したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済・企業関連スレその12

1nakano-shima★:2013/06/01(土) 22:44:21 ID:???0
大阪の経済・金融等の話題、企業に関する話題はこちらで。

前スレ
11 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1323605536/l50
10 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1305124116/l50
9 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1290437269/l50
8 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1280323515/
7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1271306159/
6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1254220490/
5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1231560059/
4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1217941198/
3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1205238949/
2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1193328584/
1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161774230/

2よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/01(土) 22:57:51 ID:ro.YYndA0
所得6年ぶりに増加 近畿の確定申告 景気回復のきざし背景
2013.5.31 16:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130531/wec13053116050006-n1.htm

 大阪国税局は31日、近畿2府4県の平成24年分の確定申告状況を発表した。所得税の申告所得は5兆2172億円(前年比2・6%増)で6年ぶりの増加となった。

 土地や株式の売却などによる所得が増加しており、景気回復のきざしが背景にあるとみられる。土地や動産の譲渡所得は4625億円で前年より13・7%増加、株式などの譲渡所得も2385億円で同35・7%も増加している。

3よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/01(土) 23:01:59 ID:ro.YYndA0
「ワット」で表示するLEDシリーズ販売 パナソニック
2013.5.30 17:52
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130530/wec13053017550010-n1.htm

 パナソニックは、発光ダイオード(LED)電球の明るさを白熱電球と同じ「ワット」で大きく表示するなどした新製品を6月21日に発売する。

 新製品は40ワットと60ワットの2種類。それぞれに明るい白と自然な白、玄関などに使うオレンジの3色を用意した。これまでは「ルーメン」という別の明るさの単位がワットよりも大きく表示されていたが、白熱電球と明るさを比べやすくすることでLEDへの買い替えを促進する。

 希望小売価格は40ワットが1500円前後で、60ワットが2500円前後。



パナソニック、インドに車載向け鉛電池工場新設へ
2013.5.31 22:50
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130531/wec13053122530011-n1.htm

 パナソニックは31日、自動車のバッテリーに使われる鉛蓄電池の工場を、インドに新設する方針を明らかにした。投資額や建設地の詳細は公開していないが、平成26年度中の稼働を目指す。同社は4月、タタ自動車を傘下に持つ財閥タタ・グループと自動車部品の供給で合意しており、海外企業との提携を強化し、生産−販売の現地化で利益率を高める狙いだ。

 同社の山田喜彦専務が産経新聞などのインタビューで明らかにした。パナソニックは日本と中国、タイに鉛蓄電池の工場を持ち、海外拠点は3カ所目となる。鉛蓄電池は比較的、電圧が高く、自動車向けや携帯電話の基地局の「バックアップ電源」としても販売する方針だという。

 パナソニックで自動車関連事業などを手掛ける社内分社「オートモーティブ&インダストリアルシステムズ(AIS)社」は30年度中に、自動車関連の売上高を2兆円規模にし、海外売上高比率を5割に高める目標を掲げる。

 鉛蓄電池の生産現地化でタタ・グループとの協業を強化する狙いもあるとみられる。山田専務は「インドは市場規模が大きい。現地生産で販売を伸ばす」と述べた。

 小型2次電池事業は材料費の削減などで収益を改善。電気自動車(EV)などの環境対応車や、家庭向け蓄電池に注力して、回路基板など他の赤字6事業とともに26年度までに黒字化する。山田専務は「売り上げよりも利益を優先する」と強調した。

4よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/01(土) 23:05:15 ID:ro.YYndA0
賃貸住宅用に防犯機能付きエアシャワールーム開発 大和ハウス工業
2013.5.31 19:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130531/wec13053119330010-n1.htm

 大和ハウス工業は31日、花粉や塵(ちり)を吹き飛ばすうえ、防犯機能もついたエアシャワールーム「セーフティアゲインルーム」を開発し、賃貸住宅に導入すると発表した。

 同ルームは、賃貸住宅の入り口横に設置。室内のセンサーに手をかざすと風速25メートルの風が20秒間にわたり噴出する。衣服に付いた花粉や塵、微小粒子状物質「PM2・5」など風力で吹き飛ばすことで、花粉症対策などに役立てる。

 また、深刻化するストーカー被害などを踏まえ、不審者から一時的に身を守る「セーフティルーム」としても利用できるのが特徴。扉には特殊樹脂フィルムを使用した強化ガラスを採用しており、入り口横の非常用ボタンを押すと自動的に施錠され、警備員が駆けつける仕組みだ。

 昨年10月に発売した店舗併用型3階建て賃貸住宅「アバンウェル ディッツォ−HV」に標準設置し、他の賃貸住宅にも順次展開する。導入コストは約200万円。年間500棟への設置を目指す。

5よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/02(日) 22:29:16 ID:y9aJAIzU0
魔法瓶名前の由来は「勘違い」 新たな史料を発見
2013年6月2日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130602/20130602026.html

 これまで命名者や名前の由来が明らかになっていなかった「魔法瓶」。“魔法使い”、“摩訶(まか)不思議”など語源は諸説あるが、いずれも決定的な証拠がなく、業界でも統一されていなかった。しかし、大阪市北区天満1丁目のまほうびん記念館の関係者が新たな史料を発見し、真実を特定。どうやら、魔法瓶の由来は命名者の「勘違い」から生まれたようだ。

 この謎を解く手掛かりとなるのが、同館で開催中の企画展「まほうびん(魔法瓶)の名付け親は誰だ?」。

 これまで命名者、由来は、飯島魁東京帝国大学教授の発言「摩訶不思議な瓶、魔法瓶」、伊藤喜商店創業者の伊藤喜善之助の命名、船舶商品の憧れからきた「魔法使いの瓶、魔法瓶」など諸説あった。

 しかし、このたび決定的な証拠をつかみ、真相を突き止めたのが、同館初代館長の粟津重光さん(65)。退館後も独自に調査を進め、魔法瓶に関する最古の記述と思われる1907年10月22日付の新聞記事を発見した。

 記事は、ある人物が狩猟について語ったもの。便利な道具として、当時輸入されて間もない魔法瓶に触れ、「イソップ物語に出てくる魔法瓶(マジックボトル)」を引き合いに出して、その性能の高さを紹介している。魔法瓶最古の広告でもこの発言が用いられ、命名者であると断定された。

 ただ、イソップ物語に魔法瓶が登場する場面はないとされ、2代目館長の山口己年男さん(60)は「(ある人物の)勘違いだったのでは」と推測する。しかし、真実が判明したことで「魔法瓶という言葉が消えつつあり、命名者などが特定されたことで、再び目を向けてもらうきっかけになれば。業界でも見解を共有したい」と話す。

 同企画展は、そうした史実の発見と開館5周年を記念し、11月29日まで開催。戦前〜明治時代にかけての新聞記事や広告などの資料が展示されており、「ある人物」は誰なのか、自分の目で確かめてみてはいかがだろう。

6よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/03(月) 23:58:29 ID:C92IgFns0
パナソニック、白物家電の海外生産比率を5割に引き上げ
2013.6.3 21:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130603/wec13060321110013-n1.htm

 パナソニックは今秋にも、エアコンや洗濯機など家庭向け白物家電の国内生産比率を現在の3割から5割まで引き上げる方針を固めた。円安で海外生産のコストが上昇しているため。同社の国内生産が5割に達するのは、十数年ぶりとみられる。主な海外生産拠点である中国での生産を縮小し、日本にある既存の拠点で設備を拡充するなどして対応する。

 白物家電が主力の「アプライアンス社」の高見和徳社長が3日、産経新聞などの取材に対し明らかにした。

 同社は現在、冷蔵庫、エアコン、洗濯機の3製品を主に中国内3拠点で生産し、東南アジアや日本などに輸出している。しかし、円安でメリットが薄れてきた。同社は、今年秋には円相場が1ドル=105〜107円まで下落すると想定。「1円円安になるだけで、10億〜11億円営業利益が下がるマイナス効果」(高見社長)があることから、現状の海外生産態勢を見直すことを決めた。

 同社は今後、中国3拠点の生産を縮小する。縮小分を補うために、滋賀県草津市の冷蔵庫・エアコン工場と静岡県袋井市の洗濯機工場で、部品製造の装置を新設したり、従業員の労働時間を増加させるなどして生産を拡大する。業務用空調機器などを製造していた群馬県大泉町の拠点でも、家庭用エアコンの生産開始を検討し、3製品の国内生産を最大で計280万台増やす考えだ。

 高見社長はまた、平成27年までに欧州で白物家電の生産工場を設置するという、これまでの方針を修正。事業買収などを優先するため、大型投資は先送りする方針を示した。

 一方、高見社長は、国内で、スマートフォン(高機能携帯電話)で操作できるよう通信機能を備えた「スマート家電」の販売を強化する戦略も強調した。スマート家電の商品数を昨年度と比較して倍にし、これまで対応していなかった米アップル社のスマホ「iPhone(アイフォーン)」で操作できるスマート家電の販売を検討する。

7よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/04(火) 22:45:31 ID:40mutyto0
新薬開発の研究棟完成 大日本住友製薬、大阪市此花区
2013.6.4 17:05
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130604/wec13060417060004-n1.htm

 大日本住友製薬は4日、大阪研究所(大阪市此花区)に建設していた「新化学研究棟」が完成したと発表した。がんや免疫疾患の治療薬を中心とした研究部門を集約し、新薬を市場に素早く提供する。

 新棟は8階建てで、延べ床面積が約1万6300平方メートル。総工費は約64億円。新薬の研究を担当する創薬部門のほか、製造方法や成分分析などを担う部門を新棟に集める。

 新棟に入る部門はこれまで、大阪研究所のほか、大阪総合センター(大阪市福島区)、総合研究所(大阪府吹田市)に分散していた。

8よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/04(火) 22:52:59 ID:40mutyto0
有機EL、27年度中に事業化 パナソニック方針、企業向け取引は提携強化
2013.6.4 21:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130604/wec13060421520008-n1.htm

 パナソニックは4日、次世代ディスプレーとして開発競争が進む有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルについて、平成28年3月期までに事業化する方針を明らかにした。テレビに限らず、業務用ディスプレーなど幅広い製品を発売するとみられる。

 パナソニックの宮部義幸常務は、産経新聞などとのインタビューに対し、「(28年3月期までの)中期経営計画のなかで頭出しができれば」と述べた。パナソニックはソニーと有機ELの基礎技術について共同開発を行っているが、今後のパネル生産を共同で行うかは明確にしなかった。

 大画面テレビなどに使われる有機ELパネルは韓国勢が先行して生産を行っている。国内勢ではソニーが中型の業務用モニターなどを発売しているが、パナソニックは製品化が遅れていた。

 また宮部常務は、他メーカーから調達したスマートフォン(高機能携帯電話)を、パナソニックのブランド名で発売する戦略について、今後、製品の種類や地域を拡大する考えも示した。パナソニックは5月からインドでこうしたスマホを発売しており「うまくいけば他の製品や他地域にも広げたい」と述べた。

9名無しさん:2013/06/07(金) 16:19:17 ID:3SPxcxuE0
暗黒の木曜日 最も“大ケガ”したのは信用取引の個人投資家
2013/06/06 11:45
 一時1万5000円を大きく超えて上昇を続けた日経平均株価だが、5月23日に1143円急落し、その後も乱高下を演じている。

 長引く閉塞感を一点突破しようと「アベノミクス」に過大なまでに寄せられた人々の「期待」が、「不安」へと変わろうとしている。

 それは数値のうえでも読み取ることができる。日経平均株価の先行きの振れ幅の予想を指数化した「日経平均VI(ボラティリティー・インデックス)」。平時は20台で推移するが、将来の変動幅が大きくなるという不安が広がると、その数値が高まることから、別名「恐怖指数」とも呼ばれている。あの「暗黒の木曜日」となった5月23日には、同指数が前日の27.61から43.74へと一気に跳ね上がり、東日本大震災直後以来となる高水準を記録したのだ。

 日経平均VIは2008年のリーマン・ショックの時に90を超え、大震災時には70近くまで上昇したので、それらには及ばないものの、株価が順調に上昇ラインを描いていた時期での暴落だったために、「43」の衝撃は大きかった。

 その後も日経平均は1日で1000円を超える値幅が続く乱高下に見舞われ、恐怖指数も依然高止まりしている。株式市場を取り巻く不安は一向に晴れようとはしていない。

10よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/07(金) 22:41:00 ID:juB4tMAQ0
シャープ 米企業からの出資完了へ
6月7日 20時0分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130607/k10015154361000.html

大手電機メーカーの「シャープ」は、経営の立て直しの一環として去年12月に合意していたアメリカの半導体メーカーからのおよそ100億円の出資が今月、完了すると発表しました。

シャープは、去年12月、アメリカの半導体メーカー「クアルコム」と資本提携し、108億円の出資を2回に分けて受けることで合意し、このうち49億円はすでに払い込まれていました。
残りの59億円については、期日を今月末に延期して協議を続けた結果、出資の条件だった新型ディスプレイの共同開発にめどが立ったことから、今月24日までに払い込むことで、7日、合意したと発表しました。
払い込みが完了すると、クアルコムの出資比率は3.5%となって、シャープの株主のうち第3位となります。
シャープはほかにも韓国の「サムスン電子」からおよそ100億円の出資を受けるなど複数の海外企業との資本提携の交渉を進めていますが、台湾の大手電子機器メーカーとの資本提携交渉が事実上、白紙となるなど実現は一部にとどまっています。
.

11名無しさん:2013/06/07(金) 23:43:41 ID:enjZrqg60
 日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は7日、最近の円高や株価の急落に関し、市役所内で記者団に「『第3の矢』が失敗したと思う。
既得権(を有する勢力)や官僚機構に押し戻されてしまった」と述べ、経済政策「アベノミクス」の「三本の矢」の一つとして安倍政権が打ち出した
成長戦略の内容に、市場が失望感を示しているとの認識を強調した。
 橋下氏は、成長戦略に法人税減税や農協改革などが盛り込まれなかったことを挙げ、「象徴的なところができないとなると、
一気に期待がしぼんでいってしまう」と指摘。「残念だが、野党としてはチャンスだ」と語った。 

時事通信 6月7日(金)21時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130607-00000189-jij-pol

12<削除>:<削除>
<削除>

13名無しさん:2013/06/08(土) 05:46:26 ID:UDyVjpRY0
パナソニック、高槻工場の半分売却へ 大学などと交渉
http://digital.asahi.com/articles/OSK201306070010.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_OSK201306070010
 【北川慧一】パナソニックが、蛍光灯などを生産する高槻工場(大阪府高槻市)の約半分を売却する方向で地元大学や医療機関と交渉していることが分かった。2年連続で巨額赤字を計上し、傷んだ財務基盤を改善する狙い。

 関係者によると、売却予定地はJR摂津富田駅前にある同工場約19万平方メートルのうち約10万平方メートル。買い手の候補には、追手門学院(大阪府茨木市)と高槻赤十字病院(高槻市)が挙がっている。売却額は百数十億円規模とみられる。

 追手門学院はキャンパスが茨木市中心部から約4キロ離れ、アクセスに難がある大学の既存学部や中学・高校(計約7500人)を移転させる計画。駅前に立地することで、少子化が進む中でも学生や生徒を確保する狙いがある。

 高槻赤十字病院も現在、約3キロ離れたところで開業しているが、建物の老朽化による耐震対策が課題となっている。

 同工場は、松下電器産業(現・パナソニック)とオランダの電機大手フィリップスが合弁で設立した松下電子工業が建設し、1954年に生産を始めた。電球や蛍光灯のほか、真空管やブラウン管などの生産拠点だった。

 円高を背景に生産拠点を外国に移転するパナソニックの方針にともない、2010年には高槻工場もLED電球生産をインドネシアへ移転。事業規模を縮小していた。このため、用地の一部を売って、1兆円を超える有利子負債(3月末)の圧縮に回すことにした。

 高槻工場では過去、金属部品の洗浄などに有機溶剤を使用。敷地内の地下水から、発がん性が疑われているトリクロロエチレンなどが環境基準値を上回る濃度で検出されたことがあった。関係者によると、汚染土壌の入れ替えなど十数億円にのぼるとみられる対策費は、パナソニックと買い手側が折半して負担する方向で協議が進められているという。

14<削除>:<削除>
<削除>

15名無しさん:2013/06/08(土) 06:24:45 ID:pEex9Df20
高速増殖原型炉もんじゅの点検漏れ問題で辞任した日本原子力研究開発機構(原子力機構)の鈴木篤之前理事長への
退職金支払いが検討されている、という記事があった

▼「こういう組織が存続していること自体が問題だ」。原子力規制委員会から痛烈に批判された原子力機構は理事長辞任後も、
茨城県東海村の実験施設で研究者ら三十四人が被ばくする放射性物質漏えい事故を起こしている

▼解任以外、退職金を支払う規定になっているという言い訳を聞き、二年前の「更迭騒ぎ」を思い出した。更迭されたはずの
経済産業省の松永和夫事務次官(当時)以下三人の幹部の退職金が千二百万円ほど上積みされた。組織上の都合で
退職を求めるため、勧奨退職扱いになるという話だった

▼「ほとぼりが冷めれば、三人は天下りするのだろう」。当時、小欄でそう書いたが、案の定、一年もたたずに、
松永氏は損保ジャパンなどの顧問に、細野哲弘資源エネルギー庁長官はみずほコーポレート銀行の顧問に納まっていた

▼高級官僚の方々は、もうほとぼりは冷めたと判断したのだろう。国民を愚弄(ぐろう)するにもほどがある

▼安倍政権は原発の海外への売り込みや再稼働に積極的だが、原発事故が風化することを内心、歓迎しているなら大間違いだ。
きのうも数万の市民が国会議事堂を囲んだ。地からわき上がる声を侮らない方がいい。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2013060302000090.html

