したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

世論調査総合スレッド

1建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/23(金) 23:49:54
おなじみのこのスレをとはクンの掲示板にも作ってみた。
とりあえず、以前お世話になった時事通信サマの調査から開始w
管オワータwww
_______
渡辺氏トップ、首相は2位=自民は小泉氏が上位―次期首相候補
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000094-jij-pol
7月23日16時13分配信 時事通信
 時事通信社が16〜19日に実施した世論調査で「次期首相にふさわしい人物」を聞いたところ、
みんなの党の渡辺喜美代表が11.4%で前回4月の調査の 2位からトップに浮上した。
菅直人首相は2位の10.8%。前回21.5%で1位だった新党改革の舛添要一代表は8.7%の3位に転落した。
調査結果は、参院選で躍進したみんなの党と渡辺氏への期待を反映したものとみられる。
 民主党では、前原誠司国土交通相(7.9%)と岡田克也外相(6.6%)の代表経験者が菅首相に続き、
小沢一郎前幹事長は2.7%。6月の代表選で首相と争った樽床伸二国対委員長は0.2%だった。
 自民党では小泉進次郎衆院議員が5.2%で首位。谷垣禎一総裁は3.4%にとどまり、
石破茂政調会長の4.3%にも及ばなかった。参院選で勝利した同党だが、小泉氏の人気が谷垣氏を上回った。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は67.9%だった。

1795さきたま:2020/08/23(日) 20:16:42
>>1794
そんなところでしょうね。
このスレのどこかにあると思いますが、共同通信の世論調査で、2016年の民主党と維新の党の合併時に民進党に「期待する」と答えたのは26%なので、ほぼ元サヤの割には大差ない数値です。

1796とはずがたり:2020/08/23(日) 23:45:24
下のやつ,これちゃんと憲法上の義務だと伝えての結果なのかな?そうじゃないのにこの結果ならだいぶ国民の間に不満は溜まっていそう。

安倍内閣支持36%、最低水準 臨時国会「早期召集」は70%
8/23(日) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f3fa967abeed77fc0251e04df22e11f96eb6602

 共同通信社が22〜23日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は前回7月の調査より2.8ポイント減の36.0%となった。調査手法が異なるため単純比較はできないが、第2次安倍内閣発足後、2番目に低い数字。不支持率は49.1%だった。新型コロナ対策を議論するため野党が求めている臨時国会召集は「速やかに開くべきだ」が70.8%に達し、「速やかに開く必要はない」の22.6%を大きく上回った。

 政府の新型コロナ対応に関し「評価しない」は58.4%に上った。「評価する」は34.0%。

 電話の有効回答数は固定505人、携帯511人で計1016人だった。

共同調査、臨時国会速やかに開くべき70%
https://this.kiji.is/670176334233207905?c=39550187727945729
2020/8/23 17:01 (JST)8/23 17:13 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 共同通信社の全国電話世論調査によると、野党が求めている臨時国会召集について「速やかに開くべきだ」は70.8%、「速やかに開く必要はない」は22.6%だった。

1797とはずがたり:2020/08/24(月) 01:20:11
>>1795
何もしないのに国民が期待してくれる程甘くはないですよね。。

玉木・山本ライン的に消費税減税で行くのをなかば拒否している枝野,さてどやって上げて行くのか。

1798名無しさん:2020/08/30(日) 19:05:53
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/202008/

2020年8月調査
【調査日】 2020年8月22・23日(土・日曜日)
【調査方法 】 電話調査( RDD 方式)
【対象】 全国 18 歳以上の男女1913人
【有効回答率】 56.8%


党 名 支持率(%) 前回比
自民党 42.8% 2.5
立憲民主党 7.7% -1.0
国民民主党 1.7% 0.0
公明党 3.9% -1.0
共産党 3.4% -0.2
日本維新の 4.8% 1.2
社民党 0.5% 0.2
れいわ新選 0.7% -0.5
NHKから国 0.0% -0.1
その他 2.1%  0.4
支持なし、わからない、答えない 32.4% -1.5

1799名無しさん:2020/08/30(日) 20:22:43
https://rd.kyodo-d.info/np/2020083001001642?c=39546741839462401

次の首相、石破氏1位34%
菅氏14%、共同通信世論調査

2020/8/30 20:18 (JST)
©一般社団法人共同通信社


自民党の石破元幹事長=28日午後9時26分、東京都港区
 安倍晋三首相の退陣表明を受け、共同通信社が29、30両日に実施した全国緊急電話世論調査で、次期首相に「誰がふさわしいか」と聞いたところ、石破茂自民党元幹事長が34.3%でトップとなった。菅義偉官房長官が14.3%、河野太郎防衛相が13.6%と続いた。

 2018年の総裁選で、首相に党員らによる地方票で善戦した石破氏への期待の高さが表れた格好だ。次期首相にふさわしい人は自民党議員10人の名を挙げ質問。4位以下は、小泉進次郎環境相10.1%、岸田文雄政調会長7.5%の順。「分からない・無回答」も15.1%あった。

 電話の有効回答数は固定528人、携帯522人。

1800名無しさん:2020/08/30(日) 20:24:28
https://this.kiji.is/672732570324960353
2020/8/30 18:29


トピック
政治
次期衆院選「自民へ投票」48%
2020/8/30 18:18 (JST)8/30 18:29 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社



 共同通信社の世論調査で、次期衆院選の比例代表での投票先を尋ねたところ、自民党が48.0%だった。

1801名無しさん:2020/08/30(日) 20:27:55
日経ビジュアルデータ

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/cabinet-approval-rating

支持率を追う
日経世論調査アーカイブ
安倍内閣の支持率は55%で、7月の前回調査から12ポイント上がった。不支持率は前回より13ポイント減の37%だった。歴代内閣の末期は支持率が低い場合がほとんどだが、安倍内閣は異例の高い支持率で終幕を迎える。

1802とはずがたり:2020/08/30(日) 21:40:29
幕引きまで巧いよなあ。。投げだし風味を消して去りゆく時代の哀悼とか追慕みたいにして行きやがった(;´Д`)

1803名無しさん:2020/09/04(金) 00:01:15
https://www.asahi.com/articles/ASN937F3RN92UZPS005.html

テーマ特集自民党総裁選2020
安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査
2020/9/3 22:30 会員記事
安倍首相の政策 どれを評価
 朝日新聞社が2、3日に実施した世論調査(電話)で、第2次安倍政権の7年8カ月の実績評価を聞くと、「大いに」17%、「ある程度」54%を合わせて、71%が「評価する」と答えた。「評価しない」は、「あまり」19%、「全く」9%を合わせて28%だった。

次期首相ふさわしいのは「菅氏」最多 朝日新聞世論調査
朝日新聞世論調査―質問と回答〈9月2、3日実施〉
ADVERTISEMENT


 第1次政権時、安倍晋三首相が辞任を表明した直後の2007年9月調査でも同様の質問をしているが、当時は「評価する」が37%で、「評価しない」の60%の方が多かった。

 安倍首相の政策の中で、評価する政策を選んでもらうと、「外交・安全保障」の30%が最も多かった。「経済」24%、「社会保障」14%、「憲法改正」は5%だった。「評価する政策はない」は22%だった。

 安倍政権は今年に入り、新型コ…

1804名無しさん:2020/09/04(金) 00:04:36
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN937CXXN93UZPS001.html?iref=sp_extlink

テーマ特集自民党総裁選2020
朝日新聞世論調査―質問と回答〈9月2、3日実施〉
2020/9/3 22:14
(数字は%。小数点以下は四捨五入。丸カッコ内の数字は、7月18、19日の調査結果)

◆あなたは、今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

ADVERTISEMENT


 自民党40(30)

 立憲民主党3(5)

 国民民主党1(1)

 公明党2(3)

 共産党3(2)

 日本維新の会1(2)

 社民党0(1)

 希望の党0(0)

 NHKから国民を守る党0(0)

 れいわ新選組0(1)

 その他の政党1(0)

 支持する政党はない41(47)

 答えない・分からない8(8)

◆安倍首相が辞任を表明しました。あなたは、安倍首相の7年8カ月の実績をどの程度評価しますか。(択一)

 大いに評価する17

 ある程度評価する54

 あまり評価しない19

 まったく評価しない9

 その他・答えない1

◆安倍首相の政策の中で、あなたが評価する政策は何ですか。(択一)

 経済24

 社会保障14

 外交・安全保障30

 憲法改正5

 評価する政策はない22

 その他・答えない5

◆安倍政権のもとで、あなたの政治への信頼感は高くなりましたか。低くなりましたか。それとも変わりませんか。

 高くなった18

 低くなった21

 変わらない59

ADVERTISEMENT


 その他・答えない2

◆あなたは、安倍首相は、新型コロナウイルスの感染拡大の防止にむけて、指導力を発揮してきたと思いますか。発揮してこなかったと思いますか。

 発揮してきた41

 発揮してこなかった49

 その他・答えない10

◆あなたは、次の首相には、誰がふさわしいと思いますか。(択一)

 石破茂さん25

 岸田文雄さん5

 菅義偉さん38

 この中にはいない28

 その他・答えない4

◆あなたは、次の首相は安倍政権の路線を引き継ぐ方がよいと思いますか。引き継がない方がよいと思いますか。

 引き継ぐ方がよい45

 引き継がない方がよい42

 その他・答えない13

◆あなたは、次の首相に最も必要なものは何だと思いますか。(択一)

 政策や理念15

 調整能力11

 リーダーシップ37

 公正さや誠実さ32

 その他・答えない5

◆次の首相を事実上選ぶ自民党総裁選は、全国一斉の党員による投票は行わず、自民党の国会議員と都道府県の代表の投票で決めます。あなたは、この選び方はよいと思いますか。よくないと思いますか。

ADVERTISEMENT


 よい30

 よくない60

 その他・答えない10

◆今の衆院議員の任期は来年の10月までです。あなたは、衆院を解散して総選挙をするのはいつごろがよいと思いますか。今年中がよいと思いますか。それとも、来年がよいと思いますか。

