レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★7
島根県内から全国ニュース、話題など、幅広く掲載!
最新ニュース、話題を、どんどん投稿しよう!!!
★大学内の話題は、各専用スレへ
★大学関連報道はその限りにあらずw
2ちゃんねるニュース板、その他のローカル版
身近な話題、その他含む時事ニューススレ
【ニュース関連】
●ビジネスニュース+ http://news24.2ch.net/bizplus/
●芸能音楽スポーツニュース速報+ http://news24.2ch.net/mnewsplus/
●2ch速報headline http://bbq.2ch.net/bbynews/
●ニュース速報+(魔物)http://mamono.2ch.net/newsplus/
●涙目ニュース速報 http://namidame.2ch.net/news/
●交通情報 http://news24.2ch.net/trafficinfo/
●地震情報 http://live24.2ch.net/eq/
●国際情勢 http://society6.2ch.net/kokusai/
●東アジアニュース速報 http://news24.2ch.net/news4plus/
●前スレ
★6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1221907823/l50
デジカメの良し悪しはどの性能で判断すればいいの?
たくさんの種類が発売されているデジカメ。ものによって機能も様々あって、目的に応じて選ぶのも楽しいです
ポケットにすっぽり入るコンパクトなものから、プロのカメラマン気分を味わえそうな一眼レフまで、デジカメって本当に様々な機種がありますよね。家電量販店で選ぼうと思っても、あまりにたくさんありすぎて、いったいどれを買えばいいのやら…。
ただ、テレビCMなんかでは、やたらと「画素数」をアピールする傾向があるような。やっぱりデジカメを買うなら、画素数が多ければ多いほどいいの? いまや、1000万画素は当たり前。すでに1億画素以上のモデルまで発売されているようだけど…。
すでに1億画素の機種もある!?
デジカメの「画素数」って多いほどいいものなの?(2008年1月10日号)
ここで注意してほしいのが、デジカメにおける「画質と画素数」の関係だ。そもそも、デジカメの「画素数」とは、被写体(の明るさ)を捉える部品(受光素子)の数を指すことが多い。わかりやすく言うと、受光素子のひとつひとつが、画像を構成する“点”にあたるといってもよい。画素数の多さが画像の“きめ細かさ”に比例する、といわれるのはこのためだ。
ただし、一般的な小型デジカメの場合は受光素子を小さくすることで、画素数を増やしているデジカメもあるそうです。つまり、同じ1000万画素でも1画素の大きさが異なるケースがあるので、一概に画素が多い=性能がいいとは言い切れないってことなのね…。
一方、デジカメといえばファイルの保存形式も気になります。ちょっと前から「RAW」という言葉を聞くのですが、これっていったい何なのでしょう?
写真だって生がイイ?
知ってるとプロっぽい デジカメ写真の「RAWデータ」って何だ(2007年9月7日号)
「RAW撮影」は、センサーがとらえた光をそのままデジタル化し、内部的な現像処理を施す前の“生(RAW)データ=素材”としてまるごと保存する。
RAWデータをそのまま適切な補正ができる技術があれば、カメラの性能を最大限まで引き出すことができるんだとか。さらに、最新機種の購入を検討しているなら、「Exif情報」も忘れてはいけないキーワードの1つです。
ブログの写真で自宅の住所がバレるかも!?
デジカメ画像に埋め込まれる“Exif情報”には何が記録されている?(2008年7月11日号)
「デジカメやケータイで撮影した画像ファイルには、“Exif(エグジフ)情報”と呼ばれる文字情報などが自動的に埋め込まれるからですね。(中略)最近のGPS搭載ケータイには、Exifに緯度経度情報まで埋め込む機種もあるため、この情報を読み取ると、その写真がいつどこで撮影されたのかも判明してしまいます」
ってことは、デジカメで撮った写真をそのまま自分のブログにアップしたりすると、その画像ファイルから場所や日時がバレちゃう可能性もあるってこと!? Exif情報は便利な一面もあるけれど、こういうリスクもあるのね…。最新デジカメを購入するときは、画素数以外にも様々なスペックをチェックしたほうがよさそうです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/net_research/?1234931886
パソコンの電源
「Google Street View」裁判、米国連邦地裁が原告の訴えを棄却
2月19日14時44分配信 Computerworld.jp
拡大写真
Google Street Viewの画面。自動車のナンバー・プレートにはぼかしが入っているものの、判別できるケースも多い
米国ペンシルバニア州に住む家族が、同家の外観写真を撮影し、地図情報サービスに使用したとして米国Googleを提訴した裁判で、西部ペンシルバニア州連邦地方裁は2月17日、「原告の訴えは明確な訴因に基づいていない」として、原告の訴えを棄却した。
【関連画像を含む詳細記事】
2008年4月に提起された本裁判は、Googleの地図情報サービスに含まれる「Google Street View」で表示される路上写真を使う権利を巡るものとして、世間の注目を集めていた。
原告であるアーロン・ボーリング(Aaron Boring)氏とクリスティン・ボーリング(and Christine Boring)氏は、Googleが同氏らのプライバシーを侵害したこと、それにより不当に利益を得たこと、さらに自宅へ続く私道があるピッツバーグのボーリング家地所に不法侵入したことなどを理由に、賠償とGoogleの処罰を請求していた。
また、ボーリング家は、問題の地図サービスに使われていた写真の削除も請求していた。なお、Googleはこの請求には従っている。
一方で、Googleがボーリング家の地所の写真を地図サービスで二度と使用しないよう求めた差し止め命令は、同地裁のエイミー・レイノルズ・ヘイ(Amy Reynolds Hay)判事よって却下された。ヘイ判事は、「原告は証拠となる事実を提出するどころか、差し止め命令による救済を受ける十分な資格があることすら証明できなかった」と述べている。
Googleの広報担当者は、「Googleは今回の結果に満足している」との見解を示し、IDGニュース・サービスの取材に対し、メールで以下のように回答した。
「Googleは個人のプライバシーを尊重している。Street Viewでは、判別できる人間の顔や車のナンバー・プレートにはぼかしを入れ、だれでも使える削除ツールを用意して、ユーザーが任意の写真をStreet Viewに掲載し続けたいかどうかを決定できるように配慮している。これらのツールを利用する代わりに法的手段に訴えられたことは、実に残念だ」(Google広報担当者)
米国サンタクララ法科大学の準教授で、ハイテク法研究所所長も務めているエリック・ゴールドマン(Eric Goldman)氏は、判事の裁定は正しいと評価している。
Googleのドライバーが誤って私道に入り、写真を撮ったことが事実だとしても、原告には問題を解決するための選択肢が豊富に用意されている。この程度の問題に法的措置を取るのは、完全に過剰反応だ」(ゴールドマン氏)
なお、原告側弁護士のコメントは、まだ得られていない。
(Juan Carlos Perez/IDG News Serviceマイアミ支局)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/google/?1235026026
ドコモやauが啓発教材 学校の“携帯排除”食い止め
2月19日8時34分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
拡大写真
GPS機能や防犯ブザーなどを搭載、防犯対策としても有効な子供用携帯だが…(写真:フジサンケイビジネスアイ)
青少年が携帯電話を安全に利用できるよう、携帯電話各社が啓発活動に力を入れ始めた。NTTドコモがドラマ仕立ての映像教材などを作り、全国の教育機関に無料で配布する計画のほか、ソフトバンクモバイル、KDDI(au)も独自の啓発教材の提供を進めている。教材を通じ、学校での情報教育を側面支援することで、小中学校を中心に急速に広がりつつある“ケータイ”締め出しの動きを食い止めたい思惑がある。
[フォト] 売れるか!? 超高級600万円携帯電話
NTTドコモが近く配布するのは児童・生徒向けのDVDと教員用の指導テキスト。DVDは「電子商取引のルール」、「個人情報の保護」など全8タイトルで、「子どもの発達段階に合わせて、自由に選べる構成となっているのが特徴」(NTTドコモ)だ。
子供同士で話し合い、携帯電話の使い方を学ぶ内容で、指導テキストには専門用語の解説も収録されている。小中高を含む全国の教育機関向けに、18日から配布受け付けを始めた。
昨年12月から教材提供を始めているソフトバンクも、映像教材だけでなく、子供どうしの話し合いで使うワークシートなどを用意している。主な内容は、メール依存症や個人情報の取り扱いなどについてで、「一方的な指導ではなく、子供たちの自発的な議論をうながすようなもの」(ソフトバンク広報)になっている。
KDDIも、青少年が携帯電話をきっかけとしたトラブルや犯罪に巻き込まれないように、対処法やマナーを掲載した冊子などの教材を小中高向けに無料配布している。携帯の技術進歩や子供を取り巻く環境の変化に応じ、随時改定を行っているという。(松田麻希)
<丸井今井>高島屋が支援の意向
2月19日12時20分配信 毎日新聞
大手百貨店「高島屋」(大阪市中央区)が1月末に民事再生手続きに入った北海道地場の百貨店「丸井今井」(札幌市)に対し支援の意向を伝えた。高島屋にとって店舗のない空白地区・北海道への進出の足掛かりになると判断したとみられる。ただ、丸井今井は大手百貨店「伊勢丹」(東京都新宿区)に支援を要請しており、丸井今井の再生をめぐり高島屋と伊勢丹が競合する可能性が出てきた。【仲田力行】
地方百貨店、高まる再編機運 丸井今井 民事再生法を申請
1月30日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
拡大写真
民事再生法の適用を申請した老舗百貨店「丸井今井」=29日、札幌市中央区(写真:フジサンケイビジネスアイ)
百貨店不況の波はまず体力の弱い地方をのみ込んだ。北海道の老舗、丸井今井(札幌市)が29日、札幌地裁に民事再生法の適用を申請した。大手百貨店の伊勢丹の力を借りるなどして再建に取り組んできたが、昨年来の消費不振を前に万策尽きた格好だ。一方、大手各社も地方への出店を中止するなど、100年に1度の経済危機を受け縮小均衡を余儀なくされている。
丸井今井は札幌本店など道内4店舗を展開。1997年の北海道拓殖銀行の破綻(はたん)で経営危機が表面化した。2005年に伊勢丹と提携して再建を目指してきたが、営業支援効果を発揮できず、08年7月期に9億円の最終損失を出し、債務超過の懸念が高まっていた。丸井今井に13%を出資する三越伊勢丹ホールディングス(HD)は29日、営業支援を継続するとした上で、さらなる金融支援を含めたスポンサー就任について「至急検討に入る」と発表した。
◇
大手同士の経営統合が相次いだ百貨店業界だが、年々売上高は減少している。「淘汰(とうた)の時代に入った」(百貨店幹部)との声も聞かれ、閉店や再編が加速するとみられる。
特に地方店は中心市街地の空洞化や郊外型ショッピングセンターなどとの競合にさらされ、生き残りは難しくなっている。
08年の百貨店売上高では北海道は全国平均(前年比4.3%減)を大きく割り込む7.5%減。中部地域も自動車産業の不振で名古屋が7.8%減と、景気後退が影を落とす。
J・フロントリテイリング(JFR)は今月、傘下の大丸の浜松出店中止を決めた。浜松市は人口約82万人と静岡県で最も多く、「十分成長が見込める」と準備を進めていた。しかし消費不振でJFR自身も3度の業績下方修正に追い込まれる中、投資を回収できないと、断念した。すでに昨年今治大丸(愛媛県)などの閉店を発表し、大規模改装を控える大阪や東京など大都市へのシフトを強める。
ミレニアムリテイリングも昨年末、傘下の西武百貨店の仙台出店取り止めを発表した。同社は「消費に明るい兆しがみられない中、限られた経営資源を有効に使う」と総額400億円を投じる旗艦店の西武池袋本店改装に集中する考えだ。
百貨店は株安による逆資産効果や個人消費の急速な冷え込みで、主力の衣料品や高額品の販売が落ち込み、「過去に経験したことのない販売不振」(百貨店幹部)に見舞われている。
三越伊勢丹HDは昨年、鹿児島店など三越の地方店の閉鎖を決めるなど地方リストラで先手を打った。JFRの奥田務社長は「強い企業というより、地域内の競争に勝った店が生き残っていく」と地域シェアを確保できない店から再編が進むとみている。(田村龍彦)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/department_store/?1235014574
羽田―台北・松山線を新設へ=10年から1日8往復運航
2月19日20時1分配信 時事通信
*日本と台湾の航空当局は都内で非公式協議を行い、2010年に拡張、国際化を予定している羽田空港と台北市の松山空港を結ぶ定期便を新設し、1日8往復運航することで合意したことが19日、明らかになった。日本航空 <9205> と全日本空輸 <9202> 、台湾の中華航空とエバー航空の4社がそれぞれ1日2往復を同年から運航する見通しだ。
金正日委員長の三男、金正雲氏の顔写真公開
金正日金正雲金正男金正哲
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の三男、金正雲(キム・ジョンウン)氏の顔写真が公開されたとKBSが12日に報じた。金正雲氏は金委員長の後継者として有力視されているとの説がでているが、これまで一度も外部に顔を公開していなかった。
KBSは1989年から13年にわたり金委員長の専属料理人だった日本人の藤本健二さんから金正雲氏の11歳当時の写真を提供された。藤本さんはインタビューで、「最近のものはだめだと幼いころの写真をくれた。絶対に公開してはだめだと言われた」と話した。
また、「金正雲氏は年齢は若いが洞察力と実践力を備え未来の指導者として遜色なかった。後継者になる可能性については現在北朝鮮の政権で実権を持つ張成沢(チャン・ソンテク)氏の選択にかかっている」と述べた。一方、これまで金委員長の後継者として取り上げられた人物は金正雲氏のほか、長男の金正男(キム・ジョンナム)氏、二男の金正哲(キム・ジョンチョル)氏の3人だ。北朝鮮の後継構図は来月8日に開かれる最高人民会議代議員選挙を通じて輪郭が現れる可能性があるとKBSは伝えている。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111233&servcode=500&sectcode=500
1台600万円 ノキア超高級携帯 ヴァーチュ 銀座に1号店
2月19日8時34分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
拡大写真
(写真:フジサンケイビジネスアイ)
世界最大手の携帯電話端末メーカー、ノキア(フィンランド)の超高級携帯電話部門「ヴァーチュ」が19日、日本1号店を東京・銀座にオープンする。
同部門はNTTドコモの通信回線を借りて、MVNO(仮想移動体通信事業者)として、5月から独自のサービスを始める。開店と同時にサービスの予約を受け付けるほか、希望者には端末のみの販売にも応じる。
銀座4丁目の交差点近くに構えた1号店は4階建てで、店舗面積は約329平方メートル。1階が売り場、2階がラウンジ、3階が修理センターで、直営店では世界最大規模という。
金やプラチナなどを使った1台67万〜600万円の第3世代対応の超高級携帯端末「ヴァーチュ」=写真=を取りそろえた。
5月から始めるサービス「ヴァーチュクラブ」は月額5万2500円の定額制で、1200分相当の国内通話をはじめ、国内でのデータ通信が無制限に利用できる。端末の専用キーを押すと、専門の担当者が24時間365日、飛行機や宿泊の手配やレストランの予約などを代行してくれる「コンシェルジュサービス」が受けられる。
同部門の日本最高責任者である伴陽一郎さんは「今後の販売動向を見極めて、大阪、名古屋への店舗展開も検討する」としている。
<ノキア>高級携帯ブランド「ヴァーチュ」 銀座に販売店 最高端末価格600万円 基本料5万円
2月18日18時53分配信 毎日新聞
拡大写真
高級携帯電話ブランド「ヴァーチュ」から発売されるシグニチャーのプラチナタイプ600万円
高級携帯電話ブランド「ヴァーチュ」(東京都目黒区)の端末を販売する直営店が19日、東京・銀座に開店し、端末の予約販売を始める。ノキア(フィンランド)がNTTドコモに通信回線を借りてサービスを提供する「MVNO」(仮想移動体通信事業者)方式で、予約者の手元に端末が届いて「ヴァーチュ」の通信サービスが利用できるのは5月から。
【関連写真特集】フェラーリモデルなど高級ケータイの端末画像
「ヴァーチュ」はノキアの一部門で、本部はイギリスにある。ノキアの一般的な端末の販売戦略とは一線を画し、高級端末の販売を担う。日本で販売するのは、シグネチャー4タイプ(121万円〜)、「アセント・ティー・アイ」8タイプ(67万円〜)、「アセント・ティー・アイ・フェラーリ」3タイプ(94万円〜)の計15種類。最高は、シグネチャーのプラチナタイプ600万円。
シグネチャーは、サファイヤクリスタルで画面を保護し、傷がつきにくい。端末に使用しているホワイトゴールドやプラチナの品質は、電子機器で初めてスイスの認証機関の認証を得た。1人の職人が1台ずつ組み立て、その職人のサインが入っている。着信音は、同ブランド向けに作曲され、ロンドン交響楽団などが演奏したという。ステンレス、イエローゴールド、ホワイトゴールド、プラチナの4タイプ。
アセント・ティー・アイは、高性能スポーツカーをイメージしたデザインで、3GとGSMの計6周波数に対応。端末の一部に革を使っており、8色ある。アセント・ティー・アイ・フェラーリは、フェラーリの最新モデルの内装と同じレザーとステッチを使ったスペシャルモデル。フェラーリの紋章付きで、着信音にはフェラーリのエンジン音がミックスされている。
店舗は、総面積329平方メートルで、世界7カ国19店ある同ブランド直営店の中で最大規模。1階は黒と白を基調にした内装の売り場で、2階は得意客向けのプライベートラウンジ。3階にカスタマーサービスと修理センターを設けた。
サービスを利用するには、会員登録が必要。月額5万2500円で、20時間相当の通話料込み。国内のデータ通信は無制限で利用できるほか、ボタン一つでいつでもコンシェルジュに電話して航空券やコンサートの予約、贈答品の手配などを頼める。電話帳やカレンダーは地下30メートルにあり、自家発電装置などを備えたイギリスの旧軍事施設で保持されるという。先行して、SIMロックフリー(通信方式や周波数が合えばどの事業者の電話番号でも使える)端末を販売するため、通話に限り、すぐに持ち帰って利用することも可能。【岡礼子】
Windows XPから移行するための5つのポイント
2月19日9時38分配信 TechTarget
多くの企業がWindows XPにしがみついてWindows Vistaへの移行を検討することを拒否しており、さらには次期OSのWindows 7への移行も否定している。2009年4月にはWindows XPの無償サポートが利用できるメインストリームサポート期間が終了し、2014年にはセキュリティ修正プログラムの提供も終了する以上、これは得策ではない。
調査会社Gartnerのアナリスト、マイケル・シルバー氏が、なぜ企業はWindows Vistaを飛ばすべきではないかの理由を挙げ、Windows VistaあるいはWindows 7への移行の攻略法を紹介する。
●現行アプリケーションのテストを
Windows Vistaへの移行をスキップするつもりであっても、現在利用しているアプリケーションをWindows VistaあるいはWindows 7のβでテストし、アプリケーションの修正計画を立てるべきだ。Windows Vistaで動かないアプリケーションがWindows 7で動くわけはないので、Windows Vistaをスキップすることがアプリケーション修正のコスト削減につながることはない。
●Windows XP搭載PCは減少していく
2009年には恐らくPCの80%しかWindows XPをサポートしないだろう。2010年には50〜60%になるだろう。つまり、時間がたつほどPCをリプレースする際の選択肢が減っていくのだ。そうなれば、価格やスペックが希望通りではないモデルを選ばざるを得なくなる。
●Windows Vistaは新しいPCに
Windows Vistaの導入は新PC購入によって行おう。こうすれば支出は最小限で済み、移行時期をずらしながら行うことにより、リスクも低くすることができる。
●Windows Vistaを飛ばすなら、移行は一気に
Windows Vistaへの移行をどうしてもスキップしたいなら、Windows 7への移行はPCの置き換え時に1台ずつではなく、一気に行う計画を立てるべきだ。OSのバージョンを1つ飛ばせば、古い方のOSのサポート期間は3、4年も残っていないだろうとシルバー氏は語った。移行時期は2012年ごろに設定しよう。なぜなら、そのころまでには対応するアプリケーションが少なくなり、Windows XPを捨てたくなるだろうからだ。
●Windows 7の出荷時期に注目
Microsoftがこれまで自らの締め切りを守ってきたかどうか、その実績を心に留めておこう。同社は2009年末までにWindows 7を出荷すると言っているが、これまでMicrosoftがWindowsの新バージョンを予定通りに出荷した実績はあまりない。Windows 2000とWindows Vistaはメジャーなアップデートだったが、これらは予定より出荷が遅れた。だが、より漸進的なリリースのWindows XPは予定通りだった。MicrosoftはまだWindows 7について十分な情報を公開しておらず、このOSのリリースがメジャーなのかマイナーなのかはまだ判断できない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000016-zdn_tt-sci
祝!「大江裕君・歌手デビュー」 2009/02/15 20:17
不覚にもボロ泣きしてしまった。
「さんまのからくりテレビ」で、沢山の話題をふりまいた大江君。
デビュー発表を見て、歌を聴いた途端にワタシの涙腺は破壊されてしまった。
大阪と言う「何処か勇ましく」「何処か器用な街」にイメージだったワタシ。
その中に生きてきて「何処も勇ましくなかった」大江君が今宵、大きく光りを放ち歌ってくれた。
演歌は生理的に受け付けなかったワタシだが、歌を聴き終えてからしばらく泪が止まらなかった。
それは年齢的にも「自分の息子」の様な彼の誇らしさが嬉しかったからである。
おそらく、ワタシをはじめとして沢山の方々が、この曲に元気づけられる事と思う。
大阪府も「赤字からの脱却」に頑張って取り組んでいる。そんな「頑張ろう」の象徴に見えるのだ。
だから、この曲が大ヒットして、日本中に是非「頑張ろう」の声を響かせて頂きたいと思うのだ。
頑張れ!新人演歌歌手「大江裕」
--------------------------------------------------------------------------------
☆ログイン出来ない方はこちらでもご感想お待ちしています☆(yahooアドレスは拒否になっています)
【ゆさをぢさんの携帯メールyusa-ozisan@ezweb.ne.jp】
カテゴリ: コラむ フォルダ: 何となく聞いて下さいね
コメント(6) | トラックバック(1)
関連ニュース: 【週刊韓(カラ)から】「花男(はなだん)」が… (02/15 13:36)
40年ぶり高校生役にマツケンご機嫌 (02/15 12:03)
このブログエントリのトラックバック用URL:
http://kohichi.iza.ne.jp/blog/trackback/916665
コメント(6)コメントを書く場合はログインしてください。
2009/02/15 21:27
Commented by deokureo さん
TB放り込んどいたよー。
2009/02/15 21:28
Commented by ゆさこをゐち さん
ありがと〜 待ってたんよ〜
2009/02/15 22:28
Commented by tkd-0127 さん
こんばんは、
TV見るところ、不器用に信念を貫いて夢をかなえたようで
応援したいですね。
ただ、あの言葉遣いはちょっと・・・
個性とはいえ無知が過ぎるような気も・・・
2009/02/15 22:57
Commented by ゆさこをゐち さん
tkd-0127さん「言葉遣い」は、今の子にしてはマシな方だと思います。
でも、もう少し勉強して欲しいですね。 ホント。
2009/02/15 23:28
Commented by tkd-0127 さん
確かに、今時の子としてはまともな方だと思いますね。
だからこそ、できるだけ正しい敬語を電波に乗せて欲しいなぁと思います。
電波から言葉を学んでいく人もいるかと思いますので。
2009/02/15 23:30
Commented by ゆさこをゐち さん
おお! その通りですね。
彼に「日本の忘れて居たものの全て」を乗せて欲しいですね。
http://kohichi.iza.ne.jp/blog/entry/916665/
“演歌高校生”大江クンが歌手デビュー 2月13日9時53分配信 日刊スポーツ
大江クンがついに歌手デビューする! TBS系「さんまのスーパーからくりTV」で人気の大江裕(19)が15日に「のろま大将」でプロ歌手になる。あこがれの北島三郎(72)が作曲を手掛け、所属事務所も北島音楽事務所に決まった。12日、都内で会見した大江は「先生に1歩でも近づきたい」と緊張気味に抱負を語った。北島ファミリーに内弟子を経験しない初の家族が生まれる。
「演歌高校生」として、超まじめ&不器用キャラでテレビに登場して約2年。大江クンが高校中退、引きこもり、北島音楽事務所見習社員をへて、念願の歌手デビューにこぎ着けた。「北島先生のような歌手になりたい。はるか遠い道のりですが、1歩でも近づけるように精進してまいります」。
デビュー曲は「のろま大将」。タイトルも歌詞も性格そのまんま!? で、「私、のろまな亀でも構いません。謙虚に真摯(しんし)に歌わせていただきます」と何度も頭を下げた。大江は弟子という下積みを経験せずにファミリー入りした初の新人。そのため、デビュー後に全国をキャンペーンで回る合間に、北島の自宅がある八王子で草むしりなどの下積みに励むことになるという。
この日の会見でも“らしさ”全開だった。物心がついてから演歌歌謡曲しか聴かない大江クン。「ミスチルなどは聴かないの?」と質問されると「ミスチルって…」。「ミスター・チルドレンですよ」と重ねて言われると「あっ、外国の方でしたか。チルドレンさんですね」。テレビの中そのままの天然ぶりで何度も爆笑を誘った。
髪形だけはファミリーの長男だった山本譲二をほうふつさせるが、性格はげんこつで育った体育会系山本と正反対の草食系。出身地大阪・岸和田名物のお祭り「だんじり」も、けがが怖いからと「婦人部」とともに炊き出し部隊だったほど。男くささが売りの北島ファミリーに“ウサギの目”をした愛されキャラの異色新人が加わる。
最終更新:2月13日9時53分
大江裕、サブちゃん作曲でデビュー 2月13日9時22分配信 デイリースポーツ
アカペラでデビュー曲「のろま大将」を熱唱する大江裕=都内
TBS系バラエティー「さんまのスーパーからくりTV」(日曜後7・00)で注目を集めた演歌歌手・大江裕(19)が12日、都内でデビュー曲「のろま大将」(15日発売)のPR会見を行った。大御所・北島三郎(72)率いる北島音楽事務所の所属となるが、演歌歌手としては北島のもとで修業せずに、“ファミリー”入りする初のケース。デビュー曲の作曲は、北島が「原譲二」のペンネームで手掛けた。
プロデビューを目前に控え、大江は「北島先生のような素晴らしい歌手になりたい。すごく遠い道ですが、一歩でも近づけるよう精進してまいります」と決意表明。「北島先生からは『そのまま素直に進みなさい』とお言葉を頂きました」とうれしそうに明かした。なお、15日放送の同番組で、デビュー曲の歌唱シーンを初披露する。
最終更新:2月13日9時22分
はっぴいえんどCD販売中止 「音楽に罪はない」と疑問の声
2月19日21時5分配信 J-CASTニュース
伝説のバンド「はっぴいえんど」の元メンバー逮捕によるCD販売中止に、批判が上がっている。メンバーによる犯罪と音楽とは別だ、などというものだ。さらに、編曲や楽器演奏だけのCDと、どこで線引きするのか、との疑問も出ている。
■レコード会社「事件の重大性や社会的影響」
バンド名を聞いて、当時の新鮮な驚きを思い出した人は多いだろう。
大麻所持の現行犯で2009年2月17日に警視庁に逮捕されたミュージシャン鈴木茂容疑者(57)は、1970年代初めに一世を風靡した「はっぴいえんど」のギタリストだった。この伝説的バンドは、英語でしか表現が難しいとされたロックを日本語でやってのけ、当時の音楽界に大きな衝撃を与えた。
70年のデビューアルバム「はっぴいえんど」に続き、名盤とされる「風街ろまん」など計3作を次々にリリース。72年に解散したものの、同作内の曲「風をあつめて」は08年にビールのCMにも起用されている。
当時のメンバーは、後にJポップの世界で大物になった。YMOとして活躍した細野晴臣さん(61)、ミリオンセラーアルバムを出した大瀧詠一さん(60)、作詞家として売り上げ2位を誇る松本隆さん(59)だ。
鈴木容疑者は、解散後に細野さんらとの音楽ユニットなどで活躍。現在は、編曲やバックギタリストなどの活動をしている。ところが、突然、大麻で逮捕され、18日になって、「はっぴいえんど」時代などのCDが次々に販売中止になった。
ポニーキャニオンでは、「はっぴいえんど」「風街ろまん」の2作を18日に再発売したが、昼過ぎから急きょ出荷停止に。ライブ盤発売予定やネット上での音楽配信も中止した。また、キングレコードが3作目の「HAPPY END」など関連するアルバム4枚を、日本クラウンが鈴木容疑者の関わる14枚を、それぞれ販売中止した。
その理由について、各社とも、ホームページ上などで、世間を騒がせた事件の重大性や社会的影響を考慮して決めたと説明している。
■編曲や楽器演奏だけの場合と線引きできる?
