したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Nikon Zシリーズ

1M-KEY:2020/12/19(土) 22:36:58
ニコンZについて

43一見さん:2021/11/08(月) 21:33:47
レス、ありがとうございます。
> 年内だと新型IMac購入予定なので資金難になりそう。
なるほど、早過ぎても困るわけですねw ただ「ほしい!」という気持ちが
落ち着いてしまうほど待たされるのも困りますよね。ちょうどいい頃合いに
納品されますように。

私はZ fcにかなり惹かれているのですが、純正で似合うレンズが少ないこと
や、ボディ内手ぶれ軽減機能やセンサークリーニング機能がないことなどを
理由にしてブレーキをかけています。まあ、Dfもかなり遅くなってからの
購入でしたので、無駄な抵抗のような気もしていますw

44ガット:2021/11/09(火) 13:59:26
>42
>さすがに一年待ちという事はないと信じています。

半導体もですが、海上輸送便の本数も極端に少なくなっていて輸送に普段の何倍もの日数を要します。
運賃も高騰していることから、パーツ類の価格が急騰、海外にサプライチェーンを持っているメーカーはどこも頭の痛い状況ですね。

身近で言えば会社でiMacが一台急遽必要になったのですが、出入りの業者に頼んだら3ヶ月待ちと言われ、アップルストアに直接
オンラインで注文することになりました。また、この春X-E4を購入しようと思ったら6ヶ月待ち。
最近品不足は解消されつつあるようですが、実際入手まで確かに半年かかりました。

現在オンラインのアップルストアでiMacは1ヶ月待ちのようです。
ご検討中であればお早めにどうぞ。

45ガット:2022/10/05(水) 15:37:25
今年になってコシナがZマウントを6本も!
デザインは完璧にzfcユーザー狙いですね。めちゃくちゃカッコいい。被写界深度指標までついてる。
DX用のD23mm F1.2 Asphericalは評判いいのでFuji-Xマウントバージョンをと思ってましたが、
zfcに付けた方が似合いそう。やばい。

https://www.cosina.co.jp/voigtlander/z-mount/

46一見さん:2022/10/09(日) 03:43:08
ご無沙汰しています。コシナのZマウント攻勢、いいですね。ニコンからこの
手のレンズが出ることはまずないと思います。ただ、大口径Zマウントのため
マウント部からレンズ本体部の段差というか絞り込みがちょっと気になってし
まいます。でも…ほしいです。

47M-KEY:2022/10/09(日) 16:38:29
ご無沙汰しております。

撮影対象によっては、AFの必要性は低いというかMFの方が使いやすいケースもあるので、
コシナのZマウントレンズは歓迎です。
Z 40mmf/2を持っているのにノクトン40mmF1.2が欲しくなっています。
ノクトン21mmF1.4やマクロアポランサー65mmF2のZマウント版も期待したいです。
筐体デザインについては、マウント基部からストレートの方がスッキリしそうですが、
太くすると重量増にもつながりそうですし、フォーカスリングの操作性にも影響しそう。

48M-KEY:2022/10/09(日) 16:59:42
あ、報告が遅れましたが、Z 9は発売日ゲットし、約10ヶ月で43000ショットくらい撮っています。
当初のファームでは、動体に対するAF追従性能はD500に及ばなかったのですが、最新ファームだと
被写体によっては良カットの歩留まりはD500を上まっており、動体撮影も完全にメイン使用機になりました。
というか、同じような被写体、コマ数でもZ 9の撮影枚数が増えており、それだけ快適に撮影している、
言い換えれば「一眼レフのミラーやシャッターのショックにストレスを感じていた」のを実感しました。

49一見さん:2022/10/09(日) 17:17:29
M-KEYさん、こんばんは。
Z9、活躍中なんですね。Zシリーズのボディの中で、Z9は一番精悍な感じに
見えます。さすがはフラッグシップです。旧ニッコール風のレンズではなく
シンプルなデザインのものが似合いそうです。

私はようやくZ fcを入手しました。Zマウントレンズは28mm F2.8SEのみで、
焦点工房のアダプターを介したMFニッコールで使って写真を撮り始めたとこ
ろです。焦点距離が1.5倍換算になってしまうのは煩わしいのですが、周辺
がカットされるため古レンズでもそこそこ綺麗に撮れるのは面白いです。

コシナのMFレンズ、フォーカシング方向がニコンと揃っているのも魅力的
です。現在、MACRO APO-ULTRON D35mm F2を密かにロックオン中w

50M-KEY:2022/10/14(金) 18:54:15
マクロアポランサー65mmF2のZマウント版が発表されました。
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/z-mount/macro-apo-lanthar-65mm-f2-aspherical/
Eマウントの5000円高、これは危険。

51ガット:2022/10/26(水) 11:37:13
遅レスです。すみません。

>49
Zfc入手おめでとうございます。

私は最近、新しくZfcが来ても大蔵省の目をスルーさせるため、FE2やF3などニコン銀塩機を部屋のそのへんに無造作に転がしておいています。
あの斜体でないNIKONのロゴでしかもあのデザインならまさか新しいデジカメとは思わないでしょう。思わないですよね。汗;
MACRO APO-ULTRON D35mmF2ですか。光学性能が楽しみなレンズですね、一見さんは50mmの画角をよくお使いになりますね。
私も大の50mm好きだったのですが、最近は広角寄りの目になってしまって、使用頻度の高い標準レンズは24mmになりました。

>50
だいぶ遅れましたがZ9導入おめでとうございます。
>「一眼レフのミラーやシャッターのショックにストレスを感じていた」
今後ミラーレスに統一できる日が来るといいですね。というかD500は引退?

マクロアポランサー65mmF2 こちらも100mm前後のマクロレンズとしてDXでも使いやすそうです。
やはりコシナはニコンが好きなんだなあと思います。Mマウントレンズはあまり興味がなかったのですが、
Planar T* 50mm F1.4 ZFというサプライズを出してくれてから大好きなメーカーになりました。

52M-KEY:2022/10/27(木) 22:35:44
Z fcはニコンで久しぶりに見た目だけでも買いたいと感じさせてくれるカメラですね。
それだけに超広角レンズが揃ってないのは残念。
ネイティブの10-20mmがあれば、ロケハンにもVlogにも使いやすいので、さらに売れると思います。
個人的にはD500置換のハイグレードなDX機が必要なんですが、オールブラックのZ fcが出たら誘惑されそう。

コシナはMFニッコールの正当な後継って感じですね。

53一見さん:2022/10/31(月) 20:20:42
>>51
ガットさん、こんばんは。亀レスになってしまってすみません。私も机の周辺に
DfとZ fcを交代で並べてみています。相方が同一個体だと誤認してくれることを
期待しているのですが、今のところバレていないと言うか、関心を持たれていな
い様子です。今後も銀のカメラ2台並べることがないよう留意します。
今のところ、ほぼ28mm(換算42mm)一本槍ですが、慣れ親しんだ画角という感じ
で楽しんでいます。とは言え、広角もほしいので、FTZ経由で使う前提で、Fマウ
ントの10-20mmを買おうかと思案中です。
>>52
M-KEYさんの仰有るとおり、広角域のレンズ(特にDX)が少ないのが残念です。
12-28mmはパワーズームになるようですね。今年中に正式発表されるようなら待っ
てみてもいいのですが…。もっとも前出の10-20mmはバーゲンプライスですから、
繋ぎに買って超広角の世界に浸ってみるのもいいかなと思っています。

