したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

首都圏・東京 地方政治綜合スレ

1とはずがたり:2019/01/15(火) 22:36:40
東京(現スレ使い切り次第移行)・神奈川・埼玉・千葉・山梨・群馬・栃木・茨城の地方政治一般

首都圏政治スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/l50

東京都政治スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1101930771/l50

1407チバQ:2021/11/29(月) 19:32:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/967c0fd32e4a55a569085f14ee8f25ed91cb3873
武蔵野市、外国人に住民投票権 市民不在で条例案に批判
11/28(日) 21:41配信

309
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
武蔵野市役所

日本人と外国人を区別せずに投票権を認める東京都武蔵野市の住民投票条例案をめぐり、外国人参政権にあたるとの憲法上の懸念に加え、作成過程にも疑問の声が上がっている。松下玲子市長は条例制定で「市民参加がより進む」と訴えるが、条例の骨子案や素案は市民不在の中で作られ、その後も反対意見が反映されずに市議会に提出された。松下市長は議会答弁で「市民の理解を得られた」との主張を重ねており、市議会の判断が注目される。

技能実習生にも

《18歳以上で市内に3カ月以上在住》《留学生や技能実習生ら外国人まで幅広く含む》-。これらが条例案の定める投票権者だ。

武蔵野市の調査では、昨年12月時点で常設型の住民投票条例は全国78自治体にある。このうち、43自治体が外国人にも投票権を認めているが、多くが要件を設けており、今回の武蔵野市の水準まで門戸を広げるのは、大阪府豊中市、神奈川県逗子市に次いで全国3例目だという。

住民投票の権利を外国人に付与することで懸念されるのが、参政権の代替制度として機能する恐れだ。憲法では、選挙権は「(日本)国民固有の権利」(15条)と定められ、外国人参政権を認めていない。

住民投票は地方行政であっても、国政に関わることが問われるケースが想定される。実際、米軍普天間飛行場の辺野古移設や日米地位協定の見直しなどが過去に対象となった。

行政には投票結果への「尊重義務」という実質的な拘束力が働くため、国士舘大の百地章特任教授(憲法学)は「武蔵野市の条例案は名を変えた外国人参政権と考えられ、憲法違反の疑いがある」と指摘する。

一方、条例案の作成過程の不透明さを問題視する声もある。市は昨年4月施行の自治基本条例に住民投票条例の制定を盛り込んだ。同12月に検討委員会を設置したが、委員は副市長をトップに市職員のみで構成された。有識者や市民代表などの第三者が加わらなかったため、条例案に反対する住民は「ブラックボックスで作られた」と批判する。

議論の詳細明かさず

検討委での投票権をめぐる議論について、松下市長は詳細を明かさぬまま、「外国籍住民の排除に合理性はないと判断した」との説明を繰り返している。市は検討委設置に先立ち、「他の自治体の先例を詳細に調査した」としており、市長の発言は、外国人に住民投票権を認めない大半の自治体は「不合理」といっているともとれる。

また、市は条例の骨子案や素案の作成後、市民の意見募集やアンケートなどを実施することで「第三者の目」は担保されたと説明する。ただ、ホームページ上で公開されている素案に対する意見一覧では、外国人の投票権に反対や疑問、懸念の声が賛成の声を上回っているのに、条例案に反映されることはなかった。

市民向けの意見交換会は8月に開かれたものの、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言期間中で、出席者は10人だった。

松下市長は今月19日開会の市議会に条例案を提出後、産経新聞の取材に対し「市民に分かりやすく伝える必要があることは理解している。他の条例よりも、かなり丁寧に時間をかけて行ってきた」と述べた。24日の市議会本会議でも、市民への周知に関する質問が相次いだが、松下市長は、理解は得られているとの立場を崩さなかった。

12月13日の市議会総務委員会では条例案と、市民団体「市の住民投票条例を考える会」が提出した廃案を求める陳情を一括審査。最終日の同21日に本会議で採決される予定。同会代表で亜細亜大の金子宗徳非常勤講師(政治思想)は「条例案には住民の意見が十分に反映されたといえず、市議会は拙速な審議を避けてほしい」と話している。

1408チバQ:2021/11/30(火) 10:37:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ae0457ef1ecd483d1d6ff8a68f825e2a11d7619
自民県議団に所属変更、埼玉の杉田県議が会派入り 県民会議は除名処分、経緯聞く予定…拒否「既に部外者」
11/30(火) 9:20配信

埼玉新聞
自民県議団に杉田氏が会派変更

 埼玉県議会事務局は29日、杉田茂実県議(北5区・熊谷市)が「無所属県民会議」(岡重夫代表)から自民県議団(小島信昭団長)に所属会派を変更したと発表した。県民会議は杉田氏から提出された退会届を受理せず、除名処分とすることを同日決定した。

<衆院選>有権者、自公政権を支持 自民、埼玉15小選挙区で12勝 野党勢力、自民の厚い壁崩せず

 杉田氏の退会届は24日に郵送で県民会議に届いていたが、処遇は留保していた。一方、自民県議団は25日に杉田氏の会派入りを了承した。

 県民会議によると、29日に倫理委員会を開き杉田氏から経緯などを聞く予定だったが、杉田氏からは「既に自民県議団に入っており、部外者だ」と電話で出席を拒否された。電話のみで杉田氏から聞き取りを行った県民会議は「(事前に)相談もなく(自民への)入団手続きを進められ、同じ思いで活動する仲間だと思っていたが、信頼関係が損なわれ残念だ」と述べた。

 杉田氏の変更により、自民県議団は49人、県民会議は13人となった。

 杉田氏は新自由クラブの職員や熊谷市議を経て、15年の県議選で北5区(定数3)に出馬し落選した。19年の県議選で当選(無投票)し、現在1期目。新自由クだった上田清司前知事(参院議員)に近く、10月の衆院選では12区(熊谷市など)で当選した立憲民主の森田俊和氏の選対副本部長を務めていた。北5区は、元自民県議の小林哲也氏が10月の同市長選に出馬、初当選しており、欠員1となっている。

1409チバQ:2021/11/30(火) 11:43:21
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211129/1000073119.html
埼玉県上尾市長選 畠山稔氏が再選
11月29日 06時37分

任期満了に伴う埼玉県上尾市の市長選挙は28日、投票が行われ、現職の畠山稔氏が2回目の当選を果たしました。

上尾市長選挙の開票結果です。
畠山稔 無所属・現 当選 3万9636票
深山孝 無所属・新 1万9236票

現職の畠山氏が、新人で自民党、公明党の地域支部が推薦する深山氏を抑えて2回目の当選を果たしました。
畠山氏は72歳。
上尾市議会議員や埼玉県議会議員などを経て、前回の市長選挙で初めて当選しました。
畠山氏は、「透明でクリーンな市政をつくるとともに、新型コロナウイルスの対策や子育て支援にしっかり取り組み、魅力ある上尾にしていきたい」と話しています。
今回の投票率は31.20パーセントで、前回を3.99ポイント下回りました。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/145304
上尾市長選、現職の畠山稔さんが再選
2021年11月28日 23時05分
 埼玉県上尾市長選は28日投開票され、無所属現職の畠山稔さん(72)が、無所属新人の元市議深山孝さん(65)=自民推薦=を破り、再選を果たした。投票率は31.2%(前回35.19%)だった。
 前市長らによる汚職事件があったことを受け、畠山さんは1期目の4年間に特別職や市職員の倫理条例など、不正再発防止策を制定した実績を強調。「公正な政治、公平な行政を推進する」と訴えていた。

1410チバQ:2021/12/01(水) 17:18:19
とても政治的?
https://news.yahoo.co.jp/articles/67633fe16c91915f34e62087224c25ff52b13cb9
富士急ハイランドの主力コースター、知事が停止要請
12/1(水) 16:15配信

24
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
臨時会見で富士急ハイランドにコースター運行停止要請を出したことを説明する山梨県の長崎幸太郎知事=1日、甲府市(平尾孝撮影)

山梨県の長崎幸太郎知事は1日に臨時記者会見を開き、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)に対し、主力コースターの運行停止を要請したことを明らかにした。コースター「ド・ドドンパ」利用客で骨折が相次いでいることを発表したのに続き、先月22日、他のアトラクションの利用客2人から骨折の申し出があったとハイランドが発表したことを受けての措置。

長崎氏は「(ハイランドは)来園者の負傷の原因などが特定できていないまま運行を続けている。来庁しての説明を求めたが、応じず、不誠実な対応だ」として、運行停止という厳しい要請を出した理由を説明した。今回の要請では法的な拘束力はないものの、状況が改善しない場合は「法的な処置もあり得る」と強調した。先月29日に要請をハイランドに通達している。

先月22日のハイランドの発表では、10月上旬に「FUJIYAMA」や「高飛車」など複数のアトラクションに乗った20代女性から、肋骨骨折が判明したと連絡があった。11月中旬に複数のアトラクションを利用した40代女性からは、腰椎を圧迫骨折したと申し出があった。いずれも来園当日は負傷の連絡などはなかったが後日、医師の診断を受けて骨折が判明したという。

ハイランドでは、ほかの医師の意見を受け、アトラクション利用と骨折との因果関係は明確でないとの考えを示している。

1411チバQ:2021/12/02(木) 11:28:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/e60c4e2c389498b32a4867252a139d9ebc21b9bd
県議補選、3日告示 潮来・行方市区 新人3氏の争いか 茨城
12/2(木) 10:00配信

茨城新聞クロスアイ
沼里真一郎氏、松田千春氏、鈴木義浩氏(左から)

藤島正孝茨城県議の死去に伴う県議選の潮来市・行方市区補選(欠員1)は3日、告示される。いずれも無所属で、行方市議の鈴木義浩氏(58)、元潮来市長の松田千春氏(65)、潮来市議の沼里真一郎氏(43)の新人3氏が立候補を表明している。

鈴木氏は、藤島氏の後継者として選挙に臨んでおり、両市の市長も全面的に支援している。公約に、県鹿行振興局の設置▽地域医療充実▽地域資源を生かした農林水産業、商業、観光の振興-などを掲げる。

松田氏は潮来市長2期のほか、行方市出身の額賀福志郎衆院議員の秘書として25年間活動した経験と実績をPR。地域医療体制の充実▽少子化対策の推進▽地場産業等の振興▽障害者福祉の充実-などを訴える。

沼里氏は3氏の中で最も若く、世代交代の必要性を強調。教育・医療・福祉の充実▽社会全体で子育て、少子高齢化対策・人口増加策の強化▽中小企業・農漁業支援、観光振興-などを公約としている。

投票は12日午前7時から午後6時まで、潮来市内7カ所と行方市内21カ所で行われ、同8時から潮来市日の出の市立中央公民館体育室と行方市内宿の市立北浦中体育館で即日開票される。有権者は5万1655人(10月18日現在)。

茨城新聞社

1412チバQ:2021/12/04(土) 09:54:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/08332100352eb6d416099fc8185ad51788cbc154
北区議会、薬物事件の区議に辞職勧告
12/3(金) 18:51配信

産経新聞
北区議会は3日、覚醒剤取締法違反(使用)の罪で起訴された区議の榎本一被告(53)=無所属=の辞職勧告決議案を全会一致で可決した。決議に法的拘束力はなく、榎本被告は進退を明らかにしていない。

決議案提出に先立ち、榎本被告が所属していた自民党区議団は同被告を除名した。11月30日付だという。榎本被告は11月10日に覚醒剤を使用した疑いで警視庁上野署に逮捕され、30日に起訴されていた。

1413チバQ:2021/12/04(土) 11:24:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3260a66c8228e7e34f97089d4944e6423b9048e
自民、東京都連新会長に萩生田経産相 会長代行には丸川珠代氏
12/3(金) 17:36配信
毎日新聞
萩生田光一経産相

 自民党東京都連は3日、都内で総務会を開き、政界を引退した鴨下一郎氏の後任の会長に、萩生田光一経済産業相を選出した。また総務会長に井上信治衆院議員、政調会長に平将明衆院議員を選び、幹事長には高島直樹都議を再任した。萩生田氏は会長代行に丸川珠代参院議員を指名し、了承された。都連によると、会合前に選考委員会が開かれ、萩生田氏の選出が全会一致で決まったという。

 萩生田氏は総務会で「都連は党の要。時には党本部に物申し、戦う都連会長として先頭で頑張りたい」と意気込みを語った。また来夏の参院選東京選挙区(改選数6)の対応について、報道陣に「従来通り2人の公認候補をしっかり立て、議席確保を続けたい」と述べた。【斎川瞳】

1414チバQ:2021/12/06(月) 17:03:07
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-669767.html
「横浜市議が市大に圧力」 市長選巡り、郷原氏が請願書

横浜市立大学
政治・行政 | 神奈川新聞 | 2021年9月7日(火) 05:55

 横浜市の元コンプライアンス顧問で弁護士の郷原信郎氏が6日、複数の市会議員が横浜市立大当局に不当な圧力をかけたとして、事実解明と再発防止を求める請願書を市会に提出した。



https://news.yahoo.co.jp/articles/2613c753b7928a7caa70a332ab00c36466d83dc2
横浜市大への「不当な圧力」解明へ 横浜市会、15日にも山中市長招いて審議
12/1(水) 6:00配信
カナロコ by 神奈川新聞
山中市長を説明員として招いて審議することを決めた横浜市会政策・総務・財政委員会=30日、横浜市会委員会室

 横浜市会政策・総務・財政委員会は30日、市長選を巡り市会議員らが横浜市立大当局に「不当な圧力」をかけたとして事実解明を求める請願書について、山中竹春市長を招いて審議することを賛成多数で決めた。委員会は12月15日に開催予定で、立憲民主党の花上喜代志、今野典人両市議や市大幹部にも出席を求める。

 常任委の質疑に市長を説明員として招くのは、元市議による市発注下水道工事の競争入札妨害事件の審議に中田宏元市長が臨んだ2003年7月以来という。

 市大は今年6月、当時市大教授だった山中氏が8月の市長選に擁立されるとの報道を受け、「(山中氏)本人への連絡がつかない状況が続いている」などと教職員にメールを配信した。

 これに対し、花上氏ら市議2人と山中氏は3回にわたり市や市大の幹部と面会し、異議を申し入れた。

 請願書は9月の常任委で審議され、参考人として招致された市大の小山内いづ美理事長が面会した事実を認めた上で、「圧力と受けとめていない」などと説明。継続審査となっていた。

神奈川新聞社

1415チバQ:2021/12/06(月) 17:53:10
4247 チバQ 2021/12/06(月) 16:59:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b042200ff2283655dec8ef7b0bc4d0104e7057f
茨城県議補選潮来・行方市区が告示 新人3氏が立候補
12/4(土) 8:00配信

茨城新聞クロスアイ
鈴木義浩氏、松田千春氏、沼里真一郎氏(左から届け出順)

藤島正孝氏の死去に伴う茨城県議選の潮来市・行方市区補選(欠員1)は3日、告示され、いずれも無所属で元行方市議の鈴木義浩氏(58)、元潮来市長の松田千春氏(65)、元潮来市議の沼里真一郎氏(43)の新人3氏が立候補を届け出た。

鈴木氏は午後4時、行方市玉造甲の駐車場で第一声。演説に先立ち、約300人の支持者と共に藤島氏への黙とうを行い、「大変多くの方に応援いただいている。(行方・潮来の)2市と県をスムーズにつなげるのは自分しかいない」と支持を呼び掛けた。

松田氏は午前10時、潮来市上戸の選挙事務所前で出発式。約200人の支持者に対し潮来市長や額賀福志郎衆院議員の秘書としての実績や県知事とのパイプを強調し「何が何でも、両市のために身を粉にして働く。もう一度、政治の場に戻してほしい」と訴えた。

沼里氏は午前9時半、同市辻の駐車場で第一声。支持者ら40人余りを前に、「29歳で市議になり、潮来市を体を張って守ってきた自負がある。若さと経験がある自分に世代交代させてもらい、皆さんのために末永く役に立っていきたい」と語った。

投票は12日午前7時から午後6時まで、潮来市内7カ所と行方市内21カ所で行われ、同8時から潮来市日の出の市立中央公民館体育室と行方市内宿の市立北浦中体育館で即日開票される。有権者は5万1547人(2日現在)。

【県議潮来市・行方市区補選立候補者(届け出順、敬称略)】
■鈴木義浩(すずきよしひろ) 58 元行方市議 無新
【略歴】畜産会社社員。元行方市議会議長、同市議、旧玉造町議、鹿行広域事務組合議会議長。石岡一高卒。行方市玉造甲

【公約】①県鹿行振興局の設置②新型コロナウイルス対策の強化と地域医療の充実③地域資源を生かした農林水産業、商業、観光の振興

■松田千春(まつたちはる) 65 元潮来市長 無新
【略歴】障害者福祉施設常務、潮来市北浦湖岸土地改良区理事長。元=潮来市長、衆院議員秘書。日本大卒。潮来市潮来

【公約】①地域医療体制の充実②東関東自動車道の早期開通③地場産業等の振興④少子化対策の推進⑤障害者福祉の充実⑥県民の森有効活用

■沼里真一郎(ぬまりしんいちろう) 43 元潮来市議 無新
【略歴】県観光マイスターS級、消防団員。元潮来市議、県後期高齢者医療広域連合議会議員。北里大大学院修了。潮来市辻

【公約】①教育・医療・福祉の充実②社会全体で子育てし、少子高齢化対策・人口増加策の強化③中小企業・農漁業支援、観光振興

茨城新聞社

1416チバQ:2021/12/06(月) 21:09:34
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_election_R2IKTXG6F5JSHBLR5WXOBLS3UE.html千葉・いすみ市長選 現職の太田氏が5選 16年ぶりの選挙戦制す
2021/12/06 19:57産経新聞

任期満了に伴う千葉県いすみ市長選は5日に投票が行われ、即日開票の結果、無所属で現職の太田洋氏(73)が、無所属で新人の元市議、田井秀明氏(59)を破り、5選を果たした。過去3回は太田氏が無投票で当選しており、16年ぶりの選挙戦となった。投票率は54・21%で、平成17年の前回選挙(72・96%)を18・75ポイント下回った。当日有権者数は3万1955人。

太田氏は、第3子以降の給食費無料化など、4期16年の実績を強調。医療・福祉政策や子育て支援、産業誘致を通じ、「老いも若きも安心して暮らし続けられるいすみ市づくりに取り組む」と訴え、幅広い支持を集めた。

一方、田井氏は4期15年務めた市議時代に子供のワクチンや医療費の無料化を提案し、実現につなげた実績を強調。今年2月に市内から無くなった産科の復活などの公約を掲げて支持を訴えたが、浸透しきれなかった。

1417チバQ:2021/12/08(水) 07:30:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6fc8bf1df06d23bfb876b2bb66c436536c83d68
茨城・鹿嶋市 錦織市長引退へ 今期限り トリプル選の公算
12/8(水) 4:00配信

茨城新聞クロスアイ
錦織孝一氏

茨城県鹿嶋市の錦織孝一市長(75)は7日、任期満了に伴う2022年4月10日告示、同17日投開票の次期市長選に立候補せず、今期限りで引退する意向を表明した。錦織氏は14年から市長を務め、現在2期目。後継に県議の田口伸一氏(53)=自民、同市区選出、田口県議の後継には市議の小松崎敏紀氏(46)がそれぞれ名乗りを上げており、次期市長選は県議補選、市議補選と合わせたトリプル選となる公算が大きくなった。

錦織氏は、7日開かれた市議会一般質問で、飯塚俊雄氏(無所属)の質問に「最近は気力、体力が弱くなってきた。総合的に判断してバトンタッチすることにした」などと述べた。

閉会後の会見で、錦織氏は、「宮中のまちづくり事業は心残りだが、皆さんの期待に仕事で返せなくなったら身を引くべきと考えた」と引退の理由を改めて説明。2期8年の成果については、市職員のスキル向上▽港湾整備の進展▽鹿島ハイツの誘致▽子宝手当の給付-などを挙げた。

錦織氏は旧鹿島町議、鹿嶋市議、県議を経て14年4月の市長選で、新人候補を破って初当選した。

茨城新聞社

1418チバQ:2021/12/09(木) 11:16:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e61d2454bd03ba0255e9816665a5521b8e96238
岸田派vs二階派の代理戦争?なぜ富士急ハイランドは山梨県にケンカを売ったのか
12/9(木) 6:01配信


ダイヤモンド・オンライン
富士急ハイランドの「ええじゃないか」 Photo:PIXTA

● 「説明することは何もない」 平行線をたどる富士急ハイランド問題

 11月22日、山梨県・富士吉田市の遊園地「富士急ハイランド」(以下、ハイランド)が、「FUJIYAMA」や「高飛車」という複数のジェットコースターを利用した2人の女性が骨折など負傷した発表した。これを受けて、山梨県が来庁しての説明を求めたところ、ハイランド側は「説明することは何もない」と言い放ったという。

 これを「不誠実な対応」ととった県は、29日付で怪我人を出したジェットコースターなどの「運行停止」を要請した。場合によっては法的措置も検討するという。

 「厳しくない?」と思うかもしれないが、実はハイランドのアトラクション、「発射1.56秒で時速180km!」をうたう「ド・ドドンパ」では、昨年12月から首や背中の骨を折る事故が4件発生していた。しかし、県には今年8月まで報告しておらず立ち入り検査を受けたという「前科」がある。「お前ら、まったく反省してないだろ」という、いら立ちが異例の要請につながったというのは容易に想像できる。

 では、山梨観光を牽引する東証1部上場企業は、なぜ役所にケンカを売るようなことをしてしまったのか。

 まず、ハイランド側の主張としては、「発表は間違いだった」ということがある。県がブチギレした翌30日夜、富士急ハイランド側はこんなリリースを出していた。

<当社は11月22日に2件の負傷の申し出があった旨をプレスリリースしました。しかし、その後の調査の結果、この2件は当社の遊戯施設の利用によるものと認められませんでした>
 ケガをしたという申し出があったので慌てて公表をしてしまったが、よくよく調べたらジェットコースターと因果関係はないことがわかり、ご本人たちにもそう説明して納得してもらったのだという。つまり、ハイランドからすれば、「ジェットコースターのせいじゃないって言ってんだから、わざわざそちらに行って同じ話をしても意味ないでしょ」という理由で県庁の訪問要請を断ったというワケだ。

 ただ、企業で行政との窓口を担っている人などからすれば、この対応はちょっとモヤモヤしたものを感じてしまうはずだ。

 民間企業が国や役所にケンカを売っても、あまりいいことはないということもあるが、それよりも何よりも客観的に見ると、ハイランド側には行政に対して強く出られる「立場」にないからだ。

● 大観覧車でもドア全開で乗客を乗せてしまった事案も… それでも強気の理由

 まず、先ほども申し上げたように、「7カ月未報告」と県のメンツを潰した過去がある。

 そして、今回の負傷が施設と無関係だとしても「事実と異なる公表」をして世の中を騒がせたのは、他でもないハイランド自身である。公表を受けて県も対応に追われて、余計な仕事も増やしている。本来ならば、お茶菓子でも持参して、「いやあ、この度は先走った発表でお騒がせしましてすいませんでしたね」と県の担当者に挨拶くらいしてもいいはずだ。

 そこに加えて、「安全管理」を県が疑うような事案が起きたばかりだ。ジェットコースター骨折のリリースを出した2日後、高さ50メートルの大観覧車で、乗客2人が乗ったゴンドラがドア全開で1周してしまった。ドアを閉めて施錠を忘れるのではなく、ドアが開けっ放しのまま係員が立ち去ったという。これを受けて岩田大昌社長は記者会見で「信頼回復の最中での事案で深くおわびします」と謝罪した。

