したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆ひとり言☆

423so-A:2004/08/18(水) 07:58
サルトルさん レス遅くなってすみません。

マーフィーの黄金率はその理論体系のバックグラウンド思想としてキリ

スト教の存在が大きいですね。キリスト教を邪教とする創価学会員の活

動家が神学者ジョセフ・マーフィーの理論を参考していたのは興味深い

事実だと思います。

やはり成功法則とか、「願えば叶わざることなし」に通じるものがあっ

たからでしょうか?どうやらマーフィー理論の「納得」が創価学会活動

を正当化するための「抑圧」にすりかわっていたようですね。推測です

が。

『マーフィー名言集』を読んだのは19年前で私が19歳の頃です。と

ても興奮しましたが、実際にこの理論が役に立つことは皆無でしたね。

逆に中途半端にかぶれて自身を苦しめた記憶があります。

20歳やそこらの餓鬼が頭でっかちになって理論を振りかざしたってう

まくいくわけがありませんよね。全く恥多き青春です。アホでした。い

まは少しましになったアホです。

マーフィー理論が本当に実践できれば成功者になれるとは思うけど、実

践できません。少なくとも僕には。「人生は自分の思い描いたとおりに

なる」と思うのは危険だし「人生は自分の思い通りになるなどとは思っ

てはいけない」と思いますね。

そういった危険性はあるにしても現在不惑を間近にして読んでみても、

なるほどその通りだなと思うことが多いですね。理論だから筋は通って

いるけれど、かなり宗教色が強く奥が深いですね。こういったものに人

生「経験」の浅いものが変にかぶれると自己抑圧的になるのではないで

しょうか。「生活」と「人生」は別であるように「理論」と「実践」も

別に捉えるべきことがわからなければ手を出すべきでないと思います。

聖書でも仏典、マーフィー理論はそれ以上に、自己を正当化するために

都合のよいところを抜き出して誤った解釈をするのはとても危険なこと

だと思います。私が聖書を授かったバプテスト派(キング牧師の系統)

教会の牧師さんに「聖書を自分勝手に解釈するのはとても危険だからで

きるだけ説教を聴きに来るように」と警告されました。(私は未受洗で

すが)

自分は現在はマーフィー理論を聖書の福読書というか、ジョセフ・マー

フィーの説教だと思って捉えてみようかなと思っています。間違っても

そのまんま実践しようなどというゴーマンな考えは浮かばないです。

---------------------------------------
『マーフィー名言集』から「共感の危険」

「気をつけなさい。「共感」というのは他人と共に泥沼に落ち込むこと

を意味します。」

※友は大切だが、「友人とは敵と同様に危険である」(フランスの政治

化クインシー)ことも事実です。親しいあまりの過度の共感、思い入れ

は、友情ばかりか双方の人生をも台無しにしてしまうことすら稀ではあ

りません。

424so-A:2004/08/18(水) 08:00
ごめんなさい。なぜか一行開いてます。次から気をつけます。

425ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/18(水) 09:36
>>423 so-Aさん
サルトルさんとのやりとりになりそうでしたら、雑談スレッドに移行して頂いた方がいいかもしれません。
マーフィーのお話しは私も興味のあるところですので、新スレッドを立てられても楽しいかなとも思いますので
ご検討下さいませ。

426so-A:2004/08/18(水) 16:24
>>425 ぱるぱるさん 了解です。

書く前に「あれ、雑談スレもあるじゃん、こっちのほうがいいか」
とわかっていたんすけど、「独り言」スレに書くって書いてしまっ
ていたので、今回のみということでご了承くださいませ。

マーフィー理論に絡むお話は以降、「雑談スレ」に書き込むってこ
とでご協力お願いします。

427あちち:2004/08/18(水) 23:16
>>421 反創価学会連盟(A・S・C)さん

久しぶりーー。仕事頑張ってるみたいで何よりだわぁーー。

> 文体と言いますか、どちらかと言えば口語体みたいな文章になりまして、以前の
私を知っている方々は戸惑うかもしれませんが、同一人物ですのでご安心下さい

大丈夫よんーー。なんか、こっちの方が、気軽な感じでいいかもねん。

>、結局『信仰とは何か?』という部分においてまだまだ
解決せずに考えながら、日々生きています。

これは、なかなか、答え出ないよねぇ・・・
でも、それを自分のやり方で考えたりすることが、きっと
自分のこれからにつながるんだろうね。私なんて、やっぱり信仰系の
書物は、読み出してもちんぷんかんぷんになっちゃうんだけど。

また、たくさんお話しましょうねー

428さかなこ@育児ノイローゼ中:2004/08/19(木) 10:20
アスクさんおひさし〜(・∀・)元気そうでなにより。

最近、男の子を産んだので男の子の育て方で色々と考えることが
ありますよ。
何ていうか…アスクさんとかLibraさんとかアルフさんとか…
そういう親の意志とは関係なく自分の強い意志を持った子に
育てるにはどうしたらよいのかなーって日々思ってます。

429ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/19(木) 15:23
最近、YAWARAちゃんが金メダルとれないって言った有名占い師に関する2ちゃんのスレをヲチしてました。
読んでたら、思考がとんじゃって「三国志」(吉川英治作)の事を考えてて・・・。
私、劉備玄徳がすごく嫌いで(私は関羽ファン♪)・・・いつでもメソメソ泣くわ、判断力はないわ、んっもーーー!って感じ。
コイツが(コイツ呼ばわりw)しっかりしてれば関羽がこんな死に方しなくてもすんだじゃないかーーーって・・・読みかた偏ってますねw
でもきっと劉備玄徳には私にはわからない魅力があるんだろー、関羽が尽くしちゃうくらいだからさ・・・って思ってはいるんですが、
もしかしてこの本の魅力は劉備玄徳にこそあるのかも?と思えてきて・・・ヲチしてて。

劉備玄徳はある種の人間として理想型なんだなと。自分を劉備玄徳として読めばこんな気持ちの良いことはないです。
誰にも嫌われず、たいした働きもせずに慕われて、敬われて、守られて。
あー、こういう人生ってきっと幸せ(実際は時代的な過酷さはあるにしても)。
でも悲しいかな、私は自分を劉備玄徳になぞらえて読むことができないタイプの人間・・・。
もしか漫画で劉備玄徳の視点から掘り下げて書いたものがあったら、また変わるかもしれないな。

しかし、なぜ2ちゃんのスレをヲチしてて劉備玄徳なのかが謎・・・w。

430Day Dreamer:2004/08/19(木) 19:12
夏休みに入ってから3度目の台風が来ています。
お陰で網戸が埃だらけ。ウチはマンションの高層階なので、ただでさえ
風がピューピュー。台風になると、風圧でドアも開けられません!
でもまだまだ台風来そうだし、この前、網戸洗わなくって正解だったな〜と変な言い訳。

ぱるぱる様
ウチの子どもが「三国志」ファンで、今、文庫本の8巻中の7巻目を読んで毎日
号泣してます。(どこまでもシブイ中学生)私は残念ながらまだ読んだことありません。
今度子供に借りて読んでみましょう・・・

431さかなこ@育児ノイローゼ中:2004/08/19(木) 19:23
ぱるぱるさん>

私はちょううんとこうめいが好きです♪漢字めんどい…。

有名占い師…と三国志..結びつかないですな…なぜだあ。

432反創価学会連盟(A・S・C):2004/08/19(木) 22:35
皆様、お久しぶりです。すっかり忘れられた存在かと思っておりましたが、案外知っている
人がいたんですねw
まぁ今では創価学会問題に関してはある程度解決していますし、ホンワカな気分で
やっていきたいと思います。

