したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

きゃー。誰かたすけてー

11ママン:2004/01/24(土) 00:07
ぬぬぬ

んじゃこれは?

きゃー誰か助けてー。

お尻からマスターがー!!

12ふう:2004/01/24(土) 05:24
>>10
なぜそれが普通なのかしら…理解に苦しむわ…。

13:2004/01/24(土) 05:37
>>12
だって、ふうちゃんは運(ry

14マスター:2004/01/25(日) 06:01
尻からでてきたら怖いのは
オレよりもverだろう。
ワハハワハハとかいいながらな。(藁

15ママン:2004/01/25(日) 10:15

ばぁ!!   とかいってね。  うふ。

16だいこ:2004/01/29(木) 10:53
では,ワタクシから1つ
           ……Gパンのボタンが届かなくなりそうでつ.限界でつ.

きゃーーーーーーーっ!!誰か助けてーーーーーーっ!!

17:2004/01/30(金) 12:08
>>16
手遅れです、現代の医学では(ry

18だいこ:2004/01/31(土) 12:05
がーん…

19らっぱちん♪:2004/02/23(月) 19:45
たーすーけーてーくーれー〜〜〜っっ!!・゚・(ノД`)・゚・ 

これはもぉOLなおねー様方の領域のパソスキルでしょうか・・・?


エクセルとパワーポイントについて。

エクセルで創り上げたグラフを、デザインプレートを選択している
状態のパワーポイントに貼り付ける時の問題。

ふつーにやると、エクセルのテンプレ(白)がそっちに反映されてしまう。
で、いかにも切り貼りになってしまうんですね。

それをヤメて、グラフをいかにもパワーポイントの方のテンプレの上に書いたよ
うにグラフを反映させたいんです。

(つまりはエクセルのテンプレの無色化ってこと??)

パワーポイントの方で用いている、ブルーならブルーのテンプレの上に書いたよう
にさ・・・。

わからん・・・。

テキストにも載ってない・・・。

まぢヘルプ!!

・・・いるのかな、これわかる人・・・。はぁ。

20ママン:2004/02/23(月) 21:50
らっぱちゃん。

きっといるいる。

いるともさ。
エクセルの達人が。

祈るのてす。  (-人-) ナモナモナモナモ

21ふう:2004/02/24(火) 01:00
大根参がご光臨しないかしら…
あの方はきっとプロでいらっしゃいますわ。

22:2004/02/24(火) 01:02
http://www.brain-d.co.jp/ppin4/ppin4-09.html

このあたりで回答は出ないだろうか?
漏れの場合、パワーポ使わんから削除したので
検証しようが無い・・

23魔星:2004/02/24(火) 01:29
所詮マカーであるオレには縁のないソフトだな。<パワーポイント
ディレクションとかよくやるヤシなら詳しそうだな。

24ママン:2004/02/24(火) 09:48
大根さん
いまちょー忙しいとメールにあったざますが
ちょびっとお話ししてみましょう。

あっでもバイトの時間が・・・2時に帰るのでその時メールしてみます。

ではでは

25だいこ:2004/02/24(火) 09:55
あいよーん.上がってたので気がつきますたわ.

えー,いくつか方法がありまする.
どんなテンプレ使ってるかにもよるんだけど……

先ず1つめ〜

1.グラフの背景部分で右クリックして,グラフエリアの書式設定(&判例とか
 を表示しているなら判例の背景色とかも)をパワーポイントの背景色に強引に
 合わせる.

でもこの方法はパワーポイントの背景がグラデーションの場合は使えない.

26だいこ:2004/02/24(火) 10:01
んでもって,2つめ〜

ここでは,ちょと面倒だけど,Excelのグラフを画像として扱いまする.
ちなみに,透明色を選択できる画像形式はgifのみです.
手順が面倒なので,順番に〜♪

1. 空のパワーポイントを開いておきます.

2. グラフが含まれるExcelワークシートを開きます.

3. グラフの透明にしたい部分を,有り得ない色(コレ重要)に設定します.
 ※グラフには絶対に含まれない色でお願いします

4. 通常の方法で,グラフを(空の)パワーポイントに貼り付けます.

一旦送信〜♪

27だいこ:2004/02/24(火) 10:09
続き〜♪

5. パワーポイントに貼り付けたグラフの上で右クリック⇒「図として保存」
  を洗濯…じゃない,選択

6. gif形式で名前を付けて保存.

7. っと,これからの作業では,ExcelとPowerPointは必要なくなるので,
  邪魔だったら閉じちゃってくらさい.

8. 保存したgifファイルを画像系ソフト(レタッチ系かな?)で開く
  (大抵のソフトなら大丈夫と思いますが,ペイントは不可.
   Windows標準なら,MicroSoft Photo Editorでできまする)

9. 上の3.で設定した色を透明色にする.

10. 上書き保存(笑)

28だいこ:2004/02/24(火) 10:13
おまけ

MicroSoft Photo Editorが無い! とか,MicroSoft Photo Editorの使い方が
わからんちーん,っていう場合には,またカキコしてくらさいませ.

ひょっとしたら,同じMSのソフト同士なので,Windowsに準拠した画像形式
ならgifじゃなくても背景透明の指定ができるのかも……かもかも
でも,ワタクシはアンチMSなので,そっちは詳しくないのです.スマソ

29だいこ:2004/02/24(火) 10:19
またまたオマケ(汗

デフォルトのExcelグラフは,グラフエリアや判例に枠線が入ってます.
これを消しておかないと,残っちゃいますので.
#gifで透明色に変更できるのは,元画像のうちの1色のみなので

そういった枠線消しや背景色の設定は,全て「グラフエリアの書式設定」で
行えますので.わかんなかったら,カキコしておくんなまし.

連続カキコですまそです(汗)

30だいこ:2004/02/24(火) 10:47
画像掲示板にサンプルをあげておきますた.

31らっぱちん♪:2004/02/24(火) 19:06
だいこさんありがとう〜〜〜〜っっっ!!!

すげぇ高度なワザを伝授してくださりましてありがとうございます!
永久保存しました。マジで。
ばさんもありがとね!今後のためにもお気に入りに加えますた。

おいらの方の直接の問題は、グラフエリアともう一つのナントカエリアの両方
の書式設定で、領域ナシ、を選択したら透明化?に成功しますて、解決いたし
ますた。無事にパワポ背景と一体化しますたー♪
お騒がせしました。(汗)
多くの有益な情報をくださった皆さん、ホントにありがとう!(涙)

32魔星:2004/02/24(火) 19:49
そうだな、礼として一番喜ばれるのは
やっぱりらっぱのふんどし画像のうpじゃないか。
なあ、だいこ(藁

33だいこ:2004/02/24(火) 20:40
らっぱちん

おりょ?結構簡単にイケたのねん.
何にせようまくいってよかったです.
#時期的に博論本審とみたw がんがってね〜んww

魔星……魔★の方がカワイイよww

私はフンドシよりトランクスの隙間からポロリと……ゲフンゲフン

34らっぱちん♪:2004/02/24(火) 21:24
魔★、だいこさん・・・。
・・・・いや、あの・・・・。そーゆーのは。(汗
気が向いたらスゥイートな(自称)横顔でもウプということで。w

はっはっはっ、スルドイと言いたいところでつが<博論、
違ったりして。w

ほんと、なんにしても詳細なネタ、ありがとっす♪
ママン、いいスレを置いておいてくれてありがと♪

35ママン:2004/02/24(火) 23:55
いえいえ、らっぱちん
困ったときはお互い様。

みんなの知恵が集まれば
どんなことだって解決しちゃう。

だいこちゃんお忙しいところ助っ人ありがとう。

つ 旦~ 旦~ 旦~ 粗茶でございます。

36魔星:2004/02/25(水) 01:17
>>33

>魔星……魔★の方がカワイイよww
オレがかわいくてどーすんだよ。
ていうか、それじゃどんどんマスターって読めなくなるだろ。(藁

37ふう:2004/02/25(水) 04:13
流石は大根参。
お見事でございまする。

38だいこ:2004/02/25(水) 10:10
ママン 
お茶頂きま〜す.ごくごく…ぷはっ
そですね,3人寄れば文殊の知恵って言うモンね.
ここにはもっと沢山の人が居るから,きっと大丈夫だね.うん.

魔☆
なんでさー,星でスターって呼ばせてるんだったら,☆とか★とかでも
いーじゃーん.『ほし』で変換したら出てくるしwww

ふうたま
いえいえ,私が伝えたよりもっと簡単な方法があったみたいで(汗
まぁでも「知ってて損はしない無駄知識」ということでww

なんと言いましょうか……脳ある猫はヘソを隠す,みたいな?

39だいこ:2004/02/25(水) 10:14
脳…能ある,か(滝汗        見つかりませんように……ドキドキ

40マスター:2004/02/25(水) 10:36
魔☆・・・・読めねーよ。

腐女子と書いてだいこと読ますとか
えろえろと書いてママンと読ますとかと同じだ(藁

41だいこ:2004/02/25(水) 19:31
く,腐ってないもん!ぴちぴちだもん!

42ママン:2004/02/25(水) 22:06
え、えろえろじゃないもん! ロマンチストだもん!

>まぁでも「知ってて損はしない無駄知識」ということでww

トリビアですね。

おおぅ  脳。  ほほほほほほほ

43魔星:2004/02/26(木) 00:15
だいこって頭いいな。
少しママンに分けてやるといいよ。

アンチwindowsってことはマカーなのか?

なことはないか。

44だいこ:2004/03/02(火) 18:40
魔☆

いつも使ってるのは「うにくす」だよ〜ん.
アンチMSなんて言ったからかどうか知らないけど,Windows大クラッシュ(涙
今,素OS状態.とほほ.

45マスター:2004/03/06(土) 08:59
MACOSXはunixだから
オレもunixユーザーってことになるな。

でもwin2000やxpはunixとは違うんだろ?

46ママン:2004/03/06(土) 20:58
久々のレベルの高い話に
胸高鳴る マスター


げらげらげら

47マスター:2004/03/06(土) 21:04
どこがレベル高いんだよ(藁
ママンだってXだからunixユーザーだぞ。

48だいこ:2004/03/11(木) 10:59
やっとこさ、win機復旧(泣笑
IMEはお馬鹿になるし、OS立ち上げ時にエラー吐きまくるし、
仕事が修羅場ってるのに…もうだめぽ(涙
HDDかメモリがイっちゃってるっぽい。でも、今週末にイベントが
控えてるから、だましだましやるしかないなぁ……

マスター
そうそう、私もこないだ知ったんだけどMacってBSDで動いてるんだってね〜。
おもしろそうだから、私もMac買っちゃおうかな、と思ってみたり。
マスターもC言語プログラムとか勉強しちゃったりしてるの?
素OSでできるみたいだから、やってみたら?面白いよ〜ん(笑

49だいこ:2004/03/11(木) 11:01
おまけ

Winはunixとは赤の他人だよ。似ても似つかない。
OSが恥ずかしがりやで、内容が見えない部分が多すぎて、
トラブったときに対処できないのさ〜。
再インスコ4回もしちゃったよ。でも直んない〜(涙

50マスター:2004/03/11(木) 14:03
>>だいこ
そうBSDで動いているな、MacOSXは
だから実質的にはもうマックではなくUnixなんだな。
ターミナルって言うアプリを起動させると
コマンド入力で操作できる。
一度やってみたがめんどくさいな。CDを開くだけでも
いろいろ打ち込まなきゃならないしな。
Unix者なら使いこなせるんじゃないか?

