したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

クオリティを上げたい人が集うスレ

1名無しさん:2005/08/26(金) 02:58:31 ID:ggKXaOy6
[基本的にsage進行で]

というわけで、
SS書きに使えるTipsとか、
普通VIPでは扱わないような小難しい話題をwww

ちなみに「クオリティを上げたい人」には俺も含まれてるから。
元々大事なのは『萌え』なのであって、技術はそんなに関係ないのかもしれないけど、
技術が無いと『萌え』が思うように描きだせない、ってのも事実なんだよな。
昔も今もそれで苦悩してるし俺。

会話形式・小説形式どっちでもいい。
とにかく、クオリティ上げたい人のためのスレなんだ、ここは。

と叩かれるのを承知で立てる俺バロシュwwww

81名無しさん:2005/08/27(土) 00:48:47 ID:MfmGA9Ok
>>79
>えっと……昼間にお客さんが来て、『現在』は夕食を作る直前なのよね?
脳内妄想の説明不足が明らかになりました_| ̄|○
昼間から参上→そのくせ夕食準備持ち→そして準備へ
としたかったのに、なんだかとんでもない事に。素で気付いてませんでした。

>『ただが』って……東北弁じゃないんだから。
コレも素で気付きませんでした…_| ̄|○

>「和食」を出した事が「纏らしい」のよね?
ごもっともです。やっぱり流れでだーっ、と書いちゃうと表現がざつになるなぁ…俺。

>アンタ、会話形式の出身でしょ?
たぶん会話形式出身ではないと思われます。一回調子に乗ってALL会話でやったら新参なのに
「やっぱり王道が〜」とかレスついて困惑した事ならあっても出身ではない……かと。
>違うとしたら、何なのよっ、この会話文のクオリティは!!
やっぱ会話クオリティ低いっすかね_| ̄|○


かなり参考になりました、これからも宜しく頼みます⊂二二( ^ω^)二⊃

82名無しさん:2005/08/27(土) 00:50:50 ID:yRwbKb2M
役に立ちそうもない&当たり前なことかもしれないけど、俺から>>61に関連して長々とほざかせてもらいたい。

俺のSSは、会話のみで構成されるやつばかり。
会話のみで構成するとなると、その会話がなされてる情景を伝えたりするのは困難になる。
無理やり情景を伝えようとすると、不自然な会話になってしまったりもする。
しかし、会話のみで構成されるSSでは、ここが妄想スレだということを逆手にとって、
情景については読み手に想像してもらう、というような構成にしてしまうことも可能になる。
例えば、

「かなみ、おまえ最近、きれいになったよな」
『!!(////)…と、突然なに言ってくれてんのよ!おおおおだてたってなにも出ないんだからぁ!』
「いや、本気でそう思ってるよ」
『…………あ…ありがと…(/////)』

この4行には、情景の描写は一切ない。
しかしながら、読み手はなんらかの情景を思い浮かべて、そこにこの会話を自由にあてはめることができる。
それは、2人っきりの放課後の教室であったり、夕焼け空の土手であったり、
雨の中、相合傘での下校中であったり、小汚いタカシの部屋の中であったり……

夕焼け空の土手での何気ないおしゃべりを想像した人は、「なんか良い雰囲気だな… マターリ…」と感じる。
部屋のベッドに2人で座って会話していることを想像した人は、「うはwwwこのあとテラエロイ展開にwww」
のように、勝手に脳内変換してくれるというわけ。

ここで、何らかの情景描写を加えてみたとする。

―――放課後。
「かなみ、おまえ最近、きれいに(ry

この一言で、読み手の思い描く情景はひとつに限定されてしまう。
読み手は、上記のような妄想が膨らむはずもなく、書き手から与えられた情報を元に想像を働かせるしかなくなる。

読み手に情景を想像させやすいように会話文を工夫したりせず、
あえてこのようにセリフのみを提供することによって読み手に与えられる楽しさもあったりするんじゃないかと思う。


てゆーか、俺が地の文が苦手だから言い訳してるだけwwwうえっwww
みんなはちゃんと親切に情景描写を書いた方がいいおwwwww

83名無しさん:2005/08/27(土) 00:52:16 ID:32kQAmnI
>>77さん、ありがとうございます
>わしは買ってから三週間、ずっと画面のスイッチを入れたり切ったりしていたのか。
言われてみれば……そうですね。要点がずれてました。

>これで警察に逮捕される事もコンピューターウィルスに感染する事も無かろう。
読点つけるべきでした。そちらの方が読み易いです。

>思はなんだ。 →思わなんだ。
お恥ずかしい……

>タカシは麦茶を片手に持ったまま立ち上がり、小さな箱にあるスイッチを押した。
確かに不自然ですね。麦茶と羊羹が何処にあるか書いてないし、タカシが何時羊羹を取ったかわからないし
推敲不足です

読点の使い方難しいです。勉強しないと。
最後に、長文を読んでくれて、尚且つ的を射る批評をしてくださいましてありがとうございました。

84椎水 かなみ ◆ZkrcG5IC8A:2005/08/27(土) 00:55:50 ID:ggKXaOy6
>>81
え、ち、違うのよ……
私は……その……会話文が、うまいなって……言いたかっただけで…

な、なんでもない!

85椎水 かなみ ◆ZkrcG5IC8A:2005/08/27(土) 00:58:15 ID:ggKXaOy6
ま、また上げちゃった……わ、私のバカ……

86名無しさん:2005/08/27(土) 01:03:43 ID:MfmGA9Ok
>>84
ツンデレキタコレwwwww
じゃなくて、誤解でしたか。すみませんと余計恐縮。

俺の初投下は80の405なので会話出身で無い証拠にでも一応書いておきますwwwww
うぇwwwwww宣伝wwwwwww

87名無しさん:2005/08/27(土) 01:09:07 ID:ggKXaOy6
一応、スルーされる批評依頼が出ないようにがんがってくれ皆。
今のところ出てない。

あと、批評してもらう側も、読んだっていうレスくれると有難い。
参考になったとかならないとか、おまいそれ違うだろwwwとか書いてくれると有難い。(こっちのクオリティもうpするし
酷評にあまりにもムカついて、レスつける気も起こらない人もいるかもしれないけど、
具体的にどこが間違ってたのか指摘してくれるとめちゃくちゃ有難い。

