板情報 | 学問/人文/科学 ]

調査士議論掲示板

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 平成27年土地家屋調査士試験(135) / 2 : チョンの生活保護を中止しろ(1) / 3 : 虫けら屁みたいな吉田元昭首吊り(1) / 4 : 照田尭首吊り(1) / 5 : JWWについて(29) / 6 : 未登記建物の合体(4) / 7 : 合格祝賀スレ(25) / 8 : GNSS測量の知識は必要?(15) / 9 : 平成26年土地家屋調査士試験 書式基準点は昨年よりも下回る?(35) / 10 : 調査士試験の勉強時間などを競い合うスレッド(4)
11 : 今年の試験の出来・感想(25) / 12 : みんな合格だよ!今が大事っ!!(19) / 13 : テクノロジー犯罪(2) / 14 : 今年の試験(8) / 15 : 二重登記(5) / 16 : 辻元清美内縁夫赤軍派幹部拉致犯人(1) / 17 : 東京法径答練について(58) / 18 : 測量登記代を払ってくれない人(3) / 19 : 開業してから(10) / 20 : 境界について玄人の意見をお聞かせください。(18) / 21 : 26年調査士試験(4) / 22 : 26年度調査士目指して兼反省会(5) / 23 : 調査士報酬について(2) / 24 : テスト(3) / 25 : 合格後の進路について(11) / 26 : ADR認定調査士研修について(5) / 27 : 口述試験について(45) / 28 : 平成25年度土地家屋調査士試験反省会(143) / 29 : 合格者の皆様(18) / 30 : N品信用店abrand-sale(1) / 31 : 調査士のあり方(12) / 32 : 国へ帰れチョン公よインチキで嘘の強制連行(1) / 33 : 嘘つくなチョン公め作り話の従軍慰安婦強制連行(1) / 34 : 図根点って?(17) / 35 : 17条地図の意味について(3) / 36 : 隣接地が(5) / 37 : 電子野帳(1) / 38 : 詐欺師河野元成(1) / 39 : チョン公帰国(1) / 40 : 今年の書式は?(1) / 41 : 認知症(5) / 42 : 測量法と調査士法(26) / 43 : 適法か?(5) / 44 : 第三者作成の境界確認書(2) / 45 : 入会(2) / 46 : 地積測量図の用紙について(3) / 47 : 土地家屋調査士について(34) / 48 : 新人研修(8) / 49 : 掲示板がおかしくなってませんか(3) / 50 : 在日チョン公皆殺し安全日本(2) / 51 : 平成24年度土地家屋調査士試験反省会(49) / 52 : 合格ラインの予想(2) / 53 : 口述試験について(18) / 54 : コンクリートからチョン公へ民主党(1) / 55 : 地積測量図作成に適したプリンタは?(50) / 56 : 平成24年度調査士本試験目指して(3) / 57 : 登記完了予定日(15) / 58 : 測量会社の社員で調査士事務所もてる?(36) / 59 : 合筆登記(2) / 60 : さようなら平成23年(1)  (全部で356のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード




1 平成27年土地家屋調査士試験 (Res:135)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1一人で勉強中 :2015/08/23(日) 21:38:06 HOST:113x40x214x52.ap113.ftth.ucom.ne.jp
本日、調査士試験を受けた方はお疲れ様でした。
皆様、今日の試験はいかがでしたか?
以下、私の感想です。
択一は去年より平易であったと思います。
平均点上がるような気がします。
もしかしたらH24位かもしれません。
書式は??
私は建物で大失敗しました。
区分は予想していたのですが、求積と作図でやられました。
ここで75分時間を消費、まさにパニックです(汗)
土地は42分でやっつけた感じです。
今見るとミスがボロボロ出てきました。
書式の足切り濃厚です....

129naka49 :2016/09/07(水) 04:33:41 HOST:KD121106053031.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
何年か前に管理人を辞退しました。

私も現状を憂いている1人です・・・


130takec :2016/09/07(水) 08:11:56 HOST:softbank221065006189.bbtec.net
今年平成28年の調査士試験受けましたtakecと申します。
東京法経学院の解答速報では
択一16問
書式は土地建物
7割は出来たと思われます。
合格ラインギリギリのとこです…。

去年の試験
書式建物を
2階建で落ちました!笑

あとは果報を期待しております!


