したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

名門・専大ラグビ-部、1部昇格へ!

1宮城の北・朝霞:2023/10/30(月) 11:27:33
 専大生田キャンパスまで、電車&徒歩で90分程度掛かります。
専大伊勢原ラグビー場まで、武蔵野・南武・小田急で約3時間。

1部リーグ時代は、秩父宮ラグビー場・江戸川陸上競技場や
武蔵野線1本で行けるセナリオ三郷で、専大ラグビー部を応援!
基本的に、試合や大会を現地応援してない体育会への投稿は
やらない方針。 23年の2部リーグ戦は、2位か1位になる
可能性が出て来ましたので、投稿させて頂きます。

 ◇2023年関東大学ラグビー2部リーグ戦・専大戦績◇

①09月17日(勝ち点5) 〇専修大21-朝鮮大●
朝鮮大G     ※専大不戦勝・3T3G


②09月24日(勝ち点10)〇専修大78-14国士舘大●
国士舘大G          12T9G


③10月08日(勝ち点15)〇専修大43-10國學院大●
専修大G           7T4G


④10月15日(勝ち点19)〇専修大27-26白鴎大●
専修大G          3T3G1PG

⑤10月29日(勝ち点24)〇専修大53-28中央大●
             7T6G2PG
     ※10月29日現在、2部リーグ暫定1位!

●22年11月27日 ●専修大17-24中央大〇
中大八王子G      2T2G1PG
         〇マムシが出そうな山の中のラグビーG
          村田監督の奥さんとお話をしました!

・17年7月15日、専大SSC主催『村田監督の講演会』神田校舎
          懇親会で、村田監督とラグビ-歓談。
・18年9月16日、秩父宮ラグビー場、対大東文化大学戦
          試合前、村田監督や専大友人とラグビ-話。
・19年1月19日、専大SSC主催『専大SSC新年総会』に出席。
          懇親会で、村田監督や主務とラグビー歓談。
・23年10月29日、2023年・専大ホームカミングデーは、
          カンタベリ-の服装・帽子被って来場!

          9号館5Fで校友課の職員になった村田さん
          と10分程度ラグビ-関連の立ち話。
          中大戦は1部メンバ-を入れ替えて、
          今のベストメンバ-で試合したそうです。
          パス&ランが機能してオフェンスが強化!
          Wスコアでの勝利を、教えて頂きました。

          山梨学院・関東学院の『学院コンビ』に勝ち
          【7連勝】で2部リーグ優勝しましょう!

2宮城の北・朝霞:2023/11/04(土) 16:15:26
2022年のリーグ戦、有観客試合となった中央大戦・大東大との入替戦は
快晴無風の熊谷ラグビ-場で、専大ラグビ-部を熱烈に応援しました!

 〇文学部人文学科卒業のAさん
  川越ラグビ-スク-ルの元コーチ⇒教え子は川越東・大東大一高・本郷
  保善や法政大学・大東文化大学・中央大学などのラグビー部に入部。
 〇商学部商業学科卒業のBさん(専大同期)
  高校時代はラグビー部。 高校後輩は、早大ラグビー部で本城選手が
  活躍してた頃のレギュラ-選手だそうです。
  上記の2名と中央大学戦と大東文化大学戦を応援しました!

    【2023年専修大学ラグビ-部・Aチームメンバ-】
     〜22年10月ラグビー・マガジン選手名鑑より〜

 ※ラグビ-歴・50m走タイム記入者は、22年と23年Aチーム

背番号・選手 ポジ (高校・花園出場歴→学年)身長/体重 50走

①  和田 PR (専大松戸→3年)   175/113

②  吉田 HO (國學院栃木→2年)   171/99

③  木原 PR (東福岡3年花園→営3) 181/107   7、3秒
       4才〜つくりYR(幼・小・中)
④  藤丸 LO (専大松戸→4年)    183/99

⑤  渡邉 LO (日川2・3年花園→経4)185/105   7、5秒
       小1〜富士吉田ラグビースク-ル
⑥  吉川 FL (高鍋→2年)      181/95

⑦  山本 FL (報徳学園2・3年花園→営4)180/97 6、8秒
       中1〜兵庫県ラグビースク-ル
⑧  野村 NO8(都立府中西→4年)     178/96

⑨  宮坂 SH(中部大春日丘2・3年花園・営4)172/73 5、9秒
       中1〜志賀中学校
⑩  永井SO/CTB(東福岡→1年)       178/83

⑪ 赤沼WTB(東海大相模→経4)       170/80  6、5秒
      小3〜八王子RS(小・中)
⑫ 野中SO/CTB(東福岡3年花園→営3)    172/85 6、3秒
      小1〜玄海JrRS(小・中)
⑬ 川瀬CTB(秋田工業→3年)        181/91

⑭ 飯塚WTB/BK(桐蔭学園3年花園→文4)   180/84  6、1秒
     小1〜埼玉熊谷RS(小)群馬高崎RS(中)
⑮ 新野 FB  (石見智翠館→3年) 171/80
       ※旧高校名・江の川高校・・名捕手・谷繁選手の出身高校