東大でMacを1000台入れたっていうが
Unixとして使いたいからだって話だな。(藁

そうか、XPってUnixじゃないのか。
どうりで不安定だと思ったよ。
OSXもアプリはたまに落ちるがフリーズとかは滅多にないしな。

51ママン:2004/03/18(木) 18:28
ちょっと〜
ふりむいて〜
みただけの 異邦人〜♪

何も知らないMacユーザーっす。

ほっへー

52お茶目な名無しさん:2004/03/19(金) 16:16
ほっへーあげ

53らっぱちん♪:2004/03/21(日) 01:02
あげられていると思ってのぞいたら。

そこは異邦人たちの語る世界。

ああ。太陽がまぶしかったから。といってヒトを殺してしまいそうだ・・・。w

54通りすがり:2004/03/22(月) 10:27
ふ、インテリだな。(藁

55だいこ:2004/03/23(火) 13:25
Win…OSの立ち上げにさんざ時間掛かって,ディスクチェックとか
頼んでもいないのにシステムが勝手にゴリゴリやって……

やっとこさ立ち上がったと思ったら,マイドキュメントの中身が
空っぽになってた(涙
っていうか,個人ユーザ用のアカウントが空っぽに(涙

どーいうこっちゃ!だれか助けてーーーーっ!!

56マスター:2004/03/24(水) 00:29
だからみんなマカーになれって(藁

パソコンに関する悩みの半分は解決するぞ。
が、金がかかる。マックは。
何につけwinの1.3倍はかかる。

57だいこ:2004/03/25(木) 13:07
だって仕事で使うんだもん……ぅわあぁぁぁん,Winのウ○コ垂れぇ〜っ!(涙

58ゲイツに縁のない魔星:2004/03/25(木) 19:01
苦しむのだ。
きっと前世でビルゲイツをいじめていたカルマを返しているのだと思われ。
そうか、ビルゲイツはきっとキリストだったに違いない。
winユーザーはローマ人とユダヤ人の生まれ変わりだな。

なんてことを海外サイトに書き込んだら、たぶん殺されるな(藁

59ゲイツがちっとも分かんない魔満:2004/03/26(金) 14:02
だいこさんの
舞ドキュメントは踊りの修行に出たのです。

きっとひとまわり大きくなって帰ってくるでしょう。なむー

60窓際の喇叭陳:2004/03/28(日) 23:46
過高度機械箱話、我不理解・・・・。

61ウィンド、ワルツであなたもゲイツ:2004/03/30(火) 08:54
ズンタッタズンタッタ

ワンツースリー
ワンツースリー

ズンタッタズンタッタ

パンツースリー
パンツースリー

62だいこ:2004/03/31(水) 12:32
不調の原因が判明しますた.
ハードディスクが1ブロック逝ってしまうま.
それも,普通のファイルエリアじゃなくて,インデックスブロックが(滝涙
同僚に余っているHDDを借りて,無事なトコだけ(ソフトとか設定とか)は
吸い出してもらったんだけど……

同僚の「こんな運の悪い人見たこと無い」という言葉が耳に憑いて離れませぬ.

教訓:バックアップはコマメにとりましょう.……パンツースリー,パンツースリー♩

63お茶目な名無しさん:2004/04/01(木) 02:01
ああ、なんと不幸なwindowsユーザー<だいこ。
それもこれも2000年前にゴルゴダの丘で
十字架にかけられたゲイツの呪いなのか?
メシア・ゲイツにつきたてられたロンギヌスの槍が
巡り巡ってだいこのハードディスクを貫いていようとは
誰も知るよしのないことであった・・・。

ただ、彼と彼の飼っていた猿(バブルス)以外は。


つづく。

64だいこ:2004/04/02(金) 16:14
……続けないでぇええっ(涙

そして,だいこの不幸は続く。
「イボイボ様が出たぞーっ! イボイボ様がお怒りじゃぁーっ!」

……しくしく。誰か助けて。

65お茶目な名無しさん:2004/04/02(金) 18:19
イボイボが出たとは(w
胃腸が弱ってるお知らせぢゃよ
ふくねこに一つ残っておる なたまめ茶でも
飲んでみたらどうぢゃ?

66私は紙:2004/04/02(金) 19:37
まよえる子羊よ。
運の悪い子羊よ。
きっとそなたはうんの使い方を間違えているのです。
悪いうんはパソコンに
良いうんはお便器に
それではいけませんよ。
激しくいけません。

それでは私がなんとかしてあげましょう。


んーーーーーーーーーーーーん     プリξ

67お茶目な名無しさん:2004/04/03(土) 00:33
負けるなだいこさん。

元気玉 っ○ と、座薬 っ⊂⊃ と、円座 っ◎

68魔星:2004/04/03(土) 01:35
イボイボ様を沈めるためには
第八チャクラ様に写経をせねばならんな。(藁

6、7枚かけば怒りはおさまるよ。

69だいこ:2004/04/03(土) 10:22
しくしく.みんなありがとう.
とりあえず,軟膏を塗ってもらいますた.……朝から屈辱(悔涙

最近,顎にニキビができるし,やっぱり胃が荒れてるのかなぁ.
なたまめ茶と写経×7……,メモメモ φ(.. )

70ふう:2004/04/12(月) 07:35
大根参…お気の毒だけどおもしろすぎ…

くすくすくすくすくすくす

71おとなしいrom:2004/04/21(水) 15:04
皆さんはじめまして、ほんのたま〜にロムらせて頂いてる者です。
突然このようなお願いをするのはいかがなものかとも思いましたが、
他に頼るあてもなく思いきってカキコしています。実は、私は現在アクセス
規制のため、2ちゃんねる全サーバーでカキコできない状態です。
時々占い板でつたない訳文をうpさせて頂いており、つらい情況です。
もしご理解を頂ける方がいらっしゃいましたら、お手数ですが下記の要領で
書き込みして頂けないでしょうか。図々しいお願いで申し訳ないです。

【スレの名前】 ELLE.COM感想訳つぶやき雑談スレ仮(5)
【スレのURL】 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1082427789/l50
【名前】
【メール欄(省略時は基本的にsageです)】 sage
【本文】
>>8
蟹座
ラブメーター7
ある友達または恋人によせるあなたの同情心は事実上、終焉をむかえてしまい
そうな情況を引き寄せているようです。あなたは自分を抑えて厳しい判断を
くだすための強い意志と確信をもっていますか?あなたがはっきりしない態度を
とり続けるほど、情況はさらに悪化してしまいます。問題にどっぷり浸かって
しまうか、あるいはきっぱり手を引くか2つに1つです。心を決めましょう。
早ければ5月第一週には行動を起こす機会がやってくるでしょう。

キャリアメーター7
よかれと思って引き受けたものの、時にあなたはその約束を忘れてしまったり、
最後まで果たすことが出来ないことがあるようです。今週、クライアントや
同僚達は、あなたが職務を果たしているか否か、その効率に注意を払って
いるようです。つまり、どんなに人手が足りないからといっても、明らかに
遂行不可能な職務は引き受けるべきではないのです。月曜日の素晴らしい
新月/食により、あなたにスポットライトがあたりそうです。くれぐれも良い
意味で関心を集める様にしてくださいね。

72おとなしいrom:2004/04/21(水) 15:34
アクセス規制が解除されてカキコが出来る様になりました。
ほんの少し待てば、みなさんのお目汚しスレ汚しをせずに済んだのに…と
悔やまれます。申し訳ございませんでした。

73ママン:2004/04/21(水) 15:50
んなんな。
気にしないで下さいまし。
そういうこともあるものだす。

つーかそういうことだらけだったりします。わたすの場合 w

74ママン:2004/04/21(水) 15:52
また困った時にはきて下さい。
そして力になるようなことがあったら
ここの人に助け舟をお願いいたします。

75スレ汚しなrom:2004/04/21(水) 16:06
>>73-74ママンさん
暖かいお言葉をかけて頂いてうれしいです。
今回はお騒がせしましたことをお詫びします。
そして、ありがとうございました!

76ワンだ:2004/04/21(水) 22:06
おとなしいromさん、こんにちは〜。
スレ汚しなんて言わないで、また遊びに来てくだされ。
英語を和訳されてるなんて、きっとママンの尊敬を一身に集める
事でしょう。
ねーっ、ママン!

77ママン:2004/04/21(水) 22:54
スレromさん

キラキラキラキラ

↑ 尊敬のまなざし。

なぜかはふくねこ繁盛記を見てくだせぇ。
http://www.rinngokko.net/index.html

78はずかしいrom:2004/04/21(水) 23:26
昼間は失礼しました。
ワンださんママンさん、私の訳は本当につたないものです。マズイもの晒して
しまって恥ずかしい限りです。いろいろありがとうございました。
では、またただのromに戻ります。ペコリ

79だいこ:2004/04/22(木) 11:16
おとなしくてはずかしいromさん
……このハンドルでいいのかしら(汗

それはさておき,英語の和訳をされていると!なな,なんと!
お友達に……いえ,いっそのこと娘とか息子とか母とか父とか……

ここは三人よれば文殊の知恵,とまではいかなくても,10人くらい
集まっておばあちゃんの知恵袋,くらいの解決策を見つけようという
助け合い精神のスレ.
ここだけでなく,他のスレにも,また何時でも遊びに来てくださいね〜♪

80だいこ:2004/04/22(木) 11:17
ふうちゃんへ

くすくす笑ってると,イボイボさまが枕元に立つぞ〜〜立っちゃうぞ〜〜

81ふう:2004/04/23(金) 06:42
( ̄□ ̄;)ガーン…

82イボイボさま:2004/05/07(金) 00:28
おら
ふうさんを嫁にもらうだ
一生はなさねえだ。

83ふう:2004/05/08(土) 22:35
( ̄Д ̄;) ガーン( ̄Д ̄;) ガーン( ̄Д ̄;) ガーン

84だいこ:2004/05/13(木) 10:38
ふうちゃん

キレキレさまもお待ちよ〜♪ 18番テーブルへご案内(笑)
よっ,ニクいねっ! ふうちゃんモテモテだわっ!

85キレキレ殿下:2004/05/13(木) 23:05
ささ、近う・・・
もっともっと。
苦しゅうないぞ
愛いやつじゃ。

ほっほっほっ

86水虫大臣:2004/05/13(木) 23:08
うむ・・・
ふうとやら・・・・・

良い足をしておるのぉ・・・・
その中指と薬指のくっつき具合は
まさに芸術じゃ。
わしの新居にぴったりじゃ。

87引っ越し中のママンより:2004/05/15(土) 05:15
壁紙にちょっと傷が付いてしまっただ。
目立たなくするような裏技知っている人はいないですかー。

あと、畳を青くする魔法の液体とか知っている人情報くださーい。

↑ 敷金奪回大作戦。

88ふう:2004/05/15(土) 05:49
きれきれも水虫もお断りじゃ!!(°∇°;) !!

