[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【総合】スレッドを立てるまでもない創価学会疑問&質問【スレ】
163
:
まめ
:2008/04/07(月) 20:01:30 ID:UQGKYLDIO
>>161
有り難うございます。
チベット問題。世界中から中国に非難の声があがっていますが、聖教新聞ではこの問題には触れず、「中国からこんなんで誉めてもらった」「中国からこんな賞をもらった」などの記事が多いようです。
学会の方たちは、どう思いますか?
①学会の態度はよくない
②水面下で何かしているはずだ(或いはしていてほしい)
③このことは触れるべきでない
④特に問題を感じない
自分の周りの学会員は、②が多いですが、そんなもんでしょうか?5月に池田氏が中国のお偉いさんと会談するそうですが、何か働きかけるべきと個人的には思いますが、たぶん無いから中国側も会談申し込んでくるのでしょうか。
164
:
卞氏
:2008/04/08(火) 10:14:47 ID:AzTfoBmY0
「会社では政治・宗教のことには触れないように。」
「アメリカでfour-letter-wordは言わないように」
「タイに行ったら子供の頭をなでたりしてはいけません。」
良識ある行動のために、社会においてそういった行動の注意事項は世間でもよくあることです。
理由などは別途考えればよろし。
165
:
名無しさん
:2008/04/08(火) 13:54:17 ID:yKbHvClM0
「会社で政治・宗教のことに触れる」は就業規律違反
「アメリカでfour-letter-wordを言う」は差別行為そのもの
「タイに行ったら子供の頭をなでる」は他国の文化・習慣の否定
これらの自明の忌避原則と、中国の人と人権抑圧について語り合うことを同列視すべきではないでしょう。
166
:
卞氏
:2008/04/08(火) 14:23:07 ID:AzTfoBmY0
①そうやって決め付けてはいけません。就業規則にない会社もあるのです。
ですから一般論としてこのように教わるのです。規則として教わるのではありません。
避けるべきと教わりますよ。
②必ずしもfour-letter-wordは差別用語ばかりではありませんが?
要は言わないほうが無難ということ。
③先の法輪功問題についてお話してしています。
人権抑圧について語る分にはよいと思います。
法輪功問題という特定の問題では、話がこじれる恐れがあるのであれば避けるべきでしょう。
関係者が中に居るかもしれません。その特定の問題には触れなくても人権抑圧について語ることはできます。
いずれにせよ、どのような人と話すのか、先々見えない中で経験の浅い若い学生を送り出すのですから、
忌避原則としてみてよいと思います。
お互いが深く理解しあえて初めて、それらの特定の問題に触れられるのです。
four-letter-wordにしても、相手に言っても大丈夫な関係なら言えるんです。
「日本では頭をなでるのが普通」と言うこともよくよく理解されれば
軽蔑されることはありません。でもやはりしないほうが無難です。
167
:
名無しさん
:2008/04/08(火) 16:15:02 ID:yKbHvClM0
>>166
>就業規則にない会社もあるのです
私は就業「規律」と書きました。常識的ルールという意味合いで。
>>お互いが深く理解しあえて初めて、それらの特定の問題に触れられるのです
「深く理解しあえて初めて」ではなく、「心安い間柄になって初めて」というのなら分かります。
私は「深く理解しあう」ためにタブーなき対話をすべき、と言ってるのです。
「深く理解しあって初めて」を大前提にされても困ります^^;
揚げ足を取る気は毛頭ありませんが、深く理解しあった時点ですでに対話は不要になっております。
168
:
卞氏
:2008/04/08(火) 17:59:35 ID:AzTfoBmY0
では常識的ルールという意味合いでいうのであれば、
例として上げたものについて排除的意味合いはありませんですね?
同列視してもよいことになります。
>「深く理解しあえて初めて」ではなく、「心安い間柄になって初めて」というのなら分かります。
表現上それでよいと思います。
>私は「深く理解しあう」ためにタブーなき対話をすべき、と言ってるのです。
それが最初から出来るなら苦労はしませんよ。
会社などでも宗教政治の話ができるまで、相当の時間と信頼関係が必要です。
なにも、法輪功問題を最初に切り出す必要など全くありませんね。
先ほども申上げたとおり、経験の浅い学生に与える注意事項として、
こじれやすい話題は避けることを前提にするのは妥当だということです。
169
:
まめ
:2008/04/08(火) 18:01:00 ID:DWuEp6T.O
自分は、昨今の事実に対する学会のスタンスに対して、単純に質問しただけですが、なぜ学会の方は普通に考えを言わないのでしょうか。
純粋に疑問です。責めるつもりもありません。
ここまでの人権弾圧、世界中から非難されているのに、見て見ぬふりの態度の学会に、末端会員は一抹の不信や疑問を持たないのかと。
170
:
卞氏
:2008/04/08(火) 18:36:38 ID:AzTfoBmY0
学会のスタンスを問いたいのであれば、学会本部に尋ねるべきでしょうが、
もしかしたら、不安を感じるがどうするかということが聞きたいのではないのでしょうか?
