したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

水都大阪

1名無し@良識派さん:2009/08/18(火) 18:49:03
いよいよ始まる水都大阪。
高層ビルや繁華街スレでも結構出てくる大阪と堀川の関係。
中之島の景観、水上バス、八軒家浜。。。
大阪の街づくりには絶対欠かせないフォーカス。
運河復活や阪神高速撤去など、夢のような話から
現実的な提案まで、皆で語りましょう。

866名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 16:49:31
>>864
賛否あるっていうか現状、林立してるよね。
今更、レトロビル建て直すわけにもいかんでしょう。

867名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 19:55:05
潰されたレトロビルの復活もいいとは思うけどね。

868名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 21:41:26
>>866
現状は、空き地の方が目立つよ。

869名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 21:47:20
売れたり建設計画してる土地には文句は言えないでしょうね。
私は近代建築も好きですが現状ある近代建築を残していけばいいと思いますよ。
わざわざ復活などは滑稽にも思えますし。
個人的にはほたるまち等、高層ビルと川沿いもそれはそれで別の美しさがあると思います。

870名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 21:58:51
じゃんじゃん高層ビル建てて、ついでに水辺の整備もしてくれれば良い。

871名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 22:37:22
目立つほど空き地ってあった?
コルテオが置かれてた場所とその隣はすでに計画が進行してるし
他にどこがあったっけ?

でも中之島に高層はあまり要らない。

872名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 22:46:21
どうしていらないのでしょう?

873名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 23:13:01
中之島は基本はビジネス街。
郊外の憩いの川辺じゃあるまいし、
高層ビル化は普通の流れだともう。

874名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 23:39:16
中之島をそこら辺にあるのと同じような場所にはしてほしくないな。
高層ビルすりゃいいってもんでもない。
建てるにふさわしいものだけを建ててほしいもんだ。

875名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 23:41:17
そうですね。
ビルのデザインはしっかりとした物を作って欲しいです。

876名無し@良識派さん:2009/10/25(日) 23:42:18
いつの間にレトロ信奉スレになったん

877名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 01:11:31
レトロ信奉スレでも高層手放し推進スレでもないよ。
より良い中之島、より良い水都を目指すスレだ。

878名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 13:21:57
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091021/20091021022.html
「しつらいの文化」復活へ 官民共同で祭事盛り上げ
2009年10月21日
 天神祭で有名な大阪天満宮(大阪市北区)周辺では、官民共同でもてなしの町並みづくりを進めようと、祭りなどに合わせた飾り付け「しつらいの文化」の復活に力が注がれている。今夏の天神祭をはじめ、今月25日の流鏑馬(やぶさめ)神事でも、表参道で幔幕(まんまく)を取り付けるなどし、雰囲気の創出に取り組んでいる。

 取り組みは、地域住民と大阪市が町並みの整備や地域の魅力発信に取り組む「HOPEゾーン事業」の一環。その中の天満地区HOPEゾーン協議会が、昨年1年間町づくりについての検討を重ね、「まちなみガイドライン」を完成させた。

 「しつらいづくり」はガイドラインに基づいて実施。同協議会によると、天満地区では、7月の天神祭をはじめ四季折々の多彩な祭りに合わせ、しつらいで町並みに花を添える生活文化があったという。

 今年の天神祭では、江戸時代に建物を装い、演出した幔幕の飾り付けを同事業として初めて実施。今月の流鏑馬神事でも、当日に幔幕11枚を設置するほか、前日までにちょうちん約60丁や、絵馬短冊を付けたササの飾り付け約150個を徐々に取り付けていく。同協議会では「祭事に向けたよそおいの変化にも注目してもらえれば」と話している。
************


祇園祭、天神祭、神田祭の日本三大祭の中でも一番古い歴史を誇り、毎年の観光客動員数も群を抜いている天神祭。
やっとその格式にふさわしいありようが整えられ始めましたね。
遅すぎたくらいですが、これからに期待です。

879名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 13:26:34
流鏑馬 参道さっそう 的打ち破り歓声
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/26/20091026-016155.php
(2009年10月26日 08:25産経関西配信)

 馬を走らせながら的を打ち破る「流鏑馬(やぶさめ)神事」が大阪市北区の大阪天満宮で25日、営まれた。室町時代の狩装束に身を包んだ騎手が参道をさっそうと走り抜け、沿道を埋めた観客を沸かせた=写真。

 大阪天満宮の流鏑馬神事は、戦国時代に実施された記録が残っている。かつては矢を射っていたが、流れ矢が民家に飛び込み危険なことから、江戸中期ごろから的を半弓で打ち破る形になったという。

 表門から約200メートルの間の3カ所に、薄い杉板の的を設置。関西大学馬術部の部員が馬を走らせながら、半弓で勢いよく的を打つと、大きな音とともに割れて飛び散り、見物客が歓声をあげていた。

 また、この日に合わせて、境内では市内のイタリア料理店が集まり「秋の収穫祭」として屋台を出店。さらに、地元町会などが参加する「天満地区HOPEゾーン協議会」が、ちょうちんやササなどで参道を飾り、神事を盛り上げた。
 
*************

寡聞にして天神祭で流鏑馬のあることを知りませんでした。
すごいですね。街中で、狩装束の衣を着た人が馬に乗って疾走ですか。

また江戸時代に民家に矢が流れて危なかったからと、安易に中止してしまわず
安全性を図るなどの工夫をして連綿と儀式を続けてきている事に
天満宮と氏子さんたち、それを応援してきた町衆の心意気を感じます。

さすが古都大阪。
こういう儀礼祭事のあることに誇りを覚えます。

880名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 14:19:26
>>877
同感。
高層ビルにしたって水辺との親和性を考えたものが増えればと思うよ。
阪大跡地のあたりの再開発には期待したい。
西部は空き地より小さな雑居ビルもなんとかしなきゃ。

