したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ【1】

603鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/12(木) 21:53:41 ID:kaXJvxhM0
>>601 簡単なのじゃ。
 特に悟ったり、無我でなくとも可能なのじゃ。
 数息観を永く行い不動心を得たならば、一切の不意の出来事にも動揺することなく、冷静に対応できるのじゃ。
 その不動心を得るために昔の侍等も参禅したのじゃ。
 達人の侍が不意打ちされても慌てずに返す事も出来るのも不動心のおかげなのじゃ。

 昔のインドでも瞑想を極めたバラモンが、瞑想中にそばで雷が落ちて人が2人死んだのに不動であったとか、
 お釈迦様がそばに隊商が通ったのに、それを聞きながら瞑想していたとかの話があるのじゃ。

604避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 00:04:28 ID:mYlMtfIo0
鬼和尚

私は、他人にとってのよい知恵はよく浮かびますが、
それは自分にとっての利にはなりません。
自分にとって(もちろん他人にも)利となる知恵は浮かびません。

605避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 02:55:01 ID:aL5NU3160
ワイみたいな普通の人でも、無我の人と無認識の人を見分けることってできるん?

606避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 09:28:06 ID:yn/iwkGM0
>>603
正直それは全部知ってる話だった。
だがこの場合、鬼和尚が実際俺に会って、後ろから脅かさせてくれれば
証明出来る事だから、それをしない限り信じる訳にもいかないでしょ。
日にちも時間も合わせるから、是非会って証明してよ。

607避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 09:29:46 ID:yn/iwkGM0
>>603
もちろん場所も鬼和尚の指定した場所で良いよ。

608避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 14:29:56 ID:doF0gNBI0
>>600
ありがとうございます。
グルジェフのベルゼバブを今読んでいるのですが、ふとお聞きしたくなりました。
注目すべき人々を読まれて、彼が悟っていることがお分かりになったのでしょうか?

ベルゼバブを最初に読むようにグルジェフは言っているらしいので、
その通りにしてみました。
面白いですよ!おすすめ。

ラジニーシかどなたかがグルジェフのことを
「もうちょっとだったけど残念ながら悟れなかった人」のように言っていた、
というのをどこかで読んだのですが、鬼和尚的には悟っていたということですね。

ベルゼバブの最初の方に、
グルジェフが子供時代、お祖母さんが亡くなるときに言われた言葉、
「何もしないなら、毎日学校へ行きなさい。
でも、何かするなら、誰もしないことをしなさい」
が生涯の生きる指針になった、ということが書いてありましたが、
これは「機械のように自動的に生きるのではなく、自覚的に生きなさい」
というように捉えられたのですが、いかがでしょうか?

609避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 15:09:25 ID:wKRqJtB20
ラジニーシ = OSHO って、(ドラッグとSEXでトランス状態になる踊る宗教で←こんなイメージ)
厭戦気分時代のアメリカの若者を洗脳し、国外退去になったカルトの教祖だよ(*^O^*)
日本じゃ高価な本をたくさん売ってるけど、気を付けた方が良いよ。

610避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 15:45:10 ID:doF0gNBI0
>>609
私もそれに近いイメージを持っており、まったく読んだこともありませんが、
鬼和尚の師匠?ということもあり、若干思い込みを緩めているところです。

611避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 16:00:43 ID:wKRqJtB20
えっ! OSHOって鬼和尚の師匠なの? そんなはずないと思うけどな!
別に厭戦気分=平和主義が悪いわけじゃないし、国家権力が常に正しいとも思わない
けどね・・・

612避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 16:07:50 ID:doF0gNBI0
>>611
おそらくですが、鬼和尚の名前の由来でもある・・・と認識しておりましたが、
勘違いでしたらすみません。

613避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 18:18:07 ID:q6nZMvw60
鬼和尚さんへ
今までの人生で出会った人で、あまり許したくない人がいて、
時々思い出してしまい、その人を憎んでいます。
そうやって憎しみを抱えていても、数息観で修行していれば、悟れるのでしょうか?

614避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 19:14:18 ID:WL2yRwjAO
今日も何事もなく静かな一日だった。
暇さえあれば数息観をしていた。

さて鬼和尚に相談なのですが,私の上司の事なんですが
羊達の沈黙のハンニバル・レクター博士とアニマル浜口が掛け合わさったような人物で
観察力や洞察力がハンパない上にこっちが思った事を読み取る神通力に近い能力も持っている。
このような男を出し抜くにはどうすればいいでしょうか
数息観で対抗出来ますか?
瞑想や座禅にも精通しており,動物や植物とも会話出来るような人間です

しかも「この野郎」とか思うと,間髪入れずに「今,この野郎とか思っただろう」と言ってくるサトリの化け物みたいな所もある。
今の所,勝てそうなのは鬼和尚くらいじゃないかと思うので相談しているのですが,認識力その他で彼を上回るにはどうすればいいでしょうか

直感的に「無」になると勝てそうな気はするのですが

615避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 19:52:02 ID:WL2yRwjAO
慈悲と同情は違いますか?

616鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/13(金) 21:29:59 ID:kaXJvxhM0
>>604 他人にとってのよい知恵を教えてやると良いのじゃ。
 それが自分にとっての良い智慧となるのじゃ。
 自他不ニである智慧が働くようになるじゃろう。

>>605 よく学び、観察すれば出来るようになるじゃろう。
 しかし、学んだ事に囚われてはいかんのじゃ。
 知識を集め、使いながら囚われないのが賢者なのじゃ。

>>606>>607 おぬしが悟りを得て誰かに脅かしてもらうと良いのじゃ。
 修行に励むのじゃ。

>>608 映像を見たのじゃ。
 完全に心が沈静していたのじゃ。
 youtubeで見たのじゃ。

 オショーは常に適当な事を言うのじゃ。
 弟子に依存させないためというがのう。

 そうかもしれん。

>>613 悟れるじゃろう。
 己を観る修行は世間の道徳とはあまり関係無いのじゃ。
 憎しみがあれば憎しみがあると、誤魔化さずに観察すればよいだけなのじゃ。
 無理に許そうとか、許さなくてはいけないとか思わなくて良いのじゃ。
 心を歪めたり、誤魔化したりしている事になるからのう。

617鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/13(金) 21:39:10 ID:kaXJvxhM0
>>614 集中の修行してサマーディにまで至れば何も考えずに仕事をする事が出来るのじゃ。
 姿勢を正して修行すれば直ぐにでも出来るのじゃ。
 無念無想で仕事をして脅かしてやると良いのじゃ。

>>615 慈悲の悲は他人の不幸を己の事として悲しむ心なのじゃ。
 同情と言って良いのじゃ。
 慈悲の後ろ半分が同情なのじゃ。

618避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 22:03:59 ID:Dh.ZHHno0
>>616
以前鬼和尚に、
「何度でも善事を行い自他供に利益を増すが良いのじゃ。」
と教えていただきました。
また「後悔するならば、やらないほうがよいのじゃ。」とも教えていただきました。
それ以来、他人の利益にはなっても、自分の利益にならないことはやらないように心がけています。
しかし、>>604に書いたような状況です。
「自他不二」というより「利他不自」といったところです。

619避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 22:17:12 ID:yn/iwkGM0
>>616
>おぬしが悟りを得て誰かに脅かしてもらうと良いのじゃ。

これは完全な逃げ口上だよね
こっちはただ本当にビクッともしないのか確かめたいだけだよ。
簡単なのじゃとか言って、昔の人の逸話を得意げに語るよりも
論より証拠で、自分自身の体を使って証明する方が簡単だし確実でしょ。
証明する機会や方法が有るのに、証明しようともしない人の話を
信じる方がどうかしてる。

620避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 22:19:24 ID:TWsIZlsE0
>>616
鬼和尚さん、ありがとうございます。
数息観を続けてみます。
元気が出ました。
ありがとうございました。

621避難民のマジレスさん:2013/09/13(金) 23:10:27 ID:RqjHb0Jg0
世の中には青汁一杯で生きてる人とか水しか飲まないブレサリアンの人とかいますが
食べ物から精を作っている我々一般人との違いは何ですか?
体の状態が整えば誰でも不食になれるわけではないですかね
自分的に餓死する人はエネルギー切れより先に心が折れて死を望んだんだと思っています
過労死なんかもストレスから心を守るために脳が死を選ぶと聞きました

622・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ:2013/09/14(土) 01:28:40 ID:Bwz0R3.60
.North Korea 2013 Parade ? 55:54
http://www.youtube.com/watch?v=5V24syxVTPs
.DPRK (North Korean) Military and People's Parade, 2013 2:27:02
http://www.youtube.com/watch?v=EujYBqXRxrc

623避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 09:07:13 ID:doF0gNBI0
>>616
グルジェフの映像を今見ました!
すごくかっこよくて、只者ではなくて、たしかにラマナ・マハリシの映像のようでした!