 つまり、ハイラインドは自他ともに認める「信頼回復の最中」にもかかわらず、県庁からの呼び出しを拒否したワケだ。これは一般的な企業機管理のセオリーから大きく逸脱している。

 では、なぜハイランドは、山梨県との「対立」に踏み切ったのか。

1419チバQ:2021/12/09(木) 11:17:07
● 富士急行を興した堀内一族のワクチン担当大臣と 県知事の対立

 ネットやSNSの“ハイランドファン”の間で支持されているストーリーは、「ジェットコースターの負傷案件を利用して堀内一族を引きずり下ろしたい山梨県知事の嫌がらせに対して毅然とした態度で立ち向かっている」というものだ。

 富士急行を興したのは堀内良平氏(1870〜1944)で、その子孫の堀内一族が代々企業を引き継いでいる。堀内一族は、まさに安倍晋三氏の「安倍一族」や麻生太郎氏の「麻生一族」などと同じく、明治から続く「支配階級」だ。現在の富士急行社長である堀内光一郎氏の妻、堀内詔子ワクチン担当大臣も堀内家の国会議員としては「四代目」にあたる。

 もちろん、この一族支配を支えているのが富士急行グループであることは言うまでもない。選挙区の山梨2区は、富士急行本社をはじめ、ハイランド、ホテル、鉄道、バスなどグループ企業が集中している。そんな「堀内王国」の牙城を脅かしてきたのが他でもない、長崎幸太郎県知事だ。

 衆議院議員時代、二階俊博氏の支援を受けて山梨2区でなんと12年、14年と連続で勝利し、堀内詔子氏は比例復活で苦汁をなめてきた。そのため、「堀内王国」内で長崎氏へ向けられる憎悪は年を追うごとに膨れ上がった。怪文書が飛び交うのは毎度のことで、こんな耳を疑うような「陰謀論」までささやかれた。

「事実、実在する暴走族が長崎さんを襲撃するという噂が広まっていて、支援者から『長崎先生にボディーガードをつけたほうがいい』と勧められました」(デイリー新潮2017年11月1日) 
 17年に堀内氏が選挙区で初勝利を果たし、長崎氏は19年に知事へと転身して選挙区直接対決の構図は終わったものの、今度は「堀内王国vs山梨県」という形で“冷戦”が継続。最近では、岸田首相が二階氏を幹事長の座から引きずり下ろしたことで、二階派(長崎知事)と岸田派(堀内大臣)の「代理戦争」という要素も加わってさらに激しさを増している。

 そんな不穏な空気が漂うタイミングで、ハイランドの「安全問題」が次々と発覚すれば、長崎氏側が仕掛けた「工作」だと捉える人たちが現れるのは自然な流れだろう。

 「ド・ドドンパ」で首を怪我したと訴えた女性が、SNSで笑顔で日常生活を送っている様子を投稿したところ、「さっさと死ねよ」「売名目的か金目的だろ」などとSNSで誹謗中傷されたことは有名だが、その中にこんな攻撃もあったという。

<なかには、山梨の政治問題と絡めてか『知事から金もらってるんだろ』とか。私は知事も政治家も知り合いにいませんし、そもそも山梨県民でもありません>(文春オンライン8月29日)
 「堀内王国」の現実に鑑みれば、「山梨県知事の嫌がらせ」というストーリーがささやかれるのも理解できる。

● 山梨県への報告を嫌がる富士急ハイランドの 「行政軽視カルチャー」

 ハイランドは富士急行の収益の柱、いわば、「堀内王国」の心臓部である。そんなところが、憎き政敵に呼ばれてホイホイ行けば堀内家の沽券に関わる。しかも、流れ的には平謝りをしなくてはいけない立場だ。こんな屈辱はないだろう。

 また、行政が企業に対してよく行う「見せしめ」という公開処刑にされる危険性もある。企業の担当者を県庁に呼び出して説明させる一方で、その時間を意図的にマスコミにリークして取り囲ませるのだ。そこであれやこれやと追及されれば当然、あたふたする。話の辻褄も合わなくなる。そうなると、せっかく「シロ」を訴えているのに、「クロ」のような印象を社会に与えるような印象操作がなされてしまう恐れがあるのだ。

 ただ、個人的には、このストーリーにはモヤモヤしたものを感じてしまう。実は富士急ハイランドが、山梨県への報告を嫌がるのは今回が初めてではない。事故の公表や報告に後ろ向きなのは、長崎氏が知事になる前から存在する「企業カルチャー」が関係している可能性があるのだ。

 2007年5月14日、「ドドンパ」の走行中に、車体のカバーが外れて乗客の男性の膝を直撃、負傷をした。楽しく乗った後、首が痛くてというようなビミョーな話ではなく、明らかな「事故」。

 しかもこの10日前には大阪の「エキスポランド」のジェットコースターが脱輪し、乗客の1人が頭を挟まれて死亡、21人が負傷するという事故が起きて、国の要請で全国のジェットコースターで緊急検査が行われていた。

 が、富士急ハイランドがこの事故を公表したのは丸1日経過した翌日。理由は「けがの程度が軽かったため」(読売新聞2007年5月16日)だということで、「おわびをするしかない」(同上)と平謝りだったが、それよりもマスコミが注目したのは、警察と行政への報告のタイムラグだ。

1420チバQ:2021/12/09(木) 11:17:29
<同社は富士吉田署への通報を「午後3時ごろ」としているが、同署は「連絡があったのは午後6時前」としており、食い違いが生じている。県への連絡は、警察が事故現場を調査した後の午後8時10分ごろ。同社は「事態をある程度把握してから報告しようとした」としている>(同上)
 筆者は企業危機管理を生業にしているが、このように「客」が負傷をした場合、ここまでのんびりと時間を使うケースは珍しい。怪我の程度にかかわらず、警察・行政への報告は速やかに行っておくというのが事故発生時の鉄則だからだ。

 このような「行政軽視カルチャー」は他の事案からもうかがえる。「エキスポランド」の悲劇を受けて、国が行なった緊急実態調査の結果、2004年10月、ハイランドの「マッドハウス」というコースターを点検していた男性従業員に別のコースターが衝突し、重症を負った事故を県に報告していないことが明らかになったのだ。

<総務省行政評価局によると、ハイランド側は事故を労災事故と判断。富士吉田署などに報告したものの、県には届け出なかった>(読売新聞2007年10月17日)
 このような話を聞くと、「堀内王国」の人々は、「さっきからハイランドがずさんな安全管理をしているような印象を与える悪い話ばかり。さてはこいつも長崎知事にカネをもらっているに違いない」と思うかもしれないが、まったく逆だ。このように県への報告を怠るのは、「富士急ハイランドがアトラクションの安全管理を徹底している」ことの裏返しだと筆者は考えている。

● 自社の安全に対する強すぎる自負と 整備しておけば安全という「機械信仰」

 遊びに行った方ならばよくわかると思うが、富士急ハイランドは乗り物前の注意喚起などもしっかりしているし、スタッフの皆さんの安全に対するも意識も強い。「ド・ドドンパ」で乗客が重症を負った問題を受けて設置された第三者委員会の中間報告でも、点検や整備の不備は確認されていない。

 そのように「安全」に対してしっかりと取り組んでいる、という自負が強すぎるあまり、「行政への報告」を軽視している可能性があるのだ。

 「現場のことは現場の人間が一番よく知っている」という強烈なプライドがあるので、問題が起きると自分自身で解決に動く。国や行政への報告などより、自分たちの現場判断を優先してしまう。2007年の「ド・ドドンパ」のカバーが外れた事故で、県への報告を後回しにした理由が「事態をある程度把握してから」というのが、このカルチャーを象徴している。

 ちなみに、これは、「技術力」をうたう、ものづくり企業や「食の安全」をうたう企業などにもよく見られる。わかりやすいのが、相次いで発覚した、自動車メーカーの検査不正だ。国が定めた基準を満たしていなくとも、自分たちの検査手順が安全をないがしろにしていないという絶対の自信がある。なので、現場判断で「不正」を続けてしまうのだ。

 ハイランドと山梨県との対立の裏に「堀内王国vs県知事」というのはストーリーとしては確かに面白い。が、これまでの経緯を冷静に振り返ると、ハイランド側の「安全」に対するプライドの高さ、「県なんかにゴチャゴチャ言われなくても、しっかりやってるよ」というおごりが問題をこじらせている側面もあるのだ。

 先ほどの「ド・ドドンパ」の第三者委員会で委員長を務める、上山信一・慶応大教授は「設備や機材さえ整備しておけば安全だという『機械信仰』が組織全体にあった」と分析している。

 まったく同感だが、もしかしたら「機械信仰」にとどまらず、「自分たちの安全管理は絶対に間違っていない」という「安全信仰」もあるように感じてしまう。

 ハイランドには「ええじゃないか」というジェットコースターがあるが、2007年、2012年とボルトが落下している。国交省社会整備審議会の「山梨県内コースター事故調査報告書」によれば、12年の時は、真下にいた女性が額を負傷している。

 そして、このコースターからは2020年7月にもボルトが落下している。2度あることは3度ある。ハイランドを愛する人々のためにも、ジェットコースター問題には真摯に向き合っていただきたい。

 (ノンフィクションライター 窪田順生)

窪田順生

1421チバQ:2021/12/09(木) 21:32:10
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_election_BEOYTWMFJBJLDHSTZXIP7LKOSM.html辞職の前町長、出馬を表明 神奈川・真鶴町長選
2021/12/09 15:32産経新聞

辞職の前町長、出馬を表明 神奈川・真鶴町長選

真鶴町長選への出馬を表明した松本一彦氏=9日、小田原市役所(外崎晃彦撮影)

(産経新聞)

前町長の辞職に伴う神奈川県真鶴町長選(14日告示、19日投開票)で、辞職した前町長の松本一彦氏(55)が9日、小田原市役所で記者会見を開き、同町長選に無所属で出馬すると表明した。

松本氏は同町職員だった昨年2月ごろ、選挙人名簿を書庫から持ち出しコピー。自らが出馬した同9月の町長選で、有権者にはがきを郵送する際などに使用し、初当選した。選挙人名簿のコピーは公職選挙法で禁じられている。今年10月に不正が発覚し、松本氏は11月4日に辞職した。

松本氏は今回の出馬会見で、「町民、職員にまずは改めて謝罪したい」と述べた上で、「町内を謝罪に回る中で、出馬を期待する声をたくさんいただいた」と出馬理由を述べた。

また、当選した場合には「なぜ起きたのか原因究明する。私個人の問題ではあるが、コンプライアンス(法令順守)など、町としての課題もある」とした。

同選挙ではこれまでに、元町長の宇賀一章氏(69)▽元町議の森敦彦氏(70)▽法務団体役員の北沢晃男氏(51)▽元保険会社役員の大塚伸二氏(65)-の4人がいずれも無所属での出馬を表明しており、松本氏が加わり、計5人となった。画家の寺田琳(本名・小野寺傳二)氏(73)は、出馬を取りやめた。

1422チバQ:2021/12/13(月) 08:21:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/86bbc18a3935175d7861d94ef65a22d457ef02dc
茨城・龍ケ崎市長選告示 現新三つどもえ 談合再発防止など争点
12/12(日) 18:00配信

茨城新聞クロスアイ
藤木妙子氏、中山一生氏、萩原勇氏(左から届け出順)

■19日投開票

任期満了に伴う茨城県龍ケ崎市長選は12日、告示され、いずれも無所属で、新人で元市議の藤木妙子氏(68)、4回目の当選を目指す現職の中山一生氏(59)、新人で元県議の萩原勇氏(46)=自民県連、国民県連推薦=の3人が立候補した。今春に発覚した官製談合防止法違反事件を踏まえた信頼回復の取り組みに加え、道の駅整備を含む牛久沼の活用方針を争点に、舌戦が始まった。

藤木氏は新型コロナウイルス感染症予防のため出陣式を開かず、商業施設前の街頭で第一声に立った。事件を巡っては「二度と起こさないようにしなければ、明るい未来はない」と訴えた。牛久沼東岸の国道6号沿いに計画される道の駅に関しても「財政が大変なことになる。白紙に戻す力を与えてほしい」と支持を求めた。

中山氏は選挙事務所で出陣式を挙行。国会議員や近隣首長が駆け付けた。側近らが関与したとされる事件について「信頼を失ったことをおわびしなければならない」と謝罪した。続く街頭演説では「しがらみを断ち切り、勇気を持って改革する」と主張。牛久沼の活用に向け「道の駅をどう整備するかを慌てず、真剣に考えていく」と述べた。

萩原氏はJA水郷つくば竜ケ崎地区本部で出陣式。大井川和彦知事や国会議員、県議らが見守った。県議などを務めた経験を挙げ「国や県と連携がとれるのは私だけだ」と強調した。事件への対応や牛久沼の活用にも触れ「透明な市政をさせてもらう。広域連携で牛久沼には一周できる道路(トレイル)を作りたい」と声を張り上げた。

投票は19日午前7時から午後7時まで、市内25カ所で行われ、同8時から中里3丁目のニューライフアリーナ龍ケ崎(市総合体育館「たつのこアリーナ」)で即日開票される。有権者は6万4158人(11日現在)。

【龍ケ崎市長選立候補者(届け出順、敬称略)】
■藤木妙子(ふじき・たえこ) 68 元市議 無新

【略歴】土産物店「みやこや」店主。元=市議当選2回。尚美高等音楽学院卒。長山2丁目

【公約】①談合との決別②道の駅計画の白紙撤回③福祉と医療体制の充実④雇用と子育てへの支援⑤歴史的遺産を生かした街の活性化
https://fujikiryutown.com/

■中山一生(なかやま・かずお) 59 市長 無現

【略歴】当選3回。県河川協会長。元=県議当選1回。衆院議員政策担当秘書。日本大法学部卒。龍ケ崎市

【公約】①官製談合事件の再発防止徹底②新型コロナウイルス対策の強化③SDGsの推進④子育て環境の充実⑤牛久沼への憩いの場づくり
https://nakayamakazuo.jp/

■萩原勇(はぎわら・いさむ) 46 元県議 無新

【略歴】元=県議当選4回、市議当選1回。参院議員秘書。明治大公共政策大学院修了。羽原町

【公約】①道の駅の再検証②透明な市政改革③小中一貫校の創設を含む先進教育④スポーツ・健康・長寿が続く未来⑤農業・産業の振興
https://www.hagiwaraisamu.com/

茨城新聞社

1423チバQ:2021/12/13(月) 14:32:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/fea2118b11960a9820be12ca5df84a9354d68942
市長「興奮してベラベラと」…過去の金権選挙を揶揄して侮蔑的発言、動画を一部削除
12/11(土) 11:21配信

読売新聞オンライン
鹿嶋市の錦織孝一市長

 茨城県鹿嶋市の錦織孝一市長(75)が7日の市議会で侮蔑(ぶべつ)的な発言をしたとして、市議会事務局は8日、動画サイトでライブ配信していた質疑の映像を視聴できない状態にした。錦織市長は取材に対し、「公の場で言うべきでない言葉を、興奮してベラベラしゃべってしまった。反省している」と話している。

 発言は本会議の一般質問であった。錦織市長は次期市長選に出馬しない意向を明らかにした際、過去の金権選挙を揶揄(やゆ)する文脈の中で不適切な言葉を使った。9日の本会議では、公開する議事録から該当発言を削除することも決まった。

 市は通常、元の映像を質問に立った議員ごとに分割し、改めてサイトに公開している。今回は問題の発言を削除したうえで、10日夕に編集済みの動画を公開した。

1424チバQ:2021/12/13(月) 14:33:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a68f71b7047f0c571c60e590e7bb9c7dd460b3a
千葉・多古町長が辞職表明 公選法違反の罪で略式命令、再起に含みも
12/11(土) 10:30配信

朝日新聞デジタル
記者会見で謝罪する所一重多古町長=2021年12月10日午後1時34分、多古町役場、上保晃平撮影

 10月の衆院選をめぐり公職選挙法違反(公務員の地位利用など)の罪で略式命令を受けた千葉県多古町の所一重町長(56)が10日、町役場で記者会見し、起訴内容を認め、町長を辞職する意向を表明した。4月の任期満了を待たず、町長選は前倒しされる見通し。(上沢博之、多田晃子、上保晃平)


 所町長は正午、町役場の大会議室で、非公開で、町職員らに経緯や思いを伝えて陳謝。その後、記者会見に臨んだ。8日に、同罪で略式起訴され、罰金30万円の略式命令を受けて、即日納付し、釈放されていた。

 会見の冒頭、「拘束され、町長の職責を果たすことはかなわず、多くの皆様に多大なご迷惑をおかけし、慚愧(ざんき)に堪えない。私の軽率な行動で、このような事態を招き、深く反省し、心よりおわびを申し上げます」と謝罪。約20秒間、深く頭を下げ続けた。

 そして「町長としての職を辞することと致します」と表明した。「罪を犯し、町政を停滞させ、町内を混乱させた。自ら責任を取るべきだ」と理由を話した。

 近く辞職願を議長に提出する。町選挙管理委員会は、通知を受けてから50日以内に町長選を実施する。

 所町長は、この町長選への立候補を否定する一方、引退かを問われると、「(選挙への立候補などができない)公民権停止が明けて、求められれば、その時に検討したい」と述べ、再起に含みを持たせた。

 同法違反の罰金刑は、所町長側が争うなどしなければ、23日に確定し、原則、5年間の公民権停止が科される。ただ、裁判所は、辞職などの情状を考慮し、公民権停止の期間短縮などを認めることもあり、町長側は対応を検討している。

 所町長は、やり残したことを問われ、「たくさんある」。子育て支援や、成田空港の機能強化に伴う住宅開発、企業誘致などを挙げ、無念さで声が震えた。「残念で無念だが、私の犯した罪なのでやむを得ない」とも述べた。

 「今後、政治家としての人生を見つめ直し、一町民としてどのような貢献が出来るかを深く思慮し、一から出直す」とし、今後の町政に対し「町は、様々な分野でもっと可能性がある。優秀な職員と知恵を出し合いながら、やってほしい」と託した。

朝日新聞社

1425チバQ:2021/12/13(月) 14:33:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/9417b81407ec86697abcb9c349c46d4880296ac4
千葉・多古町長が辞職表明 公選法違反で罰金命令「責任を取る」
12/11(土) 9:57配信

毎日新聞
記者会見の途中、目が潤み、「無念で、残念です」と声を詰まらせる所一重町長=千葉県多古町役場で2021年12月10日午後2時0分、中村宰和撮影

 10月の衆院選で町長の立場を利用して特定候補に投票を呼び掛けたとして公職選挙法違反(公務員の地位利用など)で千葉簡裁から罰金30万円の略式命令を受けた多古町の所一重町長(56)が10日、町役場で記者会見し、辞職する意向を表明した。所町長は「町民に多大な迷惑をかけた。深く反省し、心よりおわびする。町政の停滞と混乱の責任を自ら取る」と陳謝した。出直し町長選は2022年1月下旬か2月上旬に実施される見込み。【中村宰和】

【衆院選2021】小選挙区で敗れた主な候補者

 ◇町職員にLINE、林幹雄氏に投票依頼

 起訴状などによると、所町長は衆院選投開票日の10月31日朝、千葉10区の立候補者を当選させるため、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使って町幹部職員ら18人に候補者への投票を依頼する趣旨のメッセージを送信し、職務上の地位を利用して選挙運動をしたとしている。ラインは当選した自民党の林幹雄氏に言及していた。

 所町長は会見で「林氏の支援を呼び掛ける内容を送信する理性に欠く行動をした。当初は投票率を上げたいという考えで違法の認識がなく、軽率だった。警察の取り調べを受け、自ら犯した罪の重大性を自覚した。選挙で林氏が厳しいと聞き、町のため当選してほしかった」と述べた。投開票日には、ほかに数十人の友人に対して、同じ内容のラインを送ったことも明らかにした。

 林氏を推した理由として、所町長は成田空港の3本目の滑走路新設などの機能強化と19年9月の台風被害の際に支援を受けた点を挙げた。空港の機能強化に伴って用地は1099ヘクタール拡張され、うち多古町は309ヘクタールと28%を占める。所町長は「最大のチャンスで、町を発展させたかった。政権与党の中枢にいた林氏の力が必要と思った」と語った。

 所町長は町議を経て18年の町長選で初当選した。

1426チバQ:2021/12/14(火) 07:19:44
7760 チバQ 2021/12/13(月) 14:28:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c813ca9055a7e12b8f97fa26b9cabfb5748c4861
茨城県議補選で鈴木氏初当選 潮来市・行方市区 3新人の争い制す
12/12(日) 21:34配信
■投票率46.00%

藤島正孝氏の死去に伴う茨城県議選潮来市・行方市区補選(欠員1)は12日、投開票が行われ、無所属の新人で元行方市議の鈴木義浩氏(58)が、ともに無所属新人で元潮来市長の松田千春氏(65)、元潮来市議の沼里真一郎氏(43)の2人を破り、初当選を飾った。当日有権者は5万1193人。投票率は46.00%だった。

鈴木氏は、藤島氏の生前に後継を託されていたとして立候補。潮来、行方両市の市長や大多数の市議が支援して組織戦を展開した。出身の旧玉造町を中心に行方市で着実に得票を重ね、潮来市でも一定の支持を得た。

松田氏は衆院議員秘書や潮来市長としての実績と経験をPRしたが及ばなかった。最年少の沼里氏は世代交代の必要性を訴えたが、伸び悩んだ。

午後9時すぎ、鈴木氏の選挙事務所に当選確実の一報が入ると、詰め掛けた支援者から拍手が沸き起こった。

鈴木氏は「非常に厳しい選挙戦だったが、多くの方の応援で当選することができた。潮来でも、初めはほとんど知られていなかった中、2千数百票いただいた。心から感謝したい」とあいさつ。「皆さんの思いを、精いっぱい県政に届ける。潮来市長、行方市長とトライアングルになって、まっすぐに政治をしていく」と抱負を語った。

【鈴木義浩(すずき・よしひろ)氏の略歴】当選1回。畜産会社社員。元=行方市議会議長、同市議、旧玉造町議、鹿行広域事務組合議会議長。石岡一高卒。行方市玉造甲

■県議選潮来市・行方市区補選開票結果(選管最終、敬称略)
当  9,856 鈴木義浩 58 無新
-  8,604 松田千春 65 無新
-  4,806 沼里真一郎 43 無新

茨城新聞社

1427チバQ:2021/12/15(水) 10:01:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/f34d0fb2969695ce230c0494717e16113766c35b
千葉・市川市の補正予算案廃案 市議パワハラ調査、市長と議会対立
12/15(水) 8:48配信

毎日新聞
千葉県市川市

 男性市議が市職員にパワーハラスメントをしていたとして、千葉県市川市が第三者調査委員会を設置するために今年度一般会計補正予算案に計上した関連費用78万円について、市議会が削除した修正案を可決したのを受け、村越祐民市長が求めた審議のやり直し「再議」が12月定例会最終日の14日に行われた。調査委設置に反対する市議が過半数を占める状況は変わっておらず、補正予算案が廃案となる異例の事態となった。

 地方自治法の定めで、再議になった修正案を可決するには市議会の3分の2の賛成が必要。この日の採決では3分の2を満たさず、否決された。だが関連費用を盛り込んだ補正予算案も否決され、廃案となった。ただ、同法の規定で予算案のうち、社会保障費など同法で定められた義務的経費約12億600万円は執行される。

 村越市長は8月、市長室に設置されたガラス張りのシャワー室の存在を明らかにするなど市長を追及してきた男性市議について、市職員にパワハラを繰り返していたと主張。市議会に特別調査委を設置するよう要請したが、9月定例会で一部会派が提案した調査委設置を求める決議案が否決されていた。【小林多美子】