>>87
畳は裏返したら?[壁]`∀´)Ψヶヶヶ

89ワンだ:2004/05/15(土) 11:39
ママン、お引越し乙!
壁紙の傷と畳の変色を目立たなくする裏技とな?
家主さんに直接魔法をかけるしかないじゃろ。

  あなたの目にはきれいなままの部屋にみえ〜る
  傷など1個もないようにみえ〜る
  そしてママンに敷金をがっぽり返したくな〜る。。。

90ワンだ:2004/05/15(土) 11:52
あ、いかん。そんな事を言いにきたんじゃなかったんだ。

皆さん!気をつけて下さい!
昨日おっかさん宛てにヘンな郵便物が届きました。
「桜庭総合法律事務所」の桜庭健二という限り無くアヤシイ
やつからの「受任通知」です。

     受 任 通 知

桜庭総合法律事務所
東京都渋谷区代々木4-7-10
公園前ビル 9F

 前略、突然では御座いますが御急ぎ申し上げます。
 この度、現在御客様が金銭の御借り入れをされています各社様から、
今後の御支払いの件について御相談を賜りました、特別金融機関弁護士
教会 桜庭総合法律事務所 代表 弁護士の 桜庭 健二 と申し上げ
ます。
 今回の件につきましては、既に裁判所より私共弁護士にて全ての決定権
を受任されており、今後の御支払いにつきましては、御客様本人様と私共
弁護士との御相談となります。つきましては、万が一この御通知がお届き
になられてから二日以内に御連絡がなき場合は、裁判所での決定事項を
強制執行させて頂きます。
 裁判所での決定事項の一部を簡潔に申し上げますと下記の通りになり
ます。

91ワンだ:2004/05/15(土) 11:52
一、利用金融機関の全停止処分
 ニ、信用情報機関へのブラックリストとしての永久登録処分
 三、所有及び私有財産並びに給料の差し押さえ処分

等、こちらは代表的なごく一部ですが、この他の特例で御自宅は勿論の
事、御勤務先、御親族等へ裁判所特務執行員並びに弊社弁護士の直接
訪問があることもこれと同時に付け加えさせて頂きます。
 もし、今回の件に関しまして早期解決を御考えになりました場合は、
至急下記の御連絡先まで御電話を下さい。

御連絡先 080-3439-XXXX(4種類:全てボーダフォン)

受付時間 午前9時〜午前3時迄

*尚、裁判所からの決定通知書、委任状、当初の契約証書等の重要書類
ですが、御客様の方から御電話を頂きまして御相談に応じて頂かないと、
こちらから御郵送させて頂くことは出来ませんので予め御了承下さい。

92ワンだ:2004/05/15(土) 11:53
よく考えたらへんてこな文章に、有り得ない内容だけど、
いきなりこんなものが着たらびっくりするはず。
でも絶対に連絡を取ってはいけません。
連絡を取ったら十中八九大金を騙し取られると思って
間違いないと思います。

2chにもこの「桜庭健二」に関するスレが立っているほど、
こやつは有名な様です。
ご家族や友人・知人の方々にも注意を呼びかけて下さい。

 以上緊急連絡でした。長々とすんまっせんです。

93お茶目な名無しさん:2004/05/15(土) 14:10
>ママン

畳は本来、借主負担で張り替えるものじゃありません。
だから青くする必要もないですよ。
壁の傷はどんな感じですか?
素人が補修しようとすると、余計にひどくなることもありますから。

私は元不動産管理会社の社員でした。
やっとママンのお役に立てるかもしれない・・・ウフ

94ママン:2004/05/15(土) 14:39
釘の穴を隠すのですばい。汗

ひとつだけ。

95ママン:2004/05/15(土) 14:41
あと、つめでひっかけた5ミリ四方の傷です。

それだけで全張り替えなんていわれたひにゃあ。  ガクブル

96ママン:2004/05/15(土) 14:44
ワンだちゃん・・・・・・

そのお手紙がくるということは
それなりにとれる見込みのある家だってことな訳で

うちなんかかすりもしないわな・・・・・

わわわん。

97新宿:2004/05/15(土) 19:55
>ママン 
お部屋の原状回復は93さんのいうとおりですよ。

畳を青くする液体というか染料は使ったことあります。
東急ハンズで売ってて数年前に買ってつかいました。
でも上手く塗らないとムラができるのでお勧めできない。
釘の穴は木工ボンドでも穴に詰めておく。
見た目がなじまないなら木の色と似たような色のペンで表面に色づけして
発見されにくいようにしとくとかいろいろ手はありますよ。

98ワンだ:2004/05/16(日) 00:26
最近家族が亡くなったとこに郵送してるのかなという
気もしないではないな。
自分達に見に覚えはなくても、もしかして亡くなった
家族がこっそり借金してたかもしれない、ワケが分からないから
ちょっくら電話して聞いてみようと相手に思わせるのが
1つの手かと。。。

9993:2004/05/16(日) 00:59
>ママン

釘穴、壁紙の5ミリ四方の傷ですか。
厳密に言えば、釘穴は普通の生活をしていて生じる可能性のある傷
(業界用語?ツカイタミ=普通に使っていて出来る損傷)ということで
借主さんに補修義務は生じません。

壁紙の傷は、ネコちゃんのつけた傷ですよね?
契約書にペット特約が入っていれば
その条文が絡んでくる可能性はありますが、
小さな傷であれば、釘穴と同様ツカイタミと解釈していいと思います。

壁紙って何もしなくても日焼けしたり、継ぎ目が剥がれてきたりします。
それを綺麗に改装(張替え)して次の入居者を募集するのは、
当然貸主さんのするべきことです。

私はこの2つの傷は特に補修しなくてもいいのでは?と思います。
変にいじって余計目立っても良くないかも。

100ワンだ:2004/05/16(日) 10:28
93さん、頼りになるぅ!
ママンよ、いつも思うんだけど、ここは人口密度が低い割には
人材豊富だよねぇ。

101ママン:2004/05/16(日) 18:49
>>99
いえいえ、壁紙の傷はわたしのつめがひっかかって
ちょっとむけちゃったものなの。
決行ボコポコした壁紙なのです。

>>98
オッケー木工用のボンドね。
アイアイサー!!

102ママン:2004/05/16(日) 19:15
>>98
なんとこすい手を・・・・
そういうやつには
カパスレにあった
すっぱ男のあの団体さんに
手紙の主のお宅の周りをぐるぐるまわってもらって
すっぱの一員にしてもらい
異次元の世界にフリちんで行進していってもらうに限るな・・・

もどってこないでねー。さいならーって。

103あせあせママン:2004/06/08(火) 19:41
すみませんすみません。

ソルトランプにつけるコードつきソケットなんですけれど
よく見かけるソルトランプショップのものは
口径が12Eのものに150wや250w多いやつだと400wの電球をつけているんです。

でもずーっと12E羽根つきのコード付きソケット探したんですが
それには10wまでのものしかないんです。
10wまでのコードソケットで250wとかの
電球つけたら危ないじゃないですか。

うーん。
どなたかそこらへんの話に詳しい
電気屋さんはいませんか?

と聞いてみるテスト

104あせあせママン:2004/06/08(火) 19:48
あらやだ・・・・

15wや25wや40wのまちがいでした。ほほほほ。

こんな私だったら
電気器具の方は購入された皆さんで用意してもらって
その分お値段安くした方がいいのかしら・・・・・・



おしおきはあとでね。

105お茶目な名無しさん:2004/06/08(火) 21:42
ソルトランプの電球って、ナツメ球じゃダメでしょうか?
メインの照明ではないでしょうから、ナツメ球なら5.10wが売ってますよ。
それくらい淡い照明のほうが雰囲気があっていいかとも思いますが・・・。
25wのランプ、眩しそうな気がします。
ソルトランプの本体を見てないので、何ともいえませんが。
もうちょっと、調べてみますね。

106ばとる:2004/06/08(火) 22:25
ふつーに考えて、40Wでも約0.4A

電線及びスイッチには何の影響もないと思われる。
むしろ点灯時の発熱による岩塩の変化?
その辺をしっかり見きわめないと危険では?

107ママン:2004/06/09(水) 01:18
>>105 >>106
えっと・・・岩塩ランプはでかい塊にちょこっと穴をあけてその中に電球を
はめこむ形になるのでナツメだとちょっと光が弱くなってしまうと思われます。
ガラスのようにかさのあつさが薄くないんです。
それと今回ふくねこに入ってきたナチュラルタイプのソルトランプは
Lサイズ  約9キロの重さの塊に直径5センチの穴が12センチの奥行きであいていて
そこに電球が入ります。この場合はナツメだと光が上まで届きません。
最低は15wないと他の店ではLタイプに40wつけているようだけれど
私的には25wくらいが一番きれいかと。

岩塩の変化については特に問題はありません。
点灯していても岩塩の熱さは触れる程度です。
というのは塩自体が常に周りの空気中の水分を吸い寄せる力があるので
そんなに熱くならないんです。水を吸って蒸気にかえて・・と
その過程でソルトランプはマイナスイオンを出すと言われています。
岩塩の厚さは小さいものでも3センチから4センチあります。

108ママン:2004/06/09(水) 01:28
ホームセンターのお兄さんが言う事には、長い間使っていると
ソケット部分が溶け出す可能性がある事と
ソケットのところについている羽根の部分がとけて火災の原因になると
いわれました。

しくしく

だから今、12E口径の30wくらいまでOKの羽根つきコード(スイッチ付き)
ソケットか17Eの羽根つきコードソケット(スイッチ付き)をさがしています。
17eくらいになるとwもおおきくなるので。

ひーん
ネットで探したんだけれど見当たらなかった・・

109ママン:2004/06/09(水) 01:37
あ・・
もちろん岩塩の下に木の台とかついてますよー。
このタイプはヨーロッパではかなりメジャーなもので
子供部屋には必ずと行っていいほどあるものなので
きちっとした電球とそれに見合ったコードを使っていれば
危険なものではないと思われます。

転んで頭をぶつけるとか体当たりしてアオタン作るとか・・・
踏んで割れるようなものでもないし
そう簡単に倒れるようなものでもないけれど高いところに
不安定な状態で置いておいたら、恐いかも。
あっくんがタンスからおなかにダイブした時みたいに
一瞬頭真っ白になるかも。
どんなのかは画像専用掲示板に作る過程の写真がアップされていまーす。

110ママン:2004/06/09(水) 01:51
ばとるとーさん、名無しさんどうもありがとうございます。

あーあと、あんまり電球がちっちゃいと熱が出ないので
マイナスイオン発生率が悪くなる・・・というのもありますた。

ちっちやいのはいいんだけれど。問題は大きいやつかな。
2-3キロのをって頼んでおいたはずなんだけれど・・・・・
でもいいや。大きい事はいい事だ

111だいこ:2004/06/09(水) 09:51
ママン

いい方法見付かった?
単純に考えて,電球は抵抗なので,ある程度の発熱は回避できないと思うよ.
んでもって,容量の小さなトコに,大きなW数の電球をつけるのはお勧めできない.

電球タイプの蛍光灯あるじゃん?
実際に調べてみたわけじゃないけど,あれって,消費電力が小さいはずだから,
発熱もおさえられるんじゃない?
明るさは,十分確保できるはず……おかげで,うちの玄関は家中のどこより明る
くなってしまった(汗
ちょっとお高いのが難点だけど…….今日は午後まで忙しいのであれだけど,
夜にでもちょっくら調べてみるよ(専門分野ではない,けど,教科書なら山盛りw).

112ママン:2004/06/09(水) 12:28
羽根つきのもので15wまでOKってのは
問い合わせして見つけました。

後は電球か・・・蛍光灯タイプちょっとさがしてみよう。

113だいこ:2004/06/09(水) 13:08
径が小さかったのね……蛍光球は難しいかも.

T形ナツメ特殊電球15Wというのを見つけたよ.
表示灯・サイン看板に使われてて,明るさはそれなりにあるみたい.
 ttp://www.hokuritu.co.jp/shop/shop2_la_la7.htm

昼休み中に,もう少し探してみるね.

114だいこ:2004/06/09(水) 13:15
たびたびスマソ

ママン,後,LED球で検索かけてみて.いろいろな色もあるよ.
明るさはかなり強いはず.熱は無し.耐久性もばっちし(でも値段は高い).