確信への批判

この前の続きですけど、まぁ、こんな自分の考えを述べますと
よくバリ学会員から『確信がない』だの『本当の信仰じゃない』だの
言われますが・・・・
私からすれば“創価学会の”『確信』を持つという事はどんなに生きにくい
ことだと感じます。創価学会の『確信』という思想は恐ろしく不合理的だと
思いますし、また自分のアイデンティティを守る為に他者との関係が上手く
いかなかったりするからです。
『じゃーどの部分なんだ?』とここに見られている学会員の皆さんが思われるので、
ちょっとづつ話してゆきますが、一つ目が考え方が偏ってしまう。例えばどんなことか?
私の実体験なんですけどもこんなことがありました。

 私がまだ創価学会に批判的じゃなく、疑問に思っていた頃の話しです。
ある時、私は池田氏の過去のスピーチである。『広布と人生を語る』という本を
見つけました。それで本を読んでみますとそこには今現在創価学会が日顕氏に血脈
がないということと全く逆の事を書いていまして、日顕氏に血脈があり、また
正信会等は血脈のある日顕氏と敵対するから謗法であるとまで書いていたのです。
それで私は幹部にこの件について質問してみることにしました。

続く

433反創価学会連盟(A・S・C):2004/08/19(木) 23:05
最初に、
出来るだけ当時の様子を再現しましたので、敬称など不適切な部分があるかも
しれませんがご了承下さい。

私「あの〜質問なんですけど、今創価学会が言っている日顕が血脈がないという点に
ついてだけど、昔、池田先生が日顕に血脈があるって言っていた本を見つけたんですけど
これを見ますと、当時と今と言っていることがあまりに違っていて・・・これって矛盾してません?」
幹部A「ん〜〜矛盾してないと思うけど・・・」
私「何でですか?」
幹部A「だってさ、破前(破門前)と破後(破門後)とは違うからさ。」
私「どういう意味ですか?」
幹部B「つまりさ、あの時は宗門にその様に言わされていたんだよ、日顕に
血脈がないだなんて明確じゃないか。創価学会は186ヶ国にまで広がる一方、
宗門は没落の一途を辿っているしね。」
私「はあ〜ですが、その“言わされていた”というのはどの様に知ったのですか?
池田先生ご本人が『言わされていました』って言ったスピーチなどの覚えはないですけど・・」
幹部A「・・・・(無言)」
幹部B「だから・・・あの時は先生ご自身学会を守る為に必死だったんだよ!
その為に日顕に血脈がないということが知っていても、あえて言わなかったんだよ」
幹部A「そうそう、その時はまだ言うべき時代じゃなかったんだよ。池田先生は当時、
和合僧をするために必死だったんだよ。だから今になってやっと自由になれて、
宗門の本当に酷い実態を言えるようになったんだよ。」
私「あの〜それって全部○○さんが思っていることですよね?そうじゃなくて
私が知りたいのはそうした当時のスピーチに対して一度でも訂正があったかとか
そういう公式的な見解を知っておられれば教えて頂く為に聞いたのですが・・・」
幹部B「池田先生も随筆などで『創価学会を守る為に戦ってきた』というから
俺達が言っている事が大体の真実じゃないかな?」
幹部A「そうそう、そういうための批判はやめにして、祈って活動していけば
さらに学会の真実が見えてくるさ。」

434反創価学会連盟(A・S・C):2004/08/19(木) 23:27
まぁ、ここから話しは続くのですが、止めにして、これまでの会話を
振り返って欲しい。こういうのが不合理と言いますか?自己のアイデンティティを
守る為に必死に正当化している、自分でも本当の“真実”は知らない(と思う)けど
それを想像であれ、何であれ反論(?)せずにいられないそういう考えを持つ学会員
は極めて多いという事です。これ読んで学会員は日顕氏の血脈を正当化させたいのか
という誤解を受けるかもしれないので、先に言っておきますがぶっちゃけ日顕氏が
(儀式における)血脈があろうがなかろうかどうでも良いことであって、寧ろ血脈相承
なるものは日蓮思想おろか非仏教であると思っているぐらいです。今回、例と出したのは
学会員の正当化にどれだけ必死かという事を示したかっただけなんです。

まぁ、こういうのがついこの前まで世間の話題となった養老孟司の『バカの壁』であり、
哲学者ポパーの正当化主義というものなんでしょうけど、

肯定的証拠をいくら積み重ねても理論の正しさは証明されない(小河原誠)
http://page.freett.com/Libra0000/057.htm

まぁ、簡略化するならば裁判の時に、証言台に立って被告人の事を
「これこれこれだけ素晴らしい人間なんだよ」と言っても意味がないという
ことです。(以前、知り合ったハルさんという方の受け売りです)

まぁ、今日はこんなもんで、これからさらに忙しくなるから、気が向いた時に
また書きます。

435MILD SEVEN:2004/08/23(月) 16:22

敵にも味方にも苦しめられる因果?な商売。
こんな生活が9年以上。
私はモルモットでも偶像でもない。
知らぬ存ぜぬ。
それでいい。
幻。

436<削除>:<削除>
<削除>

437サンライズ:2004/09/04(土) 00:59
はじめまして。よろしくお願いします。
2世の旦那との結婚を機に入会いたしました。
今は別居中で活動休止中のヤングです。勤行は苦手です(^^;

。。独り言。。
旦那の従兄弟よ・・鼓笛隊をしているのかしらんが、私の楽器を私物化しないで。。
かれこれ7年くらいになるんですけど?直接言うとカドが立つと思って
旦那、義理母、義理妹に言ってくれるように言ってるんだけどな。
今すぐ返せって言ってるわけではないのに・・ちゃんと返してくれるかどうかが
知りたいだけなのに・・伝わっているのかしら?

ちなみにその従兄弟の両親(義母の妹夫婦)はお二人とも学会幹部の方々です。
貸したときも一言もなく、会ったときもお礼の一言もない。
学会員なのにというよりも人としてどうよ?って思います。
ああ、嫁の立場ってつらい・・

独り言というか、愚痴になってしまいましたね。
管理人様、スレの主旨に反していたらごめんなさい。
失礼いたしました。

438スワン:2004/09/04(土) 10:02
サンライズさん はじめまして

結婚を機に入信されたんですね。一般人と学会内での「常識」のギャップに
唖然とされることが多く、いろいろと苦労なさっておられることと思います。
私は学会2世でちょっと前までは、いわゆる活動家でした。
でも以前から抱いていた学会に対する不信が抑え切れなくなり、活動にストップ
をかけるようになって半年になります。

>ちなみにその従兄弟の両親(義母の妹夫婦)はお二人とも学会幹部の方々です。
>貸したときも一言もなく、会ったときもお礼の一言もない。
人様の身内の方を悪く言いたくはありませんが、ちょっとこれは酷いですね・・・。
学会には「学会家族」という内部同士の強い連帯感があります。
変に連帯意識が強いので、貸し借りなどがとてもルーズになることがあります。
(私も学会員に貸した本が帰ってこないことが何度か・・・。以来、「あげる。」
と言って渡すことにしてます。)
サンライズさんの大切な楽器ですから、ご主人に言ってもらっても埒があかない
ようでしたら、「私も楽器を演奏したくなった。すぐ返して欲しい。」と
幹部の親戚に直接言ってみてもいいんじゃないかと思います。

正直私だったら、もっと強い口調で抗議してると思いますよw
「私の大切なものなんだ。今すぐ返せ、(゚Д゚)ゴルァ!! 」って・・・。
どんな保管の仕方をしてるか分からないし、痛んでボロボロになって戻ってきた日には
怒り心頭ですもの。

学会員として嫁として理不尽な思いをされたら、ちょっとずつでもここでガス抜き
していって下さいね。

439あちち:2004/09/04(土) 10:08
サンライズさん

貸した楽器を貸してもお礼言わない、いつ返してくれるかもわからん、
だなんて、非常識ですよねぇ。
>学会員なのにというよりも人としてどうよ?って思います。
>ああ、嫁の立場ってつらい・・
同感です。
そういえば、うちの義父も、絶対私にはお礼など言わないなぁ。
同じく、学会云々でなく、人としてどうよ、ですね。
何かを信仰して生きている人のすることとは到底思えないな、と。