1428チバQ:2021/12/15(水) 10:04:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8aa849b96b2213eefd0a8c32723776a5580234
茨城・城里町長引責で減給 固定資産税還付遅れ 議会が可決
12/15(水) 8:00配信

茨城新聞クロスアイ
茨城県城里町議会は定例会最終日の14日、上遠野修町長の来年1月分の給料を10%減額する条例改正案を可決した。過大徴収した固定資産税の還付判断にミスがあり、利子を含めた約580万円の還付が遅れた責任を取った。

町によると、過誤納付返還金取扱要綱に照らし合わせたところ、町内2カ所のゴルフ場に対する過去の過大徴収が昨年明らかになった。だが、適切な措置は取られず、一つのゴルフ場では2016〜20年度分、もう一つのゴルフ場では11〜15年度分が還付されずにいた。

還付額は、利子を含めて総額582万7千円。町は賦課徴収費として一般会計補正予算案に計上し、今定例会に提出していた。

茨城新聞社

1429チバQ:2021/12/15(水) 10:09:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fcce958f4e0c2aadff37c7eb34645f7a5f384df
笹目雄一さん死去 茨城・小美玉市議会議長 65歳 公務から帰宅、倒れる
12/14(火) 20:05配信

茨城新聞クロスアイ
笹目雄一さん

 茨城県小美玉市議会議長の笹目雄一(ささめ・ゆういち)さんが13日、脳内出血のため、石岡市の山王台病院で死去した。65歳。自宅は同市倉数804。通夜は19日午後6時、葬儀は20日午前11時から、同市川戸のJAセレモニーホール小川で行われる。喪主は長男翔太郎(しょうたろう)さん。

 家族によると、笹目さんは13日午後3時半ごろに公務を終えて帰宅。妻と長女が同4時ごろに外出し、その間、1人で自宅で過ごしていたが、同4時20分ごろ、2人が家に戻ると、居間でぐったりとして意識がない状態だったという。同病院に搬送後、同6時10分すぎに亡くなった。

 笹目さんは、地元選出の元衆院議員、丹羽雄哉元厚相の秘書を務め、旧小川町議3回当選。小美玉市議となり、現在当選4回。2019年12月から同市議会議長を務めていた。開会中の12月市議会定例会でも議事運営に当たり、倒れた当日の13日も総務委員会があり、公務をこなしていた。

茨城新聞社

1430チバQ:2021/12/15(水) 21:20:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8cfb88c7a0ed1704e1d270c7a78c87fc5334a04
市長に約20億円の賠償求め提訴 ごみ処理施設問題で市民ら 千葉・四街道
12/15(水) 12:03配信

千葉日報オンライン
佐渡斉四街道市長

 四街道市の次期ごみ処理施設計画地で土壌汚染や余分な残土搬入があった問題で、市民91人は14日、佐渡斉市長が注意義務を怠ったのが原因として、市長に約20億円の損害賠償を請求するよう市に求める訴訟を千葉地裁に起こした。

 訴状などによると、佐渡市長は2016年2月15日、残土条例の解釈を誤り、同条例を適用外にした結果、計画地に汚染残土の搬入を招くなどしたとされる。

 賠償額は、汚染土砂の撤去費約20億4700万円か、汚染対策工事費やモニタリング費など約16億3300万円の選択的請求とした。

 原告団団長の元市議、大谷順子さん(70)は「次期ごみ処理場でなぜ残土汚染が起きたのか真相を解明したい」と述べた。

 同問題を巡っては、市民約90人が8月3日、佐渡市長に損害賠償を支払わせる手続きを取るよう市に求める住民監査請求を行ったが、12月9日に棄却された。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/148924
四街道の施設用地「汚染土搬入招いた」 市民ら91人が市長に賠償求め提訴 
2021年12月15日 07時40分
会見で「市長は責任を」と述べる大谷順子さん(左)ら=千葉市内で
会見で「市長は責任を」と述べる大谷順子さん(左)ら=千葉市内で

 四街道市が進めるごみ処理施設建設地に大量の汚染土が埋められた問題で、市長が工事業者を適切に規制しなかったため、汚染土の搬入を招いたとして、市民九十一人が十四日、市に対し、佐渡斉市長に約二十億円の損害賠償を請求するよう求める訴訟を千葉地裁に起こした。(加藤豊大)
 訴状などによると、二〇一六年に始まった建設予定地の埋め立て工事で佐渡市長は、民間企業が所有する土地を含んでいたにもかかわらず、公共事業として市に届け出た。その結果、市の「残土条例」の適用外となった工事業者が、土砂の発生元証明といった規制を受けず、汚染土の搬入を招いたと主張している。
 千葉市内で会見した呼び掛け人の大谷順子さん(70)は「施設建設は遅れ、汚染土撤去に多額がかかる。市長は責任を取るべきだ」と述べた。佐渡市長は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。
 新ごみ処理施設建設を巡っては一八年十一月、土壌から国の基準値の六倍超の有害物質フッ素を検出。市は、工事を担当した業者など四社を相手取り、土砂の撤去費など計約二十二億円の損害賠償を求める訴えを起こし、千葉地裁で係争中。

1431チバQ:2021/12/17(金) 19:29:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/0366a23907973934694b214b74b376c1be8ebe27
前埼玉県議会議長 自民党木下高志県議62歳が死去
12/17(金) 19:13配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
テレ玉

 自民党の県議会議員で議長などを務めた木下高志県議62歳が、16日、すい臓がんで亡くなりました。62歳でした。

 木下県議は西10区=坂戸市選出で、現在4期目です。ことしの2月定例県議会で、第124代議長に選出されましたが、9月定例県議会で体調不良を理由に辞職し、県議会議員を続けていました。

 また、自民党の元・県議の鈴木弘氏が、16日、亡くなっていたことが、関係者への取材で分かりました。81歳でした。

 鈴木氏は南4区=さいたま市北区の選出で、2003年に初当選し、県議を4期、2012年3月から1年間は、県議会副議長を務めました。前回=2019年の県議選には立候補せず、引退していました。

1432チバQ:2021/12/20(月) 14:04:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ebfd23a98a1d4bed1eb778267b899d3b4bdcaef
千葉県副知事と県議が26人忘年会&カラオケ 県議は「軽率だった」
12/20(月) 7:15配信

NEWSポストセブン
焼肉店から出てきた一行(左から職員3人、県議会事務局次長、ノーマスクの男性職員と抱き合う平田悦子県議、鼻出しマスクの松崎太洋県議)

 師走の忘年会ムードも吹き飛ぶような「オミクロン株」の脅威に緊張が走るなか、そうでもない人たちもいたようだ。12月9日、千葉市中央区にある焼肉店は、1階店舗を閉鎖し、2階のみ貸し切り営業となっていた。17時30分を回ると、続々と人が吸い込まれていく。彼らは「千葉県議会サッカー部」の一行だ。県議会関係者が語る。


「県議会に複数ある部活のなかでサッカー部がこんな時期に26人も参加する『納会』を開催するという話があり、心配する声があがっていました。県では7月にカラオケ店で会食した職員がコロナに感染したこともあって、熊谷俊人知事は緊急事態宣言の解除後も帰省や会食には少人数で感染防止対策を徹底するよう呼びかけていて、議会でもオミクロン株の脅威や感染対策について議論している最中ですが……」

 冒頭の焼肉店には自民党重鎮の川名寛章県議(7期)、自民党でサッカー部会長でもある阿井伸也県議(6期)らに加え、立憲民主党の平田悦子県議(1期)、先の衆院選に立憲民主党から出馬した矢崎堅太郎・元県議、無所属の松崎太洋県議(1期)や公明党県議の姿もあり、さながら超党派の忘年会のようだ。参加者は県議だけでなく、穴澤幸男副知事まで姿を見せ、若手職員らも受付や誘導にあたっていた。

 18時頃に飲み会が始まると、店先で「ママ」と呼ばれる女性と、華やかな服装の美女4人が落ち合い、店内に合流した。

「いっぱい頼んだワイン、飲みきっちゃったの?」。そんな男女の笑い声は店外の道路にまで響き渡り、マスクを外して会話する県議や、何度も席替えする様子が窓越しに見える。4時間ほど盛り上がった飲み会は三三七拍子でようやく終了。

 さらに飲み足りない一部のメンバーが“2次会”に選んだのは、生演奏に合わせてカラオケができるバーだった。男性職員とハグを交わす(写真)などご機嫌だった平田県議、松崎県議や職員らが24時頃まで過ごした。

「店内はアクリル板もないのですが、彼女たちはできあがっていてノーマスクで何曲も熱唱してましたよ」(居合わせた客)

 同店は県が推奨している飲食店感染防止基本対策確認店ではなかった。

 こうした忘年会は県民の見本となるのか。議会事務局に見解を訊ねると、サッカー部代表として阿井県議が「事前の店舗確認など万全のコロナ対策を講じた上で開催したつもりですが、会合が長時間にわたるなど、県民への要請事項に反する行動をとってしまったことは、軽率で不適切であったと深く反省しております」と回答。副知事からは回答はなかった。

“千葉モデル”の会食は、支持を得られるのか。

※週刊ポスト2022年1月1・7日号

1433チバQ:2021/12/20(月) 14:11:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d46438eef39b092bde6818d2314fd26f4125023
ブロッコリーを手に志願の応援演説 小池都知事が東久留米市長選に本気モード
12/20(月) 11:35配信

16
この記事についてツイート
この記事についてシェア
東スポWeb
ブロッコリーを手に熱弁をふるう小池都知事(東スポWeb)

 小池百合子東京都知事が19日、東京・東久留米市長選(26日投開票)の候補者の応援演説を行った。7月の都議選でも選挙応援は行ったが、実際にマイクを握って訴えるのは1月の千代田区長選以来。それだけ力が入っているのは来年を見据えた動きにほかならない。

【写真】皆藤愛子キャスター「パンチラ連発」

 西武鉄道・東久留米駅にやって来た小池氏はブロッコリーを片手に「(過去の選挙で)ここで演説したのを覚えています。その時も何か緑のモノを持って来てくださいねって(お願いした)。今日はお持ちいただいたのかな。私は練馬のブロッコリーを持ってきました」とイメージカラーの緑をアピールした。

 久しぶりの街頭演説にテンションは高め。コロナ対策には3回目のワクチン接種が必要と強調し、「(政府は2回目の接種から3回目までの間隔は)8か月という。それじゃダメなんです」と政府のケツをたたいた。また、ワクチンを確実に入手するよう政府に求めた。

 小池氏が特別顧問を務める都民ファーストの会関係者によると、この日の演説は本人たっての希望だったという。「調整次第ですが、最終日までにもう1回応援に入るかもしれません」(関係者)と小池氏は本気モードに突入。都民ファ都議らも連日駆けつける予定で総力戦となっている。

 最近、都民ファの周辺は騒がしい。国民民主党と勉強会を開き、連携を模索。荒木千陽代表は来夏の参院選に候補者を立てると明言しており、さらに同党運営の政経塾を来月1月からスタートさせる。

 また、情報発信を本格化。SNSの活用はもちろんのこと、この日の応援演説の日程について所属都議がマスコミに電話をかけて知らせる“営業活動”までしていた。以前の都民ファにはなかったことだ。

 別の都民ファ関係者は「来夏の参院選こそは国政進出をしたい」と意気込む。同市長選が来年を占うことになりそうだ。

東京スポーツ

1434チバQ:2021/12/20(月) 14:17:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5b6edb0259a04ccaa0f9c3fd6106a1a2762d46
茨城・龍ケ崎市長選 萩原氏が初当選 現新三つどもえ制す 投票率43.37%
12/19(日) 22:06配信

14
この記事についてツイート
この記事についてシェア
茨城新聞クロスアイ
初当選を決め万歳する萩原勇氏(中央)=19日午後10時5分ごろ、龍ケ崎市川原代町

任期満了に伴う茨城県龍ケ崎市長選は19日、市内25カ所で投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で元県議の萩原勇氏(46)=自民県連、国民県連推薦=が、ともに無所属で4回目の当選を目指した現職の中山一生氏(59)と、新人で元市議の藤木妙子氏(68)を退け、初当選を果たした。当日有権者は6万3579人。投票率は43.37%で、過去最低だった前回の32.69%を10ポイント以上上回った。

今春発覚した官製談合防止法違反事件を踏まえた信頼回復の取り組みに加え、道の駅整備を含めた牛久沼の活用方針を巡り、激しい舌戦が繰り広げられた。

萩原氏は「市民とつくる龍ケ崎の新時代」を旗印に、刷新を訴えた。公約では事件を念頭に「透明な市政改革」を掲げ情報発信の強化などを主張。牛久沼東岸の国道6号沿いに計画される道の駅に関しても「再検証」を唱え、代わりに一周できる道(トレイル)を整備する方針を示した。自民県連も「絶対に負けられない戦い」(ベテラン県議)と強力な支援を講じた。

中山氏は、側近や支援者が逮捕されるなどした事件の批判をかわせなかった。藤木氏は、道の駅計画の白紙撤回などを訴えたが支持の広がりを欠いた。

午後10時ごろ、川原代町の選挙事務所に当選の一報が届くと、拍手と歓声に沸いた。萩原氏は「市の発展のためにやっていく。国と県と市をつなぐパイプになれるのは、私だけだ」と決意を述べた。

【萩原勇(はぎわら・いさむ)氏の略歴】当選1回。元=県議当選4回、市議当選1回。参院議員秘書。明治大公共政策大学院修了。羽原町

【龍ケ崎市長選開票結果(選管最終、敬称略)】
当15,633 萩原勇 46 無新
- 9,178 中山一生 59 無現
- 2,373 藤木妙子 68 無新

茨城新聞社

1435チバQ:2021/12/20(月) 20:02:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/2032ec9b334767b3bc313f01e6fb6cc63e27e14f
キャスチングボート握る中間派・本多市議を直撃 賛否拮抗!武蔵野市「外国人住民投票」条例案21日採決
12/20(月) 17:00配信

28
この記事についてツイート
この記事についてシェア
夕刊フジ
武蔵野市役所。市議会を二分する条例案の行方は

東京都武蔵野市の松下玲子市長が提出した「外国人住民投票条例案」が、市議会最終日の21日の本会議で採決される。議長を除く全25人の市議の動向を探ると、現状では「賛否がほぼ拮抗(きっこう)している」ことが分かった。「中間派」とされる2人の会派が、キャスチングボートを握ることになりそうだ。

【写真】反対演説をする自民・青山氏と長島氏

「最後の最後まで賛成か反対か、どちらに転ぶかは分からない。採決の瞬間まで読めない」

条例案に「反対」している自民党の小美濃(おみの)安弘市議は17日、夕刊フジの取材にこう語った。

注目の条例案は、日本人と外国人を区別せず、「市内に3カ月以上住む18歳以上の市民」であれば住民投票に参加できる内容で、「外国人参政権」を認めることにもつながりかねない。日本の安全保障に関わる課題が問われた場合には、投票結果が国政を左右する懸念も存在する。

13日の総務委員会は、立憲民主党系の委員長が賛成票を投じて「4対3」で可決された。

21日の本会議採決について、市議らへの取材を総合すると、現状ではグラフのような情勢だ。

過半数は13人のため、2人会派「ワクワクはたらく」の判断次第で成立の可否が決まることになりそうだ。

夕刊フジは17日、同会派の本多夏帆市議を取材した。本多氏は語った。

「私たちの会派次第で最後は決まることは分かっている。賛否いろいろな声があるのを尊重するため、21日までは明確には言えないが、何らかの結論を出す準備はしている。同じ会派の宮代一利市議とそろって動く。採決前に私たちが意見を表明する場がある。これをしっかり見てほしい」

「賛成」でも「反対」でもない「退席による棄権」はないのか?

本多氏は「それも1つの選択肢ではあり得る」と語った。

1436チバQ:2021/12/20(月) 20:50:33
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211219/1000074024.html
東久留米市長選告示 新人3人が立候補
12月19日 17時23分

任期満了に伴う東京・東久留米市の市長選挙が19日告示され、新人3人が立候補しました。

東久留米市長選挙に立候補したのは届け出順にいずれも無所属の新人で、
国民民主党、地域政党の「都民ファーストの会」が推薦する元東京都議会議員の細谷祥子氏(67)
自民党、公明党が推薦する前東久留米市議会議員の富田竜馬氏(44)
共産党と社民党が推薦する元東久留米市議会議員の篠原重信氏(70)
の3人です。
東久留米市の人口はおよそ11万7000人で、新型コロナウイルス対策や子育て支援策などをめぐって論戦が交わされる見通しです。
東久留米市長選挙は、今月26日に投票が行われ、即日開票されます。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/149674
東久留米市長選 あす告示 無所属新人3人の争いか
2021年12月18日 08時08分
 東久留米市長選は十九日、告示される。いずれも無所属新人で、市議の富田竜馬さん(44)=自民、公明推薦=と元都議の細谷祥子さん(67)=都民ファーストの会推薦、元市議の篠原重信さん(70)=共産、社民推薦=の三人が出馬を表明している。
 富田さんはこれまでの行政サービスをすべて見直すとして、公共施設の適正配置を掲げる。細谷さんは都と連携して都立六仙公園を早期整備し、防災対策や子どもの支援も進めると主張。篠原さんは公立保育園全園廃止方針の見直しや中学校の全員給食、コミュニティバスの実施を訴える。
 投開票は二十六日。一日現在の選挙人名簿登録者数は九万八千三百七十四人。(林朋実)

1437チバQ:2021/12/21(火) 20:21:55
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-150135.html
龍ケ崎市長に萩原氏 元自民県議 現職ら破り初当選
2021/12/21 07:46東京新聞

龍ケ崎市長に萩原氏 元自民県議 現職ら破り初当選

龍ケ崎市長に萩原氏 元自民県議 現職ら破り初当選

(東京新聞)

 任期満了に伴う龍ケ崎市長選は十九日投開票され、新人で元自民党県議の萩原勇氏(46)=自民、国民民主推薦=が、四選を目指した現職の中山一生(かずお)氏(59)、新人で元市議の土産物店経営・藤木妙子氏(68)を大差で破り、初当選を果たした。当日有権者数は六万三千五百七十九人。投票率は43・37%で、過去最低だった前回の32・69%を10・68ポイント上回った。

 萩原氏は県議を辞職して立候補。今年三月に発覚し、当時の副市長らが逮捕、起訴された市発注工事を巡る官製談合事件を受け、市政情報の発信強化や職員の意識改革を訴えた。告示後は複数の自民県議が遊説に同行し、同級生らが中心の陣営もフル回転して支持を拡大した。

 当選確実の一報に、選挙事務所に集まった支持者らは万歳を繰り返して喜んだ。萩原氏は「これから一緒に龍ケ崎の新時代をつくろう。国と県と市町村をつなげるのは私だけだ」と力強く語った。

 報道陣の取材には「職員がやる気になるような市役所をつくらないと龍ケ崎の発展はない」と強調した。

 一方、落選が決まった中山氏は選挙事務所で敗戦の弁を述べた。出馬表明の遅れに加え、「官製談合事件に市民が厳しい審判を下した」と敗因を自己分析。今後の政治活動については、「結果を冷静に分析し、政治家として、どう前を向いていけるか考える」と話した。(林容史、保坂千裕)

◇龍ケ崎市長選確定得票

萩原勇(はぎわら・いさむ) 46 無新<1> (元)県議・市議・参院議員秘書▽明大院 自国

当 15,633 萩原勇 無 新

  9,178 中山一生 無 現

  2,373 藤木妙子 無 新

自由民主党
国民民主党

1438チバQ:2021/12/21(火) 20:22:41
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-150120.html
出直し真鶴町長選 前町長松本さん薄氷の再選 「仕事の中で結果」
2021/12/21 07:27東京新聞

出直し真鶴町長選 前町長松本さん薄氷の再選 「仕事の中で結果」

当選のあいさつをする松本さん(左)=真鶴町で

(東京新聞)

 選挙人名簿不正コピー問題で前町長が辞職したことに伴う真鶴町長選は十九日投開票され、辞職した前町長の松本一彦さん(55)が、八十八票の僅差で元町長の宇賀一章さん(69)を下した。ともに新人で元会社役員の大塚伸二さん(66)、前町議の森敦彦さん(70)も及ばなかった。公選法の規定で、松本さんの任期は辞職前と同じ二〇二四年九月二十五日まで。投票率は62・20%(前回71・78%)、当日有権者数は六千二百八十八人。

 当選が伝えられた松本さんの事務所では、支援者から「よかった」「ほっとした」との声が漏れたが、万歳などの祝賀セレモニーは一切なし。松本さんは神妙な表情で「このたびは本当に申し訳ございませんでした。町民の皆さまに一生をかけて、私の人生をかけて謝罪したい。信頼回復は難しいが、仕事の中で結果を表したい」と語り、妻(56)、長女(29)、次女(26)と抱き合う場面もみられた。

 松本さんは町職員時代に不正コピーした名簿を使い昨年九月の前回町長選で初当選。問題発覚後の先月辞職し、町内千九百世帯近くを謝罪に訪れ、町民の励ましを受けて立候補した。

 出直し町長選での当選後、コピー問題について「当事者なので問題解決にはうってつけで、課題を早く解決したい」と主張、第三者委員会には「法的にどこまでできるか分からないが、議事録をクリアにし透明性を確保したい。結論を尊重する」と述べた。

 宇賀さんは「結果を真摯(しんし)に受け止めたい。新町長に頑張ってほしいが、自分がした行為には責任を持って町民に対応してもらいたい」と話し、次の町長選は出馬しない意向を示した。

◇真鶴町長選確定得票

当 1,493 松本一彦 無前

  1,405 宇賀一章 無元

    807 大塚伸二 無新

    136 森敦彦  無新

松本一彦(まつもと・かずひこ) 55 無前<2>

 (元)町長・町総務課長・真鶴中PTA会長▽国士舘大

1439チバQ:2021/12/21(火) 20:22:59
<解説>全面的に信頼 言い難く

 全国的に注目された町長選は不祥事を起こした松本さんが再選されたが、残る三人の票を合計すれば二千三百票を超しており、全面的に信頼されたとは言い難い。大勝した前回とは対照的に、薄氷の勝利だった。

 ある町民は、松本さん支援を要請してきた町議に「今回は嫌だ」と断ると「じゃあ大塚さんをお願いする。宇賀さんには入れないで」と頼まれたという。反松本票が分散しなければ、別の結果になった可能性もある。

 十年前に町内に移住し、後援会も地縁血縁もない大塚さんが、八百票を超す票を得たことも驚かせた。外資系保険会社の役員を務めた大塚さんは「従来とは違うアプローチや視点を町政に求める声だと思う。新町長はこの票数を受け止めてほしい」と語った。

 選挙人名簿の不正コピー問題では、松本さんの指示で当時の三町議に名簿類を届けた元選挙管理委員会幹部が懲戒免職となった。会社役員の男性は「松本さんは二〇一六年当時を含め、町職員時代に同じことをしながら懲戒されていない。町長になった以上、職員時代の不正も自ら罰していかなければ有権者の信頼回復はできないし、教育上もよくない」と指摘する。

 一年前の町長選より10ポイント近く低下した投票率は、町民の失望感を表す。選挙の争点となった不祥事対応はそのまま、町政課題であり続ける。(西岡聖雄)

1440チバQ:2021/12/21(火) 20:23:34
https://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-20211221053000.html
【真鶴町長選】松本氏再選、議会は対決姿勢「不正は不正、厳しい対処取る」
2021/12/21 05:30神奈川新聞

【真鶴町長選】松本氏再選、議会は対決姿勢「不正は不正、厳しい対処取る」

神奈川新聞

(神奈川新聞)