ところが、ネット上では、伝説的バンドの名盤まで販売中止にしたことについて、反発する声が広がっている。
2ちゃんねるやはてなブックマークには、「過剰反応だな」「作品や楽曲には罪は無いんだよ!」「これはおかしくね?新曲ならまだわかるけど」といった書き込みが相次いでいる。
音楽プロデューサーの小室哲哉さんが2008年11月4日に逮捕されたときも、今回と同様な理由で、レコード会社がCDの販売を次々に中止。ファンらから「やり過ぎだろ」といった声が上がっていた。なぜ、犯罪があるとこうした対応を取るのか。
ポニーキャニオンでは、「社内で協議した結果で、ホームページで書かせていただいたことがすべてです。音楽の歴史的価値は重々分かっており、残念な思いはありますが、刑事事件になりましたので致し方ないと思っています」と話す。また、キングレコードでは、「過剰反応ということではなく、世間をお騒がせした状況を考慮したということです」と説明。日本クラウンでは、理由を含めて、「特別にお答えすることはありません」としている。
一方、鈴木茂容疑者は、他のミュージシャンのCDに、編曲者やバックギタリストとして参加している。ネット上では、販売中止の線引きをどうするのかについても、疑問の声が出ているのだ。実際、水谷豊さんの曲「カリフォルニア・コネクション」は、鈴木容疑者が編曲しているが、それが収録されたアルバム「ゴールデン・ベスト」は販売中止されていない。
ポニーキャニオンでは、編曲などの場合は、販売中止するまでもないとの考えだ。「アーティスト本人ではなく、スタッフということになりますから。ちょっと意味合いが違うと思います」と説明する。キングレコードでも、「販売中止するのは、アーティストとして表に立っている作品です」としている。
【番組内容】 2009年2月度
テレビ東京 毎週土曜 午前5:45〜6:15
2/21(#674)
藤原 浩/「冬ざんげ」
大江 裕/「のろま大将」
ハン・ジナ/「悲しみの向こう側」
美川憲一/「愛は嫉妬(ジェラシー)」
北島三郎/「波瀾万丈」
2009年 丑年 2月 如月 FEBRUARY 〜今月も盛沢山!〜
噂の大江 裕2/15デビュー!
岡ゆう子「女の真実(まこと)」初登場!
藤原 浩「冬ざんげ」熱唱!
花咲ゆき美「海峡雨情」新曲初歌唱!
原田悠里「桜が咲いた」新曲初歌唱!
成世昌平「みかえり富士」新曲初歌唱!
美川憲一45周年記念曲初歌唱!
真木ことみ「母の暦」新曲3/4発売!
ハン・ジナ新曲で初登場!
北島三郎大好評!「波瀾万丈」
http://www.crownrecord.co.jp/artist/sabuuta/
宇多田ヒカル、Utada名義の新作タイトル決定。リミックスや動画コメントも公開中。
2月19日17時45分配信 Musicnet
宇多田ヒカルの全米デビュー作となった『EXODUS』以来4年半ぶりとなる“Utada”名義での2ndアルバムのタイトルが発表になりました。
『This Is The One』と名付けられた今作には、「Come Back To Me」「Apple And Cinnamon」「On And On」「Taking My Money Back」「Me Muero」の5曲のほか全10曲を収録予定とのこと。併せて、以前お伝えした日本での発売日が3月14日に変更されたことも伝えられています。その中から新曲「Come Back To Me」は、2月18日より着うた(R)での配信がスタート。
また、sinternet.comのRemixコーナーでは、宇多田本人が個人的にお気に入りという“Haji remix”をはじめとした「Come Back To Me」のエクスクルーシブなリミックス4バージョンや動画コメントなども公開中です。
さらに、アメリカのiTunes Storeでは、「Come Back To Me」と宇多田ヒカル名義の既発作品の配信も開始。Utadaオフィシャルサイトでは、2007年に「ドゥ・ユー feat. Utada」でデュエットしたNe-Yoからの動画コメントも見ることができますので、ぜひチェックしてください。なお、宇多田ヒカルとしての初オフィシャル・ブック「点-ten-」「線-sen-」の発売も3月19日に延期となっています。
「もっとひんしゅく買え」たけし、中川前財務相を痛烈批判
2月18日16時37分配信 読売新聞
ジーンズフィフティ大賞を受賞してあいさつする北野武さん(18日午後1時36分、東京・港区で)=林陽一撮影
「実績がないのに、中途半端に釈明するからダメなんだ」
映画監督の北野武氏(62)は18日、都内で開かれた「ジーンズフィフティ大賞」表彰式で、中川昭一前財務・金融相の辞任劇を“たけし節”で痛烈に批判した。
表彰式で中川氏の辞任問題について聞かれた北野氏は、「(中川氏に)何か実績があるか? 実績があれば『ああ、疲れてるんだろうな』ってみんな納得したはず。(落語家の古今亭)志ん生は高座で居眠りしたことがあるけど、名人って言われた。それは実績があるから」と語った。
また、中川氏の対応については、「ひんしゅくを買うなら徹底的に買わないと。記者会見後に突っ伏して寝てるとか、吐いてるとか。そうすれば『さすが豪快』と言われたのに」と珍アドバイスを送っていた。
最終更新:2月18日16時37分
たけし 中川前財務省をバッサリ
2月19日9時29分配信 デイリースポーツ
ジーンズフィフティ大賞の授賞式で照れくさそうに入場する北野武=東京・泉ガーデンギャラリー
タレントで映画監督の北野武(62)が18日、国際会議後の会見での酩酊(めいてい)疑惑で辞任した中川昭一前財務相(55)を斬り捨てた。都内で「大人を変えていく大人〜ジーンズフィフティ大賞」授賞式に出席し、ろれつが回らなかった理由を風邪薬の影響とした中川氏を「中途半端」とバッサリ。高座で居眠りしながら、“名人”の称号に揺らぎなかった落語家で飲んべえの故・古今亭志ん生の名を持ち出し、「実績がないから言われる」とダメ出しした。
◇ ◇
前財務相の“酩酊疑惑辞任”に対し、“たけし節”がさく裂した。「アワワ〜」。マイクを持った北野が天を仰ぎ、中川氏のろれつの回らない口調をまねたのが“号砲”だった。その後は速射砲のように容赦ない毒舌が飛び出した。
「あの(理由説明の)中途半端さが良くない。思い切り寝ちゃってたら、古今亭志ん生さんになれる。中途半端にウソつくから」。やはり酩酊は“疑惑”ではなかったと断定し、天衣無縫で知られた落語界の“昭和の名人”を引き合いにダメ出しした。
「志ん生さんは舞台でう○こしても名人と言われる。それが実績。中川さんが何やってきたのか。実績がない」。高座で居眠りしても「そこに志ん生がいるだけでいい」とまで言われるほどの積み重ねがあれば、失態でも風向きは違っていたはずとの考えだ。
この日、ジーンズフィフティ大賞を受賞した北野。報道陣から「中川氏が“かっこいい大人”になるには?」と聞かれると、「ひんしゅく買うなら、徹底的に買うとかね。机に突っ伏して寝てないと。それか吐いてるとか。(席を)立ったときにう○ちがあったら、“さすが!豪快!”と言われる」と強烈アドバイス。“世界のキタノ”として海外からも評価される映画監督だけに、“ウソ”ならぬ“演技”へのノルマは限りなく高そうだった。
たけし監督も中川氏批判「実績ないから」
2月19日9時57分配信 日刊スポーツ
映画の北野武監督(62)が18日、都内で、辞任した中川氏を批判した。名人で知られ、高座で居眠りしても笑いを取った落語家の故古今亭志ん生を引き合いに「中途半端にごまかすからいけない。志ん生は寄席でウンコしちゃったくらい。許されたのは実績があったから。中川さんに実績があれば『本当に疲れてたんだな』って言われるけど、ないから」。北野監督は大人になってもジーンズが似合う「ジーンズフィフティ大賞」受賞。
最終更新:2月19日9時57分
星島被告に無期懲役…江東区・女性バラバラ殺害事件
東京都江東区のマンションで会社員、東城瑠理香さん=当時(23)=が殺害された事件で、殺人や死体損壊などの罪に問われた2軒隣の星島貴徳被告(34、写真)の判決公判が18日、東京地裁であり、平出喜一裁判長は「殺害に計画性はなく、前科もない。罪を認めて反省しており、死刑をもって臨むのは重きに過ぎる」と述べ、無期懲役(求刑死刑)を言い渡した。
事実関係に争いはなく、被害者が1人の事件で極刑が選択されるかが最大の焦点だった。
平出裁判長は、動機について、「性的に乱暴し続けて思い通りの人格をつくり上げようとした」と検察側の主張通りに認定し、「ひたすら自己中心的で卑劣というほかなく、酌量の余地は全くない」と指弾。遺体の解体を「戦慄すら覚える行為」と非難した。
その上で「被害者が1人の事案で死刑を選択するには、動機や犯行の手段、残虐性、犯行後の情状などの点で相当強度の悪質性が必要」と判示。「殺害の態様は残虐極まりないとはいえず、当初から計画していたとは認められない」とし、解体についても「殺害よりも過大に評価することはできない」などと述べ、極刑を避けた。
判決によると、星島被告は昨年4月18日、東城さんをわいせつ目的で自宅に連れ込み、包丁で首を刺して殺害。5月1日にかけ、遺体をのこぎりなどで切断してトイレに流すなどした。
【関連記事】
恐怖の解体シーンを回想…江東バラバラ殺人公判(2009/1/19)
星島被告の妄想「性奴隷」氾濫…アニメからネットまで(2009/1/14)
「強姦して性奴隷にしようと」江東マンション女性殺害(2009/1/13)
まな板で切断、骨は鍋で煮る…惨状再現、凍りつく法廷(2009/1/13)
ZAKZAK 2009/02/18
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021842_all.html
ビンタ教諭を書類送検へ…鼓膜破った傷害容疑
中学二年の男子生徒に十数発のビンタをし、左耳の鼓膜を破ったとして、福岡県警早良署は18日、傷害容疑で福岡市立城南中学校の男性教諭(45)を来週にも書類送検する方針を固めた。
教諭は市教育委員会の調査に「感情的になってしまった」と話し、県警の調べにも容疑を認めているという。
早良署の調べでは、教諭は昨年6月、体育館の壁を壊した生徒の顔を平手で十数回たたき、鼓膜を破った疑い。
市教委によると、生徒は部活中に体育館の壁をわざとけって穴を開けた。当初は事故と説明していたが、後日、謝罪しようと校務員を訪ねた際、部活の顧問だった教諭にたたかれたという。生徒は計5回通院した。
市教委は昨年11月、教諭を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしている。生徒側から相談を受けた早良署が捜査していた。
ZAKZAK 2009/02/19
中学教諭に包丁突き付ける…「在校中にいじめ」と男
18日午前11時5分ごろ、大阪府東大阪市玉串町西1丁目の市立花園中学校で、男が正門横の通用口を外から開けようとしているのを、近くの路上にいた教諭2人が発見。声を掛けたところ、男は持っていた文化包丁(刃渡り約15センチ)を教諭(48)に突き付けた。
教諭は包丁をつかみ、取りあげた際に軽傷を負い、もう1人の教諭が後ろから男を取り押さえた。河内署は殺人未遂の現行犯で男を逮捕した。
調べでは、男は東大阪市に住む同校支援学級の卒業生(17)。「在校中いじめに遭った。中学の生徒が自分の悪口を言っているのが頭に入ってきて、中学生を殺さなければならないと思った」と供述。中程度の知的障害があるという。
花園中によると、約2年前に「きしょい(気色悪い)」「近寄るな」などとからかわれたと、男が学校に苦情を寄せ、生徒が謝罪したことがあった。在校時にいじめがあったかは確認ができていないという。
ZAKZAK 2009/02/19
「20万円で買い取れ」女性を乱暴して裸撮影、恐喝
出会い系サイトで知り合った20代の女性に乱暴したなどとして、警視庁捜査一課と新宿署は19日、強盗強姦の疑いで東京都江東区の自営業の男(24)を再逮捕した。被害女性の裸の写真を撮影して買い取るよう要求していたとして、恐喝未遂の現行犯で逮捕されていた。
調べでは、男は1月12日、東京都台東区のホテルに女性を連れ込み乱暴し、現金5000円を奪った疑い。1月31日に女性に「写真を20万円で買い取れ」と要求する電話があり、女性が警視庁に通報。現金受け渡し場所に来た男を捜査員が捕まえた。
ZAKZAK 2009/02/19
植草元教授が逆転敗訴「モラルの低さは真実」
週刊誌「サンデー毎日」に「セクハラ癖は業界で有名」などと書かれ、名誉を傷付けられたとして、植草一秀元大学教授(48)が発行元の毎日新聞社に1100万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は18日、33万円の支払いを命じた一審判決を取り消し、植草元教授の請求を棄却した。山本博裁判長は、植草元教授がのぞきや痴漢など3事件の刑事裁判で有罪判決を受けていることを踏まえ「性的な面のモラルが低く、事件を引き起こしても不思議ではない人物と指摘する内容は、真実と認めるのが相当で名誉棄損には当たらない」との判断を示した。
【関連記事】
痴漢報道で「おわび放送」…植草氏と朝日放送が和解 (2008/10/24)
植草元教授が勝訴も…「セクハラ癖」は認める (2008/9/9)
アサヒ芸能記事で植草被告が勝訴…徳間書店に賠償命令 (2008/5/22)
植草元教授と小学館和解…痴漢報道で謝罪文も (2008/4/5)
植草被告が名誉棄損で講談社など4社を提訴 (2007/4/20)
ZAKZAK 2009/02/19
サエコが手がけるブランド服 「他のメーカーそっくり」の指摘
2月18日20時25分配信 J-CASTニュース
セシルと似ているとされたペピィキティのコート
元タレントのサエコさん(22)が手がけるブランド服が、他メーカーの洋服によく似ていると話題になっている。もちろん、トレンドの影響でたまたま似た可能性はある。が、父親経営のアパレル会社を通じサイト上で現在40点ほど販売しながら、過去のものも含めて6点ほどに指摘が出ているのだ。
■渋谷109系「セシルマクビー」と類似点
よく見れば違いはあるものの、一見すれば同じ商品にも見える。
サエコさんのブランド「ペピィキティ(Pepii.Kitty)」がサイト上で販売するスプリングボーダーコート。これを若い女性に人気のブランド「セシルマクビー(CECIL McBEE.)」の商品と比べて、「そっくり」との指摘がネット上で出ている。確かに、黒の横縞柄のデザイン、そして、綿65%、ポリエステル35%の素材といった点は同じだ。
セシルマクビーと言えば、渋谷109系のトップブランドとして知られ、歌手の浜崎あゆみさんがよく着用している。サエコさんも、好んで着ていたとみられ、ネット上でもその写真が紹介されて話題だ。
サエコさんのペピィキティは、2008年11月26日に公式サイトを立ち上げた。自らは、ディレクターとの立場だ。プロ野球・ダルビッシュ有投手との間に子どもが生まれ、タレント活動を休止した時期に当たる。
商品は、宮崎市内で父親が経営するアパレル会社を通じて、販売している。サイト上では現在、コートやワンピース、ベビー服など41点がアップされている。
セシルと似ているとの指摘は、計4点ほどである。
ミニワンピースは、そのダルメシアン柄のデザインと、ポリエステル100%の素材がほぼ同じだ。このほか、もうサイト上にはないが、装飾の付いたチェック柄のバッグ、サエコさんのブログ表紙にも使われているダルメシアン柄の帽子でも、「そっくり」との指摘が出ている。
■セシル側「必要があれば申し入れをしたい」
セシルマクビーを展開するジャパンイマジネーションでは、J-CASTニュースの取材に対し、こう話す。
「似ているとの情報は初めて聞きました。社内で調査したうえで、必要があれば先方に申し入れをしたいと考えています」
しかし、本当に似ているかどうか、実際に申し入れるかどうかについては、「コメントを差し控えたい」としている。
セシルでは、こうした類似商品の情報はたびたびあるといい、そのたびに営業妨害だとして抗議を申し入れている。サエコさんのペピィキティは、楽天などの大手通販サイトで売り出しておらず、市場に多く出回っていなかったとみられることから、情報が入らなかったという。
サエコさんの商品は、セシルの似た商品に比べて、割引分も考慮するとやや高額となっている。コートでは、セシルが1万2600円のところ、1万5750円だ。この点については、「生産能力が低いと、単価が上がるためでは」とみている。
ペピィキティの「そっくり商品」は、ほかのブランドでも指摘されている。JILL STUARTのサロペット、blondyのスカートだ。セシルと合わせれば、少なくとも6点ほどはあることになる。
J-CASTニュースでは2009年2月17日午後、サエコさんや、父親が社長をするアパレル会社に取材を申し込み、18日午前に従業員が「社長に連絡したところ、『分かった』と聞きました」と応対した。しかし、まだ返答が来ていない。
中川前財務相、自らワイン頼んだ…玉木局長が証言
中川昭一前財務・金融相の辞任騒動で19日、新事実が分かった。全世界に配信された衝撃の記者会見前、中川氏が財務省局長や女性記者ら数人と会食した際、自らワインボトルを注文していたというのだ。同日の衆院予算委員会で、同席した財務省の玉木林太郎国際局長が川内博史氏(民主)の質問で明らかにした。
中川氏は14日にローマで開かれたG7(主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議)昼食会を途中で抜け出し、ホテル内のレストランで正式日程にない会食に臨んだ。
川内氏はテーブル上にあったというワインについて、「誰が頼んだのか?」と追及。これに対し、玉木氏は「大臣が料理を注文した際、レストラン側が『ワインボトルはこれでいいか?』と聞き、大臣が了承した」と答弁した。ただ、「(中川氏は)口を付けた程度の飲み方しかしていなかった」と述べた。この会食には中川氏の政務秘書官、財務省職員、通訳、読売新聞記者らが同席していた事も明らかにした。
さらに、川内氏が「中川氏の体調が悪いのに『(酒を)控えましょう』と止めなかったのか」と聞くと、玉木氏は「体調が悪いと気付いたのは(会食後の)日露財務相会談」といい、止めなかったことを認めた。
これに関連、玉木氏は中川氏が13日夜にも一部同行記者との懇親会を開き、読売新聞記者1人を含む男2人、女2人の計4人の記者らが同席したことも明らかにした。
読売新聞以外の2社は「会社名の公表を控えてほしい」と要望し、残り1社は未回答だという。
中川氏は14日の会食でのワインについて「口に含んだだけ」と証言しており、体調悪化の原因については「風邪薬などを飲み過ぎたことと疲労だ」と語っている。
【関連記事】
中川虚偽答弁で民主が国際局長を「出入り禁止」に(2009/2/19)
ZAKZAK 2009/02/19
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021927_all.html
東大大学院助教の男逮捕=女高生にわいせつ容疑−警視庁
2月20日14時42分配信 時事通信
女子高校生に現金を渡し、わいせつな行為をしたとして、警視庁丸の内署は20日までに、児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で、東京都世田谷区経堂、東京大大学院総合文化研究科助教の猪野和住容疑者(37)を逮捕した。事実関係は大筋で認めているが、「18歳未満とは知らなかった」と供述しているという。
調べによると、猪野容疑者は昨年1月4日ごろ、横浜市のホテルで、神奈川県に住む16歳で高校1年だった女子生徒に現金11万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。
出会い系サイトにあった女子生徒の書き込みを通じて知り合った。生徒は同容疑者に16歳だと伝えたという。
<買春>東大大学院助教を逮捕 女子高生に11万円
2月20日20時9分配信 毎日新聞
女子高校生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして警視庁丸の内署は20日、東京大大学院総合文化研究科助教、猪野和住(いのかずすみ)容疑者(37)=東京都世田谷区経堂=を児童買春禁止法違反容疑で逮捕したと発表した。同署によると猪野容疑者は「18歳未満とは思わなかった」と供述しているという。逮捕容疑は08年1月4日、横浜市内のホテルで携帯電話出会い系サイトで知り合った神奈川県内の高校1年の女子生徒(当時16歳)に11万円を渡しわいせつな行為をしたとしている。【武内亮】
東大助教、児童買春容疑で逮捕…出会い系通じ女子高生と
2月20日18時19分配信 読売新聞
警視庁丸の内署は19日、東京都世田谷区経堂、東京大助教猪野和住容疑者(37)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。
発表によると、猪野容疑者は昨年1月4日昼頃、出会い系サイトで知り合った女子高校生(当時16歳)を横浜市内のホテルに連れ込み、11万円を渡す約束でみだらな行為をした疑い。猪野容疑者は「18歳未満とは知らなかった」と否認しているという。
東京大広報グループは、「逮捕が事実であれば遺憾で、厳重に処分したい」としている。
最終更新:2月20日18時19分
女子高生にわいせつ容疑で東大助教を逮捕
2月20日15時16分配信 産経新聞
警視庁は20日までに、女子高校生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、東京大大学院総合文化研究所助教、猪野和住容疑者(37)を逮捕した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000093-jij-soci
2009年2月20日 15時9分kbo*****さん 私もそう思う1,406点私はそう思わない63点
こいつ去年スピード違反して警察に捕まって、逆切れして殴って逮捕されたバカですよ。
やっぱり警察に楯突くとしっかり身辺調査されるのですかね。
そしてしっかりお間抜けな行為が見つかるわけですから、やっぱりクズなわけでしたと。
2009年2月20日 14時55分kwi*****さん 私もそう思う3,047点私はそう思わない69点
これで名前出てんのに先日の警官の女性宅への侵入したときには名前も出ず、逮捕もされてない。日本の警察って警官を守るのが仕事なんだ。
・ 数理科学分科 - 猪野和住容疑者の名前も。東京大学教養学部基礎科学科
http://www.kisokagaku.c.u-tokyo.ac.jp/research/suuri.html
・ 大学院総合文化研究科 - 東京大学
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/department/index.html
「レイブ」で大麻吸引、山梨県臨時職員を懲戒免職
2月18日18時45分配信 産経新聞
山梨県は18日、今年1月1日に同県鳴沢村の貸別荘で行われた「レイブ」と呼ばれる音楽パーティーで大麻を吸ったとして、県果樹試験場の20代男性臨時職員を懲戒免職処分にした。
同別荘での薬物使用をめぐっては山梨県警が13日、麻薬取締法違反などの疑いで、都内と宇都宮市の20〜32歳の男女6人を逮捕、送検したと発表。県によると、県警が12日、同様に参加していた臨時職員について「尿検査で陽性反応が出た」と、県に連絡してきた。県が16日、臨時職員に聞き取り調査したところ、「タバコのような物が手渡しで回ってきて1、2回吸った。酒に酔っていたが、大麻らしいという認識はあった」と大麻の吸引を認めたという。
臨時職員は平成19年4月に採用。県によると、臨時職員は友人2人に誘われてパーティーに参加、「大麻を吸ったのは初めてだったが、公務員としてあってはならないことをし、反省している」と話したという。
大麻吸引、臨時職員を懲戒免=音楽パーティー「レイブ」で−山梨
2月18日22時44分配信 時事通信
音楽パーティー「レイブ」で大麻を吸引したとして、山梨県は18日、県果樹試験場(山梨市)に勤務する20代の男性臨時職員を懲戒免職処分にしたと発表した。
県人事課によると、臨時職員は元日に同県鳴沢村の貸別荘で開かれたレイブに友人2人と一緒に参加し、大麻を吸ったという。県警は今月、このパーティーで薬物を使用したとして、男女6人を逮捕し、臨時職員も聴取を受けた。
県警から県に12日、臨時職員に対する尿検査で陽性反応が出たと連絡があったため、本人から事情を聴いたところ、「酒に酔ったのではっきり覚えていないが、大麻らしいものを吸ったと思う」と答えたという。
臨時職員は2007年4月に採用。試験場の研究員の指示で、農薬の散布や農園の整備などをしていた。
横内正明県知事の話 薬物乱用防止に社会として取り組んでいる中、このような不祥事は言語道断。深くおわび申し上げる。
<大麻>山梨県職員を懲戒免 「レイブ」に参加、吸引で
2月18日19時48分配信 毎日新聞
山梨県鳴沢村で開かれた「レイブ」と呼ばれる野外音楽パーティーで、コカインなどの薬物を使用したとして6人が逮捕された事件で、同県は18日、県の臨時職員がレイブに参加し、大麻を吸引していたとして同日付で懲戒免職処分にした。
県人事課などによると、臨時職員は県果樹試験場(山梨市)に勤務する20代の男性。昨年12月31日から1月2日、貸別荘で開かれたレイブで大麻を吸ったという。レイブにはインターネットの募集などを見た約70人が参加していた。臨時職員は県警の尿検査で薬物反応が出た20人のうちの一人で、県警の照会を受けた県が本人に確認したところ、「回ってきたたばこを吸った。大麻のようだった」と話したという。【沢田勇】
最終更新:2月18日19時48分
元五輪体操の岡崎容疑者逮捕=覚せい剤所持の現行犯−警視庁
2月16日21時42分配信 時事通信
覚せい剤を所持していたとして、警視庁野方署は16日、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で、住所不詳、元五輪女子体操選手の中島(旧姓岡崎)聡子容疑者(48)を逮捕した。「私の物です」と容疑を認めているという。
中島容疑者は過去にも同法や大麻取締法違反容疑で逮捕され、有罪判決を受けた。同署は使用容疑についても調べる方針。
調べによると、同容疑者は同日午前3時20分ごろ、東京都中野区新井の路上で、運転していた乗用車の後部座席のすき間に、覚せい剤が入った小さなポリ袋8個を所持していた。
同日午前2時半ごろ、野方署員が交差点で方向指示器を出さずに右折した車を発見。運転していた同容疑者に職務質問したところ、不審な様子があったため任意同行を求め、車内の覚せい剤を発見した。
同容疑者は1976年のモントリオール五輪に体操選手として出場し、その後タレントとしてテレビなどで活躍した。
有罪判決4回…体操の元五輪選手、また覚せい剤で逮捕
2月16日23時36分配信 読売新聞
警視庁野方署は16日、体操の元五輪代表選手の中島(旧姓・岡崎)聡子容疑者(48)を覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で逮捕した。
同署副署長によると、中島容疑者は乗用車の後部座席に小さなビニール袋に入った覚せい剤8袋を所持していた疑い。中島容疑者は「覚せい剤は自分のものです」と容疑を認めているという。
中島容疑者は1976年のモントリオール五輪に女子体操の日本代表選手として出場。95年以降、同法違反などで4回の有罪判決を受けている。
中島容疑者は同日午後、乗用車を運転中、東京都中野区の交差点をウインカーを出さずに右折しパトカーに止められた。氏名を名乗らなかったため同署に任意同行し、署員が車内を調べたところ、覚せい剤が見つかった。
最終更新:2月16日23時36分
<覚せい剤>元五輪体操選手を所持容疑で逮捕…警視庁
2月16日22時56分配信 毎日新聞
警視庁野方署は16日、元五輪女子体操選手で住所・職業ともに不詳の中島(旧姓岡崎)聡子容疑者(48)を覚せい剤取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。中島容疑者は同法違反罪で計4回有罪判決を受けている。
逮捕容疑は、16日午前3時20分ごろ、東京都中野区の乗用車内で覚せい剤入りのビニール袋8袋を隠し持っていたとしている。
野方署によると同日午前2時半ごろ、巡回中の署員が中野区新井3の路上で方向指示器を出さずに右折した中島容疑者の車を発見。任意同行して調べたところ後部座席付近で覚せい剤が見つかったという。中島容疑者の尿を採取し使用容疑でも調べる。
中島容疑者は76年のモントリオール五輪に出場。その後タレントとして一時期活動していた。【武内亮】
