[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ【1】
503
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/07(土) 06:45:35 ID:LC3de7YgO
>>499
苦を観察することにより、不安やいたたまれなさを一時的にしろ解消できるのは、その苦と自分が一体になっているように感じることの間違いに観察が気づかせてくれるという理解でよいのでしょうか?一時的にしろ厭離が起きているのでしょうか?
それを繰り返して、永続的に苦を滅することができるようになることを目指すのが止観の行なのでしょうか?
その時に感じる苦の根深さや、心の苦か肉体的な苦かにもよりましょうが、相当に深刻に感じる苦もそれを一時的にしろ消せる以上は訓練を続ければ滅することも可能かもしれないと希望をもっています。
苦は自分自身でも自分のものでもないと観察する意識の存在を確信することが止観の行の目的という理解でよいのでしょうか?
仮にその理解で良いとした場合、そこに行き着く道として、集中や観察があり、集中の方法の中にクンダリーニヨガや周天法などがあるという理解でよいのでしょうか?
504
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/07(土) 08:04:48 ID:QxXz3qpI0
修行はしているんですが、趣味を楽しんだりしてはいけませんか?
悟りを開けたら趣味など興味がなくなると思いますが、それまではやはり興味津々になりますよね?
505
:
素人A
:2013/09/07(土) 10:41:25 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん私は最近坐禅修行熱心ではない何か意識のエネルギーが足りないでも.
熱真に坐禅していた時は他の煩悩のエネルギーも強く.何か煩悩我最近元気ない
悩みも少なく何かため息も多い要するに坐禅やる気が起こらない。でも何かが嘗てに
私の中で活動して私は頑張らなくて良いのか?まあ無理なく少し坐禅しますなるように
なるし.是で良いのだ?質問は失敗したでも書きたい気分でまあ色々あるカラー
506
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/07(土) 19:49:58 ID:WL2yRwjAO
怒濤の劣等感にうちのめられそうになった時の対処法を教えてください。
507
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/07(土) 20:22:57 ID:kaXJvxhM0
>>500
原因を取り除くのではないのじゃ。
苦が原因から起こり、原因が無ければ苦が無い事を己の心の中に観察するのじゃ。
縁によって起こる苦の連鎖が全体として観察されたならば、忽ち厭離が起こり、苦は完全に滅するのじゃ。
原因はあってもそこから起こる苦が滅するのじゃ。
それが真の苦を滅する法なのじゃ。
詳しくはわしのブログなどを読むのじゃ。
>>501
ヨーガや気功などの呼吸法をすると良いのじゃ。
背骨も整えれば健康になるのじゃ。
生きている限りエネルギーはあるのじゃ。
呼吸法や瞑想によっていくらでも沸いてくるのじゃ。
体調不良になれば休むのじゃ。
一休みすれば治るのじゃ。
>>502
なるじゃろう。
更に深く何から自分と言う記憶が起こったかとか、詳細に観察したら良いのじゃ。
自我が消える恐れを克服したならば悟りは訪れるじゃろう。
>>503
そうじゃ、厭離が起きていると言えよう。
原因からの観察が完全ならば一度でも苦は滅するじゃろう。
一時的なのは原因からの全体としての観察が出来ていないからなのじゃ。
原因から起こることを観察し、原因が無ければ起こらない事を観察すれば苦は永遠に滅するのじゃ。
止観は更に深く苦の根本原因である、我ありという無明を滅するためのものじゃ。
それが無くなれば一切の苦は永遠に無くなるのじゃ。
集中の法としてそれらの法があるのは正しいのじゃ。
508
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/07(土) 20:39:37 ID:kaXJvxhM0
>>504
楽しんだら良いのじゃ。
釣りとか猟とか殺傷をするのはいかんのじゃ。
そうでなければ楽しんだら良いのじゃ。
>>505
それで良いのじゃ。
習慣によって無意識にやっているうちに上達していくのじゃ。
そのような時こそ肩の力が抜けるものじゃ。
>>506
そのような劣等感が自分の心の中にのみある事を観れば善いのじゃ。
西洋人は高い鼻を低くしようと思い、東洋人は低い鼻を高くしようと想うのじゃ。
背の低い者は低い事を悩み、背の高い者も背の高さを劣等感にしたりするのじゃ。
そのように劣等感が自分の心の中にだけ在る事を常にわかっていればよいのじゃ。
509
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/07(土) 21:10:11 ID:kaXJvxhM0
>>493
例えば人がでかい鉄の色眼鏡をかけて居たならば、眼鏡のせいで頭が痛くなり、世界も本来の色では見えないじゃろう。
頭が痛いのを治そうと眼鏡を取れば、痛みがなくなると同時に世界も鮮やかな元の色で見えるようになるじゃろう。
そのように普通の人間にとって苦は、ただ苦しいだけでなく、世界の見方さえも変えてしまうものじゃ。
苦があるだけで世界は限定され、灰色に見えたりするものじゃ。
その苦が無くなれば、色眼鏡を取ったように世界もまた新しく見えるのじゃ。
世界の見方が変わり、出来る事も増えるのじゃ。
例えば人が恐いと言う苦があれば、世間に出ることを恐がり、世界も恐ろしい所に見える。
その苦が無くなれば世間に出ることも恐くなくなり、世界も普通に見えるのじゃ。
今苦を抱えている者も、苦によって絶望したり、世界が灰色に見えてしたい事も諦めないで良いのじゃ。
苦は正しい法によって必ず滅する事が出来るものであり、苦を滅すれば同時に世界も変わるのじゃ。
苦を抱え絶望する者のために、目覚めた者は正しい苦を滅する法を説いたのじゃ。
その法によってただ一つの苦を滅しただけでも世界は変わるじゃろう。
全てに絶望していても先ずは一つでも苦を滅してみると良いのじゃ。
そこから世界は変わり、絶望も希望に変わるじゃろう。
510
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/07(土) 22:12:59 ID:5OXb5beA0
>>507
今ヨガの呼吸法をぐぐってやってみました
http://matome.naver.jp/odai/2134328414189579301?&page=1
色んな種類がありますが鬼和尚さんのお気に入り呼吸法はありますか
私は完全呼吸と火の呼吸が好きです
511
:
龍昇
:2013/09/07(土) 22:53:18 ID:9l6Zyh8w0
ボーっとしてる人の顔の前で手をひらひらさせて気づかせようとする行為がある。
実際考え事をしてボーっとしてる時もあるのだが、その時は違った。
まあ簡単に言うと、その時は自分が無かった。
自分の前で手をひらひらさせている。
それは分かっている。
それは分かっているんだが、反応する理由が無かった。
「え?何?気づいてるよ〜。起きてるよ〜」じゃなっかた。
手をひらひらさせている。
手をひらひらさせている。
状況だけ。認識だけというのだろうか。
ここで鬼和尚の言う「認識を滅する」というのが気にかかる。
ここで何かをしようとすれば、その瞬間OUTのはず。
ここで何かが出来るの?
それとも何かは起こるの?
512
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/07(土) 23:38:15 ID:WL2yRwjAO
「私は死んでいません」の千の風の歌は悟りの境地を表していますか?
