[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part3
703
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/12(木) 06:58:54 ID:F6/6DoJ.0
>>696
「〜〜じゃ」口調ではなく、普通文にすると、鬼和尚の説法ってやたら迫力あるな。
釈迦クラスの説法集にしか見えん。
704
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/12(木) 07:09:04 ID:F6/6DoJ.0
或いはの最盛期のニーチェのアフォリズム集のごとき深遠から響く恐るべき言葉の数々
これを〜〜じゃとコミカルに語ること自体がまさに慈悲だな。
この内容を普通文で話されたら、アンチも信者も蚊取り線香に集まる薮蚊のように死んでしまいそうw
705
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/12(木) 09:58:57 ID:RqjHb0Jg0
>>696
___
,;f ヽ
i: i ありがたやありがたや
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
706
:
696
:2014/06/12(木) 17:06:50 ID:7rD9T5220
>>697
>>699
>>701
>>702
>>703
>>705
ありがとうございます。
いくつかタイプミスや変換ミスと思われる箇所があるので、
もし鬼和尚の許可が得られれば、修正して再配布しようと思います。
そこでお願いがあるのですが、そのような単純ミスと思える箇所を
見つけましたら、以下の書式例でレスをいただけませんでしょうか。
スレの名前は、判別できれば省略名でも大丈夫です。
例1
スレとレス番:悟りました, 675
該当:観照が起きるのわ促す
修正:観照が起きるのを促す
例2
スレとレス番:人生相談7, 134
該当:数学教えた
修正:数学を教えた
707
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/12(木) 17:08:43 ID:k7IS4AHUO
このスレも太鼓持ちや阿諛追従者達の排便器に成り下がったか。
……廃れたな。 ふっ
708
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/12(木) 19:56:28 ID:EdVfCjIk0
>>694
今帰ってきたのじゃ。
またせたのう。
>>695
そうじゃ、修行に専念するのじゃ。
またおいでなさい。
>>696
ご苦労さんなのじゃ。
悟りの智慧が世界に広まるじゃろう。
自他の利益を図る菩薩の行いじゃな。
>>706
そうじゃ、修整も頼むのじゃ。
709
:
そらいろ
◆EHlCk/f57s
:2014/06/12(木) 20:42:23 ID:cFQisEHI0
>>706
PDF版をダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます。
今日読んでいて誤字を見つけ、修正できないものかと思案していたところでしたので、ちょうど良かったです。
スレとレス番:悟りました, 605
該当:又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数える。
修正:又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いて二と数える。
該当はカタカナの「ニ」になっていますが、修正は漢字の「二」です。
フォントがゴシック体ではわかりにくいですが、明朝体だと判別しやすいと思います。
こうして修正であっても関わることが出来て、まるで現代のスッタニパータを作っているかのようです。
710
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/12(木) 20:51:10 ID:8B1rBxvk0
本来
、
私はこのような言葉遊びに口を出すことはないのだが
、
義務として書いておく
。
悟りを得ていないのに得たと言うのは止めなさい。
悟りを得ていないのに得たと言うものは
、
天地を欺く咎を負う
。
かつて悟りを得ていないのに得たと言
っ
た者がいた
。
一人は今
、
刑務所で死刑を待つ身だ
。
一人は若くして命を落とした
。
真摯なる修行者を欺き
、
自らを昂ぶらせてはならない
。
ちいさな満足感を得るために
、
永劫の地獄に落ちるのは愚か者である
。
私
が
こ
の
よ
う
に
説
い
て
も、
心昂ぶらせたものは聞くまい
。
だが地獄に落ちた後に
、
誰も私に真実を教えてくれなか
っ
たと
、
言うことはもう許されない
。
私は確かに真実を教え
、
警告したのだから
。
711
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/12(木) 22:33:12 ID:RFDMGW8w0
鬼和尚様
私は和尚様の昔のことはよく知りませんが、
>>696
の書籍の中にある鬼和尚と名乗る前の書き込みも和尚様の書き込みなのですか?
また昔の書き込みを見返して、今だとこう変えたいみたいな部分などはないのでしょうか?
つまり
>>696
の書籍は今の和尚様から見ても鬼和尚説法集として納得できる内容なのかお聞きしたいのですが
712
:
凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ
:2014/06/13(金) 00:54:40 ID:Bwz0R3.60
・宝くじ当選後は勤務中の会社は義理考慮し最短一年は勤め冷却期間ののち、円満退職、姿消す。
・先ず、みずほ銀行に口座を開設しセキュリティー保険で1000万円定期預金で準備万端
・世間の好奇の目をナチュラルに隔絶する為に早速100万円位の人間ドッグ検査入院する
・虫歯を治療のホワイトクリーニング歯周病の下あごはインプラント手術上あごはザイゴマインプラント手術
・妻と投資信託を購入、俺2億、嫁2億。2億円離婚対策費
・FXで円安でレバレッジ20倍で、笑いが止まらないで更に億万長者
・インフレ、バブル到来を見越して、土地買占め三大都市圏東京名古屋大阪
・衣食住を全て海外のブランドものにする
・一千万円越えのフェラーリ、ベンツを買い、運転手を雇用し日本経済に寄与
・サイドカー付き1500cc単車買うエステ通い,日サロに通い、サーファー気分
・たかた社長おすすめカシオの電子辞書月々3000円10回払い金利手数料無し送料ありを買い英会話ペラペラ
・ゴルフレッスンプロを雇用
・ハワイではゴルフフィッシングヨットスキューバダイビング乗馬生活と自炊だな
・世界グルメ旅行三昧、豪華客船にてワールドシークルーズ三昧
・8億円散財密着取材させテレビに公開し出演料取る
・俺の部屋は36帖床暖大の字ゴロ寝
・バスルームの冷蔵庫にシャンパンキャビアトリュフ、芋焼酎カキピー常備
・フレンチブルドックをホットドッグをエサにして飼い、喰い頃に太ったらホットドッグにして喰う
・身体に良いヘルシーフードのみを食し身体と心から毒素を出すデトックスすっきり
・PM2.5は極力避ける、中国はタバコとPM2.5で肺がん死亡がトップ、タバコは辞める
・包茎手術とパイプカットして避妊、こころおきなくやりまくる・・・キッパリッ!!!
