世話だ
トライアングルアタック
ギコ屋,2人とも、用意はいい?
相棒ギコ,いつでもOKだぜ、相棒!!
ギコ兄,…確認など取らずに、さっさと行け
ギコ屋,行くぜッ!クラァ――ッ!!
トライアングルアタック(回避)
ギコ屋,…ありゃ!?
相棒ギコ,おいおい、調子狂うな…
ギコ兄,…話にならん
トライアングルアタック(命中)
相棒ギコ,オーバードライブラッシュ.『波紋疾走連打』!!:.ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ――ッ!!
ギコ兄,行くぞ、『カタパルト』!!:.ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ.ゴルァゴルァゴルァ――ッ!!
ギコ屋,クラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラ.クラクラクラクラ;クラァッ!
相棒ギコ,ゴルァッ!!
ギコ兄,ゴルァ――ッ!!
ギコ屋,行くぜッ!とどめだァ――――ッ!!!!
三人,クラゴラゴルァ―――ッ!!!!
トライアングルアタック(とどめ)
三人,<B><BIG>Cramble(粉砕されて逝ってよし!)</BIG></B>

709N2:2006/01/20(金) 01:12:04
相棒ギコ
トライアングルアタック
相棒ギコ,兄貴!相棒!.準備はいいか!?
ギコ兄,兄ちゃんはいつでもおkだぞ!!
ギコ屋,オレも準備万端だよ!
相棒ギコ,喰らえッ!:.ダークネスオーバードライブ.『暗黒の波紋疾走』!!
トライアングルアタック(回避)
相棒ギコ,くッ…よけられたッ!!
ギコ兄,気を抜くなッ!反撃に備えろッ!!
ギコ屋,…ギコ、危ないッ!!
トライアングルアタック(命中)
ギコ兄,行くぞ、『カタパルト』!!:.ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ.ゴルァゴルァゴルァ――ッ!!
ギコ屋,『クリアランス・セール』!!:.クラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラァ――ッ!!
相棒ギコ,ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ;ゴルァッ!
ギコ兄,ゴルァッ!!
ギコ屋,クラァ―――ッ!!
相棒ギコ,行くぜ…俺たち3人の幽波紋疾走!!
三人,ゴラゴルァクラァ―――ッ!!!!
トライアングルアタック(とどめ)
三人,<B><BIG>Cramble(粉砕されて逝ってよし!)</BIG></B>

ギコ兄
トライアングルアタック
ギコ兄,構えろ!
ギコ屋,(バッ)
相棒ギコ,(ババッ)
ギコ兄,行くぞ!モデル・『万力鎖』!!
トライアングルアタック(回避)
ギコ兄,ちッ…!避けられたか…!
ギコ屋,…駄目じゃん
相棒ギコ,自分から仕掛けた手前、しっかりしてくれよな…
トライアングルアタック(命中)
ギコ屋,『クリアランス・セール』!!:.クラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラクラァ――ッ!!
相棒ギコ,オーバードライブラッシュ.『波紋疾走連打』!!:.ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ――ッ!!
ギコ兄,ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ.ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ;ゴルァッ!
ギコ屋,クラァッ!
相棒ギコ,ゴルァ――ッ!!
ギコ兄,最後の一撃…行くぞ!!
三人,ゴルァクラゴラァ―――ッ!!!!
三人,<B><BIG>Cramble(粉砕されて逝ってよし!)</BIG></B>


余談、トライアングルアタック(仮)は自軍フェイズ限定でもいいような気がしてきました。

710セル:2006/01/21(土) 20:57:58
>>N2氏
>余談、トライアングルアタック(仮)は自軍フェイズ限定でもいいような気がしてきました。
分かりました、直しておきます

テスト版は遅くとも二月の末までには完成させます故…

711新手のスタンド使い:2006/01/29(日) 23:13:00
体験版完成予告キタ―――――――ッッッッッ!
ワクテカしながら待ってますよ〜!

712新手のスタンド使い:2006/02/02(木) 22:44:56
もし体験版が出来たらそのデータで一話作って見ますね。

713新手のスタンド使い:2006/02/03(金) 12:46:51
とりあえず強制終了しないのが目標?