 今年中がよい23

 来年がよい68

 その他・答えない9

   ◇   

〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、2日夕から3日夜にかけて全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1028世帯から534人(回答率52%)、携帯は有権者につながった1096件のうち596人(同54%)、計1130人の有効回答を得た。

1805名無しさん:2020/09/04(金) 00:40:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9373YCN92UZPS004.html

テーマ特集自民党総裁選2020
次期首相ふさわしいのは「菅氏」最多 朝日新聞世論調査
2020/9/3 22:23 会員記事

自身の掲げる政策を発表する岸田文雄政調会長=2020年9月3日午前10時3分、東京・永田町、杉本康弘撮影
次の首相にふさわしいのは……
 朝日新聞社は2、3日に世論調査(電話)を行い、辞任を表明した安倍晋三首相の後継に誰がふさわしいかを聞いた。菅義偉官房長官が38%で最も多く、石破茂・自民党元幹事長が25%で続き、岸田文雄・同党政調会長は5%だった。

ADVERTISEMENT


 自民党総裁選に立候補を表明した3氏の名前を挙げ、選んでもらった。「この中にはいない」は28%だった。6月の調査で、7人の名前を挙げ、次期総裁にふさわしい人を聞いた時は、石破氏がトップで31%。菅氏は3%だったが、逆転した。

1806名無しさん:2020/09/07(月) 00:00:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200906-OYT1T50187/amp/?__twitter_impression=true

安倍内閣「支持」52%、政権末期に異例の大幅上昇…読売世論調査
2020/09/06 22:01

 読売新聞社が4〜6日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は52%となり、前回8月7〜9日調査の37%から15ポイント上昇した。不支持率は38%(前回54%)に下がり、今年3月20〜22日調査以来、6か月ぶりに支持が不支持を上回った。


 安倍内閣の支持率は、新型コロナウイルス感染拡大後、政府の対策への不満などから低迷が続いていた。だが、健康状態の悪化に伴う辞任表明を受け、長期政権の実績が再評価されたとみられる。政権末期に支持率が大幅に上昇したのは、歴代内閣の中でも異例。

 安倍内閣の7年8か月の実績を「評価する」とした人は、「大いに」と「多少は」を合わせて74%に上った。

1807名無しさん:2020/09/07(月) 00:02:50
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200906-OYT1T50185/

次の首相、菅氏がトップ46%…読売世論調査
2020/09/06 22:02
安倍首相退陣
 読売新聞社が4〜6日に実施した全国世論調査で、自民党総裁選に立候補を表明している3人のうち、誰が次の首相にふさわしいかを聞くと、菅義偉官房長官が46%で最も多く、石破茂・元幹事長33%、岸田文雄政調会長9%の順だった。


 自民支持層に限ると、菅氏は63%に上り、石破氏が22%、岸田氏は8%。野党支持層では石破氏59%、菅氏22%、岸田氏2%、無党派層では石破氏39%、菅氏33%、岸田氏11%の順だった。

 政党支持率は、自民党が41%(前回8月7〜9日調査33%)に上昇し、立憲民主党が4%(同5%)などで続いた。無党派層は40%(同46%)。

1808名無しさん:2020/09/07(月) 00:06:56
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200906-OYT1T50186/

選挙・世論調査
世論調査
解散・総選挙「任期満了まで行う必要はない」55%…読売世論調査
2020/09/06 22:00
安倍首相退陣
 読売新聞社が4〜6日に実施した全国世論調査で、衆議院の解散・総選挙の時期について聞くと、「任期満了まで行う必要はない」が55%と半数を超え、同じ質問をした7月3〜5日調査の40%から15ポイント上昇した。「来年前半」は20%(7月調査27%)、「今年中」は16%(同21%)となった。

1809名無しさん:2020/09/07(月) 00:13:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/802b027aaa1679c5cf9dfab92a0364603c9a65d7

大阪都構想に賛成49.2%、反対39.6% 「説明十分でない」は71.8%

9/6(日) 16:32
配信
毎日新聞
 大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想について、毎日新聞は4〜6日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。都構想への賛否は賛成が49・2%で、反対の39・6%を上回った。

 都構想について大阪府・大阪市の説明は十分か、の問いには71・8%が「十分ではない」と回答し、「十分だ」の24・5%を大幅に上回った。新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せない状況で、11月1日に住民投票を実施することについては、48・2%が「現状なら実施すべきだ」と答えた。「収束後に実施すべきだ」は35・0%、「コロナに関係なく実施すべきではない」は13・9%だった。

 大阪市選挙管理委員会は7日に会議を開き、10月12日告示、11月1日投開票とする住民投票の日程を決める。2015年5月の住民投票では約1万票の僅差で反対多数となり、否決された。

 調査は大阪市の有権者を対象に共同通信社、産経新聞社、毎日放送、関西テレビと共に実施。データは共有し、分析、記事化は各社で行った。コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法を用い、実際に有権者がいる世帯にかかったのは1458件、うち1061人から回答を得た。【津久井達】



 ◇大阪都構想

 政令市の大阪市を大都市地域特別区設置法に基づいて廃止し、東京23区のような首長を選挙で選ぶ特別区に再編する構想。市の仕事のうち福祉や教育は特別区が引き継ぎ、都市計画やインフラ整備は大阪府が担う。橋下徹氏が市長だった2015年5月に5特別区に再編する案の賛否を問う住民投票が実施され、約1万票の小差で否決された。橋下氏は政界を引退したが、松井一郎氏(前知事、現大阪市長)らが再挑戦を表明。17年に法定協議会で制度案作成が始まり、4特別区に再編する案に変更された。20年8〜9月に府市両議会で制度案が賛成多数で可決・承認され、2度目の住民投票が決まった。

1810名無しさん:2020/09/07(月) 00:18:43
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1302549995892043776?s=20


おちゃ🇯🇵
@ishin_ocha
·
5時間
共同、毎日等合同世論調査
政党支持率(大阪市内)

維新:27.8%

自民:27.3%
公明:6.2%
共産:4.7%
立憲:2.9%
国民:1.3%
無党派:26.9%

1811名無しさん:2020/09/07(月) 07:19:58
党派別賛否

維新 賛成86.1 反対*8.8
自民 賛成45.4 反対49.4
立憲 賛成35.0 反対59.4
公明 賛成26.0 反対57.4
共産 賛成*3.9 反対83.0

吉村知事の支持率
支持 75.5% 不支持20.0%

・松井市長の支持率
支持 57.9% 不支持35.3%

1812名無しさん:2020/09/07(月) 07:21:20
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4071657.html

JNN世論調査、内閣支持率62.4%
7日 6時56分
 最新のJNNの世論調査で、安倍内閣の支持率は政権末期としては異例の62.4%に達しました。「ポスト安倍」にふさわしい人物については48%の人が菅官房長官と答えています。

 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より一気に27.0ポイント上昇し、62.4%でした。一方、支持できないという人は、26.0ポイント減って36.2%でした。調査方法が異なるため単純比較はできませんが、政権の終わりの支持率としては小泉内閣の末期を上回る異例の高さです。

 先月28日、安倍総理は持病の悪化を理由に辞任表明しました。退陣するタイミングについて、「早すぎた」と答えた人は13%、「適切だった」が51%、「遅すぎた」は29%でした。また、7年8か月続いた安倍政権の実績については、「非常に評価する」「ある程度評価する」があわせて71%に達しています。

 自民党総裁選挙に立候補を表明している3人について、誰がポスト安倍にふさわしいか聞きました。菅官房長官が全体の48%を占めトップ、次いで石破元幹事長が27%、岸田政調会長が6%の順でした。次の総理にもっとも期待する政策としては「景気や雇用」がトップで、「新型コロナウイルス対策」は全体の3番目でした。

 野党の合流新党について、「期待する」は30%にとどまり、「期待しない」は62%でした。

 新型コロナウイルスの感染防止に向けた政府のこれまでの取り組みについて尋ねたところ、「評価する」と「評価しない」がともに46%で並ぶ結果に。政府の観光振興策「GoToトラベルキャンペーン」については、「続けるべき」が35%、「やめるべき」が56%でした。

 各政党の支持率は自民党の支持率が43.2%と、第二次安倍政権発足後、最も高い数字となっています。

1813名無しさん:2020/09/09(水) 00:06:54
自民党総裁選告示 福島県民は次の首相に誰選ぶ?

9/8(火) 21:23
配信
テレビユー福島


 安倍総理の後継を選ぶ自民党の総裁選挙が8日、告示されました。事実上の総理を決める選挙。福島県民の注目も高まっているようです。
 安倍総理の辞任に伴う自民党の総裁選挙は8日告示され、届け出順に、石破元幹事長、菅官房長官、岸田政調会長の3人が立候補しました。8日は立ち合い演説会などが行われ、石破氏が「納得と共感」、菅氏が「自助・共助・公助」、岸田氏が「分断から協調へ」を掲げて9月14日の投開票に向けて、本格的な論戦がスタートしました。
 また、今回の総裁選では、党員投票は省略され、1人1票の国会議員票と、各都道府県連に割り当てられた3票のあわせて535票を争うこととなります。
 この3票について、県連では独自の党員投票を行い、得票数に応じて票を配分することにしていて、13日に開票されます。
松井綾乃アナ「次の首相にふさわしいのは一体誰なのか、県民はどう思っているんでしょうか。聞いてきます」
福島市・20代女性「菅さん。(どうして?)官房長官だったじゃないですか。経験があるからふさわしいんじゃないかなと」
福島市・40代女性「この中だったら石破さんなんかリーダーシップ取れそう」
福島市・90代女性「慣れてるでしょ?安倍さんのもとで。この緊急、コロナがある中で、新しい人はダメよ」
福島市・30代男性「石破さんは最近露出が少なかったし、岸田さんもコロナの対策で失敗しちゃった感もあったんで」
金井里於記者「一方、こちらは浪江町の道の駅です。新総裁について復興が進む被災地ではどんな声が聞かれるでしょうか?」
菅氏を支持・元浪江町民「有言実行でやっていただければ、福島も浪江も復興に向かっていけるのかな。今のところハード面・形ばっかりだけど」
岸田氏を支持「一番貫禄があるふさわしい感じがする。菅さんでは結局同じだから」
石破氏を支持「もう少し(復興)加速をしてほしい。石破さんの方が地方に詳しい感じなので」
石破氏を支持「これまでの安倍首相のしてきたものを引き継ぐのではなくて、少し変えてほしい」
 2か所で聞いた県民の声。いったいどのような結果になったのでしょうか。こちらが福島駅前で聞いたもの、そしてこちらが道の駅なみえで聞いたものです。まず、福島駅前では、石破さんが9人、菅さんが最も多く17人、岸田さんは2人でした。一方、浪江町はというと、石破さんが10人、菅さんが12人と拮抗していて、岸田さんは3人でした。ちなみに、JNNの世論調査では、石破さんが27%、菅さんが48%、岸田さんが6%ですから、福島駅前の結果は、これに近いものとなりました。
 一方、浪江町では、現状を変えてほしいという思いが、この結果に出ているような印象です。事実上の次の総理となる新しい自民党総裁は、14日に決まります。