54ガット:2022/11/04(金) 18:01:33
M-KEYさん、一見さん
こんばんは。

>今後も銀のカメラ2台並べることがないよう留意します。
その方が良いと思います。油断禁物です。
子供が小さい頃、またお父さん新しいレンズ使ってるよ、と相方に告げ口されたことがあります。

何年か前から市場に出ているカメラならどの機種を選んでもほとんど不満のない画像が得られるようになり、
デジタルカメラ黎明期のような新機種に対するワクワク感を感じられずにいました。
zfcは久しぶりにワクワクさせてくれたカメラです。
コシナレンダーの23mm/f1.2も悩んだ末、Zマウントで行くことにしました。
だってデザイン格好良過ぎですから。
D700以来久しぶりのデジタルニコン機です。

で、こんなやばい記事を見ちゃいました。
またこっち方面に行きそうでちょっと怖いです。

「Nikon Z fcに似合うニコンオールドレンズを探した話」
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220574741/

55一見さん:2022/11/04(金) 20:19:35
ガットさん、こんばんは。リンク、クリックしちゃいましたw

これまでニコンのカメラを持っていて、他社(レンズメーカーではなくて)の
レンズを装着して遊ぶということはほぼ不可能でしたが、Zマウントになって
からは良い意味でやりたい放題ですね。沼の深さだけではなく、広さも大きく
増した感じです。

それにしても、焦点工房さんのマウントアダプターって、どれも何となく格好
いいですね。私もFZ1を持っていますが、ニコン純正のFTZに比べても、
メリハリのある形状で、古レンズを着けてもよく馴染みます。電気的な連動は
一切ありませんが、それを差し引いても使おうという気持ちになります。

56M-KEY:2022/11/06(日) 10:15:13
焦点工房のFZ1、かっこいいですね。
AF-Sレンズをフル機能で使うにはFTZIIが必要ですが、MFレンズならベストチョイスかも?
私はGタイプ対応で激安のUrth
https://www.amazon.co.jp/Urth-レンズマウントアダプター-ニコンFレンズからニコンZカメラ本体に対応/dp/B088C32XP3?th=1
を使っていますが、よく考えたらGタイプのFマウントレンズをZに使うことは殆どないのでFZ1でよかったと少し後悔。
Eマウントレンズ用の非連動アダプター SF-NZで、コシナの10mm や FiRIN 20mmも使っており、すべてのレンズはZに通じる状態です。

57一見さん:2022/11/06(日) 14:03:33
M-KEYさん、こんにちは。
私は深く考えず、Z fcがシルバーだからアダプターもシルバー…と考えて購入
したのですが、銀色のレンズを持っていないのだからブラックにしておけばよ
かったと後悔しています。ブラックの方がMFニッコール風の銀環が目立って格
好いいんですよね。欲を言えば、本体がブラック、エプロン風の三脚座部分だ
けシルバーだったらいいのにと思います。

58ガット:2022/11/06(日) 16:59:26
>55
>56

すべてのマウントはZに続く(笑)

これから沼に向かう前にマウントアダプターが必要なのでお二人の情報はありがたいです。
私的にはZfc、そのデザインからすると時代的にやはりAi-Sが一番似合うかなあと思いました。
アダプターつけるとカニ爪が前に行ってしまうところが少し悲しいですけど。。。
Ai135mmF2.8Sはすぐにでもお迎えしたいところです。
Fマウントのフルサイズミラーレス、出せばそこそこ売れると思うけど、技術的に難しいですかね。

本日ボディーとNokton 23mmF1.2を受け取ってきました。
現在、充電しながらしばらくご無沙汰していたニコンのデジタル機のお作法を勉強しているところです
正面から見たそのお姿を眺めるとニタニタしてしまいます。Noktonとの組み合わせはヤバイです。
今晩はこれを肴に飲みます。二日酔い確定!

59一見さん:2022/11/07(月) 18:06:16
ガットさん、こんばんは。

いいなあ、ノクトン。私も昔のニッコール然としたスタイルに猛烈に惹かれて
います。フォーカスリングの回転方向もニコンに合わせてあるところもいいで
すよね。今はまだ余力がないので、マウントアダプターを介してFマウントレ
ンズを使って凌ごうと思っています。実は、未だにD200も稼働中なので、共用
できる沈胴式のキットレンズの稼働率が高いです。

明日は皆既月食。晴れてくれるといいなって思っています。

60ガット:2022/11/08(火) 12:00:33
一見さん こんにちは、

>未だにD200も稼働中なので、

Fマウントのレンズを中心にお使いという事ですね。

Zfcのレトロなデザインに合わせるため、昔のニッコール風のレンズを探したり、
マウントアダプターを介してFマウントのニッコールを付けるというのは、
それはそれでありと思うのですが、ふと、これ何か違うんじゃないの?、と思い始め、
Fマウント版Zfcを出せばいいのではないかという考えになってきました。

マウント径や、フランジバックの長さは散々議論されて、ニコンも今後の20年30年を
見据え大きな決断を下したと思うし、それは必要な事だったと思います。
でも世界中に1億本以上も出荷されたFマウントのニッコール、これはものすごい財産と言っても
良いのではないでしょうか。現在販売しているFマウントのカメラはレフ機のみですが、
Fマウントのレトロデザインのミラーレス機を熱望します。

Zfcの撮像面は軍幹部にある印を見ると随分前方にあり、Fマウントのフランジバック長を
捻出するためにあと15mmくらいは後ろに下げられそうな気がするんですが。。。。
素人考えですみません。

今日、晴れるといいですね!

61M-KEY:2022/11/08(火) 15:55:28
>Fマウント版Zfc
Dfは一眼レフだったので、あのサイズになったのですが、ミラーレス機であれば、もう少し小さくできそうです。
もちろん、フィルム+圧板よりもセンサーの方が厚さはあるので、銀塩機と同等のサイズは無理でしょうが、思いきって背面モニターを廃止すれば、FE/FMにデータバックをつけたくらいに収まりそう。
DXならマウント内にミラーを配して、一眼レフならフォーカシングスクリーンの位置にセンサーを置けば銀塩機並の厚さも不可能ではないような気がします。

62一見さん:2022/11/08(火) 19:49:13
>>60
ガットさん、こんばんは。そうですね、メイン使いはFマウント、一番ハード
に使っているのはD700です。使い慣れたこと、多少ラフな扱いをしても大丈夫
そうなこと、そこそこ高感度耐性があることなど、私にとってはまだまだ第一
線で使えそうです。
Fマウントミラーレス、私も実現したらいいなと思います。Z fcにFマウント
レンズを装着するのも悪くないですが、やはり一体感という点では不満が残り
ます。フランジバックの問題をどうにか解決できればいいのですが…。まあ、
Dfもボディの厚みに目を瞑れば、なかなか楽しいカメラなんですけどね。
>>61
M-KEYさん、こんばんは。Z fcはほぼ液晶モニターを裏返して使っていますの
で、液晶モニターレスであっても私は受け入れられそうです。ベースをDX機に
して、ミラーボックスを廃したスペースに圧縮光学系を入れて…などと妄想は
膨らみますが、現実問題としてそういう機種を出す余裕も茶目っ気もニコンに
はなさそうですね。

63ガット:2022/11/09(水) 18:23:32
一見さん

皆既月食の撮影いかがでしたか?

