したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆☆☆京産大新構想 第5章☆☆☆

1名無しの京産大生:2016/09/22(木) 14:59:30
本学の現状と将来構想について語り合うスレ。
※他大批判は厳禁。


前スレ
☆☆☆京産大新構想 第4章☆☆☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1359868668/
◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1326856542/
◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1256912444/
◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1167330815/

65名無しの京産大生:2016/11/20(日) 12:49:11
>>57
>>61
むしろ学問と資格は離れるべき。
公認会計士や税理士に受かってる連中の実態は大学にほぼ来ずに専門学校ばかり行ってる。
そんなのは大学でやるべき事では無い。

実学を強く意識するのは良いがそれに資格勉強を結びつけると大学教育は破綻するから論外。

66名無しの京産大生:2016/11/20(日) 13:03:26
>>65
同意
大学、大学院での勉強は資格のそれとは違う
企業も資格なんかは求めてないからね

67名無しの京産大生:2016/11/20(日) 13:05:53
>>63
校名変更する意味なんて全く無いな
これまで積み上げてきたブランド価値もパーになるし
犯罪校みたいなマイナスイメージが付いてるなら効果あるんだろうが、そうじゃないなら百害あって一理なし

68名無しの京産大生:2016/11/20(日) 13:31:03
会計、コンピューター、英語の最低限度の知識はビジネススキルとして必要だけどね。
それよりも、自分の専攻分野をしっかりとやった方が良いとは思う。

日本の企業組織なんてのはOJTでしか能力開発できてないんだからさ。
だから企業との接点を持たしてあげた方が良いとは思うけどもね。
長期インターンシップを実施して、どういうキャリアを歩むかを考えさせて、何なら無駄な就活なんかせずにそのインターン先に就職するぐらいで良いと思うんだなぁ。
"総合職 or 一般職で新卒一括採用"なんて事をしているのは世界で日本だけなんだけど、産大がこの慣習をぶち壊すぐらいの意気込みでやってみるべきじゃ?

69名無しの京産大生:2016/11/20(日) 13:37:01
国立大の文系廃止論でも出てたけど社会に出て直ぐに役に立つような知識や技術は陳腐化の程度も早いからね
直ぐに使えなくなる
ビジネスパーソン養成の代表的な一橋や慶應が果たして、そういう実学教育をやってるのかというとやってないというね

70名無しの京産大生:2016/11/20(日) 13:52:54
校名変更は無益だからやるべき事ではないな。
ただし社会科学系の都心部への移転は速攻でやるべき案件だ。

71名無しの京産大生:2016/11/20(日) 16:21:53
だから、冨山さん等が提唱する実業系大学に特化したらと言う意味は、京都産業には、もはやポテンシャル採用が期待されていないから、「めっきり優秀な人がいなくなった。」と言う企業の評価が京都産業の今の現実。だったら、世界の共通言語と言って良い、会計と英語くらい勉強しておけとのこと、実務家教員で公認会計士の取得サポートしている先生が実際に実績出してるけど、今の京都産業のレベルは、そこにいち早く取り組んだらどうですかと言う提言。学問だの研究は理系学部でやれば良い。今の京都産業は、45歳の人たちの追手門レベルだよ。これから、さらに18歳人口が減少したら、outでしょ。まあ、文系学部の好立地移転は必須だけど。

72名無しの京産大生:2016/11/20(日) 16:31:55
冨山和彦の言ってることを真に受けるレベルじゃ話にならんな
ああいった教育は専門学校でやれば良い

73名無しの京産大生:2016/11/20(日) 16:35:52
こういう教育に切り替えろってか?
頭悪いのも程々にしとけ
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/640m/img_dd4fb2f34d3e889d9caa36bb0f8034d6132669.jpg

74名無しの京産大生:2016/11/20(日) 16:42:36
>>71
その実績出してるのは専門学校通いのおかげでしょ
「資格に受かるための勉強」させれば、そりゃ通るでしょ
大学にはほとんど来てないのにな(笑)

お前さんが言ってるのは色々とおかしい
ビジネスマン養成するなら簿記なんてのは3級で十分
帳簿作る能力なんて必要無い、帳簿は読めれば良い
それに英語もTOEICで何点とか発想がアホ、実務で使えるビジネス英語教えてれば良い
実学と資格をイコールで考えてる時点で相当なアホだよ

75名無しの京産大生:2016/11/20(日) 17:00:18
>>74
士業を目指すなら専門学校とのダブルスクールが前提になってる時点で色々とおかしいんだわ。

76名無しの京産大生:2016/11/20(日) 17:09:15
ミンツバーグの論文でも前例の無いマネジメントの課題に取り組むためには分析力に加えて、
経験学習力、教養、芸術的創造性、物事を深くとらえる思弁的思考力、仕事・人生の真の意味を考える感性
が必要だから、そういう能力開発を行っていくべきだとしてるぐらいだしね。

必要最低限の知識はインプットさせるべきだけど、大学教育の本質はそこじゃないからね。

77名無しの京産大生:2016/11/20(日) 17:19:03
富山の言ってることは極端な言い方をすれば「俺たち東大出が頭を使うから
それ以外は、兵隊として働け」みたいなもん。動脈硬化を起こした大々企業
に胡坐をかいていた無責任経営者のそれと同じ。実学などは、世界情勢や
企業環境の変化で刻々と変わっていくもの。だからこそ、臨機応変に対応で
きる柔軟な頭を4年間みっちり鍛えるべき。そのためには、様々な学問等に
触れて研鑽を重ねるべきだろう。

78名無しの京産大生:2016/11/20(日) 17:37:27
>>71
実学云々言うなら、先ず、「実学=役に立つ学」をちゃんと定義してから言ってくれませんかね。
とくに「役に立つ」というところな。
「いますぐ役に立つ」と「20年後に役に立つ」はどっちも「役に立つ」のか、そもそも「役に立つ」とはどういうことなのか? 
先ず、そこからだわ。