ひぐらしの人ー、一応スルーされてないって知らせておくおー

88名無しさん:2005/08/27(土) 01:13:06 ID:5Y8i/vvs
本スレ729書いたものです
ご教授をおねがいします

89名無しさん:2005/08/27(土) 01:14:18 ID:yRwbKb2M
>>86
そのSS、ちょっとぱっと見てみただけだが、1行目、
>入れれなくなってしまった。
は、
>入れられなくなってしまった。
にしないと、ら抜き言葉だお。

うっかりミスかもしれないけど…


もう寝るお…
ggKXaOy6、すまねぇ… 明日の夜には復帰する。 ツン

90名無しさん:2005/08/27(土) 01:23:31 ID:ggKXaOy6
>>88
不自然な台詞の訂正。それ以外は問題ない。

「ずっと貯めてきたのだから、かなりのの額があるわ。それなりにいい式は開ける」
「かなりのの」→「かなりの」

あと、もっと訂正すると。
「実は、ずっと溜めてたの。かなりの額があるから、それなりにいい式は開ける」

「結婚式するにはそれなりのお金がいるわ。アナタ用意できるのかしら」

「式を挙げるには、それなりのお金がいるわ。アナタ、用意できるのかしら」
「結婚式」という単語に「する」をつけて動詞にすることはできないんだよな……

「フン、いつまで経ってもその場の思いつきで行動するのね」

「フン、いつまで経っても変わらないわね……その場の思いつきで行動してしまう所」

「待たせた罰よ。アナタに世界一幸せにしてもらうのだから覚悟して頂戴」

「待たせた罰として、世界一幸せにしてもらうんだから……覚悟して頂戴」

こっちのほうが自然だとおも。
前の文だと『罰』が『世界一幸せにする』ことだってのが分かりづらい。
あと、思いっきり『アナタ』を削った。でもこっちのが自然。多分。
蛇足と思った単語は思い切って削ってみるのもいいかも。
「アナタには、待たせた罰として、世界一幸せにしてもらうんだから……覚悟して頂戴」
これでもいいかも。

あと、添削で「……」や読点をいくつか入れたけど……
このキャラ、無表情?
淡々と早口で喋るキャラなのか、たまに意味深な間を置くキャラなのか……
それは>>88の妄想の範囲内だから、口は出さない。だから、「……」や読点については脳内変換でスルーしてもいいかも。

あー、かなみんで批評したほうが良かった?

91名無しさん:2005/08/27(土) 01:26:26 ID:0Kkx74/.
>>90
誠に持って同意。
てか、書きたいことが全て網羅されてる上に、気づかなかった事まで書いてあるし。

92名無しさん:2005/08/27(土) 01:28:54 ID:Xz19N/ZM
俺には人の指摘なんてえらそうなマネは出来ないので精神論だけでも

まずは書こうか迷ってるときにはさっさと書くかやめるか決めた方がいい
どうせじっくり考えても失敗するときはするんだし、それなら決める時間は短い方がいい
何でもいいから書いてみるといいと思う。上手いかどうかは別にしてやってみりゃ案外書けるもんだし
文章については書き上げてから書き足すなり削るなりすればいいんだし
ともかく、スルーされる可能性を考えない方がいい

どっかの単行本18巻からの受け売り…アタマではわかってるんだ。でも実行には…

93名無しさん:2005/08/27(土) 01:31:42 ID:ggKXaOy6
>>92
そんなに俺エラそうだった?(´・ω・`)

やっぱ、ツンデレキャラを盾にして、キャラコテで批評するかね。うん。
ちょっとキツい事書いても叩かれないだろうしw

94名無しさん:2005/08/27(土) 01:33:17 ID:Xz19N/ZM
>>93
いや、そうではないんです…
自分がやるとどうしてもエラそうになるなって思って…
あーわかりづらい文書いた俺死ねぇぇぇ

95名無しさん:2005/08/27(土) 01:33:59 ID:5Y8i/vvs
>>90
サンクス
批判は本スレではありえないことだからかなり参考になる
無表情のつもりで書いたのだけど、自分でも半分納得言ってなかったりwwwwww

しっかし一番上が壮絶に恥ずかしいのでちょっと回線切って首(ry
うむ、やはり推敲は大事だな

96名無しさん:2005/08/27(土) 01:35:30 ID:5Y8i/vvs
と言ってるそばから誤字、そしてage
○| ̄|_

97名無しさん:2005/08/27(土) 01:41:00 ID:ggKXaOy6
>>94
>>92に関して言えば、読点つけてみたらどうかとおも。
結構丸い感じになるよ。オススメ

んで、長らく書いてなかった理論編。
名付けて"光源を意識しよう"。

例えば、月明かりの中ツンデレと並んで歩く、美味し…いや、美しいシーン。
この時、月以外の光源が無ければ、ツンデレの顔が照らされてる様子の描写は必須。
神秘的に見えたとか、それっぽい感想も入れるといい。
目に月が写りこんでれば、ちょっと潤んでいることも分かる。

光源の描写っていうのは、嗅覚の描写と並んでとくに忘れ易い部類に入る。
だからこそ、さりげなく入れられればカコイイと思う。

逆に、光源が強い場合。
夏の日差しの中、白い砂浜の上で、ツンデレの水着姿を…(ry
予想がついた人も居るだろうが、そこに何かが存在してる限り、足元には「影」ができる。
それをさりげなく描写できると良い。
夕暮れのシーンとかだと、よく「影が伸びていた」って表現が使われるかな。

という訳で、貴方も意識してみませんか?光源。(何だこのまとめ方

98ひぐらし、その他もろもろの人:2005/08/27(土) 02:42:29 ID:D9Ea0kdQ
>>87
ちょwwwwwwごめwwwwww寝てたwwwwww


ってかこんな時間まで批評乙!あざーっす!言われた事は即座に実行、それが俺のジャスティス!

