[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ヤフー知恵袋珍質問集
1
:
研究する名無しさん
:2014/09/06(土) 12:49:32
1:全文掲載可
2:ID載せる事
3:大学に関することのみ掲載可
71
:
研究する名無しさん
:2014/09/28(日) 14:33:41
省略されました・・全てを読むにはここを押してくださいとあるのに見るバカ。
まさにコンプ連呼君wwwwwwwwwwww
72
:
研究する名無しさん
:2014/09/28(日) 15:16:00
はいはい。今日も一度言われただけで「連呼」と泣き叫ぶ「連呼君」
73
:
研究する名無しさん
:2014/09/28(日) 15:18:24
もしかして「最新50」を開けば下まで表示されるのを知らないのか?
74
:
研究する名無しさん
:2014/09/28(日) 20:52:12
27日の前に小規模な噴火でもあったん?
それとも、質問者が統合失調症か、まじもんの予知能力者?
--------
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10135799815
質問者
maccatney0さん
岐阜県御岳山の登山道で今回の噴火で影響がある道は有りますか?また噴火した場所に一番近くまで行くにはどの登山道がいいでしょうか? 私見ですがもう廃道になってますが旧湯川温泉山荘へ繋がる登山道が良いのではと思っていますが荒れ果てた山道どうなってるのかご存知の方みえますか?
違反報告
質問日時:2014/09/20 09:11:55お礼:25枚回答数:1カテゴリ:登山
g100_255さん
今回とは何時の話?
噴火は1989年ではないの?
今年噴火はしてないでしょう!
山道なんて5年放置したら歩けなくなり、笹がはびこりますよ
ナイス!31違反報告
回答日時:2014/09/21 16:56:10
質問した人からのお礼
9月に入って噴火してますよ。
75
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 14:30:41
私の通う大学に、東大院まで出てる准教授がいるんですが
東大出身でも結婚できない人がいることに驚きを覚えました。
年は47です。
東大出身で大学准教授で結婚できない人っていても普通ですか?
性格に問題 があるのか、それともただしないだけなのか。。
他人事ですが気になりました。
教授って特殊なような気がして、そのへんの事情について詳しいかた教えてください。。
76
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 14:56:14
個人の主義や好みもあって、したくてできないとは限らないですよ?
77
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:28:56
禿とかデブとか、その辺の詳細情報がないと何ともね。
78
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:30:59
福山雅治とか40代で独身だよな。
79
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:37:56
中年童貞 東大教授 トロツキー で検索すれば?
80
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:40:16
童貞かどうかは本人以外わからないだろ。
81
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:43:52
キーワードは、
中年童貞 東大教授 トロツキスト
の方が良いみたい
82
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:44:27
どこかに中年童貞はいませんか?
中年童貞は取材対象を見つけることが難しい。
私は風俗嬢やAV女優、アウトローなどの取材が多いライターだが、中年童貞を見つけて取材許可をもらう困難さは、それらの職業の人たちの比でなかった。
婚姻率、性体験の調査などを眺めても三十歳以上の童貞男性は膨大な数が存在するはずだが、本人たちはその事実をひた隠している。そして、なによりも大きな壁になるのは総じて自意識が高いことである。童貞の疑いのある中年男性を見つけて「もし、童貞だったらお願いしたい」という趣旨を遠まわしに頼むと良くて無視、多くは「ふざけるな、失礼だ」などとキレられたりする。
キレる理由は、絶対に自分自身を客観視しないことにある。社会や人間関係に背を向けて孤立しながら孤独に自意識を培養し、だんだんと自分の評価と、自分に対する社会の評価が著しくズレてくる。
童貞の疑いの中年男性を見つけて、取材を試みようとする過程の雑談でも自分を少しでもよく見せようと嘘をつく。自分自身を客観視して社会とのズレを矯正までいかなくとも、自覚することは必須だと思うが、中年童貞や中年童貞の疑いのある人物たちは現実を避けて、逃げて、過剰な自意識に逃避する。
幻冬舎編集部に「中年童貞をどんどん進めましょう」と言われても、取材対象がいない。私は某エロ漫画誌編集部、介護業界、風俗業界、AV業界、学生時代の知人友人などに「どこかに中年童貞はいないか?」と伝えて探していた。
ttp://www.gentosha.jp/articles/-/2632
83
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:46:57
本当に童貞のまま中年と呼ばれる年齢に突入してしまう人なんているのか?
若い頃に相手は誰でもいいからといってやってしまったりしなかったのか?
相手を選ばなければいくらでもチャンスはあっただろうが。
あるいは、やらずの二十歳を前にソープで筆降ろししたりしなかったのか?