79名無しの京産大生:2016/11/20(日) 17:56:39
>>71
その冨山とやらが提唱している事を鵜呑みにする事なく、批判的に考えることが出来る能力を養うのが大学教育の要じゃないの。
君みたいに鵜呑みにするような馬鹿を育成するために大学教育はあるわけじゃないんで。

80名無しの京産大生:2016/11/20(日) 18:18:19
AIに負ける仕事は公務員事務職、政治家、会計士、金融、記者…
https://dot.asahi.com/wa/2016020300133.html


技術革新のスピードが指数関数的に上がっている時代に資格資格って(笑)
従来通り、大学は様々な学問に触れて学習方法や検証能力の育成に重点を置いていくべきでしょうよ
確かに会計を教えるのは良いと思うけど、それって社会を見る視点の一つにすぎないからね
こういう視点を多く授けて社会に人材を輩出していくのが大学の役目でしょう
色々と大学改革案はあるだろうけど、大学教育の原点はブレたらダメだわ

81名無しの京産大生:2016/11/20(日) 18:26:22
欧米にもプロフェッショナルスクールがあるけど、資格勉強させるわけじゃないからなw


体系的な知識をコースワークでビシバシ叩き込んで、ハードスキルを開発する。
同時に社会との接点を意識しつつ、コミニケーション力、交渉力、リーダーシップ、メンタル力なんかのソフトスキルも開発していく。
で、このハードスキルとソフトスキルを繋いで、ケーススタディを通して批判的思考力をメタスキルとして開発していく。
実学志向は学問否定しているわけじゃないんだよ

82名無しの京産大生:2016/11/20(日) 19:04:51
大学は就職予備校じゃないしなー

83名無しの京産大生:2016/11/20(日) 21:12:22
アホ、論外、大きい結構。
まあ、大阪の進学校から、もはや、相手にされない現実をいかにして、改善するのか。
法科大学院で退場を迫られた屈辱を忘れたのか?
ロースクール前は、京都産業が司法試験合格者、西日本の私学で5番目の累積合格者だった。
今の45歳から50歳くらいの一般入試組のOBは、京都産業に進学して失敗したと思ってるんだよ、まあ、推薦入試組みは知らんけど、近大に勢いあることもあるけど、今の受験生の親世代が、京都産業は、総合大学のダントツ最下位と念押ししてるんだよ。まあ、大和大学に負けないように頑張ってね。あとさ、TOEICとか簿記が無意味なぐらい、解ってるんだよ、高校生に分かりやすくする以外の意味は無い。返す返すも、柏先生の長期政権が痛い。なんで新興大学が受け身やねん、北大路からの延伸ルートが決まった時点で手を打たないと。じゃあ、さようなら。超少子化時代に、夢を語っておいてください。後ね、京都産業の文系は就職予備校だから、それを自覚してください。まあ、インターシップに積極的に取り組んでいるから、ちゃんと解っている人もいるんだろうけど。個人的には、卒業したら、京都産業は兵隊採用だから、嫌と言うほど、働くことになるから、なにも、大学時代に企業にインターシップにいく必要無いけどね。これは、企業社会で生きる京都産業が立命館を追い詰めていた時代の卒業生の率直な意見。でも、獣医学部は応援してる。とにかく、卒業生として、今の京都産業は恥ずかしい。もちろん、卒業した大学の話なんか、社会にでたらしないけどね。

84名無しの京産大生:2016/11/20(日) 21:39:42
>>83
冨山のボケ教育改革案を盲信してるあたり、お前はやっぱアホだなとしか思えんわ

主観でダラダラ述べてるだけで何のデータも示せてない
校名変更についても大和大学ガーとかほざいてるが何のデータも示せてない

所詮は学士か、消えろ

85名無しの京産大生:2016/11/20(日) 21:50:34
>あとさ、TOEICとか簿記が無意味なぐらい、解ってるんだよ、高校生に分かりやすくする以外の意味は無い。

実学に変えるべき〜って何だったわけ?
高校生とかいう脳みそスカスカの餓鬼は偏差値しか見ないよ(笑)
そんなん相手に大学教育の本質を捻じ曲げるとか狂気の沙汰

>後ね、京都産業の文系は就職予備校だから
>京都産業は兵隊採用だから、嫌と言うほど、働くことになるから

上場企業の役員輩出数が産大は上位な現実を見てくれば?
兵隊採用のとこもあれば、幹部で取るとこも様々
それと産大レベルの中堅私大は中小企業だと明らかに経営幹部候補生だからな
なーにが兵隊採用だよ、お前がそうなだけで一般化するなボケ

86名無しの京産大生:2016/11/20(日) 21:53:50
確かに、東京の勉強会に顔を出す三商や住商、旧三銀のOBの方たちは
異口同音に「柏さんから始まった十数年が、産大にとっては失われた時代」と
言っておられる。
 今さら嘆いてもせんないことだが、せめて大学側に学生の上位3割でもいいから
徹底的に鍛えて送り出してくれと切望する。

87名無しの京産大生:2016/11/20(日) 21:56:39
>>83
オーケー、君の言ってる事は分かった
しかし残念ながら君の言ってる事は間違いなんだ

グッバイ

88名無しの京産大生:2016/11/20(日) 22:04:28
青学や法政、東洋が都心回帰で偏差値跳ね上がってる現実見れば何すれば良いかなんて明らかでしょ

高校生は馬鹿だから大学の立地と予備校が作ってる偏差値しか判断材料無いよ

89名無しの京産大生:2016/11/20(日) 22:52:34
>>88
>大学の立地と予備校が作ってる偏差値しか判断材料無いよ

高校生がどうかというのはさておき、上記については同意。もう手遅れかもな。将来的に公立化される大学の一つとしては優秀な教員を抱えていることでしょう。

90名無しの京産大生:2016/11/20(日) 22:57:49
>>67
>これまで積み上げてきたブランド価値

現社の特設サイト見てて腹立たしくなったが、どんなブランドが醸成されているというのか。
お笑いか?

