[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
反苑の作法
4
:
匿 名
:2010/01/24(日) 23:16:01
>日本の伝統的仏教では、作り事や嘘を手段として、意識的に宗派・教団の利益のために欺瞞行為に及ぶことはありません。
さてあなたは、伝統仏教の嘘について知っているのかな。
それを知らないと 真如苑を斬れないぞ。 南無阿弥陀仏と唱えるだけで天国へいけるとかいう嘘妄想が伝統仏教にはある。
そもそも伝統仏教が何のために日本にあり、伝統となり継続しているのか。
伝統仏教は新興仏教を批判できない。 それをすれば自らの首を絞めることになるからだ。
>信仰する側に嘘があるとは誰も言っていません。信仰させる側のことを言っているのです。
はあ。じゃあ信者は悪くないんですか。
伊藤は詐欺師ですから、そりゃ邪まですよ。「それが仕事」ですから騙すのは当然なのです。さて、それを信じて拡散させる信者に罪は在りますか。在るでしょう。
自分が信じるならいいが、
なんでそれを周りに拡散させるのですか。 自分勝手に。 そこに罪が無いと?ご冗談を。
>「作り事・嘘を言って人を騙す段階では、直接の相手さえ幸せに出来る保証はなく、
そもそも、「真如霊界」だかが「嘘だ」と「作り話だ」と言える根拠あるんですか。
根拠無く「無い無い」言うんであれば それは真如霊界を根拠無く「在る在る」言う信者と同レベルじゃないですか? だから駄目なんだ。
しかも、直接、ですか。そんなのどうでもいいですよ。 間接でも直接でも、その歪みを拡散させるところに問題があるのだ。
そして、幸せに出来る保証は、どこの宗教でも無いでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板