84
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:47:05
高学歴中年童貞の恋愛妄想日記
中村 淳彦
偏差値70超の真正童貞
2011年。エコノミスト・飯田泰之氏が「大学ランク別学生意識調査」を行い、“大学偏差値別の童貞率”についてアンケート調査を実施している。偏差値70以上(東大、一橋大、早稲田、慶応、上智)46.6パーセント、偏差値60以上70未満(MARCHなど)40.9パーセント、50以上60未満(日東駒専など)34.3パーセント、50未満28.2パーセントと、大学の偏差値が高くなるほど童貞率が高くなるという結果となっている。女子の性体験や喫煙率にも同じ傾向があり、大学の偏差値が高くなるほど処女率、喫煙率は高くなる。
勉強している時間が多く、遊んでいる時間が少ない従順な人ほど難関な試験を突破する可能性が高いのは当然のことで、その傾向が顕著に大学の偏差値に表れているといえる。
ttp://www.gentosha.jp/articles/-/2378
85
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:48:29
偏差値と喫煙率が露骨に反比例することはここで何度も確認されているが。
86
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:49:19
童貞喪失を目指す学校をつくる
中村 淳彦
性的な自立=社会的な自立を促す
中年童貞の存在が少子化に直結しているのは自明のことだが、一部の社会起業家は、童貞問題そのものを解決すべき社会問題の一つとして捉えらている。
「童貞処女の問題=望まないヴァージンは、誰もが一度はぶつかる大きな問題であるにもかかわらず、社会的支援がまったくない状態です。社会の中で男女交際が自由になればなるほど、性はパーソナルな問題になる。そのため、本人がどんなに困っていても、ヴァージンを卒業するための支援や教育は一切行われません。
セックスは、経験のない人には、ときに恐怖や回避の対象になります。未婚化と晩婚化の進展に伴い、恋愛やセックスの経験を積むことができないがゆえに性的に自立できず、自分や他人の性と向き合うことから逃げ続けている人は増加するばかりです。性的な自立は、社会的な自立とつながっている。もちろん、今は様々な価値観があるので、性に興味がなくても幸せという人は、そのままで問題もないと思いますが、性的に自立をしたい人は、なるべく早いうちに性体験を済ませるべきだと考えます」
そう語るのは一般社団法人ホワイトハンズ代表理事・坂爪真吾氏である。
坂爪氏は東京大学在学中に障害者の性や性産業の問題を知り、「性産業の社会化」をミッションにホワイトハンズを起業。重度身体障害者に対する射精介助サービス、性の専門職を目指す人向けの「臨床性護士」講座、デリヘル経営者向けに法律講座などを開催している。近著に『男子の貞操 僕らの性は、僕らが語る』(ちくま新書)がある。
「ホワイトハンズでは2013年から“ヴァージン・アカデミア”という、童貞処女を卒業するための学校を開校しました。受講している人は20代前半から30代前半の男性が中心で、公式テキストを読んで月に一度レポートを提出してもらう、という通信講座形式です。1年以内にヴァージンを卒業することを目標として、それを『就活』や『婚活』になぞらえて、『性活』と呼んでいます。
講座の中では、童貞処女の歴史や、初体験をめぐる社会情勢や価値観の変遷の解説、婚活市場でパートナーを見つけるためのガイドラインの提示をしています。多くのヴァージンの人たちにとって、不特定多数の異性に“モテる”ことを目指す恋愛市場は、ファッション、会話術、メール術、合コン必勝法など、入口も出口もまったくわからない世界。言うなれば『魔の樹海』です。
ttp://www.gentosha.jp/articles/-/2507
87
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:50:42
別のキーワード例:
"中年童貞" 東大ロンダ 教授 社会学 ましこ
88
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 15:51:21
益子焼?万古焼?
89
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 12:59:46
「台風一家の一家ってどういう意味ですか?」
アホ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q145941464;_ylt=A3xTwsWFZDNUQkUARpWP.vN7
90
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 13:57:35
童貞処女って自由恋愛になる前までは当たり前だったのですが。
でも出生率だけ高いことを考えるとどう考えても恋愛力=結婚力というのは経済力にかかってます。
いくら魅力あるイケメンでも年収100万だったら結婚できません。
そんなの常識。
>重度身体障害者に対する射精介助サービス
こいつは変態なのに身体障害者福祉と装って男同士でやってるのと違うか?
つまりホモではないのか?ボールとバット握り放題ではないか。
91
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 14:43:40
今大学生の喫煙率なんて10%らしいのに・・・
何偏見で語ってるんだろうな。
食費すら捻出するの大変なのに煙草代なんてそう簡単に出せるかよ。やれやれ・・・
92
:
研究する名無しさん
:2014/10/12(日) 10:13:38
質問者 tetsuomi35さん 2014/10/1208:20:34
.平成2年3月に大学を卒業する時に取得した教員免許(社会中学一種、社会高校一種)は、更新しないと既に失効でしょうか?
また、失効した後救済措置はあるのでしょうか?教えてください
→A.学校教員をしてない場合、すでに失効。
懸命に学校時代に頑張って教員免許取った人に向かってなんという仕打ちをする国なのでしょうか。
私には理解できません。免許更新したからといってなにか教員としての資質が向上するのでしょうか。
塾の先生の方がよっぽど学力を向上させているのでは。
93
:
研究する名無しさん
:2014/10/12(日) 11:16:55
再度教壇に立つときから2年間で更新講習を受ければいいのでは?