91名無しの京産大生:2016/11/20(日) 23:05:07
>>61の言うことに同意。大学に来ないという言い訳をするのではなく産学を掲げたりM&Aを引き合いに出すくらいなら
大学で社会で生きていくのに役立つ講座を提供するのも一つの手段。わざわざ大学を出る必要をなくしてあげるのも負担減に繋がるしね。
国は今後大学を、研究特化型大学(最難関)、大学(現上位校)、コミュニティカレッジとしての大学(中堅以下)に区分しようと動いている。
自然科学系の研究力を生かしながら、文系学部は実学重視という舵切りと折り合いをどこでつけられるか、正に岐路ですね。三叉路。

夢語りになるが、鴨沂から返還後の烏丸校地を改築後、中高を再回帰。丹波口を増床した上で文系学部の一部を移転など検討するべきだと思うよ。

92名無しの京産大生:2016/11/20(日) 23:49:39
今でも十分に実学やってるだろ
これ以上深入りしたらそれは専門学校と同じ

93名無しの京産大生:2016/11/20(日) 23:52:38
中教審、「専門職業大学」を答申 19年度開設へ

94名無しの京産大生:2016/11/20(日) 23:54:46
中教審、「専門職業大学」を答申 19年度開設へ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG27H7Y_Q6A530C1MM0000/

実学(笑)重視の大学は専門上がりの別カテゴリで動いてますんでね
産大は学究に文理とも重心置いておいて良いよ

95名無しの京産大生:2016/11/21(月) 00:17:50
科研費のランキング見ても産大は文理ともに上位校だから、学究重視で良いよ

実学バカは無視でおk

96名無しの京産大生:2016/11/21(月) 00:34:28
>>92-95
一回で言いたいことまとめろ情弱

97名無しの京産大生:2016/11/21(月) 00:57:20
>>96
論破されたからってみっともねえな

98名無しの京産大生:2016/11/21(月) 01:05:11
校名・教育は今まで通りで立地は都心へgoで答えが出たな。
これ以上語る余地が無い。

99名無しの京産大生:2016/11/21(月) 05:21:29
>>97-98
妄想の域を出ないお前に論破される人間はいない件について現実を直視すべき点と、
誰彼問わず相手を間違えては敵視する点を観るにつけ、どうやら君は社会で大したポジションにいないことを容易に把握できるというものです。
校名変更、教育改革更には立地を市内中心部が理想だ。

100名無しの京産大生:2016/11/21(月) 05:23:12
>>98までの週末深夜に投稿してる奴ってニート認定な。

101名無しの京産大生:2016/11/21(月) 05:39:39 ID:nIFHtHMc0
>>99
校名変更すべき実証データを示せ
妄想を喚くな

102名無しの京産大生:2016/11/21(月) 05:50:47 ID:nIFHtHMc0
校名変更をしたら絶対に上手く行くという実証データを前々から出せと言っている
妄想野郎はきちんとした統計的分析結果をさっさと示せ

教育改革案やら立地変更やらもピーピー賛成反対やってるが、互いにちゃんとした客観的なデータを持ってきて喋れ

103名無しの京産大生:2016/11/21(月) 15:07:14 ID:gfCf2bGc0
文科省のサイトで大学の校名変更について調べてみたけれど、どれもこれも失敗事例ばかりですね。
校名変更を行うと失敗するという実証データはタップリと揃っているように思います。

大学等の名称変更など:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/henkou.htm

104名無しの京産大生:2016/11/21(月) 16:10:37 ID:5cM3cUGc0
>>102
逆に君が現状の校名の浸透度や高校生徒からの評価等、実証データを示せば校名変更がムダという証明を成立させられるのではないか?

>>103
それをソース或いはデータとは言わない。同レベル、同規模、立地条件等を考慮した案をぜひ提示してくれ。

105名無しの京産大生:2016/11/21(月) 16:20:32 ID:gfCf2bGc0
産大のケースに当てはまるのは東京都市大学ぐらいだけど、これも失敗例ですね。

106名無しの京産大生:2016/11/22(火) 01:24:35 ID:5cM3cUGc0
短期的スパンより今後100年後に母校が存在するのかといった視点、京都文化を持ち皇室研究や皇族研究員を抱える大学を象徴するような名称も良さそうだけどね。
当局が徹底的にむすぶと言っているなら、それなりに議論しつくした結果なのでしょう。近場では、以下の3大学が校名を大きく変えています。

京都法政学校→立命館大学
仏教大学→龍谷大学
大阪理工科大学→近畿大学

ところで上で誰かが書いていた柏さんというのをググったら坂井前学長が「全く動いていない時代が長く続いた、これからは攻める」といった主旨のご発言をされ施策を実行された。彼は風穴を開けてくれた。豪腕だけに賛否あったかもしれないが、生命や宇宙、コンピュータ(近年ではAIやIoT)の展開なんかは劇的変化だと思う。
少し古い(2012年)ですが、高校生の進学意識。学部→偏差値まあ変わらない。偏差値で切ったときにどういうイメージの大学に進むかという判断に大学のアメニティや男女比率なども少なからず影響はあるでしょう。
http://berd.benesse.jp/up_images/magazine/023.pdf

108名無しの京産大生:2016/11/22(火) 21:10:26 ID:mlJTX1bQ0
その場しのぎの学部、学科増設で一時的に志願者は増えているが、
そこに10年、20年先のビジョンがない限り京産大のジリ貧は確実。