16名無しさん:2013/06/08(土) 06:30:19 ID:tyNF70yA0
 【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、米国の金融緩和が
当面継続するとの観測から大幅続伸し、前日比207・50ドル高の1万5248・12ドルで
取引を終えた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は45・17ポイント高の3469・22。

西日本新聞 2013年6月8日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/368325

17名無しさん:2013/06/08(土) 06:42:42 ID:8/d/Nvlk0
【ワシントン平地修】週末7日のニューヨーク外国為替市場は、同日の5月の米雇用統計の発表を受けて、
円相場が乱高下した。発表後に円相場は一度急伸し、1ドル=94円98銭と約2カ月ぶりの円高水準をつけた。
その後は円売り・ドル買いが優勢となり、1ドル=97円台前半まで値を下げた。

 5月の雇用統計は景気の動向を敏感に反映する非農業部門の就業者数が17万5000人増と市場の事前予想
(17万人程度)をやや上回った。1ドル=95円台で推移していた円相場は直後に96円台まで下落したものの、
失業率は7・6%と前月(7・5%)から悪化したことなどに市場が反応し、一気に94円台まで上昇した。
その後は「緩やかながらも雇用情勢は回復を続けている」との見方が台頭して再び円売り・ドル買いが優勢となり、円相場は97円台まで値を下げた。

 一方、同日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、雇用統計の結果を好感して上昇。前日終値比の上昇幅は一時、150ドルを超えた。
http://mainichi.jp/select/news/20130608k0000m020102000c.html

18<削除>:<削除>
<削除>

19<削除>:<削除>
<削除>

20<削除>:<削除>
<削除>

21<削除>:<削除>
<削除>

22よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/11(火) 00:13:57 ID:eznICcCw0
■ロボット分野など800億円規模 シャープが新規事業立ち上げ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001277.shtml

 テレビ事業で不振が続く家電大手の「シャープ」が、新規事業の立ち上げを発表しました。

 医療やロボット分野などで、2015年度に800億円の売り上げを目指します。

 汚れを残すことなく掃除していくロボット。

 大手家電メーカー、「シャープ」が来年度から販売予定の試作品です。

 「シャープ」は、テレビ事業の不振が続く中、その打開策として従来の技術を生かした新たな事業を立ち上げました。

 一見、鏡にみえるこの商品、実はテレビなんです。

 液晶技術を応用して開発されたもので、鏡とテレビの2つの使い道ができるというものです。

 「このLEDは植物の光合成を促進させるというもので、これを用いた新規ビジネスがたちあがりました」(記者リポート)

 新開発されたLEDは、このピンク色のもの。

 この色が植物の光合成を促進する働きがあり、品質の高い植物の栽培が期待できるというのです。

 「足元の財務問題をやりきるのは大事だが、次の成長に向けた取り組みを命をかけて、真剣にやりたい」(シャープ 水嶋繁光副社長)

 「シャープ」では、こうした新規事業で2015年度には800億円の事業規模を目指すとしています。 (06/10 19:12)

23よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/11(火) 00:15:50 ID:eznICcCw0
シャープ、シニア向け電子辞書発売 俳句の季語や歳時記も
2013.6.10 19:57
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130610/wec13061020000010-n1.htm

 シャープは、シニア向け電子辞書「PW−A7400」を14日に発売する。俳句の季語や歳時記など、シルバー層の趣味に役立つ語例を豊富に納めたのが特徴。季語を分類・整理した「季寄せ」も電子辞書では初めて搭載した。

 このほか、コミックマジックで知られるマギー一門が出演する手品の解説動画など、趣味や余暇として楽しむ機能も加えた。

 ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA)によると、電子辞書の国内出荷台数は平成19年の約280万台をピークに減少が続いている。購買層を絞り込んだ商品開発で、新たな需要の拡大を図る狙いだ。


シャープ、あべのハルカスに電子看板を百台以上納入
2013.6.10 18:34
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130610/osk13061018430002-n1.htm

 シャープは10日、大阪市に建設中の高さ日本一のビル「あべのハルカス」に、イベント情報などを液晶ディスプレーで表示する電子看板のシステムの納入を始めたと発表した。ハルカスのビル内や近くの駅などに計100台以上を順次設置する。

 シャープ製の60型や70型の液晶ディスプレーをそのまま電子看板として使ったり、複数のディスプレーをつなげて大型の画面にしたりする。ハルカスの2階に設置した電子看板は60型のディスプレー計9台を並べた。縦が約2・3メートル、横が約4メートルの大きさだ。

 13日に部分開業する百貨店「あべのハルカス近鉄本店」のイベントや販売に関する情報を、時間帯などによって切り替えて表示する予定だ。

24<削除>:<削除>
<削除>

25よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/11(火) 00:19:01 ID:eznICcCw0
住宅照明、海外販売を倍増 パナソニック
2013.6.10 21:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130610/wec13061021320012-n1.htm

 パナソニックは10日、アジアで発光ダイオード(LED)照明を中心に住宅向け照明器具を本格展開し、2012年度に約30億円だった海外販売を15年度に2倍以上にすることを目指すと発表した。

 ベトナムなどでは住宅着工が堅調に推移し、省エネ意識が高い人も増えていることから、LED照明器具の販売増が見込めると判断した。

 12年度の海外販売は中国での蛍光灯が大半を占める。蛍光灯は今後も需要が見込めるが、新たに開拓するベトナムやインドネシア、インド、台湾、香港ではLED照明器具を売り込む。蛍光灯よりも消費電力が少なく、部品の共通化が容易で大量生産によるコスト削減が可能なため。

 具体的には、13日にベトナムのホーチミンにあるショールームを改装オープンし、LED照明器具の販売促進の拠点とする。

26<削除>:<削除>
<削除>

27<削除>:<削除>
<削除>

28<削除>:<削除>
<削除>

29<削除>:<削除>
<削除>

30<削除>:<削除>
<削除>

31よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/11(火) 22:42:30 ID:2qgndiIo0
「価格転嫁せず」45% 電気料金引き上げ、企業調査
2013年6月11日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130611/20130611029.html

 関西電力の電気料金引き上げの影響について、帝国データバンクが近畿地区に本社を置く企業に実施した調査によると、自社業績に「悪影響」とする企業は64・9%に上り、45・6%の企業が値上げ分の価格転嫁について「まったく転嫁しない」ことが分かった。

 関西電力は4月分から法人向け平均17・26%、5月分から家庭向け平均9・75%の引き上げを実施している。

 値上げの影響について業種別でみると、電気使用量の多い「製造」(83・9%)や「小売り」(72・7%)、「運輸・倉庫」(65・5%)が高かった。具体的には「鋳物を高周波電気炉で溶解しているため製造原価の上昇に直接つながる」(機械製造業、滋賀県)、「電力多消費型のショッピングセンターのため」(不動産業、大阪府)といった意見が見られた。

 電気料金の引き上げ分を自社商品やサービスへ「まったく転嫁しない」企業が45・6%に上る背景には「転嫁したいが、同業者に価格競争で負けてしまう」(鉄鋼・非鉄・鉱業、大阪府)や「転嫁しないのではなく、転嫁できるような市場環境ではない」(化学品製造、大阪府)ことが背景にある。

 調査期間は4月17〜30日。全国調査から近畿地区の企業3898社を抽出し、1691社から回答を得た。

32<削除>:<削除>
<削除>

33<削除>:<削除>
<削除>

34<削除>:<削除>
<削除>

35<削除>:<削除>
<削除>

36<削除>:<削除>
<削除>

37よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/13(木) 00:46:31 ID:eaqBdY4o0
米電気自動車テスラ、大阪に営業拠点
2013/6/12 12:18
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1202K_S3A610C1EB2000/

 米シリコンバレーの電気自動車(EV)ベンチャー、テスラ・モーターズ(カリフォルニア州パロアルト市)は12日、大阪市内に営業拠点を新設したと発表した。日本では東京・青山の直営店に続く2カ所目の拠点となり、西日本を中心に営業活動を強化する。2011年5月に日本で予約受け付けを始めた量産型セダン「モデルS」の販売拡大を目指す。

 大阪市内には担当者2人を置き、モデルSの試乗などの営業活動や保守サービスなどの拠点としても活用する計画だ。テスラは09年に米国を皮切りにモデルSの予約を開始。これまで世界で約1万台を納車済みで、約5000台の予約を抱える。テスラにはトヨタ自動車とパナソニックが資本参加する。

 モデルSはゼロから時速100キロメートルまでの加速性能が約4.4秒と高性能スポーツカー並みの能力を持つEVで、最上位モデルの航続距離は約500キロメートル。米国での価格は8万ドルから10万ドル。日本の価格は未定で納車は年内になる見通しだ。

38よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/13(木) 01:03:50 ID:eaqBdY4o0
政府の成長戦略に関西企業も歓迎 規制緩和の推進や法人減税を求める声も
2013.6.12 22:53
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130612/wec13061222540013-n1.htm

 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の柱となる成長戦略の最終案について、関西企業のトップからは、高く評価する声が相次いだ。ただ法人税減税など明記が見送られた課題への取り組みを求める声も根強く、首相のリーダーシップに期待をかける経営者は多い。