またグルジェフのお祖母さんの言葉は、正確には、

「いいかい、おまえ。
もしなにもしないのなら徹底的になにもしないでただ学校にだけ行っていなさい。
でも、もし何かやるのなら、誰もしないことをやりなさい」

でした。

魂にズシンと来ました。
「誰もしないことをしたい」と思い、2〜3日自分の行動を観察してみると、
自動的にみんながしていることばかりをしていることに気づきました。

本当にそれがしたいのか?
本当にそれが食べたいのか?
本当にそれが好きなのか?

といちいち問い直すことになり、何につけても注意深くなりました。
そして、ものの見え方が新鮮な未知のものになったように思います。

624避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 12:57:58 ID:rv7HtzzQ0
>>589

>>587 それもおぬしの思い込みなのじゃ。
 精神異常者の特徴の一つは自分の思い込みが真実であると疑わない事なのじゃ。

ブーメランじゃん。
もし鬼和尚がこういう人間でないと証明するなら、
「わしはこういうことについてこういいたかったのだが、おぬしはおそらくこうこうこういう理由でこのようい解釈したのではないだろうか、
誤解をするような表現をして申し訳ない。」

と、相手の領分を理解しようとして、その上で互いの誤解を折衝しようとするでしょう。

だけど、鬼和尚さんあなた自身が、「自分の思い込みが真実であると疑わない」
態度を私に対してとっておいでだ。

こういうのを投影と言い、2重基準と言います。
あなたの実態です。

このスレであなたの言葉を愛す人は多いですが、実態を知り、その実態すら愛しているのは私だけでしょう。

625避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 13:05:10 ID:rv7HtzzQ0
>>589

わし正におぬしが想い名づけ判断する主体について語って居るのじゃ。
 おぬしの今の境地ではそれは想い名づけ判断する主体であると思えるじゃろう。
 しかし、わしはそれが主体などではなく、実は観念であり、おぬしが思い名づけ判断する働きに、観念が投射されたものであると既に知っているのじゃ。
 今のおぬしには理解できないであろうがのう。

まずさ、その内容を私が理解してないと思ったのはなんでかな。
私は同じことを言ってますよ。無自覚に続く観念が主体であると。

あなたは、判断する主体が、ある思考のことをこれが自我の思考だと判断する、その対象のことを自我として現に語っていましたね。
それが急に話を変えてきましたね。
それをいうと、あなたはあなた自身で過去のあなたの話を否定してしまう。

私は、自我は観念そのものであり、その観念が対象として認識する観念を「自我」だと言ったりしますが、
「自我」は当の自我=観念の投影にすぎませんよ。
と、そう述べました。

所があなたは、自分が何を言ってるかもわかってないので、自分の過去の発言を否定し、私が言ってるのと同じ考えを持ってきて、
自分を正当化し、私の間違いを正したつもりでいる。


≫おぬしは自分以上に知識や境地がある者はいないであろうと、傲慢になっている故に他人の言葉を理解できないのじゃ。
 本当に真摯に悟りへの道を求めているならば知ったかぶりは止め謙虚に他人の言葉を聞き、理解しようと努力するのじゃ。
 本当に学ぼうとする者は決して知ったかぶりなどはしないのじゃ。
 学ぶ機会がなくなるからのう。

正にあなたのしたこと。

626避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 13:15:10 ID:rv7HtzzQ0
>>589

正におぬしが想い名づけ判断する主体について語って居るのじゃ。

そのつもりかもしれないけど、

観察するのじゃ、自我の思考をも云々。
「自我の思考」が、自我主体そのものである観念のことを指す、とあなたは言いたいかもしれませんが、
普通人は、客体として投影される思考や自我のことを意識するように誘導されてると読解すると思います。

こういう表現って、主体が投影する客体についての話を連想させるんですよ。
あなたは主体そのものに覚めることではなく、主体が投影する客体のことに意識が行くような語り方を通してしてるんですね。

それがあなたの「理解」なのではないでしょうか。

627避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 13:39:57 ID:rv7HtzzQ0
≫ おぬしは自分以上に知識や境地がある者はいないであろうと、傲慢になっている故に他人の言葉を理解できないのじゃ。

いや、自分のよく知ってる自我や幻影の境地にいる感じを持ってる人が、分不相応な言葉を使ってるから、
彼の言葉と、「彼の実際に言ってること」のずれをただそうとしてるだけです。

あなたのいう「言葉」は私もよく知っていて好んでいるものです。理解しこそすれ反対はしない。
けど、あなたのいう言葉の感じと文脈はその言葉に見合ってないのですね。

あなたの言葉には賛成ですが、あなたにはそうではない。それだけのことです。
あなたにとってはあなた=言葉なのかもしれませんが。


≫本当に学ぼうとする者は決して知ったかぶりなどはしないのじゃ。

全くその通り。
私は分不相応に自らを着飾って不相応な言葉は使わない。

628避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 13:44:33 ID:rv7HtzzQ0
>>589

あなたが借りてくる言葉には親しみを感じますが、
あなた独自の見解が入った言葉についてはさにあらず。

また、言葉には親しみを感じても、あなたが込める文脈や意味については先達と大分違った印象を受け首をかしげる。
というか、感じるのが非常にありふれた人間心理なので身近に感じもしますが、、、。

629・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ:2013/09/14(土) 17:19:44 ID:Bwz0R3.60
日本の矛盾 - 58件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=dEqcOBXw9EA&list=PL863254746DFA245A&index=3

630避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 18:45:08 ID:rv7HtzzQ0
>>589
≫ おぬしは自分以上に知識や境地がある者はいないであろうと、傲慢になっている故に他人の言葉を理解できないのじゃ。

そんなに力まないでちょっと落ち着いて下さいよ。
私は自分なりに祖師の言葉を租借した部分があるとはいえ、未だ祖師が伝えたかった意味の方はとても理解しきれていない未熟者です。
私は、自分は完全に祖師の言うことを完全に理解しているとは匂わせていないはずですよ。

あなたははいったい私に何を見ているのですか。

私は未熟者です。
未熟者であると知るぐらいに成熟もしています。
また、自分が本当に理解していることは、直接言葉にせず、やりとりの端々に潜ませます。
それは自分の血肉になっているのであえて意識することではありませんし。

「知るものは言わない」「言うものは知らない」
いう人がみんな知らないとは限りませんが、知らない人はみんな自分こそ知ってるという態度をとるので、
本当に知ってる人はより婉曲な表現をしたり、直接言わず、やり取りの中に潜ませたりするものです。

その未熟な求道者である私からみて、そもそも根本的に求道者としておかしいと感じた事を述べているだけです。

631避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 18:53:02 ID:rv7HtzzQ0
>>589

君は借り物のロジックばかり。
書生論なのよね。

実際に迷いを通り抜けてきた成熟が感じられず、はっきり言って幼稚なの。
幼稚。独自の知恵やユニークさが無く、誰でも言えるような理路整然とした論理だけなの。

その論理力は見事だと思う。素直に賞賛する。
だけど扱うのが子供ではどうしようもない。
論理のみでは人を救えないのは先達は皆示してるでしょ。
論理+αが大切なの。
相手の事実をみて、それに即応するものが、、、。
あなたは私が見えていない。

私は欠点だらけの人間だが、あなたは私の欠点ではなく「あなたの欠点」を私にみて指摘する。
私の欠点を指摘してごらん。普通に感謝するでしょうから。



死への恐怖ゆえに、生に執着し、生き残る方法論に執着する。
恐怖を抱えたまま生き、、、、、そして結局死ぬ。

これが生と言えるだろうか。
始めから死んでいるも同然ではないだろうか。

ならば、死を恐れず生きる、それこそ生であり、たとえ早死にしても、前者の生き方が最初から最後まで死であるのと比べるとマシではないか。

マシ、それで結構。
死を恐れず生きれば永遠が見いだせる。そういわれる。
が、それが罠だ。
永遠を見出そうとする限り死の恐怖は残る。

単に死を恐れつづけ最後に死ぬよりは、死を恐れないで自然に死んだ方がましであると。
単に地獄を手放すだけだと。

これに要求されるのは理解、目覚めだけで、いかなる欲も必要ない。
何を目指すでもなく、眼前の地獄を認知するだけだ。

632鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/14(土) 20:18:42 ID:kaXJvxhM0
>>618 情は人のためにならずという格言があるのじゃ。
 この言葉の本当の意味は、他人に情をかければ他人のためになるだけでなく、良い報いが返って自分のためにもなると言う事なのじゃ。
 その通りなのじゃ。
 他人の為になることをすれば、それが自然に自分のためにもなるのじゃ。
 その行いによって慈悲を行なう清い心の者となるからのう。
 清い心の者に福楽は付き従うのじゃ。