今はまだ、「産近甲龍」ブランド(ブランドにもならないが)や、過去のそれなりの
実績、西日本における知名度のおかげで、一定層の受験者数は確保できているが、
10年、20年先は不透明。

マグロの近大に代表されるように「強み」を打ち出していかないと、
中堅私大は淘汰されていく時代。
龍谷や甲南、あるいは立命館と確実に差別化できるような「付加価値」を
どう打ち出して行けるるかがカギ。
これを今後数年で出せないと、一気に落ちていくと思う。

ちなみに校名変更は反対。
劇薬として検討してもいいが、間違いなく偏差値は更に落ちる。
理由は上で誰かが言っているが、成功例がないから。

109名無しの京産大生:2016/11/23(水) 07:14:07 ID:q4L/bdYo0
>>108
>その場しのぎの学部、学科増設で一時的に志願者は増えているが、
>そこに10年、20年先のビジョンがない限り京産大のジリ貧は確実。

正論。この10年であらゆる大学が新規の学部を設置したが、いずれもルーツを辿れば文、法、政治、理、工など
伝統的な学部を細分化、模様替えしてみたに過ぎない。学部は古典的なスタイルで学科やコース、プログラムなどの工夫で
上位層を厚遇するケアなどあれば、少しずつ効果を出すかもしれないが。

コンピュータ理工学部の方向性を理解できないでもないが、横文字名称に未だ馴染まない。
108指摘の差別化や付加価値という意味では情報の京産などといった時代の強みではあるんだけどな。

110名無しの京産大生:2016/11/23(水) 08:19:45 ID:Bdy7xsUk0
東京都市大って失敗例?
沿線にうん十年住んでいるけど、むしろイメージアップしているように
思える、のは錯覚なのか。

111名無しの京産大生:2016/11/23(水) 09:36:38 ID:q4L/bdYo0
徹底的に結ぶというなら地名+産業を辞めて

 産業大学

としてみればどうだ。京都を冠すれば人気が出るというのは今は昔の話だろう。
全国津々浦々に産業を使った大学は多いが産業大学はまだ存在しないではないか。

 国際産業大学 略称 国産

前者は意外に潔い感じがする。後者はネタとして理解してくれ。

112名無しの京産大生:2016/11/23(水) 09:49:18 ID:q4L/bdYo0
今後の構想では獣医学部は何が何でも実現してもらいたい。
動物生命医科学科の教員10名は獣医学博士7名、医学博士2名、理学博士1名。
その内、医学博士1名は獣医学士、獣医学修士後に医学研究科→理研を経て現職。
理学博士1名は獣医学部を経て理学博士。いずれも獣医、医学のみで構成されていて今驚いた。本気だな。

113名無しの京産大生:2016/11/23(水) 13:46:03 ID:q4L/bdYo0
神山STYLE2030で新ロゴも制定されたわけで、注目を集める特別強化スポーツへの支援を厚くするなどして
ユニフォームも統一デザインを採用すべきだろう。メディアで取り上げられるたびにロゴマークを印象づけられ、
何よりイメージ刷新をはかっているポジティブさを伝えることができるだろう。特に駅伝のユニフォームは昭和
初期かというほどに酷い。

https://www.kyoto-su.ac.jp/about/granddesign/index.html

114名無しの京産大生:2016/11/23(水) 13:49:07 ID:q4L/bdYo0
事業計画書には学部学科の新設と積極的な再編と書かれており、とりわけ経営学部は具体的に3学科の
カリキュラムの再編と再構築を掲げており、2030後、1番目の学部再編事業となりそうだ。

115名無しの京産大生:2016/11/23(水) 16:36:15 ID:3CUyEqYM0
法学部とか経営学部とか定員多すぎ

116名無しの京産大生:2016/11/23(水) 20:29:10 ID:a7M10s0Q0
社系の定員削って理系に割くのもいいかもしれんな。
現代社会学部設置に伴い、法律学科の定員30名減の予定らしい。

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/attach/__icsFiles/afieldfile/2016/08/29/1369661_01.pdf

117名無しの京産大生:2016/11/23(水) 20:29:30 ID:Bdy7xsUk0
偏差値あげるためにはどうしたらいいの?
立地?校名?教育の充実?教職員のやる気?全部?
最優先は何?

118名無しの京産大生:2016/11/24(木) 23:40:46 ID:Zji/m/EQ0
>>116
社会科学3兄弟がこれまで就職実績を挙げてきたんやけど、全体的に定員配分が歪やと思うから再分配する時期やな。

119名無しの京産大生:2016/11/26(土) 20:42:57 ID:2Y2tpJ7Y0
偏差値は大学選びにおいて重要な指標の1つだから
上げんとあかんやろ。

120名無しの京産大生:2016/11/27(日) 19:16:55 ID:mlJTX1bQ0
いま産近甲龍で甲南が一番ヤバいらしい。

121名無しの京産大生:2016/11/27(日) 19:22:24 ID:fXg.qMG60
>ヤバい
=イケてる ともとれるわけで・・
いずれにせよ、他大学のことはやめましょうよ・・

122名無しの京産大生:2016/11/27(日) 19:27:50 ID:fXg.qMG60
>>118
社系3学部(経済・経営・法)は学部再編と新設時の削減対象となるでしょうね
特に法学部の不人気は>>119が言うように受験者が増加しているにも関わらず難易度が下がる現象が続いてるのが心配
合格者を多く出し過ぎやから2017年度以降の文科省の予算配分に抵触しないように今年は入学者数をしっかり見極めて
各学部において必要な学力を合格最低点に反映すべきだと思う

例えば経済だと英語78%、国語80%、社会・数学70%を基準値として設定するとかね

123名無しの京産大生:2016/11/27(日) 21:39:30 ID:6FDN0n/M0
2017年現社、2018年○○というように、学部の新設とか再編を
小出しにしていくのかな。