体操元五輪選手の岡崎聡子また覚醒剤で逮捕
2月16日21時48分配信 産経新聞
拡大写真逮捕された岡崎聡子容疑者(昭和55年6月撮影)(写真:産経新聞)
車の中に覚醒(かくせい)剤を所持していたとして、警視庁野方署は16日、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で、体操元五輪選手の中島(旧姓岡崎)聡子容疑者(48)を逮捕した。同署によると、中島容疑者は「覚醒剤は自分のもので、買った」と容疑を認めており、同署で入手先や使用の有無を調べる。
・写真:元体操選手の岡崎聡子容疑者(昭和59年3月撮影)
同署の調べによると、中島容疑者は16日午前3時20分ごろ、東京都中野区新井の路上に停車した乗用車の後部座席に、8個のビニール袋に覚醒剤を入れて所持した。
同署によると、中島容疑者はウインカーを出さずに右折したところ、パトカーで通りかかった署員に職務質問された。中島容疑者が声を荒らげるなど挙動が不審だったため、署員が野方署に任意同行し、車内を調べて覚醒剤が見つかった。知人男性が同乗していたという。
中島容疑者は高校在学中の昭和51(1976)年、15歳でモントリオール五輪に出場。53年に引退し、タレント活動もした。平成7〜17年に4回、覚せい剤取締法違反罪で実刑判決を受けている。
岡崎 聡子(おかざき さとこ)
1976 五輪団体8位、個人総合30位
1975 全日本選手権:跳馬優勝
1976 全日本選手権:個人総合優勝、段違い平行棒優勝、平均台優勝
1976 五輪、モントリオール、カナダ:団体8位、個人総合30位
1978 全日本選手権:段違い平行棒優勝
1978 アジア大会、バンコク、タイ:
http://www.geocities.com/colosseum/gym/6557/japanese/jsatoko-o.html
<年金改ざん>職権で記録訂正は7人のみ 社会保険庁
2月19日21時21分配信 毎日新聞
厚生年金記録の改ざんのうち会社の脱退に伴い従業員がさかのぼって標準報酬月額を引き下げられるなどした問題で、社会保険庁が過去約2カ月間で職権で記録を訂正したのは従業員7人にとどまることが分かった。
社保庁は昨年12月下旬から、会社が厚生年金を脱退後、従業員がさかのぼって脱退させられたり、標準報酬月額が引き下げられたケースで、当時の給与明細書などの証明資料を持つ場合、早急な被害回復のため総務省年金記録確認第三者委員会に送らず、職権で訂正できるようにした。また、社保庁は昨年10月から、改ざんの疑いが最も強い記録の持ち主6万5000人のうち受給者約2万人に戸別訪問を実施している。
7人は戸別訪問対象者で、東京社保事務局管内の6人と神奈川社保事務局管内の1人。標準報酬月額引き下げ期間は11カ月〜2年1カ月で、引き下げ額は7万8000〜42万円だった。7人の元同僚43人も戸別訪問の対象者だった。
約2カ月間で職権での訂正が7人にとどまっていることについては「数十年前の給与明細などを保存する人はほとんどない」ことや周知不足が指摘されている。【野倉恵】
<企業年金>資産運用が過去最悪に 老後給付額08年度分
2月19日19時22分配信 毎日新聞
企業年金連合会の徳永哲男理事長は19日、自民党の社会保障制度調査会年金委員会で、企業年金のうち、老後の給付額を事前に約束したタイプ(1000万人加入)の08年度分の資産運用が、金融危機の影響で過去最悪の利回りに落ち込むとの見通しを示した。08年12月末時点で推計マイナス16.24%。5年ぶりにマイナスに転じた07年度(マイナス10.58%)に続く赤字運用だ。厚生労働省は、積立金が不足して将来の給付財源をまかなえない企業の追加負担を猶予するといった財政基準の緩和に踏み切る。
同連合会の08年度分データは、厚生年金基金(626団体、480万人、資産20.9兆円)と確定給付企業年金(3101団体、506万人、同36.7兆円)を合わせた昨年末時点の推計値。これまで利回りが最も落ち込んだのは02年度(マイナス12.46%)だが、08年度はさらに4ポイント近く悪化するという。積み立てが不足する厚生年金基金は08年3月時点で6割に達しており、同年度末には一層増える見通しだ。
またこの日、厚生年金基金のうち、複数の中小企業でつくる「総合型基金」の代表者も、08年12月末時点の利回りがマイナス19.2%になっていると説明した。【吉田啓志】
積み立て基準緩和など検討=運用不振の企業年金を支援−自民年金委
2月19日17時20分配信 時事通信
自民党社会保障制度調査会の年金委員会(長勢甚遠委員長)は19日、運用不振によって厚生年金基金など企業年金の積み立て不足が懸念される事態への対応策を議論した。その結果、世界的な経済危機で中小企業を中心に経営が苦しく、年金掛け金の引き上げは困難と判断。積み立て基準の緩和など企業年金への緊急支援策を検討するよう厚生労働省に指示した。
企業年金は、健全な財政運営のため一定水準以上の積立金を維持しなければならず、運用不振などで、この水準を下回った場合は掛け金の積み増しなどが必要になる。
企業年金連合会によると、厚年基金と確定給付企業年金の今年度の平均運用利回りは昨年12月30日現在でマイナス16.24%。3月末にはさらに低下し、過去最悪の運用成績となる可能性が高い。3月期決算で積み立て不足なら、10年度から掛け金アップとなる。
ウェルサンピア伊賀:地元団体が落札 事業継続を検討「市民の願いがかなう」 /三重
2月20日12時1分配信 毎日新聞
国の年金改革の一環で売却される伊賀市西明寺の厚生年金福祉施設「ウェルサンピア伊賀」の一般競争入札が19日、東京都内であり、施設存続のため、商議所や市など10団体の代表によってつくられた「株式会社伊賀 設立発起人会」(代表・鹿野俊介ウェルサンピア伊賀顧問)が5億2200万円で落札した。今後は、現状での事業継続に向け同会で検討を進める。
同会が発表した。入札は独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」が行い、複数の業者らが参加した。設定されていた最低売却価格は4億1500万円だった。
同会は昨年12月、落札できた場合の受け皿組織を作るために発足、会社設立への資本金(1株5万円)出資や運営協賛金(1口2000円)の申し込みを広く一般市民らに呼びかけてきた。同会によると18日までに資本金6000万円、市民ら3318人から協賛金約830万円の申し込みがあった。
発起人の1人で市自治会連合会の今高一三会長(78)はこの日、市内で記者会見し、「施設は市民にとって福祉、親睦(しんぼく)の拠点。市民の願いがかない、これほどうれしいことはない。自治会としての使命を遂行できた」と話した。
施設は92年オープン。敷地は3万1300平方メートルで、宿泊棟(34室、鉄筋4階建て延べ約9800平方メートル)のほか温泉保養棟、スケートリンクなどがある。07年度は年間延べ約33万8000人が利用し、経常利益は約740万円の黒字だった。【伝田賢史】
◇利用者ら安堵の声
「株式会社伊賀 設立発起人会」によるウェルサンピア伊賀の落札が決まった19日、利用者やサンピア職員からは安堵(あんど)の声が相次いだ。温泉に訪れた同市緑ケ丘東町の中尾大輔さん(90)、敏子さん(83)夫婦は「存続のめどが立ち良かった。いい湯で何回も来ているし、今後も利用し続けたい」と話した。同市内の女性(65)も「家の風呂とは全然違い、良い施設。大勢で利用して盛り立てていかないと」と笑顔だった。
この日は、サンピア伊賀に落札結果に関する問い合わせが相次いだ。副支配人の油井順治さん(48)は、「皆さんのご支援で発起人会が落札でき、ありがたい気持ちでいっぱい」と感謝していた。【伝田賢史】
〔伊賀版〕
2月20日朝刊
最終更新:2月20日12時1分
大学が消える:皇学館撤退 補助金未償還分、大学側6億6000万円支払いへ /三重
2月20日12時1分配信 毎日新聞
◇和解金として
皇学館大学名張学舎(名張市春日丘7)が10年度末で撤退する問題で、同大は19日、市が起債して支出した補助金の未償還分約6億6000万円を和解金として市に支払うほか、土地や建物も無償で返還、譲渡することを明らかにした。市も合意する方針で3月中旬までに覚書を締結し、正式に決定する。市と大学によると大学の撤退に関連して、大学側から自治体に補助金が返還された例は全国でもない、という。【金森崇之】
◇市、合意の方針
大学側は、土地代を除く市の補助金約21億4000万円のうち、昨年度末時点での未償還分6億5976万円を支払う。用地についても、市が無償譲渡、または貸し付けた土地すべてを返還し、建物も無償譲渡する。その上で、市が跡地を更地にするか有効利用するかにかかわらず、数億円に上るとみられる建物の撤去費用も支払うという。18日までに市から提案があり、大学側が受け入れた。
大学の大竹辰也・事務局長は、同学舎で報道各社の取材に応え、「大学にとっては厳しい条件だが、10年で撤退することに対する責任だと考えている」と話した。
市ではこの日、亀井利克市長が市議会全員協議会で経過を説明。跡地利用については、教育機関などの誘致に加えて、更地にして競売にかける可能性も示唆した。市総合企画政策室は今回の大学の姿勢について、「市民に納得してもらえる範囲の配慮をしてもらえた」と話している。
〔伊賀版〕2月20日朝刊 最終更新:2月20日12時1分
老舗破綻:丸井今井・民事再生 高島屋支援表明、札幌舞台に競争激化 /北海道
2月20日12時1分配信 毎日新聞
◇道内百貨店「再編」加速も
道内老舗百貨店「丸井今井」(札幌市)の破綻(はたん)をめぐり、大手百貨店「高島屋」(大阪市中央区)が経営再建のスポンサーに名乗り出た。丸井今井が支援を要請している大手百貨店「伊勢丹」(東京都新宿区)との争奪戦に発展する可能性があるだけでなく、高島屋の道内進出につながれば、全国展開する大手百貨店グループの競争が札幌を舞台に激化することになる。
高島屋は関西や関東を中心とした直営店のほか、岡山や岐阜などにグループ会社の地方店舗を持つが、東北以北は空白地区。関西を中心に15店舗を展開する阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングとの経営統合を目指しており、その阪急阪神が11年度に博多に新規出店することから、丸井今井を傘下に収めれば、店舗網の全国展開を大幅に強化できる。
一方、丸井今井にテナント出店などしている債権者の間では「スポンサー支援が前提じゃないと再建は無理」との見方が大勢だっただけに、高島屋の支援表明は朗報だ。伊勢丹の対応がはっきりしない中、「『引き受けますよ』というところが出てきたことは、債権者にとって心配材料が減る」(道内金融機関幹部)というわけだ。
札幌市内には現在、大丸を傘下に持つJ・フロントリテイリング▽西武百貨店を傘下に持つミレニアムリテイリング▽三越伊勢丹ホールディングス(HD)――が店舗を展開しており、高島屋が進出すれば国内の4大百貨店グループが札幌に出そろうことになる。対する三越伊勢丹HDは三越札幌店に加え、伊勢丹と業務提携している東急百貨店の店舗も札幌にあり、丸井今井の再建を担うメリットがあるかどうかを慎重に検討するとみられる。
また、ミレニアムリテイリングは西武札幌店と旭川店の撤退を検討しており、今後の競争激化で道内百貨店の再編が加速する可能性もある。大手百貨店幹部は「それぞれの立地と顧客層に合った店づくりをしながら、外商やインターネット販売などの販売網も強化しなければ生き残りは難しい」と話す。【仲田力行】
………………………………………………………………………………………………………
■ことば
◇高島屋
1831年、初代飯田新七が京都で古着・木綿商を創業。1930年に商号を高島屋に変更。89年にグループ売上高が百貨店業界で初めて1兆円を突破した。グループ会社含め国内20店舗、海外3店舗を展開し、08年2月期連結決算は売上高1兆427億円、営業利益376億円。昨年10月、阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H20)リテイリングとの3年以内の経営統合を目指すと発表した。
2月20日朝刊 最終更新:2月20日12時1分
ラッコ:くーちゃん、菓子パンでも大人気 釧路川周辺、1000個即完売に /北海道
2月20日12時1分配信 毎日新聞
◇目・耳はチョコ、おなかの貝はクッキー あやかり商品続々
ラッコの「くーちゃん」フィーバーに沸く釧路市の釧路川周辺で、人気にあやかろうと菓子パンやポストカードなどのキャラクター商品が続々と登場し、観光客や市民に飛ぶように売れている。
「クーちゃんパン」と名付けた菓子パンの販売を始めたのは、釧路川沿いの商業施設「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」に出店しているパン店「ジョンヌドール」(中野元社長)。チョコレートで目や耳、ひげなどを描き、腹の部分にラッコのトレードマーク「貝」をクッキーであしらった。
クリームとチョコの2種類あり、1個150円。16日の発売から連日、店頭に並べた直後に完売となる人気で、19日は1000個を3回に分けて販売したが、1人5個までの制限をつけてもたちまち売り切れた。親子で計8個を買った女性(64)は「(見に行った時間には)ラッコが見られなかったので、せめてパンでもと思った。でも、ちょっと高いなあ」と苦笑していた。
一方、15日に続き18日夕にも見物客が川に転落する事故が発生。高校生らしい男性が高さ約70センチの簡易柵を乗り越えたとみられ、市職員が縄ばしごで助けると逃げるように走り去ったという。市や釧路署は「柵を乗り越えるような危険行為は絶対にやめて」と呼び掛けている。【山田泰雄】
2月20日朝刊 最終更新:2月20日12時1分
オレオレ詐欺:同窓会名簿使い、2月に入り被害続出 県警、注意呼び掛け /熊本
2月20日17時2分配信 毎日新聞
一時減少傾向にあった振り込め詐欺の被害が2月に入り増加している。中でも高校同窓会名簿を利用した「オレオレ詐欺」とみられる被害が続いており、県警は注意を呼び掛けている。
県警生活安全企画課によると、県内で確認された昨年の振り込め詐欺被害は229件、総額2億3200万円。被害は多い月では32件(6月)、3516万円(8月)に上っていたが、11月=7件(410万円)▽12月=7件(410万円)▽1月=4件(330万円)と減少傾向にあった。
県警などの対策が奏功したかに見えたが、2月に入ってから被害(18日現在)は11件、約3820万円と急増した。このうち8件は12、1月に0件だったオレオレ詐欺で、被害額は1件約2100万円の被害を含む約3700万円だった。その後の県警の捜査で、熊本市の私立真和高の卒業生親族(60歳代〜70歳代)が6件(約1400万円)被害に遭っており、同校の同窓会名簿に掲載された卒業生の実家や自宅に電話をかけた可能性が高いことが分かった。
昨年来、県立宇土高(宇土市)や複数の高校の同窓会名簿を悪用したとみられる詐欺が発生しており、県警は名簿の悪用に警戒を強めている。
県警は20日から、振り込め詐欺専用のホットライン(096・381・2567)で相談に応じる。【遠山和宏】
2月20日朝刊 最終更新:2月20日17時2分
タイムカード、月給制…振り込め詐欺バイト感覚で
2月20日15時41分配信 読売新聞
振り込め詐欺被害が後を絶たない。
警察が目を光らせていたヤミ金業者や暴力団とはかかわりがない“素人だけの集団”による犯行も出始め、昨年の被害額は前年比1割増の約276億円に上った。
仕事のない若者が、高収入の求人広告を見て集団に引き込まれる実態も浮かび上がり、警察庁は「犯罪のすそ野が一般人まで広がっている」と警戒を強めている。
熊本、宮崎両県警と北海道警の合同捜査本部が10日、詐欺容疑で逮捕した9人は、会社役員や飲食店員、無職の男女で、5人が20歳代、3人が30歳代。全員が暴力団との親交も犯罪歴もなかった。「電話アポの仕事」「学歴問わず」「正社員は月給20万〜30万円」などと記された携帯電話の求人サイトを見て集まり、東京都内の雑居ビルを拠点に活動する詐欺グループに加わったという。
グループは、〈1〉「複数の債務を抱える人に融資します」と書いたはがきを作成、郵送〈2〉「融資の保証金」名目で、電話で振り込みを要求〈3〉金を引き出す−−の3班に役割を分担。実績に応じて1人月給30万〜100万円を配分し、勤務時間を管理するタイムカードもあったという。熊本県警幹部は「まるで会社組織。仕事が細分化され、一人ひとりの罪の意識は希薄。不況で職がない人が高給のアルバイト感覚で飛びついている」と話す。
捜査本部は、熊本市の女性(70)に融資話を持ちかけて約20万円を振り込ませた疑いで9人を逮捕したが、雑居ビルから約10万人分の名簿を押収しており、多数の余罪があるとみる。
捜査関係者によると、振り込め詐欺は、ヤミ金業者や暴力団員が借金を返済した人に直接、「完済していない」などと言って振り込ませたのが始まり。しかし、ここ数年は暴力団やヤミ金業者らが、一般人に詐欺のノウハウを教えて実行させるようになった。さらに、最近はノウハウを得た人が上納金を払うのを嫌って独立し、詐欺グループの構図が複雑化しているという。
警察庁によると、振り込め詐欺被害は2004年の2万5667件(被害額約283億円)をピークに、07年は1万7930件(同約251億円)にまで減少したが、昨年は2万481件と再び増加。07年に全国で摘発された約170の振り込め詐欺グループのうち、主犯格が逮捕されたのは約20にとどまり、実態解明は難航している。
最終更新:2月20日15時41分
<振り込め詐欺>捜査員が「求人」に応募、3容疑者を逮捕
2月18日12時55分配信 毎日新聞
アダルトサイト利用延滞料名目で現金をだまし取ったとして神奈川、島根の両県警合同捜査本部は18日、神奈川県小田原市寿町4の岡元幸一容疑者(26)ら20代の男3人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。神奈川県警によると、捜査員がインターネット「闇サイト」の求人に応募して「面接」を受けたことが逮捕につながったという。
逮捕容疑は08年12月上旬、新潟県小千谷市の男性医師(39)の携帯電話に「会員登録した会社への支払額は31万ですよ。誠意を見せないといけない」と電話をかけ、口座に現金約20万円を振り込ませたとしている。
同県警によると3人は容疑を認め「これまでに約60件で約3000万円をだまし取った」と供述している。捜査員が11月「闇サイト」の「高額日給。アルバイト募集!」との書き込みにメールで連絡。電話のやり取りで「バイト」が他人名義の口座と携帯電話の入手と分かり、同下旬に神奈川県藤沢市のレストランで岡元容疑者から「面接」を受けた。その後の捜査で、現金の引き出しなどを確認したという。【高橋直純】
<人口動態>08年死亡数、戦後最高に 高齢化進展で
2月20日18時58分配信 毎日新聞
厚生労働省は20日、08年の人口動態統計(速報値)を公表した。出生数は112万3455人で07年を2518人上回ったが、高齢化によって死亡数は3万3774人増え、戦後最高(ただし、戦中戦後の混乱で44〜46年はデータがない)の115万3266人に達した。出生数から死亡数を差し引いた人口の「自然増加数」はマイナス2万9811人。人口減は2年連続で、初めて減少に転じた05年を含め3度目となった。
戦後、死亡数が最高だったのは47年(113万8238人)。その後70年代までは減少傾向が続いた。しかし、高齢化の進展で80年代から増え始め、03年には100万人を突破。08年はついに47年を1万5028人上回った。
一方、08年の出生数がかろうじて前年より増えたのは、厚労省は08年がうるう年で例年より1日多かったことが影響したからとみている。出産期の女性人口は減り続けており、今後も出生数は減少する見通しだ。ただ、08年に限ると、出産期の女性が減る中で出生数が増えたため、1人の女性が一生に産む子どもの数に当たる「合計特殊出生率」は、前年の1.34からやや上昇するとみられる。
人口動態統計の速報値は日本在住の外国人などを含めた数値。厚労省は日本人の動向を集計したデータを6月に公表する。【吉田啓志】
08年生まれ、前年比微増=出生率、1.36前後に−厚労省統計
2月20日19時19分配信 時事通信
厚生労働省は20日、2008年の人口動態統計の速報値を公表した。日本に住む日本人と外国人、海外に住む日本人を合わせた年間の出生数は前年比2518人(0.2%)増の112万3455人と2年ぶりに増加。1人の女性が生涯に産む子供数の推計値である合計特殊出生率は、07年の1.34から1.36前後に上昇する見通し。
ただ、同省は「08年がうるう年でなければ、出生数は減少していただろう」と分析。死亡数は前年比3万3774人(3.0%)増の115万3266人となり、死亡が出生を2万9811人上回った。
グレート・サスケ 暴行容疑で逮捕、本人は否認…警視庁
2月20日11時29分配信 毎日新聞
拡大写真ザ・グレート・サスケ容疑者=2007年4月撮影
JR常磐線の車内で乗客の男性に暴行したとして、プロレスラーで元岩手県議のザ・グレート・サスケ容疑者(39)=本名・村川政徳=が暴行容疑で現行犯逮捕されていたことが警視庁南千住署への取材で分かった。同署によると、サスケ容疑者は「もみ合いにはなったが、暴行は知らない」などと否認しているという。
逮捕容疑は19日午後11時50分ごろ、常磐線北千住−南千住間の快速電車内で、荒川区の男性会社員(36)が携帯電話でマスク姿を撮影しようとしたことに立腹。携帯を取り上げ床に投げつけたうえ、男性の胸ぐらをつかんで電車のドアに押しつけたり、左ひざ付近をけるなどした疑い。
2人は南千住駅で下車したが、目撃した乗客が駅付近を巡回中の署員に通報。同駅の改札を出て近くの路上を歩いているサスケ容疑者を発見し、現行犯逮捕した。
サスケ容疑者は93年にみちのくプロレスを設立。03年の岩手県議選でトップ当選した後、07年の同県知事選に出馬したが落選した。
グレート・サスケを暴行で逮捕=マスク姿撮られ、「肖像権ある」−警視庁
2月20日13時6分配信 時事通信
電車内で無断で写真を撮られたことに憤慨し、男性をけるなどしたとして、警視庁南千住署は20日までに、暴行の現行犯で住所不詳、プロレスラーで元岩手県議のザ・グレート・サスケ容疑者(39)を逮捕した。容疑を否認し、「マスク姿を撮られたくなかった。おれにも肖像権はある」と供述しているという。
「おれにも肖像権」 サスケ元県議逮捕 撮影され暴行容疑
2月20日15時36分配信 産経新聞
電車内で乗客に携帯電話のカメラで撮影されたのに立腹し暴行したとして、警視庁南千住署は暴行の疑いで、覆面プロレスラーで元岩手県議、ザ・グレート・サスケ容疑者(39)=本名・村川政徳=を現行犯逮捕した。同署によると、サスケ容疑者は「もみ合いになったが、暴行はしていない。おれにも肖像権がある」などと供述しているという。
・写真:場外乱闘!ファンの目の前で戦うザ・グレート・サスケとタイガーマスク
同署の調べでは、サスケ容疑者は19日午後11時50分ごろ、東京都内の常磐線北千住−南千住駅間の電車内で、荒川区内の男性会社員(36)から携帯電話を取り上げて床に投げつけた上、男性の胸ぐらを両手でつかんだり、左ひざ付近をけったりした疑い。サスケ容疑者は覆面姿だった。
サスケ容疑者は平成5年に「みちのくプロレス」を設立。15年の岩手県議選でトップ当選した後、19年には県知事選に出馬したが落選した。
サスケ容疑者を暴行容疑で逮捕 「おれにも肖像権はある」
2月20日13時17分配信 産経新聞
拡大写真ザ・グレート・サスケ(写真:産経新聞)
JR常磐線の車内で乗客の男性に暴行したとして、警視庁南千住署は、暴行の疑いで、プロレスラーで元岩手県議、ザ・グレート・サスケ容疑者(39)=本名・村川政徳=を現行犯逮捕した。同署によると、サスケ容疑者は「もみ合いにはなったが、暴行はしていない。詳細は覚えていない。おれにも肖像権がある」などと容疑を否認しているという。
・写真:始球式を行ったザ・グレート・サスケ容疑者
同署の調べによると、サスケ容疑者は19日午後11時50分ごろ、常磐線北千住−南千住駅間の快速電車内で、マスク姿のサスケ容疑者を携帯電話のカメラで撮影した荒川区内の男性会社員(36)から携帯電話を取り上げて床に投げつけ、男性の胸ぐらを両手でつかんで電車のドアに押しつけたり、左ひざ付近をけるなどした疑いがもたれている。
同署によると、2人は南千住駅で下車。サスケ容疑者はほかに写真を撮影されていないか確認するために男性のバッグを取り上げて中身を確認した後、去っていった。通報で駆けつけた署員が駅近くの路上でサスケ容疑者を逮捕した。当時は黒のジャージー、灰色のズボン姿で、マスクをかぶっていた。
サスケ容疑者は平成5年にみちのくプロレスを設立。15年の岩手県議選でトップ当選した後、19年の同県知事選に出馬したが落選した。
国公立大入試、倍率4.8倍=センター導入後の最低水準−文科省
2月20日15時50分配信 時事通信
文部科学省は20日、今春の国公立大入試2次試験の確定志願者数が1万2757人減の47万5020人だったと発表した。募集人員に対する志願倍率は前年比0.1ポイント減の4.8倍。3年連続で5倍を下回り、センター試験導入後で最低だった2年前と並んだ。
国立は82大学368学部で35万3443人(4.4倍)、公立は72大学163学部で12万1577人(6.4倍)。
平成21年度国公立大学志願状況 (確定志願者数)
http://www.heart.dnc.ac.jp/modules/shigan_search/
国公立大入試、過去最低の4.8倍
2月20日15時52分配信 産経新聞
文部科学省は20日、今春の国公立大入試の確定志願者数が前年比1万2757人減の47万5020人だったと発表した。募集人員に対する倍率は0.1ポイント減の4.8倍で、過去最低だった一昨年と並んだ。
国立大志願者は35万3443人で倍率は0.1ポイント減の4.4倍、公立大は12万1577人で前年と同じ6.4倍。センター試験の成績で門前払いする「2段階選抜」による不合格者数は、前期日程分で2630人、中・後期日程分で1271人(19日現在)だった。
年金は2020年代に破綻、国庫負担率引き上げなければ
2月19日5時7分配信 読売新聞
厚生労働省は、基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げが実現しなければ、2020年代に年金積立金が枯渇して基礎年金が給付できなくなるとする試算をまとめた。
試算には現在の世界的な金融危機の影響を織り込んだため、年金財政の破綻(はたん)が20年程度、早まった。こうした内容を盛り込んだ公的年金の財政検証を月内にも公表するとともに、今国会に提出している国庫負担割合を引き上げる国民年金法改正案の早期成立を目指す方針だ。
試算ではまた、3分の1から2分の1への引き上げが実現すれば、夫が平均収入の会社員、妻が専業主婦というモデル世帯の給付水準(所得代替率)が将来にわたり、現役世代の平均収入の50%台を維持できるとした。04年の年金改革の際、政府・与党は「50%」以上の水準確保を約束している。ただ、2055年の合計特殊出生率は1・26、年金積立金の運用利回りは名目で4・1%を試算の前提としており、楽観的という指摘もある。
最終更新:2月19日5時7分
<大相撲>関脇・把瑠都がロシア人女性と結婚
2月20日18時11分配信 毎日新聞
大相撲の関脇・把瑠都=福岡県篠栗町で2008年10月27日、藤野智成撮影
大相撲の関脇・把瑠都(24)=本名カイド・ホーベルソン、エストニア出身、尾上部屋=が20日、ロシア人のエレナ・トレクボワさん(26)との婚姻届を提出した。
【写真特集】大相撲初場所 197センチ170キロの把瑠都が裏返しに
4年前にトレクボワさんの母が営む東京都内のロシア料理店で知り合い、東小結で勝ち越した昨年秋場所千秋楽に求婚したという。把瑠都は「彼女のためにも大関を目指して一生懸命、頑張ります」と話した。2場所連続で関脇を務めた初場所は9勝6敗。
把瑠都関が結婚=大相撲
2月20日18時38分配信 時事通信
大相撲の関脇把瑠都関(24)=本名カイド・ホーベルソン、エストニア出身、尾上部屋=が20日、ロシア・ウラジオストク出身のエレナ・トレクボワさん(26)との結婚を発表した。挙式、披露宴は未定。
この日婚姻届を提出した2人は、2005年夏にエレナさんの母が経営する東京都内のロシア料理店で知り合い、昨年9月に把瑠都関がプロポーズした。把瑠都関は「彼女のためにも大関を目指して一生懸命頑張ります」とのコメントを出した。
話題の「100円PC」はどこまで使える?