99名無しさん:2005/08/27(土) 02:56:19 ID:ggKXaOy6
85スレ目の>>815(まとめ)

酷評よろ。誰かマジで頼む。

100名無しさん:2005/08/27(土) 03:31:11 ID:FI03iMks
>>99
ちょwwwwwwおまwwwww長編じゃないかwwwwww
多少、長くなる上に、とんちきな事言うかもしれんが、それでもいいなら・・・。

>「勿体無くない。元々、大した腕じゃなかったしな」
>彼女の顔に視線を戻す。今度は眠そうな顔じゃなかった。
>「本当に……そう思ってるの?」
 よりは、順番変えて
「勿体無くない。元々、大した腕じゃなかったしな」
「本当に……そう思ってるの?」
彼女の顔に視線を戻す。今度は眠そうな顔じゃなかった。
 ↑みたいに、ちなみに言われて視線を戻す方が自然だと思う。

>会話も無く、食器の触れ合う音だけが聞こえていた。
>「ごっそさん」
>ライスの付け合せだった漬物だけ残し、手を合わせる。
>「……早すぎ…」
  これも
会話も無く、食器の触れ合う音だけが聞こえていた。

ライスの付け合せだった漬物だけ残し、手を合わせる。
「ごっそさん」
「……早すぎ…」
  の方が、時系列的にしっくりくるかな。

>邪魔するのもアレなので、適当に視線を泳がせたり、可愛いウェイトレスを探したりして時間を潰した。
>どうして、全員野郎なんだ……? ここの店員。
  これは
邪魔するのもアレなので、適当に視線を泳がせたり、可愛いウェイトレスを探したりして時間を潰した。
・・・・・・どうして、全員野郎なんだ? ここの店員。
  の方が観察して時間を潰した感じが出るのでは、と。

>そんな論争を繰り広げ、店員の好奇の視線を受け止めながら――
>結局、俺が全額払い、店を出た。
  受け止めながらの後の線が少し浮いてる気がします。
  文章的にも次に繋がらない・・・かな?
そんな論争を繰り広げ、俺達は店を出た。
結局、俺が全額払い、店員の好奇の視線を受け止めながら――
  こうかな?どうだろうw

続きます・・・orz

101名無しさん:2005/08/27(土) 03:47:36 ID:FI03iMks
長々と偉そうに申し訳ない・・・orz

>再び目線は空へ。ポケットから一本取り出し、加えたまま点火する。
 まぁ、誤字ですw というか、煙草ってくわえて点火するものじゃ?

>「…ああ、それか……」
>何故だろう。
>一瞬言葉に詰まってしまった俺が居た。
 あまり言葉に詰まってるように見えないかな。
「ん…ああ、それか……」
「あ…ああ、それか……」
 の方がつっかえてる感じが出ると思う。

>ぽん、と何かが肩に触れる感触。
>ちなみだった。
 二人の立ち居地が分からないので、前からなのか後ろからなのか想像しにくいです。
 「ちなみだった」も、秘密の場所に二人以外いるとは思えないので
ぽん、と胸を小突かれる。
ちなみの笑顔がそこにあった。
  かなぁ。他の人のキャラを勝手に動かすのは気が引けるけど、どうだろう?

>「私には……分かってた。……生半可に音楽好きなだけじゃ、あんなプレイはできないと思うから」
>「明日から……頑張ってみよ。無理はしなくていい。ちょっとずつ、克服していけばいいと思う」
 これは
「私には……分かってた。……生半可に音楽好きなだけじゃ、あんなプレイはできないと思うから
 明日から……頑張ってみよ。無理はしなくていい。ちょっとずつ、克服していけばいいと思う」
 同じ人のセリフなら1つの括弧の方がいいかな。
 あと、文末に「思う」が2回出てるから、どちらか削るか別の表現に
 変えた方がくどくならないと思います。

なんか、重箱の隅を突くようなしつこい文ですいません・・・。
気分を害されたら、俺は腹を切って謝罪します。
なんかSS書く以上にプレッシャーだな、批評って・・・。

102名無しさん:2005/08/27(土) 03:51:53 ID:FI03iMks
>>100
うわ、分かりにくい部分が・・・。

>会話も無く、食器の触れ合う音だけが聞こえていた。
>「ごっそさん」
>ライスの付け合せだった漬物だけ残し、手を合わせる。
>「……早すぎ…」

 これも

会話も無く、食器の触れ合う音だけが聞こえていた。

ライスの付け合せだった漬物だけ残し、手を合わせる。
「ごっそさん」
「……早すぎ…」
  の方が、時系列的にしっくりくるかな。

「会話〜」と「ライス〜」の間に改行入ります。申し訳ない・・・。

103名無しさん:2005/08/27(土) 06:25:18 ID:0Kkx74/.
本スレ906−909で投稿して来ました。
ちょっと長いので、読んで下さる時間のある方は批評お願いします。

104名無しさん:2005/08/27(土) 10:55:35 ID:MfmGA9Ok
>>103
出来るかどうか分からないけど、気になった点を。

>クラスの女子全員で応援に行った椎水かなみは、
となっているのに、
>「あいつサッカー部じゃないんだろ? 何でこんなに上手いんだよ」
>「山田ぁっ! ちゃんとボール死守しろよ」
>「なんかオタオタしてんな。大丈夫なのかよ…… お、何とかパス出したな」
この3つ、見た感じ男っぽいです。
勝気が混ざってるor周りに居る男子なら納得も出来ますが、特に描写が見当たらないので。

他は全体的に好きでつ。って、俺の好みの話じゃないな……(;´Д`)
短編しか書かない俺だから感じるのかもしれないけど、ツンツンの描写長いなぁと。
長編なので、これからだーっとあってデレになるのが良いのかもだけど、もう少し抑えて
先まで進めれたんじゃないかなと思います。

最後のについては本当に俺の好みの話になってるので、貴の長編スタイルなら気にしなくて
いいです、はい。いやほんと…SS書いて投下するより辛いなコレ……_| ̄|○

105名無しさん:2005/08/27(土) 11:03:49 ID:0Kkx74/.
>>104
ああ、それはかなみじゃないです。
ご察しの通り、混ざってる訳ですが、セリフの後にきちんと

 周囲からの声援が飛び交う中〜(別府の動きの描写などを入れる)

という説明文を入れなければ読み手に親切では無かったと思います。
で、その後に「ほらほら、かなみ〜」で続くセリフを入れ、かなみの様子も入れた方が、
よりイメージが湧いたでしょうね。

