したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新幹線改札口12

169駅長:2025/08/31(日) 07:07:08 ID:2353Ih3I0
そう言えば私も、JR初期の急行「きたぐに」で記念品のオレンジカードを売ってる
旨の車内放送を聴いて、乗務員室まで買いに行ったな。

駅前の菓子店は恐らくは個人営業店なのでしょうが、客が少ないとみると自宅に引っ込んでしまう。
=商売熱心ではなく可能なら仕事したくない。→その状況を邪魔したら気の毒。…と言う発想になります。

サボを自作して増やすのは自由でしょうが、正確なサイズが分からないと微妙に合わない物が出来るでしょうね。
…まずは計りに行く所から始める必要があると思われます。

170紅の豚親方:2025/08/31(日) 09:25:05 ID:1tkDFF/s0
・二百十日
今は台風よりも暑さの方が大災害ですね。
このままで行くと後5年後位には日中の気温は平気で40℃になりそう。
なので最近仕事をよく早退します。
今日も多分(笑)。

・徳川家康がケチを付けた
「鳴くまで待とうホトトギス」と言われますが、案外「鳴かぬなら鳴かしてみよう、それでも鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」な感じだよね。
まっだから天下を取ったのでしょうがね。

・奈良ドリームランドが閉園
来年で閉園20年なんだな。
奈良以外にも大船にもドリームランドがありまして行ったのは覚えているが、何があったかとかは全く覚えていないのよねぇ。
帰りに崎陽軒の中華弁当の青椒肉絲のピーマンを残したのが私のピーマン嫌いの最初だったらしい。
あれから41年、今は中華弁当の青椒肉絲は大好きです(笑)。

・日産マーチが国内での販売を終了
我が家の最初の車がラングレーかマーチ(共に中古)だったのですが、マーチでは小さいとの事でラングレーになった過去があります。

母方親戚に日産の人が居たので、最初のラングレーも、次の車(セダンのラングレー)もその人から買いましたな。
只、その人が無くなってからはスズキのエスクード・ノマド、マツダAZワゴン、マツダフレアと我が家も日産離れになっています。

今年のミケちゃんの誕生日に追浜のはいふりコラボの寿司店に行きましたが、追浜工場見学に行った時より大分寂れたものです。
今後撤退したらと考えると・・、悲しいものです。
ちなみに追浜工場見学も親戚の人のつてで行きました。

171駅長:2025/09/01(月) 05:53:09 ID:gJQO49dg0
…歴史に「たられば」はナシですが、先人の信長や秀吉が弱体化した機会を上手く突いた感じなのでしょう。
どっち付かずで性格が悪いともさりますが、天下取りのような事例ではズルい方が有利なのも事実。

ドリームランドって横浜にもなかった?それぞれが単独の会社なのか同じ系列かまでは調べてませんが。

ラングレーは宮崎勤が乗ってて、その風評被害で車種ごと無くなったらしいですね。
スカイラインの小型版みたいな感じで嫌いじゃなかったですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板