124名無しの京産大生:2016/11/27(日) 22:58:12 ID:fXg.qMG60
他大学のようにできれば名言して欲しいよね

125名無しの京産大生:2016/11/27(日) 22:58:28 ID:fXg.qMG60
名言→明言

126名無しの京産大生:2016/12/03(土) 12:24:35 ID:RR4h1JOg0
>>123-124
京都からキャンパスを分散させた大学、更には至便な場所の買収による攻勢とかいろんな施策で復調したもらいたいが。。

127名無しの京産大生:2016/12/03(土) 12:52:13 ID:PHgZ4bRY0
ベネッツセの最新偏差値見たけど、酷いね。

128名無しの京産大生:2016/12/03(土) 15:03:40 ID:MEPQ8Oag0
受験生が集まっているだけでも御の字って感じだよね。
立命館に追いつけ追い越せの時代があったそうですが、いまは見る影もない。
世界から選ばれる大学というまえに、国内の「優秀な」学生にも選ばれる大学じゃなければ。

129名無しの京産大生:2016/12/03(土) 18:24:33 ID:MEPQ8Oag0
来年度入学生から募集定員に対する入学者数の割合が一定ラインを超えると国の交付金をカットされる。
推薦入試が本入試のような現在、一般入試は厳しく絞り込んでもいいのではないか?隔年減少を畏れるあまり
志願者増の年でも合格率が高いのは、レベルを易化させるだけだ。
志願者増で厳しく合格水準を守り、翌年志願者減でも同じく基準を守る。しばらく受験人数を減らすかもしれないが
京産大に優秀な学生が戻りつつあるという評価に繋がれば、自ずと特に理系に冠しては京都市内の優秀な学生が
志願校のひとつに選ぶはずだ。上位層へのシフトを図るべきであって、底辺校の受け皿になっていてはグローバルなど
夢のような話で終わってしまう。学長の辣腕に期待します。

130名無しの京産大生:2016/12/03(土) 18:26:08 ID:MEPQ8Oag0
獣医学部の可能性に関しては、前学長である坂井東洋男先生の素晴らしい置き土産。
恐らく彼の先を見る経営手腕で、名門・追手門学院も大阪で復活するだろう。できれば顧問的なお立場で
京産大も見守ってくださればと強く願います。

131名無しの京産大生:2016/12/03(土) 23:13:36 ID:PHgZ4bRY0
去った人のことはともかくとして
現経営陣は偏差値とか評判とかどう考えてるのかね。

132名無しの京産大生:2016/12/03(土) 23:54:42 ID:MEPQ8Oag0
一つには、旧帝国大学の名誉教授が多い本学には功成り名を遂げた教員が多く、
余生の収入が安泰であれば別に評判などどうでもいいという空気が少なからず存在するのではないか?
教員の若返り、気鋭の若手を確保するってのも大切だと思うぞ。

133名無しの京産大生:2016/12/03(土) 23:55:57 ID:MEPQ8Oag0
教授会が紛糾するくらい本気で大学を盛り上げようとする人材が中にいなきゃ
巨額の資金がプールされっぱなしのまま、公立化への道もそう遠くない話だろうよ。

134名無しの京産大生:2016/12/04(日) 08:06:57 ID:uuoHj9iA0
大城学長の話を聞いている限りでは
熱い部分も持ち合わせておられるように見受けるが。

135名無しの京産大生:2016/12/04(日) 10:40:45 ID:MEPQ8Oag0
見た感じの印象ってのが・・

136名無しの京産大生:2016/12/07(水) 23:31:48 ID:7RspybF60
獣医学部が認められるか否かじゃないかなあ。
今から好立地に移転するのもマイナスでは
無いけど、北大路からの延伸ルートが決まった時点で、移転だわね。
とにかく、柏先生が長期政権すぎた。おそらく、自分の後釜を作りたく無いから、後任者を連れて来なかった。外国語学部があるのにニュージーランドしか交換留学先無かっただぜ、そんでもって、作ったのは、工学部だけ、しかも、コンピュータ系と生物系だけ、電気、機械、建築は無し。
あえて功績を言うなら、学校運営にとってコスパの良い系統が多いので、大学が新しいのに凄く財務体質が良い。ロースクールで散財したけど、それでもまだ優良法人。思うのは、学生が集まらなくなって、泣きついて、公立化するケースが多いけど、今の京都産業大学は、まだ、そこまで落ちぶれていない。獣医学部が特例で認められたら、いっそのこと、府立医大、府大と統合して、完全な総合大学になるのも良いと思う。京都薬大も合流すれば、フルラインナップだよね。市立だけど芸大つけると、もはや盲点無し。非宗教系で京大教授が創設しているから、あり得ない話では無いと思う。18歳が70万人になるは、そんなに遠くないから、ベネッセで、今の偏差値じゃ、私大バブル期のOBは、もう、恥ずかしいを通り越してるは、妄想に付き合わして申し訳ない。

137名無しの京産大生:2016/12/08(木) 19:57:17 ID:uB9N8hUM0
今日の日経の記事に出てたね。
見出しは、
京都産業大で獣医学部構想 新薬の動物実験の専門家育成、と。

これで世間にかなり認知されたけど、国が規制をすんなり解除してくれるかが1番の難関。
既得権を守りたい人もいるだろうし。
一時期、同志社でも医学部構想あったけど、何にも聞かなくなったしね。

138名無しの京産大生:2016/12/08(木) 21:30:33 ID:MZ4KjzDM0
獣医学部ができても過度の期待は禁物じゃないの?
医学部があってもさえない大学もあるわけだし。

139名無しの京産大生:2016/12/08(木) 23:16:01 ID:WCRUpn7Y0
>>138
でも医学部は人気でしょ。それでいいのでは?

