したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】

113名無しの関学生:2006/07/03(月) 23:41:05
結局、このスレ112まで進んでるけど
まったく関学の問題を指摘できてないよな。
例えば、予備校の大学偏差値データや関学の教授の論文がどのような
推移で変わってきているかを表したデータってないもんかな?

114名無しの関学生:2006/07/04(火) 00:21:12
まったりしてる学生が多すぎ
いいところでもあり悪いところでもある。やっぱり学生への意識改革が必要だな

115名無しの関学生:2006/07/04(火) 00:50:47
>>113
じゃあお前がその関学の問題とやらを指摘してみろ

116名無しの関学生:2006/07/04(火) 01:48:25
>>115
だから、113はデータを要求してるんじゃまいか?
文章読んでる?

117名無しの関学生:2006/07/04(火) 06:39:30
関学の問題は漠然ながら指摘できてるだろ。

偏差値データなんか見て関学の問題を指摘できるのか。そうか。滑稽だな。

118名無しの関学生:2006/07/04(火) 10:49:01
>>111
そんなこと慶応でもできないよ荒らしさん。

1191 ◆2HA5aFsrqY:2006/07/04(火) 10:55:16
スレ主なのに自分のPC持ってない現実www

なるべく荒らしには釣られないように行きましょう。
あいつら罵るだけでそれにつきあっても生産性ないですから。

120名無しの関学生:2006/07/04(火) 22:40:51
>>113
偏差値データは客観的な評価で、ある程度学生の質の変化は
わかるかもしれんが、具体的にはわからんだろな。
論文は教授の質を相対的にみれるだろな。

121名無しの関学生:2006/07/04(火) 23:28:50
経済学部や商学部の論文以外、あまり見ないよね。

122名無しの関学生:2006/07/05(水) 08:53:29
>>120
同意。
偏差値は現在の比較はある程度出来ても、過去とは比較はできない。
実際ある試験を行った分布を示したものだから・・・・・・
偏差値は絶対値ではなく、その時代、その時代の比較値だから・・・

123名無しの関学生:2006/07/05(水) 10:35:45
あああ今日も美人に釣られて甲東園からバス乗ってもた
バス廃止してくれたのむ

124名無しの関学生:2006/07/05(水) 10:41:33
ワロスww
確かにバス美人が多い。でもスレ違い

125名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:16:42
医学部をつくろう。

126名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:17:31
いまさら無理

127名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:19:32
バスに乗ってもその美人とは何のつながりももてないし美人にとってはあなたはハナクソ以下の存在なのになんでバスに乗るのですか?俺は最近暑すぎるからバスに乗ってしまう。

128名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:28:51
最近W合格だったら関大に行く子が増えてきてるらしいね
関大の方が就職のケアがいいらしい (人づてに聞いた話だが)

129名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:30:54
ほんまかいな。就職のことや女にもてること考えたら、ふつう、
関学にいくだろう。

130名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:52:41
ケアがいいってことは、ケアがなければなかなか決まらんということだ。

131名無しの関学生:2006/07/06(木) 00:00:48
本屋で高校生が
「大学の学食で飯食って雰囲気をつかむといいらしい」
って言ってて笑いそうになったなぁ。
関学の学食で飯くったってなぁ・・・

132名無しの関学生:2006/07/06(木) 00:15:33
関大の食堂がきれいすぎる!
新しい校舎立てる前に今ある校舎をきれいにして…
外だけきれいで中にがっかりする人が多い

133名無しの関学生:2006/07/06(木) 00:21:26
まあ、結局俺ら学生一人一人が各方面で頑張って
地道に関学の名を売るしかないよな

134名無しの関学生:2006/07/06(木) 01:30:53
関学の心理学科は文科省の
「魅力ある大学院教育」イニシアティブに選ばれました。
http://www.jsps.go.jp/j-initiative/sinsa_hum.html

135名無しの関学生:2006/07/06(木) 01:39:00
教授が有名なだけちゃうの

136名無しの関学生:2006/07/06(木) 01:45:35
133が言うとおり、地方での頑張りがこれから必要やな。俺らが広告塔になるしかなかろう。

137名無しの関学生:2006/07/06(木) 01:46:27
>>133
だから、そのために大学は何を学生にすべきかを話してるんだろが!

138名無しの関学生:2006/07/06(木) 09:55:57
>>137
そんなキレんなって。俺133じゃないけど間違えたこと言ってるわけでもないんだし。
それにまた殺伐とさせると流れに乗じて荒らすやつが来るから。

関大もがんばってるみたいだね。伝統の法学部を軸に総合力の向上を目指してるんだとか。
関学はまず知名度を上げるのが先決だ。俺は大阪の南のほう出身だが関学の正式名称がカンセイガクインだなんて入学する年まで知らなかったよ。
でもそっから親父の話とか聞いて逆に穴場を見つけたような気がして急速に惹かれていった。
大学のポテンシャルとかはかなり魅力あるからちゃんと名前を売ることだろうね。
そこから地方入試を導入すると。

139名無しの関学生:2006/07/06(木) 12:06:12
>>138
どこの出身なの??俺も大阪の南のほう。ただ俺の学校では関学は人気があった。

140名無しの関学生:2006/07/06(木) 13:41:53
>>139
第9学区の高校。
レベルもヘボくて関学にはほとんど行かないから
まわりが関大以上の大学をよく知らないような環境だった。
それでも関大同志社立命館はちゃんと知ってたからやっぱ関学は知名度は弱点かと。
大阪でこれなら地方の人はもっと知らないだろうからね。
もっと多くの人に認知されれば爆発的に地方の志願者は増えるはずだよ。
実力あるしかっこいいし

141(^ω^)⊃ アウアウ!!!:(^ω^)⊃ アウアウ!!!
(^ω^)⊃ アウアウ!!!

142名無しの関学生:2006/07/06(木) 13:55:51
釣られるなよ

143(^ω^)⊃ アウアウ!!!:(^ω^)⊃ アウアウ!!!
(^ω^)⊃ アウアウ!!!

144名無しの関学生:2006/07/06(木) 16:12:10
釣られるなよ

145名無しの関学生:2006/07/06(木) 16:19:41
ネクタイ三田確定

146名無しの関学生:2006/07/06(木) 23:10:42
>>138
関学のポテンシャルがある
ってどこを指していってるの?煽りじゃなくて聞いてるんだが。

147名無しの関学生:2006/07/07(金) 23:21:13
昨日の日経新聞に乗ってたけど
産学関連で上手く行ってる感官同率は
同志社と立命だけみたいだね。
まぁ、収入の面を見た場合だけど。

148名無しの関学生:2006/07/08(土) 00:30:45
産学連携なんて、うまみないよ。どうでもいいこと。

149名無しの関学生:2006/07/08(土) 01:12:30
いや、現在の大学経営が不安定になっている中で
産学連携で、学生からの収入以外が出てくる事によって
大学経営が安定するから意味は多いにあるんだよ。
今後は特に。

150名無しの関学生:2006/07/08(土) 01:20:21
あと、度々出てきている知名度向上にも貢献するだろし。

151名無しの関学生:2006/07/08(土) 11:04:28
受託研究のことなんだから、一部の専門的な教授に
つきまわるだけ。一過性のもの。長くは続かない。

152名無しの関学生:2006/07/08(土) 20:32:21
産学連携も重要だが、国からの競争的予算の獲得に関学も力を入れて欲しい。
なお私的流用だけは絶対にしないように気をつけて欲しい。

153名無しの関学生:2006/07/08(土) 22:24:00
age

154名無しの関学生:2006/07/09(日) 08:36:09
産学連携なんて、多くは理系の話。関学は文系の大学、資格試験に力をいれるべき。

155名無しの関学生:2006/07/09(日) 11:32:08
>>2
どこの情報か知らんが、嘘だぞそれ

>>154
その通りだな
そういう意味では福祉学部の創設は(方法はともかく)正しいベクトル

156名無しの関学生:2006/07/09(日) 16:52:41
>>155
え?本気で言ってる?

157名無しの関学生:2006/07/09(日) 23:40:13
いま高齢化だから福祉はいいかもしれんが、レベルが落ちる悪寒w

158名無しの関学生:2006/07/10(月) 00:13:50
そもそも関学の教育レベルがしれてるんだから、
新しい学部を作ったとしても、それもしれてるレベルだろ。
もっと抜本的にかえな、。

159名無しの関学生:2006/07/10(月) 11:39:28
>>146
就職のよさとか、OBの力とか、司法試験合格率とか、公認会計士合格者数とか。
数字に現れる面だけでもこれだけある。

関学は上ヶ原に全学部を回帰させて理工系を最低でも一学年1000人規模に増やしたほうがいい。
知名度向上のためにCMも打つべき。
最近電車や新聞で広告をよく見かけるのはいいんだが、
大学の名前に癖があるから文字媒体よりも音媒体で宣伝したほうが認知度は上がると思うんだけど。

160名無しの関学生:2006/07/10(月) 12:20:31
電車の中の広告はなんか嫌だな。

近畿大学と同じ匂いがするだろうし。

161:2006/07/10(月) 20:20:52
関学の宣伝は阪急梅田駅とJR大阪駅の連絡通路にあるもので十分。
CMで宣伝したら、「うちとこやヴぁいです。」って暗に言ってるようなもの。

162名無しの関学生:2006/07/10(月) 20:33:47
淀屋橋に関学の院の巨大広告発見!

