レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
(´・ω・`)真夜中の「ノンベ」はん達が集うスレ 4
-
(´*・ω・) こんばんは〜ですがな! また、スレ立てさせて頂きますがな
つ日 今までどおり マターリと いきましょう・・・ですがな
-
(´・ω・`) こんばんはですがな
つ安酎 香川の地は土地が狭い上に、稲作に必要な水が少ないですがな
村落の教養財産の田んぼのあぜ道の端をかきとって、自分の田にしたり、他所の水番をごまかしたり・・・
他人の土地や水利を暴力で奪うほどの肝もなく、こっそりとオノレの益を追及したわけですがな
そんな土地柄の歴史を経ているゆえに、香川を代表する方言は「へらこい」ということになってますがな
「へらこい」=「小ずるい」ですがな
自嘲的に言う香川県人もおりますが、自分としては情けない話だと思いますがな
もちろん、全県民及び、万事にわたってずるいなんてことはありませんがな
立派な人も多いですし、普通の人が一番多いですがな(苦笑)
菅原道真公は香川(当時は讃岐の国)の国司として赴任したそうですがな
当時の邸宅のあとだったか、別荘だったかの跡地が、滝宮天満宮として信仰されていますがな
でも、当時の貴族は国司に選ばれても、本人は赴任しない遥任という制度もあったようですから・・・
こないだの県下を襲った豪雨と突風は、ガスト・フロントという気象現象なのだそうですがな
きわめてまれに発生するとか
なにやらファミレスの入口みたいな言葉で笑ってしまいますがな
-
(´・ω・`)おばんですがな
今夜も美味しいお酒ですがな
安酎はん >ガスト・フロント
>ファミレスの入口
・・・わっ ワロタがなw
・・・アイヌ人を 排斥し おらが土地と 横取りして
まだ 百年長しかならない ここには
歴史を語るには ちゃんちゃら恥ずかしい次第でおますがな・・・
・・・そやさかいに 水のあんまり要らない小麦を作って
今の うどん王国になる様に
先人はん達は 必死に生きて来はったと 思いますがな・・・
-
(´・ω・`)・・・>>922はーん♪
もし 国勢調査スレに参加されはってましたんなら
・・・コソーリ レス番 ハッテ オクレヤスガナ・・・ コソコソ・・・w
-
(´・ω・`)・・・大阪はん わて 不思議な現象
最近になって フト 感じましたがな
それはなぁ・・・
大阪に居てはる時より・・・
・・・お風邪引いてない様に 見うけますがな〜w♪
-
(´・ω・`)>>922はん 久しぶりに覗いてみたら・・・
わては 国勢調査レスの>>60やったがな・・・w
待ってますぇーがな♪
-
♪
♪ ♪
♪ i⌒ゝ ♪ ♪
▼⌒⌒▼ヽ i \ ♪ ♪
ヽ〃(ハヽ.ノ i || >- 、 ♪ ♪
/iリ・∀・)リ i; || `"' =- 、_ ヽ(´・ω・)ノ凹 Oh My Little Girl 暖めてあげよう〜♪
. γ つ._ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i. . ( ) Θ Oh My Little Girl こんなにも愛すてる〜♪
〔二二J〔_____________| ノω| ...| Oh My Little Girl
|| || `i i´ `i i´ | ̄ ̄ ̄| | 二人黄昏に 肩寄せ歩きながら〜♪
!! !!. !_! !_! |. | | いつまでも いつまでも
. ┴ 離れられないでいるよ〜♪がな
(p)http://jp.youtube.com/watch?v=kBWmho1Lt7s
-
>>932-937 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) 「安酎」はん また、ひとつ勉強になりましたがな
つ日 「滝宮天満宮」・・・覚えましたがな 今度、行ってみますがな
ワシ一時、東淀川区に住んでまして、「菅公」はんには親しみがありますがな
大宰府に行かれる途中、この地に立ち寄られて、今も「菅原」の地名が残ってますがな
もちろん、そこには「菅原天満宮」もありますがな
阪急電車の「淡路駅」も、当時 淀川の中洲だったこの地を「淡路島に着いたのか?」
・・・と聞かれたのがこの地名の由来だとか・・・
>>922 ワシらはいつもココに居てますがな・・・いつでも「イラッシャーイ」(桂三枝 風)!ですがな
「のんちゃん」はん 風邪の件ですけど、おそらく満員電車に乗らなくなったせいでは
・・・とか思いますがな 毎朝、ホンマ・・夏は特に地獄でしたがな
「ヌー」はん・・尾崎豊ですかいな・・・観させてもらいましたがな・・えぇモンですなぁ!