出張モバイル、目からウロコのマル得使い倒しテク(1)
100円PCの使いこなしから、最新モバイルPCカタログまで。ハードウエアに加えて、出張で役立つ周辺機器、サービスなどの情報をてんこ盛りで伝授しよう!
コストをかけず出張の荷物は減らしたい。そこで注目したいのが「ネットブック」「UMPC」と呼ばれる5万〜7万円台の超小型ノートPCだ。昨年0.8%だった国内シェアが、今年9月には20%に急成長。本来はネットとメールに用途を絞ったモデルだが、これを出張用に使いこなしてみよう!
まず、極端に記憶容量が少ないフラッシュメモリーを搭載したモデルの場合は、必要最小限のソフトとデータを入れて、大容量の動画や資料などは無料レンタルサーバーにアップしておく。安価に手に入るSDカードやUSBメモリーを活用する方法もある。インターネットへの接続は内蔵の無線LANを利用するのが一番簡単なので、宿泊先の無線LAN環境を確保する。それがダメなら無料のスポットを探しておくか、格安無線LANプロバイダーに加入してしまう手もある。
移動中に使う場合は、電池の持ちが心配なので、オプションで大容量バッテリーがあれば、それを入手。なければ標準バッテリーをもう1本買おう。海外メーカーばかりだったネットブック市場に国産メーカーの東芝とNECも製品を投入、富士通も来年国内販売の見通しだ。差別化のためHDDの容量も増やされ、ビジネス向きになったモデルが投入されるとみられている。楽して使うにはこちらを狙うのもいいだろう。
http://xbrand.yahoo.co.jp/magazine/dime/1806/1.html
4人死傷の事故、万引き繰り返し 教職員2人懲戒免職・・・島根
1 :ワオキツネカフェφ ★:2009/01/31(土) 02:28:05 0
平成19年大田市で4人が死傷した事故をめぐって、先月、起訴された教諭など
2人について、島根県教育委員会は30日付けで、懲戒免職の処分にしました。
出雲市にある、大社高校の川本浩伸教諭(36)は平成19年12月、大田市で起きた、
4人が死傷した事故をめぐって、先月、自動車運転過失致死傷の罪で起訴されました。
島根県教育委員会は30日会見を開き、「教職員としての信頼を大きく失墜した」
として、川本教諭を、30日付けで懲戒免職処分にしました。川本教諭は、
「被害者に申し訳ないことをした」と話しているということです。
また、県教育委員会は、去年2月から11月にかけて、万引きを繰り返していた
として今月、窃盗の疑いで、書類送検された、浜田養護学校の
高見裕子指導員(42)を30日付けで懲戒免職の処分にしました。
高見指導員は、「家庭や仕事のストレスを発散するためにやった」
と話しているということです。
ソース:NHK島根のニュース 2009年1月30日 23時43分更新
http://www.nhk.or.jp/matsue/lnews/05.html
皇室アルバム 御所
http://nettv.gov-online.go.jp/common/mwide.php?t=4&p=2335&d=0&m=1&r=1
http://www.youtube.com/watch?v=f8wDRmibZRs&feature=related
創価学会に入信した有名人リスト
スカイマーク、客室乗務員の制服止めポロシャツに (J-CAST)
スカイマークは、2009年4月にもパイロットや客室乗務員、地上職員の制服を止めて、代わりにポロシャツやウインドブレーカーを使うことを決めた。
海外では同様な例があり、同社ではコスト削減分をサービス向上に役立てたいという。一方で、制服は客室乗務員らのシンボルでもあるだけに、志望者などから残念がる声も出そうだ。
[ 2009年2月16日16時12分 ]
スカイマーク、制服廃止へ ポロシャツ姿で客室乗務 (共同通信)
記事写真 4月にも廃止されることが決まった制服を着たスカイマークの客室乗務員ら=13日、羽田空港
スカイマークは14日までに、4月にもパイロットや客室乗務員、地上職員の制服を廃止、代わりにポロシャツやウインドブレーカーを支給することを決めた。国内では例がなく、同社は「コスト削減分をお客さまに還元」としているが、制服にあこがれて客室乗務員を目指す女性は多く、ある女子大学生は「制服がないなら受験しない」と否定的。スカイマーク社内からも「さみしい」との声が上がっている。
[ 2009年2月14日7時44分 ]
さみしいなぁ…スカイマークが客室業務員らの制服廃止 (夕刊フジ)
スカイマークは14日までに、4月にもパイロットや客室乗務員、地上職員の制服を廃止、代わりにポロシャツやウインドブレーカーを支給することを決めた。
国内では例がなく、同社は「コスト削減分をお客さまに還元したい」としているが、制服にあこがれて客室乗務員を目指す女性は多く、ある女子大学生(21)は「制服がないなら受験しない」と否定的。別の航空会社は「制服があるから低賃金でも辞めないでくれる」と明かし、スカイマーク社内からも「さみしい」との声が上がっている。
[ 2009年2月14日17時00分 ]
「7月以降も欠航の可能性」 スカイマークで国交相 (J-CAST)
パイロット不足でスカイマーク(東京都港区)が2008年6月に168便を欠航する問題で、冬柴国交相は2008年6月3日の会見で「7月以降も運休継続の可能性があり、改善指導を強くしていきたい」と述べた。
スカイマークは08年6月2日、6月中に運行する予定だった便の1割に当たる168便を欠航すると急きょ発表しており、予約客については、他の自社便への振り替えや運賃の全額返金に応じている。
[ 2008年6月4日15時55分 ]
レンタル料の削減だそう
日産が09年度広告費「大ナタ」新聞、雑誌、ラジオはゼロ? (J-CAST)
世界的な景気低迷を受けて、自動車各社の業績も「総崩れ」状態だ。各社とも人員削減など「大ナタ」をふるうなか、日産自動車は全運動部を休部するなどの対応が波紋を呼んだ。加えて、同社は2009年度から広告費を大幅に削減することが明らかになり、マスコミ業界には大きな痛手になりそうだ。
テレビCMも絞り込んでいく
日産自動車は2009年2月9日、09年3月期の連結決算見通しを下方修正する、と発表した。従来は2700億円の黒字だと予想されていた営業損益を1800億円の赤字に修正したのだ。営業赤字は1995年3月期以来で、カルロス・ゴーン社長の就任後初めての事態だ。これを受けて、全世界の従業員の1割近い約2万人を削減し、運動部を休部するなどのリストラ策も発表された。
さらに、同社は、09年度から広告費の大幅削減に踏み切るというのだ。同社広報部では、
「業績が厳しいことを受けて、広告費についても削減を厳しく進めています。媒体が持つ影響力を考えて、出稿のやりかたを検討しているところです」
と明かす。
日経広告研究所の調べによると、同社の07年度の広告宣伝費は396億3000万円で、国内有力企業の中では9位にランクインしている。これが大幅に削減される形だが、同社では、削減幅については明らかにしていない。
ただ、出版関係者からは、
「テレビのスポットCM以外の、雑誌、新聞、ラジオ広告の出稿はゼロになってしまうと聞いている」
といった声も出てきており、実際、ある出版社では「出稿取りやめ」を宣言され、1誌あたり年間1500〜2500万円の広告収入が失われる見通しだ。
もっとも、日産側は
「確かに、出稿を減らすことを(出版社などに)お知らせしているケースもあります。テレビCMにしても、提供している番組を精査しながら、絞り込んでいく予定です」
と、「広告費大幅カット」の方向性については認めながらも、「スポットCM以外は『全滅』」との見方を否定している。
ワールドカップや中日クラウンズなども現在検討中
今回、広告費の大幅カットが明らかになったのは日産のみだが、自動車業界の業績は「総崩れ」なのが現状だ。例えば09年3月期の連結決算では、日産以外にもトヨタ自動車、マツダ、富士重工業、日野自動車が営業赤字を計上する見通しだ。
さらに、日本の広告業界で自動車広告が占める位置は決して小さくない。前出の日経広告研究所の調査によると、国内有力企業で広告費が多い上位10社(07年度)のうち、自動車メーカーが3社を占めている。日産以外でランクインしているのはトヨタ自動車(1位、1083億4000万円)とホンダ(3位、913億4000万円)。トヨタについては前年比で2割程度の削減にとどまるのでは、と業界ではみているが、
「ワールドカップや中日クラウンズなどの協賛関係については、現在検討中なのですが、(広告出稿などの)詳細については、回答を控えさせていただきたく思います」(トヨタ自動車)
としている。
「09年度の広告宣伝費については、まだ予算を組んでいる途中で、まだ上層部で議論をしている段階です。かなり厳しいということは認識しているんですけどね…」(ホンダ)
両社とも態度を明確にはしていない。ただ、前年をかなり下回るのは確かなようだ。
[ 2009年2月16日18時58分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_nissan2__20090217_5/story/20090216jcast2009236012/
電線158万円分盗む、とび職の男逮捕・・・島根・松江
1 :ワオキツネカフェφ ★:2009/02/05(木) 03:23:32 0
去年2月、松江市の工事現場で電線158万円分を盗んだとして、
22歳のどび職の男が警察に逮捕されました。警察は、男が、
すでに逮捕、起訴されているほかの2人と共謀して、島根のほかに
広島や岡山で、数十件にわたって同じような盗みを繰り返していた
疑いもあると見て調べています。
逮捕されたのは松山市のとび職、小山功造容疑者(22)です。
警察によりますと小山容疑者は、広島県の庄原市役所の建設現場から
130万円分の電線を盗んだとして、逮捕・起訴されているほかの2人の男
と共謀して、去年2月、松江市の工事現場に置いてあった電線21束、
およそ158万円分を盗んだ疑いが持たれています。電線の重さは
およそ1.5トンあり、3人は、電線をワゴン車に積んで運んだということです。
3人は、知り合いで警察の調べに対して「盗んだ電線はくず鉄屋などに
売って現金にかえた」などと供述しているということです。
警察は、3人の供述から、島根県をはじめ広島県や岡山県の各県で、
数十件にわたり主に電線を狙って、同じような犯行を繰り返していた
疑いもあると見て調べています。
ソース:NHK島根のニュース 2009年2月4日 19時42分更新
http://www.nhk.or.jp/matsue/lnews/03.html
都立高不正入試で元校長を免職
2月20日8時4分配信 産経新聞
都教育委員会は19日、平成18年2月に行われた都立日本橋高校(中央区)の入試で、受験生2人の採点結果を意図的に改竄(かいざん)し、不合格にするよう指示していた元校長の男性(60)を懲戒免職処分にしたと発表した。
受験生2人は、同校で暴力行為を起こすなどして17年12月に自主退学したが、18年2月に再受験。2人は合格ラインに達していたが、元校長は再入学で「生活指導上の問題」が再燃すると懸念し、当時の男性副校長(58)に点数を改竄して不合格にするよう指示した。副校長は停職3月の懲戒処分、当時の入試担当の課長級職員を文書訓告処分となった。
また、18年1月から昨年9月までの間、カメラをカバンに隠し持ち、通勤電車などで女子生徒のスカート内を盗撮した品川区立浜川中学の男性教師(33)を懲戒免職にした。
電車内乱闘の校長を免職 新潟2009/01/16 19:44更新
新潟県教育委員会は16日、電車の中で酒に酔って暴れ男子高校生らを殴ったとして、暴行の現行犯で逮捕された柏崎市立内郷小学校の牧定紀校長(57)を懲戒免職処分にしたと発表した。
牧校長は昨年12月23日午後、JR長岡駅に停車中の電車内で車掌の襟をつかむなどして暴れ、止めに入った高校1年の男子生徒を殴ったとして、長岡署に逮捕され、その後釈放された。県教委によると、牧校長から「深く反省している」との申立書が提出されている。
わいせつ行為で県立高校の元校長免職 福島県教委2008/12/19 19:43更新
福島県教育委員会は19日、女性教員2人にわいせつな行為をしたとして、県立会津高校(会津若松市)の男性教諭(63)を懲戒免職処分にした。教諭は県立高校の元校長で、平成18年から再任用されていた。
県教委などによると、教諭は今年9月に部活動の引率のため福島市に出張した際、他校の女性教員を自室に呼び出して顔を触ったほか、深夜にも自室に誘う携帯メールを繰り返し送信。11月には別の他校の女性教員を呼び出し、車の中で女性の体をしつこく触ったという。
小学校長、飲酒で免停なのにマイカー通勤2009/01/21 19:09更新
飲酒運転で摘発されながら1年間も市教育委員会に報告せず、運転免許の停止期間中も車で通勤したとして、千葉県教育委員会は21日、市原市立白幡小の斎藤茂校長(57)を懲戒免職処分にしたと発表した。
県教委によると、斎藤校長は平成19年12月21日夜、市原市内の飲食店でビールを飲んだあとマイカーを運転、別の飲食店に向かう途中の検問で摘発された。45日間の免許停止処分を受けたが市教委に報告せず、マイカー通勤を続けた。先月、県教委に匿名の投書が届き発覚したという。
併せて県教委は、酒気帯び運転中に保冷車に追突したとして道交法違反の現行犯で逮捕された富里市立中の男性教(40)を懲戒免職に、約7000円相当の文房具を万引したとして富里市立中の女性教諭(46)を6カ月の停職処分にした。女性教諭は21日付で依願退職した。
飲酒運転で摘発、中学教諭を懲戒免職 京都市教委2009/02/16 19:55更新
京都市教委は16日、飲酒運転で摘発された市立大淀中学校の男性教諭(53)を懲戒免職処分にした。教諭は事実関係を認め「魔が差した」などと話しているという。
市教委によると、教諭は1月24日午後1時半ごろ、同市伏見区の飲食店で瓶ビールを飲んだ後、自宅に帰る際に乗用車を運転し、京都府久御山町内で伏見署員に道交法違反(酒気帯び運転)容疑で摘発された。
教諭は当初、学校や市教委に報告していなかったが、1月30日に府警が校長に問い合わせて発覚。教諭は「校長に迷惑をかけるのが嫌で、言い出せなかった」などと話したという。
セクハラ校長を懲戒免職 広島県教委2008/12/17 20:16更新
広島県教育委員会は17日、部下の女性にセクハラ(性的嫌がらせ)を繰り返したのは信用失墜行為に当たるとして、福山市立泉小学校の細野恭平校長(59)=病気休職中=を懲戒免職にした。
県教委によると、細野校長は9月、勤務中や休日に校内で女性の胸を触ったり肩を抱いたりしたほか、7月と9月にはホテルに誘い、性的関係を持ったとされる。
10月中旬、女性が教頭に相談し発覚。県教委の聴取に細野校長は「自分に好意があると思っていた」と事実を認めた。
女性は「やめてください」と拒んだが、「学校のことは何でもできる」と上司の立場を強調して迫られ、逆らえなかったという。
榎田好一教育長は「非常に遺憾で、強いショックを受けている。校長、職員に再発防止を指導していく」と話している。
音楽教師、コンサートをタダ見 2月20日8時4分配信 産経新聞
都教育委員会は19日、使用済みチケットを悪用して入場料を支払わずにウィーンフィルなど有名オーケストラの来日公演を鑑賞していた北区立滝野川第5小学校の男性音楽教師(55)を懲戒免職処分にしたと発表した。
都教委によると、音楽教師は昨年5月から9月にかけて、コンサートホールなどで、使用済みチケットの半券を当日チケットの半券のように提示し、計8回の来日公演を“無料鑑賞”。計18万3000円の入場料を支払わなかった。昨年9月、係員が不正に気づいて発覚した。
8回のうち7回は同じホールで、音楽教師はチケットのデザインが似ている点などを利用して係員の目をごまかしていた。開始直前に入場、空席を見つけて着席していた。音楽教師は大のクラシックファンで、「売り切れだったから」などと話しているという。
看護師奨学金:県、6年間返還請求怠る 4800万円未回収、公表せず /島根
2月20日15時0分配信 毎日新聞
県が看護師らの確保を狙って設置している奨学金制度で、01年度から06年度にずさんな事務処理を行った結果、貸付金の一部が未回収になっていることが19日、分かった。担当職員が対象者への返還請求を怠っていたためで、計約4800万円について、返還してもらう必要があった。事務処理を担当する医療対策課が問題を知ったのは05年2月。約4年間にわたって公表されていなかったが、県は「状況を把握してから公表するつもりだった」と隠ぺい性は否定している。【小坂剛志】
県によると、奨学金制度は看護師などを目指す学生を対象とし、月2万1000円〜3万6000円を奨学金として貸し付ける。県が指定する県内の医療機関などで一定期間の勤務をすれば、返還が免除される仕組みとなっている。
今回、発覚した未処理分は178件(計約1億8500万円)。うち50件(計5226万円)で全額か一部を返還してもらう必要があった。この中には、短期間の県内勤務で一部返還免除される事例もあるため、実際の返還額は約4800万円という。また、6件(約532万円)は対象者と連絡が取れず、不明となっている。
県では01年度から対象者に返還を求める作業を怠っており、05年2月に担当職員が医療対策課長(当時)に報告して発覚した。課内で整理をしていたが、06年度になって再び業務が滞り、07年9月ごろから課内で調査を始めた。昨年10月までに未処理分が178件あることが分かり、知事に報告したが「全容解明をしてから公表する」という指示で、公表することなく、調査を続けていたという。
県は「不適切な事務処理が原因で、組織としてのチェック態勢にも問題があった。対象者には誠意を持って、返還を求めていきたい」としている。
2月20日朝刊
最終更新:2月20日15時0分
シカ:湖北山地西部で275頭 県などと協力、全頭捕獲目指す−−出雲市 /島根
2月20日15時0分配信 毎日新聞
◇出雲市が初の生息調査
従来はシカが生息していなかった出雲市北部の湖北山地西部で市が初めてシカの生息頭数調査を行った結果、275頭前後の生息が推定されることが明らかになった。弥山山地に限定されていた生息地域が拡大していることが理由と考えられ、市は県や猟友会などと協力し、湖北山地に生息するシカの全頭捕獲を目指す。
弥山山地では従来からシカが生息しており、県などが昨年行った調査によると486頭前後のシカが生息していると推定されている。一方、その北にある湖北山地では、もともとシカは生息していなかったが、数年前から野菜や果物などの農作物への被害が増加。これを受け市は実態を把握するための本格的な調査に乗り出した。
調査は昨年12月に2回に分けて実施。計48の調査区画を調査員が実際に歩き、シカの目撃数や逃走音などを数えた。その結果、約3400平方メートルの対象地域に、275(プラスマイナス121)頭のシカが生息していると推計された。
市は先月、湖北山地をシカの非生息区域とすることなどを掲げたシカ対策基本計画を策定。来年度以降は湖北山地東部でも、同様の調査の実施を検討している。【細谷拓海】
2月20日朝刊 最終更新:2月20日15時0分
駅員と地元の思いが詰まった電車の発車メロディの選曲
R252月20日(金) 13時34分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合
今では全国各地で採用されている電車の発車メロディ。その始まりは意外に古く、JR東日本広報部に開始時期を聞いたところ「20年前の1989年3月11日から採用している」とのことだ。
最初に発車メロディを導入したのは新宿駅と渋谷駅。当時、新宿駅は1991年の都庁移転を控えて国際的な街になることが予想されており、利用しやすい駅を目指して発車メロディが導入されたらしい。発車メロディはその後90年代に入り、山手線だけでなく、東海道線や京浜東北線などほかの路線でも採用されるようになる。
最近では、関西の京阪電車が駅ごとのメロディを順につなげて聞くと1つの曲になるという、ユニークな発車メロディを2008年10月からスタートさせている。また、同じ駅でも上りと下りでは発車メロディが異なるケースもあり、JR東日本広報部によれば「上下どちらが発車するのかをわかりやすくしている」とのことだ。
電車の発着をベル音からメロディで知らせるようになったもともとの発端は、乗客に気持ちよく駅をご利用いただこうという発案からだったらしい。都心の駅では、1日中電車がひっきりなしに行き来する。そのたびにせかすようなベル音が鳴ったのでは、耳障りということだったのだろう。
発車メロディは、手塚プロダクションの最寄り駅だった高田馬場駅では「鉄腕アトムのテーマ」、ソメイヨシノ発祥の地である駒込駅では「さくらさくら」といったように駅の特徴が実によく表れている。誰が選曲しているのかをJR東日本広報部にたずねたところ、「地元の人たちと相談のうえ、駅ごとで選曲している」とのこと。発車メロディにふさわしく、乗客に分かりやすいことや、駅周辺の地域色が感じられることなどを採用基準に、「この駅にこんなイメージを抱いてほしい」という思いが、発車メロディに表現されているのだ。
これだけ普及した駅の発車メロディだが、山手線全29駅の中で、新大久保駅と上野駅だけは発車メロディを採用していない。この2駅では「プルルルル〜」という耳に優しい電子音のベルが採用されている。発車メロディが全国に普及している昨今、「やはりベルの音がこのホームには似合っている」とのことで電子音が当時採用され、それが今でも続いているそうだ。
う〜ん、なるほど。一口に発車メロディといっても多くの人々の親切心や工夫が詰め込まれていたんですねえ。知れば知るほど奥が深い。たくさんの人の思いが詰まった発車メロディは、ボクらの生活を本当に“上出来”にしてくれている。
(R25編集部)
上映会:「黒部の太陽」40年ぶりノーカット版、4月に 観覧希望者一般公募 /富山
◇4月4、5日
故石原裕次郎さんと故三船敏郎さんが主演した超大作映画「黒部の太陽」(ノーカット版)の上映会が4月4日(土)、5日(日)の2日間、映画にゆかりの黒部市の市国際文化センターコラーレ大ホールで開かれる。黒部商工会議所、黒部まちづくり協議会などでつくる上映実行委員会主催。
ノーカット版(3時間14分)の上映は毎日新聞社が昨年12月に毎日新聞大阪発刊120年を記念して大阪で開いた特別上映会に続くもので、富山では公開以来40年ぶりとなる。
上映は、両日とも2回ずつ計4回。4日の1回目は黒部市内の中学生とPTAを招待。他の3回は一般公募(各回約880人)する。
◇観覧の応募は往復はがきで
応募は、往復はがきで(1人につき1枚まで)。住所、氏名、年齢のほか、A=4日14時〜17時29分▽B=5日9時半〜12時59分▽C=5日14時〜17時29分−−のいずれかの観覧希望と、シングル券(1人)かペア券(2人)のどちらを希望するかを書いて、〒938−8799 富山県黒部郵便局私書箱10号「黒部の太陽」上映実行委員会事務局に送る。3月14日必着。翌15日に抽選し、返信はがきで結果を通知する。
往復はがき以外のはがきや電話、ファクスでの応募は無効。記入漏れがある場合も無効となる。問い合わせは実行委(0765・56・7780)。平日9〜16時(16時以降は留守番電話対応)。
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20090217ddlk16040718000c.html
松任谷由実、200回目となる苗場ライヴを開催
ゲレンデでバレンタインライヴも行ったユーミン
松任谷由実が苗場で毎年開催しているライヴ【SURF & SNOW in Naeba vol.29】が、2月13日(金)で遂に記念すべき200回目を迎えた。延べ200回の総動員数は236,334名となる。
今回のテーマは「60年代のガレージ」を意識したコンセプトとなっており、公演は2月5(木)、6(金)、8(日)、10(火)、11(祝・水)、13(金)、14(土)、16(月)の計8公演。ライヴは昨年に引き続きセットリストが2バージョンあり、バンドメンバーは2パターン、名物のリクエストコーナーも日替わりで挙手と抽選の2種類で実施。
また、2月13日(金)はバレンタインデー直前ということで、ゲレンデ中腹でステージを組み、一面白銀の世界の中、17時半よりバレンタインライヴを行った。
昨年は予告無しにホテル前の平地でゲレンデライヴを敢行したが、今年は事前に開催を告知した上で行われた。昨年と違うのは場所のみならずシンボリックなステージを展開するため夕暮れ時の時間を選び、更にトーチであたり一面を照らし「Valentine’s RADIO」をはじめ計4曲を披露。集まった1300人の観客を魅了した。
4月8日(水)には35枚目のオリジナルアルバム『そしてもう一度夢見るだろう』をリリースし、全国33都市で半年に渡るホールツアーを行うユーミン。今回はどんなステージを見せてくれるのか、こちらも楽しみに待ちたい。
リッスンジャパン - (2009/02/16)
http://listen.jp/store/musicnews_26126_all.htm
オバマがまねした?「YES WE CAN」 唐崎中生徒会、8年前から合言葉に
2月16日11時39分配信 京都新聞
拡大写真
体育館に設置された「YES WE CAN」の看板。オバマ米大統領誕生の8年前からキャッチフレーズに掲げている(大津市唐崎2丁目・唐崎中)
YES WE CAN―オバマ米大統領誕生の原動力ともなった「魔法の言葉」を、8年前から生徒会活動のキャッチフレーズに掲げている中学校が大津市にある。地域での清掃奉仕を定着させるなどさまざまな「チェンジ」を進めてきた生徒たちは、思わぬ偶然に「オバマがまねした?」と驚いている。
唐崎中(大津市唐崎2丁目)では、2001年度の生徒会がキャッチフレーズづくりを発案。生徒から作品を募集し、最優秀に選ばれたのが「YES WE CAN!!−やればできるさ」だった。
生徒会は、同時期に有志を募って校内のクリーン作戦を開始。今では月1回、校内と地域の清掃活動に発展し、毎回200人以上が参加する名物行事になっている。当時、生徒会担当だった栢口泰至教諭(42)は「みんなを1つにする力を秘めた言葉」と話す。校内の渡り廊下と体育館に、外からも見えるようにフレーズ入りの看板も掲げられ、地域からも親しまれている。
同中では当たり前になった言葉に、再び注目が集まったのは、昨年の「オバマ旋風」以降。生徒からは「うちの方が先」「まねされた」などと喜びの声が上がったといい、看板を見た人から「オバマさんとの関係は?」と問い合わせの電話もあった。
生徒会長の2年松山美彩さん(14)は「アメリカのすごい人と、同じ目標を持っているのは誇らしい。みんなが笑顔になれるような学校にしたい」と話している。
最終更新:2月16日13時49分
錦織携帯禁止!デ杯でコートに持ち込むな
2月25日9時58分配信 日刊スポーツ
日本男子テニス界のエースに「携帯禁止令」が出された。国別対抗戦デ杯アジア・オセアニアゾーン1部2回戦・日本対中国(3月6〜8日、大阪・なみはやドーム)の会見が24日、大阪市内で行われ、世界93位の錦織圭(19=ソニー)ら日本代表の4選手が発表された。日本の竹内映二監督(49)は、先日の試合中に錦織の携帯電話が鳴ったことを問題視。コート内へ持ち込まないよう注意する考えを明かした。また錦織人気によるフィーバーを早くも警戒。運営側は厳戒警備態勢を敷くことになった。
国内代表デビュー戦を迎える錦織に“厳戒指令”が下った。会見に出席した日本チームの竹内監督は「携帯は要注意ですね。念のため本人に注意しておきますよ」と大まじめに語り、携帯電話をコート内に持ち込まないよう事前にチェックする考えを明かした。
無理はない。先週の米メンフィスでのツアー大会初戦。錦織は試合中にベンチに置いた携帯が鳴る“失態”を犯し、集中力が切れてストレート負けした。そのことを踏まえた竹内監督の発言だった。試合中は外部との連絡が禁止されており、うっかり電話に出ると反則。審判団の判断によってはポイントのペナルティーが科され、勝敗に影響を及ぼす可能性がある。
そんな初歩的なミスは考えにくいが、悲願の25年ぶりの世界グループ復帰には錦織の活躍が必須。「携帯禁止令」は念には念を入れたものといえそうだ。