163名無しの関学生:2006/07/10(月) 22:51:33
>>159
就職のよさってもしかして内定率を指して言ってるの?
それに司法試験合格や公認会計士ってはっきり言って
大学の授業じゃ受からんもんだろ。結局個人ががんばって受かるものだから、
大学のポテンシャルを表してるとは思えないし、全ての学生に
あてはまらんと思うんだけど。

知名度が低いから学生の質が悪いのか、学生の質が悪いから知名度が低いのか。

164名無しの関学生:2006/07/11(火) 02:33:36
心がややもすれば止まらない泳ぎは美女肖像画集を積む
媚薬の女優があなたを待って粗暴のものが翻弄することを喰った
美奈子はソファーに横になって大力の地は両腿を分けて、
若い穴也は開いて来て、過度の水の都はソファーを湿らせた
1の大きい片 (組の図)
http://rb.17aa.com/sexmovie/index.htm

165:2006/07/11(火) 08:48:36
関学のお客様は高校生。
よって高校生が飛びつくネタを用意したらいい。
つまりのところ工作によって偏差値を上げるのが一番早い。
専門大学院を作ろうが、学部を新しく作ろうが、偏差値操作よりは
効果を持たない。
「高校生にとって」魅力的な大学にすること。まずはそこからじゃないでしょうか。

166名無しの関学生:2006/07/11(火) 10:42:25
>>163
おいおい、何言ってるんだ?司法試験の実績があれば法学部の評価も上がり、有能な学生も集まる。中央大学の法学部を見てもわかるはず。公認会計士に関しても同様だろう。
就職力に関しては少しは自分で調べなよ。関学はマーチ最強の立教と互角の就職力。日本の私大では同志社に次ぐ。
でもこういう情報って残念ながら現役高校生にはなかなか届かないんだよね。逆に浪人生はそういう情報をたくさん持ってる場合が割合多い。関学の浪人生の割合が高いのはそのせいかもね。
ようするにちゃんと情報が伝われば評価は上がるでしょう。アップルコンピュータがマイクロソフトに負けたのも三洋電機が今沈みかかってるのもすべて宣伝がへたくそだったから。製品の質は高かったのにもかかわらずだ。
つまり中身さえちゃんとしてれば評価されるとタカをくくってたからなんだよね。関学は宣伝がうまくない。
コマーシャルなんかも今ウチ勢いあるんですみたいな感じでやれば効果あると思うけど。

167名無しの関学生:2006/07/11(火) 12:58:38
>>166
だから、法学部や商学部なりの評価があがったとしても、そこに大学の力が
関係しているのかと言いたいの。大学の授業があったから受かってるのか?
お前資格試験の実態をもっと知っておけよ。
合格者が輩出されるから、何も知らない受験生・学生は、関学の授業って
すごいんだなーって思って入学してくるかもしれん。そんで一時的には
優秀な学生も入ってくる事もあるかもしれん。
けど、継続的に発展して行く為には、関学の授業の質なり体制を変えないと
いかんだろ。
お前の言葉をかりるが、本当に関学は中身があるのかってことだよ。

就職力がある事に関してお前が言い出したんだから、お前が情報を出すのが筋じゃね。

168:2006/07/11(火) 13:07:02
高校生が就職の実績まで考えて大学を受験しますか?
公認会計士、弁護士を目指してる高校生が関学ごときを受験しますか?
はっきり言って的外れな議論ですな。
おまいらもうちょっと高校生の視点に立って考えろよ。

169名無しの関学生:2006/07/11(火) 17:16:14
>>168
優秀な高校生が入りたくなるための変革を含めての話を
167は言ってると思われ。
関学の体制を変えるって言ってるし。もうちょい文章読もうよ。

170名無しの関学生:2006/07/11(火) 17:30:58
法学部の単位が減らされたり卒論ないのは資格試験受験を学校が推進してるってことだろ。
学校の授業の質と資格試験合格率に相関関係ないのは明白。

だいたい関学なんて滑り止めで受けてるやつが大半なんだから積極的な情報収集するヤツなんていねーよ。

171名無しの関学生:2006/07/11(火) 18:07:23
法学部って資格を取る事進めてるんだ。初耳。

172名無しの関学生:2006/07/11(火) 18:10:19
滑り止めって入った生徒が関学の明日を切り開く。

173:2006/07/11(火) 18:29:24
166に向けてのレスだったものでね。

174クレクレ君 ◆TVIQgyQTwY:2006/07/11(火) 18:42:00
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  糞スレはここかー!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

175名無しの関学生:2006/07/11(火) 19:43:59
授業中騒いだりするクソ学生がやる気のある人の勉強環境を害してる。

176名無しの関学生:2006/07/12(水) 01:43:02
それなら、そいつらから100円徴収

177名無しの関学生:2006/07/12(水) 15:25:23
B号館中央階段のアクリル板外せ
パンツ見えんやないか

178名無しの関学生:2006/07/12(水) 18:41:39
>>177
せめてオープンキャンパスのときだけでも外せば偏差値上がるヤカン

179名無しの関学生:2006/07/12(水) 19:34:46
あのアクリル板には、そのような効用が有ったのか・・・。

180名無しの関学生:2006/07/12(水) 21:34:07
もちろんその類の要望があったから板つけたんだろーよ
最近は揃いも揃ってデニムの超ミニ穿くから楽しみにしてたのに

181( ^ω^)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/07/12(水) 21:46:49
そんな設備あったの?>アクリル

182蜃気楼 ◆cKfwI8IMiI:2006/07/12(水) 22:28:22
あのスケベ階段にはお世話になってる訳だがw

183名無しの関学生:2006/07/13(木) 11:13:28
>>167 >>168
学校の力になるだろ。もし司法試験の合格率や合格者数が早稲田慶応と並ぶようになれば司法の関学と呼ばれるようになるはずだ。
そうなれば優秀な学生が集まる。それが卒業すれば優秀なOBになる。優秀な学生とOB、
それが大学の力に直結する。むやみに一般の枠を狭めて偏差値あげたとしても実績は出ない。
そんなライブドアみたいな投機的手法で大学の力とかつくわけないと思うんだけど。
それに弁護士なりたいと思って法学部受験するやつは少なくない。公認会計士目指して商学部来るやつもかなりいる。
司法試験の合格率とか宣伝すればそういう意欲的な学生が来てくれる。偏差値に出ない効果も期待できるわけだ。

就職力に関しては6.18発売の読売ウィークリー見ろ。
数値換算で同志社38関学34(立教も)立命24か5で関大が20くらいだった。

184名無しの関学生:2006/07/15(土) 00:58:37
アクリル板なんて付いたのか?

185名無しの関学生:2006/07/15(土) 09:42:38
早慶と並ぶなんて、実現性のない、地道な話はやめようよ。それよりも、
スポーツ、関大はスケートリンクをたてて、大きく記事にのっているぞ。
伝統のあるアメフトで何かできないかな。

186御用聞受権付社債:2006/07/15(土) 14:36:16
>>185
東京ドームと同じハイテク人工芝のグラウンドを作ったみたいですが。
地道ですが、あとは練習して日本一になるしかないですね。

187:2006/07/15(土) 16:02:43
人工芝なんて選手のために良くない。ケガの原因になる。

188名無しの関学生:2006/07/15(土) 20:54:01
日本庭園を造る金があるなら天然芝のグラウンドでも造ってやれよな。

189御用聞受権付社債:2006/07/15(土) 23:43:12
>>187
フィールドターフは凄いみたいですよ。
http://www.fieldturf.jp/spec/index.html

東京ドームみたいに、スポーツ以外にも多目的で使用したりすると傷みますが。
LIVEだなんだといって、競技用に作られた場所に、重い機材を設置したり、
何万人もが飛び跳ねたりするんですから、ハイテク人工芝といえど最悪の環境になります。
野球場は野球専用であるのが一番なんですがね。
多目的にして金儲けをしようとするから芝が傷むのです。

190名無しの関学生:2006/07/16(日) 00:00:19
有名な阪神園芸も近いし、平松その他アホどもがちょっと節約すりゃ球技用のいい天然芝に変わるな
俺は体育会なんぞどうでもいいわけだが

191御用聞受権付社債:2006/07/16(日) 00:13:22
>>190
親会社が合併したので阪神園芸も阪急阪神グループの一員ですね。 
旧阪急にはクリエイティブ阪急という造園会社があったので、グループ内の
造園部門統一化という話になれば、阪神園芸とここが合併するかもしれませんね。

192名無しの関学生:2006/07/17(月) 06:55:00
アメフト、がんばってくれよ。俺が大学の間に、1回
ぐらいは甲子園ポールへ。立命蹴った俺にむくいてくれよ。

193名無しの関学生:2006/07/17(月) 22:40:22
>>183
それ順序が逆だろ。優秀な学生がいるから司法試験やら公認会計士に受かるんだろ。

あとさ、LEC大学って所は司法試験で合格者をそこそこ出してるみたいだけど
みんな行きたいと思うか?司法試験が受かるから、公認会計士が受かるから
大学に行くんじゃないだろ。そこの大学のブランドが欲しいからいくんだよ。
勿論それ以外の雰囲気っていう言葉にならんもんもあるからだろうけど。
一つ分かったのは、君が資格試験のことをしらんことだ。

194名無しの関学生:2006/07/17(月) 22:46:59
図書館なんとかしてくれ。
PC少ない。ノートPCは電源封鎖されてるので使えない。
木の椅子がカタい!

