[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
反苑の作法
1
:
匿 名
:2010/01/24(日) 23:00:32
反苑の作法
馬鹿が多いからカルトが儲かる。これは真理です。 さて、反カルトとは、どうあるべきでしょうか。
反カルト者が馬鹿だと、カルトが喜ぶ。これも真理ですね。
カルトを 暴き斬るならば、一刀両断してしまいましょう。 下手糞な批判は かえってカルト組織を喜ばせますよ。
2
:
匿 名
:2010/01/24(日) 23:01:50
反苑の会という組織もあり、反苑者も多く居るようですが、的確な指摘はごく僅か。
たとえば 01/23 の2ちゃんねるの書き込みですが、
>とりあえず集めたお布施でつまらないものを買いあさるのをやめて病院作ったほうがいいと思う。
という意見に、
>それはいい案だね。
と、反苑者が言っている。 やれやれ。こんな批判者ばかりでは、真如苑は安泰ですよ。
斬るなら斬るで 一刀両断しないと、冗長になりぼやけて力を持ちませんよ。ですから、荒らしが来たらあんなに「アタフタ」してしまうのです。
これじゃあなあ。
3
:
匿 名
:2010/01/24(日) 23:06:27
真如苑−許されざる虚構
http://blog.goo.ne.jp/k_nakaomi/e/8d8a4bfbcb5f730bb5d1a7860df8abb0
ある反苑者は言います。
>そもそも、「真如霊界」などという作り事をした段階で、既に悪意を持った教団だったということになるではありませんか。
はあ? 作り話したら悪なんですか。
そこが問題なんですか。 だったら、世の小説家なんてみんな悪じゃないですか?
『そもそも』と言う時点で、その指す命題が、問題の『根源』であるという『表明』である。 その反苑者は、『作り話が問題の根源だ』と言う。
作り話かどうかは問題ではない。たとえましょう。
包丁があり、普通はそれで料理しますが、あるお方がそれで、私利私欲の為に強盗したとしましょう。そして殺しました。そこで、包丁は悪ですか。
包丁はどうでも良いでしょう。包丁を問題にしてどうする。
問題は、包丁を使って、 何 を や っ て る か 。 でしょう。
4
:
匿 名
:2010/01/24(日) 23:16:01
>日本の伝統的仏教では、作り事や嘘を手段として、意識的に宗派・教団の利益のために欺瞞行為に及ぶことはありません。
さてあなたは、伝統仏教の嘘について知っているのかな。
それを知らないと 真如苑を斬れないぞ。 南無阿弥陀仏と唱えるだけで天国へいけるとかいう嘘妄想が伝統仏教にはある。
そもそも伝統仏教が何のために日本にあり、伝統となり継続しているのか。
伝統仏教は新興仏教を批判できない。 それをすれば自らの首を絞めることになるからだ。
>信仰する側に嘘があるとは誰も言っていません。信仰させる側のことを言っているのです。
はあ。じゃあ信者は悪くないんですか。
伊藤は詐欺師ですから、そりゃ邪まですよ。「それが仕事」ですから騙すのは当然なのです。さて、それを信じて拡散させる信者に罪は在りますか。在るでしょう。
自分が信じるならいいが、
なんでそれを周りに拡散させるのですか。 自分勝手に。 そこに罪が無いと?ご冗談を。
>「作り事・嘘を言って人を騙す段階では、直接の相手さえ幸せに出来る保証はなく、
そもそも、「真如霊界」だかが「嘘だ」と「作り話だ」と言える根拠あるんですか。
根拠無く「無い無い」言うんであれば それは真如霊界を根拠無く「在る在る」言う信者と同レベルじゃないですか? だから駄目なんだ。
しかも、直接、ですか。そんなのどうでもいいですよ。 間接でも直接でも、その歪みを拡散させるところに問題があるのだ。
そして、幸せに出来る保証は、どこの宗教でも無いでしょう。
5
:
匿 名
:2010/01/24(日) 23:17:23
>何故実害が発生しますか?「真如苑が存在するから」です。
>真如苑の存在は、信者ではなく、本来無関係な家族その他の身近な人たちを、謂われのない不幸に陥れるからです。
で?どういうプロセスで、信者は家族その他を不幸にしますか。
それを言わないと「絵に描いた餅」ですよ。 説明が無いなら、それは単なる『言い掛かり』ですね。
では、何故実害が発生しますか?
