したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】

372名無しの関学生:2006/08/05(土) 18:13:50
369と370に対してだが、関学も吸収合併したり、高校に関学クラスを設けたりと、ある程
度、社会的に目立った動きをしている。問題は、関学(執行部・理事会)自身が、どうい
う関学を創りたいかについて、志が低いのではないか、ということだ。慶応のホームペー
ジを観ると、125周年に向けて「先導」ということを謳っている。社会をリードする大学
たらんとする意欲が十分に伝わってくる。関学も社会のリーダーを養成するという、高い
志を掲げて改革に臨むべきである。就職率が高いとか何とかは、スケールが小さい。少な
くとも、関西トップの私学を目指す、次には全国屈指の私学をめざす、さらには世界に通
用する大学を目指す、… そうした志が必要である。その意味では、吸収合併して教育学
部を創ったり、社会福祉系学部を創ったりというのは、まだまだ手ぬるい小手先の改革の
ように思われる。どちらも社会を動かすようなリーダー育成には結びつかないだろう。そ
の点、立命は相当な先行投資をやっていて、感心する。もしかしたら、それが元で資金難
に陥り、大変な事態を招くかもしれないが、立命の気概は高く評価できるのではないか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板