ピリピリした厳戒ムードは、監督だけに限らない。急成長で日本のエースとなった錦織。卓球の福原愛との“熱愛騒動”など話題も振りまき、一躍人気者となった。そして国内では昨年10月のAIGオープン以来の試合となる。それだけに注目度は高く、既に初日(6日)と最終日(8日)の前売り券約1200枚は発売から10日ほどで完売。同じ中国戦を同会場で行った06年は4割程度の観客数だった。今回は満員が予想され、運営側は厳戒態勢を敷くことになった。
運営する大阪府テニス協会の関係者によると、国内のデ杯では初めて専門の警備会社に委託。警備員は約40人とこれまでの3倍増。また日本の4選手には1人ずつ専用ガードマンがつく。特に錦織に対してはホテルと会場を行き来する車の中にもガードマンを配置する徹底ぶりだ。
会見に集まった約20人の報道陣を見渡した関係者は「いつもの3倍くらい。これも錦織君のおかげですね」と驚いたほど。昨年のインド戦で日本デ杯史上最年少勝利を挙げた錦織。ジュニア時代以来となる「大阪上陸」も重なり、注目を一身に浴びそうだ。【大池和幸】
最終更新:2月25日9時58分
再発防止へ錦織圭に“マナー厳守令”2月25日7時2分配信 スポーツニッポン
日本テニス協会は24日、大阪市内で会見し、3月6〜8日に開催される男子国別対抗戦のデ杯アジア・オセアニアゾーン1部2回戦・中国戦(大阪・なみはやドームサブアリーナ)の代表選手を発表。17日のモーガン・キーガン選手権で試合中に携帯電話が鳴ってしまうマナー違反を犯した世界ランク93位の錦織圭(19=ソニー)もメンバー入りした。これを受け、竹内映二監督(49)は錦織に対し再発防止を命じる方針を示した。
トップ選手の自覚に欠けるマナー違反は、もう見たくない。17日のモーガン・キーガン選手権で、錦織はコートサイドに持ち込んだ携帯電話が試合中に2度も鳴り、審判から注意され集中が切れて1回戦で敗退。着信履歴に残っていたのが熱愛がささやかれる卓球女子のエースかどうかは定かではないが、大失態だったことは確かだ。同じ過ちを繰り返さないため、日本代表の竹内監督は早々と再発防止を命じる考えを明かした。
「最低(でも)マナーモード。普通は電源を切るでしょう。要注意です」
笑みをたたえ冗談めかした口調で話した指揮官だが、その目は決して笑っていなかった。昨年4月のインド戦でデ杯の日本人史上最年少出場&最年少勝利を挙げたエースも、国内開催のデ杯は初出場。それだけに今大会は、錦織効果で前売りチケットが既に完売するなど注目度も高く、ファンに恥ずかしい姿は見せられない。
昨年のインド戦ではチームは敗れ、錦織は「僕が出ると負けるんですかねえ」と周囲に漏らしたという。エースとしてシングルスへの起用が決定的な中国戦は、チームを勝利に導く使命を背負っている。1月の全豪で初戦敗退、モーガン・キーガン選手権の1週前に行われたSAPオープンも2回戦敗退と、このところ勢いを失っているだけに、今大会を再浮上のきっかけにしたいところだ。会場を埋める観衆に聞いてもらうのは、携帯電話の着信メロディーではなく、必殺のジャンピング・フォアハンド“エア・ケイ”を決めての勝利の雄叫びだ。
最終更新:2月25日7時2分
錦織に携帯マナーモード厳命!「プルル」で敗退“前科”あり
2月25日8時0分配信 スポーツ報知
テニスの男子国・地域別対抗戦、デ杯アジアオセアニアゾーン1部2回戦の中国戦(3月6日−8日・なみはやドーム)に出場する代表選手が24日、大阪市内のホテルで発表され、錦織圭(19)=ソニー=に携帯電話のマナーモードが“厳命”された。2月中旬のモーガンキーガン選手権(米テネシー州メンフィス)では、試合中に携帯電話を鳴らす不注意で1回戦負けしただけに、竹内映二監督(49)は日本代表エースのマナーに目を光らせる。
携帯電話の取り扱いに注意せよ−。錦織に思わぬ“珍指令”が下った。「携帯電話を持ち込むのはいいけど、最低マナーモードにしておかないと。要注意ですね」と日本代表を率いる竹内監督は、マナーモードの徹底を宣言した。
指揮官が、気にするのも無理はない。テニスの試合中は静粛にするのが決まりで、携帯はマナーモードにしておくのが“常識”。だが、錦織は今月行われたモーガンキーガン選手権で、試合中に2度も携帯を鳴らすマナー違反を犯した。この不注意が影響したのか、ストレート負けした“前科”がある。中国戦、そして次戦に控えるウズベキスタン−韓国の勝者に連勝し、ワールドグループ・プレーオフ進出を目指す日本代表のエースが「プルル」の着信音で再び動揺すれば、1985年以来のワールドグループ入りが遠のいてしまう。
また、今大会の開催地は錦織フィーバーに沸く大阪。錦織はジュニア大会での当地での出場経験はあるものの、一般の部は初出場。例年は「ガラガラで大赤字」と協会関係者が嘆くほどだが、今回は問い合わせが殺到。前売り券が完売し、主催者も警備会社に協力を要請。例年の3倍増となる50人態勢、選手送迎の車に警備員が同乗と厳戒態勢がとられ、会場は満員が予想される。
そんななか、錦織の携帯電話が鳴れば「相手は誰やねん?」と、関西人特有のツッコミが入ることは間違いない。それを防ぐためにも、マナーモード指令は当然と言えそうだ。「外国生活が長いせいか、日本を愛する気持ちは強い。“僕が負けるとチームが負ける”という感じがある」とけん引に期待する竹内監督は、エースの携帯チェックにも目を光らせる。
国公立大2次試験始まる、3・2倍に25万人
2月25日11時27分配信 読売新聞
試験開始の合図を待つ受験生たち=東大本郷キャンパスで、杉本昌大撮影
国公立大入試の2次試験(前期日程)が25日、全国で一斉に始まり、受験シーズンが大詰めを迎えた。
前期日程で入試を行うのは国公立計152大学、522学部。不況の影響により今年は国公立大人気が高まるとみられていたが、大学入試センター試験の平均点数が低かったことなどから最終的に回避した受験生が多かったとみられ、前期日程の志願者数は6年連続で減少して24万9861人。
志願倍率は昨年より0・1ポイント低い3・2倍となっている。
東京・本郷の東京大では、降りしきる雨の中、保護者や予備校関係者の激励を受けた受験生らが、緊張した表情で試験会場へと急いでいた。
最終更新:2月25日11時27分
<大学入試>国公立大2次試験の前期日程、149大学で開始
2月25日12時3分配信 毎日新聞
試験開始を待つ受験生=東京都文京区の東大で2009年2月25日午前9時19分、小出洋平撮影
国公立大2次試験の前期日程が25日、全国の149大学504学部で始まり、約25万人が挑んだ。公立大の一部で実施する中期日程は3月8日から、後期日程は同月12日から始まる。
今年の2次試験の全体の志願者数は、昨年より1万2757人少ない47万5020人で、6年連続減少となった。募集人員に対する志願倍率は前年比0.1ポイント減の4.8倍。このうち前期日程は7万7690人の募集人員に24万9861人が志願しており、倍率は3.2倍(前年比0.1ポイント減)となっている。
今年の入試では、深刻な医師不足に対応するため、医学部の定員を過去最大規模にまで増やす。国公立大では、推薦入試なども含めると50校で前年より定員が422人増えることになる。
大学入試センター試験の結果で2次試験受験を門前払いする「2段階選抜」は、前期日程分で15大学26学部が実施する。既に延べ2630人が不合格となった。【加藤隆寛】
◇
東京大(東京都文京区)では、開門時刻の午前8時20分の20分ほど前から受験生が次々と来場し、数百メートルの行列ができた。兵庫県の私立高3年の小谷洋輔さん(18)は「泊まったホテルのベッドがなじまず、あまり眠れなかったが、目覚めは良かった。今の心境は『波の立たない海』といった感じです」と落ち着いた表情を見せた。【三木陽介】
国公立大2次試験始まる=25万人が出願
2月25日9時48分配信 時事通信
国公立大学入試2次試験の前期日程が25日始まり、各地で受験生が試験に臨んだ。同日は国立81大学359学部、公立68大学145学部が試験を実施する。
前期日程で試験を行うのは、センター試験の成績のみで合否判定する大学も含めて152大学522学部。計24万9861人が出願し、募集人員に対する志願倍率は前年より0.1ポイント低い3.2倍となった。
<大学入試>国公立大2次試験の前期試験スタート 北海道
2月25日10時29分配信 毎日新聞
北海道大の2次試験に臨む受験生たち=札幌市北区で2009年2月25日午前8時46分、尾籠章裕撮影
国公立大2次試験の前期試験が25日、全国一斉に始まった。道内でも、大学入試センター試験のみで合否判定をする北見工大、釧路公立大両大学を除く10大学で行われた。受験生は緊張した面持ちで試験会場に入り、試験問題に挑んだ。
前期試験を実施したのは、北海道大▽道教育大▽小樽商大▽室蘭工大▽帯広畜産大▽旭川医大▽札幌医大▽札幌市立大▽公立はこだて未来大▽名寄市立大−−の10大学。札幌市北区の北海道大では午前9時から、試験が開始された。工学部を受験する1浪の井川裕介さん(19)=大阪・北野高校出身=「環境のいい北海道の大学に入学したい。ポイントは数学。合格したら運動系サークルに入りたい」と話した。
合格発表は3月5日の釧路公立大、名寄市立大から各大学で順次行い、北海道大では3月7日に行われる。【千々部一好】
国公立大入試、倍率4.8倍=センター導入後の最低水準−文科省
2月20日15時50分配信 時事通信
文部科学省は20日、今春の国公立大入試2次試験の確定志願者数が1万2757人減の47万5020人だったと発表した。募集人員に対する志願倍率は前年比0.1ポイント減の4.8倍。3年連続で5倍を下回り、センター試験導入後で最低だった2年前と並んだ。
国立は82大学368学部で35万3443人(4.4倍)、公立は72大学163学部で12万1577人(6.4倍)。
国公立大2次試験始まる、3・2倍に25万人
2月25日11時27分配信 読売新聞
試験開始の合図を待つ受験生たち=東大本郷キャンパスで、杉本昌大撮影
国公立大入試の2次試験(前期日程)が25日、全国で一斉に始まり、受験シーズンが大詰めを迎えた。
前期日程で入試を行うのは国公立計152大学、522学部。不況の影響により今年は国公立大人気が高まるとみられていたが、大学入試センター試験の平均点数が低かったことなどから最終的に回避した受験生が多かったとみられ、前期日程の志願者数は6年連続で減少して24万9861人。
志願倍率は昨年より0・1ポイント低い3・2倍となっている。
東京・本郷の東京大では、降りしきる雨の中、保護者や予備校関係者の激励を受けた受験生らが、緊張した表情で試験会場へと急いでいた。
最終更新:2月25日11時27分
裁判官、容疑認める供述=高速バスで準強制わいせつ−宮崎県警
2月25日11時35分配信 時事通信
高速バス車内で女性の体を触ったとして、宮崎県警に準強制わいせつ容疑で逮捕された福岡高裁宮崎支部判事一木泰造容疑者(52)=宮崎市別府町=が、容疑を認める供述を始めたことが25日、分かった。捜査関係者が明らかにした。
県警によると、一木容疑者は逮捕当初、「バスが揺れた時に触ったかもしれない」と述べ、容疑については否認していた。
逮捕容疑では、一木容疑者は8日夜、福岡市から宮崎市に向かっていた高速バス車内で、隣の席で寝ていた女子短大生(19)の衣服の中に手を入れ、下半身を触った疑い。
<準強制わいせつ>判事が容疑認める供述 宮崎県警捜査に
2月25日9時59分配信 毎日新聞
高速バスで隣席の女性の下半身を触ったとして、準強制わいせつの疑いで宮崎県警に現行犯逮捕された福岡高裁宮崎支部判事、一木泰造容疑者(52)が容疑を認める供述を始めたことが、捜査関係者への取材で分かった。
一木容疑者は、これまで「女性の手には触れたが、下半身は触っていない」などと供述していたが、最近になって容疑を認め始めたという。県警は慎重に裏付けを進めている。
逮捕容疑は、8日夜、熊本・宮崎県境の高速道路を走行中のバス車内で、隣席で眠っていた宮崎県の女子短大生のズボンに手を入れ、下半身を触ったとされる。【川上珠実】
玉置浩二と石原真理子23年ぶり復縁、同居
2月25日9時58分配信 日刊スポーツ
大量の生活用品を購入した石原真理子と玉置浩二は、仲良く店を出る
歌手玉置浩二(50)と女優石原真理子(45)が復縁し、東京近郊で同居生活を始めていることが24日、分かった。2人は85年に不倫愛が発覚したが、紆余(うよ)曲折があり翌86年には破局。06年は石原が自伝で玉置の暴力癖などを暴露し絶縁したと思われていたが、2人は自伝の出版後も連絡を取り合っており、再び恋に発展したという。今月に入って同居を始め、玉置の自宅周辺では、仲良く買い物に出掛ける姿も数多く目撃されていた。
80年代後半には泥沼の不倫騒動を起こし、06年には石原が自伝「ふぞろいな秘密」の中で「(玉置の)暴力が原因で別れた」と衝撃の告白をした。2度と顔を合わせるはずもないと思われていたカップルが、20年以上の時を経て再び愛をはぐくんでいた。
この日午後、2人は玉置の自宅から車でショッピングに出かけ、ホームセンターに入った。ペアルックのスニーカーを履き、ジャケットも色は違うが同じデザインでそろえていた。エスカレーターに乗っている間や、レジで会計を待っている間も、周囲の目を気にすることなくお互いの腰に手を絡め合うなど新婚カップルのようなアツアツぶり。ショッピングカートには、ハンガーやランドリーバスケット、フロアランプなどあふれんばかりの生活用品が入れられていた。
玉置は日刊スポーツの取材に「今はちょっと…。本を書かれた後も、ずっとつながっていた。書かれたことはありのまま。本が出た後、飛んでいって謝りたかったんですけど。何があったかは後日、ちゃんとお話ししますから、今は書かないでください。温めているところですので」と話した。一方の石原は「今はごめんなさい。まだ…ね」と玉置をみつめた。
関係者によると、玉置は石原が自伝で不倫や心中騒動、暴力被害の詳細を明かしたことで、深く落ち込んだという。07年12月には、キーボード奏者安藤さと子と離婚。音楽活動は、07年11月に東京国際フォーラムでツアーを終了させて以降、膵(すい)炎で入院するなど体調を崩したこともあり、現在も本格的な活動のめどが立っていない。そんな折、石原が玉置と再会し、再び2人の心に火がついたようだ。同居生活を始めたのは今月に入ってからだという。
石原は1月20日の自身のブログで「心のふるさとが 新しいスタート日を迎えました 平和で温厚な期待にうれしさも増してきて…」とつづり、ときめく心を示唆した。11日付では「奇跡を 今新たに起こそう」「ずっと ずっと想ってくれているLOVE」と幸せな心境を吐露している。
85年に2人の交際が明らかになったときは、玉置には妻がおり不倫関係だった。不倫愛はわずか2年ももたずに破局。だが、現在はお互い独身で、障害はないようにもみえる。二十数年の時を経て、再び交際を始めた2人の行方が注目されそうだ。
最終更新:2月25日9時58分
釈由美子、ブログで難病告白も…削除
2月23日8時3分配信 サンケイスポーツ
拡大写真
難病と診断されるも「神経炎程度」と分かり一安心の釈由美子(写真:サンケイスポーツ)
女優の釈由美子(30)が22日、難病の「ギラン・バレー症候群」と診察されたことを自身のブログ上で明かした。手足に力が入らなくなる症状が出る病気だが釈の場合は極めて軽く、ブログを見た同医師から「末しょう神経炎ぐらいのレベルに過ぎない」とあらためて説明を受けたため、同日中に急きょ文章は削除。「もう大丈夫」と“シャク明”する文に書き換えた。
【写真で見る】“美しい横顔”を表彰された釈由美子
釈がブログで報告した病気をめぐり、ちょっとした“騒動”が起きた。
釈は17日付のブログで、前日16日夜から風邪をひいて体温が40度を超えるほどと報告。そして22日付のブログでは、前日21日に「金縛り」のような状況で「体が動かなくなっちゃって」病院に行ったところ、「ギラン・バレー症候群」と診断されたことを告白した。
その上で「末しょう神経が麻痺したみたい。私の場合は処置が早く、ごく軽度…もう日常生活に支障はないですよ」と症状が軽いことを強調。「1週間もすれば完治すると先生に言ってもらえたので、2、3日ゆっくり安静にして仕事が始まったら気合でがんばります」などと記した。
ただギラン・バレー症候群は風邪の後遺症で発症する場合もあるが、重い症状の場合だと女優の大原麗子(62)や元外相で自民党参院議員の川口順子氏(68)らのように、歩行障害などを引き起こし、数カ月以上の静養を強いられるようなケースもある。
釈の所属事務所によると、診断した医師がブログを見て釈に連絡。釈の症状はそこまで“大ごと”ではなく、「末しょう神経炎と診断してもいいくらいの軽いレベルだ」とあらためて説明を受けたという。医師の説明から、ファンの間に不安が広がることも考慮してブログは削除した。
その代わり、「心配しないでね」との題名で、病名には触れない文章に書き換えた。「もう大丈夫ですよ。風邪も体調も万全に戻って、普段通り元気にやっています」として、「みんなに心配かけるコメントが続いてごめんなさい」とつづった。
同事務所は「今は手足が少しだけしびれている程度で、日常生活や仕事にはまったく問題ない」と説明。釈ちゃんファンは一安心だ。釈は24日放送のフジテレビ系「B型オンナが結婚する方法」(火曜後11・0)に主演する。
ファン騒然! 釈由美子の難病告白も削除、衝撃の真相
2月23日16時59分配信 夕刊フジ
ブログでファンを心配させた釈由美子(写真:夕刊フジ)
女優の釈由美子(30)が22日、手足に力が入らなくなる症状が出る難病「ギラン・バレー症候群」と診察されたことを自身のブログ上で明かした。ところが、ブログを見た診察医から軽い症状だと説明されたため、病名は急きょ削除。≪もう大丈夫≫と“シャク明”するドタバタ劇となった。
【想ひ出写真館】釈由美子〜クールに…謎を秘めて
釈は今月17日付のブログで、前日の16日夜から風邪をひいて体温が40度を超えるほどと報告。さらに22日付のブログでは、前日の21日に≪金縛り≫のような状況で≪体が動かなくなっちゃって≫病院に行ったところ、「ギラン・バレー症候群」と診断されたことを告白した。
その上で≪末しょう神経が麻痺したみたい。私の場合は処置が早く、ごく軽度…もう日常生活に支障はないですよ≫と症状が軽いことを強調。
≪1週間もすれば完治すると先生に言ってもらえたので、2、3日ゆっくり安静にして仕事が始まったら気合でがんばります≫などと記した。
ブログを見た診察医が釈に連絡。「末しょう神経炎と診断してもいいくらいの軽いレベル」として、“おおごと”ではないと改めて説明したという。
ギラン・バレー症候群は、風邪の後遺症で発症する場合もあるが、重い症状だと女優の大原麗子(62)や元外相で自民党参院議員の川口順子氏(68)らのように、歩行障害などを引き起こすケースもある。
病名がファンに与える不安を考慮して、ブログは削除。その代わり、「心配しないでね」との題名で、病名には触れない文章に変更。≪もう大丈夫ですよ。風邪も体調も万全に戻って、普段通り元気にやっています≫とし、≪みんなに心配かけるコメントが続いてごめんなさい≫と綴った。
釈は今月出版の美容本「釈ビューティ!」(ワニブックス刊)の中で、無理なダイエットで拒食症と過食症を繰り返した過去を告白したばかり。
最近では“視聴率女優”としてドラマで重宝がられる人気だが、無理は禁物−。
釈由美子 10万人に1人の難病にかかった?
2月22日18時15分配信 J-CASTニュース
女優の釈由美子さんが2009年2月22日、難病の「ギラン・バレー症候群」にかかったとブログで明かした。10万人に1人か2人という珍しい病気だが、釈さんの場合はごく軽度で、医者から「1週間ほどで完治する」と言われたという。その後ブログを削除し、「心配しないで」という短いものに書き換えている。
■手足がしびれ、全身が動かなくなった
ブログによると、釈さんは高熱と腸炎を伴う風邪をひき、症状がおさまったと思ったころに、手足がしびれ「金縛り」のように全身が動かなくなってしまった。マネージャーを呼んで病院に連れて行ってもらったところ、医師から「ギラン・バレー症候群ですね」と診断されたという。
ギラン・バレー症候群は、運動神経の障害のため、急に手や足に力が入らなくなる病気。人口10万人あたり年間約1〜2人がかかるといわれる難病で、国の難治性疾患克服研究事業の対象となっている。
難病情報センターのホームページによると、風邪をひいた後などに発症することが多い病気で、手足が動かせなくなるほか、顔面の筋肉にも力が入らなくなって、呂律が回らなくなったり食事が困難になったりすることがある。多くの場合は1年以内にほぼ完治するが、障害が残る人も2割ほどいるという。
■「ごく軽度なので 今はだいぶよくなりました」
釈さんはブログで
「小さいおっさんに まち針で チクチクつつかれている感じです」
と症状を報告しつつ、
「私の場合は処置が早く、ごく軽度なので 今はだいぶよくなりました
もう日常生活に支障はないですよ。どうか心配しないでくださいね」
とファンに呼びかけた。担当医からは「1週間もすれば完治する」と言われたとのことで、
「2、3日ゆっくり安静にして 仕事が始まったら 気合いでがんばります」
と記した。
しかし、ギラン・バレー症候群について報告したブログ記事は22日14時ごろ、削除された。かわりに「心配しないでね」という記事がアップされ、
「もぅ大丈夫ですよ。風邪も体調も、万全に戻って普段通り、元気にやっています」
などと、簡単に病状回復を報告する文面に切り替わった。削除の理由は明らかでないが、釈さんが少しおおげさに書きすぎてしまったということかもしれない。
平子理沙、初写真集でオールヌード!
2月22日8時1分配信 サンケイスポーツ
拡大写真
初写真集で“奇跡のヌード”を披露した平子理沙(写真:サンケイスポーツ)
人気モデル、平子理沙(年齢非公表)が21日、東京・三省堂有楽町店で初写真集「Etoile(エトワール)」(23日発売、講談社、3465円)の発売記念イベントを行った。
【写真で見る】あの人が主演映画でフルヌード!?
デビュー19年目にして初の写真集で、一糸まとわぬ“奇跡のヌード”に挑戦した。透き通るような白い肌を全開にして、手ブラや女豹のポーズも披露。バストトップをあらわにした衝撃ショットもあるという。アラフォーの入り口にさしかかった平子だが、年齢をまったく感じさせない抜群のプロモーションは、まさに同世代の輝ける星だ。
出版の経緯について、「最初は(ヌードに)とまどったけど、それ以上に今の自分を残しておきたい気持ちが強かった」と熱い思いを吐露。「家族には相談しました。応援しているよ、って感じでしたね」と夫の俳優、吉田栄作(40)のサポートも後押しした。
「今後もいろんなことに挑戦していきたい」と意欲的な姿勢を見せたが、女優業については「セリフ覚えとか(夫を)見ていると私にはできない」と苦笑。栄作との“夫婦ペア写真集”の可能性を聞かれると、「それはないです」と照れながら否定した。
「女性にも共感してもらえるヌーディな感じになっていると思います」とPRし、「ストレスフリーで毎日を楽しんで」と自らの美の秘訣も語っていた。
平子理沙、初写真集は「ヌーディーな感じ」
2月21日14時41分配信 スポーツ報知
モデルの平子理沙が21日、東京・三省堂書店有楽町店で写真集「Etoile(エトワール)」(講談社刊、3465円)の発売記念イベントを行った。
「JJ」のモデルとして人気となり、現在も世代を超えて人気の平子にとって初の写真集。撮影はパリで行われ「地上に舞い降りた星(エトワール)、奇跡のヌード」という、期待感たっぷりのキャッチコピーが付けられた。
「最初は迷った部分もあるけど、今の自分を残しておきたいと思って。女性にも共感してもらえるヌーディーな感じになってる」という自信作で「家族も応援するっていう感じで、『いいね』って言ってもらいました」。美ぼうの秘密を「ストレスフリーで元気でいること。いつも探求心をもって毎日楽しんでます」と明かしていた。
平子理沙“限界ギリギリ”写真集PR
2月22日9時10分配信 デイリースポーツ
俳優・吉田栄作(40)の妻で、モデルの平子理沙(年齢非公表)が21日、都内で初写真集「Etoile」の発売記念イベントを行った。手ブラなど限界ギリギリのセクシーショットに挑戦し、「最初は迷いもありましたが、女性に見てもらえる感じになってます。家族に相談すると、応援すると言われましたし」と吉田の“バックアップ”もあり、納得の一冊に。夫婦ペア写真集の出版について水を向けられると、「ないですね!!それは恥ずかしい」と否定していた。
最終更新:2月22日9時10分
青い森鉄道が“わ”をイメージした「ロゴマーク」「イメージキャラクター」を募集
2月22日9時0分配信 オリコン
拡大写真
緑の中を走る青い森鉄道。
青森の目時〜八戸間を結ぶ「青い森鉄道」が、2010年12月、東北新幹線新青森駅開業に伴う青森延伸にあわせ、「ロゴマーク」と「イメージキャラクター」を一般公募するキャンペーンを実施している。
青い森鉄道の車両写真
募集するのは、青い森鉄道の基本コンセプトである「『わの鉄道』〜青森県の方言で“私”を表す「わ」、調和や和みを表す「わ」、そして地域のみなさまとともに歩む“輪”を表す「わ」の鉄道へ。〜」をイメージさせる「ロゴマーク」と「イメージキャラクター」。
今回採用された「ロゴマーク」「イメージキャラクター」は、青い森鉄道株式会社の社章・ロゴとして半永久的に使用。また沿線住民および全国民と、青い森鉄道とを固く繋ぐシンボルとして、様々なかたちで活用していくとのこと。大賞1名(グループ)には20万円と副賞、優秀賞3名(グループ) には5万円+副賞が贈られ、大賞作品をそれぞれ採用する。
年齢・職業・性別・居住地・国籍等不問でグループでの参加も可。応募の要項はWEBデ☆ビューにて掲載中。
南沢奈央が立大合格!「女優業のプラスに」
2月25日7時1分配信 スポーツニッポン
フジテレビドラマ「赤い糸」(土曜後11・10)と同題の映画の両方で主演の女優・南沢奈央(18)が立教大学現代心理学部に合格した。「女優業にいい影響があると思います」と大喜び。清純派女優として人気急上昇中で、同局「上地雄輔物語(仮)」(3月14日後9・00)で上地雄輔(29)の高校時代の彼女役にも決定した。
合格の一報に南沢は「勉強したいという気持ちを持っているうちに、たくさん吸収したいと思いました。大学生活で教養を増やして1人の人間として成長できれば、女優業に何かプラスになると思っています」と笑顔だ。
一般の志願者とともに公募で推薦入試の「自由選抜入試」を受験し、英語、小論文、面接などの試験を突破した。芸能界で成績優秀として知られる南沢だが「正直、精神的にも体力的にも大変だった」。女優と受験勉強の両立はハードだったようで、「赤い糸」のロケ現場などでも参考書や単語帳を持ち歩き、帰宅してからすぐに机に向かった。一方で「疲れなどが出ないように気をつけた」と女優としての自己管理も忘れなかった。
立教大については「建物自体にとても味があってすてきだと思いました。あと、尊敬している両親も立教大学出身なのであこがれていました」と話した。
同大現代心理学部は心、身体、環境の相互関係の中で、人間とは何かを見ようとすることをテーマに掲げており、現代人のものの見方や感覚に影響を与えている映画、テレビなど映像の働きも追究する。まさに南沢にとって興味をひく内容で「楽しんで学べたらいいなと思います」と希望に胸を膨らませている。
一方、「上地雄輔物語」については「上地さんを取り巻く人々が個性豊かでとても面白いです」と撮影を楽しんだ様子。26日には初めて水着姿を披露した写真集「普通。」も発売。「さまざまな役柄に挑戦したい」とさらなる飛躍を誓った。
◆南沢 奈央(みなみさわ・なお)1990年(平2)6月15日、埼玉県生まれ。高校1年の06年10月、BS―i「恋する日曜日・ニュータイプ」に主演でデビュー。07年はビクター・甲子園ポスターのモデルに起用された。映画「シャカリキ!」(08年9月公開)などに出演。最近は落語にはまっている。1メートル63、血液型O。
最終更新:2月25日7時1分
南沢奈央のプロフィール芸名 南沢奈央 フリガナ ミナミサワナオ
誕生日 1990年6月15日 星座 ふたご座 出身地 埼玉 性別 女 血液型 O型 身長 163cm
ジャンル 女優・タレント
趣味 歌(合唱)
特技 バスケットボール
代表作品 象の背中 (映画) 藤山はるか役(2007)
生徒諸君! (テレビ朝日)(2007)
ビクター・甲子園ポスター (CM)(2007)
1ポンドの福音 (日本テレビ) 紀子役(2008)
ジャンル別作品 CM クラシアル ビクター・甲子園ポスター
テレビ 赤い糸 生徒諸君! 1ポンドの福音 恋する日曜日ニュータイプ
ラジオ 南沢奈央のビビッとコイ!
