したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教えて!!学会員との恋愛。。。

73えっ?:2004/01/24(土) 11:06
井戸がないのでパソ端会議? スレの57〜59をご参照くだされ。

74ぱるぱる:2004/01/24(土) 11:21
>>72 さちさん
恋学はこちらで再開しました。

http://fire.prohosting.com/~koigaku/

75さち:2004/01/24(土) 12:23
ぱるぱるさん
良かった。無くなった分けではなかったのですねー!
安心しました。ありがとうございました。

76みん:2004/01/24(土) 16:52
遥さんみたく、バリやってたけどダンナ様の一言で
冷静に周りを見ることができた人って少ないような気がします。
きっかけってなかなか無いものですね!

入信して分かったけど、一人一人の為の組織でなくてはならないのに
組織のための一人一人になっている。でも組織活動が自分の幸せや
世界の平和につながっているっていう、理論があるからそれがおかしいんじゃないかなぁ??
って言っても分かってもらえないのが現実かな。

77遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/25(日) 18:15
>>76

みんさん☆

きっかけは本当にどこに転がっているかわかんないよね
恋愛みたい。。。
>組織のための一人一人
ウンウン。私もそう思う
しかもボランティアだしね(つд`)
学校の役員や町内会の役員でさえ。。。
すずめの涙ほどの金額がいただけるんですけどね〜〜〜
上にいくほどつらい(バリさんにとってはこの上ない至福)
ものなのでしょうね

78室見:2004/03/21(日) 01:43
はじめまして。
付合っている彼女のことで相談させて下さい。
自分は学会員ではなく、特に何かを信仰しているわけでもありません。
創価学会については宗教としての純粋さを感じませんので否定的ですが。

彼女の実家は両親や兄弟含めて大変熱心な学会員家族です。
実際にお会いした事はありませんが親兄弟全て学会員の御夫婦です。
地区の役員も務めているかなり活動的な家庭で育ったと以前聞きました。
そのせいなのか、非学会員の自分との事は絶対認めてもらえないと
将来のことに大変悲観的に考えています。

信仰についてはその外にいる者がとやかく言う事でもないかとも思います。
ただ、彼女にどう接していけば一番負担が少ないだろうかと考えています。
付合い始めてまだ半年程ですが、最近上記の事を随分気にしている様なのです。
似たような経験がある方にアドバイス頂ければありがたいです。
よろしくおねがいします。

79遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/03/22(月) 10:20
>>78
室見 さん★

はじめまして(^^)
管理人の『遥』と申します
以後よろしくねっ(^_−)☆

>そのせいなのか、非学会員の自分との事は絶対認めてもらえないと
>将来のことに大変悲観的に考えています。
わかる。彼女のそう思う気持ち
私もそうだったから(つд‘)
当時は実母に「彼を学会に入れないとダメ」と言われていたし。。。自分
でも、結婚の挨拶の時、私の場合は実父が意外と大丈夫だったの。
付き合っている時は、日曜日の少年部の会合でデ−トできなかったこともあったけど。。。

まずは、彼女の話だけでなくて、将来を考えているのなら、会ってみないとなんともいえないかも?

80みん:2004/03/22(月) 11:13
はじめまして室見さん。。みんです!
遥さんもお久しぶりです。

まずは彼女さんがどんな人かって言うのが一番重要かなぁ・・・
私の場合、相手は信心をしてくれないと「幸せ」になれない!
家族もそうだぁ!!!
っていう考えをもっている人だったからすごく辛かったです。

そうじゃなくてもっと理解のある人なら絶対うまくいくと思いますよ!!
まずは2人で話し合うのがいいんじゃないかなぁ・・・。
彼女さんの正直な気持ちを聞き出してみてください。

81室見:2004/03/22(月) 13:20
遥さん、みんさん、どうもありがとう。
似た体験を聞けて少し気が楽になったかもしれません。

彼女の気持ちは大体判っているんですが御家族がどうなのか。
彼女自身はどう転んでもかなりの痛手を感じてしまう人なので、
そこから先に進むのを躊躇してるのが自分の現状かもしれません。
まずは彼女の信仰についてゆっくり話を聞いていこうと思います。

82あちち:2004/03/22(月) 22:23
室見さん、はじめまして。
活動家2世の夫をもつ、非会員主婦です。結婚、もうすぐ4年になります。
ちなみに、旦那の兄と弟のお嫁さんは、結婚を機に入信したので
(兄嫁は最初名前だけだったが、病気を機に題目はあげる感じ、弟嫁は
言いなりになって会合にもとりあえず顔出してる感じなので、バリとは
違うかも・・・・)入ってないのは、私と娘のみです。

>彼女の気持ちは大体判っているんですが御家族がどうなのか。

ご家族の反応も気になるところですよね。
私の場合、結婚前は何もトラブルがなかったんです。旦那も「入らなくていい。
理解さえしてくれれば(のちにこれが大きな間違いでしたが)」
「親も同じ気持ちだ」と言っており、義父母も、一見何も問題ないかのように
受け入れ結婚式を終えました。

私自身、話をしなくても済むのことであれば、このままでいたい、
旦那や家族は信心していても、私は今のままでいられる、と思っていたんです。
でも、話を自分から持ちかければ、関係が壊れそうでできなかった。

うちは結婚後に、旦那や義父母に座談会や同時中継に来て欲しいだの、
題目あげてみろ、減るものでないのに、何故嫌がるんだ、
別に入ったからって、何が嫌なんだ、嫌になってからやめればいい、
などと言われました。そのときに「あー、そんなこと、結婚前に言ってくれよ。
そうしたら、結婚なんて踏みとどまっていたなー」って、思ってしまったんです。
いや、実際はどうだったか、わからないですけどね。
自分の気持ちを押し殺して結婚したかもしれない。

とりあえず、具体的な結婚をする前に、勇気が要りますが、つっこんだ話しが
できたらいいな、と思います。彼女さんとはもちろん、できたら親御さんとも。
彼女が親を捨ててまで室見さんについていく、って感じではなさそうやしな・・・
信仰してることについて、とやかく言わないけど、自分は学会に関して
入りたいと思わないけど、そんな僕はどうですか?みたいな感じで。

話をするのは勇気がいるし、それによって、壊れてしまうかもしれない。
それも辛いですが、私のように、何事もなかったかのように結婚まではしたのに、
後から後から、いろいろ問題が出てきてしまう方も辛いです。

83ぱるぱる:2004/03/23(火) 00:47
室見さんはじめまして。
三世の夫がいる非会員です。
私もあちちさんと同じで結婚してから様々な問題がでてきました。
うちは主人が一人だけ醒めているのでいざこざは多いです。
でも主人は精神力がすごく、また学会の事は詰めていくと論理が破綻していくので
主人を説得できる身内はいません。

彼女さんが室見さんにとって必要なパートナーと思えるのなら、結論は急がず
彼女さんの身内にもあってみたり(役職が上の人の方がリベラルな事もままありますので)
精神力を養ったりしながら、二人の楽しい時間を保って長期戦でつきあっていかれるのも
一つの考え方かなと思いました。

84室見:2004/03/23(火) 03:32
あちちさん・ぱるぱるさんお返事どうもです。

現実問題っていうのはその時にならないと実感出来ないのかもですね。
ただ自分のスタンスを守るだけなら話はいくらか簡単なのですが、
そこに立ち会うだろう人の気持ちを考えると躊躇せざるを得ないです。
故に彼女も半ば諦めの感情を持っているのかもしれません。
こちらの信条とあちらの信仰、うまくバランスが取れると良いのですけど。
今すぐ話すべきか、もうすこし悩んでみたほうが良いのかもです。

85みん:2004/03/24(水) 00:43
室見さんこんばんは!!

まず重要なのは彼女さんがどれほど
この信心について信じきっているか・・・じゃないでしょうか

そこが室見さんが妥協できる範囲だったり
彼女さんが信心は別に・・ただ家族がうるさくて・・・
って思ってる人ならまずはOKなんだと思います。

あちちさんのように結婚する前はやらなくていいって
言っていて後からやれって言い出すのはすごくつらいと思います。
そこがバリバリさんの相手の気持ちを考えない悪い所かな!
二人か一致団結できれば怖い物なしですよ!!