学会では、その方途を教えてくれますよ。
中国問題に深く関わっておられる方もおります。その方にはそういう使命があるのでしょう。
私にははっきり言ってないと言ったほうがよいかもしれません。中国語は全くダメです。
その問題以前に、足元の地元、日本人としての人権問題にあれこれ悩んでいます。
これを一つ一つ解決する事は決して無駄ではない。
まず、身の回りのこと。そうしてまた新たな人と縁していくこと。続けていく事。
そういう人が増えること。
そういったことが日本が人権大国に育っていくための最低限の条件であると考えています。
私はそのことが、世界における人権問題によい影響を与えるものと、そう確信している一人です。
プラカード掲げてワーワー騒ぐような行為(−それも必要かもしれませんが)
それだけで人権問題を解決するとは思えないのです。
171
:
まめ
:2008/04/08(火) 19:08:14 ID:DWuEp6T.O
>>170
では、5月の対談では、学会は中国の見方ですよ、チベット問題は、世界中が思ってるようなことは、学会は何も感じません、極端な言い方すれば、中国側の味方です、って態度でいくんですかねぇ。
自分の周りにも、本部に電話した学会員がいます。近々自分自身でも聞いてみたいです。
もっといろんな学会の方の意見聞きたいです。
中国との太いパイプを今こそ発揮したらよいのに!プラカードさげてまでする必要なんてないじゃない。
172
:
卞氏
:2008/04/08(火) 19:13:13 ID:AzTfoBmY0
まめさんは、中国を味方にできなくてチベット問題を解決できると、そう思うのですか?
173
:
卞氏
:2008/04/08(火) 19:15:08 ID:AzTfoBmY0
中国とチベットとの問題について、まめさんが興味がおありのようなので、
色々と質問させてください。
174
:
卞氏
:2008/04/08(火) 19:16:28 ID:AzTfoBmY0
172はその一つです。
逆説的に言えば、チベットの味方になるために、すなわち、
チベットとの交流はどのようにすればよいとお考えでしょうか?
お聞かせください。
175
:
名無しさん
:2008/04/08(火) 20:50:33 ID:yKbHvClM0
>>168
>では常識的ルールという意味合いでいうのであれば、
>例として上げたものについて排除的意味合いはありませんですね?
>同列視してもよいことになります。
「職場内での」常識的ルール ということであり、適用範囲は限定されます。
161で紹介した留学生への緘口令は前提なしの言論規制であり、卞氏さんが挙げた事3例とは次元が異なります。
>>>私は「深く理解しあう」ためにタブーなき対話をすべき、と言ってるのです。
>>それが最初から出来るなら苦労はしませんよ。
>>会社などでも宗教政治の話ができるまで、相当の時間と信頼関係が必要です。
私の留学経験から申しあげると、寮生活などしているとそのような対話機会は腐るほどあり、機根の醸成もそれほど困難ではありません。
そうした状況を大学(学会)当局を知悉しているからこそ、そのような「指導」が出ているのでしょう。
>>なにも、法輪功問題を最初に切り出す必要など全くありませんね。
何も最初に切り出せなどとは言っておりませんし、必ず法輪功について語るべしと言ってるわけでもありません。
しかし何かの話題の延長線上で、そうした話題に言及することはありえるわけで、啓蒙目的や非難目的でない限り、当該問題について日中の青年同士で意見交流するのは非常に有益なことです。
それを許さぬ創価大学(学会)当局の緘口令は、創大生の自主性を無視した規制であり、納得できるものではありません。
大学としてはせいぜい「そういう話題になっても、反対意見を過度に押し付けぬように」くらいのアドバイスだけでいいんではないでしょうか。
176
:
名無しさん
:2008/04/08(火) 21:54:09 ID:yKbHvClM0
>>175
訂正
× そうした状況を大学(学会)当局を知悉しているからこそ
~~
○ そうした状況を大学(学会)当局も知悉しているからこそ
~~
177
:
名無しさん
:2008/04/09(水) 00:29:42 ID:klkequ8.0
>「むこうで法輪功問題には一切触れぬように」と通達されてい
たそうです。(これは留学経験者本人から聞いた話です)
>しかし何かの話題の延長線上で、そうした話題に言及することはありえるわけで、啓蒙目的や非難目的でない限り、当該問題について日中の青年同士で意見交流するのは非常に有益なことです。
それを許さぬ創価大学(学会)当局の緘口令
だいぶ話がちがくない?
178
:
名無しさん
:2008/04/09(水) 01:22:07 ID:1jynbnXY0
>>177
どこがどう違います?
卞氏さんとの会話の流れの関係でアングルは変えていますが、
同じことを言ってるつもりですけど?
179
:
卞氏
:2008/04/09(水) 09:18:40 ID:x0BOChGE0
緘口令って言えば、事実の隠蔽という意味で使われる事が多いから、
単に憶測推測なども含む「一切触れるなという通達」とは違うってことじゃあないですかね。
それはそれとして、
たとえ、大学側が「一切触れるな」と言ったとしても、私ならば、
「そういう話題になっても、反対意見を過度に押し付けぬように」くらい
に捉えますけどね。
創価大学生はそこまでわからない御馬鹿チンだと思われているのでしょうか?
あるいは、大学側が「一切触れるな」といわれたからといって、
大学に「何故だ?」とその理由を質問したり、「その話題に触れたいのだが」と
大学に食って掛かるような学生など一人も居なくて、
おとなしくなにも考えないで従うだけの学生の集まりだと、
そんな風に思っておられるのでしょうか?
それは、あまりに創価大学生を馬鹿にしてないですかね?