映画 赤い糸 シャカリキ 象の背中
写真集 南沢の風Ihttp://talent.yahoo.co.jp/talent/32/w07-1559.html
http://brd.dailynews.yahoo.co.jp/cache/485349.files/07image_a.jpg
えひめ丸事故で森内閣沈没…自民総務会長が不適当発言
2月25日0時17分配信 読売新聞
自民党の笹川総務会長は24日夜、都内で開かれた自民党参院議員の会合であいさつし、自らの経歴を振り返る中で、「森内閣の時に閣僚に任命されてうれしかったが、運悪く潜水艦がこともあろうに船の上にドーンと上がって、あれでやむなく(内閣が)沈没した」と述べた。
内閣退陣を、2001年にハワイ沖で実習生ら9人が死亡した愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」と米原子力潜水艦の衝突事故に例えたものだ。党内からも「被害者への配慮を欠いた発言だ」との指摘が出ている。
最終更新:2月25日0時17分
<自民・笹川氏>えひめ丸事故で「森内閣が沈没」
2月24日21時20分配信 毎日新聞
自民党の笹川尭総務会長は24日夜、東京都内で開かれた自民党参院議員のパーティーであいさつし、01年2月に米ハワイ沖で起きた愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」と米原潜との衝突事故について「私は森内閣で閣僚に任命されうれしかったが、運悪く潜水艦が船の上にドーンと上がって、やむなく沈没した」と語った。
9人が犠牲となった事故後の森内閣退陣を「沈没」に例えたとも受け取れる発言で、被害者感情を逆なでしかねず、波紋を呼びそうだ。笹川氏は森内閣で科学技術担当相を務めた。【近藤大介】
えひめ丸事故で「やむなく沈没」 閣僚経歴に絡み笹川氏発言
2月25日1時15分配信 産経新聞
拡大写真笹川堯・自民党総務会長(写真:産経新聞)
自民党の笹川尭総務会長は24日夜、都内で開かれた党参院議員のパーティーであいさつし、平成13年に起きた米原潜と実習船えひめ丸の衝突事故への対応で退陣に追い込まれた森内閣で閣僚を務めた自らの経歴に触れ、「ゴルフをやっていて閣僚を首になったわけではないが、あれでやむなく沈没した」と発言した。
死者9人を出した惨事だけに不適切な表現との批判も出そうだ。笹川氏は共同通信の取材に「米潜水艦のせいとはいえ人命が失われたのだから当時の閣僚は責任を取った。人命は重く、閣僚の責任も重いということを言った」と説明した。
えひめ丸事故当時、森喜朗首相はゴルフ中で、事故の報告を受けた後もゴルフを続けたとして批判され4月下旬に退陣した。笹川氏は総合科学技術会議担当相だった。
えひめ丸事故で「自分も沈没」=自らの閣僚辞任を例える−笹川氏
2月25日0時59分配信 時事通信
自民党の笹川堯総務会長は24日、都内で開かれた同党参院議員の会合であいさつし、森内閣当時に科学技術政策担当相を務めていたことに触れ、「閣僚に任命されてうれしかったが、運悪くハワイ沖で潜水艦が日本の船にどーんと当たり(自分も)やむなく沈没した」と語った。
2001年にハワイ沖で米原潜と愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」の衝突沈没事故が発生し、森喜朗首相(当時)は対応のまずさを批判され、その後退陣した。笹川氏の発言は、森首相退陣に伴う科技相辞任を船の沈没に例えたもので、「不謹慎」との批判を招きそうだ。
笹川氏の「沈没」発言を批判=民主・鳩山氏
2月25日12時13分配信 時事通信
民主党の鳩山由紀夫幹事長は25日午前、自民党の笹川堯総務会長が「えひめ丸」の事故で「森内閣沈没」などと発言したことに関して、「心の傷を癒やしたい遺族は心外だろう。こういう発言が繰り返されること自体、麻生内閣、自民党政権の末路ではないか」と批判した。都内で記者団に語った。
鳩山氏は「(事故当時の)森喜朗首相がゴルフをしていたなど、リーダーシップの欠如が取りざたされて内閣の信任が失われたのであって、大変な認識の誤りだ」と指摘した。
衆議院議員 笹川たかし 略歴 平成20年9月22日現在
http://www.e-sasagawa.com/profile.html
氏名 笹川 堯(ささがわ・たかし)
生年月日 昭和10年10月 5日生 東京都文京区出身
本籍地 群馬県桐生市三吉町二丁目139番地
議員会館 〒100-8982 東京都千代田区永田町二丁目1番2号衆議院第二議員会館526号室
TEL 03-3581-5111(内)7526 FAX 03-3502-8865
桐生 〒376-0005 桐生市三吉町二丁目7番53号
TEL 0277-47-5121 FAX 0277-22-4919
伊勢崎 〒372-0034 伊勢崎市茂呂町1丁目408-7
TEL 0270-26-8020 FAX 0270-26-8030
家族構成 好江夫人は、平成8年2月12日永眠(享年58才)子供 男子5人
趣味 モータースポーツ全般・ゴルフ・野球
著書 「日本のドンを乗り越えろ」昭和61年刊行・桐原書店(223頁)
学歴 昭和31年 3月31日 明治大学法学部中途退学
平山 諭 更新日 2005年11月30日
氏名 平山 諭 ヒラヤマ サトシ HIRAYAMA Satoshi
生年月 1956年01月
所属機関名、所属部署名、職名 1. 倉敷市立短期大学 保育学科
専攻科保育臨床専攻
教授
連絡先住所 〒711-0937 岡山県倉敷市児島稗田町160
電話番号 086-473-1860
FAX番号 086-473-1857
研究分野 教育学
研究分野を表すキーワード 発達臨床学,ADHD(注意欠陥多動性障害)・AS(アスペルガー症候群)・LD(学習障害)児の研究,脳科学
研究テーマ 1. 学習障害児の援助に関する研究〜環境対話法の開発〜
学習障害,ADHD
研究分野: 社会心理学 、 教育学
(個人研究) -
2. 注意欠陥多動性障害(ADHD)・AS(アスペルガー症候群)児の援助に関する研究〜環境対話法を用いて〜
ADHD、注意欠陥多動性障害、AS、アスペルガー症候群、環境対話法
研究分野: 臨床心理学 、 教育学 、 特別支援教育
-
3. ADHDを伴うLD児に対する「環境対話教育」のキャンプ効果
ADHD、LD、環境対話教育、環境対話法、環境対話キャンプ
研究分野: 教育学 、 特別支援教育 、 臨床心理学
(個人研究) 2001− 2004 科学研究費補助金
4. 定量的にADHDを診断する方法の開発
ADHD、AS、LD、環境対話法、環境対話キャンプ、脳科学
(機関内共同研究) 2003− 2005 -
ホームページURL http://www2.kct.ne.jp/~kei0987/camp
研究業績(論文、解説)
(15件) 1. ADHD児の攻撃性と母親の母性との関係−「キレる」に着目して−
中・四国保育士養成協議会総会報告書 平成14年度 (その他 、2002 ) / ,
2. 学級崩壊の原因となるADHD児の教育的援助−環境対話キャンプの実践を通して−
学術、文化、芸術、教育活動に関する研究論業第14集(両備てい園記念財団) (その他 、2001 ) pp.34-45 / ,
3. LD児を対象とした環境対話法の基礎概念
倉敷市立短期大学研究紀要 (大学・研究所等紀要 、1998 ) / 28 , 44-49
さらに表示する
研究業績(著書)
(8件) 1. 発達心理学の基礎と臨床Ⅲ−発達の臨床からみた心の教育相談− (ミネルヴァ書房 、2003 )
2. 発達心理学の基礎と臨床Ⅱ−脳科学からみた機能の発達− (ミネルヴァ書房 、2003 )
3. 発達心理学の基礎と臨床Ⅰ−ライフサイクルからみた発達の基礎− (ミネルヴァ書房 、2003 )
さらに表示する
出身大学院、研究科等 1. 筑波大学
博士 (心身障害学 、心身障害学 )
1984 (単位取得満期退学 )
取得学位 1. 教育学修士
(課程) 筑波大学
教育学
研究職歴 1984-1990 倉敷市立短期大学 講師
1990-2000 倉敷市立短期大学 助教授
2000-2003.3 倉敷市立短期大学保育学科 教授
2003.4-現在 倉敷市立短期大学専攻科保育臨床専攻 教授
受賞学術賞 両備てい園記念財団学術賞 (1998 、国内 ) 、 両備てい園記念財団学術賞 (2001 、国内 )
所属学会 日本特殊教育学会 (国内) 、 日本保育学会 (国内) 、 日本小児保健学会 (国内)
論文 (15件) ソート順を変更する : 指定表示順 発行年 昇順 発行年 降順
1. ADHD児の攻撃性と母親の母性との関係−「キレる」に着目して−
中・四国保育士養成協議会総会報告書 平成14年度 (その他 、2002 ) / ,
2. 学級崩壊の原因となるADHD児の教育的援助−環境対話キャンプの実践を通して−
学術、文化、芸術、教育活動に関する研究論業第14集(両備てい園記念財団) (その他 、2001 ) pp.34-45 / ,
3. LD児を対象とした環境対話法の基礎概念
倉敷市立短期大学研究紀要 (大学・研究所等紀要 、1998 ) / 28 , 44-49
4. 「環境対話法」開発のための学習障害児キャンプ-思春期学習障害児を対象として-
学術・文化・教育活動に関する研究論叢 (学術雑誌 、1998 ) / 第11集 ,
5. 思春期LD児に対する環境対話法の開発-グループワーク内容の検討-
倉敷市立短期大学研究紀要 (大学・研究所等紀要 、2000 ) / 31 , 15-21
6. LD児の視知覚-運動特性-環境対話法へのSuggestion-
倉敷市立短期大学研究紀要 (大学・研究所等紀要 、2000 ) / 32 , 9-16
7. 親と教師のためのADHD・ASを変える環境対話法
麗澤大学出版会 (2004) / ,
8. 脳にいいレシピ50選−集中力・記憶力・抑制力UP−
環境対話キャンプ (2004) / ,
9. AD/HDの注意制御メカニズムを捉える課題開発の試み
倉敷市立短期大学研究紀要 第39号 (大学・研究所等紀要 、2003年 ) / ,
10. 幼稚園における就学児のための保育臨床プログラム〜その有効性の検討〜
倉敷市立短期大学研究紀要第39号 (大学・研究所等紀要 、2003年 ) / ,
11. ω3系多価不飽和脂肪酸と行動
日本医学中央会(メディカル・コア)Vol.1 No.3 (2003年) / ,
12. The effect of docosahexaenoic acid-containing food administration on symptoms of attention deficit/hyperactivity disorders-a placebocontrolled doubleblind study
European Journal of Clinical Nutrition (2004年) 58,467-473 / ,
13. AD/HDにおける不注意制御メカニズムの特性−環境対話法へのSuggestion-
倉敷市立短期大学紀要 (大学・研究所等紀要 、2004年 ) 第41号5−10 / ,
14. 軽度発達障害の周産期における要因分析−環境対話法へのSuggestion-
倉敷市立短期大学紀要 (大学・研究所等紀要 、20 ) 第41号11−15 / ,
15. ADHD・ASのための環境対話キャンプ 脳科学を活用した21のスキル
麗澤大学出版会 (その他 、2005年 ) 210(総ページ) / ,
著書 (8件)
1. 発達心理学の基礎と臨床Ⅲ−発達の臨床からみた心の教育相談− (ミネルヴァ書房 、2003 )
2. 発達心理学の基礎と臨床Ⅱ−脳科学からみた機能の発達− (ミネルヴァ書房 、2003 )
3. 発達心理学の基礎と臨床Ⅰ−ライフサイクルからみた発達の基礎− (ミネルヴァ書房 、2003 )
4. 保育と教育に生かす臨床心理学(共編著) (ミネルヴァ書房 、2003 )
5. 教科別にみる学習障害児の指導-基礎から高校進学まで-(共編著) (福村出版 、2000 )
6. ADHD児を救う愛の環境コントロール-大切なのは心を追いつめないこと- (ブレーン出版 、2001 )
7. 親と教師のためのADHD・ASを変える環境対話法 (麗澤大学出版会 、2004年 )
8. 8歳で脳は決まる!子どもを救う父親の力 (河出書房新社 、2005年 )
電車内で下半身露出 倉敷市立短期大教授を逮捕 岡山
電車内で女子大生に向かって下半身を露出したとして、岡山県警倉敷署は4日、公然わいせつ容疑で、
倉敷市立短期大学教授、平山諭容疑者(53)を逮捕した。「まったく覚えがない」と否認しているという。
同署の調べでは、平山容疑者は4日午前0時15分ごろから約10分間、
JR山陽線の岡山−中庄間を走行していた電車内で、女子大生(22)ら3人に向けて下半身を露出した疑い。
平山容疑者が中庄駅で下車したため、女子大生が車掌に通報。駆けつけた倉敷署員が逮捕した。
産経新聞 2009.3.4 10:42
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090304/crm0903041043003-n1.htm
電車内で女子大生に向かって下半身を露出したとして、岡山県警倉敷署は4日、公然わいせつ容疑で、
倉敷市立短期大学教授、平山諭容疑者(53)を逮捕した。「まったく覚えがない」と否認しているという。
同署の調べでは、平山容疑者は4日午前0時15分ごろから約10分間、JR山陽線の岡山−中庄間を
走行していた電車内で、女子大生(22)ら3人に向けて下半身を露出した疑い。
平山容疑者が中庄駅で下車したため、女子大生が車掌に通報。駆けつけた倉敷署員が逮捕した。
[産経新聞]2009.3.4 10:42
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090304/crm0903041043003-n1.htm
平山 諭(ひらやまさとし)
倉敷市立短期大学専攻科 保育臨床専攻教授
(専門:発達臨床学・発達病理学)
ADHD児・PDD児・LD児環境対話キャンプ代表
http://www2.kct.ne.jp/~kei0987/camp/page/syusaisya.htm
倉敷市立短期大学教授平山諭容疑者(53)、女子大生に下半身を露出したとして公然猥褻で逮捕
東京都葛飾区西水元の無職藤田明弘(24)、女子高生に下半身を露出したとして公然猥褻で逮捕、送検
東京都世田谷区奥沢の弁護士角谷裕史(35)、電車内で下半身を露出したとして公然猥褻で逮捕、送検
千葉県市原市国分台中央のトラック運転手(29)、女性に下腹部を見せたとして公然猥褻で逮捕、送検
埼玉県行田市須加の農業関口武男容疑者(83)、路上で下腹部を露出したとして公然猥褻で逮捕、送検
一方
長崎県警巡査、料金所女性職員に下半身を露出し減給10分の1(1ヶ月)、立件は見送り
県警本部は「私的な行為なので……」
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090226/30181.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090226-OYT1T00149.htm
「非正社員」の本当の味方はだれか 2009/2/26
「過労死は自己責任」で一世を風靡したアールの奥谷社長がまた飛ばしている。全部間違いだとは言わないが、やっぱりロスジェネ問題は問題として認識されるべきだろう。僕自身も目の当たりにしていた問題だからよくわかるが、00年と06年では、就職状況に天と地ほどの差があったのは事実だからだ。
しかも日本の場合、今も変わらず年齢が何より重要な年功序列社会であり、一度新卒カードを失ってしまうと、そこから挽回するのは容易ではない。寛大な中小企業に行って成り上がったり、自分で起業して成功した人もいるにはいるが、「だからみんなそうしろ、できないヤツは自己責任だ」とやってしまうのは酷だろう。この点の認識で、この人には強い違和感をおぼえる。
もっとも、同じような違和感は、常に連合や社民党にも感じているものだ。良い機会なので、簡単にまとめてみたい。
連合の主張は「アール奥谷社長」と同じレベル
現在の雇用構造に対する「改革派」が求められている まず、現在の雇用問題はしばしば労使対立を軸に語られることが多いが、資本階級も労働者階級も明確には分かれていない現在、それは大間違いだ。正確に言えば、現状の雇用構造に対する肯定派と改革派に分けられるべきだろう。
たとえば、連合は正社員の長期雇用自体を維持すべきと強烈に主張しているわけだから、裏返せば今の格差構造を残せと言っているようなものだ。奥谷さんと違ってなかなか尻尾は出さないが、派遣切りの最中に悪びれもせずベア要求しているわけだから、認識としては彼女と大して変わらないレベルだろう。
これは連合に食わせてもらっている社民党やその下請け活動屋・似非ユニオンも同じで、彼らは「労働者同士で連帯しよう」なんて聞こえの良いことは言うが、絶対にスポンサー様である連合の既得権見直しには言及しない。こういう連中はガス抜き専門の火消し部隊とみていい。
共産党は確信犯というより単純に頭が悪いだけだろうが、「全員正社員で完全雇用実現!」などと明らかに不可能なことをやれというのは、結果的に現状の肯定にしかならないので、これも現状肯定派とすべきだろう。
つまり、この人たちと奥谷さんは、「派遣さんは可哀想」「いや自己責任でしょ」という居酒屋レベルの議論を延々やっているだけで、結果的に「派遣さんが正社員のために切られるのはしょうがないよね」という点では一致しているわけだ。
「正社員vs非正規雇用」のアングルが理解できないテレビ局
公平を期すために保守政党についても言っておくと、民主党は意見が真っ二つに割れていてどっちつかず、自民党はそもそも雇用問題に関心が無いのであてにならずといったところか。ただし、この人たちは世論次第でどちらにも転ぶので、世論を啓発するメディアの役割はとても重要になってくる。
そういう意味では、ダイヤモンドや東洋経済、日経新聞といった経済系メディアは、最近は構造上の問題にフォーカスし始めている(具体的には「正社員vs非正規雇用」というアングルの提示だ)。問題なのはテレビ局だ。その影響力にも関わらず、彼らはこのアングルをまったく理解していない。
たとえば朝生なんかでは、しばしば貧乏側の代表として連合・社民党あたりを座らせているが、上記の区分けからすればもはやジョークとしか思えない。だってそうだろう。格差是正に反対な人たちが、弱者の代表面して座っているのだから。このテーマの討論番組がいつもグダグダなのはそれが理由だ。
非正規雇用の人たち、特に氷河期世代の若者たちは、既存の労組や左派政党とは距離を置くべきだ。でないと、彼らの政治活動や既得権擁護のために骨の髄までしゃぶりつくされることになる。逆に正しい声を増やすことさえ出来るなら、応えてくれる人は政治の世界にもきっといるはずだ。城 繁幸
城繁幸(じょう・しげゆき)
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか−アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。ブログはDoblogに障害が発生したため、gooブログに移転中。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/02/26036583.html
<気象予報士>最年少、13歳で合格…横浜の中1・山崎君
3月6日20時13分配信 毎日新聞
ボロボロになるまで読んだ図鑑を手にする山崎一哉君=横浜市港南区で2009年3月6日午後4時半ごろ、五味香織撮影
気象予報士試験の合格発表が6日あり、横浜市港南区の栄光学園中1年で、13歳7カ月の山崎一哉君が史上最年少で合格した。4回目の受験で合格率6.3%の難関を突破し、これまでの最年少記録14歳1カ月を更新した。自宅で報道陣の取材を受け「台風や大雨でも慌てない予報士になりたい」と喜びを語った。
母尚子さん(38)によると、一哉君は幼稚園時代から図鑑を眺めるのが好きで、マンガやゲームよりも関心を持っていたという。自室の本棚には、天気や宇宙など科学に関する本が並ぶ。「もっと詳しい本を」と手に取った参考書で試験を知り、小学5年から受験を始めた。
一哉君は気象予報の魅力について「本に書かれていることが実際に(目の前で)起きるのが面白い」と語るが、雨の予報でも傘を忘れて登校するおっとりした一面も。「化学にも興味があるので、薬を作ったり新しい素材を見つける仕事もしてみたい」と夢を広げている。
試験は年2回実施。1月に実施された今回は4329人の受験者に対し272人が合格した。昨年末現在の予報士は6841人。【五味香織】
13歳7か月!最年少の気象予報士誕生…挑戦4回で達成
3月6日20時27分配信 読売新聞
史上最年少の13歳7か月で気象予報士試験に合格し、合格証明書を手にする山崎君(6日午後3時53分、横浜市港南区日野で)=狩野洋平撮影
今年1月の気象予報士試験の合格者が6日発表され、横浜市港南区日野に住む私立栄光学園中学1年、山崎一哉君(13)が合格した。
13歳7か月での合格は、1994年に始まり、31回を数える同試験で史上最年少記録となった。
山崎君は、幼い頃から気象に興味を持ち、小学5年生の時に初めて受験し、4回目の挑戦で念願を果たした。ふだんから気象予報士試験の参考書によく目を通しているといい、今回は、試験の約1か月前から毎日1時間程度勉強したという。山崎君は「受かる自信はなかったので驚いている。実感がわかないけど、とてもうれしい」と語った。
試験を実施した気象業務支援センターによると、累計の合格者は7311人。合格率は平均6%で、これまでの最年少記録は兵庫県西宮市の中学2年の男子生徒の14歳1か月だった。今回は受験者4329人のうち272人が合格し、合格率は6・3%だった。
最終更新:3月6日23時17分
日テレ「バンキシャ」が誤報で陳謝、検証
3月1日18時57分配信 産経新聞
拡大写真福澤朗キャスター(写真:産経新聞)
日本テレビ系報道番組「真相報道バンキシャ!」は1日の放送で、昨年11月に放送した岐阜県庁で新たな裏金作りが発覚したとする番組で、証言した男性の証言内容が虚偽だったとして、陳謝するとともに検証報告を行った。
[フォト] 「バンキシャ」キャスターの菊川怜
問題となったのは、昨年11月23日に放送された「岐阜県庁で新たな裏金作りが発覚」と報じた内容。匿名男性が、県土木事務所職員が工事代金を水増しする手口で裏金を捻出していたと証言していた。
番組では、この男性が放送後、別の公金詐欺事件で逮捕されており、この事件で使った口座などを岐阜県に置きかえて話した、などと証言を覆したことを説明。福澤朗キャスターが岐阜県ら関係者に「大変ご迷惑をおかけしました」と陳謝した。
この問題について、岐阜県は1日、「事実はなく、証言は虚偽」として、証言した男性を偽計業務妨害で岐阜県警に告訴したと発表している。
「バンキシャ」裏金誤報、虚偽証言の会社役員を近く逮捕
3月6日10時26分配信 読売新聞
日本テレビ系の番組「真相報道バンキシャ!」で2008年11月に放送された岐阜県庁の裏金を巡る誤報問題で、岐阜県警は虚偽の証言をしたとされる同県中津川市、元建設会社役員の男(58)=別の詐欺罪で起訴=を偽計業務妨害の疑いで近く逮捕する方針を固めた。
県警の調べに対し、元役員は虚偽の証言をしたことを認めているという。
この番組で元役員は、「岐阜県庁で新たな裏金作り」と題されたコーナーに建設会社関係者と名乗り登場。工事代金を水増しして自分の会社に発注し、水増し分の約200万円を還流させた、などと語った。
これを受け県は、県内11の土木事務所の職員約350人から事情を聞いたが、不正は確認されなかったため虚偽と判断。氏名不詳のまま県警に告訴していた。
県警は、多数の県職員が事情を聞かれるなど、県の本来業務に支障が生じており、虚偽証言が業務妨害に当たると判断したという。
日本テレビは今月1日の同番組で謝罪し、誤報の理由について、「男性が証言を翻した」と釈明していた。
最終更新:3月6日10時26分
<日本テレビ>番組で「岐阜で裏金」偽証した役員、逮捕へ
3月6日2時37分配信 毎日新聞
日本テレビ系列で08年11月に放送された報道番組「真相報道バンキシャ!」が「岐阜県が裏金づくりを続けている」などの虚偽証言を報じた問題で、岐阜県警捜査2課などは5日、証言をした同県中津川市の元土木建設会社役員(58)=別の詐欺罪で起訴=を偽計業務妨害容疑で近く逮捕する方針を固めた。
この番組は08年11月23日に放送され、モザイクで顔を隠した元役員が「架空工事を受注したように見せかけ、岐阜県庁の職員に200万円の裏金を振り込んだ」などと証言した。
このため県は、報道直後から今年1月にかけ、県内11土木事務所で職員らを事情聴取するなど大がかりな調査をしたが、裏金の存在は確認できなかった。県は2月19日、元役員を県警に同容疑で告訴した。
捜査幹部によると、多数の県職員が調査対象となるなど、県の本来業務に支障が生じており、虚偽証言が業務妨害に当たると判断したという。
日本テレビは今月1日の同番組内で、証言は虚偽だったとして放送内容を訂正、全面的に謝罪した。5日には日本テレビの足立久男報道局長や系列局・中京テレビ(名古屋市)の伊藤真報道局長ら4人が、古田肇知事や県議会の玉田和浩議長を訪れ、直接謝罪した。
元役員は今年1月、中津川市発注の工事を巡って元市職員と共謀、書類を改ざんして市から約80万円をだまし取ったとして詐欺容疑で逮捕された。【山田尚弘】
信頼度、NHKと新聞70点超=ネット58点、雑誌上回る−メディア調査
3月6日17時9分配信 時事通信
新聞、通信事業の研究や普及活動を行っている新聞通信調査会(前田耕一理事長)が、メディアの信頼性を一般に点数化してもらう調査を行った結果、NHKと新聞が70点以上と高い信頼を得ていることが分かった。インターネットは58.0点、雑誌は48.2点だった。
同会は昨年12月、18歳以上の一般男女3000人を対象に6つのメディアがどの程度信頼されているか調査。1906人から回答を得た。
それによると、「全面的に信頼」を100点、「全く信頼してない」を0点として点数を尋ねた結果、NHKが74.0点で最も高く、次点は新聞で72.0点。民放テレビ65.4点、ラジオ63.6点と続いた。
最終更新:3月6日17時9分
20年後の社会は… 地域の半数「昼間家にいる」 4人に1人、未婚女性40代
3月1日8時1分配信 産経新聞
「20年後」とは、どんな社会なのか。平成17(2005)年を境に減少に転じたわが国の人口は今後も減り続け、厚生労働省の推計では2030年の人口は、現在よりも約1200万人少ない1億1522万人。少子高齢化はさらに進み、65歳以上の高齢者は現在の5人に1人から3人に1人に増える。必然的に労働力人口は約1070万人減少する見通しだが、働き手が減るということは、逆に言えば現在のような雇用不安は解消されるのか。
「単純に考えればそうなるが、人口減がもたらす本当の問題は人口構成の変化です」と話すのは法政大学大学院政策創造研究科の小峰隆夫教授(61)=日本経済論=だ。「つまり、いくら雇用が増えても、1人当たりが養う人間が増えれば、経済は好転しない。その上、現在の年金制度や医療制度を維持しようと思えば、ますます現役世代の負担は増える」
厚労省によれば、65歳以上の高齢者人口と、働き手となる生産年齢人口(15〜64歳)の割合は、1960年代には1人の高齢者に対し10人程度いたが現在は約3人、2030年には2人を切ると予想される。さらにこの年には世帯主が高齢者という家庭が全世帯の約4割にあたる約1900万世帯、75歳以上の“後期高齢世帯”に限れば現在の約2倍の1110万世帯にのぼり、地方ではさらに増えるとみられる。
例えば、同じ地域やマンションの住民の半数近くが「昼間家にいる」という社会が生まれることになり今後、高齢者の再雇用や定年延長などが具体的議論になることは必至といえる。
一方、国が将来の出生率を推計するための基礎データとなる国立社会保障・人口問題研究所の指標によると、この時代は、平成生まれの女性の4人に1人が結婚しないまま40代を迎えている。必然的に「働く女性」は増えていることになるが、少子化はますます進み、「人口ピラミッド」は限りなく逆三角形に近づいている。
そうなったとき、「若さ」だけが働き手としてのメリットになるかどうか。単純労働だけなら、高齢者が働く余地も十分あるし、「定年」という概念がなくなる可能性すらある。
慶応大学商学部の樋口美雄教授(56)=労働経済学=は2030年について「国内だけをみれば人手不足だが、経済のグローバル化の中ではより複雑になる」と指摘、「外国人労働者や移民の問題だけでなく、そもそも企業が生産拠点をどこに置くかという議論もある。国際的な競争の中で海外に流出する企業が増えれば、雇用は今と同じように狭き門となる」と分析する。
あなたはその年を何歳で迎えていますか?
