- 1 :桃李庵主人(管理人) :2022/08/29(月) 23:35:09
- 『レコード・コレクターズ』
2022年5月号「60年代のロック・アルバム200」 2022年6月号「70年代のロック・アルバム200」 2022年7月号「80年代のロック・アルバム200」 2022年8月号「90年代のロック・アルバム200」
創刊40周年記念企画。 どれ、クイーンはどれぐらいランクインしてるかしら…。
あれ。 70年代 36位 A Night At The Opera これだけ!?70年代・80年代・90年代通じてこれだけか。 キビシーな。
- 2 :桃李庵主人(管理人) :2022/09/01(木) 01:41:21
- ちなみに同誌ランキングではディープ・パープルは、
60年代 116位 Shades Of Deep Purple(デビュー作) 70年代 068位 In Rock 077位 Live In Japan 144位 Machine Head の4枚。「少ない」か、「順当といえば順当」か…。人によるだろうな。
ディープ・パープルとは「2期」のことだ、と思う人は世界中に何億人もいると思うが、それでも3期の"Burn"を「僕の考えたベスト盤」のリストに入れないとまで言い切る人は少ないだろう。
余輩的にはこれにさらに3期から"Mistreated"、1期から("Hush"まで入れるなって人はよもやあるまいが…さらに)"Listen, Learn, Read On"を入れたい。
3期からはできれば"Stormbringer"も入れたい。このころバンドの状態はよくなかっただろうけど、いい曲だと思う。
- 3 :桃李庵主人(管理人) :2022/09/09(金) 23:38:09
- ちなみに、各年代1位は…
60年代1位 The Velvet Underground & Nico 70年代1位 Steely Dan 80年代1位 Talking Heads 90年代1位 Nirvana
※60年代:The Beatles(最高5位)を抑えて1位なのか?(2位The Beach Boys、3位The Band、4位King Crimson) ※70年代:Pink Floyd(2位)を抑えて1位なのか?(3位Led Zeppelin、4位The Sex Pistols、5位Bob Dylan) ※80年代:2位U2、3位The Policeなのはいいが、4位Donald Fagen(もいいとして)、5位XTCというのは(いいバンドではあるが)好みの問題なのでは? ※90年代:2位Radioheadなのはともかく、3位My Bloody Valentineだって、ホントか?4位Beckはいいとしよう、が、5位Bob Dylan??この時代になってから?6位Oasis?この時代になってから?7位Wilcoだと?いや、いいバンドだけどマニアック過ぎねえか。8位Los Lobosだとマジか?9位ようやくMetallica(ブラックアルバム(スネークアルバム)。いや、なるほどこれはファン層を拡大した、「君はロックなんか聴かない」ような人でも知ってるアルバムだ、が、これはロックの歴史を変えたような1枚ではない。それはデビュー盤こそがソレだ。
あと、Judas Priestが1枚も入ってないのは桃李庵主人的にはまったく不服であるぞ。(Black Sabbathは70年代に2枚、Iron Maidenは80年代に1枚入っているが、総じてハードロック/ヘビーメタルに冷たいw)
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|