195蜃気楼 ◆KING/3qFFI:2006/07/17(月) 23:13:44
>>194
そんだけ文句があるなら家に居る

196( ^ω^)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/07/17(月) 23:15:51
家にいた結果、なにも勉強してないわけだw

197蜃気楼 ◆KING/3qFFI:2006/07/17(月) 23:38:36
ドキッ!!

198( ^ω^) ……  (^ω^)⊃ アウアウ!!!:( ^ω^) ……  (^ω^)⊃ アウアウ!!!
( ^ω^) ……  (^ω^)⊃ アウアウ!!!

199名無しの関学生:2006/07/19(水) 13:29:15
>>193
資格実績をあげる>その学部の実績が高まる>優秀な学生が集まる。
といういい循環を作ろうという単純な話なんだが、
なんでそこまで噛み付くのかよくわからない。

200名無しの関学生:2006/07/19(水) 15:13:01
テストの座席表をのぞき込む
と見せかけて周りの子の胸チラを見る

201名無しの関学生:2006/07/19(水) 15:15:13
>>200
天才。

202名無しの関学生:2006/07/19(水) 23:33:04
資格なんて関係ない。関学ブランドだけでみんな満足なんだよ。
それが関学の伝統。おまえはわかっていない。関学生か?

203名無しの関学生:2006/07/20(木) 00:22:58
>>199
オモロ

204名無しの関学生:2006/07/20(木) 15:11:04
>>202=203
なら改革スレに何しに来たの?

205名無しの関学生:2006/07/20(木) 23:47:51
今の時代、資格は改革にならないということ。
また、関学には似合わないということ。
それが君にはわからないんだ?司法の関学だって、そんなことを
いう奴って君だけ。まだ会計や経済ならわかるけどね。

206名無しの関学生:2006/07/20(木) 23:57:41
そうだ。関学は中央大学ではない。

207名無しの関学生:2006/07/21(金) 22:11:14
205と206は資格の話を進めてる199を批判してるでok?

208名無しの関学生:2006/07/21(金) 23:31:02
批判しているのではなく、単なる専門学校のような関学には
したくないだけ。改革で資格なんて、誰もが考えること。
もっとよい案がほしい。

209名無しの関学生:2006/07/21(金) 23:39:20
まあ立命館より下にはなるなよ。

資格集めなんて、逆に採用では近頃はマイナス。何も考えずに資格、資格、資格なんて、思考力がないことの証明してるようなもの。

210名無しの関学生:2006/07/21(金) 23:55:07
立命館の、偏差値操作や就職先水増しなんて、インチキに負けるな。

ウチはキリスト教の学校だから、不正はやっちゃあいかん。

211:2006/07/22(土) 00:06:45
そもそもめっちゃ奥深く考えて取るもんだろうか、資格って。
勿論特別な資格は除きますが。

212名無しの関学生:2006/07/22(土) 07:25:03
立命なんて就職では関学には及ばない。就職もう一つのと
ころが資格に力を入れているだけ。資格は大学大学改革の
目玉にならない。立命のまねだと、馬鹿にされるだけ。

213名無しの関学生:2006/07/22(土) 09:39:37
今週もいっぱいおっぱいみれた

214名無しの関学生:2006/07/22(土) 13:20:16
213の改革を

215名無しの関学生:2006/07/22(土) 15:17:12
でも結局「命立」の話になっちゃうな。
ちなみにあそこのOBは好きな奴がおおい。

216名無しの関学生:2006/07/22(土) 15:47:58
>212
凋落大学の関学に他大学の悪口を言う
資格は無いと思うが。
早く凋落を立て直さないと関大に追い越されるよ。
あの貧弱な理系を何とかしない限り凋落はさらに
続くだろう。

217名無しの関学生:2006/07/22(土) 15:53:12
誰か起業して有名になって。

218名無しの関学生:2006/07/22(土) 15:59:47
結局は全体の質を上げるしかないっしょ(´Д`)

ノート屋つぶすとかして・・・

219名無しの関学生:2006/07/22(土) 16:16:29
質を上げたいなら入試定員を絞る。上智が使った手法。

220名無しの関学生:2006/07/22(土) 16:53:03
やっぱり、某大からの出張書き込みが・・・。

>>219
ただ、財務基盤が脆弱である以上、そう簡単には減らせないだろうね。
入学定員を100人減らしただけで、4年で4億円弱の減収になるし。

221名無しの関学生:2006/07/22(土) 17:23:21
付属からがっぽり学生を入れ、一般入試定員を減らす。
そうすると入試偏差値が上がるから、難関大学と呼ばれるようになる。
まず、難関大のイメージをつくりあげるのが先。そこから少しづつ入試定員をふやしていけばよい。
とにかく、何か動き出さないと。このままでは将来、改革熱心な立命館の後塵を拝することになるのは目に見えている。

222名無しの関学生:2006/07/22(土) 18:39:10
学内でも定期試験を難しくすればいいんじゃない?
留年増やせば皆勉強せざるを得なくなるし

223名無しの関学生:2006/07/23(日) 09:07:05
一橋大学みたいに、文系に特化したらどうか。すべての力を名門の経済や
商学部に入れていく。今の理系は今更改革しようがないので、政策や教育
等と統合していく。ちなみに、関学は勉強しなくても、就職いいぞ。

224名無しの関学生:2006/07/23(日) 12:59:29
経済・商学系ねぇ。近くにはやはりそっち系がウリの神大もあるし…それはいかがなものかねぇ…

225(∩´∀`)∩ぬっころ:2006/07/23(日) 15:11:21
ぬっころすぞ!!!

226名無しの関学生:2006/07/23(日) 15:58:44
やはり優秀な人材を多く輩出する商学部と経済学部にもっと力を入れるべき。

227御用聞受権付社債:2006/07/23(日) 17:21:51
商・経済両学部にまたがって、投資学科でも作ればどうですか。
これからはインベスター資本主義ですし。ファンド作成講座だとか。
新会社法と金融証券取引法に関連して、法学部も巻き込んで金融法学科とか
も作ってみればいいのではないでしょうか?
世間は格差社会だとか言ってますがそんな人のために環境だとか人権だとか福祉だとか、
を教えるよりも、教育対象を資本家層に絞って金融資本の扱い方を教えた方が、特色が出る。

せっかく宮内さんがOBいるんだから、そのへんのアメリカ的な新自由主義勢力を集結させて
経済効率・金融資本万歳の学部を作ればいいと思います。そんくらいやらないと。

228名無しの関学生:2006/07/23(日) 21:12:53
>付属からがっぽり学生を入れ、一般入試定員を減らす。
>そうすると入試偏差値が上がるから、難関大学と呼ばれるようになる。
中身はテラバカスばかりになるが・・・
しかも実行してるし

229名無しの関学生:2006/07/24(月) 07:42:07
内部の人はバカが多い。国立狙いですべり止めにしてる人で関学はもっている
ようなもの。

230名無しの関学生:2006/07/24(月) 07:43:10
いや、もっていることもないだろ。
崩壊の序曲

231名無しの関学生:2006/07/24(月) 10:30:13
釣られるなよ

特待生ってどうだろう?
特別に5教科7科目で阪大レベルぐらいの入試を課す代わりに入学後は授業料無料。
財源は国の補助金で。同志社の法より質の高い学生が確保できると思う

232名無しの関学生:2006/07/24(月) 10:42:15
>>231
ただし、浪人生と勉強づけ学校生を除く。ただ勉強ばっかししてた人はつまらない人が多い。

233名無しの関学生:2006/07/24(月) 11:26:56
>>232
そんなあほらしい制度が実現するわけがない

234名無しの関学生:2006/07/24(月) 11:30:05
朱に交われば赤くなる。
特待で入学してくれたとして、ずっと優秀でいてくれる保証はない。
むしろ周りのバカのなかに埋もれてく可能性も高い。
そんなことをするより、今いる生徒から優秀なのを産み出すほうが効率いいと思う。
やっぱカリキュラム見直しやね。

235名無しの関学生:2006/07/24(月) 11:32:46
指定校や内部の枠減らせばいいと思う。
もちろん、全員じゃないんだが周りを見るかぎりでは推薦のやつは一般で入ったやつに比べてアホが目立つ。
勉強の面においても授業中とかのマナーについても。
小子化の影響もあるし大学側も学生数確保しておきたいのはわかるけど
あまりにも質が落ちてしまったらいつか大学自体だめになってしまうだろうし。

236名無しの関学生:2006/07/24(月) 11:43:53
商、経済学部は有能な経営者になりうる人を選抜育成。法学部は弁護士の輩出に力を入れる。
社会学部はアナウンサーの資質を持った人を選抜育成。文学部は作家及び有能な評論家を育成。
神学部は自由(牧師を育成?)。理工学部は有能な技術者になりうる人を選抜して育成。

選抜して英才教育を施すのも関学にとって、日本にとっても非常に大切。

237名無しの関学生:2006/07/24(月) 11:56:21
クレセント奨学金の額を上げて、家族にでなく本人に支給する

238名無しの関学生:2006/07/24(月) 12:36:16
>>223
>ちなみに、関学は勉強しなくても、就職いいぞ。
それって先人の業績におんぶ抱っこじゃないか?
うちらが業績を残さないと後々の後輩が厳しくなるし、やっぱ勉強して一人でも優秀な人材を送り出す事が重要

239名無しの関学生:2006/07/24(月) 12:44:22
>>237
え?あれって本人に支給されてるでしょ?
銀行口座も本人名義じゃないと駄目だし。

240名無しの関学生:2006/07/24(月) 12:55:40
>>236
選抜方法は?

