したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

要望

1管理人:2006/02/20(月) 21:39:03 ID:J0r9dxlU
・RO Supporterで取り扱って欲しい機能がある! という方はこちらに。
・ただし、必ず実装するわけではありません。加えて、作者の都合と気分(何)で今後のロードマップは左右されます。
・nProと喧嘩する気はないので、操作系の機能はあまり期待しないでください。

2名無しさん:2006/02/22(水) 11:23:12 ID:qrp5VUR.
 早速使用させていただきました。試験的にタイマーを見てみたのですが
アドレナリンラッシュ、オーバートラスト、ウェポンパーフェクションは
ヒルトバインディングにより持続時間が10%延びるのですがそれが反映されて
いないようです。製造型も戦闘型もヒルトバインディングを取らないBSは
まずいないので、通常起動でヒルトバインディング反映状態にして
オプション等で変更できるようにするのは如何でしょうか。
 それから上記スキルを別キャラでもらった場合もレベルや効果時間が
正常に反映されないのですが、これはやはり仕方ないのでしょうか。
できればこれらのスキルは手動でタイマーを表示できるようにしていただければ
ありがたいと思います。お手数ですがよろしくお願いします。

3管理人:2006/02/23(木) 00:26:28 ID:J0r9dxlU
 お、早速要望が。
 フィードバックありがとうございます。

 ヒルトバインディングですな。
 スキルを取得している事を自動判別できれば、取得時・非取得時で自動的に効果時間を切り替えられるかもしれませんね。
 別キャラでスキルをもらったケースについても対応できるかちょっと調べてみます。

4名無しさん:2006/02/23(木) 00:59:35 ID:p.2VXelA
早速要望をっ。
タイマーの残り時間が少なくなった時に何か分かるとうれしいかなと。
例えば色を変える(緑から赤へなどなど)とか音を出すとかそんな感じでしょうか。
都合と気分で頑張ってください!

5名無しさん:2006/02/23(木) 01:48:21 ID:S.kOD4DU
タイマー機能をオフに出来ないでしょうか?
表示しないチェックを入れてもタスクバーに残ってしまいます

6管理人:2006/02/23(木) 02:37:49 ID:J0r9dxlU
 ご意見ありがとうございます。

>4

 そうですね。残り時間の警告はなんらか必要かなぁとは考えてました。
 ちょっと検討してみましょう。

>5

 タイマー機能を消したいってニーズもあるのですな。
 了解です。ちょっとやってみましょう。

7名無しさん:2006/02/23(木) 04:12:49 ID:.XYRVrB6
今までキッチンタイマータイプだったので凄く便利になりました。有り難う御座います。
それで以前RTXを使っていたのですが、表示をRTXみたいに小さくは出来ないでしょうか
プリでスキル重なるとかなり表示が多くなってしまうもので
一気に要望来て大変みたいですが宜しくお願い致します。

8名無しさん:2006/02/23(木) 16:40:54 ID:.XYRVrB6
フォントサイズで結構小さくなりました。
大きく見えたのはスキル名の表示違いだったみたいです。
スキルバーはROのHP/SPバーみたいな表示には出来ないでしょうか?
度々申し訳ありません。

9名無しさん:2006/02/23(木) 18:21:16 ID:UReORWrM
透明化でまわりの枠の部分も透明にすることはできないでしょうか?

10名無しさん:2006/02/23(木) 21:40:35 ID:w6yRGRGI
>9
説明きっちり読もうね

11名無しさん:2006/02/23(木) 21:41:43 ID:w6yRGRGI
>9
枠ってのが表示部分の僅かな違和感の事なら申し訳ない
早とちりしてしまった

12管理人:2006/02/24(金) 00:59:41 ID:J0r9dxlU
 おぉ、帰ってきたらいろいろと書き込みが。
 皆様ありがとうございます。

>7,8

 要望はいくらしてもらってもかまいません。ただ、できるかどうかは別ですが(何

 現状だとフォントサイズを最小にして、プログレスバーとスキルレベルの表示を
省いた状態が最小の状態ですね。
 これ以上小さくするには、こっち側でいろいろと試行錯誤が必要になりそうですね…。
 ちなみに、ROのHP/SPバーっていうのは、いわゆる、継ぎ目のないスクロールバーの
ことですよね?

>9

 OKOK、言わんとするところは分かります。
 確かに枠は透明化されてません。あれは透明化をかけた状態でも矢印キーでウィンドウを移動させることを想定してああなっています。
 完全に透明化してしまうと、どこにウィンドウがあるか分かりませんからね。

 とはいえ、枠が邪魔という発想もまたあるわけで…となるとやはり枠を透明化できるオプションが必要なのかもしれない…ですね。

 このあたりのGUI回りの改善については考慮には入れときます。
 ただ、多少手数が増える改善なのと、ここしばらく仕事等で忙しいので、反映はちょっと後になるかもしれません。
 気長にお待ちください。

13名無しさん:2006/02/24(金) 02:06:13 ID:Sj9aGvPM
チャットログの書式やログに記録する箇所を変更できないでしょうか?
頭の日付や黄ばみを記録しないようにしたいので…

14名無しさん:2006/02/24(金) 02:31:49 ID:.XYRVrB6
>11
枠のことです^^;書き方わかりにくくて申しわけありません。
ちょと枠に目が行ってしまって透明化できるのお待ちしております。

>12
そうですね、継ぎ目無くて色とかもRO仕様みたいだと良いのですが
出来るようでしたら宜しくお願い致します。

15名無しさん:2006/02/25(土) 01:26:09 ID:pHKsnTZI
IRCへの発言の転送なんですが、特定の文字列付加以外にShift+Enterとかで
IRCのみへの転送を行うことは出来ないでしょうか?

16名無しさん:2006/02/25(土) 01:27:54 ID:IohzW5Co
えっとですね、、、IRCへの発言なのですが
ROchocoa?のようにIRCへのみ発言するようにはできませんでしょうか?
当方の環境ではどうもROchocoaが適さないようで
ですが、SupporterのIRCへの機能は使用できるようなので
もし可能でしたらお願いしたいです

1716:2006/02/25(土) 01:29:23 ID:IohzW5Co
Σ
書き込んだら被ってるしorz

18名無しさん:2006/02/25(土) 02:00:04 ID:oAivWC6U
調子に乗って色々要望してみますが、適度にスルーしていただければと思います。
むしろ先に謝らせていただきます。申し訳ないorz

・チャットの外部窓作成機能
・チャットへエモ・ギルメン接続終了ログの記録
・特定チャットorキーワードに反応しての音鳴らし

こちらは完全に新規機能追加要望になりますが、
・装備品表示
・指定アイテムドロップ告知

以上、おもしろそうなのものがあればお願いしますー。

19管理人:2006/02/26(日) 00:03:59 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。ご意見ありがとうございます。