140名無しの京産大生:2016/12/14(水) 03:03:00 ID:Nq5jovZA0
養分率95%だから、ココに書いてある一炊の妄想?は…
理事や教職員の食い扶持のため。

*********************************

品書きの 御結びそれは 学部生

お産びに されて食べられ もりもりと

脱糞の山 仕出屋の

手薬煉用心! 人食い屋敷

141名無しの京産大生:2016/12/15(木) 22:56:55 ID:f7EMVnT20
>>136
一日も早くリカバリして欲しいものですが・・
外国語学部英米語学科国際言語文化専修OBです。当時はロシア語とともに代ゼミの偏差値で62でした。

142名無しの京産大生:2016/12/16(金) 21:08:18 ID:OLF0kkWI0
世間は多くは偏差値も大学評価の基準としてるしね。
なんとかしてほしいよね。

143名無しの京産大生:2016/12/21(水) 00:18:42 ID:rF58j1w20
昔、勢いがあったのは、ベルリンの壁も
バブル経済も崩壊する前の就職の良さ。
それは、左系が多い大学のなかで、
実業界の兵隊需要に応えてのもの。
この新しい大学を応援しようという
雰囲気もあった。一瞬で総合大学に
なったのも、サポーターのおかげ。
だかは、通学不便でも、おそらく、
関関同立、甲南の次に選択された。
近大なら、家から通学できるのに、
京都産業に下宿して通う人も少なく
無かった。
今は、産近甲龍は就職で横並び、
まあ、一番入りやすいから、
お買い得ではあるけど、こんなの
衰退への道。遅きにきしたが、M&A
で、文系移転、医学部以外は全て
揃えるとしてはいかがかな。

144名無しの京産大生:2016/12/23(金) 03:32:54 ID:mkRGcd2E0
京都産業大で獣医学部構想 新薬の動物実験の専門家育成
2016/12/8 6:20日本経済新聞 電子版
 京都産業大学で獣医学部を新設する構想が浮上している。動物病院ではなく、ヒト向けの新薬開発やiPS細胞研究で家畜を扱う先端分野の獣医師を育成する。
現在、獣医学部の新設は文部科学省により抑制されているが、国家戦略特区の枠組みを使って規制緩和できるように、京都府は内閣府などに要望した。実現すれ
ば、京産大は京都府綾部市に研究所を設立し、府の畜産センターとの連携を図る方針だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10408510X01C16A2LDA000/

145名無しの京産大生:2016/12/23(金) 03:40:02 ID:mkRGcd2E0
(ひらく 日本の大学)少人数×低学費、着目すると 朝日新聞・河合塾共同調査
京都産業大総合生命科学部も1学年115人に対して教員33人。実験などを充実させている。大学の特別予算や科学研究費など外部資金の獲得もあり、半数の研究室に研究助教を置く。授業料や教育充実費、実験実習費は、理学部よりやや高めに設定している。
これまでの大学選びでは、「世間に名前が通っているかどうか」が、主な基準になってきたと考える。だが、18歳人口が減る中で、有名大学の難易度も変わってくる。大学の中で、どんな教育経験を積んだかが将来の仕事に響いてくる時代になったからだ。
 大学の質を見る一つの指標として、ST比は意義深い。いわゆる世の中に名が通っている大学は学生数が多く、ST比が高いところが多い。逆に、有名でなく入学しやすい大学の中には、ST比が低く、少人数教育を実践しているところがある。仮に、人気がなくて定員に満たなかった結果としてST比が低いとしても、教員が学生をきめ細かく見る努力をする余地があるといえる。
 国立教育政策研究所の調査でも、大規模大学より、中小規模の大学の学生の方が学習時間も多く、勉強しているという結果が出ている。就職だけでなく、学生の生涯にいい影響を与えられる大学を選ぶべきだ。
http://www.asahi.com/articles/DA3S12686165.html

146名無しの京産大生:2016/12/23(金) 08:47:26 ID:mlJTX1bQ0
ホントに惜しい大学だよ。
ソフトは対外的にもアピールできるいいものを持っているのに、ハードの環境が宜しくないからうまくいっていない。
弱みを強みに変えるような広告メディア戦略を怠ってきたツケがきてるね。

147名無しの京産大生:2016/12/23(金) 09:58:17 ID:vvHjXYFU0
>>146
教授陣は特に理系だと一流どころか超一流が揃ってるからね。ノーベル賞受賞者、ノーベル賞候補者、タンパク質動態研究所のスタッフは大隅さんの仲間だらけだしな。

148名無しの京産大生:2016/12/24(土) 20:37:02 ID:ZRTKFnk20
その超一流の教授連が学生を育てる気があるか、だね。

149名無しの京産大生:2016/12/24(土) 22:19:21 ID:uUizp4.o0
総合生命は、学生指導にも熱心だと思うよ、坂井先生時代にうちには看板学部が無い、総合生命を看板にすると言って、凄い先生を初代学部長に招聘して、地方の一私大としては、素晴らしい先生方を揃えた。世界大学ランキング的なものは、やはり、自然科学系が評価されるから、京都産業が以外な順位にいるものもある。まあ、近大さんも、医学部あ

150名無しの京産大生:2016/12/24(土) 23:35:19 ID:uUizp4.o0
近大さんが、そういう所、抜け目無いよね。政治力もあるんだろうけど、マンモス大学だから、少子化の影響もろに受けるから、必死にアピールしているうちに、気が付けば、うまいことイメチェンされている。その点、キャラが被るから、アピールするのが、難しいんだろうけど。まあ、高校の進路指導で、まだ、根強くある、念のため京都産業まで受けとけと言われいる間に好立地に文系移転、鳥インフルエンザ、タンパク研究、ミツバチ研究、天文台、宇宙物理・気象、例の悲願の学部、こういう社会貢献系の取り組みは、見ている人は、見ている、とにかく小刻みに最適化していって欲しい。総学生数に締める割合は、小さいかも知れませが、それは、少人数制の裏返しでもあるし、たまたまかも知れないが、京大理学部の教授が創設した大学なんだし、京都産業は自然科学系が看板であって欲しい。まあ、冷静に見れば、分かりやすいお買い得大学なんだと思うけど。