714新手のスタンド使い:2006/02/09(木) 16:35:07
強制終了って戦闘中にいきなり消えるやつか…

715新手のスタンド使い:2006/02/09(木) 20:47:53
タカラギコが攻撃すると消えるというのなら、タカラギコのユニット画像の大きさを32×32にすれば直るよ。

716新手のスタンド使い:2006/02/14(火) 14:39:01
>>715
サンクス、早速やってみる

717新手のスタンド使い:2006/02/16(木) 16:19:03
バヨネットがネットだった件について

718新手のスタンド使い:2006/02/16(木) 18:03:38
>>717
ずっとあれは『O.O.E』の能力を表現してるもんだと思ってた。

719新手のスタンド使い:2006/02/18(土) 21:20:43
>>717
多分animation.txtで設定してないから。
バヨネットの「ネット」に反応してソレなんだろう。

720新手のスタンド使い:2006/02/28(火) 20:20:31
二月も終わりか…早いもんだなあ。

721セル:2006/03/01(水) 15:53:24
http://up.viploader.net/src/viploader11090.zip.html
気休めに…DLKeyは『333』

722新手のスタンド使い:2006/03/01(水) 19:12:44
C:\Documents and Settings\NEC-PCuser\デスクトップ\viploader11090\2chのjojoゲー(SRC)\シナリオ\テスト版.eve:1行目
データ「2ch-スタンド本編」のフォルダが見つかりません
5:
1: @2ch-スタンド本編
2: @逝きのいいギコ屋

…起動しようとすると、こんなエラーが出てしまうのですが。

723新手のスタンド使い:2006/03/01(水) 20:29:40
シナリオの中身を全部前のフォルダに移動させれば大丈夫ですよ

724新手のスタンド使い:2006/03/01(水) 21:27:41
前フォルダ紛失しちゃいました…
誰か再うpをキボン。

725新手のスタンド使い:2006/03/01(水) 22:27:42
前フォルダってのは一個前のフォルダってこと
ビットマップとかデータがあるとこと同じところにまとめるってこと

726新手のスタンド使い:2006/03/02(木) 21:35:20
プレイしての第一感想。
矢の男TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

…てのは冗談だけど、前回の「パーティ戦」に比べて非常に苦戦したのは事実。
命中率が高くなおかつ破壊力のある攻撃を持ってるキャラが少ないからか。

以下、今回の新キャラについての感想。

・ギコ屋
良くも悪くも一発屋の性能。
一撃の威力が高い一方で、ラッシュの対『矢の男』命中率が50%前後なのは痛い。
加えてスタンドアタックでEN消費15という燃費の悪さもネック。
あと、HP回復アビリティはST異常回復の設定ミスですよね?
何気にこいつが一番の回復屋ってwww

・相棒
接近戦の技の性能にやや不安が残るが、波紋の射撃系の能力は上々。
運用法さえ間違えなければ、なかなか使い甲斐のあるキャラだと思う。
あと波紋の技に「浄」属性がないのはちょっと不自然かも。

・ギコ兄
何気に今回一番『矢の男』相手に活躍したのがこのキャラ。
基本的にスタンド技よりも本体技の使い勝手が良いのは5部ゲーのアバッキオを彷彿とさせた。
しかし何より対戦車ライフルの能力が凶悪。
矢の男相手に命中率が約80%。バリア貫通。しかも反撃食らわない。これ。
加えてマルミミ編ギコと隣接させてサポートアタックを付けると恐ろしい勢いでHPを削っていく。
これでもし回復技まで実装されたら…(((( ;゚Д゚))))

・マルミミ
やはり非力さと脆さが最大のネック。
そのせいでなかなか思い切って前線に送り込めないが、
「情熱のビート」状態になってからは反撃不能のソウルアブソープションで活躍できそう。
『矢の男』相手にはいつもバリアで防御食らいますが…(ノД`)

・茂名
一見して非力そうに見えたが実際はまるで逆で、"螺旋葛"で敵の体力をガリガリ削ってくれる。
加えて回復技の性能も高く、『矢の男』が登場してからは特に重宝した。
全体的な使い勝手の良さなら、今回の新キャラの中でも1,2を争うと思う。

・ギコ、ジサクジエン
既に搭載済みなので省略。
ただしジエンに関してはギコ屋の消耗の激しさに「補給」のありがたみを改めて実感した。

727新手のスタンド使い:2006/03/03(金) 00:07:16
あとバグ一つ発見。
スタート直後にザコ相手にギコ屋の自己分解が発動したら
EN消費がやたら大きかった上にギコ屋が左上の壁の中に埋まりました。

728セル:2006/03/03(金) 23:22:55
時期的に遅くなってしまい、さらにそんないい出来でもなく……
とりあえず仕上げねばという思いから気休め程度に作ったのをうpしました。

>>726
ども、参考になる感想ありがとうございます。
最初には対矢の男戦は用意していなかったんですけどね
吸血鬼が相棒の攻撃で一撃で沈むのを見て、難易度が低いかな?と思い急遽登場してもらいました。

ギコ屋データはとりあえず修正した方がいいのだろうか…?