>>13

 微妙なところですね。
 取得したい情報を選択する機能をログ取得部につけてしまうと、逆に必要なタイミングで情報を取りこぼす恐れがある、という問題が発生することから、この手のツールを作られた方は大抵外部のテキストフィルタでフィルタリングするように推奨しています。
 とはいえ、Lognarokのように取得情報を選択するという立ち位置もあるわけで…。

 実装可否については少し検討してみます。ただ、要望と不具合対応がそこそこあるので、実装するとしてもちょっと優先順位は低めになるかもしれません。

>>15,16

 IRCのみに発言する機能はやっぱり必要なのですなぁ。
 ただ、例によってnProの存在があるので、従来ツールのShift+Enter操作のように、キーフックをかけることは、たとえできるとしてもnProに封じられる可能性がありますし、私自身としてもROのプロセスに手を出すのはツールとしてリスクになると思っています。

 ではまったく手がないかというとそういうわけでもなくて、多少画面表示に副作用は出ますが、IRCのみに発言する機能の実装は可能だと考えています。
 というわけで、これについてはTodoに入れておきます。

2013:2006/02/26(日) 20:48:57 ID:Sj9aGvPM
>>19
ありがとうございます。
Roを裏にしててもログが見えるように別ツールにtxtを読み込んでリアルタイムに表示してるのですが、
取得したログをちゃっぽんのようにフィルタリングして表示することはできないでしょうか…

とりあえず運用でカバーできそうなので、要望と不具合対策がんばってください。

21名無しさん:2006/02/27(月) 16:30:00 ID:o5Mu/I9w
2点要望です。

(1)スティールのログを取得(成功or失敗、両方の指定可能)
(2)予め指定したアイテムスティール成功時に、SSを撮影。

(2)についてもう少し掘り下げて見ます。
・SS撮影は、外部のSS撮影ツールに任せることが可能(WinShotなど)
・スティール成功時の撮影ディレイの調整可能

また、(2)の派生で指定ワードが流れた時(ex)エンペ破壊ログなど)や
指定アイテムドロップ時(青箱など)などのSSが取れるようになると嬉しいです。

日記書く時に便利じゃないかなーっと。

22管理人:2006/03/01(水) 01:26:02 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>21

 SS撮影機能に関しては実装しない方がかえって皆様のためではないかという気はしています。
 というのも、これはノーマナー行為として公式に認定されているからです。

www.ragnarokonline.jp/playguid/manner.html#3-1

ラグナロクオンライン正規クライアント以外の外部プログラムを使用
・運営チームが指定する以外の方法で画像や動画などを撮影することができるもの。

 まぁ、RO Supporter自体が不正ツールだといわれてしまえばそれまでの話ですが、わざわざモデルケースになっているものを実装すると、かえってユーザーの方々がアカウントBANのリスクを背負うことにもなりかねないかなぁ…と。

 ログ取りについてはいろいろ要望が出ているようなので、その辺りも含めて構想を練りたいところですね。

23名無しさん:2006/03/01(水) 03:37:44 ID:.XYRVrB6
機能ではなく見た目の要望なのですが
文字色は設定で変更出来ますが、残時間バーのバックの色を変えるようには出来ますか?
固定でもいいのですが、現在白のところを出来たら濃い色にお願いしたいのですが。

24管理人:2006/03/03(金) 01:28:06 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>8,>>23

 Ver 0.72で対応しました。残時間バーの円滑化と色変更ができるようになっています。

25管理人:2006/03/03(金) 01:28:43 ID:J0r9dxlU
>>24
 大嘘です。Ver0.73ですね。失礼しました。

26名無しさん:2006/03/03(金) 04:06:44 ID:.XYRVrB6
Ver0.73お疲れ様です。
設定まで出来て凄く見やすくなりました。
対応いただき有り難う御座いました。

27名無しさん:2006/03/03(金) 20:15:56 ID:7aRRd.pY
スキル名 LV 秒
------バー-----

このような表示にできる機能をつけて貰えないでしょうか?
あとバーの長さを設定できるとかあったら見やすくなると思います

28名無しさん:2006/03/07(火) 18:59:17 ID:H2AfEO7g
初めまして。
今日から使わさせて頂きます。
早速ですが、チェイサーのスキル「プリザーブ」の時間がおかしいみたいです;
10分なので600秒なのですが、何故か1140になっていて、動きません;
以前にも出ていたみたいですが、スキル効果終了ちょっと前になったら警告音等がなるようにして頂けると有り難いです。
宜しくお願いします。

29管理人:2006/03/09(木) 00:51:04 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>> 27

 うほっ、いいRTX…。

 ルックアンドフィールをRTXと同じようにするというのは、私自身の中ではあまり必然性がないかなぁとは思っています。
 スキルタイマー自体のコンパクト化については常に考えていて、もうちょい小型化できないものかと思案を練ってはいます。
 ただ、現状要望が結構出ているので、優先順位は多少低くなりそうです。

>> 28

 Ver 0.77にてプリザーブの不具合を修正しました。
 スキル警告音周りについては、近い将来リリースに含めたいと考えています。

30名無しさん:2006/03/11(土) 03:41:04 ID:/ygy6.Ss
初めまして。
少し使わして貰っての要望なのですが、チャットログの保存場所を指定出来るように出来ませんか?
いろいろなソフトのログを一カ所に集めているので、移動が大変でして・・・
よければ実装して欲しいです。
それでは宜しくお願いします。

31管理人:2006/03/11(土) 23:32:58 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>13,>>30

 Ver 0.79で対応しました。
 とりあえずこれで基礎的なチャットログ出力機能は作れたかなと思います。

32名無しさん:2006/03/20(月) 20:18:34 ID:3tTYbwd6
あまりどうでもいいような要望なんですが、タイマーの文字に枠を設定することはできないでしょうか?
背景を透明にしてる場合枠無しだと少し見づらいんで・・・
後、スキル名の表示文字数やら表示名のカスタマイズができると便利そうなんですが、如何でしょうか。

33名無しさん:2006/03/22(水) 11:22:43 ID:p5Ed1Yb2
0.80より使わせてもらってます
IRC対応ということですが、IRC>RoSupporterの反映のさせかたがわかりません
そのあたりのマニュアルを載せてもらえるとありがたいです

34管理人:2006/03/22(水) 20:53:18 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>32

 表示名のカスタマイズについてはVer 0.83で対応しました。これで長いスキル名でも短縮表示できます。
 枠についてはちょっと微妙ですね(かえって操作上見づらくなる気が…)。半透明の度合いを変更するか、文字色を変更するかでフォローすべきところかもしれません。

>>33

 IRCからRO Supporterへの投影については、特に何かしなければならない、ってことはありません(のでマニュアルには何も書いていません)。
 RO Supporter起動後は、IRCクライアントのチャット通信を検出したら、それをそのままIRCウィンドウに出力するだけになっていますので、設定等は不要です。