最終更新:9/8(火) 21:23
テレビユー福島

1814名無しさん:2020/09/09(水) 07:30:05
https://mainichi.jp/articles/20200908/k00/00m/010/288000c

総裁選投票できるなら…菅氏44%、石破氏36%、岸田氏9% 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2020年9月9日 07時00分(最終更新 9月9日 07時00分)

自民党総裁選が告示され、記者会見の前に記念写真に納まる(右から)石破茂元幹事長、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長=東京都千代田区の同党本部で2020年9月8日午後2時58分、竹内幹撮影
 毎日新聞と社会調査研究センターは8日、安倍晋三首相の後任を選ぶ自民党総裁選の告示を受けて緊急の全国世論調査を実施した。「あなたが投票できるとしたら誰に投票しますか」と尋ねたところ、菅義偉官房長官と答えた人が44%で、石破茂元幹事長が36%で続いた。岸田文雄政調会長は9%にとどまった。党内5派閥の支持を固めた菅氏優位の情勢を反映する一方、石破氏への世論の支持も根強くあるようだ。

<石破陣営の「あつ森」活用一転中止 ネットで「政治利用」と疑義続出>
【自民党総裁選に立候補した3人と支持派閥】
<避けたかった「安倍亜流」>菅氏は辞める気だった有料記事
<弘兼憲史氏、荻原博子氏が見た自民総裁3候補>有料記事
安倍政権から「変化を期待」55%
 次の首相に期待するのは安倍政権からの継続性か、それとも政策や政治姿勢の変化かとの質問には過半数の55%が「変化を期待する」と答え、「継続性を期待する」との回答は33%、「どちらとも言えない」は11%だった。

 継続性を期待する層の85%が菅氏を支持しており、菅氏が安倍路線の継承者と受け止められていることがうかがわれる。変化を期待する層の56%が石破氏、22%が菅氏と回答。長期政権からの変化を望む声は強いものの、石破氏がその受け皿になり切れていない。


 安倍内閣の支持率は50%で、前回調査(8月22日)の34%から16ポイントの大幅増となった。不支持率は前回の59%から42%に減少した。新型コロナウイルス対策などへの批判で内閣支持率は低迷していたが、安倍首相が持病の悪化を理由に辞任を表明したことで、長期政権をねぎらう雰囲気が広がったとみられる。

 自民党の政党支持率も39%と前回調査より10ポイント増えた。こうした情勢を受け、安倍首相への同情票や新政権へのご祝儀票が期待できるうちに衆院解散・総選挙を行うよう求める声が自民党内で強まっている。

 調査では「首相が代わったら早く衆院選を行って国民に信を問うべきだ」「今は選挙より新型コロナウイルス対策を優先すべきだ」という二つの異なる意見を例示し、どちらに考えが近いかを質問。「コロナ対策を優先すべきだ」との回答が65%を占め、「早く衆院選を行うべきだ」の23%を大きく上回った。「どちらとも言えない」は11%だった。

 第2次安倍政権が発足した2012年12月と比較して自身の暮らしがどうなったかを聞いたところ「良くなった」23%、「悪くなった」24%、「変わらない」52%だった。

 安倍政権の政策や首相の政治姿勢に対する評価は以下の通り。

<新型コロナ対策>評価する29%・評価しない47%

     <経済>評価する45%・評価しない35%

   <社会保障>評価する29%・評価しない41%

<外交・安全保障>評価する57%・評価しない27%

<首相の政治姿勢>評価する43%・評価しない39%

 調査は18歳以上を対象に、携帯電話のショートメール機能を使う方法を主体として実施した。コンピューターで無作為に数字を組み合わせた携帯電話と固定電話の番号に自動音声応答(オートコール)で電話するRDS法で対象者を抽出。携帯電話の場合は、調査を承諾した人にショートメールで回答画面へのリンク情報を送付。固定電話の場合は、自動音声の質問にプッシュ番号で回答してもらった。目標サンプル数を携帯700件・固定300件に設定し、携帯730件・固定301件の有効回答を得た。【平田崇浩】

1815名無しさん:2020/09/09(水) 11:21:13
https://mainichi.jp/articles/20200908/k00/00m/010/289000c

合流新党「もともと期待していない」65% 「低くなった」10% 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2020年9月9日 07時15分(最終更新 9月9日 10時16分)

 毎日新聞と社会調査研究センターが8日に実施した全国世論調査では、立憲民主党と国民民主党などが合流して新党を結成することで野党に対する期待が高まったかを尋ねた。「もともと期待していない」との回答が65%に上り、「期待は高まった」は24%にとどまった。「期待は低くなった」と答えた人も10%いた。

 自民党総裁選と並行して合流新党の代表選も行われているが、旧民主党勢力の再結集に対する世論はなお冷ややかだ。自民党の政党支持率が…

1816名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:39
https://www.nikkansports.com/general/news/202009090000611.html

次期首相は菅氏50%、石破氏31%、岸田氏8%
[2020年9月9日18時8分]
共同通信社は8、9両日、自民党総裁選の告示を受け全国緊急電話世論調査を実施した。次期首相に「誰がふさわしいか」と尋ねたところ、菅義偉官房長官が50・2%でトップ。石破茂元幹事長が30・9%、岸田文雄政調会長が8・0%と続いた。憲法改正に積極的な安倍晋三首相の姿勢を引き継ぐべきかどうかについて、「引き継ぐ必要はない」は57・9%となった。「引き継ぐべきだ」は36・0%だった。

次期首相が、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を継承すべきかどうかも質問。「見直すべきだ」は58・9%、「継承するべきだ」は33・3%だった。

次期衆院選の比例代表の投票先は、自民党が48・1%。立憲民主党や国民民主党などが合流してつくる新党が15・7%となった。国民の玉木雄一郎代表らが結成を目指す新党が0・5%だった。

自民党が全国一斉の党員・党友投票を見送ったことについては「適切でない」が48・1%、「適切だ」は44・2%となった。(共同)

1817名無しさん:2020/09/09(水) 23:30:27
https://china.kyodonews.net/news/2020/09/ee364d158d0a.html

詳細:世論調査によると次期首相は次期首相に相応しい、菅吉秀が首位
共同通信 共同通信、 日本の政治  1時間前-22:28


  【共同通信社、9月9日】自民党総選挙の発表を受け、共同通信社は8月9日、全国緊急電話世論調査を実施した。次期首相候補については、菅内閣官房長官が50.2%、首相が石場茂首席秘書官(30.9%)、岸田文雄首相(8.0%)と続く。8月末の前回調査の選択肢は異なったものの、七尾が1位。安倍政権の経済政策である次期首相がアベノミクスを継承すべきかどうかは、「調整すべき」が58.9%、「継承すべき」が33.3%。

  上記の背景には、安倍晋三首相の相続を強調し、大統領選に有利な菅芳秀氏を支持しているが、アベノミクスの問題点を機動的に調整すべきだとの見方もある。

  自民党の支持者だけから見ると、67.3%が石芳の21.4%と岸田の7.0%の差である菅吉秀を支持している。

  調査では、憲法改正に対する安倍首相の前向きな姿勢を継承すべきかどうかも尋ねた。回答者の57.9%は「継承しない」と答え、36.0%は「継承すべき」と答えた。

  自民党の全国統一投票の不履行については、「不適切」と考える人の48.1%が48.1%を占め、「適切」(44.2%)を上回った。

  自民党の支持率は、調査方法が異なるため単純に比較することはできないが、安倍内閣以降50.6%と最高値に達している。次期衆議院選挙で比例代表に投票する有権者については、自由民主党への投票を予定している人の48.1%、士官候補生と国民民主党の合併によって形成された新党、および国民民主党の指導者である玉城裕一郎と他の新党に賛成票を投じるわずか0.5%。

  衆議院解散・総選挙のあり方については、「任期満了等」の回答が58.4%、「来年前半」が14.3%、「早急」が13.2%、「今年内」との回答があった。 「10.1%を占めた。

  次期首相の対応が最も期待されるトピック(2つまで選択)のうち、「新しいコロナウイルス対策」が43.9%で1位にランクされました。次期首相に最も期待される能力のうち、「リーダーシップ」は25.3%で1位にランクされています。

  自民党以外の支持率は、カデット党10.7%、国民民主党1.1%、公明党3.5%、共産党3.1%、日本復興会議4.5%、社会民主党0.1%、NHKから国民党を守る0.6%、霊和新選組1.3 %。非支持派の人口の20.9%が「支持政党なし」と答えました。(終了)

1818名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:07
https://www.nikkansports.com/general/news/202009090000611.html

次期首相は菅氏50%、石破氏31%、岸田氏8%
[2020年9月9日18時8分]
共同通信社は8、9両日、自民党総裁選の告示を受け全国緊急電話世論調査を実施した。次期首相に「誰がふさわしいか」と尋ねたところ、菅義偉官房長官が50・2%でトップ。石破茂元幹事長が30・9%、岸田文雄政調会長が8・0%で続いた。次期首相が経済政策「アベノミクス」を継承するべきかどうかについて、58・9%が「見直すべきだ」と回答。「継承するべきだ」は33・3%だった。