-
(´・ω・`)おばんですがな
今夜も美味しいお酒ですがな
「秘密のケンミンショウ」を見ていますがな
ホンマに 地域性が面白いなぁがな♪
・・・と 言う事で雨の夜ですがな
只今 ストーブ点灯中ですがな〜w
そろそろ27℃になるのんで 消しますけどなぁがなw
-
(´・ω・`)大阪はん おぉー満員電車が諸悪の根源でしたんかいながなw
・・・わても ありますがな
風邪引きはんが 後ろを通り過ぎた後の直後
・・・背筋がゾゾ‐っとして
もっ もろてしもたがな〜 ァチャ‐ってなもんやがなw
・・・今のうちに お体鍛えるのん
おっ お奨め 致しますがな〜w
-
(´・ω・`) 昨夜はエアコンを回しましたが、今日はどうしようか考え中の夜ですがな
つ安酎 衣装は、シャツとパンツでそれでも体がほてりますがな 日本は広いもんですがな
尾崎豊が『卒業』という歌でしたかで「夜の校舎 窓ガラス 壊して 歩いた」と唄ってから、
卒業シーズンに中高で窓ガラスが頻繁に割られるようになってしまいましたがな 笑いますがな
小腹がすいたので、インスタントラーメンでも食って寝ますがな
-
>>939-941 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) 「のんちゃん」はん! ス・・ストーブて・・・つい先日まで夏ですがな
つ日 「安酎」はん・・・今夜も蒸し暑いですなぁ・・明日は雨やろか?
ワシはセンプーキの「中」でなんとかしのいでますがな
ラーメン・・・うまそうですがな(´д⊂)‥でも、今食べたら絶対に後悔するがな
「秘密のケンミンショウ」の大阪は少しオーバーですがな
職場で一日中ボケ倒してたら仕事にならんがな ボケは一日3回程度ですがな
オバハン達は・・まぁ、・・・大体あんなもんですがな
-
(´・ω・`) インスタントラーメン食いましたがな 食欲のあるときに食いだめせんと、普段は食が細いので……。
つ安酎 出前一丁ですがな やっぱ、これが一番ええですがな
具はニラと生卵を使いますがな
麺をゆでている間に、ニラをみじんに切って粉末スープと一緒にどんぶりに入れますがな
ゆであがったら、まず湯をじゃばーとどんぶりに入れてかき回しますがな
麺も移し、そこへ生卵を割り入れて麺の下にもぐらせますがな
付属のゴマラー油をたらして、胡椒多目が我がレシピですがな
ニラが新鮮だとサイコーなんですが、昨夜のはちょっと古くて味にえぐ味がありましたがな
-
(´・ω・`)おばんですがな
今夜も美味しいお酒ですがな
これから 雨が降る度に 日が進む程に
朝晩の温度差が離れて行きますがな
・・・と 言う事で今夜も雨
ストーブ点けてますがなw
点けたり 消したりやけどなぁがなw
・・・とかく 北方人wは 寒さに弱いですがな
以外と思われますやろ?
ストーブと服で調整してるせいか (もう 着ぶくれはおまへんぇw)
室内20℃〜25℃が 心地よい 可動範囲ですがな〜w
-
(´・ω・`)おぉ! 安酎はん 美味しそうですなぁがな♪
・・・そのレシピは ご自身で調理されてはると 見ましたがなw
「出前1丁」はこちらは あんまり 出廻ってまへんが
食べた事はおおますがな♪
・・・うどんのお国のラーメン文化も 聞きとうおますなぁがな♪
食が細いて・・・ アテも食べておくれやすがな
あんまり わても大口叩けん方やけどw
・・・家族の為に作ったおかずを アテにしていますがな・・・w
-
(´・ω・`)大阪はん ぼけを3回もやってたら
充分ですがなっw
そやけど 大阪のお笑い文化は 尊敬に値しますがな♪
・・・わて いっつも 思うんやけどなぁ
ちょうど 今の時間にチト 小腹入れはるとエエんやないかいなぁ・・・
まぁ わても 皆はんとおんなじ
・・・呑むと あんまり 食べられへんのんを
分類で言うと・・・
「ノンベ属アテチョイ目」 てな 所でしょうかいなぁがなw
-
>>943-946 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) 出前一丁は定番ですなぁ・・・ホンマ、ウマいがな(麺は堅めが好きですがな)
つ日 でも、ワシ・・サッポロ一番の塩味がワシには最高ですがな・・・
茹で上がる直前に、コンブだしの素を少し、溶き卵を混ぜ入れて、青ネギ多め、バターを入れて
コショーをかけたら・・・もぉ、ビンボー舌のワシにはこれ以上のウマいモンはないがな
エースコックの「ワンタンメン」 「チキンラーメン」も捨て難いがな・・これに
市販のカレーのルーを一欠け・・を入れてもバツグンですがな
ちなみに「チキンラーメン」は鍋で煮なければアカンがな・・
おっと「チャルメラ」を忘れてたがな・・・これは、素ラーメン(何も入れない)でもウマいがな
「うどん王国」にもラーメン屋さんがアチコチにあるようですがな・・・以前食べた店はけっこうイケてましたがな
麺文化のレベルがかなり高い土地柄ですので、生き残るのは相当な努力が必要だと思いますがな
「のんちゃん」はん! こんなカキコをしてると余計にメッチャ腹が減りますがな・・・
この時間帯は何を食べたら・・・ワシが教えて欲しいがな!!