Df、僕も相当気になりましたよ。だって斜体じゃないNikionだし。(しつこい)
ただ、あの頃はまだ丸っこい黒い塊のようなデジタル一眼レフのデザインにそれほど
違和感を感じていませんでした。
物理的なダイヤル中心の操作にハマってしまったのは富士のX-T1を使ってからです。
以後、現在主流のデジタルカメラのデザインには目が行かなくなってしまいました。

Zfcは若い人に受け入れられているみたいで嬉しいです。でもFマウント版はガチの
ニコ爺向けにお願いしたいです(笑)
(なんか妄想がいつの間にか絶対に出るという確信になってる。)

M-KEYさん

ライカMデジタルがなんか太っているような気がして、フィルム時代のフォルムを
デジ機で再現するのやはり難しんだろうな、などと思っていましたが、ライカのHPによると
あの厚みはM6とかとほとんど変わらないそうで少し驚きました。
ミラーボックスがなかった分、一眼レフよりは作りやすいのだと思いますけど、それでも
背面液晶は張り出す形になってますね。

背面液晶については一見さんと同じく私もZfcのは裏返していて意地でも使いません。
なので省いても困りません。

実は背面液晶を見られたら新しいデジカメだと一発でバレてしまうのが恐ろしいから、
というのが本音なんですが。

64一見さん:2022/11/09(水) 21:49:53
ガットさん、こんばんは。皆既月食ですが、私が住む地域は雨雲に覆われて
しまい、皆既食を観測することはできませんでした。皆既食が終わって少し
たった頃、薄雲の向こう側にぼんやりと月が見えただけ…。ちなみに、今日
は一日中快晴でした。残念すぎます。

DfもZ fcも「直立フォントのNikon」が購入の決め手だったかも知れません。
FM3Aも魅力的なカメラでしたが、斜体のNikonがどうしても好きになれず、
愛機とすることは叶いませんでした。お金もなかったですし…w

Fマウント版ミラーレスというかミラーレス版Df、出るといいですね。実現
可能性は高くなさそうですが、期待し続けていようと思います。

65M-KEY:2022/11/10(木) 00:08:56
>斜体のNikonがどうしても好きになれず

ロゴの問題もあるし、内容的には「FE3M」の方が正解だと思います。
FM3Aと名乗るなら、せめて露出計は「-○+」にして欲しかった。
とはいえ、ブラックのZ fcは危険です。
DXの超広角レンズが出ないうちは買わない自信はあるのですが・・・

66一見さん:2022/11/10(木) 16:48:07
> ブラックのZ fc
とうとう出るんですね。なかなか格好いい感じです。既に銀ボディを持っている
身としては、40mF2のSEの方が気になりますけれど…。もうちょっと単焦点や小型
Zoomなどが充実してほしいなと思っています。

67ガット:2022/11/11(金) 14:41:30
一見さん

>私が住む地域は雨雲に覆われてしまい

それは残念!
普段天体撮影をしない僕と変わってあげたかったです。

>斜体のNikonがどうしても好きになれず、

そう思ったのは僕だけでは無いんですね、良かった。

Z用コシナレンダーのデザインですが、マウント部うまく処理されていて、
マウントとレンズの太さの段差というものはほとんど感じない秀逸なものになっています。

68一見さん:2022/11/11(金) 19:19:06
ガットさん、こんばんは。

> マウントとレンズの太さの段差というものはほとんど感じない秀逸なもの
それはいいですね。根元でキュッと絞られている印象が強かったのですが、
上手に処理されているんですね。…う〜む、MACRO APO-ULTRONが沼の畔から
手を振っているw

69M-KEY:2022/11/17(木) 22:48:43
いろいろと欲しいレンズがあるのですが、今月末に急遽Z100-400mmが必要になりました。
当然のことながら、どこの店でも「納期未定」
最寄りのキタムラで訊いてみると「今は1ヶ月くらいで入荷しているけど確約できない」とのこと
通販で調べたら「即納可能」はあったのですが約40万円とプレミア価格。
レンタルも検討したのですが、キタムラに新品同様の中古があるとのことで取り寄せました。
価格も新品同様だったのですが、外箱に若干のスレがある程度で店頭在庫と遜色ない状態でした。
テスト撮りしましたが、Fマウント70-200/2.8+x2テレコン+FTZとは次元の違う写りでAFも爆速。
しかも開放絞りから画像が安定しており安心して使えるので感度アップも最小限で済みそう。
最悪、D500のクロップで70-200/2.8+x1.4テレコンも考えていましたが杞憂になりました。

70一見さん:2022/11/20(日) 15:26:40
> 次元の違う写り
Zマウントの底力って感じですね。D一桁シリーズを使っていた人たちも、
安心して乗り換えられそうですね。
私は本気レンズは持っていませんが、28mmSEやDX10-20mm(Fマウント)の
フォーカシング速度や静粛性に驚かされています。ここ十数年の進歩って
侮れないですね。

…でも、本音を書くと、小型軽量&そこそこの性能&身近な価格のAPS-C
レンズがほしいです。カラバリとかより、そっちを充実させてくれると嬉
しいんですが、ニコンの体力的には難しいでしょうか?

71ガット:2022/11/26(土) 02:32:38
3週間ほどZfcを使用して感想を少し。

フォクトレンダー23mmF1.2を装着した重さは685g
手に心地よい絶妙な重さです。
ちなみにメインで使っているX-T3+XF35mmF1.4は723g
たまに引っ張り出すF3とP50mmF1.4ZFの組み合わせで1,125gです。

画質と絵作りはとても好ましく思います。発色は透明感を感じるような美しさで、
どこか落ち着いていて品があります。彩度の匙加減も見事と思います。
人肌の色の再現もとても好きです。

撮るのが楽しくてしょうがないZfcですが2点だけ不満があります。
今後解決されると思いますが、

1)ユーザー設定の登録ができない。
ピクチャーコントロールの色やフォーカスモード、 WBなど登録できるように
してほしかった。上位機種はできるのでしょうが、フジ機ではフラッグシップから、
ローエンド機種まで設定項目は全く同じなのに慣れていると、そこでケチラないでよ、
と思ってしまいます。