安倍晋三首相の政策を引き継ぐと訴え、総裁選で優位に立つ菅氏を支持しながらも、アベノミクスが抱える問題点は柔軟に修正すべきだとの考えが背景にありそうだ。

自民支持層に限って見ると、菅氏支持は67・3%に達し、石破氏(21・4%)、岸田氏(7・0%)との差は拡大した。

憲法改正に積極的な首相の姿勢を引き継ぐべきかどうかも質問。「引き継ぐ必要はない」は57・9%。「引き継ぐべきだ」は36・0%だった。

全国一斉の党員・党友投票を見送った自民党の対応は「適切でない」の48・1%が「適切だ」の44・2%を上回った。

自民の政党支持率は、調査手法が異なるため単純比較はできないものの、第2次安倍内閣以降、最高の50・6%だった。次期衆院選の比例代表の投票先は、自民党が48・1%。立憲民主党や国民民主党などが合流してつくる新党は15・7%で、国民の玉木雄一郎代表らが結成を目指す新党は0・5%にとどまった。

望ましい衆院解散・総選挙の時期は「任期満了かそれに近い時期」が58・4%。「来年前半」14・3%、「なるべく早く」13・2%、「今年中」10・1%の順だった。

次期首相に期待する課題(二つまで回答)は「新型コロナウイルス対策」(43・9%)、次期首相に最も望むものは「リーダーシップ」(25・3%)がそれぞれ1位となった。

自民以外の政党支持率は、立民10・7%、国民1・1%、公明党3・5%、共産党3・1%、日本維新の会4・5%、社民党0・1%、NHKから国民を守る党0・6%、れいわ新選組1・3%。「支持する政党はない」とした無党派層は20・9%だった。(共同)

1819名無しさん:2020/09/10(木) 07:34:01
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/010/182000c

期待する野党政治家 1位・吉村大阪府知事、2位・枝野代表 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2020年9月9日 19時01分(最終更新 9月9日 22時02分)


大阪府の吉村洋文知事=石川将来撮影
 毎日新聞と社会調査研究センターは8日、安倍晋三首相の後任を選ぶ自民党総裁選の告示を受けて緊急の全国世論調査を実施した。

<総裁選投票できるなら…菅氏44%、石破氏36%、岸田氏9%>
<安倍政権の新型コロナ対応「評価しない」47%>有料記事
<合流新党「もともと期待していない」65%>有料記事
<菅氏は辞める気だった>「安倍亜流」の重荷有料記事
 携帯ショートメール調査では「あなたが期待する野党の政治家がいれば1人挙げてください」との質問を設け、自由に書き込んでもらった。トップは、携帯調査の回答者730人のうち32人が挙げた日本維新の会副代表の吉村洋文大阪府知事で、30人が挙げた立憲民主党の枝野幸男代表が僅差で2位につけた。

 何らかの書き込みをしたのは363人で、半数以上が空欄のまま。「いない」との回答が110人に上り、野党に対する期待の低さがここにも表れた。


立憲民主党の枝野幸男代表=衆院第1議員会館で2020年9月4日午後2時、竹内幹撮影
 上位10人を別表に列記した。カッコ内は携帯回答者に占める割合。野党の政治家ではないが、自民党から河野太郎氏が4位、小泉進次郎氏が7位、石破茂氏が10位に入った。【大隈慎吾】

「期待する野党の政治家」上位10人
①吉村洋文大阪府知事    32人(4%)

②枝野幸男立憲民主党代表  30人(4%)

③山本太郎れいわ新選組代表 20人(3%)

④河野太郎防衛相=自民党  15人(2%)

⑤小沢一郎旧民主党元代表  14人(2%)

⑥玉木雄一郎国民民主党代表 12人(2%)

⑦小泉進次郎環境相=自民党 10人(1%)

⑦橋下徹元大阪府知事    10人(1%)

⑨松井一郎大阪市長     9人(1%)

⑩石破茂自民党元幹事長   8人(1%)

1820名無しさん:2020/09/11(金) 12:44:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/b45ee438679fdd4d97733c66b559894a17744630

総裁選 菅氏が石破氏を10Pt以上リード
4

9/11(金) 11:40
配信
日本テレビ系(NNN)

Nippon News Network(NNN)

日本テレビが自民党の党員、党友を対象に、電話調査を行い、今回の総裁選挙で、誰を支持するか、たずねたところ、菅官房長官が、1位で、2位の石破元幹事長を10ポイント以上リードし、優勢であることがわかりました。

電話調査は、今月8日から3日間、全国の有権者のうち、自民党の党員、党友であると答えた人を対象に行ったものです。

それによりますと、今回の総裁選挙で誰を支持するか、たずねたところ、菅氏が46パーセント、石破氏が35パーセント、岸田政調会長が10パーセントでした。

一方で、「まだ決めていない」、「わからない」との回答は9パーセントでした。

今回の総裁選は、国会議員の394票と都道府県連の141票で争われます。日本テレビが394の国会議員票について取材したところ、10人程度が態度をまだ明らかにしていませんが、菅氏の支持は7割を超え、300票以上を獲得する見通しです。

石破氏は、石破派の19人以外に支持は広がらず、30票以上獲得するのは厳しい情勢、岸田氏も、岸田派の47人ほかは谷垣グループの一部などの支持にとどまっていて50票台と伸び悩んでいます。

今回の党員・党友への調査を基に取材を加えて都道府県連の141票を予想し、国会議員票を合わせると、菅氏は、全体でも7割をうかがう優勢です。

一方で、石破氏と岸田氏は全体では、ともに1割台にとどまる見込みで、2位争いが激しくなっています。

また、今回は行われなかった、全国一斉の党員投票が仮に行われたとして、調査の結果を394の党員・党友票に換算してみました。

それによりますと、菅氏は、過半数の198票以上を獲得する勢いで、石破氏は4割弱のおよそ150票程度、岸田氏は、およそ1割で、40票程度の見込みでした。

一方、調査で支持した候補について支持の理由をたずねたところ、菅氏は、「安定した政権運営が期待できる」が最も多く51パーセント、石破氏は、「人柄が信頼できる」が最も多く21パーセント、岸田氏も、「人柄が信頼できる」が最も多く40パーセントでした。

また、新しい自民党の総裁に最も取り組んでほしい政策について、たずねたところ、「経済対策」が最も多く、33パーセントで、続いて「新型コロナウイルス対策」が17パーセント、「外交・安全保障」が13パーセントでした。

※日本テレビ緊急電話調査
 9月8日〜10日に実施
 全国の有権者のうち自民党員・党友と答えた1207人が回答
(調査協力:JX通信社)

1821名無しさん:2020/09/15(火) 00:03:57
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20200914-00198255/

「石破人気」はなぜ幻に終わったか 菅氏大勝の背景にある「選挙制度」と「世論」
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
9/14(月) 15:24
(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

自民党総裁選は、国会議員票、地方票ともに菅義偉官房長官が有効投票総数534票のうち377票を獲得し、大差で勝利する結果となった。

石破茂元幹事長は、当初「有利」とされた地方票でも十分に得票できず、菅氏はおろか岸田氏にも差をつけられて3位に沈んだ(地方票では2位)。下馬評では、世論調査の結果から、石破氏がポスト安倍の「1番人気」とされ、報道でも「党員投票」を行えば、石破氏がかなり有利であるかのような論評も多くあった。現実はそうはならなかったのは一体なぜなのか。各社世論調査のデータや総裁選のしくみから紐解いていきたい。

「勝者総取り」方式で支持率以上に得票を上積み
菅氏に投じられた地方票は全141票中89票と、実に63%に達した。この割合は、党員・党友における菅氏の支持率よりも高い。

11日に報じられた、日本テレビの自民党員・党友向け調査(JX通信社協力)では、支持する総裁候補として、菅氏が46%、石破氏が35%、岸田氏が10%となった。態度未定・不明(9%)を除いて計算すると、ちょうど約半数が菅氏を支持する計算だ。

なぜ、菅氏は地方票でも支持率を上回る地滑り的勝利を収めたのか。地方票を割り振る「予備選挙」の仕組みにその一因がある。

今回の自民党総裁選は、安倍晋三首相が総裁の任期途中で退くため、党則に基づき簡易な方式で行われた。党員投票を伴うフルスペックの総裁選と異なり、国会議員票394票と都道府県連に3票ずつの地方票141票、合計535票で争うというものだ。

国会議員は1人1票投票できるが、都道府県連にはそれぞれ3票が割り当てられる。今回は、党員投票を行わなかった代わりに、北海道、新潟、秋田以外の44都府県連で党員・党友を対象とした「予備選挙」が行われた。

予備選の結果、3票をどう割り振るかは都道府県連によって異なるが、勝者総取りで割り振られるところも多いために、1位の菅氏にはこの支持率以上の得票率が集まりやすい構造となったのだ。

1822名無しさん:2020/09/15(火) 00:04:21
>>1821

例えば、自民党千葉県連では、予備選の結果、菅氏が1万998票、石破氏が7059票、岸田氏が834票を獲得したとされる。この結果をもとに3票をドント式で割り振ると、菅氏に2票、石破氏に1票が投じられることになるが、千葉県連の予備選は「勝者総取り」方式のため、菅氏に3票全てを投じることとなった。首都圏では、同様に神奈川県、埼玉県、東京都も「勝者総取り」方式であり、これらの都県の地方票は全て菅氏に投じられた。

「勝者総取り」方式は、アメリカ大統領選でも州ごとの選挙人選出に用いられている。2016年のアメリカ大統領選では、トランプ大統領が民主党のヒラリー・クリントン候補より300万票近くも少ない得票であったにも関わらず、「勝者総取り」の接戦州の多くで選挙人を獲得したため、選挙人数では大差で勝利を収めた。自民党総裁選に置き換えると、議員票に比べて比重の小さい地方票の声を、より大きく増幅させる効果があったと言える。