513
:
473
:2013/09/07(土) 23:42:36 ID:rv7HtzzQ0
こんな人前に出る勇気もない男の話をよく聞くものだ。
本当に人を掬おうと思うなら対面して自分自身という最大の贈り物をささげるのが一番手っ取り早い。
ところが鬼和尚の実物は人前に出せるようなものじゃない。
愚かな質問をする人がいれば、更なる愚か者の師(鬼和尚)が答えを出してくれる。
分不相応で夢に導く紋切り型の借り物の知識の疲労が行われる。
本当に悟りに向かいたいなら地に足ついた現実世界の同行者と共に、淡々と行に打ち込むべきだ。
おい和尚のいう言葉のロジックは借り物ながらロジックとしては洗練されているが、その洗練はただただエゴを強める。
宗教における言葉は、どういうか、どうロジックを外してエゴを強めないかの工夫が全て。
ここは非常に悪い影響がある。
エゴにとってはいい影響だが。
514
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/07(土) 23:53:39 ID:rv7HtzzQ0
久々に着てみましたが鬼和尚からのレスが無いですね。
>>291
以降についてののレスが無いのですが。
>>317
で286、291、292についての見直しも提示してますが、無視されています。
毎回こちらの書き込みを矮小な意味で勝手に受けtっては言いたいことを言っていたので、それはあなたの投影で、
私の意見はこうなのですと書きましたが、とんと返事がありません。
その後のいくつかの質問にも答えがありません。
結局いい気分で自分の知識を垂れ流せる相手にしかレスしたくないということでしょうか。
515
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/07(土) 23:59:58 ID:LC3de7YgO
>>507
ありがとうございます。目指すべきは①原因を取り除くのではなく、因果を見極め、厭離して原因があっても苦に結びつけない。②記憶や思考の色眼鏡を通さないで観察する意識そのもの=無我の境地を体得することによって苦を滅する。といったことで良いでしょうか?
もう一度ブログを全部読んでみます。
516
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 05:50:13 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚
今日は起きる瞬間には既に自我があった事に気がついた。
何故なら夢を見ていたからなんだ
家族が出てくる夢を見ていてその関係で自我が出来ていた。
もしかすると沙娑世界の私の自我は家族との関係で出来ているんじゃないかと思う。
恐らく私は家族が死んだりすれば異常な悲しみに陥ると思う
それは自我が死ぬ悲しみなのじゃないかと
517
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 06:01:42 ID:WL2yRwjAO
欧米人は神との関係で自我を構成するようだが日本人は家族、もしくは先祖との関係で自我を構成している場合が多いんじゃないかな。
「先祖に会わせる顔がない」と言って切腹した武士の話しはよくきく
祖父も亡くなる寸前まで仏壇の前で自分の親の位牌に手を会わせ色んな事を報告していた。
彼は亡くなった親との関係で自我を構成していたのだと思う。
私は一時期、家族の存在が重く感じて、神との関係で自我を再構成しようと思ったが、信じきれず断念した事があった。
もし成功していたら家族からは自由だったろうが
神との関係で自我は生じていたのかもしれない。
神は永遠だからこの場合、自我の死の恐怖を感じないですんだかもしれないがね
518
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 07:21:21 ID:Q.YQLDSA0
鬼和尚さん、人生相談の方にも来てください。
519
:
素人A
:2013/09/08(日) 08:24:52 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さんありがとう.最近私の中によくわからないエネルギーが一日中
活動していて寝ている時もうるさいけどそんなに気にしないほつとけで
私は全然前へ進んでないよあでも少しずつ色々出るでもまあ気にせんでも
ええかで行きます。修行熱心な人はうらやましいけど?そんなにうらやましく
思ってない。みんな結局らしく行けば良野画もで後は少しの努力
520
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 08:54:35 ID:WL2yRwjAO
経験から思うのは、結局、自我が幻想だと観察を通して府に落ちたとしても
演技でサラリーマンをするにしても
やはり上司に怒られると
演技で怒られてるとしても
怒られている自分と言う振舞いや在り方自体が、心身レベルでダメージを与えると思う。
具合が悪い演技をしているうちに本当に体調が悪くなるように。
鬼和尚はトラックの親方に怒られたり顧客にクレーム言われても全然胃が痛んだりしませんか?
521
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 12:38:57 ID:WL2yRwjAO
『戦国一統記』に出てくる明智光秀は子供の頃、「何故大人達が、意志を持たず、死人のごとく、ただ操られるように動いているのか不思議」に見え
「ただの石ころを玉と崇める人の世の虚偽」を疎み
仏門に入るが、満足出来ず、戦国の世をその身で知る決意をする。
戦国の権謀術数の世を生きるうちに彼は己の自我が戦乱を求める獣性と秩序と安定を求める傾向性に分裂している事に気が付く。
信長を殺害したのは、自我の分裂から逃れ、「一統」を実現する必要があった為であったと言う解釈がなされている
この光秀の心理描写や行動の分析は秀逸で、現代人にとっても非常に共感出来ると思う。
物心ついたばかりの年の光秀にはこの世が遊戯にしか見えなかったし
何故遊戯に大人達が必死になっているかわからなかった。
この描写よく解るが、そんな自分も光秀も、いつのまにか
「天道、人為、歯車」によって動く世の操り人形の如く、死ぬ思いでゲームをしている。
光秀は織田信長に変わり歯車の向きを変えようと言う意志を明確にし
動き出した訳だ。
あの作品で信長は神と見なされるが信長には自我の分裂が殆ど無く
戦乱統一の事しか考えていない。
それゆえに滅びの道を行くしか無かったとも言える。
もし、光秀や信長が、自我を消す事が出来たならば、どうなっていたのだろう
戦国武将の中には、ある時悟ってしまい戦国武将をやめた人もいるんだろうかな
歴史ドラマ的には負け組扱いだが、彼ら無名の覚者は本当の勝利者なのかもしれん
522
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 13:50:53 ID:yn/iwkGM0
スレチだ
523
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 14:24:35 ID:rv7HtzzQ0
人と解りあわなければいけないという強迫観念があるなあ。
人間としての根本的な条件付け。
実際には一切わかりあうことなく、相手のあるがままを受け入れ、表面でだけ同意するというのが
唯一人々の狂気に巻き込まれず生きる生き方なのに。
524
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 14:28:41 ID:rv7HtzzQ0
>>520
それは、生存に不利な事象ですから、根っこで死を受け入れないとどうにもならないものかもしれませんね。
人は生きる要素と死ぬ要素に囲まれていて、この日本にあっても生存の可能性はランダムなのに、
精神は死の要因を認めようとしない。
この根深い恐怖と共にあり気づいていれば、恐怖を作っている自分自身が死にゆくかもしれませんね。
観察は、観察する人がその恐怖の原因そのものなので意味がありません。
自分なりにこれが理由なんだと理屈付けて解った振りして、恐怖の無い宗教体験という夢の体験もして、
結局恐怖を押さえつけ抱えたままになりますから。
525
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 17:19:24 ID:WL2yRwjAO
何度も言うけど、ここは「鬼和尚に聞いてみるスレ」だから、解答をしたければ元スレでやって下さい。
>>522
ていうか君の存在がスレチ。
態々避難所まで来てコメントするほど鬼和尚が気になるんかな
526
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 20:22:03 ID:BDejbiBg0
鬼はん鬼はん。一週間ほど数息観やってみてん。
そしたら今までワイを取り巻いてた諸々の関係が希薄になったというかワイにとって重要じゃなくなってきてん。
そんで心の疲労が少ななってるわ。ほんま感謝感謝や。
でな、このまま数息観続けるだけでは悟ることってできないんやろか?