ワシも飲み始めるとあまり食べませんがな・・・でも、ちょっと、アテがあれば・・・とか、ノンベのワガママですなぁw
現在の室温は窓全開で 21.5℃ですがな ちょうどえぇ気温ですがな・・・なんや、急に涼しくなったがな
-
(´・ω・`) こんばんはですがな いつも深夜でなくてすみませんがな
つ安酎 >>944-946 北海道の人が寒さに弱いというのは知ってますがな
大昔、真冬に北海道の営業所からこっち(四国)の営業所に援軍が来ましたがな
「寒い寒い」とこぼしていたと思ったら、一発で風邪を引いて寝込んでしまいましたがな
外気温は北海道とは比べ物にならないほど高いけど、仕事場の寒さは耐えられないそうでしたがな
宿舎へ見舞いに行ったら、ストーブを何と2台も焚いて、その上、コタツの中でうなっていましたがな
気の毒というよりも、部屋のあまりの蒸し暑さにあきれてしまいましたがな
「出前一丁」は北国ではポピュラーでないんですかな?
ああいうものは、日本中どこにでもあるもんだと思ってましたがな
わたしは酒飲むときにはアテはほとんど口にしませんがな
たまに食べても、チーズ(カマンベール大好き)か、ちょこっとした乾き物、あるいは缶詰ですがな
-
(´・ω・`) >>947 インスタントラーメンの嗜好が実によく似ていて親近感ですがな
というか、メジャーどころの定番ものばかりということでしょうか
明星系のノンフライ麺のもので、かつ、醤油味のがうまく作れれば美味しいとは思いますがな
でもノンフライ麺は茹で方がむずかしくて、期待通りの麺の仕上がりにはなかなかなりませんがな
チキンラーメンは「たまに食べると美味しいよ」の筆頭みたいなもんですがな
元祖インスタントラーメンが昔のままにあるというのはすごいですがな
一時期、ビールのツマミに生のまま齧っていましたがな
お腹の中でふやけて、胸焼けゲップ必至の素敵なツマミでしたがな
香川でのラーメンの立場は、うどんに対するアンチテーゼなんでしょうがな
セルフのうどん屋や製麺所で、中華麺にうどんだしをかけて食べていた我々には・・・
-
(´・ω・`)おばんですがな
今夜も美味しいお酒ですがな
おぉ! 安酎はん その通りですがなっw
真冬の贅沢は ストーブをガンガン焚いて
温ったか〜い 部屋で呑む 冷たい サッポロビールですがな〜w
…今は ハポーやけどなぁがなw
-
(´・ω・`)安酎はん 大阪はん
こちらには 「東洋水産」の「まるちゃんラーメン」や
「日清製粉」の「ラーメン屋さん」ちゅうのんが 主流ですがな
時々「明星」の袋麺が出回ると
おっ 懐かしいがな♪ てなもんですがなw
わて 「カネボウ」のカップ麺で
「広東白湯麺」と言うのんがお気に入りでしたがな
塩派でおあんかけ派のわてに ベストマッチングー やったがなw
それが 事業縮小の時に 麺部門を救ってくれはったのんが・・・
「加ト吉」ですがな〜♪w 香川の社長はん ありがとさんがな〜♪
どこでも あるわけではないけれど
見つけたら必ず買ってますがなw
安酎はん カマンベルチーズ エエですなぁ
わてん家は チト チンwして トローリしてますぇーがな♪
・・・胃壁を守るのんには 最強やがなw
-
(´・ω・`)大阪はんのラーメンレシピにも 感服致しましたがなw
わては 海苔、麩、落とし玉子、白髪ネギ 位なもんやがなw
昨夜 レスした時間帯は 10時位の事でしたがな
・・・そやけど わてら ノンべ(安酎はんもw)は
そうそう 途中では お米や麺類 入れれまへんなぁ・・・w
本当は 軽く 半分うどんがエエとは 思うていますが
昨夜 あの後 「マルチャン 塩ラーメン」を食べて
満腹中枢の痺れてしもた わてやがなw
・・・こうやって ホンマに 軽い話題でも
楽しく 真剣にw ジョークも入れて
レスしあえる マターリが エエですなぁがな・・・♪
-
>>948-952 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) 中華麺にうどんだしって・・・ぅ〜む どうなんやろ?
つ日 「広東白湯麺」・・・ワシ、食べたことないがな 麩を入れるのは初めて聞いたがな
ワシら西日本の人間は白ネギより青ネギのほうが一般的ですがな
半分うどんですか・・・絶対がまんできず一玉食べるに1億ジンバブエドル掛けますがな
インスタントラーメンも地域によって人気商品が変わると知ったのは
沖縄へ行った時、「金ちゃんラーメン」が一番売れてるって聞いた時ですがな
おそらく、「金ちゃんラーメン」のテレビCMも関西と四国くらいとちがいますやろか?
-
ヽ(´・ω・`)ノ凹 真夜中のノンベはんやがな〜
( )
ノω|
-
>>954 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) 「ヌー」はん! イラッシャーイですがな
つ日 最近めっきり肌寒くなりましたけどお元気ですかいな?
ヽ(´・ω・`)ノ凹
( )
ノ廿|
寒そうですですので勝手に「ふんどし」履かせてもらいしたがな
つい「笠地蔵」を思い出して・・・ホンマ、自由を奪ってしまいスマンがな・・・
薄着は風邪に気をつけなアカンがな・・・はて?薄着というより・・マッパ?