2) シャッタスピードの上限が 電子シャッターでも1/4000までしかない事。
これは少し驚きました。動体撮影時の歪みの問題の関係でしょうけれど、
今のミラーレス機は電子シャッターで1/32000秒程度でシャッターが切れるもの
とばかり思っていましたのでかなり意外でした。
流石にZ9ではあるようですが、 X-T1の頃から日中明るいレンズを使うときには
1/8000秒を超える電子シャッターの恩恵を受けていましたので少し困りました。
日中晴天下ではなかなか折角のF1.2開放が使えません。

MFレンズとダイヤル中心の操作はフィルム一コマ一コマを大切に写していた
あの頃の感覚が蘇ります。操作していて本当に楽しいです。
楽しすぎるので明るいところで F1.2が使えないのは我慢します。
写真の基本を学んだ FEは最高シャッタースピード 1/1000でしたしね。
Noktonの名前の由来通り、薄暗いところで威力を発揮するということで。。

72一見さん:2022/11/26(土) 11:44:13
ガットさん、こんにちは。

確かに、ユーザー設定登録できませんね。D200、D700、P7100、Dfではできるので、
Z fcでもできるのだと思い込んでいました。まだまだ修行というか使い込みが足り
ないなと反省…。もちろん、その都度弄っていけばいいのでしょうが、やっぱりセ
ットで一括切り替え・変更できる方が便利ですよね。

1/4000secについてはDfも同様でした。D200にも1/8000secがあるのに…と思ってし
まいます。何の解決にもなりませんが、ニコンミュージアムのFM2記念ストラップ
を装着して心の安定を図っています。当時モノと同様に「MAX4000」って書いてあ
りますので、そういうものなんだと思うようにしていますw

液晶については、半ば意地になって(?)裏返したままにしています。また、28mmSE
のレンズキャップも、NIKKOR銘のものではなく、従来のNikon銘のキャップにして
います。液晶裏に貼り付けられる「なんちゃってメモホルダー」的な商品、どこか
のメーカーで出してくれるといいなあと思う今日この頃です。

73ガット:2022/11/26(土) 23:54:01
一見さん今晩は、

風景、スナップ、ポートレートくらいの各設定を登録したいです。
MFレンズだとピント出しに時間を使うので、WBなどデジタルになってからの
設定項目は一括で変えられると楽です。

MAX4000のストラップ最高ですね。私もブラックをポチってしまいました!
ちょっと皮肉めいてしまいますが(笑)

メモホルダーこんなの見つけましたが、ちょっと安っぽいですね。
https://make.dmm.com/item/889426/

1000円くらいの銀塩機のジャンク品から取り外すとか。。。

74一見さん:2022/11/27(日) 08:51:58
ガットさん、おはようございます。

メモホルダー、興味深い商品を紹介していただきありがとうございました。
ジャンクからの取り外しも含めて検討してみます。

MAX4000、ご賛同いただきありがとうございましたw 私は黒と黄色を1本
ずつ購入して、Df用、Z fc用としています。気分で付け替えたりもします。
両機とも中身は現代のデジカメですが、昭和風テイストも似合うのでニコ爺
の私にとっては可愛い相棒です。

今頃こんなことを書くと嗤われてしまいそうなのですが、ミラーレスを手に
して一番感激したことは、ピクコンやホワイトバランスなどの設定(効果)
がそのままファインダー像で確認できることです。デジイチでは、撮影して
みた後に確認…という流れだったので、本当に新鮮でした。D700やDfのライ
ブビューではこうはいきませんでしたから。弄り甲斐がありそうです。

…それだけに設定の一括変更は欲しいですよね。(振り出しに戻るw)

75ガット:2022/11/27(日) 18:23:44
>69
>次元の違う写りでAFも爆速
M-KEYさん。
お仕事に必要な機材、間に合って良かったですね。
ご購入おめでとうございます。ネットで同レンズの作例をいくつかみましたが、
どれもキレッキレですね。AFの動作音もほとんど無音とか。

一見さん
ストラップ黄色の方が欲しかったのですが、なるべく目立たないように。。。
黄色はバレて開き直ってからです。笑

Laowa10mmF4、これは欲しい。
小さいので10mmスタートのズームレンズを使わなくなりそうです。
https://www.laowa.jp/cat1/5e9b4e884bfc847fd17a6cff829d637a7b55a9cf.html

76M-KEY:2022/11/28(月) 10:07:05
この土日のミュージカル撮影でZ100-400を使いました。
当初に想定していたカメラ位置に配信用の動画カメラを据えるようになったので
スチルのカメラ位置が10mほど下がったので、急遽400mm以上が必要になったのですが、
Z 9のクロップでも換算600mm相当がバストショットの撮影に重宝しました。
新しい会場で明るさ充分あり、ISO800 1/500sec f5.6が確保できました。
基本は三脚撮影ですが、手持ち撮影も試してみたところ、70-200FL+FTZより軽く
また、VRの効果もあってか、ほぼ全てのカットでカメラブレは見られませんでした。

暗いシーンでは、FTZ+70-200mm f/2.8EFLを付け、ISO3200オーバーで
撮りましたが、FTZの絞り作動機構の音と振動が気になりました。

77M-KEY:2022/12/02(金) 00:39:54
>ニコンミュージアムのFM2記念ストラップ
FM2発売当時にキャンペーンに似たデザインのストラップがあったような・・・
いや、F801の時のMAX.8000だったかもしれません。
https://pbs.twimg.com/media/DGntKJOUIAADMJl?format=jpg&name=4096x4096
初代プロストと同じデザインのストラップを再販して欲しいです。

78一見さん:2022/12/02(金) 04:02:34
M-KEYさん、こんばんは。

高校生の頃、親にFM2を買ってもらったとき、細身の黒ストラップが付属してき
ました。そこには黄色文字でMAX4000と刺繍されており、とても誇らしい気分に
なりました。そのストラップ、既に38年経過して刺繍文字の色も褪せています
が、何となく捨てがたくてまだ持っています。かれこれ20年ほど、星を眺める
ときの双眼鏡に着けています。

79ガット:2022/12/12(月) 03:08:20
その後Zfcにはとりあえず。。。

Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S
Ai Nikkor 135mm F2.8

を入手。
それぞれ135換算 84mm、206mmの中望遠、望遠として使い始めました。
この頃のレンズは鏡筒がスリムでいいですね。
写りは最近のレンズと比べて若干コントラストは落ちるものの、2000万画素機には十分な解像性能と思います。
(135mmの方は Ai-Sではないのでかなりコンディションの良いものが6K円!)