94
:
研究する名無しさん
:2014/10/12(日) 12:19:26
そんな救済措置があるんだ・・・
95
:
研究する名無しさん
:2014/10/12(日) 12:28:55
ていうか教員免許更新制度が今存在していること自体が民主党の公約違反だよな。
96
:
研究する名無しさん
:2014/10/16(木) 21:29:12
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14127836444;_ylt=A2RA0Jxfsj9UimMApwqOPvh7
質問者
komi_zfさん
大学院博士課程6年。32歳です。職歴はありません。仕事をさがないといけないと思っていますが、どうするのが一番でしょうか。 大学院博士後期課程6年目にいます。32歳です。精神の調子がわるく学部時代に留年してしまいました。研究者へのあこがれから修士博士と進みましたが、統合失調症になってしまいました。統合失調症でしばらく病識がなかったです。およそ3,4年狂ったような状態で過ごしてしまい、おかけで勉強していません。もっとも病気が激しかったときに入院しました。入院したのは博士課程5年生のときです。今退院して精神状態はまともになりました。
植物生理生態学のようなことを研究しています。
いま就職をしなければならないと考えています。少し新卒採用の募集に応募しましたがいい返事はいただけていません。ポスドクも道としてはあるのかもしれませんが、研究を続けていく実力とやる気が足りないと思っています。また専門分野はフィールド調査を必要とする分野なのですが、フィールドは苦手で生物分類検定2級もぜんぜんうからないくらい、勉強していません。ポスドクやアカポスをめぐった競争で勝てないと思っています。また自動車の普通免許をもっていません。
そこで、企業へ就職しなければならないわけですが、専門分野とかかわりのある企業は生物分類ができないし免許ももっていないので厳しいですし 私個人フィールドワークは苦手です。32歳で留年をたっぷりやってしまっています。正直、アカデミックで失敗をし、留年もたっぷりやってしまっていて職歴もないので、いい人材だと自分でも思えません。就職は厳しいはずとおもっています。
そこで相談ですが、どうやるのが一番就職がしやすいでしょうか。リクナビで就活をして見込みがあるでしょうか。ハローワークを使ったりや中途採用で応募したほうが可能性があるんでしょうか?統合失調症になっていたので、職業支援施設というのも使えるかもしれません。
中途採用で頑張るとなると、運良く決まったときは大学院をすぐやめるということになるでしょう。それでもいいとおもっています。
大学院はやめていません。論文を書くつもりだと先生にいっています。僕の大学は博士課程で2本投稿論文が必要なのですが、現在2本目の投稿の準備をしています。後期卒業の予定です。アカポスをあきらめたほうがいいとおもっているのですが、中途半端にも大学院を卒業しようか名とも思ってしまっています。踏ん切りをつけてやめてしまった方がいいのかもしれないとおもっていますが、どう思われますか。
補足
すみません。分かりにくいので補足します。大学院博士後期課程にいますがアカデミックポストを狙えそうにないので研究者をあきらめてどこかに就職しないといけないとおもっているということです。
97
:
研究する名無しさん
:2014/10/16(木) 22:14:47
赤ポスは、目指すんでなく、なっちまうもんなの!(たけしのもじり)
98
:
研究する名無しさん
:2014/10/16(木) 22:28:48
ていうか他のことは考えずに研究に没頭した結果なの。
99
:
研究する名無しさん
:2014/10/16(木) 22:37:21
んが
100
:
研究する名無しさん
:2014/10/16(木) 22:39:23
だから赤ポスに就くことだけを目標にしている人はたいてい赤ポスに就けないの!
101
:
研究する名無しさん
:2014/10/16(木) 22:52:08
???
102
:
研究する名無しさん
:2014/10/17(金) 09:36:55
アノニマス掲示板で相談してどうしようというのか
103
:
研究する名無しさん
:2014/10/18(土) 23:30:54
質問者ktps_1vict27さん2014/10/1823:20:54
先日漢検準二級に合格しました。二級を取得したら大学から奨学金がもらえるので取得したいのですが、漢検二級にはどれくらい勉強したら取れますか??
すげえ、今の時代漢字検定2級で学費全額免除なの?
もちろんこんなの就職の役に立たないけど。
104
:
研究する名無しさん
:2014/10/18(土) 23:35:43
ていうか馬鹿な質問だな。馬鹿にもほどがある。
105
:
研究する名無しさん
:2014/12/01(月) 15:10:26
jdgajtjuさん 2014/11/2917:03:47
女子の多い大学のクラスでうまくやっていくにはどうしたら良いですか?
大学に、クラスはないよなあ・・・?
106
:
研究する名無しさん
:2014/12/01(月) 19:19:41
必修の語学とかじゃない?
107
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 18:27:14
syuorikuさん 2014/12/918:14:38
Q:まともに将来のことを考えているなら哲学科なんて行かないものなんですか?