115マスター:2004/06/09(水) 13:57
だいこ、まったく熱がでないってのはだめみたいだぞ。

> あーあと、あんまり電球がちっちゃいと熱が出ないので
>マイナスイオン発生率が悪くなる・・・というのもありますた。

塩が熱でマイナスイオン発生させるんだと。

116安曇:2004/06/09(水) 15:31
秋葉原に1個サンプル持って行き
店員さんを捕まえて質問責めがよろしいかと…。

117だいこ:2004/06/09(水) 20:21
そっか,熱はありすぎてもダメで無さすぎてもダメだったのね…….

安ちゃん,それイイね!
そっかそっか,みんな都会人だもんね.うちなんてイイとこホーム
センターだもんなぁ.下手すりゃバイトの学生さんしかいなかったり(涙

118ママン:2004/06/10(木) 21:17
ありがとー。いってきましたホームセンタードイトに。
9キロの岩塩ランプかついで
これにつけたいんですー。と。
結局スペース球というながほそーいやつになりました。

まぁ。手ごろということで。熱もそこそこ、安全性はOK

やっときまりましたー。  やれやれ
いろいろとご意見ありがとうございました。

だいこちゃん、すごく勉強になりました。
名無しさんも安曇さんもマスターもありがとうございました。

119akuto:2004/06/12(土) 09:36
副猫のカタログ商品を間違って消してしまった^^:
あわてて 画像アップしたが 2ページの商品が前の方に来てしまいどうしたらいいか
緊急SOS マスターよろしくです(汗

120マスター:2004/06/12(土) 16:44
オケ。
やっておくよ。アクト

121ママン:2004/07/05(月) 00:00
ワンだ姐さんから悲痛な叫び・・・・

ウィンの人ご注意。
ママンのところにも最近ウィルスメールが激しく来ています。
要注意ですよ。
(しかし、ママンはセキュリティーばっちしなのさっ)

ワンだ   Winを使っている人ね。
07月04日22時58分42秒
------------------------------------------------------------------------
ワンだ   Win no
07月04日22時58分22秒
------------------------------------------------------------------------
ワンだ   みんなもマイクロソフト社のサイト、見に行った方がいいよ。
07月04日22時58分13秒
------------------------------------------------------------------------
ワンだ   このまま終了できても、起動しなかったらどうしよう。
07月04日22時57分26秒
------------------------------------------------------------------------
ワンだ   一応あやしいファイルは検索してみて、見つからなかったんだけど。
07月04日22時56分58秒
------------------------------------------------------------------------
ワンだ   やっとここに来れたけど、またウィルスにでも感染しちゃったのかな。
07月04日22時56分27秒
------------------------------------------------------------------------
ワンだ   メールもだめだったよー。
07月04日22時55分51秒
------------------------------------------------------------------------
ワンだ   エラーが出るの。さっきは終了もできないし、ネットにもつなげなかった。
07月04日22時55分41秒
------------------------------------------------------------------------
ワンだ   マイクロソフト社のHPに行って、更新かけようとしても
07月04日22時55分19秒
------------------------------------------------------------------------
ワンだ   パソコンが不調なり。
07月04日22時54分53秒

122名無しの家出息子(w:2004/07/13(火) 19:26
ウィンドウズでフォントが突然二つしか使えなくなってしまいました

新しくフォントを入れるにはどうしたらいいのでしょう?
フォントファイルはあさってきたのですが^^:

123だいこ:2004/07/13(火) 21:46
にー.

Win2000なら,コントロールパネルから「フォント」をダブルクリック
 → メニューバー「ファイル」から「フォントの追加」を選択して下さい.

WinXPなら,コントロールパネルで「クラッシック表示に切り替える」を
押すと,「フォント」が出てきますので,上に同じ……です.

ダイアログが出てくるので,フォントファイルのあるフォルダを選んで,
後は指示にしたがってくらさい.

んではー.

124名無しの家出息子(w:2004/07/13(火) 23:44
>>123
ありがとうございます
MEだとどうやったらいいのでしょう?
OS書き忘れすいません

125だいこ:2004/07/14(水) 09:06
MEは……コンパネを見た事ないので(汗),ただ,MEのベースは2000だった
ような覚えがありますので,>>123のWin2000に従ってもらえればいいかと.

コントロールパネルを開いてみて,フォントのアイコンがあれば,大丈夫でつ.
無い場合は……えと……,またカキコしてくらさい m(_ _)m

126こう:2004/07/14(水) 14:41
>>125
ありがとうございます 後は其処にいれればいいのかな
フォントファイル漁って来なきゃ^^:
では、またご報告させてもらいますね

127こうの母:2004/07/14(水) 15:10
フォント捨ててしまったのね・・・・・・・

帰ってきたばかりなので頭の中では

「ぶぁーーーーーーーーーか」

と思っていても、口ではいいません。
いいませんとも

「ぶぁーーーーーーーーーか」なんて。

さぁおやつ作ってあげましょうね。  ほほほ。

128こう:2004/07/14(水) 15:48
「ヴァーーーーーーカァ」と掲示板では言ってるだろうが・・・
まあ良いけど、
へいへい わるぅごぜーました

129ママン:2004/08/10(火) 19:03
調整あげ

130まい:2004/08/15(日) 23:15
どなたか英語のできるかた・・・下記の文章を英訳してください!!
だれか助けてー!へるぷみーー!!

ご担当者様

拝啓 ご担当者様

先日、注文確認書を送ってくださいとのメールをHotmailのアドレスより
お送りしましたが生憎、調子が悪く受信ができない状態です。
お手数ですが、こちらのメールアドレスの方に再度ご確認頂き
注文確認のメールをお送りいただけますよう、宜しくお願い致します。

131お茶目な名無しさん:2004/08/15(日) 23:46
Dear Sir/Madame

The other day, I asked you to send me my order confirmation from my hotmail account.
However unfortunately my hot mail account is out of service and cannot receive your reply now.
Please kindly find this e-mail address available and send my order confirmation again to it.
Thank you very much for your help.

Best Regards

132お茶目な名無しさん:2004/08/15(日) 23:58
やっぱりこっちのほうがいいかな・・・。
ちょっと意訳になりますが。

Dear Sir/Madame

The other day, I asked you to send me my order confirmation from my hotmail account.
However unfortunately my hot mail account is out of service and cannot receive your reply now.
Please kindly use this e-mail addressl and send my order confirmation again.
Thank you very much for your help.

Best Regards

133まい:2004/08/16(月) 01:09
>>132

ううう・・・ありがとうございます!!!感謝感激あめあられでございます。
英語もできないくせに、海外からネットで精油を卸してるもんで・・・。
ちょっとトラブルがあるとこのありさまです(大汗)助かりました!
またお願いすることがあるかもしれませんが、その時はできればお願いします。
あぁ〜本当に助かりました〜

134お茶目な名無しさん:2004/08/16(月) 23:47
まいさん、こちらこそいつも楽しいお話ありがとう!
もっぱらROMってばかりおりますが、またタイミングが合えば
喜んでご協力させて頂きます。

135お茶目な名無しさん:2004/08/17(火) 18:46
ナナシの 翻訳職人サン カッコイイ!!

136お茶目な名無しさん:2004/08/26(木) 22:22
最近、ここは専用ブラウザ(マクモエ使用)で見ていたのですが
何故か突然、エラー扱いで繋がらなくなってしまいました。
で、ライブドアに変わった為にアドレスが変更になったせいかなと思って
設定をそちらに変えてみたけれど、それでもやっぱりダメ。
もう、ここは専ブラでは見られない仕様になってしまったのでしょうか?

137ばとる:2004/08/26(木) 22:45
>>136
マクモエはJBBSのlivedoorドメインにまだ対応してないみたいね。

今日から全板livedoorになったみたい。
漏れもjaneをバージョンうpしてやっと見れるようになった。

マカー用もさくーしゃが忙しくて対応しないみたいだし、
CocoMonarなら見れるとの情報有り。。

しかし、いかんせんマカーじゃないもんで、これ以上は不明です。スマソ

138マスター:2004/08/27(金) 00:07
世界はマックを中心に動いていたと思ったが
オレの錯覚だったか・・・

139ママン:2004/09/01(水) 20:57
マックの中心で愛を叫ぶ

「ペイパルーーーーーー金返せー!!!」

なにっ。
浅間山噴火?

それで昼間に地震が・・・

140:2004/09/01(水) 23:20
今年は色々あるなー。
夜ってのが(´・ω・`)ショボーン
でも昼だと人が居たかもしれないですね。
http://16f84.mine.nu/~ahnd/cgi-bin/up/src/0433.jpg

141ママン:2004/09/04(土) 14:17
うん、でもたいしたことなくて・・・でもないか。
キャベツがー

とかいってヨーカ堂とかが買い取ったんだね。
民間、けっこういいとこあるじゃん。
さぁ、やすいからどんどんキャベツかじっちゃおうかな。
キャベツは何してもおいしいしよく食べられるからね。

おなかにもいいし。

142ママン:2004/09/08(水) 16:12
ちょっとみなさんおしえてくださーい。
ここでスカパー見ている人
もしくは契約している人いますか?

いたら、はーいと書き込んでくださーい。

143まなつん:2004/09/09(木) 12:16
(o゚◇゜)ノ

ケーブルテレビなので、スカパーの番組いくつか見れます

144ママン:2004/09/09(木) 19:48
まなつんちゃんありがとー。
スカパーから月15万で10時30分から11時までの2分間
宣伝を入れませんか?
ときたんだけれど、これみたらあまり見ていないようだし
ふんどしばーちゃんからも
「このご時世そんな時間テレビなんか見ていないよ。
 衛星利用して通販で買い物するのは共稼の人たちなんだから
 テレビ見るのは夜遅くなってからだよ。
 それも11過ぎぐらいだね。宣伝出すならその時間じゃないと駄目だね。」
という、さすが年の功のご意見をいただいて没にしました。

15万いまのうちにはでかいからね。

じつは私も10年くらい前にスカパーはいって1か月でやめた・・・
というより電波の方向に高速道路が走っていたのでっす。
受信機一式はラジオ番組からもらったっす。

遠い昔のことでっすー。

145まなつん:2004/09/13(月) 00:45
ふくねこのリンク集が変わってる。


そこでひとつ質問が・・・

『既に、ふくねこへのリンクをはってあるサイト』を相互リンクさせたい場合、どうしたらよいでつ?

(質問の意味、わかってもらえるでしょか?)

146ママン:2004/09/13(月) 01:15
ただいまふくねこリンク集はメンテ中で
こーちゃんがかえってきたら
古いリンク集の中身を
新しいリンク集に移し替える作業をしてもらう予定だったのでつ。

リンクするところがありましたら
新しいリンク集の方に張って下さい。
古いリンクは外す予定です。
(バナーがはれないため)

147まなつん:2004/09/13(月) 02:41
うわぁーん。
相互リンク申請したところがあるから、そのサイトを貼りたいんだよぉー。

でも、このタイプのリンク集だと『リンクを貼る』というより『サイトを登録する』
って形だと思うのですよ。
だから、どうしたらいいのかな・・・って悩んでるのです。

148ママン:2004/09/13(月) 08:11
まなつん。お疲れ。
それでは、ふくねこのトップのデザインやってくれている
マスターの意見をお願いしましょう。

いまのトップに張っている相互リンクのバナーは全部
そのデータをマスターに送ってはってもらっているんだけれど
もうそろそろいっぱいになってしまうんじゃないかな。
マスターもサイトの重さとか計算して作ってくれているから
マスターにおいで願った方がいいかも。
連絡しておくね。
きっとお昼までにはきてくれると思いまつ。

149マスター:2004/09/13(月) 10:22
>>147 まなつん
前のリンク集も今のリンク集も基本的には同じものだよ。
今回のヤシは管理者が登録することもできるし、
サイトのオーナーが登録することも可能。(今後は変更するかも)
だから前と同じようにやってかまわない。
登録は必ず、管理者からやってくれ。それでないとおすすめや相互リンクにチェックが入らない。

前回はバナーが貼れなかったが今回は貼れる。その違いだけだ。

150マスター:2004/09/13(月) 10:30
ちなみに前のリンク集は
メニューのフクネコ便りの中のリンク集に入っているよ。
このなかからいる物だけを移してくれればいい。

あと、トップにどうしてもバナーを貼らなきゃならない物は
いってくれ。それはトップに貼るから。
ただあまり数は増やせない。
よろ〜

151まなつん:2004/09/14(火) 09:03
リンクの仕方を c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...