241名無しの関学生:2006/07/24(月) 12:59:09
暗に自分が支給されたことをアピールする>>239
うらやましくないっうらやましくなんかないからなぁーっ

242御用聞受権付社債:2006/07/24(月) 14:42:19
2007年夏施行の金融証券取引法で「特定投資家制度」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060724AT2C2201823072006.html

経済学部・商学部は、これを養成する講座を早急に作るべきです。
今から取り組めば特定投資家資格合格者数全国No.1も可能でしょう。

243名無しの関学生:2006/07/24(月) 22:10:57
>>241
239だけどさ、確かにクレセント奨学金とかいうやつもらったけどさ、
人間の価値は学力じゃないんだよ、人間性だよ人間性。
生涯所得で見たら、がり勉より人間性ある奴の方が稼ぐに決まってるやないか。
20万ぽっち貰ったってそんなに嬉しくないよ、マジで。
あ〜あ、部活入っとけば良かったな〜、成績なんてシュウカツでどれだけ役に立つのやら ort
人間性ないから就職できてもすぐリストラかなァ。あああああ嫌だ嫌だ嫌だ鬱鬱鬱

やっぱ公務員頑張る!!リストラないし!!!うん!!

244御用聞受権付社債:2006/07/24(月) 22:19:40
>>243
その論理だと生涯所得=人間の価値になりますけど。
生涯キャッシュ獲得能力=人間の価格、でしょうけど、価値もそうやって決めていいんですか。
関学が掲げるキリスト教的人間観とはそういうもんなんでしょうかね。

245名無しの関学生:2006/07/24(月) 22:31:49
人の価値は人によって決まる。つまり、人の価値は人の数だけ存在する。

たくさん稼ぐ人がいてもその人と関わりがなければその人の価値はゼロに等しい。
逆に身近にいる人は、所得に関わらず、数え切れないほどのお金以上の価値がある。

246名無しの関学生:2006/07/24(月) 22:39:32
一部の国立以外は勉強していない要領のよい奴の方が
内定もらっているのも事実。勉強せず、遊び回れる
環境をつくるべき

247御用聞受権付社債:2006/07/24(月) 23:23:08
>>245
そのお金以上の価値というのが良く分かりませんね。結局お金との比較だと。
友達が多い人は人間の価値が高いということですか。
それじゃあマイミク数自慢ゲームと替わんないですね。

248名無しの関学生:2006/07/24(月) 23:49:59
【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】

249名無しの関学生:2006/07/25(火) 00:06:36
>>247
ハンドル変えてもおまえ自身の頭の悪さとウザさは変わらないことは覚えとけ。
調子に乗ってたらまた叩くから。
とりあえず関学改革のスレにフリーターのおまえが出てくるな。
消えろ。

250ザッツ名前のない学生 ◆U6bi4To83s:2006/07/25(火) 01:53:34
関西学院には自由に彼女作って┣┫できる環境がある

251名無しの関学生:2006/07/25(火) 07:31:33
>>247
そういう意味じゃないですよ。
友達が多かろうが少なかろうが、ある人にとって1の価値であったり、またある
人には10の価値がある。
例えばあなたの両親はあなたにとって10の価値ある人かもしれませんが、また
ある人にとってはそれ以上、もしくはそれ以下の存在意義かもしれません。
国民栄誉賞を取った人、どんなスーパースターよりあなたの周りの人の方がはる
かに大切な人ではありませんか?

252243:2006/07/25(火) 15:24:20
ごめんごめん。人間の価値っつーか、
仕事をしていく上で一番重要視されるのは人間性ってことを言いたかっただけ。

253名無しの関学生:2006/07/25(火) 22:13:40
Hできる環境は高校生にとっては一番重要なこと。ここをアピール
すべき。俺も数人いただいた。

254名無しの関学生:2006/07/25(火) 22:17:20
↑勘違いも甚だしい変態大馬鹿野郎だな

255名無しの関学生:2006/07/27(木) 00:23:23
俺はこのために関学に入ったんだよ。あとは一流企業に
入るだけ。大学なんてそんなもん。

256名無しの関学生:2006/07/27(木) 00:27:33
一流企業そんなにいいか?

257名無しの関学生:2006/07/27(木) 01:12:11
>>255
いっぺん、しんでみる?

258名無しの関学生:2006/07/27(木) 12:27:22
三流よりも一流。
関学よりも東大。

259名無しの関学生:2006/07/27(木) 12:51:54
関学生もピンキリさ〜。本当に頭良くて人間性に優れている奴は大学なんて 
関係なくいい企業にはいるさ〜。「いい企業」ってゆーのも人それぞれ。
一流企業に入っても人生が豊かになるとは限らないさ〜。
俺はのんびり生きたい。

260名無しの関学生:2006/07/27(木) 13:04:19
ニート「どうしてそんなに働くの?」
一流企業のサラリーマン「たくさんお金を稼ぐためさ」
ニート「お金を稼いでどうするの?」
一流企業のサラリーマン「お金があれば、仕事もせずにのんびり寝て暮らせるじゃないか」
ニート「それなら僕がもうしてることだよ」

261名無しの関学生:2006/07/27(木) 13:08:26
他人に迷惑かけてるわけじゃないんだから良いじゃん!!みたいな事ゆ〜よな
〜。でもきっとかけてるよな〜。

262名無しの関学生:2006/07/27(木) 16:07:34
本論からずれてるよね

263名無しの関学生:2006/07/27(木) 16:23:22
BKCに薬学部。
先を越されたな。
この後、関学は何学部を新設しようと後追いの印象を持たれる。
戦わずして完全に関学の負け。

264名無しの関学生:2006/07/27(木) 17:43:52
>>263
昨年度、全国で6年制薬学部がいったいいくつ増設されたと思います?
立命は完全に後追いなんですが

265名無しの関学生:2006/07/27(木) 17:47:07
関関同立の話してました^^

266名無しの関学生:2006/07/27(木) 18:22:29
6年制薬学部を2008年開設なんて遅すぎる

267名無しの関学生:2006/07/27(木) 18:29:08
>>263

立命薬の第一目標は、先輩格である武庫川女子大薬越え。

268名無しの関学生:2006/07/28(金) 00:27:20
少子化の時代に学部をつくるなんて馬鹿だよ。
人数を減らして偏差値上げて質のよい学生を
とる方が利口。立命は相変わらず馬鹿だよ。
いつか破産するよ。

269名無しの関学生:2006/07/28(金) 01:23:18
今日はヤフーのトップニュースで立命の薬学新設がでてたな

270名無しのリッチャン:2006/07/28(金) 12:56:01
関学は、新学部つくる金がないんじゃないか?

271名無しの関学生:2006/07/28(金) 13:09:36
立命は、新学部でもつくって話題振りまかないと客が来ないんじゃないか?

272名無しの関学生:2006/07/28(金) 13:21:18
>>269
ちょっと上で既出ですけど
10レスも読めませんか

273名無しの関学生:2006/07/28(金) 15:04:29
うちの親父、関学OBなんだが、併願で立命に負けるとわ
信じられんと。黄金?の関学経済が忘れられないみたい。

274名無しの関学生:2006/07/28(金) 15:56:54
同じ入学試験通った人達なのに賢さにかなり差があるのはなぜですか?

275でうく:2006/07/28(金) 16:54:19
三教科しか勉強していなかったり、勉強できるのと賢いのとでは別だったり
・・・まぁ色々理由はあるでしょうね(笑

276名無しの関学生:2006/07/28(金) 17:40:52
>>273
この大学世代間で学力の差が激しい大学になりつつあるぞ

277名無しの関学生:2006/07/28(金) 17:49:16
>>274
関学がもし100人の村だったら

15人はセンター入試です。国立落ちで勉強はできます
40人は一般入試です。国立落ちと私大専願の二通りいますが、中々勉強はできます
ここまでが大学が学力を認めた村人です

30人が推薦・指定校です。筋肉バカと要領のいい人がいます。よくバカにされる村人です。実際バカが多いです。
10人が高等部からの持ち上がりです。女のフェロモンにコロっとやられます。
4人がAO入試です。一芸に秀でた人がいたり、面接がうまい人がいます。
そして1人が外国からの留学生です。

つまり「同じ入学試験」を受けた人は100人中55人しかいません

278名無しの関学生:2006/07/28(金) 21:52:08
うちの親も関学OBだけど立命に負けてることは嘆いてたな。
ただ、昔は関学のほうがよかったが、立命は骨のアル学生が行ってたと
言っていた。
ま、時代は変わるからな。
ただ、関学の看板と立命の底辺で関学が負けてるってのはやばくないか?
法なんてボロボロやん。
なんでこーなったの??

279名無しの関学生:2006/07/28(金) 21:56:44
だいたい2000年くらいから関学立命が並んできて、
2003年は半々、2006年には全学部まけて
あと4年したら本気でやばいよな

280名無しの関学生:2006/07/28(金) 22:15:23
関学の理系の拡充をするべき!

281名無しの関学生:2006/07/28(金) 22:18:24
別に立命に負けてない。大差ない。むしろ立命はバカが多いことでも有名。

282名無しの関学生:2006/07/28(金) 22:32:59
けど、偏差値操作をして関学より上を保っていれば、そのうち実が伴ってくるんだよ
内部バカ、推薦バカが多いのはどこも一緒

283名無しの関学生:2006/07/28(金) 22:41:07
だいたい3教科はバカでも受かる。少なくとも4,5教科にするべき。

284名無しの関学生:2006/07/28(金) 23:07:28
立命なんて負けていないよ。例えば、いい女が両方が合格したらKG選ぶのは
確実。いもい、ださい、くらいの立命には誰も行きたくねえよ。

285名無しの関学生:2006/07/28(金) 23:10:09
法がボロボロて何を比較してるの?