 選挙人名簿不正コピー問題を発端とした真鶴町長選で松本一彦氏が再選したことを巡り、地方自治法98条に基づく事務検査に着手した町議会からは厳しい声が相次いだ。

 田中俊一議長(公明)は「不正は不正で許せるものではない。議会としてぶれることなく、厳しい対処を取っていく」と語気を強める。町議会は20日、総務経済常任委員会を開き、98条の事務検査に向けた調整を行い、町側に来年1月7日までに関係資料の提出を求める方針を固めた。

 町長選で投票総数3911票のうち、松本氏に投じられたのは1493票。黒岩範子氏(共産)は「6割以上の有権者が批判票を投じた。町長として認めることには納得できない」と憤りを隠せない。

1441チバQ:2021/12/21(火) 20:35:18
https://www.asahi.com/articles/ASPDP4350PDNUTIL05R.html
外国籍にも投票資格の条例案を否決 武蔵野市長「結果重く受け止め」
井上恵一朗、高橋淳2021年12月21日 13時21分
外国籍の住民にも開かれた住民投票条例案について、東京都武蔵野市議会は21日、反対多数で否決した。条例案は日本での在留期間に条件をつけず、18歳以上で、市の住民基本台帳に3カ月以上登録されていれば投票資格がある内容だった。

 反対14票、賛成11票。小差の否決となった。13日の市議会総務委員会では1票差の賛成多数で可決していたが、本会議で結論が変わった。

 条例案をめぐっては賛否が割れ、本会議の採決が注目された。市が今年11月に市議会提案を発表すると、自民党国会議員らが「外国人に参政権に準じる権利を安易に認めるもの」などと成立反対を訴えた。排外主義的な団体などが市内の繁華街や市庁舎周辺で抗議のデモ行進をしたり、街宣車で大音量で訴えたりした。

「日本は閉鎖的という印象を与える恐れ」 外国籍の住民投票案否決
 これに対し、賛成派の人々から「威圧的な宣伝や脅迫まがいの行動が横行している」と抗議の声が上がるなど、賛否をめぐる攻防が過熱していた。

 否決を受けて松下玲子市長は臨時の記者会見を開き、「結果を重く受け止めている。これまで議会や市民の意見をさまざまうかがってきたが、まだまだ足りない、もっと周知した上で住民投票制度を制定すべきとの声だと受け止めた」と語った。

 争点となった在住3カ月以上の外国籍住民を含める点については、「在留期間や永住者といった一定の要件が必要との声もあった。今後、ともに考え、よりよい道を見つけていきたい」と述べ、条例案を再検討した上でいずれ提案し直す考えを明らかにした。(井上恵一朗、高橋淳)

1442チバQ:2021/12/21(火) 20:40:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/27e16c3eae06b63802d9bbc6c9552f94ff2f9479
カギ握った2人会派、「反対」にざわめき 外国籍の住民投票案否決
12/21(火) 20:34配信

朝日新聞デジタル
住民投票条例案を審議する武蔵野市議会=2021年12月21日午前10時34分、東京都武蔵野市、高橋淳撮影

 反対14票、賛成11票――。外国籍住民にも門戸を開いた東京都武蔵野市の住民投票条例案が21日、市議会本会議で否決された。13日に条例案を可決した総務委員会とは逆の結果となった。海外メディアも駆けつけた注目の議場で、各議員が賛否をめぐる思いを語った。(井上恵一朗、高橋淳)

 午前10時の開会と同時に住民投票条例案をめぐる最後の審議が始まった。108席ある一般傍聴席は満席となり、報道も20社以上が見守った。韓国や中東メディアの姿もあった。

 賛成・反対をめぐる討論では、自民の道場秀憲氏、公明の落合勝利氏が総務委員会の時と同じく、反対を表明。「外国人への投票資格付与には一定の基準が必要」「市民の理解が深まっていない」と理由を述べた。立憲の藪原太郎氏、共産の橋本繁樹氏も委員会に続き、賛成の討論をした。

 この日の採決で過半数をめぐるカギを握ったのが、総務委員会に出ていない会派の賛否だった。なかでも中立的な立場を掲げる2人会派の「ワクワクはたらく」はこの本会議で賛否を明らかにすると説明し、動向が注目されていた。

 「反対します」

 3番目に討論に立った同会派の本多夏帆氏が冒頭に表明すると、議場にざわめきが起こった。本多氏は、外国籍住民を含める是非にばかり議論が費やされたことに憂いを示した。思想的な立場で意見が分かれる提案をするならば、「完全な納得を得られずとも、これだけやりましたと説明する責任がある」と指摘。「多様な意見が出てきたときにそのまま突き進むのが望ましいか」と語った。

 正午過ぎの採決から約10分後、松下玲子市長は臨時の記者会見に臨んだ。「周知不足だったという議会の声を重く受け止める。条例を制定したい思いに変わりはない」と再提案に向けて検討を始めると述べた。

朝日新聞社

1443チバQ:2021/12/22(水) 09:35:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/65d45eee21f78415d58698147001b5ca756a2940
東京・武蔵野市長が再提案の意向 「外国人投票権」条例案否決
12/22(水) 9:09配信

毎日新聞
 東京都武蔵野市議会本会議で21日、日本人と外国人が同条件で参加できる住民投票条例案が否決された。全国的な関心を集めた議論の結末を見届けようと、本会議場には多くの市民が足を運んだ。松下玲子市長は条例案を再提案する意向を示した。【李英浩、南茂芽育】

 条例案は立憲民主党や共産党系会派が賛成する一方、自民・公明党系会派が反対の立場を表明してきた。13日の市議会総務委員会は採決で賛否同数になり、委員長裁決で可決されるなど、それぞれの勢力が拮抗(きっこう)し、これまで賛否を明らかにしていなかった議員らの判断が注目されていた。

 市役所ではこの日、午前10時の開会前から議場の入り口に列をなした市民らが開場とともに傍聴席を埋め尽くしていき、国内外の報道関係者が駆けつけて議論の行方を見守った。

 条例案に反対した市議らは本会議で市民に対する制度案の周知不足を指摘。市議会公明党の落合勝利市議は「条例制定に向けた市の努力は評価するが、市民の理解がどれだけ深まったかという点では不十分と言わざるを得ない」と訴えた。

 一方、賛否を明確にしていなかった会派「ワクワクはたらく」の本多夏帆市議は、国籍要件にばかり注目が集まった点を挙げ、「本来すべきは制度設計全体の議論だが、現段階ではできていないに等しい」として反対を表明した。

 賛成した共産党市議団の橋本繁樹市議は、条例案を外国人参政権と関連づけて説明した国会議員の発信などを例に「市民をミスリードすることはやめるべきだ」と述べた。

 ◇「市民全体で議論を」

 市民権や国籍の問題に詳しい南山大の菅原真教授(憲法学)は、「争点となった国籍の問題と手続き論について、対案はまとまっていないが、今後市民全体で議論されることが大切だ」と指摘。反対世論が広がる過程で外国人の排斥を訴える主張が繰り返されたことについて、「否決という結果が彼らの勝利と受け止められ、排外的な動きが強化される不安はある。同様の議論に圧力がかかるなど、他自治体への波及効果も危惧される」と語った。

1444チバQ:2021/12/22(水) 14:04:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf37b1bc7624b4be4140269dae3704901f07efe
「脳が狂っちゃっている」千葉県議の発言 議会が一部取り消しを決定
12/22(水) 13:29配信

朝日新聞デジタル
千葉県議会

 千葉県議会は21日、12月定例議会中に自民党の伊藤和男県議=香取市・神崎町・多古町選出、9期=が発言した一部を取り消すことを決めた。伊藤県議が「不適切だった」と、議長に対して自ら取り消しを申し入れていた。

 議会事務局によると、議事録から削除されるのは8日の一般質問中の農業問題に関する発言。米作農家に対する「脳が狂っちゃっている」のほか、答弁した県幹部に向けられた「ふざけるんじゃねーぞ」などの発言が対象となる。

朝日新聞社

1445チバQ:2021/12/22(水) 19:58:57

164 :チバQ :2021/12/22(水) 19:53:14
https://www.asahi.com/articles/ASPDN7D8LPDNUJHB00W.html
来夏の参院選茨城選挙区 自民は加藤県議を擁立へ
自民

佐々木凌、藤田大道2021年12月21日 10時30分
 来夏の参院選をめぐり、自民党茨城県連は20日、加藤明良県議(53)=水戸市・城里町選挙区=を公認候補予定者として推薦することを決めた。近く党本部に公認を申請する。加藤氏も朝日新聞の取材に「郷土発展のために全力を尽くして働きたい」と話し、立候補の意思を明らかにした。

 加藤氏は水戸市長を務めた浩一氏の長男で、同市出身。参院議員の狩野安、長谷川大紋両氏の秘書を計18年務めた後、2010年の県議選で初当選した。現在3期目。

 加藤氏はこの日、取材に「身の引き締まる思いだ。県議を務めながら、国の交付金がないと事業を進められないもどかしさを感じていた。培った人脈やネットワークを生かしたい」と述べた。

 次期参院選をめぐっては現職の岡田広氏(74)=茨城選挙区=が11月18日、立候補しないことを表明。県連は後継を決めるため、自民党員を対象に、立候補予定者を公募することを決めた。

 西條昌良幹事長によると、加藤氏の他には、つくば市の会社員女性(60)、古河市の会社員女性(48)が応募。女性2人には行政・政治経験はなかった。3人とも書類選考を通過し、18日に県連会長の梶山弘志・党幹事長代行ら選考委員約20人で面接。その結果をふまえて、20日に決定した。

 西條幹事長は「女性2人も非常にいい人材だったが、総合的な評価は加藤県議が圧倒的だった」と説明。エネルギー政策などの考え方や、現職の県議で政治経験が豊富なことなどを評価したという。

 次期参院選では、立憲民主党、国民民主党がそれぞれ、公募で独自候補を決める方針。共産党も候補者を擁立する考えだ。

 加藤氏は、3度の県議選すべてで選挙区トップ当選を果たすなど、父・浩一氏から引き継いだ強固な地盤を持つ。

 あるベテラン自民県議は、加藤氏が参院議員の秘書を長く務めた経験をあげ、「参院議員の仕事や役割をわかっており、以前から次の自民候補に一番近いとみる雰囲気は県連内にあった」と話す。

 一方、次期参院選の自民候補として、自民関係者の間では、岡田氏が水戸市長から参院に転じたことを踏まえ、加藤氏とともに高橋靖・水戸市長の名前も挙がっていた。高橋氏の後援会関係者も「市議時代から後援会内ではいずれ国政にと推す声があった」と話す。

 しかし高橋氏は、11月29日の定例市長会見で、公募に応募する考えがあるかと問われ、「国会議員になる能力も、やる気もない」と明言。この前後には23年夏に開館する予定の新市民会館の建設事業などを念頭に「まだやり残したことがある」などと後援会関係者らに語っていたという。(佐々木凌、藤田大道)

1446チバQ:2021/12/23(木) 19:00:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/9985b3aa07d396cf064d5310dfaf5f68020e6d64
「ふざけるな発言」議事録削除 暴言連発、伊藤和男・千葉県議(自民)の申し出受け 他会派は発言批判 【県議会ちば】
12/22(水) 12:00配信

49
この記事についてツイート
この記事についてシェア
千葉日報オンライン
伊藤和男・千葉県議

 8日に開かれた千葉県議会の一般質問で県幹部らへの暴言を連発した自民党の伊藤和男議員(74)=9期=が信田光保議長に一部発言削除を申し出ていた問題で、県議会は21日の本会議冒頭に伊藤議員から申し出のあった不適切発言3カ所を議事録等から削除することを決めた。伊藤議員は同日の本会議を欠席したが、これまでの千葉日報社の取材に「行きすぎた発言だった。反省しており、削除する」と話していた。

 不適切発言があったのは8日の一般質問の最中で、趣旨に沿わない答弁だとして県幹部を「ふざけんじゃねーぞ、お前」と罵倒。別の幹部に向かっても頭髪に関する身体的特徴を指摘した他、コメ農家を守る思いを伝えようとして表現を誤り、蔑視するかのような発言を行った。

 21日の議会運営委員会で事務局職員が「伊藤議員から8日の発言の一部に不適切な表現があり、謹んでお詫びし取り消したいと申し出があった」と説明。削除を申し出たのは(1)ふざけんじゃねーぞ、お前(2)頭髪に関する身体的特徴の指摘(3)コメ農家を蔑視するかのような表現-の3カ所。

 暴言に対して共産党は「議会の品位と良識の向上に努める申し入れ」を行い、立憲民主・千葉民主の会は暴言の対象となった県幹部らへの謝罪を求めるなど、発言を批判していた。

1447チバQ:2021/12/23(木) 22:15:26
誠心会=非知事派(≒堀内家寄り?)
白壁賢一県議 誠心会
山田一功県議 誠心会
桜本広樹県議 誠心会 議長>>1167
永井学県議  青雲会 一人会派
向山憲稔県議 誠心会



https://news.yahoo.co.jp/articles/77fa73cd38d1a7c16f08fb8aa3fcc4782d0b7bc7
来年夏の参院選の候補者選考が本格化 5人の県議の名前があがる 自民党山梨県連
12/20(月) 19:21配信

来年夏の参院選の候補者選考が本格化します。
自民党山梨県連は12月18日に参院選の候補者選考委員会を設置し、24日から来年1月7日まで公募を行うことを決めました。
自薦、他薦は問わず山梨県内の国会議員や県議、地域支部の役員などから1人以上の推薦が必要としています。
自民党の参院選候補者は県議から出るのが慣例ともいわれていて、これまでに白壁賢一県議、山田一功県議、桜本広樹県議、永井学県議、向山憲稔県議の5人の名前が挙がっています。
しかし県有地問題を背景に県議団は分裂状態にあるため、県議から出馬した場合に県連が一枚岩になれるかは不透明で、元スポーツ選手の女性など県議以外からの擁立を模索する動きもあります。
選考委員会は来年1月15日に公募の書面審査を行い、評価が上位の順に森屋県連会長が出馬の意向などを確認し、2月上旬までに立候補予定者を決定するとしています。




[UTYテレビ山梨]

1448チバQ:2021/12/23(木) 22:18:36
https://mainichi.jp/articles/20211205/ddl/k19/010/122000c
自民県連「会長代理」復活 新4役決定 会派均衡を意識 /山梨
山梨
毎日新聞 2021/12/5 地方版 有料記事 489文字
 自民党県連は4日、甲府市内で総務会を開き、新役員人事を決定した。幹事長に県議会最大会派、自民党誠心会の河西敏郎県議を新たに起用。会長を補佐するポストとして会長代行のほかに「会長代理」を復活させ、県有地問題で長崎幸太郎知事を支持し、誠心会と見解を異にする幹事長だった浅川力三県議(自由民主党・山梨)を据えた。県有地問題を巡り県議会会派間の摩擦が指摘される中、知事派と反知事派の均衡を意識した…

1449チバQ:2021/12/26(日) 13:31:28
https://www.tokyo-np.co.jp/article/150993
県議は市長選への足掛かり? 茨城で自民会派議員の転身相次ぐ
2021年12月25日 07時52分
萩原氏(右)の当選確定後、あいさつする白田県議。後方には自民県議の為書きがずらり=龍ケ崎市で
萩原氏(右)の当選確定後、あいさつする白田県議。後方には自民県議の為書きがずらり=龍ケ崎市で

 県議が任期途中で辞職し、市長選に立候補するケースが茨城県で相次いでいる。今月の龍ケ崎市長選では元県議同士が激突し、新人が現職を破った。来年四月の鹿嶋、小美玉両市長選でも現職県議が名乗りを上げている。いずれも県議時代の所属は最大会派「いばらき自民党」。当選後は互いの選挙で応援し合う姿も目立ち、別の会派からは「県議を市長選への足掛かりにしているだけでは」と疑問視する声が漏れる。(長崎高大、保坂千裕)
【関連記事】龍ケ崎市長に萩原氏 元自民県議 現職ら破り初当選
 龍ケ崎市長選には、元県議で現職の中山一生氏と、十一月に県議を辞職した新人の萩原勇氏らが立候補。いばらき自民党の大半が萩原氏を支援し、選挙期間中は県内各地から応援に入った。
 投開票日の十九日には、二十人を超える自民党県議が萩原氏の事務所に集結し、「元同僚」の当選を共に祝った。会派会長の白田信夫氏はあいさつで「当選おめでとうございます。われわれ県議団も皆さんと一緒に運動した」と結束をアピールした。
 一方、鹿嶋市長選では、元県議から県議への橋渡しを目指す。不出馬を表明した現職の錦織孝一氏は県議経験者、後継指名された田口伸一氏は現職県議だ。
 二人がそろって今月七日に開いた会見では、田口氏が「これからも私が県議として県と鹿嶋のパイプを太くする役をした方がいいと進言したが、錦織市長に頼まれて決断した」と説明。錦織氏は、二人の選挙組織や支持基盤が「一体だ」と強調し、「引き継いでやってもらえる人にお願いしたい」と連携を演出した。
 県内三十二市の市長のうち、県議経験者は四割近い十二人。ひたちなか市の大谷明市長を除く十一人が、県議時代は自民系会派に所属していた。県内の選挙では、こうした自民系の首長や県議が、それぞれの選挙でエールを交換している。
 もっとも、県議から市長選へのくら替えが成功するとは限らない。昨年七月の常総市長選や今年十月の鉾田市長選では、ともに現職に敗れている。
 市長選落選後、県議に復帰した人もいる。飯田智男氏は昨年六月に県議を辞職し、常総市長選に挑んだが、県議経験者で現職の神達岳志氏に敗北。今年九月の県議補選で同じ常総市・八千代町選挙区から立候補し、無投票当選している。
 自民党県連幹部は、市長への転身について「国と市町村の間の『中二階』のような立場の県議より、首長になってやりたい政策を実現したいという方向に変わってきているのではないか。この傾向はますます加速する」とみる。是非については「政治家として別の角度で地域社会に貢献したいということは認めるべきだし、後押しするべきだ」と前向きに評価する。
 別の会派の県議は、県議選に一人区、二人区が多いことを要因に挙げる。「一人区、二人区の県議は、その地域では首長と並ぶ地域の『顔』。首長のポストが空くと、後継候補に上りやすい」と分析し、自民党が転身組の大半を占めている点については「県議は県全体の代表のはずだが、自民の県議は地元の代表という傾向が強い」と指摘した。

1450チバQ:2021/12/27(月) 11:44:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bb5a148c1acd4187616c5fd75de64322ed197a5
会見なくだんまり コロナ禍の杉並区長越境
12/27(月) 8:00配信

8
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
杉並区の田中良区長

東京都杉並区の田中良区長(61)が緊急事態宣言発令中の7月、区内の経済団体との会合のため、群馬県のゴルフ場を訪れ、酒類を伴う会食をしていた問題が発覚してから約3カ月がたった。これまで田中氏は一連の行動に関する会見を一度も開かず、無言を貫いている。住民に範を示すべき首長がなぜ宣言下の東京を脱して会食に向かう必要があったのか。納得できる理由はいまだに示されていない。

■宣言下に越境会食

9月13日、地元関係者から記者のもとに「田中氏が緊急事態宣言中に公用車でゴルフ場に行き、大人数で会食をしていた疑惑が浮上している」と連絡が入った。事実関係を確認すべく本人に当たると、田中氏は「会合は現場と意見交換する貴重な機会だった。問題は全くない」と主張した。

この会合は7月14日に群馬県長野原町のゴルフ場で行われた東京商工会議所杉並支部の幹部会議で、田中氏は区民生活部長ら3人の区幹部と出席し、区の新型コロナウイルス情勢に関する講演をした後、夜に15人前後で酒類を伴う会食をした。当時、都内では緊急事態宣言が発令されており、酒類提供自粛や都道府県境をまたぐ不要不急の移動自粛が要請されている中での〝越境会食〟だった。

■業者も同席

9月15日の区議会区民生活委員会では新事実が明らかになった。区議の追及で、区の指定管理事業に応募中だった造園会社の社長も会合に出席していたことが判明したのだ。この社長は田中氏の古くからの知人だった。

区の指定管理者の募集要項を見ると、留意事項として「応募団体の関係者は選定委員会委員および募集に関係する区職員との故意の接触を禁じる」と明記されている。だが、この社長は会食翌日の15日に開催されたゴルフで、指定管理者を選ぶ選定委員会委員の区民生活部長と同じグループでプレーしていたという。

ある区議が「選定中に会食やゴルフをしたのは要項で禁止された接触ではないのか」と指摘すると、区側は一時、「会食、ゴルフは基本的に避けるべきだと思う」と認めたが、休憩を挟んで委員会が再開した途端、「意義ある懇親の機会であり、画一的にダメではないと認識している」と主張を一転させた。

思わず首をかしげたくなったのはその後の区の答弁だ。「要項にある接触とは不正行為を目的にした接触のことだ。今後は募集要項の改善を図っていきたい」。つまり、会合での接触は問題ではなく、募集要項の書き方が悪いという。室内が静まり返った後、傍聴席から「そうじゃないでしょ」という声が漏れていたのが印象に残っている。

■政治家の役割

「地域の声を聞くために機会があれば新年会に行く、飯を食う、酒も飲む。そこにいる議員だってコミュニケーションをするでしょう。やましいことは何もない」

田中氏が委員会で述べた持論には一定の理がある。新型コロナウイルス禍でダメージを受けた事業者の意見を吸い上げるのは、政治家として大事な責務だ。

だが、7月の会合は区内で開催するわけにはいかなかったのか。酒類を伴う会食は必要だったのか。そして、指定管理事業の選定期間中に業者と区の担当者がゴルフをプレーする偶然はなぜ起きたのか。

田中氏自身に説明を求めたいが、初日の接触以降、記者の問いかけには答えなくなり、会見開催の要請に応じる様子もない。

李下に冠を正さず-。コロナ禍という非常時だからこそ、首長として信頼を失いかねない行為は厳に慎むべきではないか。さもなくば住民から感染対策の協力を得られるはずもなく、医療現場の努力に冷や水を浴びせかねない。「第6波」の脅威は刻々と迫りつつある。(竹之内秀介)

1451チバQ:2021/12/27(月) 19:19:36
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_election_JSCM23AXYVN7JO7NNL4DI3HZJA.html東京・東久留米市長に富田氏 自公推薦
2021/12/26 23:22産経新聞

任期満了に伴う東京都東久留米市長選は26日に投開票が行われ、無所属新人で元市議の富田竜馬氏(44)=自民、公明推薦=が、いずれも無所属新人で元都議の細谷祥子氏(67)=国民、都民ファーストの会推薦、元市議の篠原重信氏(70)=共産、社民推薦=を下し、初当選を果たした。投票率は39・08%(前回37・05%)、当日有権者数は9万7143人。

同市幸町の富田氏の選挙事務所には約50人の支援者らが集まり、午後10時15分ごろに開票所から当選確実の知らせが入ると、喜びに沸いた。

富田氏は万歳三唱をした後、「党派を超えて東久留米の新しい未来を創るべく、仲間たちが結束してくれた」と勝因を挙げた。

そして「新型コロナウイルス対策をはじめ、公共施設の総点検とデジタル化を今から進めていきたい。若々しく力の限り、全身全霊を挙げて、市政発展のために尽くしたい」と語った。

現職の並木克巳氏の勇退を受け、富田氏は自公の手厚い応援を得て着実に支持を広げた。細谷氏は都民ファ特別顧問の小池百合子都知事の応援も受けて戦い、篠原氏は「市民が主役のまちづくり」などを訴えたが、ともに及ばなかった。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211227/1000074307.html東久留米市長選挙 新人の富田氏が初当選
12月27日 06時54分

