したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【総合】スレッドを立てるまでもない創価学会疑問&質問【スレ】

63C:2008/01/27(日) 12:43:21 ID:iu2ZS9qo0
>>61 沖浦さん

レスありがとうございました。了解しました。

64名無しさん:2008/01/27(日) 13:26:51 ID:vU2qZSm20
>>62
下品なスレッドが何度も立つし、削除対象な事を書く人が増えているので、
ちょっと大変ですね。

具体的には言えないんですが、重要削除依頼も何度もしたし、
正直あーいうのは勘弁して欲しいですね。

65K.Yデタラメ君です。:2008/01/27(日) 13:50:07 ID:FZiJldFU0
>>64

へ〜そうなんですか、大変ですね。私が書いてる事が削除対象にならないようにしなきゃね(・・;)。

66名無しさん:2008/01/28(月) 09:47:44 ID:oTch216I0
学会のなかの偽造で一番大きいのは、本尊偽造ですかねー
これはなかったことにされてるの?

67名無しさん:2008/01/28(月) 09:57:43 ID:jr7Sx9zk0
というより
戒壇板本尊という偽物で正宗と共に長期信者を騙して人生、金品を
奪った宗教偽装問題が大でしょう。

68卞氏:2008/01/28(月) 13:36:17 ID:6MzwwhkQ0
>>66
時の法主が失念していたことを、本山を護るためにあえて学会が被っただけですよ。

>>67
戒壇の板本尊が偽物だと言った教学部長の件ですか?

69名無しさん:2008/01/28(月) 15:03:39 ID:EknYgngU0
板曼荼羅は資料批判、科学鑑定に耐えられない偽作だろうが?
どっかの法主が言う前にも内部、外部に人が昔より批判してたろうが。

70卞氏:2008/01/28(月) 17:32:36 ID:6MzwwhkQ0
だから?なに?

71名無しさん:2008/01/28(月) 19:55:42 ID:8VgeGYc.0
出た!学会員特有のごまかし!
都合が悪くなるとすぐこれだ!
だから学会員は信用できない!

72名無しさん:2008/01/29(火) 01:33:35 ID:NhTjgIhA0
話がずれるけど、日蓮正宗、創価学会共に、多くの信徒や会員に配るためには
本尊を印刷して配布しなくてはならないわけですし、この辺はどうなんだろう?

73名無しさん:2008/01/29(火) 02:49:45 ID:V9yY3h120
本尊の印刷についてお聞きします。
1.どこで印刷されているのですか?
2.印刷手順は秘密なのですか?
3.印刷失敗したものは、どのように廃棄されるのですか?

よろしくです

74名無しさん:2008/01/29(火) 05:21:45 ID:gCybGtRU0
>73
1、日蓮正宗では、戦後は浅井甚兵衛が印刷して法道院に納め、法道院が全国の末寺に卸していました。
  塔中寺院などでは黒船印刷を使ったところもあるようです。
  現在は、きうち印刷だけでしょう。それをぜんぶ大石寺が全国の末寺に卸しています。
  顕正会は相変わらず関係する印刷所を使っています。
  学会は大手印刷会社を使っていると噂されていますが、会員が関係する印刷所を使っているようです。
2、通常の印刷物と同じでしょう。
3、そのまま反古紙、雜紙として古紙回収業者に回されリサイクルされます。

75名無しさん:2008/01/29(火) 12:29:49 ID:ry1gBcMI0
ヒサゴ印刷とか使っているかな?

どちらにしろ板本尊は真っ赤な偽物、会員に配布している本尊は業者の製造した商品。
仏壇店の仏像、位牌と変わらない。「古紙回収業者に回されリサイクル」は笑った。
此れのどこが、本尊に対する「不敬」「恐れ多きも」「もったいなくも」なのかね?正宗、学会は偶像主義かね?(爆)

76卞氏:2008/01/29(火) 13:20:43 ID:Uw00ekHQ0
>>67は確認に答えないようですので、打ち切りましょう。

77名無しさん:2008/01/30(水) 00:03:01 ID:XCxvd1Es0
>>73-75
なるほど。
ありがとう。

78名無しさん:2008/01/30(水) 01:58:28 ID:VRS7bQYA0
なんつーか、印刷する機械のほうがありがたい感じがするなw

79卞氏:2008/01/30(水) 09:19:35 ID:FEj2lMKc0
ありがたいといえるのは、使われて役に立ってこそなんですよ。

80名無しさん:2008/01/30(水) 11:02:51 ID:VRS7bQYA0
>>79
そーゆー意味じゃねーよw

印刷機>本尊
ってことを言いたかったんだけども(;´Д`)

81卞氏:2008/01/30(水) 11:52:28 ID:FEj2lMKc0
>>80
御本尊さまを拝んで功徳を頂いて、初めてそのありがたみがわかるんですよ。
そのように大小比較されるものじゃあありません。ありがたみのステージが全然違います。
単純にあなたは印刷機のありがたみがわかるが、ご本尊のありがたみがわからない。それだけのことですね。
印刷機を各家庭に配って貴方どうします?一体なんの役に立ちますかね。
もし、印刷機で功徳をもらえますというなら、印刷機をご家庭に導入する事ですね。

82名無しさん:2008/01/30(水) 12:54:48 ID:htKgFY2Q0
功徳を科学的に説明して下さいませんか?
大槻教授にも納得いく?様にお願いします。

大槻先生曰く
「宗教的功徳とは自己暗示、催眠、自己行動などだよ、神秘的ではない、不思議と思うのは韮澤さん位だ」と云われるのでは?

83名無しさん:2008/01/30(水) 15:04:07 ID:N9LWhqnY0
この文章だけならいいのですが
>功徳を科学的に説明して下さいませんか?
>大槻教授にも納得いく?様にお願いします。

この文章はよけいですね
>大槻先生曰く
「宗教的功徳とは自己暗示、催眠、自己行動などだよ、神秘的ではない、不思議と思うのは韮澤さん位だ」と云われるのでは?