    ◎リザ-ブ選手は、ラグビ-部のHPを参考にして下さい。

3宮城の北・朝霞:2023/11/15(水) 19:05:25
 定期購読してる専大スポ-ツ編集部発行『専Sation・2023・11
NO28』が自宅に届きました! 髙橋礼投手も表紙を飾った体育会広報誌。

 28号は、3部のサッカ-部・身長2m・日本代表の甲斐選手が所属する
男子バレ-部・石倉新監督になったラグビー部、飯塚主将(4年・報徳学園)
のコメントも掲載され、読んでて楽しい写真入りのスポ―ツ誌です。

  石倉監督のプロフィ-ル(年度が間違ってたら、御免なさい)
1970年→千葉県生まれ
1988年→ラグビ-強豪校・目黒高校卒業(レジェンド松尾兄弟の出身校、
      現在は共学になり目黒学院高校と名称変更)
1988年→専大1年時、1部リーグ戦優勝!4年主将は村田選手(前監督)
1992年→㈱クボタ入社(旧社名は久保田鉄工)
      92年〜03年、クボタスピア-ズで活躍(#4ロック)
      02年〜05年、クボタスピア-ズ・コーチ
      12年〜15年、クボタスピア-ズ・監督
      21年〜22年、専大ラグビ-部・アシスタントコーチ
      23年、パナソニックを撃破しクボタがラグビ-日本一!
      23年、専大ラグビ-部・監督に就任

        ◇23年2部リーグ戦の戦績◇
          専大伊勢原ラグビー場

⑥11月12日(勝ち点28)〇専修大20-18山梨学院大●
             3T1G1PG

  ※元川越ラグビ-スク-ルコーチ&元高校ラガ-マンも熱烈応援!
   野球に例えるなら、9回の裏2アウトから逆転サヨナラホームラン
   を打った様な感覚。 とても痺れた試合だったと言ってました!

         【第1戦〜第6戦までの得点・失点】

      〇総得点   242点   ●総失点  96点
      〇平均得点   40点   ●平均失点 16点

         ◇関東学院大学の戦績◇

①09月17日(勝ち点5)  〇関東学院大45-24国士館大●
国士舘G            7T5G

②09月24日(勝ち点10) 〇関東学院大21-00朝鮮大●
朝鮮大G           3T3G(不戦勝)

③10月08日(勝ち点15) 〇関東学院大47-28白鴎大●
白鴎大G            7T6G

④10月15日(勝ち点20) 〇関東学院大 87-7 國學院大●
関東学院G           13T9G

⑤10月29日(勝ち点20) ●関東学院大21-33山梨学院大〇
関東学院G           3T3G

⑥11月12日(勝ち点24) 〇関東学院大28-25中央大学●

        【第1戦〜第6戦までの得点・失点】

       〇総得点   249点  ●総失点   117点
       〇平均得点   42点  ●平均失点   20点

      ◎関東学院に勝てば、専大7連勝優勝!
      1位通過となれば、相手は拓殖大学の可能性
      22年の大東大よりは、勝つ可能性が高いそうです!
        (専大OB2名・ラグビ-通の予想)

4宮城の北・朝霞:2023/11/22(水) 15:47:04
関東大学ラグビ-リーグ戦、26日(日)関東学院大学に勝った場合は
7戦全勝での2部リーグ優勝! 専大ラグビ-部の全勝優勝を祈願してます!

 専大ラグビ-部の主力メンバ-は3年生・4年生。 1年生・2年生の頃から
全国大学ラグビーの選手名鑑に顔写真と詳細が掲載されていました。

      【専修大学ラガ-マン・2年間の成長】
    〜ラグビ-マガジン21年10月・選手名鑑より〜


      当時、専大は1部リーグ8位のポジション

現背番号 選手名ポジ 学年/高校/花園歴 身長/体重  現在身長/体重

③  木原  PR  営1/東福岡/③   181/112→181/107

⑤  渡邉  LO  経1/日川/②③   185/105→185/105

⑦  山本  FL 営2/報徳学園/②③  179/100→180/97

⑨  宮坂 SH  営2/中部大春日丘②③ 173/73→173/73

⑪  赤沼WTB  経2/東海大相模    176/80→176/80

⑬  野中CTB  営2/東福岡/③    172/87→172/85

⑭  飯塚WTB  文2/桐蔭学園/③   180/84→180/84

⑮  新野FB  経1/石見智翠館/②③  172/83→172/80


        ◆リザ-ブ・メンバ-◆
22高居 SO 経2/御所実業/③    182/93→183/92

23平野CTB 経1/長崎南山/③    167/72→168/81
  
  
  小林PR  営1/東福岡/③     176/110→176/110

  
  池田HO  経2/長崎南山/①    172/98→172/96

  
  舟山FB  営1/國學院栃木/③   175/89→175/86

5宮城の北・朝霞:2023/12/15(金) 14:16:43
 12月16日(土)は、朝霞市→新座市→関越自動車道所沢インタ-
→東松山インタ-下車→一般道で、熊谷運動公園・熊谷ラグビー場へ。
10月に大東文化大学体育館で、専大男子バスケ部を応援した地点から
、更に35km位の西北に熊谷ラグビ-場があります。

 今回は、専大ラグビ-部HPから前売り券を予約しました。
堀越監督(熊谷工業高校-早稲田大学-神戸製鋼・日本代表選手)率いる
立正大学に勝つ為、専大ラグビ-部を現地応援に行きます!
立正は、留学生選手が3人在籍してるので手強い相手だと思います。

 2022年12月11日(日)も熊谷ラグビ-場で専大を応援しました!

