- 1 :心理学科OB :2022/08/12(金) 20:22:44
- 管理人のヒデさん
掲示板の引っ越し、ありがとうございました。
他の同学の諸氏、校友の皆さんと比較して最近になって書き込みを始めた方ですが、名前を挙げて頂いてありがとうございます。
我らが専修大学は、日本屈指で、十分に誇りと自信を持てる大学で、皆さんそうなされていると思いますが、私の書き込みで勇気や元気を受け取って頂いているなら嬉しいことに思います。
継続のスレッドを立てました。皆さん引続き宜しくお願い申し上げます。
- 281 :心理学科OB :2025/07/05(土) 13:01:08
- 今回は商社の話題、
我らが母校、専修大学は明治時代からの五大法律学校の名門の法学部、日本最古の経済学部などを擁する日本を代表する名門大学として経済の専修の評判の通り、総合商社などに就職、転職して活躍する専大OBOGもいる。
「大学生が選んだ就職先人気企業ランキング」でもトップ5に入る五大商社の丸紅から専修大学向けの企業説明会を開催したいとの強い要請を受けたとの大学の発表、詳細は大学HPで確認して貰いたいが、神田校舎で実施とのことである。
専大から最近も三菱商事、丸紅、双日などの大手総合商社に学生が内定している。
五大商社は国際的な活躍をする日本の総合商社の代表格として、日本のいずれの大学の学生にとっても狭き門であると共に魅力的な就職先企業と言える。そのような企業から専大が注目されていることは喜ばしいこと。一人でも多くの学生が入社しての活躍を期待したい。
以前も下記の記述をご紹介した。
我らが母校、専修大学は経済の専修の評判の通り、流通系、商社にも強い大学として、大手を含めて様々な商社に入社、転職する専大生も少なくない。他の有名私立大学と同様に大手総合商社のグループ企業も少なくないながら、三菱商事などの大手総合商社や大手専門商社に総合職として入社する専大生もおられる。
商社は日本と世界の流通を担い、また、最近は新規事業も多く実施されている、そのような日本の経済を担う企業群でも専大OBOGが活躍されて喜ばしいことに思う。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 282 :心理学科OB :2025/07/12(土) 13:42:33
- 今回は金融系の話題、
我らが母校、専修大学は明治時代からの五大法律学校の名門の法学部、日本最古の経済学部などを擁する日本を代表する名門大学として、経済の専修の評判の通り、金融系にも強い大学として、銀行や大手など様々な証券会社に入社する専大生も多い。
この程、観音寺信用金庫で小林浩二先輩が理事長に就任。観音寺信用金庫は香川県観音寺市・三豊市を中心に、香川県、愛媛県で地元密着型で地域を支える金融サービスを提供する信用金庫とのことである。
金融機関でも社長、役員を務められている専大OBOGも多いながら、現在は大手信用金庫の埼玉県信用金庫でも専大OBの池田啓一先輩が理事長、広島信用組合で山本明弘が理事長と全国信用協同組合連合会会長を務められている。他にもご紹介した通り、日本銀行でも中村毅史先輩が局長と同格の室長で植田日銀総裁直属の検査室室長を務められ、現在は東京短資で常務を務められている。青森銀行でも既に退任されたながら浜谷哲先輩が頭取、会長、筑波銀行でも植木誠先輩が副頭取、会長を務められた。
銀行は少し前までみずほフィナンシャルグループなどにも一年で数十人と入社しており、今でも日本銀行などの政府系金融機関、メガバンク、地方銀行、信用金庫などに入社する専大生も多い。在職者数は日本銀行は二桁、メガバンクは三桁、地方銀行、信用金庫も多い所では三桁数百人以上となっている。
最近でもメガバンクでMBA候補生となり、30代で副部長に昇進した専大OBもおられる。
証券会社は専大OBで日系証券最大手の野村證券の人事担当執行役員を務められた山口英一郎先輩は、常務、専務、副社長まで昇任された後、野村證券顧問、子会社の株式会社だいこう証券ビジネスの代表取締役社長から会長を務められている。水戸証券でも小橋三男先輩が社長を務められた。
水戸証券はサッカーのJリーグの「水戸ホーリーホック」とバスケットボールのBリーグの「茨城ロボッツ」のスポンサーとしても有名である。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 283 :心理学科OB :2025/07/12(土) 13:44:53
- (訂正)
山本明弘→山本明弘先輩
- 284 :心理学科OB :2025/07/19(土) 13:41:43
- 今回もランキングの話題を少し、
面倒見の良い大学【東京編】 第27位 早慶神田五大学の早稲田と同位で同じ神田五校、神田五大学の法政や親類校の慶應義塾、津田塾などの私立大学、一橋、電通大などの国公立大学より上位
我らが母校、専修大学は明治時代からの五大法律学校の法学部、日本最古の経済学部を擁する日本を代表する名門大学として、社長数TOP10後、上場役員数TOP20後、国家公務員総合職私立大学TOP10前後、国税専門官全国公私立大学1位、2位、公認会計士TOP10後、司法試験合格率TOP10後など、様々なランキングで上位、有名企業400社、大手企業、上場企業、外資系企業、有望なスタートアップ、ベンチャーなどへの就職も最近も実績が向上している。