352:2006/03/23(木) 01:30:04 ID:muTr1Rg.
2です。SkillTable.ini実装により、これを再設定
することでヒルトバインディングを取得している
BS/WSのタイマーが正常に表示されるようになりました。
どうもありがとうございます。
 以前はオーバートラスト未対応と知らずに書き込んでしまいまして
申し訳ありませんでした。また、別キャラからアドレナリンをもらった
場合も正常に動作しないようですが、こちらは自分がスキルを使用する
というわけではないので特に困るというわけではありませんが、
オーバートラスト共々気長にお待ちします。

36名無しさん:2006/03/23(木) 09:40:48 ID:BAaBvzm.
こんにちわ。便利に利用させていただいています。

こちらもRTXライクな要望ですが…
・スキル表示をスキル別に表示個所を指定できるようにしたい
 (短時間スキルはキャラの横、長時間スキルは右下等)
・バーのふちをなくす。(影がないだけでも…)
・スキルタイマーウィンドウ枠とスキル名のPaddingを指定したい
・あとはやはりフィルタリングしたあとのログを別窓表示…

かなり細かくなってしまった。
忙しい中とは思いますが、よろしくおねがいします。

3733:2006/03/23(木) 19:27:11 ID:p5Ed1Yb2
ありがとうございます
Wide鯖、全チャンネルになってるんですね
鯖選択(複数可)、チャンネル指定とか設定できるようになりませんか?

他のかたの要望とかもあって大変だとは思いますけど
検討お願いします

38管理人:2006/03/24(金) 01:26:55 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>35

 対応が遅くなって申し訳なかったですね。
 実は裏でいろいろと試行錯誤していたんですが、うまい具合にヒルトバインディングのスキル
自動検知がうまくいかなかったので、後手に回ってしまったというのが真相です。

 ところで、問題になっている、「別キャラからアドレナリンラッシュをもらった場合も正常に動作しない」というのは、どういう現象なんでしょう?
 ・表示されるスキルLvが別キャラが使ったアドレナリンラッシュのレベルと異なる?
 ・スキル時間に自分自身のヒルトバインディングが反映されていない?

 こういった現象のことなんでしょうか?
 私もBSを持っておらず、いまいちどういう状況なのかよくわかっていないので教えてください。

39管理人:2006/03/24(金) 01:36:05 ID:J0r9dxlU
 お返事続きー。

>>36

 Ver 0.83でスキルタイマーをRTX風にしたのは、あくまでも手段であって目的ではなかったりします(省スペース化に有用なアイデアだったというだけですね)。
 RTYのようにRTXの後追いをすることはRO Supporterの使命ではないんじゃないかなぁと思っているので。
 その上で、RTXの美味しい所だけを取って、使い勝手を向上させるというのが現在の基本方針です。

 その意味では、いただいた要望の中では「スキル時間によって表示箇所を変える」あたりが比較的美味しいかも知れません。

 私の中でよくわからないのは、「フィルタリングした後のログを別窓表示」って奴なんですが、これを実装するとどういう風に幸せになれるんでしょう?
 私自身、ログ情報は目視でフィルタリングして、後で閲覧する際のフィルタリングは、テキスト整形ツールなりExcelなりを使えばどうとでもなると思っているので、あまりありがたみを感じないんですが…。

4036:2006/03/24(金) 19:08:41 ID:BAaBvzm.
返信ありがとうございます。

「スキルによって表示個所を変更する」
そちらのほう取り上げていただきうれしく思います。

フィルタリングについてですが、私は弓手がメインで、
装備と矢の切り替えだけでかなりログが流れてしまうのです。
弓1張と矢1種を持ち替えただけで3行。
持ち替えするときは大体DSで倒すので通常攻撃用の弓にまた持ち帰るのでさらに3行。
矢の持ち替えがうまくいかないときがあるので矢に関しては2度装備しなおします。
それで2行。
ほんの一瞬で8行ほど流れてしまうので話かけられたときにまず気づきません…。

さらに画面全体が射程範囲なのでログ表示窓はできるだけ出したくない。
が、チャットも見たい。
そこで外部に窓を設けてフィルタリングし、表示させるものがほしくなってくるのです。
私の戯言はほんの一例に過ぎませんが、多少なりともわかっていただけたらと思います。

保存機能よりもそのときの表示機能を重視してる人も少なくとも一人はいます。。
長文になりましたが、ご検討のほうよろしくお願い申し上げます。

412:2006/03/24(金) 22:37:59 ID:muTr1Rg.
 ご返答ありがとうございます。問題の症状ですが、別PCから
アドレナリンをもらった場合はレベル1のタイマー表示になるようです。
ver0.85(この場を借りて申し上げますが、「このソフトについて」を
選択すると「Ver0.83」と表示されますがVer0.85で相違ないと思われます)
では現在アドレナリンをテストできないのですが、
オーバートラストとウェポンパーフェクションで試してみたところ、
やはりレベル1使用時のタイマー表示となります。この時の効果時間
ですが、例えばウェポンパーフェクションはレベル1の場合
ヒルトバインディング無しで10秒
ヒルトバインディング有りで11秒
ですが、これはSkillTable.ini準拠になるようです。
 しかしながら1度上記スキルを使用後、再度使用した場合タイマーが
表示されないことが多々あります。また、1度タイトル画面に戻ると
タイマーが無効になってしまい、ROとROSupporter両方を1度終了させないと
タイマーが正常に表示されない状態がVer0.83あたりから続いています。
私の環境に原因があるのかもしれませんが、この点につきましても
お手数ですが合わせて調査のほどよろしくお願い致します。

4232:2006/03/25(土) 12:59:41 ID:3tTYbwd6
表示名変更や表示形式が変わってかなり見やすくなってますね、かなりいい感じです〜
また要望なんですが、技術的に可か不可かは解かりませんが、BBのガーターを何らかの形で表示することは不可能なんでしょうか。
なくてもどうにかなることはなるんですが、あるとかなり便利なんで・・・。

43管理人:2006/03/25(土) 22:04:26 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>40

 あぁ、なるほど。
 要は狩り中のシステムのログ流れが激しいので、それを除去した形で見たいというニーズですな。
 狩りは狩り、会話は会話という立て分けでプレイしていた私にはまるで気がつきませんでした。

 一応考慮させてもらいます。

>>41

 友人のBSに頼んでアドレナリンラッシュをかけてもらい、パケログから調査してみました。
 結論から言うと、ROのPTスキルの仕様不一致から来ている問題のようです。

 本来、マグニフィカートのようなPTスキルは、PTメンバーそれぞれに、スキルLvが乗っかった
スキル使用完了パケットを送って、エフェクトを発動させます。RO Supporterもこのパケットを拾ってLvを判別しています。