 1部7位  〇大東文化大学 36-25 専修大学● 2部2位

 前半戦は、古里選手のPGが2本だけで厳しい戦いでした。
 後半戦は、大東から連続トライを奪いましたが、ノーサイド!
 大東が留学生中心に終始リードして、専大の昇格を阻止しました。

  今年は新監督になり、オフェンスが強くなったので勝利の可能性あり。
 立正大学留学生の突進と猛タックルをかわす事が大事になる試合です!

6同期のちから:2023/12/15(金) 20:28:34
今晩は。猛タックルをかわすですか、期待ですね!

7K:2023/12/16(土) 22:06:00
残念、2部残留です・・・

立正大(リーグ戦1部 7位) 〇28-19●専修大(リーグ戦2部 2位)

8宮城の北・朝霞:2023/12/17(日) 19:07:36
16日(土)は、午前9時に熊谷スポ-ツ公園に到着しました。
スポ-ツ・ホテルの近くに駐車。パナソニック・ワイルドナイツ専用の
天然芝グランドで、関東学院大学が朝のアップと練習をしていました。

 ラグビ-部の控え部員に聞いた所、15日(金)午後に熊谷入り。
パナソニックの練習グランドで午後と夜間練習して前泊したそうです。
ホテル駐車場には、関東学院ラグビー部専用の緑色バスが2台駐車中でした。
 (専大試合終了後、関東学院六浦中学・高校(俳優・小泉孝太郎の母校)
のラグビー部員100名以上が、スタンドに入って行きました。
関東学院ラグビ-部は、中学・高校・大学と連携が取れてます。)

 バック・スタンド下の壁面に全国高校ラグビ-選手権の出場校と出場選手が
、アルミ・プレ-トに数十枚貼って有りました。 2022年の選手権、
東福岡プレ-トに永井大成選手(高校2年時)の名前が刻んで有りました。
プレ-トは、何と2035年の花園大会まで貼って有りました。

 午前10時30分開門、応援人数は、専大側約700名・立正側約300名。
地元・熊谷の立正大学の倍以上の人数、応援人数では『立正大学に圧勝!』
専修大学SSCは持参した『S文字のビッグ・フラック』と箱根予選会で使用
した『専大応援ノボリ』を10本程度掲げ、ラグビー部をビジュアル応援!
ラグビ-部・前監督の村田夫妻&お嬢さん2名も来場、ファミリ-で応援。

 専大が先制点を上げなければならない、大切な試合がキック・オフ!
専大応援席の願いと反対に、序盤戦は圧倒的に立正のペ-スで試合進行。
専大バックス陣の間をくぐり抜け、8分→14分と立正の連続トライ。
前半戦後半から、やっと専大のパスが繋がり29分→42分と連続トライ!
前半戦の最後の最後でやっと追いついたが、専大選手の方が疲れた顔でした。

 立正#10の留学生(186cm・105kg・25才)蹴って良し、
走って良し、プラス強烈なタックルの持ち主で専大バックスを翻弄した。
後半30分、ゴール・ポスト左にダメ押しのトライを決めたのも立正#10

 専大後半戦の後半は『ノック・オン』『ノット・ストレート』等
ペナルティ-が多く、ことごとくチャンスが潰れてました。
もしもノック・オンを8割減にしてたら『2T2G』は得点に成ってた試合。

            14-14
  2部2位●専修大学  5-14 立正大学〇1部7位(1部残留)
       19点         28点 

 12月3日(日)国立競技場で開催された『100回目の早明ラグビー』
桐蔭学園・東海大相模・東福岡の先輩・同期・後輩選手が活躍しました!
序盤戦から連続トライで明治の圧勝と思いましたが、早大が凄い反撃で
1ケタ得点差まで詰め寄り、最後は明治が逃げ切ったエキサイトな試合。
 両チームともパス&ランが繋がり『ノック・オン』が少ない試合でした。

 ※専大ラグビ-部の24年目標は【ノック・オンをしないラグビ-】
リ-グ戦で少なかったノック・オン、入替戦では緊張で多数発生しました。
22年チームと比較して、23年はオフェンス力が改善されたと思います。
24年は、ノック・オン、ノット・ストレート、ノット・リリースザボール、
オフサイドを減らして得点を増やし、1部昇格を決めましょう!期待します!