その答えは、真如霊界を信仰しているから、ではありません。勧誘や献金させるから、でもありません。 そこが解れば、
このような宗教被害は無くなるのです。勧誘や献金は、断れば済みます。 さてその答えは?
>真如苑で幸せを感じられる人は、カウンセリングなどの他の方法で、他人を不幸にすることなく幸せになれる人だと思います。
むしろ、「オカルト妄想好きで自己中な人」が真如苑で幸せになるのではないですか?
なぜならば、「平たい目で物を見れれば」真如苑に染まらないからです。
客観視できる精神ならば、信仰という、信じた者しか得られない境地に沈むはずがないでしょう。 あなたの発言は逆ですよ。
>真如苑がなくなって不幸になる人は、正しい意味では、一人もいないでしょう。
少なくとも、ある政党は困るでしょう。もちろん、信者も困るでしょう。 さて、正しい意味って何ですか?
幸せに、正しい幸せと正しくない幸せってあるんですか。
>真如苑があって幸せを感じている人がいるとしても、それはそのように思わされているだけです。
幸せだと本人が思えば幸せでしょう。思わされているかどうかはどうでもいい。周りが言うことではない。
幸せとは 本人が満足すれば幸せなんですよ。これは基本です。満足しない幸せなんて存在しません。足るを知る。という充足方法がありますが、
それも、ある程度で満足に至るから幸せなのです。
たとえ人に迷惑を掛けようが、本人が良ければ本人は幸せです。 ただしそれが「我侭」だと、周りは不幸せなんです。あなたが言いたいのはそれでしょう。
それならそう書かないといけません。
真如苑は 自分がやるなら問題無いのです。 しかしそこに、歪みがあるから問題なのです。
さてその歪みとは?作り話ではありません。 たとえ作り話でも、周りがそれを「信じなければ」害になるわけが無い。
初っ端から、真如霊界で幸せになれますよ。と聞いて信者になり被害に繋がる例がありますか。 それを信じて被害に遭う例がありますか。
どうですか。ありますか。
6
:
匿 名
:2010/01/24(日) 23:17:56
そして、
>とりあえず集めたお布施でつまらないものを買いあさるのをやめて病院作ったほうがいいと思う。
の間違いは そんな、儲け度が低い、しかも、現実味のある事業を、神秘性で人を惑わせる真如企業がするわけが無い、と言えます。
神秘性があるから、際限無い献身を、引き出すことができるわけです。
その真如苑の正体を、上記発言者は見過ごしていますね。
そんなだから、 い つ ま で も 真如企業に手玉に取られているのですよ。 すべてはあなた方の愚かさ故にです。
詐欺師は騙しが仕事です。 信者は、騙されるのが仕事ですか。違うでしょう。自分の欲を操作されて騙されて人を巻き込む。
しかも「自分を満足させる為」に、その自分の歪みを「看過」する。 これは醜い。まったくしょうがない。
7
:
匿 名
:2010/01/24(日) 23:19:02
真如苑は 自分がやるなら問題無いのです。 しかしそこに、歪みがあるから問題なのです。
さてその歪みとは?
それを言うことが出来ないと、真如苑を棄却することはできません。
8
:
匿 名
:2010/01/26(火) 01:48:12
面白いですね。 反苑者も、質が問われるわけですね。。。
9
:
匿 名
:2010/01/26(火) 20:05:28
匿名さんはリンク先のブログ主さんに恨みを持ってしまったのですね。
ところで
「では、何故実害が発生しますか?さてその答えは?」
「しかしそこに、歪みがあるから問題なのです。さてその歪みとは?」
この問いかけは、実害とかゆがみとか、匿名さん自身が問題提起しているようですが、
匿名さん自身の回答は何ですか?それを聞かせていただくのが順序だと思いますがー
ブログ主さんが言ってること、私はよく理解できますよ。
ただ、嘘と作り話の件は、信じてしまっている人には、簡単に納得できないでしょうね。
納得させられるような説明があればいいなとは思います。
まだ記事は1回だけのようなので、これからなんじゃないですか?