 大林組の大林剛郎会長は「成長戦略がまとまり、成長のメニューはそろった。改革に対する抵抗もあるなかで首相がリーダーシップを発揮してほしい」とエールを送った。

 特に、大都市を中心として大胆な規制緩和を進める「国家戦略特区」について、製茶の老舗、福寿園の福井正憲会長は「日本全体で1つの産業をやる時代ではない。特区の発想はいい」と、地域独自の産業育成に賛意が目立った。

 成長戦略では、法人税率引き下げや農業などの規制緩和が先送りされ、踏み込みが足りないという見方もある。だが、竹中工務店の難波正人取締役は「原理原則ではいい方向へいっている。もっと長い目でみるべきだ」と、着実な政策実現に期待を寄せる声は多い。

 一方、パナソニックの松下正幸副会長は「個人的には、諸外国に比べ非常に高い法人税や過剰な労働規制など、(過去の)“衰退戦略”もやめてほしい」と指摘した。原発再稼働などエネルギー政策については、「エネルギー問題が解決しなければ、設備投資の促進なども進まない」(関西経済連合会の川辺辰也専務理事)と指摘する声もあがった。

39<削除>:<削除>
<削除>

40<削除>:<削除>
<削除>

41名無しさん:2013/06/13(木) 15:27:29 ID:/3VYNAK60
円買い止まらず。ドル円は94.30円まで急落し、日銀が「異次元金融緩和策」を発表した4月
4日以来の安値をつけた。クロス円も豪ドル円は89.28円まで年初来の安値を更新したほか、ユ
ーロ円は126.22円、ポンド円は148.21円、NZドル円は75円大台を割り込み74.77円まで下落
している。日経平均は一時前日比で770円を超える下げ幅で12510円まで下落した。
http://www.traderswebfx.jp/news/default.aspx?newscode=392262&dispmode=list#newshead

http://uproda.2ch-library.com/673332vxq/lib673332.jpg

【為替】ドル円、94円前半まで急落
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371090936/

42名無しさん:2013/06/13(木) 15:28:28 ID:/3VYNAK60
調整局面とか言って誤魔化していたが
本格的なアベノミクス終了だな。

43<削除>:<削除>
<削除>

44<削除>:<削除>
<削除>

45名無しさん:2013/06/13(木) 18:12:14 ID:dEPO/2Z20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130613/fnc13061317130016-n1.htm
大証も暴落 下げ幅今年2番目の785円安
2013.6.13 17:12
13日の大阪証券取引所1部の平均株価(250種)は大幅続落して終値で前日比785円72銭安の2万879円33銭となり、約1週間ぶりに2万1000円を割り込んだ。下げ幅はことし2番目の大きさだった。

外国為替市場で円高が進み、輸出企業を中心に収益悪化への懸念が広がった。12日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均が下落したことも投資家心理を冷え込ませた。

取引開始から幅広い銘柄に売り注文が先行し、ほぼ全面安の展開となった。午後に入ってもさえない展開が続き、取引終了にかけて一段と値を下げた。

46名無しさん:2013/06/13(木) 18:33:15 ID:dEPO/2Z20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130613/biz13061316450010-n1.htm
企業の4割超、アベノミクスで景気押し上げ実感 帝国データバンクが調査 中小・零細には波及不十分
2013.6.13 16:44
帝国データバンクは13日、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」に対する企業の評価について調査結果を公表した。「アベノミクスで景気は押し上げられていると感じるか」との質問に対しては、全企業の42.3%が「感じている」と回答した。

「感じている」と回答した企業の業種別では、公共事業が増加した建設や、円安株高の恩恵を受けやすい金融で、景気浮揚効果を感じている企業が多かった。

一方、「感じていない」と回答した企業は全体の34.3%。規模別では大企業が25.5%なのに対し、中小企業が36.9%、零細企業が39.2%と、規模が小さい企業ほど割合が大きい。円安に伴う燃料費の高騰による収益圧迫が背景にあるとみられる。

政府に期待する政策(複数回答)については、「財政の健全化」が最多で全体の47.4%。以下、「デフレ・円高対策」(32.8%)、「雇用対策」(31%)などが続いた。
 
調査は今年5月21〜31日に実施。全国2万2910社が対象で、有効回答企業数は1万145社(回答率44.3%)。

47名無しさん:2013/06/13(木) 18:35:04 ID:dEPO/2Z20
6月の景気基調判断は「着実に持ち直し」 月例経済報告、2カ月続けて上方修正
2013.6.13 16:47
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130613/fnc13061316480014-n1.htm
政府は13日発表した6月の月例経済報告で、景気の基調判断を「緩やかに持ち直している」から「着実に持ち直している」と2カ月連続で上方修正した。米国の金融緩和縮小観測などを背景に、株式市場の乱高下や為替の円高が進む半面、輸出の改善から生産が回復している現状を踏まえた。

輸出は、北米向け自動車の伸びなどで「持ち直しの兆しがみられる」から「持ち直しの動きがみられる」へ3カ月連続で判断を引き上げた。生産は「持ち直している」と2カ月連続で上方修正。雇用情勢も「厳しさが残るものの、改善している」として3カ月ぶりに引き上げた。雇用者数の回復などを反映させた。

個人消費は「持ち直している」で据え置いた。

内閣府は、今後について、成長が鈍化する中国や欧州の景気下ぶれをリスク要因に挙げたが、株価の乱高下は織り込まなかった。

48名無しさん:2013/06/13(木) 18:45:09 ID:dEPO/2Z20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130613/biz13061312300005-n1.htm
高さ日本一の「あべのハルカス」、近鉄百貨店本店が一部先行開業
2013.6.13 12:22
 来年春に開業する高さ300メートルと日本一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)で13日、近鉄百貨店の「あべのハルカス近鉄本店」が部分開業した。大阪市内の百貨店による開業・増床競争はこれで一段落し、「大阪百貨店戦争」は“最終幕”を迎える。だが、オーバーストア(店舗過剰)は避けられず、生き残りをかけた熾烈(しれつ)な顧客争奪戦が繰り広げられそうだ。

■全館開業は9カ月後

 近鉄新本店前には早朝から約100人の列ができたため、開店時刻を予定より50分繰り上げて、午前9時10分にオープンした。

 この日開業したのは、「タワー館」(地下2階〜地上14階)5万7千平方メートルと、旧阿倍野本店の「ウイング館」(地下2階〜地上9階)4万3千平方メートルの一部。ウイング館は来年春までにすべてが改装オープンし、全面開業後の売り場面積は10万平方メートルと国内最大の百貨店となる。

■百貨店戦争は最終幕へ

 阿倍野・天王寺地区は、JRと地下鉄、近畿日本鉄道、阪堺電気軌道の5駅7路線が集まり、1日の乗降客は73万人。梅田、難波に次ぐ巨大ターミナルだが、再開発が遅れていた。

 近鉄百貨店の飯田圭児社長は「これまで、ヤング層を中心に、キタ(梅田地区)などに客を奪われていた」と打ち明ける。「高さ日本一のビル」と、「売り場面積日本一の百貨店」という2つの日本一で、キタ、ミナミとの顧客争奪戦に挑む。

49名無しさん:2013/06/13(木) 18:46:19 ID:dEPO/2Z20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130613/biz13061312300005-n2.htm
 来店した大阪府堺市の主婦、倉本鈴代さん(33)は「普段は百貨店が多いミナミに行くことが多かった。でも日本一の百貨店ができたので、今後はこちらに来ることが増えそう」と期待感を示した。

 大阪市内では、JR大阪三越伊勢丹(北区)が平成23年に新規開業して以降、増床ラッシュが起き、24年度の市内百貨店の売り場面積は22年度の約1・5倍に膨らんだ。

 ただ、近鉄新本店が目標に掲げる年間売上高1450億円は、1平方メートル当たりだと145万円を稼がなければならない。大阪市内の百貨店でこの水準を達成しているのは、阪急百貨店梅田本店(北区)ぐらいでハードルは高い。

 東京の伊勢丹新宿本店は約6万4千平方メートルだが、紳士服などに圧倒的な強みを持ち、1平方メートル当たり年間約370万円を稼ぐ。

 「売り場面積の拡大分ほどは売上高が伸びておらず、『売り場効率』は低下している」

 アナリストは、大阪百貨店戦争をこう評する。生き残りをかけた厳しい戦いが本格化しそうだ。

50名無しさん:2013/06/13(木) 20:30:49 ID:EUqU/lQg0
シャープ ASEAN事業強化

経営の立て直しを進めている大手電機メーカーの「シャープ」は経済成長が続くASEAN・東南アジア諸国連合を中国や北米を上回る最大の市場と位置づけ、売り上げを今後4年間で今の2倍にあたる3000億円に拡大させる方針を明らかにしました。
シャープは経営の立て直しを進めるため、ヨーロッパでの事業を縮小する一方、経済成長が続くASEANでの事業を強化する戦略を進めています。
その一環として、シャープはインドネシアに建設中の冷蔵庫と洗濯機の工場について、今年末に予定していた稼働を今年秋に前倒しし、インドネシアでの生産能力を今の2倍以上に引き上げる計画です。その上で、ASEANの消費者の好みに合わせた地域専用の家電製品の投入を強化し、製品開発の現地化も進めるとしています。
シャープは、こうした戦略によって、ASEAN事業の売り上げを今後4年間で今の2倍にあたる3000億円に拡大させる方針で、地域別では中国や北米を上回って最大の市場になるとしています。シャープの藤本登常務執行役員は「ASEANは家電の普及率が依然として低く、市場はさらに拡大していく」と話しています。