A:はい、その通りです。
108
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 22:12:11
chars_azaby_1011さん 2014/12/9 19:41:15
Q:大学に入ると日本では、学力が特に文系では顕著に低下するのは何故ですか? よろしければ脳科学の見地からご解説をお願いします。
いや、単に大学で勉強しても何もメリットないからだろう。 それどころか不適応になる。
109
:
研究する名無しさん
:2014/12/12(金) 14:57:49
hunmou236453gdg32145さん2014/12/1207:22:24
.大学生の論文について今の大学生で論文をネットからのコピベが中心になっていると
問題になっていましたが、 読書量が減り、ぐぐりからのコピベの何に問題があるのでしょうか?
大学で教授をされている方の回答待ってます。
110
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 12:06:58
daemon_russiaさん 2015/1/1811:57:37
日本国内にクソみたいな下らない大学が多すぎませんか?
しかも文科系がほとんどである。
どんなクソみたいな大学でも、せめて理科系の大学なら、
学生の手に職がつくし、高校時代に学業が不得手でも、
大学で工学技術を学んでいるうちに、理科系の才能が花開くこともある。
いかがでしょうか?
文科系なんぞ、旧帝大、早慶上智、関関同立くらいでよかろう。
文科系のクソ大学なんかやめて、
理科系に宗旨替えしたほうが国家のためになるのではないか?
111
:
研究する名無しさん
:2015/01/19(月) 13:09:40
Qchjjfddnjjさん 2015/1/1900:54:00
自分は高校の時評定が4.7ありました。
評定が高かったおかげで同志社大学の指定校推薦の話を頂いたのですが、どうしても明治に行きたかったので断りました。明治は落ちました。
滑り止めで日東駒専に通うことになったのですが、まさか行くことになるとは思わず、学部は興味のない学部を適当に選んでいました。
いざ、大学に通うと興味のない学問で楽しくない、サボりがちになり付いていけない、いくら明治に行きたかったとは言え、なぜ、同レベルの同志社に行かなかったのか後悔するようになりました。
それで、現在のGPAは2もありません。
高校の時との違いに気力を失っています。
就職も出来るのか心配です。
未練タラタラです。
受験生の時が一番輝いていました。
受験の時を思い出す度にもう一度、味わいたい気持ちが強いです。
貧乏なので今更浪人はできません。
これから先のことを新たに目標にすべきなのかもしれませんが、何もやりたいことはありません。
趣味もお金があれば解決します。
今、一度きりの人生を無駄に過ごしている感じがします。
これから先、就職して働くと言うことも人生を無駄にしていると思ってしまいます。
特に日本のように仕事ばかりしている国では尚更です。
どのような人生を歩めば良いのでしょうか?
A:あきらめてください。文系の勉強は、大学受験まで。
112
:
外見が普通に見える基地外なんでしょう
:2015/01/19(月) 13:32:20
nih_9mさん2015/1/814:27:57
小保方さんは、当時、「夢の若返りも目指せる」とまで言ってたわけで、小保方さんが正常なら
嘘のでっちあげを認識していたはずです。
あの発言を本心から出来ていたなら精神が崩壊してるとしか思えないんですが、
彼女の行動の原因・理由は何ですか?
たぶん、虚言癖の人って巷には結構いると思うんですが、なぜ、天下の理研にいられたのかが、
私ら平民には理解できないところだと思うんです。小保方さんがそこらにいる
アホなお姉ちゃんだったら、別に大げさな事にはなってないだろうと思います。
馬鹿にされる一生かもしれないけどそれなりに彼女も平和に暮らせたろうに。
閲覧数:495 回答数:16
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14140402684
113
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 20:42:58
アダルトサイト閲覧は何がPCにいけないの?|Yahoo!知恵袋連動 週アスPLUS 2月1日(日)8時0分配信
奇問難問に超回答してみた
ヤフー知恵袋勝手に答え隊
[質問1]
新しいPCを買いました。アダルトサイトを閲覧すると何がPCにとっていけないんですか。
[回答]
いけないことは何もありません。
ワンクリック詐欺やウイルス混入などの危険性はありますが、それは非アダルトサイトでも同じ。対策ソフトをきちんと入れておけば大丈夫。むしろ人にPCを貸したときに恥ずかしい履歴が見られることを注意しましょう。
[質問2]
電気炊飯器のご飯って炊けてから何日くらいまで食べて平気ですか?