151名無しの京産大生:2016/12/25(日) 17:22:30 ID:OCwXc7DI0
>>149-150
坂井先生から大城先生へと長期的視野で良い取り組みが進んでいますね。特に獣医学部。ただ、ベンチマークでオリジナリティを追求するあまり
最近の学部名が少し王道から逸れていて、受検離れを起こしていないかも心配です。文化学部やコンピュータ理工学部はそろそろ見直しの時期では?
経営学部は事業計画書で学科の見直しが実現しそうな状況です。

ところで、京都市内で理系学部を展開している唯一の私立大学
ということをもっとうたってもいいのではないでしょうか。

健康スポーツ社会学科でも理系よりの取り組みが進むようですよ。

健康スポーツ社会学科の実験・実習設備として「シールドルーム」を設置しました
ttps://www.kyoto-su.ac.jp/news/20161213_345_kensupo.html

152名無しの京産大生:2016/12/25(日) 17:59:24 ID:UcgS8M6.0
コンピュータ理工学部は2018年度に情報理工学部 情報理工学科に改組されるみたいですよ

153名無しの京産大生:2016/12/25(日) 21:43:22 ID:OCwXc7DI0
それは確定ですか? 広義の情報学部(心理などの人文や経済経営のシミュレーションなど社会科学との連携含め)を目指して欲しかったです。

154名無しの京産大生:2016/12/26(月) 12:17:31 ID:5z/41/C20
情報の京都産業の面影無くなった感があるけど、理学部計算機科学や工学部の情報通信工学科時代のはるかに良かった。まあ、大学院と名称統一すればいいんじゃないですか。

155名無しの京産大生:2016/12/27(火) 00:01:18 ID:upuLkVEw0
近大さんのロースクール、凄い逆宣伝ですね。甲南さんは、なりふりかまわない、あの手この手で頑張っている。まあ、京都産業も、龍谷さんも、やっていた手だが、甲南さんは、意地だね。関西学院大学さんより、評価高いって凄いことだけど、関学さんもこのまま黙って引き下がらないだろうけど。関西は、まず国公立、私学は、同志社さんの一強。その同志社さんでさえ、昔と違い、立命館さんに、結果として、競合して、足を引っ張られている。まあ、立命館さんも、悪気は無く必死なんだろうけど。結果として、関西私大は、もはや、京都大学の滑り止めにはならない状況。客観的にみれば、同志社さんだけでも、難関校として残したいところ。いずれ、関関立は、準難関〜中堅上位。近大さんが加わって関関同立近になると、marchとの差が、これからどんどん開くので、おそらく、そうはならない。今年の出生は100万人切ったからね。とにかく、京都は、上に同立さんがいて、中堅総合に龍谷さんと京都産業の2校あるのが、しんどいところ。仏教さんとか、隙間をついてくる大学さんもある。京都産業に、悠長に構えている時間は無い。まあ、最近、やっと必死さが出てきた。戦後生まれの新興私大で、創立時のような政治力も企業からの優遇も無いんだから、他の学校より、頑張らないといけない。文系好立地移転、執念の例の学部設置、祈っています。

156名無しの京産大生:2016/12/27(火) 00:24:40 ID:DBIArVyc0
>戦後生まれの新興私大で、創立時のような政治力も企業からの優遇も無いんだから、他の学校より、頑張らないといけない。文系好立地移転、執念の例の学部設置、祈っています。

仰る通りだね。歴史ある近畿大学や龍谷大学でさえあの手この手で攻めているから、これだけ離されてしまったという反省にまず謙虚に向き合うことから、現状の改善策を市内中心部への文系学部展開等踏まえ
攻勢に転じて欲しいです。

>>154
自分も理学部計算機科学科、工学部情報通信工学科のままで良かったのではないかと考えていました。なかでも数学科が数理科学科などになりましたけど
数学科と計算機科学を包含した数理科学科という棲み分けがあっても良かったかも知れませんよね。基礎研究としての計算機科学、応用研究としての情報通信工学、融合はインスティテュート展開なんかでもできるわけで
それこそがワンキャンパスのメリットだと思うので、いまさら戻れないのであれば、計算機科学、情報学、数理科学、数学を体系的に再編成した新構想学部としてリスタート切って欲しい。

157名無しの京産大生:2016/12/27(火) 15:18:58 ID:1JirIiMs0
ちょと補足すると、京都産業の創業メンバーは政治力があると言うか、総理大臣の密使もいれば、憲法の権威、軍の最高頭脳、元総理大臣もサポートしてくれるなど、凄いメンバー。京都に保守系で実業系の大学を作る意味が大きかった時代、ちなみに京大理学部直系というのは、神輿の上ですわりが良かったからだけど、今思えば、ヒット。惜しむらくは、2代目学長が長期政権すぎた。最初は、良くやってくださったし、大功績者ですが、晩年は、高齢でもあり、側近に恵まれなかったのか、途中から残念ながら、停滞した。当初のプランの工学部設置も遅れた。しかも、あれが工学部かという学科構成。当時、偏差値が65前後の英米語学科を持ちながら、ニュージーランドのマセイ大学しか交換留学先が無かった。まあ、そのおかげで、コスパの良い学部が多く、財務力がしっかりしている。資金はしっかり残してくださった。ロースクールで散財したのは、他の学校も同じ、しかし、薬学部や教育学部、看護学部のような流行りに走らず、総合生命、そして、例の悲願の流れを作った坂井先生は、先見の明があるんじゃないかなあ。まあ、例の悲願の学部が、特例で認められたらの仮定の話だけど。