06月13日 19時09分

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130613/5199941.html?t=1371123006281

51<削除>:<削除>
<削除>

52よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/13(木) 22:44:25 ID:/HxwVwkI0
約100世帯が対象、2年間実施予定

パナソニック、大阪と埼玉で「スマートマンション」実証実験
2013年06月13日 17時58分更新
http://ascii.jp/elem/000/000/798/798881/

 パナソニックが「スマートマンション」の実証実験を開始した。大阪府交野市および埼玉県さいたま市の同社従業員社宅にて実施され、約100世帯が対象となる。

 対象世帯には、対応家電を制御し節電を促進する装置「AiSEG」やエネルギー計測ユニット、タブレットなどを設置する。情報やインセンティブが居住者の節電行動にどう影響するかを検証するとともに、クラウドサーバーを介して収集したデータを解析するという。関東と関西における地域特性も検証の対象となっている。

 期間は約2年間。本実証実験を通してノウハウを集め、新たな技術やサービスの開発につなげる狙いだ。

■関連サイト

ニュースリリース
製品サイト(スマートHEMS「AiSEG」)
パナソニック

53<削除>:<削除>
<削除>

54<削除>:<削除>
<削除>

55よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/13(木) 22:53:28 ID:/HxwVwkI0
パナソニック、テスラ「モデルS」向けリチウムイオン電池セルを1億個出荷
「モデルS」は今年2万台以上の販売が見込まれる
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130612_603302.html

2013年6月12日発表

 パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は6月12日、2013年6月でテスラモーターズの高級EVセダン「モデルS」向けリチウムイオン電池セル(18650サイズの電池セル)の累計出荷数が1億個を達成すると発表した。

 両社はEV用の次世代リチウムイオン電池セルの共同開発を進め、テスラの高級スポーツカー「ロードスター」から電池セルの供給をスタート。現在は「モデルS」に向けて電池セルを供給している。パナソニックの技術で製作された電池セルは、業界トップクラスの高エネルギー密度と性能を持ち、電気自動車用途に求められる品質や寿命に最適化した設計となっている。このセルがテスラによってバッテリーパックに仕上げられ、「モデルS」の500kmという航続距離を実現している。「モデルS」は斬新で高級感のあるデザインと長い航続距離といった高いパフォーマンスが評価され、本年も2万台以上のセールスが見込まれている。

 パナソニックでは、地球環境保護に対する社会的意識の高まりを受け、今後急速に拡大すると予測される環境対応車用2次電池の開発と事業強化を推し進め、さらなる高性能電池の開発と商品化を加速。グローバルでの環境対応車用電池事業の拡大に取り組んでいくとしている。

URL
パナソニック
http://panasonic.co.jp/
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/06/jn130612-6/jn130612-6.html
テスラ モーターズ
http://www.teslamotors.com/jp

56<削除>:<削除>
<削除>

57よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/13(木) 23:10:50 ID:/HxwVwkI0
パナソニックEV充電器の売り上げ1・6倍に 同時に複数充電 政府補助金も追い風
2013.6.13 17:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130613/wec13061317370007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130613/wec13061317370007-n2.htm

 パナソニックが販売する電気自動車(EV)用充電器の売り上げが好調だ。平成24年度の販売実績(台数)は、家庭用と法人用を合わせて前年度比で約1・6倍に拡大。顧客の要望を受けて、同時に複数のEVの充電ができる装置も開発するなど、独自の戦略が支持を集めている。政府の補助金も“追い風”になるとみられ、同社が成長事業と見込む自動車関連事業に、大きく貢献しそうだ。

 同社は平成22年6月から家庭・公共施設向けのEV用充電器を国内で製造、販売しており、現在は計7機種を投入している。

 同社のEV用充電器は一般住宅用のほか「イオンモール伊丹昆陽」(兵庫県伊丹市)や、「イオン貝塚店」(大阪府貝塚市)など大型施設にも導入された。今月12日には、カー用品販売最大手のオートバックスセブン(東京)が全国の百店舗で、パナソニックのEV用充電器を今年度中に設置すると発表した。

 このため、同社の販売実績(台数)は、23年度が前年度比約3・5倍、24年度が同約1・6倍と右肩上がりに推移している。好調の背景にあるのは、徹底した顧客目線だ。

 同社は顧客の要望に応じたオーダーメードで、同時に1〜4台のEVが充電できる装置を、生産・納入している。他社にはあまりない取り組みだ。また、ドライバーが自前のケーブルを持ち歩かなくてもすむよう、充電器に接続ケーブルを組み込み、利便性を高めるなど、細かな工夫で差別化を図っている。

 経済産業省はEVの普及拡大を目的に、今年3月からEV用充電器の購入を促す補助金の受け付けを開始した。パナソニックは「政府の後押しもあって、今後さらに普及は進む」(担当者)と期待を寄せる。

 同社は30年度中に、自動車関連の売上高を2兆円規模に拡大する方針で、EV用充電器はその“原動力”となるとみている。

58<削除>:<削除>
<削除>

59よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/13(木) 23:13:46 ID:/HxwVwkI0
シャープ、ココロボに新機種 モーター運転時間40分増える
2013.6.13 17:37
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130613/wec13061317400008-n1.htm

 シャープは、ロボット掃除機「COCOROBO」シリーズの新機種「RX−V90」を今月下旬から発売する。センサーで検知したごみの量に応じて、モーターの回転数を自動で変えることにより、これまで約60分だった運転時間を最大100分に伸ばした。

 また、距離を検知する超音波センサーで部屋の広さも測定し、掃除する時間の長さも自動で調節する。これにより、稼働面積も25畳から30畳に広がった。

 本体の直径が約30センチと小さく小回りがきくため、狭い場所でも掃除ができる。同社は「海外機種よりも日本の住宅事情にマッチしている」とアピールした。市場想定価格は9万円。

60<削除>:<削除>
<削除>

61<削除>:<削除>
<削除>

62名無しさん:2013/06/13(木) 23:41:42 ID:Zf4IINaA0
サントリー子会社「7月上場」でも続く同族経営
プレジデント 6月13日(木)11時45分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130613-00009689-president-bus_all

5月29日、東京証券取引所が上場申請を承認したサントリー食品インターナショナル(SBF)の新規株式上場(IPO)が決まった。
上場日は7月3日、資金調達額で今年最大規模となる。
同社はコーヒー飲料「BOSS」や緑茶飲料「伊右衛門」など清涼飲料事業を手がけ、国内清涼飲料市場のシェアは約2割。
コカ・コーラグループに次ぐ第2位の座にあるサントリーホールディングス(HD)傘下の中核事業会社だ。

サントリーHDにとっては、売上高と営業利益それぞれでほぼ半分を占める稼ぎ頭であり、
上場で市場からグループが得る約4700億円の資金を、アジアを中心とした海外でのM&A(企業の合併・買収)に活用する。
株式市場にとっても、年初からの急激な株価上昇局面が転機を迎えたなかで、
内需型で景気に業績が左右されにくい大型ディフェンシブ銘柄には、市場の活性化への期待が高い。

サントリーHDをSBFの上場に駆り立てた背景には、人口減少時代を迎え、
先行き国内市場に大きな成長が見通せないとの危機感がある。
成長の軸足をアジア中心の海外に移すにしても、銀行からの借り入れや社債発行だけでは資金面で限界があり、
欧米企業の大型M&Aに太刀打ちできないとの判断が働いたことは言うまでもない。

この点は、東証から上場申請を承認された当日、サントリーHDの佐治信忠社長が
「事業活動をグローバルに広げ、飛躍的な成長を遂げることを期待したい」とのコメントを発表したことでも十分うかがえた。
佐治社長はすでに2年以内の退任を表明済み。今回の上場をグループ飛躍のテコに、有終の美を飾る意向だ。

しかし、株式のほぼ9割を実質的に同族が占めるサントリーHDが、上場後のSBFの株式を約6割握ることに。
発祥の酒類事業を担うサントリー酒類は非上場のままだ。ビール事業を参入46年目にしてやっと黒字にこぎつけるなど、
同族ならではの経営の自由度から企業DNAを守る一方で、成長領域の清涼飲料事業は上場で
市場からの資金調達の道を開き、成長戦略につなげる。
そんな「両天秤経営」に、コーポレートガバナンス(企業統治)の観点から市場が厳しい目を向けていることも確かだ。

63<削除>:<削除>
<削除>

64<削除>:<削除>
<削除>

65<削除>:<削除>
<削除>

66名無しさん:2013/06/14(金) 12:55:34 ID:7lTvjkfo0
大阪府・市、国家戦略特区を提案 成長戦略第3弾 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB0502G_V00C13A6LDA000/