881名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 14:50:40
>>879
何度か見に行きましたが、ビルや住宅に囲まれた一般道路ではやはり風情に欠けますし
舗装された路面では何となく馬も走りにくそうで・・・
狭いですが天満宮境内でどうにかしてやれないものでしょうか。
それが無理なら扇町公園とか南天満公園あたりで木々に囲まれたところでやってほしい。
天神祭の台船もそうですが、せっかくの伝統神事なんだから風情とか情緒といった
見た目をもう少し意識してほしいです。

882名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 15:38:33
>>881
それを解決する一つの方法が上記にも出ている「しつらいの文化」だと思いますよ。
今まではむき出しだった部分が幔幕などで美しく風情あるよう覆われていく。
提灯や笹などで雰囲気がかもし出されていく。
その道のりさえ付けば徐々にさらに上を目指す方向へ行くでしょう。
更なる改善が十分期待できますよ。

883名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 16:23:05
ダイビルウェストの計画概要が発表になりました。
今の本館は低層部に保存されるようです。
http://www.daibiru.co.jp/news/pdf/20091026west.pdf

884名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 19:18:28
【橋下日記】(25日)「水の都オランダを町づくりの目標に」
2009.10.25 23:09
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091025/lcl0910252311004-n1.htm

正午 山田啓二京都府知事らとともに、京都市内のホテルで開かれた、オランダのヤン・ペーター・バルケネンデ首相との昼食会に出席。終了後に取材に応じ、「オランダは水の都であり、町づくりの目標にしたい。出席した報道官と地方分権について語り合った」と述べる。

885名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 19:20:30
オランダ目指してくれるのは私的に嬉しいな
あの船の店みたいなの実現してほしい

886名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 21:39:04
以前からそうなったらいいなと思っていたので、非常に嬉しいですね。
やっと大阪の内在する魅力が引き出されるようになりそうだ。

887名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 22:20:32
中之島の魅力を再発見−「レール&クルーズ in 中之島」開催

http://umeda.keizai.biz/headline/614/

中之島の歴史や文化を川面から楽しむクルーズと昨年10月に開業した「京阪・中之島線」を組み合わせたプログラム「レール&クルーズ in 中之島」が10月17日より開催されている。社会実験イベント「2009 中之島物語 その未力と魅力」の一環。

同プログラムは、「中之島地区を『まち歩き』スポットとして再認識してほしい」と企画されたもので、中之島の夜景を船上から楽しむコースや京阪・中之島線の一日乗車券を利用して中之島を散策するなど、3つのコースを用意した。

「ナカノシマ錦絵クルーズ」は堂島川と土佐堀川に囲まれた中之島エリアを周回する観光クルーズで、船内にモニターを設置し、幕末から明治初期に中之島を描いた錦絵や古地図を使いCGムービーを上映しながら、船から見える現在の風景との対比を楽しむクルーズ。開催は今月31日で3便運航。1回約1時間。中之島線 1日乗車券と乗船券が付いて大人1,500円、子ども500円。

「中之島線&水陸歴史探訪」は国際会議場港を出発し、江戸時代に淀川三十石船の中継港であった枚方までガイドの案内で遊覧するコースで、所要時間は2時間30分。開催は今月27日・28日で、料金は1人2,500円。枚方船着場を出発、八軒家浜船着場までの下りコースも用意する。

「中之島線&ナイトクルーズ」は、先日行われた「水都大阪2009」で開催され人気だった「ミュージックボート」と同内容のもので、小型船「アクアmini」で中之島周辺を遊覧し、ライトアップされた橋や川辺を楽しむクルーズ。船上ではライブも行われる。中之島線1日乗車券も付いて料金は1人1,000円。今月27日〜31日に1日3便運航される。所要時間は約55分。

各コースとも予約が必要。「ナカノシマ錦絵クルーズ」は一本松海運(TEL 06-6441-0532)、「中之島線&水陸歴史探訪」「中之島線&ナイトクルーズ」は大阪水上バス(TEL 06-6942-5511)まで。

(梅田経済新聞 2009年10月26日)

888名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 23:09:50
今後中之島開発で大事なのは中之島より先に川向こうだね。
雑居ビル撤去して新ビルで囲めば海外に胸張れる景色になる。
海外のビル郡は川挟んで対になってるがゆえの景色だからね。
ツインビルが出来ても中之島内だけじゃ線でしかない。
外側の川の駅やダイビルの建て替えと少しづつでもこういう変化は必要だね。
駄目なもの撤去、改善、建て替えと比重置いていけばやがて無二の景色になる。

889名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 23:20:14
パリのセーヌ川沿いには統一感のある美しい近代建築風のビルが建っている。
中之島、対岸のビルもデザインを重視したビルに建て替えすべき。

890名無し@良識派さん:2009/10/26(月) 23:26:52
中之島と周辺のグランド・デザインを計画して欲しいですね。
中之島西部地区の高層ビルのデザイン、公園、遊歩道、対岸の護岸に
並木とか。

891名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 01:27:05
>>878
祇園祭のほうが古いのでは?

892名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 09:35:04
>>878
調べてみましたがどちらのお祭りも諸説あるようですね。
どの説を採るかによって変わるようです、まあどちらも古いことには変わりありませんが。

893名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 09:37:33
>>891
天神祭 951年〜
祇園祭 970年〜
天神祭の方が古い

894名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 09:44:48

JR東海が首都圏や静岡・名古屋で発売している大阪への日帰りプラン
このプランには、セレクトクーポンが付いてるんだけど11月から新登場として
落語家と行くなにわ探検クルーズと大阪周遊パスが加わった。

これらを使ってもらって大阪・関西以外の人に水都を堪能してもらって
水都大阪の知名度が上がれば良いね。

895:2009/10/27(火) 09:52:13
このパンスレットの表紙になにわ探検クルーズのイメージ写真がでてるんだけど
この写真が最悪…、残念だがこれじゃ選択されない。

896名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 10:33:16
天神祭は平安時代、祇園祭は室町だって聞いたことあるけど?
歴史詳しくないから判らない。
とりあえずどちらも大切な近畿の代表的祭って事は確かだけどね。