話変わりますが、ちなみに、私も小学〜高校まで、学校の鼓笛隊や吹奏楽
で吹いていました。トロンボーンです。会う人には「あー、わかる気がする」
「そんなキャラだね」なんて言われていますwサンライズさんは何の楽器
吹いていたのかなー

440サンライズ:2004/09/04(土) 23:26
スワンさん、あちちさん、はじめまして。
レスありがとうございます。

学会のことは本当に何にも知らなかったので驚いてばかりでした。
結婚当初は働いていたので会合や座談会などにはほとんど参加してませんでした。
出産してから色々出るように言われ、疑問を持ちながらも「そういうもんなんだ」と
思うようにして活動してきました。
新聞、折伏はしたことはありません。苦手なんですよね、そういうの。。
自分でもはっきり信じきれてないのに他人に薦めるなんてできませんでした。
でも幹部には言えなかった。「題目をあげなさい」と言われるだけなので。

高校時代に吹奏楽部でサックスを吹いていました。
一番楽しかった時代の大切な思い出の楽器です。。
使わないよりは使ってあげたほうがいいかなと思って義妹経由で貸しました。
今旦那と別居しているということもあり、とても気になっているんです。
でも今すぐ必要、というわけではないし・・まだ鼓笛隊やってるみたいだし・・

強く言えないんですよねー。ですのでここで吐き出させてくださいね。
よろしくお願いします。m(_ _)mペコリ

441あちち:2004/09/05(日) 00:01
サンライズさん

サックス吹いていたんですかー。かっこいい!!
でも、旦那さんと別居してたら、なおのこと、不安ですよね。
返して欲しい、と言っても、それ伝わるのかどうか、ていうところから・・・

私ももちろん、新聞啓蒙・折伏、そんなのできない、と思ってしまいます。
でも、そこは名指しで言われる事はなく、「題目あげなさい」であれば、
一応それに関しては聞いてるふり、してしまったのはわかりますねぇ。
自分も、もし、何かのはずみで入ってしまってたとしたら、最初から
「それは違う!ガツンガツン」と言えるタイプではないので(笑)。

ここでしゃべって、御互い元気になりましょうねー!

442ももにゃん:2004/09/05(日) 00:04
サンライズさん、こんばんわ。他のスレから来たももにゃんと申します。貴女の気持ち、よーくわかります。
涙が出る位。でもいいではありませんか。櫻梅桃理とゆう言葉があります。余談ですが、戸田2代会長の指導に、
こうゆうのが有ります。参考までに。「中には、折伏のできない人もいる。口下手だとか、気があまりに良すぎる
とかゆう人は折伏できないが、喜んで信心をしている。それならそれでいいのである。それを、(あなたは折伏を
しなければだめ)と、こんな事をいう人がいる。本人が出来なければしょうがないではないか。本人がご本尊を
ありがたいと思っているなら、それでいいのだ。ただその人を、本当に信心させるようにすれば良い。そうすれば
自然に、その人は他の人に言う。それが、そのまま折伏になるのである」。がんばりましょう。

443ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/05(日) 14:26
>>442 ももにゃんさん

ももにゃんさんのお気持ちはわからないではありませんが、ここは学会組織での指導に疑問を持ったり
嫌な思いをさせられたりしていらしているかたが多いです。
そういうかたのガズ抜きや癒しになるように立てられた掲示板です。
ですのでこの掲示板で、そういう学会組織のかたがする指導のような書き込みはやめてください。
そういう話しのあとに「がんばろう」と言われるのは、ここにこられるかたにはとても嫌なことなのです。
組織から離れようとしているかたに、歴代会長の言葉を持って励ますことはここには合わないのです。
ももにゃんさんが純粋に励ましのお気持ちを持ってらっしゃるだろうことは拝察できますが、
もっとここにあった言葉でお気持ちを表現して頂けるようにお願い致します。

444ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/05(日) 14:33
>>437
サンライズさんはじめまして。あなた色にようこそ。
管理人をしているぱるぱると申します。よろしくお願い致します。
私も婚家が学会家庭である非会員妻です。
大変な思いをされただろうこと、お気持ちお察し致します。
ここに来られるかたが存分に愚痴を言って、心が少しでも軽くなればと思っていますので、
存分に言っていってくださいね(^^)
流動的な状況にいらっしゃるようでいろいろおつらいことと思いますが、HNにつけていらっしゃるように、
新しい日が昇ることにここが少しでもお役に立てれば幸いです。

445サンライズ:2004/09/07(火) 13:48
ももにゃんさん ぱるぱるさん はじめまして

>>443
 ももにゃんさん

ありがとうございます。
入会して大分たちますが、戸田先生の指導は聞いたことありません。
池田先生の指導ばかりでなぜ戸田先生の指導が出てこないのかと思っていました。
池田先生の指導とはかなり違うのですね・・櫻梅桃理ですか、初めて聞きました。
私自身はこれからも折伏をするつもりはありませんが、何か言われたら
「戸田先生はこう言っているらしいけどどうか?」と聞いてみるのも
いいかもしれませんね。

>>444
 ぱるぱるさん

こちらこそよろしくお願いします。今は旦那と別居中のため
活動休止させて頂いてますが、それにいたるまでは大変でした。。
「役職は断るものではない!」という指導のため、バカ正直な私はそれを真に受け、
役職を受けてしまったばっかりにストレス溜まりまくりでした。
所詮、私の受けた役職なんてただの使いっぱしりなんですよね・・
できればこのまま未活動家になりたい、と考えていますが・・難しいですよねぇ。。

今、ものすごい風が吹いています。私の地域はもうすぐ暴風圏に入るらしいです。
みなさまの所では大丈夫でしょうか?地震も多いし、気を付けて下さいね。

446ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/08(水) 10:40
>>445
サンライズさん、こんにちは。
未活動になりたいとのこと、大丈夫ですよ!なれます。
私の知ってる婦人部のかたも活動家から非活動になるとき、アポなし訪問はもちろんのこと、
待ち伏せやら大変な思いをされたそうですが「嵐が去るまで我慢すれば大丈夫だった」と仰ってました。
あちらも生きた人間です。別にもともと恨みとか個人的にサンライズさんに思い入れのある行動でないと思うので、
そのうち必ずあきらめます。
それまで何かと歯がゆいでしょうけど、ここでしゃべって少しでもスッキリしてくださいね。

448ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/08(水) 10:43
大型台風が連続して来たり、地震が頻繁におこったりして心配ですね。
これを機会に非常用持ち出し袋の準備とか、家族で避難場所を確認しあったりとか
やっとくほうがいいですね。
うちも家にいるとき、でかけたとき、会社にいるときと、いろいろ想定して避難場所を
確認しあいました。

449ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/08(水) 10:45
あうっ(;゜〇゜)管理人が二重投稿してもうた〜(/。\)イヤン!ハズカシイ
あとで消しまするー。

450アロエ:2004/09/08(水) 22:10
今日の独り言です。(^^/

池田思想を客観的・具体的に自分の言葉で説明できる学会員は皆無である。
彼等は情けないことに、くだらぬ表彰の数を誇ることしかできないのである。
なぜなら、幹部がそのような説明しか会員にしないからである。いや、幹部か
らして、まともな池田思想体系を持っていないのである。近年の表彰ラッシュ
は、池田思想の空虚さと矛盾を隠すためであることに気付かないのである。