10
:
匿 名
:2010/01/27(水) 11:16:20
>匿名さん自身の回答は何ですか?
それはもういろんなところで述べていますが、しかし未だ理解できていない方も多いようですよ。
>ブログ主さんが言ってること、私はよく理解できますよ。
では、その言明のおかしさは理解できていますか? 彼の言い分は、根本的な指摘に欠けているんですよ。
霊界が無い、とか、伝統仏教とは呼べない、とか。悪いから悪い、存在するから悪い、とか。
それって書く価値在る文章ですか? 単なる「」空っぽ」ご意見の垂れ流しじゃないですか? そうではない、と言うならそれをあなたが解説すればいいかもしれませんね。
>まだ記事は1回だけのようなので、これからなんじゃないですか?
初っ端からこれじゃあね〜〜
>真如苑は伝統仏教であると主張しますが、それがきわめて奇異な主張である
奇異かどうかはどうでも良いでしょう。 奇異だと駄目なんですか???指摘の根本が、グズグズですよ。
>「真如霊界」は、開祖の、仏に帰依し仏道に徹する高僧としてではなく、あくまで俗人としての思いつきと言うほかなく
まあそれはそうかもしれませんが、
では、仏道に徹する高僧の思考とはどのようなものなのか、そこの提示が不可欠ですよね? だからその主張が、「空っぽ」なんですよ。
>「真如霊界」が単なる思いつき、作り話である以上、そういったことを発言の基盤にする真如苑の霊能者の霊言は根拠を欠く
それを言う前に、「作り話であるという根拠」を示すべきですね
それをしないで、できないで、話を進めることが出来ないのに、進める! ここがどうしようもない!!!
参照:
http://blog.goo.ne.jp/k_nakaomi/e/8d8a4bfbcb5f730bb5d1a7860df8abb0
11
:
匿 名
:2010/01/27(水) 13:44:48
http://blog.goo.ne.jp/k_nakaomi/e/8d8a4bfbcb5f730bb5d1a7860df8abb0
>議論を目的にするものではありません。記事に対する感想・コメントは歓迎ですが、他意ある質問はご遠慮いただきたいと思います。
なるほど。 上記ブログでは、
感想・コメントは是で、質問や反論は非 なのかな。 つまり、発展性は望めない場所。ということですか。
では、発展性ある議論は他でやれば良い。
12
:
自分が謙虚になりたい者
:2010/01/27(水) 16:23:54
>>10
>>匿名さん自身の回答は何ですか?
>それはもういろんなところで述べていますが、・・・
私はそのいろんなところを参照できませんので、匿名さんの回答をここで伺いたいのです。
勿体振らないで、お願いします。
>>ブログ主さんが言ってること、私はよく理解できますよ。
>では、その言明のおかしさは理解できていますか? 彼の言い分は、根本的な指摘に欠けているんですよ。
私はよく理解できて、おかしさも感じないしブログ主さんの言い分に根本的に欠けるところがあるとも思いません。むしろ、私には匿名さんの言われる「根本的な指摘」がどんなことを指すのか理解できません。
>霊界が無い、とか、伝統仏教とは呼べない、とか。・・・
>それって書く価値在る文章ですか?
ブログ主さんもそれらしいことを述べておられますが、ブログというのは自分が書きたいことを書くところというのが基本的コンセンサスだと思います。
書く価値があるかどうかはご本人が判断することで、その判断について他人があれこれ言うのは、無礼な、モラルに反する間違いだと思います。
また、自分が書きたいことを書くところである以上、あからさまな反論も控えるべきだと思います。そうでないと、ブログの自由性が失われ、表現の自由が一義的に損なわれます。
>単なる「空っぽ」ご意見の垂れ流しじゃないですか?