[回答]
24〜30時間までがおいしく食べられる目安です。
一般的な炊飯器の場合、賞味期限は24〜30時間程度ですが、保温後約12時間経つと、ごはんに黄ばみやニオイが発生しはじめます。炊飯器での保温は長期保存には向かないので、残ったら冷凍保存するのがベストです。
114
:
研究する名無しさん
:2015/02/16(月) 22:45:24
これは浅はかな問答だな。
元の諺自体が文字情報だけでは得られないことの方が多いことを指摘しているのに、
ネットがあるからどこにいても同じだなんて、意味をまったく理解できてない。
どちらかといえばベストアンサーが外れた方がまだ的を射ている。
田舎の学問より京の昼寝って今の日本でも通用しますか?
bushidou1515さん 2011/7/1401:11:02
ベストアンサーに選ばれた回答
toshisan01さん 2011/7/1417:12:41
江戸時代など、情報が田舎に伝わらない時代は「田舎の学問より京の昼寝」と言われました。
今のネットでどんな情報でも得ることができる時代では、どこにいても昼寝をしている人が学問をしている人に勝てるわけがありません。
質問した人からのコメント 2011/7/20 22:26:53
感謝 ありがとうございます。
ug_boat_airさん 2011/7/1401:14:47
もちろんですよ。
東京や神奈川、愛知、大阪などに住んでいる人は、日々いろんな刺激を受けて知らぬ間に賢くなっているものです。
それに対して、田舎に住んでいる人は、外に出ても古ぼけた商店街くらいしかありませんから、どうしても刺激が少なくなります。そしていつの間にかアホになってるのです。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466521614
115
:
研究する名無しさん
:2015/02/16(月) 22:51:57
田舎の学問より京の昼寝、は正しいと思いますか? 筑波大学や広島大学の学問...
mystamondさん 2010/10/314:14:58
田舎の学問より京の昼寝、は正しいと思いますか?
筑波大学や広島大学の学問より永田町でのアルバイト、では
どっちが実際的な人間になりえますか?
また見聞が広まりますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
lopoiuy_loさん 編集あり2010/10/801:12:05
社会のお勉強なら
永田町でアルバイトですよ。
筑波はなんにも無いですよ。
反面、誘惑がないので
机上の勉強をするには最適の環境です。w
ベストアンサー以外の回答 1〜1件/1件中
cherry_0000_fさん 2010/10/518:56:22
田舎者は勉強するなってことですよね。
筑波大で勉強してるより、歌舞伎町でホストしてる方が素晴らしいと思いますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248050152;_ylt=A7dP5Xat8uFUiywAQncYAPR7?pos=1&ccode=ofv
116
:
研究する名無しさん
:2015/02/27(金) 16:44:11
解決済みのQ&A
小保方稔子は学科長ですが、その割に業績少なくないですか?
gtfdrbvfytさん 2014/05/08 15:03:53
小保方稔子は学科長ですが、その割に業績少なくないですか?主な論文
小保方稔子「学生の学校生活適応と職業レディネスに関する調査――自尊心との関係から」『千葉明徳短期大学研究紀要』22号、千葉明徳短期大学、2001年、63-72頁。ISSN 03886476
小保方稔子「日本人の怒りの原点――日本神話と仏像からの試論」『帝京平成大学紀要』24巻1号、帝京平成大学、2013年3月、219-227頁。ISSN 13415182
ページも少ないですね
強力なコネでもあるんですか?
回答数:1 閲覧数:2,487 お礼:知恵コイン0
ベストアンサー
tac_s37さん 2014/05/09 14:17:06
博士ではなく修士らしいので、論文が載っているだけでも大したものだと思いますよ。
質問した人からのコメント2014/05/11 01:44:11
驚く 学科長でたいしたものという表現おかしいんじゃないかなと。
117
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 09:21:02
短期大学の学科長とか、業績なんか全然関係ないよね。
118
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 09:35:04
研究系大学の専攻長も単に持ち回りの雑用係で業績なんか関係ないですよ
119
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 09:37:10
あたりまえです。手当てを平等にする意味でも持ち回りです(ただし学部長や研究科長は選挙です)。
120
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 09:52:49
学部長は学長の指名ですよ?
121
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 10:19:47
うちもそうだ。
122
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 12:13:40
学長となると、研究者としてもそこそこ力量のある人じゃないと外聞が悪いけど、
学部長や学科長は全く関係ないな。
研究業績のある人ほど、このテの役職に就くのを嫌がるしね。
123
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 13:47:09
力量のある研究者を学長にするのは無駄遣いだろ。かと言って無能政治屋も嫌だし。
124
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 14:06:58
力量のある研究者は研究室でバリバリ研究に没頭したほうがいいな
125
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 14:23:04
御意
126
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 14:24:05
> 研究業績のある人ほど、このテの役職に就くのを嫌がるしね。
研究業績とはあまり関係ないような気がする。
権力好きな人は役職に就いて皆に雑用を押し付けるのがすきだから役職をやりたがる。
権力で押し付けることが嫌いな人は、役職をやると雑用を自分で引き受けてしまうので
結果として自分が忙しくなるのであまりやりたがらない。
127
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 14:26:11
研究室でバリバリ研究に没頭してるというより人に指示を出して結果を出させる
だけで、自分は手を動かしていない。大御所ってそういうのだろ。
128
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 14:31:20
ほいほい美味しいデータを上納する奴をかわいがり、難しい実験でなかなかデータが出ない人をボロ屑のように扱う
CDBの笹井のことですね
分かります
129
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 15:14:18
CDBの笹井氏ってどんな人だったの?