しかし、当初はその地方票でも石破氏が有利という見立てがあった。その根拠として、世論調査で石破氏への支持が最も高かったことや、前回2018年の総裁選で石破氏が安倍首相を相手に戦い、45%もの党員票を獲得したことが挙げられていた。これらの予想は、なぜ外れたのか。

「石破支持」の中身は野党・無党派層など「反・安倍層」が軸
まず前提として指摘しておくべきことは、世論調査が外れたわけではないということだ。むしろ、世論調査の内訳を丁寧に分析すれば、石破氏が党員から十分な支持が得られないことは事前に十分予測できた。

各社世論調査では、菅氏の立候補表明まで、大半の調査で石破氏が「ポスト安倍」支持率1位だった。だが、これはあくまでも「全体」の話であり、自民党支持層に絞って内訳を見てみると様相が異なる。具体的には、石破氏のリードが縮まり、他候補の比重が増える傾向にあったのだ。これは、石破氏の「支持」の源泉が野党支持層や無党派層にあったことが影響している。

加えて、安倍政権の「実績」への世論の評価が高いことも菅氏に支持が集中した要因として挙げられる。

安倍首相の辞意表明後、各社世論調査で、政権支持率は10ポイント前後から最大20ポイントまで、軒並み大幅な上昇を記録した。ご祝儀相場ならぬ「花道相場」とも言うべき異例の変化だ。

朝日新聞が9月に行った緊急世論調査では、安倍政権の7年8ヶ月の実績を「大いに評価する」とした層が17%、「ある程度評価する」とした層が54%で、実に71%が実績を肯定的に評価している。

菅氏はその安倍政権の路線をそのまま引き継ぐ候補であり、「グレートリセット」を掲げて安倍路線の転換を掲げる石破氏や、中間的な岸田氏よりも安倍政権を評価する層をそのまま引き継ぎやすい。

加えて、菅氏や、今回菅氏支援に回った河野太郎防衛大臣と安倍政権支持層に年齢層などの共通点が見られることも、先般の記事で指摘した通りだ。これまで「ポスト安倍」への意欲を公には一切示してこなかった菅氏が、立候補表明を機に本命候補として浮上し、安倍政権の路線継続を期待する層の支持を集めたことが窺える。最終的には河野氏や小泉氏が出馬しなかったことで、菅氏が安倍政権を肯定的に評価する層からの支持をそっくり受け止める構図ができた。結果、菅氏が地方票でも大差で勝利する情勢となったわけだ。

1823名無しさん:2020/09/15(火) 10:48:31
秋田魁新報社

「地方の実情理解」菅氏に期待の声 県民200人アンケート
2020年9月15日 7時6分 掲載

「自民新総裁に菅氏」のニュースを伝える電光掲示板=14日午後、JR秋田駅ぽぽろーど
 秋田県湯沢市出身の菅義偉官房長官が14日、自民党新総裁に選出され、16日の衆参両院本会議で本県出身者として初の首相に指名されることが確実になった。秋田魁新報社は県民200人にアンケートを実施し、菅氏に望むことなどを尋ねた。「期待する」と答えた人が8割を超え、身近な課題である地方創生・人口減や新型コロナウイルス対策に優先して取り組むよう求める意見が目立った。

 菅氏に「期待する」か「期待しない」か尋ねたところ、83・5%が「期待する」と回答。「期待しない」は12・5%だった。選択肢にはないものの、「どちらともいえない」として回答を保留したのは4%だった。

 期待する理由として、本県出身で地方の実情を理解していることや、7年8カ月余り続いた安倍政権を継承することを評価する声が多かった。

(全文 1409 文字 / 残り 1065 文字)

1824名無しさん:2020/09/16(水) 21:32:24
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1306202186158714883

おちゃ🇯🇵 【独自路線派】
@ishin_ocha

選挙ドットコム世論調査
政党支持率(電話)

自民:31.4%(+1.8)
公明:4.2%(+1.1)

立憲:8.9%(-1.9)
共産:4.9%(-0.4)
維新:4.1%(-0.4)
れ新:0.9%(-0.2)
国民:0.8%(-0.3)
社民:0.6%(-0.2)
N国:0.2%(-0.2)

1825名無しさん:2020/09/17(木) 00:14:17
>>1823

秋田
https://www.sakigake.jp/news/article/20200915AK0001/

1826名無しさん:2020/09/17(木) 16:37:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a273411c744813306b52c46347e804e1df031fc

菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る 毎日新聞世論調査

9/17(木) 16:22
配信
毎日新聞
就任後、初の記者会見をする菅義偉首相=首相官邸で2020年9月16日午後9時9分、竹内幹撮影

 毎日新聞と社会調査研究センターは17日、JNNと共同で、菅義偉内閣の発足を受けて緊急の世論調査を実施した。内閣支持率は64%で、調査方法が異なるため単純に比較できないが、第2次安倍内閣発足時(2012年12月)の52%を大幅に上回った。不支持率は27%だった。

【菅内閣の顔ぶれ】

 支持すると答えた理由では、「政策に期待が持てそうだから」が35%で最多だった。縦割り行政、既得権益、前例主義の打破などを打ち出しており、改革姿勢を強調している点に期待があるようだ。「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%で続いた。首相は「安倍政権の継承」を掲げており、一定の評価を得ている。「首相の人柄に好感が持てるから」が27%だった。地方出身で非世襲の「たたき上げ」などと評されていることが好印象を与えているようだ。「自民、公明の連立内閣だから」は5%だった。

 支持しない理由では「安倍政権から代わり映えしないから」が61%だった。「政策に期待が持てそうにないから」20%、「自民、公明の連立内閣だから」が10%、「首相の人柄が好きになれないから」8%の順だった。

 安倍政権からの変化を望む政策などを尋ねた質問では、「経済政策」が24%で最も多かった。首相は安倍内閣の経済政策「アベノミクス」の継続を主張しているが、変化を求める声が少なくないようだ。「新型コロナウイルス対策」との回答は21%だった。安倍内閣では、医療検査体制への不安や布マスクの配布などで批判を受け、支持率低下を招いた。首相は新型コロナ対策を最優先課題に掲げ、「感染拡大防止と経済活動との両立」を引き続き目指しており、今後の対応が焦点となる。

 このほか「社会保障政策」は17%、「外交・安全保障政策」は9%だった。「首相の政治姿勢」は19%だった。安倍内閣では、「森友・加計学園」「桜を見る会」の問題で世論の批判が強まった。首相は桜を見る会について、来年以降の開催中止を表明したが、森友・加計学園問題を含め再調査は否定している。

 菅内閣の閣僚や自民党役員人事の評価も聞いた。安倍内閣からは8人を再任、4人を再入閣させるなど経験重視の布陣とした。首相自身の後任として起用された加藤勝信官房長官については「期待する」は39%、「期待しない」は29%だった。河野太郎行政改革担当相は防衛相からの「横滑り」で、首相は改革への突破力に期待を寄せている。河野氏に「期待する」と回答した人は76%にのぼり、「期待しない」の13%を大きく上回った。

 安倍内閣では菅氏とともに「骨格」だった麻生太郎副総理兼財務相の再任に関しては「評価する」が34%で、「評価しない」の54%を下回った。党人事で、総裁選で菅氏支持をいち早く表明した二階俊博幹事長を再任したことについても「評価する」21%が、「評価しない」56%を大きく下回った。

 一方、首相と総裁選を争った石破茂元幹事長を閣僚や党幹部に起用しなかったことについては「妥当だ」が40%、「問題だ」が38%だった。

 調査は、社会調査研究センターと毎日新聞、JNNが9月17日、18歳以上を対象に携帯電話のショートメール機能を使う方法を主体として調査した。コンピューターで無作為に数字を組み合わせた携帯電話と固定電話の番号に自動音声応答(オートコール)で電話するRDS法で対象者を抽出。携帯電話の場合は、調査を承諾した人にショートメールで回答画面へのリンク情報を送付。固定電話の場合は、自動音声の質問にプッシュ番号で回答してもらった。目標サンプル数を携帯700件・固定300件に設定し、携帯711件・固定314件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

1827名無しさん:2020/09/17(木) 23:56:37
共同通信世論調査、菅内閣の支持率は66%
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f86961dd149391d4101455761adf86a6583df00
 共同通信社が16、17両日に実施した全国緊急電話世論調査で菅内閣の支持率は66.4%、支持しないと答えたのは16.2%だった。


衆院選は「任期満了か近い時期」が55%
https://news.yahoo.co.jp/articles/d83b6743274f4d557954e804974bf4a3d3b7f433
 共同通信の世論調査で、衆院解散・総選挙の時期はいつがよいか尋ねたところ「任期満了かそれに近い時期」が55.1%で最多となった。

菅内閣の最優先課題は新型コロナ対策が最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d175a54838dc6f3ee60326f6d51ef2d93e5b2e6
 共同通信の世論調査で、菅内閣が最優先に取り組むべき課題を聞いたところ「新型コロナウイルス対策」との回答が64.1%で最多となった。

安倍政権継承を58%が評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2eed3886f24d0115c845a8f710d5d2d897c55f8
 共同通信の世論調査で、菅義偉首相がアベノミクスなど安倍晋三首相の路線継承を前面に出すことを「評価する」との回答が58.7%に上った。「評価しない」は32.4%だった。

森友、加計、桜は62%が「再調査すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/16aef1bf7230fd7afbb19225a3fedaac1f35bb86
 共同通信の世論調査で森友、加計学園や桜を見る会を巡る問題を「再調査すべきだ」との回答は62.2%だった。

1828名無しさん:2020/09/17(木) 23:59:09
https://www.sanspo.com/geino/news/20200917/pol20091720580012-n1.html

菅内閣支持66% 森友・加計、桜を見る会再調査62%が要求

共同通信社が16、17両日に実施した全国緊急電話世論調査で、菅内閣の支持率は66・4%に上り、支持しないと答えた人は16・2%となった。最近の歴代内閣の発足時と比較しても高支持率となった。
衆院解散・総選挙の時期はいつがよいか尋ねたところ来年秋の「任期満了かそれに近い時期」が55・1%で最多。
森友、加計学園や桜を見る会問題を「再調査すべきだ」との回答は62・2%、「再調査する必要はない」は31・7%だった。

