[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
支援物資用スレ
1
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/03/20(日) 11:28:14
文の添削、流れ無いようにメモ、等。
211
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/17(日) 17:41:24
ボロ掃除の写真
ttp://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up1739.jpg
ttp://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up1740.jpg
212
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/17(日) 21:19:46
ボロ祭りの予感
213
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/17(日) 22:07:35
4/16(土)A1 私のニュース 野球総合. 半角二次元 (メイショウセブン・メジロライアン・レインボーアンバー)
4/17(日)A2 Leaf・Key 三国志・戦国 モ娘(鳩) (カノン・リバーセキトバ・ピジョンブェイル)
4/18(月)B1 国内サッカー モ娘(狼) レンタル鯖 (サッカーボーイ・ウルフハウンド・ロリポップガール)
4/19(火)B2 家庭用ゲーム エヴァ 株式 (トウショウマリオ・アヤナミ・【未定】)
4/20(水)C1 プロ野球 ニュー速VIP. お酒・Bar (【未定】・【未定】・渡辺壮)
4/22(金)C2 モバイル パチンコ Jr (ドナモバイル・未定・ラフィット・ピンカイJr)
4/23(土)D1 ヒッキー 競馬 ニュース速報
4/24(日)D2 ギャルゲー シベリア超速報 ハード・業界
4/25(月)E1 FLASH ジャニーズ 競馬2
4/26(火)E2 プロレス バカニュース. 半角文字列
4/27(水)F1 芸+ 市況2 CD-R,DVD
4/29(金)F2 Download ネトゲ実況3. 既婚女性
4/30(土)G1 FF・ドラクエ アニメ2 小規模MMO
5/1. (日)G2 自作PC 市況1 ニー速(pink)
5/2. (月)H1 週刊少年漫画 モ娘(羊) ハングル
5/3. (火)H2 声優 台湾. 投資一般
214
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/17(日) 22:56:39
株式 ホリエモン、シゲルタカネビケ シゲルヤスネビケ、グラスベンチャー
215
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/17(日) 22:57:55
ニュース速報 タイムリートピック、ニュースバリュー
216
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/18(月) 00:36:45
サッカーボーイ、ウルフハウンド、ロリポップガール、本日出走分投下完了。
217
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 01:16:06
【株式】
キャピタルゲイン 牝 鹿毛 2000年5月5日北海道・千代田牧場生産
父タイトスポット 母サンディリッチ
17戦1勝(現役)
馬名の由来は株式用語で株式、土地等の資産の価格変動に伴う利益をいう。
譲渡益・資本利得と訳される。デビュー戦から堅実な走りを見せるも、
勝ち切るまではいかず。2戦連続3着後、3戦連続2着などあと一歩で
勝利に手が届かない。そこで障害転向したところ、障害初戦にもかかわらず
今までの鬱憤を晴らすかのような大差での圧勝劇を見せる。
その勢いから重賞に挑戦するも、またも僅差での敗北。
しかしながら、実力のある馬であるので、障害のレース時には狙ってみたい一頭である。
218
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 05:53:00
自分で考える事は出来ないですが
馬なり1ハロン劇場がネット公開されているのを紹介はどうでしょうか?
馬なり1ハロン劇場がここで読めます
http://www.futabasha.co.jp/web_mag/wm_umanari.html
毎週金曜日更新
毎週、レースやニュースなどを元に漫画が書かれています
バックナンバーも置いてあるので一度ご覧になってはいかがでしょうか?
あまり上手くなくてすみません。
219
:
サラブレッドの儚き存在
:2005/04/18(月) 12:24:12
なぜ、競馬なのか―――。
そんなことを自問自答することがある。
答は明確である。競馬には、競輪や競艇とは異なる要素がある。人でも機会でもな
く、馬が競い合うということ。そして、その命である。
平成10年秋のことだった。その時の重苦しい衝撃が、今も胸の奥に残っている。
11月1日、府中2000mのコースで行われた天皇賞において、本命のサイレンススズ
カが骨折、安楽死―――。
稀代の快速馬といわれた一頭のサラブレッドの死を、新聞の記事はいかにも一般紙
らしく淡々と伝えていた。感情を抑え、誰を批判するわけでもなく、一切の脚色も省か
れている。だからこそだろうか。その短い記事の中に、物事の本質を見たような気が
した。
骨折による競走馬の安楽死は、けっして珍しいことではない。競馬という巨大なシス
テムの中で、むしろ日常的に起こり得るものだ。昭和42年12月17日、阪神大賞典に
おけるダービー馬キーストンの悲劇はいまも古い競馬ファンに語り継がれている。
昭和53年1月22日の日経新春杯では、66.5キロという斤量を背負った名馬テンポイ
ントが骨折。延命治療が試みられたものの、3月5日に衰弱死している。さらに平成7
年6月4日には、史上最強のステイヤーといわれたライスシャワーが宝塚記念のレー
ス中に骨折。安楽死となっている。
だが、これらの事例は氷山のほんの一角にすぎない。この他にも有名無名を問わ
ず、ターフという名のコロシアムに散ったサラブレッドの例は数限りない。
サラブレッドは、人間が作り出した動物である。野生の馬に対して長い年月にわたり
改良を施し、時には危険な配合を繰り返しながら、速く走ることだけを目的に進化を
強制してきた。その結果、サラブレッドは、本来の馬が持つべき頑健な体という資質
を犠牲にしてしまった。サイレンススズカの、そしてライスシャワーの悲劇は、こうし
たサラブレッドの歴史の中に起こるべきして起きた事故であった。
初夏の北海道に行くと、新緑の萌える牧場の至るところで、生まれたばかりの当歳
のサラブレッドに出会うことができる。母馬にまとわりつき、乳を飲み、草の上を無心
に走り回る姿に心を奪われる。だが仔馬は、生後半年もたたぬうちに母馬から離さ
れ、厳しい訓練の後にコロシアムに送り込まれていく。命を賭した戦いの日々の末
に、その中の一握りの勝者だけに、生きる権利が与えられる。新緑の牧場に戯れる
汚れない姿と、待ち受ける過酷な運命を重ね合わせる時、そのあまりの段差に儚さ
さえ覚える。
だが、それでも競馬を否定はしない。サラブレッドも、それにかかわる人々も、すべ
て競馬という文化の中に生きているのだ。いずれは猛獣に食われる運命にあるから
といって、ウマウマやインパラを否定するだろうか。1000匹に1匹しか成長しないから
といって、ウミガメの運命を否定できるだろうか。同じことだ。競馬という文化を否定す
ることは、すなわちサラブレッドという種そのものを否定することになる。
たかが、競馬である。馬が走るだけの娯楽である。
――されど、競馬である。
220
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 12:28:12
三行目間違えた。
機会→機械
柴田哲孝(たった一瞬の栄光)より
221
:
レースに負けたときの言い訳アラカルト
:2005/04/18(月) 13:19:29
馬がレースに負けると、調教師と騎手は馬主に言い訳をしなければならず、これ
ばかりは洋の東西を問わないようだ。
そこで、イギリスの新聞に紹介された「負けた言い訳あれこれ」を紹介しよう。
・馬場のすみで馬がウサギの穴に足を突っ込んだ
・芝のかたまりが飛んできて馬が飲み込んだ。
・スタート食後に馬が虫に刺された。
・馬の口に腫れものができていた。
・レース中、ほかの馬に蹴られた。
・レース中、騎手が蹴られた。
・馬の鞍がゆるんでしまた。
・馬が発情していた。
・父親のチャンピョン馬も、もっと年をとってからピークを迎えた。
・馬運車のなかで、排気ガスにやられた。
・馬が若すぎた(すれていた)。
・厩舎にウイルスが蔓延していた。
いろいろと思いつくものです。
↑AAなどを交えると使えそう。
222
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 13:20:46
また間違えた
チャンピョン→チャンピオン
223
:
死ぬまで仕事を忘れなかった種馬
:2005/04/18(月) 13:28:35
第2の馬生、種付けに命をかけて、燃え尽きた牡馬がいる。
ガーサントという種馬がいた。人間でいえば80歳くらいになっても、牝馬をみる
と興奮して勃起した、というリッパな馬。
さて、この馬もさすがに限界だろうと、関係者たちはのんびりした余生を送らせ
るため、山奥の静かな牧場にガーサントを連れていった。
ところが、ガーサントの放牧場のとなりには、柵ひとつ隔てて牝馬が1頭いた。
長年の職業意識のなせるわざか、ガーサントはとたんにイチモツを勃起させて
、あたりを走りまわる。牝馬にモーションをかけたわけだ。
そして、突然ガーサント老はバッタリ倒れて動かなくなった。興奮しすぎて心臓
麻痺を起こしたのだった。
まさに年寄りの冷や水というわけだが、こういう最期はむしろ幸せなのかもしれ
ない。
224
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 17:20:50
>>219
あと
ウマウマ→シマウマ
ごめそ
225
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 17:46:25
名馬と名実況 その1
1975年阪神3歳S 1着テンポイント 杉本清アナウンサー
「見てくれこの脚!見てくれこの脚!これが関西の期待テンポイントだ!」
新聞のテンポイント活字で載るような名馬に育って欲しいとのことで
テンポイントと名付けられたその馬は、
函館の新馬戦を10馬身差のレコードで圧勝すると、続くもみじSでも9馬身、
そして関西No.1を決める阪神3歳Sでも7馬身差をつけて圧倒的な強さで3歳時を3戦3勝。
関西期待の星と称されるようになる。
4歳時はトウショウボーイ・グリーングラスの後塵を拝したが、
5歳になり、天皇賞でグリーングラス、有馬記念でトウショウボーイを破り
ついに世代No1となる。しかし、歳が明けた日経新春杯66.5kgの斤量を背負った
テンポイントは故障を発生。即安楽死とはならなかったものの
関係者の努力むなしくこの世を去る。
今でも北海道の吉田牧場には命日になると多くのファンが花を手向けに来る。
226
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 18:24:05
名馬と名実況 その2
1983年菊花賞 1着ミスターシービー 杉本清アナウンサー
「大地が、大地が弾んでミスターシービーだ!
史上に残る3冠の脚!史上に残るこれが3冠の脚だ!」
皐月賞・ダービーを制し、残すは菊花賞だけになったミスターシービー。
しかし、前哨戦の京都新聞杯では4着に敗れて一抹の不安を残していた。
そして迎えた菊花賞、ファンはシービーを1番人気に支持する。
1周目では最後方、向こう流しで上げていったミスターシービーは
なんと3コーナーでおおまくり。これは当時の常識では考えられない作戦だった。
4角先頭でゴールまで他馬の追撃を振り切り、シンザン以来19年ぶりの三冠馬が誕生した。
227
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 18:56:29
名馬と名実況 その3
1984年菊花賞 1着シンボリルドルフ 杉本清アナウンサー
「大歓声だ京都競馬場!