全く推敲しなかった。次に生かそうと思う。


そして一言。しばらくはツンツンが続く。

106名無しさん:2005/08/27(土) 11:22:17 ID:0Kkx74/.
あ、一言入れ忘れてた。

>>104氏、推敲有難うございます。
このSS、まだ書き途中なんで、テコ入れとして参考にさせて頂きます。
が、レールは既に敷かれているから、好みにはならんとですwwwwww

107名無しさん:2005/08/27(土) 13:41:59 ID:FI03iMks
>>103
>>104がすでに批評してますが、個人的に気になった点を。

>「いや。俺、練習とか好きじゃないからさ。先輩に頭下げんのもヤダし」
 なんだか主人公が、ただの鼻持ちなら無い奴に思えてしまいます。
 サッカーに限らず、練習嫌いで上手いなんてことは本当に一部を除いて
 有り得ないのではないかと。
 中学時代はクラブに入ってた、等にした方が嫌味もなく
 何故サッカーを辞めたのか、などの理由も物語りに絡めたりできるかもしれせん。

 というか、本当に参考になってるのかな、俺の意見・・・。
 例によって、気分を害されたら腹を切ってお詫びを。

108名無しさん:2005/08/27(土) 13:42:14 ID:DN/P9dKY
>>103
>校内球技大会。我がクラス2−Bは、男子サッカーの部で決勝に進出した。クラスの女子全員で応援に行った椎水かなみは、そこで意外な発見をするとになる。

一人称視点と主人公視点の三人称が混ざってます。
全文を読むとこの場合、
我がクラス→椎水かなみのクラス
になると思います。

>女子に囲まれ、にへらにへらとした笑いを浮かべる隆志を尻目に、席で読書をしていた。

にへらにへらとした笑いを浮かべる→にへらにへらと笑みを浮かべる の方がいいかも
あと、誰が席で読書をしているか分かりません。

>バサアッ……
一読すると何の擬音か分かりません。

> 「十年でしょ。小学校一年の時からだから。その割には、香里の目も節穴なのね。あたしは……別に……その……あいつの事、ただの幼馴染としてか……思ってないんだから……」
「ほっほー。その割には、昨日の応援のとき、妙にポーッとした表情で眺めておりましたなあ」
「そんな事ない! だ、断じて無いんだから……」

かなみの台詞ですが、二回とも最後が
 だから…… 
で、ちょっとくどいかな
一回目の台詞は 
 思ってないし…… 
の方がいいかも

>ふと、球技大会の時の隆志の姿が思い浮かんだ。
『の』を三連続させると悪文になる可能性があります。注意してください。

>と、その時、彼女の背後から声が聞こえてきた。聞こえてきた、というか自然に耳に飛び込んできた、といった方が正しいかもしれない。
「……別府先輩!」

かなみの背後の出来事ですので、彼女には、「……別府先輩!」にある……の間は分からないと思います。

全体的に、ちなみのツンツンぶりが良く表れていています。後半が楽しみです

109名無しさん:2005/08/27(土) 13:44:13 ID:FI03iMks
うわ、
>>104
なんて呼び捨てにしている・・・orz
申し訳ない、>>104氏・・・。

110名無しさん:2005/08/27(土) 14:35:29 ID:0Kkx74/.
>>107
的確に痛い所を付いています。
と、言うのも別に読み手をバカにしている訳じゃないのですが、
多少の矛盾よりノリ重視で書いちゃえーって気分があって、
極端なところ以外矛盾消しとかやってなかったんです。

ただ、実はこれは追求するとSSの設定そのものをやり直さなくちゃならない。
もし、隆志が過去にサッカーをやっていたら、かなみは当然その姿を見ているし、
そうすると、今更気づくのもおかしな話になってくる。

>>108
参考になります。

特に、かなみのセリフの言い回しは、普段同じ表現を使い回さないよう
心がけているにも関わらず、やっちゃっているんだなって気づかされた。
改めて文章の難しさを思い知らされる。

ちなみに、あと、心がけているのは、ト書き部分で、〜した。〜だった。など、文章の終わりを
過去形だけで終わりにしないようにしてるとかか。

の×3回に関しては、ワードで打ってるので警告の波線が出るから気づいてはいた。
しかし、上手い言い回しが思い浮かばなかった。


ホントに、真面目に見ていただいて有難うございます。
このまま、続きもじゃんじゃん評価の対象にして頂けたら、と思います。
このスレの例文みたいなカンジでガシガシ切り崩してください。

111名無しさん:2005/08/27(土) 15:16:45 ID:ggKXaOy6
>>102
㌧クス!
そうか、やっぱ時系列の描写が弱いか自分ww
いろいろと参考になりましたわ。
台詞と地の文の並びがおかしい点については、同じミスばっか繰り返してますね。


>ぽん、と胸を小突かれる。
>ちなみの笑顔がそこにあった。

ちなみんはまだ心を開いてないんですw
笑顔は見せませんw
横に並んでて、腕伸ばして、ぽんと肩を叩いてるのを想像していただけると。
描写不足ですわorz
まあ、ちょっと微笑むくらいならよかった……かな?

何はともあれ、批評㌧クス&お疲れ様でつ。

112名無しさん:2005/08/27(土) 15:19:48 ID:ggKXaOy6
っていうか、みんな推敲とかしてるのね……orz
一切やってない俺バロシュwww

113名無しさん:2005/08/27(土) 15:22:36 ID:ggKXaOy6
あと、今読み返してみるとガタガタですわ……昨日の第二話。
推敲っていっても、書き上げてすぐにやるんじゃなくて、
(カレーじゃないけど)一晩置いてから見てみると、客観的な目で見られるし、
脳内の情景もある程度薄れてるだろうから、描写不足とかに気づきやすいとおも。
絵とおんなじで、書き上げた直後だと、その作品に目が慣れてて、正しい判断下せないと思うので。
という訳でお試しをw

114名無しさん:2005/08/27(土) 19:35:19 ID:0Kkx74/.
本スレ202-205、208に投下しました。
引き続き批評頂けるとありがたいです。

115名無しさん:2005/08/27(土) 21:43:41 ID:DN/P9dKY
>>114
>かなみはクスクスと笑った。香里は、人の心を和ませる天才だな、とかなみは思う。
この場合、