保護フィルター 52mm径が手元になかったのでビックリカメラに買いに行くとZfcのカラバリ全色が展示してあったので、
ピンクやターコイズブルーもいいな、なんて思って見ていると、ニコンの応援販売の方が話しかけてきたのでしばらく雑談。
Fマウント版 Zfc欲しい!と訴えたところ、出るわけないでしょ、と一笑されてしまいました。 Df でやったじゃんよ、と
思いながらフランジバックがどうのという説明を遮り、じゃあZマウントでZfcフルサイズ.版は出るんでしょ?と問うと、
待ってましたとばかり、出ますよ!、Zfcが絶好調なので!と。

新製品に関しては、情報のリークを恐れてごく一部の役員しか知らないんですが、と前置きして、( じゃああまり信憑性ないな
と思いつつ話を聞いていると)、レンズのロードマップに単焦点で26mmってあるでしょ? これがフルサイズ版ZFと同時に
出てきますよ。だってこのレンズ怪しくないですか?焦点距離的に唐突ですものね、フルサイズのZfが出ないと辻褄合いませんよ、
だそうです。私にはなんで辻褄が合わないのかよくわかりませんでしたが、一応社員の方からの情報です。

https://www.jp.nikon.com/company/news/2022/0920_nikkor-z_01.html

Fマウント版Zfcは出ますって。ニコンは旧レンズユーザーを大切にすることで有名ですものね。

80一見さん:2022/12/12(月) 21:20:48
ガットさん、明るい話題をありがとうございます。

私にも26mmの単焦点とZfの辻褄ってのが分かりませんが、一応関係者が「出ますよ!」
と答えてくれたってのはちょっと心強いですね。
ぶっちゃけ、Z fc買ったばかりだし、Zfが出たとしても当分は様子見(…指をくわえて見
ているだけ)だと思いますが、「いつかはクラウン(古っ)」的に憧れるの対象となる機
種になってくれそうです。
Z fcはFM2オマージュでしたが、Zfはどうなるでしょうね。F3かな? 個人的にはFAでも
いいなあ…なんて思っています。こうして妄想に耽っているときが一番楽しいですw

81ガット:2022/12/14(水) 00:22:14
DX,FX両方展開しているメーカーは大変ですね。
私はZfc+DXフォーマットだけで十分満足なのですが、レンズが両フォーマット
で散らばってしまうのは煩わしいですね。

コシナ23mmF1.2のような特徴のある描写をするレンズを使ってみて思うのは、
開放近くの周辺減光や描写の甘さなどを楽しめるのはやはりDX専用設計だからで、
これがフル対応の40mmF1.2やAPO-LANTHAR 35mm F2 や同じく50mmF2、
MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 などは DXでクロップされてしまうとその魅力が
半減する気がします。

https://35mm換算.com

もうご存知かもしれませんが、センサーサイズに対して正確な35mm換算をしてくれる
サイトです。同じAPS-Cセンサーでも微妙に色々なサイズがあるので便利です。
Zfcもあるので最近お世話になってます。

82ガット:2022/12/14(水) 00:48:13
>Zfはどうなるでしょうね。F3かな?

F3だとするとホットシュー付きのF3Pですかね。

応販の方は、ペンタ部をもう少し尖らせてFM3Aかな、なんていっていました。
あり得ないと思いますが、もしそうだとしたらまたロゴの問題が(笑)
楽しみです。

83M-KEY:2022/12/14(水) 01:08:17
FXのZ fc、多くの人はF3テイストが妥当ですが、デザインが十字野郎さんなので権利問題が複雑になりそう。
F2テイストでオプションでフォトミック風EVFカバーとかがあると人気が出るかも?
ひょっとしてF3試作機がモチーフになったりして!
https://camerafan.jp/cc.php?i=568

ところで、レンズロードマップの26mmは謎ですね。
DXが26mmなら換算40mmになるので附に落ちるのですが・・・

Fマウントやソニー機は35mmフルとAPS-Cを併用していますが、APS-C用にワイドズームが一本あれば
あとのレンズは35mmフル用の流用で問題ありません。
具体的にはAPS-C用の10-24mm(10-18mm)、35フル用の24-120mm(24-105mm)、70-200mm(70-180mm)、
20mm、50mm、85mmがあれば、一通りの被写体に対応可能です。
APS-C機のみでシステム構築するなら、16-80mmF4のようなAPS-C専用の標準ズームや18-135mmが欲しくなります。

APS-C専用レンズなら、開放近くの周辺減光や描写の甘さなどを楽しめますが、
35mmフル用のハイスピードレンズをAPS-Cに使うと、開放から周辺近くまで均質な像が得られ、
口径食の影響が小さいというメリットもあります。
この辺は優先順位次第ですが、仕事に使うなら「周辺まで均質な像」は優位です。

84一見さん:2022/12/15(木) 20:12:01
ガットさん、M-KEYさん、こんばんは。
>>82
Zf(仮)がFM3Aモチーフで斜めロゴなら、きっと食指は動かないと思います。
正直言って、DXレンズ(必要に応じてVR装備)がもう少し充実してくれれば、
私の用途ではフルサイズミラーレスは必要ないと思っています。DfやD700も
使ってあげたいですしね。ただ、F2アイレベル風味で出てきたら…かなり揺
れ動いてしまいそうです。
>>83
以前も書いたと思いますが、F2フォトミック風であればフルサイズ化で少々
肥大化しても誤魔化せそうですね。その際は、黒ファインダー&銀ボディの
パンダもラインナップしてほしいです。

85ガット:2022/12/19(月) 16:06:34
>83
M-KEYさん

デザインの版権ってどれくらいの期間、権利があるんだろうと思って少し調てみたら
死後70年だそうで、ニコンとジョジアーロがどんな内容の契約をしたかわかりませんが、
確かにめんどくさそうですね。

>「周辺まで均質な像」は優位です。

お仕事で使うのであれば当然周辺まで均一な画質は重要ですね。
APS-Cとフルでのシステムの組み方、とても参考になります。
10-20(24)に35フル用の24スタートのズームは両フォーマットを使うのにいいですね。

私の場合、もう何年も標準域のズームは使わなくなってまして、現在フジXは、
10-24mm, 16mm, 23mm,27mm, 35mm/2, MP50mm, 56mm, 70-300mm で構成しています。
一応これで換算15mmから450mmまでカバーできているのと、そもそもフジは35mmフルがないので、
この構成でしばらく心は平安でした。Zfcが出てくるまで 。。。

86ガット:2023/01/03(火) 16:50:07
Zfc用に色々レンズを物色しているところですが、ZマウントでAPC-用の広角レンズの選択肢が少ない中、
Fマウントのものをアダプターで使うより、素直にSony Eマウントのレンズを使った方がレンズの全長は
抑えられそうです。

Megadap ETZ21(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001747/megadap/page1/order/

世界最小・最軽量※1のパワーズームレンズや高性能単焦点レンズなど動画撮影にも適した
APS-C対応の広角レンズ『E PZ 10-20mm F4 G』『E 15mm F1.4 G』『E 11mm F1.8』 3本を発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202206/22-0601/?s_pid=jp_/ichigan/lineup/e-lens.html_SELP1020G_SEL15F14G_SEL11F18

87一見さん:2023/01/03(火) 18:02:08
ガットさん、こんばんは。

Megadap、私も興味がありまくりです。ただ。幸か不幸かEマウントのレンズ
やカメラを所有していないため、一から揃えるのもなあ…とブレーキがかか
っている状態です。

FTZののっぺり感、取って付けた感があると、どんな格好いいレンズを装着し
ても締まりの無い見た目になってしまうんですよね。せめてFTZにAiレンズの
銀環や絞り環パターンのような装飾が加えられていれば多少はマシなのだと
思うのですが…。