 ところが、アドレナリンラッシュなどの一部のBSスキルに関しては、使用者のLvにかかわらず、PTメンバーに飛ぶパケットのLvが1になってしまっているようです。

 使用者自身のスキルパケットから、本来のLvを把握することによって、RO Supporterで対応することも不可能ではないのですが、そのためにはPT単位でパケットを把握しなければならず、これは比較的大きめのプログラムの改修になると思われます。

 ので、本件に関しては、当分の間仕様としたいと考えています。

 スキルタイマーの無効問題に関しては、WinPCapの導入をしてみて様子を見てみてください。
 Ver 0.84でタイマーの有効化のタイミングを厳密にしているので、パケット受信状況が安定していれば無効化は起こらないはずです。

44名無しさん:2006/03/25(土) 22:34:23 ID:Sj9aGvPM
>>40の方に便乗なのですが…
ギルチャやPTチャが入ったときに音を鳴らすことはできないでしょうか?
集中してると話しかけられたとき気付かないことがあるので。

452:2006/03/27(月) 01:44:34 ID:muTr1Rg.
 ご返答いただきありがとうございます。元からの仕様でしたか…。

 スキルタイマーの不具合はWinPCaP導入で解消されました。
どうもありがとうございました。

46名無しさん:2006/03/27(月) 18:55:58 ID:3vIA9GSk
何時もお世話になっております
0.86より採用されているチャットログのリアルタイム表示なのですが
できましたら各チャットの種類によって色分けできるようにはなりませんでしょうか?

そして、色分けをユーザー設定出来るようにして貰えるととても幸せになれるのですが、、、

47名無しさん:2006/03/28(火) 20:30:31 ID:7vv2u62.
何時も便利に利用させてもらってます
早速ですが、動作環境うをWinMEにも対応できるようにして貰えるよになりませんでしょうか?
MEでもぎりぎり遊べるので・・・
検討のほどよろしくお願いします

48名無しさん:2006/03/28(火) 22:12:09 ID:NgBM5m5o
開発お疲れ様です。
RO Supporter Ver 0.86 から使わせて頂いています。
特にチャットログのリアルタイム表示は裏で作業したい時に、
大変重宝しております。

そこで要望なのですが、既に質問の方でされていた方が居たようですが、
露店売上ログも出力されるように出来ないでしょうか?

それから、これも既に要望が出ている様ですが、私もBBガーターに
悩まされている一人なので、ガーターゾーン表示機能をお願いしたいです。

ROBBNaviの様に別窓に現座標マーカーととガーターゾーンが表示される形が
理想なのですが、難しいでしょうか?
検討お願いします。

49管理人:2006/03/29(水) 03:02:29 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>18,44,46

 Ver 0.87で対応しました。

>>47

 技術的な理由、サポート体制の2点から考えて、Win9X系への対応は難しそうです。

 ・透明化API等、Windows2000以上でないと使えない機能でRO Supporterが実装されていること
 ・Win9X系は安定性の面で信頼が置けず、サポート問い合わせに対処できない
 ・そもそも作者がWin9X系での評価環境を持っていない

 などなど、他にもありますが、以上のような理由から、Win9Xへの対応については行う予定は残念ながらありません。

50管理人:2006/03/29(水) 03:07:07 ID:J0r9dxlU
 お返事続きー。

>>48

 露天売り上げログのサポートについては少し考えてみることにします。
 BBガーターについては、RO Supporterでサポートする機能なのか、正直疑問ではあります。

 基本的にはRO Supporterは、恩恵を受ける職が限定されない機能を最優先にすべきかなぁと私は考えていて、職限定で役に立つツールについては、よそ様にお任せしたほうがいいのではないかと思っているものですから…。

 さらにもう少し突き詰めると、現状で他のツールで完全にサポートされている機能を、わざわざ再発明するのもなぁというのが、慎重になるもう一つの理由です。

 というのも、ROBBNaviについては、eROAddr.DLL上で動くツールとして、改造されたものがあるようです。
 そっちを使ってみてはどうでしょうか?

51名無しさん:2006/03/29(水) 03:18:09 ID:9/P2pd.U
SkillTable.iniを編集してスキルごとにバーの色を
設定できるような機能をつけて頂けないでしょうか?

5248:2006/03/29(水) 07:32:17 ID:k0W/Mlt2
返答ありがとうございます。

まず始めに露天売り上げログの件について、
検討して頂けるという事で、有り難う御座います。
Ver 0.87で追加された「リアルタイムチャット表示機能を強化」も
使い勝手が増して大変有り難いです。

それからROBBNaviの改造版の事は知っていました。
ただ使ってみた感じ、古いVerの物を改造している為か、
動作が不安定で度々落ちてしまったので使用を止めた経緯があります。
大元の作者さんも開発を止めてしまい、今後のサポートも見込めない
状況なので、要望として出してみた次第です。

確かに恩恵を受ける職が多い機能ではないと思いますが、確実に需要は
ある機能だと思いますので、優先順位は低くても構いません。
再度、検討して頂けると有り難いです。

ここからは余談なのですが、ガーターゾーンを他のPTメンバーが把握していれば
防げる状況もあると思うのです。
例えば両手剣騎士とVITプリのペアで、VITプリが先行してMOBが大量に要る所へ
突入した時、ガーターゾーンを把握しているのとそうでないとでは、
状況がまったく違ってきます。もしガーターゾーン上で囲まれ、止まってしまった場合、
両手剣騎士はBBで一気に殲滅する事が出来ず、一体ずつ倒すしか術がなくなります。
なので一概に両手剣騎士や盗作ローグだけの機能とは言えないと思うのです。

現在、使っているのはRTXのBBE機能なのですが、これはBBを持っていない人は
表示されてない為、上記の様な使い方は出来ないので、ROBBnaviの様な万人向けの
機能が欲しいと思った訳です。

ちょっと強引でしたが、私なりのBBガーター表示の必要性を述べてみました。

現在の実装予定が一段落付きましたら、一考して頂けたらと思います。

53名無しさん:2006/03/29(水) 11:56:37 ID:ZO6dldNg
チャットログ表示強化、大変重宝しております
つきましては、ちゃっぽんにありました露店看板での
キーワード音反応、反応露店の座標表示・現在位置からの移動距離
を検討していただけないでしょうか?