897名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 10:59:41
>>895
ごめん、出来たら写真教えて。

898名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 11:43:03
>>897

ttp://www.jr-travel.com/1day/osaka.html
5番、この写真と同じです。
船から見える中之島公園とか道頓堀だったら良いのにね。

899名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 11:53:58
ありがとう。
実は小さくて今一判らない。けど、道頓堀よりはいい気もする。
広々として水のイメージでいいんじゃないだろうか。

900:2009/10/27(火) 13:11:22
ttp://www.jrtours-ebook.jp/2009/03/6423006/#2
拡大出来ます。

こちらは、本家JR西日本のパンフから
ttp://pamph.jr-odekake.net/view_pamph2.php?client_id=jrwest&book_id=naniwa09_0802
この中から選んで欲しかったですね。

901名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 13:46:31
こういうの見て思うけど
つぼらや多すぎでしょ、いつの間に大阪城差し置いて代表になったんだよ

902名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 14:57:41
東京ー新大阪のぞみ往復、ツアー代金19900円だけど実質は17400円 
幾らなんでも安すぎでしょう。片道普通運賃で14000円するのに、、

関空から韓国へ、1万円台のツアーがある時代だから驚かないでも
良いのかな。

これらの格安ツアー、知ってる人と知らない人の格差は大きいね。
大阪でMAX13時間も滞在時間があれば日帰りも悪くない、、
水都もキタもミナミも制覇できるw

903名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 15:03:52
でもほんとに上っ面だけだな。
13時間じゃ結局何もみてないのと同じような旅になりそうだ。

904名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 15:13:00
>>901
最近、串カツも幅を効かせて来たね。

まあ東京の人は大阪に東京に無いもの(おいしいもの)を求めに来るからね。
これはこれで良いのかなw

水都中之島も忘れずに訪れてもらいたいもんだ。。
巨大アヒルがいなくなったのはその点、残念かも・・・

905名無し@良識派さん:2009/10/27(火) 16:41:13
串かつは大阪の人にとってもそんなに馴染みのあるもんではないのにな、

906名無し@良識派さん:2009/10/28(水) 12:20:21
>>890
中央公会堂と堂島川沿いの道には、確か桜が植えてありましたね。
桜之宮公園や南天満公園もそうですが、川沿いに桜は非常に良い組み合わせです。
西部地区にもこれをぜひ実現して欲しいですね、また淀川河川敷などにも
桜があると、絵的に映えると思うのですが……ここまでは難しいですかね。

>>894>>895>>901
通天閣・道頓堀一辺倒の大阪像には辟易しますね。
近代建築や都市景観を散策して回り、劇場や音楽ホール、科学館や美術館で
芸術・学問に親しむ、そんな落ち着いた大人向けの観光もあると思うのですが……

一応、成美堂出版の「大阪散歩マップ」(09年刊行)のようなガイドブックが
それに近いので、今後はこういったものがもっと増えることを祈ります。
http://www.seibidoshuppan.co.jp/cgi-bin/serch/_book_details.php?bookcd=5607

907名無し@良識派さん:2009/10/28(水) 14:02:18
世界、日本、大阪の街にはいろいろな顔のエリアがありますね。
大阪は大都会ですので中之島の水辺、美術館、近代建築、高層ビル、遊歩道、
御堂筋のイチョウ並木と整然とたビル街、梅田がメインになり、道頓堀、新世界が
脇役になるのではないでしょうか。
大阪の多様性のある街並みを楽しんでいただきたいですね。

908名無し@良識派さん:2009/10/28(水) 18:33:50
串カツ屋行った事ないな。

909名無し@良識派さん:2009/10/28(水) 18:48:24
ほとんどの人は行った事無いんじゃないのかな

910名無し@良識派さん:2009/10/28(水) 21:40:53
中之島の図書館から北浜まで島内を歩いたけど、水辺の工事も水都祭に合わせて完成したのか
癒される良い空間になってる。こんないい場所、大阪以外の人にも知らせないといけない。

911名無し@良識派さん:2009/10/28(水) 21:46:52
たまに中之島一週ランニングをするけど、色んな景色があって面白いね
東部のゆったりとした感じに中部から西部にかけての都会的な雰囲気
走ってても気持ちいいよほんと。

912名無し@良識派さん:2009/10/28(水) 23:23:06
道頓堀には縁が無いが、アレはアレで活気があっていいと思う。
道頓堀も大阪が持つ多彩な側面の一つであって
中之島と同じように大切に扱われるべきじゃないかな。

http://www.kankeiren.or.jp/keizaijin/pdf/n0507.pdf

913名無し@良識派さん:2009/10/28(水) 23:44:48
>>908
一回どんなものなのか新世界へ串かつ食べに行ったが、美味しい事は美味しいが一回食ったらもういいわって感じ
焼き鳥の方が好きだわ

914名無し@良識派さん:2009/10/29(木) 01:23:52
>>912
道頓堀が駄目なのは雑居ビル。道頓堀川ではない。
中之島も駄目なのは雑居ビル。根っこは同じ。
屋根看板は規制かけて許認可にすりゃいい。
ありゃ日本の駅前いきゃどこでもみかける駄目景観。

915名無し@良識派さん:2009/10/29(木) 10:14:57
>>914
画一化しない方がいいですよ。

あの喧噪な道頓堀に行きたい人は大勢いる。
あのネオンを見に世界中から大阪を訪れている。
大阪のアピールに貢献、大阪の熱気そのものだし
大阪遺産にしても良いぐらいw