527
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/08(日) 21:46:50 ID:kaXJvxhM0
>>510
特にお気に入りは無いのじゃ。
腹式呼吸をしているのじゃ。
>>511
先ずは自我を滅しないとそこまでは行けないのじゃ。
自我を滅してもその状態を見ている認識があるのじゃ。
それを滅するのが真の悟りなのじゃ。
無我にまで行かなければそれは感じることも出来ないのじゃ。
>>512
まだなのじゃ。
死んでも私があれば悟りではないのじゃ。
>>514
ここに書き込む他の者はちゃんと他人の言葉を理解し、意味を知って返事を書くことが出来ておる。
おぬしだけが未だそこまで達していないのじゃ。
おぬしは他人の言葉がちゃんと理解できるように先ずはカウンセリングにでも行くとよいのじゃ。
おぬしに与える言葉はそれだけなのじゃ。
>>515
① それは自分が行う事ではないのじゃ。
縁起の連鎖が全体として観察されたならば、自然に苦は滅し、永遠に起こらなくなるのじゃ。
観察によって自己同一化が無くなる故に、それはもはや苦ではなくなるのじゃ。
実践する事によってその微妙なる働きを感得するのじゃ。
② 自我も叉縁によって起こる事が観察できれば、他の苦と同じように自我も厭離されるのじゃ。
苦を滅する四諦も因縁も全て自我を観察し、無我に至る法として繋がっているのじゃ。
>>516
>>517
そうじゃ、夢の中でも自我はあるじゃろう。
他人や環境との縁によっても起こるじゃろう。
そのように変転する自我のありようを観るのじゃ。
夢の中にあり、環境や他人との関係によっても変化するそれはなにものであるのか、追求してみるのじゃ。
>>518
来たのじゃ。昨日はなぜか書けなかったのじゃ。
>>519
クンダリニーとかが目覚めているのかもしれん。
気にせず修行してみるのじゃ。
またおいでなさい。
528
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/08(日) 21:50:51 ID:kaXJvxhM0
>>520
痛まないのじゃ。
哀れに想うだけなのじゃ。
死に行く定めの人が何を必死になっているのかと、感じるのじゃ。
全ての者が死ぬ定めを免れないと知っていれば、何を言われても気にならないのじゃ。
>>526
数息観から対象の無いサマーディにまで至れば悟りに行く事も出来るじゃろう。
しかし、それは才能と長い修行が必要なのじゃ。
自我が観察できれば悟りは早く訪れるのじゃ。
それがお釈迦様の教えなのじゃ。
529
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/08(日) 22:12:04 ID:kaXJvxhM0
縁によって起こる心の働きを観察する苦を滅する法に慣れれば、他の心の働きもそれによって滅せる事が判るじゃろう。
心の働きはそのような縁起と呼ばれる記憶の連想によって行なわれているからなのじゃ。
一切の心の働きを滅する事が出来るのであるから、自我の働きもまた滅する事が出来るのじゃ。
自我がある、自分が居ると認識するのも心の働きなのじゃ。
それも縁によって起こるものであるから、原因から起こる事を観察し、原因が無ければ起こらないと観察する事で滅する事が出来るのじゃ。
それには先ず自我の働きを追求し、見つけなければいかんがのう。
一度自我が縁によって起こるのを観たならば、それだけでも無我に入る事もあるが、修行して集中力が身についていなければ難しいのじゃ。
自我の起こる所を観たならば、それが原因から起こり、原因が無ければ起こらないと観察すれば、無我に入るのも容易いのじゃ。
そのように苦を滅する法も十二因縁を観察する法も、全て無我に至る観察の法として繋がって居るのじゃ。
我在りと言う無明の根本的な原因から、苦が起こる瞬間まで観察すれば、それは全体として観察されるのじゃ。
そして自我は滅するじゃろう。
修行者がこれを行なえば確かに無我への道が開くのじゃ。
そのようにして失われていた悟りへの道は、これを見る全ての者の心の中に蘇るのじゃ。
530
:
龍昇
:2013/09/08(日) 22:37:10 ID:9l6Zyh8w0
>>527
今の俺の状態は自我でもって生活し、時々自我の無い時があり、また自我の現れに気付く時がある。
これではまだ不安定だ、ということでいいのかな。
つまり「自我が無い」というのがベースにないといけない、と。
531
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 22:41:43 ID:mYlMtfIo0
集中とはどのようなものなのか知りたいです。
例えば、部屋の掃除や自転車をこいでいる時などのように身体を動かしていてもでき得るものなのでしょうか。
それとも、座禅のように身体の動きを静かに止めていなければでき得ないものなのでしょうか。
532
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 22:47:20 ID:rv7HtzzQ0
>>527
私があなたの言いたいことにつきあわないということと、あなたがまるで私の述べていることを理解せずに、
頓珍漢な受け取り方をして、話のつながらない回答をするということはまた別の話です。
あなたこそ、 おぬしは他人の言葉がちゃんと理解できるように先ずはカウンセリングにでも行くとよいのじゃ。
だけど、私はあなたと違い、あなたの話を受け取ってより良い形に回収して補足することができます。
533
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 22:49:36 ID:RqjHb0Jg0
もしかして生存欲求がある限り苦はなくなりませんか?
通り魔に刺されてとても辛かったとして、なぜ刺されて辛いのかと原因を探すのがアホ臭くなります
極端じゃなくても、殴られる、怒鳴られる、病気になる、全部「嫌に決まってるだろ」で止まってしまいます
私は生き延びたい欲は人より薄いと思いますが、生きてる間は健全に生きたい欲求が強いです
健全に生きたい欲も捨てなければいけませんかね
鬼さんは怒鳴られても痛まないと言いましたが、私は怒鳴られるとエネルギーフィールドにざっくり傷が入る感覚があります
確実に肉体にも影響があります
鬼さんは、なして華麗にスルーできるんでしょうか
534
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 23:03:53 ID:WL2yRwjAO
俺もそれは思った。
結局、生存欲求が苦の大本だとすれば生存欲求が無ければどうなるか
心の反応を観察すれば苦は消えるんじゃないかと
しかし生存欲求が無いと観察するってどうやったらいいんだ
生存欲求を具体的に言うと食欲性欲自己顕示欲自己保存欲とかだろうが
それらが無ければどうなるだろうか
535
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 23:15:34 ID:rv7HtzzQ0
>>529
おそらく
あなたの言う自我は私や他の宗教が言うところの思考。
あなたのいうところの無心は、私や他の宗教が言うところの自我だろう。
あなたにとっての終点は、私にとっては出発点に過ぎない。
(君の言ってるのは思考のことですね。
君が自我と名付けている一つの思考のことであり、いわゆる宗教で言われる自我をあなたはよくご存じないようだ。
自我は過去の原因によって持続しています。
今ここに特に原因などなく自我、認識者と認識の関係があります。)
536
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/08(日) 23:27:12 ID:LC3de7YgO
>>527
ありがとうございます。
瞑想を続けることや、こうしてここで質問できることによって、ブログで読んだことの理解が少しずつ深まってるようにな気がします。 無我の境地の先にある意識みたいなものを知ることが悟りなんでしょうか?