だから二人でよく話し合うことを私は進めますね

86室見:2004/03/25(木) 20:56
みんさんも御意見ありがとうございました。
皆さんから頂いた言葉もふまえながら数日考えているところです。

彼女の信心については話を聞く範囲ではかなり確固たるもののようです。
他の宗教に関しても普段話している時とはちょっと違った口調で話します。
なんというかあまり好ましくない感じのです。
ただ今の学会(とその強引な活動)には不満を感じているのは聞いています。
その反動なのか、信心そのものと池田氏に対する信頼は強固です。
上層部はオープンだし信仰を無理強いしたりしてないと言います。
自分にしてみれば組織運営の為の出来レースにしか見えないのですが。
ただ、それを言うと彼女の全否定と取られかねない怖さがあります。
物心ついた時からずっと信心してきたのなら仕方がないかとも思います。
そういうことも踏まえて話していけるのだろうか?と悩んでしまいます。
うまくまとまりません、もう少し考えて書き込んだほうがいいかも。

87u:2004/03/26(金) 10:48
はじめまして、こんにちは。
uと申します。みなさん、管理人さんよろしくお願いいたします。
今までROMしていましたが、室見さんと同じ体験をしたので私の体験(進行中)を書きます。
私の大好きな人(片思い)も創価学会です。ご家族もバリバリさんです。
で、池田さん崇拝系です。初めて聞いたときは凹みました。
その方に嫌われたくなくてあいまいに適当にしてきましたが
最近は自分に正直に彼女にずばずばと感じたことを言っています。
私の場合誘われれば、中継会にも行っていますがアンチです。
アンチであることも知ってますし言ってます。
自分がどう感じているかを言わなければ、彼女の考えもわからないし
現状がよくも悪くも変わらないからです。
だらだらが一番互いに意味がない期間になると思います。
参考までに

88遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/03/27(土) 11:25
>>87

uさん★
はじめまして(^^)
管理人の『遥』と申します(^^)/
以後ヨロシクです(^_−)☆

>自分がどう感じているかを言わなければ、彼女の考えもわからないし
>現状がよくも悪くも変わらないからです。
激しく同意です!!
だらだらは確かにイクナイ(;°°)
池田先生崇拝者ってホント。。。一番大変な問題だよね
がんばれ〜〜〜ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

89みん:2004/03/31(水) 23:43
uさんはじめまして!!

>信心そのものと池田氏に対する信頼は強固です
室見さん。このことは仕方ないかもしれないですね。。。
私の場合、私が信心をしないと彼が私の宿業を背負って生きてかなきゃいけない・・・???
みたいな事を言っていました。よく分からないんですけどね(^^;
つまりそれほど相手に信心をして欲しいんだと思います。

自分自身が信心を通してではなく彼女さんを見てあげることができれば
いいんでしょうが・・・なかなかそれができなくて困っているんだと思います。

もし室見さんがかなりの池田崇拝者でそれが嫌って思っているなら、
私の経験からかなりきついかなぁって思います.
あんまりうまく表現できなくてごめんねm(__)m

90みん:2004/03/31(水) 23:49
>もし室見さんがかなりの池田崇拝者でそれが嫌って思っているなら

もし彼女さんがかなりの池田崇拝者で室見さんがそれを嫌って思っているなら

でした。訂正です!!

91みん:2004/03/31(水) 23:50
笑美さんはうまくいってるのかなぁ。。。心配

92笑美:2004/04/01(木) 07:33
>91 みんさん、思い出してくれてありがとうです!
久しぶりにここに来てみたら、私の名前があってびっくり。

私と彼は、いまのところうまくいってます。
彼はまあ活動派な部類だと思うけれど、私が学会に限らず何かを押し付けら
れることが大キライであることは、よーく伝えてあるので、勧誘する気はない
みたいです。彼の家は、家族全員が学会員というわけではないけれど、仲良く
やってることも、良い方向に働いていると思います。

今後問題になりそうなのは、彼のお母さん(相当学会に入れこんでる)。
もしも結婚話に発展するとして、それまでにいかにして彼を私の味方にするか、
私を学会に入れたがるお母さんから私を守ってくれるようにするか、というの
が、今後の課題です。まあ、焦らず一歩ずつ行きます。。。

93みん:2004/04/06(火) 01:10
>92 そうですね!!焦りは禁物。。。
また何かあったら何でも相談に乗れたらなぁ!!って思います。

自分もがんばんなきゃ!!!

94室見:2004/04/06(火) 14:04
御無沙汰してます。その後、特に学会の話はせずに今日に至ります。

最近考えている事は、池田氏への個人的な傾倒について考えてもらう方法です。
彼女は学会組織に対しては批判的であるのはお話したとおりです。
が、そのロジックは「池田先生はそんなこと言ってない(指示してない)のに」
というもので、いわば自己肯定の最後の砦として彼の存在があるのかなと。
故にその部分に立ち入る事には相応の配慮をしなくてはと逡巡しているのが現状です。

自分の目から見れば話は単純です。
例えば、機関紙で行われる品の無い対談。池田氏の目に入らない筈は無いと思います。
あの程度の瑣末な現象すら改善されないという時点で同根だと思うのです。
仮に批判的立場を取るならばそういった指摘は枚挙にいとまがないでしょう。

自分がここに相談しに来たのはその立場から彼女に会話したくないからです。
矛盾を突き崩すのは造作もないことですが、彼女のダメージは計れません。
そこで知恵を借りたいのですが、内部にいた立場としてそのあたりの矛盾や
結局は組織維持の為の方便であると感じた事例を聞かせて頂けないでしょうか?
出来る事ならそれを自分なりに消化して彼女に話してみようと考えています。

95さかなこ:2004/04/06(火) 18:44
>「池田先生はそんなこと言ってない(指示してない)のに」
というもので、いわば自己肯定の最後の砦として彼の存在があるのかなと。

激しく同感しちゃいました!その通りなんですよね〜。
だから「私だけが池田先生の本意を知ってる!」みたいな組織は否定できても
池田批判ができない人が多い…っていうかうちの家族は皆そう(゚Д゚;)

ってあまりにも同感したので横レスしちゃいました。すみません。
頭痛がするので撤退〜。
PS。ぱるぱるさんありがとうございますた〜。体調がよくなったらレスします。

96イタル:2004/04/06(火) 19:55
さかなこさん、ご自愛ください

97遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/04/07(水) 16:40
>>94

室見 さん★

最近そういう指導をよく耳にします
私は現在活動停止中で新聞も停止していますが、母と妹はバリなので、情報は入ってくるのです
冷静に。。。こちらサイドから見たら
「何を都合のいいように解釈しているんだろう」
とため息が出るのですが。。。
池田先生ラヴの方たちには、当然のようです
恋は盲目とはよくいったものですw

98遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/04/07(水) 16:47
室見 さん
続きです

彼女は多分、池田先生は紳士だと思っているはずです
紳士な方は聖教4面の品の無い事を許しているのか?という矛盾

学会が学んでいる法華経にはどんな悪人も成仏できると説かれているのに
「悪は許さない」
と紳士自ら根に持っているという矛盾

試しに入会してみてよ
試験的にでいいからさ。。。と言っておいて
「やめる」というと「二度と学会に戻れない」だの「仏罰があたるかも。。。」と脅す幹部を野放しにしている矛盾

先生と呼ばれているくせに、いざとなったら責任は個人に。。。直属の幹部に。。。学会ではそういう指導はしていないと逃げる矛盾

またあったら書き込みしますね〜〜〜

99遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/04/07(水) 16:49
>>95

さかなこさん★

無理しないでね〜〜〜
私は今日息子2の入園式でしたw
明日からやっと楽になれます

100ぱるぱる:2004/04/07(水) 17:43
室見さん、こんにちは。

「創価学会をみんなで考えよう」というサイトに立てたスレッドにこういうものがあります。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/925/1045787870/
もしかしたら参考になるかもしれませんので、よろしければ読んでみてください。

101ぱるぱる:2004/04/07(水) 17:44
さかなこさん(^o^)/
リラックスしてね〜。
けらえいこさんの漫画なんかいいよ。すごく笑えます(^^)

102あちち:2004/04/07(水) 21:21
>99 遥さん

入園ということは・・・・うちの子と同じ歳ということなのかしらん♪
息子2くんと・・・・
うちは2年保育にしたので、あと1年です。
最近、すごく反抗期でイライライライラ、そして気に喰わないと虐待されてる
かのように泣くように・・・(私ももちろん、泣かれても、だめなもんはだめで通す
ので、またしばらくはアホほどなくという図式・・・)
3年で入れたらよかったかな・・・・(ボソ)