次から次へと追加要望をして御多忙の中申し訳ないのですが、
検討していただけると幸いです。

54:2006/03/29(水) 22:19:31 ID:Wh8AQCfw
大変ありがたく使わせてもらってます。
キーワード音反応なんですが、
ちゃっとぽんのようにキャラ名指定でオープン会話PT会話等
音が鳴るようにできないでしょうか?
現在のキーワード反応もありがたいのですが、、、

お忙しいところ申し訳ございませんが、検討のほど宜しくお願いします。

5548:2006/03/29(水) 23:35:02 ID:k0W/Mlt2
開発お疲れ様です。
BBガーター表示の要望を早速取り入れて頂き、有り難う御座います。
早速これから使ってみてこようと思います。

56管理人:2006/03/29(水) 23:54:21 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>51

 これは諸刃の剣かも。
 RTXの最大の欠点ともいえる点は、作者すら把握しきれないほどの膨大すぎるiniファイルの設定項目でした。
 SkillTimer.iniを使用してスキルバーの色を個別設定するのは難しくはないのですが、そうなるとウィンドウ上でバーの色を制御できていたという、これまでのダイアログ設定における利便性を捨てることになります。
 それはRTXと同じような設定のしにくさを抱えるということになりかねませんしね。

 そういった導入障壁をRO Supporterでは作りたくないので、現状では止めといたほうがいいと思ってます。

 加えて言うと、それだけのカスタマイズ性を確保したことに対する見返りがほとんどありません。
RTXなどと違ってRO Supporterでは、扱うスキルがすべて自己支援スキルなので、区別することそのものに意味がないのです。

57管理人:2006/03/30(木) 00:10:28 ID:J0r9dxlU
 お返事続きー。

>>53

 ちゃっぽんのマニュアルやらユーザさんの声を見る限りだと、この機能はちゃっぽんの目玉っぽいですが、これに関して実装する予定はありません。
 理由は、この機能がRO内の経済において、競争優位を与える恐れがあると考えたからです。

 RO MessengerGPSなどで問題になった、ドロップアラームと同じような問題を持つ機能だと私は考えています。
 例えば、露天看板の検索機能を利用することによって、RO Supporterを持っていない人よりもいち早く安売り露天を発見し、すばやく購入でき、場合によってはそれを転売して利潤を生み出す、などというユースケースが想定されます。
 つまり、ツール所持者と非所持者で、キャラ資産の点に格差を生み出す要因が存在するわけです。

 転売等の経済行為がRO内で成立する以上、人より早く目的に合致した露天を探し出して購入するという行為は、ROのゲームシステムとして織り込み済みの競争要素と考えられます。
 この機能はこうした競争要素に影響を与えてしまうので、私としては技術的には可能ですが、自重して実装しない方向で考えています。

58管理人:2006/03/30(木) 00:15:49 ID:J0r9dxlU
 さらにお返事続きー。

>>54

 簡易ちゃっぽんとかリリース通知で書いていますが、実は私はちゃっぽんを一度も使ったことがないんですよ。
 そこでお伺いしたいんですが、現状のキーワード反応機能でもキャラ名をキーワードにすれば同等のことができると思うんですが、それでは駄目な理由は何でしょうか?

 現状で実現できていない、っていう箇所があるのでしたらそこは考えます。

>>55

 というわけでVer 0.88で対応しました。
 さすがにROBBNaviのように、セルをいちいち描画するのは手間がかかりすぎるので、これぐらいにしておきたいと思います。

5932:2006/03/30(木) 02:24:42 ID:3tTYbwd6
BBガーター座標表示に対応してくださったみたいですね。有難うございます。
シンプルな表示方法でも、解かり易くていい感じですー。
でも、少し気になることがあって、もし対応する余裕がありましたらMAP名の表示の設定変更とかできるとうれしいです。
例えば、プロンテラフィールド 08(prt_fild08)と表記されているものを、プロンテラフィールドのみやprt_fild08のみ、もしくは非表示みたいな感じに出来ると嬉しいです。
それでは、開発の方頑張ってください。

60雅(54):2006/03/30(木) 02:55:17 ID:Wh8AQCfw
ちゃっとぽんでは、キーワード登録したキャラ名のみ
オープン発言PT発言等
音の選択も発言種類により反応させることができました。
現在のVer 0.88では個別指定の反応音が一つしかありません。
ちゃっとぽんのような反応ですと、現在の個別指定20個では足りなくなります。

説明下手で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

61名無しさん:2006/03/30(木) 03:12:46 ID:y1HDvivo
いつも使わせて貰い、お世話になってます。

いろいろ要望が上がっていますが、機能としてどうなのか、というのが多くなってきますね。
使ってもいませんでしたけど、そのうち「eqview」の様なものまで付けてとか上がりそう。
私は上げませんが。(言っている時点で既に駄目かもしれませんが)

他の方の要望で、ROBBNaviですが私個人としてはまったく必要性がありませんでした。
本来見えてない仕様が判ってしまうというのが、微妙な点に思えまして。
その点も含めて、そういうもの(BBガーター)はPTプレイでも一人でも技量で補うものと思ってます。
今更な反論ですが、強い否定ではありませんので悪しからずご了承下さい。
まぁ実際、要らないのであればその機能を使わなければいいだけですしね。

上の件は本来どうでも良いので、話を流れに戻しまして。
私個人としての要望の件ですが。
ログ保存で「エモーション」も候補に入れることが出来ますでしょうか。
「Lognarok」(のみ?)では取得できていたので、可能ではあると考えています。
MOBのエモーションも取得してしまうと言う問題もありましたけど。
後、露店売り上げに加えてzenyの増減ログも残せますでしょうか?
「Lognarok」と「ぜにろぐ」の機能の一部をインスパイアする要望になってますが…。
基本的にデフォルトでは機能OFFでの形でいいものです。
はっきりいいまして優先順位はとくに上げなくても構わない件ですので、
気にとめる程度でよろしくお願いします。
まぁ、後のログチェック時に、エモーションで会話の間を補完している場合、
会話と会話の間がどうなっていたのかが、わからない時もあるということでして。

長文になり失礼いたしました。
それでは、これからも頑張って下さい。

6248:2006/03/30(木) 09:37:56 ID:k0W/Mlt2
>>61
上で他の方が出した要望を批判した上で個人的な要望を出している辺り、
神経を疑うというか理解に苦しみます。

私の立場から言わせてもらえば、貴方が要望した「エモーション」の
ログ保存機能は、まったく必要がありません。

でも、これを実装するかどうかは作者さん自身が決めることであって、
私達が兎や角言う筋合いの事柄では無いでしょう。

欲しいと思う機能は人それぞれで、その機能を使うかどうかも人それぞれです。
その人が「こういう理由でこんな機能が欲しい」とここへ書き込みをし、
それで作者さんを納得させられれば、実装されるでしょうし、
そうでなければ実装しない理由を仰った上で断られるでしょう。

自分の出した要望の正当性を主張したいのか、どうかは知りませんが、
他の方が出された要望に、けちを付けるような行為はどうなのでしょう?