赤い大輪が薄曇りの京都競馬場に大きく咲いた!! 」
前年度のミスターシービーに続いて、皐月賞・ダービーを制し
三冠に王手をかけたシンボリルドルフ。しかもここまで無敗であった。
ダービーでは鞍上の岡部騎手が「馬に競馬を教わった」という言葉もあるように
すでに同世代の馬とは次元が違っていた。
菊花賞では最後は詰め寄られたものの、勝利。2年連続の三冠馬が誕生した。
暮れの有馬記念も制し、『皇帝』の名を欲しいがままにした。
ルドルフ引退後、日本の競馬界は彼を超える馬の出現を待ち続けることになる。
228
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 19:08:33
名馬と名実況 その4
1987年菊花賞 1着サクラスターオー 杉本清アナウンサー
「菊の季節に桜が満開! 菊の季節に桜!サクラスターオーです!
桜が満開になりました京都競馬場です!」
皐月賞でマティリアルらを下したサクラスターオー、
ダービーを目指すもレース直前に故障を発生。長期休養を余儀なくされる。
そして菊花賞。彼は京都競馬場に姿を現せた。皐月賞以来7ヶ月ぶりの出走である。
1番人気はダービー馬メリーナイス。長期休養明けとなるサクラスターオーは
9番人気でしかなかった。サクラスターオーは折り合いを欠く事もなく悠然と進んだ。
最後の直線での3頭の叩き合いを制した。全ての常識を覆し、
幾多もの困難を克服して辿り着いた2冠のゴールである。
229
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 19:23:59
名馬と名実況 その5
2005年皐月賞 1着ディープインパクト 塩原恒夫アナウンサー
「武豊、3冠馬との巡り会い!まずは皐月、第1関門突破です!」
武豊とディープインパクト。その出会いはデビュー戦であった。
デビュー戦・2戦目ともに持ったままでの圧勝から、
今年は三冠馬の誕生があるのでは?との期待を多くのファンが思っていた。
皐月賞の前哨戦の弥生賞も初めてムチをいれるも完勝。皐月賞の有力候補となった。
皐月賞、ファンはディープを単勝1.5倍という圧倒的な1番人気に支持する。
ファンファーレが流れ、ゲートが開く。スタート後躓く不利もあり、位置取りは最後方。
しかし、3コーナーで武豊が仕掛ける。みるみる先頭との差は詰まり、直線を迎える。
そこからは桁が違った。あっという間に先頭に立ち、圧勝。無敗で皐月賞を制した。
このレースが三冠へのプロローグなのかもしれない・・・・。
230
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 19:31:18
以上5つ上げてみました。
菊花賞ばかりなのは仕様です。
テンポイントのアレは書こうかどうか迷ったけど、
こういう面を含めての競馬だと思って書きました。
不快に感じるようでしたら、貼るときに消していただければ助かります・・。
231
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 21:10:18
【プロ野球】
シゲルホームラン 品種:アングロアラブ 牡 栗毛 1900年5月20日北海道・村上牧場生産
父(ア・ア)キタサンブルー 母(ア・ア)マツガミクイン
中央29戦13勝 地方10戦5勝
主な勝鞍/セイユウ記念3連覇・アラブ王冠・アラブ大賞典
シゲルホームランはアラブ馬の重賞セイユウ記念で、
3年連続同一重賞制覇の偉業を成し遂げました。
3度目は裂蹄で5ヶ月の休養明けでハンデ62Kを背負ってのものでした。
またこの年(1995年)でJRAのアラブ競走が廃止されたので
JRA最後のセイユウ記念勝ち馬でもあります。
翌年荒尾競馬場に移籍、荒尾アラブ大賞典勝ちなどあります。
1997年5月に引退、一時期種牡馬になりましたが、現在は北海道新冠の乗馬クラブで活躍しているようです。
*アングロアラブ
馬の品種であるアラブ馬とサラブレッドの混血。
サラブレッドより値段が安く丈夫で人懐っこいがスピード面で劣ると言われている。
かつては地方競馬の主流であったが、96年JRAアラブ競走全廃止の影響も受け年々減少している。
232
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/18(月) 21:24:08
>>230
問題ないと思うよ
233
:
宇垣纏 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>
:2005/04/18(月) 21:59:22
あっぷろさん今度の金曜は支援ラジオせんの?
234
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/18(月) 23:18:58
>>233
鯖中継してくれる人次第、かな。
235
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/18(月) 23:19:17
【ジャニーズ】
ランニングフリー 牡 黒鹿毛 1983年4月20日 北海道・高橋農場生産 父サーペンフロ 母サンマロ
47戦7勝 主な勝ち鞍:AJCC 日経賞 福島記念
ジャニー喜多川氏の義兄、学習院時代の昭和天皇陛下のご学友、
そして、『不思議の国ニッポン』シリーズの著者、ポール・ボネこと藤島泰輔氏が馬主のこの馬は、
「順風満帆」という馬名とは裏腹に、デビュー戦から8着、7着、15着、初勝利まで4戦、重賞を勝つまでには、
そこからさらに13戦を要します。
重賞を勝ったあとも二桁着順を含む不安定な成績が続き、
直前の競馬はオープン特別2→1着と来ていたものの、デビューから26戦目、タマモクロスの勝った春の天皇賞で
2着に入った時は、13番人気と低評価でした。
しかし、その後は成績も安定し、8歳(旧9歳)まで一線級を相手に現役を続け、
「無事是名馬」の代名詞とよばれるようにまでなりました。
藤島氏は大のフランス好きで競馬好き、『不思議の国ニッポン』シリーズでも
仏オークス(ディアヌ賞)の話が出てきますし、
この馬との出会いを綴った『馬主の愉しみ ランニングフリーと私』という著書も出版されています。
236
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/18(月) 23:33:54
>>235
GJ! やっぱり杉本節はいいなあ(*´д`*)
テンポイントの話は自分はあってもオケだと思う。
>>218
馬なりは確かAAがあったはず!
それと一緒にもって行きませう。
>>219-224
負けた時の言い訳ワラタ
デズモンド・モリスの『競馬の動物学』にも
馬が負けたときに馬主が聞かされる、騎手の言い訳40みたいなのが
あった記憶。
最近の競馬でも、ジェニュインの「風を気にして走る気を無くした」だとか、
逆パターンのバランスオブゲームの「内らちのカラスを見ていて落ち着いた」だとか
わけのわからん話はあるしなあ。
サラブレッド〜はナカス(´Д⊂グスン
237
:
馬名埋め人
:2005/04/18(月) 23:38:17
【ニュース速報】
ニュースヴァリュー 牝 鹿毛
父・Seattle Song
母・Antique Value
1989/01/15生まれ 米 Fontainebleau Fam,Inc.生産
馬主:吉田 勝己 渡辺 栄厩舎所属
生涯成績:20戦6勝2着5回 主な戦績 札幌スプリントS(G3) 2着
彼女はあの93年の牝馬二冠馬・ベガ(父トニービン)の姉にあたります。
現役時代は芝のマイル、短距離路線で健闘し、なかなかの人気を集めました。
現在彼女は北海道の追分ファームで繁殖生活をおくっており、数多くの子供たちを出しております。
最近では2005年2月13日、彼女の子供グランプリゴールドが見事大宰府特別を制しました。
238
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/19(火) 00:02:34
【ニー速(pink)】
トニービン 牡 鹿毛 1983年4月7日愛国・P.J.B.オカラハン生産 父Trempolino 母Icy Pop
27戦15勝 主な勝ち鞍:凱旋門賞 伊・ジョッキークラブ大賞 ミラノ大賞(2回) 共和国大統領賞(2回)
ニーピンと死ぬほど字面が似ているトニービンを紹介。
いや、マジで、ニー速pinkのスレッド一覧を見てると、ニーピン、ニーピン、トニービンに見えてくるんですって!
現役時はペルージャのガウチ会長が所有していたことで有名なトニービンは、イタリア調教馬。
3歳はイマイチだったものの、古馬になり共和国大統領賞やミラノ大賞といったイタリアの大レースを制すると、
今度はフランスに遠征し、前半戦の最強古馬決定戦であるサンクルー大賞でムーンマッドネスの2着。
その後、何度かの英・仏遠征をへて、凱旋門賞を制し、社台ファームに購入され、
ジャパンカップに出走後(5着)引退、日本で種牡馬入りとなります。
種牡馬入り後は、ダービー馬2頭を含むG1馬9頭、重賞勝ち馬多数、
母の父としてもダービー馬・他、複数のG1ホースを排出し、1994年には
リーディングサイヤー(年間種牡馬ランキング一位。全産駒の総獲得賞金額によって決定する)の座に輝いています。
239
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/19(火) 00:14:44
みんな強力協力ありがとう(´Д⊂グスン
4/16(土)A1 私のニュース 野球総合. 半角二次元 (メイショウセブン・メジロライアン・レインボーアンバー)
4/17(日)A2 Leaf・Key 三国志・戦国 モ娘(鳩) (カノン・リバーセキトバ・ピジョンブェイル)
4/18(月)B1 国内サッカー モ娘(狼) レンタル鯖 (サッカーボーイ・ウルフハウンド・ロリポップガール)
4/19(火)B2 家庭用ゲーム エヴァ 株式 (トウショウマリオ・アヤナミ・キャピタルゲイン)
4/20(水)C1 プロ野球 ニュー速VIP. お酒・Bar (シゲルホームラン・【未定】・渡辺壮)
4/22(金)C2 モバイル パチンコ Jr (ドナモバイル・【未定】・ラフィット・ピンカイJr)
4/23(土)D1 ヒッキー 競馬 ニュース速報 (【未定】・【未定】・ニュースヴァリュー)
4/24(日)D2 ギャルゲー シベリア超速報 ハード・業界
4/25(月)E1 FLASH ジャニーズ 競馬2 (【未定】・ランニングフリー・【未定】)
4/26(火)E2 プロレス バカニュース. 半角文字列
4/27(水)F1 芸+ 市況2 CD-R,DVD
4/29(金)F2 Download ネトゲ実況3. 既婚女性
4/30(土)G1 FF・ドラクエ アニメ2 小規模MMO
5/1. (日)G2 自作PC 市況1 ニー速(pink) (【未定】・【未定】・トニービン)
5/2. (月)H1 週刊少年漫画 モ娘(羊) ハングル
5/3. (火)H2 声優 台湾. 投資一般
240
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 00:41:15
http://park18.wakwak.com/~umakita/main.html
ここのサイトの娯楽の森、最強。
>>239
パチンコ:オグリキャップor岡田大
VIP:フライングフォックス
FLASH:フラッシュオブスティール
なんてどうでしょう?