451あちち:2004/09/08(水) 23:45
私も独り言、書いちゃおっとー。

今夜、旦那任務に出かけたんです。で、まぁ、そんな遅くならずに
帰ってきました。娘が寝ようとしていたときなのですが
「あ、お父さん帰ってきたーー」と喜んでいて
「そうやね。寝る前に帰ってきてくれてよかったねぇ」と私が話してたら
旦那が
 「でも、もうちょっとしたら、また出かけないとあかんねん。」と。
えぇぇ、また行くのぉーーー、と私の心の叫び。
私がふざけて(?)「どて!」とこける真似したら、
「ほんま、どて!やなぁ」と旦那。
おいおいおいおい!!
「ええぇええええ、出かける人は『どて!』なんて言わんといてほしいわぁーーー!」
と言ったら、ちょっと済まなさそうに、でも出かけていきました。

452ひろみ:2004/09/09(木) 00:01
吹く風 枝をならさずというけれど 昔から日本は 台風とじしんの国ね 今年は特に多いみたい 東京に大地震がくるよ。すべてパーになるよ。これバカの考え。

453ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/09(木) 23:19
>>452
まだご挨拶頂いてないですよね?
初めて書き込むさいにはご挨拶頂くようにトップに記載がありますので、
記載に則した書き込みをお願い致します。
なお、この掲示板にそぐわない書き込みと判断した場合は、管理の都合上警告なく
アクセス禁止の処置をとることもあるのでご承知おきください。

454アロエ:2004/09/10(金) 20:00
今日の独り言です。(^^/

批判に対して反論できなくなると、相手に怒りの感情と共に「池田思想を勉強
しろ」とのたまう学会員が多い。彼等は「自分で説明できない惨めさ」を認識
しようとしないのである。養老氏の言う「バカの壁」である。幹部を含む全て
の学会員が、「自分の言葉で」池田思想を説明できない事実は、(1)そこには
ロジックは存在せず、(2)実体は空っぽである、ことの何よりの証拠である。

455スワン:2004/09/11(土) 00:32
2chの創価板見てびっくり・・・!
学会の勤行が変わるんですねー。聖教新聞で内容を確認してさらにびっくり・・・
まさに「創価教」、「池田教」じゃないですか。
大御本尊と日蓮大聖人の項目をいっしょくたにして、現在にまだ存命の人を
御観念文に載せ会員に拝ませるとは、普通の神経じゃできませんよね。
はぁ・・・辞めたい、まじで・・・orz

456デキナイ:2004/09/11(土) 00:46
私も今朝の新聞をみて、なんだかなあ・・・と思ってしまった。
むかしっから信心してる人たちもそれでOKなのかな?
今までの年月の勤行の時間を返してって思うのかな?
まあ5座3座より短いのはありがたいけど。だいたい学会員は
上から「こうしてください!」とか「こうするんですよ」って指示がないと
できない出来ない体質になってる・・・方便自我ケだけで、どう御祈念するの
って質問がきてたんだろうな。上からの指示とおりしないと
功徳がないって不安になっちゃう。本当の心をわすれてるよね。形ばっかり!!
数字ばっかり!そこがきらいだ!

457デキナイ:2004/09/11(土) 00:48
すみません。独り言なのにコメントしてしまいました。

458あちち:2004/09/11(土) 10:04
>>455 スワンさん >>456 デキナイさん

私もネットでそのカキコを見て・・・・びっくりしました。
勤行がかわる(簡単になるんですよね?)のは、なんだかなぁ、ですが、
池田氏が拝む対象にどうどうなってしまってる、というのは
おかしいですよね。
昨日、旦那も、新聞でその記事読んでるのを見たけど・・・
どう思ってるのかな。

459:2004/09/11(土) 13:43
新入信や海外の人のための障壁を無くすとの建前もありますが、「勤行を変えろ」と多くの会員が要望するなどありえない。やはり、勤行を改変することによる混乱より、会の何らかの利益が上回るから動いたと考えています。

変更するために少しずつ口コミやSGI式勤行などで浸透させた手間から考えて、今回は、ひとつの通過点に達したのだと思いました。
勤行と御観念文の布石は、次にくる池田氏が本尊を書くことに繋がるのではないかと。。。

460ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/11(土) 15:42
>>457 デキナイさん
だいじょぶですよ〜
もしやりとりが長くなりそうな場合には、該当のスレに移っていただくか、
新スレ立ててもらえれば助かりますけど、少々のことはOKですから(^^)

461スワン:2004/09/11(土) 16:01
>>457 デキナイさん
 
お気になさらないで下さいね。レスは基本的に大歓迎です。

>上からの指示とおりしないと功徳がないって不安になっちゃう。本当の心をわすれてるよね。
私には本当に創価思想が合わないんだと、最近つくづく思います。
信心しているから功徳があるんであって、功徳を得るために信心する訳じゃない
と思います。現世利益をやたらと追求する姿勢には、疑問が沸いてしょうがないです。


>>458 あちちさん

簡単になる分は、まだ理解できるんですが、御観念文には(゚Д゚)ハァ?ですよね。
バリ会員でない学会員はどう思ってるんだろう?当然のこととして受け止めてるんで
しょうか・・・? 私はカルトそのものという印象を受けました。

462さかなこ:2004/09/11(土) 16:34
えええ??勤行がかわったんですか??

どこが変ったのか詳しくご存知の方おしえてくださいな。
ごかんねんもんが変ったのかな…?

463イタル:2004/09/11(土) 19:20
さかなこさん聖教新聞を購読しましょう(;´▽`A``・・・・・冗談です

長くなるので後で要約をUPします。

464イタル:2004/09/11(土) 20:28
適当なスレが無いので独り言で
変更された勤行様式

平成16年9月8日第52回総務会において決議されました。

創価学会の勤行及び御祈念文を次のとおり制定

「五座三座の勤行から方便品・自我偈の読誦と唱題とする。」

これは従来会館等で行われていたもの及びSGI方式とするものです。
SGIではAC勤行と言うらしい(Bが長行ってことですね)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めに御本尊に向かい(鈴)、題目三唱

{諸天供養}朝のみ

御本尊に向かい諸天善神に法味を送る題目を三唱(東の方に向かっても良い)←向きを変えなくても良いと言う事

御祈念文

心の中で祈念の後、題目三唱 ←ここだけに「心の中で」が入っている

{方便品・自我偈の読誦と唱題}

方便品読誦(鈴)

自我偈読誦(鈴)

題目を唱えた後(鈴)、題目三唱

{御本尊への報恩感謝}

御祈念文(ここに三師供養も入ります)←従来の二座三座を合わせたものですね

題目三唱

{広宣流布祈念}

御祈念文(ここに初代、二代、三代会長を広布の指導者と仰ぎ・・・が加わる)

   ↑四座前文と五座前文を合わせたものに+α
   ↑SGIのものには三代の会長夫々の名前が入っているらしい

祈念の後、題目三唱

{諸願祈念ならびに回向}

御祈念文(四座後半部分を変更)

回向御祈念文(回向中鈴を打つ)←祈念文変更有り

祈念の後、題目三唱。続いて

御祈念文(世界の平和と・・・・従来と同じ)

祈念の後(鈴)、題目三唱



465反創価学会連盟(A・S・C):2004/09/11(土) 23:29
今回の御祈念の変更で、勤行する際は岩波文庫の法華経を使おうかなと
本気でそう思いました。亡くなった後に、そういう御祈念に変更されると
予想していましたが、まさか今変更するとは思っていなかったですね。

自分で「創価学会初代、二代、三代会長を広布の指導者と仰ぎ、その
死身弘法の御徳に報恩感謝」しろよっと言っているようなもので
傲慢の何者でもないと思いますがね。。。まさかバリ学会員は
『この御祈念変更はイケダセンセイが決めたものではない』と
でも言うつもりだろうか(汗)

466さかなこ:2004/09/12(日) 12:34
イタルさんサンクス(・∀・)

ではイタルさんの紹介で新聞を取ることにしませう(嘘)
我が家はせいきょうも他の新聞もなにもとってないのだに〜。
それはゴミすてが面倒だからだに〜。

467:2004/09/12(日) 13:40
ゴミならまだ許せるだに〜。
あれは捨てるのも、恥ずかしい新聞だに〜。
東スポだって駅売りの紙面と家庭用は記事が違うそうだに〜。
だから、、、そろそろだと思っているだに〜。w