地元民の知名度では梅田は抜群ですが、それ以外の地域の知名度では
道頓堀には適わないでしょう。


今後の大阪は、城と静の中之島と動の道頓堀をウリにして世界中から
集客しなければなりません。観光まで東京一極集中では堪らない。

その為にも関空の国際競争力を強め成長が望まれるアジアからの便を
どんどん増やす必要があります。もちろん不足の北米も増やす必要がある。

916名無し@良識派さん:2009/10/29(木) 10:25:37
道頓堀は本来、歴史があり老舗の集う場所でした。
今でも法善寺界隈や心斎橋筋にはその面影が色濃く残っています。
それと観光客に対する赤い灯青い灯のネオンや看板
これらを上手く対比させ、単なるごちゃごちゃした場所ではなく
道頓堀独自の空気を作っていくことが大切でしょうね。
せっかくの新しい橋、水辺を楽しむこともできるようになったのですから
其処にはかつての道頓堀の歴史を記し、現在の人たちに道頓堀の由緒を伝える工夫がいると思います。

917名無し@良識派さん:2009/10/29(木) 11:21:51
最近の統計では、
日本へのリピーター外国人旅行客、特に欧州系の多くが
東京の歌舞伎町や大阪のミナミを目指してきている、というのは示唆的ですね。

918名無し@良識派さん:2009/10/29(木) 12:16:22
>>916>>917
偏見の無い海外の方は、運河沿いに桟橋が整備され、小型の観光船が行き交い、
多くの人々で賑わう道頓堀を見て、「さすが東洋のベニス、素晴らしい」
という感想を抱いたりするようですしね。

日本マスコミはそういった整えられた桟橋やLEDで美しくライトアップされた部分は映さず、
ネオン看板と猥雑な雰囲気のみを強調しますが、そのせいでいつのまにか大阪人自身も
道頓堀を猥雑なだけの街と、過小評価するようになってしまったのかも知れません。

無論、何より重要なのは都心である中之島や大川周辺の「洗練された水都」たる風景や
情緒が、より多くの人達に認知してもらえるように努める事が最優先だと思いますが。

海外の方が見ているであろう道頓堀
http://www.taiyokogei.net/archives/images/tonboririver001.jpg
http://east-osaka.qracian.co.jp/fanfan/images/walker-vol3-pic2.jpg
http://oosaka.travel.yu-nagi.com/naniwa/12.jpg
http://blog.michiyasunagata.com/images/200909231850000.jpg

日本のマスコミがピンポイントで映し続ける道頓堀
http://www.osaka-kentei.com/newsRelease/upload/20090508202816.jpg

919名無し@良識派さん:2009/10/29(木) 16:17:56
道頓堀や歌舞伎町の猥雑な雰囲気がアジア的で
欧米系から受けてるみたいですね。
これはこれでいいような気もしますが、国内での露出を少しは中之島あたりにも移して欲しいですね。

920名無し@良識派さん:2009/10/29(木) 17:16:06
それは東京マスコミが、大阪をステレオタイプに押し込めたいと思っている限り難しいですね。

921名無し@良識派さん:2009/10/29(木) 19:21:31
>>915
レスしてくれて悪いが捉え方も言ってる事もおかしいよ。
道頓堀川沿いは統一性のある繁華街作れって言ってんであって、無二の姿に進化してる途中なの。
許認可ってのはセンスある景観を作り出す為で、光っちゃいけないなんて言ってない。それじゃ完全規制。
魅せるネオン街を目指さなきゃならんのであって光ってりゃ何でもいいとはならんのよ。
雑居ビルを新しい魅せるビルに建替えて意識した景観、繁華街に変えていく。
こんなのあたりまえのことが、君の言う動はズレてる。街づくりを何だと思ってるのかがわからないな。
無計画の雑居ビルがたくさんあっていっぱい光ってりゃいいって、それじゃ新宿の二の舞だが。
同じもんじゃ駄目よ、こっちは繁華街を無くせなんて言ってないんだよ。

922名無し@良識派さん:2009/10/29(木) 22:04:28
むしろ逆にネオン特区とかにして、ギラギラに輝かせるのもアリかもね。
そして道頓堀以外を厳しく規制。

923名無し@良識派さん:2009/10/29(木) 22:11:09
もともと道頓堀はネオンに関しては特区。
だからあれだけの大きさのネオン看板が付けてられるんだよ。
大阪でも他の場所では認められてない。

924名無し@良識派さん:2009/10/30(金) 00:11:54
さらにド派手にするとか。
ただしスタイリッシュな感じで

925名無し@良識派さん:2009/10/30(金) 00:29:27
タイムズスクエアみたいな
「派手&スタイリッシュ」がいいな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2_(%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B7%9E)

926名無し@良識派さん:2009/10/30(金) 00:31:52
>>921
魅せるネオン街というのはいいコンセプトですね。
NYのタイムズスクエアもネオンがなければが魅力半減でしょう。

927名無し@良識派さん:2009/10/30(金) 00:44:24
道頓堀のネオンも戎橋と御堂筋の間だけだけど、太左衛門橋辺りまで無理かな?

928名無し@良識派さん:2009/11/01(日) 14:02:56
梅田周辺でまち歩き−「大阪あそ歩」で茶屋町・老松町・天神橋コース

http://umeda.keizai.biz/headline/618/

10月17日から始まったまち歩きイベント「大阪あそ歩(ぼ)」で11月、茶屋町、老松町、天神橋を歩くコースが実施される。

「大阪あそ歩」は、昨年10月に発足した大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会が運営する「まち歩き」「まち遊び」イベント。今秋は、大阪市内で68コースのまち歩きと、8つのまち遊びを開催。それぞれ地元で活動するガイドが案内役を務める。

11 月5日・27日には、茶屋町・中津を歩く「蕪村が流浪った菜の花道〜月は東に日は西に〜」を実施。江戸時代〜明治初年ごろまでは一面菜の花畑だったという茶屋町は、大阪生まれの俳人で画家・与謝蕪村の「菜の花や 月は東に日は西に」の舞台でもあり、江戸時代後期〜明治中期にかけては鶴乃茶屋や萩乃茶屋などの名物茶屋が並びにぎわっていた大阪の一大行楽地。同コースは大阪の歴史に触れながら歩くコースとなっており、5月と11月にしか開館しないという私立美術館「南蛮文化館」の特別拝観も付く。