130
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 15:21:40
オボカタの詐欺に簡単に引っ掛けられる助平オヤヂ
131
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 16:16:06
でも、おぼちゃんは不細工ですよ
132
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 16:42:09
異邦人で有名な歌手の久保田早紀氏とオボちゃんが似ているとかいう奴が
いるんだ。
俺は全然似てないと思うけど、皆様はいかが思われますか?
133
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 17:03:29
ZEN ZEN CHIGAU
134
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 17:49:17
空と大地がふれ合う彼方 過去からの旅人を呼んでる道 by久保田早紀
135
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 18:12:21
( いまYouTubeで異邦人を見た。 名曲だね。)
ぜんぜん似てない
136
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 19:49:20
歌詞の一行目はゴダイゴへのオマージュだったらしいよね。
137
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 20:44:35
目元がちょっと似てるとおもた。でも、久保田早紀のほうが断然いい女。
138
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 20:46:22
しかしもう婆さんだな…
ttps://www.youtube.com/watch?v=c0hW4qODoPY
139
:
名無し
:2015/03/06(金) 07:27:11
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。
140
:
研究する名無しさん
:2015/08/24(月) 17:18:05
ID非公開さん 2015/8/2416:50:02
「国立大学が文系を廃止。やっぱり文系はもう終わりなんですか? 」
こんにちは。高2の男です。
今日の新聞の一面で、国立大学の58校中26校が文系学部を廃止するか改革すると書いてありました。これってもう政府が文系に力を入れる必要ないと見切ったってことですよね。文系は私立で勝手にやってろってことですか?
>国際的な大学間競争の激化で、各大学は組織の根本的な見直しを迫られている。
>文系は理系に比べて産業創出や技術革新などの成果が出にくく産業界からも「即戦力になる人材を育てていない」との批判があった。
このようなことも書かれていました。
僕は数学と物理が全然できないので文系に進んだんですが、
弱腰ですけどはっきり言って文系より理系の方が絶対に頭がいいと思います。
僕の友人には、社会や国語が抜群にできても、医学部や工学部に行きたいという理由で理系を選んだ人が結構います。
一応僕も第一志望は国立文系なので、このような記事を見て先行き不安です。
自分が社会人になったときに理系の方が待遇が良かったりするのかなと思っています。
今からでも理系に変えた方がいいのでしょうか。
141
:
研究する名無しさん
:2015/08/24(月) 17:28:51
>今からでも理系に変えた方がいいのでしょうか。
当然。文系の勉強は大学受験まで。
理系の研究は、一生涯
142
:
研究する名無しさん
:2015/08/25(火) 08:09:29
reply_0yy385112w2606gさん 2015/8/2419:00:20
さっき、新聞で文系廃止っていうのをみました。
もしそうなったら、一橋大学は廃校ですか?
また、文系在学中の生徒は退学とかになるんですかねー?
お二つのご回答お願いします
乱文失礼いたしました
143
:
研究する名無しさん
:2015/08/25(火) 08:11:28
アンサー
そこで,文科省は
国際化,地域貢献,世界トップクラスのどれかで特色がなければ補助金をつけないなどで締め付けることをしてきます.大学としては,そこで,受験生の人気も保てず偏差値の低下を防げない学部をつぶし,他の学部や学科に改組するなどの手を打とうという考えを持っているようです.これらが文系学部なのです.
一方,理系についてはそうではないので,逆に困っていることもあるのです.
ある大学の理系学部が子供が減ってきたので,頭の良さを維持するために定員をへらしたいがと文科省に打診しました.そうすると,それはまかりならん.逆に教育学部や人文科学系を減らすことを考えるべきと言われたとのことでした.これは,某国立大学の大学の学長スタッフと雑談して聞きました.
144
:
研究する名無しさん
:2015/08/25(火) 08:12:13
やっぱり「文系の勉強は、大学受験まで」じゃないかwww
145
:
研究する名無しさん
:2015/08/26(水) 10:55:43
nancyjapan1997さん 2015/8/2521:01:47
偏差値の低い大学の文系学部は廃止になるのですか?
就職活動のなかでも文系って需要がないものなのですか?
補足
昨日の新聞に載っていた記事のことで、国立大の文系の話です。
146
:
研究する名無しさん
:2015/08/26(水) 10:56:43
答え「文系の勉強は、大学受験まで。」「就職活動で地獄を見るの野は、文系学生だけ」
147
:
研究する名無しさん
:2015/08/26(水) 14:18:24
tttphantomさん 2015/8/2515:54:19
とある国立大崇拝の掲示板で
「大学はどこも公式に就職予備校にすべき。実際アカデミックでやってけるのは旧帝大の一部のみ」
という意見を見ましたが、ちょっと大袈裟すぎる気がします。世の人は皆このように思ってるのでしょうか?みなさんはどう思われますか?
148
:
研究する名無しさん
:2015/08/26(水) 14:35:58
一部、あたっているね。そういう大学を出た人がアカデミックポジションに就くことが多いという結果論の意味で。
149
:
研究する名無しさん
:2015/08/26(水) 15:32:56
国立大崇拝の掲示板てどこのこと?