かなみはクスクスと笑った。香里は、人の心を和ませる天才だと思う。

の方がスッキリします

> よく遊んだ。そういえば、隆志と香里は性格がよく似てるよな……

よく似ているような……

>その言葉に、かなみの心がズキン、と痛んだ。その僅かな表情の変化を香里は見逃さなかったらしい。
『その』が何を指しているか分かりません。

その言葉に、かなみの心がズキン、と痛んで、思わず顔をしかめてしまった。

と、一言入れるといいかも

>かなみは、そっと隆志の方を窺った。しかし、今はクラスの他の子達としゃべっている
>が、取り立てて変化は見えなかった。
『しかし、今は』が余分かな

クラスの他の子達としゃべっているが、変わった様子は特に無い。

の方がいいかもしれません

> 「どうやら、それはホントみたいね。でなきゃ、気づくはずだもん。彼、朝から明らかに
>そわそわしてるし」

「どうやら、それはホントみたいね。でなきゃ、気づくはずだもん。彼、朝から明らかに
そわそわしてるわよ」

かなみの台詞の最後が『気に掛けてらんないし……』なので、こっちの方がいいかな

>かなみは、今朝の事を思い出してみた。「これ、お願いします!」とだけ言って走り去っ
>た女の子の事が思い出される。
『思い出』が二回出てます。どちらかを別の言い方にすると、文にリズムが出ていい感じになります

先生!正座は酷いと思います!

クオリティ低い批評で……orz
それにしても人居ないなぁ

116名無しさん:2005/08/27(土) 21:55:52 ID:ggKXaOy6
>>115の言いたかった事を三行で

一人称なのか
三人称なのか
ハッキリしよう

117保守代わり長編の人:2005/08/27(土) 22:28:51 ID:8dR622LE
どうでした?

118名無しさん:2005/08/27(土) 22:32:09 ID:ta7UtgeM
>その言葉に、かなみの心がズキン、と痛んだ。その僅かな表情の変化を香里は見逃さな
かったらしい。
かなみの心が痛んだと書いているから、かなみ視点で書いてるっぽいんだけど、
次の>その僅かな表情の変化を香里は見逃さなかったらしい。
ここでかなみの認識できる世界の範疇から外れて神(作者)視点になってるところが気になるかな。
エラそうなこと言ってスマソ

119名無しさん:2005/08/27(土) 22:33:18 ID:ta7UtgeM
しかもsage忘れたorzまじすまん

120ID違うけど>>114:2005/08/28(日) 00:21:25 ID:t1uVqBkQ
週末は実家で友達と遊ぶ俺が来ましたよ。

批評下さった方、有難うございます。
総合的に判断した結果、中の人的には3人称で書きたいのだが、
かなみ視点を中心に書いているため、1人称に流れがちになっていると
いうことですね。
前回の1レス目など、セリフのみにするか1人称か3人称か決め切れていない
書き方をしているのに、推敲せずに投稿したから、もうグチャグチャだしwwwwwww

もっと、ハッキリせねば。

しかし、続き物だと、雰囲気はそのままにクオリティの向上を目指さねばならないから
辛いなwwwwwwwww


あ、あと、かなみを正座させた先生は、俺もヒドイと思います。
あそこの表現は、心が折れたので、少し弱くなったwwwwwwww

121椎水 かなみ ◆ZkrcG5IC8A:2005/08/28(日) 00:21:28 ID:ggKXaOy6
パッと見て思いついた改正案。

ニーナがいつも通り、リオンにあたる。

いつも通り、リオンにあたるニーナ。

前の文だと、一瞬「あれ?」って思っちゃうのよね。

あんまり、変わんないかもだけど……

122名無しさん:2005/08/28(日) 00:27:18 ID:8dR622LE
①ニーナがいつも通り、リオンにあたる。

②ニーナが、いつも通りリオンにあたる。

①見て、句読点の位置がおかしく感じたから、②を考えた。どうかな

ていうか、俺自身どこのシーンかワカンネwwwwww

123ななみ ◆bQVmjfdswY:2005/08/28(日) 00:30:35 ID:CmYekHsU
ボクはむしろ、文中の読点は要らないと思うんだけど……。

124名無しさん:2005/08/28(日) 00:31:52 ID:Qo9mPf12
ココまで細かくなると、あとは個性の問題じゃ無いでしょうか。

125名無しさん:2005/08/28(日) 00:41:52 ID:8dR622LE
トリビアの種で偉い学者さん達が頑張って考えてるみたいに、
俺たちでクオリティの高い、めっちゃ萌えるSSを書いてみない?
どうやったら萌えるかを研究する・・・・・それはさすがにキモイかwwwww

126椎水 かなみ ◆ZkrcG5IC8A:2005/08/28(日) 00:49:33 ID:ggKXaOy6
>>125
中の人は……読者をニヤニヤさせる、って点ではあまり優秀じゃないわね。
元々長編専門のストーリーテラーだから彼(自称)

とりあえず、3〜5レスの中編で、
最後にちょびっとだけデレを入れる。それも壮絶に。
それが萌えるSSのテンプレートかな、って私は思う。
1〜2レスだとどうしてもデレの露見が早くなっちゃうもんね。

>>124
そうね。
こっちとしても、理論とかそういうのを押し付ける気はないのよ。
ただ、パッと見読者に優しくないところを指摘してるだけで……

127ななみ ◆bQVmjfdswY:2005/08/28(日) 01:58:34 ID:CmYekHsU
1レスのSSだと、最後の一行だけでデレるかなぁ……。

だ、誰だよっ!最近SS書いてないだろって言うのは!