調査手法が異なるため単純比較はできないが、2000年以降では小泉純一郎内閣(86・3%)、鳩山由紀夫内閣(72・0%)に次ぐ数値。
菅氏が継承した安倍内閣の12年の発足時62・0%も上回った。

首相がアベノミクスなど安倍晋三前首相の路線継承を前面に出すことを「評価する」が58・7%。「評価しない」は32・4%。
菅内閣が優先して取り組むべき課題を聞いたところ(二つまで回答可)「新型コロナウイルス対策」が64・1%で最多。景気・雇用(35・2%)、年金・医療・介護(23・8%)、財政再建(18・4%)と続いた。省庁改革は4・5%。

安倍内閣から再任された閣僚が8人となった組閣人事に「期待できる」は49・2%、「期待できない」40・6%。
野党が合流新党として設立した立憲民主党に「期待する」は36・9%、「期待しない」の55・8%を下回った。

1829名無しさん:2020/09/18(金) 00:04:20
朝日新聞、歴代内閣の発足直後の支持率
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200917002760_comm.jpg


菅内閣支持率65%、前政権発足時上回る 朝日世論調査
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9K74T0N9KUZPS001.html?iref=sp_new_news_list_n

記念撮影のためレッドカーペットが敷かれた階段を下りる菅義偉新首相(前列中央)と閣僚たち=2020年9月16日午後10時18分、福留庸友撮影
テーマ特集菅政権発足
菅内閣支持率65%、前政権発足時上回る 朝日世論調査
2020/9/17 22:04 会員記事
歴代内閣の発足直後の支持率
 菅義偉内閣の発足を受け、朝日新聞社は16、17日、世論調査(電話)を実施した。内閣支持率は65%で、不支持率は13%だった。調査方法が異なるため、単純には比較できないが、第2次安倍晋三政権の発足直後の支持率は59%だった。

 支持率を男女別にみると、女性が68%と、男性の62%より高く、常に男性の方が高かった安倍内閣との違いがみられる。年代別では、すべての年代で6割を超えた。30代以下の支持が厚めだった安倍内閣と異なり、幅広い支持を得ている。

閣僚継承は高評価、アベノミクスは「見直し」多数
 内閣を支持する人に理由を4択で聞くと、「他よりよさそう」が41%で最も多く、「首相が菅さん」23%、「政策の面」20%、「自民党中心の内閣」14%と続いた。安倍内閣の傾向と比べると、「他よりよさそう」が少なく、「首相」を理由に挙げる人が多い。

霞が関に広がる恐怖 「けんか師」菅総裁、次に狙う標的
 内閣が最優先課題とする新型コ…

1830名無しさん:2020/09/18(金) 00:26:03
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63999770X10C20A9MM8000/

菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価
本社世論調査
2020年9月17日 23:00

1831名無しさん:2020/09/18(金) 06:08:08
https://www.asahi.com/articles/ASN9K7X97N9KUZPS008.html?iref=pc_extlink

朝日新聞世論調査―質問と回答〈9月16、17日調査〉
2020/9/18 0:07
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、9月2、3日の調査結果)


◆今度できた菅義偉内閣についてうかがいます。あなたは、菅内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する65

 支持しない13

 その他・答えない22

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が菅さん23〈15〉

 自民党中心の内閣14〈9〉

 政策の面20〈13〉

 他よりよさそう41〈26〉

 その他・答えない2〈2〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が菅さん9〈1〉

 自民党中心の内閣38〈5〉

 政策の面27〈4〉

 他の方がよさそう21〈3〉

 その他・答えない5〈0〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民党41(40)

 立憲民主党6(―)

 公明党3(2)

 共産党2(3)

 日本維新の会2(1)

 国民民主党1(―)

 社民党0(0)

 希望の党0(0)

 NHKから国民を守る党0(0)

 れいわ新選組0(0)

 その他の政党0(1)

ADVERTISEMENT


 支持する政党はない38(41)

 答えない・分からない7(8)

◆仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(択一)

 自民党48

 立憲民主党12

 公明党6

 共産党4

 日本維新の会8

 国民民主党1

 社民党1

 希望の党0

 NHKから国民を守る党1

 れいわ新選組2

 その他の政党2

 答えない・分からない15

◆菅内閣の顔ぶれについてうかがいます。前の安倍内閣から半数以上の大臣が菅内閣に残りました。あなたは、このことはよかったと思いますか。よくなかったと思いますか。

 よかった58

 よくなかった24

 その他・答えない18

◆あなたは、菅首相は、安倍さんの経済政策を続ける方がよいと思いますか。見直す方がよいと思いますか。

 続ける方がよい37

 見直す方がよい50

 その他・答えない13

◆あなたは、新型コロナウイルスをめぐる菅首相の取り組みに期待できますか。期待できませんか。

ADVERTISEMENT


 期待できる63

 期待できない22

 その他・答えない15

◆安倍政権では、森友・加計学園問題や桜を見る会などの問題が相次ぎました。あなたは、菅首相は、これらの問題の解明を進めるべきだと思いますか。それとも、その必要はないと思いますか。

 進めるべきだ54

 その必要はない36

 その他・答えない10

◆今の衆院議員の任期は来年の10月までです。あなたは、衆院を解散して総選挙をするのはいつごろがよいと思いますか。今年中がよいと思いますか。それとも、来年がよいと思いますか。

 今年中がよい17

 来年がよい72

 その他・答えない11

◆立憲民主党と国民民主党などが合流し、新しい立憲民主党ができました。あなたは、新しい立憲民主党に期待しますか。期待しませんか。

 期待する37

 期待しない52

 その他・答えない11

   ◇   

〈調査方法〉コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、16日夕から17日夜にかけて全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した840世帯から450人(回答率54%)、携帯は有権者につながった1568件のうち816人(同52%)、計1266人の有効回答を得た。携帯電話の普及を考慮し、今回から回答目標の固定と携帯の比率を5:5から4:6に変更した。

1832名無しさん:2020/09/18(金) 07:46:16
https://mainichi.jp/articles/20200917/k00/00m/010/212000c.amp

毎日新聞
メニュー検索
会員登録

第2次安倍政権は何点? 平均は60.8点 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2020年9月17日 17時56分(最終更新 9月17日 21時23分)


安倍晋三首相
 毎日新聞と社会調査研究センターが17日に行った全国世論調査では携帯電話の回答者を対象に、7年8カ月にわたった第2次安倍政権に100点満点で何点をつけるか尋ねた。携帯回答者711人のうち678人が点数を書き込み、平均は60・8点だった。一般的に「合格点」と言えそうな70点以上をつけた人が350人と過半数に達した。

<経済記者が見た菅氏の恐ろしさ>プレミア記事
<衆院解散 菅氏「コロナと支持率次第」>有料記事
<菅内閣支持率64% たたき上げで好印象?>
<河野行革担当相に「期待」76%>有料記事
[PR]


 平均点を算出するに当たって、100点を超えた点数は100点、マイナスの点数は0点として扱った。100点満点は24人、0点は35人。10点刻みでみると、80点台をつけた人が134人で最も多く、続いて70点台が112人だった。

 調査は、社会調査研究センターと毎日新聞、JNNが9月17日、18歳以上を対象に携帯電話のショートメール機能を使う方法を主体として調査した。コンピューターで無作為に数字を組み合わせた携帯電話と固定電話の番号に自動音声応答(オートコール)で電話するRDS法で対象者を抽出。携帯電話の場合は、調査を承諾した人にショートメールで回答画面へのリンク情報を送付。固定電話の場合は、自動音声の質問にプッシュ番号で回答してもらった。目標サンプル数を携帯700件・固定300件に設定し、携帯711件・固定314件の有効回答を得た。【大隈慎吾】

1833名無しさん:2020/09/18(金) 09:08:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/6917ebb1868caeca4bd4cca48f9fec0c4b0b04b9

衆院比例投票先、自民48%、立憲12% 朝日世論調査

9/18(金) 8:00
配信
朝日新聞デジタル
衆院比例区、投票先は……

 16、17日に実施した朝日新聞社の世論調査(電話)で、衆院選の比例区投票先について「仮に今、投票するとしたら」と聞くと、48%が自民を選んだ。同じ質問をするのは今年3回目で、1月の37%、7月の35%から大きく増えた。野党第1党の立憲民主は12%。1月の15%、7月の13%と比べると、合流の効果は見られなかった。

 維新は1月6%→7月10%→今回8%。公明は1月6%→7月6%→今回6%。共産は1月6%→7月5%→今回4%だった。

 無党派層の投票先でみても、自民は7月の19%から今回は33%に増えたのに対し、立憲は14%から11%に、維新は12%から10%になった。年代別にみると、18〜29歳の58%が自民を選んだ。40、50代は維新が14%、70歳以上は立憲が20%と、それぞれ他の年代より高めだった。

 一方、衆院の解散・総選挙の時期については「今年中がよい」は17%にとどまり、「来年がよい」は72%にのぼった。自民党内には早期解散論も浮上しているが、自民支持層でも78%が「来年がよい」と答えた。

1834名無しさん:2020/09/18(金) 23:46:09
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091800773

解散時期「任期満了」が最多4割 立憲に期待24%―時事世論調査
2020年09月18日17時04分
トップ記事一覧へシェアランキングコメント
内閣支持率の推移

 時事通信が行った9月の世論調査で、衆院解散・総選挙の望ましい時期について尋ねたところ、「来年の任期満了かそれに近い時期」が最多の40.0%だった。以下、「年内」22.3%、「来年の初め」11.8%、「来年の春から夏まで」11.6%と続いた。<下へ続く>


 調査日は菅内閣発足前の11〜14日。野党勢力が合流して誕生した立憲民主党に関しては「期待する」が24.2%にとどまり、「期待しない」の58.8%を大きく下回った。「どちらとも言えない・分からない」が17.0%。
広告