286名無しの関学生:2006/07/28(金) 23:18:03
>>284

ま、そう感情的になっても無意味だって事に気づけよ。
それはあくまでお前の視点だろ?
客観的データで負けてる事について言ってるんだよ。

>>285

w合格進学先とか司法実績、偏差値、評価とか。

287名無しの関学生:2006/07/28(金) 23:30:42
W合格進学先
(2006年サンデー毎日)
KG法19%  VS Rits法81%
KG文32%  VS Rits文68%
KG理工33% VS Rits理工67%
KG経済45% VS Rits経済55%

しかもだ、立命館の看板は国際関係だろ?
国際関係は出てないし仮にあったら100VS0の可能性ありだし、
それに薬学部、生命(科学)医科学部とかできるんだろ?
一番危惧しないとだめなのは、KGの看板がRitsの底辺に負けてる事だ。
皆はKGの華やかのキャンパスより滋賀の田舎に行くんだとよ。
俺はKGに行くよ。誰が何を言っても

288名無しの関学生:2006/07/28(金) 23:35:11
平成17年度司法試験結果
立命 1239→160→26 2.09%
関学 597→79→13 2.17%
同志社1326→220→48 3.61%
関大 936→123→23 2.45%
過去5年でやっても関学は2位だよ。司法は立命のほうが微妙だわな。
偏差値も立命のやり方が実質以上に上昇するのは周知の事実なんじゃね?

それにしても関学の学生ってあんま資格とりたがらないんだね。
法学部の定員の差もあるけど立命の半分てのはすごい差だわな。

289でうく:2006/07/28(金) 23:38:47
そろそろおやくそくに抵触するおそれが出てきそうですね。

290名無しの関学生:2006/07/28(金) 23:49:15
学歴談義がNGなのかな?それなら申し訳ないです。

291名無しの関学生:2006/07/29(土) 00:16:53
お約束テーマとはいえ、データを基にウンタラ言う程度が限界だな
電波ガンガンに飛ばせるほどの人物は今の関chにはいないよ。

292名無しの関学生:2006/07/29(土) 00:16:58
>>267
どう考えても無理だろうな

293名無しの関学生:2006/07/29(土) 01:34:06
>>287
そのW合格のデーターは河合塾限定のはずだが。

294名無しの関学生:2006/07/29(土) 08:57:59
資格なんて評価の一つでしかないので気にしていない。でも、滋賀の田舎の方が
魅力的とは思わない。そのデータ危ういぞ。関学のブランド力のアピールが高校生
にできていないのか。

295名無しの関学生:2006/07/29(土) 16:31:05
うちの母は、神戸の女子高出。関学が今でも、関西ナンバーワンと信じてます。

296名無しの関学生:2006/07/29(土) 21:00:49
本当は同志社をベンチマークにすべきなのにね。
同志社の一人勝ち状態は当分続きそうだけど、しょうがない・・・かな。

297名無しの関学生:2006/07/29(土) 21:58:50
うちの親父は、関大 母は同大 姉は立命の閑閑同率一家
やはり自分の母校が一番みたいです。

298名無しの関学生:2006/07/29(土) 22:05:20
関学は本気でがんばればいつでもナンバー1になれるんだよ。他の大学の動き
なんて動じないよ。文系充実に力入れてるんだ。一橋みたいになるだよ。

299名無しの関学生:2006/07/29(土) 22:52:34
んだなすぃ

300名無しの関学生:2006/07/30(日) 10:53:31
そうだよ。立命や同志社を皆びびっているのかわからない。

301名無しの関学生:2006/07/30(日) 12:50:00
関学対関大 併願対決データ 05年代ゼミより

   学○関×   学×関○
文    16      65
社    30      52
法    32      39
経    58      54
商    33      46
総政   11       8  関大は同系統が無いので社会学部
理    23      34

経済・総政は関大>関学、法・理もきわどくなっている。

302名無しの関学生:2006/07/30(日) 13:33:57
関大製もお暇だな〜

303名無しの関学生:2006/07/30(日) 15:53:06
関大製、それが関大クオリティ。

304名無しの関学生:2006/07/30(日) 21:11:11
関学は3番手だなって・・・
弟が言ってた・・

305名無しの関学生:2006/07/31(月) 00:07:21
こんな併願情報、誰が信じるものか。関大工作員よ〜。

306名無しの関学生:2006/07/31(月) 00:50:48
学歴の話はいいんだよ。
どう改革するかなんだよ。

307名無しの関学生:2006/07/31(月) 06:38:04
関学の最大の欠点は、財務情況が悪いこと。

308名無しの関学生:2006/07/31(月) 06:43:46
このスレの人は偉いなぁ…

309uiykzgw@lycos.com:2006/07/31(月) 08:40:33
ringtones free

310名無しの関学生:2006/07/31(月) 11:19:45
運動場を潰して理工を上ヶ原に戻す
三田は総政専用キャンパス

311名無しの関学生:2006/07/31(月) 18:02:13
08年に教育学部と社会福祉系学部ができるが、スピー
ドが求めらる現代、どちらかでも07年からスタート
すべきだった。また、両学部とも、どれ位受験生にア
ピールできるか疑問もある。仮に「並の」志願者は集
まっても、「優秀な」学生が集まる学部ではないよう
な気がする。優秀な学生は、やはり医歯薬などを目指
すだろう。

312名無しの関学生:2006/07/31(月) 18:16:33
医歯薬はそら優秀だろうけど、理系だからここでは関係ないのでは。

やっぱ文系の優秀な人は法学部などを目指す。だから新しく学部を創設するより、既存の学部の改革を行うべきでは?

313名無しの関学生:2006/07/31(月) 18:45:54
>>312
文系のバカが法学部を目指すんだよ。

314名無しの関学生:2006/07/31(月) 19:03:38
立命に、戦略論を教えてもらう。

315名無しの関学生:2006/07/31(月) 19:55:05
>>313
いや底辺は明らかに経済だろ。

>>314
りつの戦略は関学には合わない。
偏差値操作に就職先水増し...
めちゃくちゃだよ

316名無しの関学生:2006/07/31(月) 20:18:22
そうだね、アメフトの例もあるし。

317名無しの関学生:2006/07/31(月) 20:37:36
でもさ皆りっつ落ちてKGに来たんだろ?
俺もそうだし。



えっともしかしてこれはタブーですか?そうですか…
失礼しました

318名無しの関学生:2006/07/31(月) 20:43:59
同志社落ちはよく聞きますが立命落ちは全く聞いたことがありません

319名無しの関学生:2006/07/31(月) 21:23:33
>>318
ハゲどう
リアルに関大蹴りと同じくらいリッツ蹴りがいるんだが・・・
なんで偏差値負けてんねやろう・・・

320名無しの関学生:2006/07/31(月) 21:38:32
>>319

ヒント 詐欺
口で言うのは簡単。
関学じゃ立命に受からないだろ・・・

321名無しの関学生:2006/07/31(月) 22:34:06
マンモス校にはしたくない。

322名無しの関学生:2006/07/31(月) 22:42:52
今のままがいいぞ。適度に就職あるし、がつがつする必要ない。競争なんて、
くそ食らえだ。なんで比べたがる。関学が好きだったら、それでいいじゃないか。

323名無しの関学生:2006/07/31(月) 23:16:23
やはりゴキブリがいるな
この話になるとすぐ食いついてくる

324関学ちゃんねる管理人:2006/07/31(月) 23:23:59
鬱陶しいから強制sageにしますね^^

325( ^ω^) ……  (^ω^)⊃ アウアウ!!!:( ^ω^) ……  (^ω^)⊃ アウアウ!!!
( ^ω^) ……  (^ω^)⊃ アウアウ!!!

326名無しの関学生:2006/07/31(月) 23:49:59
社会が大学を評価する基準として、やはり難関大学で
あるかどうか、社会に優秀な人材を送り出しているか
どうか、は重要なものだと思いますので、偏差値を高
める努力は、ある程度必要だと思いますし、難関試験
への合格者を増やす努力も必要だと思いますよ。そう
しないと、今後の受験生減少時代で、他の有力私大に、
どんどん水をあけられるでしょう。関学にはそのため
の努力をしてほしいと思います。

327名無しの関学生:2006/08/01(火) 01:15:32
①資格に力を入れる
②偏差値を上げる(その手段として、入学者数を減らす。偏差値操作をする)
③既存教育の質向上(学外教員・新しい学科創設)
④知名度向上(体育会に力を入れる・広報・就職先を一流にする)
⑤施設の充実(図書館24hオープン・教室を快適にする)
⑥産学連携
⑦新しい学部をつくる(医学部・福祉・薬学部)

今までの流れはこんな感じ?
ただ、④は①〜⑦をしたらついてくると思うけど、つっこまないでね。

328名無しの関学生:2006/08/01(火) 01:16:13
あれ?あがらんぞ

329名無しの関学生:2006/08/01(火) 09:55:20
私学が今の時代を乗り切るには、そういう改革が必要でしょう。
大学の理事会も、それくらいの認識はあると思いますが、関学はなぜか
行動に移すのに時間がかかるようです。資金不足もあるかもしれませんが、
(某大学のように)教職員の手当てを多少切り詰めてでも、また、OBや産業界
などから寄付を募ったりして、積極的に行動するべきではないでしょうか。ここ
全国レベルで一流私学となるかならないかは、ここ2〜3年が勝負だと思います。
どうでしょうか。