「空っぽ」かどうかは極めて主観的でかつ偏った見方だと思います。なるほどと思いながら何度も読み返してみる人間もいるのです。
>そうではない、と言うならそれをあなたが解説すればいいかもしれませんね。
人によって受け止め方はいろいろだと思います。私の受け止め方をみなさんに押しつけるようなことは私には出来ません。私の解釈はあくまで私個人の勝手な解釈なのですから。
>>まだ記事は1回だけのようなので、これからなんじゃないですか?
>初っ端からこれじゃあね〜〜
初っ端からこんなにいちゃもんつける匿名さんの方がどうかと思います。よほど匿名さんが困るようなことが書いてあるのでしょうね。匿名さんの立場を知りたいです。真如苑の方ですか?それともブログ主さんに何か恨みがありますか?初めからこんなに目の仇にするなんて異常です。もしかしたら、ブログ主さんを前から知っていらっしゃるのですか?(私は猫ちゃんで見当つきました。)
ブログ主さんはここを見ていらっしゃらないのか反論を控えておられるのか分かりませんが、ブログで匿名さん宛にコメントされていますね。匿名さんはそれに配慮されるべきではないでしょうか?
以下ブログ主さんの書かれたことに対する匿名さんの直接のご意見については、私のコメントは差し控えます。
一言だけ。
ブログ主さんが普通に理解されるだろうと判断なさったことを、匿名さんは理解なさらないのかも知れませんね。
猫ちゃんの動画かわいいですね。
13
:
匿 名
:2010/01/28(木) 02:17:34
12さんは あのブログの主さんですかね。
>匿名さん自身の回答は何ですか?それを聞かせていただくのが順序だと思いますがー
またまたわけのわからないことをおっしゃいますね。
発言者が発言し、それにこちらは突っ込みを入れている段階ですよ。
たとえば
>>3
ですね。
>包丁があり、普通はそれで料理しますが、あるお方がそれで、私利私欲の為に強盗したとしましょう。そして殺しました。そこで、包丁は悪ですか。
あのブログの発言者は 包丁が悪だと 言い切っていますよね。
そもそも包丁が悪いのだと。 いかがですか。 それが正解なんですか?それとも不正解ですか?
それに答えないなら 議論が成立しないでしょう? さあそれに納得されてる12さん 解説をどうぞ。
>書く価値があるかどうかはご本人が判断することで、その判断について他人があれこれ言うのは、無礼な、モラルに反する間違いだ
書くのは自由ですが、反論も自由ですからね。反論されたくないなら 自分のノートに書けばよい。
また、ブログ主さんは 真如苑に対しあれこれ言ってますよ。 それは 無礼な、モラルに反する間違いなんですか?
>よほど匿名さんが困るようなことが書いてあるのでしょうね。
その指摘がピントハズレなので、困っているんですよ。指摘はは的確にお願い致しますよ。
>「空っぽ」かどうかは極めて主観的でかつ偏った見方だと思います。
もちろん主観的ですが、私はそう感じてますよ。 しかも、根拠を添えて。では、さらに指摘しましょう。
>「真如霊界」が単なる思いつき、作り話である以上、
根拠が在りません。 まず彼は、真如苑が伝統仏教で無い根拠として、
>「真如霊界」なるものが、古来の仏教の如何なる法脈を辿ろうとも、説明がつかないことで明らかです。
とおっしゃっています。 さて、伝統仏教にも、「浄土」という概念がありますよ。これは誰の思い付きでしょうか。
さらに、
>「真如霊界」は、開祖の、仏に帰依し仏道に徹する高僧としてではなく、あくまで俗人としての思いつきと言うほかなく、
とおっしゃっていますが、
はあ?ですね。 ど こ か ら それが「あくまで俗人としての思いつき」という結論が出るのでしょうか。
見当たりませんよ根拠が。
それが仮に単なる俗人の捏造霊界だとしても、伝統仏教じゃないとしても、別に問題にはなりませんよ。何がそこで問題ですか? 信じるのも自由でしょう。
真如苑の問題は、「それを出汁にして、人から搾取する際の誤魔化し」にあるのですよ。
>猫ちゃんの動画かわいいですね。
見掛けが可愛いからどうだ、と思うのは危険ですね。 また、「伝統仏教という皮を被っている悪質カルト」も在りますので
注意しましょう。
14
:
匿 名
:2010/01/28(木) 02:33:26
:追記です。
>以下ブログ主さんの書かれたことに対する匿名さんの直接のご意見については、私のコメントは差し控えます。
はあ もう逃げですか。言いっ放しなら始めから書かなくていいですよ。
15
:
自分が謙虚になりたい者
:2010/01/28(木) 13:15:26
13,14の匿名さんへ
>12さんは あのブログの主さんですかね。
ブログ主さんは私のようなお馬鹿ではないでしょう。
既にあなたを相手にしていないのではないですか?
