したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

反苑の作法

13匿 名:2010/01/28(木) 02:17:34
12さんは あのブログの主さんですかね。

>匿名さん自身の回答は何ですか?それを聞かせていただくのが順序だと思いますがー
またまたわけのわからないことをおっしゃいますね。
発言者が発言し、それにこちらは突っ込みを入れている段階ですよ。 

たとえば >>3 ですね。 
>包丁があり、普通はそれで料理しますが、あるお方がそれで、私利私欲の為に強盗したとしましょう。そして殺しました。そこで、包丁は悪ですか。
あのブログの発言者は 包丁が悪だと 言い切っていますよね。
そもそも包丁が悪いのだと。 いかがですか。 それが正解なんですか?それとも不正解ですか?

それに答えないなら 議論が成立しないでしょう? さあそれに納得されてる12さん 解説をどうぞ。

>書く価値があるかどうかはご本人が判断することで、その判断について他人があれこれ言うのは、無礼な、モラルに反する間違いだ
書くのは自由ですが、反論も自由ですからね。反論されたくないなら 自分のノートに書けばよい。
また、ブログ主さんは 真如苑に対しあれこれ言ってますよ。 それは 無礼な、モラルに反する間違いなんですか?

>よほど匿名さんが困るようなことが書いてあるのでしょうね。
その指摘がピントハズレなので、困っているんですよ。指摘はは的確にお願い致しますよ。

>「空っぽ」かどうかは極めて主観的でかつ偏った見方だと思います。
もちろん主観的ですが、私はそう感じてますよ。 しかも、根拠を添えて。では、さらに指摘しましょう。

>「真如霊界」が単なる思いつき、作り話である以上、
根拠が在りません。 まず彼は、真如苑が伝統仏教で無い根拠として、
>「真如霊界」なるものが、古来の仏教の如何なる法脈を辿ろうとも、説明がつかないことで明らかです。
とおっしゃっています。 さて、伝統仏教にも、「浄土」という概念がありますよ。これは誰の思い付きでしょうか。

さらに、
>「真如霊界」は、開祖の、仏に帰依し仏道に徹する高僧としてではなく、あくまで俗人としての思いつきと言うほかなく、
とおっしゃっていますが、
はあ?ですね。 ど こ か ら それが「あくまで俗人としての思いつき」という結論が出るのでしょうか。
見当たりませんよ根拠が。 

それが仮に単なる俗人の捏造霊界だとしても、伝統仏教じゃないとしても、別に問題にはなりませんよ。何がそこで問題ですか? 信じるのも自由でしょう。
真如苑の問題は、「それを出汁にして、人から搾取する際の誤魔化し」にあるのですよ。

>猫ちゃんの動画かわいいですね。
見掛けが可愛いからどうだ、と思うのは危険ですね。 また、「伝統仏教という皮を被っている悪質カルト」も在りますので

注意しましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板