「話題にするな」と言われて、何もしない、考えない、そのような学生であれば、
「そういう話題になっても、反対意見を過度に押し付けぬように」
と言おうが、「話題にするな」といおうがそれだけの学生だということですよ。
180
:
名無しさん
:2008/04/09(水) 15:30:46 ID:1jynbnXY0
>>179
>緘口令って言えば、事実の隠蔽という意味で使われる事が多いから、
緘口(=箝口)は辞書によると
(1)他人の言論を束縛すること。
(2)口をつぐんでものを言わないこと。
という意味です。
従って、「一切触れるなという通達」と「緘口令」という両表現に大きな違いがあるとは思いません。
179の卞氏さんの「創価大学生はそこまでわからない」以降の文章は、あなたの完全な誤解です。
私は創大生を軽んじるニュアンスの発言など全くしておりません。それどころか、161で「(学会は)学生を馬鹿にしていますね。」と言い、175では「創大生の自主性を無視した規制であり、納得できるものではありません。」と書いています。
むしろ創大生の側に立って大学(学会)の姿勢を問題視しているのです。もう一度お読みください。
卞氏さんが私の心底を邪推して13行の長きにわたって述べておられる、創大生に対する失礼な評価など、私の頭には一片も存在しておりません。
この問題については、卞氏さんから納得の行く説明を引き出そうと意図したものではありませんので、これ以上引きずらないことにします。
ところで、創大には創価大学平和学会という学術組織がありますが、そこでも奇妙な現象が見られます。
これについてはまた日を改めて・・・・
181
:
卞氏
:2008/04/09(水) 17:11:53 ID:x0BOChGE0
>>161
って貴方だったの?そうですか。
>学生を
>馬鹿にしていますね。凡そ留学というものは、語学のみならず、その
>国の短所長所ひっくるめて肌で学び取ってくるのも目的の一つです。
>創大生が中国の学生とタブーなく対話あるいは議論して、相互理解
>を深めるのは大切なことですが、学会はそれを規制しているわけです。
たとえば、その注意の通達を絶対ダメだという規制と受け止めたり、
「凡そ留学というものは、語学のみならず、国の短所長所ひっくるめて肌で学び取ってくるのも目的の一つです。」
と、この程度のことが分からない愚かな学生ばかりだと思っておられるのでしょうか?
と質問しているんですけどね?
もし思っているなら、学生をバカにしてますねーという事ですよ。
もし、そのように思っていない、学生もわかっていていて通達の意味するところも
お互いに理解しているというのなら、なぜに問題視するのか?
ってことなんですけどね。その辺がよくわかりませんな?
182
:
名無しさん
:2008/04/09(水) 18:20:57 ID:1jynbnXY0
学生がどう受け止めるべきか、というのはここでは問題ではありません。
彼らなりに受け止め、ある者は愚直に聞き入れ、ある者は無視するかも知れません。(私の知人は後者でした)
問題は、大学がなぜあえて具体的に法論功問題を特定し、留学生が中国で言及しないよう釘を刺す必要があったのか、という点です。
183
:
名無しさん
:2008/04/09(水) 18:22:12 ID:1jynbnXY0
×法論功→○法輪功 です
184
:
卞氏
:2008/04/10(木) 10:47:33 ID:Vj1Y5hT60
>問題は、大学がなぜあえて具体的に法論功問題を特定し、
>留学生が中国で言及しないよう釘を刺す必要があったのか、という点です。
時期はいつごろの話でしたかね。
けっこう学生らの間でも話題になってたのでしょう。
そういったことを興味本位で話す事について釘をさしたのではないかと?
法輪功の問題など話さなくとも交流はできるでしょ。
そんな話題ばかり熱心に語られても、中国の学生に創価大学、
いや日本というところが誤解されますしね。
そんな話をしにここにきたのかな?とね。
185
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 19:10:05 ID:0xNKstJ60
卞氏さんはどうしてそのように話の本筋を逸らしたがるのでしょうか。
学会当局側に立って弁護したい気持ちは分かりますが、想像力が硬直化しすぎています。
創大生の思考レベルを過小評価しているのはあなたの方ではないか、という気さえしてきます。
>>そういったことを興味本位で話す事について釘をさしたのではないかと?
もしそうであれば、「法輪功に触れるな」ではなく、それなりの指導方法があるはずです。幼稚園児じゃないんですから。
>>法輪功の問題など話さなくとも交流はできるでしょ。
真摯な態度であれば、法輪功の問題に言及しても、友好交流の妨げにはなりません。
私は中国人留学生のホームステイを受け入れたことがありますが、彼とは靖国問題や歴史認識について討論したことがあります。話をもちかけたのは彼の方で、夕飯時にテレビニュースでその問題をやっていたのがきっかけでした。
しかしそのことで、彼との関係がこじれたりはしませんでしたし、むしろ相互理解が大いに深まったという感触があります。
交流の際に大切なのは対話の態度であり、話題を選別することではないと思います。
186
:
卞氏
:2008/04/11(金) 08:58:02 ID:X/RVVzVI0
貴方のような人ばかりではないですからね。
その問題に触れないようにと言うくらいで、
他に話題などいくらでもあるでしょう。
187
:
卞氏
:2008/04/11(金) 09:15:24 ID:X/RVVzVI0
>学会当局側に立って弁護したい気持ちは分かりますが、想像力が硬直化しすぎています。
想像でお話されていたんですか?
貴方が知りたいのは、学会当局などではなくて、大学の話でしょう?
なにか問題視しているなら、大学側に申し入れればよいですね。なぜ、学会当局なんですか?
188
:
名無しさん
:2008/04/11(金) 15:14:55 ID:la7pKcvs0
ひとつ質問ですけど、創価学会の会員の方で、嫌がらせしてくる学会員の人って
あれはなんなんでしょうか?