Ads by Teads


菅首相、衆院解散「任期にらみ判断」 感染防止と経済の両立優先―くすぶる「秋選挙」

 新型コロナウイルス感染拡大に対する政府のこれまでの取り組みについては、「評価する」36.0%、「評価しない」42.0%、「どちらとも言えない・分からない」22.0%と受け止めが割れた。
 ◇最長政権、66%「評価」
 歴代最長となった安倍政権の評価を聞いたところ、「評価する」(29.1%)、「どちらかと言えば評価する」(37.1%)が合わせて66.2%。「評価しない」(14.3%)と「どちらかと言えば評価しない」(16.0%)の合計30.3%を上回った。
 安倍内閣の支持率は前月比13.6ポイント増の46.3%、不支持率は11.7ポイント減の36.5%だった。
 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.0%。

1835名無しさん:2020/09/19(土) 00:01:47
https://www.asahi.com/articles/ASN9L774JN9LUTFK00P.html

拡大する歴代内閣の発足時の支持率とその後
歴代内閣の発足時の支持率とその後
テーマ特集菅政権発足
菅内閣、支持率65%上々発進 与党内に早期解散の声
岡村夏樹、相原亮、小林豪

2020/9/18 22:27 会員記事
就任後、初の記者会見をする菅義偉首相=2020年9月16日午後9時9分、首相官邸、代表撮影
 菅義偉内閣は各報道機関の世論調査で、軒並み6〜7割という高い支持率を記録した。政権側は、菅首相の「国民のために働く」とのメッセージが評価されたとみている。与党からは早期の衆院解散・総選挙を期待する声が強まる一方、野党は警戒を強めている。

 朝日新聞が16、17日に実施した世論調査では、内閣支持率は65%となった。各報道機関も6〜7割という高水準だ。

 加藤勝信官房長官は18日の記者会見で、「一喜一憂することではない」とした上で、「首相が『国民のために働く内閣』と今後の方針を具体的に述べた。そうしたことに『しっかり取り組んでほしい』という思いがあるのではないか」と受け止めを語った。

 調査方法が異なるために単純に比較できないが、2001年に誕生した小泉内閣以降で、発足直後の支持率を比べると、小泉、鳩山両内閣に次いで3番目に高い数字だ。

 この点について、自民党の世耕…

1836名無しさん:2020/09/19(土) 10:31:51
>党関係者によると、8月上旬の情勢分析では、野党が全小選挙区で統一候補を立てた場合、「最大で64議席減」との結果だった。だが、ここにきて「現有議席を超える可能性がある」との分析も出ているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d33137d4b38d963d13194b6eaaa3095432443222

菅首相は早期解散に踏み切るのか 11月総選挙説も、強まる自民党の圧力

9/19(土) 10:02
配信
47NEWS
記者会見する菅義偉首相=16日午後、首相官邸

 

 菅新政権が16日発足した。安倍前政権の継承と「国民のために働く内閣」を掲げ、新型コロナウイルス感染の収束と経済再生に全力を挙げるとしている。ただ最大の焦点が、菅義偉首相がいつ衆院解散・総選挙に踏み切るのかにあるのは、論をまたない。

 「せっかく総理大臣に就任したのだから、仕事をしたい」。首相は早期解散には慎重姿勢だ。だが政権内の力学が派閥主導の「党高政低」の構図に変わる中で、新政権発足を「好機」と捉える党側からは解散圧力が強まりそうだ。(共同通信=内田恭司)

 ▽「解散は明日でもいい」

 「コロナ感染が専門家の見方で完全に下火にならなければ、なかなか難しい。せっかく総理大臣に就任したのだから、仕事をしたい。収束したらすぐにすることでもない」。菅氏は14日、自民党総裁選出後の記者会見で、早期の衆院解散に慎重姿勢を示した。

 額面通りに受け取るなら、コロナ対策と経済再生で結果を出し、来年の通常国会も耐えしのいで、東京五輪・パラリンピック後に満を持して解散する日程が浮かぶ。しかし、永田町では解散が1年後だと受け止める向きは、与野党ともに少ない。早期に解散すれば与党は勝てるとの見方が強いからだ。理由の一つは世論調査の結果だ。

記者に囲まれ、首相官邸を出る二階自民党幹事長(中央)=16日午後

 安倍晋三前首相が8月28日に辞意表明した直後に報道各社が行った世論調査の多くでは、内閣支持率が20ポイントも急上昇して50%台を回復。安倍政権7年8カ月全体への好評価を印象づけた。自民党の支持率も40〜50%と、野党を大きく引き離した。さらに新政権発足直後の共同通信の世論調査では、菅内閣の支持率は66・4%にも達した。

 理由の二つ目は、野党が準備不足で、またもや多党乱立となる気配が濃厚となっていることだ。立憲民主党は今月15日、国民民主党と無所属勢力を糾合した「新立憲民主党」に衣替えしたが、候補者調整や空白区擁立を含め、詰めの作業はこれから。日本維新の会とれいわ新選組は独自に候補擁立を進めており、候補一本化へのハードルは高い。

 衆院465議席のうち自民党は284議席(衆院議長含む)を占める。党関係者によると、8月上旬の情勢分析では、野党が全小選挙区で統一候補を立てた場合、「最大で64議席減」との結果だった。だが、ここにきて「現有議席を超える可能性がある」との分析も出ているという。

1837名無しさん:2020/09/19(土) 15:55:31
このままやったら立憲どれだけ負けるのかわからないな

1838名無しさん:2020/09/21(月) 00:23:01
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200920-OYT1T50171/

菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査
2020/09/20 22:02
 読売新聞社が菅内閣の発足を受けて19〜20日に実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率は74%だった。内閣発足直後の調査(1978年発足の大平内閣以降)としては、小泉内閣(87%)、鳩山内閣(75%)に次いで歴代3位の高さとなった。不支持率は14%。安倍前首相が進めてきた政策や路線を引き継ぐ菅首相の方針は「評価する」が63%に上った。


 政党支持率は、自民党が47%(前回9月4〜6日調査41%)に上昇。立憲民主党は4%で、合流新党結成前の旧立憲民主党の前回値と変わらなかった。無党派層は37%(同40%)。


衆院解散「任期満了まで不要」59%…読売世論調査
2020/09/20 22:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200920-OYT1T50172/
読売新聞社が19〜20日に実施した全国世論調査で、衆議院の解散・総選挙の時期について聞くと、「任期満了まで行う必要はない」が59%(前回9月4〜6日調査55%)に上がり、「来年前半」は21%(同20%)、「今年中」は13%(同16%)となった。

次の衆院比例選の投票先は、自民党55%、立憲民主党8%、公明党と日本維新の会が各6%、共産党3%などだった。

1839名無しさん:2020/09/22(火) 00:00:58
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/202009/


報道ステーション
世論調査

2020年9月調査
【調査日】 2020年9月19・20日(土・日曜日)
【調査方法 】 電話調査(RDD 方式)
【対象】 全国 18 歳以上の男女 1991 人
【有効回答率】 53.6%
内閣支持率
あなたは、菅義偉連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
62.3%
16.3%
21.4%
支持する
62.3%
支持しない
16.3%
わからない、答えない
21.4%
支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
菅総理の人柄が信頼できるから
32.7%
支持する政党の内閣だから
10.8%
政策に期待が持てるから
23.8%
大臣の顔ぶれが良いから
4.4%
他の内閣より良さそうだから
20.5%
その他
7.5%
わからない、答えない
0.3%
支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
菅総理の人柄が信頼できないから
17.5%
支持する政党の内閣でないから
18.0%
政策に期待が持てないから
26.4%
大臣の顔ぶれが良くないから
12.0%
他の内閣の方が良さそうだから
7.3%
その他
18.8%
わからない、答えない
0%
政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 53.9% 11.1
立憲民主党 9.1% 1.4
公明党 3.5% -0.4
日本維新の会 2.5% -2.3
共産党 3.0% -0.4
国民民主党 0.7% -1.0
社民党 0.3% -0.2
れいわ新選組 0.1% -0.6
NHKから国民を守る党 0.1% 0.1
その他 1.3% -0.8
支持なし、わからない、答えない 25.5% -6.9
菅新内閣発足
<人事の評価>

新しく発足した菅内閣の人事について伺います。菅総理は、「国民のために働く内閣」という基本方針を掲げ、国務大臣や自民党の役員人事を行いました。あなたは、この人事を評価しますか、評価しませんか?

<加藤官房長官への期待>

菅総理は、加藤勝信議員を、官房長官に起用しました。あなたは、加藤官房長官に期待しますか、期待しませんか?

<河野大臣への期待>

菅総理は、「縦割り行政の打破」を掲げ、河野太郎議員を行政改革担当大臣に起用しました。あなたは、河野大臣に期待しますか、期待しませんか?

