したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ヤフー知恵袋珍質問集

96研究する名無しさん:2014/10/16(木) 21:29:12
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14127836444;_ylt=A2RA0Jxfsj9UimMApwqOPvh7

質問者
komi_zfさん
大学院博士課程6年。32歳です。職歴はありません。仕事をさがないといけないと思っていますが、どうするのが一番でしょうか。 大学院博士後期課程6年目にいます。32歳です。精神の調子がわるく学部時代に留年してしまいました。研究者へのあこがれから修士博士と進みましたが、統合失調症になってしまいました。統合失調症でしばらく病識がなかったです。およそ3,4年狂ったような状態で過ごしてしまい、おかけで勉強していません。もっとも病気が激しかったときに入院しました。入院したのは博士課程5年生のときです。今退院して精神状態はまともになりました。

植物生理生態学のようなことを研究しています。

いま就職をしなければならないと考えています。少し新卒採用の募集に応募しましたがいい返事はいただけていません。ポスドクも道としてはあるのかもしれませんが、研究を続けていく実力とやる気が足りないと思っています。また専門分野はフィールド調査を必要とする分野なのですが、フィールドは苦手で生物分類検定2級もぜんぜんうからないくらい、勉強していません。ポスドクやアカポスをめぐった競争で勝てないと思っています。また自動車の普通免許をもっていません。

そこで、企業へ就職しなければならないわけですが、専門分野とかかわりのある企業は生物分類ができないし免許ももっていないので厳しいですし 私個人フィールドワークは苦手です。32歳で留年をたっぷりやってしまっています。正直、アカデミックで失敗をし、留年もたっぷりやってしまっていて職歴もないので、いい人材だと自分でも思えません。就職は厳しいはずとおもっています。

そこで相談ですが、どうやるのが一番就職がしやすいでしょうか。リクナビで就活をして見込みがあるでしょうか。ハローワークを使ったりや中途採用で応募したほうが可能性があるんでしょうか?統合失調症になっていたので、職業支援施設というのも使えるかもしれません。

中途採用で頑張るとなると、運良く決まったときは大学院をすぐやめるということになるでしょう。それでもいいとおもっています。

大学院はやめていません。論文を書くつもりだと先生にいっています。僕の大学は博士課程で2本投稿論文が必要なのですが、現在2本目の投稿の準備をしています。後期卒業の予定です。アカポスをあきらめたほうがいいとおもっているのですが、中途半端にも大学院を卒業しようか名とも思ってしまっています。踏ん切りをつけてやめてしまった方がいいのかもしれないとおもっていますが、どう思われますか。
補足
すみません。分かりにくいので補足します。大学院博士後期課程にいますがアカデミックポストを狙えそうにないので研究者をあきらめてどこかに就職しないといけないとおもっているということです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板