537
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 06:37:49 ID:WL2yRwjAO
荘子にこんな言葉がある。
人は水上で人が乗っていない空船が水にゆられてぶつかってきても、いかに怒りっぽい人でも諦めて腹をたてないが、もしその船に人が乗っていれば、怒り狂い怒鳴り付ける。
つまり虚心であることが究極の世渡りの道であると言う意味なのだが
我々は中々虚心になれない。
今この瞬間にも絶えず心配して船を動かそうとしている「我」が乗っている(苦笑
ただ、経験上、この我は念仏を唱えている間は一応消える。
阿弥陀如来とは言わば「海」だからだ。
南無阿弥陀仏とは上の例で言えば「海に帰依します」みたいな意味の呪文になる
南無阿弥陀仏じゃなくても南無妙法蓮華経でも色即是空でも同様なのだろうけども。
船頭は海に帰依しているから、ぶつかって怒られても、余り気にやまないし、逆にぶつかられても仕方ないなと諦める事が出来る。
念仏を勧めている訳ではないけども
実際は海に乗り出すと、悟ってない限りは自我が生じてしまい不安や恐れが生じるので
その間、応急処置として念仏を唱える事がある
それ以外に何か良い方法があれば教えて欲しい。
538
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 06:46:14 ID:WL2yRwjAO
正直、数息観だと心細いのだ。
陸の上なら数息観や止観の修行でいいがいざ海の上にでると、正体不明の恐怖や不安が出てくるし、
海の上ではその原因は何かと考えている余裕がない。
と言うのがサラリーマン修行者の日常じゃないだろうか
539
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 06:52:54 ID:WL2yRwjAO
ゆっくり瞑想できるのは再来週の土日くらいであり、しばらくは、「海の上」で無我夢中で働かなきゃならない
楽しい無我夢中ならいいが、苦しい無我夢中だから辛いものだ。
何故苦しいかというと失敗する不安があるからだろうな
結局、解決策は仕事に集中し仕事と一体になるしかないと言う事はわかっているのだが
海に乗り出す前はやはりガクブルなんだよな
540
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 08:39:48 ID:yn/iwkGM0
>>525
は?
君はさんざん他の人に持論を書き込むのはスレチだと言っといて何を言ってるんだ?
個人的感想は日記かブログに書けよ。
541
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 08:44:28 ID:yn/iwkGM0
>>525
一応言っとくが、このスレの525レスの内の127レスが君のレスだ。
その内の半分以上は質問じゃ無くて君の個人的な感想が書き込まれてる。
それが少しでも質問に繋がってる時はスレチだとは書いてないが
基本的に君はスレチな書き込みが多いという事は認識しておけよ。
542
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 10:38:35 ID:rv7HtzzQ0
死を恐れているという事実にただ覚めているだけ。
事実から逃げたら決して解決しない。
ただ、宗教や世俗や他人に逃げ込まず、恐れているということに止まるのは至難。
543
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 15:46:59 ID:yn/iwkGM0
>>525
この際だからしっかり言っておく。
鬼和尚には興味あるよ。
自分で悟ってるなんて言ってる人の、直の解答が読めるなんて
ネットを通してだとしても面白いだろ。
だが鬼和尚が質問にどんなふうに答えるかを読む為には、
質問から読まなくては成らない。
君の書き込みは、質問だと思って我慢して最後まで読んでみたら
質問でも何でも無く、ただの感想だったというケースが多すぎるんだよ。
こっちは君個人に興味なんか無いし、君の感想なんか読みたくないの。
漫画に出てくる信長とか光秀に対する君の感想をここに書き込むことが
スレチじゃ無いとでも言うの?
何度も関係ない長文読まされてるこっちの身にも成ってくれよ。
現在このスレの総レスが542で、君のレスが「131」、鬼和尚のレスは「91」
ほぼ全員の質問に答えてる鬼和尚のレスより君のレスのほうが
40も多いんだぞ。
質問しない持論だけ書く人とか論争だけしたい人の書き込みなら
あぼ〜んにすれば良いが、こっちは質問に対する鬼和尚の返事は
読みたいから、質問も多い君をあぼ〜んするのも勿体無い。
しかしスレチを指摘しないと君は調子に乗って書きまくるだろ。
だからこっちもスレチは指摘していくしかない。
544
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 19:19:09 ID:WL2yRwjAO
俺の書き込みは、質問の形態はとってなくてもやはり鬼和尚に聞いているんだよ。
それは質問する前提部分の話だったり、実践しての報告だったりする訳。
だから一見、冗長な文章に見えても、それなりに意味があるので
本当に鬼和尚に興味があるのなら参考になるはずだよ
545
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 19:38:59 ID:WL2yRwjAO
>>543
あとさ、俺も君に興味無いから。
俺のレスは基本的に君の為に書いている訳ではなくて、自分の為に、鬼和尚に向けて書いているので勘違いしないように
そのレスが結果的に他人の為にもなるならそれはいいことだがね
546
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 20:00:00 ID:RqjHb0Jg0
腹式呼吸したら確かに気が充実してきました
どういうメカニズムなんでしょう
気の発生装置が丹田に組み込まれているんですか?
あと食後には避けろと色んなところで言われているんですが、むしろ食後のだるい時にやると眠気がふっとんで元気になります
547
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 20:12:58 ID:yn/iwkGM0
>>545
こっちはこれからも、スレチはスレチだと指摘するだけだから
548
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 20:13:02 ID:BDejbiBg0
>>528
ってことは、悟るには禅定(四禅とか)に入る必要はなくて、
ある程度集中力がついたら観察に移ったほうが良いってことやろか?
549
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/09(月) 20:13:10 ID:kaXJvxhM0
>>530
そうじゃ、自我が見えているならばそれを観察する事も出来るじゃろう。
ただひたすら集中し、観察すれば悟りは向こうからやって来るのじゃ。
日々倦まずに修行する者こそ驚くべき境地に至るのじゃ。
>>531
体を動かしているときも出来るのじゃ。
武道とか茶道などはそのためにあるのじゃ。
あまり集中しすぎるとよその事が見えなくなるから気をつけるのじゃ。
>>532
それがおかしいのじゃ。
なぜわしに聞くスレに来て、わしに聞き、わしの言いたい事につきあわないのじゃ?
おぬしは何故それが正常だと思っておるのじゃ?
それとも異常と知りながら行なっているのかのう。
どちらにしてもそのような言動しか出来ないならば、ちゃんと精神科やカウンセリングに行くべきなのじゃ。
カルト宗教にはまってまともな言動が出来なくなるのも精神病の一種なのじゃ。
>>533
生存欲求があっても苦はなくなるのじゃ。
それは正常な本能であるからのう。
イメージでしかない自我を己と思い、それが存続するようにと謬見による生存欲求があれば苦も起こるのじゃ。
おぬしは過去に誰かに怒鳴られて恐い眼にあった記憶があるのかもしれん。
それが原因で今も恐れているのかもしれん。
それもまた原因から観察すれば消えるじゃろう。
550
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/09(月) 20:20:21 ID:kaXJvxhM0
>>535
全然違うのじゃ。
言葉に別の意味を与えるのは精神分裂病の初期症状なのじゃ。
速やかに病院に行くのじゃ。
>>536
それを知るだけでなく滅するのじゃ。
それは阿頼耶識と呼ばれる記憶に依存した認識なのじゃ。
それを滅してこそ真の悟りは訪れるのじゃ。
>>537
>>538
>>539
毎日続ければ直ぐにでも心は落ち着くじゃろう。
日々続けることが大きな力になるのじゃ。
実践する事が大事なのじゃ。
551
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 20:23:21 ID:BDejbiBg0
ワイから見たら、鬼はんが言う”大悟してない小悟の人”でも、
常人離れした智慧を持って安らぎの状態にいるように思えるねんけど、
小悟しただけでもそういうのって身に付くんかいな?