128名無しさん:2005/08/28(日) 19:35:04 ID:Xz19N/ZM
自分が1レスを書くとほとんど最後が「いや、何も…」の類になる…
語彙が少ない証拠だな…

129ななみ ◆bQVmjfdswY:2005/08/28(日) 23:18:30 ID:CmYekHsU
>120
1レスに納める方が難しいと思うよ、ボク。

130名無しさん:2005/08/28(日) 23:38:37 ID:W/TZCzSY
1レスのSSでいかに萌えるのが書けるか。
読み手としては短いほうが読みやすいし。
読み手に優しく、萌える。それがハイクオリティなSSというんじゃないか。
俺がここに初めて来た頃は、たった1レスのSSでも悶々したし。


ごめん。偉そうなこと言って。吊ってくる。

131名無しさん:2005/08/29(月) 01:09:42 ID:ggKXaOy6
>>130
……そうだね。その点、中の人は長文書くしか能が(ry

一度、書いてみようかな……会話形式。
えっと…私と、タカシが………
や、やだ、私ったら何を……(////)

132名無しさん:2005/08/29(月) 01:44:48 ID:ggKXaOy6
そして、ことごとくスルーされ続けてる理論編を書きに来ましたよ
『一人称と三人称はハッキリ分けよう』
これをごちゃまぜにすると、怪しいマルチサイトストーリーみたいになっちゃうので注意。

・一人称
主に男視点で繰り広げられる。稀にツンデレ視点も。
台詞を鍵カッコなしで書けばそのまま精神描写になるため、主人公の心の動きを表現し易い、という利点がある。
しかし、主人公がその場に居なかったり、気絶していたり、眠っていたりすると、その間はストーリーを動かす事が出来ない。
ここで無理矢理三人称にするのもアリかも。ただ、行を空けるなどして場面転換を示す事。

・三人称
別名『神の目線』。
登場キャラの動作から心理状態まで、全てを描写しながらストーリーを展開させられる。
また、雲を突き抜けた塔の頂上など、人間の目が届かない場所に於いてもストーリーを展開させる事が出来る。
難点は、扱いにくさと精神描写の難しさ。

133名無しさん:2005/08/29(月) 01:47:19 ID:ggKXaOy6
ageてしまった。吊ってくる。

134名無しさん:2005/08/29(月) 01:48:38 ID:ggKXaOy6
どっちがいいのかは一概に言えないけど……

まあ、好きなほう使えばいいんじゃね?

135名無しさん:2005/08/29(月) 01:54:16 ID:W/TZCzSY
三人称でもたまに一人称的な、キャラの心情を描写するのもアリだと思うけど。
○ルメタとか普通は三人称だけど、たまにか○めの一人称的な描写になる時があるし。
俺の書いた長編も、普段は三人称だけど、たまに一人称的な描写入れたし。


偉そうなこと言ってごめん。t(ry

136名無しさん:2005/08/29(月) 02:01:14 ID:ggKXaOy6
>>135
あくまで俺の感覚ですが

○「かなみはもう泣き止んでいた。
もう大丈夫みたいだな、とタカシは思った。
「帰るぞ」
そう言うと、タカシはかなみの手を引き、立ち上がらせた」
×「かなみはもう泣き止んでいた。
もう大丈夫みたいだな。
「帰るぞ」
そう言うと、タカシはかなみの手を引き、立ち上がらせた」

神様は意見述べちゃダメなんだよ。多分。

137名無しさん:2005/08/29(月) 02:15:05 ID:W/TZCzSY
 振り返り、歩き出すかなみを、タカシは呼び止めることができなかった。
 タカシの心の中で、情けなさ、悔しさ、怒り、悲しみ。あらゆる感情が渦巻く。
 どうしだよ! どうして俺は、いつもいつも、大事な時に行動できないんだよ! (←ここ、キャラの気持ち)
 一人取り残されたタカシは、何度も何度も床を殴りつけた。

あれだ。キャラが思ったことを書く地の文に書くみたいな。
普通だと()で括るやつを、あえて地の文に出す。みたいな。
普段は第三者視点で、時々一人称にシフトするみたいな。
何か書いてて俺自身わけわからんくなってきた・・・みたいな・・・('A`)

138名無しさん:2005/08/29(月) 02:53:14 ID:ggKXaOy6
>>137
おぉ、そんな手法があったとは!

まあ、俺は三人称書かないんだが……(というか書けない)


ageちゃった点と、「どうしだよ!」が惜し(うわなにをするやめr

139名無しさん:2005/08/29(月) 07:33:50 ID:0Kkx74/.
本スレ384-385、387-389に>>114の続き投下してきました。
御批評いただけると有難いです。

140名無しさん:2005/08/29(月) 08:06:07 ID:W/TZCzSY
orz

141椎水 かなみ:2005/08/29(月) 10:47:14 ID:ggKXaOy6
>「おっつかれさん」
> 痺れた足でよろけながら席に戻ると、すぐさま香里がやって来た。
>「最悪…… 足は痛いし、クラス中のさらし者にはされるし…… もうダメ……」



 痺れた足でよろけながら席に戻ると、すぐさま香里がやって来た。
「おっつかれさん」
「最悪…… 足は痛いし、クラス中のさらし者にはされるし…… もうダメ……」

こうしたほうが分かり易いかな?時系列的に。

> そういえば、今日は一度も自分の所に来てないな、と今更ながらにかなみは気が付いた。
「今日は一度も自分の所に来てないな」は精神描写だよね?
「自分」っていう一人称はおかしいかも。
全部説明文にして「今日は一度も自分の所に来ていないことを、今更ながらにかなみは気づいた」か、
「そういえば、今日は一度も私のところに来てないな」にするか……
いっそのこと「そういえば、今日は一度も会ってないな」としてスッキリさせちゃってもいいかも。
忠実に説明する事はないのよ。

>彼女はそのまま隆志を追って学校の裏手にと入った。
「裏手へと」の間違いかな? まあ、中の人の語彙不足かもしれないけど。

>香里がいろいろと詮索しに寄ってきたが、全く相手をせずに席につく。
この「席に着く」の現在形がちょっと不自然なのよね…
「現在」は席について、さっきの出来事を反芻してるのよね?
「五時限目は〜」は回想なのよね?だとしたら、この現在形が浮くかな。
どうしても「全く相手をせずに席をつく」を使いたいのなら、

いろいろと詮索するつもりなのか、香里が寄ってきた。かなみは全く相手をせずに席につく。
 結局そのまま五時限目はサボってしまい、かなみが教室に戻ったのは休み時間になってからだった。
さっきの出来事がかなみの中でぐるぐると反芻され、もはや他の声は全く彼女に耳に入らなかったのだ。

くらいにすると良かったかもね。
三人称は中の人もカバー外だから、ズレた事言ってたらゴメン。そういうのはちゃんと指摘してくれると有難いかな。

142椎水 かなみ:2005/08/29(月) 10:49:12 ID:ggKXaOy6
>>141
ミスの訂正。
「そういえば、今日は一度も会ってないな」→「そういえば、今日は一度も来てないな」

143139(会社から):2005/08/29(月) 12:41:45 ID:9bw2AxHQ
>>141
毎回有難うございます。
読み手から受け取られる文の印象というのは、自分では気づかない点が多いので
参考になる事が多いです。

ただ、3話の前半、特に昼休みの部分は、前回までの指摘以前に書かれた文章なので、
同じような指摘を受けている(自分視点と、第3者視点がごちゃ混ぜ)のはご愛嬌でwwww


そして、もしここを参考にしてSSとか小説を書こうとしている人がいれば一言。
ここの批評は、参考になる意見ばかりだが、推敲の時にあまり気にしすぎると、
ドツボにはまる件wwwwwww
最初の妄想で得たポイントだけは大切にして、その為に多少文脈が変になったとしても、
下手に構成や正しい表現を意識しすぎて、自分が本来伝えたかった事が上手く表現出来なくなったとしたら、
それは本末転倒な話なので。

あと、>>140
どうした?