11月14日は、老松町を歩く「古美術のまち、老松町めぐり〜国宝級の逸品からモダンアートまで〜」を開催。昨年国指定重要文化財に指定された淀屋橋、大江橋からスタートし、古美術店や画廊約70店が立ち並ぶ美術商の街・老松町で、店主による「美術とはどういうものか」などのレクチャーを予定する。

同29日は天神橋を歩く「東風が吹き、梅の花が匂うまち天神橋〜時代を超える天神信仰〜」を開催。日本三大祭の一つ・天神祭と学業の神様で知られる大阪天満宮を中心に、日本一長い商店街「天神橋筋商店街」での試食も楽しめるコースだという。

これまでの参加者については、「シニア世代が多いが学生の参加も多い。10〜80代と参加者の幅は広い」と大阪あそ歩アシスタント・プロデューサーの陸奥賢さん。「みんな住んでいる街や勤めている『自分の街』を意外と知らない。いつもの通勤ルートの筋を1本変えるだけで新しい発見があることがうけている」。今秋は68コースだが、「これから市内で300コースに増やし、マップ作成やガイド育成もしていきたい」とも。

所要時間は各コース2〜3時間。参加費は、茶屋町コース=1,500円、老松町・天神橋コース=1,000円。各コースとも事前の申し込みが必要。

(梅田経済新聞 2009年10月30日)

929名無し@良識派さん:2009/11/01(日) 14:09:10

http://mainichi.jp/area/osaka/archive/news/2009/10/29/20091029ddlk27040407000c.html
USJ:ワンダーXマス、来月5日開幕 毎日新聞大阪本社でPR /大阪
 大阪市此花区のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)で11月5日に開幕する「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」のPRのため、サンタクロースやスヌーピーたちが同市北区の毎日新聞大阪本社を訪れた。

 USJの冬の恒例イベント。今年は、セサミストリートのエルモや、ハローキティなど人気キャラクターが勢ぞろいする昼のショー「ハッピー・スノー・パーティ」が新たに登場する。人工雪がショーの最後をドラマチックに盛り上げ、キャラクターたちと記念撮影もできる。また、昨年好評だった夜のショー「天使のくれた奇跡」も続け、高さ36メートルの巨大クリスマスツリーも待っている。

 来年1月6日まで。問い合わせは、インフォメーションセンター(06・6465・3000)。【安田美香】

930名無し@良識派さん:2009/11/01(日) 14:12:22
http://mainichi.jp/area/osaka/archive/news/2009/10/29/20091029ddlk27070421000c.html

わが町にも歴史あり・知られざる大阪:/140 清水坂 大阪市天王寺区 /大阪
 
◇四天王寺へ、石垣迫る参詣道 清水寺、3条の「玉出の滝」は市内唯一
 大阪星光学院の南側の道に回ると、「きよ水」という名の喫茶店がある。まっすぐ行けば清水(きよみず)坂。石段を下りる。端は自転車用のスロープになっている。右側は星光学院のグラウンドの、左側は清水寺の墓地の石垣が迫り、なかなかに趣がある。

 もとはコンクリートで固められた変哲のない坂だったが、大阪市が景観を主眼に改修した。坂の途中、清水寺の石垣に、ひときわ大きな石が組み込まれているのを見付けた。文字が刻まれている。「以他力造立」「発起 肥前屋久兵衛」「取次 美濃屋喜八」「万延」などと読み取れる。なんだろうか。

 てんのうじ観光ボランティアガイドの松村基さん(72)に尋ねた。「清水坂は四天王寺参詣のメーンロード。船場などから松屋町筋を渡って大江神社の前を右に曲がって坂を上る。料亭浮瀬(うかむせ)も清水坂と共に大きくなったんです」。往来が多い坂だったと。

 で、あの石は? 「私の仮説ですが」と前置きして、「万延は幕末の1860年で、寺の造立はそれより200年ほど前だから、石垣を造った顕彰でしょう。石垣は、坂道を歩きやすくするための修繕と、寺領拡大のためだったと思います」。

 松村さんによれば、発起の肥前屋久兵衛はたぶん船場あたりの商人で、金を出したスポンサー。取次の美濃屋は寺とスポンサー、石工を取り次ぎ、計画を進めたのだろう、という。「以他力造立」は、「他力を以(もっ)て造立す」、つまり「自分の力だけで造ったのではない」という、浄土宗の他力本願を表す言葉だそうだ。なるほど、腑(ふ)に落ちる。

    ◇

 坂を下り、細い道を左に進めば、街路灯の脇に、「たき道」と彫られた小さな道標がある。左手に折れると、坂の名前のもとになった清水寺だ。大阪の清水さんは「新清水」と呼ばれるが、四天王寺の支院で、直接、京都の清水寺と関係はない。江戸時代の1640年、京都・清水寺から、聖徳太子作と伝わる十一面千手観音像を移し本尊としたため、という。

 大阪案内人の西俣稔さんが言うには「ここに清水の滝があるんです。大阪市内でたった一つの滝」。京都の音羽の滝を模した「玉出の滝」がそれ。境内を奥へ進むと、石垣から樋(とい)が3本突き出ていて、細い水が流れ落ちている。静寂に包まれた境内に、水の音だけが響く。

 岩壁を落ちていく白水、といった滝のイメージからはちょっと遠いが、お寺の縁起に、四天王寺の池から流れ出る霊水が源、とあるのを見れば、清冽(せいれつ)に感じられてくる。

 昔は滝の流量はもっと多かったようで、江戸時代の錦絵「浪花百景」には、音を立てそうなほどの3条の滝が描かれ、水ごりする人々も見える。また、境内にはカエデが茂り、秋ともなれば紅葉が見事だったという。

 さらに、清水の舞台もある。その昔は淡路島まで見通せたという。戦災でコンクリート製に変わり、いま目に入るのはビルや高速道路といったコンクリートの塊ばかり。その陰から通天閣がのぞいていた。【松井宏員】