「ヌー」はんは 『自由だぁ〜!!』 が一番のようですがな
-
(´・ω・`) わたしは、加ト吉の地元の県住まいですが、加ト吉がカネボウの麺部門を救ったって話は初耳ですがな
つ安酎 まあ加ト吉事態もJT傘下になってしまったわけで、純粋な地場産業とは言い難くなりましたがな
カマンベールを焼くというか、あぶって食べるってのは、たまに聞きますがな
美味しいんですがな? 今度やってみますがな
それにしてもインスタントラーメンは、定番以外はいざ知らず、ちょっと毛色の変わったのは、いつのまにか消えてゆくのが難ですがな
-
(´・ω・`) 香川のうどん屋、それも製麺所と呼ばれるタイプの老舗には、中華麺を売っている店がありますがな
つ安酎 製麺所ですから、うどん・そば・中華麺の製造卸しをしていたわけですがな
それを客の要望により、店で食わせたってのが、はじまりの店もあるんですがな
その流れでセルフのうどん屋でも中華麺(蒸し麺です)を置いている店がけっこうありますがな
ただし、だしはうどんだしだけですがな だし・だしとシャレみたいですけど、ほんまですがな
若いときに東京行って、うどんを食べたら麺の違いにもびっくりしましたが、ネギが白ネギなのにもあきれましたがな
うどんやそばに水だき鍋に使うような太い白ネギを使うなんて信じられないと思ったんですがな
香川でネギというと基本的に緑の細ネギですがな
慣れると、それなりに美味しくいただき、今ではザルそばには白ネギが好きではありますがな
-
>>956-957 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) しかし・・・まだ9月やっちゅうのに肌寒いですなぁ
つ日 こんなのはここ、十数年なかった事ですがな
東京のうどんは最初は驚きましたけど、別モンやと思って学食では結構食べてましたがな・・・
それより、東京で驚いたのは「蕎麦屋」で そばをアテに日本酒を飲んでるオッサンですがな・・・
それが、また粋で ちょっとした カルチャーショックでしたがな 「そば湯」ちゅうもんも初めて知ったがな
ワサビをチョコっとそばの上に乗せて、それを「つゆ」にそばを少しだけ浸けて一気にすする・・・
それまでワシはワサビは「つゆ」に溶かして そばをドップリと浸けて食べるモンやと思てましたがな・・・
・・・後日、マネしてみましたがな・・・「ウマっ!」 ついでに日本酒も・・・「ウマっ!」
その時、生まれて初めて「そば」の美味しさを知りましたがな
-
(´・ω・`)おばんですがな
今夜も美味しいお酒ですがな
引越し先 決まりましたがな♪
後2週間後でおますがな
・・・そやけど これからは
かっ かなんがな〜 っと言いつつ
頑張りますぇーがな♪
-
(´・ω・`)安酎はん そう言えば 「加ト吉」 JT傘下やったなぁ・・・
「カネボウ」のカップ麺の「ホームラン軒」 ご存知ですやろか?
・・・わては ネギ好きでなぁ
白葱はもちろん 青葱も大好きですがな♪
うどんの時は青葱まぶしの天カスのっけで
ひやひや ひやあつ あつあつ がエエですなぁがな♪
-
(´・ω・`)大阪はん こっちは やっぱり
ラーメン文化の方が進化していて
つけ麺がなだれこんで来ましたがな
それは それで歓迎していますがな
・・・なんせ だし だし だし好きなもんでなぁがな♪
だしが美味しい麺類は オール カマーン♪ てなもんやがなw
お蕎麦かて だし 味わった後の 蕎麦湯は欠かせまへんがな♪w
そやけど わての大好きな お蕎麦は
冷しタヌキ蕎麦豪華トッピングバージョンでおますがな〜w
・・・粋な 蕎麦呑みは・・・
にっ 日本酒 呑めまへんがな〜w
-
(´・ω・`)・・・あっ 皆はん 台風接近の前線と 左側で
大風と大雨になりそうですがな
ホンマに 気ぃ付けておくれやすがな・・・
-
>>959-962 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) ついに、お引越し先が決まりましたんですかいな・・・
つ日 引越しってホンマ、ナンギですなぁ・・・頑張ってくださいですがな・・・
決して出てきた懐かしい本やアルバムを開いてはアキマヘンがな・・・作業が止まってしまいますがな
ラーメンもワシ、大好きですがな!つけ麺は大阪北区に池袋「大勝軒」ができた時、行きましたがな
ウマかったがな・・・あれもラーメンの新しい食べ方ですがな・・どこまで進化するか楽しみですがな
でも、一番通ったのは「天下一品」ですがな・・・こってり味に辛みそ入れて・・・最高ですがな
あのスープは絶対に習慣性のあるイケない薬物が入ってると確信してたがな・・・(また妄想ですがな)
ココ、うどん王国にも支店があるので助かってますがな・・・アカンがな・・・また禁断症状が・・・
-
(´・ω・`)おばんですがな
今夜も美味しいお酒ですがな
夕方 ゲリラ豪雨が来ましたがな
皆はん所は どうでしたでしょうかいなぁがな・・・
-
(´・ω・`)今夜は久方ぶりに 鍋にしましたがな♪
わてん家の定番は あえて言うなれば 塩ちゃんこ風でおますがな
・・・ハイッ! 宣言しますがな!w
懐かしい本や アルバムを・・・
ひっ 開かんで 引越し 頑張りますがな・・・w
-
>>964-965 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) ゲリラ豪雨ですかいな・・かなんなぁ・・・
つ日 こちらは、台風15号が来るっちゅうて聞いてたから心の準備してたら
一滴の雨も降りませんでしたがな・・・快晴って ホンマ どういうこっちゃ?