ネットでは成りすましがいるので、そういうのは無視すれば問題ないですが、
実社会では、嫌がらせしてくる人がいて困ってるんですけど。
189
:
卞氏
:2008/04/11(金) 15:21:02 ID:X/RVVzVI0
なんなんでしょうね?
そちらに地区部長がおられると思います。
ご相談くださいな。
190
:
名無しさん
:2008/04/11(金) 22:48:07 ID:la7pKcvs0
>>189
ありがとうございます。
創価学会を脱会してるから、地区部長が誰だか分からないけど、
会館の人にでも相談しようかなぁ?
191
:
名無しさん
:2008/04/12(土) 03:12:35 ID:EJ62Kad20
>>187
>>>学会当局側に立って弁護したい気持ちは分かりますが、想像力が硬直化しすぎています。
>>想像でお話されていたんですか?
184の卞氏さんの偏頗な想像に対する感想を述べたまでです。
私は経験と実践に基づいてお話しております。
>>貴方が知りたいのは、学会当局などではなくて、大学の話でしょう?
>>なにか問題視しているなら、大学側に申し入れればよいですね。なぜ、学会当局なんですか?
大学の理事をはじめ幹部職員は学会幹部を兼ねており(例外はあるかも知れませんが)、大学当局=学会であることは明白です。
私はくだんの法輪功触れるべからず通達を問題視してますが、大学(学会)当局は事なかれ主義体質であると見切っておりますので、あえて大学や学会に問いただしたいとは思いません。
これまでの経験から、回答も容易に想像がつきます。
本スレで言及したのは質問のためでなく、159への回答レスのついでに参考情報を提示したに過ぎません。
192
:
卞氏
:2008/04/12(土) 09:37:47 ID:eGGnGNnM0
>大学(学会)当局は事なかれ主義体質であると見切っておりますので、あえて大学や学会に問いただしたいとは思いません。
なぜ、問題視していることを問いたださないのか?矛盾してます。
そういうのを事なかれ主義とよぶのではないでしょうか?
いまさら問いただしたところで遅いですがね。
193
:
名無しさん
:2008/04/12(土) 14:17:10 ID:EJ62Kad20
>>192
学会に対する疑問は山ほどありまして、以前はよく本部に電話で質問しておりました(地元幹部ではラチがあかないので)。
しかし、学会員であることを告げると、問題の本質は棚上げにして師弟論や信仰姿勢の問題にすり替えられ、
一般人を装って電話しても、回答が学会メディアの文言の域を出ることは絶対ありませんでした。
こちらが執拗に問いただすとクレーマー扱いされ、突然電話を切られたこともあります。
そうした徒労体験が縷々あり、学会中枢に直接疑問をぶつけて回答を得ようという気はすっかり失せてしまいました。
ここでも元々発問したわけではないし、卞氏さんの代理弁明からは明快な説明は得られないようですので、これにてお相手は終了させていただきます。
諸々のレスありがとうございました。
194
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 06:52:56 ID:EetgsuwI0
十分クレーマーw
195
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 21:57:26 ID:Z7FECb560
>>194
横からすまんけど、疑問があったのだから、
創価本部に電話掛けるのは普通だと思うけど?
196
:
卞氏
:2008/04/14(月) 10:57:45 ID:dHV.IzpQ0
横からすまんけど、執拗に問いただすのだから、
クレーマー扱いされるのが普通だと思うけど?
学会員と名乗り「信仰姿勢の問題にすり替えられ」たんですから、
文字通り信仰姿勢の問題にがあったってことなんじゃないですかね?
信仰の姿勢に問題がなければ、すりかえられることすらできませんからね。
197
:
卞氏
:2008/04/14(月) 11:21:33 ID:dHV.IzpQ0
>問題の本質は棚上げにして師弟論や・・・
学会の本質は「師弟論」に間違いないです。
大学の通達などというのは問題の本質なのではなくて、
クレーマー扱いされる側が問題にしていきたい部分でしかないのです。
名無し氏は学会本部に取り合ってもらえなかったんですね。
もうすこし取り合ってもらえるような作戦を練るべきですね。
でも、名無しじゃあ、取り合ってもらえませんね。
198
:
193
:2008/04/14(月) 15:12:51 ID:2z5DLAcE0
縦からからすみません。
「通達問題」については終了宣言しましたので、学会の電話対応という新テーマとして続けます。
>>197
>>>問題の本質は棚上げにして師弟論や・・・
>>
>>学会の本質は「師弟論」に間違いないです。
文を端折られたのかも知れませんが、
このままでは「問題の本質」の箇所が「学会の本質」と言い換えられてしまってるので、反論としては珍妙です。
「(個々の)問題の本質」と「学会の本質」は異次元のものでしょう。
棚上げされた「問題」はどこへ行っちゃったんでしょう。
>>文字通り信仰姿勢の問題にがあったってことなんじゃないですかね?
「学会に疑問を持つのはお前の信心がおかしいからだ」型指導は言う方は楽ですよね。
個々の問題について自分の頭で考察したり論理立てて納得させる能力も努力も不要ですから。
さて、私がクレーマー扱いされたことを知って嬉しそうな卞氏さんに、このスレに見合った質問を一つ。
「依法不依人」の「人」には人の集合体である学会や池田氏は含まれますか?
199
:
卞氏
:2008/04/14(月) 16:34:58 ID:dHV.IzpQ0
どこが嬉しそうなんだか?