330名無しの関学生:2006/08/01(火) 14:02:30
年配の方に伺うと、関学は20〜30年前頃までは、関西私学では1〜2の評価
を得ていたそうですが、今は3番手か4番手といったところで、相対的に評価が
低下しています。残念なことです。これに歯止めがかかるかどうかは、08年の
大学改革(2学部増設)が社会からどう評価されるかにかかっているでしょう。
また、この秋に発表される最初の法科大学院試験結果も、大学評価にある程度影
響を与えそうです。

331名無しの関学生:2006/08/01(火) 15:22:54
関学の浮上は、経済 商の頑張りしかない。

332名無しの関学生:2006/08/01(火) 15:33:19
経済・商に頑張ってもらうだけでなく、全学部ともに頑張りが必要だと思います
よ。大学全体としての社会的評価が重要でしょう。

333名無しの関学生:2006/08/01(火) 21:19:12
関学はあきらめろw
関大に負ける日が秒読みだw

334名無しの関学生:2006/08/01(火) 22:27:25
そういう空しい発言ではなく、もっと生産的な議論をし
ましょう。関学には良い面もたくさんあり、将来の発展
可能性もあります。

335名無しの関学生:2006/08/01(火) 22:58:26
上智な感じでいいんじゃないですか??

336名無しの関学生:2006/08/01(火) 23:23:24
どうしてあがらんのだ?

337名無しの関学生:2006/08/01(火) 23:56:23
今の関西の大学は拡張しすぎである。そういう意味で関学は慎重な対応をしていて安心できる。KGは文系に特化すればよい。

338名無しの関学生:2006/08/02(水) 00:04:53
関学はかなり遅れていて、昔のように浮上しない気がする。
悲しいけど。現実は厳しいな。

339名無しの関学生:2006/08/02(水) 01:06:19
>>338
浮上はしないだろうが、むしろ他が沈下していくだろう
身の丈に合わない拡大姿勢とかが見える某大学とか

340名無しの関学生:2006/08/02(水) 03:02:50
327の意見は大体改革の要点を網羅しており、正論だと思いますが、皆さんどう
ですか。

341名無しの関学生:2006/08/02(水) 03:04:23
335の意見ですが、東京ならともかく、関西(それも兵庫)では、全国区的に優
秀な人材は集まらないので無理だと思いますが。関西では、やはりある程度多目
にとって、その中に優秀な層が一定数いるという感じでも、やむを得ないと思い
ます。

342名無しの関学生:2006/08/02(水) 03:05:26
337や339の意見ですが、これは一面、正しいように思いますが、今回生命医科学
系など2学部増設を発表した大学は、昔と比べて社会的評価を着実に高めており、
現学長は新聞に「早稲田、慶応の次に来る私学という評価が定着しつつある」と
語っています。そこまでは言いすぎかと思いますが、現実にCOE、GPなど国
からの競争的研究教育予算を多数獲得し、難関の資格試験合格者もある程度出す
ようになっていますので、拡大路線で成功しつつある例だと思いますが、どうで
しょう?

343名無しの関学生:2006/08/02(水) 04:48:30
また遠方はるばるやってまいりましたね(笑

344名無しの関学生:2006/08/02(水) 09:56:46
>>330
嘘はいい。現実には
「いやあ最近偏差値下がってしまって残念なことです」と苦笑いしつつも企業採用枠は変わってない。
むしろ関学の社会評価は企業採用の面から見れば上昇している。

立命館をまねしろとか立命館がやってるからやりたくないとかいうはなしはよそう。
基地外がわいてくる

345名無しの関学生:2006/08/02(水) 14:19:19
就職力は素晴らしいことではありますが、やはり民間企
業への就職だけが大学の力の指標ではないので(大きな
指標だとは思いますが)、他の指標(公務員、各種資格、
NGO、研究等)でもバランスよく、力を発揮するよう
な方策が、私学の生き残りには重要だと思いますよ。ま
た、就職力についても、週刊ダイヤモンドや東洋経済な
どで毎年ランキングが出ますが、かつて私学では早慶に
次ぐ総合力があったのに、今はだいぶ低落しており、や
はり偏差値と同様の傾向を示しています。残念です。偏
差値その他の数値がなぜ低落しているかの原因について、
みなさんはどう考えますか。

346名無しの関学生:2006/08/02(水) 14:47:27
1970年の代ゼミ偏差値を見たことがあるが、経済学部の偏差値は今とそれほど変わっていない。59.なんぼだったよ。

このころの学生が今社会で関学OBの一番上流をなしているが、あの人たちの受験期の実力は今の俺たちとそれほど変わらないということだ。

関学が低落したと言われるのは半分本当で半分嘘。70年代中期〜90年代後半年代までがそれまでと比べて高かった。

つまり今の30〜50歳くらいの関学OBだね。今それが落ち着いて元に戻りつつあると。

まあ結論から言えば、社会での関学OBの活躍はこれから。そして今後立命のOBの力が上昇することはあっても関学が落ちることはあまりないと思う。

そのかわりに今は財界での国立OBのシェアが急速に低下している。私立の学生数が増えてしまったから数で圧倒され始めた。

この傾向は今後も続くと思う。また昔の偏差値見つかったら持ってくる。

347名無しの関学生:2006/08/03(木) 07:22:35
ということは関学の学生は変わらない。立命が急上昇しているだけのことか。
すごいね。

348名無しの関学生:2006/08/03(木) 22:10:21
偏差値がどうした?入る前だろう。入ってから勝負しろよ。それがKG。
Rはたいしたことない。

349名無しの関学生:2006/08/04(金) 00:07:26
KGは勝負を避けてると思えるが。
難関試験・資格試験の受験者が少なすぎる。

350名無しの関学生:2006/08/04(金) 00:12:17
通りすがりだが、KGは危機感がなさすぎる。
少なくとも表に出てこない。

351名無しの関学生:2006/08/04(金) 13:42:34
残念なことに、349,350のような疑問がやはりあります。関学は社会の期待や意
識を十分に把握する姿勢が弱いのではないでしょうか。今日たまたま次のような
ブログの書き込みを見ました。過激な発言で偏っている部分もありますが、世間
の評価がこういう形で定着しつつあるのかと、気になります。皆さんどう思いま
すか。
「なんだか同志社大学も医学部をつくるみたいです。ついに同志社も総合大学化
していくわけです。小学校−中学校−高等学校−大学が一貫しただけでなく、医
学部・薬学部をつくることによって関関同立の一部から離脱し、慶應義塾大学の
ような大学になっていくんですね。立命館大学も来年から薬学部ができるという
話もボクの耳に入ってきています。同と立が本格的に総合化していき、関西大学
がアイスリンクを作るなどしてスポーツ化していく。関西学院大学は、宝塚ファ
ミリーランド跡地に附属小学校を作っていますが、関関同立では圧倒的に遅れを
とっていますね。」

352名無しの関学生:2006/08/04(金) 17:42:56
てか、自分の大学を「KG」とか言うのダサくね?

なんか恥ずかしくて仕方ないんだが…

353名無しの関学生:2006/08/04(金) 20:40:19
関学のエクステンションセンターの国Ⅰ講座は
何を教えているのか?
なぜこんなに合格者が少ないのか?
06年は関大の9人にも負けている。
関学は今年5人以上合格したのか?
関学の将来が不安でならない。

354( ^ω^)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/08/04(金) 21:21:33
バナナキログラム

355名無しの関学生:2006/08/04(金) 22:03:53
関関同立は各大学違う方向に進むのがベスト。関学は教育と福祉ではリード
している。自分の大学のよいところを見ないと。はでなものばかりが目につき
すぎではないか。KGはがんばっている。

356名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:19:43
関学が母校となるからこそ、関学の発展を願うからこそ、あえて言いま
すが、355の意見は、ほとんど説得力がないので残念です。「関学は教育
と福祉ではリードしている」とありますが、何を根拠にそういう発言を
しているのですか。「自分の大学のよいところを見ないと」とうのは正
しいですが、具体的にどこが良いところですか? 今の厳しい私学の情
況で、そういう見方で関学(執行部)を甘やかすようなことがあっては、
関学の将来は暗いです。さらに「KGはがんばっている」とありますが、
今の大学どこでも頑張っているのであって、それは当たり前です。「ど
こよりもがんばっている」といえなければ、今の厳しい大学経営、停滞
をもたらすだけでしょう。

357名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:27:49
同志社と立命館は文理両翼に総合化を図っている。関大もその路線を追ってるのかな?
関学は独自の道を行けばよし。
ただ、KG白書に出て来る「関西NO1の座を・・・」とかいう発想はいかにもまずい。
OB,OGの意見をもっと聞く。そのあたりは同と立は上手くシステムできてるようにも見えるが。

358名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:41:29
もうあかんやろ

359名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:43:10
関学はブランド。関西ナンバー1。だから関関同立のなかでもトップにくる。
KGは不滅。白書のとおり。みんな、そういう気持ちもってるよね。

360名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:44:51


361名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:57:19
359さん、その気持ちは、在学生皆が持っていると思いますし、また、そうあって
ほしいと思います。しかし、やはりそういう掛け声、あるいは精神論では、大学改
革はできないのではないでしょうか。20〜30年前、あるいはそれより昔は、関
学は立派なブランドであったと思います(ただし関西限定)。けれども、今はどう
なんでしょうか。先進的な改革を行ってきた大学の後塵を拝しているのが実情では
ないでしょうか? 埃にまみれたブランドになりつつあるように思います。まして
「関西ナンバー1。だから関関同立のなかでもトップにくる。」などと真面目に考
えていらっしゃるのでしたら、きつい表現ですがそれは「妄想」ではないでしょう
か? 大学執行部がそう考えているとしたら、現実の改革で証明できない単なる掛
け声倒れになるでしょう。それを心配します。もっと社会が大学に何を期待してい
るかをよく見定め、また、在学生に付加価値を付けて卒業させるという使命感を、
大学執行部には強く持っていただきたいと思います。

362名無しの関学生:2006/08/05(土) 00:11:22
確かに今の在学生は関学が立命に負けていると思っている。関大にも劣等感を
もっている輩もいる。なんとかしないと最下位になる。危機感をもちつつも
目をそむけて、昔のブランドで自己満足している。

363名無しの関学生:2006/08/05(土) 00:32:29
立命や関大をいちいち取り上げるなカスが。

もっと絶対的な価値に目がいかないのかよ

364名無しの関学生:2006/08/05(土) 04:43:23
俺たちはいつもこの2校の動きは特に意識しているのではなかろうか。
絶対的な価値???