タムロンなどのサードパーティも、Eマウントレンズはどんどん出してくれる
けれど、Zレンズはさっぱりです。ニコンは「カジュアルに使え」という割に
気軽に使えるDXのZレンズをなかなか出してくれません。もっとも、40mmのSE
を出してくれただけでも、DfよりはZ fcの方が優遇されているということな
のだと思いますが…。

広角域については、文句を言いつつDX10-20mm(Fマウント)で賄っている
今日この頃です

88ガット:2023/01/04(水) 01:38:47
一見さん こんばんは

SonyもようやくAPS-Cの広角レンズを充実させ始めたというところで、Zマウントで
そこまで到達するには今しばらく時間がかかるでしょうね。
APS-CのVLOG用機Z30が出たので或いは、とも思いますが。。。

コシナのレンズがとても良いので、Eマウント用に作られたものも気になっています。
書き込んだ後に思ったのですが、カメラ側でレンズの歪曲や各収差など補正している
可能性があり、各社新しいレンズはコシナのように光学性能だけで補正をしているわけ
ではなさそうなので、マウントアダプターがありさえすれば良いという単純なことでは
ないかもしれません。
Zfc用にE11mmF1.8なんかとても気になりますが、人柱になる勇気が出ません。

それとEマウントのコシナレンズ14本は全て35フル用なんですよね。
折角フジAPS-C一本で行くと決めたのに、舌の根が乾かないうちにまたフル機が欲しく
なってきました。

これですね。レンズからボディーが生えてくるっていうやつ。笑

89一見さん:2023/01/04(水) 16:08:40
ガットさん、こんにちは。

そうですね。最近のカメラは一層電子化が進んでいますから、収差補正も電気的
なものがメインなのでしょう。古レンズや他社レンズを装着する場合、収差が出
る、あるいは残ることを容認し、それを楽しめるくらいでなければいけないのか
も知れませんね。

Zマウントレンズ、フルサイズ用を使えば…という人も多いですし、実際に必要
十分な本数や焦点距離のものが揃っているとは思います。ただ、APS-Cで使うこ
とを考えると必要以上の性能というか価格というか、余分な出費を強いられてい
るような気持ちになってしまいます。Z fcはボディ側の手ブレ補正はないので、
レンズに依存してしまうのですが、フルサイズレンズはZ一桁機ボディの手ブレ
補正前提ですしね。

まあ、ないものねだりを言っていてもしょうがないので、取り敢えずFマウント
のDXレンズ(全てタムロンの便利ズーム含む)で凌いでいます。見た目に目を瞑
れば、それなりに写りますから…。

そうだ、ガットさんがお持ちのノクトン23mm F1.2について一つ教えてほしいこ
とがあります。Z fcに装着して絞り優先オートやマニュアルで撮影する際、絞り
環を操作してF値を変えることはできますか。FTZを挟んで45mmF2.8PなどのCPU
レンズを装着した際、最小絞りからズレると絞り値表示がEE点滅になってしまう
のが気になっています。デジイチのように設定から変更できるのかもしれません
が、それらしい項目が見つからなくて…。

長々と失礼しました。私もマウントアダプターからソニーのEレンズを生やさな
いよう気を付けます。代わりにレンズシリーズEの100mmF2.8でも装着しておき
ましょうか(笑)

90M-KEY:2023/01/05(木) 00:28:11
FマウントのF1.8単焦点はサイズ的にも価格的にもDX機で使いやすいモノでしたが
ZのF1.8単焦点は、価格はもとよりサイズがDX専用には厳しいものがありますね。
40mm f/2ならDXでも十分にいけるのですが、同じラインの28mmがf/2.8なのが惜しい。

コシナ製はかなりの部分を光学でしっかり補正しているようですが、メーカー純正レンズや
タムロンはソフト補正に頼っているので、ライセンス品でないと補正が難しそうです。

絞りリングのあるレンズを電子非連動のマウントアダプター経由で使う場合は
(コシナのように非連動の絞りも含む)
レンズ側の絞りリングで設定することになりますが、カメラにそ絞り値を伝える手段がないので
メモするか記憶するかしかないでしょう。
マウントアダプターのリングを回して,開放と設定絞りを選ぶようになりますし、
コシナの場合はピント合わせの度に絞りを開放にする必要があるのですが、
設定絞り値のままで「押した時だけ開放」ボタンが欲しくなります。

91ガット:2023/01/05(木) 16:36:59
>89
一見さん、

E100mmF2.8懐かしい! 最初の一眼レフFEに使ってました。
空き巣に入られFE本体と他の2本のレンズと共に盗まれました。
幸いというか、その頃は子供が生まれて、ビデオやお手軽なNIKON-Nuvis S
というAPSのコンパクトを常用してましたので殆ど実害はなかったような。。

ご質問の件

D23mmF1.2は基本的に絞りリングを回して絞りを決定します。
AとMで銀塩の時と同じです。また、絞りを表示する右肩の小窓にも選択
した絞り値が表示されます。カメラ側から絞りを制御できない(非連動)ため
SとPは使えません。
逆にFTZは絞りリングが付いているレンズは実絞りで絞りを決めるのでは
ないのでしょうか。まだ入手していないので少し気になります。

Exefには絞り値、SS、ISO感度、測光モードなど全ての情報が記録されます。
ただしレンズ名は”23mm f1.2”という表記になり、ソニー機で電子接点付き
のコシナを使った場合のようにレンズ名、例えば”Voigtlander ULTRA
WIDE HELLIA”などのレンズ名は入りません。”Nokton D23mm F1.2”
と記録されたら良いのですが、まあそれでも後から確認したい情報としては
十分かと思います。

開放でのピント面は薄く、ピーキング表示だけではピントを追い込めません。
拡大表示と併用になります。あと、オーバーインフ仕様なので無限遠を出すのにも
ピントを確認する必要があります。これは他のZマウントコシナレンダーも同じ
仕様みたいです。

被写界深度指標はF4,F8,F11, F16で色分けされていて、指標の片方に無限遠マークを
合わせてパンフォーカスするのは楽しいです。

92ガット:2023/01/05(木) 18:20:15
>90
M-KEYさん。

>ライセンス品でないと補正が難しそうです。

やはりそうですよね。ソニーのAPS-C用広角レンズ新製品群と、電子接点付きE to Zの
アダプターの登場にぬか喜びしてしまいました。

コシナのレンズを見ていると35mmフル機が欲しくなりますが、そのためにまたソニー機
を購入するのもなんですから、今はZfcフルサイズ版を待ってみようかと思います。
E to Zの電子マウントアダプターもそれから検討します。
その間にコシナがZマウントネイティヴレンズを増やしてくれるとありがたいです。