 安倍晋三首相が5日、成長戦略の第3弾を明らかにしたのを受け、大阪府の松井一郎知事は同日、新藤義孝総務相に「国家戦略特区」の創設に向けた大阪府・市の提案を提出した。特区税制の実現や先端医療特区の形成を盛り込んでいる。成長戦略に含まれた規制緩和案には評価する声もあるが、各省庁との調整はこれからで先行きは不透明だ。


戦略特区の対象エリアに想定される「うめきた」(大阪市北区)
 国家戦略特区は国際競争力のある地域を育てるため大都市で税制優遇や規制緩和を進めるもので、大阪も指定が有望とみられている。松井知事と大阪市の橋下徹市長との連名の提案書は「世界最高水準の民都創造に挑戦する」とし、規制緩和や官業の民間開放を求めた。
 税制では低税率で企業誘致を進めるアジア諸国に対抗できるよう、総合特区税制を使うと約26%(復興増税を含む)である国税の法人実効税率を20%に引き下げるとともに、大阪が力を入れる医療・医薬などライフサイエンス、新エネルギーなどの事業には「法人税を最大ゼロにするまで大胆に軽減を」と求めた。
 iPS細胞を活用した再生医療や創薬開発などを進める国際高度医療・再生医療臨床研究センター(仮称)の設置や、カジノを含む統合型リゾート実現へ法制化を進めることなど、幅広い分野で特区への要望をまとめている。
 7月の参院選後にも国家戦略特区の地域が指定され、関係省庁との調整で規制緩和などの内容が固まる見通し。橋下市長は同日の記者会見で「医薬品のインターネット販売解禁のような作業をいくつも積み重ねないと日本の成長にはつながらない」と指摘した。


 戦略特区は全国でも東京や名古屋、大阪など数カ所が有力とみられているが、京都や兵庫も進行中の関西イノベーション国際戦略総合特区と関連づけて巻き返しを狙う。
 京都府と京都市は関西圏一体での指定を希望している。京都ではバイオ産業や計測・分析装置などの分野で産学連携が進む。創薬の分野で進む大阪市や再生医療に力を入れる神戸市とは相互にメリットを生かしていけるという考えだ。
 兵庫県も「関西全体としての動きを大事にしている」(産業労働部)とし、県単独ではなく関西広域連合などの形で戦略特区の提案を検討する。
 戦略特区とは別に、成長戦略第3弾にはインフラ整備の民間活用などが盛り込まれた。民間資金を活用した社会基盤整備(PFI)について橋下市長は「方向性は全く賛成」と述べた。市は調査中の阪神高速淀川左岸線の延伸部で民間資金を呼び込み、財源に使える可能性が出てくるかを注視している。
 同様に盛り込まれた電力システム改革については「協力していく」(関西電力・八木誠社長)というのが電力業界の基本的な立場だ。ただ、同改革の本丸といえる「発送電分離」には「やり方次第では電力の安定供給を損ないかねない」(業界関係者)との指摘もあり、政府に発電側と送電側が協調できる詳細なルール作りを求めている。
 都市ガス業界にはビジネスチャンスの拡大につながる。大阪ガスの首脳はシステム改革の概要が固まれば、大型火力発電所の新設に踏み切る可能性を示唆している。

67名無しさん:2013/06/14(金) 12:58:35 ID:7lTvjkfo0
http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXDZO5589171006062013LDD000&bf=0&dc=1&ng=DGXNASJB0502G_V00C13A6LDA000&z=20130606
http://www.nikkei.com/content/pic/20130606/96958A9C93819890E2E7E2E0958DE2E7E2E4E0E2E3E19E9693E2E2E2-DSXDZO5589171006062013LDD000-PB1-2.jpg

戦略特区の対象エリアに想定される「うめきた」(大阪市北区)

http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXDZO5589172006062013LDD000&bf=0&dc=10&ng=DGXNASJB0502G_V00C13A6LDA000&z=20130606
http://www.nikkei.com/content/pic/20130606/96958A9C93819890E2E7E2E0958DE2E7E2E4E0E2E3E19E9693E2E2E2-DSXDZO5589172006062013LDD000-PB1-2.jpg

国家戦略特区創設への大阪府・市の主な提案

68<削除>:<削除>
<削除>

69<削除>:<削除>
<削除>

70よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/15(土) 00:42:43 ID:L3eZip6.0
世界最高の変換効率44・4% シャープ太陽電池セル
2013.6.14 19:53
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130614/wec13061419570018-n1.htm

 シャープは14日、レンズで集めた光を当てる集光型太陽電池セルを改良し、光を電気に変える能力を示す変換効率で世界最高を達成したと発表した。変換効率は44・4%で、これまで最高だった米ベンチャーを0・4ポイント上回った。

 シャープの太陽電池はインジウムやガリウム、ヒ素など複数の元素からなる化合物を受光層の材料にしており、一般的に使われるシリコンよりも効率的に太陽光を吸収できる。今回、電極と受光面をつなぐ中間層の幅を狭くすることに成功し、変換効率が向上した。

 同社の化合物太陽電池はこれまでに観測技術衛星「いぶき」や宇宙ステーション補給機「こうのとり3号機」に採用されている。今後、地上の大規模太陽光発電所(メガソーラー)向けの開発を急ぐ。

71<削除>:<削除>
<削除>

72<削除>:<削除>
<削除>

73<削除>:<削除>
<削除>

74名無しさん:2013/06/15(土) 05:08:56 ID:7JujXEKU0
高さ日本一の「あべのハルカス」、近鉄百貨店本店が一部先行開業
2013.6.13 12:22
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130613/biz13061312300005-n1.htm

大阪市内の百貨店による開業・増床競争はこれで一段落し、「大阪百貨店戦争」は“最終幕”を迎える。だが、オーバーストア(店舗過剰)は避けられず、生き残りをかけた熾烈(しれつ)な顧客争奪戦が繰り広げられそうだ。

 ただ、近鉄新本店が目標に掲げる年間売上高1450億円は、1平方メートル当たりだと145万円を稼がなければならない。大阪市内の百貨店でこの水準を達成しているのは、阪急百貨店梅田本店(北区)ぐらいでハードルは高い。

 東京の伊勢丹新宿本店は約6万4千平方メートルだが、紳士服などに圧倒的な強みを持ち、1平方メートル当たり年間約370万円を稼ぐ。

 「売り場面積の拡大分ほどは売上高が伸びておらず、『売り場効率』は低下している」

75<削除>:<削除>
<削除>

76<削除>:<削除>
<削除>

77<削除>:<削除>
<削除>

78名無しさん:2013/06/18(火) 07:45:10 ID:OTsMQ3bQ0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130618/5269051.html
食品メーカー 海外展開を強化

関西の食品メーカーの間では、経済成長が続く新興国に新たに工場を建設するなど海外への展開を強化する動きが相次いでいます。
このうち、大阪に本社がある「江崎グリコ」はアイスクリームの事業でインドネシアに新たに参入するときのう発表しました。
江崎グリコは、年内をめどに地元の企業と合弁会社をつくり、再来年に新工場でアイスクリームの生産を始める計画です。
一方「日清食品ホールディングス」は、この夏、タイやインドなど3か国で即席めんの新工場を稼働します。
日清食品では、今後3年間で海外全体の売り上げを2倍に拡大する方針です。
さらに「ハウス食品」も、ベトナムで先月、家庭用のデザートの材料の製造と販売を新たに始めるなど市場の拡大が見込める海外への展開を強化する動きが相次いでいます。

06月18日 06時58分

79名無しさん:2013/06/18(火) 08:15:23 ID:OTsMQ3bQ0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130617/wec13061716380006-n1.htm
近畿のマンション在庫、2カ月連続で2千戸下回る
2013.6.17 16:35
 不動産経済研究所が17日発表した近畿2府4県のマンション市場動向によると、5月末の販売在庫数は1696戸となり、2カ月続けて2千戸を下回った。消費税増税を見据えた需要増が主因。

 5月の発売戸数は前年同月比3・4%減の1989戸。需要増により2月から3月にかけて発売を前倒しする動きがあり、一時的に発売戸数が減った。契約率は82・3%と、好調の目安とされる70%を15カ月連続で超えた。

 5月末の在庫数は4月末の1831戸より減った。在庫数が2千戸を下回るのは、1599戸だった1990年8月末以来となっている。

 駅近くの高額物件が売れている。若年層による郊外の割安感のある物件の購入も目立った。1戸当たりの平均価格は2・7%増の3534万円だった。研究所は「即日完売物件も出ており、販売は好調だ」と分析した。

 6月の発売戸数は2100戸程度と予想している。

80名無しさん:2013/06/18(火) 09:04:08 ID:OTsMQ3bQ0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130617/wec13061721010008-n1.htm
グリコ、インドネシアでアイス製造販売へ
2013.6.17 20:59
 江崎グリコは17日、同社として初のアイスクリームの海外販売をインドネシアで始めると発表した。今年12月にも現地の食品・日用品メーカーと資本金約35億円で合弁会社を設立。現地に工場を建設し、2015年1月から生産する。20年に1兆インドネシアルピア(約100億円)の売り上げを目指す。国内は少子高齢化で市場が頭打ちとなるなか、同社は主力菓子「ポッキー」を核に世界展開を進めており、経済成長が著しいインドネシアに活路を求める。