なるほどクレーマーだと知り、残念に思ってますよ。
>「(個々の)問題の本質」と「学会の本質」は異次元のものでしょう。
>棚上げされた「問題」はどこへ行っちゃったんでしょう。
ほらほら、問題がどこへいったか分からないのですね?
その問題は、他でもないあなたにしか存在しません。
あなたが本気でその問題を解決しようとしているのかと疑問に思います。
200
:
卞氏
:2008/04/14(月) 16:41:45 ID:dHV.IzpQ0
>「依法不依人」の「人」には人の集合体である学会や池田氏は含まれますか?
ホントに貴方、学会員ですかぁ?
怪しくなってきました。
>「学会に疑問を持つのはお前の信心がおかしいからだ」型指導は言う方は楽ですよね。
自分の会社の疑問や問題を、名無しとなって掲示板で書き込んでいる。
そんな人が、どうしてその会社の人間だと思えるでしょうか?
そういう人は、クレーマーしかないでしょうね。
そんな調子の貴方が、どうして学会にいて信心しているといるのさ?
やっぱ、おかしいでしょ?
問題を解決する事が貴方の使命ではないのか?
そうでないなら、学会員とはいえませんよ。
201
:
卞氏
:2008/04/15(火) 08:48:09 ID:rw4mcMQU0
>「通達問題」については終了宣言しましたので、
問題解決をしなきゃ。
戦略を練り直しておいで。
202
:
卞氏
:2008/04/15(火) 11:22:31 ID:rw4mcMQU0
通達問題については、
どうすれば大学当局が良くなるか、その戦略を練り直して出直してきてください。
あなたの学会本部への執拗な問い質しは、作戦失敗です。
戦略上に問題があると感じます。
>学会の電話対応という新テーマとして続けます。
ここでは、学会に良い電話対応してもらうためには、
自分がどうすれば良いか、を最初に話してください。
203
:
193
:2008/04/15(火) 19:35:58 ID:pO4RZxvY0
卞氏さんは「戦略」「戦略」とうわ言のように繰り返しておられますが、あなたが決め付けた「作戦失敗だった」を前提にして話を勝手に進めないでくださいな。
本部に電話したことについて、私の戦略上の失策があったとすれば、学会本部に回答を求めたこと、この一点につきます。
>>問題を解決する事が貴方の使命ではないのか?
私が本部に電話したのはそんな大仰なものではなく、当時学会員として抱いた素朴な疑問を払拭したいという単純な動機からでした。
あ、そろそろ白状しておきますが、私はすでに退会しておりますので、学会員向けの指導「戦略」は避けたほうがいいと思います。
>>ここでは、学会に良い電話対応してもらうためには、
>>自分がどうすれば良いか、を最初に話してください。
そもそも「学会に良い電話対応してもらうためには」という設定自体、本部職員を上位に置き、末端会員がそれに謙る発想であり、おかしいでしょう。
>>202
依法不依人
まず先の質問に答えてください。
204
:
卞氏
:2008/04/16(水) 08:57:27 ID:XBVTlkqI0
いいえ貴方を上位においてます。
「学会に良い電話対応してもらうためには、自分(あなたのこと)がどうすればよいか」
ですからね。主体者は貴方です。
205
:
卞氏
:2008/04/16(水) 10:45:21 ID:XBVTlkqI0
>私はすでに退会しておりますので、学会員向けの指導「戦略」は避けたほうがいいと思います。
退会していても同じです。
・良い対応をしてもらうには
・大学の通達問題を解決するには。
以上2点です。戦略をどうぞ。
206
:
卞氏
:2008/04/16(水) 11:12:39 ID:XBVTlkqI0
>「(個々の)問題の本質」と「学会の本質」は異次元のものでしょう。
>棚上げされた「問題」はどこへ行っちゃったんでしょう。
ほらほら、問題がどこへいったか分からないのですね?
その問題は、他でもないあなたにしか存在しません。
あなたが本気でその問題を解決しようとしているのかと疑問に思います。
***
「依法不依人」の「人」には人の集合体である学会や池田氏は含まれますか?
「人」とは、人師のことである。集合体がそれに含まれるわけがなかろう。
もうすこし、ましな質問をしなさい。
学会では、池田名誉会長は「依法不依人」における「人」であるとも、そうでないとも定義されていません。
ただ一つ「三代会長を永遠の指導者として仰ぐ」という会則があるのみです。
含むのか含まないのか、その裁量は個人に任されるということです。
207
:
卞氏
:2008/04/16(水) 13:37:58 ID:XBVTlkqI0
まめさんへ。
>>173
:卞氏:2008/04/08(火) 19:15:08 ID:AzTfoBmY0
中国とチベットとの問題について、まめさんが興味がおありのようなので、
色々と質問させてください。
まめさんは、中国を味方にできなくてチベット問題を解決できると、そう思うのですか?
逆説的に言えば、チベットの味方になるために、すなわち、
チベットとの交流はどのようにすればよいとお考えでしょうか?
お聞かせください。
208
:
卞氏
:2008/04/17(木) 10:13:15 ID:X2rWvM020
名無しさんへ
>>202
依法不依人
まず先の質問に答えてください。
答えました。貴方の番です。
209
:
卞氏
:2008/04/17(木) 10:24:53 ID:X2rWvM020
>「依法不依人」の「人」には人の集合体である学会や池田氏は含まれますか?
こういうつまらん質問返しもクレーマー扱いされる原因じゃないのか?
ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん! しっかりしたまえ。
210
:
卞氏
:2008/04/18(金) 10:49:23 ID:DKCvOIvU0
名無しさん、
貴方の番ですよ〜。忙しいですか〜?
来週にしますか?
大それた質問はしておりません。
大学の通達問題はまだ解決していないんですよね。
電話対応問題は、あなたが切り出したんです。
まず、ビジョンとか青写真といったものを語っていただければそれで良いのです。
お待ちしてますよ。
211
:
名無しさん
:2008/04/18(金) 11:47:01 ID:BI9HhRNQ0
今日もまた暇を持て余して、一日中ネット三昧、あっちこっちで工作活動、人の悪口、揚げ足取りか、ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ……
そのうちある日、いきなり家に知らない人が訪ねて来たり知らない人から電話がかかって来たりして。
何年か前に国賊征伐隊とか建国義勇軍とか名乗ってた人間みたいなのも、目をつけてるかもしれないしね。
212
:
政教分離名無しさん
:2008/04/18(金) 20:23:23 ID:00Hz4Y/U0
>>211
俺は、相手の揚げ足取るほど、議論はうまくないな。
でも居るよね。
極一部に、そういう困った会員さんが。
213
:
名無しさん
:2008/04/19(土) 05:06:55 ID:XKO8SwHI0
>>212
学会員にもそうでない人にも、困った人ってあっちこっちいるみたいですね。
よっぽど暇で、他に趣味もやる事もないんでしょう。
214
:
かづみ
:2008/04/23(水) 01:56:38 ID:jQ9wESd.0
聖火リレーの日に学会員の皆さんが長野に集まって応援しようとしている
と聞いたのですが実際どうなんですか?
座談会などでそのような話がでているのですか?
215
:
卞氏
:2008/04/23(水) 09:07:17 ID:LFdxX5b.0
ないよ。
216
:
政教分離名無しさん
:2008/04/23(水) 11:09:54 ID:lfsURQuU0
>>214
長野に知人が居たら、物は試しに長野でビデオカメラでも回しておいたら?
217
:
政教分離名無しさん
:2008/04/23(水) 20:08:49 ID:lfsURQuU0
妙観講の例の問題は、創価学会関係各所が総力をあげて、対策でもやってるのですか?
某掲示板見ていたら、リンクが貼ってあったので見たけどさ、もしやっていたとしたら正直引くね。
(; ^ω^)
218
:
卞氏
:2008/04/24(木) 08:46:27 ID:f.V5ENJk0
例って何の問題?
妙観講には問題が多いのでよく分かりません。
219
:
卞氏
:2008/04/25(金) 18:19:32 ID:YbXaeLc20
>193
>縦からからすみません。
>「通達問題」については終了宣言しましたので、学会の電話対応という新テーマとして続けます。
おや?続かないぞ?
書き逃げってやつか?
>
>>202
依法不依人
>まず先の質問に答えてください。
答えたよ。戻って見てね。貴方の番だよ。
220
:
政教分離名無しさん
:2008/04/29(火) 07:12:30 ID:Jj//MPUg0
創価学会に犯罪予告出した人がニュースになってましたけど、
あの人は2ちゃんねるで有名な変な人ですよ。
創価学会のアンチという訳でなくて、ようするに構ってチャンらしい。
創価学会施設の●●を予告 容疑で高校職員の男逮捕
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042801000527.html
221
:
政教分離名無しさん
:2008/04/29(火) 07:33:20 ID:Jj//MPUg0
このスレを見てもらえば分かります。
創価学会施設の●●を「2ちゃんねる」で予告した男を逮捕
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209377374/
【事件】創価学会施設の●●予告の都立高職員、善光寺●●予告も関与か?[4/28]
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209392768/
222
:
卞氏
:2008/05/01(木) 11:35:35 ID:SmT5e3mg0
学会に刃を向ければ、それだけで充分アンチだと思うけどな
223
:
政教分離名無しさん
:2008/05/01(木) 17:48:29 ID:RQPQh7Rs0
>>222
こういう犯罪予告出す人は、まともな人じゃないので、騒ぎが大きくなる前に
警察やISPに報告する方がいいです。
決して、相手にしたり面白がって騒いだり相手にしちゃ駄目です。
もちろん面白がって、学会内のネタにするのも駄目です。
そうでないと、過去にあった例のバス事件の二の舞になってしまいます。
ネットを利用する人みなさんが、同じ過ちを繰り返しては、ならないのです。
224
:
名無しさん
:2008/05/03(土) 05:46:41 ID:0W5iqB7Y0
>>220
>>221
逮捕されたやつ、バカか基地外でしょう
>>222
まさにカルトに脳味噌を冒された人間の戯言
>>223
ほんとに困った人間が多い世の中になったもんです
225
:
名無しさん
:2008/05/03(土) 12:29:01 ID:ibYksAaM0
アイツはね、数え切れないほど脅しの書き込みをしているんだよね。
去年アイツのおかしな書き込みを見つけて大阪府警にネットで連絡したよ。
捕まってよかったよ。この逮捕でアイツの人生が大きく変わっちまうんだ。先ず職も失うだろうしね。
馬鹿なことはするもんじゃないんだよ。
226
:
政教分離名無しさん
:2008/05/03(土) 20:59:35 ID:i2aoDO1.0