552
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/09(月) 20:31:12 ID:kaXJvxhM0
>>548
そうじゃ、それが近道なのじゃ。
自我が観られれば忽ち無我に成るのじゃ。
そこまで行く気はなくとも苦が観察できれば滅し、人生も変わるのじゃ。
553
:
龍昇
:2013/09/09(月) 20:32:50 ID:9l6Zyh8w0
>>549
止観総動員だが、その方向性でやってみる。
最近気づきや変化が目まぐるしいけど、そういった誘惑は放っておく。
勇気づけられた。
どうもありがとう。
554
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 20:50:01 ID:rv7HtzzQ0
>>550
あなたは自我の領域の物事に、無我とか無心とか名を付けているのです。
それが誰もが陥ってしまうところです。
別にそれはさけえないことであり、あなたのように精神病院に行けなどと言ったりはしません。
自我の数だけ言葉に経別の意味を与えています。
また、悟った人と同じ意味で言葉に意味を与えるには悟っていないと不可能で、悟ってない全ての人は
悟った人と別の意味を言葉に与えています。
自我の数だけ異なった意味を。
それを病気と言えば病気ですが、誰もがかかってる病気で、私だけの問題ではありません。
555
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 20:52:33 ID:rv7HtzzQ0
>>549
あなたの言いたいことには付き合いませんが、あなたの言ってることには付き合います。
ただ、あなたの言ってること、は宗教においては別の言葉を当てはめるため、そこを修正しているだけです。
この修正が、あなたの提議につきあわないという問題になってきます。
あなたの言ってることそのものを受け取るという意味では実に真剣に行っています。
あなたが言葉に与える定義と、伝統、実践宗教が与える定義はずれていますので。
556
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 20:55:13 ID:yn/iwkGM0
≫549
生存欲求というのは今現在の肉体に対するものなんじゃないの?
いうなれば肉体に対する執着みたいなものだと思うんだけど違うのかな?
自我によって肉体は認識されるんだから、生存欲求があるのに
苦が無くなるっていうのは理解できない。
557
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 20:59:11 ID:mYlMtfIo0
鬼和尚
目を閉じて数息観をしている時、聞こえる音に自分が意味付けや解釈をしながら聞いていることに気付きました。
例えば、人の話し声で「tsugiwa」という音が耳に入ってきたとき「次は」という言葉とその意味を受け取り、さらに文脈から話の内容を受け取っています。
物音であれば、それが何の音なのか理解出来ます。
目を開けて数息観をしている時、目に入ってくる色や陰影や質感あるいはそれらの変化からそれが何であるのかを理解していることに気付きました。
例えば、人の肌であったり、靴であったり、服であったり、椅子であったり、電車の窓の外の景色が動いていることだったりします。
これらはすべて名付けられたものです。
これが鬼和尚の言う認識なのかもしれないと思いました。
558
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 21:02:07 ID:LC3de7YgO
>>550
>>550
ありがとうございます。
無我の境地とは、記憶に依存した認識を越えたところにある境地かと思っていました。その無我の境地における意識(その意識による認識)まで滅してしまうと何も残らなくなってしまうのではないでしょうか?
559
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 21:09:03 ID:WL2yRwjAO
>>547
はっきりいって、別人だったら悪いけど君とrv7HtzzQ0を隔離する為にこのスレを立てた面もあるんだよ
出来れば元のスレに帰ってくれ
560
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 21:11:03 ID:rv7HtzzQ0
>>549
≫ 言葉に別の意味を与えるのは精神分裂病の初期症状なのじゃ。
言葉自体には意味はないですよ。
あなたは言葉自体に意味があって人はそれに沿うべきだなんて考えてるようですが、
言葉は単なる文字の羅列であり、意味を与えるのは人です。
人によって与える意味はまちまちです。
師は言葉に自在に意味を与えることにより、人が決まった意味を言葉に与えて固着してしまうことから解放しようとしました。
彼らは全く同じことを違う言葉で表現し、同じ言葉で違うことを表現した。
そうすることで我々の固定観念をほぐそうとなさったのですね。
561
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 21:13:42 ID:rv7HtzzQ0
>>549
文脈によって、一つの言葉がなんのことを指しているのかは変わります。
それを読み取る力量があってこそ経典は読めます。
562
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 21:16:36 ID:rv7HtzzQ0
>>559
元スレじゃ別に鬼さんに質問する人もいなかったし、私の隔離というか、鬼さんが気楽に話せるこのスレッドを作った意義はあると思うよ。
元スレじゃこんなに元気よく話してなかったもの。
ちやほやされないとすぐ怒りと傲慢が出ちゃうからね彼は。
私にとっては事実が意義だし、鬼さんと楽しくやるのもいいけど、こちら側に来れる人がそこに安住するのはもったいないから時々釣り上げに来るけれど。
563
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 21:31:07 ID:yn/iwkGM0
>>559
完全に人違いだ。俺は相談スレで君にスレチだと書いた事は一度もない。
その彼なら書き込みの内容を見ればすぐ分かるし、ここに来る理由も無いと思うぞ。
まあ、君が元スレで法話を頼むと言う度にスレチだとその彼に言われたので
よく突っかかってたのは見かけたがな。
スレチをスレチと書いて何が悪い。
君も他の人に言ってるのに自分の事を棚に上げるな。
君の社会生活が上手く行かないのは、そういう所が原因だと思うぞ。
悟りを目指すとか以前に、君の場合は常識を身につけた方がいい。
正直何も進歩してない。
564
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 21:36:39 ID:WL2yRwjAO
rv7HtzzQ0の全人格を否定している訳ではないが
このスレに関しては、悪いけど、お引き取り願いたい。
二度と書き込まないようにお願いします。
元スレにも鬼和尚は来るのだから論争をしたければそちらでどうぞ
565
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 21:41:48 ID:WL2yRwjAO
>>563
別人ならば申し訳ない。
ただ俺はあくまで鬼和尚に話しているので
余り気にしないで下さい。
566
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/09(月) 21:47:15 ID:WL2yRwjAO
まあこっちが気にしなきゃいいのか
止めろと言うと書きたくなるのが人情だしなw
567
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/10(火) 00:46:16 ID:jr9YfQGI0
鬼和尚さん
私は姿勢が悪いせいか首がまっすぐになりません。
姿勢が良くなるような運動とかヨガやストレッチの方法あれば教えてください。
568
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/10(火) 17:47:49 ID:RqjHb0Jg0
悟った人にネットで質問できるってもしかしてものすごい僥倖なんだろうか
鬼さんは今日はめんどくせーなという時はありませんか
569
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/10(火) 19:50:11 ID:WL2yRwjAO
お約束だが
今回は皆のためにリクエストしよう。
法話お願いします。
570