150
:
研究する名無しさん
:2015/08/30(日) 08:49:37
ID非公開さん(日時も非公開)
「東大に入れないので京都大に行くと言う形で都落ちしたと思います。みなさんはどう思いますか」
その後、この質問は大炎上となったことは言うまでもない
「東京は首都じゃん!」
「アズマ※※※が何いってるのかね?」
151
:
研究する名無しさん
:2015/08/30(日) 09:27:14
高学歴一族 2011年4月16日 0:03
ちなみに、私の兄は一橋大学(主席)です。
全国模試1位を取っています。
東大文1でも合格したでしょうが、なぜ一橋かというと
「官僚に興味がなかったから。官僚にならないなら東大である必要はない」だそうです。
超一流会社で、当然東大法科卒もごろごろいる中、トップの出世です。
そのうち経団連会長に就任しても驚きません。
昔から「いい大学はいい会社に入るのは有利。だが、その先の出世は本人の能力次第。」と言われてきました。
東大京大を出ていても係長止まりの人がたくさんいます。
官僚ではなく、企業に就職するなら東大でも一橋でも京大でも周りの目は変わりません。
私の会社(日本で1,2位を争う会社です。)でも東大だから〜なんてことはまーったくありません。
東大卒とそれ以外では180度違う…主様、働かれた事ありますか(笑)?
ちなみに理系の場合京大の方が強いです。
大学院は京大の方が難しく、京大院を落ちて東大に行く人が大勢います。
(理由は学部卒で官僚になる人が多いから。)
これは「都落ち」と呼ばれ恥ずかしい事です。
とはいえ、会社入ってしまえば関係ないですけどね。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0412/401315.htm?o=0&p=25
152
:
研究する名無しさん
:2015/08/31(月) 11:20:47
rikei_shuushoku_omakaseさん 2015/8/2921:24:50
なぜブンケーってアホばっかなの?
サイン、コサインが分かると何ができる?
鹿児島県知事の発言受けて「三角関数大事だろ!」の声
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000106-it_nlab-sci
中学や高等学校の数学は研究者や技術者の素養を身に着けるために必要ですよね?
そりゃ将来文系や高卒の人間にとっては一生不要だろうが、数学を不要だと言う文系や高卒に合わせて教育しなければ、
理系学生が消失し日本の科学技術は崩壊しますよね。
なんだか、「数学は使わなくても論理的思考力を養うために必要だ!」などと綺麗ごとを並べるアホもいます。
勉学に対して何かしらの理由を見出そうとしますが、大嘘ですよ、
文系(一部のぞく)は高等数学など学ぶ必要ありませんからねぇ。
実社会では算数だけできれば何の問題もないしねえ。
三角関数はすべての数学や工学の基本であって、理系の誰もが学ばなければ、まずそもそも交流の電気制御ができないわけで、
この世のすべての人工物や科学技術が消滅しますが、文系がこれを学ばないことで生じる問題点はほぼありませんね。
いうなれば中学高校の数学は理系の科学・技術者の基礎を作るものであり、科学・技術者選抜するための登竜門ですよね?
選抜には国民を総動員することで興味のない人間にも興味を持たせることが可能。中学や高校で数学を投げ出すようなクズにはハナから数学は必要がないが、
強制的に学ばせることで興味を見出す人が大多数なわけで、国民全員に数学を教えることは日本の先端技術にとって必須なのよね?
153
:
研究する名無しさん
:2015/08/31(月) 16:00:56
なぜブンケーってアホばっかなの?
これは逆である。
バカだからブンケーなのだ。
154
:
研究する名無しさん
:2015/09/02(水) 10:38:35
jftcxhbbcdtさん 2015/9/210:35:39
.メーカーの技術者って
激務
低年収
大規模リストラの対象
男だらけの職場
技術者であるが故に出世できない
などなど最悪な職業だと思うんですけど、そういうメーカーの技術者にしか就職
できない工学部ってかわいそうですよね?
やはり理系を選んだ時点で負け組が決まってしまうのでしょうか?
155
:
研究する名無しさん
:2015/09/02(水) 10:48:30
答え:フリーター養成所の文系よりはずっとマシ
156
:
研究する名無しさん
:2015/09/03(木) 23:50:43
涼しくなっても文系コンプかわいそう。
157
:
研究する名無しさん
:2015/09/12(土) 12:33:11
関東鉄道は、お金があるのですか。駅舎が完全に水没してしまっています。直すお金は、あるのですか。廃線はありえますかね。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14150137529
158
:
研究する名無しさん
:2015/09/12(土) 12:49:49
>>154
いえ、メーカーの方が国公立教授より上の給料だし研究費も多い。
テーマの自由と、教育者としての喜び(笑)しかないよw
159
:
研究する名無しさん
:2015/09/12(土) 13:16:26
2行目の飛躍が激しい。
160
:
研究する名無しさん
:2015/09/12(土) 13:17:43
実感だもんw
161
:
研究する名無しさん
:2015/09/14(月) 10:38:26
dir_heart_dirさん 2015/9/721:15:46
日本は文系を削減して研究者の待遇をよくすべきでは?