241
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 01:15:23
【ニュー速(VIP)】
フライングフォックス 牡 鹿毛 1896年英国・ウェストミンスター公爵生産
父 オーム 母 アミエ
11戦9勝 主な勝ち鞍:英国三冠 エクリプスS
Vipperが大好きなFox★にちなんでフライングフォックスを紹介。
史上8頭目の英三冠馬。2歳時を5戦3勝で終えると、
3歳では6戦無敗で英三冠、プリンスオヴウェールズS、エクリプスS、ジョッキークラブSを制した。
当初は4歳も現役続行のはずだったが、何故か引退し種牡馬入りしている。
理由ははっきりしないが、母譲りの気性が顔を見せ始め、
調教が難しくなったからと言われている。通算11戦9勝2着2回。
初年度産駒から、ジョッケクルブ賞、パリ大賞を勝ち、テディの父となる
アジャックスを出し、種牡馬としても成功した。
>>239
アイディアサンクス。
242
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/19(火) 02:55:35
アイデアが出たこれらは枠か何かで囲ったり、投下時間を合わせるなど
競馬板としてまとまった形にしたほうが楽しいと思いますがどうでしょうか?
・名馬と名実況
→1テンポイント 2ミスターシービー 3シンボリルドルフ 4サクラスターオー 5ディープインパクト
・死ぬまで仕事を忘れなかった種馬
・レースに負けたときの言い訳アラカルト
・サラブレッドの儚き存在
・トウカイテイオ−
・オグリキャップ(長編)
243
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 12:57:36
空気読まずに長編投下していいかな?
競馬は3という数字がよく出てくる。例えば、馬券は複勝・三連単・三連複などの
三着以内の馬を当てる馬券がある。
他にもクラシックレースを三冠と呼ぶし、三強・・。そう、三強である。
競馬の神様は何故か、同世代に3頭のライバルを用意するのだ。
平成三強と呼ばれた、オグリキャップ・スーパークリーク・イナリワン
TTGのトウショウボーイ・テンポイント・グリーングラスと例を挙げればきりが無い。
その中でも、近年最も印象の強かったスペシャルウィーク・セイウンスカイ・キングへイローの
三強について話をしよう。
244
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 13:03:43
まず、スペシャルウィークについて話そう。
1995年に門別の日高大洋牧場で産声を上げる。父はサンデーサイレンス、日本を代表する種馬である。
しかし、母であるキャンペーンガールは出産直後に息を引取り、
スペシャルウィークは生まれた直後から母が存在せずに、乳母によって育てられていくことになる。
何とも悲運めいた生涯の幕開けだった。
だが、不幸な生い立ちなど関係ないと言わんばかりにスクスクと育ち、栗東の白井厩舎に入厩。
デビュー前の追い切りから抜群の時計を叩きだしていたことでデビュー戦から注目を浴びていた。
デビュー戦は武豊騎手を背に堂々の1番人気。デビュー戦とは思えないほどのセンスを見せ快勝。
関係者が今後に大きな期待を寄せたのは言うまでもない。
力の差を見せつけた新馬戦から約1ヶ月後には白梅賞へ出走。
陣営はここを勝利すれば関東への遠征を考えていた。しかし、ここで足元を掬われまさかの2着。
遠征は白紙となり、地元で行われるきさらぎ賞へ出走することになる。
きさらぎ賞では新馬戦で見せた時以上に強烈な勝ち方を披露し、
関西の有力馬として皐月賞の前哨戦である弥生賞に臨むことになる。
245
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 13:05:09
次はセイウンスカイについて。1995年に鵡川の西山牧場で産まれる。
父はシェリフズスター、欧州で活躍した馬である。
しかし、セイウンスカイのデビュー後に行方不明となり、現在も行方は分かっていない。
特に問題も無くスクスクと育ち美浦の保田厩舎に入厩。なかなか目立つような馬ではなく、
地味な血統もあって評価も無いに等しかった。しかし、デビュー戦。
5番人気ながらも大差で圧勝し、続くジュニアCも大差勝ち。
今までの低評価を嘲笑うかのようなこの勝利で関東の有力馬の1頭になった。
そして、この馬も弥生賞に臨むことになる。
246
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 13:07:04
最後にキングヘイローである。1995年に新冠の協和牧場で産まれる。
父はダンシングブレーヴ、凱旋門賞などを勝った欧州最強馬と称される馬である。
母グッバイヘイローも米国の大レースを数々制した馬であり、
超良血馬としてキングへイローは産まれたときから多大な期待を背負っていた。
栗東の坂口厩舎に入厩し、期待通りの動きを見せデビュー戦を迎える。
按上は福永騎手でデビュー戦は苦戦しながらも勝利、次走の黄菊賞もきわどく勝利と2連勝。
ここで重賞東京スポーツ杯3歳Sに出走する。
結果はレコードタイムでの快勝、すでにクラシックの有力候補になっていた。
暮れのラジオたんぱ杯3歳Sを2着と取りこぼすも3歳時は4戦3勝、
年が明けてこの馬も弥生賞を目指すことになる。
247
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 13:15:19
外出するのでとりあえずここまで。
国内サッカーさんが丸一日支援物資を投下してたのが
印象的だったのでうちらも物量作戦がいいのかな?と思いました。
自分はflash作れないんで文章で。
名実況の続きもアレしますんで、アレして下さい。
248
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 13:20:46
>>243-247
俺の一番好きな3強の話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
後先考えずに全部出していったらいいと思う。
249
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/19(火) 13:54:36
┏╋┫┣━┫
┃┃┃┃━┃
┃ ┫┃ ┫
┃┃┃┃━┃
┣┻┫┣━┫
┃━┫┃┃┃
┃━┫┃ ┃
┃ ┃┃┃┃
┗┳┫┣╋┫
┃┃┃┃┃
┃┃┣╋┫
┃┃┣┻┫
250
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/19(火) 13:57:28
テスト
┏╋┫┣━┫
┃┃┃┃━┃最後にキングヘイローである。1995年に新冠の協和牧場で産まれる。
┃ ┫┃ ┫父はダンシングブレーヴ、凱旋門賞などを勝った欧州最強馬と称される馬である。
┃┃┃┃━┃母グッバイヘイローも米国の大レースを数々制した馬であり、
┣┻┫┣━┫超良血馬としてキングへイローは産まれたときから多大な期待を背負っていた。
┃━┫┃┃┃栗東の坂口厩舎に入厩し、期待通りの動きを見せデビュー戦を迎える
┃━┫┃ ┃按上は福永騎手でデビュー戦は苦戦しながらも勝利、
┃ ┃┃┃┃次走の黄菊賞もきわどく勝利と2連勝。
┗┳┫┣╋┫ここで重賞東京スポーツ杯3歳Sに出走する。
┃┃┃┃┃結果はレコードタイムでの快勝、すでにクラシックの有力候補になっていた。
┃┃┣╋┫暮れのラジオたんぱ杯3歳Sを2着と取りこぼすも3歳時は4戦3勝、
┃┃┣┻┫年が明けてこの馬も弥生賞を目指すことになる。
┏╋┫┣━┫
251
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/19(火) 14:00:12
やっぱスペースきついかぁ。
名馬物語なんかは同じロゴいれたら良さそうなんだけどなぁ。
252
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/19(火) 14:20:01
イメージ変わるかな
______________
| 最後にキングヘイローのお話。|
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヘ ヘ キングヘイローは1995年に新冠の協和牧場で産まれる。
/ ・ ・ヽ 父はダンシングブレーヴ、凱旋門賞などを勝った欧州最強馬と称される馬である。
彡\ | 母グッバイヘイローも米国の大レースを数々制した馬であり、
彡 (. .) 超良血馬としてキングへイローは産まれたときから多大な期待を背負っていた。
( ∪ ∪ 栗東の坂口厩舎に入厩し、期待通りの動きを見せデビュー戦を迎える
と_)_) 按上は福永騎手でデビュー戦は苦戦しながらも勝利、
次走の黄菊賞もきわどく勝利と2連勝。
ここで重賞東京スポーツ杯3歳Sに出走する。
結果はレコードタイムでの快勝、すでにクラシックの有力候補になっていた。
暮れのラジオたんぱ杯3歳Sを2着と取りこぼすも3歳時は4戦3勝、
年が明けてこの馬も弥生賞を目指すことになる。
253
:
名馬コラム1
:2005/04/19(火) 14:32:01
初の三冠馬はどこまで強かったか ●セントライト
「セントライトの前にセントライトなく、セントライトのあとにセントライトなし」
なんていわれるが、けっして誇張ではない。それほどセントライトは強かった。
昭和16年3月15日、横浜競馬場でデビュー戦を飾るや、セントライトは横浜農
林賞典(現在の皐月賞)へ駒を進める。そして、2着馬を3馬身ちぎって1冠目
を制覇する。さらに、古馬相手の2つのレースに勝って、特別ハンデ戦でひと
息入れ(2着)、ダービーに挑む。
この年のダービーには16頭が出走。好スタートをきったセントライトは、3番手