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/10(火) 21:00:40 ID:kaXJvxhM0
>>551
サマーディにまで到達しただけでも真実の世界が垣間見えるのじゃ。
無我による安らぎも体感するじゃろう。
もはや自分のイメージを守ろうとは竹刀から緊張が無いのじゃ。
我が無いから平等性智もあるじゃろう。
それだけでも普通のものからすれば優れて見えるのじゃ。
>>553
どういたしまして、またおいでなさい。
>>554
>>555
それはおぬしがそう思い込んでいるだけなのじゃ。
何故ならばおぬし自身が自我という観念に囚われている故に。
わしは正確に無我を知り、それを話しておるのじゃ。
おぬしがもし一度でも無我を経験し、それを知ってわしの言葉を聞いたならば、わしが可能な限り正確に話していると判るのじゃ。
しかし、おぬしにはそれが出来ない。
他人の言葉を正確に理解する事も出来ていないのじゃ。
ここに来る他の者は全て出来る事が、おぬしには出来ない故に、先ずは現実の場でカウンセリングなどを受ける必要があるのじゃ。
最低限、他人と言葉でちゃんとコミュニケーションが出来なければ、掲示板に来る意味も無いのじゃ。
おぬしは先ず他人と言葉でちゃんとコミュニケーションが出来るようになるという目標を達成するのじゃ。
>>556
本来は肉体に対するものなのじゃ。
しかし、認識能力が記憶に依存している普通の人間は、観念でしかない自分のイメージにその欲求を投射してしまっているのじゃ。
例えば車に轢かれた者が車の音を聞いただけでも恐れが起こるように、今ここで起きているわけでもない事に反応し、苦が起きてしまうのじゃ。
自我は認識していないのじゃ。
それが謬見なのじゃ。
認識に自我のイメージをあてはめているだけなのじゃ。
自我もまた他の観念や概念と同じく認識されたものの一つでしかない故に、一つ一つの苦は自我があっても滅するのじゃ。
571
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/10(火) 21:17:57 ID:kaXJvxhM0
>>558
無我の境地より更に無認識まで至らなければ真の悟りではないのじゃ。
無我の境地でも未だ記憶に依存した認識、阿頼耶識が残っているのじゃ。
その阿頼耶識が滅すると、実際は本来の認識が起こるのじゃ。
それに名を与えると修行中の者が自分は第九識の阿摩羅識(根本常識 )に達したとか勘違いする故に、一部を除いて名付けないのじゃ。
言葉を超え、一切の観念が滅したその境地は無によってのみ現されるのじゃ。
>>567
ライオンのポーズとか、わにのポーズとかがあったのじゃ。
首を呼吸と共に回す気功とかもやってみるのじゃ。
息を吸って吐く時横を向いたり、前後に曲げたりするのじゃ。
なんでもやってみるのじゃ。
>>568
2000年に一度のチャンスと言えるじゃろう。
昔はネットが無かったから有史始まって以来のチャンスとも言えるのじゃ。
智慧が勝手に答えるからわしは何も思わないのじゃ。
572
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/10(火) 21:34:21 ID:WL2yRwjAO
サマーディには一生懸命数息観をすれば到達できるのでしょうか
573
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/10(火) 21:49:56 ID:yn/iwkGM0
>>570
一つ一つの苦が自我があっても滅するというのは分かるよ
俺は鬼和尚は、生存欲求があっても苦は全て滅する事が出来る
と言ってると思ったんだけど違うみたいだね。
生存欲求が本能だとしたら、それは自我が有る限り滅することは
出来ないってことかな?
574
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/10(火) 21:59:54 ID:LC3de7YgO
>>571
ありがとうございます。
①無我 - 阿頼耶識 = 本来の認識
②(→更にその先に第九識の阿摩羅識(根本常識 ))
①の段階でもとりあえず悟りですね。色即是空 空即是色 ですね。
第一目標 無我。第二目標残存阿頼耶識殲滅ですね。
できるだけ短期で先に進みたいので、この前実感できた熱感をフル活用しようと思ったのですが、なかなかうまく行きません。やっぱり、毎日できるだけ長く座る時間を作った方が良いですよね。
575
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/10(火) 22:04:45 ID:LZWp4vQo0
普段修行していない者がなにかの拍子で悟ってしまう、もしくはそれに近い状態になることはあるのでしょうか?
576
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/10(火) 22:09:42 ID:kaXJvxhM0
>>569
お釈迦様はこのように言っておる。
31 多くの人々は恐怖にかられて、山々、園、林、樹木、霊樹などにたよろうとする。
32 しかしこれは安らかなよりどころではない。
それらのよりどころによっては、あらゆる苦悩から逃れる事は出来ない。
心に恐れがある人間は、様々なものに縋り、頼りにしたりするものじゃ。
いわしの頭も信心からと言うが、ただ信じたいから信じているようなものじゃ。
しかし、人の心の中にあらゆる苦から逃れる力が在るのじゃ。
それが人の意志なのじゃ。
人の意志はこの世で最も強いものである故に、さまざまな不可能を可能にしてきたのじゃ。
人が本気で何かをなしとげようとした時、鬼神でさえも避けるというのじゃ。
そうであるから修行者は自分が修行して悟りを得られるか、それとも得られないのかとか、気に病む事は無いのじゃ。
本当に本心から悟りを得たいと意志を奮い起こし、修行に励むならば意志の力によって必ず悟りは訪れるのじゃ。
悟りが得られるか、得られないのかと気に病む必要は無いのじゃ。
むしろ自分の本心が本当に悟りを望んでいるかどうか、何度も確かめてみるのじゃ。
それが本当の希ならば、死を超えようとする本心からの意志は、必ず悟りを招き寄せるじゃろう。
577
:
龍華
:2013/09/10(火) 22:14:00 ID:kl1CR23s0
神様がどんな質問にも答えてくれるという2000年に1度のチャンスを与えられたというのに
質問自体が生み出せない。 そんな私に何かお言葉をお願いします。
(※) 鬼和尚が問答の世界から去ってから重要な質問が出て来る様な、そんな気もする
何故ならば人生システムとは皮肉とヒネクレで出来ていて、後悔と大損に満ちているから。。
578
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/10(火) 22:16:58 ID:kaXJvxhM0
>>572
到達できるのじゃ。
正しい姿勢ならば相当に早くできるのじゃ。
早すぎると何も覚えていない事すらあるのじゃ。
ほどほどにするのじゃ。
>>573
個我の観念がある限り全ての苦は滅しないのじゃ。
本能的な生存欲求ならば自我が無くとも作動するのじゃ。
肉体は危険に反応するからのう。
>>574
そうじゃ、毎日続けるが良いのじゃ。
そうすれば大きな力が身につくのじゃ。
またおいでなさい。
>>575
あるのじゃ。
マハリシがそうであったのじゃ。
死に行く肉体と精神を観察して一晩で悟ったのじゃ。
それ以前から死は何かと考えつづけてはいたようであるがのう。
お釈迦様も瞑想をはじめて七日で悟ったように、本気で意志を奮い起こせば短期間でも可能なのじゃ。
そこまで本気になれない者のために修行はあるのじゃ。
579
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/10(火) 22:50:38 ID:LC3de7YgO
>>578
ありがとうございます。
鬼和尚と親しくコメントのやり取りをさせていただけるお陰で、聖者のサンガに身をおいている気分です。ありがとうございますm(__)m がんばります!
580
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/10(火) 22:52:44 ID:mYlMtfIo0
2000年に一度のチャンスが
>>557
をスルーしていきました。
また2000年後のチャンスを待ちましょう。
581
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/10(火) 23:28:41 ID:yn/iwkGM0
>>578
個我っていうのは自我の事だよね。
生存本能は自我が無くとも作動すると。
じゃあ悟っても生存本能は作動するって事かな?
でも悟るっていうのは肉体も自分では無いと分かる事でもあるよね。
なら悟ったら本来は肉体に対するものである生存本能も無くなる?