9同期のちから:2023/12/17(日) 21:04:32
今晩は。応援、お疲れ様でした。

10同期のちから:2023/12/17(日) 21:06:45
今晩は。応援、お疲れ様でした。

11宮城の北・朝霞:2024/01/07(日) 10:33:33
 1月3日(水)JR武蔵野線・南越谷駅、商学部C52年会の恒例・新年会!
11時〜13時30分、箱根駅伝の往路見ずに2時間30分飲み放題。

 第101回箱根駅伝出場!硬式野球部・ラグビ-部、24年は1部昇格!
私始めサッカ-経験者が多い会なので、サッカ-部24年こそ2部昇格!
専大主力4体育会のラック・アップを祈願して『激しく熱烈な乾杯!』

 1月7日(日) 第103回全国高校ラグビ-選手権大会・決勝戦

 東福岡(福岡代表・優勝7回)VS 桐蔭学園(神奈川代表・優勝3回)

      ※1月6日(土)スポ-ツ報知の記事より
  
 〇東福岡OB→村田亙(元東芝府中・前専大監督・現専大職員)
 〇桐蔭学園OB→松島幸太朗(東京SG選手・旧名称サントリ-)

〇東福岡4戦結果→総得点204点(AV52点)-総失点38点(AV10点)
〇桐蔭4戦結果→総得点234点(AV59点)-総失点24点(AV6点)
    東福岡45:55桐蔭学園程度、やや桐蔭が有利か?

  ◎専大ラグビ-部には、両校のOBが在籍・活躍しています!
      ⑭ 飯塚主将(4年・桐蔭学園)
      ③ 木原選手(3年・東福岡)
      ⑩ 永井選手(1年・東福岡)
      ⑫ 野中選手(3年・東福岡)
        ・リザ-ブ
        吉武選手(3年・東福岡)

 ※10月・専大ホームカミングデー、9号館5階で村田さんに聞いた所、
 現在の1年生までは、村田さんがスカウトした選手だそうです。

 東福岡・桐蔭学園・國學院栃木・報徳学園・中部大春日丘・茗渓学園など
全国トップ・クラスの選手は→帝京・明治・早大・慶應等の対抗戦上位校へ。
選手権に出場したレギュラークラスは、リ-グ戦1部校や対抗戦下位校へ。

 リ-グ戦2部専大は、東福岡とパイプが有り毎年の様に数名が入部します。
選手権出場校からは、レギュラ-クラスが入部する傾向ですが、
強豪校のトップ・チームからは、リザ-ブ選手の入部が多い感じです。

 24年4月、花園出場経験者が何人入学するかが楽しみです♪

12宮城の北・朝霞:2024/01/08(月) 17:42:27
全国高校野球選手権&全国高校サッカ-選手権は、参加校4000以上!
 全国高校ラグビ-選手権参加校は、550校とTVに映り少なさにビックリ!
 埼玉の代表校は私立川越東でしたが、埼玉だけでも35チーム有ります。

    第103回全国高校ラグビ-決勝戦〜TBSテレビで放映〜

  優勝!桐蔭学園(4回目・横浜市) 8-5 準優勝・東福岡(福岡市)
     1T 1PG                 1T
 
  (専大VS国士舘の第2回戦の打ち合い様な得点差でした!)

   ・両チーム共ディフェンスが、強固なのに驚きました!
   ・前半戦の桐蔭は、12フェーズまで連続攻撃が素晴らしかった。

   ・解説の大畑氏(ミスタ-・ラグビ-)は、桐蔭学園の攻撃に対し
    『超高校級の素晴らしい攻撃』と褒め称えてました。
   ・桐蔭の波状攻撃を、ナイスタックルで防御した東福岡も流石でした。
   ・全般的に、ノックオンが少なく、ラインアウトも見事でした!
   ・後半戦、ノット・リリースザボールが目立ちましたが、良い試合。

   ・23年12月16日(土)熊谷ラグビ-場で、入替戦を応援!
    専修大学VS立正大学の試合を専大友人達と観戦しました。
    高校決勝戦と入替戦を比較したら、ラグビー技術は高校の方が上!
     (さすがに速さと強さは大学が上回っていました)

 優勝した桐蔭学園は、帝京・明治・早稲田・慶応大・筑波中心に進学か?
 リザ-ブか控え選手が1名でも2名でも、専大に進学する事を希望します!
 陸上競技部と同じ、高校の先輩・後輩がいるとモチベ-ション上がります!

13宮城の北・朝霞:2024/09/07(土) 17:33:55
   ①2022年12月11日(日) 熊谷公園ラグビー場
      関東大学ラグビ-・リーグ戦(1部・2部入替戦)

      〇大東文化大学 36-25 専修大学● 村田監督 
       (1部残留)      (2部残留)

   ・バックスタンド中央席で、商学部同期のサークル仲間と専大応援。
   前半戦スタ-トから大東ペース、専大の得点は古里選手の2PGだけ。
   後半戦も留学生中心の大東ペース、結局一度も追い付けずノーサイド。