あたりの好位置をキープする。そして、4コーナーに入ると迷わずスパートし、
そのままゴールイン。2着馬とは8馬身の差があり、文字とおりの楽勝だった。
秋のセントライトは、1着2回、2着1回、3着1回の成績で、京都農林賞典(菊花
賞)に出走。これまた4コーナーまで2番手という好位置をキープし、最後の直
線で抜け出し、3冠目を制覇する。
だが、セントライトにとって、この菊花賞が最後のレースになってしまう。この
後、中山の特別ハンデ戦を使うつもりで登録したところ、あろうことか72キロの
ハンデをつけられてしまったのだ。いかに強いとはいえ、4歳馬(現在の3歳)で
このハンデではかわいそうである。これが引退理由だった。
セントライト 牡 黒鹿毛 1938年4月2日 岩手・小岩井農場農場生産
父ダイオライト 母フリッパンシー
12戦9勝 主な勝鞍:横浜農林省賞典 日本ダービー 京都農林省賞典
1984年 顕彰馬に選出
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/stlite.html
最後の戦績はリンクまずいようならはずす感じで。
254
:
名馬コラム2
:2005/04/19(火) 15:24:49
ダービー、菊花賞も制した無敗の牝馬 ●クリフジ
デビューから引退まで11戦して無敗。しかもつねに5馬身、6馬身差という圧倒
的な勝ちっぷりで、最少でも1馬身差だったというのが、太平洋戦争中の昭和
18年から19年にかけて活躍したクリフジだ。
シンボリルドルフがあらわれるまで「シンザンを超える大競走馬」の名をほしい
ままにしたクリフジはなんと牝馬。11戦11勝のなかには日本ダービー、菊花賞
など牡馬を相手にしての重賞レース勝ちもあるから、メジロラモーヌ、ダイナア
クトレス、メジロドーベルといった後年の名牝など問題にならない”女傑”だった
といえるだろう。
クリフジにとっての3戦目がダービー。このレースでの勝ちっぷりがクリフジの強
さを物語っている。当時は現在のようなゲートではなく、バリアー式のスタート。
若い前田長吉騎手を乗せたクリフジは、スタートに失敗。なんと、バリアーが上
ってからクルっとひとまわりしたあと走り出した。
が、これくらいの出遅れはクリフジにはものの数ではなく、徐々に進出すると直
線入口ですんなりと先頭に立って、終わってみると6馬身差の圧勝。先頭に立っ
てから、前田騎手は何度も後ろをふり向いて馬を走らせた。
「ほかの馬の蹄音が聞こえず、何も音がせず、何かあったのかと心配になった」
からだという。
5歳で不敗のまま引退したクリフジは繁殖入りし、3頭の重賞勝ち馬をだし、昭和
38年に死亡している。
クリフジ 牝 栗毛 1940年3月15日 千葉・小下総御料牧場生産
父ダトウルヌソル 母 賢藤
12戦9勝 主な勝鞍:日本ダービー オークス 京都農商省賞典
1984年 顕彰馬に選出
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/kurifuji.html
255
:
名馬コラム2
:2005/04/19(火) 15:26:57
ダービー、菊花賞も制した無敗の牝馬 ●クリフジ
デビューから引退まで11戦して無敗。しかもつねに5馬身、6馬身差という圧倒
的な勝ちっぷりで、最少でも1馬身差だったというのが、太平洋戦争中の昭和
18年から19年にかけて活躍したクリフジだ。
シンボリルドルフがあらわれるまで「シンザンを超える大競走馬」の名をほしい
ままにしたクリフジはなんと牝馬。11戦11勝のなかには日本ダービー、菊花賞
など牡馬を相手にしての重賞レース勝ちもあるから、メジロラモーヌ、ダイナア
クトレス、メジロドーベルといった後年の名牝など問題にならない”女傑”だった
といえるだろう。
クリフジにとっての3戦目がダービー。このレースでの勝ちっぷりがクリフジの強
さを物語っている。当時は現在のようなゲートではなく、バリアー式のスタート。
若い前田長吉騎手を乗せたクリフジは、スタートに失敗。なんと、バリアーが上
ってからクルっとひとまわりしたあと走り出した。
が、これくらいの出遅れはクリフジにはものの数ではなく、徐々に進出すると直
線入口ですんなりと先頭に立って、終わってみると6馬身差の圧勝。先頭に立っ
てから、前田騎手は何度も後ろをふり向いて馬を走らせた。
「ほかの馬の蹄音が聞こえず、何も音がせず、何かあったのかと心配になった」
からだという。
5歳で不敗のまま引退したクリフジは繁殖入りし、3頭の重賞勝ち馬をだし、昭和
38年に死亡している。
クリフジ 牝 栗毛 1940年3月15日 千葉・小下総御料牧場生産
父ダトウルヌソル 母 賢藤
12戦9勝 主な勝鞍:日本ダービー オークス 京都農商省賞典
1984年 顕彰馬に選出
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/kurifuji.html
>>254
は失敗です。
256
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/19(火) 15:35:46
GJ!!時代フルスw
名馬関連は年代を書いて、順番に貼った方が良さそうですね
257
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 15:44:59
あ、ちゃんと年代順に投下してるからそのままの順番で平気
258
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/19(火) 15:50:41
前に書いてくれたこれらも含めての話。これからも書いてくれる人はいそうだから。
トウカイテイオ−、オグリキャップ、テンポイント、ミスターシービー、シンボリルドルフ、サクラスターオー、ディープインパクト
まぁ細かいこと気にする必要無いか。
259
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 16:04:38
その辺は全面的にお任せします
260
:
名馬コラム3
:2005/04/19(火) 16:12:12
ツキに見離された実力馬 ●トサミドリ
ツキも実力のうちというけれど、戦後すぐに大活躍したトサミドリほどツイてい
ないうまはいなかった。いわば”悲劇のヒーロー”だ。
昭和24年のダービー。トサミドリは、断然の1番人気になった。それもそのは
ず、トサミドリは、皐月賞の2馬身差勝ちをふくめて、ここまで10戦8勝、2着2
回の成績だったのだ。もちろん、パドックでも状態はよくみえた。いうところの
死角なし、というやつだった。
だが、トサミドリは何をとち狂ったのか、2コーナーから暴走し、最後は馬群に
沈み結果は7着。いまとなっては原因は定かではないが、当時は鞍乗の浅野
武志騎手が極度の緊張に陥ったためとも、調教ミスともいわれた。
トサミドリにとってつぎの不運は、5歳秋の天皇賞。ダービー直後の4歳特別
からここまで14戦して12勝、2着1回、5着1回という成績だったが、敗れた2つ
のレースは現在では考えられないが、ともに75キロというトップハンデだった
のだ。
当然ここでも1番人気。トサミドリは、そんな人気に応えるのかのように最後の
直線坂上に向かった。このときである。外のエゾテツザンが斜行してきて接触
したのだ。トサミドリは押圧され、騎手を落馬させてしまった。これがなかった
ら、おそらく勝っていたのだろう。
トサミドリ 牡 鹿毛 1946年5月20日 青森・盛田牧場生産
父プリメロ 母フリッパンシー
31戦21勝 主な勝鞍:皐月賞 菊花賞 東京杯
1984年 顕彰馬に選出
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/tosamidori.html
261
:
名馬コラム3
:2005/04/19(火) 16:17:37
ツキに見離された実力馬 ●トサミドリ
ツキも実力のうちというけれど、戦後すぐに大活躍したトサミドリほどツイてい
ない馬はいなかった。いわば”悲劇のヒーロー”だ。
昭和24年のダービー。トサミドリは、断然の1番人気になった。それもそのは
ず、トサミドリは、皐月賞の2馬身差勝ちをふくめて、ここまで10戦8勝、2着2
回の成績だったのだ。もちろん、パドックでも状態はよくみえた。いうところの
死角なし、というやつだった。
だが、トサミドリは何をとち狂ったのか、2コーナーから暴走し、最後は馬群に
沈み結果は7着。いまとなっては原因は定かではないが、当時は鞍乗の浅野
武志騎手が極度の緊張に陥ったためとも、調教ミスともいわれた。
トサミドリにとってつぎの不運は、5歳秋の天皇賞。ダービー直後の4歳特別
からここまで14戦して12勝、2着1回、5着1回という成績だったが、敗れた2つ
のレースは現在では考えられないが、ともに75キロというトップハンデだった
のだ。
当然ここでも1番人気。トサミドリは、そんな人気に応えるのかのように最後の
直線坂上に向かった。このときである。外のエゾテツザンが斜行してきて接触
したのだ。トサミドリは押圧され、騎手を落馬させてしまった。これがなかった
ら、おそらく勝っていたのだろう。
トサミドリ 牡 鹿毛 1946年5月20日 青森・盛田牧場生産
父プリメロ 母フリッパンシー
31戦21勝 主な勝鞍:皐月賞 菊花賞 東京杯
1984年 顕彰馬に選出
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/tosamidori.html
・・・修正。たびたびスマソorz
262
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 19:25:48
>>246
の続きです。あー、ロゴはどうしましょ?