==============

 ◇毎日文化センター「古地図で散歩する大阪」受講生募集
 大阪案内人の西俣稔さんの解説で、古地図を片手に大阪市内を歩きます。毎月第4日曜午後2時から。コースは、近松ゆかりの蜆川(しじみがわ)跡▽文人ゆかりの天王寺七坂▽偉人ゆかりの天満かいわい▽昭和が残る新世界▽京橋から大川沿い▽江戸・明治・大正の建築物が残る船場。

 11月22日〜来年4月の計6回。受講料は9650円。申し込みは毎日文化センター(06・6346・8700)。

931名無し@良識派さん:2009/11/01(日) 18:28:35
大盛況で閉幕した水都大阪2009、経済効果はどの程度だったのでしょう。

イベント期間に重なったシルバーウィークの関西私鉄各社は前年度同月比で収益増、
八軒家浜の観光船事業も4倍以上の乗船数となったと聞きますし、川床などで提携した
飲食店など諸々の部分で、かなりの波及効果があったのではないかと思うのですが、
そういった全体的な経済効果の分析や報告などは、どこかにあるのでしょうか?

公式サイトには来場者数すら追記されていない様子で……。

932名無し@良識派さん:2009/11/01(日) 21:49:20
かなりな経済効果はあったと見られますね。
何より川への親水性が高まったのはお金には変えられないでしょう。
あひるちゃんはいまだにファンが海外からレプリカを取り寄せているほどですし
素晴らしい成功でしたね。

933名無し@良識派さん:2009/11/02(月) 22:45:37
中之島でメインに行なわれ、時折ブリーゼタワーや天保山、天王寺公園などでも行なわれているマルシェ(市場)ですが、なかなか盛況のようですね。
今月の月間島民はマルシェの特集でした。
ブリーゼにお店のあるブノブのアラン・デュカス氏はマルシェに積極的ですね。
嬉しい事です。

934名無し@良識派さん:2009/11/02(月) 22:59:28
>>931
 実際効果というのは解りませんが
巨大あひるちゃん1つ取っても、非常に話題になったのではないかと思いますね。

 知事の言われるように猥雑(だけどギュウギュウ詰めの狭くない快適で楽しい街)であり
楽しく快適に人の集まる所でいいんじゃないかと思いますね。
 実際リニューアルされた中之島周辺は本当に広くて憩いの場も多く、レストランもあり
梅田から徒歩でも十数分程度の近い場所ということが解った人も多いと思いますね。

935名無し@良識派さん:2009/11/02(月) 23:24:24
とりあえずグッズ類や市役所のカフェは終日売り切れ。
文化座や社会実験のイベントも多数の人たち、特に小さな子供を連れた親子連れが多く参加していました。
船は過去の不況が嘘のように満員御礼。
船に人が親しんだだけでも本当によかったですよ。
また船の方もかなり料金を抑えてくれていましたし。

190万人越えはまじで嬉しいですね。

936名無し@良識派さん:2009/11/03(火) 00:53:32
>>933
アラン・デュカス氏は大阪や京都(=上方)の食文化を高く評価しているようですね。
料理は土地への敬意と共にある、というスタンスらしく、気候風土や歴史、人々の
気質によって培われた食文化を用いてこそ料理人の本分と考えているようです。
インタビューやコメントを見ていると、歴史の長い地域であり、日本料理の
基礎を築いた土地でもある上方への「敬意」が感じられます。

http://news.walkerplus.com/2009/1009/16/
http://www.sankeibldg.co.jp/pressrelease/backnumber/pdf/pdf_256.pdf

937名無し@良識派さん:2009/11/03(火) 01:13:32
大阪の食材や「地産地消」について、デュカス氏は次のように語った。

「世界各地と比べて大阪の食材が素晴らしい点は、とにかく多彩である事。海の幸、山の幸、畑で収穫するものなど、どれも質の良いものが手に入ります。また、東京と比べて、大阪は生産者の顔が見えやすく、レストランと生産者はより身近な印象を受けますね。


まさにこれこそが歴史において、大阪が出汁文化薄味文化を創るに至った最大最高の理由ですね。
そしていまだにその土地性が息づいている事を誇りに思います。

938名無し@良識派さん:2009/11/03(火) 01:40:24
「大阪を訪れた時は、たこ焼きからうどん、大阪寿司、割烹・料亭までいろいろと体験し、大阪の食の歴史と伝統、多彩な地元食材、そして大阪の食に関わる人々の情熱に感銘を受けました。
このテロワールをイメージしたビストロを作ることは、私にとって大変大きな喜びです。」


― アラン・デュカス

939名無し@良識派さん:2009/11/03(火) 08:47:26
>>931
まだまだ事業的にはこれからでしょう。
継続は力。

花博も当時本国オランダと同じように10年に一度場所を変え、
公園整備と行っていくとの構想があったが、立ち消えた。

5年後にまた大規模なものをと市長の話がありましたが、
規模は小さくとも「水都大阪」という名称のアピールのためにも毎年行って欲しい。

940名無し@良識派さん:2009/11/03(火) 10:25:54
えーとご存じないようですが、今までもここ数年来、
水都祭は開かれているんですよ。
それらが積み重なって、今回これだけ大きな水都大阪2009に結実したんです。
だから継続と言う意味では心配はしていないんですよね。
ただ五年に一度の大きな試みのアイデアが必要ですね。

941名無し@良識派さん:2009/11/03(火) 12:29:03
説明不足ですいません。水都祭は知っております。
水都大阪っていう名称を定着させるために名前を変えればという提案です。
どっかの街が「水都○○」とかやりそうだから


あと、せめて3年に1回くらい行いたいね。

942名無し@良識派さん:2009/11/03(火) 13:13:47
規模も小さすぎるし話題性もほぼ無いしね。

943名無し@良識派さん:2009/11/03(火) 14:55:08
ただ今までその規模の小さい水都祭が会って初めて、今回の大規模なイベントが成功した。
毎年今回のようなものを開くのは無理なので、確かに三年に一回はいいかもしれませんね。
その代わりその三年の間に、水上交通のシステムをもっと効率よく、そして親水性を高めて構築しておかないと。

今回行なわれた船のパレードは、毎年の秋の定番にしたいと言う話ですし
ある意味いままで水都祭が小規模だった為に人目をあまり引いていなかったクルーズに
今回スポットライトが当たり多くの人がクルーズを楽しみました。
クルーズ自体は今後一年を通じての定番になるでしょうから、
次回からの水都大阪祭は、新しい中心、興味を惹きつけるような何かが必要になりますね。

944名無し@良識派さん:2009/11/03(火) 19:11:06
今回は、リニューアルした中之島公園と八軒家浜のお披露目だったんで、
次回は道頓堀リバーウォークの全通時かな?