582
:
・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ
:2013/09/10(火) 23:45:15 ID:Bwz0R3.60
>>578
おに さん
山川草木国土悉有仏性(さんせんそうもくこくどしつうぶっしょう)
問う、門前の痩せ狗にも仏性はございますか。 答える、無。
教え : 居ぬが赤狗なら、(胸倉をつかんで)さあ!喰え!喰え!喰え!。
理念、 : さとりとは揀.擇(けんじゃく、好き嫌い)しない、一如である。
仮きゅらむ : なすべき事をただちになせ。
1、門前のやせ狗を見たら、射殺(いころ)せ。(悟る為に必修)
2、その狗が赤犬なら、煮て喰え、焼いて喰え。(食中毒注意、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ)
3、学ぶ事が無く、ひたすら太った犬は、撲殺(ぼくさつ)せよ。(僕さあボクサー)
4、主流派、多数派の権力に擦り寄る狗は、蹴殺(けころ)せ。(サッカーは物書きか)
5、狗も歩けば30俸を喰らわせ!聞き回り、訪ね周り、食い物にありつく者の舌を塩タンで喰う。(舌即是喰う)
6、物乞いの狗には薬石効無(やくせきこうな)く傷口に塩を塗り込み一夜漬けで喰え。(ふつかと置くな腐る)
時間(とき)を問わず、汝(なんじ・何時)妄想(もうぞう)する莫(なか)れ
妄想(もうぞう)のさとりのすがた申そう10ケ条リストアップ一覧表
1.あれれ、わたしが いない。輪になって肩を組み、歌い、踊ってるよ。
2.さとりとは、諸法無我(しょほうむが)。
3.悟前(ごぜん)の人はさとりを求めるのでさとりあり、悟後(ごご)の人にさとりなし。
4.さとれば、自他が無い。一味(いちみ)一色(いっしき、ひといろ)の世界である。
5.本来ひとはさとっている。如何(どう)して、修行するのか。
6.本来ほとけ、無駄な読経、座禅はしない。
7.さとりとは分別(ふんべつ)しない、一如である。
8.生まれたから死に、生まれなければ死はない、の真理さとり。
9.日常生活、行住坐臥、そこがほとけんの立処皆真(りっしょかいしん)。
10.悟前は自己のため、悟後は他人(ひと)のための修行30年。
583
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/11(水) 05:21:53 ID:WL2yRwjAO
びっくりした
我ながら酷い夢を見ました。
ちょっと内容はかけないのですが
大恩ある上司をギチョンギチョンにしてガチャガチャのグッチャグチャと言う夢でした
潜在意識ではよっぽどムカついていたのでしょうか
顔を合わせずらい程ですが夢で為された所業はどう言う意味や現実的な効果があるのですか?
鬼和尚の話だとフロイト的願望充足と言う意味以外にも、実際に意識が出合って交流していると言う話ですが
今朝はどうもと挨拶した方がいいですか
584
:
・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ
:2013/09/11(水) 18:16:01 ID:Bwz0R3.60
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1349862691/
585
:
・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ
:2013/09/11(水) 18:18:23 ID:Bwz0R3.60
>>583
お釜を掘ったのだろう、
立場の逆転
ストレスの解消
良かったね。
586
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/11(水) 18:19:08 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚いつもありがとうございます。
昨日,今日とやたら仕事が見えるようになったし、人間関係も良くなりました。
何より恐怖心が消えた。
これはここ数日苦滅の法と数息観に取り組んだ影響もあるかもしれません
587
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/11(水) 20:30:50 ID:rv7HtzzQ0
>>570
それはおぬしがそう思い込んでいるだけなのじゃ。
何故ならばおぬし自身が自我という観念に囚われている故に。
わしは正確に無我を知り、それを話しておるのじゃ。
おぬしがもし一度でも無我を経験し、それを知ってわしの言葉を聞いたならば、わしが可能な限り正確に話していると判るのじゃ。
というのが実は自我の範疇でしかない、ということを私は経験して通ってきました。
だから、私はあなたの言葉の端々から自分がかつて勘違いしていた地点にいるということが見て取れるのです。
あなたのようにそう言った幻想を経験すれば、確かにあなたに同意するでしょう。
しかし、それが自我のトリック、自我の範囲に過ぎなかったと更に気づけば、あなたには同意しなくなります。
確かに道を歩むうえであなたが見る幻をを誰もが見ます。
あなたは無我を知ったのではなく、あなたが知ったものに無我と名付けているだけです。
私もそれは知っていますが、自我と名付けます。すると、宗教の経典と整合性が取れるのです。
実践的宗教はそれへの注意を様々な角度で出しています。
自我という観念、じゃないんです。
あなたにとって自我というのはあなたが自我と名付けている思考のことですね。
私が言う自我とは、主体そのもの、経験者と経験である、持続している無意識の集合体そのものです。
「自我という観念」という概念を作り出しているのが自我なのです。
588
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/11(水) 20:32:17 ID:rv7HtzzQ0
>>570
自我というのはこれは自我の思考だ、という対象じゃないんです。
これは自我の思考だと思い名づけ判断する、その主体のことを自我と言います。
589
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/11(水) 21:30:57 ID:kaXJvxhM0
>>579
どういたしまして、またおいでなさい。
>>580
すまんのう、見落としていたのじゃ。
>>557
そうじゃ、それが阿頼耶識による認識なのじゃ。
外からの刺激に記憶にある意味付けがなされたのを観たのじゃ。
自分と言う認識もそのようにして起こっている事を観察してみるのじゃ。
>>581
肉体は自我があっても無くても、その保存本能に従って勝手に動くのじゃ。
悟っても肉体は危険があると知ればその排除に動くのじゃ。
精神とは別に肉体は肉体を保つ為の動きをするのじゃ。
>>583
普通にしたら良いのじゃ。
ついでにごまをすってみたらよいのじゃ。
>>586
良い事じゃ。
環境は変わらなくとも心が変われば世界は変わるのじゃ。
またおいでなさい。
>>587
それもおぬしの思い込みなのじゃ。
精神異常者の特徴の一つは自分の思い込みが真実であると疑わない事なのじゃ。
おぬしがわしの言葉は自我の範疇であり、思考であると想ったから、それが真実であると思い込む。
それがもはや異常なのじゃ。
まともな人間ならば本当に自分の考えが正しいのか、検証するプロセスがあるが、おぬしには明らかにそれが欠けて居る。
それは自分自身を厳正に見つめ、本心を冷徹に暴く真のお釈迦様の教えとは真逆の狂気への道なのじゃ。
他人の言葉を自分勝手に解釈し、別の意味を付け加えてよいならば、おぬしの師とは元オウム真理教の麻原しょうこうであり、実践的宗教とはオウム真理教とかアレフとかひかりのわであるという事も出来るのじゃ。
おぬしの修行とは人をコロしたりサリンを撒く事という事も出来る。
おぬしがそれでよいと思うならばそれでよいがのう。
>>588
わし正におぬしが想い名づけ判断する主体について語って居るのじゃ。
おぬしの今の境地ではそれは想い名づけ判断する主体であると思えるじゃろう。
しかし、わしはそれが主体などではなく、実は観念であり、おぬしが思い名づけ判断する働きに、観念が投射されたものであると既に知っているのじゃ。
今のおぬしには理解できないであろうがのう。
おぬしは自分以上に知識や境地がある者はいないであろうと、傲慢になっている故に他人の言葉を理解できないのじゃ。
本当に真摯に悟りへの道を求めているならば知ったかぶりは止め謙虚に他人の言葉を聞き、理解しようと努力するのじゃ。
本当に学ぼうとする者は決して知ったかぶりなどはしないのじゃ。
学ぶ機会がなくなるからのう。
590
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/11(水) 23:01:58 ID:jTV81x7k0
音楽を聞いて心が癒されます
英語の意味がわからない歌を聞いても心が癒される瞬間があります。
音楽は一瞬一瞬はただの音ですが鳴るタイミングや音程が合ってやっと自分は音楽であると認識されると思います。一瞬ではなく繋がりがあっての音楽です。
自分にはこれは人に発見されることを前提に存在していた法則としかおもえません。自分の考えについてどうおもわれますか?