>>619 わしを信じてはいかんのじゃ。
 もっと疑うのじゃ。

>>620 どういたしまして、またおいでなさい。

>>621 日の光を吸収していると言う。
 元々食物をとるのも植物の光合成などにより、物質に宿った日光のエネルギーを吸収するためとか言うのう。
 人の肉体にはまだまだ秘密が隠されているのじゃ。

>>623 そうじゃ、目覚めれば心が不動になり、映像のように肉体も全く動かさない事ができるのじゃ。
 時々座ったまま涅槃に行く者さえいるのじゃ。
 お釈迦様も梵天が教えを乞わなければそのまま涅槃に行く所だったのじゃ。

 おぬしも誰もしない事をやると良いのじゃ。
 おぬし自身の本心を観る事は他の誰にもやれないことなのじゃ。

633鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/14(土) 20:28:24 ID:kaXJvxhM0
>>624-631 わしはおぬしと違い、自分の書いた事がただの思い込みではないか、検証するのじゃ。
 その結果、やはりおぬしはまともな常識から逸脱していると確認できたのじゃ。
 わしのただ一つのレスに7回もレスを返しているのは明らかにまともではないのじゃ。
 他にそのような事をしている者はいないのじゃ。
 おぬしだけがそのような異常な行動を続けておる。
 そしてそれを異常だとも想わないおぬしはやはりまともとはいえないのじゃ。

 わしはおぬしの師匠は元オウムの麻原しょうこうであり、おぬしの宗教はアレフやひかりのわとしていいのかと聞いたが、返事がないということはそれでよいという事かのう。
 それならばわしが与える言葉はそのようなカルトから脱却し、カウンセリングを受けるが良いと勧めるのみじゃ。

634避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 21:02:39 ID:yn/iwkGM0
>>632
>わしを信じてはいかんのじゃ。

言われなくても自分で判断出来るから平気だよ。
もちろん鬼和尚の書き込みを全部信じないわけじゃないけど
今回のは証明出来ないんだから「ビクッ」とはするって事で
一件落着。

635避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 22:03:48 ID:WL2yRwjAO
美しい女と言う観念の束縛から抜け出すには
その女を観察すればいいのでしょうか

636避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 22:39:26 ID:/ZVJcxoI0
>>632
「後悔するならば、やらないほうがよいのじゃ。」
と、
「他人の為になることをすれば、それが自然に自分のためにもなるのじゃ。」
が相反するので、私は混乱しています。

637避難民のマジレスさん:2013/09/14(土) 22:40:53 ID:/ZVJcxoI0
>>636 = >>618 です。

638・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ:2013/09/15(日) 00:40:15 ID:Bwz0R3.60
.1/3東京にオリンピックを呼んだ男「和田 勇」 - 14:43
http://www.youtube.com/watch?v=DtLVrtIfIIM
.2/3東京にオリンピックを呼んだ男「和田 勇」 - 15:05
http://www.youtube.com/watch?v=KlEEcuXq7QI
.3/3東京にオリンピックを呼んだ男「和田 勇」 - 14:47
http://www.youtube.com/watch?v=lcEkw6cxzIM
感動の東京オリンピック1964開会式(15分)ブルーインパルス有 - 16:39
http://www.youtube.com/watch?v=1cZAq19IozM
東京オリンピック閉会式(insurance) - 8:10
http://www.youtube.com/watch?v=WrTrU4mkewM
東京オリンピック Tokyo Olympiad 市川崑 (終盤:エンドロールカット) - 52:31
http://www.youtube.com/watch?v=lHuIt29c8Bo

639避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 01:02:32 ID:rv7HtzzQ0
>>633

つまり、あなたのやり口は、一切反論が不可能な場合、とにかく理由をつけて他者を狂人扱いするということでOKですかな。

≫ 他にそのような事をしている者はいないのじゃ。
 おぬしだけがそのような異常な行動を続けておる。

そういう判断をしてるのはあなたの自我でしょう。
別に、おかしくないし、おかしくなくもない。

≫自分の書いた事がただの思い込みではないか、検証する
検証するから7回も書くことになってしまたよ。
書く前に検証すればこうはならないのだけどね。
7つの掻きも見は要約すれば2つにはまとまるけど、今更それは大変だ。
 

≫わしはおぬしの師匠は元オウムの麻原しょうこうであり、おぬしの宗教はアレフやひかりのわとしていいのかと聞いたが、返事がないということはそれでよいという事かのう。

OSHO,クリシュナムルティ、グルジェフ、これが基本にあり、ブッダ、禅師の系譜です。
だからあなたの借りている言葉の大本委は同意すると言ってるではないですか。

私の言葉は上記の人たちとそう違いはないですよ。
麻原とは似ても似つかない。

640避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 01:08:39 ID:rv7HtzzQ0
>>633

他人の言葉を自分勝手に解釈し、別の意味を付け加えてよいならば、おぬしの師とは元オウム真理教の麻原しょうこうであり、実践的宗教とはオウム真理教とかアレフとかひかりのわであるという事も出来るのじゃ。
 おぬしの修行とは人をコロしたりサリンを撒く事という事も出来る。
 おぬしがそれでよいと思うならばそれでよいがのう。

それは、あなたがやってること。
あなたはあなたの自我の妄想を祖師の言葉で説明している。
それは祖師お言葉を自分の意味で使ってるに等しい。

あなたが、祖師の言葉を全く別の意味で使っているから、私はそれを指摘してるだけです。

祖師が自我だというものを、私も自我だと言ってるだけです。
祖師が自我だというものと、あなたが無我だというものは同じなので、私はあなたが祖師の言葉を自分の都合のいいように使っているのを正に指摘してるんですね。

641避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 08:36:39 ID:WL2yRwjAO
美人を見ると「あー悔しい俺のものだったらいいのに」と傲慢にも思ってしまいます。
美人も観念なのでしょうが,その発生過程がいまいち見えません。
まあ恐らくテレビやマスコミなどの価値観が無意識に染み込んでいるのではないかと思われます。
悟れば、世に言われる美人と言われる型だなと知りつつも執着しないという事が出来るのでしょうか

642避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 09:17:24 ID:WL2yRwjAO
プンジャジの逸話でマハリシのアシュラムで修行している時,故郷から来た旧友に「お前の実家の近くでひどい内乱が起きてヒンズー教徒が殺されまくっている
早く家族を助けに行った方がいいんじゃないか?」と知らされたが
プンジャジは「私はもう家族に興味が無くなった。それらは全て夢であった。」と旧友に語ったらしい。
師のマハリシがその話しを聞いてプンジャジに言ったと言う。
「夢なら何故恐れるのか。夢の故郷に帰り,夢の家族を救いに行った方がいいよ」
そう言われてプンジャジは家族を救いに故郷に戻り,奇跡的に彼等を救い出したと言う。

夢だからこそ菩薩行を奨めるマハリシに感動したが。
家族の危機に全く心を動かされないプンジャジにも戦慄を禁じ得ないな

家族に興味ないといいながら熱心に介護をしていると言う鬼和尚もこんな境地なんでしょうか

643避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 12:23:55 ID:rjrCqQY20
鬼和尚さん

私がここに肉体を持っているのは、私の執着によるのだと確信しているのですが
これから死ぬことよりも、むしろその執着によって、また舞い戻ってくることが今の苦しみになっています。
それもやはり肉体に執着している証拠と言えるのでしょうか。
一切の執着から開放されたなら、死ぬことも生まれることも意味をなさなくなり
全てが無問題ということでしょうか。

644避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 12:51:31 ID:WL2yRwjAO
肉体に執着するってことは肉体の無い世界はよっぽどつまんないか苦しいんじゃないか?
そうじゃなきゃ肉体に執着する理由がないよな

645避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 13:05:29 ID:rjrCqQY20
>>644
我々凡人にとっては無味乾燥な世界ということでしょうかね。
こっち側は全てが共食いの世界、あちら側に留まる存在には残酷な世界かもしれず。
しかし、こちら側を一度でも経験しない限りその痛みを真に理解することは不可能のように思える。

646避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 14:07:51 ID:rv7HtzzQ0
>>633

>>640追記

だから、私が述べてることについても、「表面的な言葉やロジックは先達と同じものだが、この部分の言い回しや、この部分のあなた独自の言い回し、これに対してのこういうあなたの返答、
そういったところから、あなたが実際に意味してるのはこうこうこういうことではあるまいか。」

と指摘するならそれを指摘すればいいのです。
どの道、私は祖師が込めた意味を知らないのだから、同じ言葉を使っても同じ意味はこめられない。

それは細部と文脈に出ます。
麻原との共通点が見いだせるならこの部分はこう読み取れると誰もが納得する形で説明されればいいでしょう。

そのためにはあくまで私が「実際に言ったこと」を根拠にして、私の意図を読み取る必要があります。
言葉と意図のずれを指摘するには、とりあえず私の言った言葉を起点にするほかないですが、あなたは私が言ってないことに反論しますからね。