「塩ちゃんこ」・・・ジュル・・昔、札幌で食べた「北の富士」の味は今でも覚えてるがな
あれ以上うまい「鍋モン」はあの時以来、口にしてないがな!
小っちゃいすり鉢でゴマをすって・・・メッチャうまかったがな!
あの、スープのレシピがお判りでしたら 是非とも教えてほしいがな・・
鶏がらベースっていうのは分りましたけど・・それ以上ビンボー舌のワシにはワカランかったがな
-
(´・ω・`) 引越しですか 大変ですがな
つ安酎 業者に大枚を払えば何もせんでええとはいいますが、荷物運ぶだけでないのが引越しですがな
わたしは、これまで6回引越しを経験していますがな
1回目 両親離婚で母と一緒に生家を出る
2回目 母と住んでいたアパートが取り壊しで出る
3回目 進学のため、東京の下宿へ
4回目 手ぜまになった下宿を変わる
5回目 卒業してUターン
6回目 今の住居へ
今の家が、終の棲家になればいいと思っておりますがな
それにしても「ついのすみか」って、こんな漢字だったとは、はじめて知りましたがな
-
(´・ω・`) 台風15号は13号に続いて、肩透かしでしたがな
つ安酎 台風が来ないのを残念がるという馬鹿らしいことは止しにしたくは思いつつ、仕方ないですがな
こうなったら台風頼りの水不足ですがな
ちゃんこですか
もう20年以上もお目にかかっておりませんがな
近所にちゃんこ鍋のお店もあるのですが、飲み歩くのは一人が多い私には敷居が高いですがな
自宅で鍋をするときは、いわゆる水たき鍋オンリーですがな
こぶだしで豆腐や肉、あるいは牡蛎やたら、そして野菜をたいて、スダチでポン酢醤油ですがな
近頃は、ユズ胡椒を薬味に使いますがな
ええ香りでピリッと辛くて、おいしいもんですがな
-
(´・ω・`)おばんですがな
今夜も美味しいお酒ですがな
・・・なんで うどんのお国は雨が降らんのでしょうなぁがな・・・
そう言うこちらも 9月ではえらく少雨だったそうですがな
-
(´・ω・`)・・・ひぃ ふぅ みぃ・・・
小樽で生まれ てわての引越しは今回で 8回目の様ですがな
初めてのんは 2歳の時で・・・
おっ 覚えていまへんがな〜w アタリマエヤガナッ!w
…ココに住んで20年も経ちましたがな
今までで 最長不倒期間でおますがなw
「終の棲家」の一つ前であればエエなぁと 思うてますがな
・・・あの 「神田川」時代の様に なりとうて
必要最低限以外は 皆ぃんな 投げる(捨てるw)つもりでおますがな
・・・膨大な本も半分位にするつもりですがなw ユカ ヌケマシタガナw
シンプル イズ ベスト が 今回のテーマでおますがな〜w
-
(´・ω・`)大阪はん 「北の富士」わても 一回行った事おますぇーがな♪
美味しかったですなぁがな♪
そやけど もう20年以上も前やのんに 宴会で¥6000でしたがなっw
…ダシのベースは鶏、カツオ、昆布やと思いましたがな
後は様々な具材が出汁に溶け込んで あの味になると思うてますがな
わてん家のは 冷凍庫に残ってた鶏がらを 圧力釜でスープとって
ガラ出してから パックカツオ出汁足して
鶏肉と油揚げ(ポイントですがなw)で更に加圧
・・・ チト 塩 醤油で薄味にして
後は具材の出汁頼みでおますがな〜
帆立 すりみ 豆腐 野菜かいなぁがな
今日のお昼は残ったスープに麺ツユ足して うどんにしましたがな
出汁命! のわてには 満足の一杯でたがな〜♪
・・・あっ まぁた お腹空いてはる 大阪はんの 時間帯には
こっ 酷やったでしょうかいなぁがな・・・
すっ スマソがな〜w
-
>>967-971 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) ワシもフラフラしててツラツラと数えたら引越しは ちょうど10回ですがな
つ日 「安酎」はんっ! 水たき鍋 最高ですがな!