21世紀に入り医学やロボット工学の研究が加速度的に進んでいます。身近なところではスマートフォンやコンピュータの開発もそうです。18,19世紀の産業革命がそうであったように、イノベーションというものは国を豊かにするために欠かせません。
しかし日本では研究者の待遇があまりよくありません。ポスドクと呼ばれる若い研究員たちの給料はせいぜい2、300万で、またアメリカのように実力に応じて給料が増えるようなことも多くはありません。福利厚生も充実していない。最近では東大院生の作った人工知能を研究するベンチャー企業が米Google社にリクルートされるような話までありました。せっかく日本には優秀な学生が揃っているというのに、給料が理由で海外に引っこ抜かれるなんてたまったもんじゃないでしょう。
ですから日本の国公立大学は、(まあ今やろうとしてるけど)文系の学部をもっと大幅に減らして無駄な出費を理系研究者の方に回したらどうかと思います。文系の学部なんて大して役に立たないし、わざわざ国が投資するまでのことではないでしょう。企業の役員や政治家だって理系で務まります。ドイツの首相なんて物理学の専攻ですよ。
162
:
研究する名無しさん
:2015/09/14(月) 10:40:39
本当だよな。文系の勉強は、大学受験まで。なのにアホ文系の待遇はいい。
なのに理系の待遇は博士に行くと使い捨て。日本の国力が下がるのは当然だわ。
ただの搾取だよな。
163
:
研究する名無しさん
:2015/09/14(月) 14:30:53
管直人、鳩山由紀夫、不破哲三をみてると理系がマシとは思えないが、、、
164
:
研究する名無しさん
:2015/10/13(火) 15:10:10
furukawa0042さん 2015/10/1315:00:02
文系って必要なの?左翼の教授の為だけにあるような学部でしょ?法学は必要だけど
165
:
研究する名無しさん
:2015/10/13(火) 20:42:52
ネオリベ経済学者もたくさんいますが。
166
:
研究する名無しさん
:2015/10/20(火) 13:38:00
<Q>
jaudusisjsさん 2015/5/3011:00:02
.関西滑り止め界の頂点
関西学院大がこういうキャッチフレーズで広告打ってます。関関同立ではもはや最下位であり、第一志望割合も最低ということです。
ここまで自虐的になる背景にはどんなことが考えられますか。
学生の集団スリ事件や副学長の逮捕など、不祥事が止まらないためでしょうか。
167
:
研究する名無しさん
:2015/10/20(火) 13:39:07
<ベストアンサー>
chi09180120さん 2015/5/3015:45:12
地元でまわりに関学OBが多いんですが、
彼らがいうに、少子化生き残りのために無試験推薦ではいってくる、
格の低い提携校、そして準付属校を増やしすぎた、という声をききました。
それが質の低い学生を増やしているんでしょう。
それは関学に限らず、どこの私学でも抱えている現状でしょうが関学の場合はとくに多いと思います。
168
:
研究する名無しさん
:2015/10/20(火) 13:40:18
「関西滑り止め界の頂点」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169
:
研究する名無しさん
:2015/10/20(火) 13:51:24
また関西学院出身の架空の敵と戦っている人だね。その他大勢の常駐キャラクターと同一人物なんだよな。
170
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 08:33:52
<アンサー>
fujinodaisizenさん /10/2502:38:40
>東京大学の大学院博士過程を修了した人よりも、偏差値20〜30程度の大学で遊び呆けていた学生のほうが価値がありますか?
そんなことないと思いますよ。
>東京大学の大学院の就職率は4割程度だと聞きましたから。高卒内定率よりも低いですよね。
悲しいかな特に文系の博士課程修了者の需要が非常に少ないのです。
現実問題いらないのですから。
年齢だけ高くて,特に仕事の技能に直結しないひとを企業は採用したいとは思いません。会社の1つの歯車になってもらうわけですので。
特に文系の院卒は妙にプライドが高くて,屁理屈ばかり言って逆らってきたり,コミュニケーションに難があるのではと偏見を持っている企業採用の人も多いですから。
フリーター状態で一定年齢こしたらバイトや派遣でも雇ってくれないことも多いです。
特にバイトは接客が多いので,頭でっかちで対人関係に難がある人は嫌うでしょうね。
>熱心に研究した人よりも遊び呆けていた人のほうが価値があるんですね、そうですか。「大学院修了者は死ね」ということですか?それとも、「大学院修了者は生活保護で生活しろ」ということですか?
冷たいようですが自己責任でしょう。
厳しい現実を見て,それでも大学院博士課程にすすんだのですから本人は納得のうえだと思いますよ。結果はついてこないだけで。
そんなもの入る前からわかっていることです。
出口を考慮しないで大学院拡大を奨励した国にも大きな問題があるのですが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板