>>727
原因よく分かりません、仕様ですのでごうか無視してください。
と、適当すぎるだろうか? すいません、本当に分からないんです。

729新手のスタンド使い:2006/03/04(土) 01:56:50
>>728
緊急テレポートの距離0設定が不可能なのかも。
フェイズ1に初期位置から右へ最大距離動かして、
そこで発動したら大体上に10マスの壁の中に埋まったし、
気力も大体120くらい消費したと思うので。
もしくは説明書に書いてある「転移距離・EN消費量・必要気力・オプション」の
順番自体がそもそも間違っているとか… それはないか。

730新手のスタンド使い:2006/03/04(土) 04:01:14
原因が判明しますた。
unitファイルの設定が「緊急レテポートLv2=自己分解 0 10 120 手動」となってますが(誤字というのは置いといて)、
自己分解と0の間のスペースが全角になっているため0までが名称だと認識されるみたいです。
ただそれでも距離0設定にすると勝手に移動距離が3に設定されるみたいです。
エフェクトが変更できないのであれば、超回避を当てるべきでしょうね。

731730:2006/03/04(土) 04:02:42
>>730
×エフェクトが変更できないのであれば
○エフェクトが変更できなくても

732セル:2006/03/05(日) 19:05:30
今回ははしょって少し長めの…(前回と大して変わってませんが
B・T・Bをサブとして使用可能にしたかったんですけどね、なぜかユニットが消えてうまくいかず…
http://up.viploader.net/src/viploader11901.zip.html
DLKeyは『666』で…しかし、一式うpはすべきですか?

733新手のスタンド使い:2006/03/07(火) 01:05:10
ジエンの設定とかが変わって一部ファイルが実行出来なくなってるから、
そこら辺を修正した一式をうpして欲しいかも。

734新手のスタンド使い:2006/03/07(火) 02:20:50
とりあえず、主に餅タンのこだわりを反映させてみた。キーは「stand」
ttp://up.viploader.net/src/viploader12137.zip.html

主な変更点は、
・マルミミ君に『タップダンスによる自己暗示』実装
・ギコの技名・各キャラの能力解説等を改正

・ギコ兄に『顕微眼』実装。

・ターン毎のEN消費率を明文化。


 あと、これは皆の意見を聞きたいんだけど、EPの消費が結構ストレスになってるんじゃないかと。
一度使い切ると、前線に出せるくらいEP回復するまでに3、4ターン。
シミュレーションでこれだけプレイヤーを待たせるのは、流石に戦闘が間延びすると思う。
もうこの際、本体時のEP回復を70%とか80%にして、
『スタンドを解除→1ターンでEP回復』
…みたいな流れにすれば、するするやれると思うんだけど。

735新手のスタンド使い:2006/03/07(火) 20:53:46
>>734
とりあえず、試験的に導入してみる価値はあるんじゃない?
ただそうすると本体モードの意義が薄れる危険性があるけど。
そちらの方が良ければ、もっと両モードの差別化を計って全面的な見直しが必要になるかも。

736セル:2006/03/07(火) 23:15:41
>>734
変更などの協力、どうもです。

ENに関してですが自分も、その意見には賛成です
スタンド使いの利点は〜なんてところを出すのもいいかと思うので

737N2:2006/03/14(火) 03:15:40
|;;::|∧::::...
|:;;:|Д゚;).:::... ソー・・・
|::;;|:::::⊃ .::::...
|::;:|;;;|:::.::::::.:...
|:;::|::U.:::::.::::::::::...


|;;::|::::...
|:;;:|.:::... サッ
|::;;|彡.:::...   ttp://hipee.moe.hm/uplon/674.lzh
|::;:|:::.::::::.:...
|:;::|:.:::::.::::::::::...








遅くなりましたが、セル氏誠に乙です。
一応自分なりのイメージを反映させてみたものをうpしてみます。
(キャラの能力自体は重複した新緑とか以外はいじってはおりません)
吸血鬼相手でもセリフが変わんない合体技が出ないとかまだ不具合が山積みですが、
一応気分だけでも…

738にーしゃ:2006/04/04(火) 19:51:41
生存報告
再始動

739セル:2006/04/09(日) 20:16:00
ついでに、自分も生存報告
未だに逝きギコ組の合体技が出ない…

740新手のスタンド使い:2006/06/12(月) 19:18:06
nurupo

741新手のスタンド使い:2006/06/12(月) 19:35:24
>>740
o(>_<)o がっ

742新手のスタンド使い:2006/07/07(金) 13:17:21
キャスト・オフ

743新手のスタンド使い:2006/08/08(火) 02:29:23
ライダー・キック

744新手のスタンド使い:2006/09/14(木) 21:06:55
クロック・アップ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板