ワシはそれに 鶏の挽肉で「つくね」を作って入れますがな
「鶏の挽肉」に「全卵」と市販の「鶏がらだし」 と「コンブだし」
「片栗粉」「ガーリックパウダー少々」「おろししょうが少々」「黒胡椒少々」
これをこねくり回してスプーンで一口大を、鍋に入れますがな・・・
これを、ポン酢でいただきますがな・・・安上がりですけど
ビンボー舌のワシには最高の味ですがな・・・それにしても、ゆず胡椒は絶品ですがな
おぉ〜「のんちゃん」はん! さすがですがな! 圧力釜ですかいな!
やっぱり、ウマいもんは手間をかけんと出来ませんなぁ・・・
ハラへった・・・・がな・・
-
(´・ω・`)真っ昼間ですけど…
ゆず胡椒ってどっちなんですがな? 柚子+唐辛子、柚子+練り山葵…
なぜか両方あって、どっちも胡椒と関係ないのもまた不思議ですがな
柚子+唐辛子は蕎麦にピッタリです。
ツユに少々、そこに蕎麦をチョコンとつけて…
柚子+山葵は、お茶漬けにちょいと添えるとええですよ。
ちょいと塩の効いた鮭でお茶漬け、そこにふんわり柚子の香り…
-
(´・ω・`)おばんですがな
今夜も美味しいお酒ですがな
宮崎作品の「ハウルの動く城」を見てましたがな
映画全般に思いますが 絶対ニ 一度では作者の想いは
感じ取れるもんでは 無いと思うてますがな
・・・特に宮崎はんの作品は細部が更に細部でなぁw
ホンマ二度や三度では理解出来しまへんがな
今夜も又違う角度での「ハウル」を 堪能しましたがな♪
・・・自由な金曜に 感謝がな〜♪w
アシタハオヤスミ ヒッコシノ カタズケハ イマハ シランガナ〜w
-
(´・ω・`)おぉ! >>973 ナイ…wはん
貴方はんは 詩人やなぁがな♪
食べ物んの風情が いっつも 美味しそうで 嬉しおすがな♪
・・・柚子胡椒の 詳しいのんは
関西圏以西のお方はんに お任せ〜がな・・・w
-
(´・ω・`)大阪はん!
鳥団子のレシピ 頂きましたがなっ!w
・・・想像するだけでも 美味しいのん 判りましたがな♪
うーん 楽しみやがな〜♪
・・・わて 焼き鳥は つくね と 鶏モツの「美唄焼き鳥」が
マイ ブーム ですがな♪
「美唄焼き鳥」は ググッて おくれやすがな〜w
・・・流石にお腹 空いてきましたがな・・・w
-
>>973-976 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) >>973 「ゆず胡椒」はいつも 「ゆず&青唐辛子」の方を使ってますがな
つ日 ワサビの方はあまり見かけませんがな 蕎麦にゆず胡椒の発想はなかったがな
想像したら・・合う!合いますがな! アカン・・・また、ハラへったがな・・・
「のんちゃん」はん! ワシも「ハウル・・」観ましたがな
ワシは二度目ですけど、一度目で内容が判った気がしてましたけど
今日、観たら「・・・んんっ?」 また違った感覚で見てましたがな・・・それが何かワカランがな
この映画は音楽も素晴らしいがな・・・実は、これを聴くために観てましたがな
久石譲はん・・・最高の作曲家ですがな
「人生のメリーゴーランド」 ・・・ズンチャッチャ ズンチャッチャ♪ チャラララ〜♪チャ〜ラララ♪
http://jp.youtube.com/watch?v=GdugFCr1mp0
「のんちゃん」先生にワシごときがレシピやなんて お恥ずかしい限りですがな (/ω\*)
-
(´・ω・`) 『ハウルの動く城』は、わたしも見ましたがな。
つ安酎 封切りの時に娘と一緒に見て以来ですがな。
久石譲氏の音楽には、宮崎アニメを見るたびに感銘を受けておりますがな。
『ゲド戦記』に違和感ありまくりだったのは、音楽のせいもあったと今では思ってますがな。
久石譲氏の先日の巨大コンサートのようすをテレビで見ては、ため息が出ましたがな。
あれ、DVDかCDの発売がされると嬉しいんですけど、どうでしょうがな?