大人気ないと分かりつつ、以後、他の方が要望が出難くなるかと思いまして
書き込みを致しました。お目汚し失礼しました。

63名無しさん:2006/03/30(木) 13:14:53 ID:MjWNRkEM
こんにちわ。
便利に利用させていただいております。

パケットについて詳しく知らないので無謀な要望かもしれませんが、
「IMやアスペをかける」というパケットを拾ってタイマーにすることは
できないでしょうか?
キッチンタイマー形式でも可能でしたら付け加えていただけるとうれしく思います。


>>62
>>61に言い方に皮肉と蔑みを覚えるのも無理はないけど、
100歩譲ってBBガーターの警告を出さないようにしてくれって要望と
受け止めた場合、ここに書く内容であることに変わりないと思います。

きっと>>61はあれだけはっきり自分の意見として
>本来見えてない仕様が判ってしまうというのが、微妙な点に思えまして。
>その点も含めて、そういうもの(BBガーター)はPTプレイでも一人でも技量で補うものと思ってます。
と述べているので、本来見えないはずの各支援の時間もソロでもPTでも自分技量で補い、BBガーター座標も
/whereをマクロに入れてがんばってるはずです。
だからチャット関係のみにしか触れてないのです。

64管理人:2006/04/01(土) 18:08:19 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>59

 Ver 0.89よりRagmap.iniでマップ名を表示するようになってます。マップ名のカスタマイズはRagmap.iniを書き換えて使用してください(ただし書き換えた後の動作についてはサポート外とします)。
 マップ名の表示、非表示については、どちらかと言うと機能というより趣味の範囲なので(あまり実質的な利益が望めないので)、当面はこのままで行きます。

65管理人:2006/04/01(土) 18:11:31 ID:J0r9dxlU
 お返事続きー。

>>60

 うーむ。
 ちゃっぽんとSupporterの機能の違いについてはそれでわかるんですが、私としてはその違いを埋めることによってどう幸せになれるのかを知りたいです。

 私個人としては、現状Lvの機能があれば、ちゃっぽんの機能をこれ以上取り込む必要を感じていません。そういう意味では、それだけのカスタマイズ性を提供して、ユーザの皆様が(あるいは私が)どう幸せになれるのかが分からないと食指が動かないですね。

 これは過去のどの支援ツールについてもそうなんですが、過去のツールで実現できていた機能を無批判に模倣して実装する気はありません。私としても無意味な作業はしたくないですし、時間の無駄でもありますしね。

 その機能を実現することによって、

・プレイ上でこういう困ったことが解消できる!
・こういう風にスムーズにプレイできるので大変ありがたい!

 といったように、どのように幸せになるのかが分かれば、私としても考慮したいと思います。

66管理人:2006/04/01(土) 18:27:14 ID:J0r9dxlU
 さらに続きー。

>>61

 ソフトウェアの規模が大きくなってくると、「自分には必要ない」って機能は多かれ少なかれ出てきます。それはあなたのニーズではありませんが、他の誰かにとってはニーズだ、と言うのは>>62さんが言うとおりです。

 ちなみに、私個人としても騎士もローグも所有していないので、実はBBガーター機能はあまり必要なかったりします。
 BBガーター警告機能をあえて実装しようと思ったのは、私自身がこのBBガーターをROの仕様ではなく、不具合だと認識しているからです(公式サイトの説明等も含めて、スキルと座標の関係性に対する合理的な解説がないため)。

 開発組織が不具合を修正しない以上、運用でカバーするしかありませんが、通常のユーザはこれに対する回避策を持ち合わせていません。そこで、私としてはクライアントから取得できる情報の範囲内で、一つの解決策として手を差し伸べたわけです。
 無論、その手を受け入れるか跳ね除けるかは自由です。Supporterとしても、座標表示の無効化も含めてその自由度については提供してあるつもりですしね。

 では本題です。

 エモーションについては考えておきます。ただ、何事も見た目ほど簡単ではなく、これはチャットログとは仕組みが異なるので、すぐにできる機能ではありません。
 キャラクタ名を取得できる目処が立てば、実装することになるかと思います。

 露天周りについてはVer 0.89で対応しました。
 露天以外のZeny授受については、現状ではログ出力させる予定はありません。

67管理人:2006/04/01(土) 18:45:40 ID:J0r9dxlU
 もういっちょ続きー。

>>63

 書き込みを見てしばし考え込みました。
 30秒ぐらい考えたところで気がついたのは、この機能の目的は「他人にかけた支援の時間を把握する」ことではないか、ということなんですが、私の推測は正しいですかね?

 だとすると、技術的には可能で、かつ恩恵も大きく、RTXも持っている機能ではあるんですが、支援時間の把握はプレイヤースキルだと言われてしまうと取り扱いが難しくなりそうなところですね。

 もし実装するとなると、Pv,Gvでは無効化しないとまずいぐらいな気はしています…。

68名無しさん:2006/04/01(土) 19:10:57 ID:5aRWq.To
他のツールで実装されているものはそちらを使えばいいのかなーと個人的には。。
現機能の安定化のほうを優先してもらいたいなと思いながら書いてみたりします。

闇水や馬牌のタイマーは可能でしょうか。
アスペやIMも自身にかかったもののみの表示ならば実装希望したいところです。
(PvGvの制限がかかってしまうのは残念なので制限なしという前提で)

また別の要望になりますが、各子ウィンドウがタスクバーへ表示されるのを抑制があるといいなとおもいます。

6963:2006/04/01(土) 19:43:45 ID:BAaBvzm.
レスありがとうございます。

>この機能の目的は「他人にかけた支援の時間を把握する」ことではないか、ということなんですが、私の推測は正しいですかね?
まさしくその通りでかつその後の
>支援時間の把握はプレイヤースキル
こちらも正しいと思います。

が、スキルの効果時間について要望出したところ
>しかしながら、相反するご意見をいただく場合や、
>対応にお時間を要する場合などがあり、
>ご意見の全てを即時反映させて頂く事は不可能である事を、
>ご理解いただければ幸いでございます。
と…。

よってスキルの効果時間表示についてはむこう組織のインターフェース上の怠慢と考え
ユーザー側である程度把握できるものを用意してもいいのではないでしょうか(説得
PvGvでは支援スキルがめまぐるしく変わるので表示させたからといって別段問題ない
ような気がします。

70雅(54)(60):2006/04/01(土) 21:17:28 ID:Wh8AQCfw
了解致しました。

最後に一つだけ要望を。
現在のキーワード反応20個を100個ぐらいに増やすことはできないでしょうか?
20個だとどうしても足りません。。。。
検討宜しくお願いいたします。

71名無しさん:2006/04/02(日) 01:14:26 ID:3tTYbwd6
>>67
Ragmap.iniでの対応有難うございます。
スキルタイマーについてですが、他人に掛けた支援も表示できるようになればかなり便利だとは思います。
RTXや他のツールも今となっては通常の起動方法では起動できませんし。
もし実装されるのであれば、対人時などでは機能しない方向でいいと思います。
機能したとしてもタイマーを使っているから有利になるという単純な物でも無いんであまり大差は無いとは思いますが。