103室見:2004/04/09(金) 02:18
ぱるぱるさん紹介のスレッド、読んでみました。
遥さんさかなこさんもコメント感謝します。

>紳士な方は聖教4面の品の無い事を許しているのか?という矛盾

外の人間にしてみればこれが一番端的かつ素朴な疑問点です。
こんなことすら自浄されない組織ということが絶望的なんです。
一体どうしたら良いのか途方に暮れてしまいます。
いっそ只の生活互助会だと言ってくれたら気が楽なのですが。

104ちゃら:2004/04/30(金) 12:26
学会同士でも、悩みます。ましては片方が学会員(以下は、内部と書きます。)なら
かなり悩みますね。とてもむずかしいでしょうね。どなたでしたかレスに、週三回
熱心な時は行っていたと書いてありました。男子部ですね。男子部は壮年部に移行したら
少しは、治まりますから安心して下さい。週一回位になりますね。自分の家を拠点に
したいといわないだけ、よしと思って見ていて下さい。
  家族全員学会員でも、やりたくない時は、活動したくない時はあるんですよ。
つれあいが、未入会なら或意味、いつでもやめれますね。
 しかし、あまり熱心じゃない女子部が、すごく熱心な男子部に一目惚れをしてしまったら
どうしたらいいのか、まんいち付き合い出したら、逃げ道がなくなるし・・・。
そっちのほうが深刻っぽくないですか・・・・まあ片思いのうちはもんだいないが・・。

105笑美:2004/05/09(日) 13:35
ちょっと近況報告を・・・。
先月、彼(学会3世)にプロポーズされました。返事はとりあえず、「気長〜に待ってるね」と
言ってくれたので、のんびり待っててもらう(私ってば鬼)つもりです。
その間、彼と結婚するにあたって、問題となりそうなこと(特に学会のこと)をしっかり
冷静に話し合わなきゃと思ってます。


これまでの付き合いの中では、学会の集まりより私との約束を優先してくれてるし
(GW中も一切学会関係の集まりにはいっていなかった)、勧誘めいたことも言ってこないので
油断(?)していたのですが、この間、私の家に遊びにきたときに、さりげなく公明党の
パンフレットをテーブルの上に置いて行かれました・・・。やはり気は抜けない!?

106あちち:2004/05/10(月) 21:11
>>105 笑美さん、こんにちわ

プロポーズされましたか。うん、よくよく考えてからの返事がよいと思いますー。

ちなみに、活動家の旦那で、去年GWは、会合に出かけてたけど、今年は5月の
連休、1日も行ってなかったー。今年はなかったのかな?4月の下旬に創価学会の
日かなんかの会合やってたって言ってたけど・・・・

>この間、私の家に遊びにきたときに、さりげなく公明党の
パンフレットをテーブルの上に置いて行かれました・・・。やはり気は抜けない!?

確かに気は抜けないかもしれないけど、隠してる人よりいいと思うw
話とかも切り出しやすいかなって思うし。

健闘祈ります〜。

107沖浦克治:2004/05/10(月) 21:37
 創価学会員との恋愛でも、天理教員との恋愛でも理屈は同じですよ。
 恋人が何を信じていようと、本気で好きならば結婚すべきでしょう。
 相手の信じる宗教が結婚に踏み切れない原因ならば、別れればいいと思います。
 その相手はあなたにとってそれだけの人です。
 難しく考える必要は無いでしょう。

108あちち:2004/05/10(月) 21:42
>>104  ちゃらさん はじめまして

>どなたでしたかレスに、週三回
>熱心な時は行っていたと書いてありました。男子部ですね。男子部は壮年部に移行したら
>少しは、治まりますから安心して下さい。週一回位になりますね。

私のレスではなかった(ここでは書いてなかった?)と思うけど、うちの旦那が
まさしくそんな状態です。いや、選挙のときは毎晩休みの時も家出てるw
旦那とは結婚4年目で、今年37歳になります。旦那も同じように「壮年部に
なったら、マシになるから・・・」と言われました。
うーん、でもね、壮年部にうつるまであと何年かかる?て話だな、と。
うちの旦那でもとりあえず、今年の移行はない、と言われました。早くて38で
壮年に・・・・と言ってたけど、私としては最低40ぐらいまで行くのでは、と
思ってます。現に40超えても男子部の人いるみたいだし。旦那も役職持ってるしさ・・・

ここで相談されてる女の子たちの彼はもっと若いかもしれんし。
我慢できるかもしれんけど、彼に対しての思いも薄れていくような・・・
拠点としないだけよし、と本当に思えるなら、結婚しても問題ないかもしれんw

> しかし、あまり熱心じゃない女子部が、すごく熱心な男子部に一目惚れをしてしまったら
>どうしたらいいのか、まんいち付き合い出したら、逃げ道がなくなるし・・・。
>そっちのほうが深刻っぽくないですか・・・・

そんなー。別に、熱心じゃない女子部の方が自分の思いを貫けばいいし、
学会での内情は外部のものよりわかってるんだろうし、深刻も何もって思っちゃったナァ。
自分を貫けないなら、彼に沿うか、付き合うことを諦めるかなんじゃない?て
辛口意見になってしまったわ。(別にちゃらさんにではないですよ。そういう人が
いたら、という場合で)ごめんなさいね。私、結婚前は「入らなくていい」と
言われて結婚して、結婚後に義両親や旦那に「入れ」「同中来て見てくれ」
「題目となえてみてほしい」とか言われて。やられましたわ。
もちろん入りたい・やりたい意思がないので、厳しく断ったし旦那には
「うそつきやなぁ」と言い放ってしまいましたが。

私自身、ちゃんと見ぬけられたらよかったー、とほんのちょっぴりだけ反省もしてますが、
(学会以外のことで不満とかはなく、仲良しなほうだと思うんだけど)
PC持つようになって、私と同じような境遇の方や、学会員であっても
「それはいかんよね」と言ってくれる方に出会えたりで、私は元気になれて
感謝なんだけどね。ほんと、まだ結婚してない方は、いろんな意見に触れて
くださいー。

>家族全員学会員でも、やりたくない時は、活動したくない時はあるんですよ。

これはわかりますよー。でも、私の場合、意地悪なんで、旦那が仕事帰りで疲れて
夜10時ごろ会合なのに寝てたりしたら、何回も起こしますよ(笑)。
旦那にしたら「今日は眠いし行かないでおこうと思ってるのに、なんで」て
思うんだろうけど、「自分のために活動してるんだ」なんて言ってる人なんで
(どこまで本心かわからないけど)私との時間を持ちたくて行かないのはよしだけど、
自分が疲れてるからと、さぼろうとするのは許されなくってさ(笑)。
こんなんだから、多分旦那はいくら私が非会員でも「やめる」て言えないかも・・・

109ぱるぱる:2004/05/10(月) 22:03
>>107
沖浦さんのような発言は学会のかたから嫌というほど聞いています。
とても思いやりのないように悩んでいる側には聞こえます。
それですむなら悩む人はいないわけですよ。
そういう答えですむのなら始めから悩む必要もないわけですよ。
なぜ悩む人が出てくるのかという事に考えが至らないかたは
こういう事に口出しして欲しくないのですけどね。

110あちち:2004/05/10(月) 23:45
>>107

書きたいなー、と思ってたらぱるぱるさんも書いてくれてたw
>それですむなら悩む人はいないわけですよ
同感。

>相手の信じる宗教が結婚に踏み切れない原因ならば、別れればいいと思います。
>その相手はあなたにとってそれだけの人です。
>難しく考える必要は無いでしょう。

この言葉で納得できるなら、このようなサイトは存在しないと思うんです。

私、結婚を知らせるときに割と「相手が学会員」であることは知らせてるタイプなんですが、
若干名に「私だったら絶対、学会員とは結婚しないね。」といわれました。
「どんなに好きでも?」と言ったら、「うん」と。
でも、私はそういう人にはなりたくないなぁ、とも。あー、でも、奇麗事かしらん?