あなたは自分の書いたことに酔っていませんか?真如苑のプルーフの発表者のようにです。
あなたの議論の象徴的欠陥を指摘します。(採り上げるのもはばかられる例なのですが…)
>包丁があり、普通はそれで料理しますが、あるお方がそれで、私利私欲の為に強盗したとしましょう。そして殺しました。そこで、包丁は悪ですか。
初めから人を刺すために包丁を作る人間がいるとしたら悪です。その包丁は料理用ではなくて「殺人用」なのです。それは「善」ですか?
もう一つ
「作り話が悪ならば小説は全て悪になってしまう」というようなことを言われましたが、小説は、筆者も読者もそれが「作り話」であるという共通の認識が前提にあるのです。(作り話とは言いきれない歴史小説・実話小説の類を除きます。)
「真如霊界」の話はそのような前提が存在しない、初めから人をだます目的をもった「真実に見せかけた悪意ある作り話」なのです。悪意をもって作られた「凶器」です。
理解できませんか?それなら逆の場合を考えてみてください。
全て「作り話」が悪ではないとするならば、全ての嘘は悪ではないということになってしまいます。
>反論も自由ですからね
自由ではありません。守るべきモラルがあります。
あなたは、「掲示板」と「ブログ」の違いも理解できないようですね。
相手にシカトされても当然だと思います。
他人のたった1回のブログ記事を見て、これだけ言いがかりをつけたり、わざわざ掲示板にスレを立てるなど常識外ですよ。
あなたがブログ主さんの書かれたことに対して、私が、自分はコメントする立場にないと考えることが「逃げ」になりますか?
コメントする方が、分を弁えないということになるのではありませんか?
最後に、私の最大の疑問です。
あなたは何かの病気ではありませんか?
過去に何度もそのような真如苑信者さんがあちこちに登場されました。
自分は言いっぱなし、何も答えないで、相手には直ぐに「逃げる」と言うところも似ています。
16
:
自分が謙虚になりたい者
:2010/01/28(木) 13:25:40
15訂正
末尾6行目
誤:あなたがブログ主さんの書かれたことに対して
正:あなたがブログ主さんに書かれたことに対して
17
:
匿 名
:2010/01/28(木) 21:06:55
さあ 面白くなって来ましたよ。
18
:
匿 名
:2010/01/29(金) 01:13:08
さあ ブログ:真如苑−許されざる虚構
http://blog.goo.ne.jp/k_nakaomi/e/8d8a4bfbcb5f730bb5d1a7860df8abb0
について語っていきますよ。指摘していきますよ。
>ブログ主さんは私のようなお馬鹿ではないでしょう。
あなた方が馬鹿かどうかはどうでもいいですが、気が合うのではないでしょうか 似た者同士ということで。同一人物ですか。
>既にあなたを相手にしていないのではないですか?