・妊娠適齢期18〜23歳女性限定で無償貸金す。状況で身体での返済に応じる意思を強く持つ
・銀バエヨイショの取り巻きに豪華レストラン散財し常時ペコペコさせる
・トラブル備え弁護士契約
・JRA・WIN5賞金が2億円から6億円へとアップする、これも買う!
・宝くじはやっぱ買い続けることにしよう
・息子を東大入学させるべく腹筋腕立て伏せでビシビシ鍛える
・母ちゃんに通販の超お買い得マッサージチェアーを与える
・実家新築。屋上緑化のビアガーデン、シーサイドビューは露天風呂
713
:
696
:2014/06/13(金) 12:27:59 ID:7rD9T5220
>>708
ありがとうございます。
鬼和尚説法集の校正用にスレを立てましたので、続きはそちらで行ないたいと思います。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1402629476/
714
:
696
:2014/06/13(金) 12:29:10 ID:7rD9T5220
>>709
完全に見落としていました。
ありがとうございます。
校正スレにまとめておきます。
715
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/13(金) 21:01:11 ID:EdVfCjIk0
>>711
そうじゃ、わしなのじゃ。
そのままで良いのじゃ。
大体完成しているのじゃ。
第一次結集じゃな。
>>713
ご苦労さんなのじゃ。
わしも行って見るのじゃ。
716
:
龍華
:2014/06/13(金) 22:25:11 ID:kl1CR23s0
>>696
ありがとうございます。iPadで読めます。
いつか文庫本で出版されるといいなと思います。道中の御伴にしたい。
717
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/14(土) 11:28:53 ID:0bYznj6M0
>>707
ここは元々そういう所だぞ。
どこか他と間違えてないか?
718
:
凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ
:2014/06/15(日) 01:25:03 ID:Bwz0R3.60
.[18+]【邦画】~透光の樹~,悲しみの不倫情欲ストーリ - 2:02:02
http://www.youtube.com/watch?v=s3bdFRtzz3g
フトモモ娘の言いたい放題
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1390138214/
配当金・株主優待スレッド344
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1401497284/
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1414兆円
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1402511002/
■日本政府は借金で財政破綻する!破綻派専用スレ4
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1399200360/
719
:
そらいろ
◆EHlCk/f57s
:2014/06/16(月) 00:51:11 ID:cFQisEHI0
鬼和尚
無我と観察の関係についてお聞きします。
無我の状態になっても、観察はできるのでしょうか。
観察をすると、観る者が「我」となり、無我と観察は相容れないような気がします。
しかし逆に、無我の状態は雑念がないため、とても観察しやすい状態であるような気もします。
720
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/16(月) 16:47:41 ID:/yyaX37w0
それは俺も気になるな。
無我とまではいかないまでも、止観を高めていけば、観る心は邪魔な気がする。
なんだろうな?観てもらうぐらいのほうが、しっくりくるんだけどそれだと自己同一化を離れる理論とは矛盾するしな。また見てる自分を観るようにすると、自然と首の後ろに視点が移ると思う。
なんだか難しいっす。
721
:
696
:2014/06/16(月) 17:12:02 ID:HF1Z5IZA0
>>715
ありがとうございます。
明らかに単純ミスと思われる箇所のみを修正しようとしていますが、
もし、その修正に間違いがありましたら、ご指摘ください。
722
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/16(月) 22:02:43 ID:SarEKMI60
>>719
>>720
無我でも観察は出来るのじゃ。
むしろ無我でこそ完全な観察が出来るものじゃ。
無我であれば、自我による贔屓目や雑念、欲望、執着等が無いのであるからのう。
サマーディの状態にまで至れば観察等の行いをしても我は起こらないのじゃ。
自我の観念があれば不可能な事も無我では可能になるのじゃ。
>>721
わかったのじゃ。
引き続き頼むのじゃ。
723
:
そらいろ
◆EHlCk/f57s
:2014/06/16(月) 22:27:01 ID:cFQisEHI0
>>722
ありがとうございました。
それを実践できるよう精進します。
724
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/17(火) 12:27:20 ID:wzaF4XgM0
鬼和尚、
阿頼耶識への同調を安定化させるコツのようなものがあれば、教えてください。
阿頼耶識が意識されると、心身で生じている様々なことが観えるようになるのですが、
どうしても観えたもの、特に思考に引き込まれやすいです。
引き込まれまいとする意志が起こると、自我意識(?)が強まり、阿頼耶識が意識されなくなってしまいます。
>>722
で書かれていたように、観えているものをとりあえずはスルーして、阿頼耶識に一体化するサマーディを目指し、サマーディの状態で観察すれば良いのでしょうか?
それとも他に何かありますでしょうか?
725
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/17(火) 20:55:21 ID:jf4NywVo0
>>723
そうじゃ、実践あるのみじゃ。
またおいでなさい。
>>724
そうじゃ、それに集中するだけにするのじゃ。
思考や感情が起こっても全部スルーなのじゃ。
そうすれば不動の心が養えるのじゃ。
思考が己であると言う感覚も薄れ、簡単に離れる事が出来るように成るじゃろう。
それが心の力を養成する集中の瞑想になるのじゃ。
726
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/17(火) 22:20:09 ID:9ZRMEWJU0
阿頼耶識ってのは迷いの根本なんだぞ
そんなものと同調してどうする?
何が
着こうが識 なんだぞ?
727
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/17(火) 22:36:40 ID:9ZRMEWJU0
>>719
雑念が ある、ないと分別してるのは誰なんだよ
728
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/18(水) 08:10:37 ID:1sAvBPl20
>>725
ありがとうございます。
阿頼耶識への集中に励みます。
ところで最近、瞑想中に問いが起こったとき、たまに主体無く自動的に思考が働いて答えることがあるのですが、これが智慧というものなのでしょうか?