また、麻原氏がでてくるのはそれがあなた自身の姿と似ているからでしょうね。
恥も外聞もなく理解してない借り物の言葉を理解してると思い込むそのあり方。

≫他人の言葉を自分勝手に解釈し、別の意味を付け加えてよいならば、おぬしの師とは元オウム真理教の麻原しょうこうであり、実践的宗教とはオウム真理教とかアレフとかひかりのわであるという事も出来るのじゃ。
 おぬしの修行とは人をコロしたりサリンを撒く事という事も出来る。
 おぬしがそれでよいと思うならばそれでよいがのう。

本当に幼稚な、子供の喧嘩の言動ですね。

647避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 18:18:13 ID:rv7HtzzQ0
いや、言い方に配慮が無かったようで申し訳ないです。
慈悲の無い言い方でした。

誰もが最初は幼く、幼さを抱えています。
自覚すれば幼い思考パターンは消えてゆきます。
自覚せず、理論武装すると、幼いまま言葉だけ立派にあってしまいます。

648避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 19:42:43 ID:LC3de7YgO
鬼和尚様、教えてください。
腰を入れ、顎がでないように気を付けて、三丹田が一直線になるようなイメージで座り、肩にも喉にも力みがなく脱力していることを確認する。臍下丹田に革袋があるようなイメージでその袋の重みで空気が自然に抜けきるまで放置すると、下腹部がペチャンコになる。そこでまた放置すると自然な反動で下腹部が膨らむ。これを続けると臍下丹田に熱感が生じる。
確かに、「あつい」と感じるけど、「アイロンを当てたような」とか、「熱湯を入れた水枕」みたいな痛みを伴うものではない。あくまでも心地良い「あつい」を感じる。 一度だけ、その熱感がゴルフボールくらいからソフトボールくらいまで膨張し会陰にストンと落ちたので、意念でコントロールしてみたら上半身一周して丹田に戻せました。
その後熱感を生じさせるところまでは普通にできるようになりましたが、会陰にストンと落ちることはありません。
腹式呼吸で呼吸を観察すると姿勢の崩れが少なく、集中力が高まります。
クンダリーニが暴走しないように熱感が動きだしたら意念でコントロールしようと思いますが、気を付けるべきことがありましたら、教えてください。
又、以前このスレで労きゅうから呼気を抜くと言うコメント(鬼和尚ではありません)を読みましたが、確かに掌から抜けますし、無視することもできます。掌の感覚の取り扱いはどうしたものかと迷ってます。

649避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 20:04:48 ID:WL2yRwjAO
はい,ここで一旦法話。

650鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/15(日) 20:23:30 ID:kaXJvxhM0
>>634 もっと疑うのじゃ。

>>635 そうじゃ、観察してみるのじゃ。
 実際に観察すると、どのように美しい男女でも、人として生きる以上は排泄物を垂れ流し、体毛や肌の荒れがあったりするものじゃ。
 観念があるとそれらを見ないようにするが、観察力があれば気付くのじゃ。
 観念に因って美女となされている者も観察によって真実の姿が見えるのじゃ。

>>636 他人の為になる事をすると、おぬしは後悔するという事かのう。
 普通は自分が善事をして他人が喜べば、自分も良かったと思うのであるがのう。
 特殊な心境か特殊な状況のようじゃ。
 更に詳しく書いてみるのじゃ。

>>639 おぬしは他人の一つのレスに、七回もレスをつけた者を2ちゃんねるでも、ここでも見たことがあるのかのう。
 わしは5、6年ぐらい書いているがおぬし以外にそこまでした者は知らないのじゃ。
 カルトに洗脳された者や、かなり錯乱した者も居たが、そこまでおかしな事はしなかったのじゃ。
 おぬしが客観的に知りたいというならば、今からでも2ちゃんねるでそのような事をしたものがいるかどうか調べてみるが良い。
 純粋かつ客観的にそのような行動を他の誰もやらないと、データとして見られればおぬしもそれが異常とわかるじゃろう。
 
 おぬしは>>631で「私の欠点を指摘してごらん。普通に感謝するでしょうから。」などと書いているが、そのような欠点を指摘しても、「そういう判断をしてるのはあなたの自我でしょう。
別に、おかしくないし、おかしくなくもない。」などと書いて認めないだけなのじゃ。
 少なくとも嘘をつくのは止めたほうが良かろう。
 欠点を指摘しても、それは全部自我のせいにして認めないと、正直に書いたほうがまだましなのじゃ。
 
 おぬしは他人の言葉は勝手に解釈して、別の意味を付け加えてよいと書いたから、おぬしの師匠は元オウムの麻原しょうこうとも言えるのじゃ。
 前提を撤回しない限り続くのじゃ。

651鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/15(日) 20:45:49 ID:kaXJvxhM0
>>640 それを要約すればおぬしはわしの言葉を「祖師が自我だというものと、あなたが無我だというものは同じ」などと勝手に解釈し、別の意味を付け加えてよいが、わしはしてはいけないという事じゃな。
 まともな人間はそれを詭弁であり、二重規律と呼んで行なわないようにするが、おぬしにはそのような判断能力もないという事かのう。
 これもおぬしの欠点の一つじゃな。
 おぬしは>>631で「私の欠点を指摘してごらん。普通に感謝するでしょうから。」などと書いているが、やはりこれも「そういう判断をしてるのはあなたの自我でしょう。
別に、おかしくないし、おかしくなくもない。」などと書いて認めないのであろうかのう。
 
>>641 そうじゃ、美人が偉いとか、美人と恋人になると偉いとかの価値観は、社会的に刷り込まれたものじゃ。
 顔面の配置とかが多少違うだけであるのにのう。
 おぬしが猿を見て、美猿だとか不細工猿だとか見分けがつかないように、悟れば美人も不細工も同じくなるのじゃ。
 人がいるとは想うであろうがのう。

>>642 そうじゃ、良い事じゃ。
 悟っても恩愛が無くなる訳ではないのじゃ。
 マハリシも母親の墓から動かなくなったというしのう。
 
>>643 それもまた逆の意味での執着と言えるじゃろう。
 そのように強く思えば肉体のない無色界には生まれるかも知れんが、時が経てば叉戻ってきてしまうじゃろう。
 個我の意識がなくなれば、永遠に肉体はもたなくなるのじゃ。
 それまで修行あるのみじゃ。

652鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/15(日) 20:57:55 ID:kaXJvxhM0
>>646 おぬしはもう自分の書いたことも、他人が書いたこともわからなくなっているようじゃのう。
 判り易いように箇条書にしてみるのじゃ。

 ① おぬしはわしの言葉を勝手に解釈し、別の意味を付け加えておる。

 ② おぬしがそれをやってよいと想うならば、他人もまたおぬしの言葉を勝手に解釈し、別の意味を付け加えるであろう。

 ③ おぬしはそれをやってよいが、他人はそれをするなというのは二重規律である。

 大抵の地方自治体には精神に問題を抱えている者のために、無料でカウンセリングなどをしておる。
 おぬしはまずそれに行ってみると良かろう。
 日常生活も出来ない重症ならば病院の手配などもしてくれるじゃろう。

>>648 まだ首が曲がっているようじゃ。
 首から上が真っ直ぐならば頭まで気が抜けるのじゃ。
 頭の天辺が天の真上まで1本のひもで引っ張られているようなイメージで真っ直ぐにして見るのじゃ。
 頭まで抜けたら、今度は下に降ろせるように集中や呼吸で気をコントロールするのじゃ。
 胸とか鳩尾などに集中して気を下ろす行をしてみるのじゃ。

653避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 21:03:21 ID:yn/iwkGM0
>>650
>もっと疑うのじゃ。

だから分かってるって
一件落着って言ったのにレス返してくるなんて珍しいね
どういう心境の変化?