158名無しの京産大生:2016/12/27(火) 22:06:43 ID:KQ4HHIVo0
柏餅の所為だ。あいつはバカだった。

159名無しの京産大生:2016/12/28(水) 20:35:21 ID:3VD82pHQ0
失われた20年をつくった元凶やな。

160名無しの京産大生:2016/12/28(水) 21:48:08 ID:mnj6KlzM0
>>158-159
確かに本学の時間が止まっていた時期の先生ですが、故人への冒涜はやめましょう。
日本が誇る農業経済学の権威です。

161名無しの京産大生:2016/12/28(水) 21:55:44 ID:mnj6KlzM0
>>156
>計算機科学、情報学、数理科学、数学を体系的に再編成した新構想学部としてリスタート切って欲しい

数学科と情報系新学部、そして工学部で建築系の取り組みなんかも期待したい。

>>157
坂井東洋男先生は本当に先見の明があり、今の大学施策や社会情勢を含め総合生命科学部の構想は着実に実績を挙げていますね。
当時は薬学部の新設構想があったところ、坂井先生の判断により生命科学に注力するよう舵をきられたのです。
鳥インフルエンザ研究にもいち早く目をつけて、世界的権威の大槻先生を招聘。薬理・免疫毒性学実習などの講義も展開されています。

162名無しの京産大生:2016/12/28(水) 22:41:43 ID:upuLkVEw0
二代目の学長先生を否定する意図では、無いです。大功績者です。あれだけの短期間に京都産業の財務基盤を強固にしたのは、やはり、功労者。晩年は、明らかに高齢でした。しかも、その時期に立命館さんや龍谷さんが、京都産業の成長に刺激を受けられ、様々な改革を打ち出していた時期ではありました。京都産業の創立においては、時の権力者とパイプを持つ保守勢力もサポーターになっていましたが、具体的に大学を作るまでの資金はそう簡単に確保できるものでは、ありません。そりゃ、何の前身も持たない訳ですから。でも、学生運動に染まっていない、保守系の実質的な教育を受けられる大学を願望する高校や一部実業界から資金を提供してくださったことで目処がついて現実化して、大学が設立できました。もちろん、それを京都に創立していることに意味があります。一瞬で異例的に総合大学化できたのも、大学当局とサポーターの尽力で達成したものでしょう。また、この保守系の大学を応援しようという実業界の好意的な気運もあり、バイタリティ溢れる先輩方の頑張りと相まって、良好な就職実績につながりました。しかし、ベルリンの壁崩壊後、東西冷戦終結とともに、各大学が徐々に保守化しました。そして、バブル崩壊後の就職氷河期に最も影響を受けました。何故なら、難易度の近い他の同ランクの大学より、就職が良かったからこその逆落差です。そして、これも、重要なところですが、京都産業のピーク時、具体的には、各大学が臨時定員増をする前年までに、京都産業に一般入学した今、46歳から50歳位の人達でいわゆる大阪府立の二番手校出身者を満足させる中身では無かった(特に他の同ランクの大学と比較して悪かった訳では無いものの、期待値が高かった部分もあります。)ことにより、何もわざわざ、通学が若干不便なところを乗り越えて、受験しなくなってしまったことです。京都産業のピーク時は、大阪府立の進学校が、合格者ランキングに結構入っています。つまり、受験生のレベルが、ある頃、急激に下がりました。そりゃそうです、就職のアドバンテージが無くなり、かと言って特段の教育環境でも無い、新興の中堅私大という位置付けになる訳ですから、また、立命館さんの影に隠れがちですが、京都産業の急成長に龍谷さんも、必死のパッチで対応され、文系大学を総合大学化しました。入試日程の件も、知っている人はご存知だと思います。さらに、一番恐れていたのは、全体の学生数が多い近畿大学さんとの相対的位置関係です。これ以上は、言うまでも無いでしょう。そのことにより老舗の単科系大学の格好のターゲットになります。一番頑張らないといけないという視点が、随分甘かったと思います。しかし、時計の針は戻りませんから、今の状況で最善手を打つしかありません。文系の好立地移転、各方面に支えられながらの悲願の学部設置(特例が認められた時は、いつまでも、その恩を忘れない。認められなくても)などは、解りやすいですが、それだけでなく、社会貢献型の研究をさりげなく、小刻みに打ち出しているのは、諦めていない証拠と思われます。坂井先生から以降は、危機意識は、強くなっていると見えます。頑張って欲しい。

163名無しの京産大生:2016/12/30(金) 12:45:53 ID:x4bWpfHo0
2017年は現代社会学部の設置で、社会学、メディア学、地域社会学、人間関係学、健康スポーツと新分野へ進出。メディア社会コースは外国語学部メディアコミュニケーション専攻と統合再編の後、新学科にしても良いのではないか? また、人間社会コースは将来的に心理学と教育学をより一層専門的に学べる環境にした方が賢明。
2018年には経営学部とコンピュータ理工学部の学部学科再編事業が準備され、早ければ2017年3月には獣医系新学部が文科省に申請されるのではないかという噂もある。
今後は、規模拡大の間に学部間で重複した前述のような再編とスタッフ強化を試み、M&Aによる研究機能の充実を図って頂きたい。

164名無しの京産大生:2016/12/30(金) 14:58:24 ID:x4bWpfHo0
2017年 現代社会学部(現代社会学科:現代社会、地域社会、メディア社会/健康スポーツ科学科)、獣医系新学部申請スタート予定
2018年 経営学部学科再編、コンピュータ理工学部学部改組予定

文化学部と外国語学部の大学院として、外国語学研究科の組織再編あるいは学部側の再編、工学系の再設置、
自然科学系研究機構・大学等のM&A、京都市内中心部での文系学部展開、冬季スポーツ向け施設を設置(京都府)。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板