就職の専修、法律の専修、経済の専修、計理の専修、資格に強い専大などとしてもながら、教授陣、カリキュラム、キャリア形成支援課、エクステンションセンター、課外活動など様々な面で学生をサポートしている点が評価されていると言える。
毎年のことながら、全国の進学校の皆さんからも面倒見の良い大学との評価は喜ばしいこと。
引続き同学の諸氏、校友の皆さんの活躍を期待しています。
- 285 :心理学科OB :2025/07/26(土) 13:00:12
- 今回は再びと上場企業の社長の話題、
我らが母校、専修大学は明治時代からの五大法律学校の名門の法学部、日本最古の経済学部などを擁する日本を代表する名門大学である。
経済の専修の評判の通り、社長数も日本の全国公私立大学でTOP10後程度、青山学院、立命館とほぼ同じ、立教、関西、関西学院、東大を除く全ての国公立大学などよりも上位となっている。
上場企業役員数も現役で160人程度、TOP20後程度となっている。部長以上の専大OBOGも何千人以上とおられる。
現在、上場企業で社長を務められている方も少なからずおり、先日ご紹介した東証スタンダード上場の米穀類卸大手の木徳神糧で専大OBの鎌田慶彦先輩、東証プライム上場のプリント配線板、電子デバイスの開発・製造・販売大手の日本CMKで石坂嘉章先輩、有名400社の東証プライム上場企業の大手バッテリーメーカー、鉛蓄電池で世界2位のGSユアサで阿部貴志先輩、東証スタンダード上場のフェルト大手の小津産業で柴崎治先輩、東証スタンダード上場のCMSマネージドサービス大手のプライム・ストラテジーで吉政忠志先輩、東証スタンダード上場の有名アパレルのルックホールディングスで澁谷治男先輩、宝酒造で渋谷尚己先輩、
大手流通グループのコンビニエンスストア事業会社のセブン-イレブン・ジャパンで阿久津知洋先輩が社長に就任、
日本の人々の生活に密接に関係する企業での社長就任は喜ばしいこと。専大の生田キャンパスにもセブンイレブン専修大学生田校舎店が営業しており、利用している専大生も多い。
最近、続けて上場企業の社長に専大OBが就任している。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 286 :心理学科OB :2025/08/02(土) 13:01:08
- 今回もランキングの話題を少し、
【関東の高校生が選ぶ】国際関係・国際文化分野で「志願したい大学」ランキング 第10位 同じ神田五校、神田五大学の日本や津田塾などよりも上位で親類校の慶應義塾とほぼ同順位
我らが母校、専修大学は明治時代からの五大法律学校の名門の法学部、日本最古の経済学部などを擁する日本を代表する名門大学として高校生からも人気の大学で、グローバル対応もしつつ、国際系の学部で新設された国際コミュニケーション学部の認知、人気も高まりつつあり、英語英米文学科などもある通り、英語教育も充実している大学として認知されている。
自身の在学時にもTOEIC990点の学生や海外提携大学などに交換留学、語学留学する学生も多数。
以前にも下記などご紹介した。女性からも世界で通用する大学との高い評価、経営者、企業の人事・総務、都民などの皆さんからもグローバル人材が育つと思う大学、英語力が身に付く大学としても高い評価となっている。
【社会人が選ぶ】「英語力が身に付くと思う東京の私立大学」ランキング 第13位 同じ神田五校の明治、中央、法政、日本より上位で東京理科大学、津田塾などと同位
【人事・総務職が選ぶ】「英語力が身に付くと思う東京の私立大学」ランキング 第7位 同じ神田五校、神田五大学で首位で、明治、中央、法政、日本や、東京理科大学、立教などより上位で早稲田と同位
【女性が選ぶ】「世界で通用すると思う東京都の私立大学」ランキングTOP22 第13位 同じ神田五校、神田五大学の日本や、東京理科大学、立教、学習院などと同位で法政などよりも上位 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 287 :心理学科OB :2025/08/09(土) 13:00:06
- 今回もランキングの話題を少し、
我らが母校、専修大学は明治時代からの五大法律学校の名門の法学部、日本最古の経済学部などを擁する日本を代表する名門大学として、大学界で法律の専修、経済の専修、計理の専修、就職の専修、資格に強い専大などの評判を有している。
JSの日本の私立大学人気ランキング、初登場では20位後半とやや落ち着き目ながらも、各種実績で日本の全国公私立大学で最上位であり、回数を増すごとにTOP20まで人気が着実に上昇している。1都3県ではTOP10前後など更に上位となっている。
志願者は早慶神田五大学の早稲田大学も今は関東出身の学生が8割以上であり、専修大学の志願者数も毎年、日本の私立大学でTOP10後と、学生数が20数位であることを比較しても更に上位であり、1都3県での人気を鑑みても今後も高い志願者数が見込まれる。
以前も下記をご紹介した。
今回は大学志願者の話題、
2025年度の私立大学の確定志願者が発表された。
我らが母校、専修大学は明治時代からの五大法律学校の名門の法学部、日本最古の経済学部などを擁する日本を代表する名門大学である。今回は残念ながら自学の不祥事もあり微減しつつも、最終的な延べ志願者数は合計で5万人程度、日本大学の不祥事などで大幅に増加した昨年度よりは落ち着いたながら、引続き多数の志願者を抱えている。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|