654避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 21:29:14 ID:/ZVJcxoI0
>>650

>>636です。

言葉にできる範囲で、ある一例を書いてみます。

仕事で、一緒に仕事をしている人がとても困った状況に追い込まれていました。
精神的にもまいっている様子です。
私には、その困った状況に対してどうすればいいのかが、既に頭の中に浮かんでいます。
他人の為になることをしようという意図がなくても勝手に浮かんでいます。
おそらく、これまでに自分が学んできたこと、身に付けてきたこと、実践してきたこと、それらの中から浮かんでくるのだと思います。
私は、それを彼に言わなくても、私に損はありません。
言っても得はありません。
私はそれを言わなければならない立場にもありません。
彼は私より地位も給料も高いです。
私はそれを言ったからといって私の地位や給料が上がるわけではありません。
それに、私は彼の行動に振り回されて辟易することがよくありましたので、困った状況から彼を救ってあげたいという積極的な気持ちはありません。
そもそもこれは私の問題ではなく、彼の問題であり、私には彼の状況を救う筋合いはありません。

しかし、私は彼にどうすればいいのかを言ってしまいました。
彼はすぐにそれを実行しました。
そして、状況は改善しました。
彼の精神的にまいった様子もなくなりました。
彼がそれで喜んだかどうか、感謝したかどうかよくわかりません。
話はそれますが、そのようなことを世間的な習慣や作法として表現する人はいますが、本心なのかどうかわかりません。

その後、やはり彼の行動に振り回されて辟易することは、私が契約期間の満了を迎えてその職場を去るまで続きます。

自分の損にもならないが、得にもならない、他人の為にはなる、やらなくてもいいことをやってしまった。
己の一部を切り取って人に渡すようなことをして、なお、自分の得にならないことをやってしまった、という後悔です。

655避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 21:31:17 ID:rjrCqQY20
>>651
鬼和尚さん

個我の意識がなくなれば、永遠に肉体は持たなくなる。
それまで修行あるのみ、以前にも同様の言葉を頂いていました。
あらためて、ありがとうございました。

656避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 21:32:20 ID:LC3de7YgO
>>652
ありがとうございます。
頭の天辺から三丹田がつられて一直線になるように整えて座ると、頭の中心に清涼感というか、心地良い痺れを感じます。しかし、頭頂から気が抜けている実感がありません。首とか喉の辺りに力みがないように気を付けて、顎が上がらないように注意はしてますが、更に首の辺りに注意してみます。
むちゃくちゃ微妙な調整を要しますが、姿勢がきちっとはまると、身体でわかるのでいろいろやってみます。ありがとうございます。

657避難民のマジレスさん:2013/09/15(日) 23:29:52 ID:RUtzWkdg0
スマナサーラ長老は本当に悟ってるんでしょうか?

658nike シューズ:2013/09/16(月) 07:57:55 ID:R7KpR8g20
Hi! I know this is kind of off topic but I was wondering if you knew where I could locate a captcha plugin for my comment form? I'm using the same blog platform as yours and I'm having problems finding one? Thanks a lot!
nike シューズ http://www.nikejashoes.com/

659避難民のマジレスさん:2013/09/16(月) 08:14:46 ID:doF0gNBI0
>>632
ありがとうございます。

「もし何かやるのなら、誰もしないことをやりなさい」を読んでから、少しおかしくなっていて、
いろいろな変な夢を見ながらずっと寝込んでいます。

鬼和尚がおっしゃっていたことが、少しだけわかったような気がいたしました。

たとえば、「チョコレートをもらっちゃった、わーい」と思ったあとに、
「私は今、本当にチョコレートが好きなのか?
チョコレートが好きだ、と思っているだけではないのか?
『私はチョコレートが好きだ』『チョコレートがもらえると嬉しい』という記憶に従って
反射的に喜んでいるけれど、本当に今、チョコレートが好きで、嬉しいのか?」のように思うのです。

最初は、チョコレートというものを食べたことがないから、好きではなかったはずです。
でも一回目に食べてみたら、「甘い!美味しい!」と好きになった。
そこで「記憶」になりました。「また、あれが食べたい!」と。

あるいは、私自身は最初「普通だな」と思ったかもしれないけれど、
他の子達が「美味しい!」「好き!」と言っているのを聞いて、
私も好きなような気がしてきたのかもしれません。

また、仕事のメールを書くときに、
無意識にへりくだって、相手の機嫌をとったり、取り入ろうとしているのに気づきました。
「あれ?どうして私はこんなことをしているのだろう?」と気づくと、淡々と書けます。

「私は一体、何を見ていたのだろう、何を聞いていたのだろう、何をしていたのだろう」
と我に返った感じで、世界が違うように感じられるのです。
「今、目の前にあるもの」を何も見ていなかった、感じていなかった。つまい、生きていなかった!

他の人に言っても通じないと思い、鬼和尚にご報告いたしました。

660473:2013/09/16(月) 15:29:28 ID:rv7HtzzQ0
自我は何時も頼る対象を探しているから、誰かに何かに頼ろうとする。

また、自我は誰かに何かに頼っているから、それと矛盾するものに反感を抱く。
どっちもよさそうに見えるからどちらがいいか混乱する。

畢竟悟りへの道は自分自身のそんな自我に覚めていることだから、結局は、
周りの人が悟っていても悟っていなくても関係はない。

結局、というのも、そこに行き着くまで、自身の依存が明らかになるまで、
より全うなものから影響を受ける必要がある。
独りでいるためには、独りであった人かrの影響を受ける方が道中好ましい。

661避難民のマジレスさん:2013/09/16(月) 15:37:02 ID:aL5NU3160
「静寂があなたを自由へ連れ戻す」by プンジャジ

いかすでしょう?

662避難民のマジレスさん:2013/09/16(月) 15:38:34 ID:rv7HtzzQ0
>>650>>651
646で言ってますよね。

だから、私が述べてることについても、「表面的な言葉やロジックは先達と同じものだが、この部分の言い回しや、この部分のあなた独自の言い回し、これに対してのこういうあなたの返答、
そういったところから、あなたが実際に意味してるのはこうこうこういうことではあるまいか。」

と指摘するならそれを指摘すればいいのです。
どの道、私は祖師が込めた意味を知らないのだから、同じ言葉を使っても同じ意味はこめられない。

それは細部と文脈に出ます。
麻原との共通点が見いだせるならこの部分はこう読み取れると誰もが納得する形で説明されればいいでしょう。

そのためにはあくまで私が「実際に言ったこと」を根拠にして、私の意図を読み取る必要があります。
言葉と意図のずれを指摘するには、とりあえず私の言った言葉を起点にするほかないですが、あなたは私が言ってないことに反論しますからね。

また、麻原氏がでてくるのはそれがあなた自身の姿と似ているからでしょうね。
恥も外聞もなく理解してない借り物の言葉を理解してると思い込むそのあり方。

で、ここから
 ① おぬしはわしの言葉を勝手に解釈し、別の意味を付け加えておる。
 ② おぬしがそれをやってよいと想うならば、他人もまたおぬしの言葉を勝手に解釈し、別の意味を付け加えるであろう。
 ③ おぬしはそれをやってよいが、他人はそれをするなというのは二重規律である。

というように要約するのは致命的な国語力の不足です。
123の該当箇所を対応させてください。無いですから。


また、あなたの7つの書き込みについて指摘には、途中で考え直したがゆえにどんどん補足が出てしまった。
本当は後で2つにまとめたほうがいいのですが、目も疲れていてそのゆとりもなかったため申し訳ない。
まt、やりとりの中身とは関係ありません。
それにこれが欠点なのかどうかよくわかりません。毎回やってることではないですし。
私に言わせれば、あなたが変なことばかり言うので、後でこの部分を捕捉しておかないと、と気をもませるからです。

≫「私の欠点を指摘してごらん。普通に感謝するでしょうから。」
これは464の内容で、私の文脈から私のっ変えている問題を当てて下さったら感謝します。
ということですが、あなたは私がそもそも述べていないことを私のこととして反論し、それは全く私に心当たりなく、
正にあなた自身のことですので。
あなたはあなた自身の持ってるものを私に見て私は辟易しますが、もし私の書いたことから、その裏側にある私自身の姿が見えて指摘したのなら
私は感じ入りますし、感謝するでしょう。

663避難民のマジレスさん:2013/09/16(月) 15:44:29 ID:rv7HtzzQ0
>>650>>651>>652

 ① おぬしはわしの言葉を勝手に解釈し、別の意味を付け加えておる。

いや、あなたの言ってる意味を正確に受け取ろうとして、宗教上における正しい言葉遣いに翻訳しています。
あなたは宗教上の言葉を勝手にあなたなりの意味で解釈しているように見えますから。

 ② おぬしがそれをやってよいと想うならば、他人もまたおぬしの言葉を勝手に解釈し、別の意味を付け加えるであろう。

646で「表面的な言葉やロジックは先達と同じものだが、この部分の言い回しや、この部分のあなた独自の言い回し、これに対してのこういうあなたの返答、
そういったところから、あなたが実際に意味してるのはこうこうこういうことではあるまいか。」ならどうぞと言ってます。
②はどうぞとは言えませんね。不毛ですから。

③おぬしはそれをやってよいが、他人はそれをするなというのは二重規律である。

まず、私はいや、あなたの言ってる意味を正確に受け取ろうとして、宗教上における正しい言葉遣いに翻訳しています。

で、それを私に対してやるのは歓迎ですと640、646で述べています。

基本的にあなたは私のやってることが見えていない。
非常に低俗、幼稚、単純、なものとして捉えている。
あなた自身がそうだとそうでない者の姿をとらえられないかもしれません。