三強の初顔合わせとなった弥生賞。
1番人気は実績で上回るキングへイロー、続いて2番人気スペシャルウイーク、
関東期待のセイウンスカイは3番人気の順だった。
レースはスペシャルウィークが抜群のスタートを見せるも後方待機、
代わりにハナを切ったのはセイウンスカイ、キングへイローは好位で追走していた。
セイウンスカイの作り出すスローペースに痺れを切らし、スペシャルウィークが
3コーナーでまくりにかかる。4コーナーでキングへイローと並び、最後の直線に入る。
先頭セイウンスカイとの差は4〜5馬身、なかなか差が詰まらない。
残り200Mでスペシャルウィークの武騎手がついにムチを入れる。
4・3・2馬身、みるみる差は縮まっていく・・・・最後はスペシャルウィークが
セイウンスカイを1/2馬身差で差しきった。キングへイローはセイウンスカイの
4馬身後方でゴールすることとなった。
第36回 弥生賞 (GⅡ)
1着 スペシャルウィーク 2着 セイウンスカイ 3着 キングへイロー
263
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 19:47:40
クラシックレース一冠目、皐月賞。
このレースの前にセイウンスカイの騎手がデビューから手綱をとっていた
徳吉騎手から横山騎手に乗り替わった。横山騎手は言わずと知れた関東の名手である。
これで、スペシャルウィーク&武騎手・セイウンスカイ&横山騎手・
キングへイロー&福永騎手と役者は出揃った。
1番人気は弥生賞で強烈な脚を見せ勝ったスペシャルウィーク、2番人気は
弥生賞をあと一歩で敗れたセイウンスカイ、3番人気キングへイローの順だった。
ファンファーレが鳴り、ゲートが開く。
セイウンスカイは2番手、キングへイローは先行集団の中、
スペシャルウィークは後方3番手という位置取りでレースは流れる。
前半1000Mが60秒4というスローペースで、弥生賞と同じように
3コーナーでスペシャルウィークがまくりにかかる。
そして、最後の直線。スペシャルウィークは中団から末脚を伸ばす、
しかし2番手から抜け出したセイウンスカイの脚色も衰えない。
先行集団にいたキングへイローがセイウンスカイに迫ってくる・・・。
結果はセイウンスカイが1/2馬身差でキングへイローの追撃を凌ぎきった。
スペシャルウィークは追い込むも、キングへイローから1馬身差の3着に敗れた。
第58回 皐月賞 (GⅠ)中山競馬場 芝2000メートル 1998. 4.19
1着 セイウンスカイ 2着 キングへイロー 3着 スペシャルウィーク
264
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 20:07:43
競走馬の一生に一度の晴れ舞台、ダービー。
騎手にとってもそれは同じ・・・ジョッキー武豊の話を少ししよう。
1987年に17歳で騎手デビューする。父は武邦彦氏、元ジョッキーで現在は調教師。
1年目から大活躍し、新人騎手最多勝記録となる年間69勝をあげる。
2年目には史上最年少で菊花賞をスーパークリークで制覇するなど、
まさに「天才」と呼ばれるに等しい騎手である。
武騎手のダービー初騎乗はデビュー2年目。コスモアンバーに騎乗し16着だった。
それ以来10年間、武豊はダービーが勝てなかった。チャンスが無い訳では無かった。
1996年は1番人気ダンスインザダークに騎乗するもまさかの2着。
『天才武豊はダービーが勝てない』そう世間では言われ始めていた。
265
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 20:25:50
世間は日本ダービーの話題で持ちきりとなる。話題の中心は、
本来ならば皐月賞馬のセイウンスカイということになるが、
ここで日刊紙や専門誌で最も取り上げられていたのは
3着に敗れたスペシャルウィークだった。皐月賞でのリベンジを期待するファンや、
天才・武豊がはじめてダービージョッキーの称号を
手にするのかという話題が飛び交い、運命のダービーの日は訪れた。
レースはダービー初騎乗の福永騎手のキングヘイローが逃げる形で幕を開ける。
皐月賞馬のセイウンスカイは2番手から。1番人気に推されたスペシャルウィークは
中団よりもやや後ろにポジションを置いていた。スペシャルウィークは4コーナーから
徐々に加速していく。最後の直線500M。
セイウンスカイが直線の入り口で逃げるキングへイローを捕らえる。
残り400M
セイウンスカイ横山騎手が必死に突き放しにかかる。
外から武豊スペシャルウィークが末脚を伸ばしてくる。
残り300M
ついにスペシャルウィークがセイウンスカイを捕らえる。
セイウンスカイの脚色は一杯か。
残り200M・残り100M・・・・。
勝ったのはスペシャルウィーク。ゴール板手前で按上武豊はガッツポーズ。
ついに武豊がダービーを勝ったのだ。
積極的なレースを見せたセイウンスカイは直線で失速し4着。
逃げたキングへイローは14着と惨敗だった。
第65回 日本ダービー(GⅠ)東京競馬場 芝2400メートル 1998. 6. 7 曇
1着 スペシャルウィーク 4着 セイウンスカイ 14着 キングへイロー
266
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 20:35:03
テンションが持たない・・・。
競馬の出走日までには書き上げよう。
267
:
名馬コラム4
:2005/04/19(火) 20:43:17
”幻の名馬”は暴れ馬だった ●トキノミノル
トキノミノルは、昭和25年7月に函館の新馬戦でデビューして、翌26年の第18
回ダービーにレコードタイムで優勝するまで10戦無敗。ダービーに勝った2週
間後に、烈蹄を侵した破傷風のため栄光のなかに死んだ。
日本ダービー史はもちろん、日本競馬史上に名を残すこの”幻の名馬”はスタ
ート難をクセとする暴れ馬で、新馬戦出走もあやうかったという話は名馬伝説
の陰にかくれてあまり知られていない。
新馬戦に先だつスタート練習でトキノミノルは手がつけられないほど暴れ、いっ
たん出馬登録を拒否された。馬主の口添えがあってようやく出馬が認められた
が、新馬戦当日にも暴れ、パドックから馬場へ向かう途中で騎手をふり落として
しまうという具合だった。
トキノミノルをふくめ3頭だけの新馬戦のスタートは、関係者みな緊張のなかで
おこなわれたが、スタートが切られるとトキノミノルはバリアーをかいくぐるように
ダッシュしてそのまま逃げ切り、2着馬に8馬身の差をつけレコードで圧勝した。
―――この異様なスタートの果てに1年後のダービー優勝と死があった。
トキノミノル 牡 鹿毛 1948年5月2日 北海道・本桐牧場生産
父セフト 母 第弐タイランツクヰーン
10戦10勝 主な勝鞍:朝日杯3歳S 皐月賞 日本ダービー
1984年 顕彰馬に選出
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/tokino_minoru.html.html
268
:
名馬コラム4
:2005/04/19(火) 20:47:43
”幻の名馬”は暴れ馬だった ●トキノミノル
トキノミノルは、昭和25年7月に函館の新馬戦でデビューして、翌26年の第18
回ダービーにレコードタイムで優勝するまで10戦無敗。ダービーに勝った2週
間後に、烈蹄を侵した破傷風のため栄光のなかに死んだ。
日本ダービー史はもちろん、日本競馬史上に名を残すこの”幻の名馬”はスタ
ート難をクセとする暴れ馬で、新馬戦出走もあやうかったという話は名馬伝説
の陰にかくれてあまり知られていない。
新馬戦に先だつスタート練習でトキノミノルは手がつけられないほど暴れ、いっ
たん出馬登録を拒否された。馬主の口添えがあってようやく出馬が認められた
が、新馬戦当日にも暴れ、パドックから馬場へ向かう途中で騎手をふり落として
しまうという具合だった。
トキノミノルをふくめ3頭だけの新馬戦のスタートは、関係者みな緊張のなかで
おこなわれたが、スタートが切られるとトキノミノルはバリアーをかいくぐるように
ダッシュしてそのまま逃げ切り、2着馬に8馬身の差をつけレコードで圧勝した。
―――この異様なスタートの果てに1年後のダービー優勝と死があった。
トキノミノル 牡 鹿毛 1948年5月2日 北海道・本桐牧場生産
父セフト 母 第弐タイランツクヰーン
10戦10勝 主な勝鞍:朝日杯3歳S 皐月賞 日本ダービー
1984年 顕彰馬に選出
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/tokino_minoru.html.html
行数間違えた・・・修正ですorz
269
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/19(火) 21:11:53
メジロマックイーン 騎手:武豊
メジロアサマ、メジロティターン
そしてメジロマックイーンへ父子三代天皇賞制覇。
種牡馬失格か?
マックイーンの祖父アサマは極端に受胎率が低かった。
しかし、メジロ創設者北野豊吉氏は
種付けを続けやがてティターンが生まれた。
「ティターンの仔で天皇賞を」
天皇賞盾こそが最大の名誉と考えた氏の遺言である。
92年天皇賞(春)前
盾2冠がかかるマックイーンと
無敗馬トウカイテイオーの対決が注目される中
コメントを求められた武豊騎手(当時23歳)は
岡部騎手の言葉をうけ「天まで伸びていく」と言い返した。
-------------------------------------------------------
>>200
と
セットでと思って書いてみたけど、前半はマックの戦績にして
北野氏の話は別にした方がいいかなぁ・・・
270
:
名馬コラム番外編
:2005/04/19(火) 21:16:29
ダービーを勝つために天から降りてきた馬 ●トキノミノル(番外)
トキノミノルは最初「パーフェクト」という名でデビューした。いかにも、”永田
ラッパ”を吹きまくった永田雅一(まさいち)オーナー(大映社長)らしい強気
な命名だ。その名のとおり10戦全勝(レコード勝ち7回)のパーフェクトな成
績をあげた同馬は、2戦目から「トキノミノル」と改名した。
トキノミノルは文豪・菊池寛(きくちかん)が他界した昭和23年3月6日直後、
5月2日に生まれた。菊池寛は長い馬主時代に、帝室御賞典(現在の天皇
賞)はトキノチカラで勝ったものの、ダービーを勝てなかったことに未練をの
こしたまま世を去った。大映の初代社長(4年間)だった菊池の遺志をつぎ、
2代目社長の永田は、先代の没後入れかわるように生まれた馬がダービー
を狙える勝ちっぷりで鮮烈なデビューを飾ったとき、この馬に菊池の愛馬の
名に共通の「トキノ」をつけることを決めたのだった。
けれどもトキノミノルは健康面では必ずしも旧名のようにパーフェクトではな
く、それどころか、つねに不安をかかえて走っていた。慢性のヒザの疾患と
烈蹄のため四肢が完調だったことは一度もなく、ダービーの2日前には急性
腱炎をおこし「トキノミノル出走断念説」が流れたほどだ。
永田の大映経営も、またけっして順風満帆ではなかった。戦後ウナギ昇りの
映画産業だったが、昭和25年は前年比入場者数が減少、26年は封切り本数
が25年より減った。ダービー後の『週刊朝日』誌上で永田は、トキノミノルと改
名以後「大映は税金に苦しみ、馬のことなど忘れていた」と述懐している。内
部ではワンマン体制も批判されはじめていた。
出否も決まらないまま、岩下密政騎手と村田厩務員が2日間厩舎に泊まりこ
み不眠不休で看護につとめた結果、トキノミノルは奇跡的な回復をみせた。
そしてみごとに人々の期待にこたえるのである。
ダービーのスタートからゴールインまで永田は「南無妙法蓮華経」を唱えどお
しだったという。
永田はトキノミノルを海外に遠征させようと決意したが、その夢もむなしくダー
ビーの17日後、破傷風がもとでトキノミノルは短い生涯にピリオドを打つ。菊池
寛の紹介で馬主になった作家の吉屋信子さんが「ダービーを勝つために天か
ら降りてきた幻の名馬です。・・・・また天に還っていきました」と毎日新聞に書
いて以来、トキノミノルは「幻の馬」と語り継がれ、大映は『幻の馬』を製作する。
トキノミノルでは実現しなかった海外進出だが、同年9月、大映は『羅生門』で
ベネチア映画祭グランプリを獲得。その後、『雨月物語』『地獄門』『山椒大夫』
が続々と海外の映画祭で受賞し、永田雅一の名は世界に響き渡っていた。
271
:
なりたあっぷろーど </b><font color=#FF0000>(8qoqUMA.)</font><b>
:2005/04/20(水) 00:18:50
4/20(水)C1 プロ野球 ニュー速VIP. お酒・Bar (シゲルホームラン・フライングフォックス・渡辺壮)
宣伝スレ投下完了。
272
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 00:54:37
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
273
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 01:12:02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オナテク板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
みなさん【馬っけ】という言葉をご存知でしょうか 画像参照
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/umakke1.jpg
牡馬が【発情】した状態で、馬房内や、下見所で【男性のシンボル】を【勃起】させることを言います。
下見所でこんな状態になるときは関係者が水をかけて静めたりしますが、、
異常に興奮 しているため競走能力に影響します。
比較的【レース経験の浅い馬】に見かける現象で、キャリアを積んだ古馬は下見所で馬っ気を出すことはほとんどありません。
中には馬っけを出した状態でジャパンカップという大レースを勝った名馬もいます。
それは【ピルサドスキー】という海外からの来日馬で、今も語り継がれています。
4本脚でオ○ニーはできませんが、公開で勃起する喜びを感じているのかもしれません。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ (`・ω・´)シャキーン
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
274
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 01:16:48
修正
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オナテク板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
みなさん【馬っけ】という言葉をご存知でしょうか 画像参照
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/umakke1.jpg
牡馬が【発情】した状態で、馬房内や、下見所で【男性のシンボル】を【勃起】させることを
言います。下見所でこんな状態になるときは関係者が水をかけて静めたりしますが、
異常に興奮 しているため競走能力に影響します。比較的【レース経験の浅い馬】に
見かける現象で、キャリアを積んだ古馬は下見所で馬っ気を出すことはほとんどありません。
中には馬っけを出した状態でジャパンカップという大レースを勝った名馬もいます。
それは【ピルサドスキー】という海外からの来日馬で、今も語り継がれています。
4本脚でオ○ニーはできませんが、公開で勃起する喜びを感じているのかもしれません。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡 ,ィ`,;・,'. / (`・ω・´)シャキーン
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
275
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 01:43:05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特撮!板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
地方競馬の【ハルウララ】は昨年一世を風靡しましたが、
【コスモバルク】という馬をご存知でしょうか?