72名無しさん:2006/04/04(火) 11:37:58 ID:JgYCa0rA
今更ということではないのですが要望のlogを見てもたぶんでていないようなので
ircへの発言転送機能についでなのですがircでそのときに選択されてるチャンネル
ということで理解しておりますが、ROのチャット発言側で送信チャンネルを変更することは
できないかと思いまして技術的に可能でしたらぜひご検討をお願い致します。

知識があまりないので技術的に可能か否かという事がわかりませんが
根本的にずれてる要望でしたらすいません_| ̄|○

73管理人:2006/04/06(木) 02:10:55 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>68

 Ver 0.90で対応しました。

>>69

 Ver 0.90でPTメンバーへのスキルタイマーを追加しました。
 しかし、Gv、Pvマップでは使用できないよう制限を課してあります。

 ここで問題なのは、ROのクライアント自身にスキル残時間表示があるとかないとかという問題ではなく、Supporterを使っている人に、使っていない人から見て、不当な競争優位を発生させてしまう、ということが問題です。

 対Mobの場合は便利なツールということで問題ないのですが、高Lvの対人戦では僅かな差が勝敗につながることが非常に多く、大きな競争優位を作らないようにすることもまた重要だと考えています。
 自己支援タイマーはROのクライアントでステータスアイコンが表示されるので、ある意味それの代替であり、許容範囲内と認識していますが、PTメンバーの支援時間把握はプリーストのプレイヤースキルを補完してしまうので、制限を課させてもらいました。

74管理人:2006/04/06(木) 02:30:12 ID:J0r9dxlU
 お返事続きー。

>>70

 Ver 0.90で対応しました。

>>71

 同じくVer 0.90で対応しています。

>>72

 これは微妙…。

 ROのプロセスに触れることなくキー操作を検出する手法と、LimeChat側の送信先を識別する方法の2つが要りますね。
 もし両者で良い方法が見つかれば考えますが、不具合対応等も山積みなのであまり期待しないでください。

7572:2006/04/06(木) 16:06:25 ID:e3zGM4wU
お返事ありがとうございます。
ircでのチャンネル変更は後回しに頂いて結構ですのでがんばってください(`・ω・´)b

76名無しさん:2006/04/06(木) 23:54:48 ID:zwzPRiWw
こんばんわ
こちらのツールを使用させて頂き、快適にROをプレイできています^^

一つ要望があります。
地面指定系スキルの効果している場所を地面に表示の機能があるとさらに便利だなと思います。
何卒宜しくお願いします。

77名無しさん:2006/04/08(土) 02:51:55 ID:YonzOLd2
ありがたく使わせてもらってます。
座標表示を重宝してますが、BBガーターゾーン警告のon、offがあるとありがたいです。
色がチカチカ変わるので目が痛くなる時があるのです。。。

78名無しさん:2006/04/08(土) 14:39:30 ID:m81JFH4E
ログ保存など欲しい機能が詰まっていて、
ありがたく使わせて頂いております。
NPCを使用したアイテムの売買と所持金の増減、
プレイヤー間でのトレード内容も表示・記録を
できるようにしていただけると嬉しいです。
前者は、売った(もしくは買った)ものの名前と個数と、
それによってゼニーがいくら増えた(もしくは減った)か。
後者は、トレード相手の名前と渡した(もしくは受け取った)
アイテムの名前と個数、ゼニーの額がいくらか。

清算などのとき便利なので、是非お願いしたいです。

79名無しさん:2006/04/09(日) 13:26:24 ID:drdzzORI
要望なのですが時給表示・キルカウントを実装して頂けないでしょうか?

80名無しさん:2006/04/11(火) 15:47:29 ID:ikctrFBc
私も時給表示・キルカウントの実装を希望します。

81名無しさん:2006/04/13(木) 01:29:02 ID:btH7adlk
凄くマイナーな要望ですが、座標表示をタイトルバー等に埋め込むことはできませんか?

ろ++の表示がそうだったもので、見慣れた環境の方が違和感を感じないだけの理由です。
もしくは現在のウィンドウ表示の

現在位置
座標

の関係を

現在位置     座標

としていただければ、横長に縮小してタイトルバーに配置することで疑似解決にしたいとも思います。
何卒ご検討の程よろしくお願いいたします。

82名無しさん:2006/04/13(木) 06:47:16 ID:43TRH0XA
チャット出力ウィンドウでバックログが読めるようにならないでしょうか?

83管理人:2006/04/13(木) 23:36:44 ID:J0r9dxlU
 こんばんはー。

>>76

 これは実は私自身がとてもやりたいんですが、残念ながらできません。

 M2Eのような設置系エフェクトの表示のために絶対に欠かせないのが、プレイヤーがROの画面を俯瞰しているカメラ視点と高さなんですが、これをパケットから取得する方法がありません。
 (たとえ鯖キャン状態でも、視点だけは動かせるのはこのためです)

 で、これを取得する唯一の方法はRTXのようにプロセス内から直接メモリの情報を読むことしかないわけですが、今日nProによってこれが保護されている以上、触るわけにはいきません。
 前にも言明していますが、プロセスに手を出すことはツールとしてリスクになるので、この機能は実装したくてもできない機能としておきたいと思います。

>>77

>> Ver 0.92でBBガーター警告のOn,Offを設定できます。

84管理人:2006/04/13(木) 23:38:00 ID:J0r9dxlU
 お返事続きー。

>>78

 この機能を実装するのは簡単に違いない、と思ってROの取引周りのパケットを見てみたら…。
 何気に結構手数が多くなりそうです。

 これを実装するためにはプレイヤーが所持しているアイテム一覧を正確に把握していなければならず、現状Supporterはそっちについてはまったく手をつけていないので、追加するとしてもやや先になりそうです。

>>79,80

 この辺の機能は私が作るよりも、他の方々が立派なのを作っているので、そっちに任せたほうがよいような気はしています。
 ろ++が一部環境で動かなくなったという話は聞いているのですが(ちなみにうちの環境ではちゃんと動いています…)、時給表示とキルカウントはニーズが大きいのか、他の多くのツールでサポートされているようです。
 どのみち完成度の高いものは作れそうもないので、機能だけを求めるならそちらを使われたほうがよろしいでしょう。
 ただ、Supporterにどうしても対応してもらわないと困るという明確な理由があるのでしたら、そこは考慮します。

85管理人:2006/04/13(木) 23:39:06 ID:J0r9dxlU
 さらに続きー。

>>81

 これに関しては、ウィンドウのサイズ変更、移動、透明度、フォントサイズ、タイトルバーの有無など、ウィンドウのかなりの部分で自由度を与えているので、そちらで対応してもらえればと思います。
 ルックアンドフィールに関しては、クライアントやSupporterの操作性を損なうものでない限り、私は趣味の問題として認識しているので、よほどの必然性がない場合はたぶん手が入りません。

>>82

 実は現状でもこれは可能です。
 チャット出力ウィンドウがアクティブになっている状態で、PageUp,PageDownを押すと、カーソルを移動して、これまでに「ウィンドウに」出力されたログを見ることができます。
 ただし、これには制約事項が2つばかりあって、

・あくまでも「ウィンドウ」に出力されているログ。ファイルに出力されているがウィンドウには出ていないログは見れない。
・新たに発言があると、カーソルが一番下まで強制的に移動する(最新の発言を見逃さないようにするため)。

 という動作をしますが、これは仕様です。
 ゆっくりとログを確認したい場合は、ファイル出力してテキストエディタ等で眺めてください。

86名無しさん:2006/04/14(金) 03:55:01 ID:qQW.rjIY
こんばんは、当方Wizがメインなのですが、どうもFWとQMのタイマーが出ません。
もしかしてまだ対応されてないのでしょうか?

