したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

619名無し長右衛門:2009/02/19(木) 22:27:41
デジカメの良し悪しはどの性能で判断すればいいの?

たくさんの種類が発売されているデジカメ。ものによって機能も様々あって、目的に応じて選ぶのも楽しいです
ポケットにすっぽり入るコンパクトなものから、プロのカメラマン気分を味わえそうな一眼レフまで、デジカメって本当に様々な機種がありますよね。家電量販店で選ぼうと思っても、あまりにたくさんありすぎて、いったいどれを買えばいいのやら…。
ただ、テレビCMなんかでは、やたらと「画素数」をアピールする傾向があるような。やっぱりデジカメを買うなら、画素数が多ければ多いほどいいの? いまや、1000万画素は当たり前。すでに1億画素以上のモデルまで発売されているようだけど…。
すでに1億画素の機種もある!?
デジカメの「画素数」って多いほどいいものなの?(2008年1月10日号)
ここで注意してほしいのが、デジカメにおける「画質と画素数」の関係だ。そもそも、デジカメの「画素数」とは、被写体(の明るさ)を捉える部品(受光素子)の数を指すことが多い。わかりやすく言うと、受光素子のひとつひとつが、画像を構成する“点”にあたるといってもよい。画素数の多さが画像の“きめ細かさ”に比例する、といわれるのはこのためだ。

ただし、一般的な小型デジカメの場合は受光素子を小さくすることで、画素数を増やしているデジカメもあるそうです。つまり、同じ1000万画素でも1画素の大きさが異なるケースがあるので、一概に画素が多い=性能がいいとは言い切れないってことなのね…。
一方、デジカメといえばファイルの保存形式も気になります。ちょっと前から「RAW」という言葉を聞くのですが、これっていったい何なのでしょう?
写真だって生がイイ?
知ってるとプロっぽい デジカメ写真の「RAWデータ」って何だ(2007年9月7日号)
「RAW撮影」は、センサーがとらえた光をそのままデジタル化し、内部的な現像処理を施す前の“生(RAW)データ=素材”としてまるごと保存する。
RAWデータをそのまま適切な補正ができる技術があれば、カメラの性能を最大限まで引き出すことができるんだとか。さらに、最新機種の購入を検討しているなら、「Exif情報」も忘れてはいけないキーワードの1つです。

ブログの写真で自宅の住所がバレるかも!?
デジカメ画像に埋め込まれる“Exif情報”には何が記録されている?(2008年7月11日号)
「デジカメやケータイで撮影した画像ファイルには、“Exif(エグジフ)情報”と呼ばれる文字情報などが自動的に埋め込まれるからですね。(中略)最近のGPS搭載ケータイには、Exifに緯度経度情報まで埋め込む機種もあるため、この情報を読み取ると、その写真がいつどこで撮影されたのかも判明してしまいます」
ってことは、デジカメで撮った写真をそのまま自分のブログにアップしたりすると、その画像ファイルから場所や日時がバレちゃう可能性もあるってこと!?  Exif情報は便利な一面もあるけれど、こういうリスクもあるのね…。最新デジカメを購入するときは、画素数以外にも様々なスペックをチェックしたほうがよさそうです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板