144137:2005/08/29(月) 13:28:53 ID:W/TZCzSY
>>143

>>138
orz

145名無しさん:2005/08/29(月) 14:03:06 ID:yRwbKb2M
長編の場合、改行することによって時間の経過を表現できたりするけど、
例えば1/6のSSなら、どの部分で切って2/6にするかってのも重要になるよね。

俺は、SSの中で特に印象付けたい部分で区切るようにしてるんだけど
 →"「危ないっ!!」"で区切って、"私がそっと目を開けると、血だらけになった彼が倒れていた"からスタートみたいな。(ってか彼カワイソス…)
そこまで考えてるのって俺だけなのかな……
なんか本スレの長編見ると、「うはwww 〜レスになっちゃったwww ゴメスwww」とか目欄で書かれてたりするから…

俺としては、改行制限と戦うってことも重要なポイントだと思うんだがどうだろうか。
あらかじめ改行制限を気にしてまでSS書いてる俺が神経質すぎなんだろうか…

146名無しさん:2005/08/29(月) 14:20:35 ID:9bw2AxHQ
>>145
一応、意識はしてるよ。

あらかじめは気にしてないけど、SS投下準備時に20〜30行の中で
一番区切りがいい所で切るようにはしてる。

あくまで、つもりだけどwwwwwwwww

147名無しさん:2005/08/29(月) 14:42:57 ID:yRwbKb2M
>>146
そっか。そんなもんだよね。
俺なんか、どこで区切ってどの部分を効果的に演出したいかによって長い部分と短い部分に分かれちゃって、
短くなっちゃった部分にちょこちょこ地の文を加えて整合性を保とうとしたら、大して重要でもないシーンなのに詳細な描写になってしまったり…

だから遅筆なんだなwwwww

148名無しさん:2005/08/29(月) 16:39:46 ID:Xz19N/ZM
>>146
俺もそんな感じ…投下前にしっかりコマ割りまで決めてるのは俺一人だろうか…
とりあえず「誤字しない」と「レス数は守る」というのが俺の基本

だから遅筆+LQになるんだwwwwwwwwwwwww

149名無しさん:2005/08/29(月) 16:48:30 ID:CmYekHsU
1レス30行に起承転結+タイトルを収める事に心血を注いでいるボクはきっと少数派。

150名無しさん:2005/08/29(月) 17:46:40 ID:XbNKySUU
>>149
昔は主流派だった

151名無しさん:2005/08/29(月) 17:52:09 ID:Xz19N/ZM
>>149
俺もそうしたいんだけどなかなかうまくいかないな…
30行って多いようで、かなり少ないからな…だから今は長編とか3レス以上が主流だし
1レスでどれだけツンデレの魅力を引き出すかがポイントだな
俺もなんか長編書いてるけど、ツンがほとんどなくなってしまうからな…俺は短編向きなのか…?
無駄無駄wwwwwwww俺のおろし竜田には勝てねぇよwwwww

152名無しさん:2005/08/29(月) 17:53:30 ID:Xz19N/ZM
>>151
うわ、最後の1行ミスった…
忘れてくれ…最後の1行だけ見なかったことにしてくれorz

153名無しさん:2005/08/29(月) 18:35:20 ID:Qo9mPf12
ほか弁ではおろし竜田しか食わない俺も、>>149と同じ少数派です。

154名無しさん:2005/08/29(月) 18:42:28 ID:WXbKzkC6
俺はいっぱいいっぱい使って1レスか、余裕を持たせて2レスでまとめようとしてる。
前に前編3レス・後編5レスの長いの書いて、それ以来極力まとめる努力してるよ

155名無しさん:2005/08/29(月) 19:17:55 ID:W/TZCzSY
基本的に1レス
どうしても無理だったら2レス
3レスを超えると、もう気にせず書きまくる

156155:2005/08/29(月) 19:45:23 ID:W/TZCzSY
あげてもうたorz

157名無しさん:2005/08/29(月) 20:05:30 ID:lo33z49.
「なによっ!お、美味しいじゃない…おろし竜田」

158名無しさん:2005/08/29(月) 20:11:07 ID:yRwbKb2M
俺も基本的に1レス。
長編は今ちまちま作ってるのが3作目になるか…

1レスのSSでいっぱい感想もらえて、
おまけにそのSSの絵を絵師が描いてくれたときはマジで感動しますた。
絵師が絵にしやすいってのも、短編SSの持ち味かもねー。

159名無しさん:2005/08/29(月) 22:58:50 ID:MfmGA9Ok
俺はどうだろう……投下数少なくて、参考に出来るか微妙なところだけど1〜2で収めるかな。
一回だけ、妄想が進みに進み3レスになった事がある。

コレダ!(・∀・)ってのが無い限り長く書こうとしないな、うん。

160名無しさん:2005/08/30(火) 00:04:44 ID:ggKXaOy6
どんな短編でも5レス書かないと気がすまない俺ガイル
長文書くしか能が無いからな。うん。
長くしてごまかしてるんだろ。うんうん。

>>143
亀レスだが。
本当に文章上手い人ってのは、そういうの気にしてるんじゃなくて、
そういう指摘をされないような完璧な文を自然に書く件w
俺には無理。んで、たまにドツボにはまるナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )w

161名無しさん:2005/08/30(火) 00:17:42 ID:0Kkx74/.
>>160
結局、いっぱい本読んで、書いて、また読んで、書いてを繰り返しして、
体内に取り込んでいくしかないんだろうな。