相互リンクは管理者から、と言われても、管理者パス知らない・・
こうちゃんかマスターに送ったほうがいい?

(何回もスマソ)

152ママン:2004/09/14(火) 11:02
まなつん、メールにパス書いて送りました。
よろしゅうー

153ママン:2004/09/14(火) 11:04
トップに張りたい場合はこっちに流して下さいまし。
そっちの方が早くマスターに届きます。
こーちゃん経由だとやつが帰ってきてからご飯食べてー
むにゃむにゃとあとになってしまうので
よろしく!

154マスター:2004/09/14(火) 12:39
順調に進んでいるみたいだな。まなつん。
その調子だ。(藁
あのリンク集は結構優秀だろ。

155まなつん:2004/09/14(火) 17:16
ふくねこ『の』リンク貼ったとこが多すぎて、
ふくねこ『に』リンク設置するのが面倒になってくるw

ぼちぼちゆっくり進めまふw
(『相互』でって申請したとこはすでに貼ったしw)

156ママン:2004/09/14(火) 20:27
まなつん。ありがとう。
 
つc□ ウィンナーコースィー 入りました。

157こうちゃん:2004/09/14(火) 21:38
>>55
お疲れ^^ こっちも 旧ふくねこLinkからのうつしはおわったよ
>>154 
もう、ふくねこ便りのリンクは新リンクにしてOKだよ

158まなつん:2004/09/16(木) 08:05
ふぃぃ・・・
サーチエンジン系はあらかた終わったですのぅ。

これを見てるみなさまにおねがい。
ランキング集に登録してあるサイト様、1日1回クリックして下さいませんか?
ランキングが上がればその分『ふくねこ本舗』がそれだけ多くの人に見てもらえるチャンスが増えるので
よろしくなのです。 m(_ _"m)ペコリ

159マスター:2004/09/16(木) 11:14
>>157
オケ、今晩やっておくよ。

>>158
>1日1回クリック
ここのネットショップランキング集ってところか?
http://www.fukuneko-honpo.com/other_html/link_set2.html

いま、3つぐらい登録してあるな。
じゃあ、ここのリンク集もフクネコと共有にして
左のメニューから逝けるようにするかな。

160ママン:2004/09/16(木) 11:21
ありがとう、なまつん。

みなさんも御協力お願いします。
ふくねこを大きくしてやって下さい。

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

161ママン:2004/09/16(木) 11:37
マスターも

(*^3^*) ありがとー。

162ママン:2004/09/16(木) 11:38
げっ・・・・とかいって
湯飲み落としたりしないでね。w

163マスター:2004/09/16(木) 13:55
  _, ._     
(;゚Д゚) li|   うっ・・・
        ガチャッ
    [ ̄]'E

164ママン:2004/09/17(金) 16:01
そーきたか・・・

165まなつん:2004/09/23(木) 14:06
アウトルックの設定わかんない(ぉぃ

ていうか・・アウトルック複数ログインできるのかじたいがわからない・・・(ぇ

設定の仕方、最初から教えて下さいませ

166だいこ:2004/09/24(金) 10:51
こにちわ.

>>165 まなつんさん

Outlook は個別にアカウントの設定ができます(の,はずです).
#エクスプレスじゃなくて,OfficeのOutlookですよね?

初回の起動時にウィザードが立ち上がるはずなので,ダイアログの指示に
従えば,滞りなく設定できると思います.
もし,ウィザードが表示されないのであれば,メニューバーの『ツール』
から『電子メールアカウント』を選択してみてください.

アカウントの設定ウィザードが立ち上がると思います.
#プロバイダから貰った設定用紙をお手元に置いて,
#その通りに入力して頂ければ問題ないかと……

ダイアログの項目で分からないことがありましたら,またカキコを
お願いします(私も,普段使っているわけではありませんが,仕事の
都合で使うことがありますので,多分答えられると……えぇ,多分;;).

んでわー.

167ママン:2004/09/24(金) 11:35
だいこちゃん乙。

まなつん、エキスプレスならここにのっているです。

http://www.chirashiya.com/server/000155.html

ここで新規にどんどんとしていけば大丈夫です。
アドレス関連の情報送るのでやってみそ汁。です。

だいこちゃん、オフィスにアウトルックがあるなんて知らなかったです。

168まなつん:2004/09/24(金) 13:12
ヽ(´Д`;)ノアゥア...   「設定」は出来たものの、何故かサーバーに蹴られる・・

169お茶目な名無しさん:2004/09/24(金) 13:19
受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。
拒否された電子メール アドレス : *******@yahoo.co.jp 件名 '♪', アカウント : 'mail.***', サーバー : 'mail.****',
プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)',
ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 553, エラー番号 : 0x800CCC79

送信しようとすると、こんなの出てくるよー。

170ママン:2004/09/24(金) 15:54
ごめん。マカーのママンにはさっぱりだ。

(ToT) スンマソー

171だいこ:2004/09/24(金) 16:41
SMTPの指定があっているかどうか,もいちど確認してみてください.

んで,とりあえず,自分自身へのメールを出して確認をお願いしまつ.

172だいこ:2004/09/24(金) 16:50
あー,すんません.

アウトルックは,送受信同時なので,そのせいで認証がうまくとれて
いないのかも……かも(汗

メーラ立ち上げてから,一度,手動で『受信』操作を行って,それから
再度,送信してみてください.

>>ママン

オフィスのアウトルックは,マカーには縁がないかもしれないけど……
メールのエラーは,マカー関係ないよぅ(わら

173ママン:2004/09/24(金) 22:16
てへへ・・・

ぽぽりぽり

174マスター:2004/09/25(土) 01:40
マックにメールのエラーなどない!
すくなくともオレのiBookには(はっは

175まなつん:2004/09/27(月) 14:45
だいこさん、ママン、マスターありがとございました。
受信だけは設定できるようになりました。
送信がなぜか出来ないですが
送信は自分のフリメからするからいいも〜ん。てかんじで。w

そりゃそうと、リンク集新規登録できるようになったのかなぅ・・・?

176:2004/09/27(月) 21:55
こんには(。・_・。)ノ 最近別スレでお世話になったものです。

>>169 まなつんさん
だいこさんの仰る通り、SMTP-AUTH(SMTP認証)の設定に問題があるとき、
そのエラーメッセージがでるようです。下記のURLに設定方法等が載っています。
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/pop/pop-11.html
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/send/send-24.html
どうにか送信できるようになるといいですね(*^-゚)

177ワンだ:2004/09/28(火) 22:17
大事な大事な大事な文書を保存していたFDが
開かなくなってしまいました。
別のFDにコピーしてみたものの、ファイルのデータの
アイコンをクリックしても1個しか開かなくて、
どうもデータが壊れちゃったみたいなんです。
これってもう修復は不可能なんでしょうか。
どなたか教えてたもれ。

178だいこ:2004/09/29(水) 09:03
ワンだ姐さま

オリジナルのFDは残してありますよね?
結論から言うと,復元できる可能性はありますよ.
基本的にHDDやFDに保存してあるデータは,データ領域とインデックス領域
に別れているので,そのうちのどこが壊れたかが問題なだけです.

インデックス領域(ファイル名と,そのファイルがデータ領域に書かれて
いるかの情報を持っている)が壊れただけなら,それなりのツールを使えば
データの抽出は可能です.
ただ,複数ファイルにまたがるデータ領域がハードウェア的に壊れている
場合には,ちょっと復元は難しいかもしれません(これは,どうやっても無理).

FDベースのコピーと言うのは,必要な(生きている)情報だけをコピーする
ことになるので,壊れたFDをコピーしても,多分,データ抽出は不可能です.

専門のソフトウェアを使って,FD内の1.44MBを丸ごとPCのHDDに写して,それ
から作業をした方がいいと思います.
#そういうソフトでフリーのものを探したのですが,ちょっと見付かりません.
#もう少し探してみますね.

後,ファイル形式(エクセルとかワードとか,画像とか音楽とか)によっては
それなりの修復ツールがありますので,差し支えなければもう少し情報を……

ただ(ここからが<<重要!>>)です.
壊れたFDに何度もアクセスした場合,壊れ具合が『取り返しのつかない程』に
なってしまう場合があります.
データ抽出を行ってくれる専門業者もありますので,時間とお金の都合がつけば
そちらに任せてしまうことをお勧めします.

※もうひとつ.
 作成したデータ(文書ということはワード?)を,直接FDに保存することは
 お勧めしません.一度HDDを介して保存した方が,壊れる確率はぐっと低く
 なりますので,今後はその方法で……後は,メモリキー使ってみるとか.

切羽詰っているところ,長々とごめんなさい.無事復元できることをお祈り!!

179だいこ:2004/09/29(水) 09:05
まなつんさん

受信はできたということで,半分おめでとうございます.

送信ができないということは,やっぱりSMTPサーバ関連なのでしょうかねぇ……
お役に立てずに,すいません.

180ワンだ:2004/09/29(水) 22:03
だいこはん、忙しいのにどうもありがとうね。
オリジナルのFDは残してありまする。
コピー先のFDからは、5個のうち1個だけファイルが開いて、
印刷済みです。
ワードで作った文書で、まっすぐFDに落としてます。
(これはやめなくちゃ。)
コピーした時に「データの修復をする」というとこに
チェックを入れたけど、できてないみたひ。

そしてここからが重要!!
はい、壊れたFDに何度もアクセスしてしまいました。
あだだだだだ

こんにゃろ こんにゃろ こんにゃろ って叫びながら。。

181マスター:2004/09/29(水) 22:13
  _, ._     
(;゚Д゚) li|   ・・・
        ガチャッ
    [ ̄]'E

182ワンだ:2004/09/29(水) 22:51
それほど驚く事でもなくってよ。<マスター
素人さんはイロイロとこわい事をするの。

183ふう:2004/09/30(木) 02:27
大根参ってすごいね…うっとり。
尊敬のまなざしだわ…うっとりんこ…。

私が姐さんと同じ状況陥ったら、迷わず姐さんと同じ行動をしたと思われる。
はっはっは

184ママン:2004/09/30(木) 19:53
FDってフロッピーディスクだよね。
わたしもやったことあるよ。
データーが出てこないっていったら
いっぺん洗ってドライアーで乾かすといいって教えてもらったから
(だよね。こういうのってきいたことあるよね!!)
軽く洗ってドライアーで乾かしてさ・・・・・
やったけどダメだったよ。

人生いろいろだね。
ドンマイ ワンだねえさん。

185マスター:2004/09/30(木) 22:14
>>183>>184
  _, ._     
(;゚Д゚) li|   ・・・おまいら
        ガチャッ
    [ ̄]'E

186ママン:2004/10/01(金) 00:25
ちなみに私が知っているのでは
ジップってあるじゃない?
あれのデーターが読み込めなくなったときはね

枕の下において一晩寝かせるんだって。
脳波がデーターをもとどおりにするんだっておそわったよ。

私壊したことないので分かんないけど。

昔の話だねぇ。

187お茶目な名無しさん:2004/10/01(金) 12:26
マスターったら
そればっかし。

くすくすくすくすくすりんこ

もちつけ茶でも  つ旦  ドゾリーヌ

188だいこ:2004/10/01(金) 12:34
ワンだ姐さま:

うーん,フリーでいいのが見付からない.Win上でできるかどうかも怪しい.
昔,私もFD壊したことがあって,詳しい友達にバイナリが生きている部分だけ
吸い上げ&再構成してもらったコトがあるの.MS-DOS&UNIXだったけど(笑

googleとかで,FD,ファイル,復元とかで検索かけて,業者をあたった方が
早そうです.復元できなかったら無料というトコもありました.
役に立てずにごめんなさい.