自己暗示で宿命転換が出来るものか!お好きにどうぞ

84名無しさん:2008/01/30(水) 16:18:53 ID:htKgFY2Q0
宗教に入ってないのに幸福生活
宗教に入っているのに幸福生活生活
宗教の名の元に差別、戦争
宗教の教団に金、権力が集まる
ワーキングプワと西川女史の様な格差 「鬼の花嫁」を忘れた日本人

宿命転換が出来るものか
映画「エレファンマン」の映画どう宗教的に見ますか?

85名無しさん:2008/01/30(水) 16:20:47 ID:htKgFY2Q0
上記の
宗教に入っているのに幸福生活生活は「幸福と云えない生活」でした。
失礼しました。

86名無しさん:2008/01/30(水) 16:23:41 ID:htKgFY2Q0
映画「エレファンマン」の映画は
「エレファントマン」です。度々すみません。

87名無しさん:2008/02/09(土) 12:15:20 ID:phqidFjE0

寸鉄

師弟不二! 12万円で師に続け! 名誉館友大行進!

88名無しさん:2008/02/09(土) 14:17:51 ID:phqidFjE0
例の天洋食品のロゴが何かに似すぎている件について。。。

ttp://www.tianyangfood.cn/aboutus.aspx


うぇうぇ

89名無しさん:2008/02/10(日) 06:23:44 ID:L9kq5peU0
12万円で買える資格を、さもすごいものと宣伝する醜さは何とかならないものか>聖教新聞

90名無しさん:2008/02/11(月) 19:11:22 ID:Pw5PYy620
創価と関係ない質問ですみませんが、ここが個人サイトだという事を
どれだけの人が理解しているのでしょうか?

この所のここの掲示板での書き込みの質が、2ちゃんねる化しており、
管理人さんに負担を掛けさせていると思います。

皆さんはどう思われるでしょうか?

91有権者:2008/02/11(月) 19:58:16 ID:Sikv55Ok0
「創価学会をみんなで考えよう」という掲示板にも関わらず、
創価学会以外のことで書き込む人がいるのですが、
こういうのを場違いというのではないかと思います。
どうか、書き込みは、創価学会のことのみにしていただきたいと思います。

92名無しさん:2008/02/11(月) 20:46:05 ID:Pw5PYy620
>>91
1つや2つなら問題ないかもしれないけど、マルチで多数のスレに
関係ないレスを書き込むのは問題だね。

93有権者:2008/02/11(月) 21:02:42 ID:Sikv55Ok0
>>92

あなたのレスが問題なのです。

94名無しさん:2008/02/12(火) 19:31:30 ID:uqdkz4Jw0
>>93
何が問題なのでしょうか?
それに、スレを立てるまでもない質問ですし、このスレが適切だと思いますが?

95名無しさん:2008/02/12(火) 21:55:36 ID:e.wMrafk0
>>93
あなたの前世はハエです

96有権者:2008/02/12(火) 22:20:44 ID:DivIsbSg0
>>95

あなたの前世はキンマンコです。

97K.Yデタラメ君です。:2008/02/24(日) 11:55:09 ID:5CpyZAlQ0
フェイクなるコテ日顕氏を苔落としているなんとも臆病な学会員がおりますが
学会員の皆さんどう思われますか?

98名無しさん:2008/03/04(火) 17:39:15 ID:Frvj5f/60
創価の会員の人って、どうして他人の事ばかり気にしてるのですか?

99名無しさん:2008/03/04(火) 18:32:15 ID:TxqEV3mI0
>>98
脱会者が後を断たないことへの焦慮感の表れでしょう。

100名無しさん:2008/03/04(火) 23:13:26 ID:Frvj5f/60
>>99
う〜ん、それだけなのかなぁ?

2ちゃんねるにしても、なぜ学会員の人はネットばかりを気にしてばかりいるのか、
自分にはいまいち疑問ですね。
インターネットって、所詮IT(情報技術)で、情報を伝えるための手段ですしね。

101沖浦克治:2008/03/05(水) 07:06:37 ID:dNPpHMv20
 ネットは現実社会そのものですよ。

102名無しさん:2008/03/05(水) 16:59:16 ID:VhVatAsQ0
>>101
確かに、そうなんですけどね。
うまい言い方が見つかりませんでした。

103卞氏:2008/03/05(水) 17:45:46 ID:lZ0XWZcg0
>>97
先代をもこき落とされてなにも言えないでいる日如がだらしないと思います。
他能化連中は沈黙を決め込み、
ホッケ講員らばかりにネット他で学会攻撃をやらせている。
最低な連中と思います。

104名無しさん:2008/03/06(木) 00:10:09 ID:ZZc.UOMY0
2ちゃんねるにも、酷い事を書き込んでいる学会員の方がいますが、
学会員の皆さんは、どう思いますか?
なんか、2ちゃんねるの某スレのコテ叩きが酷すぎる。

105名無しさん:2008/03/06(木) 00:35:03 ID:mgQgBvg20
下のような名誉会長の過去の指導と現在の指導の不整合を、末端の皆さんはどう整理して納得しておられるのでしょうか。

●池田大作著 『広布と人生を語る』第一巻(昭和57年11月17日) 49頁
「私は御書が好きである。私はこの御文を思索しながら、常に、生涯にわたって、わが愛する同志とともに、
 仏法の師であられる御法主日顕上人猊下の御許に、力強き前進をしたいと念じている。」

●池田大作著 『広布と人生を語る』第三巻(昭和57年11月18日) 249頁
「ご存知のとおり、私どもは日蓮大聖人の仏法を奉ずる信徒である。その大聖人の仏法は、
 第二祖日興上人、第三祖日目上人、第四祖日道上人、および御歴代上人、
 そして現在は第六十七世御法主であられる日顕上人猊下まで、法灯連綿と血脈相承されている。」