93一見さん:2023/01/05(木) 18:46:36
M-KEYさん、こんばんは。

> 絞りリングのあるレンズを電子非連動のマウントアダプター経由で使う場合
仰るとおり、連動の方法がないのでメモするしかないですよね。でも、Dfなど
のデジイチにCPU付きのレンズを装着した場合は絞り環での操作が可能ですし、
タンポポチップを付けたレンズでも同様なので、ひょっとしたら電気接点付き
のMFレンズ(コシナ製)なら絞り環での操作ができるのかな…と愚考した次第
です。ガットさんのカキコを見ると、きちんと絞り環とボディでの表示が連動
するようで一安心です。

もっとも、銀塩時代は絞りもシャッタースピードも記憶していたのだから、問
題ないと言えば問題ないのかも知れません。

94一見さん:2023/01/05(木) 18:55:12
ガットさん、こんばんは。
> 絞りを表示する右肩の小窓にも選択した絞り値が表示されます。
情報ありがとうございました。よかったです。もともと純正で絞り環のあるレンズ
の設定がないZマウントなので、ダメなんだろうな…と半ば諦めていました。目の
前が少し明るくなりました。

シリーズE100mmF2.8ですが、ヤフオクで落札したものを元ニコン社員さんがやって
いる修理屋さんでオーバーホールしてもらって使っています。モノコートのレンズ
ではありますが、軽量コンパクト且つ優しい感じに写るので愛用しています。タン
ポポチップを貼り付けて疑似CPUレンズとしていますが、D200の時だけ露出が暴れ
ます。D700、Df、Z fcでは問題ないんですけど…謎です。

95M-KEY:2023/01/07(土) 11:38:50
Ai-P同様にコシナのCPU内蔵レンズ、タンポポチップ装着ならカメラに絞り値情報を送れますね。
シグマから正式ライセンスのZマウントレンズが出るとの噂、フォーカスやズームのリングが
「ニコン向き」になるのを期待したいですが、バイワイヤならともかく物理的なリングの方向変更は
コストがかかるので、どうなる?
その点も含めてタムロンはニコンとソニーとは相性がいいですね。

96一見さん:2023/01/07(土) 13:36:09
>>95 M-KEYさん
正式ライセンスのZマウントレンズ、SIGMA STAGE ONLINEで発表されるんでしょ
うか。APS-Cのズームなり単焦点なりが出るといいなと思います。手ぶれ補正が
付いていればなお良しです。以前、別スレでも書いた記憶がありますが、ズーミ
ングの方向は、Nikonの中でも統一されていなかったんですよね。幸い、Z fc用
に揃えたDXのFマウントレンズ(タムロン18-400含む)は全て同方向なので良か
ったです。フォーカスリングについては、AFメインで使う分にはあまり気にしな
いで行けるかも知れません。

中華レンズ(見下す意思はありません。念のため。)にはZマウントのMFレンズ
が色々あるようですが、どれもこれもピントリングの回転方向が反Nikonなんで
すよね。以前書いたかも知れないんですが、YONGNUOの40mmF2.8(Fマウント)
を持っています。そのレンズ、距離指標を見るとNikonと同じ刻みになっている
のに、MFにしてリングを回すと指標が逆に回転(リングを右に回すと指標が左に
回転)するんです。実に気味の悪いギミックです(笑)

97一見さん:2023/01/09(月) 09:47:18
>>91 ガットさん
> 逆にFTZは絞りリングが付いているレンズは実絞りで絞りを決めるのでは
ないのでしょうか。まだ入手していないので少し気になります。

この部分へのお返事を失念していました。仰有るとおり、FTZに非CPUレンズを
使う場合は実絞りで、使用可能モードはマニュアルか絞り優先オートのみのよ
うです。当然、絞りデータは記録されないようです。
○FTZ+非CPUレンズ…MF・実絞りのみ。カメラ側からの操作不可。
○FTZ+CPUレンズ(AiのAFレンズ含)…MF・絞りはカメラ側からの制御のみ。
○FTZ+AFのG・E・Pレンズ…AF・絞りはカメラ側からの制御のみ。

私は45mmF2.8P、カラスコ20mmF3.5、そしてタンポポチップを使って疑似CPU
レンズ化したものを持っていて、それをデジイチで使っています。CPUレンズ
なら、FTZ経由でZ fcに装着したとき、コマンドダイヤルではなく絞り環操作
で使えるのでは…と考えました。しかし、残念ながら絞り環を回すとEE点滅
表示になってしまいます。そこで、コシナのZマウントレンズはどうなのか
と質問させていただいた次第です。

冷静に考えると、D200などのデジイチで絞り環操作を受け付けていたのは
CPUのためではなく、昔ながらのAi連動爪のおかげなんですよね。Zマウン
トのカメラで連動するはずがありませんでした。お恥ずかしいです(汗)

98M-KEY:2023/01/09(月) 23:12:06
Zのローンチ時にAi連動爪付とかカップリングAF対応のマウントアダプターがあればと妄想していました。
Zのレンズが増えた今では需要は少なくなったので純正では出なくても、サードパーティから出てもよさそうなのに・・・

99ガット:2023/01/10(火) 01:53:41
>97
一見さん、情報ありがとうございます。

>残念ながら絞り環を回すとEE点滅表示になってしまいます。

ということは、CPU内蔵のMFレンズ、例えばコシナのFマウントNokton 58mm F1.4の
ようなレンズでもExifにレンズ名や絞り値は記録できないということでしょうか。
基本的にカメラ自体はMやAで露出できれば十分なのですが、やはり絞り値やレンズ名が
記録できれば便利です。

今レンズ沼というよりコシナ沼にハマってます。FTZ経由で絞り値がExifに反映されない
のなら、いっそ今後はコシナはVMマウントのレンズを購入することにして、同じレンズ
をZマウントとフジXマウントで供用した方が良いのではないかなとも考えています。

100一見さん:2023/01/10(火) 05:58:49
ガットさん、おはようございます。
> Exifにレンズ名や絞り値は記録できない
書き方がよくなかったです。CPUレンズの場合、レンズ名は私の環境では確認で
きないのですが、焦点距離や設定絞り値はきちんと記録されます。ただ、レンズ
本体の絞り環を最小絞り値からずらすと、液晶はEE点滅になり、ファインダー内
には「最小絞り値にセットせよ」というメッセージが表示され、シャッターが切
れなくなります。つまり、FマウントのCPUレンズを使用する場合は、レンズ本体
で絞り調整は出来ず、カメラ前方のコマンドダイヤルで調節するしかないようで
す。絞り環を回したいんですけどね…。

101ガット:2023/01/10(火) 12:05:08
一見さん、早速の回答ありがとうございます。
よくわかりました。

>絞り環を回したいんですけどね…。

うーん、それはストレスの溜まる仕様ですね。
メーカーとしてもコマンドダイアルで過去の多くのレンズの絞りを制御させる方
が複雑なはず。

毎度フジ機との比較で恐縮なのですが、フジX機第4世代X-E4, X-T4からは
アダプターで装着したMFレンズの焦点距離登録時にレンズ名がアルファベット
最大25文字で記録できるようになり、Exifに反映されます。