365名無しの関学生:2006/08/05(土) 10:09:48
>>363「絶対的な価値」
とありますが、それはいわば大学の理念のようなもので、どんな大学にもありま
すよ。大事なことは、絶対的な価値、あるいは理念を実現するために、大学がど
れだけ努力しているかではないでしょうか。その努力を怠る大学は衰退していく
だけです。

366名無しの関学生:2006/08/05(土) 10:50:47
>>356
批判する根拠を示さないと意味ないぜ
もちろん>>355も具体的な数字なんか出してないから一緒だけど

367名無しの関学生:2006/08/05(土) 11:35:56
残念だけど、関学が低迷している根拠は、すでにいくつも出ています。たとえ
ば、140、147、273、287、301など見てください。そこで、どうしたらたて直
せるかを皆で真剣に考えるのが、このスレだと思っています。関学には、もっ
と頑張ってもらいたいから。

368名無しの関学生:2006/08/05(土) 12:57:12
モノサシの違いがある予備校の数字は恣意的なものだし、それ以前に>>367の行った先にあるのは根拠じゃなくて現状
「なぜ」ってのが根拠

369名無しの関学生:2006/08/05(土) 13:17:36
俺は中立的な立場の同志社だが、
確かに今の受験生は立命館と関学なら立命館を選ぶようだ。(自分の周りも)
ただ、関学はおっさん世代でのうけは立命よりいい。
そんな評価はさておき、関学は完全に改革から出遅れている。
関学独自の改革って言ってるが、ただの居直りにしか聞こえない。
一番焦ってるのが関学職員だろう。
今から何を改革してもパッとしない。
旧態依然な体制を崩すしか術はないだろう

370名無しの関学生:2006/08/05(土) 14:01:24
同志社も立命も付属学校増やしたり、学部、研究科の増設したり、新しい校地の取得など、表からはわかりやすい(表面的な)改革が目立つ。
だけどそれって氷山の一角で、実際には法人として進むべき方向性の決定(意思決定)とか、システムっていうかもっとソフトの部分での改革をしっかりしてるんじゃないかな。
同志社と立命には、やり方に違いこそあれ、大学=研究機関としての王道を進みたい・・みたいな意思をはっきり感じる。

371名無しの関学生:2006/08/05(土) 15:27:35
関学も付属小学校つくったり学部も増設するなど、がんばっているよ。他大学
から意見いわれる筋合いはない。KGとしての王道を歩もうとしている。

372名無しの関学生:2006/08/05(土) 18:13:50
369と370に対してだが、関学も吸収合併したり、高校に関学クラスを設けたりと、ある程
度、社会的に目立った動きをしている。問題は、関学(執行部・理事会)自身が、どうい
う関学を創りたいかについて、志が低いのではないか、ということだ。慶応のホームペー
ジを観ると、125周年に向けて「先導」ということを謳っている。社会をリードする大学
たらんとする意欲が十分に伝わってくる。関学も社会のリーダーを養成するという、高い
志を掲げて改革に臨むべきである。就職率が高いとか何とかは、スケールが小さい。少な
くとも、関西トップの私学を目指す、次には全国屈指の私学をめざす、さらには世界に通
用する大学を目指す、… そうした志が必要である。その意味では、吸収合併して教育学
部を創ったり、社会福祉系学部を創ったりというのは、まだまだ手ぬるい小手先の改革の
ように思われる。どちらも社会を動かすようなリーダー育成には結びつかないだろう。そ
の点、立命は相当な先行投資をやっていて、感心する。もしかしたら、それが元で資金難
に陥り、大変な事態を招くかもしれないが、立命の気概は高く評価できるのではないか。

373名無しの関学生:2006/08/05(土) 21:27:49
君は経営陣のことほんと知らないなあ。志とかいってるけど、志だけで経営は
できないぞ。あまちゃん。

374名無しの関学生:2006/08/05(土) 21:36:30
あ〜あ

375名無しの関学生:2006/08/05(土) 21:39:56
じゃあ、373の君、どういう意見を持っているのか、372のように明確かつ具体的
に言ってみたら?

376名無しの関学生:2006/08/05(土) 21:54:20
お前は自分の大学ちゃんねるに帰れよw

377名無しの関学生:2006/08/05(土) 22:02:34
373の君、ランバスの教えをしっているのか?これこそが関学の精神だよ。
それなのに、他大学を引き合いにだして、自己の評価のため、大学をあげ
ようと一生懸命だ。そんな利己心の強い奴は関学にはいらない。mastery
for service、これにあった学部が福祉であり教育だよ。そんな基本的な
ことわからないで、派手なことにしか目にいかない。その人間性、
悲しいよ。

378名無しの関学生:2006/08/05(土) 22:20:17
377の君が言うことは、確かにもっともかもしれない。

379名無しの関学生:2006/08/05(土) 22:25:53
マスタリーフォーサービスのわからない輩が最近多いぞ。それこそ問題。

380名無しの関学生:2006/08/05(土) 23:25:42
ランバスじゃなくてベーツの教えだけどねw

381名無しの関学生:2006/08/06(日) 00:12:42
改革は教えに沿わないと駄目。それが関学精神。

382名無しの関学生:2006/08/06(日) 05:28:20
こんな考え方で関学はよくなるのか???

383名無しの関学生:2006/08/06(日) 06:20:59
382の疑問はもっともだと思う。関学に対する社会の評価や受験生の評価
が、決して満足すべきものではないというのがどうしても気になる。ラ
ンバスやベーツなど創立当時の指導者の理念が現在の社会に不向きなの
か、あるいは今の関学がそうした理念を実践したり、社会にアピールし
たりできていないからか?

384名無しの関学生:2006/08/07(月) 03:15:59
序列の話じゃなくて、これからどうやって生き抜いていくかを考えなきゃな。

母校が消えるってのは履歴書書いたりするとき悲しいもんだよ。関係ないけど、俺の実家の町は吸収合併されて名前が変わったんだけど、空しかったよ。たぶんそんなのよりもっとシンドイだろうしさ。

385名無しの関学生:2006/08/07(月) 04:43:39
あんたが生きている間はなくなるわけがない。よく考えろ。極端すぎ。

386名無しの関学生:2006/08/07(月) 07:40:51
>>385
代弁するわけじゃないが、ここここ何十年でいくつもの潰れるはずがないと思っていた企業が潰れた。大学も法人。お前みたいな脳天気がいるから環境問題も解決しない。どうせ俺らが死ぬまでに地球はなくならないとか考えてるんだろ?お粗末なやつやな。

387名無しの関学生:2006/08/07(月) 09:21:28
在校生もOBも、とにかく一緒になって、関学の将来について真剣に考えるのが、
この板だと思っている。いろいろ意見が異なるのは当然だが、対立する意見の者
を非難中傷するような書き込みは良くない。仲間割れしているときではない。わ
れわれの大学を良くしていくために、実のある意見交換をしよう。また近い将来、
ここで議論したことをまとめて、関学執行部や広報に伝えることも実現しよう。

388名無しの関学生:2006/08/07(月) 22:32:00
もうこのスレも終わりだよね。なんか関学の将来を表しているみたいだ。
さようなら。昔の名門。

389名無しの関学生:2006/08/07(月) 22:39:33
悲しいね。さよなら。さよなら。さよなら。

390名無しの関学生:2006/08/07(月) 23:26:29
職員の書類提出に行ってきたが、どんだけ待たされたことか
あのシステムおかしいやろ
いきなりやる気殺いどいて、いい人材が集まるかよ・・・
こういうところから変えていけよ

391名無しの関学生:2006/08/08(火) 00:11:23
関学の職員かあ。見込みないなあ。

392名無しの関学生:2006/08/08(火) 18:22:58
関学OBだけど、昔から職員には良い評判はなかった。ほとんどの職員が関学O
B・OGであるにもかかわらず、高給・高待遇にあぐらをかいているのか? も
っと愛校心を持って、後輩のために働くという意識を持つのが当然で、そのため
には、学生からのクレームで待遇が左右されるようなシステムも考案すべきでは?
「目安箱」みたいなものはないの?