729
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/18(水) 22:05:42 ID:tp6vtUf.0
>>728
そうじゃ、それが本来の思考の働きであり、智慧と呼べるものなのじゃ。
思考は自我によって歪められ、不正確になっているが、無我になればそれもなくなるのじゃ。
自我によって歪まされていない思考は正確で執着が無く、本来の働きである智慧となるのじゃ。
730
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/19(木) 02:23:31 ID:9ZRMEWJU0
思考なんて始めから自動的に決まっとるだろうがよ、
今から思考しまーす、て手動的にしないと
思考もできないってか
アホかよ。
731
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/19(木) 12:24:00 ID:F3Uh0Ekk0
>>729
もし知識が無ければ、このような主体の無い思考を神のお告げなどと勘違いする人がいても、無理はないと思いました。お教えくださり、ありがとうございました。
厭離が進んできたのか、心身が楽で軽く感じられることが増えたように思います。
さらに精進します。
732
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/19(木) 13:45:26 ID:k7IS4AHUO
>>723
やめとけ。時間の無駄だ。
>>731
>もし知識が無ければ、このような主体の無い思考を神のお告げなどと勘違いする人がいても、無理はないと思いました。
そんな下らんことを勘違いするのはお前くらいなもんだろう。
余計なことは心配しなくていいよ。
>厭離が進んできたのか、心身が楽で軽く感じられることが増えたように思います。
ただの自惚れとか妄想はいらないから。
つまらん自慢なんかしてる暇あったら修行に励め。
733
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/19(木) 17:06:47 ID:/yyaX37w0
以前、自立してない者は悟れないとおっしゃっていたと記憶してますが、自立とは世間一般でいう経済的自立なんでしょうか?
俺は経済的自立してないので不安です。
734
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/19(木) 19:25:25 ID:WL2yRwjAO
所ジョージは遊んでるだけに見えますがそれで社会生活が成り立っています。彼は仙人か何かなのでしょうか?
僅かな給与を得るために25時間働く一般リーマンなどは昔で言う苦行僧に近いのでしょうか?
苦しいだけな気もしますが、何か価値ある事をしているような気にもなり、仕事から降りると堕落したような罪の意識を感じます。
よくこの世は魂の修行場だから稼げ稼げとブラック企業の社長などが言いますが、ある程度は真実なのでしょうか
それとも所ジョージみたいに生きるのが賢い生き方なのでしょうか?
735
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/19(木) 20:36:12 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚も長距離トラックと言う過酷な現場で働いているからわかるだろうが、日本の労働はボランティアとか社会貢献の域を超えてるんだよな。
これは魂を磨く修行なのか?それとも単なる苦行なのか?
736
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/19(木) 21:05:36 ID:NpBkhqbI0
鬼和尚、天命を自覚する法をおときください
737
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/19(木) 21:11:04 ID:wlcNoRlw0
>>731
そうじゃ、真実を知って更に精進するのじゃ。
またおいでなさい。
>>733
精神の自立なのじゃ。
他人の言いなりではいかんのじゃ。
自分の主となれとお釈迦様も言っているのじゃ。
>>734
他人に見せないだけで苦労しているのじゃろう。
サラリーマンでも楽しんでいる振りはできるじゃろう。
楽しんでいる振りをしていると、本当に楽しくなると言うのじゃ。
楽しんで行う事こそ能率も上がるというのじゃ。
それが世渡りの秘訣じゃな。
738
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/19(木) 21:15:54 ID:wlcNoRlw0
>>735
苦行と言えるじゃろう。
意味の無い事なのじゃ。
>>736
お釈迦様のように老病死が避けられないものと観察するのじゃ。
特に死が必ず自分にもやってくると知れば天命もわかるじゃろう。
死ぬまでにやっておきたいことが天命といえるのじゃ。
739
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/19(木) 21:21:26 ID:33i7V5/c0
鬼は長距離じゃなくて宅配だろ。
鬼信者は鬼の情報もまともに把握できないほど文章をちゃんと読んでない。
740
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/20(金) 01:37:05 ID:9ZRMEWJU0
>>734
所ジョージはテレビだけで7本もレギュラー持ってるから遊んで暮らしてるわけじゃないぞ、
軽快な雰囲気作りの達人だから遊んでるように見えるだけ
頭の回転のよい人の見せる余裕なんだぞ、
一般人が真似しようたってそう上手く行くかいな。
741
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/21(土) 01:33:32 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚
人間、生きていく上で、究極的には何に頼ればいい?
釈迦は自己に頼れと言ったらしいが、そこで言う自己とは真我の事だろうか?
無常でしかない日常的な自我の事だろうか?
その辺り、実に曖昧だが
解説お願いします。
742
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/21(土) 14:28:39 ID:vHlhKFS.0
おじゃまします。
一座の時間についてお尋ねします。
仕事などで忙しい在家の人達は20分程を
僧堂などでは40分(線香二本分)を、
ある座禅家は60分程度を
ある座禅家は90分程度を
熟練の人などは忘我の状態で数時間も過ごすらしいです。
それぞれの座る時間の長さによって成果に違いなどあるのでしょうか?
あるのなら修行者に適した長さというのはありますか?
個人的には20分程度座れば、呼吸や思考、心の揺らぎが落ち着いて来ます。
40分程度座る頃に、一時的に淡い光、心地良い状態に包まれます。
ですが一定ではなくて、心地良い状態と雑念は交互に間隔を置いてやって来るのが普通のようです。
長時間座るというのは決して心地いいものだと感じていません、ですが60分〜90分程度は座ります。
長く座れば体は痛くなりますし、頭も朦朧として来ます。
集中の行は観察よりも疲労感が強いようです。
一つのことに絶えず集中し続けるのはしんどい様です。
何かに強く集中し続けること自体が緊張があるため長時間できません。
観察は集中より長時間耐えられますが、やはり少し疲れます。
集中も観察もせずに座っているのが疲れませんが、それだと座禅をしている意味がないように思えて来ます。
いずれにしろ、長時間座っていると疲れてくるのか眠ってしまいそうになることがあります。
気が向いたら、アドバイスお願いします。
返事がなくても、それを返事とします。
743
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/21(土) 14:35:20 ID:hSBMNSlU0
鬼和尚はよく仏陀のことや、言葉を引き合いに出したりしてるようですが、
仏陀に縁があり、縁を強く感じているのでしょうか?