       ◇2023年・2部リーグ専大の試合結果◇
 日程           対戦カード           試合会場
①09/07(日)  〇専修大学 21-0  朝鮮大学●
          (不戦勝)
②10/08(日)  〇専修大学 78-14 国士舘大学●  国士舘大グランド
           (2勝)
③10/08(日)  〇専修大学 43-10 国学院大学●  専大伊勢原グランド
           (3勝)
④10/15(日)  〇専修大学 27-26 白鴎大学●   専大伊勢原グランド
           (4勝)
⑤10/29(日)  〇専修大学 53-28 中央大学●   専大伊勢原グランド
           (5勝)
⑥11/12(日)  〇専修大学 20-18 山梨学院大学● 専大伊勢原グランド
           (6勝)
⑦11/26(日)  ●専修大学 33-43 関東学院大学〇 関東学院グランド
           (6勝1敗)      (7勝)
      
    ②2023年12月16日(日) 熊谷公園ラグビー場
     関東大学ラグビー・リーグ戦(1部・2部入替戦)
 
    〇2部1位の関東学院は、パナソニック・ワイルドナイツの練習グランド
     隣のスポ-ツ・ホテルに前泊。 朝から気合を入れて全体練習してました。
    〇2部2位の専大は、ビジネスホテルの『マロウドイン・熊谷』に前泊。
     試合前、試合会場隣のサブグランドで全体練習をしてました。

        〇立正大学 28-19 専修大学● 石倉監督
        (1部残留)     (2部残留)

   ・メインスタンド中央席で、文学部卒の先輩(元ラグビ-スク-ル・コーチ)
    と専大応援。 応援人数では、地元熊谷の立正大学に大差で勝ってました!
    ・前半8分・14分に立正が連続トライ、専大は29分・42分にトライ。
     後半になっても得点差は詰まらず、強靭な体の留学生選手が活躍した。

       ◇2024年・2部リーグ専大の試合日程◇
  日程   KO       対戦カード          試合会場   
①09/15 15時   専修大学VS朝鮮大学       朝鮮大グランド

②09/22 15時   専修大学VS国士舘大学      国士館大グランド

③10/06 13時   専修大学VS山梨学院大学     専大伊勢原グランド

④10/13 13時   専修大学VS國學院大學      専大伊勢原グランド

⑤10/27 13時   専修大学VS中央大学       専大伊勢原グランド

⑥11/10 13時   専修大学VS白鴎大学      専大伊勢原グランド

⑦11/24 13時   専修大学VS拓殖大学      拓殖大グランド

   ※2024年シーズンは【7戦全勝優勝!】【1部リーグ復活!】
   ①22年②23年③24年は『3度目の正直』を期待してます!

14宮城の北・朝霞:2024/09/12(木) 11:58:56
  郊外型大型店のブック・チェ-ンT書店朝霞店が、自宅から徒歩1分程度。
スポ-ツ関連の品揃えが良いので、週2回以上30分位は雑誌を立ち読み。

 年2〜3回購入してる『ラグビーマガジン』(ベースボール・マガジン社発行)
2024年10月号(NO631)は、全国大学ラグビーの特集号でした。

関東大学の対抗戦Bクラス・リーグ戦2部は、1位・2位までが写真名鑑に掲載。

      【2024年全国主要大学チーム・写真選手名鑑】

        ◇2部リーグ2位・専修大学ラグビー部◇
         〜掲載メンバ-は全員4年生選手〜

ポジ  選手名  出身高校/学部   身長/体重 100m  花園出場歴

PR  木原主将 東福岡  /経営 180/100 7、2      ③

CTB 川瀬   秋田工業/経営  181/89  6、7      ③

SH  竹森   仙台育英/文   168/73  6、2  ① ② ③

PR  和田   専大松戸/経営  175/110 7、0

PR  髙田   埼玉昌平/文   173/102 6、9      ③

PR  小林   東福岡 /経営  177/108 7、2    ②

HO  松下   報徳学園/経営  163/90  7、4    ② 

LO  後田  長崎北陽台/経営  178/100 6、9    ② ③

LO  三野   大阪桐蔭/経営  181/92  6、9

FL  丹治  東海大相模/経済  180/88  6、7      ③

FL  吉武   東福岡 /経済  175/92  6、2      ③

FL  平田   大分舞鶴/経営  175/88  6,7  ①

NO8 大西   山梨日川/経営  180/95  7、0  ① ② ③

SH  宮川   大分東明/法   169/73  6、2    ② ③
         ※陸上競技部のD・キサイサ選手と高校同級生
SH  横尾   桐光学園/経済  164/68  6、5

SO  鍬取   長崎海星/経済  173/80  6、6

CTB 小林   専大玉名/経済  173/80  6、8
         ※TBS朝番組『THE TIME』で全国放送されました。
         24年から、専大熊本玉名の夏制服が大幅に緩和されました。
         紺またはベージュのハーフ・パンツで登校&授業参加OK。
WTB 首藤   福岡小倉/経営  178/80  6、2

WTB 平野   長崎南山/経済  169/82  6、7       ③

FB  新野  石見智翠館/経済  171/81  6、2     ② ③

FB アレックス 茗渓学園/経済  172/77  6、2


   ※ラグビ-強豪大学(帝京・明治・早稲田・慶應義塾・東海大学)には、
   185cm以上の大型選手が24年も多数在籍してます。
   専大ラグビ-部は、中型選手〜小型選手が中心のフィフテイ-ン構成。
   毎年の様に「大丈夫かな?」と心配しています。 身長&体重が重要!