131T.F :2016/09/08(木) 15:18:18 HOST:i220-99-141-220.s02.a013.ap.plala.or.jp
受験された方はお疲れ様でした。
今年もまた予備校にて解答が割れているようです
合格発表まで悩ましい時期ですね・・


この掲示板はとても有意義だったのですが
管理されないと荒れてしまうのですね・・


132岩武 :2017/08/14(月) 17:50:57 HOST:internet-46286.csf.ne.jp
20日の試験が迫りました。今年は、受験者が増えたようですので、.受験者の皆さん頑張ってください。慌てず、問題をしっかり読んで、回答をしてください。飛ばし読みは大けがのもとです。
奮闘を祈ります。11月の合格証交付を心待ちにしています。THG臨時講師より。


133ut :2017/10/30(月) 17:42:27 HOST:p4132-ipbfp501toyamahon.toyama.ocn.ne.jp
質問版から他、全部覗いたが、荒れ放題に荒れびっくりした。
むかし、naka49先生に助けられて、何とか合格できたが、久しぶりに覗いて本当にびっくりした。
ちょっとひどすぎるなこりゃ。


134true :2017/11/12(日) 13:42:48 HOST:pw126245202156.16.panda-world.ne.jp
今年の試験結果を見てみましたが、軒並み高得点者が続いていますね。こうなってしまうと択一で18問未満の人は厳しくなりますね。来年は反動で難化するんでしょうか。


135トゥルー :2017/11/16(木) 12:07:43 HOST:pw126199013075.18.panda-world.ne.jp
今日は口述試験。新たに400名の同志が誕生しますね。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 チョンの生活保護を中止しろ (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1朝鮮人 :2015/10/24(土) 13:00:59 HOST:sp49-96-15-230.mse.spmode.ne.jp
チョン

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 虫けら屁みたいな吉田元昭首吊り (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1吉田元昭刑務所 :2015/10/07(水) 06:55:06 HOST:p3029-ipbf07okidate.aomori.ocn.ne.jp
くたばれ

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 照田尭首吊り (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1ああああ :2015/09/09(水) 20:06:38 HOST:p7147-ipngnfx01osakakita.osaka.ocn.ne.jp
おおお

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 JWWについて (Res:21)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1T.F :2015/01/23(金) 09:20:29 HOST:i60-34-1-63.s02.a013.ap.plala.or.jp
夢さん

こちらでどうぞ。

23T.F :2015/02/07(土) 23:31:54 HOST:p787142-omed01.osaka.ocn.ne.jp
なんで逆ギレ?
もうね、このスレ立てたの失敗でした。

頑張ってね。


24:2015/02/08(日) 20:40:24 HOST:p6fd835a1.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
 戸惑っていた私に<こちらでどうぞ>とスレ立てしてもらった時は、嬉しかったです。
良い情報を教えてもらって、助かっているのですから。
 JWCADの教室に行ったときは、今まで綴じた資料を持って、その事についてダウンロードの仕方を習おうと思っているのです。
TFさんにスレ立てして貰わなかったら、その事も判らずじまいになっていたのですから。
有難うございました。何もお返しできませんが、親切なTFさんに良い事が起きますようにと、願っております。


25サムライ :2015/03/29(日) 00:49:48 ID:???
アホだな


26サムライ :2015/03/29(日) 01:00:58 ID:???
ホントに自分の事しか考えてねーんだな
開業しても仕事出来ないだろうし、業界全体に迷惑だから辞めてくれよ
言ってる事がとんちんかん過ぎる


27お一人様 :2015/08/29(土) 11:31:30 HOST:KD182250253007.au-net.ne.jp
明日の検討会には参加できないので、択一の12問目と2階か3階かを教えて頂ければ、幸いです


28お一人様 :2015/08/31(月) 11:01:30 HOST:nx41749.fip.synapse.ne.jp
合格点はどうなるんだろう?
75点とかなら希望がみえてくるけど、、、
早く楽になりたい(泣)


29お一人様 :2015/08/31(月) 11:27:57 HOST:nx41749.fip.synapse.ne.jp
たびたび、まちがえて書き込んでしまい申し訳ありません。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 未登記建物の合体 (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1杉村 :2014/02/01(土) 18:36:31 HOST:KD182249244036.au-net.ne.jp

建物の合体の登記の件で質問です。未登記の建物2つを合体し、その後さらに増築した建物を表題登記する場合、登記原因は、昭和?年?月?日新築、平成?年?月?日新築、平成?年?月?日合体、平成?年?月?日増築でいいのでしょうか?