ここに来て、「付き合ってる人や相方が学会員で・・・」て悩んでる方は多分
相手の信仰は認めていきたいんだけど、ね・・・・という部分だと思います。
相手も認めたいけど、自分のことだってありのまま受け入れて欲しいし。

学会員さんでもいろんなタイプの方がいると思うけど、私の場合、結婚後に
義両親や旦那に「入って欲しい」と言われて、もうそりゃ嫌で嫌で、その事柄は
正直今でも許せないし、別れたかったです。付き合ってた頃にされてたら別れられてたと
思うんですけどね。今は、いろいろ話し合った末、なんとか私は私のスタンスを
受け入れてもらっているので、旦那の活動のもろもろが見えて嫌な気分になったり
するものの、彼もいっぱいいっぱいがんばってんのか?と少し見守ってもいられるかな、という感じです。

人によって、許容範囲もあるしな、と思います。悩んでる人たちも、きっと
「私、どこまで相手の事受け入れられるかな」て模索してるんだと思います。
「私だったら絶対、学会員とは結婚しないね。」なんていう人よりよっぽどいいと思うねんけどな、
人間としてもさ。

111沖浦克治:2004/05/10(月) 23:49
 ぱるぱる氏

 あなたと対話はいたしません。
 すでに失望したと申し上げました。
 横槍には辟易いたしておりますので、今後のレスはご無用に願います。

112沖浦克治:2004/05/10(月) 23:51
 笑美 さん

 この人とならどんな苦労をしてもいい。
 と思える人を見つければいかがでしょう。

113沖浦克治:2004/05/11(火) 00:16
 あちちさん

 わたしはこれまでに何回かの恋愛体験があります。
 相手の宗教が気になったことは一度もありません。
 二度結婚いたしました。
 今二度目の妻とおります。
 結婚する際、当然ながら折伏をいたしました。
 私と一緒になるのだから当然入会すると思いましたし、事実その通りでした。
 勤行や活動は強制いたしません。
 又、私がどのように創価学会と関わろうと、家内は別に文句は言いません。
 双方別の人格ですから、これでいいと思っております。
 困難がおこった時、夫婦で共に祈れる条件があればそれでいいと割り切っています。

114あちち:2004/05/11(火) 00:42
>>113 沖浦克治さん

>結婚する際、当然ながら折伏をいたしました。
>私と一緒になるのだから当然入会すると思いましたし、事実その通りでした。
>勤行や活動は強制いたしません。

なるほど・・・・奥様が今、どのようなスタンスでの会員かがわからないのですが、
やはり、名前だけでも学会員になってほしいという思いなんでしょうか?
まぁ、うちの旦那も、結婚直後、名前だけでも入ってくれるかな、なんて私にとったら
甘い考えをしてたんでは、と思いますがw

>困難がおこった時、夫婦で共に祈れる条件があればそれでいいと割り切っています

私はあまり教学のこととかはわからないので恐縮ですが、そう、その困難が起こったときに
学会員である人にとったら「相方にも同じように信心してもらわないと」て
思うんじゃないの?とたずねた事はあります。非会員である私よりも。
(私は信じるものが違っていても、解決しようという思いが同じであればいいと
思ってるので。)まぁ、旦那は「もう、いいよ。(別に入らなくても)」と
最終的になっちゃったんですが、いざなったときに、やっぱり同じ信心と
言ってくるんじゃないか、とは思ったりしてます。

確かに、御互い違う人格だし、思いもいろいろだから、全てが自分の思い通りに
なるわけなんてないしね、とは冷静に思うようになってるところです。

115笑美:2004/05/11(火) 01:29
おお、いつの間にかレスが!
沖浦克治さん、ぱるぱるさん、あちちさん、ありがとうございます。
いろいろなスタンスからのご意見、考える参考になります。

私の場合、この人と一緒になるべきかどうか悩んでいる、、というよりは、
彼と私が歩みよれる最善のポイントはどこかというのを、返事を待ってもらい
ながら、ゆっくり探ろうという状態です。

どんな苦労もいとわない人と結婚すれば、、、とのことですが、私の考えでは
好きな人と一緒でも、苦労は少なければ少ない方がいい!です。
非会員である私(しかも入信しないことは再三表明済み)を好きになってくれた
からには、彼には私に歩み寄る意志も責任もあると思うんです。もちろん、私も
譲れるところは譲りますし。

ということで、また、皆様に具体的にご相談させていただくことがあるかも
知れませんが、どうぞよろしくお願いします。

あちちさん>
明るくさわやかに公明党のパンフレット、置いていかれました。(笑)
私「くれても、多分読まないよー」
彼「いいよー、俺もまだ読んでないからー(笑)」
私(オイオイ、そんなものを置いて行くな)
こんな、いいかげんさです。まあ、真剣すぎるよりいいか、、、。

116MILD SEVEN:2004/05/11(火) 01:44

ここ、約10年。
創価の女は、不自然でキモイ。
今でも。
素直になりましょう。

117あちち:2004/05/11(火) 07:45
>>115  笑美さん おはよー

>明るくさわやかに公明党のパンフレット、置いていかれました。(笑)

多分、パンフレットとかも、大量にもらってきてて、少しでも消化したかったんかなぁ。
ちなみにうちの旦那は、今では私にすら「読め」とは言わないし、どうやら
パンフとかもずっと仏壇の部屋に置きっぱなしで、だいぶたってから、ごみに
ほかしてるよ。

去年のパンフレットに、小さなうちわもついてたんだけど、あれはなんか、
子どもと遊んだりするおもちゃをつくれそうな感じだったので、残しておいて、
上から違う紙を貼り付けようかな、と思ってるんだけど。

確かに「そんなこと言わないで読め」という人よりはいいよね。
でも、そんなこと言ったら笑美さんが速攻で去っていくのも彼はわかっている
んでしょうね。

118あちち:2004/05/11(火) 07:53
>>114  沖浦克治さん 追加ですー。

>結婚する際、当然ながら折伏をいたしました

ていうのは、婚約する前に折伏したってことなんですかねぇ。
いや、沖浦さんの場合は奥様も問題なく了承したってことなので、
よかったとは思うんですが。

沖浦さんが若い学会員さんとお話する機会があれば、相方折伏するなら、
婚約とかする前に(フツーに付き合ってる時点で)折伏するように言って欲しいなと
思って。
うちの旦那にももちろん、義父にも
「結婚してから言うのはずるいんだよ!婚約前に言って来い」て言っちゃいましたがw
あと、これは冷静に「後からトラブルになるのも、学会員側も嫌だろうし、
一緒に幸せになりたい、と思うなら、婚約前に折伏してくるのが筋だわ。あなたも
そう、アドバイスしてあげてねw」とも。

119ぱるぱる:2004/05/11(火) 08:48
>>111 沖浦さん
私はあなたに非礼な態度をしたことはありません。
それなのに、この板で私の書き込みが嫌だと仰るならば
あたたがこの板に書き込まなければいいのです。

120遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/05/11(火) 13:59
>>105

笑美さん★

プロポ−ズおめでとう★。、::。.::・'゜☆。.::・'
よかったねぇ〜ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
これから学会は夏の選挙で忙しくなると思うので、
「こんなはずではなかった」
と思い悩む事が無いように、おもいっきり悩んで相談して、幸せいっぱいの結婚式ができることを望んでいます♪

121遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/05/11(火) 14:06
>>107

沖浦さん★

> 創価学会員との恋愛でも、天理教員との恋愛でも理屈は同じですよ。
なんでいきなり『天理教』が出てくるのでしょうか?
謎です
今一度、ご自分の書き込みは、目を大きく見開いて、10回見直しをしてから『書き込む』ボタンを押してくださいませ

私があなたなら、
創価学会員との恋愛でも、他宗の方との恋愛でも理屈は同じですよ。。と書きますが?

 
>恋人が何を信じていようと、本気で好きならば結婚すべきでしょう。
じゃあ、沖浦さんは、奥様を折伏する意味はなかったんじゃありませんか?
奥様が、無宗教だったのなら、折伏なんてしないで、学会やめて無宗教になればいいと、あなたのレスを読むと思いますが?

122遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/05/11(火) 14:13
沖浦さん

続きです

結婚は家と家の結びつきですよ?
宗教がからんでくるとなおのことです
それだけ沖浦さんは、真剣にお悩みになったことがないのだろうと思います

 >相手の信じる宗教が結婚に踏み切れない原因ならば、別れればいいと思います。
 >その相手はあなたにとってそれだけの人です。
 >難しく考える必要は無いでしょう。
沖浦さんは、簡単にこうおっしゃっています。
沖浦さんがこう思うのは自由です
どうぞ、これからも、そのようになさってください
でも、ここで悩んでいる方たちに、簡単にこんなことを口に出さないで下さい
あなたは、離婚できたり、結婚前に付き合いをやめたりできるかもしれないけど、全員があなたのようにはならないんですよ?