「地方の星」と言われ、昨年から中央競馬に果敢に挑戦しました。
ラジオたんぱ杯・弥生賞・セントライト記念をみごと勝利。
伝統ある皐月賞で2着、世界の強豪が集うジャパンカップでも2着になりました。
今日は特撮板さんのために、コスモバルクの【おもしろ画像】を持ってきました。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/big.jpg
ビッグライトって本当にあるんですねw
.ヘ ヘ 精一杯走り抜きますのでどうかよろしくお願いいたします。
/ ・ ・ヽ、
彡 ,ィ`,;・,'. / 関連HP 夢伝説コスモバルク(サンスポ)
彡リリ''ヮノリ/ ttp://www.sanspo.com/keiba/cosmo/cosmo.html
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
276
:
本スレ16-178
:2005/04/20(水) 01:46:38
いいね!
自分もやる気出てきたよ
277
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 01:52:46
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同性愛板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
みなさん【馬っけ】という言葉をご存知でしょうか 画像参照
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/umakke1.jpg
牡馬が【発情】した状態で、馬房内や、下見所で【男性のシンボル】を【勃起】させることを
言います。下見所でこんな状態になるときは関係者が水をかけて静めたりしますが、
【異常に興奮】 しているため競走能力に影響します。比較的【レース経験の浅い馬】に
見かける現象で、キャリアを積んだ古馬は下見所で馬っ気を出すことはほとんどありません。
中には馬っけを出した状態でジャパンカップという大レースを勝った名馬もいます。
それは【ピルサドスキー】という海外からの来日馬で、今も語り継がれています。
------------------------------------------------------------------
もう1つ、同性愛板の皆さんにかっこいいジョッキーの画像をお持ちしました。
ジョッキーにはカッコいい人が多いのですが、個人的には幸英明騎手がお奨め!
ttp://aririnn.chu.jp/photo/kishu/miyuki/20040529_chusen002.jpg
幸騎手は一昨年スティルインラブというメス馬で3冠を全て制覇しました。
やはりメス馬もカッコいい騎手のために頑張ろうと思うのでしょうか。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ (`・ω・´)シャキーン
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
278
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/20(水) 02:02:46
ヘ ヘ 宝塚・四季板の皆様、こんばんは。
/ ・ ・ヽ 今日は宝塚に近い阪神競馬場について話しに来たよ。
彡\ | 阪神競馬場があるのは仁川っていう所。
彡 (. .) 阪急今津線で宝塚に行くときは途中で通るから知ってる人もいるかもしれないね。
( ∪ ∪ ちなみに僕も阪神競馬場で1勝したことがあるんだよ。
と_)_) もう2年前のことになっちゃうけどね。
ウインガー(勝ったのはアーリントンC)
279
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/20(水) 02:02:58
ヘ ヘ 阪神競馬場と言えば、この前あった桜花賞や、2歳女王を決める阪神ジュベナイルフィリーズが有名だけど、
/*・ ・ヽ なんと行っても一番有名なレースは、上半期を締めくくる宝塚記念。
彡\ | 年に2回しかないグランプリで、ファン投票の上位の馬から出走権が与えられるんだよ。
彡 (. .) こんな大きいレースの時は宝塚歌劇団のお姉さんたちが表彰式にやってくるんだ。
( ∪ ∪ この前の桜花賞のときにも宙組のお姉さんたちが来てたね。
と_)_) あんなきれいなお姉さん達を1回でいいから近くで見てみたいなぁ。
ウインガー(女好き)
280
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/20(水) 02:03:14
ヘ ヘ 2003年の宝塚記念はミラクルおじさんが現れて有名になったよね。
/ ・ ・ヽ ヒシミラクルさんの単勝を1222万円も買って見事に大当たり。
彡\ | 払い戻された金額は約2億円って言うんだからすごいよね。
彡 (. .) ちなみに僕の今までに稼いだ賞金は大体1億7000万円。
( ∪ ∪ ヘタレって言われてるけど結構稼いでるでしょ?
と_)_)
ウインガー(最近はあまり稼いでない)
281
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/20(水) 02:03:30
ヘ ヘ 阪神競馬場にもちゃんと食べ物屋さんがいくつかあるんだよ。
/ ・ ・ヽ その中でもお薦めなのは宝塚カレーかな。
彡\ | トッピング無しで500円、カツかエビカツを乗せれば700円。
彡 (. .) メニューはこれだけしかないんだけど、結構美味しいらしいよ。
( ⊃日O 阪神競馬場に行ったときは是非食べてみてね。
と_)_)
ウインガー(お茶は無料)
282
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/20(水) 02:03:47
ヘ ヘ ってことで阪神競馬場の紹介もこれで終わり。
/ ・ ・ ヽ 宝塚の午前の部を見た帰りとかに寄ってみてね。
彡\ | ただ、次の開催は6月18日からになるからちょっと先になっちゃうかな。
彡 (. .)∩ あと、今日は競馬板の出走日だから是非1票お願いします。
(つ _ソ 長々と読んでくれてありがとう。それじゃあね。
| |
し⌒\_)
ウインガー(投票よろしくお願いします)
283
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/20(水) 02:08:20
>>282
の修正
ヘ ヘ ってことで阪神競馬場の紹介もこれで終わり。
/ ・ ・ ヽ 宝塚の午前の部を見た帰りとかに寄ってみてね。
彡 \ | ただ、次の開催は6月18日からになるからちょっと先になっちゃうかな。
彡 (. .)∩ あと、今日は競馬板の出走日だから是非1票お願いします。
(つ _ソ 長々と読んでくれてありがとう。それじゃあね。
| |
し⌒\_)
ウインガー(投票よろしくお願いします)
ttp://www.jra.go.jp/turf/hanshin/index.html
とりあえず阪神競馬場について書いてみた。
修正とかあったらがんがんお願い。
284
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 02:19:09
いいねーGJ!!
おもしろい!
全部書くのは時間的にムリぽいので余力があれば他のもお願いしますー
285
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 02:26:25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
痛いニュース+板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
少し昔のことになりますが、競馬界の痛いニュースをご紹介したいと思います。
スポーツ紙の一面に「豊殴られる!!」の見出し―
武豊に何が・・・、と思ったら豊は豊でも【吉田豊騎手】のことだった。
1999年8月19日、美浦トレセン内の独身寮で【後藤浩輝騎手】が吉田豊騎手に対し、
【木刀】で殴るなどの暴行を加えたというのである。
8月15日の3Rのレース前に吉田騎手(マチカネラッパ=1着)が
後藤騎手の馬(フェイスフルアクト=3着)に対し蹴りを入れたことで口論、
レ−ス後の検量室で後藤騎手が吉田騎手につかみかかる一幕があり、
これが起因したものと思われ、19日は「先輩に対する態度がなっていない」として
後藤騎手が手にした木刀で吉田騎手の腹部や左大腿部を殴りつけた上、
土下座して謝る吉田騎手を足蹴りにしさらに暴力を加えたという。
これ以後、後藤騎手は競馬板では「木刀」と呼ばれてます。
木刀の画像 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/19.jpg
ときどきジャンクスポーツにも出演していますよー。けっこうハンサムだったり。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 定期購読いつもありがとうございます(`・ω・´)シャキーン
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
286
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 02:30:13
ほのぼのさんにおもしろい画像あったwwwwww
ほのぼのしてないけど
ネコと馬
ttp://winlook.hp.infoseek.co.jp/img/milkeat.jpg
287
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 02:44:04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほのぼの板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
馬と猫は【相性がいい】というのをご存知でしょうか?
自分も乗馬教室に行っていたのですが、そこでも猫を2匹飼っていました。
猫がいると馬の気性もおとなしくなるそうです。
【猫と馬が遊んでいる画像】
ttp://winlook.hp.infoseek.co.jp/img/milkeat.jpg
↑ほのぼのしませんねw
申し訳ないので、本当にほのぼのする画像を置いてきますね。
【北海道あやめが原のお馬さんたち】です。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/6.jpg
/ ・ ・ヽ、 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 定期購読いつもありがとうございます がんばります(`・ω・´)シャキーン
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
288
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 02:44:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほのぼの板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
馬と猫は【相性がいい】というのをご存知でしょうか?
自分も乗馬教室に行っていたのですが、そこでも猫を2匹飼っていました。
猫がいると馬の気性もおとなしくなるそうです。
【猫と馬が遊んでいる画像】
ttp://winlook.hp.infoseek.co.jp/img/milkeat.jpg
↑ほのぼのしませんねw
申し訳ないので、本当にほのぼのする画像を置いてきますね。
【北海道あやめが原のお馬さんたち】です。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/6.jpg
/ ・ ・ヽ、 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡 ,ィ`,;・,'. /
彡リリ''ヮノリ/ 定期購読いつもありがとうございます がんばります(`・ω・´)シャキーン
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
289
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 03:20:16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
司法試験板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
択一試験があと1ヶ月を切り、トナメの余裕はないかもしれませんが
今日は【ジョッキーの入学試験】について簡単に解説したいと思います。
騎手は【中卒】がほとんどだということをご存知でしょうか?
まず千葉県白井市にある競馬学校「騎手課程」を受験します(倍率は40〜50倍)。
筆記試験は中学卒業程度の問題となっています。むしろ厳しいのは【体重44kg】と
いう規定です。成長真っ最中の若者にとって【減量】は非常に大変きついでしょう。
見事合格しても、その夢もむなしく「体重オーバー」「身長オーバー」という身体的理由、
さらには高度な技術についてゆけない・・・という技術的理由から辞めてゆく人も
少なくありません。さらに今は【地方の有名な騎手】の中央競馬への移籍や
【海外の一流騎手の来日】で、若手が育ちにくい環境となっています。
競馬板ではそんな若手を応援するスレがたくさんあります。がんばれ新人ジョッキー!!
競馬学校案内(JRA) ttp://www.jra.go.jp/school/annai/annai.html
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます。
彡 ,ィ`,;・,'. / 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/ みなさんも試験頑張ってください。
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
290
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 03:45:14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
万博・地方博板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
今回は愛知県豊明市にある【中京競馬場】について簡単に説明したいと思います。
今年の3月26に【愛・地球博開催記念】というレースが行われたことをご存知でしょうか?