393名無しの関学生:2006/08/08(火) 21:52:02
邪魔くさいこと言わんといて
日々穏やかに暮らしてるのに

394名無しの関学生:2006/08/09(水) 00:35:56
しょうもないこというな。俺は中学から関学で十分な貢献をしてきたんだから、
職員になってあぐらぐらいかいてもいいだろう。おまえたちに比べたら、関学
の創始者の教えはかなり詳しいぜ。

395名無しの関学生:2006/08/09(水) 08:28:48
>>393,394
今の関学が堕落して、緊張感がない様がよくあらわれた発言だ。これでは、改革
を真剣にやっている大学に遅れを取って当然だな。もっと周囲に目を向けろ。周
囲から匙を投げられて相手にされないようになるまでに、意識改革した方が良い。

396名無しの関学生:2006/08/09(水) 10:41:41
>>394
マジレスするのもなんだが、もし本気でそう思ってるなら今からでもいいから樹海へ行けや

397名無しの関学生:2006/08/09(水) 19:27:04
今の関学は十分。他の私大に比べて一流大学だ。なぜ周囲にさじをなげられるのか、
全く理解できない。改革がそんなに必要だとは思わない。君たちこそ、その
わけのわからない恐怖心をなくしたらよい。どうせ、くだらない奴なんだろう。

398名無しの関学生:2006/08/09(水) 19:46:39
関学生だったら大学の改革と叫ぶ前に自分の改革が必要。それができない奴ら
ほど大学の偏差値とやらにこだわるんだ。

399名無しの関学生:2006/08/13(日) 22:45:11
このスレのように関学の改革は無理かもな。

400名無しの関学生:2006/09/08(金) 02:11:45
このスレあげさせてください。

401Blue Moon KG ◆Q3F88HDBmA:2006/09/22(金) 11:10:58
テスト

402Blue Moon of KG ◆n5z9Dxcers:2006/09/22(金) 11:12:19
このスレあげられたらいいのに。

403名無しの関学生:2006/10/23(月) 13:23:45

・定員と学生の水準を保ってほしい

・過当競争に入る時代になれば医学科のように全大学で定員制限を設け学生の尊厳を守るべきである

・学生を増やしたければ立教のように系列の神戸国際大学のような学校を創るべきである

404名無しの関学生:2006/11/16(木) 22:46:57
医専昇格組や新設医大においては他の大学から教授を招かざるを得ない。しかし、その後卒業生が育ってきてもなかなか教授にはなれない。教授会の派閥構造はそんなに単純なものではなく、例えば耳鼻科のA教授が引退した場合その後任はやはりA教授の後輩かもしくは他の有力大学の卒業生に決定する場合が多い。
何の世界にも学閥というものはあり、その点医師の世界も例外ではない。医学部入学は就職に似ている。つまり、「○×大学派閥」に自動的に組み込まれるのである。そして、「○×大学の〜」という肩書は一生ついてまわる。勿論学閥から一切はなれて一匹狼となっている人もいるが、なかなかこの世界ではそういう生き方は難しい。だいいち、有力大学の卒業生はその学閥を利用した方がすべてにうまくいく場合が多い。
昔から各大学は病院の支配権をめぐって陣取り合戦を繰り返してきた。そして、一旦手に入れたポストはなんとか死守しようとして頑張るのであり、さらなる拡大のために次のポストを常にうかがっている。このような戦いは病院全体のこともあれば各科ごとのこともある。だから、病院まるごと「○×大学のポスト」ということもあれば、内科と外科は「○×大学」で脳外科は「△△大学」なんていう場合もある。一見くだらないようにも思えるが、各大学とも卒業生の就職先のポストを多く握っておく方が有利と考えての行動なのである。これらのポスト争いはアルバイト先にまで及んでおり、いわゆる有名大学は一流企業の医務室などの条件のよいバイト口をしっかり確保していることが多い。
学閥争いがある以上、有利な大学と不利な大学は当然ある。まず、古くからある大学はOBが多いからそれだけ多くのポストに現在就いているわけで無条件に有利である。ただし、古い大学でも国立大学(いわゆる旧帝国大学系)と私立大学ではOBの進路は大きく異なっている。東京帝大を頂点とする旧帝国大学の卒業生は主として医学部の教官を多く輩出してきた。これに対し私立大学の卒業生は開業医となるものが多かった。だから現在でも官公立大学や新設医大の教授や官公立系の病院の院長や部長職は旧帝国大学系が握っているケースが結構ある。
通常の大学受験においてはとにかく難しい大学に入れば、卒業の段階でUターン就職する際にも事は有利に運ぶ。
しかし、医学部の場合はたとえ偏差値の高い大学を出たからといって他の学閥が支配している医療圏へはそう簡単にもぐり込めるものではない。
希望の大学の医局に頭を下げて入局するという手もあるが、とにかくこれは肩身が狭く不利なことが多い。当然学閥の中には一応入っているものの、
いくらその大学の卒業生のふりをしても本流には決してなれない。他の医師に患者を紹介したりする場合は同じ学閥内の顔見知りとか紹介を受ける
とかいうルートは頼みにくいことも無理がきたりする。特にいわゆる二代目でないヨソ者新規開業医の場合は学閥にも医師会にもコネがないことに
なって孤立無縁となりやすく、とても大変である。
実際、有名大学や有名病院になるほど支配と被支配の関係は露骨である。いくら頑張り努力した研修医でも、学閥のバックが無い人は使い捨てにされる。
例えば某超有名病院でも某有名大学の卒業生以外は数年間の研修期間が過ぎたら自動的にクビになるのである。
だから、被支配側の研修医は最初から長居はしないつもり勤務するしかなく、有名医療機関での研修という経歴を得て次の職をなんとか探すということになる。

405名無しの関学生:2007/01/08(月) 17:37:21
a

406Mastery for Service:2007/08/31(金) 02:04:48
関学の改革をまじめに考えてくれるのは大いに結構だが、金がないんだ。
口を挟んでいる暇があったら金をくれ。
関学が自分たちに何をしてくれるのかを考えてばかりでは困る。
自分たちが関学に何をするかも考えてくれ。
だから、金を寄付しなさい。Mastery for Serviceよろしく。

407相互理解:2008/01/14(月) 17:33:21
以下をよく読み、日韓の相互理解を深めましょう!!




【1】 韓国ってホントに反日?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html


【2】 韓国は“なぜ”反日?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html


【3】 誤解は“なぜ”なくならない?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html

408正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメント:2008/01/19(土) 00:02:02
関学会計学の主流派ヒラマツカズオ先生らに従順でない奴は
ヒラマツカズオ先生らの正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントで関学におれんくしてやる!!
近大にでも行きやがれ!!





459 名前:関学らしさ 投稿日: 2005/02/16(水) 23:21:15
>>458
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!

関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459

409名無しの関学生:2008/01/23(水) 04:43:26
aggr

410名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:27:11
ヒラマツカズオ先生ら関学会計学主流による正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントに賛同しない者は
この関学でキリスト教主義教育を受けた者とはとても思えない。
情けない。本当に情けない。 天国のランバス先生とベーツ先生も泣いていらっしゃる。

411名無しの関学生:2008/02/18(月) 00:05:42
この関学でキリスト教主義教育を受け、また、長きに渡りキリスト教主義教育に携わってきた いい歳した大人でありながら
善悪の判断もつかず ヒラ松一夫先生ら関学会計学主流による正義の陰湿いじめに協力しなかった者がいたとはいったいどういうことであろうか?
ランバス先生が生みベーツ先生が育て120年に渡る歴史と伝統を誇るこの関学に、そのような者がいたことは大変な侮辱であり大変な冒涜である。
情けない。本当に情けない。
また、そのような者には絶対に Mastery for Service を口にして欲しくない。そのような者の口にする Mastery for Service のなんと欺瞞に満ちていることか。
どれだけ関学を冒涜したら気が済むのか?どれだけ人間として大ウソをつき続けたら気が済むのか?大学教授の皮をかぶった下種野郎め!!

412名無しの関学生:2008/02/18(月) 20:06:45
もう一度ランバス先生ベーツ先生が目指されたキリスト教主義教育の原点に立ち返り、見直してもらいたいものである。

正義のいじめ正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
ランバス先生がどういった思いでこの関学を設立なされ
ベーツ先生がどういった思いでこの関学を育てられたのか
よく思い起こし猛省すべきである。

正義のいじめ正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
今のままではランバス先生ベーツ先生に対しあまりに申し訳ないし、また、人々の疑惑や不信の目から逃れることはできない。

413名無しの関学生:2009/02/12(木) 01:48:45
こういう者は何を考えているのでしょうかね?
ひらまつかずお先生らによる正義の陰湿いじめ・正義の陰湿アカデミックハラスメントに賛同しないだなんて。

ランバス先生が生みベーツ先生が育てて今日に至るこの素晴らしい関学を
こういう者が平然と闊歩しているのかと思うと
ランバス先生ベーツ先生のお気持ちが踏みにじられたようで大変悲しいです。大変情けなくなります。



> 466 名前:名無しの関学生
> いじめが事実なら、そんな人たちは異常です。
> あんたらが狂信してる ひらまつを筆頭にね。

414ランバス先生ベーツ先生の思い:2009/03/14(土) 20:21:15
ひらまつかずお先生らによるアカデミックハラスメントに賛同しなかった者は、
ランバス先生やベーツ先生の思いを踏みにじる非常に恥ずべき人間です。

415名無しの関学生:2009/03/21(土) 18:11:14
こういうのはどうかな?
http://gogochat.biz


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板