あなたからの書き込みには、学会が口をすっぱくして言っている
『慈悲』のかけらが微塵も感じられません
大好きな人の事で悩んでいる人たちを、これ以上悩ませないで下さい

123遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/05/11(火) 14:16
>>116

MILD SEVENさん★

>ここ、約10年。
>創価の女は、不自然でキモイ。
>今でも。
>素直になりましょう。

こらこらこら
なんてことを書き込みするのよ〜〜〜〜
怒るよ!!
私だってまだ『創価の女』だし、こういうことは、ご自分の掲示板で書き込んでくださいな
これは、短絡的・感情的に書き込みしちゃいけないことです

124沖浦克治:2004/05/11(火) 17:45
 管理人殿

>私があなたなら、
創価学会員との恋愛でも、他宗の方との恋愛でも理屈は同じですよ。。と書きますが?

 あなたは私ではありません。
 あなたはどうぞその様にご表現ください。
 お止めしませんよ。
 
 私が話す時、表現は私の自由です。

>>恋人が何を信じていようと、本気で好きならば結婚すべきでしょう。
>じゃあ、沖浦さんは、奥様を折伏する意味はなかったんじゃありませんか?
奥様が、無宗教だったのなら、折伏なんてしないで、学会やめて無宗教になればいいと、あなたのレスを読むと思いますが?

 少し出すぎではありませんか?。
 あなたの考えを押し付けないでください。
 私が家内を折伏したのは、私なりの考えがあってのことです。
 女房が無宗教のままでしたら、結婚はしなかったでしょう。

 気に入らなければすぐに『書込み禁止にする』と、恫喝するあなたから、こんなことを言われたくはありません。
 あなたの態度は会話をする態度ではありません。
 猛省を促します。

 追伸
 あなたの掲示板ですから、誰をどうしようとあなたのご自由です。
 書込み禁止に反対しているわけではありませんよ。

125遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/05/11(火) 21:14
>>124

沖浦様
> あなたは私ではありません。
> あなたはどうぞその様にご表現ください。
> お止めしませんよ。
 
> 私が話す時、表現は私の自由です。

どうしてこうなるかなぁ?
不思議w
相手の側に立って、(相手の気持ちになって)考えてみることをおすすめします
表現の自由を振りかざすのならば、どうぞご自分の掲示板を立ててください
そこでどうぞご自由にご表現ください。
お止めしませんよ。

>気に入らなければすぐに『書込み禁止にする』と、恫喝するあなたから、こんなことを言われたくはありません。
> あなたの態度は会話をする態度ではありません。
> 猛省を促します

気に入らない人を追い出した事は一度たりともありませんよ
警告しているだけです
反省なさらないのなら。。っていうか、する気もさらさらなさそうですしね
それに、奥様の折伏のことで「出すぎ」とありますが、そのままそっくりお返ししたいですw

あなたのレスだって、『出すぎ』たものですからね
私は管理人として、ここの常連さんを守っていきます
出すぎた学会員からね

私のような管理人が嫌なのならば、書き込まなければいいし、自分で自由に意見を述べる事が出来る掲示板、スレッドを建てなさい。。。といっているのに、無視するのであれば、書き込みしないでくださいね
すっごく迷惑ですからw
バリ学会員の常識は、世間では通用しないということを認識してくださいね

126沖浦克治:2004/05/11(火) 21:17
>>119 ばるばる氏

 レスはご無用に願います。

127遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/05/11(火) 21:20
沖浦さん

続きです

それに、あなたはご自身を正直に書き込みなさっていて、他の方たちのレスを
『匿名ゆえに』信用できない。。みたいな受け止め方をなさっているようですが。。。
私は匿名だからこそ、本音が言えると思っています
たかがネット、されどネット。。。の「されど」ですね
それに私は別に正体?を隠していないしw
組織の人たちも、学会本部の受付の人にも、北海道警察の人にも、私がここの掲示板を管理しているということを知っていますからね
なぜ北海道警察が出てくるか不思議でしたら、あなたが常連として書き込みなさっている某掲示板の総管理人様にお聞きになってくださいね

128遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/05/11(火) 21:22
沖浦さん

レスしてほしくなければ、書き込みしないで下さいね
レスするのは、ぱるぱるさんの自由だし、まだレスしていないでしょ?
それに、人の名前を間違えるなんて恥ずかしくないですか?

129沖浦克治:2004/05/11(火) 22:32
 管理人殿
 
 誰を何方と間違えていますか。
 ご指摘下さい。

>バリ学会員の常識は、世間では通用しないということを認識してくださいね

 こういう決め付けはおやめになるべきでしょう。
 私は創価学会の末端に位置するただの会員にすぎません。

>なぜ北海道警察が出てくるか不思議でしたら、

 別に不思議でも何でもありませんが、何故そんなことをおっしゃるのですか? 
 警察の人が知っていようといまいと、あまり関係はないのではありませんか?

130腐った鯖 </b><font color=#FF0000>(SabaD/L.)</font><b>:2004/05/12(水) 01:37
管理人様、スレ汚し申し訳ありません。
ドーシテモ一言、言いたいことがありましたので。

>>129 沖浦さん
某所よりアナタのオコトバをコピペ
>今後もし何方かに意見を求める機会を持つならば、相手のHN程度は正確に書くようにしなさい。

すばらしいオコトバありがとう。

あの謝罪も、タダの言葉遊びだったのですね(w

ぱるぱるさんは「barubaru」じゃありませんよ。
「paruparu」ですよ。


それでは、失礼いたします。

131室見:2004/05/12(水) 06:07
御無沙汰しております。
最近のやりとりをまとめて拝見しました。
率直に言わせていただきます。

悩みのポイントを越えて結論めいた答えを書かれても響きません。
学会に否定的な方、肯定的な方、両方についてです。

毎日晩酌したいけど体にさわらない様な飲み方は?と問うて
「酒はやめろ、飲むなら体の事は気にするな」と返されるのと大差ありません。

「乗るなら飲むな、飲むなら乗るな」とは次元の異なる話だから悩むのですよ。

132沖浦克治:2004/05/12(水) 06:48
  腐った鯖 (SabaD/L.) 氏

>ぱるぱるさんは「barubaru」じゃありませんよ。
「paruparu」ですよ。

 そうですか。
 私のモニターではわかりませんでした。
 ありがとうございます。

133u:2004/05/12(水) 09:22
おはよう御座います。
話の流れを折ってしましますが、参議院選挙が近づくにあたり
イラク復興支援は何のためだったのかがよくわかるというビデオを
見ることになりました。ビデオを見ること自体はまったく問題はないのですが
すこしは事前情報がほしいです。どなたか何かしっていませんか?
ちなみに私は民主党に入れるつもりですし、そのことも知っています。
ばかっとはいわれましたが(^^;

134腐った鯖 </b><font color=#FF0000>(SabaD/L.)</font><b>:2004/05/12(水) 10:09
>>132 沖浦氏
>私のモニターではわかりませんでした。

ダカラ、自己弁護する前にやるべきことがあるんじゃないかと、小一時間(ry

135遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/05/12(水) 10:15
>>130

腐った鯖さん★

一度お話をしたいと思っていましたヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
遥です
これからもどうぞよろしくです(#^−')b

136沖浦克治:2004/05/12(水) 17:23
 腐った鯖 (SabaD/L.)氏

>ダカラ、自己弁護する前にやるべきことがあるんじゃないかと、小一時間(ry

 別にありません。

137腐った鯖 </b><font color=#FF0000>(SabaD/L.)</font><b>:2004/05/13(木) 01:18
>>136 沖浦氏

サスガ、自分に甘いヒト。
スバラシイ態度ですね(w

アナタの謝罪は、単なるポーズにしか見えないですよ。
悪いと思ったら、すぐ謝った方がイイですよ。
自己弁護する前にナー

138腐った鯖 </b><font color=#FF0000>(SabaD/L.)</font><b>:2004/05/13(木) 01:22
>>135 遥 (CuAGZ/CY)さん

次はイツ顔出すかわかりませんが、ドウゾよろしく。
トコロデ、自己紹介は必要スカ?

139MILD SEVEN:2004/05/13(木) 02:55

<独り言>

恋愛は、尊敬の念が無いと成立しません。
これは体験上の感覚。
低次元の・経験無き者は論外。
とは、言いすぎか・・・。

下世話なものと違いすぎるのは、不幸なのか?
私は、そうは思わない。
結果「仕事」を楽しめるのは・・・これぞ幸福。
天への貯金。

あざける者とは・・・違いすぎる・・・・・・・。
9年以上も続く楽しい?苦しみです。
5月10日は、柏での記念日。
単細胞・・・万歳!!

限界を超える 超自然体を理解出来ない者に・・・魅力は無い。
新しく・古き・・・リバイバル。
人生って・・・。
でも、まあ・・・いいか!?

http://tokyo.cool.ne.jp/mild_seven_xx/
http://momoi7.hp.infoseek.co.jp/

参考までに。

140沖浦克治:2004/05/13(木) 05:56
 横レス失礼言いたします。

>恋愛は、尊敬の念が無いと成立しません。
これは体験上の感覚。
低次元の・経験無き者は論外。
とは、言いすぎか・・・。

 同意いたします。
 相手に対する尊敬の念がなければ、恋愛としては幼いと感じます。
 外見や、経済力だけで人を判断することは出来ません。
 又恋愛は、最初は『互いに見つめあう』ところからスタートする事が多いのですが、いずれかの時点で『互いに何かを見つめる』関係に成長させねばならないでしょう。
 私もこれまで多くの異性を好きになり、又好きになられましたが、現在こうして落ち着いてみると、この点をしみじみ感じる毎日です。

141遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/05/13(木) 08:10
>>140

沖浦さん

ご自分でスレッド建てたのですから、そちらでお願いしますね

142遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/05/13(木) 08:12
>>138

腐った鯖さん★

自己紹介は強制じゃないので必要じゃないですw
個人的には聞きたいです(ウフ

143みん:2004/05/17(月) 20:17
笑美さんおめでとう!!!
色んな意見があると思いますが、根本は
お互いが一緒にいて楽しいって思えれたらOKですよね

私の場合、先に述べたように『一緒にいて楽しい』
だけでよかったんですが、そうはいかなかったんです。
結婚ってほとんどが女の人が男の人に嫁ぐわけです。
やっぱ家の問題が生じてきます。自分達の問題だけでなく。

私は笑美さんの彼氏さんを知らないので、とやかく言うことは
出来ませんが自分の思った方向に向かって下さい。
自分が決めたことなら、将来どんな結果になっても
後悔はしないと思いますよ。

だからこそ今すごく悩むべきだと思います。
自分だけでなく、この掲示板や友達、家族にも
相談してくださいね!
焦りは禁物です。幸い彼氏さんも気長に待って
くれるようなので。頑張ってくださいね!!!

144my sun down:2004/06/07(月) 23:24
はじめまして、いてもたってもいられず、こちらの掲示板に書き込ませていただきます。
自分は学会3世の男で両親は活動家なのですが、自分自身は学会に興味が無く、活動もしていません。
普段、自分が学会員であることもほとんど意識する事はありません。
が、今日家に来ていた彼女が、家の中にあった、亡くなった祖母に送られた学会からの賞状をたまたま目にし、
直後、とても怖がられました。
具体的にではありませんが、お互いに将来も見据えて付き合っていました。
彼女は前から私の家の宗教が学会だという事は共通の知人から聞いていて、それとなくは知っていたらしいのですが
いざ、賞状を目の前にして、「ご家族の人、とても熱心なんだね」と言って、すごくショックを受けた様子でした。
その後、駅まで彼女を見送った際も、なにかギクシャクとした雰囲気がありました。
で、夜になって彼女からメールが届きました。内容は、
・学会員は学会員同士のほうがいい
・創価の家に嫁ぐのは北朝鮮に行った日本人妻みたいなもの
・それほど覚悟しないとダメで離婚率が高い
・相手が熱心な活動家じゃなくても結婚後に周囲かからいろいろ言われる
・子供に学会の関係者から独自の教育を施されると、将来に差し障りが出る
というようなこを聞いたと言われ、その上で、(勧誘などが)卑怯で、強引な人がたくさんいる学会の仲間になるなんて考えられない。
○○(私)のこと嫌いじゃないけど将来の事とか考える余裕は無い
そういった内容でした。
私自身は彼女に入会をして欲しいなどとは微塵も思いませんし、
そう思われるなら、何とか親を説得して(非常に色々な意味で困難が付きまとうと思いますが)
学会を辞めてもいいと思っています。
そう返事をしても、それ以降彼女から返事はありません。
彼女自身、職場の学会の人から強引な勧誘を受けたり、彼女の友達が困っているときに、学会の人が、そこにつけこんで(そう映ったらしいです)勧誘をしたり
・・。そういうのが許せないらしいです。
彼女の不安な気持ちは分かります。彼女は正義感が強いので強引な勧誘ややり方を見て、一層学会に対して嫌悪感を抱いているようです。
ただ、正直もっと私自身を見てもらいたいとも思うのです。両親が学会員であろうとなかろうと
俺は俺じゃないかとも言ったのですが・・。
家の宗教で全てを否定さらた気がして、悔しいいです。
とりあえず、もつと話し合わないとと思います・・。
なんだか、とりとめもない書き込みで申し訳ないです。
長文・駄文失礼しました。

145遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>:2004/06/08(火) 07:55
>>144
my sun down さん★

はじめまして(^^)
管理人の遥と申します
これからもよろしくねっ★

さて。。。
彼女の気持ち。。痛いほどよくわかります
もし私が離婚したと仮定して、次に出会った男の人が my sun down さんのお立場でしたら、彼女と同じ行動を取るかもしれません。
ただ、学会の悪いところばかりつつかれるのもイタイところですよね〜
(っていうか、実際イタタな部分しか目につかないんだけど。。。)

私は、ダンナ様と付き合っているとき、バリで、よくだれかれかまわず学会宣言しておりましたw
ダンナ様と夜明けを迎えても、担当の少年部員会に出かけるほどでした
でも、ある日、『置いていかれる寂しさってわかるか?』と聞かれ、自分の行動を振り返るきっかけとなりました

146遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>:2004/06/08(火) 07:59
結婚が決まって、新居に引っ越す1週間前になって、
『仏壇はもってくるな』と言われました
たぶん。。。my sun downさんの彼女のように、まわりからイロイロ言われたのだと思います
くどいようですが、その時私はまだ多少バリっていたので、
「私は学会でいることを隠していなかったし、ご本尊様を捨てるくらいなら結婚できない」
といいました。するとあっさり
「じゃあ、婚約破棄だな。」と電話を切られ。。。もう泣きましたよ。ギャンギャン

でも、結婚とか恋愛って妥協なんですよね
どこまで許せるか。。。だと思うんです
私はダンナに迷惑かけない。。という約束で無事に新居に引越しができたのですが。。。
my sun downの今の彼女は、相当悩んでいると思います

147遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>:2004/06/08(火) 08:04
たぶん、my sun down さんが今、何を言っても聞く耳はもちないと思います
それどころか、こっそり活動していたのではないか?と疑心暗鬼になっているかもしれません
(あくまで私の憶測ですが)
だから、もう少し、時間を置いていみてください
彼女も心の中がこんがらがっていると思うんです
『私の彼だけは強引なことはしない』とわかってても、『譲れない』部分があると思うんです
ましてや、将来(結婚)のことを考えるとなおさらですw
結婚は『家と家』ですからね。
昔かたぎな家の方でしたら、
「相手のお墓に入る」ことが前提なのですから、創価学会のお墓に入る。。。と考えたら彼女が怖くなるのは当然の反応かもしれません

148遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>:2004/06/08(火) 08:06
my sun downが、学会をやめる覚悟がおありでしたら、まず家族の反応もみないといけません
ご親戚の方にも学会の方がいらっしゃるのであれば、なおさらです
そこまでの覚悟ができて、初めて
『俺がおまえを守る』と断言しないと、彼女には通じないかもしれません。。。

ダラダラと書いてしまいましたが、参考になってくだされば幸いですw

149遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>:2004/06/08(火) 08:08
>>147

聞く耳はもちない→聞く耳もたない(T^T)

150ぱるぱる:2004/06/08(火) 12:08
>>144 my sun downさん
はじめまして。三世学会員の夫がいる非会員です。
とっても悔しいお気持ちお察しします。
ここに書いて少しでも気持ちが落ち着かれるといいなと思います。
彼女さんの危惧は、私にはとてもわかるのです。
一つmy sun down さんにご自分でご自分を客観的に見つめて欲しい事があります。
学会の二世三世のかたは、とても親御さんの意見を大事にする傾向を私は感じているのですが、
それがそのかたが親から自立していないかたに見せている事もあります。
それはとても外部の恋人にとっては不安なものです。
実際親から思想的に自立していないかたの割合が多いようにも見受けますので、
彼女さんがmy sun down さんのどこに不安を感じているか、彼女さんの身になって
考えてみてもらえたらと思います。

151ぱるぱる:2004/06/08(火) 12:14
>>150 補足
>思想的に自立していない
と書きましたが、平易に言うと精神的にと書いた方がわかりやすいでしょうか。
ちょっとニュアンスが伝えやすい言葉が思いつきません。
感覚的に伝わるといいのですけど・・・。

152ぱるぱる:2004/06/08(火) 12:45
あともう一つ・・・
my sun downさんが熱心でないのを見ていてお家のかたもそうだろうと思っていたら
実は熱心だったと知った彼女さんのショックをわかってあげて欲しいなと思います。
my sun downさんが親御さんの事を客観的に事前に彼女さんに伝えてあげるような
配慮は必要だったかもしれません。
私も主人のご両親はリベラルな人達と思っていたのに、後から後から本音を言われて
仰天しました・・・私への折伏には夫婦で対抗しましたけど、なかなかしんどいもんです。

153あちち:2004/06/09(水) 08:59
>>144 【 my sun downさん、はじめまして】
旦那が活動家2世、私は非会員の主婦です。

>正直もっと私自身を見てもらいたいとも思うのです。両親が学会員であろうとなかろうと
>俺は俺じゃないかとも言ったのですが・・。
>家の宗教で全てを否定さらた気がして、悔しいいです。

これは、うちの旦那も、結婚後に同じ事を言っていました。
でも、旦那は活動家のくせに、最初は学会員であることを黙っていて、カミングアウト
した後も、「入らなくていいから」といい、でも、結婚してからは義父母からは
「入って欲しい」、旦那も「同中見て欲しい」「話ぐらい聞いて欲しい」とひるがえった人なので、
「何が自分自身だ。あなたの場合、それだけ活動してたら、学会員というのは
大きな自分自身だ。自分自身に自信を持てているはずなら、最初に言っているはずだ」と
言ったのですが。そうしたら旦那もぽつりと「・・・俺もそんな強くないし・・・
やっぱり、別れたいって言われるのが怖かった。」というニュアンスで言っていました。
my sun downさんの全てを否定されて悔しい気持ちも、わかるのですが・・・

my sun downさんは今は学会の活動に興味がない、とありましたが、それは
「嫌だ」ということでもないのでしょうか?(そう取れたので・・・)
自分は活動したくないけど、親がしてる分には認めていきたいということでしょうか?

彼女さんは強引な折伏をされたり見てきたりすれば、不安になる気持ちはなおさら
だと思います。「学会って、そんな悪い事ばかりでない」と旦那にも言われますが、
その強引なやり方がどうしてもダメ、どんないい教義があったとしてもダメ!と
なってしまうんです・・・あと、彼女さんもPCを持っていたら、このような体験談も
たくさん見れますし、自分の将来と重ね合わせてしまう部分もあるかもしれないですよね。

御互いの妥協できる点と妥協できない点を細かく話し合うしかないですよね。
(ただ、学会員では、ごく当たり前ということが、外部からは全く当たり前で
ないこともあり、それを見つけるのが難しかったりしますが・・・)
外部からの感覚だと
・強引な勧誘は身内からはもちろん、他の会員からもないのか
・新聞に関して(私は聖教は目をつぶっています。ただ、小学生新聞を
 とると言い出したら、反対するつもりです。彼女さんの意見と同様の理由で)
・選挙に関して(身内や他の会員から入れるように言われないかどうか)。
・仏壇を置くかどうか
・今後活動に関してはどうしていくのか
ですかねぇ・・・・うちの場合は、全て承諾なしに(当たり前のことと思ってるのか)
しており、そのたびに離婚騒動になっております。my sun downさんもきっと
両親の御葬式などは友人葬で行うだろうし、そこは了解とりたいですよね。

彼女さんもmy sun downさんの話に耳を傾けてくれるといいですね。
ゆっくり焦らず・・・・

154my sun down:2004/06/09(水) 19:40
遥さん、ぱるぱるさん、あちちさん、皆さんの貴重なご意見本当にありがとうございます。
皆さんのレスを読んで、もっと彼女の気持ちを汲み取るべきだと思いました。
彼女の不安な気持ちは考えているつもりでしたが、自分が考えていた以上に
心配だったのだろうと思います。
悔しいなどと思ってしまい、すまないと思いました。
彼女の立場にしてみれば、当然ですよね。
学会に関しては、両親がしていることもあり、嫌悪感を抱いているわけではありませんが、
正直、自分が活動することはは考えられないです。
いい例かどうかは分かりませんが、学会活動をするという事は
自分が全く興味の無い習い事をさせられるのと似た感覚があります。
ですので、彼女が真剣に考えてくれたように、私も"脱会"も範疇に含めて
今後具体的にじっくりと考えて行きたいと思います。

昨日、彼女と会い、普段のように楽しく会話をすることができました。
さすがに、会った最初はお互い、硬い雰囲気でしたが・・。
これから、ゆっくり話し合い、お互いの納得のいく答えを探して行きたいと思います。

皆さん、ありがとうございます。

155(゚〜゚):2004/06/09(水) 22:36
こんばんは。
自己紹介スレに先に書かせていただきました。
僕自身は2世で元バリです。
洗脳みたいなのが解けたのはここ1ヶ月くらいなのかな・・・と思ってます。
僕の両親はどちらも入会してるのですが、父は未活動。
母はバリでそこそこの役職者です。

彼女はアンチですw
彼女の家もアンチ系。いやな思い出があるそうです。
ちなみに彼女はバツイチで子供が2人います。
2人とも僕によく懐いています(´∀`)

来週の末に彼女の家に結婚を前提とした話をしにいく予定です。
で、その前に自分の親にそのことを告げに・・・今週末実家に行く予定。
10日くらいの間に修羅場が2回くらいありそうな、そんな予感です(;´Д`)

うちの母としては、まぁここに来る皆さんならよくお分かりの通り、
理想像は出来上がってる人なわけです。
それとはかけ離れた結果を告げることで、相当な修羅場が予想されます。

彼女のご両親は、僕が学会員だということにかなりの難色を示しています。
子供が既にいるということで、子供たちが学会員にされてしまうのでは?とか
いじめの原因になるんじゃ?等、不安は多くあるのです。

とりあえず初っ端ということで自己紹介的なカキコします。
似たような境遇の方、何かご意見があれば。
アドバイスも助かります。

156名無しさん@お腹いっぱい:2004/06/11(金) 11:04
>>155 誰もレスしないようなので・・・

> それとはかけ離れた結果を告げることで、相当な修羅場が予想されます。

かけ離れた結果=彼女とその子供たちは学会に入会させないということだろと
思いますが、これは、もうキッパリ言うしかないと思う。
何を言われようが、他の選択はない!くらいに。
結婚を許さないと言われても、親の人生ではないのだから、貴方が決めれば
いいことです。仮に勘当するといわれても、(´▽`*)アハハ で適当に対応する
のが吉だと思います。血のつながった親子なら、時間が経てばどうにかなると思う。

> 彼女のご両親は、僕が学会員だということにかなりの難色を示しています。

洗脳が解けたと書かれていますが、もう、学会(活動)に戻ることはありませんか?
もし、ないと断言できるのならば・・・

・学会の活動は、今後一切しないこと
・ただし、親が熱心な学会員なので、学会を退会することはできないこと
・彼女および子供たちには、一切勧誘しない、(他の人から)勧誘させないこと
・彼女の家族および親族に対しても、一切勧誘等しないこと
・選挙の時に、公明党への投票依頼があるかもしれないが、それは大目に見てほしいこと
・もし、学会員(あなたの親を含む)から勧誘等があった場合、責任を持って対処すること

のように、話せばどうにかなるんじゃないか? 
もしかしたら、口約束じゃ信じられないと言われるかもしれないので、
誓約書でも書いて書面で渡してみたらどう?
あとは、ひたすらお願いするしかないと思われ。

ハードル多そうだけど、上手くゴールインできることを祈っているヨ。

157遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>:2004/06/11(金) 14:33
>>156

七誌様。。
どなたか存じませんがレスありがとうございます
私もちゃんとレスするので、今しばらくお待ちくださいませ〜〜〜

158通りがかりのものです:2004/06/11(金) 20:27
横から失礼します・・・当方も2世で元彼女がアンチ学会でした。
彼女にプロポーズしたときの返答が『脱会してくれたら!』
当時は彼女を心から想っていたので、活動を停止いたしました。
しかし心がやはり学会を求め、二ヶ月で活動を再開。
率直に言わせていただくと、貴方も彼女さんのために、と活動停止
なさったのではないですか?彼女さんに学会活動をやめてくれと
いわれてはいないでしょうか。
誰かにいわれたから・・・・という理由では、必ず学会に戻るという
結果になります。そして彼女さんを悲しませることになるのです。

どうか対話を続けてください。
そして二人ともに納得できる道を見つけてください。
失礼いたしました。

159(゚〜゚):2004/06/11(金) 23:42
>>156 サン
>かけ離れた結果=彼女とその子供たちは学会に入会させないということだろと
>思いますが、これは、もうキッパリ言うしかないと思う。

これは言うつもりです。
きっと勘当という言葉は出ると思います。
けど、しっかりと話そうと思います。

>洗脳が解けたと書かれていますが、もう、学会(活動)に戻ることはありませんか?
>もし、ないと断言できるのならば・・・

戻ることは無いですね。
現在の失望だけではなく、過去の全ての経験に一つずつけじめをつけている状態です。
何か行動を起こしているというわけじゃなく、清算しているというか。

話してみようと思ったことは全て書いていただいたことです。
がんばってみます!

>もしかしたら、口約束じゃ信じられないと言われるかもしれないので、
>誓約書でも書いて書面で渡してみたらどう?

これ、いいかもしれませんね。
自分的にもいいのかもしれない。

>ハードル多そうだけど、上手くゴールインできることを祈っているヨ。

ありがとうです(´∀`)

160(゚〜゚):2004/06/11(金) 23:46
>>158 サン
イヤイヤ活動を辞めたわけではありません。
彼女にもずーっとバリの立場で対話を続けていたのです。
その中で「納得できなくなったら、やめると思う」と宣言していました。

そして、今、そういうことになっています。

誰かに言われてというよりは、自分からそう判断したので、
そのようなことはないかと思いますよ。

2人で納得できる道。
これは今歩いている道だと思っています。

161遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>:2004/06/13(日) 11:20
(゚〜゚) さん

レスおそくなってごめんなさい
私も洗脳がとけましたね
はっきりそう思ったのは、活動停止する少し前の座談会に出席したとき、そう思いました
ちょうど「年金改革のビデオ」を見ているときで、見ているうちに吐き気がしてきて、出てきました。
後日、幹部の方が来たときに、
「とりあえず見ていないビデオを全部見てお話します」といって、イラク復興支援のビデオを見た後に、活動停止を決めました
離れてしまうと、見方も変わってくるのでしょうか?
そんな風に思いました

162遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>:2004/06/13(日) 11:22
>>158

通りすがりさん

結局、彼女とはどうなったのでしょうか?
それがかかれていないと説得力がないと思います

163ぱるぱる:2004/06/14(月) 11:09
>>154
my sun downさん、良かったですね・・・と言いたいところなのですが、
これからがきっと本当に大変だと思います。
でもmy sun downさんと彼女さんが納得のいく答えを見つけるという過程が
きっとお二人にとって大切な人生の経験になると思います。たとえすごくつらくても。
選択というものはいつも後悔を孕む可能性が大きいものですけど、
一つそれでも納得できる方法があるとしたら、一生懸命立ち向かう事だと思います。
それだけの思いをして選んだ事ならば、後悔はしても誇りは持てると思います。

164ぱるぱる:2004/06/14(月) 11:33
>>163に補足ですが
一生懸命立ち向かうといっても、もちろん彼女さんの気持ちを置き去りにして
自分本位の一生懸命さにだけはならないように気をつけてくださいね。
彼女さんの身になって考えると仰ってるので心配はないと思いますけど、
ちょっと老婆心です(^^ゞ

165通りすがりのものです:2004/06/14(月) 19:20
>遥さん
彼女とはお別れしました。二人で選んだ道です。
今考えればこれでよかったのだと思えます。やはり
学会活動はわたしにとって必要なものだと実感して
いるからです。
彼女からはえんえんと学会批判をきかされてきまし
たし、なんとなくそうなのかなあという程度で活動
をやめたのが、逆に彼女を傷つける結果になりまし
た。
なので、同じ結果にならないようよくよく考えて
いただきたいなと思ったのです。

166(゚〜゚):2004/06/19(土) 21:04
>>161 遥 サン
レス遅れました^^;

それまで当たり前だったものが、ちょっと離れた所から見たような
つもりでビデオや新聞、同中などを見ると、違った印象になりますよね。

ビデオを見て吐き気が催したことはないのですが、
家庭訪問に関する見方が180度変わりましたね。

167(゚〜゚):2004/06/19(土) 21:21
先週末に実家の母親のところへ。
そして昨日、彼女の親に会ってきました。

実家の母からは予想したとおりの猛反対。
ただ、活動に関する矛盾については思うところもあったようで、
そこの部分は言い切ってくることが出来ました。(活動シナイ)

今後の話については家庭の事情が色々と立て込んでおり、
慎重に進めることにしようと思っています。

彼女の親御さんにも、宗教上に理由以外にも随分と迷惑をかけていたので
会うのはかなりの覚悟が必要でした。自分の両親からも賛同を得られていない
状況で会うこと自体も失礼かと思う部分もあったのですが、
活動に関する心境の変化を伝えたいこともあり、無理を押して会ってきました。

結果としては、しっかりと僕の言葉を聴いてくれて、
許してもらうことが出来ました(´∀`)
まだ具体的に結婚という話ではなく、前提としたお付き合いをしていくということです。

活動に関しては納得出来なくなったのでやめたという結果と過程。
退会に関しては母への義理もあるので今は出来ないとはっきり伝えました。
それでもわかってもらえたことに感謝していますし、色んな意味で感動的な日でした。

まだ全てが解決したわけではなく、むしろこれからが大変になりますが、
ひとまずは結果報告でした(´∀`)

168(゚〜゚):2004/06/19(土) 21:33
>>165 通りすがりのものです サン
僕にとって活動そのものは大して重要なものではありませんでした。
その結果が今に繋がっていると思います。

僕も彼女から色々と情報をもらったりもしましたが、
ここのようなサイトや別のサイトを見るうちに、ふと思うことがあったのです。
なぜ今まで疑問に思わなかったのだろう・・・と。
その瞬間、恐ろしくすらなりました(´Д`;)

貴方が一度疑問に思いつつ、なぜまた活動に戻ったのかはよくわかりませんが、
僕は今上のような考えでいます。

今何かお考えのことがあれば教えていただければ、とも思います。
ご意見ありがとうございました。

169名前はごめんね:2004/06/30(水) 13:35
sageると誰からもレスが無いいい例ですね。
ageとこう。

170Love(管理人):2004/06/30(水) 13:53
>>169

余計なお世話です
(゚〜゚) さんがあなたに泣きついてでもきたのでしょうか?
レスがないよ〜〜ってw
そんなにレスが気になるのなら、私の代わりに管理なさいますか?
奈々氏のくせにいい度胸ですw
レスしてあげたのでageといてあげますね(ホホ

171七誌のくせに失礼します:2004/07/07(水) 19:19
管理人さん
その言い方は(゚〜゚)さんにちょっと失礼じゃないですか?
↑の名無しさんだって悪意があるわけではなさそうなんですが。
いきなり噛み付くのもどうかと思います。

失礼しました。

172Love </b><font color=#FF0000>(gLovelyY)</font><b>:2004/07/09(金) 14:18
>>171

えっ?
そうかなぁ?
失礼だとは思わないよw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板