15宮城の北・朝霞:2024/11/11(月) 13:44:14
    ◇専大ラグビー部、白鴎大にWスコアの大勝◇
       〜拓大戦も、勝ち点⑥ゲットだ!〜
 
   11月10日(日)伊勢原グランドで、専大VS白鴎大のリーグ戦第6週。
 (13時〜16時は、友人8名で3時間・テニスのダブルスゲームでした。)

 専大サークル同期(元高校ラガーマン)文学部OBの知人(元スクール・コーチ)が
伊勢原で現地応援。 私のスマホに、白鴎戦の試合内容が入っていました。
 昨年同期に白鴎と対戦した時に比べ、オフェンス&ディフェンスに進化が見られ
やや安心して試合観戦が出来た内容の文面でした。(真坂の中大戦敗戦が残念です。)

   【関東大学ラグビーリーグ戦・2部リーグの優勝争い】(11/10現在)
順位・大学   勝   負   勝ち点   総得点  総失点   得失点差
① 専修大学  5   1    30   285  125   +160
① 中央大学  5   1    30   296  136   +160
        ※対国士舘戦の97対0の大勝から波に乗った中大

         《専大ラグビー部・2年間の試合比較》
      2023年              2024年
① 〇専大21ー0朝鮮大●   ①09/15 〇専大 61-12 朝鮮大●
    ※専大の不戦勝           9T8G       2T1G

② 〇専大78ー14国士舘●  ②09/22 〇専大 64ー14 国士舘●
                      10T7G      2T2G

③ 〇専大20ー18山学大●  ③10/06 〇専大 34ー27 山学大●
                     4T4G2PG      3T3G2PG

④ 〇専大42ー10國學院●  ④10/13 〇専大 43ー8  國學院●
                     6T5G1PG      1T1PG

⑤ 〇専大53ー28中央大●  ⑤10/27 ●専大 31ー40 中央大〇
                     4T4G1PG      6T5G

⑥ 〇専大27-26白鴎大●  ⑥11/10 〇専大 52ー24 白鴎大●
                      8T4G       4T2G 

⑦ ●専大33-43関学大〇  ⑦11/24  専大   VS    拓殖大
                       (拓殖大・八王子グランド)
  ※2023年・順位                
①関東学院 6勝1敗 勝ち点28
②専修大学 6勝1敗 勝ち点28

16宮城の北・朝霞:2024/11/23(土) 18:11:35
   ◇専大ラグビー部、入替戦への大一番◇

11月24日(日) 拓殖大学八王子国際キャンパス・ラグビーグランド
          13時・キックオフ

  (1位/勝点30)専修大学 VS 拓殖大学(4位/勝点26)
          ◎2位以内確定の決定戦

  ※1位/中央大学・勝点30 3位/山梨学院・勝点27
   4位/白鴎大学・勝点26 

   JR武蔵野線・北朝霞駅→JR中央線・西国分寺駅→高尾駅→京王バス
  →拓殖大学前・・・所要時間は、約80分
   (専大伊勢原グランドまで片道3時間弱なので、所要時間は半分です)

   専大商学部同期(元高校ラグビー部)や文学部卒業の知人(元ラグビー
 スクール・コーチ)と一緒に、専大ラグビー部を熱烈応援予定です!
  (23年12月、熊谷ラグビー場での入替戦以来のラグビー部応援)

 専大SSCメンバー・専大ラグビー部OB・専大ラグビー部ファンも多数来場予想。
専大の勝利を祈願いたします!(出来れば3トライ以上の得点差勝利を期待)

17宮城の北・朝霞:2024/11/25(月) 10:46:06
    ◇専大ラグビー部、24年も熊谷公園ラグビー場へ◇
     〜1部7位・宿敵の日大と『専ー日決戦』〜

 拓殖大学八王子国際キャンパスは、人里離れた山の中腹でした。
キャンパス入口の看板【鹿やイノシシに注意して下さい!】にビックリ仰天!
専大生田キャンパス+神田キャンパスを足した面積より、広大な敷地でした。
学部棟・体育会寮棟やスポーツ施設が一体となった、総合的なキャンパス。
生田には無い、立派なトラックと陸上部寮が至近距離に建ってました。

 天然芝の野球場では、拓大VS松本大(長野県)の秋季オープン戦の最中。
人工芝のサッカー場では(2部9位)拓大VS明学大(3部4位)の入替戦が
始まる前でした。 両チームが、二手に分かれてアップをしてました。

 銀杏並木が美しい人工芝のラグビー場は、サッカー場隣の恵まれた環境です。 専大側応援スタンド(アルミ製の立派なスタンド)には、100名を超える
専大OB・OG・ラグビー部保護者・専大SSCメンバーやラグビー部ファンが大勢。
応援席目の前で、#15新野選手(4年/岩見智翠館・旧校名は江の川高校)
が、ゴール・キックの練習。 全キックが、ゴール・ポストに入ってました!