娘と二人っきりでデートするのは、ジブリのアニメの封切時ってのが定番になりましたがな。
妻があまり映画が好きではないので、そうなるんですがな。
-
>>977
(´・ω・`)あちゃ〜、勘違いしてたがな…
(´・ω・`)ワサビ+柚子…青唐辛子+柚子でしたがな…ハズカシー
(´・ω・`)お茶漬けに添えて使ってたもんで、つい思いこみで…
(´・ω・`)あ〜恥ずかしい勘違い…
(´・ω・`) お昼食べてるとこが、お茶漬け用にお茶を頼むと、
覚えててくれて、青唐の柚子胡椒を添えてくれるんです
このお茶漬けがうまいんですよ
-
(´・ω・`)んでもって、連投…
(´・ω・`) 今日は、久しぶりに、ドドールで本を読んで過ごしましたがな
昔読んだ、半村良の「産霊山秘録」の読み返し…
以前に読んでるせいもあって、一気に読んじゃったけど
ドトールに何時間いたんじゃろ…
SFというより、伝奇小説なのですが、wktkな展開が一気に読ませてくれました。
えぇ一日じゃった〜
-
(´・ω・`)おばんですがな
今夜も美味しいお酒ですがな
本の整理で一日が終わりましたがなw
使こた段ボール 10個で 本とゴミに5個投げてでも
しっ しまいきれへんかったがなw orz・・・
-
(´・ω・`)おぉ! 安酎はんもかいながな♪
って 見てはりますやろなぁ とは 思うておりましたがなw
ホンマ 娘はんのデートには ピッタリでおますがな♪
・・・難を 言えば
最近は新作が2〜3年かかる事でしょうなぁ・・・
-
(´・ω・`)>>980はんw エエお休みの様でおましたなぁがな♪
・・・おまけに 明日もやなぁがな♪ テラ ウラヤマシスw
わても 「半村良」はん 読んだ事おますがな♪
わては 「妖星伝」ですがなw
「むすびのやま ひろく」は相方が絶賛してましたがな♪
-
(´・ω・`)大阪はん 安酎はん
ホンマ 久石はんは 凄い作曲家ですなぁがな♪
わても 昨夜は随所にかかる ズンチャッチャ ズンチャッチャ♪を
堪能しつつ 細部を見ておりましたがなw
・・・なんで あないに 作品の想いを メロディーで
表現出来ますのんやろかいなぁがな・・・
「CDかDVD」わても メッチャ欲しいがな♪
そやけど・・・ わては 脳内ビデオを駆使しとうおますのんでw
CDがエエなぁがな♪
・・・それにDVDやったら テレビに目ぇが釘付けで
かっ 家事出来しまへんがな〜w
-
(´・ω・`)・・・連投5レス スマソがな チト 気ぃになったのんで・・・
>>979-980はん 「じゃろ」って・・・
広島県に 親戚おりまへんかいな〜がな?w
-
>>985
(´・ω・`) う〜ん、ワテの親戚は、西は大阪までですがな
広島といえば、広島出張で食べたお好み焼きがウマーでしたがな
牡蠣を殻に乗せて焼いた焼き牡蠣もウマウマしましたがな
牡蠣のおつゆをズズ〜ゥとすすって…生牡蠣よりおすすめです
宮崎アニメといえば、ワテにはラピュタが外せませんです
冒険活劇、美しくも楽しい音楽、エンディング全てサイコーでしたがな
しかも、古代核戦争といわれるインドラの矢をチラ出しするあたりにSF偏向が…
-
(´・ω・`) 酔うてきましたがな
つ安酎 半村良のペンネームは、イーデス・ハンソンをもじったものだと聞いたことがありますがな
ここで話題になってる作品も若き日には読みましたがな
でも、残念ながら、彼の世界感及び文体とは我が感性が相容れませなんだがな
SF系は翻訳ものばかり読んでいましたし・・・
もう寝ようか、どうしようかと思いながら、もう一杯の安酎をグラスに注ぎましたがな
-
>>978-987 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) 今夜もヨッパでフラフラですがな・・・
つ日 「安酎」はん・・娘はんとデート・・・よろしなぁ・・
ワシみたいにムスメが大学生になったら もぉ・・メールすら送ってきませんがな
>>979 ワサビと柚子でも全然、違和感がないがな・・・
もしかして・・これで一儲けできるかも・・・ウシャシャシャ・・・www
コホンッ!すまんがな・・・またいつもの妄想が・・
「のんちゃん」はん 引越し頑張ってはんねやなぁ・・・
スマンがな アカン・・・文章を理解するのが限界になりました・・・がな
もぉ・・・バイオハザードの・・・・「・・かゆ・・・うま・・」状態になりました・・・がな・・
-
(´・ω・`) 下戸のワテはお猪口で寝酒です
つu 安酎さんは、翻訳物SFを読んでいた本格派…〆メモメモ
ワテは逆に、翻訳の文体が苦手で、日本の物ばかりでしたがな
洋物はメジャーな「夏への扉」「幼年期の終わり」ぐらいですがな…
SFと言えば、全盛期には雑誌まで創刊されたぐらいなのに、
先日書店で本を探していたらハヤカワのコーナーが寂しいこと…
と、自分が本を読まなくなったことを棚に上げて寂しがったワテでしたがな
-
(´・ω・`) お猪口ひとつでふぅらふら〜 おやすみなさ〜い
-
>>989-990 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) 今夜もチビチビいい気分ですがな・・・
つ日 SF小説ちゅうたら、ワシ「筒井康隆」大先生が好きでしたがな
ハチャメチャな「俗物図鑑」「農協月に行く」「日本以外全部沈没」とか
メッチャワロタがな・・・作品の多くは下品極まりない話が多いがな
・・かと思えば「時をかける少女」とか青少年向けの話を書いたり・・・