591
:
・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ
:2013/09/11(水) 23:24:31 ID:Bwz0R3.60
【仏教】悟りを開いた人のスレ154【天空寺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1378908671/
592
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/11(水) 23:37:46 ID:mYlMtfIo0
>>589
>>557
,580です。
阿頼耶識と言うのですね。
その言葉はこれまで何度も目にしてきましたが、いま知行合一となりました。
>自分と言う認識もそのようにして起こっている事を観察してみるのじゃ。
よくわかりませんが、やってみます。
593
:
名無しさん
:2013/09/12(木) 01:42:27 ID:MfkZdOn.0
鬼和尚さま、
自殺願望に取り付かれてはや10年になります。
生きている意味がわからない上に、何の才能もない自分に絶望して
自分から早く離れたいという思いに毎日駆られています。
精神科医からは発達障害とか人格障害とか言われていますが、
ようするに精神医療ではどうすることも出来ないというのが現状のようです。
しかし、死にたいという気持ちとは裏腹に生きたいという気持ちも勿論あります。
自分が生きていく為には、どうすればよいでしょうか?
私のような人間もこの世で生きていくことが出来るでしょうか?
仏教の教えに帰依すれば、私のような人間でも生きていくことが出来ますか?
594
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/12(木) 03:54:33 ID:aL5NU3160
鬼はんが言う悟りへの難しい道ってどんな感じなんやろ思ってググッてみてん。
そしたら、第1〜第8禅定とヴィパッサナを修めたらしい”水源禅師”と”山下良道”て人がいたわ。
この人たちは鬼はんと同じ無認識の境地にいるんやろか?
595
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/12(木) 09:53:57 ID:yn/iwkGM0
>>589
精神とは別に勝手に動くって事?
それは内臓の働きとかを指してるのかな?
それとも五感なんかの反射神経とかも含めての事?
鬼和尚のブログを読んだら、自分の手を使ってる観察するところがあるんだけど
あれだと自分の手の感覚も無くなるような話をしてなかったっけ?
あと、前に誰かの質問に対して鬼和尚は後ろから誰かに「ワッ!」と驚かせれても
全く驚かないというのもあったんだけど、そうだとしたら
>悟っても肉体は危険があると知ればその排除に動くのじゃ。
>精神とは別に肉体は肉体を保つ為の動きをするのじゃ。
後ろから驚かされるって相当危険な行為だと思うけど、
そういうのとは違うことを言ってるのかな。
596
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/12(木) 12:27:55 ID:doF0gNBI0
鬼和尚様
グルジェフは悟っていると思われますか?
鬼和尚様は何かお読みになりましたか?
あと、鬼和尚は本スレは規制中ですか?
597
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/12(木) 18:03:59 ID:WL2yRwjAO
何故意識は遍在なのにこの肉体しか動かせないのでしょうか
598
:
・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ
:2013/09/12(木) 18:33:50 ID:Bwz0R3.60
テストで書いた珍解答 - 7:29
http://www.youtube.com/watch?v=UfsOE80CqGU
テスト&授業中にあった珍解答 - 7:44
http://www.youtube.com/watch?v=awFvIZKhhWk
珍解答 - 50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=awFvIZKhhWk&list=RD02awFvIZKhhWk
599
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/12(木) 18:58:40 ID:WL2yRwjAO
超異次元レベルの法話をお願いします。
600
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/12(木) 20:47:47 ID:kaXJvxhM0
>>590
そういう事もあるじゃろう。
わしは何も思わないのじゃ。
考えるより感じたらよいのじゃ。
>>592
そうじゃ、実践してみるのじゃ。
またおいでなさい。
>>593
簡単なのじゃ。
そのような気持ちがどのような原因から来るのか、自分の心の中を追求してみるのじゃ。
そしてその原因から死にたいと言う気持ちが起こり、その原因が無ければ死にたいと言う気持ちも無いと観察してみるのじゃ。
そうすればそのような負の観念も消えるじゃろう。
詳しくはわしのブログを参考に、この苦を滅する法を実践してみるのじゃ。
そのような観念が無ければ生きる事も容易なのじゃ。
真のお釈迦様の教えはそのような実践する方法なのじゃ。
>>594
いないのじゃ。
禅やヴィパッサナなどの修行の法を修めるという事は、水泳で言えば泳ぎ方を習ったという事なのじゃ。
泳ぎ方を習ってもそれで実際に泳ぐ事とは別なのじゃ。
そのように法を修める事と法によって実際に彼岸に行く事とは別なのじゃ。
>>595
内臓も反射神経も動くのじゃ。
実際に内臓は常に動いているじゃろう。
歩けばバランスをとったり、穴ぼこを避けたり自然に出来るじゃろう。
お釈迦様もインド全土を歩きまわっていたからそのような反射もあったのじゃ。
無我であれば驚く事は無く、冷静に対処できるのじゃ。
実際の危険とただ音がしただけであるかも瞬時に判断し、臨機応変に智慧を発揮するじゃろう。
>>596
悟っているのじゃ。
注目すべき人々かを読んだのじゃ。
書けるのじゃ。
今日も書いたのじゃ。
>>597
おぬしがこの肉体しか動かせないと思っているからじゃ。
実は動かす事が出来たりするのじゃ。
それには集中と修練が必要であるがのう。
601
:
避難民のマジレスさん
:2013/09/12(木) 21:11:41 ID:yn/iwkGM0
>>600
>実際の危険とただ音がしただけであるかも瞬時に判断し、臨機応変に智慧を発揮するじゃろう。
通り魔が叫びながら刺してくるなんて事もあるのに、そんな瞬時に判断できる?
本当にビクッともしないの?破裂音とかでも?
自我を滅したら反射神経とかも働かなく成るって言うなら
信じられないまでも理解はできるんだけど、反射神経が働くなら
勝手にビクッとはするんじゃない?
602
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/09/12(木) 21:44:48 ID:kaXJvxhM0
>>599
漢訳の経典を見れば諸法無我と書かれているのじゃ。
しかしこれはわしが通常言う自我が無い事とは違うのじゃ。
わしが言う無我はその文字の通り、我と言う認識が無い事なのじゃ。
その境地では一切が充足し、心が静まり、世界が光り輝き全て繋がっている感覚がある。
それは真の悟りではないが、真実の世界を垣間見る小悟の境地なのじゃ。
経典に書かれている無我とはアートマンは無によってのみ定義されるという事なのじゃ。
これを学の浅い学者などはお釈迦様はアートマンの思想を否定したなどと勘違いしているのじゃ。
実際にはアートマンとは思想ですらなく、空と同じように一切がアートマンであり、そのアートマン自体は無で現されるという行法なのじゃ。
それを修めれば執着を去り、認識を止め、自我を滅する事も出来るのじゃ。
そのように定義されるアートマンは我ではなく、真の我、真我でもないのじゃ。
修行の為の方便に過ぎないものであるからのう。
アートマンを我と訳すのが間違いなのじゃ。
バラモン経典にもアートマンは知識などではなく、瞑想されるべきものと記されておる。
お釈迦様が諸法無我といったのは、一切はアートマンであり、そのアートマンは無によって現されるという正しい古の法を示しただけなのじゃ。
お釈迦様は古いインドの聖典を習い、その言語によって法を説いたのじゃ。
大多数の修行者には関係無い異次元の話であるが、本当のお釈迦様の言葉の意味を知ろうと想うならば、その時代の古いギータなどを読んで、意味を理解すべきなのじゃ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板