結果→ttp://keiba.yahoo.co.jp/scores/2005/07/01/07/11/result.html
毎年3月、5月 - 6月、12月の3ヶ月間、24日間に渡ってレースが開催されますが、
その他、瀬戸特別、三河特別、金鯱賞、トヨタ賞中京記念など、愛知らしいレース名が
多々あります。中でも【高松宮記念】といわれる大レースは【電撃のスプリント戦】として
中京競馬場の中で一番盛り上がります。※スプリントとは1200mのこと。
【競馬場の広さ】と【馬の迫力】は大感動ですので、ぜひ行くことをお奨めします!
賭けなくてもOKですよ。
トリビア
名古屋鉄道(名鉄)杯では、通常使われるファンファーレではなく、冠スポンサーの
名鉄電車の「警笛#ミュージックホーン」を アレンジしたものが採用されている。
○中京競馬場のダート直線(コース内からの画像は結構レア)
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/5.jpg
○中京競馬場について(JRA) ttp://www.jra.go.jp/turf/chukyo/index.html
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます。
彡 ,ィ`,;・,'. / 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
291
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 03:51:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大学受験板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
自分も浪人していたので、みなさんとは通じるものがある気がします。
今日は【ジョッキーの入学試験】について簡単に解説したいと思います。
騎手は【中卒】がほとんどだということをご存知でしょうか?
まず千葉県白井市にある競馬学校「騎手課程」を受験します(倍率は40〜50倍)。
筆記試験は中学卒業程度の問題となっています。むしろ厳しいのは【体重44kg】と
いう規定です。成長真っ最中の若者にとって【減量】は非常に大変きついでしょう。
見事合格しても、その夢もむなしく「体重オーバー」「身長オーバー」という身体的理由、
さらには高度な技術についてゆけない・・・という技術的理由から辞めてゆく人も
少なくありません。さらに今は【地方の有名な騎手】の中央競馬への移籍や
【海外の一流騎手の来日】で、若手が育ちにくい環境となっています。
競馬板ではそんな若手を応援するスレがたくさんあります。がんばれ新人ジョッキー!!
競馬学校案内(JRA) ttp://www.jra.go.jp/school/annai/annai.html
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます。
彡 ,ィ`,;・,'. / 精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/ みなさんも受験勉強頑張ってください。ジョッキーになるのも手w
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
292
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 03:54:37
AA耳が抜けてるorz
これ
.ヘ ヘ
293
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 04:12:25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
週刊少年漫画板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
競馬漫画はたくさんありますが、今回は【ダービー・ジョッキー】を紹介します。
【ダービー・ジョッキー】は2000年から【ヤングサンデー】に連載の、題名どおり
ダービーを目指すジョッキーをえがいた競馬漫画です。
あの【武豊】が原案に加わり、主人公【上杉圭】を通して武豊の感性と
本当に「馬が好きで好きでしょうがないんだなぁ」という気持ちが伝わってきます。
騎手課程も終了が近づいてきたある日、練習馬として競馬学校にきた
元競走馬・フラワーカンパニーとの出会いにより、
上杉の素質は開花しはじめ、騎手としての世界が拡がっていきます。
そして競馬場デビューとなる模擬レース。フラワーカンパニーに騎乗した上杉は、
ゴール直前でフラワーの故障発生⇒競争中止⇒予後不良(つまり安楽死処分)
というショッキングな結果に終わります。
一度は騎手になるのを辞める決意をする上杉も、フラワーの弟ラフカットジュエルと
ダービーを目指して再出発―
お土産
○VIPさんが持ってきてくれた競馬漫画です
ttp://www.geocities.jp/hyydp743/
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
294
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 04:18:48
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同人板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
競馬漫画はたくさんありますが、今回は【ダービー・ジョッキー】を紹介します。
【ダービー・ジョッキー】は2000年から【ヤングサンデー】に連載の、題名どおり
ダービーを目指すジョッキーをえがいた競馬漫画です。
あの【武豊】が原案に加わり、主人公【上杉圭】を通して武豊の感性と
本当に「馬が好きで好きでしょうがないんだなぁ」という気持ちが伝わってきます。
騎手課程も終了が近づいてきたある日、練習馬として競馬学校にきた
元競走馬・フラワーカンパニーとの出会いにより、
上杉の素質は開花しはじめ、騎手としての世界が拡がっていきます。
そして競馬場デビューとなる模擬レース。フラワーカンパニーに騎乗した上杉は、
ゴール直前でフラワーの故障発生⇒競争中止⇒予後不良(つまり安楽死処分)
というショッキングな結果に終わります。
一度は騎手になるのを辞める決意をする上杉も、フラワーの弟ラフカットジュエルと
ダービーを目指して再出発―
お土産
○VIPさんが持ってきてくれた競馬漫画です
ttp://www.geocities.jp/hyydp743/
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
295
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 04:31:13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ライトノベル板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
吉川英治文学賞を受賞し、映画化もされた宮本輝の『優駿』について紹介します。
優駿とは【日本ダービー】のこと。
毎年8000頭以上生まれる馬たちは、このダービー馬になることを目指しています。
昨年はキングカメハメハという馬が頂点にたちました。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/35.jpg
今年は5月29日府中競馬場にて開催されます。
生まれる仔馬が牡馬でありますように。
風の申し子のように速く、嵐みたいに烈しく、名馬の天命をたずさえて生まれますように。
若者の祈りに応えて、北海道の小さな牧場に1頭のサレブレッドが誕生した。
オラシオン(祈り)と名付けられた仔馬は、緑と光の原野の中で育ち、順調に競走馬へ
の道を歩みはじめるが、それと共に、登場人物ひとりひとりの宿命的なドラマが幕をあけた。
(登場人物)
渡海千造:トカイファームの主。ファームの命運と夢をかけオラシオンを生む。
渡海博正:平八郎の息子。オラシオンを愛し、祈る。
和具平八郎:和具工業社長。オラシオンの馬主となる。
和具久美子:平八郎の娘。父からオラシオンを譲りうける。
誠:平八郎の浮気でできた私生児。重い腎臓病。
多田時夫:平八郎の秘書。オラシオンの名付け親。
砂田重兵衛:オラシオンの調教師。 奈良五郎:オラシオンの騎手。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
296
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 04:34:17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミステリー板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
吉川英治文学賞を受賞し、映画化もされた宮本輝の『優駿』について紹介します。
優駿とは【日本ダービー】のこと。
毎年8000頭以上生まれる馬たちは、このダービー馬になることを目指しています。
昨年はキングカメハメハという馬が頂点にたちました。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/35.jpg
今年は5月29日府中競馬場にて開催されます。
生まれる仔馬が牡馬でありますように。
風の申し子のように速く、嵐みたいに烈しく、名馬の天命をたずさえて生まれますように。
若者の祈りに応えて、北海道の小さな牧場に1頭のサレブレッドが誕生した。
オラシオン(祈り)と名付けられた仔馬は、緑と光の原野の中で育ち、順調に競走馬へ
の道を歩みはじめるが、それと共に、登場人物ひとりひとりの宿命的なドラマが幕をあけた。
(登場人物)
渡海千造:トカイファームの主。ファームの命運と夢をかけオラシオンを生む。
渡海博正:平八郎の息子。オラシオンを愛し、祈る。
和具平八郎:和具工業社長。オラシオンの馬主となる。
和具久美子:平八郎の娘。父からオラシオンを譲りうける。
誠:平八郎の浮気でできた私生児。重い腎臓病。
多田時夫:平八郎の秘書。オラシオンの名付け親。
砂田重兵衛:オラシオンの調教師。 奈良五郎:オラシオンの騎手。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
297
:
GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>
:2005/04/20(水) 05:50:28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もてない女板のみなさん、競馬板の出走前のご挨拶に伺わせていただきました。
------------------------------------------------------------------
もてない女さん向け特集:頑張れ女性騎手!
【牧原由貴子騎手】
http://members3.jcom.home.ne.jp/happy-keiba-life/images/9.jpg
牧原由貴子騎手が勝つと、大レースであるGⅠレースと見間違えるほどに
ウイナーズサークル(勝利馬、騎手のみが出られる場所)の周りにはもの
すごい人だかりができます。現在、中央競馬所属の騎手は、関東の牧原
騎手と、関西の西原玲奈騎手の2人だけ。引退したジョッキーも含めても
全部で6人しか存在しません。
日本の騎手養成システムで、筋力的に差のある男性と互角に戦うのは、
かなり厳しいと言う見方があるのは事実であり、「賞金のかかっている
レースに、女性騎手をわざわざ乗せる関係者は少ない」というのが現実です。
女性騎手が他の騎手には無いとりえを身につけるとともに、JRAも彼女たちを
外に追いやるのでなく、逆にウリにすれば、競馬自体の人気も上がるのでは
ないでしょうか。
【競馬場の広さ】と【馬の迫力】は大感動です。ぜひ行ってみてはどうでしょうか?