あと,ファイルを保存&移動するのにお勧めなのは,USBメモリです.
 ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/index.htm  ←ここがお勧め.

32Mとか64Mとかでも数千円(ちなみに,最近はいろいろなところで,
タダで配ってたりする).何度でも使えて動作も早い! 
大きさは,100円ライターくらい.

ふうちゃん:

私に惚れたら,火傷するわよ〜ん(笑

っていうか,ダメよぅ.
「何か変?」と思ったら,身近にいる『詳しい』人に丸投げするコトをお勧め.
ちなみに,FDはデータ読み書きの機械的な特性上,結構壊れやすいので.
放っておくと,アクセスできなくなったりするのさ〜.

あくまで,FDは『一時保存』みたいなイメージで捉えたほうが,安心☆

189だいこ:2004/10/01(金) 12:39
マスター:
そんなんじゃ,コーヒーカップがいくつあっても足りないわ(笑

ママン:
笑い死にするかと思った……お腹痛い(涙目
ドライヤーって! 枕の下って! 脳波って!

……でも,洗うっていうのはあながち外れている訳では無いよ.
表面にホコリとか汚れとか,静電気で付着してるのを取り除けば,
読めなかったFDが読めるようになる―――かもしれない.

でも,水洗い&ドライヤーは・・・お勧めしないケド.

190マスター:2004/10/02(土) 12:57
だいこ、お前の爪のあかを
この愚かなしもべたちに煎じて飲ませてやれよ。(藁
オレのはなくそもまぜて  つ●

191お茶目な名無しさん:2004/10/02(土) 15:41
          つ旦 コトっ

192ワンだ:2004/10/02(土) 20:52
だいこはん、色々とありがとうね。
じたばたし過ぎてもっと状況が悪くなっている予感がするけど、
とりあえず業者に当たってみようと思います。
でも業者さんに何か聞かれても、そもそも宇宙語が
よく分からんわけで。。

191さん、お茶いただきまーす。
あ  だいこはんの爪のあかがたーくさん入ってる。
それにマスターのはなくそも混ぜてと。。。
   んまいっ。

193ママン:2004/10/02(土) 22:53
   >191

いただきまふ。   何かお口に残りますがいいお薬だと思って


   ごくりこ。         結構なお手前で・・・・

   はっ・・なんかひっかかった。
   いやーん、マスターの鼻毛だ。切っとかなかったなさては。
   いやーん、3センチもあるよーおぅ

   コレクションコレクション♪

194マスター:2004/10/03(日) 00:10
>>193
・・・・不覚にも(ワロタ

195マスター:2004/10/03(日) 02:09
>>192
ところでワンだ。
そのフロッピーには何が保存されていたのだ。
ネットで落としたヨン様画像とかか?

196ママン:2004/10/03(日) 17:46
まぁ・・マスター
ちがいますわよ。

きっといつかマスターが10分間だけ公開した
お日さまバックの光にまみれたマスターのお姿と
それに関しての情報やら感想やらがごっそりとはいっている
ワンだ秘蔵コレクション
「偉人変人辞典・マ行 666番」のファイルよね。
姐さん。

197ワンだ:2004/10/03(日) 22:19
そう言えばマスターの後光にまみれまくった
お宝画像はどうしたのかしら。
。。。と思って探したらありましたっ。
マスターとポポすけくんの2ショット。
この画像、いずれ悪霊返しや生霊封じに使うとしよう。
毒をもって毒を制す、と言うでしょ?

198マスター:2004/10/05(火) 11:30
猛毒をもって毒を殺すのだよ。

悪霊は去る代わりにさらなる悪霊につきまとわれるかも。

199ママン:2004/10/17(日) 16:39
れいさーん
メールおくっってもかえってきちゃいまっすー。
なじぇに?
やっと荷物の発送も終わって
一息つけたのに・・・・・

ししくしくしくしくしくしくしくしくしくしく
私信でスマソ

200だいこ:2004/11/10(水) 13:08
今朝,遅刻ギリギリで愛車(ロードスターちゃん)に乗り込んだら,
ダッシュボードの上に体長7cmはあろうかという茶バネゴキが!
触覚をユラユラと揺らし,いい感じで日光浴の最中ですた(涙

山盛りのティッシュを使って,穏便にご退出願おうと思ったその瞬間,
彼はそそくさとダッシュボードとフロントガラスの隙間に入り込み,
そして2度と出てきませんでした.

時間に余裕があればバスを使ったのですが,いかんせん遅刻寸前.
縮み上がる心臓をなんとか膨らませつつ,のチキンレースを30分.
無事職場についたものの,この先どうすりゃいいのさ〜.

誰かたすけてー!!

201ママン:2004/11/10(水) 14:16
ゴキブリホイホイを買ってきてセッテイグしておきなされ。
ただし帰りの運転中こんにちはされてもしらーんよ。

おじょうさん・・・・カサカサ と肩たたかれたりして。

おひょひょひょひょ。   コオロギだと思いなされ。クワガタでもよろし。

202ふう:2004/11/10(水) 21:11
大根参…ごめんなさい…ちょっと笑ってしまいましたわw

ホイホイがダメならバルサンをたくべしw

それにしても7cmって大きいね。ガクガクブルブル

203クス:2004/11/12(金) 09:07
だいこさん、お気の毒…。虫が苦手な私は、どんな虫でも密室状態になる車に入って来られるとパニックです。
「知らぬ間に愛車にネズミが侵入して、車内で出産してしまった」と言っていた人を知っています。だいこさんの車に入ったゴキがメスではありませんように!ナモナモです。(心配だわ。やはり早く駆除した方が良さそうですね)

204マスター:2004/11/14(日) 13:08
しかし、女ってのは虫がほんとに嫌いだよな。
オレもゴキブリだけは絶対に逃がさない。
ゴキジェットは必需品。
徹底的に追いつめて思い切り殺す。
するとゴキパーツが飛び散って後始末が大変なんだが(藁

205ママン:2004/11/16(火) 20:33
ゴキ君は・・・・・
うちの二ャンズがだいたいなんとかしてくれますが
それでもいるときは、
スリッパでバチン。
ですね。
年間1匹か2匹くらいしか見かけないな・・・・
イモリやヤモリが小さい時に食べてくれるのかなぁ・・・
それともニャンズが・・・・
ある意味恐いなぁ・・・・

206& </b><font color=#FF0000>(Xe3zsWO6)</font><b>:2004/11/17(水) 08:16
ママンって東京にお住まいですわよね。それで、まだヤモリが居ますか?いいですね〜。私は渋谷区の住宅地育ちで、中学生の頃までは庭にチョウチョやバッタ、コオロギなどの虫が沢山いたし、植木屋さんから「庭に大きな青大将がいましたよ」なんて言われたこともありました。スズメちゃん達も沢山来ていました。でも、その後だんだん見かけなくなりました。最後に自宅の外壁に張り付いていたヤモリ君を見たのは30年くらい前だと思います。私、真っ黒なお目目の日本のヤモリ、大好きなのです。うらやましいわ〜。

207ママン:2004/11/17(水) 21:43
クスさん
うちのほうは、東京といっても
埼玉と隣り合わせの田舎で周りは菊などのお花畑と
蓮池に団地と小さな民家が並ぶところで
春ともなると蓮池からのっしのっしとひきがえるが上がって
みちふさいだり、へび、とかげの仲間がたくさんいるところです。
雨の後はミミズ君が道路でいっぱいぺちゃんこになっています。
土がいい証拠ですね。
でも最近は寒くなってトカゲ君も冬眠かな・・・・・トンと見なくなりました。

208クス:2004/11/18(木) 08:47
まだ東京にも、のどかな所があるのですね。帰国したら、ママンのおうちのそばに住処を探したいです。

209ママン:2004/11/18(木) 09:14
クスさん。
帰国するのですか??

(@o@)オヤマー

210クス:2004/11/18(木) 10:43
ママン、そうなのですよ、私、来年中には帰国します。(本当はまだこちらに居たいのですがね)両親が年老いて来ておりまして、いまだ独身の弟が一人いるだけなので、親の老後は私がそばに居てあげないと…という状況です。今まで、私が在米の18年間、イロイロと(特に財政的に)世話になっておりますので、親孝行しないとね。来年中には家を売って帰国する予定です。ほほほ。ジジ、ババのワンコを連れて帰るのも大変なのですが(住むところが無い!)。

211ママン:2004/11/20(土) 20:23
皆様にお聞きしたい。
YAHOOのBBホンってぶっちゃけ  どうよ?

212お茶目な名無しさん:2004/11/20(土) 23:34
>211
全国3分7.5円は長距離を良くかけるならお得じゃないかな。
でも、通話中に電話が入ると雑音が入ります。これが難かも。
BBホン同士だと無料だから、良くかける相手がBBホンだとお得だよね。

213ママン:2004/11/20(土) 23:41
そっか、普段の電話だと聞き取れなくなってしまうとかはありませんか?
お客さんのところにかけたりもするのでBBホンの導入を考えています。

214お茶目な名無しさん:2004/11/21(日) 00:46
通話中に電話が入ると、普通、話し中になるじゃない?それが、呼び出し音が鳴って
通話中の電話にプー、プー、プーって音が入っちゃうの。
キャッチホンを付ければ問題ないと思うけど、キャッチを付けることができるかは
分からない。ゴメン。
確か、海外へも、国によってかなり安いところも有るはずでし。

215ママン:2004/11/21(日) 01:29
ああ・・うちキャッチはいってるわ。
だいじょうぶでつ。

216まなつん:2004/11/22(月) 20:58
やほーはいまだにサポートセンターにつながらないという苦情は出ているのだろうか?

おとくラインパックもやってるが、その「おとくライン」自体サービス開始が延びたらしいじゃん。

そりとびーびーほん単独の申し込みは11月いっぱいで終わりまつ。
必然的に「びーびーほん使いたければやほーでネットつなげや(#゚Д゚)ゴルァ!!」でつ

ソフトバンクのやり方にはどうしても賛成できない・・

217ママン:2004/11/22(月) 22:05
むむむむ

そうなのか・・・
うちの方はまだ光がきていないから
きてからでも遅くないのかな・・・

218ママン:2004/11/26(金) 22:23
どなたかーーーーー
スマートメディアなんですけれど
16MBのはずなのに写真が2枚しか撮れないのです。

なんとかして直せないかしら・・・・・・
凍らすとか
洗うとか
何か裏技知っている人はいませんか?