任期満了にともなう東京・東久留米市の市長選挙は26日、投票が行われ、新人の富田竜馬氏が初めての当選を果たしました。

東久留米市長選挙の開票結果です。
富田竜馬、無所属・新、当選
1万5922票。
細谷祥子、無所属・新
1万2820票。
篠原重信、無所属・新
8800票。
自民党と公明党が推薦する富田氏が、国民民主党と地域政党の「都民ファーストの会」が推薦する細谷氏と共産党と社民党が推薦する篠原氏を抑え初めての当選を果たしました。
富田氏は44歳。
東久留米市の市議会議員を務め、今回、5期目の途中で初めて市長選挙に立候補しました。
富田氏は「行政サービスを一度すべて見直し、改善していく。市議会議員の経験をいかして全力で取り組んでいきたい」と話しています。

1452チバQ:2021/12/28(火) 03:05:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/85b7f114af22735a321d29410888ab2634b358d1都民ファ「小池知事頼み」に陰り 東久留米市長選
12/27(月) 21:08配信

23
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
東久留米市長選最終日に支持者らとグータッチを交わす小池百合子知事(中央)=25日午後5時35分、西武池袋線東久留米駅

26日に投開票された東京都の東久留米市長選で、小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」などが推薦した細谷祥子氏(67)が、小池氏の応援を受けたにもかかわらず敗北し、大きな衝撃が広がっている。

岸田文雄首相の側近、木原誠二官房副長官の地盤の選挙で自民、公明両党が結束するなか、関係者は「小池人気で得ようとした浮動票頼みの戦術が敗因」と分析する。都民ファが結成した国政新党「ファーストの会」は来夏の参院選に候補者を擁立する方針で、都民ファは今回の敗北を受け、知事依存体質からの脱却を迫られることになりそうだ。

「選挙戦終盤は雰囲気もよくなっていたし、十分勝てると思っていた。ちょっと信じられない」。都民ファ関係者は26日深夜、細谷氏の敗北に当惑した様子だった。

小池氏は19日の告示日にくわえ、25日の選挙戦最終日にも細谷氏の街頭演説に駆け付けた。都民ファ関係者は、詰め掛けた参加者は少し前に同じ場所で実施された自公推薦の富田竜馬氏(44)の街頭演説時より「2倍以上集まった」とみており、陣営関係者も小池人気の健在ぶりに勝利を確信していた。

だが、細谷氏は富田氏に約3千票差で敗北。都民ファ関係者は「小池人気は小池さん本人に対してのもので、なかなか票につながらなかった。落ち着いたら選挙結果を分析しなければならない」と言葉少なだった。

これに対し、富田氏の応援に入った木原氏は、選挙戦序盤から「勝てない選挙ではない」との見方を示していた。

実際、富田氏は選挙戦終盤、「自民票は半分程度にとどまったが、公明票の約8割、立憲民主票も獲得した」(自公関係者)。陣営関係者は「地元に根差した組織票を固めたことが勝因となった」と振り返った。

都民ファ内では当初、「東久留米市長選に勝利し、来夏の参院選に弾みをつけたい」との期待の声が上がっていた。それだけに、ある都政関係者は「国政復帰もささやかれる小池さんは、今回の敗北をなかったことにしたいだろうね。自分の集票力の脆弱(ぜいじゃく)性が露呈したわけだから」との見方を示した。(植木裕香子)

1453チバQ:2021/12/28(火) 16:46:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/99c22e8df7aca8617d09f7933e73cbe944fc1a23
2021 ちば回顧 知事選で 〝惨敗〟の自民、衆院選では信任
12/28(火) 15:53配信
産経新聞
千葉県知事選史上最多の140万超票を獲得し、当選した熊谷俊人氏=3月21日、千葉市

千葉県では春に知事選、秋には衆院選と、大型選挙が相次いだ。喫緊の課題である新型コロナウイルス対策をはじめ、経済など課題が山積するなか、県政では、千葉市長を3期12年務め、立憲民主党が県レベルで応援した熊谷俊人氏(43)が、国政では自公連立政権が、それぞれ難局打開へのかじ取りを託された。2つの選挙で、本県では、自民と立民は、引き分けの構図になったといえる。


■最多の140万票超

知事選は3月21日に投開票された。引退を表明した森田健作知事(当時)の後任として初当選した熊谷氏は4月5日に就任。知事の交代は12年ぶりだ。

選挙戦は過去最多の8人で争われたが、行政経験が豊富で立民や日本維新の会の県組織などと政策協定を結んだ熊谷氏と、弁護士で県議を10年務めた関政幸氏(自民推薦)による事実上の一騎打ちとなった。

結果は熊谷氏が史上最多の140万票以上を獲得して圧勝。100万票以上の差をつけられた自民は明らかな惨敗だった。県連会長の渡辺博道衆院議員は会長を辞し、後任に浜田靖一衆院議員が再登板した。

もっとも、自民は一枚岩ではなく、県選出の石井準一参院議員が公明党の富田茂之衆院議員(当時)とともに熊谷氏を支持。県議会で過半数を占める県議の間でも元同僚の関氏を支える態度には温度差があった。

自民は昨秋、習志野市出身の前スポーツ庁長官、鈴木大地氏を擁立しようとして失敗。候補者調整を経て、関氏が出馬表明をしたのは昨年11月末で知名度不足は否めなかった。対する熊谷氏は早くから知事選への意欲を示し、県内の首長や団体などと関係を構築。知事選と同日に投開票された千葉市長選でも自らの後継である神谷俊一氏が初当選するなど、熊谷氏側の「完勝」だった。

■12議席対5議席

10月31日に投開票が行われた衆院選では、自公連立政権が信任を得た。特に県内13選挙区では自民が9選挙区(改選前12選挙区)を、立民が4選挙区(同1選挙区)を獲得。「政権選択選挙」を掲げた立民は選挙区で追い上げたが比例で伸び悩み、選挙区と比例を合わせると自民12議席に対し立民5議席で、選挙前よりも差は広がった。

新型コロナの変異株「デルタ株」が猛威を振るった夏ごろまでは与党に猛烈な逆風が吹き、立民関係者の言葉にも勢いがあった。ところが、9月3日に当時の首相、菅義偉氏が自民総裁選への不出馬を表明すると事態は一変した。自民関係者は「駅頭で活動していたら風向きが明らかに変わった」と振り返る。ワクチン接種の進展などによる感染者数の急減も自民に追い風となった。一方で、野党は立民と共産党の「共闘」に期待をつないだ。しかし、連合千葉をはじめとした立民の支持基盤からは疑問の声が上がり、選挙活動に影響を与えたとされる。

岸田文雄政権で迎えた衆院選は、解散から投開票日まで17日間という短期決戦で、各党は大物議員らを応援弁士として本県に投入した。「自民vs立民」が大激戦となった選挙区も。10区では、自民有力者の林幹雄氏と立民の谷田川元氏の戦いが注目された。選挙区は林氏が制したが、支援した多古町長(当時)が公職選挙法違反容疑で逮捕される異例の事態となった。

「自民」支持か、それとも「立民」か-。来夏には参院選が行われ、県内有権者の選択が三度(みたび)注目される。 (小野晋史)

1454チバQ:2021/12/28(火) 17:01:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/be400703ec33ce885729d9f588746592247c9d85
市長のパワハラ、市幹部職員の6割が「認識」 神奈川・大和
12/28(火) 10:05配信
 神奈川県大和市前副市長の金子勝氏(64)が大木哲市長(73)の職員に対するパワーハラスメント行為を証言したことを巡り、事実関係を調べていた市議会調査特別委員会は27日、幹部職員を対象としたアンケート結果を公表した。幹部の6割近くが大木市長のパワハラを受けたか見聞きしたことがあると回答した。

 アンケートは10月、課長級以上の職員134人を対象に無記名式で実施。103人(回収率77%)から回答を得た。質問は8項目あり、「市長によるパワハラと捉えられる言動を直接受けた、もしくは見聞きしたことがある」という項目では、15人が「ある・見聞きしたことがある」と両方回答した。また「ある」は4人、「見聞きしたことがある」は42人おり、合計で61人に上った。

 自由記述欄には、パワハラ行為の実例として「理不尽な理由で叱責を受ける」「罵声を浴びせる」のほか、「降格・異動示唆」などがあった。また、具体的な文言として「自分の言う通りにしないと船から降りてもらう」という記述もあった。【長真一】

1455チバQ:2021/12/30(木) 22:39:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc13b79362182ea3f614eeccda1024a180a03a6a
「不正した町長の下では」 職員退職、出初め式中止……混乱の真鶴町
12/30(木) 10:10配信


毎日新聞
臨時町議会で、自身の給与減額議案について説明する松本一彦町長(中央)=神奈川県真鶴町議会で2021年12月28日午前9時6分、本橋由紀撮影

 神奈川県真鶴町で、選挙人名簿抄本の不正コピー問題による混乱が続いている。コピー問題の当事者である松本一彦町長が出直し町長選で再選を果たしたが、騒動が収まる気配はない。町議会は町長自ら提出した給与減額議案を否決して全面対決の姿勢を見せ、「松本町長の下では働けない」と退職する職員もいる。町政が正常化するのはいつか、先行きが見通せない状況だ。【本橋由紀】

【政治家の失言・問題発言を振り返る】

 ◇職員2人退職願

 「長年、町のために働いてきたのに、信用が水の泡だ」。町税務町民課の職員(62)は毎日新聞の取材に、悔しさをにじませながら言った。この職員はコピー問題以降、松本町長の記者会見での発言が二転三転したことなどに不信感を募らせた。「この町長の下では働けない」と町長選翌日の20日、退職願を出した。

 「43年働いてきたが、あんなコンプライアンス(法令順守)違反は町長と一緒にやったもう1人の職員だけ。職員の士気も下がり、町政も停滞している」と語気を強める。12月末に退職するが、松本町長から慰留されることはなかったという。

 もう1人、20日に退職願を出したベテラン職員がいる。こちらは3月末に退職する予定という。

 ◇議会は対決姿勢

 町関係者が反発を強めた背景には、松本町長が選挙期間中に「町の弱いところがわかった。私が当事者だから原因究明や再発防止をすることができる」と話していたことがある。ある職員は「自分たちだけが問題を起こしたのに、役場のコンプライアンスの問題にすりかえられている。冗談じゃない」と憤る。

 28日の臨時町議会でも議員から「法令順守しなかったのはあなたでは」という質問がぶつけられた。松本町長は「私と同じようなことを起こす環境を改めたい」と答弁し、不興を買った。給与を返上するという松本町長の公約に沿った給与減額議案に賛成した議員は、議長を除く9人のうち1人だけだった。

 ◇出初め式中止に

 不信感を強めたのは職員だけではない。町消防団は毎年1月に実施している出初め式を2022年はコロナ対策を講じて16日に行う予定だったが、松本町長が出席することに反発し、「極めて異例」(町職員)の中止が決まった。松本町長は取材に「仕方がないが、やれということもできず、受け入れるしかない」と力なく語った。

 周辺の自治体も距離を置いているようだ。町長選の翌日、箱根町にあいさつに行こうとして断られ、湯河原町は副町長が対応した。この点について、松本町長は「直接は聞いていなかったが、たぶん断られたのだろうと思った。反発も当然あるのだろう」と話す。

 町内外の協力を得られる日はいつになるのか。これからの町政運営はいばらの道になりそうだ。

1456チバQ:2022/01/02(日) 21:16:44
https://www.tokyo-np.co.jp/article/150570
千葉県副知事「給与自主返納」が波紋 県議ら20人超す忘年会に参加  「自粛圧力を助長」の指摘
2021年12月23日 07時20分
 穴沢幸男副知事が、県議や県職員ら二十人超が参加した忘年会に誘われて長時間飲食した行動を「不適切だった」として給与の自主返納を申し出たことが論議を呼んでいる。新型コロナ緊急事態宣言が解除され、人数制限や時短営業など要請がない状況下の自主返納について、議会や県庁内で「仕方がない」「自粛の空気を必要以上に助長しないか」と意見が分かれる。(中谷秀樹)
 県議会事務局によると、忘年会は県議が超党派でつくるサッカー部が主催。今月九日に千葉市内の飲食店を貸し切り、二十六人が二部屋に分散して午後五時半〜九時半、開かれた。その後、穴沢副知事は一次会で帰ったが、八人が午後十一時すぎまで二次会に参加した。二次会は感染防止対策を県が確認した店でなかった。
 県は宣言解除中の現在、会食は短時間で一定の距離を確保できる人数での実施を呼び掛けている。熊谷俊人知事は二十一日、穴沢副知事から「時間がたつにつれて盛り上がり、注意や退席ができなかった甘さがあった」として自主返納の申し出があったと明かした。
 共産党県議団は「感染対策の協力を県民に求めながら、県議や職員が踏み破ることは言語道断」との声明文を発表。ただ、穴沢副知事の自主返納に関して県議会内で賛否両論がある。サッカー部に所属しない中堅県議の一人は「一次会で帰った副知事が給与自主返納までする必要があるのか。地域経済立て直しも大事な中、幹部の行動で部下たちの自粛の同調圧力につながらないか」と話した。
 ある県職員は「副知事が自主返納なら、他の県議や職員は立つ瀬がなくなる」と口にした。返納する金額や時期は今後検討し、特別職のため議会で条例改正の議決が必要となる。

1457チバQ:2022/01/03(月) 23:43:36
https://www.tokyo-np.co.jp/article/152147
今年の神奈川県内選挙 参院選と11地方選
2022年1月3日 07時14分
 今年は参院選が行われる。神奈川県では昨年、衆院議員に転身した中西健治さん(57)の分の欠員一を除く三人が改選対象。改選定数は四だが、二〇二五年改選のはずだった松沢成文さん(63)が昨年八月の横浜市長選出馬に伴い自動失職したため、その分の欠員一を加えた計五人が当選する県内初の「合併選挙」となる。五位の当選者の任期は二五年まで。
 当選する人数が多いだけに、県内では野党の共闘や候補者の絞り込みはされないという。既に十人程度の出馬が見込まれる上、今後さらに増えるとみられ、混戦が予想される。
 自民党は現職三原じゅん子さん(57)を公認。自民県連は二人目として元衆院議員の浅尾慶一郎さん(57)を公認申請する方針を決めた。立憲民主党は二人の擁立を決めているが、現職の真山勇一さん(77)も含めて出馬は未定。立民県連は「現職でも優遇はしない」としており、候補者として、男性県議や県央地区の女性市議の名前が浮上している。
 公明党は現職の三浦信祐さん(46)が出馬予定。共産党は、一六年と一九年の参院選にも出馬した浅賀由香さん(41)の擁立を発表している。日本維新の会は、復党見込みの松沢さんが「出馬が有力な候補の一人」(維新関係者)という。
 国民民主党、れいわ新選組も候補を一人ずつを擁立する予定で、ともに著名人を立てる方向で調整しているという。社民党も候補擁立の方針。「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は、党首の立花孝志さん(54)が「神奈川選挙区で五人擁立する」と明言している。
 このほか、首長選、市議選など計十一の地方選が行われる。二十三日投開票の秦野市長選では、現職の高橋昌和さん(65)=自民、公明推薦=と、元同市職員で新人の佐藤伸一さん(54)が出馬表明している。(志村彰太)

1458チバQ:2022/01/10(月) 19:05:32
https://news.goo.ne.jp/article/shimotsuke/region/shimotsuke-20220108135825.html
斉藤県議、事故申告せず 飲酒運転し石塀衝突 栃木県警が捜査、書類送検へ
2022/01/08 09:34下野新聞

 国民民主党栃木県連代表の斉藤孝明(さいとうたかあき)県議(49)=宇都宮市・上三川町選挙区、4期=が飲酒後に車を運転して物損事故を起こし、事故を申告しなかったことが7日、捜査関係者への取材で分かった。車を放置して現場を立ち去り、数十分後に戻った。県警は道交法違反(事故不申告、危険防止措置義務違反)の疑いで書類送検する方針。

https://news.goo.ne.jp/article/shimotsuke/region/shimotsuke-20220109084244.html
飲酒後事故の斉藤県議、進退明言せず 国民民主党の玉木代表は謝罪
2022/01/09 09:00下野新聞

飲酒後事故の斉藤県議、進退明言せず 国民民主党の玉木代表は謝罪

下野新聞

(下野新聞)

 飲酒後に車を運転して物損事故を起こし、事故を申告しなかった国民民主党栃木県連代表の斉藤孝明(さいとうたかあき)県議(49)=宇都宮市・上三川町選挙区=は8日、下野新聞社の取材に対し、自身の進退について「支援組織などの意向を聞いた上で判断したい」と述べた。

1459チバQ:2022/01/11(火) 19:31:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d9667ac82d785039f7d1a193bfd5b6d4da1fec
飲酒後事故の斉藤県議が辞職願提出 国民栃木県連代表も辞職の考え
1/11(火) 11:01配信

50
この記事についてツイート
この記事についてシェア
下野新聞SOON
斉藤孝明県議

 飲酒後に車を運転して物損事故を起こし、事故を申告しなかった国民民主党栃木県連代表の斉藤孝明(さいとうたかあき)県議(49)=宇都宮市・上三川町選挙区=は11日、阿部寿一(あべとしかず)県議会議長に辞職願を提出した。

 斉藤県議は同日、記者団の取材に「議員である以前に社会人としてあってはならないことで、県議の職を辞することでおわびしたい」と謝罪し、国民県連代表を辞任する考えも示した。

 捜査関係者によると、斉藤県議は6日未明、宇都宮市内で乗用車を運転して道路脇の石塀に衝突する物損事故を起こした後、事故を申告せずに車を路上に放置して現場を離れた疑いが持たれている。けが人はいなかった。

 飲酒検査では基準値以下のアルコールが検出され、警察官に「酒を飲んで車を運転した」と話した。同市内で飲酒し、帰宅する途中だった。県警は道交法違反(事故不申告、危険防止措置義務違反)の疑いで書類送検する方針。

1460チバQ:2022/01/13(木) 11:03:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed809b99cab989b885e2fcff775e53f2d9ea48a8
「醜い選挙」 市川三郷の前町長、起訴内容認める 甲府地裁初公判
1/13(木) 9:13配信

3
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
甲府地方裁判所=金子昇太撮影

 山梨県市川三郷町が発注した公共施設設計業務の入札をめぐる贈収賄事件で、加重収賄と官製談合防止法違反の罪に問われた前町長、久保真一被告(82)の初公判が12日、甲府地裁(横山泰造裁判長)であり、久保前町長は「間違いございません」と起訴内容を認めた。検察側は懲役3年を求刑し、即日結審した。判決は3月2日。【田中綾乃】

 起訴状によると、久保前町長は、元設計事務所経営の小林一被告(73)=官製談合防止法違反などの罪で起訴=の事務所が受注できるよう便宜を図った見返りに2017年6月、元町議の秋山詔樹被告(76)=同法違反などで起訴=を通じ現金200万円を受け取った、とされる。

 検察側冒頭陳述によると、小林被告は秋山被告と20年来の親交があり、13年と17年の町長選の際、秋山被告が支援する久保前町長の対立候補を中傷するビラを配布する費用などを捻出した。町長選後、保育園舎の設計業務について、秋山被告を通じ、自身に有利なよう入札方式を変更し、談合に応じる業者をリストに示し入札に参加させるよう要求。久保前町長は所管の保育課長を町長室に呼び出し、入札方法の変更やリスト通りの業者選定を指示するなどした。

 久保前町長は町長選に関して「醜い選挙だった。望むようなものではなかった」と陳述。一連の不正について「断れなかったのは自分の弱さ。町民、職員らに申し訳ない」と謝罪した。

 検察側は「公職選挙法に抵触するような選挙支援が背景にある」と指摘。「町政に対する信頼を大きく裏切り、信用を大きく害した。刑事責任は重大」と非難した。弁護側は「犯行は秋山被告が主導し、久保前町長の積極的な意思はなかった」などとして、執行猶予付きの判決を求めた。

1461チバQ:2022/01/14(金) 19:01:16

209 :チバQ :2022/01/14(金) 19:00:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/d45af69fca4c7f7d1b0ee66623963e09eb43f2bd
立民、女性県議擁立で最終調整 参院埼玉選挙区
1/14(金) 17:59配信

産経新聞
高木真理氏

立憲民主党埼玉県連は、今夏の参院選埼玉選挙区(改選数4)に同県議の高木真理氏(54)を擁立する方向で最終調整に入った。複数の関係者が14日、明らかにした。来週の県連選対委員会などを経て党本部へ上申し、月内にも公認が内定する見通しだ。

高木氏は、さいたま市議2期を経て平成23年の県議選南4区(同市北区)で初当選し、現在3期目。県議や市議としての実績が評価され、県連内で出馬待望論が高まっていた。昨年の衆院選埼玉15区で落選した立憲民主党の高木錬太郎元衆院議員の妻でもある。

埼玉選挙区では、自民党の関口昌一氏(68)、公明党の西田実仁氏(59)の両参院議員会長と、無所属で前埼玉県知事の上田清司氏(73)が改選を迎える。他に、共産党新人で元衆院議員の梅村早江子氏(57)、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」新人で人材派遣会社役員の河合悠祐氏(40)、諸派新人で製材会社役員の湊侑子氏(38)が立候補する意向だ。

立憲民主党県連は当初、昨年内に立候補予定者を絞り込むことを目指したが、擁立作業に遅れが生じていた。

1462チバQ:2022/01/15(土) 09:31:31

212 :チバQ :2022/01/15(土) 09:31:11
https://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-20220115080001.html
1月中に3氏から1人を決定 参院選に向け立民神奈川県連
2022/01/15 08:00神奈川新聞

1月中に3氏から1人を決定 参院選に向け立民神奈川県連

神奈川新聞

(神奈川新聞)

 立憲民主党神奈川県連は14日、夏の参院選神奈川選挙区の候補者選定を巡り、現職の真山勇一(78)、県議の寺崎雄介(50)、綾瀬市議の佐竹百里(51)の3氏が名乗りを上げていることを明らかにした。同日の常任幹事会後に滝田孝徳幹事長が明らかにした。

 18日に3氏がウェブ形式で県連所属議員らに決意表明を行い、26日に「各総支部の意見が反映される方法」(滝田幹事長)で3氏の中から候補者1人を決定する。県連は昨年11〜12月に自薦・他薦で候補者を募っていた。

 県連は同選挙区に2人を擁立することを決めており、党本部の大西健介選対委員長にも伝達している。滝田幹事長は「党本部からはまず1人を県連として決定してほしいということで、2人目の擁立については候補者間のすみ分けなどができるかを考慮したいとの意向だった」と説明した。

 同選挙区は改選数4と非改選の欠員1を合わせた計5議席を争う合併選挙となる。

1463チバQ:2022/01/15(土) 09:32:34
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-154320.html
秦野市長選あす告示 現新の一騎打ちか
2022/01/15 06:54東京新聞

秦野市長選あす告示 現新の一騎打ちか

公開討論した高橋さん(左)と佐藤さん=秦野市で

(東京新聞)

 秦野市長選は十六日、告示される。ともに無所属で、再選を目指す現職の高橋昌和さん(65)と、新人の元市職員佐藤伸一さん(54)の二人が立候補を表明している。

 高橋さんは、中学校給食を一期で実現した実績を強調。気候変動対策や小田急四駅周辺の活性化、表丹沢を中心に森林観光都市を目指すことなどを訴える。

 元市課長や参事を務めた佐藤さんは、新東名高速のスマートインターチェンジを生かした活性策、身を切る行政改革、若者参加の街づくりなどを掲げる。

 投票は二十三日午前七時〜午後八時に市内三十七カ所で行われ、午後八時四十五分から市総合体育館で開票される。先月一日現在の選挙人名簿登録者数は十三万五千百四人。

◆立候補予定者の公開討論会 青年会議所が動画公開

 秦野市長選の立候補予定者による公開討論会が十三日夜、市内であり、高橋昌和さんと、佐藤伸一さんが市政課題の意見を交わした。

 教育・子育てでは、佐藤さんが「お年寄りを支えるという福祉ではなく、お年寄りが子どもをみる福祉も向上する町を目指す」と主張。高橋さんは「秦野赤十字病院の小児科医が昨春、一人から三人に増えて入院も可能になり、分娩(ぶんべん)再開の第一歩」と強調した。