        【11月24日(日)2部リーグ最終戦】

(2位/勝点35)〇専修大学 62ー38 拓殖大学●(4位/勝点27)
      〇8T7G3PG        ●6T4G
           前半 29ー12
           後半 34ー26

  〇専大の得点経過〇           ●拓大の得点経過
                   8分→コート左スミにT⑤ G×
13分→コート左スミにT⑤ G②
20分→PG③
22分→右ゴールポスト脇にT⑤ G②
                  30分→専大パスをインター・セプト 
                      独走でゴール右にT⑤ G②
33分→#15左ゾーンにT⑤ G②
36分→#15ゴール下にT⑤ G②

     前半29点/4T3G1PG       前半12点/2T1G

    ※ハーフ・タイム中、得点掲示板の所に座ってた前監督の村田さん
     に挨拶をしました! 笑顔で挨拶を返して頂きました。

05分→ゴール下にT⑤ G②
10分→ゴール下にT⑤ G②  14-0
                   13分→ゴール下にT⑤    G×
                   16分→ゴール下に連続T⑤  G②
                   20分→ゴール下に3連続T⑤ G② 
             14ー19
22分→PG③ 
                   27分→ゴールポスト右にT⑤ G②
33分→ゴール左にT⑤ G②
40分→ゴール左にT⑤ G②
OT  →PG③
    
     後半34点/4T4G2PG      後半26点/4T3G

 ◎オフェンス面→23年と比較したら、ノック・オンが激減してました。
         効率的なパス&トライ(野球で言えば、得点圏打率の向上)
 ◎ディフェンス面→23年と比較したら、タックルが強化されてました。
          拓大留学生も一発で撃沈(野球で言えば、防御率の改善)
 ※ライン・アウト→185cm以上の選手が不在の専大ラグビー部。
          ライン・アウトは拓大に圧倒されてました。
          (バスケで言うなら、リバウンドが取れて無い感じです)
          日大との入替戦に向けての課題と言えます。
 欠場メンバー→怪我で欠場中の平野選手(4年/長崎南山)永井選手(2年/東福岡)
        が復活すれば、日大と対等にゲームが出来る可能性。

  ※箱根駅伝予選会で貰った【深緑×Sの白抜き・専大フラッグ】トライ&
   ゴールが決まった度に20回近く振り、大声で専大選手を激励しました!
   10月の予選会に続き、専大OB・OG達と良い1日を過ごせました!

18宮城の北・朝霞:2024/12/04(水) 17:09:28
   ◇専大ラグビー部、更なる躍進の為に◇
      〜早明ラグビー部の今昔物語〜

 2005年、早大2年#15の五郎丸歩選手を秩父宮のメイン・スタンドで
観戦してました。 蹴って良し、走って良し、パス・ワークも良しの選手。
長距離や角度の無いゴール・キックを全て成功、凄い選手だと感じました。

           ※五郎丸選手が在学中早明戦※

            早稲田大学    明治大学
 1年生(2004)  〇 49  ー   19●
 
 2年生(2005)  〇 40  ー    3●

 3年生(2006)  〇 43  ー   21●

 4年生(2007)  〇 71  ー    7●
               ※早稲田4連勝

    
     2024年・第100回早明戦は、国立競技(観客4万人以上)

         〇早稲田 27 ー24 明治●

      第100回に値する、とても良いナイス・ゲームでした! 
   会社先輩(早実ー早大・社会科学部)会社同期(明大・商学部)や
   会社後輩(明大中野中・高ー明大・文学部英文)も観客席で熱烈応援。
   3名とも、国立に行って良い思い出が出来たと連絡が来ました。

   【早大の出身高校・人数】     【明大の出身高校・人数】
   ・國學院栃木   2       ・仙台育英     1
   〇國學院久我山  2       〇國學院栃木    2
                     (田村優さんの母校)
   ・茗渓学園    2       〇秋田工業     1
   〇早稲田実業   3       ・流通経大柏    1
   〇桐蔭学園    5       〇桐蔭学園     4
   ・京都成章    1       〇中部大春日丘   2
   〇東海大仰星   1       〇報徳学園     1
   ・大阪桐蔭    1       ・大阪朝鮮     2
   ・倉敷      1       〇常翔学園     2
   ・県立福岡    1       〇東福岡      4
   〇県立修猷館   2
   〇佐賀工業    1
   (五郎丸歩さんの母校)  〇⇒昔から、ラグビー部ルート有り 

    【専大の出身高校・人数】(拓大戦メンバー/リザーブより)

  ・札幌山の手1     ・秋田工業1    〇仙台育英2
  ・國學院栃木1     ・大東文化大一1  ・保善新宿1
  ・東海大相模1     〇桐蔭学園1    ・大阪桐蔭1
  〇報徳学園1      ・石見智翠館1   〇高鍋1
  〇東福岡4       ・県立小倉1    ・大分東明1
 ・海星1         〇長崎北2     ・長崎北陽台1

    ※ラグビーは、連携とチーム・ワークのスポーツ。
   東福岡の様に、同じ高校から継続的にスカウティングした方がベター!
   先輩・後輩の絆が出来、プレイに良い効果が出る事を期待します。
   専大松戸野球部の様に、専松ラグビー部も強化したら専大でレギュラー
   選手になれる可能性が有ると思います。

19宮城の北・朝霞:2024/12/08(日) 11:01:52
◇12月15日、専大ラグビー部・1部昇格へ!◇
    〜3年連続、熊谷ラグビー場・専大応援会〜

 11月29日、専大ラグビー部HPから入替戦のメイン・スタンド中央席を予約。
ラグビー部・主務の学生から、応援御礼の丁寧な返信を頂戴しました。
当日、専大SSC所有の【巨大なS字のビッグ・フラッグ】近くで熱烈応援します!