664避難民のマジレスさん:2013/09/16(月) 15:49:14 ID:rv7HtzzQ0
>>650>>651>>652

ああ、>>662の、目が痛かったのでという部分は前回述べていませんでした。

普通の人だったらね、こういう部分はスルーするんですよ。
大事なところじゃないですから。

でもあなたときたらどうでもいいこういうことで鬼の首を取ったように「おぬしは言ってないことを言ったといったのじゃ」
とか言いそうなので、先に補足しておかないといけないのです。

普通の人相手ならこの書き込みはありません。
でも、あなた相手だと先に書いておかないと話がそれるのです。

だから書き込みの件数も増える。

665鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/16(月) 21:25:19 ID:kaXJvxhM0
>>649 お釈迦様はこのように言っておる。

 38.この世で教えをよく説き、多く学んで、何物をももたない人は、楽しい。
 見よ!人々は人々に対して心が縛られ、何物かをもっているために(かえって)悩んでいるのを。

 39.この世で教えをよく説き、多く学んで、何物をももたない人は、楽しい。
 見よ!人々は人々に対してかたちが縛られ、何物かをもっているために(かえって)悩んでいるのを。

 この社会に生きる者は他人よりも多くのものを持てば偉いとか、そのような考えを条件付けされておる。
 他人と金やものを多く得る競争をするのが当然であり、競争に勝つ者だけが偉いとされているのじゃ。

 しかし、何かを持てばそれを失いはしないかとか、誰かに取られないかとか、壊れはしないかとか考えて安らぎは少なくなるものじゃ。
 ものが多くあるから幸せとはいえないのじゃ。

 当然ながら生きて行くために必要なものを得るのは良い事じゃ。
 生きていくのに必要な量以上に求めるのが、心の安らぎを失う道なのじゃ。

 物を多く得るより、少ないもので満足する方が優れているとさえ言えるのじゃ。
 物を得ても無くしはしないかと怯える者が、脱税とか違法な事をしてまでもっと多くの物を得ようとするのじゃ。

 少ない物でも満足すれば、失う不安は無く、心安らいで過ごせるのじゃ。
 もとよりこの世は一時的にしかいられない所なのじゃ。
 そのような所で多くの物を得ようとして不安を抱えるより、修行して永遠の安らぎを求めるのが賢者の道といえるのじゃ。

666鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/16(月) 21:33:26 ID:kaXJvxhM0
>>653 そこからさらに疑うのじゃ。

>>654 それでも他人のために良い事をしたのであるから喜べばよかったのじゃ。
 おぬしに智慧があれば、おぬしのアドバイスで改善した上司に、更に忠告して行動を改めさせる事も出来たじゃろう。
 一度おぬしの言葉で改善したのであるから、もう一度おぬしの言葉を聞く可能性は高かったのじゃ。

 一度の特殊な状況で後悔はせず、これからも多くの良い事をして、ついでに忠告もすれば良いのじゃ。
 そうすればその過去も役に立った事になるのじゃ。

>>655 どういたしまして、またおいでなさい。

>>656 そうじゃ、調整をして見るのじゃ。
 またおいでなさい。

>>657 悟っていないのじゃ。
 勉強しているが実際の法を知らないから的外れな事ばかりなのじゃ。

667鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/16(月) 21:48:41 ID:kaXJvxhM0
>>659 そうじゃ、観察によるきづきが行動を変え、世界も変わるのじゃ。
 気付きが多くなれば楽になるじゃろう。
 またおいでなさい。

>>661 しかし、心が自由にならなければ静寂も無いのじゃ。
 目覚めた者は普通の者も自分と同じ能力があると感じるからのう。
 普通の者は静寂を感じる事も出来ないのじゃ。

>>663 おぬしの「宗教上における正しい言葉遣いに翻訳しています」というのが、おぬしの勝手な解釈であり、別の意味を付け加える事なのじゃ。
 おぬしだけがそれを正しい言葉遣いであり、翻訳と思い、さらにそれを行ってよいと思っているだけなのじゃ。
 
 ① 本当は正しい言葉遣いではないが、おぬしだけが自分の頭の中で、正しい言葉遣いと思っておる。

 ② 例え本当にそれが正しい言葉遣いであろうと、他人と話し合う以上は、それがどのような意味かわしに正し、あたっていた時のみ、わしの許可を得て翻訳すべきである。

 欠点① つまりおぬしには自分の考えが本当に正しいのかどうか、自分の考えを疑い、検証する能力が無いのじゃ。
  
 欠点② 他人とのコミュニケーションをする上でのルールを知らない。
       自分が正しく、正しければ何でもやってよいとしておる。
 
 基本的にコミュニケーション能力が欠けている故に、先ずはカウンセリングに行くべきなのじゃ。
 
 それをおぬしにやってよいというのならば、やはりおぬしの師匠はオウムの麻原しょうこうで、アレフとかひかりのわのものという事で良いのじゃな。
 自分の頭の中で正しいとすれば良いのであるからのう。

668避難民のマジレスさん:2013/09/16(月) 21:57:04 ID:yn/iwkGM0
>>666
鬼和尚はいつも質問に答えるだけというスタンスだから、こっちが落着したと言ったら
レスを返したりしなかったよね
なのにレスを返したというのは、俺が「ビクッとはする」で落着したのが納得いかないとか
カチンと来たからだと思うのが一般的な感想だと思うよ

>そこからさらに疑うのじゃ。

しつこいのは、よっぽど俺の書き込みが気に入らなかったんだろうね

669避難民のマジレスさん:2013/09/16(月) 23:32:59 ID:/ZVJcxoI0
>>666

>>654です。
自分が喜ばないことを喜ぶのは、偽りであり誤魔化しでしょう。
私には鬼和尚がおっしゃるような智慧はありません。

また、これは一度の特殊な状況ではなく、似たようなことがよくあるのです。
何度かあるうちに、さすがにちょっと違うんじゃないか、と思い始めたわけです。
自分の感覚が後悔であると気付くまでは「良い事」を続けました。
そして、>>618に書いたように、以前鬼和尚に教えを乞いました。
で、やはり「自他共に」ではないなぁ、と思います。

そのような状況で、鬼和尚がおっしゃるこれからも多くの良い事をすることを例えるなら、
特攻で命を散らす兵士であったり、
長時間労働、サービス残業を実行する労働者であったり、
うろ覚えですが、手塚治虫の「ブッダ」に登場した、自分の身体を森の中に横たえて生きながら獣たちの餌として与えた修行僧であったりします。
まとめるなら、他者への際限なき己の提供でありましょう。

670避難民のマジレスさん:2013/09/17(火) 01:59:18 ID:LC3de7YgO
>>666
ありがとうございます。
子供の頃はカトリックの学校に通い、成人してからは瞑想を学ぶために小乗仏教を少しだけ勉強しましたが、瞑想を少しづつ進めて行くに従いますます、読書より実践だなとの思いを深めています。
何とかして鬼和尚が仰るところの無我の境地まで行きたいと願っています。
ありがとうございますm(__)m

671・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ:2013/09/17(火) 18:32:20 ID:Bwz0R3.60
日本?影 - 楢山?考 (中字) - 2:10:06
http://www.youtube.com/watch?v=lFujgGXRIjE

672避難民のマジレスさん:2013/09/17(火) 19:33:22 ID:rv7HtzzQ0
>>667

① 本当は正しい言葉遣いではないが、おぬしだけが自分の頭の中で、正しい言葉遣いと思っておる。
おぬしの「宗教上における正しい言葉遣いに翻訳しています」というのが、おぬしの勝手な解釈であり、別の意味を付け加える事なのじゃ
全く根拠がありません。646のようなスタイルでないと、あなたの思い込みにしかみえませんよ。
鬼和尚は自分だけがこうやって言い切って当然だと思ってるようです。

そういうことを言いたいのなら、前の私の書き込みとあなたの書き込みを持ち出して、この部分がこうなのだと言わないと、、、。
ね、おじいちゃん。
しかしよくもまあ、こんな中身の無い書き込みをできるものです。
借り物の言葉がつかえず、あなたの言葉しかつかえないフィールドに連れてくると、あなたはこうなってしまうのです。
これがあなたの実際の姿であり、ここから始めることであなたは変容できるのですが、ここから逃げてしまっては、、。

② 例え本当にそれが正しい言葉遣いであろうと、他人と話し合う以上は、それがどのような意味かわしに正し、あたっていた時のみ、わしの許可を得て翻訳すべきである。

本当にそれが正しい言葉遣いだった場合、回りから「違う意味で同じ言葉を使うとややこしいからやめてね」といわれるものです。
一般的に全く分かってない人が祖師の言葉をさも理解したかのように風潮したら周りから叩かれるでしょう。
もし、それが正しいのならあなたの許可など関係なく叩かれ、翻訳されるというのは良くあること。

違う意味で祖師の言葉を使うと、押しの言葉に親しんでる人は混乱しますからね。
もし違う意味で祖師の言葉を使ってるなら反発を受けるのは普通では。

あなたは社会性が無いから、自分の振る舞いが周りにどういう影響を与えるか考えられず、自分の都合しか見てないですね。
あなたの都合ではなく、公共の都合です。
もし、祖師と違う意味で祖師の言葉を使うと公共を損なうのです。

673避難民のマジレスさん:2013/09/17(火) 19:59:15 ID:WL2yRwjAO
道成するなら法話くれ!

674鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/17(火) 20:18:46 ID:kaXJvxhM0
>>668 更に疑うのじゃ。

>>669 一度だけでなく、その同じような事が続くのが一つの試しなのじゃろう。
 他人に善事を行なうと同時に、影響力を行使して人を変え、周囲の者も楽にする事を学ぶのじゃ。
 人を操るのは悪ではないかと思うかもしれんが、一人を変える事で多くの者が楽になるならば、帰るのは善と言えるのじゃ。
 人は年を取るに従い責任を取る立場になったり、人を使える智慧もつくものじゃ。
 力や智慧をもてばそれを行使して周囲の者を楽にする事も出来るのじゃ。
 智慧を身につけて周囲の者を楽にする大きな善を目指すのじゃ。

>>670 良い事じゃ。
 実践する事こそ真の学びなのじゃ。
 体験すれば書物では判らないことも知る事が出来るからのう。
 またおいでなさい。

>>672 そのように他人がやっているから自分もやって良いと思うのは、正しい事なのかカウンセラーに聞いてみるのじゃ。
 カウンセリングというとこの国では精神病者がかかるものと思われているが、欧米ではセレブも困った事があれば気軽にきいたりするのじゃ。
 おぬしもセレブの仲間入りじゃな。良かったのう。

675避難民のマジレスさん:2013/09/17(火) 21:32:18 ID:yn/iwkGM0
>>674
>更に疑うのじゃ。

しかし、ネチネチしつこいね〜
まあ、想定内だったけど

こんな事いつまで続ける気?
そんなに絡むなら何で証明しないの
俺は時間も場所も鬼和尚に合わせるって言ってるのに、
それを拒絶するんだから、出来ないと思われて当然だと思うよ

676避難民のマジレスさん:2013/09/17(火) 21:44:03 ID:/ZVJcxoI0
>>674

>>669です。
目指すべきものがありそうだ、という事はわかりました。
できるかどうかはわかりませんが、やってみます。
例に挙げたような事は、年下の人が相手である事はほとんどなく、
年上の人が相手である事がほとんどで、やりにくさはありますが。

良いと思える事を実行して後悔するかもしれませんが、
少なくとも実行する前から後悔すると決め付けてしまうのは間違っているだろうと思いました。

677鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/17(火) 22:06:58 ID:kaXJvxhM0
>>673 人の意志は最も強い力を持つ故に、修行する者は自分が本当は何を意志選択しているか、常に知ろうとするべきなのじゃ。
 人の心は機械のようなものではないから、意志によって左右される部分が大きいのじゃ。

 例えば病を持つ者の中で一番治り難いのは、自分が治そうとする意志が無いものなのじゃ。
 病気でいればみんなが注目してくれるからとか、いろいろ楽だと思って病気になる事を医師選択すると、全然治らんのじゃ。

 意志が人の肉体をも変える力があるからなのじや。
 同じように苦を持つ者も、その苦に執着し、苦を持ち続けることを意志し選択していると、苦は滅しないのじゃ。

 人は苦を嫌いながら、実際にはその苦に執着している事も多いのじゃ。
 孤独が恐いから病苦をわざと長引かせているとかのう。

 もし法の通りに修行して苦が滅しないならば、自分が苦に執着し、医師選択していないか観察してみるのじゃ。
 観察によって意志を変えるべきだと気付けば、変える事も選択できるのじゃ。

 修行も同じようにいつまで経っても進歩しないのならば、自分が進歩しない事を意志選択していないか観察してみるのじゃ。
 人は自らが意志によって許した分しか進歩しないものであるからのう。

 修行者は自らの本心を探り、意志を正しい選択に向け、進歩しつづけるのじゃ。

678鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/17(火) 22:08:48 ID:kaXJvxhM0
>>675 その想定も疑うのじゃ。

>>676 そうじゃ、やってみるのじゃ。
 その試しを超えればさらに上の段階に行くじゃろう。
 おぬしは人を導く者なのかもしれん。
 またおいでなさい。

679避難民のマジレスさん:2013/09/17(火) 22:11:40 ID:yn/iwkGM0
>>678
しつこいわ
鬼和尚は証明する機会も方法も有るのに証明しようとしなかった。
事実はこれだけだよ
そんなに俺が「ビクッ」とはするって結論付けたのが気に入らなかったの?
何で結論出たのにしつこく絡むの?
その理由を教えてくれないかな

680・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ:2013/09/17(火) 22:53:04 ID:iV9YIG0s0
apanese Film Twenty-Four 24 Eyes - 2:36:08
http://www.youtube.com/watch?v=NkQfHGZNWWg
日本?影 - 楢山?考 (中字) - 2:10:06
http://www.youtube.com/watch?v=lFujgGXRIjE
Hachiko Monogatari_ハチ公物語 1987. - 1:47:24
http://www.youtube.com/watch?v=q1pTCMjhpYQ

681避難民のマジレスさん:2013/09/18(水) 05:27:01 ID:WL2yRwjAO
我々の認識世界とは、まずは自分の鼻がかすかに見えて自分の手がにょーんと延びて何かを掴んだり、視界を下に移すと爪先が交互に前に出るのが見えたりする。
丁度プレステのゲームの主人公の視界である
哲学ではこのような人間特有の視覚世界を「マッハ空間」などと呼んだと思う。(物理学者マッハが提唱した概念で現象学などに影響を与えた)
普通、この認識の枠組みは意識されていない
人と話すとき自分の鼻を意識するものは居ない。
それは死角になっている。
だけど鬼和尚が「ワシは寿司を食うとき人形が餌を食べているようにしか見ないのじゃ」
と言っているのを見て、ひょっとすると鬼和尚はマッハ空間が常に見えているのではないかと思ったがどうだろう
我々だって常に見えている。ベッドに寝そべって書き込みをしている私には私の膝や腹や腕や手や鼻が見えている
しかしそれを意識したりはしていない
もし意識出来ていればこの世の現象が肉体という宇宙服との関係で成立している事を常に理解しながら生活している訳であり、現象世界に巻き込まれる事無く生きる事が出来易いと思う。
常にびょーんと延びる腕や足を意識しながら生きてたら
この日常も一種の『バイオハザード』やってるのと余り変わらないような感覚になると思う。

682避難民のマジレスさん:2013/09/18(水) 05:38:34 ID:WL2yRwjAO
日常で自分の身体を観察しようとすると物凄い意志の力を消耗するが
一方で「マッハ空間」に注意を払うのはだいぶ容易である
結果は観察と同じ事なのだが、観察するぞと構えると直ぐに疲れる。
しかしマッハ空間を意識するのは自然に見えているものを改めて意識するだけなので余り疲れない。どっちかというと受け身の感覚。
観察しようとせずに観察しているような感じである。(受け身の観察というか。)
マッハ空間の概念は便利なので使って見るといいと思う。

683避難民のマジレスさん:2013/09/18(水) 08:46:38 ID:yn/iwkGM0
スレチだ

684避難民のマジレスさん:2013/09/18(水) 15:35:54 ID:rv7HtzzQ0
>>674

ちがうちがう。
私がやってどうこうではなく、もし、あなたが言うようなことをすれば、

「世の中」は

発言者の許可なくあなたの発言者の真意を翻訳し始める。

それが常識という話です。

あなたは自分が見えていないし他人も見えていない。
あなたが見てるのは、悪い方に歪曲された他人(実は自分自身の姿)と、理論武装で美化された実際の自分とは何の関係もない自分だけ。

それはあなたの言動が12分に証明してくれる。
それを証明せざるを得ないような質問を私は選んでしているからではありますが。

685避難民のマジレスさん:2013/09/18(水) 19:18:33 ID:WL2yRwjAO
いや真面目な鬼和尚への質問だからね。
悟った人の臨場感空間に置いてマッハ空間が常に意識されているかどうかは修行の上で非常に参考になる。

