したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】

346名無しの関学生:2006/08/02(水) 14:47:27
1970年の代ゼミ偏差値を見たことがあるが、経済学部の偏差値は今とそれほど変わっていない。59.なんぼだったよ。

このころの学生が今社会で関学OBの一番上流をなしているが、あの人たちの受験期の実力は今の俺たちとそれほど変わらないということだ。

関学が低落したと言われるのは半分本当で半分嘘。70年代中期〜90年代後半年代までがそれまでと比べて高かった。

つまり今の30〜50歳くらいの関学OBだね。今それが落ち着いて元に戻りつつあると。

まあ結論から言えば、社会での関学OBの活躍はこれから。そして今後立命のOBの力が上昇することはあっても関学が落ちることはあまりないと思う。

そのかわりに今は財界での国立OBのシェアが急速に低下している。私立の学生数が増えてしまったから数で圧倒され始めた。

この傾向は今後も続くと思う。また昔の偏差値見つかったら持ってくる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板