219れお:2004/11/26(金) 23:12
ママンさん デジカメの設定をかえていませんか?
一番最高の画質(言い回しがわかりませんが)になっては
いませんか?64MBのメディアでも 最高画質に設定をかえたら
5枚位しか撮れなくなってしまいます。
私 かなりの機械おんちでこれ以上詳しくはわかりませんが・・・

220ママン:2004/11/26(金) 23:17
同じ設定で4MBだと10枚くらい撮れるんです。
16のだけ2枚なんです。
おととい32MBが逝ってしまって・・・・

  (ToT)

221れお:2004/11/26(金) 23:42
設定の問題ではないのですね。
2枚でも撮れるなら 16のメディア自身が逝ってしまっている
訳でもないですものね。あぁ もう私にはわかりませぬ〜
どなたかご存知ですか〜

222ママン:2004/11/27(土) 10:18
ありがとありがと。れおさま。
4メガでも使えるので
ちびっとずつとっていきますだ

223マスター:2004/11/27(土) 13:07
4メガあればうちのデジカメなら60枚は撮れるぞ。
ウェブ用につかうだけなら640×480の解像度で十分。
印刷する訳じゃないんだから(藁

224ママン:2004/11/27(土) 15:05
ありがとう、解像度をさげればいいのか。
ちょっとやってみよう。

225ママン:2004/11/27(土) 17:39
いよっ
できましたっ。(^o^)/
一気に166枚とれるようになりました。
やっほいやっほい

226ママン:2004/11/27(土) 21:19
けっきょくれおさんのいうとおり
せっていのもんだいた゜ったということなのですた。

227れお:2004/11/27(土) 23:09
ほぉほぉ そうでしたか
さすがマスター さらっと答えちゃうところがすごいです。

ママンさん どういたしまして。
わたすも勉強になりました。

228ママン:2004/12/01(水) 22:36
クスさーん
質問なんですが。
アメリカにふくねこの岩塩送ったらだめかしら?

今の郵便事情などおしえてくださーい。

229ママン:2004/12/01(水) 22:36
問い合わせがきているのです

230クス:2004/12/03(金) 09:21
ママン、基本的には塩は全く問題にならないと思うのですが、ふくねこの岩塩にはちょっと硫黄臭があるのでしたよね。今は超エリートの麻薬捜査犬が、海外から来る小包を一つ一つクンクンしているのだと思います。捜査犬が特定の薬物のニオイだけに反応するのか、それとも日頃嗅ぎ慣れないニオイはすべて「怪しいぞ!」と判断するのかが分かりません。もしかすると、このニオイで岩塩がひっかかるかも・・・とも思います。ま、そうなったときの用心として、怪しまれるような梱包(やたらと厳重に包装したり、ニオイ消しの処置をするなど)をしないで、「いくらでも調べてください!」という印象を与えるように梱包すればよいのではないでしょうか。ジップロックの透明ビニール袋など、明らかに内容物が見えて、簡単に開けられる包装がよろしいかと思います。
そして、「うちは自然食品屋でございまして、これはご注文の食品でございます」とわかるように、ふくねこ本舗の広告チラシなども添えて。箱に貼る梱包内容の説明にも、しっかり"Rock Salt"と書いて。・・・これだけしておけば、大丈夫だと思います。
私は実家から時々小包や大包みを受け取り、干しシイタケのようなニオイの強いもや薬などが入っていることが多いのですが、過去15年位は箱を開けて中を検査された跡はありません。(それ以前は、何度か中を調べられた跡がある箱が届きました。中身は食品や娘の衣類、おもちゃでしたけどね。)
他の方の経験も聞かせて頂きたいですね。

231ママン:2004/12/03(金) 23:28
クスさん
ありがとうございました。
良ーく分かる解説に感謝です。
早速そう教えて差し上げます。

ありがとうございました。

232お茶目な名無しさん:2004/12/05(日) 23:00
クスさん、頼もしい… 素敵だわぁ〜うっとり(はぁと

233だいこ:2004/12/07(火) 18:06
『イボイボ帝國の逆襲』

軟膏軍により鎮圧されていたイボイボ帝國が、数ヶ月間の沈黙を破り、
再び活動を開始しようとしていた。

刻々と迫り来る便意。ウォシュレットの助けは期待できない。絶望的な
状況の中、勇者ダイコは立ち上がった。

がんばれ、ダイコ。未来をその手で掴むんだ!



……しくしく。もう頑張れないよぅ。

234ママン:2004/12/10(金) 14:23
こんなところで
だいこちゃんがないている!!
あげちゃうのだ。

235お茶目な名無しさん:2004/12/10(金) 15:04
        クルッ       _____________
         _、_  /
      (  ,Д>` )彡<  第八チャクラに対して写経せよ!10枚じゃ!
     ⊂    つ   \
       人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_)

236お茶目な名無しさん:2004/12/10(金) 22:42
子供産むまでには絶対、お医者様にかかって治しておいてね。
妊娠出産するとどうしても悪化しちゃうから。 っ○

237お茶目な名無しさん:2004/12/10(金) 23:25
外からの手当ても必要だけど中からのケアも必要だよ
バランスの良い食事 胃腸の負担にならない食事を心がけてね。
根菜類をよーーーーーーーーく噛んでたべてねーーーー
っ○○○○○

238& </b><font color=#FF0000>(RaV4nJQQ)</font><b>:2004/12/11(土) 10:49
237さんに同意。とにかくスムースな便通のために繊維質と水分を沢山摂ってください。(私の友人は「便秘は玄米食で直る」と言っています。)食べる、出す、寝るの3つの基本が乱されると辛いですね。頑張って。つ ○○○

239ケロペー:2004/12/11(土) 11:35
頑張れないよねぇ。。。
漏れももう頑張れない。ずっと眠くて苦しいのに眠れない。
苦痛って全ての気力を奪い尽くす。
取り合えず、取り過ぎるとお腹が緩くなります系の飲食物を暴飲暴食
ってのはどう?
まず苦痛を取り去らないとポジな発想出来なくなるのよ、マジな話。

240まなつん:2004/12/12(日) 23:10
9月に あうとるっくえくすぷれす の 設定がうまくいかないと
ここに書き込みしたけど、金曜日にいろいろやってたら 
なぜか 送受信できるようになりましたw

さて・・・次はポスペか・・・?(マテ

241だいこ:2004/12/13(月) 09:54
おおぅっ! コソーリ書き込んだつもりだったのに……こんなトコロに.

やはし便秘がいけないのね…….年末に近づいてきて飲み食いの量が
格段に増えたのよぅ.そしたら,ね.しくしく.
黄門様がヘソを曲げたらしくて.なんとか,今んトコ小康状態です.

みんなありがと.

242お茶目な名無しさん:2004/12/14(火) 01:40
胃薬に岩塩をお湯でとかして飲んでみると
いいかも・・・。
これから忘年会だし体をいたわってあげてね。

243ママン:2004/12/14(火) 08:45
いいなぁ・・・・
年末に近付いて飲み食いの量が格段にふえても
太らない体質・・・・・

私だと確実にいぼいぼよりも
肉につながるからなぁ・・・・・・



ぽつり。

244マスター:2004/12/14(火) 12:10
痔なんて写経すれば一発なのにな。
みんな般若心経の効果を使わないとは
もったいないねぇ。

245ママン:2004/12/14(火) 17:04
マスター
写経ってやっぱり半紙に筆で書くのかな?
どうやって書くのか教えてくれるとうれしいかもです。
はい。

246お茶目な名無しさん:2004/12/14(火) 18:16
今日、地震多い。2階のストーブ、何度消したか。
寒い〜。

247マスター:2004/12/14(火) 20:01
50枚入り800円ぐらいの写経帳と
写経の下敷きの紙を買って来て
筆ペンで書くんだよ。
痔だったら第八チャクラ様って書いてな。
お前たち素人だったら10枚くらい。
オレのようにパワーのある悪魔は2枚くらいでなおるだろ。(藁

248ママン:2004/12/14(火) 22:39
写経帳ってどこでうっているのだろ?

筆ペンとったら思わずへのへのもへじを書いてしまう私にでもできるかしら・・・・

249マスター:2004/12/14(火) 23:11
写経帳は書道屋にあるよ。
ネットでも買えるんじゃないか。
前に安曇とふうちゃんが買っていたぞ。

250ママン:2004/12/15(水) 11:36
へーへー
ふうちゃんが・・・・
へーへー
安曇ちゃんが・・・


ニタニタ

251ママン:2004/12/15(水) 21:05
上に第八チャクラ様と書いて
般若心経を写して
そしたらお炊き上げすればいいのかな?

252マスター:2004/12/15(水) 22:38
そうそう、そんな感じだ。
お炊き上げとは書いた写経を燃やすんだが
紙を割り箸でつかんで火をつけて
燃え尽きるまでもっているだけでいい。
これなら団地のベランダでもできるからな。

253ふう:2004/12/16(木) 04:17
私は痔の為に写経したのではないっ。きっぱり

254ママン:2004/12/16(木) 09:54
フフフフフフフフフフフフフフフ音符

255ママン:2004/12/21(火) 14:27
よしっ来年は私も写経をしてみようかな。
見てみたらお仏壇のハセガワで
写経帳がうっていたよ。
筆ペンでいいなら手軽だよね。
昔は正座させられて墨すって書かされていたもんなぁ・・・・
写経は一字一字が仏様だからって
墨一滴でもたらしたらやりなおしとかさ。
あししびきれちゃってどうしようもなかったもの。
帰るたんびじーさんばーさんにまじって写経させられては
東京でさぼっているのバレバレになっていたなぁ・・・・・
ここでまさか捕まるとは!!

長老のばーちゃんのくっくっくっくっと笑う声が聞こえてきそうだ・・・
うしろのみなさんあなどりがたし

256お茶目な名無しさん:2004/12/21(火) 17:22
ママンのお痔様も 静まるといいね〜。
ナモナモ

257ママン:2004/12/21(火) 18:28
ママンは痔じゃないもーーん。
見せてもいいくらいの
きれいな黄門様なんだから。


でも見せないよ。

258ママン:2004/12/22(水) 18:21
ところでだいこちゃんの
イボイボ様は・・・・・・???

259ママン:2004/12/25(土) 09:30
イボイボ様も

     ○      
     |  \    
     [二二二]    みなさーん。
  /⌒ヽ(..´・ω・`)  メリークリスマス!!
 /  ∩3 \,,,,/[]つ 
 |   Y__:_|

260だいこ:2004/12/28(火) 11:01
風邪でダウンしてますた.この忙しい時期に……
今日は職場の大掃除です.

>>ママン

なんとか,イボイボ様はご機嫌を直してくれたようで
お尻帝國には平和が戻ってきました.ありがと.

みんなも,ありがとう!

261ママン:2004/12/28(火) 18:48
よかったよかった。
イボイボ様おかえりー。

262イボイボ様:2004/12/29(水) 12:39
ただいま〜

263ママン:2004/12/29(水) 18:42
イボイボ様
どうかだいこちゃんのお尻で
おとなしく鎮座していてね。

264kusu:2005/01/19(水) 08:44
「助けて〜」という程深刻では無いのですが、
eBayのオークションに嵌まっています。
私が買うのは本やヌイグルミの型紙なので
たいした額ではないのですが、やはり頻繁に
落札すると財布が痛い・・・。
私はギャンブル癖は無いと思っていたのに、
これは明らかにギャンブルですね。

どなたか、「ヤフオクに嵌まったけれど、こうやって
脱した!」という経験の有る方、治療法を
教えてくださいませ。

265だいこ:2005/01/19(水) 12:23
今現在,どっぷり嵌り中のワタクシに,言えるコトは何もありませぬ(涙)

えっと……,私は『今月は3万円』とか『今週は5千円』とか,トータルの
金額を決めて,その範囲内でやるように努力を.一応は(汗
でも,『これを逃したらもう手に入らないかも』と思うと,入札ボタンに
つい手が伸びてしまいますね〜.