 新型コロナウイルス対策を問われた高橋さんは「感染拡大の防止と社会経済活動の両立を目指し、二十三回の補正予算を組み、切れ目のない対応をした」と述べた。自身のサイトなどで「市の対応は近隣市町に比べ後手」と批判する佐藤さんは「市民、事業者に何がいいのか、市独自の対策を組み上げたい」と話した。

 高橋さんが公約し、先月実現した中学校の完全給食について、高橋さんは、給食費無料化を主張する佐藤さんに「無料化の予算はどのくらい必要か」と質問。佐藤さんは「財源を見直し、十五年くらい先に無料化になればいい」と答え、「学校給食センターに資源化施設がなく、残った食品がごみとして排出されている」と問題提起した。

 秦野青年会議所(JC)が主催し、八十人が参加した。討論はユーチューブで視聴できる。(西岡聖雄)

1464チバQチバ:2022/01/15(土) 09:50:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/c97e5e7334534d0065a76817d76eeb33e0180a08
千葉県東金市長選に2氏が出馬表明 現新三つどもえか
1/14(金) 21:27配信

4
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
任期満了に伴う千葉県東金市長選(4月10日告示、17日投開票)をめぐり、新人で元新聞記者の堀井研作氏(30)と、建設会社役員の桑田豪氏(50)が14日、相次ぎ記者会見を開き、いずれも無所属での立候補を表明した。

現職の鹿間陸郎市長(71)=1期=は昨年12月に再選を目指して出馬する意向を表明しており、現新三つどもえの構図の戦いになるとみられる。

堀井氏は会見で、鹿間市政の新型コロナウイルス対策を例に挙げながら「この町で記者として5年間取材し、市民目線がないと感じた」と強調。東金駅周辺の活性化や農業の発展などを公約に掲げた。堀井氏は早稲田大教育学部卒。

一方、桑田氏は会見で「元気な東金にしたい。今の鹿間市政も悪くないが、もう少し積極的な動きをしてよいのではないか」と指摘。インフラや物流拠点の整備を通じた雇用創出などを公約に掲げた。桑田氏は県立東金高校卒。

1465チバQ:2022/01/19(水) 20:47:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/230fdc1d6f846085a1e9950cee7c97e7657c970b
県有地訴訟と「ド・ドドンパ」問題 山梨県と富士急行の対立鮮明化 
1/18(火) 19:00配信
産経新聞
山梨県が富士急行に貸している県有地の一部。賃料が不当に安いと県が住民訴訟を起こされている=令和2年11月、同県山中湖村山中(渡辺浩撮影)

山梨県と県内有力企業「富士急行」の対立が鮮明化している。富士急行が長年にわたって借りている県有地の賃料をめぐって訴訟合戦になっていることに加え、子会社が運営する「富士急ハイランド」のジェットコースターで負傷者が出ている問題では県が複数のアトラクションの運行停止を要請するという異例の事態となっている。両者に何が起こっているのか。


■急転した県有地提訴

両者の対立が表面化した県有地訴訟とは、戦前から富士急行が山中湖村などの別荘地やゴルフ場を運営している県所有の土地の賃料をめぐってのものだ。

平成29年、富士急行はこの県有地について県と賃貸契約を結び直し、賃料は年間約3億2500万円となった。これに対して南アルプス市在住の男性が賃料は安すぎるとして「県は歴代知事に適正な賃料との差額を支払わせるよう」求め、甲府地裁に提訴したのだ。

この住民訴訟で被告となった県は当初、賃料は適正だとして原告の訴えに反論。借り主である富士急行も補助参加人として裁判に加わり、県と歩調を合わせて賃料は適正と共闘していた。

ところが長崎幸太郎知事が就任した翌年、令和2年に県の姿勢が一転する。県は「賃料は安すぎる。この金額で結ばれた契約は地方自治法に照らし合わせてみれば『違法無効』になる」と原告に賛同、180度方向転換した。これにより、富士急行への賃料請求額は累積で約364億円にも上ることに。富士急行は補助参加人の立場から急転、原告と被告の双方に反論するという事態となった。

富士急行は3年3月、「県が賃貸借契約を一方的に違法無効としたのは不当」とし、県有地の賃借権が存在することの確認などを求め、甲府地裁に提訴した。訴訟合戦に発展した県有地問題で双方に歩み寄りはみられず、住民訴訟は12月に結審し、今年3月15日に判決が下される。

■「ド・ドドンパ」問題でも

こうした状況のなか、3年8月に発覚したのが、富士急行の子会社が運営するテーマパーク「富士急ハイランド」での負傷者問題。2年12月以降、人気アトラクション「ド・ドドンパ」の利用客4人に骨折が判明したにもかかわらず、公表が最初の事故から約8カ月経過してからだったことで、ハイランド側の安全に対する姿勢が問われた。

事故を受けてハイランド側と県はそれぞれ相談窓口を開設。実態把握に努めるとともに、ハイランド側は大学教授らからなる第三者委員会で安全面での総点検と管理体制の刷新に乗り出した。第三者委員会は3年11月、「設備の点検や整備には特段の不備はなかった」としたものの、利用客に対する乗車時の注意喚起方法に改善の余地があるなどとした中間報告をまとめ、ハイランド側は安全面での運用改善に乗り出した。

事態はこれで収まったかに思われたが、同月22日にハイランド側が他のアトラクションの利用者2人から骨折の申し出あったと発表したことで問題が再燃する。

この負傷事案について、県がハイランド側に来庁しての説明を求めたが、「園内で負傷したとは特定できない」としてハイランド側が来庁を拒否。これについて、12月1日に臨時会見を開いた長崎知事は「不誠実な対応だ。来園者の負傷の原因などが特定できないまま運行を続けている」として、異例の運行停止の要請に踏み切ったのだ。

県の要請は法的な拘束力はないものの、長崎知事は状況が改善しない場合は「法的な処置もあり得る」と強い姿勢を崩さない。ハイランド側はその後、アトラクションによる負傷について「2人とも園内の施設による負傷とは認められない」として発表を取り下げたが、アトラクションの安全性という重要な案件をめぐる連絡の不備や内容の違いが浮き彫りになった。

富士急ハイランドでは3年11月、高さ50メートルの大観覧車のゴンドラのドアを閉め忘れるといったトラブルも発生。関係者からは「安全問題である以上、(ハイランド側は)県に対してきちんとした対応が求められる」との声も上がっている。(平尾孝)

1466チバQ:2022/01/22(土) 18:35:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7027ec1a883036978759648aa48348c543ebaf
高際氏が立候補へ 栃木市長選、選挙戦見通し
1/18(火) 11:18配信

下野新聞SOON
高際澄雄氏

 4月10日告示、17日投開票の栃木市長選で、候補者擁立を目指す市民団体「クリーンな栃木市をつくる会」が会長の高際澄雄(たかぎわすみお)氏(72)=栃木市藤岡町藤岡=の擁立に向け調整していることが17日、分かった。近く正式決定し、高際氏は立候補を表明する見通し。

 同会は、現在の市政に疑問を持つ市民らで組織。市政の問題点を多くの市民に知らせることなどを活動目標に掲げている。これまで複数人に出馬を打診するなど候補者を模索してきた。

 昨年12月の同会設立総会で、高際氏は「(候補者には)改革の方向性を明らかにしてほしい」と強調。「各地域の特性を生かした市政を行うよう監視していく」などと述べていた。高際氏は宇都宮大名誉教授。市民団体「谷中村の遺跡を守る会」の会長も務める。

 市長選を巡っては、現職の大川秀子(おおかわひでこ)氏(74)が再選を目指して立候補を表明しており、選挙戦となる見込み。

1467チバQ:2022/01/22(土) 19:58:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/400a4e02c9554fe455990f791aff4f2537f3edcd

西八代・南巨摩選挙区 県議の補欠選挙 2人に当選証書
1/18(火) 19:15配信


UTYテレビ山梨

町長に転身した前の県議2人の辞職にともなって行われた、山梨県西八代・南巨摩選挙区の県議の補欠選挙で当選した2人に当選証書が渡されました。
県議の補欠選挙で無投票で初当選したのは、前の富士川町議の長澤健さん(55)と前の市川三郷町議の笠井辰生さん(57)の2人で、1月18日に山梨県庁で当選証書を受け取りました。その後、議員バッジをつけ県議としての活動をスタートさせました。
長澤さんは「二元代表制の一翼を担えるよう努力していきたい」
笠井さんは「地元の声を県政に届け地域の発展につなげたい」と抱負を述べました。
なお所属する会派について、長澤さんは自民系の会派で現在検討中で、笠井さんは立民系の「未来やまなし」に所属するとしています。




[UTYテレビ山梨]

UTYテレビ山梨

1468チバQ:2022/01/23(日) 23:16:00
>>1463
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a9ecd0a9d2054b05fa308d1d53fb7a08257a2b
【秦野市長選】現職の高橋氏が再選 新人との一騎打ち制す
1/23(日) 21:51配信

カナロコ by 神奈川新聞
高橋昌和氏

 任期満了に伴う秦野市長選が23日投開票され、現職の高橋昌和氏(65)=自民、公明推薦=が、新人で元市職員の佐藤伸一氏(55)を破り、再選を決めた。

 現職と新人の一騎打ちとなった選挙戦では、全員喫食による市立中学校給食の完全実施や地域医療の充実など1期4年の高橋氏の市政運営の評価が主な争点だった。

 高橋氏は中学校給食実施などの実績を強調。「新東名高速道路が開通し、表丹沢の魅力向上策はこれからが本格化。昨年策定した総合計画に基づく施策を一つ一つ実現していくことが重要」と訴え、幅広い支持を得た。

 佐藤氏は「現市政は市民に寄り添っていない」と強く批判し、市政一新を掲げた。任期中の市長給与の削減や退職金の返上、医療費の18歳までの無料化などを訴えたが、支持が広がらなかった。

 投票率は36・24%で、前回2018年の40・56%より4・32ポイント低下し、過去最低となった。

 当日有権者数は13万4055人(男6万6856人、女6万7199人)。

神奈川新聞社

1469チバQ:2022/01/26(水) 19:03:29
https://news.goo.ne.jp/article/jomo/region/jomo-20220125001157.html
星野妙市議が出馬へ 選挙戦の公算 沼田市長選
2022/01/25 06:00上毛新聞

星野妙市議が出馬へ 選挙戦の公算 沼田市長選

星野妙子氏

(上毛新聞)

 任期満了に伴う群馬県の沼田市長選(4月17日告示、24日投開票)で、市議の星野妙子氏(64)=上原町=が立候補に向け最終調整していることが24日、関係者への取材で分かった。近く表明するとみられる。市長選を巡っては、現職の横山公一氏(74)が不出馬を表明した一方、市議で元議長の星野稔氏(55)=桜町=が出馬の意向を明らかにしており、8年ぶりの選挙戦となる公算が大きい。

 妙子氏は上毛新聞の取材に「近く態度を示したい」と述べるにとどめた。

 妙子氏は、星野已喜雄前市長の妻。JALグランドサービス社員を経て国際ソロプチミスト利根ぬまた会長などを務めた。2015年の市議選で初当選し、現在2期目。沼田女子高卒。

 19年の市議選では、妙子氏がトップ、稔氏が2位で当選しており、市長選は激しい選挙戦となることが予想される。

 横山氏は14年の市長選で当時現職だった已喜雄氏らとの三つどもえの争いを制して初当選。18年は無投票で再選を決めていた。

1470チバQ:2022/01/28(金) 21:10:31
https://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-20220128053000.html
特別職2人不在の異例事態 真鶴町の名簿不正問題 町議会、教育長の辞職申し出に同意
2022/01/28 05:30神奈川新聞

特別職2人不在の異例事態 真鶴町の名簿不正問題 町議会、教育長の辞職申し出に同意

神奈川新聞

(神奈川新聞)

 真鶴町の松本一彦町長が選挙人名簿抄本を不正にコピーして自らの町長選に利用するなどした問題を巡り、町教育委員会は27日の定例会で、加藤哲三教育長(68)の任期途中での辞職申し出を賛成多数で同意した。加藤教育長は昨年12月の出直し選での松本氏の再選に反発しており、「町の政治の在り方に疑問を抱いた」と述べた。町は2020年9月から副町長も不在で、特別職2人がそろって空白となる異例の事態となった。

 加藤教育長は定例会で「町にさらなる混乱を招く結果となったが町の未来に一石を投じたいと思った」と自らの辞職について説明。その後、非公開で行われた審議で辞職が同意された。

1471チバQ:2022/01/28(金) 21:11:38
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_election_WWBZZKIN45NRPJ3UNNGNBSJ7ZQ.html
千葉・市川市長選 大久保市議が立候補を表明
2022/01/27 21:05産経新聞

千葉・市川市長選 大久保市議が立候補を表明

大久保貴之氏

(産経新聞)

任期満了に伴う千葉県市川市長選(3月20日告示、27日投開票)に、大久保貴之市議(43)が27日、無所属での立候補を表明した。出馬表明は、元衆院議員の田中甲氏(65)に次いで2人目。

大久保氏は同日の会見で、「現市政の4年間を検証し、正常化された市政運営を行う」と強調。政策としては、「赤ちゃんポスト」の設置や里親制度の推進で赤ちゃんの遺棄を防ぐことや、中学校給食費を段階的に無償化することを掲げた。また、用途地域見直しによる土地の資産価値向上や八幡、行徳地区を新交通システムで結ぶことも打ち出した。

大久保氏は大久保博前市長の次男。平成29年の市議補選で初当選し、現在2期目。

市川市長選をめぐっては、29年11月の前回選挙で立候補した新人5人がいずれも法定得票数(有効投票の4分の1)に達せず、30年4月の再選挙で村越祐民氏が初当選した。

市区町村長

1472チバQ:2022/01/28(金) 21:20:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/da307162c2527489508cd304830858d48bdcd12c
コロナ助成金、千葉・柏の市長関連団体が受領 同額を市長に支出
1/28(金) 12:55配信
毎日新聞
千葉県柏市

 千葉県柏市の太田和美市長の資金管理団体「都市経営フォーラム」(同市)と、太田市長の元秘書の男性が代表を務める政治団体「美政会」(松戸市)が2020年、国の新型コロナウイルス関連の二つの助成金計約105万円を受け取っていたことが両団体の政治資金収支報告書で判明した。両団体は助成金を受け取った後、ほぼ同額を太田氏に「借入金返済」名目で支出していた。

 フォーラムの収支報告書によると、代表は太田氏が務める。20年8月28日に厚生労働省から「小学校休業等対応助成金」として26万7050円が支払われ、3日後に太田氏に対して同額が「借入金返済」名目で支払われた。太田氏は毎日新聞の取材に「事務員が申請したものですが、法に触れることではないと考えております」とメールで回答した。

 一方、太田氏によると、美政会の代表を務める男性は12年まで太田氏の秘書だった。美政会の収支報告書によると、千葉労働局から「雇用調整助成金」(雇調金)を20年6月24日に4回にわたって計60万7080円を受給。6日後の同30日に「借入金返済」名目で、ほぼ同額の60万円が太田氏に支出されていた。また、8月5日にも雇調金18万2000円を受給し、20日後に同額を「借入金返済」名目で太田氏に支出した。

 小学校休業等対応助成金は、小学校や保育園、幼稚園などが休校・休園した保護者への支援が目的で、子どもの世話で特別有給休暇を取得させた事業者などに支給する。雇調金は売り上げが落ちた事業者が従業員の解雇を防ぐための制度。千葉労働局によると、いずれの助成金も政治団体の受給は制度上問題ないという。

 コロナ対策の助成金を巡っては、21年に複数の国会議員らの政治団体の受給が発覚し、批判を浴びた。岸田文雄首相は「適法ではあるが、国民が疑問を感じるのは理解できる」と述べ、複数の国会議員が返還した経緯がある。

 太田氏は「助成金と同額が私の貸付金の返済にあてられたことについては承知していませんでした。私は返済を受けたにすぎず、私が助成金を受け取ったわけではありません」としている。また、美政会に関しては「私が国会議員の候補者として活動していた際に支援してもらっていた団体ですが、運営については関与しておりません」とコメントした。

 美政会の20年の収入計759万4084円のうち、人件費などとして太田氏から512万5000円、太田氏が支部長を務めていた「れいわ新選組衆議院千葉県第8区総支部」(解散済み)から人件費として100万円が払われている。また、都市経営フォーラムからも貸付金の返金として28万円が支出されるなどしており、団体収入の8割以上が太田氏側からの資金で賄われている。

 太田氏は衆院議員を計3期務めるなどし、21年10月の柏市長選で初当選して同市初の女性市長となった。【山本佳孝】

1473チバQ:2022/01/29(土) 11:01:21
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-157024.html
練馬区長選 学校法人理事長の吉田さんが出馬表明
2022/01/29 07:11東京新聞

 四月十日告示、十七日投開票の練馬区長選で、学校法人理事長で新人の吉田健一さん(54)が二十七日、無所属で出馬すると表明した。区民らでつくる「練馬区長交代プロジェクト」の要請に応じた出馬で、立憲民主や共産などに推薦を求める方針。区長選への出馬表明は前川燿男区長(76)に次いで二人目。

 区内で記者会見した吉田さんは「現在の区政はまちづくりや再開発、施設の統廃合などを一度決めたら変えようとしない。区民の声を聞くボトムアップの区政を目指した」と述べた。

 吉田さんは早稲田大を卒業後、衆院議員秘書などを経て現在は学校法人練馬みどり学園理事長を務めている。

 区議補選(被選挙数二)も同日程で行われる。

1474チバQ:2022/01/31(月) 20:23:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc07422445978a23321e08fe58eb8961136c7afc
千葉・柏市の太田和美市長の関連2団体にコロナ助成金 「適法だが返還する」
1/31(月) 20:15配信

産経新聞
国の新型コロナ対策助成金の受給について「適法だが返還する」と話した千葉県柏市の太田和美市長=31日午後、柏市役所(江田隆一撮影)

千葉県柏市の太田和美市長(42)の資金管理団体「都市経営フォーラム」(柏市)と、元秘書が代表を務める政治団体「美政会」(松戸市)が、市長就任前の令和2年に国の新型コロナウイルス対策助成金計約105万円を受給していたことが分かった。太田氏には両団体から、ほぼ同額の借金返済があった。31日の定例記者会見で、太田氏は「千葉労働局からも適法とされたが、適法でも道義的責任があり、返還する」と述べた。

収支報告書によると、「都市経営フォーラム」は同年8月に「小学校休業等対応助成金」を26万7050万円を受給。直後に同額が太田氏個人に「借入金返済」名目で支出された。「美政会」は「雇用調整助成金」を同年6月に60万7080円、8月に18万2千円受け取った。直後にほぼ同額が太田氏に「借入金返済」として支出された。

「小学校休業等対応助成金」は、休校などで子供もの世話をするために仕事を休まざるを得なくなった保護者への助成制度。フォーラムは職員のひとりが同年8月、家族の通う小学校がコロナで休校して休暇を取得したとして受け取っていた。「雇用調整助成金」は事業縮小を余儀なくされた企業が対象となっている。

太田氏は会見で「市長就任前の当時は給与がなく生活費にも窮する状態で、貸し付けていた金の返還に応じてくれたものと考えていた。助成金と同額とは知らなかった」と説明。その上で「フォーラムの受け取った助成金は返還する。美政会には返還するよう申し入れ了解を得た。誤解を受けることは今後慎む。支援してくださる人に申し訳ない」などと謝罪した。

太田氏は元衆院議員で、昨年10月の市長選で立憲民主党県連、共産党、れいわ新選組などの支持を受けて初当選した。

1475チバQ:2022/02/03(木) 11:29:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb8a8317a5808aa9327e0f3bacd1ed473ea7464
推薦ないのに党の旗使用 自民支部が相馬氏除名 大田原市長選“前哨戦”
2/3(木) 10:12配信
下野新聞SOON
自民党ののぼり旗が設置されている相馬氏の事務所=2日午後、大田原市末広3丁目

 3月13日告示、20日投開票の栃木県大田原市長選を巡り、自民党大田原支部(前田雄一郎(まえだゆういちろう)支部長)が、無所属で立候補を予定する同市選挙区選出の自民県議相馬憲一(そうまけんいち)氏(64)を除名処分としたことが2日までに分かった。

 無所属で4選を目指す現職津久井富雄(つくいとみお)氏(71)を自民県連が推薦する中、相馬氏陣営が後援会事務所敷地に「自民党」ののぼり旗を掲げていることを問題視した。相馬氏は「木村好文(きむらよしふみ)県連幹事長に確認した際『党員であり自民所属県議なので党の旗を掲げての活動は問題ない』と言われている」として、撤去には応じていない。

 同支部は「推薦候補でない者が自民党を前面に出し、選挙活動を行うのは党内が分裂している印象を与え、組織の統制に問題が生じる。市長選の勝敗に影響する」として1月下旬、津久井氏が後援会総連合会長を務める自民3区支部長の簗和生(やなかずお)衆院議員を通じ、県連に適切な対応を要請した。

 同支部によると、県連側は「地元のことは地元で対応を」との趣旨の回答で、同28日、相馬氏の後援会宛てにのぼり旗の撤去を申し入れた。撤去がないため、31日に支部役員である市議らに諮って除名処分とし、1日に通知を発送した。相馬氏の党籍に影響はない。 取材に対し、相馬氏は「通知はまだ見ていない」とした上で「県連から指示があれば従う」と述べた。県連は相馬氏の処分などは考えていない。

1476チバQ:2022/02/08(火) 21:25:09
https://news.goo.ne.jp/article/jomo/region/jomo-20220207235542.html
富岡市長選 堀越市議が出馬へ 選挙戦の公算
2022/02/08 06:00上毛新聞

富岡市長選 堀越市議が出馬へ 選挙戦の公算

堀越英雄氏

(上毛新聞)

 任期満了に伴う群馬県の富岡市長選(4月10日告示、17日投開票)で、市議の堀越英雄氏(72)=内匠=が出馬する意向を固めたことが7日、関係者への取材で分かった。近く正式に表明するとみられる。市長選には現職の榎本義法氏(53)=七日市=が再選を目指して立候補する意向を示しており、選挙戦となる公算が大きい。

 堀越氏は上毛新聞の取材に対し、「近く態度を示したい」と述べるにとどめた。

 堀越氏はJA甘楽富岡や社会福祉法人での勤務を経て、2007年の市議選で初当選した。現在4期目。これまでに正副議長などを歴任している。富岡高卒。

1477チバQ:2022/02/08(火) 21:42:45
https://news.goo.ne.jp/article/chiba/region/chiba-20220206222806.html
【速報】多古町長に平山氏初当選 投票率62・50% 前町長が逮捕、辞職
2022/02/06 22:27千葉日報

【速報】多古町長に平山氏初当選 投票率62・50% 前町長が逮捕、辞職

千葉日報

(千葉日報)

 昨年の衆院選を巡り公選法違反(公務員の地位利用など)の罪で略式命令を受けた所一重氏(57)の辞職に伴う多古町長選は、6日投開票され、元教員で無所属新人の平山富子氏(62)が、元町議で無所属新人の菅沢久氏(70)を破り、初当選を果たした。