ニコンも色々なアプローチで過去のレンズ資産を活かせるよう頑張って欲しい
です。

また、中華製のマウントアダプターも色々工夫された面白いものが出てきています
ので、そのうちM-KEYさんもおっしゃるAi連動爪やカップリングAF対応のものが
出てくるといいですね。(すでに対応しているSonyにやってもらうとか。汗;)

102M-KEY:2023/05/27(土) 23:17:08
Z 8を発売日入手しました。
Z 9とZ 5を下取りにしたら、ほぼZ 8の価格に。
(Z 9用モニター保護シートとSmallRigのアルカプレートは未着)
Z 9より準備数がかなり多いようで、私が入手した店舗では、発売日入荷はZ 9は私の1台のみでしたが、Z 8は二桁に近いくらいの台数があった模様。

今日はテスト撮影兼ねて各種設定をしましたが、ほぼZ 9なので新しいカメラを買ったという昂揚感はあまりなく、単に同機種を買い増したような変な感じです。
基本はZ 9のカスタムに準ずレバいいのですが、細かい違いもあり、今までは Z 5が実質的なメイン使用機だったのをZ 8に移行するので
撮影モードダイヤルがなくなるので、その部分の使い勝手をどうするか?というのも課題です。

103ガット:2023/05/30(火) 10:23:43
M-KEYさん。

Z8入手おめでとうございます。
このカメラ、Nikonが各方面に忖度なく、製品に対して自信に満ち溢れている感じがして、
とても好感が持てます。
堅牢でハードな仕様にも耐える信頼性の高いカメラを作るにはミラーレスだからと言って
小さくする必要がない、という考えが、今回は素直に納得できてしまう製品の迫力ですね。

MFレンズの旗艦を探している私にはスペックが高すぎなので今回はパスですが、Z9,Z8
と、本来のニコンを取り戻した感じがします。フルZfcも楽しみです。

105M-KEY:2023/05/30(火) 17:53:34
仕事ではメイン使用機は同じ機種を2台といのが基本です。
今まではZ 5を2台を基本に撮影内容に合わせてZ 9を併用してきました。

Z 9にたいしては機能的には満足しているけど、重さで2台体制にするのを躊躇していました。
発売日に2台同時に入手できて、完全にZ 8の2台体制に移行できたのが良かったです。
通常は新機種導入時は従来機と併用しながら習熟期間を経て移行するのですが
Z 8は基本的にZ 9と同じなので即日入替が可能でした。
CameraRawも問題なく使えています。
(これは Z 9も発売前から対応してました)

Z 8(910g)2台になったので、Z 5 とZ 9の併用(675g+1340g)より195g軽量化、
かつバッテリーの一本化、そして70-200mmや100-400mm使用時での
三脚上での前後バランスの適正化というメリットを得ることができました。

MFレンズの旗艦というなら、そしてダブルスロットが不要ならZ 6がいいと思います。
Z 9/Z 8以外のZの弱点はAFですが、MFレンズを使うなら無関係というか、
拡大ライブビューによるピント合わせは一眼レフよりも高精度です。
Z 7系よりも高感度特性にすぐれており、なにしろ現時点だとコスパがいいです。

106M-KEY:2023/05/30(火) 23:56:10
運動会でZ 8を使った結果、2200枚ほど撮影してバッテリー残量は21%でした。
計算上はフル充電で2800枚くらい撮れそうで、似たような使い方で3000枚ちょい撮れるZ 5の約1割減です。
Z 9比で半減というハナシが多いのですが、Z 7/6系もZ 5 より数%少ないくらいなので、
Z 7/6系からの買い替えなら、予備バッテリーを一つ余分に買えば良さそうです。
SDスロットにUHS-IIを入れてRAW+JPEGで乱写してみたら3秒くらいで息継ぎが出て
無限連写とはいかないものの実用上は充分というかD500と大差ない感じです。
アンストッパブルを望むなら、Z 9ですね。

107ガット:2023/06/15(木) 15:39:54
遅レスすみません。
一回の撮影で2,200カット!すごい。

私はZfcのバッテリーが異様に持つので驚いています。
最近携帯のアプリがカメラに繋がりやすくなったので、これだけバッテリーが
よく持つのであれば、積極的にスマフォと連携させて位置情報を記録したいのですが、
カメラの電源はこまめに切るように癖がついているのでなかなか運用が難しいです。
GPSをカメラに内蔵することは今後もないのでしょうか。
そういえば各社外付けのGPSユニットも更新がないですね。

MFレンズの「旗艦」ではないですね。フラッグシップだとZ9。すみません。
MFレンズの「母艦」のお勧め機、Z6は参考になります。アドバイスありがとうございます。
Z5もコンパクトでかなり気になります。

108M-KEY:2023/06/23(金) 18:38:34
「Z 8」で稀にレンズが装着できない問題が発生しています。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html
私のは2台と該当ナンバーでしたが、幸い手持ちの純正Zマウントレンズやアダプターでは問題ありません。
今後、70-180mmや テレコンバーターの購入を予定していますが、多分大丈夫と高を括っています。
調べてみたら#2002515以前は該当していないようです。

109M-KEY:2023/08/07(月) 22:24:15
マウントに続きアイレット抜けもビンゴでした。
盆明けにニコンに送ることにします。
この処理にかかる費用でZ 9やZ 8での利益が吹っ飛びそうで心配。

110M-KEY:2023/09/08(金) 23:29:35
盆明け後も撮影の予定が続いたので、それが落ち着いた8月30日(水)に1台目のZ 8をニコンに発送しました。
9月1日(金)にヤマトから発送の連絡、9月4日(月)に戻ってきました。
9月5日(火)に2台目のZ 8を発送すると7日(木)にヤマトから発送の連絡があり、9日(土)午後に到着予定です。
この期間、予備機として残しておいたZ 5をサブで使ったのですが、Z 5のレスポンスの悪さに閉口しました。
自分のペースで撮れる建築やブツ撮りでは問題ないのですが、取材系だと結構なストレス。
2台のZ 5をメインで、必要なときにZ 9を使っていた時は許容できていたのですが・・・

111一見さん:2023/09/10(日) 18:58:53
M-KEYさん、こんばんは。
無償修理が終わって何よりでした。これで心配なく使い倒せますね!
> Z5のレスポンスの悪さ
その機種だけ使っていれば「こういうモノだ」と思えるのかも知れませんが、
後発の上位機種を使ってしまうと、色々な粗が目立ってきてしまうのでしょう

ただZ9と併用していたときは許容できていたのであれば、Z8がそれだけすごい
機種だということかも知れませんね。

112M-KEY:2023/09/13(水) 00:56:55
修理伝票を見ると修理センターに到着した当日に修理完了・発送していました。
マウントはともかく、アイレットの点検は分解する必要があるのに・・・
行きは着払い、帰りは下払いなので1台につき¥3,000ほどの送料がかかっており、
この無料修理の経費が経営を圧迫しそうで心配です。

113M-KEY:2024/04/01(月) 21:56:54
イルコさんの動画で、Z 9がファームアップでグローバルシャッターになると言ってました。
こういった嘘は罪が無くていいなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板