私はアイボに全部見せて,ストッパーになってもらってますけど…….
アイボは渋チンだから,クドクドとお小言をくれるので.
それを言いくるめるのが面倒になって,結局入札しなかったり,とか.

クスさんも,誰か「お目付け役」を(笑)

266ママン:2005/01/19(水) 14:25
わたしもはまったことありまつ。
商品を狩る!!!
みたいな感覚で  
ゲトしたときの勝利の雄叫びを忘れることはないのですが
いっぺん出す側に回って

へっへっへっ
子羊どもよ
もっとあげーい もっとあげーい

の立場になったとき

「わたしって いったい・・・・」

の気持ちになってクールダウンいたしました w

267kusu:2005/01/19(水) 18:06
おや、だいこさんも嵌っている最中ですか。
うれし〜!・・・なんて喜んでいる場合じゃないか。
ホント、『これを逃したらもう手に入らないかも』と思うとね〜。
「これが無くても今まで問題なく生きてこられたのだから」とは
思えないんですよね。

ママン、なるほどね。自分が売る側に回ると冷めるのかもしれないですね。

268ママン:2005/01/25(火) 08:46
またこっそりやってるーう
あげちゃうぞ

269cheshire:2005/01/28(金) 22:24:02
しかし、ヤフオクって色んなものが出品されてるよね……………………。

http://megumi.delta-z.org/~yajiman/no-heavy/pic/13-qanda.html

270ママン:2005/01/28(金) 23:14:43
げらげらげらげらげらげら
いやー
めっちゃ笑った。
ちぇしゃさんもーよくみつけるね。
座布団一枚 つ□

271cheshire:2005/01/31(月) 00:22:19
…………………………えーと、まあ、なんだ…あれだ

「世の中って色んなもの売ってるのね〜」シリーズ第2弾

…って事にしておいて頂けるとありがたいなあと…(苦笑)。
(まあ要するに、単なる18+な訳ですが〜。)

ttp://youkanman.com/movie/021.wmv

272お茶目な名無しさん:2005/01/31(月) 01:16:35
やふ億では天に輝く「月」を売ってるのをお見かけ
した事もありますw

273お茶目な名無しさん:2005/01/31(月) 02:59:02
>>271
あの椅子のデザインがねぇ。
歯医者さんを思い出します。

274お茶目な名無しさん:2005/01/31(月) 09:14:33
ヤフオクといえばザクやタイムマシンが出品されてたなぁw
ひろゆきも2ちゃん売りに出して怒られてたっけ(´∀`)

275:2005/03/26(土) 02:22:12
だれかアルバム作成のプロはおりませんか?
実は記念誌作成を任されました。それも低予算なために
全て手作りなハードなお仕事(T_T)
写真を使ったカラーページの担当になり
手元にあるパソコンのソフトではどうしようもありません。
A4サイズに7枚くらいの写真をはめこみたいのです。
そして写真の下には説明も入れたい
4ページありましてそれぞれ違った印象のページにしたいのです。
こんなわがままをかなえてくれるお勧めなソフトはありますでしょうか?
ソフト購入にしてもオークションなどで安く手に入れたいと思ってます。
ワードなど既存のソフトでもなんとか出来るものならそれが一番です。
どなたか知恵を与えてください。よろしくお願いします。

276Q:2005/03/26(土) 02:27:31
大切なこと書き忘れておりました。マシンはウィンドウズです。

277ヤオ:2005/03/26(土) 10:15:05
>>275
A4サイズ4ページ、写真各7枚ですね。
手軽に作成するという前提でしたらPowerPointが良いでしょう。
これはプレゼンテーション用のドキュメント作成ソフトで
スクリーンに投影しながら動きのある画面を見せつけるのが
一般的な使い方ですが、私は「自由なWord」として使っています。
これは画面(用紙)の好きな位置に画像やテキストを配置できます。
また画像のサイズ調整をしてもそんなにひどく劣化しません。
(Wordでサイズ調整するとすぐガビガビになりますよね)
しかしやはり画像は貼り付けてからサイズ調整するのではなく
事前に最適なサイズに調整したものを貼るのが一番綺麗に出来ます。

PowerPointを使いたくない場合はExcelでも良いかと思います。
Excelは表計算ソフトですが「表組みのできるWoed」として使う事が多いです。
これですとまず先にレイアウトを組んでから画像やテキストを
張り込む形になりますが、それだけにわかりやすいでしょう。
一度作ったレイアウトを使いまわせるのがメリットなので
各ページ違った印象にしたい場合は自分で工夫する必要があります。

以上、プロじゃない人がお手軽に作る時用の参考でした。

278Q:2005/03/27(日) 01:50:53
ヤオさん お返事ありがとうございます。
パワーポイントにエクセルですか!!
それならソフトをわざわざ買わないですみありがたいです。
レイアウトを組んでから画像やテキストを張り込むというのが
未知な世界ですがとりあえず色々チャレンジしてみます。

279だいこ:2005/03/27(日) 12:22:55
ヤオさんが言って下さっていますが……

きれいなままで画像のサイズを小さくしたいなら,

ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/conv/index.html

ここ↑↑↑にある
 ・画像拡縮小(フリー)
あたりでどうだろう? 拡大縮小用のソフトを持っているなら,
それでいいと思いますが.

A4印刷用にレイアウトするなら,

ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/digicame/index.html

ここ↑↑↑にある
 ・フォトファイル君(フリー:Excel併用)
あたりが有用ではないかと.

どちらも説明文しか見ていないから,うまくいかなかったらゴメンなさい.

280Q:2005/03/28(月) 02:00:14
だいこさん ありがとう!!
さっそくアクセスしてみますね。

281ヤオ:2005/03/28(月) 11:46:45
ソフトだけ紹介して放りっぱなしというのも何なので
一応、ポイントだけ記しておきます。
PowerPointで作成する場合は参考になさって下さいね。
ちょっと長いので分割して貼ります。

↓ここから↓

282ヤオ:2005/03/28(月) 11:47:01
【初期設定】

●PowerPointはスライド向けにページが横向きになっているので
 印刷用に立て向きに設定します。

「ファイル」→「ページ設定」で印刷(用紙)の向きを縦にする。

●作業を円滑に行なうために図形描画ツールバーを表示させます。
 このツールバーはウィンドウ下部に表示されます。
 また最初貸ら表示させている場合もあります。

「表示」→「ツールバー」→「図形描画」にチェックをつける。

●作業時のレイアウトの目安となるグリッドとガイドを表示させます。
 表示される線は作業時の目安とするもので印刷には出ません。
 邪魔だと思ったら消してしまえば良いです。

「表示」→「グリッドとガイド」でグリッドとガイドの設定画面を出す。
「グリッドの表示」と「ガイドの表示」にチェックをつける。

●用紙右下のページ番号を消します。
 今回は記念誌の一部という事なのでページ番号は無い方が良いですよね。

「挿入」→「スライド番号」→「スライド」タブ(そのままの画面)で
「スライド番号」のチェックを外し、「適用」ボタンを押す。

●使用頻度の少ないメニューが勝手に隠れてしまう挙動を防げます。
 これはPowerPointに限らずExcel、Wordでもやっておくと良いでしょう。

「ツール」→「ユーザー設定」→「オプション」タブで
「常にすべてのメニューを表示する」にチェックをつける。

283ヤオ:2005/03/28(月) 11:47:16
【実作業】

●画像を貼りこむ操作

画像描画ツールバーの「四角に山と月みたいなアイコン」を押し、
貼りたい画像を選択。
あるいは「挿入」→「図」→「ファイルから」でも同じ事ができる。

●文字列を張り込む操作

画像描画ツールバーの「四角に小さなAと横線」のアイコンを押し、
その状態で画面の一部分をドラッグして範囲指定すると
指定した範囲内に文字列を書き込むことが出来る。
あるいは「挿入」→「テキストボックス」→「横書き」でも同じ事ができる。

最初はスライド向けに文字サイズが大きく設定されているので(14pとか16pとか)
ツールバーのフォント設定であらかじめ適度なサイズに変えておくと良い。

●線を引いたり図形を貼ったりする操作

画像描画ツールバーの四角や楕円や矢印や線のアイコンを押し、
画面をドラッグするとその範囲に描かれる。
特殊図形は「オートシェイプ」から選択する。

●図形や線の色、背景色、太さ、などを変更する操作

描いた図形の縁の線をクリックしてアクティブにする。
その状態で右クリックし「オートシェイプの書式設定」を選択。
色々な事ができるので思う存分いじり倒す。

毎回同じ書式設定に変えるのが面倒な場合は
「オブジェクトの設定値に規定する」にチェックをつけると良い。

284ヤオ:2005/03/28(月) 11:51:25
ぶっちゃけ、私の知識ってこれだけです。
高度な事は一切してませんが文書を作るには十分かと(^^;

あとは、だいこさんご紹介のツールを駆使したり
色々いじって遊んでみたりして楽しんで作成なさって下さいね。

285ヤオ:2005/03/28(月) 11:59:06
ああそうそう、PowerPointでは画面の端まで何かを貼っても
印刷すると用紙の端には空間ができます。
ですから画面の隅々まで利用してレイアウトするのが良いでしょう。
遠慮して隅を空けると印刷時にモノが真ん中に寄っちゃいますからね。

これで本当に全部です(^^;

286Q:2005/03/29(火) 01:38:47
ヤオさん ありがとーー(T_T)
パワーポイントをひらいて あれこれやって途方にくれていたとこでした。。。
使った事無いソフトなので丁寧に説明していただき助かります。
今じっくりやってる時間が無いので
明日にでもチャレンジしてみます。やったら報告しますね。

287Q:2005/03/29(火) 22:09:55
うわああああ 出来た出来た!!(^○^)
画像がいっぱい貼れました。画像を重ねたりも出来ちゃったりして
一人感動しています。これからいつの写真かテキスト入れてみたりがんがってみます
お金もかけずに一人黙々と作業をしなければならなかったので途方に暮れていたので
ヤオさん、だいこさんのレスは有難かったです。
まだまだ やることは山積なのですが光が見えた!!うれしいよーーー(ToT)

288ヤオ:2005/03/29(火) 23:17:48
Qさんおめでとーっ!\(^O^)/

アルバムを作り終える頃には
PowerPointがWordよりずっと簡単だってわかると思います。
きっとこれからQさんの役に立つと思うので
いろんな事に利用してって下さいね〜♪

289Q:2005/03/29(火) 23:42:17
ヤオさん ありがとー(ToT)
テキストも入れ方がわかりました。画像をすかして使うことも出来ることが
わかり なんだかカッコイイものが出来そうで夢が膨らんでいます。
パワーポイントマンセー!!

290ママン:2005/03/30(水) 10:20:11
やおさん
貴重なご指導を
とてもていねいにしてくださいまして
ありがとうございました。
きっとこれからこのソフトを使う人の
説明書になるでしょう。

ほんとにありがとうございました。

291ヤオ:2005/03/30(水) 17:02:10
>Qさん
画像を透かして…
もう私より上いってますね(^^;

>ママンさん
あわわわ。何をおっしゃいますやら。
これまでいつも誰かを誘導して
ママンさんのお力を借りる一方でしたから
こちせでお役に立てるのはむしろ嬉しい事です。

と、ここで終わればスマートなんですが
自分の説明に誤記を見つけてしまったので
懺悔の部屋を詣でて参ります〜〜。

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ㌧㌦! ㌧㌦!

292ヤオ:2005/03/30(水) 17:03:41
こちせで…

    ドコナンダヨ orz

293ママン:2005/04/04(月) 22:53:24
げらげらげらげら

ないーす


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板