●池田大作著 『広布と人生を語る』第三巻(昭和57年11月18日) 143−144頁
「日達上人御遷化の後、御当代御法主上人猊下を非難している徒がいる。
 私は、命を賭して猊下をお護り申し上げる決心である。
 彼らは、以前には、総本山が根本であると叱咤しておきながら、いまは手のひらをかえして、
 みずからがその根本を破壊しているのである。言語道断もはなはだしい。
 私どもは変わらざる信心できたし、これからも変わらざる信心でいくのである。」

106沖浦克治:2008/03/06(木) 06:02:05 ID:Bqdv.nXE0
 おへそ出して寝ていると雷様におへそを取られるよ、腹巻しなさい。

 昔幼児の内臓を冷えることに寄る病から守り、命を守るためによく言われました。
 今は健康管理が行き届いているので、こう言うことは言わないですね。

 同じです。

 会員を守るための、方便、です。

 納得できない人は 創価学会をやめてください。

107卞氏:2008/03/06(木) 11:24:00 ID:IDi25qY60
日顕法主をお護りするよと言った人を、日顕法主本人が破門にしたわけなんだから、

「もう護ってくれなくて良いよ。」

とそういう意味なんでしょ?
いいじゃんさ、それで。なんか問題?
むこうさんにしても謗法だとする団体に護ってもらいたくも無いでしょ?

双方納得の解決だね。

108105:2008/03/06(木) 18:46:22 ID:mgQgBvg20
>>107
分裂経緯についての感情的説明など訊いておりません。

>>106
>会員を守るための、方便、です

結論としてのこの一行についていろいろ伺いたいことがありますが、順を追ってお尋ねします。

まず、何から会員を「守る」のですか?

109K.Yデタラメ君です。:2008/03/06(木) 19:15:40 ID:o.hTI/uI0
>>108

私が思うに、第六天魔王からでしょ!

110カルトカウンセラー:2008/03/06(木) 20:53:40 ID:HfQFFTYY0
>>106

>納得できない人は 創価学会をやめてください。

そうそう、どんどん創価学会を脱会しましょう。
世の中の幸福のために

111沖浦克治:2008/03/06(木) 21:38:01 ID:Bqdv.nXE0
 日蓮正宗の害毒からですよ。

112カルト創価カウンセラー:2008/03/06(木) 21:40:30 ID:HfQFFTYY0
いえいえ、池田キンマンコ菌からですよ。

113名無しさん:2008/03/06(木) 23:24:43 ID:6Zu2I7Fc0
>末端の皆さんはどう整理して納得しておられるのでしょうか。

日顕は本当はあほだった
納得した

114卞氏:2008/03/07(金) 08:54:29 ID:wY9cbf360
>分裂経緯についての感情的説明など訊いておりません。

おかしいなー。納得したかどうかてのは感情的なものじゃあないか?
歴史も無視できないしなあ?
質問者が納得しなきゃいけない質問なのですかね?

それらの指導の意味を読みこめば、
宗門が誰を法主にしようとも、学会の姿勢は同じだということ。
学会は、宗門の法主選びに口出しはしませんから、
決まった事に文句言いませんってこと。
派閥争いや揉め事に巻き込まれたりしたら、
会員が可哀相だからそういう指導がそのときはいちばんよかったというわけ。

それもこれも、破門されるまでの話し。

115105:2008/03/07(金) 18:47:19 ID:I2I70Q.Y0
>>111
>日蓮正宗の害毒からですよ。

害毒から会員を守るのであれば、害毒の本源たる宗門から離脱するのが上策と考えますが、
会員に方便を講じて、また「忍辱の鎧を着て」日顕師に謝罪してまで、害毒まみれの宗門
に踏みとどまり、害毒を受け続ける道を選ぶというのは理解に苦しみます。
害毒は日顕師のみだから、耐えて代替わりまで待てばよい、と考えたのですか?

116カルト創価カウンセラー:2008/03/07(金) 20:20:33 ID:CRdBNuJg0
今、日本は、北朝鮮金満子教統一池田創価学会の害毒により、
腐敗し続けています。
日本国に起こる事件事故、その他の不幸な出来事は、
北朝鮮金満子教統一池田創価学会の害毒によるところが多いでしょう。
日本国の皆さんが気の毒です。
一日も創価からの早い脱会をお薦めします。

117105:2008/03/08(土) 05:26:36 ID:Ma9kaIVg0
すみません、訂正です。
池田会長が謝罪したのは日達上人でしたので、115中の【また「忍辱の鎧を着て」日顕師に謝罪してまで】の箇所は除外してお読みください。

118沖浦克治:2008/03/08(土) 06:23:28 ID:U2CrFBAw0
 105さん

 害毒の本源たる宗門は、広宣流布のためにひつよな時期がありました。
 毒を持って毒を制したんです。

 頓服と同じですね。

 その後だんだん不必要のお荷物となり、切り捨てるべきだったんですが、会員が同様するために不可能でした。
 長い間、不自由な負の遺産にくるしんだのですが、顕師が出現し、彼の出世の本懐である、創価学会破門を行いました。

 この素晴らしい行為により、宗門側から破門が切り出されたため、被害者の立場の創価学会員は動揺することがほとんど無く、離縁を受け入れました。

 めでたしめでたしですね。

119カルト創価カウンセラー:2008/03/08(土) 07:15:28 ID:ecc6798g0
北朝鮮金満子教統一池田創価学会は、現在、非常に猛毒な害毒を
地球上で垂れ流しています。
その害毒の根本原因であり、本源中の本源である成太作(池田大作)は
猛毒中の猛毒であります。
日本国民が、じわじわと創価毒に冒されていってしまっています。(現在進行中)
創価の被害者である創価員以外の日本人にどんどん症状が現われてきています。

めでたくないめでたくない、ですね。

120105:2008/03/08(土) 15:55:36 ID:Ma9kaIVg0
>>118
>害毒の本源たる宗門は、広宣流布のために必要な時期がありました。
>毒を持って毒を制したんです。