 投票率は62・50%で前回2018年の68・42%を5・92ポイント下回った。当日有権者数は1万2026人(男6061人、女5965人)。

 選挙戦では、小学校の校長として培った経営力を生かし、透明性ある町政の実現や、誰もが活躍できる共生のまちづくりを推進するとアピール。「町政への期待をトップが裏切った。許されることではない」と批判し、町政の刷新を訴えていた。

 菅沢氏は、所町政を引き継ぐ意思を前面に打ち出し、「県職員としての行政経験を生かし、困難な時期を乗り越える」と熱弁を振るったが及ばなかった。

 前町長の所氏は昨年11月18日、10月の衆院選での公選法違反容疑で県警に逮捕され、12月8日に千葉区検が略式起訴。千葉簡裁が罰金30万円の略式命令を出していた。同月20日付で辞職した。
衆議院議員総選挙
公務員

1478チバQ:2022/02/08(火) 21:50:21
https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-828886.html
逗子市長選 元職・長島氏が出馬へ 「効率化止まった」
逗子市長選・逗子市議選
選挙
選挙 | 神奈川新聞 | 2022年2月8日(火) 05:00


長島 一由氏
 今冬に実施予定の逗子市長選に、元職で元衆議院議員の長島一由氏(55)が出馬の意志を固めたことが7日、関係者の話で分かった。

 関係者によると、長島氏は出馬理由について「自分が市長時代に進めた効率化や透明化の取り組みが止まった。もう一度、『自治体経営日本一』にしたい」と話しているという。小中学校給食無償化や津波対策強化などを公約に掲げ、市職員数半減で財源を確保する考えという。

 長島氏はまず3月20日告示、27日投開票の同市議選に立候補する意向。当選した場合は、市議として市に各種提案を続け、市長選には市議を自動失職した上で立候補する見通し。「失職することで事実上の市議定数1減を実現し、人件費も年間1千万円ほどの削減になる」(関係者)という。

 長島氏は川崎市出身で、東京芸大大院修了。民放記者・ディレクター、鎌倉市議を経て1998年から逗子市長を3期務めた。2009年衆院選の神奈川4区で初当選し、1期務めた。

 現職の桐ケ谷覚市長(72)の任期満了日は12月24日で、桐ケ谷氏を含め現時点で市長選に出馬表明している人はいない。(山元信之、竹内瑠梨)

1479チバQ:2022/02/08(火) 21:54:58
https://www.tokyo-np.co.jp/article/158672
埼玉・川口市長選 現職・奥ノ木信夫さんが3選 投票率は過去最低の21.67%
2022年2月6日 22時27分
 川口市長選は6日投票が行われ、無所属現職の奥ノ木信夫さん(70)=自民、公明推薦=が、無所属新人の建設会社代表宮川直輝さん(48)を破り、3選を果たした。投票率は21.67%で、前回22.29%を下回り、過去最低を更新した。当日有権者数は47万9682人。
 奥ノ木さんは財政健全化の取り組みや、中核市移行に伴う保健所開設で新型コロナウイルスのワクチン接種を市独自に進めるなど、2期8年の実績を訴えた。自民、公明や連合埼玉の推薦も受け、幅広く支持を集めた。
 宮川さんは市民団体の候補者公募に応募し、共同代表に就任。「市民主体の街づくり」を強調し、川口オートレース場の活用などを提案したが、及ばなかった。(大沢令)
◇川口市長選開票結果
当 80,555 奥ノ木信夫 無 現<3>
  20,086 宮川直輝 無 新 
  全票終了

1480チバQ:2022/02/09(水) 20:44:13
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20220207/1080017194.html
千葉 匝瑳市長選 宮内氏が初当選
02月07日 06時54分

任期満了に伴う千葉県匝瑳市の市長選挙は6日投票が行われ、新人の宮内康幸氏が初めての当選を果たしました。

匝瑳市長選挙の開票結果です。
宮内康幸、無所属・新、当選、1万156票
苅谷進一、無所属・新、5750票
12年ぶりとなった選挙戦では、3期務めた現職の引退に伴って新人2人の争いとなり、自民党が推薦する宮内氏が、日本維新の会県総支部の千葉維新の会が推薦する苅谷氏を抑え初めての当選を果たしました。
宮内氏は47歳。
8年前に市議会議員に初当選し、今回、2期目の途中で市長選挙に立候補しました。
宮内氏は「財政健全化を図りながら地域の魅力を発信するシティプロモーションの強化や地域医療の要となる市民病院の建て替えを検討したい」と話しています。

1481チバQ:2022/02/14(月) 14:50:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/169fdb352f7393248087bcd59d155c6791ca1748
千葉県四街道市長選 現新一騎打ちの選挙戦スタート
2/14(月) 11:44配信

1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
チバテレ

チバテレ(千葉テレビ放送)

 任期満了に伴う千葉県四街道市の市長選挙が2月13日告示され、現職に新人が挑む一騎打ちの選挙戦がスタートしました。

 四街道市長選に立候補したのは、届け出順に4選を目指す現職・佐渡斉さん(68)、新人で前の県議会議員・鈴木陽介さん(38)のいずれも無所属の2人です。

 両候補は、3期12年の現市政への評価や市の財政問題、それにゴミ処理場問題などを争点に論戦を繰り広げています。

 四街道市の12日現在の選挙人名簿登録者数は7万8361人となっています。

 投票は2月20日、午前7時から午後8時まで市内16の投票所で行なわれ、午後9時から総合公園体育館で即日開票されます。

チバテレ(千葉テレビ放送)

1482チバQ:2022/02/14(月) 15:40:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/f50f0b861ba3bd288fb35af235185119a2c6e603
千葉県市川市長選挙 守屋貴子県議が出馬表明「市民の信頼を足元から築き直す」
2/14(月) 11:35配信

32
コメント32件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
チバテレ

チバテレ(千葉テレビ放送)

 任期満了に伴い3月27日に行われる市川市長選挙に向け、市川市選出の千葉県議会議員、守屋貴子氏が2月12日、無所属で出馬すると表明しました。

 守屋氏は、市川市で開いた会見で「市民の信頼を足元からしっかりと築き直すこと。希望に満ちた市川を市民と一緒に創り上げていく。そして、それを次世代につなげていく。これが私の目指す市川市だ」と述べ、市川市長選挙への無所属での出馬を表明しました。

 守屋氏は会見で、現市政について「市民と気持ちが離れている」として“開かれた市政”などを基本姿勢に掲げ、とくに「切れ目のない子育て支援の推進」に力を入れていく考えを強調しました。

 53歳の守屋氏は、市川市議を2期務めた後、2015年に県議会議員に初当選し現在2期目です。

 市川市長選挙をめぐっては、既に元衆議院議員の田中甲氏が立候補を表明していて、現職の村越祐民市長も「近々表明する」と意欲を示しています。

 一方、1月に立候補を表明した市川市議の大久保貴之氏は出馬を断念する考えを明らかにしています。

チバテレ(千葉テレビ放送)

1483チバQ:2022/02/15(火) 14:48:43
https://www.tokyo-np.co.jp/article/160324
東京・清瀬市長の渋谷金太郎さん死去、70歳 市役所屋上で養蜂など
2022年2月15日 11時38分
渋谷金太郎さん
渋谷金太郎さん

 東京都清瀬市長の渋谷金太郎(しぶや・きんたろう)さんが14日午後8時半ごろ、同市内の病院で死去した。70歳。市が15日発表した。同市出身。家族の意向で死因は非公表。葬儀は近親者のみで行う。
 早大政経学部卒。同市議会議長などを経て2011年4月の市長選に無所属で立候補し初当選。現在3期目。
 市関係者によると、昨年暮れごろに体調を崩し、今年1月から入退院を繰り返していた。今月10日からは「治療に専念したい」との本人の申し出で、職務代理者に瀬谷真副市長を充てていた。
 19年の市長選では、保守分裂に伴う三つどもえの選挙戦を勝ち抜き、3選を果たした。「財源が乏しいちいさなまちだから」として、全国的に珍しい市役所屋上での養蜂など、財源をかけずに自然を生かす施策に力を入れた。「人の役に立つことをわが人生とする」が座右の銘だった。(花井勝規)

1484チバQ:2022/02/15(火) 19:01:25
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-160261.html
町田市長選 現新6人の争いに
2022/02/15 07:12東京新聞

 任期満了に伴う町田市長選は十三日、告示された。無所属現職で五選を目指す石阪丈一さん(74)、無所属新人で会社社長の清原理さん(63)=立民、共産、れいわ、社民、町田・生活者ネットワーク推薦=、無所属新人で元都議の吉原修さん(66)、無所属新人で元団体職員の宮井宏直さん(49)、諸派新人で政党役員の黒川敦彦さん(43)、維新新人で元都議の奥沢高広さん(39)の現新六人が立候補を届け出た。(宮本隆康、林朋実)

 石阪さんは町田駅前で第一声。「待機児童は十年前の四百人以上から七十人に減った。病児保育施設を整備し、学童保育も対象の学年を拡大した。町田市は子どもの転入超過で、子育て世帯に選ばれ、人口が大幅に増えている」などと実績を強調し、市政の継続を求めた。

 清原さんも町田駅前で、立民の国会議員や共産の都議らとともに第一声を上げた。「市民に寄り添う市政という私の考えに、いろいろな政党が一緒になって支援してくれる。小中学校の統廃合など、さまざまな論点があるが、市民の声が届く市政を取り戻す」と声を張り上げた。

 吉原さんは、自民の衆院議員や都議らと市内の事務所で出陣式。「自民党でさまざまな声を聞いた二十年を、町田の発展に生かしたい」と都議五期の実績を強調した。公約として、市長給与50%カット、出産までの費用無償化、国や企業に自ら足を運ぶトップセールスを挙げた。

 奥沢さんは、維新の衆参国会議員らと町田駅近くで演説した。「今回の選挙は世代交代が一つのテーマ」と若さをアピール。公約では、市長退職金ゼロと給与三割カットのほか、学校統廃合の見直しを掲げ、「少子化や学校老朽化は教育を変えるチャンス」などと支持を呼びかけた。

 黒川さんは「反グローバリズムと、若者世代向けの予算増額」と訴える。宮井さんは「市民が監視におびえず生活できるようにする」としている。

◆石阪丈一(いしざか・じょういち) 74 無現<4>

 市長・都市長会長(元)横浜市港北区長・横浜市職員▽横浜国大

◆清原理(きよはら・おさむ) 63 無新

 町田市民電力会社社長・一級建築士(元)会社員▽武蔵野美大 立共れ社ネ

◆吉原修(よしわら・おさむ) 66 無新

 市体育協会長・保護司(元)都議・都議会自民党幹事長▽専大中退

◆奥沢高広(おくざわ・たかひろ) 39 維新

 合同会社代表社員(元)都議・衆院議員秘書▽慶大

◆宮井宏直(みやい・ひろなお) 49 無新

 元)防衛庁共済組合職員・信用金庫職員▽青学大      

◆黒川敦彦(くろかわ・あつひこ) 43 諸新

 つばさの党代表・NHK党幹事長(元)国立研究開発法人研究員▽阪大

1485チバQ:2022/02/15(火) 21:53:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aa1d619480d2a3159171c07fb5a6b0b4a868982自民県議と一騎打ちか 現職の茂木英子氏が出馬表明 群馬・安中市長選
2/15(火) 20:30配信

産経新聞
群馬県安中市の茂木英子市長

「4月10日告示・17日投開票」の日程で行われる群馬県の安中市長選で、現職の茂木英子氏(61)が15日、3選を目指して正式に立候補する意向を表明した。

記者会見した茂木氏は「コロナ禍でできなかったこともあり、引き続き市政を担っていきたい。人をつなぎ、支え合う街づくりを推進していく」などと決意を述べた。

市長選をめぐっては、同市選出の県議、岩井均氏(57)=自民、6期=が出馬する意向を表明しており、現新一騎打ちの可能性が高くなっている。

1486チバQ:2022/02/15(火) 21:54:48

去年の記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7a3412b2ae802ac9d8f4284524dceb4724e1835四街道市長が男性市民提訴 名誉毀損で1150万円 金銭やり取り百条委証言で 双方「断固として戦う」 千葉
2021/8/28(土) 19:38配信


千葉日報オンライン
佐渡斉市長

 四街道市の佐渡斉市長が、次期ごみ処理施設を巡る市議会の調査特別委員会(百条委)で、自身と業者との金銭のやりとりについて証言した男性市民(72)に名誉を傷つけられたとして、男性を相手取り1150万円などの損害賠償を求めて民事訴訟を起こしていたことが27日までに、分かった。第1回口頭弁論が19日に千葉地裁であった。被告の男性は「事実を言っているだけ。断固として戦う」と棄却を求めて争う姿勢を示した。

 同百条委では、市議の一人が反社会的勢力や同施設計画地の埋め立てを請け負った業者と関係があったとする告発書の真偽を調査。告発書の内容を事実と認定し、同市議に対する辞職勧告決議案を全会一致で可決した。男性は全議員宛てに告発書を送った人物。

 裁判資料などによると、市長は、昨年7月8日の百条委の証人尋問で男性が「2014年の市長選への選挙資金名目で業者の役員が元市幹部職員に800万円渡した」と証言したことは内容虚偽の事実と主張。名誉毀損に当たるとして、今年6月1日付で訴状を千葉地裁に提出。昨年9月議会の一般質問でも授受を否定していた。

 市長は市秘書課を通じ「違法な名誉毀損行為を受けたので、民事訴訟を提起した。裁判所の判断を待ちたいが、名誉毀損行為に対しては、断固として戦っていく」とコメントした。男性は千葉日報社の取材に対し「確実なつながりの人物から聞いた。潔白を証明する自信はある」と答えた。

1487チバQ:2022/02/16(水) 19:40:06
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20220216ddlk12010177000c.html<選挙>四街道市長選 候補者の横顔 /千葉
2022/02/16 05:07毎日新聞

 任期満了に伴う四街道市長選(20日投開票)は、いずれも無所属で4選を目指す現職の佐渡斉氏(68)=自民、維新推薦=と、新人で元県議の鈴木陽介氏(38)の一騎打ちとなった。2人の横顔を紹介する。【真田祐里】

 (届け出順)

 ◇まちづくりを熟知 佐渡斉氏 68 無現(3)

 3期12年で「子育て日本一のまちづくり」「シルバー世代が元気なまち」を掲げ、中学生以下の医療費無償化や認可保育所の待機児童ゼロ、在宅医療・介護連携支援センターの開設などを実現してきた。

 広島県竹原市で生まれ、小学生の時に四街道市に越してきた。明治大1年時、神経疾患のギラン・バレー症候群を発症し、首から下が動かなくなった。リハビリで改善したが、今でも両足にまひが残る。就職先が限られ、「四街道町(当時)しか受からなかった」という。

 主体的にまちづくりに関わりたいと政治家に転身。職員として在職27年で、主に企画や財政部門にいたため、「まちづくりの経過は熟知している」という。また、県議時代からこれまで「自由に住民目線で動きたい」と完全無所属を貫いたが、今回は「政党の推薦がないと戦えない相手」と初めて自民党県連と千葉維新の会から推薦を得た。

 座右の銘は、「意志あれば道あり」。休日は、4年前から飼っている雄の保護猫「にゃんにゃん」の世話をしている。

 ◇困窮者の声反映を 鈴木陽介氏 38 無新

 小学生の頃から「四街道市長になりたい」と話していたといい、中学の卒業文集にも書いた。小学生当時の理由は定かではないが、「緑豊かで人も良い四街道が好きな気持ちは変わらない」と話す。

 慶応大在学中、衆院議員の田嶋要氏の下でインターンシップを経験し、政治家への思いを強くした。卒業後、千葉銀行や奥野総一郎衆院議員の公設秘書を経て2012年に同市議選で初当選。15年に県議となった。

 座右の銘は、予備校講師から言われた「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。いつか大きな花が咲く」という言葉。大学受験や市議選で浪人を経験しており、「この言葉に支えられてきた」と話す。休日は長男(3)や長女(2)と公園で遊ぶのが楽しみという。

 長男は、生まれつき神経障害の二分脊椎(せきつい)症を持つ。医療的ケア(導尿)が必要で、訪問看護サービスを受けながら、認可保育園に通う。「先人が作った制度に助けられた」といい、「自分も困っている人の声を聞いて政策づくりに反映したい」

1488チバQ:2022/02/16(水) 19:45:21
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASQ2J4G69Q2HUTNB019.html市長公約の「ランドセル支給」断念 保護者の希望は「現物」より…
2022/02/16 16:30朝日新聞

市長公約の「ランドセル支給」断念 保護者の希望は「現物」より…

秩父市役所

(朝日新聞)

 ランドセルの高級化傾向を受け、家庭に経済格差を持ち込ませないように、市が用意する同じランドセルを小学校の新入生に配布する――。そんな支援策を模索していた埼玉県秩父市が、保護者の意見の一致をみず、断念することを決めた。

 北堀篤市長が15日の記者会見で明らかにした。ランドセル商戦の過熱化で革製だと10万円を超すものも珍しくない。各地の学校現場では、高いランドセルを買えない家庭の子どもがいじめに遭う事態も起きていると訴える関係者もいるため、昨年4月に初当選した北堀市長は「大人の経済格差を子どもに持ち込みたくない」として、ランドセルの現物支給を選挙公約に掲げていた。

1489チバQ:2022/02/16(水) 19:52:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/a55a9c1bcdc85ff9dc772d6ae2f55c60b7d859eb【速報】前河内町長を逮捕 在任中に2500万円横領容疑 茨城県警と警視庁 
2/16(水) 15:47配信

36
コメント36件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
茨城新聞クロスアイ
雑賀正光容疑者

茨城県警と警視庁の合同捜査本部は16日、業務上横領の疑いで、茨城県河内町長竿、前町長で社会福祉法人「河内厚生会」理事長、雑賀正光容疑者(66)を逮捕した。逮捕容疑は、知人が代表取締役を務める法人の名義の金融機関口座に河内厚生会名義の預金を資金移動した上で、知人に現金化させて自らに還流させようと考え、町長時代の一昨年7月9日、県内の金融機関窓口で口座に2500万円を振込送金し横領した疑い。

雑賀容疑者は2013年、河内町議1期目途中で町長選に出馬し初当選、17年には無投票再選され、昨年引退するまで2期務めた。

茨城新聞社

1490チバQ:2022/02/18(金) 07:19:06
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_election_YOCBYLOJ4JIBVLOCK4R5CEHDV4.html千葉・市川市長選 現職の村越氏が出馬表明 4年前の混戦再現も
2022/02/17 19:49産経新聞

千葉県市川市の村越祐民市長(48)が17日、任期満了に伴う市長選(3月20日告示、27日投開票)に、再選を目指して立候補すると市議会で表明した。これで、出馬の意向を示しているのは、元衆院議員の田中甲氏(65)、県議の守屋貴子氏(53)と合わせて3人。他にも準備を進めている陣営が複数ある。前回選挙では、1回目で当選に必要な法定得票を上回った候補者がおらず、再選挙になった経緯がある。今回も〝混戦〟となる可能性が高まった。

村越氏は、この日の代表質問で、浅野さち議員(公明)の再選出馬の意向を問う質問に「立候補する」と答えた。村越氏は「待機児童をゼロにし、公民館使用料を引き下げた。市役所新庁舎でワンストップサービスを実現するなど、公約を実現した」と4年間の実績を強調。「市政を立ち止まらせないため、次の4年間も市政の先頭に立つ」とした。

村越氏は市川市出身。県議を経て、平成15年から衆院議員を2期務めた。29年11月の前回市長選には、村越氏ら新人5人が立候補。村越氏が最多得票だったが当選に必要な法定得票(有効投票の4分の1)に達しなかった。このため、30年4月に第2回の選挙が行われ、村越氏が初当選した。

今回選挙には、前回の2回目選挙で次点だった田中氏が令和2年8月に早々と立候補を表明し、今月12日に守屋氏が出馬会見を行った。市議の大久保貴之氏(43)も一時、立候補を表明したが、乱立を避けるためと出馬を取り下げた。

同市では、米テスラの電気自動車の公用車購入や市長室へのシャワー設置などをめぐり、市長と議会の対立が続いているほか、議会内部でも親族の問題で実名を上げた市議への懲罰要求が相次いでいる。

1491チバQ:2022/02/20(日) 17:43:15
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220213/1000076616.html
東京 町田市長選 6人が立候補
02月13日 17時27分

任期満了に伴う東京・町田市の市長選挙が13日告示され、現職と新人の合わせて6人が立候補しました。

町田市長選挙に立候補したのは、届け出順に、
無所属で5期目を目指す現職の石阪丈一氏(74)
無所属の新人で立憲民主党、共産党、れいわ新選組、社民党、地域政党の生活者ネットワークが推薦する一級建築士の清原理氏(63)
無所属の新人で自民党町田総支部が推薦する元東京都議会議員の吉原修氏(66)
無所属の新人で元防衛庁共済組合職員の宮井宏直氏(49)
諸派の新人で政治団体代表の黒川敦彦氏(43)
日本維新の会の新人で元東京都議会議員の奥澤高広氏(39)
の合わせて6人です。
町田市は人口およそ43万人。
選挙戦では石阪氏の4期16年にわたる市政運営への評価や、新型コロナウイルス対策、それに小中学校の統廃合計画などをめぐり、論戦が交わされる見通しです。
町田市長選挙は今月20日に投票が行われ、即日開票されます。

1492チバQ:2022/02/20(日) 22:41:43
こうしてみると意外と政争の街ですね。四街道って。
私含めて いわゆる新住民はあまり興味ないんでしょうが。。。


■2019年県議選
当 13,338 鈴木陽介 35 (元)四街道市議 無 現 2・・・・民主系
当 8,476 田沼隆志 43 (元)衆院議員 無 新 1・・・・維新系 (国替)岡村元県議系?>>1084
  7,288 中台良男 75 (元)四街道市長 自 現 4・・・・自民落選・元市長

□2018年市長選
当 15868佐渡斉  64 無現(3)
  8882 広瀬義積 63 無新  元市議   民進が支援
  1150 山田耕史 30 無新

■2015年県議選
当 10469 鈴木陽介 31 民新  民主
当  9475 中台良男 71 自現  自民 元市長
   7899 坂本弘幸 67 無新

□2014年市長選
当16271 佐渡斉  60男無所属 現 四街道市長
落10684 坂本弘幸 66男無所属 新 行政書士、元市議

■2011年県議選
当10540 岡村泰明 66 自民 現
当 7636 中台良男 67 無所属 元 元四街道市長
落 6802 坂本弘幸 63 無所属 新 元四街道市議、行政書士
落 5204 堀坂良治 53 民主 新 元電話会社社員

□2010年市長選(前市長:小池正孝体調不良による辞職)
当11437佐渡斉 (56)無新(元)県議 小池市政を継続(たぶん建前)
 7554 森本次郎(45)無新(元)市議
 5969 坂本弘幸(62)無新(元)市議
 4546 清宮一義(61)無新 市体育協会長
 2455 大島裕人(51)無新(元)市議長

□2008年市長選
当14,591 小池正孝 74無所属
落14,441 高橋操 53無所属  オール与党体制で挑むが落選
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/7748

◎2007年12月9日
地域交流センター建設の賛否を問う住民投票投票率 47.55%
賛成 7962
反対 25384

■2007年県議選
当12,489 岡村泰明 損保代理業 自民62 現
当 9,628 佐渡斉 〈元〉市職員 無所53 新
落 8,487 吉本貴美子 福祉NPO監事 民主55 新


□2004年10月3日市長選
当 14261 高橋操(無現、49歳、再選) 合併推進派
  11452 中台良男(無元、61歳)
   7612 国生美南子(無新、60歳)

◎2004年5月16日千葉市との合併の是非を問う住民投票 投票率 66.22%
賛成 19843(45%)
反対 23955(55%)