        ≪過去3年間の入替戦・戦績≫

①22年12月/熊谷 

        ●専修大学ー大東文化大学〇(埼玉県東松山市)
  (2部2位/5勝2敗・勝ち点26)

   ※大東大(22年1部7位→23年1部4位→24年1部優勝!)

②23年12月/熊谷

        ●専修大学ー立正大学(埼玉県熊谷市)
 (2部2位/6勝1敗・勝ち点28)
   
   ※立正大(22年1部5位→23年1部7位→24年1部6位)

③24年12月/熊谷

       〇専修大学ー日本大学●(東京都稲城市)
 (2部2位/6勝1敗・勝ち点35)

   ◎相手校から3トライ以上トライ数を上回り、勝ち点⑥を増やした!)

   ※日本大(22年4位→23年1部6位→24年1部7位)


   ・専大の1部時代→18年・19年・20年・21年の4シーズンは、
   残念ながら日大にコケ負けしてました。(実際に試合を応援観戦)

   ここ3年、日大ラグビー部は【事件】を起こした結果、年々弱体化。
   24年、好調な専大は1部昇格のチャンス!   必勝!専修大学

20宮城の北・朝霞:2024/12/27(金) 12:02:25
強豪高校ラガーマンのスカウティングを、判りやすくプロ野球
ドラフト会議の選手選択レベルに例えてみました。(私個人の見解です)

  ◎対抗戦Aグループ(早稲田・明治・帝京)⇒ドラフト1位・2位
  〇関西大学Aリーグ(京都産業・天理)  ⇒ドラフト3位・4位
  〇関東リーグ戦1部(東海・東洋・大東・流経)⇒ドラフト5位・6位

  △関東リーグ戦2部(中央・専修・拓殖)⇒育成ドラフト1位・2位

  24年の大学選手権、留学生選手を2名以上試合に出しても、
早稲田・明治・帝京・京産・天理に【コケ負け】のリーグ戦1部の3校。
近年この状況、近い将来リーグ戦の出場枠は3校→2校の可能性有り。

 『専大・1部復活』の為には、ラグビー偏差値の高い日本人選手を
何名スカウティング出来るかが、最大のキーポイントだと思います。
リーグ戦の神田五大学、法政・中央・専修は日本人選手オンリー、立派です! 

  ◇第104回全国高校ラグビー・フットボール選手権大会◇
     〜12/27花園ラグビー場キック・オフ〜

   ※専大&早明にルートが有る、第104回大会出場高校※

シード校/高校名 出場回/優勝  学年・専大生    早明帝選手数
 S 札幌山の手  22/    ③関根②小口
   秋田工業  72/⑮   ④川瀬(副将)     明1
 S  仙台育英  31/    ④竹森②山田
 
 S 國學院栃木  30/   ③吉田②大谷①岩崎   早2明3帝2
 S 茗渓学園   30/①  ④アレックス①岡田   早4
   埼玉昌平   5/   ④高田
  流経大柏   31/                  明2帝1
 S 目黒学院  23/⑤   専大・石倉監督  ※レジェンド松尾兄弟 
 S 國學院久我山44/⑤                早2明1帝1
 S 桐蔭学園  22/④  ③原・丸山②二木・金城①佐藤 早7明5帝1

 S 中部大春日丘 22/  ※トヨタ姫野選手      明2帝1
   開志国際   4/   ①中嶋
  光泉カトリック14/   ①中川           明1帝1
   富山第一  16/   ①河原田

 S 東海大仰星 24/⑥               早2  帝1
   常翔学園  42/⑤                明4帝2
 S  大阪桐蔭 18/    ④三野         早1明2帝2
  報徳学園 50/    ④松下②中森      早1明4
 S  天 理  66/⑥                   帝1

   広島尾道  19/                 明2帝2
 S 石見智翠館 34/    ④新野①原田          帝1
   高川学園  2/    ①野村
   徳島城東 18/     ④橋本
   松山聖陵  9/     ①村中・後藤

 S  東福岡  34/⑦  ④木原(主将)小林・吉武③井上・長友・山田
              ②大久保・永井①神園・林
                          早2明6帝3
   佐賀工業 53/  ※早大レジェンド五郎丸選手 早1
   大分東明  5/    ④宮川 ②梶原        帝2
  長崎北陽台 22/    ④後田 ③今崎      明1帝1

   宮崎高鍋 32/    ③吉川   ※専大レジェンドSH小西義光選手


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板