主語は「学会」ですよね。つまり、「学会は、日蓮正宗という毒を以て、その他邪宗の毒を制してきた」ということですね。
そして、「本当は日蓮正宗は毒だったんだよ」とは会員に明かしづらかった、と。

ここで質問です。
1)日蓮正宗=害毒という認識は牧口・戸田両会長のころからすでにあったのですか?
2)日蓮正宗=害毒というの認識の適用範囲についてですが、宗門史上の奈辺から「毒化」が始まったとしているのでしょうか。

121名無しさん:2008/03/08(土) 17:39:04 ID:OzH0AWUo0
>>119
こういった事を書いてるのって、意味あんのか?
批判じゃなくて、ただの誹謗中傷じゃん。

122沖浦克治:2008/03/08(土) 20:09:47 ID:U2CrFBAw0
 戦後、多くの新興宗教が発生しましたね。

 それらと区別化を計る必要があったんです。

 創価学会は新興宗教ではない、大石寺に行けば樹齢何百年の大木がある。
 あんな大木が新興宗教にあるはずがない。

 こう言って日蓮正宗を利用したんですよ。

 今は不要になった宗派ですがね。

123沖浦克治:2008/03/08(土) 20:10:46 ID:U2CrFBAw0
 日蓮正宗というものはね、1912年に出来ました。

 ですから、害毒はそれ以後ですね。

124カルト創価カウンセラー:2008/03/08(土) 20:54:01 ID:ecc6798g0
北朝鮮金満子教統一池田創価学会は、成太作(池田大作)が
1960年5月3日に会長に就任した途端、
火山の噴火のように害毒が出てきました。
その時から日本人は苦しみへの道をたどっています。
早く脱会しましょう。

126カルト創価カウンセラー:2008/03/09(日) 08:05:51 ID:eXQhPEFI0
北朝鮮金満子教統一池田創価学会の皆さん
早く脱会しましょう。
暗い人生を終わりにしましょう。

127105:2008/03/09(日) 23:46:18 ID:wmrupMbA0
>>122
つまり、新興宗教の胡散臭さをカモフラージュするために、700年の歴史と荘厳な伽藍を持つ
伝統宗教・日蓮正宗に寄生したというわけですね。戸田城聖ファンが聞いたら怒髪衝天しそう
な学会草創史の真説?ですが、山友氏が著作等で述べている「学会の本山乗っ取り(傀儡
化)野望」も、沖浦さんの122をベースに読み直してみると、すんなり理解できます。

ところで、「日蓮正宗が1912年に出来た」というのは、沖浦さんは宗史を熟知した上
で敢えてそのような言い方をされるのでしょうが、1912年は単に名称が変わっただけで、
組織や教義に特に目だった変化はなかったと思います。何を根拠に日興門流が1912年
以降「害毒」化したと言われるのでしょうか。

128沖浦克治:2008/03/10(月) 06:28:38 ID:rqwd7LZI0
 日蓮宗の一派だったんですよ。

 江戸時代に確定し、そのまま謗法と同座していました。
 それとですね、創価学会は日蓮正宗に寄生していませんよ。
 日蓮正宗を寄生させて利用したんです。
 お間違いのないようにね。

 第一ね、一千万人が数万人に寄生で来るはずがないでしょう。
 
 本山乗っ取り計画?
 そんなものありませんよ。
 切り捨ててさよならする方がすっきりします。
 ようは、宗門から破門を切り出させた。
 これが大勝利ですよ。

 生塵はすてるでしょう。
 貴方は、生塵も捨てずに台所に保管しますか?
 塵屋敷が趣味なんですね。

 宗門は塵ですよ。
 いらないものはさっさと処分する。
 常識です。

129名無しさん:2008/03/10(月) 18:59:43 ID:NumNiVOE0
なんだ○沖○▼クン
(創○ ○悪 得小 ○小 賢会) は 塵にたかっていた 氏 みたいだな〜
栄養がすえなくなって 五月のうるさい になったのかな〜

餌場がなくなり そのうち善良な者たちを食い物にはしないでくれよな〜
まあ きつねとたぬきのばかしあいだね
○沖○▼くん

130105:2008/03/10(月) 23:53:58 ID:fOi/1cMc0
>>128 沖浦さん
うーん、「日蓮正宗を寄生させて利用した」という辺りは、たま出版の韮沢さんの大真面目なヨタ話を聞いているような気分になってまいりましたが、もう少し我慢します。

>江戸時代に確定し、そのまま謗法と同座していました。

「1912年」というのは何も関係ないんですね?
江戸時代の謗法疑惑は「地湧」などにも書いてありましたが、
だとすると学会は宗門がとっくに謗法化していたことを承知の上で、何十年も貢献してきたことになります。
これは謗法与同には当たらないんですか?

>第一ね、一千万人が数万人に寄生で来るはずがないでしょう。

寄生は宿主の内部だけでなく外表にパラサイトすることも可能ですので、大小は関係ないです。それに戦後の創価学会誕生当時、会員は数えるほどしかいなかったので宗門への寄生は容易いことです。
それにしても、主客顛倒した「正宗を学会に寄生させた」や「学会が正宗を破門した」という口吻は、そのように言わずにはいられない心情は分かりますが、後の歴史家は大いに苦笑することでしょう。

>ようは、宗門から破門を切り出させた。
> これが大勝利ですよ。

日達上人は生前幾度も学会排除の覚悟をちらつかせておられたようですが、そのたびに学会はしおらしく振る舞って最悪の事態を回避してきました。その極めつけが学会幹部2000名によるお詫び登山と教義逸脱修正文書ですね。
思いますに、沖浦さんらが言う「切り捨ててさよならする」チャンスはいくらでもあったんじゃないでしょうか。自ら決然と離脱した方がカッコいいし、名誉会長の好きそうな池田英雄伝説も作りやすかったことでしょう。
また会員への説明も「日達宗」以降の「変質」を責めるだけで済んだ。しかし破門されたため、自己正当化のために正宗の歴史そのものを否定する必要に迫られた。
同時に学会教学の今昔の不整合を糊塗するために、戸田会長を含む半世紀以上にわたる学会指導も「方便」扱いするしかなくなった。誠にしんどい話だと思います。