というか、2ちゃんねる自体がそういう人を呼び寄せてしまう掲示板になってしまったのは、とても残念。
結構、有望な情報を持ってくる人が多かった気がするんだけど、荒らしや犯罪予告などの
迷惑行為が増えてしまって、掲示板として機能しなくなってるんですよ。
ここ最近、ネットがつまらないとか言う人が増えてるけど、上に書いたような迷惑行為をする人が
増えてくれば、ネットから離れてしまうのも仕方ないよ。
しかし、なんというか、本当におかしな事件とか増えすぎだよね。
227
:
政教分離名無しさん
:2008/05/03(土) 21:01:31 ID:i2aoDO1.0
2ちゃんねる暦が長い人が、どれだけ今の状況が変か気づいた人がどれだけ居るやら。orz
228
:
名無しさん
:2008/05/04(日) 04:24:00 ID:7YNrxlEE0
捕まった人間、わざわざ自分から逮捕して下さいって言ってたようなもんで、ちょっと信じられない事をする人間ですね。
職場をクビになるのは間違いない、いや、もうクビになったのかも。
あの人間ほどじゃないけど、ネットで人の気分を害する発言ばっかりして多くの人に嫌われて、一体何が楽しいのかなって思ってしまいますね。
淋しい人間で、日頃の欲求不満をネットで晴らしてるんでしょう。
ここにも似たような人間が来てるようだけど。
困ったもんです。
229
:
政教分離名無しさん
:2008/05/04(日) 12:05:48 ID:wY83iQaw0
>>228
2ちゃんねるで鬱憤晴らすのなら、常識のある範囲内でなら問題ないかもしれませんけど、
実社会で人に当り散らす学会員が居るのは、いただけないですね。
そういう学会員が増えた気がする。
230
:
名無しさん
:2008/05/05(月) 05:38:19 ID:7nKkE7J60
>>229
ネットでのそれも困ったもんですが、実社会でそういう事をする人間は、その事によって自分だけじゃなく、学会全体が悪く見られて嫌われたりするのに、どうしてそんな事がわからないのか?と首を傾げてしまいます。
常識を弁えていたり、あるいは、学会に籍はあっても、活動していなくて組織から離れている人たちまでもが同じように見られてしまい、そういう人たちにとっては迷惑千万な話ですよね。
まあ、そういうのって何も学会員に限った話ではなく、どこにでも似たような人間はいますけど。
どこもかしこも困った人間だらけで、これから日本は一体全体どうなって行くんでしょうか・・・
231
:
政教分離名無しさん
:2008/05/06(火) 21:11:57 ID:qktmK3LM0
8日に、創価学会に誰かさんが来るそうだけど、何もないように願いたい。
書きたい事はたくさんあるけど、今週は大人しくしてよう。
232
:
政教分離名無しさん
:2008/05/11(日) 16:08:16 ID:yfJJsrOI0
前から言ってんだけど、なんで創価学会は2ちゃんねるとかインターネットを気にしてばかりいるんだ?
会館とか行って聞いてみるか。
だいぶ前に、本部に聞いたけど、「本部はそういうことを指示してない」でオワタ。
うちの地域だけだろうか?
233
:
卞氏
:2008/05/12(月) 17:14:31 ID:K0lCmioc0
終わればよろし。
234
:
卞氏
:2008/05/14(水) 10:36:08 ID:gttLcH8U0
>なんで創価学会は2ちゃんねるとかインターネットを気にしてばかりいるんだ?
情報を発信する公器ですからね。
デマなど流されてはかないません。
235
:
政教分離名無しさん
:2008/05/14(水) 16:40:56 ID:cVqO4lNw0
>>234
それならば、分かりますが、でもですね、何故遠まわしに行動したり
他人にやらせたりするのだろう?
言いだしっぺの幹部や学会員が、やればいいと思うのですが?
本人の意思、自分の責任において書き込みするなら、分かりますけどね。
ここにおられる学会員の人は、自分の責任において書き込みをしているのだと思いますけどね。
236
:
卞氏
:2008/05/14(水) 16:45:40 ID:gttLcH8U0
当然書き込みは自分の責任です。
だから、個人的にもデマは許さないってことですよ。
事実を知っていれば、嘘は嘘と言うべきなんです。
学会に限らず誰のことに対しても、デマ報道というのは許せざるべき事なんです。
237
:
卞氏
:2008/05/14(水) 16:47:49 ID:gttLcH8U0
例えば、御自分の父母のデマを公器に流されて、黙っていますか?
238
:
政教分離名無しさん
:2008/05/14(水) 21:01:22 ID:cVqO4lNw0
>>237
そりゃそうですけど、創価学会も人の悪口とか流してますよね?
これについてはお咎めなしなのだろうか?
239
:
未活の直接フリーキック4世
:2008/05/14(水) 22:22:54 ID:L3irKLIE0
>>238
この二重性が嫌われているのかもしれないよ。
組織悪と言うべきかな。
240
:
村上 悟。
:2008/05/14(水) 23:44:57 ID:MQiai9w.0
いえてるな。いい加減にしてほしいもんだ。
241
:
かづみ
:2008/05/15(木) 00:23:26 ID:6ekR/GKg0
未だ良く解らないのですが、創価学会は共産主義をどのように考えているのでしょうか?
同じ共産主義政党でもなぜ日本共産党とは仲が悪く、
中国共産党とは仲が良いのでしょうか?
242
:
yurikoの後輩
:2008/05/15(木) 07:41:51 ID:3dV8t3JM0
>>241
かづみさんへ
答えは簡単です。
中国には、共産主義など存在していないからです。
昔(毛周時代)から、共産主義は存在していません。
243
:
卞氏
:2008/05/15(木) 08:50:19 ID:fhs9cR7Q0
>>238
お咎めとは、司法からのことでしょうか?