たま〜にTVでお見かけしますけど・・ホンマ、オモロいオッサンですがな
-
(´・ω・`) 本格派というよりも宇宙に対する憧れがあって、いわゆるスペースオペラにのめりこんでいたんですがな
つ安酎 最初は『キャプテン・フューチャー』にはじまり、『レンズマン』シリーズや『ペリーローダン』シリーズですがな
その他、もろもろ、あれこれ山のように読みましたがな
ただ、A.C.クラーク、ハインライン、ブラッドベリ系のシリアスSF(つうんでしょうか)は読まずに終わりましたがな
クラーク先生の著作は『2001』『2010』『2064』『3001』のオデッセイだけはすべて購入して完読しましたけど
こういう少年時代を過ごしたわたしが、あの『スターウォーズ』と出会ったときの衝撃は・・・。
すべての夢が映像化されて、映画館の巨大なスクリーンから我が身に迫ってくるなど、エクスタシー!でしたがな
-
(´・ω・`) それでも歳を取るとつまらないこともあるもので・・・
つ安酎 少し前に『レンズマン』シリーズが創元SF文庫で新訳再販されましたがな
当然、買って読みましたが、どうしてもデテール部分の古臭さを感じてしまいましたがな
バーゲンホルムによる無慣性航法というのは、クラーク先生も『3001』でシリアスに取り上げたほどですが、
そういう物語の骨子以外の描写がどうしても、「それはちょっと無理あるでしょう」と思ってしまいましたがな
SFやミステリーに限らず、作品内の世界観に疑問をいだくようになると、もうあきまへんがな
こういうのを自分の成熟と喜ぶべきか、夢を失いつつある中年おやじと悲しむべきか、難しい所ですがな
どうも、だらだらとオノレの個人的な趣味を書いてしまってすみませんでしたがな
-
(´・ω・`)おばんですがな
今夜も美味しいお酒ですがな
・・・エエやないですかいながな
のんべは つい一人語りするもんやがなw
おまけに即レス出来へんさかいになぁがな・・・
-
(´・ω・`)っちゅう事でわてのSFは「星新一」はんの「ショート・ショート」ですがなw
高校の時にはまりましたがな
「ようこそ地球さん」「ボッコちゃん」が代表作で
「ノックの音が」や「月の光」が忘れられまへんがなw
安酎はん 本格的やなぁがな♪
「スターウォーズ」♪ まぁこれは 皆はんもやろうとは思いますが
モチロン わてもやがなw
・・・それにしても 趣味の近いお方はんが大勢で嬉しおすがな♪
-
(´・ω・`)・・・大阪はん 賑やかな千酉前になりましたなぁがな♪
ホンマに嬉しいがな♪
次スレ建て お願い致しますがな・・・m(__)m
-
(´・ω・`) ワテはこおしいぎうにうで…
つ西 おこちゃまですwww
みなさんの趣味が微妙にずれてるのが、また楽しいですがな。
馬力で読めた若い頃を懐かしがってるワテですがな。
-
>>992-997 こんばんは〜ですがな
(´*・ω・) 「安酎」はん!凄いがな!! メッチャ「スペオペ」マニアですがな!
つ日 ワシは「小松左京」「眉村卓」「豊田有恒」・・・とかであまり「スペオペ」は読みませんでしたがな
でもアメリカのTV番組「スタートレック」や「謎の円盤U.F.O.」はもぉ釘づけになって観てましたがな
もちろん「のんちゃん」はんが読まはった「星新一」はんの「ショート・ショート」も大好きでしたがな
もし、よかったらお薦めの「本」があったら教えて下さい。「BookOff」で探しますがな!
次スレ立てましたがな・・・よろしゅうお願い致しますがな
(´・ω・`)真夜中の「ノンベ」はん達が集うスレ 5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/30498/1223310990/
-
(´・ω・`) 新スレ立って、めでたい宵ですがな
つ安酎
豊田有恒は私も読みましたがな 主に「ヤマトタケル」シリーズでしたがな
早川SF文庫で新作が出るのが、楽しみな少年時代でしたがな
『退魔戦記』なんてのも記憶にありますがな
「永遠に睦み合う」という言葉が今も感動とともに思い出されますがな
欧米のSFでスペースオペラ系では今でも、E.E.スミスの「レンズマン」シリーズだとは思いますがな
主人公達の脳天気なほどの正義感は、やっぱりアメリカとほほえましくもありますが・・・
でも昨夜書いたように今から読むには、ちょっと古すぎますかなあ
近年、再刊が出たので、探しやすいとは思いますが、さて、BookOffにありますかどうか?
大人の読書に耐ええるというと、少しスペオペからそれますが、J.P.ホーガンかなと思いますがな
初期の「星を継ぐもの」シリーズはお薦めできますがな 創元SF文庫ですがな
今でも書店にあるかどうかは・・・・・・ですがな
今宵も長くなりました もうすぐ1000ですがな
1000を取るのは僭越に過ぎますので、新スレ以降後にまた。
-
(´・ω・`) それではお言葉に甘えまして1000レス目に書かせていただきますがな
つ安酎 それにしても私がここへお邪魔するようになったきっかけは何かと考えていますがな
かつて「2ちゃんがなくなる!」騒動の時に、40代板にここのURLを貼らてていたのがきっかけだと思いますがな
当然しばらくはROMだったのですが、酔うと饒舌になる性格ゆえ、参加させていただくようになりましたがな
不思議な縁ではあると存じますがな
今後ともよろしくお願い申し上げて、謹んで1000を踏ませていただきますがな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板