ちなみに、今回のSSでの三人称と一人称のごちゃ混ぜ表現は、もう多少妥協することにした。
無理に三人称にしようとしたら、表現力が乏しくなって、〜とかなみは思った、の繰り返しになったwwwwwww


ヘボスwwwwwwwworz

162名無しさん:2005/08/30(火) 00:26:06 ID:ggKXaOy6
>>161
必ずしも「と思った」を使わなくても、心理描写は可能だとおも。

例:
「どうして、タカシにあんなこと――かなみは頬が熱くなった」
「どうして、タカシにあんなこと――かなみは頭から布団を被った」

こういう風に、心理描写の内容に関連した動作を書いてみたり……
まあ、この手法だと、ダッシュか三点リーダを多用することになるから、
「〜と思った」と混ぜてみるとか。


三人称は専門外な俺の意見だ。あまり参考にはなr(ry

163名無しさん:2005/08/30(火) 16:15:28 ID:lo33z49.
こうして一日が終わり、ぼんやりと天井を眺めていると、いつもアイツの顔が浮かぶ。
バカでスケベで身勝手で、それで、いつもとびきりの笑顔を見せてくれるアイツ。
(やだ……昨日、したばっかりなのに……)
いつからだろう。
アイツの顔を思い浮かべるたびに、どうしようもなく切ない気分になってくる。
大きくため息をつくと、制服のリボンを解き、股の間に手を滑り込ませる。
いけない事とは分かっていても、火照った身体は言うことを聞いてくれない。
「ダメなのに……あんなヤツ、嫌いなのに…」
それでもアイツの事を思うと、胸の中が締め付けられ、頭がぐちゃぐちゃになる。
下着の上から触れる指。これがアイツの指だと思うだけで、もう何も考えられなくなる。
(ダメなのに、嫌なのに……止まんないよ…)
ぽろぽろと涙を溢れさせて、頭が真っ白になるまで、した。

「おはよう」
「あ、おはよ……」
「何だ何だ、目が赤いぞ。寝不足かオメー、俺なんか毎日10時間寝てるぞ!」
(あ、またその笑顔。誰のせいで、私が寝れないとでも思ってるの?)
「どうせなら、一生寝てれば?」
「あっははは!キっツいなあ、お前は!ははは!」
「…もう。朝からアホ面拝まされる私の身にもなってよね」
「あっははは!」
イジワルしてるのに、アイツはずっと笑っている。本当に憎憎しい笑顔。
けど………どうしよう、何でこんなに胸が苦しいんだろう。

164名無しさん:2005/08/30(火) 16:39:53 ID:9bw2AxHQ
えーと、ここにSSを載せる、ということは、批評対象としていいということか?

165名無しさん:2005/08/30(火) 16:51:58 ID:lo33z49.
なんだ、ここもSS載せる場所じゃねえのか。
あーすまん。

166名無しさん:2005/08/30(火) 16:53:43 ID:lo33z49.
批判はむしろお願いします。つーか批判→SS上げって
普通にクオリティ上がっていかないか?

167名無しさん:2005/08/30(火) 17:02:49 ID:ggKXaOy6
>>165-166
ここは技術関係/SS批評スレかな。
批評依頼はスレ番とレス番晒してやるもんなんだが、
こうやって直接書いちゃってもおkなのかな。多分。

ただ一つ言うとsag(ry

168名無しさん:2005/08/30(火) 18:43:21 ID:ggKXaOy6
>>163
あと、おまいさんのSSには指摘すべき『穴』がないお。
ただ一つ無理矢理こじつけるとすると、
現在進行形ばっかりで全体的に不自然な点かな。
でもそれは「悪く言えば」の話。よく言えばそれは作風にもなり得る訳で。

結論:穴はない。

169名無しさん:2005/08/30(火) 21:54:23 ID:lo33z49.
>>168
しかし穴がないなら、挿入出来無いわけで。

170名無しさん:2005/08/30(火) 22:30:36 ID:SDJ5Fh.Y
そーゆーこというひと、嫌いです。

あ、あれっ?えっ、あ、…そ、そんなに落ち込まないで…。

171名無しさん:2005/08/30(火) 23:42:09 ID:Xz19N/ZM
どうしても自分が書くとなるとネタを入れたがるのはなんでだろう?

今構想段階の長編にも音ゲーネタやら何やらがバカバカ入ってくる…

172名無しさん:2005/08/31(水) 03:43:21 ID:KH.vfqgg
>>171
そりゃ妄想の産物だからな。自分らしさはどっかに入るさ。
要は折り合いよ。

173名無しさん:2005/08/31(水) 03:53:39 ID:O07MhZ9k
>>171
今書いてるの大体がネタ、っていうか二次創作なんだがwwww

ネタとかってわかる人じゃないと面白くないから困るよな 
そんな事関係なしにガンガン突っ走るのが俺のジャスティライザー

174名無しさん:2005/08/31(水) 20:48:13 ID:lo33z49.
>>173
ジャスティライザーはは分かるぞ。
「これからが本当の戦いだ」ってハゲが連呼するやつだろ?

175名無しさん:2005/08/31(水) 22:23:13 ID:ggKXaOy6
>>173
いっぺん、何のプロットも無しに長々と長編書いてみれ。
俺は昔そればっかやってた記憶が

176名無しさん:2005/09/01(木) 08:19:23 ID:jWYThm3w
>>175
亀ですまんが、俺はプロットなんて書いたことないぜwwwwwww
ひぐらしもDQも全部行き当たりばったりwwwwww




orz

177名無しさん:2005/09/01(木) 08:41:08 ID:HHQwY9mA
ドラクエの続きを待っている俺。
本スレでもおにゃのこスレでもイイから投下シル

1781:2005/09/01(木) 23:59:36 ID:ggKXaOy6
こんなスレを立ててしまったことを正直後悔している。

長編書きを増やすだけじゃないかこんなの……

179名無しさん:2005/09/02(金) 00:06:06 ID:yRwbKb2M
>>178
なに言ってるんだ!
おまいはなにも間違ってない!
俺がだだっこなだけなんだ!
これからも続けてくれよな!!

180名無しさん:2005/09/02(金) 00:06:55 ID:1EExpgyk
>>178
俺の一レス会話だけを見てくれたことも感謝してるぜ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板