2marusa :2014/02/02(日) 20:53:46 ID:???
貴見のとおりと考えます。


3かな :2015/02/07(土) 15:44:24 HOST:pw126210005107.5.kyb.panda-world.ne.jp
山中慎太郎椎葉貫太郎小平敬二郎榊原裕次郎出雲修二郎後藤象二郎
若原健太郎橋本龍太郎橋本栄二郎田賀文次郎柏木隆太郎内山賢太郎
八雲圭一郎牛田孝太郎小泉孝太郎緒方大三郎小林健三郎東本宗次郎
藤田浩司郎山田孝太郎八十真次郎下村俊次郎今田竜二郎金山文治郎
東野久太郎辻内英太郎笹山遼太郎赤松剛太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎
大木金太郎安宅銀次郎神山鉄太郎結城壮太郎大崎洋次郎芦田健二郎


4:2015/02/08(日) 20:37:13 HOST:p6fd835a1.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
 戸惑っていた私に<こちらでどうぞ>とスレ立てしてもらった時は、嬉しかったです。
良い情報を教えてもらって、助かっているのですから。
JWCADの教室に行ったときは、今まで綴じた資料を持って、その事についてダウンロードの仕方を習おうと思っているのです。
TFさんにスレ立てして貰わなかったら、その事も判らずじまいになっていたのですから。
有難うございました。何もお返しできませんが、親切なTFさんに良い事が起きますようにと、願っております。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 合格祝賀スレ (Res:17)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1:2014/11/11(火) 20:17:34 HOST:softbank126012116096.bbtec.net
本日、土地家屋調査士筆記試験の合格発表がありました。
今年合格された皆様おめでとうございます。
私も無事合格することができました。
今年の書式基準点は30点で合格点が74.5点でした。
合格点が予想外に高くなったなと感じています。

19:2014/12/27(土) 16:48:24 HOST:pw126205096081.3.panda-world.ne.jp
夢さん、合格おめでとうございます。
まずは調査士事務所に就職されてみてはどうでしょうか?
調査士は即開業は厳しいかもしれないです。測量がありますので。
ただ未経験でも開業して短期で成功まで持っていく凄い実力者もいるかも
しれないので一概には何とも言えないです。


20:2014/12/28(日) 22:18:41 HOST:p76ed0590.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
マ様、アドバイス有難うございます。
 調査士の事務所を探しましたが、今、私の住んでいる所では、募集をしていません。
それに、私は年齢が高いので、雇ってくれる事務所はないようです。
来年2月からは、ADRの受講を決めました。又、4月からは、測量の実地経験を兼ねた、勉強をする為、大学の聴講生になることを考えています。
調査士試験勉強からは開放されたのですが、開業に至るには、まだまだ前途多難です。測量、JWCADに関して質問、その質問に答えて下さるクマちゃんの部屋の様なサイトがあれば助かるのですが。


21どうしたら合格できるか :2014/12/29(月) 14:37:49 HOST:softbank219044012001.bbtec.net
jjさん
ご丁寧なアドバイスをいただき有難うございました。
民法は辰巳過去問を購入、jjさんが学習された方法と同じように取り組んでいます。
不登法もそうですが、とにかく択一の高得点が先決だと思っています。
受験100講の学習から開始し、基礎固めも図っています。

また宜しくお願いします。


22:2015/01/04(日) 18:00:32 HOST:pw126205150126.3.panda-world.ne.jp
夢さん

色々ありますが、お互い頑張っていきましょう!