賭けなくてもOKですよ。
.ヘ ヘ
/ ・ ・ヽ、 定期購読いつもありがとうございます
彡 ,ィ`,;・,'. /精一杯走りぬきますのでどうかよろしくお願いいたします。
彡リリ''ヮノリ/
━ '( ∪ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と_)__)
298
:
本スレ16-178
:2005/04/20(水) 17:27:36
>>219
は「サラブレッドその儚き存在」です。
「そ」が抜けてました。すみません
299
:
名馬コラム5
:2005/04/20(水) 17:32:37
海外で初めて勝つ ●ハクチカラ
昭和31年の第23回ダービーは保田隆芳騎乗、名門尾形藤吉厩舎のハクチカ
ラが制した。
ハクチカラの戦績は通算32戦20勝。このなかにはダービーのほか天皇賞、有
馬記念など多くの重賞勝ちがあり、まずはダービー馬の名に恥じない名馬の
一頭だった。しかし、ハクチカラの名を高めたのはこの戦績だけではない。は
じめて海外のレースで勝利した日本馬として、日本競馬史に名を残すことにな
ったのだ。
33年の有馬記念優勝の翌春、ハクチカラは保田騎手とともにアメリカに遠征し
た。7月、ハリウッドパーク競馬場のハンデ戦で4着に入線したものの、そのほ
かはあまりパッとしない。敗因は気候風土、レース環境のあまりのちがいにあ
ると分析した陣営はハクチカラをアメリカの調教師にまかせることにした。
騎手もアメリカ人騎手にかわっている。すると、年末のサンタニア競馬場のレ
ースでいきなり2着に入賞。その後も上位入着をつづけた。そして34年2月23日
サンタニア競馬場の賞金5万ドルのワシントン・バースデー・ハンデに駒を進め
た。この重賞レースに、ハンデ戦ながらハクチカラは優勝した。
「日本馬勝つ」
このニュースは世界に流れ、国外でもその馬名を高めた。その後もハクチカラ
はアメリカを転戦し、それなりの戦績をおさめている。その後に現れる海外単身
赴任ビジネスマンのさきがけとなるような孤軍奮闘の活躍ぶりだった。
昭和43年、ハクチカラはインドへ寄贈され、種牡馬生活に入った。多くの優秀な
産駒を残し、54年、インド国立クニガル牧場で没した。
ハクチカラ 牡 栗毛 1953年4月20日 北海道・ヤシマ牧場生産
父トビサクラ 母 昇城
32戦20勝(日本) 主な勝鞍:日本ダービー 天皇賞 有馬記念
17戦1勝(海外)
1957年 啓衆社賞年度代表馬、最優秀5歳以上牡馬
1984年 顕彰馬に選出
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/haku_chikara.html
300
:
名馬コラム6
:2005/04/20(水) 18:24:54
稀代のクセ馬の凄い気まぐれぶり ●カブトシロー
「たしかに強いが、いつくるかわからない」
こういう馬が毎年出てくる。そんな馬のなかでは、昭和39年から43年にかけて走
ったカブトシローこそチャンピオンだ。
通算して69戦14勝という数字はまあまあというところだが、勝ちっぷり負けっぷり
がきわだっている。初勝利がまず1100円の単穴。2勝目の直前のレースでは落
馬、競争を中止した。しかし、ダービーではキーストンの5着に食い込んでいるか
ら実力の片鱗はみせている。人気が上がると惨敗をつづける。人気が落ちに落
ちたところで勝って穴をあける。「あの馬は新聞が読める」とは、なかば本気で語
られた話だ。ムラ馬ぶりは重賞レースでこそ発揮され、オールカマーでは3着入
線、複勝1140円という配当をヒット。おなじ年の有馬記念で7番人気の2着、逆に
安田記念では1番人気で6着という不思議な戦い方をしている。
カブトシローのクセ馬たる所以はその後も磨きがかかっていった。42年春の天皇
賞を最後に馬主がかわったが、秋、4回目の天皇賞への挑戦。ここでカブトシロ
ーは前の馬主へあてつけるように圧勝し、有馬記念では6馬身もの差をつけて勝
った。7歳になるとあいかわらず成績のデコボコはあるが、着実に好走する馬に
変身していた。
「カブトシローが走るなら何が起きても仕方がない」
とまでファンを達観させた稀代のクセ馬の最後のレースは、43年の有馬記念で、
5番人気10着だった。
カブトシロー 牡 黒鹿毛 1962年3月24日 青森・佐々木倬生産
父オーロイ 母パレーカブト
69戦14勝 主な勝鞍:天皇賞(秋) 有馬記念
【戦績】ttp://csx.jp/~ahonoora/kabutosiro.html
301
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/20(水) 20:08:05
ヘ ヘ ニー速(pink)板の皆様、こんばんは。
/ *・ ・ヽ ニーピンたんと言えば妹、ってことで今日は名馬の妹について喋りに来ました。
彡\ | 競馬は「血統のスポーツ」と言われることがあるくらい血統に密着してるものなんだ。
彡 (. .) だから兄や姉が活躍した馬はその弟や妹も注目や期待を浴びるんだよ。
( ∪ ∪ ちなみに、競馬での兄弟ってのは母親が同じことを言って、父が同じなだけでは兄弟にはなりません。
と_)_) で、その周囲の注目や期待に応えた名馬の妹たちを紹介していくよ。
ウインガー(ニーピンたん可愛いよ)
302
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/20(水) 20:08:22
まず最初はオグリキャップさんの妹のオグリローマンさんから。
オグリキャップと言えば競馬を知らない人でも知っているような名馬だよね。
ヘ ヘ 引退レースの有馬記念での復活の勝利は競馬ファンを感動の渦に巻き込みました。
/ ・ ・ヽ そのオグリキャップの6歳下の妹に当たるのが今回紹介するオグリローマン。
彡\ | 兄と同じく芦毛で笠松から中央にやってきたオグリローマンは周囲からの注目も高かったんだ。
彡 (. .) 中央デビュー戦のエルフィンSは9着だったけど、チューリップ賞で2着。
( ⊃日O これで桜花賞の出走権を得たオグリローマンはクラシックの晴れ舞台に立てることになりました。
と_)_) その桜花賞で見事1着。兄の果たせなかったクラシック制覇を果たしたんだよ。
その後は一勝も出来なかったんだけど、現在ではお母さんとして余生をすごしてるんだ。
ウインガー(この時代はまだ産まれてない)
303
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/20(水) 20:08:44
次はダンスインザムードちゃんの紹介。
ダンスインザムードちゃんの上にはダンスパートナーさんや、ダンスインザダークさん、エアダブリンさんと名馬がぞろり。
ヘ ヘ 当然のことながら妹であるこのダンスインザムードにも凄い期待をされてたんだよ。
/ ・ ・ヽ その期待に応えて新馬戦からあれよあれよの3連勝。
彡\ | 桜花賞でも1番人気に応え1着と無敗でのクラシック制覇を果たしました。
彡 (. .) オークスで4着に敗れた後、なんとアメリカに遠征。2着に敗れたものの実力の高さは証明できたよね。
( ∪ ∪ その後、秋華賞で4着、続くマイルCS、天皇賞(秋)では牡馬に混ざっての2着と大健闘。
と_)_) 年末の香港遠征では13着に敗れたけど、去年だけでG1を7戦も戦ったんだから仕方ないかもね。
今年の始動は5月15日の京王杯SCから。僕も出走予定だけど可愛いからって手を抜かないよ!!
ウインガー(お前が手加減してもらえ)
304
:
名無しさん@トナメで人生アウト
:2005/04/20(水) 20:09:12
ヘ ヘ 最後はなんと言っても僕の妹を紹介しなきゃね。
/ ・ ・ ヽ デビューしてる妹は2頭いるんだけど、引退してないアレグリアスを紹介するよ。
彡\ | アレグリアスは僕より2つ下。去年の10月にデビューしたばかりなんだ。
彡 (. .)∩ まだ3戦して1勝しかしてないけど、将来的にはもっとがんばってほしいね。
(つ _ソ 今年1歳になった妹もいるしお兄ちゃんとしては妹たちにいいところ見せなきゃなぁ。
| | ってことで、妹ともども応援の方よろしくお願いします。
し⌒\_) あと、競馬板も今日出走してるのでそちらの方も応援よろしくな。
長文読んでくれてありがとう。またニーピンたん遊びに来てね。
ウインガー(妹想い)
305
:
97の中の人
:2005/04/20(水) 20:42:56
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver3の1■
ヘ ヘ やぁ、また現れてみたよ。
-= / ・ ・ヽ 先週は俺の従兄弟のディープインパクトが皐月賞を勝って
-= 彡\ | ちょっと祭りになったな。
-=≡ 彡 (. .) 俺もそろそろがんばらなきゃなぁ。
-=( つ┯つ
-=≡/ / // ま、前置きはこれくらいにして。
-=≡(__)/ ) 今日は、俺達体重について話してみようかな。
-= (◎) ̄))
ウインガー
(これ、俺が乗っても壊れない)
306
:
97の中の人
:2005/04/20(水) 20:43:41
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver3の2■
俺達競走馬の、この優雅な足(強調)は、時速60キロメートルのスピード
ヘ ヘ を生み出すんだけど、それと同時に500キログラム近い馬体からくる
ブーン / ・ ・ヽ 衝撃にも 耐えなきゃいけないんだよね。
彡\ | さしずめガラスの足、と言ったところかな。
⊂彡 (. .) ⊃
| / しかも、膝から下と思っている部分。
(_/ヽ_) 実は中指一本なんだ。つま先立ちの、バレリーナみたいな感じかな。
つま先立ちの方が早いのは、人間も一緒だよね。
ウインガー
(肉球の名残もちゃんとあるぜ)
307
:
97の中の人
:2005/04/20(水) 20:44:16
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver3の3■
ヘ ヘ そんな俺達だけど、やっぱり体重差があったりするわけで。
/*・ ・ヽ きっちりレースごとに体重を量るのは、日本だけっぽい?
彡\ | そんな中、去年、一番体重が軽かったのは、
彡 (. .) 【タケデンセレナーデ】っていう名前の、当時3歳の牝馬だよ。
( ∪ ∪ 8月21日の新潟未勝利戦に出走したときの体重が358キロ
と_)_) 旦~ だったって言うから軽いよね。
ウインガー 残念ながら昨年引退しちゃったんだけどね。
(俺の前走は495キロ)
308
:
97の中の人
:2005/04/20(水) 20:44:44
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver3の4■
逆にJRA最高体重出走記録を出したのも、去年だったんだよ。
3月13日にその記録を更新したのは、【シルクオーディン】
ヘ ヘ 当時3歳だった彼は、デビュー当時から600キロを超える馬体で
/ ・ ・ヽ 結構有名だったんだけど、その記録を達成したときはなんと622キロ
/彡\ | だったらしいよっ。
| (. .)
| ∪ |つ 最軽量のタケデンセレナーデと同じく、昨年に登録抹消になったんだけど
\__ / ゲートで体を丸めてる姿を、ちょっと思い出したよ。
U"U ちなみに最重量勝利記録は、1999年のヒシディードのままだったと思う
ウインガー んだけど、どうだったかな?
(着々と体重増加中)
309
:
& </b><font color=#FF0000>(Rrwv9bpM)</font><b>
:2005/04/20(水) 20:45:13
■ 競馬を知った気になれる無駄知識ver3の5■
体重は、種牡馬になると、600キロを超えてくるんだよね。
ヘ ヘ 最近種牡馬になったステイゴールドなんかは、自分で運動して、
/ ・ ・ヽ 体重維持してるって言うから驚きだよね。
/彡\ |
| (. .) 旦~ 逆に青草がおいしいからって、食べすぎて太ると心臓に負担が
| ∪ |つ かかるんだって。ダイエットする馬もいるらしい。
\と_)/_) そのあたり、俺達も、人間も一緒と言うことかな。
ウインガー
(甘さ控えめ) じゃ、今回はここまでっ。 また出てきても、石投げるなよ?
310
:
97の中の人
:2005/04/20(水) 20:47:32
無駄知識第一弾投下です
>>305-309
名前欄、またやってるけどもういいや_| ̄|○
第二弾、うまく行けば今日中に投下します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板