468あちち:2004/09/12(日) 14:30
確かに、同感だに〜。捨てるときには、必ずちらしや
一般紙などを一番上にのせてしばって、捨ててるだに〜。
一般紙は毎月私がまとめて捨ててるんだけど、
せいきょうは、旦那してくれ、とほっておくと、3ヶ月以上そのままで
新聞があふれ出しそうになるだに〜。
でも、旦那は
  「後で切り抜きするかもしれないから」とか言うから
動かせないんだに〜。どうにかしてほしいだに〜w

469アロエ:2004/09/12(日) 22:33
今日の独り言です。(^^/

「人間革命」とは学会のキャッチフレーズである。自分の境涯を高く変革する
のだと言う。しかし、いつも彼等は都合の悪いことは内容を問わずに全てデマ
とし、何もかも他人のせいにするのである。彼等は決して自分達の事を見詰め
直すことはしない。結局彼等の言う「人間革命」とは他人を強制的に変えるこ
とである。自分達の都合しか考えないのだ。これが池田思想の実態なのだ。

470スワン:2004/09/12(日) 23:44
アロエさんの独り言のファンです。いつも楽しみにしています(・∀・)

471:2004/09/13(月) 01:08
学会は様々問題がある組織で、その被害にあっている内外の方が多い。
被害にあっても、大きな組織を相手に個人は泣き寝入りをすることが、
唯一の平穏を守る手段だったりする。
宗教は善意を前提として成り立っているからたちが悪く、より深刻になる。
この宗教団体に対抗できる被害者のための組織はないのが現状。

未だに是正されないのは法律にも問題があるのだと思う。
宗教法人法を改正してもらいたいがその可能性が乏しい。
学会には、今後も好き勝手にやれる政治勢力がある。
だから、インターネットのこうした掲示板の意義は大きいと思います。
いつまでも真面目な掲示板であって欲しいと思っています。

472ももにゃん:2004/09/13(月) 05:16
同感です。

473スワン:2004/09/13(月) 11:50
宗教って何なんでしょうね?最近専業主婦になり、考える時間が増えたことで
だんだん分からなくなってきました。正直お手上げ状態です。
自分的には、功徳を得るために宗教を信じるのではなく、宗教を信じてたから
功徳があった、という宗教観なんですよ。
自分の人生は自分のものだし、どういう状況下であっても、必ず何かを選択して
生きていかねばなりません。全ては自己責任です。学会は責任を取ってくれませんよね?

「何か困った時、あなたのそばにいて、ちょっとだけあなたのお役に立ちたいの」と
いうのが宗教なのかなぁって。
旅先に持っていくガイドブックみたいなもんかなって。
ガイドブックに載ってる通りに行動しなくても、旅は楽しめる訳ですしね。

474アロエ:2004/09/13(月) 21:34
スワンさん

ありがとうございます。(^^
やっぱり、みんな一度立ち止まって考えることが大事ですよね。
学会って次から次へとイベントを作って、学会員に考える暇を与えない
ようにしてるじゃないですか。
学ぶ会(学会)とは程遠く、とにかく動け動けの一点張りですね。
座談会も名前を変えて、創価セールスマンの数字報告会にすればいいと思います。
だって、信仰的なものが少ないんですもの。

475アロエ:2004/09/14(火) 23:14
今日の独り言です。(^^/

池田思想を自分の言葉で説明できない、つまりその思想が自分の身になってな
いにもかかわらず、学会員は、批判者を見下し茶化すことだけには長けている。
そして自分は偉いかのように振舞う。聖教新聞による教育の賜物である。それ
が非常に野卑な態度であるとことを、彼等は全く分からないのである。彼等は
単なる「池田ファン」なのだ。聖教新聞から日蓮という言葉が消えかけている。

476ラビット:2004/09/16(木) 07:03
ソフトランディングということばがありますがS価学会の場合はどうなんでしょうね。
池田名誉会長があの世に行ってからでもしんどい被害を被らないといかんのでしょうね。
天の神はどうしてこういう組織をここまで造り上げることを許されたのかなあ。
こう言ってしまうと実も蓋もありませんが。

477アロエ:2004/09/16(木) 21:31
今日の独り言です。(^^/

学会員は、聖教新聞の言論戦とやらをよく読んでみよう。彼等の言論戦の論理
展開はこうだ。「私達は正義だ!だから私達を攻撃する人は悪だ!」なんと幼
稚で無根拠な「言論戦」だろう。こうした論理がコラム「破邪顕正」に書かれ
ている。この傲慢さ、思い込み、妄想が態度になって表れている。学会員以外
の人は幸福になれないと相手を見下している。井の中の学会員大海を知らず。

478アロエ:2004/09/16(木) 21:36
今日の独り言です。(^^/

学会員は、聖教新聞の言論戦とやらをよく読んでみよう。彼等の言論戦の論理
展開はこうだ。「私達は正義だ!だから私達を攻撃する人は悪だ!」なんと幼
稚で無根拠な「言論戦」だろう。こうした論理がコラム「破邪顕正」に書かれ
ている。この傲慢さ、思い込み、妄想が態度になって表れている。学会員以外
の人は幸福になれないと相手を見下している。井の中の学会員大海を知らず。

479アロエ:2004/09/16(木) 21:45
あちゃー。やっちゃった。
すいません。

480犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2004/09/18(土) 00:15
ブラクラなみの重さですね。
気をつけないと、多重投稿になってしまうな。

481モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/18(土) 01:42
>>477

>なんと幼稚で無根拠な「言論戦」だろう。
>この傲慢さ、思い込み、妄想が態度になって表れている。

激シクワラタ!!

482MILD SEVEN:2004/09/18(土) 07:51

ナベの振り過ぎか、左手首が痛い。
電気が走るようだ。

敵にも味方にも苦しめられる因果な商売。
こんな国・・・。

483:2004/09/18(土) 12:52
ライブドアだめだな。
スレタイの6番目までしか閲覧できないよ〜。
なんとかしてくり〜。

484ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/18(土) 16:34
どうしてなんでしょうね?
うちは全部見えるけど・・・
まだ不安定な状態なのかな?

485名前はごめんね:2004/09/18(土) 16:46
うちも閲覧できますよ。
でも、異様に重いときがあります。
生扉のサーバーがイマイチっぽいですね。多重カキコしないように注意しなきゃ・・・

486スワン:2004/09/18(土) 16:47
485はスワンです。ほんっとに度々すみません。
なぜかクッキーを食べ残してくれないみたいで・・・。これから気をつけます。

487もうすぐ地下五階のイヒカ:2004/09/18(土) 23:04
http://blog.livedoor.jp/shitaraba/

まだまだ、改善されてないようですね

488アロエ:2004/09/18(土) 23:33
今日の独り言です。(^^/

池田先生は信仰対象ではないと学会員は言う。しかし池田先生に絶対服従する
ことで幸福になれると信じている。どんな不条理でも「池田先生が言ったから」
で済まされるのである。だから社会的に非常識なことでもやってのけるし、間
違いを素直に謝ることもできない人が多い。矛盾点を問いかけても、「あなた
には関係のないことだ」とまで言う始末である。これが学会の対話主義である。

489MILD SEVEN:2004/09/19(日) 08:05
真理に反する人間宗教・・・危険です。

490地下五階間近のイヒカ:2004/09/19(日) 15:57
真理を本当に求めている宗教なんて有るんだろうか?

夫々が自分のところだけ残ればいいと言った事だけに一生懸命なだけではないのか?