ところで、「正宗を切り捨てたかった」という話は、やはり負け惜しみにしか聞こえません。
宗門に早晩「さよならする」つもりであったのならば、なぜ350億もかけて(本門の戒壇としての)正本堂を発願建立したのでしょうか。
沖浦さんの言う「宗門から破門を切り出させた」のは正本堂完成後わずか18年後のことです。「害毒にまみれた、もうすぐ捨てようとしている生ゴミ同然の」大石寺に巨額の中心的伽藍を寄進するとは、正気の沙汰とは思えません。
もっとも、「切捨てさせた」ということでなく、徐々に傀儡化して乗っ取る計画であったというのなら、善悪はともかく深謀遠慮のシナリオとしては納得できます。

131卞氏:2008/03/11(火) 09:26:41 ID:ehCfc7Vk0
学会は御書と御本尊が必要だったので大石寺を利用しなければなりませんでしたが、
現在は大石寺が無くても事足ります。
学会を破門するなどアホですね〜

132卞氏:2008/03/11(火) 11:02:29 ID:ehCfc7Vk0
>創価の被害者である創価員以外の日本人にどんどん症状が現われてきています。
>めでたくないめでたくない、ですね。

そういや、この発言は真性ホッケアンチのカルト君のものでしたね
まさか、分かれてしまったあとに戻ってきておくれ、お願い。
創価が居ないとうちら持たないの。

なーんて。いわないよね(笑)

133沖浦j克治:2008/03/11(火) 17:37:22 ID:i9UENcfY0
>だとすると学会は宗門がとっくに謗法化していたことを承知の上で、何十年も貢献してきたことになります。
これは謗法与同には当たらないんですか?

 なりませんね、大聖人様ですら、天台宗の寺で修行されたでしょう。
 同じです。
 貴方は原理主義ですね。
 民衆の支持は得られませんね。

>寄生は宿主の内部だけでなく外表にパラサイトすることも可能ですので、大小は関係ないです。それに戦後の創価学会誕生当時、会員は数えるほどしかいなかったので宗門への寄生は容易いことです。

 戦後ね、日蓮正宗で機能してた末寺は四十ほどでした。
 戸田先生が創価学会を設立されてから宗門は大発展をしたんです。
 当時の法主は、戸田先生牧口先生がいなければ宗門は潰れていた。と、証言しています。
 こう言う事実を認めてから発言すべきです。
 主張が浅い見本です。

>それにしても、主客顛倒した「正宗を学会に寄生させた」や「学会が正宗を破門した」という口吻は、そのように言わずにはいられない心情は分かりますが、後の歴史家は大いに苦笑することでしょう。

 苦笑させておきなさい。
 そんなことどっちでもいいですよ。
 私は今に生きているのです。

>思いますに、沖浦さんらが言う「切り捨ててさよならする」チャンスはいくらでもあったんじゃないでしょうか。自ら決然と離脱した方がカッコいいし、名誉会長の好きそうな池田英雄伝説も作りやすかったことでしょう。

 別にそんな伝説どっちだっていいですよ。
 私は、池田先生が毀誉褒貶を超越されお方であることを熟知しております。
 伝説??
 すでに池田先生は伝説のお方です。
 貴方が認識していないだけです。
 私はね、貴方の詰まらない主観に興味はありません。
 
>また会員への説明も「日達宗」以降の「変質」を責めるだけで済んだ。しかし破門されたため、自己正当化のために正宗の歴史そのものを否定する必要に迫られた。
同時に学会教学の今昔の不整合を糊塗するために、戸田会長を含む半世紀以上にわたる学会指導も「方便」扱いするしかなくなった。誠にしんどい話だと思います。

 別に私はしんどくないですね。
 貴方はしんどい、私は平気、実力の差です。

>なぜ350億もかけて(本門の戒壇としての)正本堂を発願建立したのでしょうか。

 手切れ金と思えば安いもんですよ。

134卞氏:2008/03/11(火) 18:14:35 ID:ehCfc7Vk0
牧口先生も戸田先生も宗門を呵責してますから、全く与同には当らず。

135105:2008/03/11(火) 21:52:09 ID:29JZmd.o0
 >なりませんね、大聖人様ですら、天台宗の寺で修行されたでしょう。
 >同じです。

大聖人が天台寺院で修行されたのは立宗以前のことであって、青年僧日蓮が天台宗を謗法であると認識した上で修行したわけではないでしょう。
一方、沖浦さんの話によると、学会は富士門流が江戸時代に謗法化していたことを知りつつ(そこを利用するために)帰依した。 
状況においても動機においても、両者は全く同日の談ではありません。

>>なぜ350億もかけて(本門の戒壇としての)正本堂を発願建立したのでしょうか。
>
> 手切れ金と思えば安いもんですよ。

そのように割り切らざるを得なかったったであろうことは分かりますが、質問の答えにはなっておりません。
ちゃんとお答えください。

136105:2008/03/11(火) 21:53:00 ID:29JZmd.o0
↑アンカーは >>133です

137沖浦j克治:2008/03/11(火) 22:32:38 ID:i9UENcfY0
 質問の答え?
 質問ですらないでしょう。
 感想文です。

 ご自由にどうぞ。
 謗法を利用するしないは戸田先生のご自由です。
 おかしいと思う人は創価学会に入会しない。

 これで解決です。

 ハイ!