 アイスクリームは菓子、乳製品に次ぐ同社の3本柱の一つ。同社によると、インドネシアのアイスクリーム市場は2020年に1090億円規模に拡大する見通しだが、日本メーカーは未参入で、同社は「ASEAN諸国の中でも圧倒的な成長が確信できる」と判断した。今後、市場調査を進めた上で「従来のブランドにこだわらず、現地で支持される商品を製造販売したい」としている。

 同社はインドネシアではポッキーを中心に販売を強化しており、昨年11月にはアイドルグループ「AKB48」の姉妹グループ「JKT48」をイメージキャラクターに起用、ブランドの浸透を図ってきた。今年1月には日本からジャカルタとベトナム・ホーチミンに駐在員を派遣、海外展開を加速させている。

81<削除>:<削除>
<削除>

82名無しさん:2013/06/18(火) 19:44:48 ID:YmEVuLqY0
パナ、ミャンマーで事業拡大 国際スポーツ大会公式スポンサーなどで知名度アップ
2013.6.18 15:48 [関西企業]
 パナソニックは18日、経済成長が期待されるミャンマーで、国際的なスポーツ大会の公式スポンサーになるなど事業拡大を進める方針を明らかにした。

 今年12月に同国で開かれる東南アジア最大のスポーツの祭典「東南アジア競技大会」の公式スポンサーになることが確定。大会にテレビモニターなどの機器を供給し、知名度向上を図る。

 今月3日には、ヤンゴン市内の駐在員事務所を支店に格上げして体制を強化した。7月から二槽式洗濯機を発売するなど、白物家電を中心に販売を増やす。

 今秋、電気のない地域向けに、太陽電池を備えた「発光ダイオード(LED)ソーラーランタン」も売り出す予定。

 平成27年度にミャンマーでの家電製品などの売上高を12年度比で倍増したい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130618/wec13061815480003-n1.htm

83名無しさん:2013/06/18(火) 19:45:43 ID:YmEVuLqY0
大阪府、9月に新しごと館 若者や中高年、障害者らの就職支援
2013/6/18 0:57
 大阪府は大阪市中央区の大阪府立労働センター(エルおおさか)に若者や中高年、障害者らの就職を支援する新しごと館(仮称)を9月に開設する。同センター内にあるOSAKAしごと館を改装し、就職支援を総合的に進めるとともに、中小企業の採用を後押しする機能を新設する。

 9月1日から2017年3月末まで運営する事業者の公募資料の配布を開始した。若者、中高年、障害者、ニート、中小企業支援の5つのコーナーを設ける予定。若者向けの就職支援は「JOBカフェ」などこれまで個別に対応してきたが、新しごと館に一本化することで支援策の連携を深める。

 欲しい人材を確保しにくかったり、雇用した人材がすぐやめてしまったりする悩みを抱える中小企業向けの対策を始める。求職者と中小企業を結びつける機会を設けるほか、新入社員が会社になじめるようにするセミナーの開催などを想定している。

 6月24日に企画提案公募についての説明会を開催し、7月16日までに応募があった提案の中から最も優れた事業者に事業を委託する。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56319550Y3A610C1LDA000/

84名無しさん:2013/06/18(火) 19:47:09 ID:YmEVuLqY0
けが防止のランニングシューズ発売 ミズノ
2013.6.18 16:19
 ミズノは軽量のランニングシューズ「ウエーブ マーキュリー3」を発売した。靴底を、足首が内側に倒れ込んでけがをしないような形にした。明るい色を使った幾何学模様のデザインが特徴。価格は1万2600円。問い合わせはお客様相談センター、フリーダイヤル(0120)320799。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130618/wec13061816200004-n1.htm

85名無しさん:2013/06/18(火) 20:18:26 ID:YmEVuLqY0
医薬品などの審査機関 大阪にも開設へ
6月17日 5時13分
再生医療の研究施設が集まる近畿地方で医薬品や医療機器の開発を進めようと、厚生労働省は、現在は東京にしかない審査機関の事務所を、ことし10月、新たに大阪にも開設することになりました。

医薬品や医療機器のほとんどは、厚生労働省が所管する独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」=PMDAで、薬事法で定められた安全性や有効性を満たしているかを審査したり、審査の相談を受け付けたりしています。
しかし、PMDAの事務所は、現在は東京にしかなく、iPS細胞など再生医療の研究施設が集まる近畿地方の医薬品や医療機器の企業からは、審査の相談のための負担が大きいという声が上がっています。
このため厚生労働省は、ことし10月、新たに大阪にも事務所を開設し、十数人の職員を常駐させることになりました。
大阪の拠点の名称は「PMDA−WEST」で、JR大阪駅前のビルに事務所を構えるということです。
厚生労働省は、「大阪でも相談を受け付けることで日本の高い技術の実用化を後押し、医療産業の国際競争力を強化していきたい」と話しています。
.http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130617/k10015346651000.html

86名無しさん:2013/06/18(火) 20:28:12 ID:YmEVuLqY0
輝きを取り戻す大阪市場
2013年06月18日

大阪の街が今、沸騰しています。日経不動産マーケット情報7月号では、大きな盛り上がりを見せる大阪の不動産市場を特集しました。グランフロント大阪の開業に代表される商業系の動きが顕著で、梅田エリアでは阪急阪神ホールディングスやヨドバシカメラなどが相次いで店舗を含む開発計画を打ち出しています。「キタ」を代表する梅田にばかり目が行きがちですが、「ミナミ」の一角を占める心斎橋も負けてはいません。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130618/354746/?ST=architecture&rt=nocnt

87<削除>:<削除>
<削除>

88よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/19(水) 00:01:46 ID:6grUy2q20
メルセデス・ベンツ、オリックス自動車とカーシェアリング事業で協業。大阪にスマートEVなどを導入
2013年06月18日(火)
http://www.topnews.jp/2013/06/18/news/auto/mercedes/90785.html

メルセデス・ベンツ日本(以下、MBJ)とオリックス自動車が共同でカーシェアリング事業を展開することになった。自動車メーカーとカーシェアリング事業者が「クルマの新たな試乗機会」と「乗ってみたいクルマ」を同時に提供することを目的とするもので、MBJとしては初の試みとなる。

今回の協業により、MBJは今月24日(月)より、オリックス自動車のカーシェアリング拠点「グランフロント大阪10+ 件ステーション」に、「スマート電気自動車」と「スマートフォーツークーペmhd」の2台を導入。多くのユーザーが気軽に利用できるよう、時間料金は15分150円からという特別価格が設定される。

MBJはすでに今年4月、グランフロント大阪の知的創造拠点「ナレッジキャピタル」に、情報発信拠点「メルセデス・ベンツコネクション」を開設しており、カフェ利用や試乗体験「トライアルクルーズ」等を通じ、メルセデスブランドを身近に感じてもらうこと目指した施策を展開している。今回のオリックス自動車との協業により、同じ施設内を発着点として、走行ルートや時間等が制限されない、より自由度の高いドライブ体験の機会提供が可能となる。

<カーシェアリングの概要>
・貸出開始日:2013年6月24日(月)午前9:00〜
・予約開始日:2013年6月24日(月)午前8:45〜
・ステーション名:グランフロント大阪
・所在地:大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館 駐車場B3階
・時間料金[個人Aプラン:スマート料金(通常料金)]
 15分:150円(200円)
 6時間パック:2,600円(3,500円)
 12時間パック:3,300円(4,500円)
 24時間パック:4,500円(6,000円)
 夜間パック:2,500円(2,500円)
 距離料金:無料(通常1km:15円)

89よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/19(水) 00:11:35 ID:6grUy2q20
パナソニック、小型マッサージ機の新製品発売
2013.6.18 21:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130618/wec13061821260008-n1.htm

 パナソニックは18日、高性能を維持しつつ、小型化を図ったマッサージチェア「EP−MA34」を8月1日から発売すると発表した。

 サイズは、幅約68センチと従来品に比べ20センチ近く縮めたほか、奥行きは背もたれを倒しても約160センチに抑えることで狭い空間でも使えるようにした。

 また、従来品と同様に上半身と足首を温めながらもみほぐす「温感」機能を搭載。エアバッグを膨らませたり、しぼませたりして足首などを重点的にマッサージする機能も新たに加えた。市場想定価格は35万円前後。月販目標台数は2千台。

90よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/19(水) 00:15:09 ID:6grUy2q20
経営再建へ増資など承認へ 中山製鋼所が株主総会
2013.6.18 12:39
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130618/wec13061812410002-n1.htm

 地域経済活性化支援機構の支援を受け経営再建中の中山製鋼所が18日、大阪市の本社で株主総会を開いた。筆頭株主の新日鉄住金など6社を引受先とする総額約90億円の第三者割当増資や、グループ5社を完全子会社化する議案などの承認を求める。