今、世界の戦争(全ての集団的殺し合い)の殆どは宗教戦争であるといっていい。

これは、井戸の番人の独り言。

491名前はごめんね:2004/09/20(月) 17:45
慈水さんみたいな人が来てるな

でも、これじゃあ荒らしさんだな・・・・・・・・・・ぼそっ

492スワン:2004/09/20(月) 20:59
半年ほど前に、国内の過激な反日左翼や覇権主義剥き出しの反日国家から、どのように
日本を護ればいいのか考えるために、スイスの「民間防衛」を取り寄せました。
最近また読み返してみて・・・


P228  敵は同調者を求めている
国を内部から崩壊させるための活動は、スパイと新秩序のイデオロギーを信奉する者の
秘密地下組織をつくることから始まる。この地下組織は、最も活動的で、かつ、危険な
メンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。(中略)

数多くの組織が、巧みに偽装して、社会的進歩とか、正義、すべての人々の福祉の追求、
平和というような口実のもとに、いわゆる「新秩序」の思想を少しずつ宣伝していく。
この「新秩序」は、すべての社会的不平等に終止符を打つとか、世界を地上の楽園に
変えるとか、文化的な仕事を重んじるとか、知識階級の耳に入りやすい美辞麗句を用いて・・・。
不満なもの、欺かれた者、弱い者、理解されない者、落伍した者、こういう人たちは、
すべて、このような美しいことばが気に入るに違いない。(中略)


この部分、かなり学会にもあてはまるよな〜、と今さらながら感じました。
開放的な民主主義国家は、学会のような自分達の意志を押し通すためには手段を選ばない
勢力には、本当に脆弱であります。
今まで羊のようにおとなしく、サイレントマジョリティとして生きてきたけれど、
自分の周囲にいる人達には、とにかく選挙に行ってくれ、そして白票は絶対に投じないで
くれ。白票を投じることで、どこを利することになるかよく考えてくれ。
消極的でもどこかの政党なり候補者を支持して、そこに投票してくれ、とコツコツ言って
いこう、と思いました。
日本を独裁者のための全体主義国家には、したくありませんから・・・

493:2004/09/21(火) 14:40
>>492スワンさん。
>不満なもの、欺かれた者、弱い者、理解されない者、落伍した者、こういう人たちは、すべて、このような美しいことばが気に入るに違いない。

たしかに、学会もあてはまりますね。
もう、先月だったか、千葉県で警察官が戸別訪問をした疑いで捕まりました。公明党比例区の候補を、支持者の男性と2人で回っていたそうです。
警察官という公務は仮の姿で、選挙運動を行うことが本来の姿なのだという自覚があったかどうかわかりませんが、表向きには見えない内面の思想を優先させたのでしょう。
地下とは、日頃はうかがい知れない素性を持つものだと思います。

公明党は、社会が勝ち組と負け組に二分され、中間層が極端に少ない構造になり、いかに負け組の支持を集めようかと、必死に考えているだろうと。。。
結果的に問題の根本解決にはならない政策を、声だかに弱者救済だと叫ぶその訳は、そう考えると合点がいきます。

494MILD SEVEN:2004/09/21(火) 16:34

この国で修行して、世界に貢献する。
それもあり。
この国を発信基地にする義務も無し。
早めに実家に帰ろうかな〜
何時?
いつでもいい。
なんでもありだ。

それにしても、昨日は疲れた。
だるいな〜

495サンライズ:2004/09/21(火) 16:39
独り言です。。

今日部員さんに偶然会ってしまった。活動休止の本当の理由(別居中で実家にいること)は
地区担さんまでしか知らないらしい。私の実家の家族が病気中で帰っているということになっている
らしい。。本当のことを言ってしまえばいいんだろうけど旦那の家族が同じ地区内で
ほとんど全員バリバリさんなので言いづらいし。
義母からは「お題目送ってるから一緒に乗り越えよう!」とかメールくるし。
あのね、あなたの息子がしたことわかってんの?!
私、もう頑張れないのよ、お義母さま・・

496アロエ:2004/09/21(火) 19:49
今日の独り言です。(^^)/

「自分が学会を辞めること」を想像したらどういう感情を抱くか、学会員に聞
いてみよう。ほぼ全員が「恐怖」の感情を抱くはずである。学会が人々を恐怖
によって縛りつけていることを明白に示している。聖教新聞のトップページに
白々しく書かれる希望や勇気などといった言葉はポーズに過ぎないのだ。中の
ページ(4面)に書かれる呪いや脅しの言葉がこの集団の本音を表している。

497地下五階のイヒカ:2004/09/21(火) 23:27
┗(-_-;)┛オ・・オモイ… 重過ぎる・・・・この鯖は・・・・・・・・。
しかし、23時過ぎると、ぐっと重くなるのは、いまだにテレホ設定になってる人たちが多いのかなぁ。

自前の鯖にしたら使い勝手が良くなるだぁ・・・・・・・うそばっか。

社長!球団設立どころじゃないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと。

498犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2004/09/22(水) 01:36
今は信じられないほど読み込みは、速いです。
書きこみはどうかな?。

499スワン:2004/09/22(水) 09:44
>>493 両さん

私は学会も公明党も嫌いだから、公正な判断はできないとは思いますが、公式には
学会は公明党の支持母体ってことになってるけど、公明党そのものだと思います。

折伏大行進時代から病人と貧乏人の集まり、なんて言われてましたよね。
社会や国政からはみ出てしまった人達を救うのが、宗教や文化だと思います。
でも今の学会は宗教団体とは言いがたい。
とにかく権勢を広げたいから、意のままに操れる歩兵が欲しい。で、弱者に目をつけると。

政党が票田をかき集めるために、その層にアピールする政策を掲げたりすることを
否定するつもりはありません。需要と供給の問題だし、結果、国益につながれば何の
問題もありませんから。
でも公明党の政策はというと、両さんがおっしゃるように根本的解決とはほど遠い
ものなんですよね。

絶対無理だとは思うけど、創価学会も公明党もいったんはきれいさっぱり解散して、
本来の仏法を基本とした宗教団体に生まれ変わってもらいたいです。
創価学会原理主義を貫く限り、いつまでたっても社会からは受け入れられないでしょう。
学会はすぐに「魔の働きだ」とか「三類の強敵だ」とか言うけど、全て自分で
まいた種であり、自業自得ですよね。

500ニコ:2004/09/22(水) 10:02
>>496
アロエさん。こんにちわ。
私もひとり言楽しみにしています.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ イイ!!
今回のもかなりつぼにきました!

最近聖教は読んでないんだけど、先日たまたま置いてあった新聞の一文が目に入りました。
昨日の わが友に贈る です。

苦労を避けた 安定の中に 充実も歓喜もない
怒涛に飛び込め! 生き生きと舞え!
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・

一体何に対してでしょうねぇ〜〜

怒涛って・・・((((((;゚Д゚))))))ガクブル

501:2004/09/22(水) 17:53
http://www.nikkei.co.jp/flash1/elecnews/news/20010804k0484000_04.html
こんな一覧がありました。創価学会の800万票がいかに巨大な票田か、実感できました。。。

今、極ふつうのサラリーマンがリストラされ、住宅ローンを苦に自殺する時代ですから、中間層が潰されバブルの頃の中流意識って完全になくなった気がします。
景気が回復基調にあるとの噂ですが、日々の生活の中では、今も、勝ち組と負け組に二極に選別され続けているような印象を受けます。

自民党は弱者を切り捨てる。公明党は弱者の味方だと偽り、負け組の不平不満を煽ったり、白昼夢をみさせたりして組織益に利用する。
いいコンビではないでしょうか。
この連立の行く末は、ウォール街とクィーンズのような、コントラストが明解な社会だと思えてなりません。

502反創価学会連盟(A・S・C):2004/09/23(木) 01:33
折伏のあり方(ホンマの独り言というか引用)
こういう引用文を読まれて、折伏(勧誘?)されている方は考えを改めてみては
如何でしょうか?