138105:2008/03/13(木) 21:59:39 ID:cFvzI1d.0
>>137 沖浦さん
>質問の答え?
>質問ですらないでしょう。

沖浦さんの133の最後の2行は
>>なぜ350億もかけて(本門の戒壇としての)正本堂を発願建立したのでしょうか。
>
> 手切れ金と思えば安いもんですよ。

となっており、私の質問(疑問文)をちゃんと認識して切り取ってくれてるじゃないですか。
ま、「質問」に見えなかったと言うのでしたら、私の書き方も拙かったのでしょう。
では改めて質問します。沖浦さんはもうやる気ないみたいですから、他の学会員さんでお分かりになる方がおられたらお答え頂ければ幸いです。

【問い】:
沖浦さんの一連の話を彼の用語を用いて整理すると、創価学会は日蓮正宗を「謗法」、「害毒」であることを承知の上で、学会に「寄生させて」利用してきたが、
やがて「不必要なお荷物」さらには「生ゴミ」になったため、捨てることにした(破門されるよう仕向けた)そうです。
しかし、もしそうであるならば、早晩「さよならする」つもりの本山になぜ350億もかけて(本門の戒壇と定義した上で)正本堂を発願建立したのでしょうか。

(注:正本堂建立は池田会長の「7つの鐘」構想の第6の鐘の掉尾を飾る一大事業でした)

139沖浦j克治:2008/03/13(木) 22:07:19 ID:Q8I2m0Z.0
 なぜなんでしょうね〜〜?

 もしかしたら人類最大の謎でしょうか??

 貴方、回答見つけたら???

 ハイ!

140卞氏:2008/03/14(金) 10:47:00 ID:agISEliI0
>早晩「さよならする」つもりの本山になぜ350億もかけて(本門の戒壇と定義した上で)正本堂を発願建立したのでしょうか。

勝負ですね。

サヨナラしたとしても、正本堂は残る可能性もあったのです。
日顕前法主の大馬鹿ぶりも治る可能性として残っていたのです。
ですが、前戸田会長よりこの人物は信用置けない。
必ず裏切る、注意しておけ、と承っておりました。

破門、正本堂破壊。

これで善悪が決定したのです。
外に向けてこれでようやく創価学会の本来の姿になれたのです。
専門用語で「発迹顕本」といいます。

141105:2008/03/16(日) 00:29:10 ID:yZvBTPcU0
>>140 卞氏さん、レスどうもです。
>サヨナラしたとしても、正本堂は残る可能性もあったのです。
>日顕前法主の大馬鹿ぶりも治る可能性として残っていたのです。

どうも訳が分かりません。はなから「害毒」断定されていて、切って捨てるつもりの宗門に「本門の戒壇」を残してどうするんですか。
日顕師が「治って」仲直りしたら、また「害毒」べったりに戻るんですか?
もっともこれは沖浦さんの「一時的害毒利用」説を前提にするから起きる疑問であって、
本当は学会は宗門を離れたくはなかった、協調していきたかった、日顕師だけが憎かったのだと素直に認めれば、正本堂建立は矛盾でも何でもなくなります。

ところで、学会の歴史においては、「発迹顕本」は戸田会長就任時にすでに宣言されておりますが、その後また発迹顕本したわけですか?
「発迹顕本=仮の姿を脱して真の姿を顕す」の意味からして、一度きりしかあり得ないと思うのですが。
覆面脱いだらまた覆面だったというコントギャグみたいです。

142沖浦克治:2008/03/16(日) 07:05:28 ID:LXr/B2TY0
 創価教育学会から創価学会への発迹顕本。

 創価学会からSGIへの発迹顕本。
 
 まだまだあるかもね??

143沖浦克治:2008/03/16(日) 07:07:52 ID:LXr/B2TY0
>本当は学会は宗門を離れたくはなかった、協調していきたかった、日顕師だけが憎かったのだと素直に認めれば、正本堂建立は矛盾でも何でもなくなります。

 エ〜〜ト〜〜?
 どうして私共が貴方の認定を必要とするのでしょう??
 貴方には貴方のご意見。
 私には私の考え。

 すり合わせないといけない理由をぞうぞ。

144卞氏:2008/03/16(日) 09:32:29 ID:IPiVv4Xg0
>どうも訳が分かりません。はなから「害毒」断定されていて、切って捨てるつもりの宗門に「本門の戒壇」を残してどうするんですか。
>日顕師が「治って」仲直りしたら、また「害毒」べったりに戻るんですか?

仮にそうなったときは害毒は日顕から抜けおちるんですよ。
もうすこしお話しましょう。

>本当は学会は宗門を離れたくはなかった、協調していきたかった、
>日顕師だけが憎かったのだと素直に認めれば、
>正本堂建立は矛盾でも何でもなくなります。

私たちは日顕あてに1600万人の退座要求の署名を集め、突きつけました。

これで分りましたか?
ネットでもちょっと調べれば出てきますよ。
日顕が学会を破門する少し前のころから、
学会員には日顕の行動はおかしいと分っていました。
法主として相応しくないと見抜いておりました。
憎いとかそのような感情とは異なるものです。

それに宗門が応じて退座の方向へもっていけば、また別の道があったのです。

そもそも、正本堂建立当時は学会に理解のある日達上人が法主ですよ。

145卞氏:2008/03/16(日) 09:36:02 ID:IPiVv4Xg0
>覆面脱いだらまた覆面だったというコントギャグみたいです。

人間にせよ組織にせよ、その本来の姿を顕していく変革の時期というのは
何度でも訪れます。
それが成長というものでしょう。
それがなければ停滞であり、衰亡です。

146105:2008/03/16(日) 13:58:29 ID:yZvBTPcU0
>沖浦さん
>創価学会からSGIへの発迹顕本。
>まだまだあるかもね??