嘘デマだということで問題があるならば
当人なり出てくればよいでしょう。
嘘やデマとわかればたとえ学会が言った事でも認められません。
244
:
trip
:2008/05/15(木) 11:30:17 ID:69BOTY8c0
卞氏さん いつものあなたでは、ありませんね。
キャラをかえたんですか?もう少しやさいかったですよあなたは
ロムしてた頃の昔の卞氏さんでいないと 創価学会のイメージ悪くなるばかりだよ
あまり人を攻撃しないのが卞氏さんのいいところなんだからね。
昔の卞氏さんはふくよかな女性のイメージがありましたよ。
まあ 今のあなたには関係ないのでしょうが、私の独り言です。
245
:
卞氏
:2008/05/15(木) 13:55:52 ID:fhs9cR7Q0
ここは質問するところです。
独り言はおやめください。
246
:
trip
:2008/05/15(木) 14:07:06 ID:69BOTY8c0
Q
卞氏さん 創価学会では 卞氏さんにれいな氏の実名を公表しなさいとは
指導されてはいないと信じていますが
なぜ、卞氏さんは 個人の責任のもとで今日この掲示板で公表したのですか?
名誉毀損になってしまうかもしれないのに
247
:
trip
:2008/05/15(木) 14:12:49 ID:69BOTY8c0
Q
卞氏さん これは あなた個人の責任のもとで
れいな氏の実名をこの掲示板で公表しているのですよね。
はっきり 答えてください。
248
:
trip
:2008/05/15(木) 14:21:17 ID:69BOTY8c0
あなた 個人の責任のもとで
卞氏さん
記録として残りますので
気を付けて 答えを書き込んでください。
249
:
trip
:2008/05/15(木) 14:37:27 ID:69BOTY8c0
卞氏さん
Q
やって良いことか 悪い事は あなたも知っていますよね。
掲示板で れいな氏の実名を公表する事は?
まさか れいな氏の許可をとって公表したわけでは ないでしょ。?
250
:
卞氏
:2008/05/15(木) 15:33:41 ID:fhs9cR7Q0
>なぜ、卞氏さんは 個人の責任のもとで今日この掲示板で公表したのですか?
>名誉毀損になってしまうかもしれないのに
デマの拡大を防ぐためです。
根拠のないことで騒ぎ立てることによって、なんらかの被害があると懸念されるからです。
251
:
trip
:2008/05/15(木) 18:55:32 ID:69BOTY8c0
>>250
卞氏さん
>>デマの拡大を防ぐためです。
根拠のないことで騒ぎ立てることによって、なんらかの被害があると懸念されるからです。
>これって 卞氏さんが れいな氏の実名を公表したことの理由にはなりませんよ。
実名を公表してれいな氏に いやな思いをさせては いけませんよ。
252
:
政教分離名無しさん
:2008/05/15(木) 21:01:57 ID:uwzcrVw.0
>>243
司法でもなくても、内部や幹部からの注意とかあるんじゃないかということです。
学会にとって相手が目障りならば、なにをしてもよろしいのでしょうか?
なんか釈然としない。
253
:
名無しさん
:2008/05/16(金) 08:51:14 ID:T/fIHmZU0
>>251
>>252
もしかして下って人、場蚊?
何年か前ある掲示板でみんなから嫌われ散々顰蹙買ったのに、その後も懲りずにいくつもの掲示板で何度も同じことしてるみたいだし。
どうやら組織についてないみたいだし、学会に籍があるかどうかも怪しい。
学会員を名乗ってても籍があるだけで、学会にとっていなくてもいいどうでもいい邪魔な存在で注意されることなんかないでしょう。
精々司法や警察のご厄介になるくらいのものでしょう。
254
:
卞氏
:2008/05/16(金) 08:53:59 ID:zp7zl9lw0
「れいな氏の実名を公表した」というのは語弊があります。
それは「ネットで「れいな」と名乗った男が、学会のデマを流し裁判で負けた」という過去の事実を、
示した物にすぎません。
255
:
卞氏
:2008/05/16(金) 08:55:23 ID:zp7zl9lw0
>>252
嘘やデマとわかればたとえ学会が言った事でも認められません。
同じことですよ。
256
:
政教分離名無しさん
:2008/05/16(金) 23:05:49 ID:/MgIiyOw0
>>255
そうですね。
ありがとう。
257
:
政教分離名無しさん
:2008/05/19(月) 17:52:28 ID:M2lBf7460
みなさんに質問です。
学会の仏壇を金具で固定してますか?
たぶん、東京でも油断できない状況ですので、注意した方がいいかもしれませんけど。。
260
:
卞氏
:2008/05/21(水) 11:05:17 ID:YwKLkCzI0
固定まではしていないけど、すわりが良くかつ滑らないものです。
寝室はまったくの別部屋です。
その部屋に寝るときは、対応を考えます。
261
:
政教分離名無しさん
:2008/05/21(水) 20:31:27 ID:Lch54pvs0
>>260
なるほど。
ありがとう
262
:
政教分離名無しさん
:2008/05/23(金) 21:01:57 ID:ycQjgZjE0
つくづく思うんですけど、池田センセの存在ってなんなんですか?
内部からも馬鹿にされ、アンチにも批判され、創価板を見てみれば下品な書き込みをされてるし、
創価学会にも思うんですけど、創価という組織をただ利用するために存在してるとしか思えないんですが、
どうなんでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板