□2000年10月15日
四街道市長選開票結果 投票率52.77%
当18688 高橋操(無新 45歳 初当選)※千葉市との合併推進派
 15905 中台良男(無現 自 社推薦 57歳)※岡村県議・水野衆議の支援

□1996年10月20日市長選
四街道市長選開票結果投票率63.88%(衆院選と同日選)小川前市長の死去に伴う
当14553中台良男(無新 自推薦53歳 初当選)※県議、自民党水野支持
 14180岡村泰明(無新、51歳)※元市議会議長、新進党実川支持:落選後中台辞職により空席となっていた県議の席へ
 10338高橋操(無新、41歳)

1493チバQ:2022/02/20(日) 22:44:33
twitter情報だと民主系鈴木陽介が勝ったみたいですね

1494チバQ:2022/02/20(日) 22:51:57
https://www.tokyo-np.co.jp/article/160477
町田市長選 主な候補者の横顔
2022年2月16日 07時07分
 二十日投開票の町田市長選は、無所属現職で五選を目指す石阪丈一さん(74)、無所属新人で会社社長の清原理さん(63)=立民、共産、れいわ、社民、町田・生活者ネットワーク推薦=、無所属新人で元都議の吉原修さん(66)、無所属新人で元団体職員の宮井宏直さん(49)、諸派新人で政党役員の黒川敦彦さん(43)、維新新人で元都議の奥沢高広さん(39)の現新六人の戦いとなった。主な候補の横顔を紹介する。(宮本隆康)
◆石阪丈一さん「モノレール延伸を」
 「多摩都市モノレールを町田に延伸する道筋をつけてから辞めたい。それを集大成にしたい」と五期目を目指す。
 大学卒業後、横浜市役所に入り、主に企画部門と財政部門を担当した。臨海部の開発を担った横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)に四年間出向し、民間の発想も学んだ。
 横浜市の港北区長時代、市長選候補として声がかかり、自民と公明の推薦を受けて二〇〇六年に初当選した。「お客さまの立場で考える民間と同じ気持ちで仕事をしよう」と職員に求める。四期十六年の主な実績は、保育所や特別養護老人ホーム増設を挙げる。
 趣味のバードウオッチングでは、日本野鳥の会支部の監事を四十年ほど前から務める。生け花は小原流二級で、版画や料理もする。高校と大学時代はサッカー部に所属した。妻と一女二男の五人家族。
◆清原理さん「まちづくり任せて」
 一級建築士の資格を持つ地域活性化コンサルタント。高知県の「アンパンマンミュージアム」の建築にも携わった。横浜市の開国百五十周年イベントに関わったのを機に、まちづくりに積極的に取り組む。「対話によるまちのデザイン」を目指し、交流の場としてカフェを市内で開いている。
 環境問題にも力を入れ、自然エネルギーへの転換を目指すNPO法人の代表理事や、太陽光発電会社の社長も務める。市福祉のまちづくり推進協議会や、市長期計画審議会など委員にも選ばれていた。
 「まちづくりのエキスパート」を自認し「市民の声をちゃんと政治に届ける人がいない。もっと政治を市民に近づけたい」と語る。新宿区出身。二十四年前に「自然が豊かで子育てに良い」と町田市に移り住んだ。趣味は里山散策、写真撮影、映画、料理、読書。妻と一男一女の四人家族。
◆吉原修さん「都議経験を生かす」
 二〇〇一年から自民公認で都議を五期務めた。昨年の都議選出馬を見送り、市長を目指す。
 二十代半ばの時、知人に勧められ、出身地である長野県選出の自民党衆院議員の秘書になった。この議員が引退した後、町田市などを地盤にする衆院議員の秘書を約十六年間務め、都議に転じた。
 都議時代は、災害用の給水槽設置、交番開設、高校生の短期留学制度などに取り組んだ。都議会自民幹事長などを務め「どこにでも話を通せる政治経験がある」と自負。「市長自らトップセールスをする」とアピールする。
 町田市には、議員秘書だった約三十年前に移り住んだ。週末も会合などがあるため「趣味らしい趣味はない」という。家で映画やスポーツ観戦をするのが息抜き。時間があれば愛犬チコの散歩もする。家族は妻と息子二人。
◆奥沢高広さん「古い政治を変える」
 都民ファーストの会公認で二〇一七年の都議選で初当選。離党して昨年の都議選には立候補せず、市長選に臨む。
 三菱地所でマンション開発を担当していたが、教育に関わろうと退社し、学習塾を運営した。生徒が自殺未遂を図り「社会の仕組みから変えなければ」と政治の世界を志した。自民党衆院議員の秘書を約四年間務め、都民ファの都議選候補の公募に手を挙げた。指示された選挙区が町田市で、トップ当選を果たした。
 「古い政治を変えるのが大きなテーマ」と話し、市長選では「日本維新の会が大阪でしてきた改革を町田でも」と日本維新の会から公認を受ける。
 栃木県佐野市出身。慶応大では野球部に所属し、ヘッドコーチを務めた。趣味は漫画で、毎日寝る前に読むことが気分転換になっている。一人暮らし。
◇町田市長選立候補者(届け出順)
石阪丈一 74 市長 無現<4>
清原理  63 市民電力会社社長 無新
吉原修  66 (元)都議 無新
宮井宏直 49 (元)信用金庫職員 無新
黒川敦彦 43 つばさの党代表 諸新
奥沢高広 39 (元)都議 維新

1495チバQ:2022/02/20(日) 23:10:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/68c1dd55b0821494259dd589ca31b6c6acbcb3aa
【速報】四街道市長に鈴木氏初当選 投票率41・69%
2/20(日) 22:50配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
千葉日報オンライン
鈴木陽介氏

 任期満了に伴う四街道市長選は20日投開票され、新人で元県議の鈴木陽介氏(38)が、4選を目指す現職の佐渡斉氏(68)=自民、千葉維新の会推薦=を破り初当選を果たした。次期ごみ処理施設問題をはじめ、現市政継続の是非を争点に繰り広げられた選挙戦は「刷新」を掲げた鈴木氏に軍配が上がった。

 投票率は41・69%で、過去最低だった前回2018年の34・63%を7・06ポイント上回った。当日有権者数は7万7543人(男3万8179人、女3万9364人)。

 鈴木氏は変化の激しい時代に対応するため、柔軟な発想力を持ったリーダーが求められていると強調。連合千葉の推薦に加え、立憲民主党の国会議員や自民系の一部議員など“与野党相乗り”の支援を受けて支持を固めた。

 自民の推薦を受けた現職の佐渡氏は3期12年の実績をアピールしたが、支持が広がらなかった。

1496チバQ:2022/02/20(日) 23:29:51
>立憲民主党の国会議員や自民系の一部議員など“与野党相乗り”の支援
立憲民主党の国会議員→これは奥野総一郎
自民系の一部議員→これが誰を指すんだ?
秋本真利代議士?
田沼隆志県議?
どちらもツイートやブログでは触れられてない

1497チバQ:2022/02/21(月) 20:03:07
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_election_2MVBMJV6B5N2POO5NSVSD433J4.html
東京・町田市長に石阪氏5選 6人乱立、混戦制す
2022/02/21 00:09産経新聞

東京・町田市長に石阪氏5選 6人乱立、混戦制す

町田市長選で5選を果たし、支援者と万歳三唱する石阪丈一氏(中央)=20日午後11時20分ごろ、同市森野の選挙事務所(内田優作撮影)

(産経新聞)

任期満了に伴う東京都町田市長選は20日に投開票され、無所属現職の石阪丈一氏(74)が5選を果たした。投票率は42・52%(前回42・34%)、当日有権者数は35万6848人。

石阪氏は午後11時20分ごろに同市森野の選挙事務所に姿を現し、集まっていた約40人の支援者らと万歳三唱で喜びを分かち合った。

石阪氏は「大変厳しい選挙だったが、モノレール延伸推進と子育て政策の2つを柱に訴えたことが市民に受け入れていただいた」と選挙戦を振り返った。そして「誠心誠意、次の4年間を頑張りたい」と述べた。

立候補していたのは石阪氏のほか、無所属新人で地域電力会社役員の清原理氏(63)=立民、共産、社民、れいわ、生活者ネット推薦▽無所属新人で元都議の吉原修氏(66)▽無所属新人で元共済組合職員の宮井宏直氏(49)▽諸派新人で政治団体代表の黒川敦彦氏(43)▽日本維新の会新人で元都議の奥沢高広氏(39)―の計6人。

事実上の保守分裂となり、野党も維新の公認候補擁立で分裂した戦いとなった今回の市長選。混戦の中で、特別養護老人ホームの整備など4期16年の実績を強調した石阪氏が、着実に支持を固めた。

立民、共産などが推薦した清原氏は小中学校の統廃合見直しなどを訴え、吉原氏は企業誘致推進などを公約、奥沢氏は若さをアピールしたが、いずれも及ばなかった。

1498チバQ:2022/02/21(月) 20:03:59
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220221/1000076925.html
東京 町田市長選 現職の石阪氏が5回目の当選
02月21日 06時39分

任期満了に伴う東京・町田市の市長選挙は20日投票が行われ、現職の石阪丈一氏が5回目の当選を果たしました。

町田市長選挙の開票結果です。
石阪丈一、無所属・現、当選、5万3323票
吉原修、無所属・新、3万6632票
奥澤高広、維新・新、3万1011票
清原理、無所属・新、2万2780票
黒川敦彦、諸派・新、3204票
宮井宏直、無所属・新、1314票
現職の石阪氏が元都議会議員ら5人の新人を抑え、5回目の当選を果たしました。
石阪氏は74歳。
横浜市の総務局の理事や港北区の区長を経て、平成18年の市長選挙で初当選し、去年から東京都市区長会の会長を務めています。
石阪氏は、「選挙戦では子育て支援について重点的に訴えたことが受け入れてもらえたのではないか。新型コロナウイルスの感染状況が厳しいなか、3回目のワクチン接種を前に進めていきたい」と話していました。

1499チバQ:2022/02/22(火) 21:07:48
こんな大差だったの!?
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-161646.html
四街道市長選 「変えたい思いが票に」 初当選の鈴木さん抱負
2022/02/22 07:25東京新聞

四街道市長選 「変えたい思いが票に」 初当選の鈴木さん抱負

当選証書を受け取る鈴木陽介さん(右)=四街道市役所で

(東京新聞)

 任期満了に伴う四街道市長選は二十日、投開票が行われ、無所属新人で元県議の鈴木陽介さん(38)が、無所属現職の佐渡斉さん(68)を破り、初当選した。当日有権者数は七万七千五百四十三人、投票率は41・69%(前回34・63%)だった。

 鈴木さんは当選から一夜明けた二十一日、市選挙管理委員会で当選証書を受け取った。鈴木さんは「想像以上に差があり驚いた」としつつ、「課題の多い四街道を変えてほしいという思いが票につながった」と受け止めた。「スピード感を持って政策を実行し、変化を実感してもらえるようにしたい」と抱負を語った。

 鈴木さんは県議時代、旧民主党系会派に所属。市長選では、政党推薦は受けなかったが、連合千葉の推薦を受けるなど幅広い支持を集めた。新ごみ処理施設の建設地に汚染土が埋められた問題について、真相究明とともに広域化も含めて再検討して早期解決を図ると訴え、現市政に対する批判票の受け皿になった。

 佐渡さんは自民党県連、千葉維新の会の推薦、公明党市議団の支持を受けたが、得票を伸ばせなかった。(山口登史)

◆確定得票

当 23,704 鈴木陽介 無新<1>

   8,398 佐渡斉 無現

1500チバQ:2022/02/22(火) 21:08:49
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-161633.html
町田市長選 石阪さんが5選 新人5人破る 
2022/02/22 07:09東京新聞

町田市長選 石阪さんが5選 新人5人破る 

5選を決め、万歳をする石阪さん(中)=町田市で

(東京新聞)

 町田市長選は20日に投開票され、無所属現職の石阪丈一さん(74)が新人5人を破り、5選を果たした。当日有権者数は35万6848人、投票率は42.51%(前回42.34%)だった。(宮本隆康)

 石阪さんは当選が確実となった午後十一時半ごろ、事務所で支持者から拍手で迎えられた。「手応えは最後の三日ぐらいまで分からなかった」と厳しい選挙を振り返った上で「子育てと多摩都市モノレール延伸の二つを中心に訴え、市民に受け入れられたと実感している。誠心誠意、次の四年を頑張りたい」とあいさつ。この後、万歳三唱して当選を喜び合った。

 報道陣には「六月議会では、多摩都市モノレール延伸を推進する事業の費用を補正予算に盛り込み、パートナーシップ制度も打ち出したい」と抱負を話した。市教育委員会が昨年に打ち出し、対立候補らが見直しを訴えた市立小中学校の統廃合計画には「今の一学年一学級では学校運営が苦しい。私が上手に説明できなかったが、うまく運営するため現場の先生の声を反映させている」と反論した。

 他に立候補していたのは無所属新人で会社社長清原理さん(63)=立民、共産、れいわ、社民、町田・生活者ネットワーク推薦、無所属新人で元都議吉原修さん(66)、無所属新人で元団体職員宮井宏直さん(49)、諸派新人で政党役員黒川敦彦さん(43)、維新新人で元都議奥沢高広さん(39)。

 石阪さんはこれまで自民と公明の支援を受けてきたが、今回は自民都議を五期務めた吉原さんも立候補し保守分裂選挙となった。石阪さんは公明や連合の支援を受け、一部の保守系の市議選候補とも連携して票を固めた。「待機児童を減らして学童保育も対象学年を拡大した。子育て世帯に選ばれ、人口が大幅に増えている」と実績をPRし、市政継続を訴えていた。

 吉原さんは自民の地元衆院議員や都議などの応援を受け、清原さんは立民の地元衆院議員や共産都議の支援を受けたが支持が広がらなかった。世代交代を訴えた三十代の奥沢さんも及ばなかった。

 市議選(定数三六)も同日に投開票され、新議員が決まった。内訳は現職二十六人、元職三人、新人七人。党派別では自民十人、公明六人、共産四人、立民三人、維新二人、都民ファと町田・生活者ネットワークが各一人、無所属九人。

◆町田市長選確定得票

当 53,323 石阪丈一 無 現<5>

  36,632 吉原修 無 新 

  31,011 奥沢高広 維 新 

  22,780 清原理 無 新 

   3,204 黒川敦彦 諸 新 

   1,314 宮井宏直 無 新

1501チバQ:2022/02/22(火) 21:11:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/7deae25821e13550cbc7b6bdbc53591db73a9b14
千葉県知事が公舎でグループ会食 県会自民が問題視
2/22(火) 20:57配信

産経新聞
千葉県の熊谷俊人知事(小野晋史撮影)

千葉県の熊谷俊人知事は22日、県議会本会議で、昨年12月15、16日に知事公舎(千葉市中央区)で県内自治体の首長や経済関係者らと会食したことを明かした。代表質問での伊藤昌弘県議(自民党)の指摘に答えた。当時は新型コロナウイルスの感染状況が比較的落ち着いていたが、オミクロン株への警戒感は高まりつつあり、夏の参院選を前に、知事と議会与党とのつばぜり合いが演じられた形だ。

熊谷知事によると、会食は「政策的な意見交換」を目的として実施し、各日の参加者は13人と7人だった。県内の新規感染者数は両日とも一桁で、飲食店での人数制限は実施していなかった。

一方、伊藤氏によると知事公舎には料亭から料理人が派遣され、後援会関係者もいて、熊谷知事は参加者らに「マスコミなどに口外しないでくれ」と口止めしたという。当時のものとみられる献立表には「毛ガニ」「鮑の酒蒸し」「黒毛和牛のすき焼き」といった豪華料理が並んでいた。

伊藤氏が再質問で「第6波への警戒が高まる中、知事の状況判断には疑問が持たれる。中止する選択肢はなかったのか」と問いただすと、熊谷知事は「今後も県民から疑念を抱かれることのないよう、適切に対応してまいります」と強調して答弁を締めくくった。

県管財課によると、知事公舎は昭和44年に完成したコンクリート造りの平屋建てで、延べ床面積は354・35平方メートル。熊谷知事は居住しておらず、今回の会食は就任後初の利用だった。

熊谷知事は昨年11月12日に県秘書課を通じ、「知事として使用したい」として知事公舎の利用を申請。2日分の貸付料として2200円を支払い、これとは別に光熱費も知事側が負担する定めとなっている。

1502チバQ:2022/02/23(水) 21:13:11
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-320087.html
木更津市議が飲酒運転 駐車場に突っ込み逮捕
2022/02/23 19:24FNNプライムオンライン



千葉・木更津市の市議会議員が、酒酔い運転で事故を起こし、逮捕された。

木更津市議会議員の平野卓義容疑者(63)は23日午後0時半前、酒に酔った状態で車を運転し、木更津市中央の駐車場の柵に衝突する事故を起こし、現行犯逮捕された。

目撃者から「車が駐車場に突っ込んでいる」と110番通報があり、警察が駆けつけたところ、事故を起こした平野容疑者から、基準値以上のアルコールが検知された。

平野容疑者は、容疑を認めている。

1503チバQ:2022/02/23(水) 21:13:40
https://news.goo.ne.jp/article/shimotsuke/region/shimotsuke-20220223165334.html
現職、支持固め着々と 新人、一本化の動きなく 大田原市長選
2022/02/23 17:00下野新聞

 3月13日の告示まで3週間を切った大田原市長選。4選を目指す現職津久井富雄(つくいとみお)氏(71)のほか、前県議相馬憲一(そうまけんいち)氏(64)、市議の星雅人(ほしまさと)氏(37)と鈴木隆(すずきたかし)氏(63)の新人3人が、無所属での立候補を予定する。津久井氏は自民、公明両党の推薦を受け、市議21人中17人が支持。新人陣営は自民県議だった相馬氏が党推薦を得られず、市議選で支援した星、鈴木両氏とも戦うことになる。候補者一本化の動きはなく、批判票が割れて現職に有利な情勢になるとの見方も出ている。

市区町村長

1504チバQ:2022/02/25(金) 19:40:26
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20220225k0000m010103000c.html
「歴史資料館」1億円予算に賛否 推進派市長は退任、次期候補は?
2022/02/25 14:00毎日新聞

「歴史資料館」1億円予算に賛否 推進派市長は退任、次期候補は?

「歴史資料館」建設予定地の一部。予算案には測量や用地買収、移転補償費などが盛り込まれた=茨城県鹿嶋市宮中で2022年2月24日、根本太一撮影

(毎日新聞)

 茨城県鹿嶋市は24日、「歴史資料館」の整備関連事業費1億円を含む2022年度一般会計当初予算案を市議会定例会に提出した。歴史資料館整備は、錦織孝一市長が最重要施策として推し進めてきた一方で市民の賛否が分かれ、一度白紙化された経緯がある。錦織市長は4月の任期満了で退任する意向を表明しており、次期市長選候補者の公約が注目される。

 歴史資料館を巡っては、設計委託費2700万円が21年度予算で執行済み。鹿島神宮近くに延べ床約1400平方メートルを整備、市や市民が保管する市史などを展示する計画で、23年度着工、24年度開館を目指している。

 歴史資料館は、錦織市長が14年の市長選で「子どもたちの郷土愛を醸成、地元経済の活性化も図る」と整備を公約、初当選したのが始まりだった。

 一方、総額十数億円と見込まれる巨額の事業費に対し、市民らからは「ハコモノ」批判が噴出した。18年の市長選で反対派が候補者を擁立すると、錦織市長は「(計画は)白紙」と一転。再選後に「市民からの要望が大きい」と、改めて計画推進の意向を表明した。

 二転三転する姿勢を巡り、与党会派と野党会派との間で対立が悪化。そうした中で錦織市長が退任を表明したものの、整備計画には、より手厚い予算が付けられた。市幹部は「(歴史資料館に)道筋をつけて選挙の公約を守りたい市長の意をくんだ」と説明する。

 4月17日投開票の市長選に立候補を表明しているのは、錦織市長から後継指名を受けた県議の田口伸一氏(53)のみ。田口氏は整備の是非を明確にしていないが、関係者によると慎重派とみられている。

 22日、市長に代わり記者会見した市村修副市長は「予算執行権限者(市長)の考え方が異なれば、整備方針が変わる可能性はゼロではない」と話した。【根本太一】

1505チバQ:2022/02/27(日) 11:16:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/33bba86902c23fab85440d1d3833e1d4f3e5ca92「知事が公舎でパーティー」自民が苦言、会派内から「何でも批判するのは…」
2/25(金) 10:00配信

読売新聞オンライン
千葉県庁

 千葉県の熊谷知事が昨年12月中旬に、知事公舎で県内の首長らと「ホームパーティー」をしていた――。県議会2月定例会で22日、自民党が苦言を呈した。英国のジョンソン首相が、新型コロナの感染防止規制に反して首相官邸でパーティーを開き、窮地に陥っている問題を念頭にしたとみられる。

 自民の伊藤昌弘県議が代表質問で、事実関係を尋ねた。熊谷知事によると、昨年12月15、16の両日、知事公舎に県内の首長や財界人らを招き、それぞれ13人と7人で食事しながら意見交換したという。当時、県内のコロナ感染状況は落ち着いており、飲食店における人数制限などはなかった。

 熊谷知事は、感染対策を徹底していたと説明した上で、「公舎の使用にあたっては、今後も県民から疑念を抱かれることのないよう適切に対応する」と述べた。

 昨年3月の知事選で候補者を擁立して敗れた最大会派の自民はこれまでも、熊谷知事の県政運営に批判的で、県連幹部は「疑念を抱かれること自体問題だ」とけん制した。ただ、会派内からは「何でも批判するのはいかがなものか」(中堅)との声も上がっている。

1506チバQ:2022/02/27(日) 11:17:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf7152726c28be4cc508da161b4e9d2842e2836【独自】市原市議、政務活動費を不正受給か 松野衆院議員の元秘書・斉藤氏、携帯決済で私的な買い物疑い
2/25(金) 7:11配信

千葉日報オンライン
斉藤直樹市議

 市原市議会で議長経験もある斉藤直樹議員(48)が、政務活動費(政活費)を約2年間、不正に請求し受け取った疑いがあるとして、市議会が調査していることが24日、千葉日報社の取材で分かった。政活費のうち携帯電話料金が他の議員に比べ突出、2020年度は計76万円に上った。携帯の決済サービスを利用し私的な買い物をした疑いが浮上している。斉藤氏は取材に「(政活費の収支報告を)適正に処理したつもりだが、(議会から)指摘を受けた部分があり、再度確認しないことには何とも言えない」と話した。

 同市議会は、政策の調査研究活動のために市から支給される政活費についてホームページで各議員の活動状況を公開。関係者によると、政活費のうち通信費を閲覧した市民から「携帯電話料金が異常に高い議員がいる」と指摘されたことを受け、市議会と議会事務局が斉藤氏の過去数年間の活動状況を調査した。

 このうち20年度の携帯料金は、ほとんどの議員が月額平均数千円から1万円台だったのに対し、斉藤氏は月額平均6万円台で総額は76万1335円だった。

 額の根拠となる資料として斉藤氏は利用料金証明書を提出したが、明細書の添付がなかった。市議会は「携帯電話の決済サービスを利用し、私的な買い物をした代金を合算した可能性を否定できない」として今月中旬、携帯電話や決済サービスの明細書を提出するよう要求。だが、期限までに提出されず、市議会は「政活費の執行内容に適正を欠く」として収支報告書を修正するよう勧告した。

 斉藤氏は一人会派「正心クラブ」所属。00〜02年に松野博一衆院議員(現・官房長官)の私設または公設秘書を務めた後、03年、市議に初当選。現在5期目。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板