あまりにも軽率でしたね。 また出直した方がいいかも。浅いんですよね。
あと、15さんは、嘘吐きですね。コメントは差し控えるんじゃなかったですか? まあ、いいですけど。
で、問いに問いで答えるのはやめてくださいね。 それでは、意見内容以前の問題ですから。
でもせっかくですから、それを許し、お答えしてあげましょう。
19
:
匿 名
:2010/01/29(金) 01:14:56
>初めから人を刺すために包丁を作る人間がいるとしたら悪です。その包丁は料理用ではなくて「殺人用」なのです。それは「善」ですか?
そんなことは、どうでもいい。なぜなら
その人は、悪を為して人を害していないのですから。 真如苑が、悪質な教義を造ったとして、それを内部でだけ適用していれば、
それが問題ですか。 問題に、成りようが無いでしょう。簡単な理屈ですよ。w
これくらいは理解しましょう。
そしてこの問いの本質は、嘘かどうかが問題なのではなく、その嘘を、何のために使うのか。ということです。殺人用の包丁があったとしても、
そ れ が 、 ど ん な 意 図 で 使 わ れ 、 ど ん な 実 害 が 発 生 し た か 。
です。 そこんとこを押さえるように。何度も言わせないように。
>「作り話が悪ならば小説は全て悪になってしまう」というようなことを言われましたが、小説は、筆者も読者もそれが「作り話」である
>という共通の認識が前提にあるのです。
はいそのとおりです。ですから、その発言者の発言は、「誤り」なのです。その誤りを、私が指摘して差し上げたわけです。
20
:
匿 名
:2010/01/29(金) 01:15:47
彼は、
>そもそも、「真如霊界」などという作り事をした段階で、既に悪意を持った教団だったということになるではありませんか。
と言いました。
『そもそも』と言う時点で、その指す命題が、問題の『根源』であるという『表明』である。 その反苑者は、『作り話が問題の根源だ』と言う。
作り話かどうかは問題ではない。
作り話が悪ならば、小説は全て悪になってしまう。 この程度は理解していただきたいものです。
>「真如霊界」の話はそのような前提が存在しない、初めから人をだます目的をもった「真実に見せかけた悪意ある作り話」
>なのです。 悪意をもって作られた「凶器」です。
そういう表現でいいんじゃないですか? まあそれが嘘かどうかは分かりませんが、悪行を成すために、とっても有効な嘘ですね。
それは、言わば、「飴」ですよ。そういう嘘が、時に人を救う場合も在りますけどね。
理解できますか?
>全て「作り話」が悪ではないとするならば、全ての嘘は悪ではないということになってしまいます。
どちらも間違いです。
21
:
匿 名
:2010/01/29(金) 01:16:52
>あなたは、「掲示板」と「ブログ」の違いも理解できないようですね。相手にシカトされても当然だと思います。
はいはい理解できませんね。
まさか!あなたは、ブログには反論してはいけない、と思っていますか? んじゃ、教科書や仏典や、法律や高僧の説法には 反論しないんですか。するんですか。
どっちですか。
それと、シカトされていませんが? ちゃんと対話が進んでいますよね。コメントが差し控えられてないですよ。
>これだけ言いがかりをつけたり、わざわざ掲示板にスレを立てるなど常識外ですよ。
どの部分が 根拠無い言い掛かりなのか、何が常識内なのか、どうぞ解説を。
>コメントする方が、分を弁えないということになるのではありませんか?
してるじゃないですか。
>あなたは何かの病気ではありませんか? 自分は言いっぱなし、何も答えないで、相手には直ぐに「逃げる」と言うところも似ています。
みんな、多かれ少なかれ、病気だと思いますよ。
あと、言いっ放し、とおっしゃいますが、それはブログ主さんでしょう。突っ込み入れられても答えられないんですから。
ああそうか。答えられないから、言いっ放しなんですか。
こちらは
>>13
にても、「ハッキリと」問題の本質を、言い切っていますしね。
では、更にレスを待つことにしましょう。それに対してこちらは返しますから。
待っても無駄ですか?
参照:真如苑−許されざる虚構
http://blog.goo.ne.jp/k_nakaomi/e/8d8a4bfbcb5f730bb5d1a7860df8abb0
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板