686避難民のマジレスさん:2013/09/18(水) 19:42:06 ID:WL2yRwjAO
昨日、うん千万円の宝くじが当たっている事に気が付いて浅薄にも大喜びしてしまい、悟りの道はまだ遠いなとも思うのだが、
いきなり金持ちになった途端、
上司が怖く無くなってしまった。
それだけではなかろうが、きっとマッハ空間の悟りも関係していると思うが、怒られてもフーンとしか思わなくなっている。
金と言うのは観念の代表的なものだが
現実世界が観念で出来ている限り、山○組の組長にでも就任したかのような、所詮錯覚なのだが
、気が大きくなっている自分に気付いた。
要は経済的不安が苦の原因の半分くらいで
首になったら経済的に死滅する恐怖が過剰に上司を怖がる要因となり
経済問題がおおよそ解決した途端、苦もだいぶ消えたと言うことになる
まあ死の不安消えれば宝くじが当たらなくても不安は消えるはずで
こっちの方が根本的な解決なのである事は確かではあるが

687避難民のマジレスさん:2013/09/18(水) 19:50:51 ID:WL2yRwjAO
ところで鬼和尚様
何だか風邪引いてしまったのですが一晩で治す良い方法ありませんでしょうか

688鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/18(水) 21:47:08 ID:kaXJvxhM0
>>679 その証明とか理由があると思う心を疑うのじゃ。

>>684 わしのいうようなことをすれば世の中が発言者の許可なくわしの発言者の真意を翻訳し始める。かどうか、カウンセラーに聞いてみるのじゃ。
 先ずはおぬしがカウンセリングにかかり、カウンセラーの意見を聞いてから、わしに話すのじゃ。
 それが出来なければ何も始まらないのじゃ。

>>685 それで修行が捗るならばそう考えても良かろう。
 観念がある限り何を考えても観念に成り、真実とは遠くなるものじゃ。
 観念の無い真実に辿り着くのは実践だけなのじゃ。

>>687 呼吸法を行なって大の字で寝ると良かろう。
 軽い風邪なら直ぐ治るのじゃ。

689・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ:2013/09/18(水) 22:01:09 ID:Bwz0R3.60
Buddha (In English) 釈迦 (映画) - 2:35:18
http://www.youtube.com/watch?v=Z1mdClZoqLw

The Life Of Zen Master Dogen (Full Movie) - 2:93:30
http://www.youtube.com/watch?v=TinmRC2BS00

Nichiren to moko daishurai - 2:17:04
http://www.youtube.com/watch?v=9rUuMQ2ucSU

Zen Speaks . - 2:42:13
http://www.youtube.com/watch?v=7G5c3m7PP6w

YouTube ミックスリスト - 45件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=TinmRC2BS00&list=RD02TinmRC2BS00

690避難民のマジレスさん:2013/09/18(水) 22:05:30 ID:yn/iwkGM0
>>688
>その証明とか理由があると思う心を疑うのじゃ。

俺は、俺にしつこく絡む理由を教えてくれと聞いたんだが。

691・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ:2013/09/19(木) 03:43:58 ID:Bwz0R3.60
六祖壇経

第一章 自序
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou1.html

第二章・般若について  第三章・質疑応答
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou23.html

第四章 定と智慧について  第五章 禅について 第六章 懺悔について
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou456.html

第七章 機縁
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou7.html

第八章 頓悟と漸悟について 第九章 護法について
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou89.html

第十章・最後の教え
http://space.geocities.jp/tammashart/enou/dankyou10.html

692避難民のマジレスさん:2013/09/19(木) 05:09:29 ID:WL2yRwjAO
輪廻転生があるとしたらやはり個人の魂は存在し現世で駄目な人は来世でもおおよそ駄目と言う事になりますね
現世でスターなら来世でもおおよそスターと言う事になる
やりきれないですね

693避難民のマジレスさん:2013/09/19(木) 05:15:31 ID:WL2yRwjAO
現世で口下手な人は来世でもおおよそ口下手でありいきなり明石家さんまにはなれないですね
千年くらいピアノを習いつづけないとピアニストにもなれない事になる
あまつさえ悟ってこの世に生まれなくなってしまえばその能力の差はますます開いてしまうのではないですか?

694避難民のマジレスさん:2013/09/19(木) 05:27:20 ID:WL2yRwjAO
逆に何回生まれても人生が苦ではなく楽しい人もいるのではないでしょうか
苦しさの余り悟りを開いてこの世から逃げる人より
自分の能力を磨き、人生に挑戦し、人類の文明や文化を発展させるレベルの成功を繰り返すニーチェの言う超人のような人は悟ろうなどと全く思わないし
悟りすら殆ど得ている可能性もある
インド神話のクリシュナみたいな存在
そのような人はスーパー覚者と言って良いのではないでしょうか

695避難民のマジレスさん:2013/09/19(木) 05:47:14 ID:WL2yRwjAO
この世に生まれなくなった魂はどうなるのでしょうか?
手塚治虫の漫画『火の鳥』では魂の集合体コスモゾーンに溶け込むようですが

696避難民のマジレスさん:2013/09/19(木) 07:38:41 ID:rjrCqQY20
はじめは苦しさのあまり逃げ出すことばかり考えていましたが
しかし、私が殺生しなくなれば(生まれなければ)私の一生分のいたいけな命が散らなくて済む。
それも私のエゴにすぎませんが、花は無心に咲き続けるだけですが、根は養分という命を吸い上げる。
それがこの世界の絶対の掟、誰の罪でもありはしない…。

697素人A:2013/09/19(木) 08:56:28 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん私の愚痴愚聞いて星意。今の時代は私の様な暇な老人でも色々細かい社会の
常識と言うか決まりが覆い(多い)ふん別に分別ゴミも細々損なの解らないと居直るほど私は
人が悪くないし細かい失敗で怒られる毎日あれは行使なさい是は是が正しいと頭使わなきゃ
常識人と見られなく人迷惑な人で変な人は人気が取れない。会話でも自分の興味無い事でも
心無くそれは素晴らしいと言わなきゃ仲良く成れないし.兎に角頭が呆けたら人間友認められない
社会金持ちはそれだけで尊敬される師社会に役立つ人間だもの税金も多く払っているから偉い師今の
坊さんはぼおつとしているだけで何も役に立たないと尊敬もなく社会におべっか使いどうでも良い人気取りの
説教だけ皆が本とは不安になる死の恐怖取る仕事もしないというか解らないのかも大体死んでも生きている時の
行い以上は出来ないのが当たり前かも?兎に角色々な矛盾だらけでも何も無いのは矛盾も無いけど何も無いのも
困るし面白く無いのも困るし私は面白がるが主人公でニュースで野次馬止められない現代だし言っている事も
色々蟻過ぎる師兎に角うんそうだねえと愚痴きていほしい。

698避難民のマジレスさん:2013/09/19(木) 17:55:13 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚じゃないけど697のレスには共感するところがあるね
浅く広く物事知ってないと社会に出ると苦労するね
まして毎日座禅なんかしてたら話題が無さ過ぎて困り果てるよ
そしてとにかく頭を使う社会だ。
日本は特にね
若年の失業率五割のスペインなんか逆に天国だよな
悟ってもインドなら聖人でも日本だと変人かもな

699避難民のマジレスさん:2013/09/19(木) 18:12:10 ID:WL2yRwjAO
まあ色々あるけどさ
コツコツやっていこうや
『あまちゃん』に出てくるストーブさんを見て俺はそう思ったよ。
あのドラマに出てくる人達は不運だけどめげずにただただひたむきに生きてるんだよな。
ひたむきに修行をし、ひたむきに社会生活を送り、それで結果的に
悟りを開けたらめっけものだろう

700鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2013/09/19(木) 20:15:13 ID:kaXJvxhM0
>>690 絡むとか理由とか聞く事があると思う心を疑うのじゃ。

>>693 練習すれば何でも上手くなるのじゃ。
 意志の力が一番強いことを忘れてはいかんのじゃ。
 生まれつき上手い者でも努力する事を忘れたらへたになるのじゃ。
 常に修行あるのみなのじゃ。

>>695 始めから魂とかは無いのじゃ。
 全ては繋がり、ただ一つの意識なのじゃ。
 それを認識できないから忘れているだけなのじゃ。

>>697 そうじゃ、世間にいれば何かと煩わしい事が多いものじゃ。
 犀の角のように独り歩むのが理想なのじゃ。

>>699 そうじゃ、良い事を言うのう。
 精進あるのみじゃ。

701避難民のマジレスさん:2013/09/19(木) 20:59:57 ID:yn/iwkGM0
>>700
>絡むとか理由とか聞く事があると思う心を疑うのじゃ。

しつこいな
疑うのは俺じゃ無くて、そうやって逃げてるあんたの本心だろ
証明しようともしない、質問にも答えない自分の心でも観察しなよ

702避難民のマジレスさん:2013/09/20(金) 08:49:16 ID:WL2yRwjAO
確かに大きな呼吸を意識して一晩寝たら風邪が治りました。
ありがとうございます。
確かに普通より治りが早いと思いますが
ブラセボ効果でしょうか
それとも呼吸自体に生命力を活性化する神秘の力が存在するのでしょうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板