薬王よ、汝は当に知るべし かくの如き諸の人等にして
法華経を聞かざれば 仏の智を去ること甚だ遠きなり。
若しこの深経は 声聞の法を決了するをもって
これ諸経の王なりと聞き 聞き已りて諦かに思惟せば
当に知るべし、此の人等は 仏の智慧に近づけるなり。
若し人、この経を説かんには 応に如来の室に入り
如来の衣を著 しかも如来の座に坐して
衆に処して畏るる所なく 広くために分別して説くべし。
大慈悲を室となし 柔和忍辱を衣とし
諸法の空を座となし これに処して、ために法を説け。
若しこの経を説かん時 人ありて悪口をもって罵り
刀・杖・瓦・石を加うとも 仏を念ずるが故に応に忍ぶべし。
(「法師品」、岩波版『法華経』(中)、p. 162)

やはり誤解をとく必要のあるものが、いわゆる折伏の問題である。折伏とは
攻撃的な布教方法のことで、寛容的な布教方法である摂受に対する。
末法の世においては、この折伏を中心とすべきことが説かれるが、それを特
に強調したのが日蓮である。しかし、折伏について、また折伏を強調した日蓮
について誤解が生じた。そこで日蓮は誤解をとくために、いろいろと弁明に
努めた。たとえば、「これ、おごれるにあらず。正法を惜む心の強盛なるべし」
(『乙御前御消息』五十四歳)とて、「おごれる心」や「自賛」からなされたも
のではなく、「正法を惜む心」からなされたものであると弁明している。
 いいかえれば、折伏は正義の曇りにたいする、いわば公憤であって、個人の人
身攻撃や私的な憎しみ、うらみではないということである。この点について思い
おこすことは、門下が裁判所に訴えられたときに、日蓮が与えた注意である。
『問注得意鈔』(真蹟 四十八歳)がそれで、その中に、
「設ひ敵人等、悪口を吐くと雖も、各々当身の事、一二度までは聞かざるが如く
すべし。三度に及ぶの時は、顔貌を変ぜず麁言を出さず、軟語を以て申すべし。
各々は一処の同輩也。私に於ては全く違恨なきの由、之を申さるべきか。」
という、こまごました注意が説かれている。また公場対決にさいしても
「公場にして理運の法門申し候へばとて、雑言・強言・自賛気なる体、
人に見すべからず。浅ましき事なるべし。弥身口意を調へ、謹んで主人に
向ふべし」(『教行証御書』五十七歳)と注意した。公場で道理のかなった
法門を説くからといって、悪口や粗暴なことばをはいたり、自慢そうな態度
をするのはあさましいことで、いっそう身・口・意をととのえ、つつしんで
相手に対せよと戒めたものである。なお、折伏は自宗の勢力獲得の運動では
ないのであって、宗派争いはやめるべきだとたしなめている。すなわち、
「道心あらん人、偏党をすて、自他宗をあらそはず、人をあなづる事なかれ」
(『開目鈔』曾真 五十一歳)という。以上の注意は、門下の中高慢な態度
をとる者が出たためになされたもので、日蓮のこまやかな心くばりがしのばれよう。
(田村芳郎著『日蓮―殉教の如来使―』P,100〜P,102 NHKブックス)

503MILD SEVEN:2004/09/24(金) 08:25

職場の「妖怪」がキモイ。
あれが深夜の責任者!?

霊的・生理的に耐えられない・・・。
下品な声・・・。
未熟な私が・・・情けない。

504地下五階のイヒカ:2004/09/24(金) 09:59
その掲示板において、書き込み者がどんなスタンスで書き込みをしているかも理解せずに
持論の開示に喜びを感じる人は、付き合いたくない人物の典型である。

なんちゃって"└|  `   ▽   ´  |┘"ワッハッハ!!

505スワン:2004/09/24(金) 12:34
>>501 両さん
この連立政権、いつまで続けるつもりなんでしょうね。
まぁ、学会は時代によって言うことがころころ変わりますから、、、
日蓮正宗の歴代猊下を賛美してたのに今は罵倒の雨あられですし、権力の魔性と戦う
なんて言って自民党をボロカス言ってたのに、今は連立してるし。
山友氏や竹入氏なんかもそうですよねぇ。
今後も現在主張していることを180度変える可能性大ですね。この団体の言うことを
いちいち真に受けるのは、ほんとにアホらしいです。

今は民主党をボロカス言ってるわけですが、近い将来は連立する可能性もありますね。
民主党は公明党とは絶対組まない方針らしいけど・・・
ほんとに組まないでほしいな、公明とは。でも学会という票田は魅力だろうしなぁ。
(一覧、見ました。学会員に投票の自由はないのだな、と改めて思いました。)

506:2004/09/24(金) 15:11
とある?ドンキホーテという雑貨屋で、
思わず笑ってしまう2990円の動物の着ぐるみを、2匹買いました。
サイズ的には大人でも着られるのですが、
「私が着るためではない」と、一応いっておきますw。

507:2004/09/24(金) 15:13
>>505スワンさん
学会や公明党の主張をまにうけて他で話そうものなら、あとで恥をかくのは支援者なんですよね。
それだけで信用を失い変わり者扱いされる。一番の被害者は活動者自身なのだと思いますが、全くその自覚がない。マゾ的趣味があるのかもしれない、とすら思ってしまいます。

そもそも政治という現実に興味がない人が多いですね。活動者は。
ある壮年幹部と地方選のとき話をしてして、地域のことなのに、まったく話にならずに唖然としたことがありました。
前回の選挙の分析もない、今回の選挙の予測もない、各候補者の支持地盤も知らない。ついでにいうと、公明党候補者の人柄もよくわかっていない。

私がその候補の人格的欠陥を指摘したら、「候補者がなんであれ、学会が支援すると決めた人に投票するのが学会員の使命だ。そんなことをいうと(今に仕事が行き詰まり)罰があたるぞ。」と唇を震わせて罵られたことがあります。
だから、学会員の選挙権は幹部にある。評価をするのは有権者じゃなく学会だというのが実際でしょう。

508スワン:2004/09/24(金) 20:20
両さん

>一番の被害者は活動者自身なのだと思いますが、全くその自覚がない。
>マゾ的趣味があるのかもしれない、とすら思ってしまいます。
これ、当たってますね〜。学会員には妙なヒロイズムがあると思います。
世界平和のために、迫害されながらも正法を広めているオレ(アタシ)、カコイイ!
みたいに脳内変換されるのですよね。杖木瓦石@常不軽菩薩の劣化版きどりの
妙ちくりんな美学ですね。私にはそう見えます。

学会員のメンタリティの特徴として、絶対的幸福観に基づくやたらとハイテンションな
前向きな明るさ・ポジティブシンキングもありますね。
個性はそれこそ桜梅桃李なのに、なぜか活動家はみんな同じようなしゃべり方をして
同じようなメンタリティを持ってる・・・。多様さが見当たらないのはなぜなんでしょう。

ところで、動物の着ぐるみ、両さんが着込んでいるところを想像してしまいましたw
ゴメンナサイw

509アロエ:2004/09/24(金) 23:06
ニコさん、ありがとうございます。(^^/
関係ないですけど「刑事ニコ」と言えばスティーブン・セガール。

今日の独り言です。(^^/

マインドコントロールの基本は、恐怖感による心の操作である。なるほど、学
会組織から離れると不幸になると学会員はみんな本気で信じている。会館に閉
じ込められ、薄暗い部屋の中で「学会組織から離れると不幸になる」と大音量
で聞かされる様子は、オームのやり方とそっくりである。洗脳が目的だから、
池田先生のスピーチが言語不明瞭・意味不明でも全くかまわないのである。

510ニコ:2004/09/25(土) 00:59
>>504
 ∬
つ旦 オチャドゾー   

(゚ε゚)キニシナイ!!  (・з・)キニスルナ!