強盗容疑の元派遣社員が自ら出頭…「故郷の子供思い出して自分が情けなくなった」
3月1日8時1分配信 スポーツ報知
愛知県警岡崎署は28日、女性を脅してハンドバッグを奪ったとして強盗の疑いで、住所不定、元派遣社員の内藤誠容疑者(43)を逮捕した。内藤容疑者は犯行翌日の27日夜に「ふるさとの子どもを思い出して自分が情けなくなった」と交番に出頭してきたという。
内藤容疑者は26日午後8時半ごろ、岡崎市昭和町のマンションの1階エントランスフロアで、女性(35)にナイフを突きつけ「よこせ」と脅迫、ハンドバッグを奪った疑い。バッグに現金は入っていなかった。
女性の110番通報を受け、岡崎署が調べていたが、内藤容疑者は27日午後9時半ごろ、JR岡崎駅前の交番に出頭。「解雇され、金がなくなったので強盗をしたが、ふるさとの北海道にいる子どもを思い出して自分が情けなくなった」と供述したという。
同署によると、内藤容疑者は岡崎市内の工場で派遣社員として働いていたが、1月末に解雇された。期限となっていた2月26日、寮から退去させられ、その日の夜の犯行だった。本籍は北海道・釧路市で、小学校に入る前の息子がおり、携帯電話の待ち受け画面は息子の写真だったという。
内藤容疑者は以前からこの女性を狙っていたのではなく「たまたま」と話しているという。ハンドバッグは供述通り、市内の農地で見つかった。
<強盗>派遣切られた43歳 子供の携帯画像見て自首 愛知
2月28日14時16分配信 毎日新聞
愛知県警岡崎署は28日、住所不定、無職、内藤誠容疑者(43)を強盗容疑で逮捕した。容疑は今月26日午後8時35分ごろ、同県岡崎市昭和町のマンション1階フロアで住人の女性店員(35)に刃物を突きつけ、ハンドバッグなどを奪った疑い。
同署によると、内藤容疑者は市内の派遣会社を1月末に解雇され、26日に社員寮から退去を迫られたという。所持金も無かった。携帯電話の画像で、郷里の北海道釧路市にいる子供を思い出し「自分が情けなくなった」と27日夜、岡崎駅前交番に自首した。【佐野裕】
「花には水を 人には愛を!」…理想とかけ離れた女社長の行状 郵便不正事件
3月1日8時52分配信 産経新聞
拡大写真大阪地検に任意同行される「新生企業」(伸正に改称)の宇田敏代社長=26日午前9時1分、大阪市北区(甘利慈撮影)(写真:産経新聞)
大阪地検特捜部が強制捜査に乗り出した広告代理店「新生企業」(現・伸正、大阪市西区)による郵便法違反事件では、同社が障害者団体向けの郵便割引制度の“盲点”を巧みに突き、福祉をエサに130億円にも上る暴利をむさぼっていたことが明らかになった。郵便料金をめぐる過去最大規模の“巨額詐欺”だ。郵便事業会社は「制度が悪用されるという発想がなかった」としているが、制度自体を現場の職員が明確に知らないなどチェックの甘さが事件の背景にある。そのしわ寄せはすべて、新生企業に利用された形の障害者団体に向けられた。
[フォト] 新生企業(現・伸正)が発送したダイレクトメール
■だまされた障害者団体
2月27日午前8時すぎ、大阪地検特捜部の係官4人が雨のぱらつく中、大阪府吹田市内の障害者団体の施設へ家宅捜索に入った。
突然、捜索令状を示された施設職員は驚き顔で、作業中の障害者たちが不安そうに捜索の様子を見守っていた。
この団体の理事長は平成18年秋、知人から「いい話がある。ちょっとぐらいお金が入るかもしれない」と持ち掛けられ、新生企業で社長の宇田敏代容疑者(53)=郵便法違反などで逮捕=と会った。
刊行物の発行を勧められ、1通40銭が団体に入る約束。刊行物の同封で広告用ダイレクトメールの発送料金が15分の1にもなる仕組み。1年半で約240万円が銀行に振り込まれた。
理事長は「そのお金でスタッフの昼ご飯になったし、みんなで忘年会もできた。それがこんなことになるなんて…」とうなだれる。
問題発覚後、郵便事業会社から「発行所の責任」として、正規料金との差額約3億3000万円を請求された。
「このままではつぶれてしまう」
現在は大阪府の指導で弁護士と相談し、郵便事業会社と交渉中だという。
■注射器が落下
大阪市内が一望できる同市北区の超高層マンションの38階に住む宇田容疑者。最上階の部屋は有名タレントが所有していることで有名な高級物件だ。
同月26日朝、特捜部の家宅捜索が入った際、近所の住民らが騒然となるトラブルが起きた。
地検係官が部屋に入った後、宇田容疑者の部屋の窓から約130本の注射器が入った箱が落下してきたのだ。当時、マンション玄関付近でカメラを構えていた報道陣にも危うく当たりそうになったという。
宇田容疑者が薬物を使用しているといううわさは新生企業関係者の間で根強く、事実、部屋から乾燥大麻が押収された。
宇田容疑者は昭和51年、化粧品会社に入社。3年後に退社してクラブを一時経営した。平成16年に新生企業を設立してからは、銀色のポルシェに乗り、ブランド服に身を包んで営業活動に回ったという。
「世のため人のため仕事をやっている」「20年以上福祉の経験がある」。宇田容疑者の誘い文句は巧みだった。
「花には水を 人には愛を!」と書かれた名刺を配り、福祉を前面に出していたが、その場では本名を隠して「順子」という偽名を使っていた。
■郵便事業会社に批判の声
宇田容疑者の悪質な犯行の裏には、郵便事業会社のチェック体制の不備がある。障害者団体の関係者からも批判の声が上がる。
障害者団体向け割引郵便制度を利用するには、(1)1回の発行部数が500部以上(2)1回の発行部数の8割以上が有料購読(3)広告が全体の5割以下−などの条件がある。
これら条件を郵便局の窓口でチェックしなければならないが、郵便事業会社渉外広報部は「障害者福祉の向上を目的としていたため、不正があるということを念頭に置いていなかった。このため書類上のチェックしかしておらず、そこをつけ込まれてしまった」と話した。
実際に発送作業にかかわっていた障害者団体の関係者は「郵便局の窓口の奥の壁には『目標売り上げ●円!』と書かれた紙が張ってある。売り上げノルマを達成するために不正を黙認していたのでは」と批判している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090301-00000515-san-soci
薬物「キメ友」募集サイト 管理の主婦逮捕
3月5日20時28分配信 産経新聞
薬物譲渡などを目的とした出会い系サイトを運営し、薬物犯罪の助長を手助けしたとして、千葉県警薬物銃器対策課などは5日、麻薬特例法違反(あおり・唆し)の幇助容疑で、埼玉県志木市中宗岡、主婦、遠山礼子容疑者(34)を逮捕した。
県警によると、違法薬物が関係するサイトの管理・運営者を同法違反の幇助容疑で摘発したのは全国で初めて。遠山容疑者は「広告料で生計を立てたいと思ったが、あおったという認識はない」と容疑を一部否認しているという。
同課の調べによると、遠山容疑者は昨年3月ごろから、掲示板で薬物譲渡などが行われていると認識しながら出会い系サイト「♂SP♀・BBS」を運営した疑いが持たれている。
この掲示板では、覚醒(かくせい)剤の隠語を使って「一緒に雪楽しんでくれる娘募集」などとの書き込みがあり、薬物使用や譲渡が目的の「キメ友」と呼ばれる異性が募集されていた。1日約1200件のアクセスがあったという。
薬物サイト管理者、初逮捕=「キメ友」、ほう助容疑で−千葉県警
3月5日21時32分配信 時事通信
違法薬物のやりとりも行われる出会い系サイトを管理運営したとして、千葉県警薬物銃器対策課などは5日、麻薬特例法違反(あおり・唆し)ほう助容疑で、埼玉県志木市中宗岡、主婦遠山礼子容疑者(34)を逮捕した。
同課によると、管理運営をしていたことは認めているが、「あおった認識はない」と否認している。薬物をやりとりする出会い系サイトは「キメ友サイト」と呼ばれており、同容疑で薬物関連サイト管理者を逮捕したのは全国初という。同課は背後関係を調べている。
逮捕容疑では、遠山容疑者はインターネット上で覚せい剤の譲渡、使用などをあおり、唆す内容を書き込み閲覧できる掲示板を運営。昨年9月下旬、千葉県本埜村の会社社長の男(43)=麻薬特例法違反罪などで起訴=ら投稿者が薬物犯罪を助長していると認識しながら、その犯行をほう助した疑い。
サイト「キメ友」運営の女逮捕、覚せい剤取引を助長の疑い
3月5日21時52分配信 読売新聞
覚せい剤譲渡情報などが閲覧できる掲示板サイトを運営して薬物犯罪を助長したとして、千葉県警は5日、埼玉県志木市中宗岡、無職遠山礼子容疑者(34)を麻薬特例法違反ほう助の疑いで逮捕した。県警によると、違法薬物の取引を巡り、サイト運営者を同容疑で逮捕したのは全国初。
発表によると、遠山容疑者は出会い系サイトの通称「キメ友」を運営。千葉県香取市、トラック運転手の男(44)ら2人が昨年9月と10月、掲示板に隠語などで書き込みして覚せい剤取引しているのを知りながら、投稿者の取引を手助けした疑い。
遠山容疑者は、「広告料稼ぎなどのためサイトを運営したが、覚せい剤取引を助長した覚えはない」と供述しているという。
「キメ友」は2月までの約4か月間に、11万件以上のアクセスがあった。
最終更新:3月5日23時5分
<第一藍野学院>2億円の使途不明金 山梨、岩手で学校運営
3月5日21時49分配信 毎日新聞
健康科学大学(山梨県富士河口湖町)などを運営する学校法人・第一藍野(あいの)学院(同町、小山英夫理事長)に2億円の使途不明金があるとして文部科学省は5日、法人への立ち入り検査を実施した。会計帳簿や預金通帳などを確認し、小山理事長から事情を聴いた。
文科省によると、第一藍野学院は05年度の決算書類に「短期貸付金」として2億円を計上。しかし実際に貸し付けがあったかどうか不明という。03年の健康科学大開学時の資金計画にも不透明な点があり、文科省は08年9月、外部有識者を入れた調査委員会で調べるよう指導。11月に調査委が発足し、年度内に内部調査の報告書がまとまることになっている。
同法人は健康科学大のほか修紅短大(岩手県一関市)、一関修紅高校(同市)などを運営している。【加藤隆寛】
最終更新:3月5日21時49分
山梨の学校法人に立ち入り=健康科学大運営、不透明会計で−文科省
3月5日19時22分配信 時事通信
健康科学大学(山梨県富士河口湖町)などを運営する学校法人「第一藍野学院」(同)で不透明な会計処理が行われた問題で、文部科学省は5日、法人への立ち入り検査を行い、職員が帳簿や預金通帳などを確認した。
同法人では2005年度に2億円の使途不明金があり、内部調査を進めている。また、03年の大学開校に当たり、実態と異なる資金計画を基に設置申請が行われたとの指摘もあり、同省は調査報告書を月内にまとめるよう指示している。
京産大で事故、3人重軽傷=学生、アクセル踏み間違え
4日午後3時55分ごろ、京都市北区上賀茂本山の京都産業大学神山ホールの地下駐車場で、同大1年の男子学生(24)が運転するワンボックス車が近くにいた同大生3人に衝突。3年大麻彩奈さん(21)が肋骨(ろっこつ)を、5年藤野綾子さん(23)が右腕の骨をそれぞれ折る重傷を、3年坪内冴加さん(21)が頭に軽傷を負った。府警北署は自動車運転過失傷害の疑いもあるとみて調べている。
同署によると、男子学生と大麻さんらは同大のブラスバンドグループで、楽器を車に積んで運ぼうとしていた。男子学生が車をバックさせた際、ブレーキとアクセルを踏み間違え3人に衝突。3人は近くにあった楽器運搬用台車との間に挟まれたという。(2009/03/04-21:23)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009030400973&rel=y&g=soc
覚せい剤プラス「出会い」 「キメ友」サイトで行われていること
3月6日19時15分配信 J-CASTニュース
覚せい剤仲間をインターネットの隠語で「キメ友」と呼ぶ。そんな「キメ友」を探す出会い系サイトの管理者が2009年3月5日に麻薬特例法違反ほう助の疑いで逮捕された。薬物関連のサイトの管理者が摘発されたのは全国で初めてだというが、パソコンやケータイで検索すれば、「キメ友」の募集サイトがたくさん見つかる。そこではいったいどんなやり取りが行われているのだろうか。
■薬物を対価に援助交際も
今回摘発されたのは埼玉県の無職の女性(34)。08年3月に広告料で稼ぐことを目的に開設。08年11月から09年2月まで約11万件のアクセスがあったという。覚せい剤の譲渡や、使用などをあおったとして摘発された。
摘発のきっかけは、08年10月に覚せい剤取締法違反で逮捕された千葉県の女性が、このサイトを使って入手したと自供したため。その時の掲示板には「2種類あり。量もたくさんありますので、一緒に無理ない楽しい時間を過ごしませんか?」という千葉県の会社役員の男の書き込みがあり、それに応じたのだそうだ。
こうした「キメ友」募集サイトを介した覚せい剤取締法違反の事件は07年から目立つようになった。
「女子高校生(16)に覚せい剤を打ち、18歳未満と知りながらわいせつな行為をした疑い。少女とは、『キメ友』という隠語を使い、薬物を対価に援助交際をする出会い系サイトで知り合った」(朝日新聞07年1月12日)
08年4月に起きた東京江戸川区の19歳女性の行方不明事件でも、逮捕された男性容疑者が「キメ友」サイトを利用。産経新聞は08年4月18日に
「容疑者は隠語を使い、出会い系サイトの掲示板で覚醒剤を一緒に打つ女性を募っていたことも判明。警視庁捜査一課は、容疑者が薬物に興味を持つ女性を誘い出し、連れ回しを繰り返していた可能性もある」
と書いている。
■「スッゴい高純度の奴食べさせてあげる」
「キメ友」のサイトをパソコンやケータイで検索すると、かなりの数がヒットする。掲示板形式になっているものが殆どで、そこには、
「当方、大阪。あります。詳細はメールにて。捨てアドなので早めに連絡ください」
「キメキメしたいな オヂサンと一緒にキメキメしたいでちゅ キメキメパコパコポイポイしましょう!!!!!! 」
「今年初キメしたいので、常識ある♀良かったらメールください。スッゴい高純度の奴食べさせてあげる」
など、怪しいカキコミがされている。カキコミの後にメールアドレスが付いているのが特徴だ。「キメ友」サイトにはクリック広告が付いているが、その広告は出会い系サイトのものが目立って多い。そのためなのか、
「出会い率を高めるため、キメ友にこだわりすぎず、従来の出会い系にも照準を」
などと、広告に誘導するような説明を付けているサイトもある。
千葉県警はJ-CASTニュースに対し、これまではサイトを利用して麻薬を密売した会社や個人の摘発をしてきたが、ようやくサイトの管理者にまで捜査の手を広げることができた、とし、
「キメ友サイトはおびただしい数が存在している。今回の検挙はその撲滅へのスタートであり、戦いはこれからです」
と話している。
>>696
虚偽証言の疑いで男逮捕へ=岐阜裏金報道めぐり−県警
3月6日12時57分配信 時事通信
日本テレビ系列番組「真相報道バンキシャ!」が、虚偽証言に基づき岐阜県庁の裏金づくりが続いていると報道した問題で、県警捜査2課などが近く、偽計業務妨害容疑で、証言したとみられる土木建設会社元役員の男性(58)=同県中津川市=を逮捕する方針を固めたことが6日分かった。
男性は、昨年11月23日放送の同番組で、県土木事務所が架空工事を発注する手口で裏金をつくっていると証言。日本テレビは誤報と認め、今月5日に古田肇知事に謝罪した。
<羽賀被告>証人が偽証で在宅起訴へ 「依頼で無罪証言」
3月6日10時22分配信 毎日新聞
詐欺と恐喝未遂の罪に問われ、昨年11月、1審・大阪地裁で無罪とされたタレント、羽賀研二(本名・当真美喜男<とうま・みきお>)被告(47)の公判で、うその証言をした疑いがあるとして、大阪地検は今月中にも、羽賀被告側の証人だった元歯科医の男性を偽証罪で在宅起訴する方針を固めた。地検は男性の話に不自然な点が多いほか、今年1月の男性宅の捜索で、最近羽賀被告とともに写っている写真など親密さを示す証拠を押収しており、羽賀被告の依頼で偽証したと判断した。
検察側は無罪判決を不服として控訴しており、高裁での審理を控えた補充捜査の一環。地検は男性の体調を考慮し、在宅での捜査を続けている。
羽賀被告は知人から1株40万円で買った医療関連会社の未公開株を01年6〜10月、不動産会社社長に不当な高値の1株120万円で計300株売り、現金3億7000万円をだまし取ったとして起訴された。男性は公判で「社長に『40万円の株を120万円で買ってもうかるのか』と聞くと、社長は『もうかる』と話した」と証言。羽賀被告との関係は「数年ぶりに会って裁判のことを聞いた」と親密ではないような証言をしていた。【藤田剛、林田七恵】
羽賀被告無罪の「証人」を偽証容疑で立件へ 大阪地検
3月6日1時21分配信 産経新聞
未公開株を取得額の3倍で知人男性に売り3億7000万円をだまし取ったなどとして詐欺と恐喝未遂の罪に問われ、大阪地裁で無罪判決を受けたタレントの羽賀研二(本名・當真美喜男)被告(47)の公判で、被告側証人として証言した元歯科医の男性について、大阪地検は5日、近く偽証容疑で立件する方針を固めたもようだ。
関係者によると、元歯科医は地検の任意聴取で、偽証を否定しているが、今年1月に千葉県浦安市の元歯科医宅を捜索した際、羽賀被告との親密な関係を示す証拠を押収、深い付き合いでなかったとする法廷証言の信用性を覆す証拠と判断したとみられる。元歯科医は病気を患っており、地検は医師の判断を待って在宅での立件も含めて慎重に検討する。
羽賀被告は、知人男性に対し、未公開株を1株40万円で取得したことを隠し、1株120万円で入手したと誤信させて売りつけたなどとして、平成19年に起訴された。
元歯科医は昨年8月の公判で「羽賀被告から1株40万円で取得したと聞いた。知人男性もその場に同席し、取得額を知っていたはずだ」と証言。大阪地裁は同年11月、この証言も重視して羽賀被告らを無罪とし、検察側が控訴している。
羽賀研二被告の詐欺無罪公判で偽証、知人男性を在宅起訴へ
3月6日3時9分配信 読売新聞
詐欺罪などに問われ、1審・大阪地裁で無罪判決を受けたタレント・羽賀研二(本名・當真(とうま)美喜男)被告(47)の公判で、無罪の決め手となった証言はうそとして、大阪地検は月内にも元歯科医の知人男性を偽証罪で在宅起訴する方針を固めた。
地検は昨年11月の1審判決後、男性宅から羽賀被告との親密さを示す写真を押収するなどし、男性証言には虚偽が多いと判断。控訴審での有罪立証につなげる考えだ。
羽賀被告は、2001年に大阪市内の不動産会社社長に対し、1株40万円で取得した未公開株を3倍の1株120万円と偽り、3億7000万円をだまし取った、などとして起訴された。
男性は昨年8月の公判で「(羽賀被告とは)10年ほど前に知り合い、2、3か月に一度、都内のカフェで偶然出会う程度」と述べた。
事件に関しては「カフェで社長に会った際、『40万円で仕入れた株を120万円で買って、もうかるのか』と尋ね、社長は『損はない』と答えた」と証言。社長が実際の購入額を知っていて詐欺にはあたらない、とする羽賀被告に有利な証言をして、無罪の根拠になった。
最終更新:3月6日3時9分
新生児にも“定額給付金”2万円、岐阜・御嵩が独自支給
3月6日9時0分配信 読売新聞
岐阜県御嵩町は、国の定額給付金支給に合わせて、独自に「新生児応援給付金」を支給することを決めた。定額給付金の基準日となる今年2月1日より後に生まれ、本来は給付金を受けられない新生児に支給する。
対象は、基準日翌日の2月2日から4月1日までに生まれた新生児。定額給付金と同額の1人2万円を支給する。町は40人を見込み、今年度一般会計補正予算に80万円を盛り込んだ。同町は4月下旬から定額給付金を支給する予定。
町外で生まれた後、町内に移り住んだ赤ちゃんも支給対象にする。渡辺公夫町長は「少子化対策の一環でもあり、次代を担う子どもたちの健やかな育成を手厚く支援していきたい」と話している。
最終更新:3月6日9時0分
JTB、定額給付金で行く旅行商品「定額給付金で行っトク!」を発売
3月6日17時4分配信 nikkei TRENDYnet
JTB(本社:東京都品川区)は2009年3月5日、全国の自治体で順次給付される定額給付金にちなんだ旅行商品を国内旅行パッケージツアー「エースJTB」から発売すると発表した。給付額に合わせながら、お得な内容に設定。“定額給付金特需”の取り込みを狙う。
首都圏発エースJTBで発売する「定額給付金で行っトク!12,000円ぽっきりプラン」は、今回給付される1万2000円を意識。大人1人につき1枚の館内利用券1000円分か、ガソリン券1000円分をつけた宿泊プランとする。発売日は3月27日。設定期間は4月1日〜7月17日の平日限定で、宿泊施設数は全国計28施設。
このほか中部発エースJTB「定額給付金で行こう!」を3月13日から順次発売。「西日本発」「九州発」も企画を検討中。家族2〜4人の場合のおすすめ宿泊プランもホームページで検索できる。旅行は不況下であっても潜在需要は根強く、また定額給付金の消費に関する調査でも国内旅行が上位にランクされている。(文/平城奈緒里=Infostand)
JTB、給付金ターゲット商品を発売 神奈川
3月6日13時53分配信 産経新聞
定額給付金などの財源特例法が4日に衆院で成立したことを受け、旅行大手のJTB(東京都品川区)は、順次交付される給付金を当て込んだ国内旅行のパッケージツアーを27日に発売する。
神奈川エリアでは、4月1日〜7月17日の平日限定で、文字通り給付金に焦点を当てた宿泊プラン『定額給付金で行っトク!「12000円ぽっきりプラン」』を企画。
県内の有名観光地である湯河原や箱根などで、宿泊施設での特典が受けられる利用券1枚か、ガソリン券1000円分が付く。
JTB広報室では、「給付金の消費調査でも、国内旅行は常に上位にランクされ潜在需要は根強い」と分析している。旅行は旅先での消費につながることから、地域活性化にも一役買いそうだ。
定額給付金、近畿でも支給開始…6月にずれこむ自治体も?
3月6日13時15分配信 産経新聞
定額給付金の支給手続きが6日、兵庫県たつの市や和歌山県北山村で始まり、近畿地方でも支給が始まった。そのほかの自治体でも支給に向けた準備作業が進んでいるが、支給のメドは市町村によってバラバラ。自治体によって6月にずれ込むところもあるという。一方、給付金を地元で使ってもらおうと「プレミアム商品券」の発行を計画する自治体も多いという。
■手渡しで支給
北山村は奈良、三重両県の山あいにある飛び地の村。この日午前10時ごろから、村役場で職員らが給付金の袋詰め作業を行った。奥田貢村長らが村民宅を訪れ、手渡しで支給する。
村には現金自動預払機(ATM)が郵便局の1台しかない。高齢者が多く、役場に足を運んでもらうのも大変だとして、希望する各世帯に直接届けることにした。
兵庫県たつの市はこの日、すでに申請手続きなどを終えた45人の口座に定額給付金を振り込み。市としては全国で最も早い給付となった。西田正則市長は「地元の消費拡大や経済活性化に結びつくよう、早期の給付を目指した」と話した。
給付金を受け取った亀山りちさん(77)は「うれしいお金。おいしいものでも食べたい」。北前利美さん(65)は「いろいろ批判される事業だけれど、全国の人たちが使えば、景気も多少よくなるんじゃないか」と話した。
■もらえるのはいつ?