もし実装予定がないのでしたら、ご検討お願いします。

87名無しさん:2006/04/14(金) 15:59:32 ID:VI44ZxZE
スキルタイマーの事なんですが、現在は任意のの%になった
メーターの色を変えるたり音を出すなどが出来ますが
メーターを点滅させるという事はできるでしょうか?
可能なら実装検討をお願いいたします。

88名無しさん:2006/04/14(金) 19:23:06 ID:smHkdKVo
スキル使用時のディレイタイマー欲しいです。

89名無しさん:2006/04/14(金) 19:34:47 ID:emfoz712
RTX難民は節度を知れ。

90名無しさん:2006/04/14(金) 20:08:12 ID:B6ssyaYM
ROSupporterはRTXのような利便性はあるがRTXではない
RTXの再現性求めるならRTX非難板に帰れ

91名無しさん:2006/04/14(金) 21:32:50 ID:u00IMF/c
>>89,90
俺は>>88ではないが…ここは要望スレでしょ?
しつこく騒ぎ立てない分には、余程的外れでない限り何を要望してもいいと思うが。
要らないかどうかは作者さんが決めることではないの?

要望ですが、IRCログの表示方法をiniで弄くれるようには出来ないでしょうか。
LIMECHATの表示設定みたいな形だと嬉しいのですが。

92名無しさん:2006/04/14(金) 21:58:02 ID:B6ssyaYM
要望も何も、あからさまにRTX死んだからRTXの機能を補完しるって
のがミエミエなんだがな
今までRTX使い続けてROSupporterに見向きもしなかった奴が今更
RTXの機能を積めって何様のつもりで要望とかほざいてんだよ

93名無しさん:2006/04/14(金) 23:05:48 ID:nYSb14Lg
現在チャットウィンドウには

日時・種別・名前・文章

と表示されてますが、これを

名前・文章

のみ表示にはできないでしょうか?
ログの保存に関しては今までどおり
ウィンドウへの表示を色分けした状態で 名前・文章 のみ表示

御一考お願いいたします。

94名無しさん:2006/04/14(金) 23:40:37 ID:y1HDvivo
こんばんは。>>61です。
遅くなりましたが、エモーションログ保存の実装をしてくださいましてありがとうございます。
確認も出来ました。
所持金の増減ログの方も、了解です。
判断そのものは元々作者様へ委ねられてますから、構いません。

あの時の前文ですが、単なる個人的見解を述べただけであって、フォロー的に
「実装しても使うつもりがないなら、機能OFFにしたらいいだけですよね」
と言ってあったはずなんですけどね。
(皮肉とか)屈曲して捉えられたようで。まぁ、どうでもいいですが。
たった一個人の見解を述べただけで、要望が出しづらいと感られた点だけはよくわかりませんが。
まぁ、他ツール系を巡っていての感想からきているので、皮肉が入っていたというのは否めないのかも。

私のメインはINT>DEXの支援プリですが、スキルタイマーは使ってませんよ。
BBですが・・・自分含め周りに使用者がいませんので・・・(使わないのは当然で・・・(苦笑))
実質ログ保存機能しか使ってません。

細かいことは抜きにして、これからも頑張って下さい。
失礼しました。

95管理人:2006/04/15(土) 02:13:45 ID:6/T40k2s
 こんばんはー。

>>86

 現状の機能は自己支援スキルタイマーだけなので、そもそも設置系スキルタイマーの機能はなかったりします。
 まぁそろそろ実装しても良いかとは考えているのですが、RTXと違ってカメラ視点が取れない関係上、エフェクトにタイマーを重ねるわけにも行かず、良い仕様が思いついていないのが現状です。
 うまいやり方が見つかれば考えようかと思います。

>>87

 可能ですがこれも趣味の問題ですね。
 少し上の過去ログで書きましたが、↑のような理由で多分対応しないと思います。

96管理人:2006/04/15(土) 02:14:42 ID:6/T40k2s
 お返事続きー。

>>88

 ディレイタイマーってどうやって実現しているんでしょうね。
 パケットの仕様から見るとディレイ時間の情報はないみたいだし…そうなるとサーバ上で管理しているとしか…となるとRTXはどっからその情報を…やっぱりメモリ内なんだろうか…という感じで、パケットから情報を取得して実装する方法が思い当たらない感じですね(スキルLvから決め打ちしたらブラギをどう処理するのかとかが分からないし…)。 こっちもうまい方法が見つかったら考慮には入れます。

>>91

 うーん、ちょっと全部実現するには手間がかかりすぎる細かさですね。
 意味のありそうなのは時間表示の有無と、送信、受信の色分けぐらいかなぁとは思ってますが、そのLvならば一考する余地があるかもしれませんね。

97管理人:2006/04/15(土) 02:16:23 ID:6/T40k2s
 さらに続きー。

>>93

 現状チャットウィンドウへの出力形式については、ログ保存と同じ設定で出力されるようになっているかと思います。
 ので、日付時刻をチャットログに出力しないようになっていれば、ウィンドウにも同じように出力されるはずで、その仕様によって要望のようなことはできると思うんですがどうでしょう?

>>94

 というわけで実装させてもらいました。
 各々いろいろな使い方があるかと思いますが、お役に立てば幸いです。

>>89,90,91

 まぁそんなにいじめないであげてください。
 おっしゃることとお気持ちはよくわかるんですが、RTXを失った方々も、私はかわいそうだなぁと思っているところもありますので。
 一応私自身のスタンスについては雑談で書いておいたので、あの辺が理解できる方なら問題はないかなぁとは思ってます。

99名無しさん:2006/04/15(土) 02:43:59 ID:u00IMF/c
>>96
ディレイですが、RTXは恐らく決め打ちかと思われ。
ブラギには全く対応していませんでした。

100名無しさん:2006/04/15(土) 08:48:15 ID:TV/WtcnI
ログの保存内容ですが、RoFXやRO++などの過去の物と同一の形式には出来ませんかね?
整形ツールの流用が出来ていいなぁと思うので


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板