 東洋鋼鈑出身の森田俊一氏の取締役就任も提案。森田氏は総会後の取締役会で社長に就任、藤井博務社長は退任する。

 増資を引き受けるのは、新日鉄住金のほか、阪和興業と日鉄商事、大和証券グループの大和PIパートナーズ(東京)、エア・ウォーター、大阪ガス。6社は中山製鋼所の議決権の3分の2超を握る。

 完全子会社化するのは三星商事(大阪市)と中山通商(同)、三星海運(同)、三泉シヤー(同)、中山三星建材(堺市)の計5社。

 中山製鋼所は、受注減少などから経営が悪化して自力再建を断念。債権者との協議で負債を減らす「私的整理」での再建を目指し、昨年12月、三菱東京UFJ銀行など主要取引銀行に総額約600億円の債権放棄を要請した。

91<削除>:<削除>
<削除>

92<削除>:<削除>
<削除>

93<削除>:<削除>
<削除>

94名無しさん:2013/06/19(水) 21:50:07 ID:k006uZG20
特集・日本販売戦略会議
最後の大旦那 佐治敬三――〝ごっつおもろい生き方〟してみんかい!
http://www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86491-069-9.html

95よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/19(水) 22:15:19 ID:WGREqq8s0
橋下市長 節電呼び掛け 10年夏の9%減目安
2013年6月19日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130619/20130619024.html

 大阪市の橋下徹市長は18日の定例記者会見で、市民や事業者に対し、猛暑だった2010年夏と比べて9%減を目安に今夏(7月1日〜9月30日)の節電を呼び掛けた。

 市環境局によると、今夏の関西電力管内では猛暑になった場合でも定着した節電などにより、瞬間的な電力需要の変動に必要とされる予備率3%を確保できる見通し。

 ただ火力発電所の運転状況によっては、需給状況の逼迫(ひっぱく)も懸念されるという。

 市の節電呼び掛けは、関西広域連合が4月25日に決定した数値目標を受けたもので、同連合は電力需給の安定化のために数値目標が必要と判断。公共施設や商業施設の利用料の値引きなどで、昼間の外出を促す「家族でお出かけ節電キャンペーン」を実施する。大阪市内でも美術館や博物館、プールなど市の施設95カ所が協力を予定している。

 橋下市長は「電力消費の多い日中に家族そろって出掛け、家の中の電力消費を抑えてもらえれば、かなり節電効果も高まる」と呼び掛けていた。

 大阪市は同期間中、2010年度に比べ15%以上の節電に取り組む。本庁舎で照明や空調の使用時間の短縮などを中心に18%(昨年実績22・5%)、市営地下鉄でホームの駅名表示板消灯や駅冷房の設定温度の変更などで10%(同13・4%)。上水道は6%(同11・7%)、下水道4・3%(同3・5%)を掲げるとともに、電力使用のピーク時を避けて処理を行う。

96よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/19(水) 23:47:37 ID:WGREqq8s0
日生、イクメン率100%目指す 育休取得を後押し
2013.6.19 19:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130619/wec13061919020010-n1.htm

 日本生命保険は19日、男性社員の育児休業取得率を今年度中に100%にする方針を明らかにした。前年度の育休取得率は約1%だったが、他社に先駆けて男性社員の“イクメン化”を促進する。社員の約9割が女性という日生だけに、女性の働きやすい職場づくりのモデルを目指すのが狙いだ。

 取得率100%に向けて、今年度の育休取得が必要な男性社員は現時点で約200人。制度的には育休は最長2年半だが、実現性の高い1週間からの取得を促す。

 具体的には所属長が人事部からのリストをもとに対象者に取得を呼びかける。対象となる男性社員は所属長と取得計画を決めて人事部に提出。育休中の過ごし方や経験談を報告してもらい、社内投票を通して共感度の高かった社員を選定するなど、全社的に意識改革を進める。

 日生は、男性社員向け小冊子「イクメンハンドブック」を発行するなど、男性の育児参加をサポートする取り組みを展開している。広報担当者は「男性の育休取得は難しいとされるが、会社として後押しすることで推進していきたい」と話している。

97よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/19(水) 23:51:02 ID:WGREqq8s0
世界一の超電導ケーブル 住友電工など来年度実験
2013.6.19 17:19
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130619/wec13061917240006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130619/wec13061917240006-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130619/wec13061917240006-n3.htm

 直流の超電導送電では世界一の送電距離となる超電導ケーブルの実証実験を、住友電気工業やさくらインターネットなど4社が来年度から北海道石狩市で行う。実用化に向けた課題を探り技術開発を進める。電気抵抗がほぼゼロになる超電導技術を使えば、送電時の損失が抑えられ、省エネやコスト削減が可能となる。

 実証実験には両社と中部大学、千代田化工建設が参加。経済産業省の受託事業で、平成25年度中にケーブルの設置などの建設工事に着手する。

 さくらインターネットが石狩市に持つデータセンターに、2本の超電導ケーブルをつなぎ送電する。液体窒素で極低温に保つ必要があり、長距離の場合、ケーブルの冷却による断線や、液体窒素の循環などの技術的な課題があるという。

 太陽光発電所と変電所の2カ所から送電される電力を実際に使用する。まず約500メートルのケーブルで、新たに設置する太陽光発電所と結び、その後、電力会社の変電所までの間を約2キロのケーブルで結ぶ。変電所までのケーブルは公道の地下を通る計画で、石狩市や北海道庁など自治体の協力を得ながら設置を進める。

 実証実験の期間は2年間で、25年度の事業費は約25億円。千代田化工建設がプロジェクトをとりまとめ、中部大学が実験のノウハウを提供、住友電工が超電導ケーブルを製造する。将来的には石狩市から北海道を縦断する200キロ以上の送電システムの構築も検討するという。

 国内では東京電力旭変電所(横浜市)や住友電工大阪製作所(大阪市此花区)が超電導ケーブルの送電実験を行っているが、いずれも交流電流を使っている。太陽光発電で生じた直流電流は、交流よりもさらに送電ロスの軽減が可能なことから、今回の実験では直流を採用した。

 住友電工は「超電導送電を取り入れた『スマート・コミュニティ』として、石狩市を世界モデルにしていきたい」と話した。

98よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/21(金) 00:49:56 ID:xO9h7MBs0
9%節電、松井知事も呼び掛け 協力キャンペーン展開
2013年6月20日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130620/20130620035.html

 大阪府の松井一郎知事は19日の定例会見で府民や府内事業者に対し、2010年度比で9%減を目安とした節電を呼び掛けた。期間は7月1日から9月30日までの3カ月間。

 府では、家のエアコンを切ってクールスポットに出かけることで節電を促す「家族でお出かけ節電キャンペーン」を昨年に続いて展開する予定。府営プールの回数券で通常の1回分無料券に節電無料券を加えて提供したり、臨海スポーツセンターのアイススケートリンクで親子割引を実施するなど、公共施設のほか民間企業の協力も得てさまざまなサービスを提供する。

 利用施設やサービス内容は府ホームページ内の節電ポータルサイトに掲載している。


--------------------------------------------------------------------------------

関連リンク
大阪府/節電ポータルサイト

99よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/21(金) 01:04:37 ID:xO9h7MBs0
■今春から 日本生命 男性全員に育児休暇
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001386.shtml

 大手生命保険会社の日本生命では、子どもが生まれたばかりの男性社員全員に育児休暇を取らせる新しい取り組みを始めています。

 日本生命では、男女ともに最大2年6か月の育児休暇を認めていますが、男性社員の取得率はおよそ1パーセントにとどまっています。

 そこで、今年度から生後1歳半までの子どもがいる男性社員全員に、育児休暇の取得を強く促す仕組みを導入しました。

 対象者はおよそ280人で、長期間休むのが難しい社員もいることから、まずは1週間程度の休暇を取得させます。

 厚生労働省の調査でも昨年度、育児休暇の取得率は女性の87.8パーセントに対し、男性はわずか2.6パーセントとなっていて、今回の取り組みは企業の子育て支援のモデルとして注目されそうです。 (06/20 18:49)

100よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/21(金) 01:13:01 ID:xO9h7MBs0
大正建築保存へ 三井住友銀大阪本店 歴史を尊重し建て替えより改修
2013.6.20 23:22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130620/wec13062023280017-n1.htm

 大正時代に建設された三井住友銀行の大阪本店ビル(大阪市中央区)が、保存されることになった。取り壊して建て替える案もあったが、歴史的な価値を尊重、外観を維持し内部を改修する。

 伝統建築をめぐっては、大阪・中之島のダイビル本館は、新ビルを建設する際、旧ビル外壁のれんがなどを再利用し、低層部の外観を復元した。三井住友銀行のように建物ごと保存する例は少ない。改修で地震や津波に強い建物にする。東京の本店が災害に見舞われたときに、代替機能を担うことも視野に入れる。

 工事は5月から始まり、平成27年4月に完了予定。

 大阪本店ビルは「住友ビルディング」として大正15年に1期工事が完了、昭和5年に増築された。延べ床面積は約3万4千平方メートル。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板