すでに支給を始めた自治体もあり「いつもらえるのかという質問が増えている」(大阪府阪南市)「どうして支給が遅いのかという苦情がある」(大阪府泉南市)と各市町村には、問い合わせが相次いでいる。
大阪府内で比較的早い時期に支給される見通しの柏原市は、6日午後にも対象となる市内全約3万1000世帯に対し申請書を発送を始める予定で、3月末の支給を目指す。また、寝屋川市も10日から申請書を発送し、3月末の支給を予定しているという。
支給規模が大きい大都市は作業に手間がかかり支給時期が遅くなる傾向もあり、大阪市では5月下旬から6月上旬となる見通しだが、神戸市は当初から年度内支給を目指して1月に準備室を立ち上げるなどの対応をとったこともあり、今月30日の振り込み開始を予定しているという。
一方、京都府宇治市では、市議会が「定額給付金の見直しを求める意見書」を賛成多数で可決した影響で準備が遅れ、支給は6月になる見通し。「大型連休までに支給してほしい」と市民からは苦情が殺到しているという。
また、大阪府島本町の場合は「住民データが登録されたシステムを改修しているため」として支給は5月に。同府豊能町でも支給は5月下旬になる見通しだが、担当者は「余裕をもって事務作業をするため」と説明している。
■プレミアム商品券
鳩山邦夫総務相は6日午前の記者会見で、5日から支給が始まった定額給付金に関し、10〜20%程度の割増額を加えた「プレミアム商品券」の発行を計画している自治体が、全体の39%にあたる698市区町村(1日時点)となると説明。鳩山氏は「意外なぐらいすごい。まだまだ増えると思う」と述べた。
支給された定額給付金を地元で使ってもらうのが狙い。総務省によると、割増額の最高は67%の福井県池田町、北海道黒松内町と西興部村の3町村だという。
女子生徒にメイド服強要、部活で“撮影会”…秋田・大館高教諭
3月4日12時8分配信 読売新聞
秋田県立大館高校の芸術部顧問の男性教諭(51)が部活動中、3年の女子生徒(18)に「着なければ国語の単位をやらない」とメイド服の着用を強要し、ほかの生徒たちにカメラで撮影させていたことが分かった。
女子生徒側は3日、大館署に届け出た。
県教委などによると、教諭は昨年9月24日、女子生徒が拒否していたのに、部の備品のメイド服を着用させた。教諭はデジタルカメラを置き、その場を離れた。部活動で写真撮影のアイデアを出し合っていた際、メイド服を着る案が出た。
事務職員が2日後に女子生徒から話を聞き、教頭らが教諭とともに女子生徒の自宅を訪れ謝罪した。カメラの画像は消去した。
同校は教諭を顧問からはずし、その後に復帰しているが、生徒に説明しておらず、4日に急きょ全校集会を開いて謝罪した。
最終更新:3月4日12時8分
女子生徒のメイド姿を撮りたい!51歳男性教諭が強要
3月5日8時1分配信 スポーツ報知
「メイド服を着てモデルになりなさい。(さもないと)現代文の単位をやらないよ」−。秋田県大館市の県立大館高校で昨年9月、芸術部顧問の男性教諭(51)が3年生の女子生徒(18)に萌え萌え撮影を強要していたことが4日、分かった。卒業ができなくなることを恐れ、嫌々撮影に応じたこの生徒は、学校でも有名な美少女だったという。
御主人様のつもりだったのか…高校教諭の暴走が発覚した。大館高と県教委などによると昨年9月、この教諭はコンクール応募用の写真のアイデアを部員たちと相談。その際、女子生徒にメイド服を着用させて撮影することを自ら発案したという。
芸術部は写真班と書道班に分かれている。ターゲットになった生徒は書道班に所属。写真班のコンクールには、もともと関係がない。しかし指名を断った女子生徒に、この教諭は「(自分の担当する)現代文の単位をやらないよ」などと言い放った。卒業できなくなることを恐れた生徒は、やむなく撮影に応じたという。学校関係者によると、生徒は校内でも有名な美少女だったようで、教諭も思わず被写体に指名してしまったらしい。
撮影時には、黒いワンピースの上に白いエプロンをあしらったひざ丈スカート仕様のメイド服を用意。教諭は職員会議のため撮影には同席しておらず、女子生徒を含む女子部員3人で交互に着替えて行われた。女子生徒は無理やり笑顔を作ってポーズを取ったという。
2日後、女子生徒が保護者に相談したことで発覚した。教諭は教頭らとともに即日、生徒宅を訪れて謝罪し、撮影したデジカメのデータや、インスタントカメラのフィルムを保護者の目の前で処分。学校側に「冗談のつもりだった」と説明した教諭だったが、3か月の顧問活動謹慎処分を受けた。
撮影に使用したメイド服は、3年前に別の生徒が教諭に提案し、通販を利用して部費で購入。そのとき撮影されたメイド姿の写真は、07年の「高校生のフォトメッセージコンテスト」で努力賞を受賞している。その後は備品として保管されていた。
9年前に赴任した教諭は、全国的にも有名な同部を率い、3年連続で全県最優秀作品を輩出したこともある。昨年11月のコンクール「秋田県高等学校総合美術展」に「メイド写真」は出品されなかったが、地元の祭りのふんどし姿の男たちを撮影した作品が特賞を受けた。
書道の専門学校に進学するという女子生徒は2日に卒業式を終えると翌3日、保護者と大館署に相談した。4日朝に全校集会を行い、騒動について説明した同校の松下光夫校長は「教師として言ってはならないこと。生徒、保護者との信頼関係を築けなかったことに監督責任を感じている」と語った。県教委は「あってはならない。事実として重く受け止めている」とし、教諭に対しての正式な処分を検討している。
<秋田・大館高校>教諭が女子生徒にメイド服強要
3月4日19時27分配信 毎日新聞
秋田県大館市の県立大館高校で、芸術部顧問の男性教諭(51)が3年生の女子部員(18)に「断ると国語の単位をあげられない」と言ってメイド服の着用を強要し、別の部員に撮影させていたことが4日分かった。同校は顧問活動を3カ月謹慎させたが、部員側は3日に県警大館署に相談した。
同校によると、教諭は08年9月24日の放課後、芸術部備品のメイド服を用意。写真班の3人の女子部員が交代で着用しお互いにデジタルカメラで撮影した。この際、断った1人に「国語の単位があげられなくなる」と着用を強要した。
メイド服を使った撮影は2日前に部員3人が相談していた際に教諭が提案。家族の反対で撮影を拒否しようとした女子部員が26日に学校側に相談した。教頭らが自宅を訪れて謝罪するとともに、画像を消去した。教諭は「(単位の話は)冗談のつもりで言った」と話しているという。【村川幸夫】
最終更新:3月4日19時27分
「単位やらない」教諭が女子生徒にメイド服強要
3月4日13時33分配信 産経新聞
秋田県の大館高校で芸術部の顧問をしていた男性教諭(51)が同部の女子生徒(18)に対し、メイド服を着るよう求め「写真を撮らせなければ単位をやらない」などと強要していたことが4日、分かった。男性教諭は女子生徒にメイド服を着させ、別の生徒に写真撮影させていた。同校はこの教諭を約3カ月間、部活の顧問から外す措置をとった。
同校によると、男性教諭は昨年9月、部員らが写真コンクールに応募する写真についてアイデアを考えていた際、メイド服の着用を提案。女子生徒が断ったところ、「(担当している)国語の評定をなくす」などと発言したため、女子生徒がやむなく応じたという。教諭は撮影には立ち会わなかったという。
撮影二日後に女子生徒の様子がおかしいことに気づいた女性職員が尋ね、問題が発覚。男性教諭は「冗談のつもりだった」と説明したという。
同校の松下光夫校長は「保護者との信頼関係を築けなかったことは残念。指導管理の責任を感じる」とコメントしている。
「日本は簡単に万引できると聞いた」フランス人少年3人逮捕
3月4日12時8分配信 産経新聞
東京・秋葉原の家電量販店でゲーム機やソフトを万引したとして、警視庁少年事件課と万世橋署は窃盗の疑いで、いずれもフランス国籍で都内のインターナショナル学校に通う16歳の少年3人を逮捕した。少年らは偽造した学生証を使って万引したゲーム機を転売した疑いももたれており、「日本では簡単に万引できると聞いた」などと供述しているという。
同課の調べによると、少年らは昨年12月4日、東京都千代田区外神田の家電量販店で、ゲーム機2台(計3万7000円相当)を盗んだ疑いがもたれている。翌日には、近くの系列店でゲームソフト16個(計10万9960円相当)を盗んだ疑いももたれている。
同課によると、このうち1人は自宅にゲーム機を持ち帰ったが、2人は万引したゲーム機やソフトを、バーコードや防犯タグを外して近くの買い取り店に転売。昨年11月から12月までの間に48万600円を得ていた。未成年の古物買い取りには親の同意書が必要となるが、2人は名前や年齢を偽った学生証を偽造。同課は買い取り店の店長(31)に対して、成人した大学生のように偽造した学生証を提示した疑いがあるとして、有印私文書偽造の疑いでも2人を逮捕している。
<窃盗>秋葉原でゲーム機万引き 仏国籍3少年逮捕
3月4日20時42分配信 毎日新聞
東京・秋葉原の家電量販店でゲーム機やソフトを万引きしたとして、警視庁少年事件課は4日、いずれもフランス国籍で台東区のインターナショナルスクールに通う少年3人(いずれも16歳)を窃盗容疑などで逮捕したと発表した。いずれも容疑を認め「他の生徒は裕福でいい服を着ている。自分もいい服を着て、おいしいものを食べたかった」などと供述しているという。
逮捕容疑は、昨年12月4〜5日、千代田区外神田の家電量販店2店で、任天堂の「Wii(ウィー)」などゲーム機2台(3万7600円相当)とゲームソフト16個(10万9960円相当)を盗んだとしている。
少年事件課によると少年らは昨年11〜12月、千代田区内の買い取り店に盗んだゲーム機7台とソフト92個(計約100万円相当)を持ち込み、約48万円で転売していたという。
生徒らは盗む際に、ゲーム機から防犯タグを外したり、盗んだソフトをバッグに入れ防犯センサーが感知しないよう頭の上に乗せて持ち出していた。転売の際は、架空の名前や虚偽の年齢を記入した偽造学生証を提示していたという。【武内亮】
フランス人高校生3人逮捕=ゲーム機万引き容疑−偽造学生証使い転売・警視庁
3月4日12時49分配信 時事通信
家電量販店でゲーム機などを万引きし、買い取り店で転売したとして、警視庁少年事件課と万世橋署は4日までに、窃盗容疑などで、いずれもフランス国籍で、東京都内にある外国人学校の高等課程2年の男子生徒(16)ら3人を逮捕した。
同課によると、3人とも容疑を認め、「同級生はみんな裕福で、悪いことをしても金が欲しかった」などと供述。昨年11月から18回にわたり、ゲーム機7台、ソフト92個を転売し、約49万円を得たという。
逮捕容疑は、昨年12月4日と5日、千代田区外神田の家電量販店2店で、ゲーム機とソフト計18点(計約14万8000円相当)を盗んだなどの疑い。
判事、教授…なぜ増える? 高速バス痴漢2009/03/02 18:58更新
安さが人気の高速バスを舞台にした性犯罪が後を絶たない。従来の性犯罪者には前科など一種の“パターン”があるが、高速バス内での犯行事例をみると身元も立場もしっかりした男性が犯罪に走るケースが多い。もともと犯行目的でバスに乗車したわけでもない彼らが、なぜ取り返しのつかない過ちを犯してしまったのか−。
福岡高裁宮崎支部の判事(52)は先月8日、福岡から宮崎に向かう高速バス車内で、隣の席で寝ていた宮崎県内の短大生(19)のズボンの中に手を入れ、下半身を触ったとして、準強制わいせつ容疑で逮捕された。三重県伊勢市のフリーター(25)は同24日、大阪発出雲市行きの夜行バス車内で、やはり隣の席で眠っていた30代の女性にキスしたとして同容疑で逮捕された。
2件に共通するのは、容疑者が痴漢常習者ではなく、目的を持って乗車した車内で理性を失ったという点。調べてみると同種の犯罪は別表のとおり多数起きている。傾向として(1)隣席もしくは前席で眠る女性客が狙われている(2)深夜や未明の時間帯が多い(3)加害者は20−30代、被害者は10−20代が多い(4)加害者には乗車目的があり、不審者扱いもされていない−などの点も共通する。
表面化していない事例も含めれば、まだ相当数の女性が被害に遭っているとみられるが、なぜ男たちは突然、犯罪者に変身してしまったのか? その心理について、帝塚山学院大教授で犯罪心理学者の小田晋氏は「夜行バスは車内灯が消されるうえ、外部の空間とも遮断される。そのため、意識水準が低下する『精神自動症』を発症しやすい」と語る。
■モラル高いほど
加害者と被害者の距離が非常に近いことも、無責任な“親近感”を生みやすい。とくに、ふだんから高いモラルを要求される立場の男性ほど、心理的に勘違いしやすいと小田氏は言う。
「しかも、長時間にわたって無防備な寝顔が見られるうえ、走行音が常に響いており少々のことではバレないという感覚に陥ってしまう。残念ながら、高速バスはこの種の犯行に最も適していると言わざるを得ません」
もちろん、バス会社も手をこまねいているわけではない。女性専用車両や女性同士の相席を確約するサービスを導入する路線も増えている。だが、女性向けサービスは料金が割高になるうえ、利用者の多い大都市間の幹線路線に限定されるなど、使い勝手がよいとはいえない。
前出の小田氏は、女性が被害を未然に防ぐ策として「1人旅を極力避けることは大前提ですが、やむを得ず乗車する場合は丈の短いスカートやホットパンツなどは控え、さらに毛布などを借りて体をガードするべきでしょう」と話している。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/227343/
芦屋大生ら、また逮捕=大麻取締法違反容疑−兵庫県警
兵庫県警は3日までに、大麻取締法違反(所持)容疑の現行犯で、芦屋大大学院生の梅井雄太容疑者(24)=堺市東区北野田=を、同法違反(譲り受け)容疑で同大経営教育学部1年の男子学生(19)=大阪市西成区=を逮捕した。
これで県警が同法違反容疑で逮捕した芦屋大の卒業生や学生は7人となった。
県警によると、梅井容疑者は「わたしのものです」と容疑を認め、男子学生は「大麻は見たことがない」と否認しているという。
逮捕容疑では、梅井容疑者は3日、自宅の押し入れに乾燥大麻約1グラムを隠し持っていたとされる。男子学生は1月19日、芦屋大の駐車場で元同大4年の斯波雄貴被告(23)=自主退学、同法違反罪で起訴=から、乾燥大麻約1グラムを無償で譲り受けた疑い。(2009/03/03-12:36)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009030300431&rel=y&g=soc
NEWS錦戸亮さん、首都高で追突事故
3月2日18時34分配信 産経新聞
アイドルグループ「NEWS」メンバーの錦戸亮さん(24)が東京都港区の首都高で乗用車を運転中、追突事故を起こしていたことが2日、分かった。
警視庁高速隊は、錦戸さんが前を見ていなかった可能性があるとして、自動車運転過失傷害の疑いで調べている。
同隊の調べによると、1日午後3時45分ごろ、港区六本木の首都高3号線上りの走行車線で、渋滞で停止していた乗用車に錦戸さんが運転する乗用車が追突。その衝撃で、さらに前の乗用車にもぶつかり、3台がからむ多重衝突事故となった。錦戸さんに追突された乗用車の助手席に乗っていた60代の女性が首に軽いけが。錦戸さんにけがはなかった。
錦戸さんはジャニーズ事務所に所属し、「関ジャニ∞」や「NEWS」のメンバーとして活躍。俳優として、テレビドラマなどにも出演している。
NEWS錦戸玉突き事故、首都高でよそ見
3月3日11時0分配信 日刊スポーツ
人気グループNEWS錦戸亮(24)が東京・港区の首都高速で玉突き事故を起こしていたことが2日、分かった。
調べによると、1日午後3時45分ごろ、東京・港区六本木の首都高3号上り線で、錦戸が運転する車が渋滞の最後尾に止まっていた乗用車に追突。はずみで、その乗用車も前の車にぶつかった。3台が絡む玉突き事故で、錦戸が追突した車の助手席に乗っていた60代女性が首に軽いけがをした。錦戸にけがはなく、同乗者もいなかった。警視庁は、錦戸を自動車運転過失傷害の疑いで書類送検する方針。
所属事務所によると、当日はオフだった。本人は「よそ見をしてしまいました。自分の不注意です」と深く反省しているという。また、この日のうちに、けがをした女性を見舞った。
事務所は「本人の不注意で追突事故を起こして大変申し訳ございません。けがをされた方には誠意を持って対応させていただきます。錦戸には厳重注意し、しばらく運転を控えさせます」として約半年間、車の運転を禁じることを決めた。
最終更新:3月3日11時0分
NEWS錦戸、追突事故…原因は脇見運転
3月3日8時2分配信 サンケイスポーツ
人気グループ、NEWSと関ジャニ∞のメンバー、錦戸亮(24)が東京・六本木の首都高速3号線で玉突き事故を起こしていたことが2日、分かった。1日午後3時45分ごろ、錦戸が運転する車が渋滞中の最後尾の車に激突。衝突した車に乗っていた女性が全治1週間の軽傷を負った。警視庁は錦戸を近く、自動車運転過失傷害の疑いで書類送検する方針を固めた。
警視庁高速隊の調べによると、事故が起こったのは六本木交差点付近の渋谷方面から溜池方面へ向かう首都高3号線上り車線。1日午後3時45分ごろ、錦戸が運転する普通乗用車が渋滞中の最後尾の車に激突し、その勢いで衝突された車も前の車に追突。計3台が絡む玉突き事故になった。
錦戸に追突された車の助手席に乗っていた60代の女性=横浜市=が首に約1週間程度の軽傷を負った。錦戸にけがはなく、錦戸の車に同乗者はいなかった。
現場はほぼ直線だが、近くに合流地点があるため、慢性的に渋滞が発生することで知られる。スピードは出ておらず、3台ともバンパーがへこむ程度の損傷だった。警視庁は錦戸の前方不注意が事故原因とみて、近く自動車運転過失傷害の疑いで書類送検する方針。
所属のジャニーズ事務所によると錦戸はこの日オフで、プライベートでの運転中だった。事故直後に事務所に連絡があり「ちょっと脇見をしてブレーキが遅れたようだ」(同事務所)。錦戸本人が同日中にけがをした女性に見舞いに行った。普段は、オフぐらいしか運転しないという。
同事務所は「本人の不注意で追突事故を起こしてしまい、大変申し訳ありません。けがをされた方には誠意をもって対応させていただきます」とコメント。錦戸には幹部が口頭で厳重注意し、当面の間運転は自粛するように言い渡した。仕事面での活動自粛は「現時点では考えていない」としている。
新EXILEネット“大炎上”…初心忘れて結局「金」
3月3日17時0分配信 夕刊フジ
拡大写真
2008年最高の売上げを記録したEXILE。大胆な新展開にファンは、ついていけるか−(写真:夕刊フジ)
人気絶頂のボーカル&ダンスユニット「EXILE」が“兄弟分”だった「J Soul Brothers(JSB)」のメンバー7人を加えた計14人で再出発した。賛否両論は覚悟の上での賭けだが、インターネット上では所属レコード会社の社長ブログがファンの批判で大炎上する騒ぎになっている。
[フォト] 覚えられる? 14人全員の名前をチェック
EXILEは1日に東京・帝国ホテルで、メンバーの増強を発表。続いて2日は東京国際フォーラムで開かれた「第23回日本ゴールドディスク大賞」の授賞式に出席し、「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」邦楽部門を受賞した。昨年発売したCD、配信の推定売上高は198億800万円を記録。昨年のエンターテインメント業界での“独り勝ち”が改めて証明された。
リーダーのHIRO(39)は、「この賞に恥じない最高のエンターテインメントをお見せして、ファンの皆さまへ必ず恩返しをします」と、14人でのさらなる挑戦を誓ったが、まだ簡単には納得していないファンもいるようだ。
所属レコード会社、エイベックス・グループ・ホールディングスの松浦勝人社長(44)のブログには、EXILEの新体制に関する書き込みが殺到。上限の3000件を超え、新規コメントができない“大炎上”状態となっている。その大半は、批判や戸惑いだ。
≪はっきり言って最低です。(中略)ファンのことなんて考えてません。今日ショックで学校休んでしまったり、保健室にいる子どももいる≫
2日午後、書き込まれた3000件目のコメントだ。EXILEに合流したJSBへの同情も多く、≪どれだけのファンを悲しませるのですか? 何よりもJSBが可哀想で涙が止まりません≫といった声も。
中心メンバーで所属事務所社長も務めるHIROには、≪初心を忘れずとか言いながら結局金。HIROさんはもうとっくに初心なんて忘れてしまっている≫など、辛辣だ。
もっとも、HIRO自身は90年代前半に音楽ユニット「ZOO」の一員として、大ブレークと人気低迷の両面を身にしみて知っており、「恵まれた今こそ挑戦すべき」とメンバーを叱咤。賛同するファンの声も少なからずある。
これには、HIROの盟友、松浦社長もブログ上で≪100%皆が困惑すること、そしてヒロ自身にも、もしかしたら非難が集中すること。さまざまなことはヒロはすべて想定していて、それでもこれに踏み切る勇気と自信≫と記述。ファンの強烈な拒絶反応は産みの苦しみとして“想定内”との見解を示している。
■音楽評論家・富澤一誠氏の話 増強は唐突すぎる印象だ。昨年2月メジャーデビューして軌道に乗った「J Soul Brothers」の合流もファンは納得しにくいだろう。ただ14人体制でダンスはより派手になるだろうし、ボーカルのパワーアップやハーモニーの厚みも期待できる。よりよいパフォーマンス集団にしようという意気込みなのではないか。
「EXILE」14人組に!ZOO教訓に決断
3月2日7時1分配信 スポーツニッポン
7人組の人気ユニット「EXILE」が14人組になった。都内のホテルで発表したもので、弟分の7人組ユニット「J Soul Brothers(JSB)」が加入。リーダーのHIRO(39)は「他の誰も考えつかないようなことに挑戦するべきだと思った」と説明した。ボーカル2人、ダンサー12人の大所帯となり、5月からは全国ツアーが開催される。
HIROは会見で全員を壇上に上げ「今まで以上にエンターテインメントの幅が広がると思う。人生懸けて頑張っていきたい」と抱負を語った。
ボーカルは以前と同じでATSUSHI(28)とTAKAHIRO(24)の2人。ボーカル2人、パフォーマー(ダンサー)5人の編成だったJSBは、全員がパフォーマーに。HIROは「アルバムとかライブとか、場面場面に合ったメンバーで構成したい」と話した。JSBは先月25日にメジャーデビューしたばかり。“吸収合併”により、わずか4日で消滅したことになる。
EXILEは「パーフェクトイヤー」と位置づけた昨年、日本レコード大賞を受賞し、オリコンの年間トータルセールスランキングで1位を記録。不動の人気を獲得しただけに、「想像もつかないような内容でビックリ」(ATSUSHI)の再編成となった。HIROは昨年夏ごろから考えていたという。
旧メンバー7人は個人活動、劇団公演や雑誌創刊など幅広い活動を通じて、個々のキャラクターがお茶の間に認知され始めた段階。それだけに「さらに7人も増えれば顔と名前を覚えきれなくなる。せっかく浮き立ったキャラクターも薄れてしまう危険性がある」(音楽関係者)と指摘する声も。それでも増員に踏み切った背景にはHIRO自身の経験があった。
かつて音楽ユニット「ZOO」のメンバーとして活躍。90年代前半に「Choo Choo TRAIN」などで一世を風びするも、その後人気が低迷し95年に解散。浮き沈みを知っているだけに「恵まれた今こそ挑戦するべき」とメンバーを説得。ATSUSHIは「形あるものに永遠はないんだという思いで決意した」とHIROの思いを代弁した。
最終更新:3月2日14時38分
モー娘状態!? 「EXILE」新メンバー総勢14人
3月2日16時59分配信 夕刊フジ
拡大写真EXILE(写真:夕刊フジ)
人気グループ「EXILE」が一気に倍増した。1日、東京・帝国ホテルで会見し、弟分の7人組グループ「J Soul Brothers」が新メンバーとして加入、総勢14人で再出発することになった。
リーダーのHIRO(39)は「最強のエンターテインメント集団として更なるパフォーマンスを追求したかった」と説明。新生EXILEは4月15日にシングル「THE MONSTER〜Someday〜」を発売、5月9日から全国ツアー(9都市30公演)をスタートさせる。
EXILE倍増14人最強グループへ大勝負
3月2日9時56分配信 日刊スポーツ
ステージに登場すEXILEに加入した新メンバーの7人
EXILEが14人に倍増した。昨年、日本レコード大賞を獲得するなど人気絶頂のメンバー7人が1日、東京・日比谷の帝国ホテルで記者会見を行い7人の新加入を発表した。新メンバーは同スタイルで先月25日にメジャーデビューしたばかりのJ Soul Brothers。急成長の弟分の加入で活動テーマに掲げる「EXILE GENERATION」を目指す。
一気に7人もの新メンバー加入は賛否両論覚悟の大勝負だという。EXILEがJ Soul Brothers(JSB)を迎え入れることを決めたのは、「パーフェクトイヤー」で盛り上がる昨年半ばだった。新生EXILEは4月発売の新曲で本格始動する。
会見冒頭、会場に2台設置された大型スクリーンにEXILEとJSBの歩みを紹介する映像が流れた。そして、決意表明の文字が次々と躍った。「世代を超越する新たな出会いを経て、モンスターグループへ進化する」「超世代伝説が幕を開ける!!」。約10分の映像が終わったとき、EXILEがJSBの7人を迎えることが判明した。まずはHIROら現メンバー7人が登場。HIROは「今日3月1日をもちまして14人グループになります。最強のエンターテインメントグループを目指します」と宣言した。
現メンバーが新たな挑戦を笑顔で語り終えると、続いてJSBが登場した。表情は緊張してガチガチだ。「頑張ります」「よろしくお願いします」「命がけでやります」と短いあいさつで頭を下げるのが精いっぱいだった。思わず前列に座ったMATSUが新メンバーのふりをして冷やかした。喜びにあふれる表情で見守る現メンバーが、JSBを迎え入れることを決めたのは「パーフェクトイヤー」を掲げた昨年半ばだったという。
JSBはHIROが素質を見込んだ7人を集め、07年に結成した。EXILEの前身グループの名を託したように「EXILEの遺伝子を継ぐ男たち」とも呼ばれていた。4作のシングルはすべてデジタル配信や限定販売のみ。2月25日に全国発売されたアルバム「J Soul Brothers」でメジャーデビューしたばかり。オリコンデーリーチャート1位を獲得する好スタートだったが、EXILE入りで、わずか4日でグループ名が消えることになった。
EXILE、JSBとも勢いに乗っているからこその決断だった。JSBのメンバーは06年に実施したEXILEボーカルオーディションで落選した2人や、ダンス界では有名でも表舞台には立っていなかった者もいる。HIROは挫折を経験したり知る人ぞ知る逸材に活動の場を与え、成長を待った。単独でスターに育てる方針だったが、そのレベルの高さはEXILEの活動の幅を広げるために必要だと判断した。昨年大みそから新年にかけて行われた札幌ドーム公演を終えた深夜の札幌で7人を呼び、EXILE入りを告げた。
HIROは「子供たちに夢を与えるため命を懸けてやります」と誓った。逸材を育て、EXILEとして表舞台に送り出す流れは、グループを結成した当時からの夢だった。EXILEにあこがれる子供たちのために、EXILEになれる道をつくった。
最終更新:3月2日12時56分
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板