「発迹顕本」を脱皮変態程度の意味で用いているのですね。日々発迹顕本なんて書いてある学会員ブログもありますし、皆さん戸田会長のような重い意味合いでなく、軽い気持ちで仰ってるのでしょう。分かりました。
将来学会が路線対立で分裂(もしあれば)する時も誰かが言いそうですね。

>すり合わせないといけない理由をぞうぞ

すり合わせて合意に達したいなどとは思っていません。皆さんの答えを聞きながら自分の認識を整頓したいだけです。

>卞氏さん
>仮にそうなったときは害毒は日顕から抜けおちるんですよ。

沖浦説では日顕師一人に止まらず日蓮正宗全体が(過去・未来も含め)害毒であり、切捨てが既定路線であったはずです。ピンポイントで日顕師の毒抜きを云々しても始まらないでしょう。
しかし、日顕師を懐柔し、以後金に飽かせて宗門の実権を掌握し、学会寄り法主を擁立しつづけ、本山宗規も教学も池田流儀化(学会側から見て「無毒化」)していくう毒くつもりだったということなら、沖浦説も卞氏説も正本堂も難なく理解できます(これは独り言)。

>私たちは日顕あてに1600万人の退座要求の署名を集め、突きつけました。
(中略)
>学会員には日顕の行動はおかしいと分っていました。
>法主として相応しくないと見抜いておりました。

数字挙げてくれなくても相当数の学会員が聖教メディアの宣伝の甲斐あって日顕師に反感を抱いていたことは知っています。
しかし、日顕師の日常行動を知っている学会員など学会最高幹部以外ほとんどいないと思いますが、1600万人もの人が「法主として相応しくないと見抜いて」いたかのような書き方は相当無理があります。
すべて学会プロパガンダの鵜呑みなんですから。

>そもそも、正本堂建立当時は学会に理解のある日達上人が法主ですよ。

この一文で何を仰りたいのかよく分かりません。

第一次創宗対立は日達上人の時でしたね。あの時は教義逸脱した学会がお詫び登山して収まった。
あの時点では「害毒」宗門を離れたくなかったのは事実ですね。(なじかは知らねど)

147沖浦克治:2008/03/16(日) 14:56:47 ID:LXr/B2TY0
 脱皮?
 いいえ違いますね。
 貴方には理解が出来ない。
 私は知っている。
 そう言う事実があるのみです。

 顕師のこと、達師のこと、懐かしんでも仕方がないですね。 
 既に日蓮正宗は他宗です。
 過ぎ去った事なんですよ。
 私は今でも何度も登山した大石寺の塔頭を懐かしく思い出します。
 あれから三十年ほどたちましたね。

 昔付き合っていた女の子を思い出す感情ににています。
 然しながら、今その方と会おうとは思いません。
 私の中の彼女は今も二十歳で微笑んでいます。
 長い髪、かわいいしぐさ。
 過去の思い出です。
 もう帰ることの無い心の中の記憶なんです。

 私は今日から明日に生きてゆきます。
 いくら悲しくとも、どんなに苦しくとも、前に向かって歩き続けるしかないのですよ。

148105:2008/03/16(日) 22:55:26 ID:yZvBTPcU0
>>147
> 昔付き合っていた女の子を思い出す感情ににています。
> 然しながら、今その方と会おうとは思いません。
> 私の中の彼女は今も二十歳で微笑んでいます。
> 長い髪、かわいいしぐさ。
> 過去の思い出です。
> もう帰ることの無い心の中の記憶なんです。

ミュージシャンらしい詩的な字面の自己総括、悪くはありませんが、でも、
沖浦さんはあちこちで日蓮正宗は過去の遺物だから捨て置けみたいなこと言ってますが、
そのわりによく正宗信徒系(または傍系)の掲示板に出張っては正宗話(揶揄嘲笑)に花を咲かせてますね。
別れた彼女を「心の中の素敵な記憶」として封印しきれず、オレをフッたあいつは許せない、罵倒し続けてやる的な未練がましさを、沖浦さんのそうした言動に垣間見る思いがするのは、きっと私だけでしょう。

149沖浦克治:2008/03/16(日) 23:03:23 ID:LXr/B2TY0
 私はね振られたことはありません。

 ただ別れただけです。

 人はね一瞬の出会いなんですよ。
 親子も、夫婦も、恋人も、友人も、全て一瞬の揺らめきです。
 だから人の出会いは大切なんです。

 日蓮正宗に未練?
 ありませんね。
 登山に参加した自分の青春を懐かしむのです。 
 昔の恋人に未練があるわけではなく、そのときにときめいた自分が懐かしい。
 お分かりですか?
 人は年老います。
 そして死に又生まれます。 
 そうして人生を繰り返すのですよ。

 日蓮正宗などは今更無縁になった宗派です。
 終わった事なんです。

150卞氏:2008/03/17(月) 14:23:01 ID:6Jy3RerQ0
>「発迹顕本」を脱皮変態程度の意味で用いているのですね。
>日々発迹顕本なんて書いてある学会員ブログもありますし、
それは、使い方を間違えているのでしょう。

>皆さん戸田会長のような重い意味合いでなく、軽い気持ちで仰ってるのでしょう。分かりました。

発迹顕本は重い出来事ですよ。
というよりも、それまで重ねてきた辛酸の重さなのかもしれないです。
きっかけが破門であったということ。
大聖人の場合は佐渡流罪というきっかけ(法難)で、
人々がわかった。
「あのお方を流罪にするなんておかしい」
人々がそう気づくんですね。

「日蓮正宗・創価学会」から「創価学会」への脱皮。
これは一つの学会の歴史として語り継がれていくはずです。

内面でいえばその会員のほとんどが、正宗の束縛から脱皮ができたのです。
これができない人は正宗に戻りますが、
98%が坊さんのいない創価学会を選んだんです。
この意識もおおきな変革の一つです。

見え方ですが、こうみえるはずです。

迹の姿:それまでは、創価学会は日蓮正宗に属する在家の集団
顕本:それ以降は、坊さんを必要とせず、自らが法華弘通をする集団

外からはただこう見えるはずですが、
内では、破門以前であっても坊さんは法要に呼んだり講に参加する程度で、
実際の運営やら研鑚やら弘教は自分達でやっていたんです。
破門が坊さんいなくても仏教できますよ、という証明を世間に知らしめるきっかけとなったのです。

仏教史上でもこんなことはありましたか?