511スワン:2004/09/25(土) 01:30
う〜ん、今回のアロエさんの独り言もいいですな〜。

>洗脳が目的だから、池田先生のスピーチが言語不明瞭・意味不明でも全くかまわないのである。
コーヒー吹き出しました。おもしろすぎですw
私もバリの頃から池田氏のカツゼツの悪さが気になってしょうがなくて、同中に
集中できなかったんです。あと、話が唐突にどんどん飛ぶんで、それも苦手だったなぁ。
前座な人達のスピーチも、いっつも同じような内容で「またかい」って感じだし。
同中は一年以上行ってません。でも来月は久々に行ってみようかな、と思いました。

512犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2004/09/27(月) 21:24
〜〜〜〜〜 みなさんへ 〜〜〜〜〜〜

苺きんたま(Upchan)という、ウイルスが流行っています。
怪しい圧縮ファイルは、開かない様に気を付けてください。
以下は、2chからの転載。


注)Windowsのみ動作するウイルスです。

デスクトップ画像をあぷろだにUpするトロイの木馬が出現
 掲示板上では「苺きんたま」と呼ばれているTrojan.Upchanは、
Winnyを流れるEXEファイルの形で流通している(が、設定
によっては拡張子が見えない)。
このファイルを実行してしまうとPCに本体がコピーされ、デスクトップのスクリーンショットが8分おきに、
一種の画像掲示板であるアッローダに公開されてしまう。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000013-zdn_ep-sci

苺キンタマウィルスとは? - 対処
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/苺キンタマウィルス

513イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/09/27(月) 21:39
何か嫌な名前だなぁ・・・(´・ェ・`)
犬作さん情報ありがとうございます。

514アロエ:2004/09/27(月) 21:47
スワンさん、衛生放送で面白いことがあったら教えてくださいね。
わたしは、会館に行くと気分が悪くなるので行けないです。(^^;

今日の独り言です。(^^/

学会員の中には、自分は組織に満足しているわけではない、絶対服従なんかし
ていないと言う人がいる。そう言いつつも、体は自然と財務をし選挙運動をし
てしまうのである。いくら小言を言っても、財務をし選挙運動をしてくれれば、
学会本部は痛くも痒くもないのである。学会を改心させるためには、財源と労
働力を断つことであることが分からず、彼等はうまく利用され食い潰される。

515地下五階のイヒカ:2004/09/29(水) 21:21
しかし、ここのところ新しいお客さんが多い

これも、ご自身の主張のみななさる方が、そこいらじゅうの掲示板にここのアドレスを
貼り付けているからだ。なにか他の目的が有るとしか思えない。

此処暫く管理人さんの目が他に行ってる時にその様な振舞は慎んでいただきたいものだ。

516アロエ:2004/09/29(水) 23:08
ここのような掲示板の存在意義について、私なりに思うところを書かせて頂きます。

むかし、「人間主義の日蓮本仏論」という本を書かれた松戸行雄さんという方がいました。
その本はとても面白く、いろんな示唆に富んだ内容でした。
未来の学会のあるべき姿の一面を表していたかもしれません。
私がこの本を読んだとき、こういう自由な主張が許される学会は健全だと思いました。

松戸さん一人で主張している間は何も問題ありませんでした。
しかし松戸さんの主張に感銘した人が増え、集団ができてきたころ、
学会本部は松戸さんを遠くに飛ばしてしまいました。
学会は健全な組織ではなく、異質なものを絶対許さず排除する組織でした。

「こんな所で言いあっても仕方ない、地元組織で堂々を主張しなさい」という話はよく耳にします。
でも、各学会員が組織のあり方に疑問を感じ、地元組織で主張をしたとすると、
地元組織レベルでのけものにされてしまいます。
もし地元組織で同調者が現れ、集団ができたとなると、県の組織クラスで潰しにかかります。
もっと大きな集団になると、本部が動きだします。徹底的に潰しにかかります。

学会では、下からの改革は絶対に不可能です。
何か変化があるときは、表面上は会員の要望をかなえる振りをします。
私が信濃町幹部に聖教4面はやめるよう言ったとき、彼は
「あのページをもっとやれという会員さんがいる」
と言いました。どこにそんな会員がいるのでしょう?
少なくとも多数決をとれば、聖教4面を嫌う人の方が圧倒的なことは明らかです。

組織で異なる意見を持つと、四面楚歌になり、自分は間違っているのか?
と不安になってしまいます。
そうしたとき、ここのような掲示板は、非常に価値ある情報を提供してくれます。
「おかしい」と思うのは決して自分一人ではなく、他にもたくさんいるんだ、
ということを知ることができます。
ですから、こういう掲示板はとっても大切な空間です。
逆に学会本部は、こうしたサイバー空間を苦々しく思っていることでしょう。
こうした空間で組織化されることを学会は止められません。
バリバリさんは「こんなところで」と言いますが、現実空間で異質なるものを弾圧する学会
である以上、こういう「地下組織」でレジスタンス運動するしかないのです。

いつも管理してくださっている方々、ありがとうございます。
このような場所がやがて学会の改革に役立つことを信じてます。
失礼しました。

517MILD SEVEN:2004/09/30(木) 07:49
今日、ドトールのポイントカードを作りました。
24時間営業のセルフのガソリンスタンド。
ドトールとのコンビ営業。
いいものは良い。

私は客観的に評価します。
創価が良くなってくれれば・・・良い。
それだけの事。
要は単純。

518MILD SEVEN:2004/09/30(木) 07:53
もちろん、「セルフ」とは、セラフィムの事では無いですよ。
私はケルビムですが・・・。
もちろん独り言。

519ホワイト:2004/09/30(木) 11:32
 
 おはようございます、このスレッドには初めて書き込みます、よろしくお願いします。
アロエさんの意見のホント同感いたします。

少し話題がそれますが・・・
45年学会の中にいて今思う事は、理想と現実のギャップの大きさがあまりにも
ありすぎです。
幹部はなんでも意見をどんどんと言って欲しいとは言いつつも、なんら具体的なことはなされていません。
上からものを言うスタンスでしかないです。
素直に従うものだけが、成仏できるって・・・。

「信心で受け止める」が答え。だからひとりよがりで非常識で自己反省もできない人が、生まれていくのではと思ってしまいます。
何でもかんでも、学会の指導どおりする人が一番って思っているのでしょう。

でも、信心、学会を語る以前に人間としてごくごく普通の感性を失った人にはあきれて、哀れさを正直感じます。

自分の非を素直に認めることさえ出来ないで最後には開き直りのような暴言をはく、又自己弁護にたいして執拗なこだわりをする
学会員ほど見苦しいものはないですねー。
本人は破折のつもりでしょうが、勘違いもはなはだしい。
物事の本質が見えていない、感性の鈍さもホント哀れです。

学会で通用するだけでなく、一般社会で通用できる人がもっと増えて欲しいです。



本人は破折のつもりで言っているつもりでしょうけど、人の振る舞いすら一人前に出来ない人にはそん言葉をはく資格などないって思います。

520ホワイト:2004/09/30(木) 11:53
上記
最後の行、重複ぎみでした。

521MILD SEVEN:2004/10/01(金) 01:15

>517・518。追伸。

もちろん、主の導きによる主観も当然あります。

主にあって新生したとはいえ・・・自分の血が憎い。
まあ、肉体をもってのバランスかと・・・。
正義を貫くと・・・死ぬ事もある。
内道・外道、小乗・大乗・・・なんでもあり。
感謝です。
自由です。

もちろん、独り言。

522サンライズ:2004/10/04(月) 13:55
こんにちは

昨日地区担さんから留守電話が入ってました。B担以上の幹部はお守りご本尊が頂けることになったので
どうですか?。。ということでした。よくよく聞くともらうのに五千円かかるとのこと。。
お金がかかるのならいりません、って言うつもりですが。。
お金がかからなくてもいりませんけどね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板