945名無し@良識派さん:2009/11/04(水) 12:20:06
中之島水都は落ち着いた閑静な感じ
道頓堀水都は賑やかで華やかな感じ

静と動、大阪の水都は良い感じです。頑張って大阪を売り出しましょう。

946名無し@良識派さん:2009/11/04(水) 12:28:37
来年春に中之島BANKS、中之島公園内にオープンカフェテラスがオープン予定。

947名無し@良識派さん:2009/11/04(水) 21:40:59
中之島公園のオープンカフェはいいと思いますが、
中之島BANKSはどうでしょうねぇ。

近くに住んでますが、あの場所でどれだけ集客できるのか・・・。
今でも建物の前までは行けますが、テナントもまだ決まってないみたいで
正直不安だらけです。

国際会議場の利用者がそれほど使うとも思えないし、
船着場から直結してるメリットはあるので、
もうちょっと船上観光を浸透させなければ厳しいような。

948名無し@良識派さん:2009/11/04(水) 21:51:06
>>947
>中之島BANKSのあたりはどうでしょうね。
中之島西部周辺は人があまり歩いていないですよね。

淀屋橋・土佐堀川左岸にあった「水上ビヤガーデン」あたりに中之島BANKS
があればビジネス的に成功、繁盛すると思います。
御堂筋、大阪市役所、中之島が近いので人が多いです。

949名無し@良識派さん:2009/11/05(木) 10:16:20
だからこそ、人通りを呼ぶ為の一貫としてのBANKSでしょう。
西に中之島を端から端まで楽しめる。川沿いに散歩や散策、ジョギングをしても
疲れた時の受け皿がどこにでもある
それはすばらしいことですよ。
あと水都大阪祭に合わせて一週間ほど行なわれたBANKSのイベントは盛況でした。
内容があれば人は来ます。

950名無し@良識派さん:2009/11/05(木) 11:11:42
「昭和の大阪」写真展−人物や風景など懐かしい写真約260点を展示 /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000016-minkei-l27
(2009年11月4日:みんなの経済新聞ネットワーク)

大阪市の公的住宅に関する情報を提供する「大阪市立住まい情報センター」(大阪市北区天神橋6、TEL 06-6242-1160)は11月6日〜8日、「『昭和の大阪』写真展」を開催する。(梅田経済新聞)

【関連画像】 昭和30年代に港区で撮影された写真

写真は1926(昭和元)年〜1970(昭和45)年ごろの人物や大阪の街並みなどを収めたもので、西山西山夘三記念すまい・まちづくり文庫、天神橋筋商店街や大阪市情報公開室が所蔵していたもののほか、一般から寄せられた125点など計約260点をパネル展示する。そのほか昭和のファッションや子どもの遊び方、遊び道具なども併せて紹介する。

「大阪市営交通局 昭和レトロ映像(約5分〜約30分程度)の上映や、同センターが発行する季刊誌「あんじゅ」の1〜40号の展示も併せて行う。

11月6日に開設10周年を迎える同センターが「10周年を機に大阪の暮らしを振り返るきっかけとするために」と企画した同展。住まい・まちづくり・ネットワーク担当の玉井明子さんは「懐かしい昭和に浸りに来てもらいたい」と話す。そのほか、記念シンポジウム(22日・23日、事前申し込み必要)や館内でのクイズラリー(23日まで)なども予定している。

写真展の会場は同館8階「大阪くらしの今昔館企画展示室。10時〜17時。入場無料。

951名無し@良識派さん:2009/11/06(金) 01:37:05
中之島マルシェはかなりいいですね。
生産者のお墨付きの食材が、信じられないような低価格で売っていました。
仕事場が近ければ毎回行きたいですよ。

952名無し@良識派さん:2009/11/06(金) 09:00:07
>>951
特に中之島のマーケットは成功して欲しいですね。
海外、パリ、ロンドン、シドニーとかいろんな都市でマーケットがあり、
野菜、服、靴、日用品まで新鮮で安い値段で買えるのが魅力です。

953名無し@良識派さん:2009/11/06(金) 13:14:25
高層ビル、近代建築、再整備された中之島公園のりバーフロントで
定期的に開かれる「中之島マルシェ」はいい雰囲気がありますね。

中之島周辺には超高層マンションが急激に増えていて、都心部の人口も増えて
いますので、超高層マンションで住んでいる人も気軽に買い物に来ています。
最近、新鮮で安全な野菜、果物に関心が集まっている時代です。
http://www.140b.jp/blog/2009/10/post_497.html

954名無し@良識派さん:2009/11/06(金) 13:24:19
>>952
あなたは行きましたか?
もしまだならそういう意見をお持ちなのですから、一度は行って見てくださいね。
実際に体験した上で改善点を話し合っていけたらいいと思います。

>野菜、服、靴、日用品まで新鮮で安い値段で買えるのが

これってもともとの大阪の姿そのものですよね。
天満の青物市場、ざこばの魚市場、木津市場にまちまちの商店街
船場の呉服問屋に日本橋の履物通り。道具屋筋に南船場の宝石問屋街etcetc