23どうしたら合格できるか :2015/01/22(木) 18:28:17 HOST:nptty405.jp-t.ne.jp
jjさん

辰巳の民法過去問拓一本ですが、AとEの最重要問題は繰り返しやるとのことですが、あまり難しい問題まで手が回らないと思われますが、最低限、どのレベルまでやる必要がありますか?
アドバイスを宜しくお願い致します。


24:2015/01/22(木) 22:14:40 HOST:p6fd83cd4.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
TFさん教えて下さい。今日までに、JWCADの本を見ながら、2階平面図を描くまで進みました。
日陰図の作成、日陰図作図のための建物ブロックの作成、電気設備図の作成、空調設備の作図、給排水設備図の作図は、やらなくても良いでしょうか?


25:2015/01/22(木) 22:17:54 HOST:p6fd83cd4.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
GNSS測量の知識は必要かの項目に書き込みをするつもりが間違えました。ごめんなさい。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 GNSS測量の知識は必要? (Res:7)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1タメスル :2012/08/25(土) 16:17:12 HOST:KD175135111053.ppp-bb.dion.ne.jp
最近は、TSによる基準点測量の知識がないと、土地家屋調査士としての
仕事ができないとお聞きしました。さらにGNSSの知識まで必要なのでしょうか?
実務的に本当にどうなのか、お教えいただけませんか?

9GNSS :2012/08/27(月) 21:21:58 HOST:121.83.102.121.dy.bbexcite.jp
調査士事務所で経験を積むのもいいけど、その調査士事務所のスキル次第でしょうね。
まともな測量をしていない事務所で経験を積むとどうなるかは明らか。
事務所の評判は他の調査士に尋ねるとある程度わかりますね。


10タメスル :2012/08/28(火) 12:47:06 HOST:p5032-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
やはり、ちゃんとしたところで実務経験を積むしかないようですね。
皆様の議論をお聞きして、だいたいわかりました。
世界測地系?で座標まで、地積測量図に書かなければならないようになったので、
基準点測量の基礎知識は必要なのでしょうね。
皆さんのご意見が、他にあれば是非書き込みお願いいたします。


11GNSS :2012/08/28(火) 23:11:08 HOST:121.83.102.121.dy.bbexcite.jp
地積測量図に世界測地系座標を記載することと基準点測量は直接関係はありません。
また、基準点測量には「基礎知識」はありません。
あるのは中途半端な知識か、基準点測量を行うことができる知識(技術も)かです。


12naka49 :2012/08/29(水) 09:57:34 HOST:bb147-84.cosmos.ne.jp
そのとおり。


13初心者 :2012/10/25(木) 09:01:18 HOST:zaqdb7362e0.zaq.ne.jp
合格しました。土地書式の地積測量図を書く時間がなく、書式での足切りを
心配していたのですが、足切り点が予想に反して非常に低く、驚きました。
申請書は、登記の目的は分筆と書いたのですが、念のためもう一度問題文を読
み直し、合筆の申請ではないかと思い直しました。これが効いたのでしょうか。

 私は受験校には行かず、わからないことは質問板(初級)で、教えて頂きま
した。投稿すれば、24時間以内に的確な回答を頂きました調査士の先生方を
はじめ多くの皆様に感謝申し上げます。


14夢、 :2015/01/13(火) 01:03:04 HOST:p6fd83cd4.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp



. .

よくある質問
ダウンロードがうまく出来ない場合の解決方法
Windows Vista や Windows 7 で警告表示が表示される
お支払いについて
.



ユーザーの評価(3人):
5
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


15老土地家屋調査士 :2015/01/17(土) 08:47:27 HOST:kctv15212.ccnw.ne.jp
街区基準点が出来たら それを使って地積測量図を作れ と言われて基準点測量の勉強がしてなかった私のような土地家屋調査士が地積測量図を作っている。 これからの土地家屋調査士はやはり測量を基礎から学んで測量屋さん並みに実務を完全にマスターしてから調査し業務を始めてもらったほうがいいかもしれない。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 平成26年土地家屋調査士試験 書式基準点は昨年よりも下回る? (Res:27)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1:2014/08/29(金) 14:32:15 HOST:pw126253097065.6.panda-world.ne.jp
書式基準点が30点より下回るかどうか
皆さんどうですか?