151トトカルト:2008/03/17(月) 15:51:59 ID:x18yILEo0
さすが 卞氏さん たまには いい事いいますね

>>150 内面でいえばその会員のほとんどが、正宗の束縛から脱皮ができたのです。
これができない人は正宗に戻りますが、
98%が坊さんのいない創価学会を選んだんです。
この意識もおおきな変革の一つです。

このように正義を訴えてもらえると うれしいですよ

152105:2008/03/17(月) 18:06:52 ID:w0hFy5cY0
>>150 卞氏さん
>破門が坊さんいなくても仏教できますよ、という証明を世間に知らしめるきっかけとなったのです。
>
>仏教史上でもこんなことはありましたか?

ありますよ。
法華経系だけを見ても、在家で仏教ができ弘教ができることは霊友会(440万)やその分派である立正校正会(176万)などがとっくに証明しています(教義の正邪の吟味はともかく)。
学会は巨大になってから出家教団と手を切って(切られて)在家教団となったわけで、派生の経緯や動機はそれらとは異なりますが、形態的にはそれらと同類であり、別に真新しい事象ではないように思います。
「発迹顕本」やら「意識変革」などの語でどのように大仰に説明しようとも(もちろんご自分たちでそのように発心して頑張るのは構いませんが、外目には)すでにある在家法華教団群にまた一つ学会が加わったくらいにしか見えません。

153卞氏:2008/03/17(月) 18:08:08 ID:6Jy3RerQ0
そうなのか?
それは良かった。

154卞氏:2008/03/17(月) 18:21:31 ID:6Jy3RerQ0
>ありますよ。
>法華経系だけを見ても、在家で仏教ができ弘教ができることは霊友会(440万)やその分派である立正校正会(176万)などがとっくに証明しています(教義の正邪の吟味はともかく)。
>学会は巨大になってから出家教団と手を切って(切られて)在家教団となったわけで、派生の経緯や動機はそれらとは異なりますが、形態的にはそれらと同類であり、別に真新しい事象ではないように思います。

そうですか。ありましたか。なるほど。ありがとうございます。
思い出しました。法華経を勉強してたひといましたよ。思い出しました。
いま創価学会が、それらの団体より、すこし、ぬきんでたところです。
これからまだまだ成長していきます。

学会は、旧来の仏教観をあえて無理に否定しないでいたんですよ。
そういったことは機根というものです。
はじめっから否定してたら、それに賛同する人だけが集まる。そうでしょ。
おすがり宗教というのもレベルは低いかもしれないが、最初はなにかにすがりたい。
それが本音ですよ。

もし、はじめから在家で出発していたら、
旧来の仏教観に染まっていた人の意識改革は絶対にありえませんね。
それは変化が見えませんからね。
これからは世界相手にするんですよ。
またまた脱皮が必要です。

>在家法華教団群にまた一つ学会が加わったくらいにしか見えません。

そうですか。

これは未来の夢です。
これから2千万3千万と世界に広がるんですよ。将来の話ですがね。
そのときは、在家法華経教団の一つなどではなく、

「創価学会」

という仏の認識であり、

「SGI」と呼ばれる稀有の価値創造集団となります。

155名無しさん:2008/04/04(金) 00:34:51 ID:xeuvhMAk0
質問です。

たぶんガセネタだと思われますが、日蓮正宗と創価学会が関係修復するって
本当ですか?

もしも、本当ならば、自分としては喜ばしいことなんですが。
人を傷つけない、人に愛される宗教団体となって欲しいですね。

156卞氏:2008/04/04(金) 10:52:07 ID:429r606U0
>>155
もう少し自分の眼力を信じてもいいんじゃないですか?

157名無しさん:2008/04/04(金) 22:12:38 ID:xeuvhMAk0
>>156
少しは期待していたんですが、そうですか。
ありがとうございます。

158名無しさん:2008/04/04(金) 23:53:47 ID:8ZZOfn2s0
Xデー後、分裂して一部は正宗に復帰するんじゃないかな。

159まめ:2008/04/05(土) 15:18:50 ID:eoaYA4OYO
今回のチベット騒動、仏教徒たちがたくさん死んだりひどいめにあってますが、同じ仏教徒として、学会側は何か声明出したり、5月の中国のなんとかという人との会談で何か提言したり、しないんでしょうか。
同じような質問があれば、すいません。

160阿呆ソウカ星人:2008/04/05(土) 16:35:54 ID:wPguzr0k0
こんにちは!

卞氏殿も阿呆星人(ソウカ)の仲間ですか?

161名無しさん:2008/04/06(日) 10:20:40 ID:wFxKOSfI0
>>159
学会は国家諌暁(国の過ちを諌めて正しく導くこと)の使命感など
持ち合わせていないことは、政権に擦り寄った後の公明党の振る舞
いを見れば一目瞭然です。

自国すら諌める気がないのに、隣国を諌めることができましょうや?
学会は内外を問わず、国主に嫌われることは一切しません。国が大
きければなおさらです。

使命より保身を最優先する学会の姑息な体質は以下の事実にも見るこ
とができます。
現在中国ではチベット仏教に限らず、法輪功という宗教教団にも弾圧
を加えていますが、創価大学から中国に留学する創大生には、学会当
局から「むこうで法輪功問題には一切触れぬように」と通達されてい
たそうです。(これは留学経験者本人から聞いた話です)

中国当局から目をつけられるのを恐れてのことでしょうが、学生を
馬鹿にしていますね。凡そ留学というものは、語学のみならず、その
国の短所長所ひっくるめて肌で学び取ってくるのも目的の一つです。
創大生が中国の学生とタブーなく対話あるいは議論して、相互理解
を深めるのは大切なことですが、学会はそれを規制しているわけです。

「人類の平和を守るフォートレスたれ」という創価大学のモットーは
羊頭狗肉と言わざるを獲ません。

162名無しさん:2008/04/06(日) 10:24:09 ID:wFxKOSfI0
>>161 訂正
獲ません→得ません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板