たとえば過去世で仏陀の法話を受けていたとか。
744
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/21(土) 17:21:43 ID:33i7V5/c0
そういう自分で確認のしようもない事を聞いても無意味だろ。
仏陀の法話を受けてたんだ。凄えって観念でも強めようってのかい?
745
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/21(土) 20:45:04 ID:wlcNoRlw0
>>741
悟りに向かう強い意志こそ修行者の頼るべき己と呼べるのじゃ。
それも消えていくものでは在るがのう。
悟りを得るまではそれを己であり、己の主としていくのじゃ。
その次にお釈迦様は法に頼れといったのじゃ。
法によって整えられた心は喜びと安らぎをもたらし、悟りに導いてくれるのじゃ。
特に修行者で無いならば、慈悲心を主とすると良かろう。
慈悲の心は善事の元となるものじゃ。
慈悲を基盤にすれば日々幸福に付き従われるじゃろう。
思考や観念は攻撃欲の大義名分となることがあるからのう。
慈悲心に従っていればそのような事も無いのじゃ。
>>742
長くやれるならばその方が良いのじゃ。
しかし修行者が本人の身心の境地に合った長さでなければ無意味なのじゃ。
長すぎれば雑念に囚われてる時間が長くなるだけである事も在るからのう。
誰にでも自分に向いた長さの修行が一番良いのじゃ。
慣れていなければ肉体による限界もあるからのう。
今のおぬしは20分から40分ぐらいが良いようじゃ。
慣れればもっとむ増やしても良いのじゃ。
746
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/21(土) 20:59:06 ID:poKbdCI.0
>>743
わしは以前にお釈迦様の弟子だったのじゃ。
山の裾で説法を聞いていたのじゃ。
それから天に上り、ここに来たのじゃ。
747
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/21(土) 23:32:48 ID:JM1iDFyM0
>>746
鬼和尚、初耳ですな。
ということは、2500年間天上だったわけですか?
妄想ではありませんか。
748
:
龍華
:2014/06/22(日) 01:35:38 ID:kl1CR23s0
横からスマンのですが
天上がどこにあるか興味がありますが他の星だったり他の次元だったりしたら
何年間というスケールは地球のそれとマッチングしないのではないでしょうか
2500年前の人物Aと和尚様が同一の存在なのか?、そのA氏の記憶情報を取得しただけなのか?
取得した事によってから同一存在となるのか?、色々な考え方ができるのですが、でも結局は
それが本当か嘘かなんてのは他人には証明できないという事実があるだけなのではないですか
つまり信じる、疑がう、半信半疑、それしかできることはない。
仮に私や他の人が同様の体験を得たとしても、体験通りの確信は本当にそのままそうであるのか?
記憶や体験ってのは実はコピーしたり貼り付けたりできる様な類の物体なのではないのか?
「確かに体験した!現実だった!」というハッキリした確信すら実は作り物の幻なのではないか?
どうなんでしょうか。
749
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/22(日) 12:13:09 ID:vHlhKFS.0
>>745
確かに20分〜40分ぐらいが、気持ちよく終えるのに丁度良さそうです。
欲張りなので、リフレッシュしてからの、もう一座を試してみようと思います。
おじゃましました。
>>746
>仏陀の法話を受けてたんだ。凄えって観念でも強めようってのかい?
そうかもしれませんね。気になったの聞いてしまいました。どやどや〜。
鬼和尚凄えというよりは。。。
他人に抱いてる観念より、自分に対して抱いてる観念の方が中毒性がありそうです。
750
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/22(日) 12:16:03 ID:vHlhKFS.0
ミスした。
>>746
ではなく、
>>744
に対する返事です。
751
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/22(日) 17:14:03 ID:k7IS4AHUO
下らん妄想にしがみついて偽りの安心に逃避しようとするくらいなら
自他の為に身を粉にして苦行という労働に徹することから始めたら。
お前らはまずそこからだろう。
ボーッと座って悟りを得ようなんて虫のいいこと考えてる暇あるなら働け。
時間の無駄だ。
752
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/22(日) 17:33:47 ID:vHlhKFS.0
そんな堅いこと言われちゃ嫌ですよ。
あなたがここで身を粉にしてる様に、皆さんそれぞれ良くやっておられます。
ですからいいですよね、アチュード。
753
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/22(日) 21:46:34 ID:wlcNoRlw0
>>747
全ては夢幻なのじゃ。
仮設された世界でそう言えるだけなのじゃ。
>>748
地球とか宇宙も夢幻なのじゃ。
それが認識の優位性なのじゃ。
認識した事が全てであり、認識そのものが妄想ならば全て妄想と成るのじゃ。
>>749
そうじゃ、実践してみるのじゃ。
またおいでなさい。
754
:
龍華
:2014/06/22(日) 22:19:47 ID:kl1CR23s0
>>753
ちょっと難しいです。
鬼和尚が云われる認識とは何でしょうか?
認識と理解とはどう違いますか?
(夢を観た、PCを観た、走馬灯を観た、太陽を観た、大砲の音を聞いた←これが認識かな?)
何すれば理解力増やせますか?
755
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/23(月) 06:26:31 ID:eF2UO1LU0
では、鬼和尚がたまに言う、死人が後ろに居るとか、前世がと言うのも、仮設的認識であり
現世と同様、妄想なのでしょうか?
756
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/23(月) 12:44:11 ID:E6b4s/gc0
鬼和尚、
瞑想中に、外の音を聞く意志が観えたのですが、意志も縁起により自動的に起こっており、自分が起こしているものではありませんでした。
一方で、外の音を聞こうとする意志に気づくことで、外の音は気に
ならなくなりました。
そこで意志についてお聞きしたいのですが、自由意志というのは無いのでしょうか?
もしそうだとすると、この心身がある程度自由に選択をしているように
認識されるのは、誤認識なのでしょうか?
また鬼和尚は、悟りを得た後に「(大乗の誓願を)捨てる事も出来たが、果たす事を選んだ」と以前書かれていましたが、無我の状態でその自由な選択は何によって行なわれたのでしょうか?
757
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/23(月) 19:10:40 ID:JM1iDFyM0
鬼和尚は本当に過去生がわかるのですか?
わかったとしても、今の生に何の役にも立たないと思うのですが・・・。
だからお釈迦様は何も語らなかったんだと思う。
758
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/23(月) 21:15:17 ID:KzGYYcTY0
>>754
それでよいのじゃ。
認識とは全ての心身の活動の基礎と成っている、対象を認め、知る働きなのじゃ。
理解も認識の上で行われるものなのじゃ。
言葉と言葉の対象をよく観察すれば理解力も増えるじゃろう。
>>755
そうじゃ、現世と同じだけ妄想なのじゃ。
それでも修行に役立つならばあえて語るのじゃ。
>>756
自由意志は人には少しはあるのじゃ。
条件付けによってかなり制限されてはいるがのう。
よく観察すれば多くの選択が反応や条件付けによるとわかるのじゃ。
無我であれば自我による条件付けが無く、自由な選択が出来るのじゃ。
それは慈悲によって選択されたのじゃ。
>>757
本当は誰にでもわかるのじゃ。
お釈迦様もダンマパダで語っているのじゃ。
無記というのは待機説法による教えの一面に過ぎないのじゃ。
生死を明らかにする事が出来ないのに悟って死を超えたといえるはずも無いのじゃ。
759
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/23(月) 21:51:29 ID:7kdTQtb.0
鬼和尚、議論をすりかえてはいかん。
過去生がわかったとしても、それが今の生に役立つのですか?
役に立たないでしょう。
760
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/24(火) 02:46:56 ID:vs9ImJBo0
鬼和尚さま
集中と観察についてお聞きします。
例えば何かを食べるとき、食べるということのみに集中すると、
そのものの味がして味わいと一体になり、その瞬間瞬間に集中できますが、
味わうことに没頭しているようでもあります。
また自分が食べている様子を観察すると、味わっている自分を冷静に観察できますが、
味わいには距離感が生まれ、集中しているときに比べると味気ないように思えます。
食べるときの例でお聞きしましたが、生活全般として、どちらのスタンスでいくのが、
よりよいスタンスなのでしょうか。
集中で生じる快や充実感はよいものなのか、それらも生じないように冷静に観察していくのがよいのか、
そのあたりがよくわかりません。
761
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/24(火) 12:10:30 ID:qYQvs9ck0
>>758
ご回答ありがとうございます。
ただ、難しくて十分には理解できませんでした。
そもそも、私自身、自由意志と縁起が良く分かっていない可能性があります。
まず、下記の理解は正しいでしょうか?
1.縁起は物理的因果関係(A(原因)->B(結果) が決まっている)とは違い、
A->B であることも A->C であることもあり得る。また、
A->BとC のように複数の結果を生じることもあり得る。
2.自由意志は、複数の行動の選択肢からどちらを選ぶこともできる精神の力である。
その上でお聞きしたいのは、自由で主体も無い中からどのような過程によって、選択による決定がなされるのかということです。
鬼和尚の例では、誓願を果たすことは慈悲によって選択されたとのことですが、
誓願を果たさないこともできたわけですよね。例えばもし、思考によって誓願を果たさない事が選択されるとしたら、慈悲が生じるのか、思考が生じるのかが選択される必要があるわけで、自由な状態から、それらは何によって決まるのでしょうか?
762
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/24(火) 18:43:22 ID:IVLJAeR60
無我なら選択する主体が無いので、選択も無いんじゃないの?
763
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/24(火) 20:41:47 ID:ZHjl3LV.0
阿頼耶識の場所は首の後ろとのことですが
具体的に首のどのあたりか教えてください。
764
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/24(火) 21:37:49 ID:KzGYYcTY0
>>759
多くの人生を知れば今の世で何をすべきかわかるじゃろう。
お釈迦様も多くの人生を苦しみと共に巡ってきた事を書いて居るのじゃ。
そのようにどのような人生も老病死などの苦ばかりであると知れば、苦を滅する道に入ることも出来るのじゃ。
それこそが真に役に立つ事なのじゃ。
>>760
おぬしはかなり修行が進んでいるようじゃのう。
良い事じゃ。
集中する時は集中し、観察する時は観察すると良いのじゃ。
そのように集中する時と、観察する時では感覚が違う事を観察するのも良いのじゃ。
例えば何か技術を習得する時などは、最初は観察して技を覚えるじゃろう。
十分に覚えてしまえば集中して行う事で効率も上がるじゃろう。
そのように適時に臨機応変に使い分ければ良いのじゃ。
>>761
おぬしはなにやら考えすぎのようじゃ。
どんどん考えていくと定義の問題になっていくのじゃ。
自由意志とは何かとかのう。
1はそれでよいのじゃ。
2はその意志もまた慈悲による道を選択する事で決まるのじゃ。
>>762
無我でも選択はあるのじゃ。
無認識ならば選択も無いが、無意味と知りながら選択を仮設する事も出来るのじゃ。
>>763
それは人によって違うのじゃ。
意識のありようが違うからのう。
よく観察すれば思考している時は脳の前とか上が動くのがわかり、思考が鎮まれば脳が働かないのがわかるじゃろう。
思考も感情も静まった状態でも、脳より下の神経には働きがある事がわかるじゃろう。
そのように観察して探してみるのじゃ。
765
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/24(火) 23:19:36 ID:vs9ImJBo0
>>764
なるほど、集中、観察、それぞれがまだよくわかってないから自分はそれらに迷っているみたいですね。
集中の時と観察の時の感覚の違いを観察してみます。
ありがとうございました。
766
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 12:23:58 ID:BOHsfH1A0
>>764
私の励むべき事は、思考による観念の遊戯ではなく、その思考と思考する主体の観察でした。
自由意志という対象が無ければ思考は無いと観察し、厭離できました。
気づかせてくださり、本当に感謝しています。どうもありがとうございました。
それで思考のそのものの厭離をしたいのですが、勇気が足りず踏み切れません。
差し当たりは巻き込まれないように注意しつつ、思考の観察を続けようと
思います。
また、鬼和尚の時間がある時にでも、思考を手放すのを恐れる修行者に思考の厭離を促す法話をお願いします。
767
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 18:14:46 ID:kWRWEUhU0
これは仮説だが、ケースバイケースとはいえ、仕事が出来るようになるには、
瞑想とかより、マラソンとか、もしくはサッカー、バスケみたいなスポーツをするのがよいと思う。
多くの場合、仕事と言うのは、チームプレイだから、スポーツはチームプレーの能力を爆発的に高めると思う。
実は、学校教育で、社会に出てからもっとも有効な教育は、昼休みと体育の時間だったのかもしれない。
みんなで、バスケとかサッカーしているときは、要するに無我じゃないですか。
仕事もそうなんだよね。チームプレイでワッーと取り掛かって、ワーッと終わる。
景色がめまぐるしく回転して気が付いたら時が経っているというあの感覚だよね。
瞑想とかでは、そういう感覚は養われないんだよな。数学者とか芸術家、詩人などには有効なのかもしれないけれどね。
768
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 18:22:34 ID:kWRWEUhU0
実は、義務教育までの教育は、企業戦士を作るためには最適の教育だったんだよ。
俺はそれに疑念を覚え、古今の哲学を学び、芸術に親しみ、仏教書を読んで瞑想に取り組んだりもしたが、
企業戦士としての能力は、殆どゼロになってしまった。
毎日毎日、絵に描いたような窓際族をやってる。
エラー書類の山でメモ用紙を作ると言うw
情けないが、それしか出来ないのだ。
それでも置いてくれるだけラッキーなのかもしれないが。
769
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 18:38:11 ID:kWRWEUhU0
と言うわけで、仕事のことは、シャットアウトすることにする。
仕事が出来る出来ないというのも、脳内の仮想現実であることは確かだ。
もし仕事の内容が、曼荼羅作りとか、仏像作りだったら、俺が社内で一番うまいであろう事は火を見るより明らかなんだからね。
要するに、俺の本質的能力と、全然重ならないところで仕事をしているから、仕事が出来ないに過ぎないのである。
(あくまで象徴的な意味でだが)仏像を黙々と作ってそれが許される仕事でもしない限り、俺の人生に安らぎとか充実感とか言うのは無いだろう。
それははっきりとしている。
770
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 18:38:21 ID:33i7V5/c0
自分の能力が低いだけだろ
771
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 18:48:44 ID:kWRWEUhU0
ところで、普段の仕事でも集中と観察と言う二つの能力を適当に組み合わせて使っているよな。
観察して、状況を見渡す。集中して行動する。観察して状況を見渡す。集中して実行する。
その繰り返しのようだ。
サッカーの中田が、背筋をピンと伸ばして、フィールドを一望するとき、一瞬で状況を幅広く観察している。
その後、知恵が生まれ、意識を集中して、絶妙なところにパスを出す。
彼はこうやってゲームを作っていると思う。我々の仕事も基本的に同じだ。
もうひとつ気づきがあった。
観察すると恐怖は消えるということだ。怖い同僚を観察すると、別に怒っているわけではない。むしろ友好的だったりする。
にもかかわらず、怖いイメージを持っているので、主観的に怖がっている。恐怖のイメージを相手に投影しているだけだということが、観察するとわかる。
観察すると、基本的に人は、他人に対して、そんなに無闇に悪意を持ったりすることは無い。こっちは親のかたきでもなんでもないんだから。
観察すると、そういうことがわかる。でも恐怖があるから観察できない。卵が先か鶏が先かだが、怖くても勇気を出してみてみると、蛇ではなく縄だということは確かにある。
772
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 18:51:50 ID:kWRWEUhU0
>>770
俺は自分の能力が低いって認めてるよ
実際、低能であり無能ゆえに会社でメモ用紙を作る仕事ばかりしてるの。
773
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 18:54:05 ID:33i7V5/c0
それで仏教や修行や鬼を言い訳の道具にしようと思ったわけか
774
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 18:55:27 ID:kWRWEUhU0
>>770
アンカーすらまともに打てないくらい無能なんだよ。
775
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 18:57:57 ID:kWRWEUhU0
関係ねーよ。どういう因果かわからんが、俺は会社で窓際族をやっている。
それ以上の意味は無い。それが善いことか悪いことかも、実際はわからないのだ。
776
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 19:01:04 ID:33i7V5/c0
どうでも良いけど、自分語りとか言い訳をここに書き込まむ必要はない
777
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 19:06:48 ID:kWRWEUhU0
30坪くらい土地が余っているから、小型の体育館でも作るかな。
バスケしたり、スカッシュしたり、瞑想したり、音楽を奏でたり出来るような多目的ホールだ。
地域の文化イベントにも開放して、隣の自宅を喫茶店に改造し、喫茶店のマスターとして第二の人生を送ろうと計画している。
778
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 19:08:31 ID:kWRWEUhU0
鬼和尚との交流スレだから俺は多少個人的なことを書いてもいいと思っている。
和尚と俺は基本的には「友達」だと思っているからね。
779
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 19:33:58 ID:33i7V5/c0
窓際とかメモ用紙を作る仕事とかも作り話なのに、体育館とか多目的ホールとかw
780
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/25(水) 21:01:56 ID:GAxFrJNI0
『試してガッテン』を見たら、やる気が出ないのは、プチ脳梗塞が原因と言う可能性もあるらしい。
血圧が高い人(俺もそう)は要注意。実際、単純な計算ミスなどを結構する。
この「やる気低下症」を回復し改善するには、簡単なゲームなどでの達成感を何度も味わうことや身体を動かすことが有効らしい。
また、ヨーガのライオンのポーズとか太極拳の鷲の構えのような「強そうな決めポーズ」を持つことも、やる気増大に効果があるそうだ。
781
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/25(水) 21:06:33 ID:KzGYYcTY0
>>765
そうじゃ、実践してみるのじゃ。
またおいでなさい。
>>766
良かったのじゃ。
そのうち書くじゃろう。
またおいでなさい。
782
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/27(金) 05:25:27 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚
観察力は脳に属しますか?脳とは別次元の能力ですか?
脳に損傷を受けた人でも修行して悟れますか?
783
:
凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ
:2014/06/27(金) 14:26:04 ID:Bwz0R3.60
.悟りへの道 井上老師 . - 3:00:00
http://www.youtube.com/watch?v=Tubs63cHuzI
悟りへの道 井上哲玄老師 メイプルハウス版(前半) ノイズ有り版 - 1:45:54
http://www.youtube.com/watch?v=OUNtExmru1Q
悟りへの道 井上哲玄老師 メイプルハウス版(後半) - 1:10:48
http://www.youtube.com/watch?v=WEGf68Ud2ok
.悟りへの道 向令孝老師に聴く - 1:10:48
http://www.youtube.com/watch?v=3eG4KJGx0nc
悟りへの道 対談 向老師 やまがみてるおさん - 1:47:06
http://www.youtube.com/watch?v=3P2uFWXuBs8
.私とは誰なのか? - 49:34
http://www.youtube.com/watch?v=0ZCWgqnRHpk
784
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/27(金) 20:38:06 ID:QrzOSXTo0
>>782
全てが脳に属するのではないのじゃ。
肉体を使う観察ならば脳も使われるのじゃ。
肉体をも越えた観察ならばもはや脳は使わないのじゃ。
観察が出来る上体ならば悟れるじゃろう。
死人と同じ位ならば無意識での観察にまで達していなければ、もはや無理じゃろう。
785
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/28(土) 14:07:48 ID:qI26Kgqw0
以前オカルト板でお釈迦様の弟子だったと言っている人がいました。
正直その人の発するものに反発を感じましたし本当かな、と思っていましたが、その人は本当に
お釈迦様の弟子だったと思いますか?鬼和尚さんの仲間だったということになりますが。
786
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/28(土) 18:27:02 ID:NpBkhqbI0
自己申告の生まれ変わりがすべて正しかったら鬼和尚は大川りゅうほうの弟子になっちゃうぞ
787
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/28(土) 20:33:34 ID:hwIrWvaY0
>>785
おぬしが本当と思えば本当なのじゃ。
嘘だと思えば嘘なのじゃ。
この世界は全て本人の信条によって設定されているのじゃ。
おぬしが反発するならば嘘とするが良いのじゃ。
それで何の支障もないのじゃ。
自ら修行して悟れば一切は明らかになるのじゃ。
788
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/28(土) 21:23:35 ID:qI26Kgqw0
でも例えば修行して悟らないと麻原が本物かどうかわからない、盲信状態、となると架設された世界の中でも
支障はないと言えないですよね。
789
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/29(日) 21:00:16 ID:hwIrWvaY0
>>788
自らの心が作り出した世界の中においては支障が無いのじゃ。
それ故に未だに死刑囚をも信じつづける者さえ居るのじゃ。
他人が思うことは叉別なのじゃ。
790
:
素人A
:2014/06/30(月) 10:31:29 ID:gOqWUDAs0
なるようになる風鈴も夏は涼しい音色でなるけど
厳しい冬はなるようになるでは生き抜けない死でも
今は風鈴が夏ている
791
:
避難民のマジレスさん
:2014/06/30(月) 12:16:06 ID:Ixi5VWxw0
鬼和尚、
瞑想中に外から音が聞こえて、その音を声だと識別すると、その声に関する人のイメージが記憶から起こり、その人の声だと認識するところまで観られました。
もしその時に耳識に自我が投射されておらず、聞いている自分に関するイメージが記憶から起こるまでを観られれば、それが自我の観照になったのでしょうか?
あるいは、自分が最も自分らしく感じられる対象への自我の投射が観えなければ、
観照は起こらないのでしょうか?
792
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/06/30(月) 21:20:10 ID:hwIrWvaY0
>>791
良い観察なのじゃ。
そのまま続けたらよいのじゃ。
それが観照になったじゃろう。
特に自分がよく認識する対象でなくとも良いのじゃ。
その仕組みが全体として観られれば、他の一切の投射の対象にも観照が及ぶからのう。
793
:
避難民のマジレスさん
:2014/07/01(火) 00:07:40 ID:FkYB8aag0
鬼和尚、はじめまして。
今日はじめて鬼和尚のことを知って今までのスレをざっと読んでみました。
正直感嘆しました。
これからじっくり読ませて頂くが、ふたつばかり質問させてください。
普段はアナパナ瞑想を行っているけど、
最近、呼吸に集中するよりも思考を捨てていく方が、
意識が置きやすいのではないかと考えるようになりました(瞑想中にそう考えてしまうのです)
しかし「呼吸に集中→無思考」という流れのイメージが強いため、
はたしてこれで良いのだろうかという「疑」が生じてしまいます(瞑想中のそう考えてしまうのです)
別に「無思考作業に集中→無思考」という流れであってもそれはそれでかまわないのでしょうか。
もうひとつ、禅定を得るには性欲を絶つ必要はあるとお考えですか。
禁欲しているけど、別にそこまでする必要はないんじゃあないかという思考にフルボッコにされることが多いです。
あまい話かもしれませんが、瞑想で禅定を得てから欲も徐々に減っていくという流れはないのでしょうか。
たまにですが、エサが貰えるかどうかもわからないのに行動を制限されている犬のような感じに思ったりしてしまいます。
それゆえに、それを求める気持ちが強く生じてしまったりもして。
よろしければご教示ください。
794
:
避難民のマジレスさん
:2014/07/01(火) 09:24:46 ID:FkYB8aag0
793です。
調べていたら鬼和尚の言葉で、
>集中と観察を同時に行うのに、どちらかが出来ないとか、
>両方とも未熟とかならば、同時に行うのは不可能と言えるのじゃ。
という文面を見つけました。
上記の質問がまさにこの状態なのですが、思考を片づけていくと10秒ほどはキーンと集中できる状態に
なるのですが、そこでその集中状態を維持しようとすると、とたんに上手くいかなくなり雑念にのまれます。
そこで「やっぱり呼吸に集中しなければダメなのか」といった思考が発生して「疑」が生じてくるのです。
はたして集中維持に「呼吸への集中」は必要なのでしょうか、
それとも今の方法(呼吸にさほど意識を向けずに思考を片づけていく方法)でも、
続けていれば集中と観察を同時に行えるようになるのでしょうか。
795
:
避難民のマジレスさん
:2014/07/01(火) 10:19:45 ID:33i7V5/c0
>>793-794
ここは日付が変わってもID固定制で、鬼は毎日21時頃に一度顔出してその時まで書き込まれた
質問に答えるというシステムに成ってる。
796
:
避難民のマジレスさん
:2014/07/01(火) 15:51:53 ID:vHlhKFS.0
こんにちは。
以前から疑問に思っていることがあります。
ジャック・マイヨール、ダンテスダイジ、肥田春充、他にもいますけど、
晩年に自殺しているのは何故ですか?
ヨガ、気功などをやっていて、いかも並はずれた精神力がありそうな人達ばかりです。
797
:
避難民のマジレスさん
:2014/07/01(火) 17:07:09 ID:7rD9T5220
>>792
>>10
で、縁起の法の習熟段階表をお示しいただきましたが、
2の段階でも自我が起こる仕組み全てが観られれば、観照が起こるのですね。
集中力をもって自分というイメージが観られるよう、さらに精進します。
ありがとうございました。
798
:
避難民のマジレスさん
:2014/07/01(火) 19:58:50 ID:k7IS4AHUO
53: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/07/01(火) 07:15:25.00 ID:9M3iPu9B
なぜ全体的に経験が乏しくなってしまったのかと言うと
鬼の場合、強烈な幼年期の恐怖体験により、そこから必死に逃げ出そうと仏教という幻想にしがみついて
それにより、経験より知識の方が先に入ってきてしまった。
人は、自らの感覚により経験したこと以外は何も知ることが出来ない作りになってるからね。
ここが大事なポイント。
鬼が持つイメージが全体的に世俗的であり、暗く、死んだ印象や雰囲気しか持ち得ないのはこのためだよ。
何の変化も抑揚もなく、誰から見てもイキイキとはしてないでしょ。
実際、自分でも「わしは死んでるのじゃ」って言ってたし。w
それとは反対に釈尊の場合は、初め厭世的な部分から発展してるから、それまで虚偽で抑圧されていた生活や習慣から抜け出し悟りを得たことにより、
徐々に真実に出会える喜びを獲得し、向上や成長が伴う 生きた本物の智慧を手に入れる人生を送ることができた。
釈尊は自らの苦労を波に変え、その健康な精神と身体でどんなに大きな波も物ともせずサーフィンを楽しむことが出来たけど
鬼はひたすら死から逃げる為に、苦労という波を乗りこなすどころか、それを無くそうと幻想のもぐら叩きを続ける日々で
人生という名の大海で、死人のようにプカプカと浮いてるだけで
命を落とすかもしれない恐ろしい波は一切見ることも出来ず
自分と同じような死んでるイカやタコ達とここで戯れて
一生、波乗りの技術も経験も身に付けることは出来ないまま歳をとり、あとはその虚しい人生の終焉を待つばかりで。
まあ、これが大半の凡人の生き方ではあるけどね。
799
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/07/01(火) 21:05:28 ID:hwIrWvaY0
>>793
>>794
迷っているようじゃ。
ただひたすらに呼吸に集中するのじゃ。
それが集中の行なのじゃ。
思考は流れるままにして置けば良いのじゃ。
何もしなければ消えていくのじゃ。
集中が出来るようになってから観察を行えば両方とも出来るようになるじゃろう。
集中力によって心をコントロールする事が出来るようになるからのう。
禁欲はしなくとも良いのじゃ。
無理にすれば逆に悪影響が在るのじゃ。
座っていても異性の事ばかり考えてしまうとかのう。
なんぱでもして適当に付き合ったらよいのじゃ。
>>796
サマーディにまでしか到達できなかったからじゃろう。
そこまででは限界も感じるものじゃ。
サマーディの状態でなければ何もわからないからのう。
残念な事じゃ。
>>797
どういたしまして、またおいでなさい。
800
:
避難民のマジレスさん
:2014/07/01(火) 22:43:08 ID:FkYB8aag0
>>795
情報ありがとうございました。
>>799
和尚、ありがとうございました。
もういちど呼吸瞑想の基本に戻ってやってみようと思います。
禁欲の方も心持ちが楽になりました。
801
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/07/02(水) 21:13:49 ID:hwIrWvaY0
>>800
どういたしまして、またおいでなさい。
802
:
避難民のマジレスさん
:2014/07/02(水) 22:56:27 ID:cUE805gA0
和尚、こんばんは。昨日はありがとうございました。
基本に戻って呼吸に集中することに加え、和尚の過去スレで見つけた
>人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
というお言葉から、「並列でも可」と脳が判断したのか集中してても雑念が気にならなくなってきました。
今までよりずいぶん楽な感じです。
それでいきなり話は変わるのですが、和尚はクンダリニーやチャクラ、氣についてどうお考えですか。
私は初期仏教を知ってからあまり神秘系に興味を持たなくなったのですが、それでも存在まで否定しきれません。
というのも座禅瞑想では必ずといっていいほど姿勢が絡んできますよね。
和尚も過去スレで姿勢の重要性について説いておられるのを見つけました。
そもそも精神世界へ入るには思考を停止すればいいという論理を考えると、
物体である姿勢は関係ないんじゃあないかと思ったりするものの、
背筋を伸ばして瞑想すると安定度が増すことは事実の話であります。
ナディというか氣脈というか、そういうのもやっぱりあるのかなと考えたりすることもしばしば。
ここらへん和尚はどのようにお考えでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板