29T.F :2015/01/09(金) 09:25:29 HOST:i58-89-191-34.s02.a013.ap.plala.or.jp
夢さん

私に分かる範囲なら。
どのようなご質問でしょうか。


30:2015/01/10(土) 02:17:50 HOST:p6fd83cd4.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
土地家屋調査士試験に合格したのを機に、やさしく学ぶJW_CADの本を購入し今日迄で、121ページまで進んでいます。ところが、斜線の寸法,円周の寸法が微妙に違い何回試しても指定された数字に合いません。
この場合、寸法を書き直しても良いのでしょうか?
 パソコンで検索していると、土地家屋調査士にとって、JWWとPFOXとP_UTILWを組み合わせれば鬼に金棒。たいていの業務をこなす事が出来るという書き込みを見ました。
PFOX,P_UTILWはJWWCADの中に組みこまれているのでしょうか。教えて下さい。お願い致します。


31T.F :2015/01/10(土) 11:16:02 HOST:i58-89-191-34.s02.a013.ap.plala.or.jp
>>斜線の寸法,円周の寸法が微妙に違い何回試しても指定された数字に合いません

その本を持っていませんので推測になります。
微妙に違うのであれば設定で桁数の末尾が四捨五入とかされていませんか?

例題があればこちらで検証出来るかと。
もう少し具体的に問題点を教えてください。

JWWとPfoxとP_Utilは連動させて外部変形として使用します。
ググるとダウンロードから組み込みまで詳しく解説しているサイトがあると思います。

それから、Pfoxは測量ソフトとしては少々使いにくく、アップデートもされていません。
私は外部変形専用として使用して、測量ソフトはGiolineを使っています。

SIMAで相互にデータを共有できます。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


32:2015/01/10(土) 18:00:06 HOST:p6fd83cd4.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
早速の回答有難うございました。TFさんは、こうした測量ソフトを使いこなすまでに、何処で習得されたのでしょうか?
CADを教えてくれるパソコン教室が、私の住んでいる所には、ありません。仮に通信を受講したとしても、与えられた教材は教えてもらっても、こうした、ソフトの解説には応じてもらえないようです。
実際のところ外部変形とはどう言うことなのか、測量ソフトのGioline、GAWKというプログラムが何処にあるのか解りません。
次の質問は、新規のスレ立てを致します。宜しくお願い致します。


33:2015/01/11(日) 00:11:09 HOST:p6fd83cd4.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
JWCADについて新しくスレッドを作成しようとしたのですが、ERROR!!

連続スレッド作成制限中の画面が出てきて、立ち上げられませんでした。


34T.F :2015/01/11(日) 15:28:50 HOST:i58-89-191-34.s02.a013.ap.plala.or.jp
ん〜と・・
もう少し頑張って導入方法を調べてみましょう。
フリーソフトは完全に自己責任で使用するものです
探すのも覚えるのもネット上の情報から自分でやらなければなりません。

それなりに大変ですよ。

スレ立てについては、雑談板や業務板で質問するだけでも宜しいかと。
私以外の方からも回答がもらえるかも知れません。


35:2015/01/11(日) 23:46:14 HOST:p6fd83cd4.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
スレ立てについては、他の方法がないか調べて見ます。
有難うございました。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 調査士試験の勉強時間などを競い合うスレッド (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1補助者 :2014/12/21(日) 11:20:54 HOST:p2150-ipbf6902marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
皆さんで勉強時間や勉強量を競い合うことで、
来年の試験に向けてモチベーションを高めることを目的としたスレッドです。
勉強方法などの情報交換もどんどんしてください。

2非補助者 :2014/12/25(木) 13:53:55 HOST:KD014015136222.au-net.ne.jp
不合格発表から毎日択一と書式をやってます!
来年こそはと合格を信じてます。
試験結果で自分に足りないものがわかったので基礎からやり直してます。
スーパー特訓講座が気になってますが、情報ありませんか?


3marusa :2015/01/02(金) 22:40:51 ID:???
>>2
毎日やってりゃ絶対うかるよ。あとは継続する根性だけや。がんばれ。


4非補助者 :2015/01/06(火) 16:12:47 HOST:KD106146221231.au-net.ne.jp
>>3ありがとうございます。心にしみます。

11月からの勉強時間トータル約200時間
自信がついてきた、去年の自分は今の自分の60点。
今日も素振りだ!!


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード