[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
☆ひとり言☆
523
:
かい
:2004/10/04(月) 18:27
サンライズさん、はじめまして。
ついにそんな時代になってしまいましたかぁ・・・
B担以上の幹部と言う事は、まず断る人はいない=確実な儲け先と言う図式かと
思います。
この御時世、おそらく財務も減ってきてるんでしょうし、そう言う方針で
金集めを始めても、もう不思議とは思わない組織になっちゃってますから。
実物を見た事ありますが、あれが\5,000と言うのはボッタクリ以外の何物でも
ありませんよ。
おそらく原価は\100均ショップ並だと思います。
524
:
MILD SEVEN
:2004/10/05(火) 08:40
過去の「財務」に苦しんだ者への救済目的なら・・・。
とり付け騒ぎになれなければいいのですが・・・。
・・・小手先の池田策略なら・・・うんざりですが・・・。
どうしたものか?
525
:
イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>
:2004/10/05(火) 09:09
携帯ご本尊の件に関しては私が学会に疑問を持った
事柄の一つでした。
参考まで。
http://kangaeyou.hp.infoseek.co.jp/925_1028895171.html
それから昨日テレビを見ていて飯島愛さんのヒットした本の印税
1億5000万(だったかな?)。
1冊ヒットしただけでこんなに入るんだーっと驚きました。
526
:
スワン
:2004/10/05(火) 20:37
家に御本尊があるのに、更にお守り御本尊も必要な人って、そんなにいないと
思うんですよね。地区の中に5つブロックがあるとして、最低でも地区5のノルマが
あるってことでしょうね。
最近ヤングミセスの方からと地区担から、電話があったようです。
もちろん、折り電なんてしてないんで用件は分かりませんが、この件かもしれません。
「日蓮宗はお土産物で曼荼羅を売ってる。とんでもない!」なんて、昔は批判していたのに
自分達も同じことをやってるって、何で気付かないのでしょう?
この団体の主張することは、ほんとにコロコロとよく変わりますね┐('〜`;)┌
527
:
おき
:2004/10/05(火) 21:59
はじめまして、私は学会入会歴38年の壮年です。
現在の学会発行のお守りご本尊は、私の家にも2体有りますが
中を開けると、なんだかグリコのおまけに毛の生えたような品物です。
ぜんぜん有り難味がありません。というか学会への寄付の感謝の粗品のような物です。
皆さんが薄々理解されている様に、現在12月に納金する財務が年々その額が
減少の一途に至っております。
しかし、学会職員は増え、毎月の給料と年2回のボーナスを支給する為、また
海外のSGIへの援助、国内の会館用地購入代建設費用とその維持費に莫大の
経費がかかります。だから組織的にその資金を集める為には、お守り御本尊と
称して資金を掻き集める必要があります。末端にはこの形式が一番受け入れやすい
方法なので採用しております。皆さんどうぞその趣旨をご理解下さい。
528
:
MILD SEVEN
:2004/10/06(水) 07:26
過去の財務に苦しんだ者への救済システムなら・・・それを作るべきです。
宗教法人の倫理とは・・・。
529
:
スワン
:2004/10/06(水) 09:37
かいさん はじめまして。
「考えよう」のかいさんでいらっしゃいますか?なんだか、初めてお会いする気がしません。
私が「考えよう」をロムりだしたのは最近のことでして、「おもしろい掲示板見つけたわ」
と思っていた矢先に、閉鎖になってしまいました。
その後は、ぼちぼち過去ログから読んでいってます。
3年ぐらい前のログが、私的にはとても興味深くて、口元をニヤニヤさせながら読んでます。
私も参加したかったなぁ。その頃は悶々としながらも、活動していたので・・・
なので、勝手に親近感を持ってしまってます。
ご迷惑でしょうが、こちらこそよろしくお願いいたします。
あ、それと、脱会おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。( ´∀`)つ旦
私も後に続きたいけれど、いろいろとしがらみがあるので、もう少しかかりそうです。
530
:
かい
:2004/10/06(水) 16:05
スワンさん、こんにちはです。
そうです、私が考えようの切れキャラ「かい」です(´Д`)
すぐに切れるのでここにはそぐわないと思い、今までチョコチョコっと
ROMだけしてました。
3年ぐらい前と言うと豊作君全盛期ぐらいですか?w
あそこが閉鎖になったのは管理人さんの御多忙だけではないと思っています。
非常に残念なんですが・・・
私も思いっきりしがらみもあったし、妻ともヤヴァいぐらいに揉めました。
半年以上家庭内別居が続き、最近やっと何事も無かったかの様になっています。
でもこれは私が家の中で学会の話を一切しない様にしているからです。
波風立てない代わりにストレスも溜まりますよ(´Д`)
脱会を決意出来たのは、考えようや恋学での知識と、親身になってくれる仲間が
いたと言う事だったと思います。
御自分のスタンスや生活環境と、自分にとってどう言う環境になりたいのか?
どう生きていきたいかでお決めになればいいと思います(^^
531
:
MILD SEVEN
:2004/10/07(木) 08:51
愛は神です。
神は愛です。
私は神ではありません。
愛を学ぶのは難しい。
・・・せかせると、玉砕もあり得ます。
今の段階では・・・それしか出来ません。
未熟者ですから。
532
:
スワン
:2004/10/07(木) 09:05
かいさん
やっぱり「来世はゾウリムシ」スレをお建てになった、かいさんなんですね。
お話しできて、とても光栄です。
豊作タンワールドは、いろんな意味で強烈でした。一○員さんのカキコなど、
2ch風に言えば、「燃料キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 」ってな感じで
典型的なバリ会員の発言をニヤニヤしながら読んでいます。
ぱるぱるさんやイチゴさんも発言されていらっしゃるし♪
あの板の閉鎖前は、ちょっと初期の頃と雰囲気が変わっちゃって、私には参加し辛い
感じでした。閉鎖は残念だけど、仕方ないかなぁと思いました。
自分の家族や大切な人と、宗教・信条が違うというのは、思った以上に大変なこと
ですよね。脱会するにあたり、かいさんがどれほどの覚悟をしなければならなかったか、
よく分かります。
>でもこれは私が家の中で学会の話を一切しない様にしているからです。
今は家庭円満のためには、止む無しですよね。
ただ、時の経過とともに人も変わりますから、今後は奥様も変わるかもしれません。
実は私も元バリ会員です。5年もかなり本気で活動していた、池田先生大好き人間でした。
それがこの変わりよう・・・。バリ両親はとても驚いて、組織について活動するよう
何度も言ってきます。私が脱会できないのは、バリ両親がいるからなんですよ。
地元ではけっこう偉い幹部なんで、私が脱会したのが知れたら、地元で暮らして
いけなくなるかもしれません。そう思うと可哀想で、踏み切れないんです。(´・ω・`)
自分が所属している地元組織では、いくら誘われても華麗にスルーしていこうと
決めています。もう、笑顔!笑顔!でNOと叫ぶ!をモットーにしていますw
誘いに来てくれる方は良い人が多いので気が引けますが、これも止む無しです。
533
:
かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>
:2004/10/07(木) 16:18
>>532
スワンさん
> 「来世はゾウリムシ」スレ
そんな名前じゃなかった希ガスですが(笑)
でも言い得て妙なネーミングに笑いましたよ〜
○会員さんも、某●浦タソも、豊作タソも基本的な思考構造は同じな気がします。
言いたい事だけ言う、相手の話をマトモに読んでない、都合の悪い話は無視する
すぐに話をすり替える等々です。
これはある種の自己防衛本能なので、今では仕方のない事なのかもと思う様に
してますけどねw
スワンさんがそんなバリだったとは・・・
きっかけスレ探せば目覚めるきっかけがあるのかな?
私も出来れば妻に目覚めて欲しいですけど、今はもう諦めモードです。
創価コミュニティー以外で人間関係を作るのが下手な人ですんで。
ご両親のお立場も判ります。
ウチの妻もB担でしたから、かなり言われたみたいですし、脱会直後は
しばらく泣いていましたから。
だからこそ、学会組織が余計に嫌いになったってのもあるんですけどね。
これからも大変な事もあるでしょうけど、笑顔笑顔で頑張ってください。
534
:
かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>
:2004/10/07(木) 16:35
連カキすいません。
「学会を不信になった瞬間」スレ読ませて頂きました。
まだまだウチの妻の目覚めは無理ぽな感じです_| ̄|○
私が脱会する時に、囲まれた幹部の前で数々の学会がおかしい点を挙げたのですが、
その場に妻もいました。
公明党の世界平和と言いながらの派兵や異様な選挙応援、巨額な財務の使い道
の疑問、勤行の勝手な変更、たかが島国の小坊主に対する偏執狂的バッシング、
「財務は気持ち」と言いながら「出し惜しみしては功徳は頂けません」と言い放つ
恐喝まがいの金集め等々、ぜーんぶ言いました。
でも彼女には聞こえなかった様です。
上に書いた様に、バリさんは自分に都合の悪い事は聞こえないのです。
これは嫌味でも何でもなく、自己防衛として脳がそう働くそうです。
ですから、スワンさんの様に自分でおかしいと気付けない限り、やはり
無理なのかなと・・・(´・ω・`)
535
:
スワン
:2004/10/08(金) 09:49
かいさん
人様のお建てになったスレに、勝手にヘンな名前をつけてしまって、スミマセンです。
「退転すると来世は畜生(動物)になって生まれてくるよ!」とかってよく脅され
ましたが、ゾウリムシてw あまりにインパクトがあったものですから・・・
>ウチの妻もB担でしたから、かなり言われたみたいですし、脱会直後は
>しばらく泣いていましたから。
信仰って極めて個人的なものですから、本来は他人からとやかく言われる筋合いは
全くないんですよね。
ただ、学会内部では「一家和楽の信心」が一番だと刷り込まれてますから、愛する
旦那様と同じ宗教を信じて生きていけないということが、奥様にとっては
とても辛いことだったろうと思います。(あ、かいさんを責めているわけでは
ありませんよ)
元バリとしては、奥様の立場もよく分かるので、やっぱり無神経で独善的な学会組織
には、憤りを感じます。
>創価コミュニティー以外で人間関係を作るのが下手な人ですんで。
これも分かるなぁ・・・。創価コミュニティーって、中に入り込んでしまえば
これほどあったかくて居心地のいい組織もないよな、と思っちゃうんですよね。
私はけっこうこの隣組的な互助組織が好きです。バリの人からは「ウソつけ。お前は
超アンチだろ?」とか言われちゃいそうだけど。アヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
学会なんて潰れてしまえ!とまでは思ってないんですよ。
組織の有用性は残しつつ、攻撃的でないごくフツーの宗教団体になってもらいたいんです。
みんなで集まって唱題したり、御書を学んだり。それだけでいいんじゃないかと。
日蓮仏法のキモは折伏だけど、現代にそれを持ち込むのはナンセンスですよね。
だいたいトップのセンセだって、摂受しかやってないじゃん!なんて思ってしまいます。
536
:
floating grass
:2004/10/09(土) 20:28
,,,,,,
γ;';';';ヾ
;!;';';';*;'!;
;!;';(,,゚Д゚) <来世はゾウリムシだぞゴルァ!
(ノ;';'∠!つ
;!;*';';';';'!;
ヾ;';';';';ノ
U"U
元ネタAAは
ギコぐるみを集めるスレ 第8集
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1070992287/756-758
すみません、不謹慎なひとり言です。
ゾウリムシで何が悪い!と言いそうな自分がいる...orz
537
:
かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>
:2004/10/10(日) 00:17
スワンさん>
> みんなで集まって唱題したり、御書を学んだり。それだけでいいんじゃないかと
そうですよねぇ。
でもどうも学会組織はそう言う活動では満足出来ないみたいですよ?
何で「御書根本」とか言ってるクセに、会合で御書の話は数分で終わるんでしょう?
あり得ない奇跡談やマユツバ話に大半の時間を割くのは何故でしょう?
大事なはずの勤行を勝手に短縮するのは何故でしょう?
もう、この組織はなりふり構わない様になってしまっていますね。
floating grassさん>
いやいや、ゾウリムシだって必要なのです。
地球上に不用な生命などないはず。
それが仏教的な考えではないかと思うんですよ。
ただゾウリムシだと、チレーなオネータソと遊んだり出来なさそうでw
美人なゾウリムシってのも何だかなぁ・・・と
538
:
</b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>
:2004/10/10(日) 09:17
ゾウリムシたんA「退転すると来世は人間になって生まれてくるよ!」
ゾウリムシたんB「そ、それは、恐ろしい、ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル」
お粗末ですた。
539
:
MILD SEVEN
:2004/10/10(日) 09:27
腱鞘炎・・・客め〜
540
:
スワン
:2004/10/10(日) 13:17
>>536
floating grassさん
ワロタ!>ゾウリムシAA
ギコぐるみは、もうアドカドバナナかとAAが好きです。
ゾウリムシの世界にも、ミニーマウス並にまつげバシバシのナイスバデな美人タンが
いるかもしれませんよ。確かに、おいしいものを食べて(゚д゚)ウマーとか、
おもしろい映画を見て(*´Д`)ハァハァしたりできなくなるのは、心残りですが・・・
宇宙の生命体のひとつひとつに優劣をつけたり、「仏法は勝負」と言っては
勝敗に拘ったりするのは、なんかすごく疲れる生き方ですわ。私にとっては。
541
:
創価板UD日報係 </b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>
:2004/10/10(日) 13:47
ある日、帰宅すると。
学会2世の妻「天台(大師)とか、伝教(大師)とかって、人の名前だったんだ!」
って、あんた、生まれてこのかた、何して生きてきたのorz
542
:
free
:2004/10/12(火) 14:20
学会では 幹部やリーダーが 「何でも相談して」「質問は何でも言ってね」と仰います。でも 質問しても 結局 学会の広報誌に書いてあることを 言われたり、「信心で乗り越えよう」とまとめられます。
そんなことが 度重なっていくと、誰も 相談しなくなります。だって 相談する前から 言われることが解っているのなら、相談しなくても良いのです。もちろん 言うことによって救われるケースもありますけれど、上下の関係がはっきりしているよりは 近くの気のおけない友達に話した方が いいのです。
人が 本気になって 心を預ける人は それなりに体験を積み 苦労をされた方です。ただ漠然と「何でも言ってね」っていう方に それほど 信頼をおけないのです。
ここは 学会指導を受けて、それでも 体験に基づいて疑問を持った人の集まりです。マナーも守らず 「何でも聞いて」(私は教学、学会のことは何でも知っている)と上から見下ろすような発言をする人には 誰も 反応できないのです。
若い方でしたらボランティアや 学会以外の本を読んだりして、学会以外の考え方や学会活動以外の体験をすることをお薦めします。広い経験や考え方をする魅力ある人に 人は自ずと ついていくようになるのです。
544
:
モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>
:2004/10/26(火) 21:12
新潟中越地震の被災者にお見舞い申し上げたい気持ちはあるが
微力ゆえ、義援金の募金に協力してあげるのが精一杯である。
被災者の方々には創価の施しだけは受けてほしくない。
援助で恩を売って折伏しようという創価の魂胆は火を見るより明らかだ。
食料や水のために魂を売り渡すようなことはしないでほしい。
創価の施しなど受けるくらいなら死を選ぶくらいの矜持を持ってほしい。
545
:
floating grass
:2004/10/26(火) 22:14
避難生活から戻ってきました。
>>544
モーリスさんの言わんとしていることはわかるのですが
> 創価の施しなど受けるくらいなら死を選ぶくらいの矜持を持ってほしい。
避難所生活のつらさも考えてください。
避難所が満杯で入れず、車中で死んでいった人がいるのもご存知でしょう?
死んでしまったら全てが終わりです。奇麗事言ってたってどうにもなりません。
第一、被災したら学会員も非学会員も関係ないでしょう。
皆、生きるのに必死なんです。
もう少し、言葉を選んで書き込みをしてください。お願いします。
546
:
スワン
:2004/10/26(火) 22:41
>>544
モーリスさん
モーリスさんのおっしゃりたいことも分かるのですが、被災して極限状態の生活を
強いられている人々にとって、ボランティア団体が創価系かどうかなんて、どうでも
よいことだと思います。
仮に売名行為でボランティアをしている団体だったとしても、利用してやればよいのです。
生き延びることの方が大事です。
復旧が進んで普段の生活に戻った途端、入会しろとかボランティア行為の見返りを
求められたなら、「あなた人間のクズですね。」と追い払えば済む話ですよ。
547
:
MILD SEVEN
:2004/10/27(水) 08:35
善に対して悪を帰してはならない!
危険。
548
:
Love(
:2004/10/27(水) 17:46
>>544
モ−リスさん
お久しぶりです
ダメですよ−−−
そんな風に思ってしまっては
モ−リスさんが指摘している「悪口ばかりの学会の方」と同じ境涯ですよ
だれにでも、宗教に関係なく「慈悲」は必要なので、私はこの掲示板を立ち上げたのですから
549
:
Love(トリップないけど管理人)
:2004/10/27(水) 17:49
>>545
floating grass さん
大変でしたね
本当にぬくぬくと家にいる私は今、なにをするべきか。。。と思うと、なにもできずに自己嫌悪でした
今、救出の生放送を見ています
生命反応がなくても、救出作業を続けてよ−−−−
もう辛いです
floating grass さん、無事に帰れてよかったです
本当によかったです
550
:
地下五階のイヒカ
:2004/10/27(水) 21:58
大ママは地階を忘れてる・・・・・・・・
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!お前は誰だって。。。ρ(-ω- ) イジイジ・・・
551
:
yuriko
:2004/10/28(木) 03:58
>>549
Loveさん
>生命反応がなくても、救出作業を続けてよ−−−−
もう辛いです
。。。Loveさん。。。愛してます。
本当に、胸が引き裂かれるような思いでした。
最初、お母さんが救援隊の呼び掛けに応じたのが発見に繋がったのですね。
母親としては、何とか、子供を救いたい一心だったのでしょう。
救出されて、気が弛んだのでしょう。母親はすぐに亡くなってしまいました。
今回の地震のニュースで目を引いたのは、「後片付けで疲れて」亡くなったり、地震(それも余震)の揺れでショックで亡くなった赤ちゃんが居たことでした。
地震で肉親を失った方々は、これから辛い現実に向き合わなければならないでしょう。
特に、勇太君(土砂の下敷きになった車から救出された)には、辛いことだと思います。
回りの暖かい目が彼を見守って下さるでしょう。
もう一人、お姉ちゃんが車に居るようですが、最後まで諦めないで頂きたいと思います。
552
:
yuriko
:2004/10/28(木) 04:25
>>545
floating grassさん
>避難所生活のつらさも考えてください。
。。。
本当に大変でしたね。
せめて、アメリカから少々の義援金を大使館を通じて送らせて頂きます。
いつも、モーリスさんの慧眼には感銘しているのですが、この件に関しては、あなたは間違ってると思います。
「藁にも縋る」という俗言がありますが、
人は病気や事故に遭うと、気が弱り、下心がある人に対しても、頼り過ぎてしまうんですよね。
それを傍から見てバカにする人が居ます。
でも、それって間違ってると思います。
●手助けしたい人は「本当に、その人を助けたい」という私心が無いのではないか
○確かに、曾て、創価学会発行の折伏経典ばどには、寄付や福祉活動などに軽蔑的態度を取っていました。
曰く、「人々の不幸の根本原因たる邪宗教の害を取り除かない限り、無駄」と。
そんな意固地な態度から彼等は転換しただけでも良し、としてあげては如何でしょう。
これは、私個人の意見ですが、
思わず不幸に見舞われた人々を助けることは、
人を自分の運命に対して謙虚になるだけでなく、人種や偏見、貧富の差を超えた人々との絆の大切さを気づかせてくれます。
それは、人という漢字で象徴的に現れているように、人間を人間たらしめる最も重要なことではないでしょうか?
553
:
yuriko
:2004/10/28(木) 04:30
続
これは、私個人の意見ですが、
思わず不幸に見舞われた人々を助けることは、
人を自分の運命に対して謙虚になるだけでなく、人種や偏見、貧富の差を超えた人々との絆の大切さを気づかせてくれます。
それは、人という漢字で象徴的に現れているように、人間を人間たらしめる最も重要なことではないでしょうか?
554
:
free
:2004/10/28(木) 08:43
>思わず不幸に見舞われた人々を助けることは、人を自分の運命に対して謙虚になるだけでなく、人種や偏見、貧富の差を超えた人々との絆の大切さを気づかせてくれます。
素晴らしい 言葉だと思います。今 新潟では 「ありがたい、ありがとう」の言葉が飛び交っています。そして「何か自分に 出来ることは無いか」と 被災していない多くの人は 考えています。
555
:
ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>
:2004/10/28(木) 09:31
震災に遭われたかたに心からお見舞い申し上げます。
私自身、子供の頃水害に遭ったことがあり、水が出ないだけでも本当につらい思いでしたし、
やっと出たと思ったら茶色い水でショックだった事を今でも覚えています。
民放各社からあれほどの報道陣が行く資力や電源などがあるなら、その分を被災されたかたに
回して欲しいとはがゆい思いです。
モーリスさんの書き込みは、いくら独り言とは言え floating grassさんスワンさんの仰る通りだと思いますので
それに対してモーリスさんから返信があればと思い静観していました。
LOVEさんからの書き込みがあったので、ほっとしました。
他者の生死や犯罪に関することは、冷静に慎重によくよく考えて書き込みして頂きたいと思います。
556
:
floating grass
:2004/10/28(木) 17:54
Loveさん、yurikoさん、ぱるぱるさん、他にもたくさんのこの掲示板の皆様
ご心配をお掛けしています。そして、本当にありがとうございます。
私の避難生活なんて、短期間で済みましたから実に甘っちょろいものです。
それでも、避難所で過ごした間、時間の経過とともに
自分を含めた避難民の、精神的な余裕が次第に失われていき
良く言えば「必死で家族を守る」、悪く言えば「傍若無人」な人が
どんどん増えていく光景をみました。怖かったです。
こんな状況で、手を差し伸べてくれる人があれば頼らざるを得ません。
人間って、所詮ひとりでは生きていけない弱い存在ですから。
だからこそ、助け合うのではないですか。
創価学会も、会館を避難所として解放したようですね。素晴らしいことです。
こんな災害時には、有難く使用させて頂けばよいのです。
もし、今後「援助で恩を売って折伏」という事態が起きたならば、そのときには
現地における創価学会の評判が失墜する、ただそれだけのことでしょう。
私も、微力ではありますが、現地の人間だからこそ出来る支援を始めています。
何故支援するかって?
それは、放っておけないから。見返りなんて、要らないのです。
557
:
モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>
:2004/10/28(木) 20:24
掲示板に書いたのは間違いでした。
申し訳ありません。
私の胸の内にとどめておくべきでした。
>>544
の書き込みは削除していただいても
反面教師として残しておいていただいても結構です。
558
:
Love(トリップないけど管理人)
:2004/10/28(木) 20:29
>>557
モ−リスさん(^^)
興奮して書いてしまったのだと思います
ここの掲示板は極力削除はしない方針なので、一応残しておきます
っていうか、都合の悪いこと(間違ったこと)を書いてそれを削除してしまうのは、今までの学会のあり方そのものですしね
元学会員としては、されだけは避けたいところです
大事なのは、反省する心ですから。。
今日こうやって、モ−リスさんが書きこみをしていただいただけで、皆さん納得していただけるし、わかりあっていけるのだと思います
どうぞ、これからもよろしくね(^^)
そして、私自身もきついい方や、間違った書きこみをしていたら、遠慮なく指摘してくださいね
559
:
Love(トリップないけど管理人)
:2004/10/28(木) 20:33
>>550
イヒカさん
最近地上に出没しているのねん
そろそろ家賃の取立てにでも行こうかしらん
560
:
地下五階のイヒカ
:2004/10/28(木) 21:12
家賃って、それは「ぱるママ」の所に行ってほしいなぁ。
わたしゃあ雇われバーテンだって言ってるんだしぃ。
( ̄0 ̄;アッ売上かぁ・・・・・・・・・・・・・・赤字ですだ。
Σ(。・。・。)(・.・。)(・.・、)ρ(・。・、)
しかし、地下五階で家賃は無いよなあ(゜ー゜)(。_。)ウンウン
オットォ!(・o・ノ)ノ 今気が付いた メアドから黒が取れてる(* ̄- ̄)ふ〜ん
( ´△`)アァ-そうか、ドコモが黒いのかレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
しかし、なんか角が取れた滑滑な感じですね。(⌒^⌒)b うん
561
:
スワン
:2004/10/31(日) 07:40
明後日、いよいよ米大統領選ですね。
世界的に見た場合、ブッシュ氏よりケリー氏の方がマシなんだろうけど・・・。
ケリー氏が勝ったら、やだなぁ・・・。また日本はいじめられるよ。('A`)
ブッシュ大統領の政策書(名前失念)には46ページ中、3ページにわたってアジアの
ことが書かれてるんだけど、ケリー氏のはアジアについては、たったの8行だけ。
日本のことは、わずか1行。台湾については皆無です。
地政学的に見て台湾がアジアでどれだけ戦略的に重要か、分かってないんですよ、この人。
米国の民主党は、伝統的にアジア情勢については、からっきしダメですねぇ。
太平洋戦争前、帝国主義の植民地政策をすすめる中、日本を敵視し中国に異様に肩入れ
して、開戦をせまったのは民主党のルーズベルトさん。
日本が降伏しないなら、原爆を落とせと命令してたのもこの人です。
そして、2度に渡る原爆投下。これは、違った種類の原爆を試すための生体実験といって
いいでしょう。この指示を出したのはトルーマンさんです。
で、その後の占領統治、朝鮮戦争、ベトナム戦争・・・。
何気にみんな民主党政権下のことなんですよねぇ。
ケリー氏が勝ったら、またスーパー301条を復活させる、なんて言ってますね。コワイヨ。
そういえば、クリントン政権時、日米貿易摩擦でアメリカ国内で「日本車、憎し!」
みたいになってたことがありました。
日本車の象徴として、HONDAの車をアメちゃんたちが取り囲んで、ボッコボコに潰してる
のが、報道されてましたよね。あの後、しゃれでエンジンをかけてみたら、一発で
エンジンがかかったので、アメちゃん達はとても驚いていたそうです。
恐るべし!HONDAの技術!
・・・ちょっと最近、政治ネタ多すぎですね、気をつけます。(´д`;)
不快に思う方がいらっしゃったら、本当にすみません。
562
:
free
:2004/10/31(日) 08:09
スワンさんの 政治ネタ 期待しています。「もっと 書いて〜。」って思っています。
私たちも「少しは政治を勉強して、日本の政治、世界の状況を把握しないと」と 危機感を募らせています。
563
:
yuriko
:2004/10/31(日) 16:58
>>561
スワンさんn
>明後日、いよいよ米大統領選ですね。
>世界的に見た場合、ブッシュ氏よりケリー氏の方がマシなんだろうけど・・・。
>ケリー氏が勝ったら、やだなぁ・・・。また日本はいじめられるよ。
。。。
私は、ブッシュsr.に投票したことがあるんですよ。
ブッシュsr.がサダムフセインと戦った時は、あまり考えもせず、彼の政策を支持してしまいました。何と言っても、多国籍軍が大勝利でしたからね。
でも今考えると、相手が誰であれ、戦争を支持してしまったのが大きな間違いでしたね。
そのつけを、今のブッシュjr.で払ってるんでしょうね。
●確かに、米国大統領であれば、大同小異であるのは間違いないでしょうね。
すぐに、今のイラク戦争が終わるわけではないでしょう。
何と言っても、今回の証生さん人質殺人事件で象徴されているように、イラクでは、憎しみだけで戦っているイスラム過激派が、イラク人の意志に関係なく戦争の主導権を握ってますから。
誰の目にも明らかなように、イラクは第二のベトナムとなるでしょう。
憎しみに溢れたアルカイダ系のゲリラが間断なく入国しては、テロを繰り返すでしょう。
ただ、ブッシュが世界的に孤立した戦争推進策を続けている限り、事態は確実に悪化するでしょう。
事態を好転させる為の僅かな望みを繋ぐ為には、ケリー新大統領の誕生によるしかないのです。
564
:
yuriko
:2004/10/31(日) 17:27
>>561
スワンさん
>ケリー氏が勝ったら、またスーパー301条を復活させる、なんて言ってますね。
。。。
日本は、不景気克服を伝統的に外需の増大で克服しきょうとして来ました。
ただ、以前と違うのは、日本の貿易相手国一位が、米国に変わって、今や中国になっている為、ちょっと気をつけさえすれば、スーパー301条の発動は避けることが出来るでしょう。
抑、(大多数の)日本人の悪い癖は、すぐに被害者意識に陥って、そこに至るまでの過程を冷静に反省しない点です。
現在の日本がまずしなければならないのは、日本が持つ高い技術力を利用した産業構造の転換です。
そして、それの伴う、第三次産業への比重の転換です。
それは、更に教育のあり方も変わって行くでしょう。これらの変化は止むを得ないもので、日本にとっても良いことなのです。
●政策の連続性を考えても、米国にとって、日本の戦略的重要さは変わらないと思います。
●原爆を落としたのが、民主党であるかのように言うのは、あまりに短絡的だと思います。
ただ、民主党が平和を愛する政党と考えるのは大きな間違いですよね。精々、現存の米国の政党で「平和を愛する政党」と言い切れるのは、「緑の党」だけでしょうね。
565
:
yuriko
:2004/10/31(日) 17:36
●確かに、米国大統領であれば、大同小異であるのは間違いないでしょうね。
すぐに、今のイラク戦争が終わるわけではないでしょう。
何と言っても、今回の幸田証生さん人質殺人事件で象徴されているように、イラクでは、憎しみだけで戦っているイスラム過激派が、イラク人の意志に関係なく戦争の主導権を握ってますから。
誰の目にも明らかなように、イラクは第二のベトナムとなるでしょう。
憎しみに溢れたアルカイダ系のゲリラが間断なく入国しては、テロを繰り返すでしょう。
ただ、ブッシュが世界的に孤立した戦争推進策を続けている限り、事態は確実に悪化するでしょう。
事態を好転させる為の僅かな望みを繋ぐ為には、ケリー新大統領の誕生によるしかないのです。
566
:
ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>
:2004/11/01(月) 09:02
私もスワンさんの政治ネタ楽しみにしています(^^)
スワンさんもyurikoさんもいろいろと詳しくてご自分の意見を持ってらして
とても勉強になります。
私なんかは「アメリカがくしゃみをすると日本は風邪をひくっていうのは昔の話しじゃないんだなぁ」
なんていうおおざっぱな感想しかもてなくて(^^ゞ
大統領選の話題で、え?と思ったのが、「アメリカには戸籍がない」とニュースで聞いたときです。
なので、大統領選では投票したい人は登録に行かないといけないとか・・・
家事の合間にチラッと耳にしただけなので、本当のところどういう事なのかよくわかりません。
yurikoさんならご存じでしょうか?正確なところを教えて頂けるとうれしいです。
もし日本が登録制だったらと思うと、ゾーーーっとしないこともないですね・・・。
567
:
スワン
:2004/11/01(月) 09:42
>>562
freeさん
>>566
ぱるぱるさん
freeさんやぱるぱるさんに、そう言っていただけるととても嬉しいです。(*´∀`)
政治ネタ、(`皿´) ウザー、よそでやれよ、という考えの人もいると思いますので、
時間に余裕があるときにでも、しょぼしょぼいこうと思ってます。
yurikoさん、丁寧なレス、ありがとうございます。
安全保障と経済を米国に大きく依存している状態の日本にとっては、共和党と民主党とで
は、国益の面で大きく異なるのです。私は日本の国益を考えて、ケリーさんはいやだなぁ
と書きました。
クリントン政権時、「尖閣諸島をめぐり、日中が戦争になった場合、日米安全保障条約に
基づき参戦するのか?」との問いに対し、モンテール在日大使は「そんなところで米国人
の血を流すわけにはいかない」と答えました。(これが元で後に更迭)
一方、ブッシュさんの場合は、「尖閣諸島は日米安保の範囲内である」と。
東シナ海のガス田開発問題を抱えている現在、こういった発言は見逃せません。
それと、中国の経済をそれほど信用していいのかと疑問なんです。
EUからも、国家が経済に介入しすぎる等の理由から「市場経済国と認めず」と言われてま
すしね。あの国の場合、国家=中共ですから。
まぁ、いずれにしても、同盟国とは運命共同体ではありません。
「国家間に真の友人はいない」(ドゴールのことばでしたっけ?失念)
まさにその通りだなぁと。そろそろ日本も真の独立国家を目指さなければ、と思います。
(イラク戦争に関しては、いろいろと思うところがありまして、相当レスが長く
なりそうなので、また機会があればカキコするかもです。)
568
:
スワン
:2004/11/01(月) 09:43
yurikoさん、続きです。
>抑、(大多数の)日本人の悪い癖は、すぐに被害者意識に陥って、そこに至るまでの過程を冷静に反省しない点です。
正直、ビックリしました。私は逆に日本人の悪い癖は、反省しすぎ、自虐しすぎな点だと
思ってましたので。
私は、自虐史観から日本人を開放したいと考えてるんですよ。いや、マジで。
>原爆を落としたのが、民主党であるかのように言うのは、あまりに短絡的だと思います。
歴史の大局から考えれば、そうとも言えるかもしれません。あの当時は我も我もと列強諸国が
アジアの市場を求めて植民地にしてました。国際法でも認められており、それが当たり前
だった。20世紀前半は、帝国主義全盛の時代ですから。
でも、原爆投下した際の米国が、民主党政権であったことは、動かしがたい事実です。
当時の米国の主張通り、「原爆投下は日本の降伏を促すため」というのなら、なぜ2度も
落としたのですか?最初の広島だけで、充分すぎるほど被害を与えていますよ?
そのわずか3日後に、長崎です。降伏の猶予をなぜ与えてくれなかったの?と。
少なくとも、2度目の原爆の投下を止めること自体は、可能だったのでは?
それに、当時日本は旧ソ連を通じて、降伏の意思表示をしていて、米国もそれを知って
いたんです。(ソ連は裏切り、最後の最後、チョロっとだけ参戦、後に戦勝国ズラ)
・・・なんか、自分のレスを改めて読むと、すんごい反米のようにも見えますね・・・(´д`;)
全然そんなことありません。国家としてのアメリカを好きか?と言われたら、
う〜ん、あんまり好きじゃないな〜、程度です。
アメリカ人の知り合いがおりますが、彼らのこと、とても好きだし、以前NYへ行った時も、
私のこわれた英語を、一生懸命聞きとろうと努力してくれる現地の人に、感激した次第です。
やっぱり移民の国だなぁと。異民族を受け入れる度量のある国だなぁと思いました。(´ー`)
569
:
Love
:2004/11/09(火) 17:36
うふふ〜
珍しく主婦にしては忙しい時間帯に書きこんでいる私。。
今日は外食なんですぅ(またかいっ!!
本当ならば、今夜のメニゥは
「きんぴらごぼう」に「肉じゃが」だったんですけど。。。
ダンナの実家に電話をかけて、お食事することになりました−−
またまたダンナ様と車の運転をかけた「お酒の飲みあい」ですね
(ちなみに先に3杯飲んだ方が勝ちでその後酔ってもいいことになっています)
がんばりますww
(嫁として態度が変わらない私です(^w^) ぶぶぶ・・・)
570
:
ラビット
:2004/11/10(水) 07:47
ブッシュが勝ってしまいましたね。大学はケリーも同じでイェール大学、しかもこの
大学卒で作る秘密組織スカル&ボーンズの会員と言うではないですか。アメリカの大統領
まで世界の裏支配をしている国際ユダヤ金融資本に牛耳られてしまっているのですね。
こんなアメリカに日本はどう対処したらいいのでしょう。小泉、竹中の慶大グループの頭で
大丈夫でしょうかね?
アメリカの国債を買わされ、イラク戦争を手伝わされアメリカのいいようにされて、
この先どうなるのですか。アメリカと心中するのは真っ平です。軸足をアジアに移し、中国
、アセアンとうまくやって行くべきでしょう。その前に朝鮮半島をどうするかです。
本当は旧宗主国である日本が中心になってうまく統一させてやらないといかんのですよね。
靖国の次元でいつまでもたもたしているのでしょう。
571
:
yuriko
:2004/11/10(水) 11:33
>>568
スワンさん
>私は逆に日本人の悪い癖は、反省しすぎ、自虐しすぎ
。。。
それも当たってます。
ですから、私の観察する所では、
日本人の大部分は、バランスに欠けた歴史観だと思うのです。
例えば、南京大虐殺。
あるグループは、「あれは、全くのフィクション」と主張し。
別のグループは「あれは事実。日本人が行った、世界史上、ホロコーストと並んで、恥ずべき事件」といった具合です。
私としては、東大教授の藤岡氏の意見に寧ろ、同情しますけどね。
池田名誉会長が恰も、日本人全体の良心を代表して、日本人の過去の悪行を謝罪するような「自虐」は、胡散臭い過ぎると思います。
要するに大事なのは、バランスの取れた歴史観が重要だと思いますよ。
そういう点から言うと、確かに、満州事変で無謀に戦線を拡大し、南方に進出して「大東亜協栄圏」を築こうとした、日本が悲惨な結末を迎えたのは当たり前だと思いますよ。
当時、列強帝国主義が凌ぎを削って板野は事実ですが、
隣の人が泥棒していたからといって、自分も泥棒してもいいということにはばらないでしょう?
572
:
yuriko
:2004/11/10(水) 11:56
>>566
ばるばるさん
>なので、大統領選では投票したい人は登録に行かないといけないとか・・・
。。。米国の大統領選挙はちょっと複雑です。
まず、選挙登録ですが、
これは自分の意志で、「自分は選挙に参加する」と主張しなければなりません。
それで、教育水準が低い傾向にある住民は、自分の権利を行使する意志が弱い傾向にあるのです。
ですから、創価学会=公明党みたいに選挙日当日に、老人宅をアポ無しで訪れて、無理矢理に近い状態で、投票場に連れて行っても、意味がないということもあります。
また、まず、現在の選挙制度では、最初に大きな政党に属することを表明しなければなりません。
まああた、州ごとに、選挙人を選んで、その人達が大統領に投票するという予備選挙=間接選挙なんです。
その仕組みは説明しませんが、簡単に言えば、必ずしも、総計した投票数が多い方が勝つとは限らないのです。(例えば、4年前のゴアvsブッシュ)
573
:
ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>
:2004/11/15(月) 09:57
>>572
yurikoさん、教えて頂いてありがとうございます。
単純な多数決ではないんですねぇ・・・。
>創価学会=公明党みたいに選挙日当日に、老人宅をアポ無しで訪れて、無理矢理に近い状態で、投票場に連れて行っても、
>意味がないということもあります。
今はどっちかっていうと不在者投票の連れ出しの方が問題になってそうに思うので、ご説明のアメリカのようになると
今度は「「自分は選挙に参加する」と主張させるための連れ出しがおこりそうですね。
根は「他人の選挙権に対する行き過ぎた干渉」なにで、根が変わらなければどういう状態になっても同じ事をすると思います。
574
:
スワン
:2004/11/20(土) 16:59
>>571
yurikoさん
「ザ・レイプ・オブ・南京」の著者アイリス・チャンさん、亡くなりましたねぇ。
びっくりしました。
南京事件についての所感は過去ログで述べてますので、割愛させていただきますね。
>要するに大事なのは、バランスの取れた歴史観が重要だと思いますよ。
私もそう思います。
それと同時にバランス良く情報を読み解く能力も必要だなと思います。
注意深く公開情報を収集し、毎日丹念に分析するだけで、いろんなことが見えて
きます。そうすると、訳のわからないトンデモ捏造話に振り回されずにすみます。
>満州事変で無謀に戦線を拡大し、南方に進出して「大東亜協栄圏」を築こうとした、
>日本が悲惨な結末を迎えたのは当たり前だと思いますよ。
大東亜戦争については、私はyurikoさんとはちょっと違った考えを持っています。
簡単にざっと述べますね。
日本は開国してから軽工業を必死に頑張り、貧しい人々は国外へ新天地を求めて
そこで頑張った。そのおかげで現地の人よりも少し豊かになったが、
人種差別から起こる嫉妬により、激しい差別に合う。
アメリカで日本人たちが隔離されようとしているのを、日本の政府は必死で交渉
していた。サンフランシスコ大地震でも日本政府は支援したが、日本人の子供たちは
学校に通えないようにされてしまった。
ホーリー・スムート法により日本からの輸入を事実上ストップ。
貧しい国日本は新天地を中国大陸に求めるようになった。
そこに鉄道を引き入植し、生産をあげようと頑張っていたら、アメリカは鉄道を
半分よこせといってきた。
それを断ったら今度は石油を絶たれ、「ハル・ノート」をつきつけられた。
当時の価値観では、これは到底受け入れられるものではなかった。
それで真珠湾攻撃。
侵略の野心だけで日本は戦争に突入したわけじゃないんですよね。
満州国と朝鮮半島になぜあれほど拘ったのか、なぜ無謀にも大東亜共栄圏を
築こうとしたのか。
当時の日本は(今もだけど)ロシア共産主義の南下と欧米列強諸国、
この2つの巨大勢力と、アジアでたった一国で対峙せねばならなかったのです。
もちろん戦争回避のために、外交のやりようもあったでしょう。
日本が全部正しかったとは思いません。しかし、帝国主義全盛の当時は
統治する側とされる側という選択肢しかない中で、日本は統治する側として
生き残りをかけて必死だったんです。
個人的に、ボタンのかけちがいが始まったのは、日英同盟を廃棄したことから
じゃないかと思いますね。
原因は情報分析が甘かったからでしょう。
・・・というわけで、最初の話題に戻りますw
575
:
かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>
:2004/12/13(月) 21:49
帰りの通勤電車で、今話題の「電車男」を読んで不覚にも涙を流してしまいますた
ヽ(`Д´)ノウワァン
578
:
かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>
:2004/12/20(月) 15:05
学会員さんがこう言う掲示板で発言される時に「私は学会員じゃないんですけど」
って前置きする場合が多々あるのは、どうしてなんでしょうね?
恥ずかしい宗教なんでしょうか?
579
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2004/12/20(月) 16:58
きのう某人のお通夜に参加しました
浄土真宗だったんですけど、お坊さんのお話がとてもおもしろかったです
概要だけですが、
「私は浄土真宗ですが、皆様はいろんな宗教の方たちがいると思います。でもそれでいいのです。ただ
悪口を言ってはいけない。それはおかしいことである。慈悲があるのが宗教人である。」
思わずウンウンとうなずいてしまいました
こんな当たり前のことがわからない宗教の方たちもいることが本当に悲しいです
580
:
かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>
:2004/12/20(月) 20:09
私、Coccoが好きです。
彼女の曲や歌詞には心を打たれたり、考えさせられたり、癒されたりします。
Coccoの詞には自傷や憎しみに満ちあふれたものも少なくありません。
しかしCoccoを語るには、その様な詞がどうして産まれたかのバックグラウンドや
Coccoにとって歌を作ると言う作業がどう言う意味を持っているかを知らずに
語ると、とんでもない誤解や誤った見方をしてしまうんです。
ですからCoccoの事を好きでもない、嫌いでもないニュートラルな人がCoccoの
事を語ると、ファンとしては「何もワカラン癖に、ざげんなよ(゚Д゚)」と
なるワケで・・・
そもそもCoccoを好きでもない人がCoccoのコミュニティーに興味を持って
立ち入ったあげく、ひとことブチ上げるなんて事は普通に考えればおかしい事
だと思うんですけどね。
まぁそう言う事ですw
581
:
ニコ
:2004/12/22(水) 20:44
今晩は時間が余ってマターリしてます。
この年末の忙しい時期に貴重なマターリタイム。
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ( )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ マターリ
マターリし過ぎか!?
582
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2004/12/29(水) 08:39
今日はLoveの誕生日です−−−−−−
また一つ年をとってしまった。。。(ため息
でも、(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
ダンナ様からのバラの花束とLoveのお気に入りのお店でお食事です−−−
=^-^=うふっ♪
583
:
創価板UD日報係 </b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>
:2004/12/29(水) 10:16
Loveさん、誕生日おめでとうございます。
ケーキドゾー
. ☆
.__旦__ ィ傘ト ∧_∧
∠二二二△ 4躾入(´∀` )
,.(三田田三()"_"_~_~_~_~_~4_産込( )
/~.!(三三三三「HAPPY BIRTHDAY.! ~'ヽ
!<介> .,ヘ .,ヘー―,ヘ―‐..,ヘ.‐┘ヘ .<介>i
|ヽ。,,_ <介> <介> <イト> <介> <介>.,_,,。ィ|
| ~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""~~ : :|
| ::|
| ::|
..,。-―| ::|ー-。、
ヽ_ ヽ。,,_ _,,。ィ __ノ
/ ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~ \
(_ イ へ .へ ト 、_ノ
ヽ。 _/ .\ ./ \_ _ノ
 ̄ .ヽ、_ _./ . ̄
584
:
モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>
:2004/12/31(金) 16:33
靖国靖国ってほんとうっとおしい!
靖国で文句言ってるの中国や半島くらいじゃん。
アメリカや東南アジア諸国は
靖国のことなんか何にも言わないのに・・・
585
:
イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>
:2005/01/01(土) 09:02
みなさん、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(・∀・)
586
:
MILD SEVEN
:2005/02/13(日) 16:04:17
「独り言」
ここのところ各種オフ会が・・・頻繁に。
好意も十分仇になってる。
なんとか休憩時間は確保したい。
・・・プライベート重視の私としては、天邪鬼でしかり。
それでいい。
精神安定にはそれも得策かと・・・ボソ。
しかし、もはやどこでもプライベートは無い。
職場内精神環境の改善は進めた。
以前よりはかなり改善した。
強引にやった事はたしかだが・・・仕方ない。
感情に起伏の少ない私は不安定になると”切れる”事もある。
未熟・・・ボソ。
この十年、一人で戦い抜いてきたので慣れっことはいえ・・・未熟。
・・・ぼそ。
587
:
salam </b><font color=#FF0000>(ZD.9VVNc)</font><b>
:2005/03/01(火) 12:43:23
こそこそっと・・・足跡をペタ。
皆様、お元気そうでなによりです。
では、またいずれ。。。
(久しぶりなんで、トリップあってるのだろうか・・・)
588
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2005/03/01(火) 12:50:16
あ、、、やっぱ違ってた・・・。
589
:
ニコ
:2005/03/01(火) 13:01:48
いや〜〜〜〜〜!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
salamさん!!
お勉強はどうですか??
つーか、お元気そうで良かったです。
嬉しい!!
590
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2005/03/01(火) 13:38:06
本当にお久しぶりです(汗。
今さっき、蛙さんのところにもカキコしてきました。。。
お勉強におわれ、必死で頭を働かせる日々です。
活動でノルマを課されている人の心理がちょびっとだけわかったりして・・・w。
また、時間がある時にはフラッと寄らせていただきますね。
勝手で本当に申し訳ありません(汗。
591
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2005/03/01(火) 13:40:38
あ、超遅ればせながら、お子さんの御誕生、おめでとうございました。
今、知ったんですが、管理人さんはいつの間にかLoveさんに改名
してたんですね。
592
:
春田の蛙
:2005/03/01(火) 14:40:35
ひとり言スレなのでひとり言風に書いてみるテストw
今日は今年に入ってから一番嬉しい日でした。
大切な大切な友人と、ネットで再会できたからです。
次の書き込みが、1年先だろうと2年先だろうと構いません。私は1日も彼の事を忘れないからです。
法律を学ぶのは、とても大変だと承知してます。
ですから暇な時だけ、フラっと立ち寄って、貴方の気晴らしの相手をさせて下さい。
593
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/02(水) 15:17:28
>>591
salamさん
〜〜〜ヾ(* ̄▽)ツ ヽ(▽ ̄*)ノ〜〜〜オヒサ!!
元遥ですぅ−−−
これからもよろしくねん(* ̄・ ̄(* ̄・ ̄(* ̄・ ̄*) チュッチュッ♪
594
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2005/03/03(木) 19:21:28
>>592
蛙さん
そこまでおっしゃっていただき、感謝の言葉もありません。
長い話は別の場所ですることにしますが、本当にありがとうございます。
お久しぶりです。
礼儀を欠いたまま勝手にいなくなり、恥ずかしい限りですが・・・。
久しぶりにネットに繋いだとき、思わずまた立ち寄ってましたw。
これからも、またフラッと来る事になると思いますが、どうか
生暖かく扱っていただければ幸いですw
595
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2005/03/03(木) 20:11:57
あ、上のレスの下半分は管理人さん宛てで書いた部分です(汗
596
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/04(金) 15:53:25
>>595
salamさん
わかりますよん
そんなこと☆チュ(^・^*)
永いつきあいじゃないですかぁ
597
:
ぱるぱる
:2005/03/05(土) 10:49:53
Salamさんもお元気そうですね〜うれしい♪
私も多忙な為書き込みは久々です。
関東は3月だというのに雪積もっちゃって寒いです。
乾燥もするし、皆様お体にはくれぐれもお気をつけください。
598
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2005/03/05(土) 16:41:38
Loveさんもぱるぱるさんも相変わらず元気そうですね。
暖かいお言葉、ありがたいものです(ウルウル。
1名アク禁になったようですが、あのような方法でしたか・・・。
何度もNGが出るので何でかな?と悩んじゃいましたw
599
:
MILD SEVEN
:2005/03/06(日) 16:42:38
昨日は疲れた。
ボソ。
それにしても、行儀のいいお水の客が多かったような・・・。
しかし、
夜の店長代理は中学生の女の子も店に入れて酒を飲ませるのには困った。
他の客も見ていたし。
注意したらそれから飲ませなくなったが。
だるい。
ボソ。
600
:
MILD SEVEN
:2005/03/13(日) 09:48:11
<独り言>
創価の女子部は、私の仕手戦に気がついたか!?
だが、もう遅い。
我らは専守防衛。
基本に忠実なだけ。
次元の違いを会得出来ない くの一は未熟。
天は力の差。
地上もしかり。
我らは神の子。
601
:
みけ
:2005/03/14(月) 02:12:58
このスレでははじめまして。
明日は自動二輪の練習に行ってきます。
コケないように頑張ろう・・・。
免許取得に向けて朝夕の題目は欠かしたくないものです。
明日は初めての急制動練習かな・・・?
602
:
MILD SEVEN
:2005/03/14(月) 09:06:57
新興宗教=創価学会の内部宗教革命を期待・応援しています。
創価の新世代に。
真の<力>は、薄汚れた大人になってからでは会得しにくいもの。
幼少の頃よりの恵まれた基礎は重要。
その点、私も恵まれています。
回復力があります。
相手の為にも、ここでは説明しにくい事ですが。
603
:
MILD SEVEN
:2005/03/14(月) 09:14:11
とまあ、創価関連はここまで。
仕事先のホームぺージを作って公開した。
ここではコテハンなので紹介しないが。
バレバレだが。
ボソ。
604
:
MILD SEVEN
:2005/03/30(水) 06:48:53
最近、世間は変わって来た。
でも、
敵意は迷惑だが、好意も迷惑。
私はモルモットでも偶像でも無い。
忘れてほしい。
でも、
言いたい事はどんどん湧いて来る。
疲れないが疲れる。
肉体は特に。
弱音じゃ無いが・・・つぶやきか・・・。
ボソ。
この国の為の労苦は、はたして正道なのか?
わからない。
ボソ。
605
:
名も無き行者
:2005/03/30(水) 22:22:40
犀角独歩様を中心とした文献徹底検証が行われている「富士門流信徒の
掲示板」では、“大石寺の本尊は禅師授与漫荼羅の臨模・作為”という推論
でほぼ結論づけていらっしゃるようですが、実際のところどうなんでしょうね?
途中の検証が結構膨大な量に上る為、まだ全部に目を通したわけでは
ありませんが。。。
鎌倉時代とは違って、情報伝達の手段・速度ともに格段に上がっている
21世紀の現代、この説が広まってしまったとして、大石寺はどういう手段に
出るんでしょう?旧態依然とした呪術信仰の道を歩みつづけるのか?それ
とも時代と共に変わる道を選ぶのか?興味あるところではありますね。
時代に対応して自らを変えていく、この点に関しては大石寺よりも創価学会
の方がより進歩的な印象を受けます。その代わり、『言う事がコロコロ
変わる』という批判も付きまとうのでしょうけど(汗
独り言でした。
606
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/31(木) 08:50:07
すごい雪ww
本当に春は来るの?って感じです
これから息子達をお迎えにイッテキマース"8-( *~▽~)カタカタカタ--..
607
:
MILD SEVEN
:2005/04/04(月) 17:32:08
酷い風邪をひいた。
薬がきかない。
雨の中をバイクで帰ったら、ますます酷くなった。
ところで、
>>605
>時代に対応して自らを変えていく、この点に関しては大石寺よりも創価学会
の方がより進歩的な印象を受けます。その代わり、『言う事がコロコロ
変わる』という批判も付きまとうのでしょうけど(汗
これは、正しく誘導出来る者がいれば福になりますよ。
608
:
犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>
:2005/04/05(火) 21:59:35
こんな面白いのを見つけた。
顔文字リスト作成フォーム その他【2ちゃんねる定番】
ttp://smile-style.hp.infoseek.co.jp/popular.html
609
:
弁慶 </b><font color=#FF0000>(7ARZGuqE)</font><b>
:2005/04/05(火) 22:34:23
さあ、木曜日に創価のグループ会とやらに改めて行く可能性がある弁慶です。
命がけで体当たりで創価を体験してきます。
610
:
悩める
:2005/04/06(水) 21:00:50
過去ログ倉庫から 全部 読んでみてるけど
内容も難しいし 疲れます〜(@_@)
頑張って 少しずつ 読んでいきます。
でも 組織に対する今の気持ちは
変えられないでしょうが。。。
611
:
蝦夷閑蔵
:2005/04/09(土) 05:24:25
今週は市川染五郎ウィークですた。火曜日に阿修羅城の瞳宮沢りえ共演昨日金曜には髑髏城の七人と満喫しました。髑髏はアオドクロバージョンでしたが面白くてあっと言う間に三時間半たってしまいました。家の県では日曜に長井秀和のトークショーが池講であるんで昨日の友とも約束してるから大成功を祈ってます。
612
:
ニコ
:2005/04/10(日) 03:03:04
('A`)ヒロシです・・・
今年から花粉症になったとです・・・
目を掻きすぎて、ものもらいにもなったとです・・・
('A`)ヒロシです・・・
('A`)ヒロシです・・・
('A`)ヒロシです・・・
613
:
悩める
:2005/04/11(月) 20:02:25
今日は御書学だった〜〜
今日、出れば、座談会に出なくていい、って言うから。
御書学は半分で
途中から 政治学習会に変わった。
都議選近いからって C= (-。- )
614
:
悩める
:2005/04/11(月) 20:09:18
し・か・も・・・
「今は折伏時」だって。
御書講義の拝読御書の中の「大地を的とするなるべし」現象が
各地で起きてるそうです。
ひとり、折伏すると もうひとり、一緒に入る人が付いてくる
ケースが各地で多発してるとの お話・・・(-.-;)
思わず、そこんとこ、メモっちゃいました。。。
615
:
蝦夷閑蔵
:2005/04/12(火) 04:45:23
親子って本当は無条件の愛情で成り立ってるって幻想だと思う親が宗教してたから愛情を受けられなかったんじゃない!愛情を知らない人がただ自分の親だっただけ…。学会だからって訳でもないキリスト教でも天理教でも一緒条件付きの愛しかもらえなかった人は心の中にいつも淋しさをかかえてる
616
:
ラビット
:2005/04/18(月) 09:54:51
知らぬが仏
知らぬがバリ活さん
真実を知る努力をして真実を知ったら勇気を持って脱会する。
http://www2.spline.tv/bbs/dakkai/
617
:
free
:2005/04/18(月) 11:25:24
ニコさん 仲間仲間(TT)人(TT)
花粉症 お大事に〜。病院に行って薬をもらうと だいぶ良いです。
618
:
ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>
:2005/04/18(月) 22:57:28
ニコっちお久です〜(^^)/
花粉症、デビューしちゃったんですね・・・つらいですよねー私は10年選手だけど
ほんとに今年はひどかったですもんね。
お医者様の薬に加えていろいろ伝え聞いたこともやってるんだけど、んーどうかなぁ。
参考までに書いておきます。
一つは凍頂烏龍茶。一時ブームになったみたいですけど最近はおさまっちゃったのかな?
ちょっと効いたかもなーっていう気はしました。
それからもう一つ、石垣島のある酒造会社の泡盛。楽天とかで見ると一番人気みたい。
効果はどうなのかなー。そろそろシーズンも終わるので来年試してみようかなって思ってます。
(ダンナには「ただ飲みたいだけだろ」って言われちゃったけどw)
あと、もっと噂っぽいものではチワワを飼ってる人は花粉症になりにくいっていうのもありました。
実際どうなんだろうね〜。
あと、風水でもなんかあったみたいですけど調べて来年は実践したいな。
もう少しでシーズンも終わるはずだから、お互いなんとか乗り切ろうね。お大事に。
619
:
MILD SEVEN </b><font color=#FF0000>(e7cnwGY6)</font><b>
:2005/04/19(火) 21:44:00
転職した。
今日、明日は休養。
もう、役者では無く、
本来のあり方で仕事をしたい。
でも、どれだけ・・・・・・・・・・・・。
まあ、いいか。
臨機応変に。
ボソ。
620
:
蝦夷閑蔵
:2005/04/21(木) 23:27:40
2CHで持論を述べてたらバカゲンと順番つけて並べられた?華元って誰だか知らない丞天さん恐かった!ハキリさん知識自慢の伯父さん後は普通の人そういえば犬作さんとも2chであったねぇ!私が友達に会えないって嘆いてたら「そんな無理して会う事しなくても」って言ってくれましたね!なんか、いつか会おうなんて思っていた友達が自殺してなんだかショックでこの子とも会えずに死んじゃったらなんて勝手な妄想思い込みに入ってしまった。思い込み激しすぎだな私( -_-)少しクールダウンふっーう♪
621
:
犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>
:2005/04/25(月) 22:00:39
>>620
こんにちは
まぁ、焦らずに少しずつ接していけばいいよ。
学会員としてでなく友達としてね。
ところで、中央ってなんだろ?
622
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2005/05/05(木) 01:47:33
久しぶりに立ち寄りました。
皆さん、まずは息災で何よりです。
花粉症に苦しんでいる方もいるようですが。。。お大事にね。
最近は父が入院したり(無事、退院できるようです)、
色々と忙しかったりしてましたが、気がつくとGWももうおしまい。。。
と言っても、学校行って勉強して、病院にお見舞いに行く以外
何にもしなかったんですが。
これじゃ、世間が狭くなっていけませんね〜。
さて、ここから夏までがまた、祝日無しで勉強漬けの毎日だ・・・。
では、また。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板