もう一度過去の姿を見直すべき時が来ている気がします。

955名無し@良識派さん:2009/11/08(日) 05:09:27
これからも大阪市、大阪府は親水性のある護岸整備を続けて欲しいですね。

956名無し@良識派さん:2009/11/08(日) 08:38:26
それは続けていくでしょう。
道頓堀のリバーウォーク延伸もありますしね。

957名無し@良識派さん:2009/11/08(日) 09:18:28
もうこれ以上の延伸はしなくていいと思う
川ばっかり歩くわけでもないのに
それよりかは電線地中化をもっとどんどん進めて欲しい

958名無し@良識派さん:2009/11/08(日) 10:08:05
リバーウォークは電線もなく綺麗ですね。
放置自転車撲滅が最大な事業だと思います。

とにかく道頓堀の放置自転車終日撤去!
そうしないと大阪の恥を全国に発信されてしまう。

959名無し@良識派さん:2009/11/08(日) 23:06:09
昨日川べりに言ったらユリカモメにカモ類が渡ってきてたよ。
もうすぐ大阪の川が冬鳥で賑やかになるな。
ドーム前の橋にはユリカモメが鈴なりに止っていたが、弓なりの部分では落ちそうになるのか
思いっきり足を踏ん張っていて、下から見ると小さなペンギンが沢山止っているかのようで、笑っちゃった。
めちゃくちゃかわいいな。
あと大阪港へ用事で行ったんだが、四十センチくらいの魚が泳いでいてびっくりした。
あれは黒鯛かな?
昔の大阪湾はチヌの海と言う名前だったくらいだから、黒鯛が多いんだよね。

大阪に自然が少ない、そういうヤツって水辺の良さを知らないんだろうなぁ。
山や森と同じように川も海も等しく生き物を育む自然なんだってことを実感したよ。

960名無し@良識派さん:2009/11/09(月) 10:20:38
>>959
ユリカモメは良いですね。
これからの季節は中之島に架かる橋の欄干も、
道頓堀も、OBPも、彼らが彩りを添えてくれます。
渡り鳥が季節ごとに飛来して羽を休める……
水都に暮らしている事を実感しますよ。

961名無し@良識派さん:2009/11/09(月) 13:34:45
カルガモとアオサギは年中いますね。
中之島から船に乗ると、必ずといっていいほど出会いますね。
かわいいです。
あと川べりの緑地帯を整備して、水鳥が上れるようにすれば
もっと沢山の鳥が来るでしょうね。

962名無し@良識派さん:2009/11/09(月) 20:43:40
<?追跡>今見直される大阪の水上交通――「水都再生」の流れに乗って
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002771.html
(2009/11/04 日経ネット関西版配信)

かつて「東洋のベニス」とも称された大阪で、水辺の魅力を見つめ直し、新時代の水上交通を模索する動きが盛んになっている。大阪府と大阪市などが催したイベント「水都大阪2009」も、「川の駅」など水上交通の実証実験が狙いの一つだった。なぜ今、水上交通が注目されるのか。現状を追ってみた。
【写真:CO2削減実験で運航するハイブリッド船(大阪市)】

 「まるでパリのセーヌ川に浮かぶシテ島のよう」――。10月上旬、水上バスから中之島東部を眺めていた神戸市在住のフランス人、ジェラルディーヌ・ヴィアラールさん(34)は感嘆した。新潟市から娘と観光に訪れた樋口八千子さん(48)は「通過する橋の通行人がみんな手を振ってくれた」とにっこり。

 水上バスからは、ふだん陸から見る光景とは全く違う街の姿を堪能できる。市役所近くの中之島東部には大阪市中央公会堂、府立中之島図書館といった歴史的な建物や、東洋陶磁美術館がそびえる。「ライオン橋」との異名を持ち、重厚感あふれる難波橋など特徴ある橋も少なくない。

 実際、大阪都心部の水上交通の利用客数は最近、増えている。遊覧船運営の一本松海運(大阪市)と水上バス会社、大阪水上バス(同市)の合計利用者数は2〜3年前に比べ約 10万人多い約35万人になったという。同社の山田一信社長は「8年前に11カ所だった船着き場が20カ所に増え、利便性が高まったのが大きい」と話す。

 船着き場を整備したのは府や市。堂島川や道頓堀川などが「ロの字」型の回廊をつくる大阪市は、面積の約1割を河川が占める。内外から観光客を集めるのに、この「水運の利」という“資産”を生かさない手はないと考えたようだ。

 府は昨年、京阪電鉄天満橋駅そばに市内最大級の船着き場「八軒家浜」を整備。10月上旬まで府市と経済界が催した「水都大阪」でも、「人が集まる際、川の駅に求められる機能や役割とは何かを探った」(大阪商工会議所地域振興部の中村裕子さん)。一過性のイベントに終わらせず、親水空間をどう創出し、にぎわいにつなげるか。実はそんな狙いがある。

 「水上交通を手軽な市民の足に」。10月中旬には、そんな目標を掲げるプロジェクトも始まった。関西電力や大阪市立大などでつくる「大阪中之島地区温暖化対策地域協議会」が中之島周辺で取り組む電池とディーゼル燃料のハイブリッド(HV)船の走行試験だ。HV船は燃料費が従来の10分の1。二酸化炭素(CO2)排出を大幅に減らせるという。「都心の渋滞を解消し、環境対策にもなる」(同協議会事務局)

 水上バスや遊覧船の料金は中之島周遊の場合、1500〜1700円。「燃料費などを考えると値下げは難しい」(一本松海運の森本啓取締役)というが、HV船が実用化すれば低料金も可能になる。

963名無し@良識派さん:2009/11/09(月) 22:41:56
良い記事ですね。

964名無し@良識派さん:2009/11/09(月) 23:20:35
桜ノ宮公園の遊水池は、大川唯一の鯉の産卵場所。

965名無し@良識派さん:2009/11/10(火) 06:38:56
水都大阪2009が終わったので会場跡地の公園整備。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板