<内閣の優先課題>

あなたは、菅内閣に、何を優先して取り組んで欲しいとお考えですか?次の10のなかから1つを挙げて下さい。
円グラフ
外交・安全保障
8%
教育・子育て支援
10%
経済政策
23%
原子力発電問題
2%
憲法改正
1%
消費税見直し
6%
新型コロナウイルス対策
26%
財政再建
4%
年金・社会保障制度
15%
その他
1%
わからない、答えない
4%
 
<新型コロナ対策への期待>

あなたは、菅内閣の新型コロナウイルス対策に期待しますか、期待しませんか?
Go Toキャンペーン
「Go Toキャンペーン」について伺います。7月から始まった旅行の消費喚起策「Go Toトラベル」で、対象から外されていた東京都を加えて、実施が続けられることになりました。あなたは、今後も続けるべきだと思いますか、中止するべきだと思いますか?
「桜を見る会」再調査
「桜を見る会」について伺います。「ジャパンライフ」の元会長・山口隆祥容疑者らが詐欺の疑いで逮捕されました。野党は「桜を見る会」に元会長が招待されていた問題について、再調査を政府に求めていますが、加藤官房長官は再調査に否定的な姿勢を示しています。あなたは、再調査が必要だと思いますか、思いませんか?
"新"立憲民主党への期待
次に野党について伺います。立憲民主党と国民民主党の一部が合流し、新しい立憲民主党を結成しました。あなたは、新しい立憲民主党に、期待しますか、期待しませんか?
解散総選挙
あなたは、衆議院の解散総選挙を、いつ行う方がよいと思いますか?次の4つからお考えに近い1つを選んで下さい。
円グラフ
できるだけ早く
11%
今年中
13%
来年前半
13%
来年10月の衆議院の任期満了でよい
58%
わからない、答えない
5%
衆院選 比例投票先
あなたは、いま衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙では、どの政党に投票しますか?ご自由に挙げて下さい。
円グラフ
自民党
45.1%
立憲民主党
11.9%
公明党
4.3%
日本維新の会
2.9%
共産党
3.0%
国民民主党
0.8%
社民党
0.3%
れいわ新選組
0.2%
NHKから国民を守る党
0%
その他
1.0%
投票しない
2.5%
わからない、答えない
28.0%

1840名無しさん:2020/09/22(火) 23:50:26
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20200922-00199572/

世論調査から読み解く、菅政権の支持構造と総選挙での「勝算」
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
9/22(火) 21:59
(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

先週発足した菅義偉政権の支持率が、報道各社から相次いで発表された。いずれも、第一次安倍内閣の初期を超え、小泉政権以来の高い水準でのスタートとなっている。

菅氏の自民党総裁としての任期も、衆議院議員の残り任期も残り約1年だ。そんなタイミングで始まった新政権であり、且つ支持率も極めて高いという状況下では、どうしても早期の衆議院解散・総選挙の憶測が強まってくる。

そこで、今回は報道各社と我々JX通信社の独自調査のデータをもとに、菅政権の支持構造を整理してみたい。

安倍政権の支持基盤+期待の反映で高水準に
JX通信社では、菅政権が発足した直後の9月17日と18日の2日間、緊急の全国調査を実施した。調査の詳細や手法は末尾に記載した通りだ。

その結果、菅政権を「強く支持する」「どちらかといえば支持する」と答えた人は計56.7%に達した一方、「どちらかといえば支持しない」「全く支持しない」とした人は16.1%にとどまった。「どちらとも言えない」は27.1%だった。方式がやや異なるため単純比較はできないが、JX通信社が選挙ドットコムと合同で行った9月12日・13日の調査では、最終局面における安倍政権の支持率が40.0%だったため、菅政権は安倍政権よりも大きく支持を伸ばしてスタートしたことが分かる。

1841名無しさん:2020/09/22(火) 23:51:20
>>1840

9月第3週に行われた報道各社の調査における菅政権の支持・不支持率
他の報道各社の調査でも、6割から7割台と高い支持率を示す調査が多い。日本経済新聞や読売新聞の調査では、支持や不支持を明確に回答しなかった有権者に対して「お気持ちに近いのはどちらですか」などと重ねて聞く、いわゆる「重ね聞き」の調査手法が採用されており、結果、支持率がより高く出ている。

こうした支持の具体的な内訳などの数字は、朝日新聞を除き、一般には記事等で断片的にしか公表されていない。そこで、JX通信社の調査結果と各社調査の内訳に関わる情報を比較して分析していくと、興味深い共通点が見られた。

まず年齢層別で見てみると、全年代で菅政権を支持する人の割合が不支持のそれを上回っている。とりわけ、50代以下の世代ではその差が大きい。同様の傾向は、朝日新聞の世論調査の内訳からも見てとることができる。相対的に若年層からの期待が大きいことが窺える。

年齢層別の菅義偉政権の支持動向(9月17・18日実施のJX通信社調査より)
性別での支持動向を見ると、男女で支持・不支持の割合に大きな差はない。但し、男性の方が「強く支持する」人が多い。JX通信社の調査では、菅政権を「強く支持する」人の割合は男性で3割近くに上っているのに対して、女性では2割弱に留まっている。

男女別の菅義偉政権の支持動向(9月17・18日実施のJX通信社調査より)
こうした点は、いずれも安倍政権の支持層の内訳とよく似ている。菅首相は、安倍前首相の路線継承を掲げて政権に就いたが、世論にもこのことは浸透していると言えそうだ。つまり、菅政権の高支持率でのスタートは、安倍政権の支持基盤を基礎としながら、今後への期待を上積みした結果と考えられる。

無党派層からの支持も高く、自民党に有利に
各政党の支持層別に見てみると、自民・公明の与党支持層以外では、日本維新の会支持層からの支持の高さが目立つ。

JX通信社の調査では、日本維新の会支持層の約半数が菅政権を支持すると回答した。朝日新聞の世論調査では更に多く、約7割が支持しているという。立憲民主党をはじめとした他の野党支持層では、いずれも菅政権を支持しないと答えた人が支持するとした人を上回っており、特異である。日本維新の会は、野党でありながら安倍政権との距離が近いと見られていたが、近年は同党支持層でも安倍政権を支持しない割合の方が高くなっていた。

同様に、菅政権は、支持する政党はないとするいわゆる無党派層からの支持も大きく上積みしている。

1842名無しさん:2020/09/22(火) 23:51:47
>>1841

安倍政権下では、自民党の支持層の増加とともに、無党派層からの支持の割合が減った。各社の世論調査でも、無党派層では恒常的に安倍政権を支持しない人の割合が支持する人の割合を上回っていた。このことは実際の選挙でも確認できる。後に安倍政権が「最も危なかった」瞬間と振り返られる、2017年の衆議院議員総選挙においては、無党派層の最大の投票先は立憲民主党だったことが各社出口調査で明らかになっている。現状、菅政権はそうした無党派層からも好意的に見られている。

支持政党別の菅義偉政権の支持動向(9月17・18日実施のJX通信社調査より)
こうして様々な層からの期待を積み上げていった結果か、各社世論調査の比例代表での投票先を問う質問でも、自民党と回答した人が4割台後半に達するなど、与党のモメンタムは極めて強くなっている。JX通信社の調査でも、比例代表の投票先として自民党を挙げた人が43.0%に達し、立憲民主党(13.9%)、日本維新の会(7.5%)などを大きく上回っている。無党派層でも「分からない」とした人を除くと自民党に投票するとした人が半数近くに達した。

仮に、この「期待」が冷める前に総選挙が行われれば、各党の得票のベースは自民党が圧勝した2019年参院選以上に与党に有利、野党に不利となってきそうだ。

自民党の下村博文政調会長は21日に出演したテレビ番組で、即時の解散総選挙は「自民党の国会議員のほぼ総意」だと言い切った。その「総意」の背景に、この有利な世論があるわけだ。一方で、菅首相は「仕事をしたい」「コロナの収束までは(選挙は)難しいのではないか」などと早期解散を打ち消すようなニュアンスの発言に終始している。政治スケジュールからも、当初憶測の広がった10月25日投開票の可能性はかなり低くなった。

当然のことながら、政権最初期の高い支持率は、政権の長期安定を保証するものではない。幅広い「期待」を反映した支持率は、政策をめぐる論争や不祥事などを経て必ず下がっていく。2009年、空前の高支持率でスタートした民主党・鳩山由紀夫政権も支持率はジェットコースターのように下がり、わずか9ヶ月で退陣した。菅政権がしっかり腰を据えて「仕事をする」ためにはむしろ、すぐにでも解散をして政権の基盤固めをした方が有利だ、と筆者に話す与党議員もいる。

早期解散は、本当に無いのだろうか?

JX通信社調査の概要:9月17日(木曜日)と18日(金曜日)の2日間、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD方式で、全国の18歳以上の有権者を対象に調査した。有効回答は1047件だった。

1843名無しさん:2020/09/24(木) 09:16:59

菅内閣「支持する」62% 発足時で小泉・鳩山内閣に次ぐ水準  2020年9月23日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/k10012630591000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231723_2009231728_01_02.jpg

NHKの世論調査によりますと、先週発足した菅内閣を「支持する」と答えた人は、62%でした。調査方法が異なるため単純に比較は
できないものの、政権発足時の内閣支持率としては小泉内閣、鳩山内閣に次ぐ水準となりました。

NHKは、今月21日から2日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話を
かける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2214人で、57%にあたる1270人から回答を得ました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231717_2009231728_01_03.jpg
それによりますと、先週16日に発足した菅内閣を「支持する」と答た人は、62%でした。一方、「支持しない」と答えた人は、13%でした。

調査方法が異なるため単純に比較はできないものの、政権発足時の内閣支持率としては小泉内閣の81%、鳩山内閣の72%に次ぐ
水準で、第1次と第2次の安倍内閣や菅(かん)内閣、野田内閣の発足時と同じ程度となっています。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が26%、「人柄が信頼できるから」と「政策に期待が持てるから」が21%、「実行力
があるから」が15%、「支持する政党の内閣だから」が13%となっています。

逆に、支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が33%、
「支持する政党の内閣でないから」と「他の内閣の方が良さそうだから」が16%、「人柄が信頼できないから」が14%、「実行力がない
から」が8%となっています。

菅内閣 安倍内閣継承の評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231717_2009231728_01_04.jpg

菅内閣が安倍内閣の政策や路線を引き継ぐほうがよいと思うか、聞いたところ、「引き継ぐほうがよい」が17%、「どちらかといえば、
引き継ぐほうがよい」が36%、「どちらかといえば、引き継がないほうがよい」が20%、「引き継がないほうがよい」が18%でした。
菅内閣が安倍内閣の政策や路線を引き継ぐほうがよいかどうかは、支持政党や年代によって差が出ています。

1844名無しさん:2020/09/24(木) 09:17:25
>>1843

支持政党別に見ると、与党支持層では「どちらかといえば」も含めて「引き継ぐほうがよい」と答えたのが、70%だったのに対し、野党
支持層では、30%弱にとどまりました。また、支持なし層では、「引き継ぐほうがよい」と「引き継がないほうがよい」がきっ抗しています。

年代別に見ると、70歳以上では、「引き継ぐほうがよい」と「引き継がないほうがよい」がきっ抗していますが、60代まででは、「引き継ぐ
ほうがよい」のほうが多くなっています。

菅内閣に最も期待すること
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231718_2009231728_01_05.jpg

菅内閣に最も期待することは「新型コロナウイルスへの対応」が25%と最も多く、次いで、「経済対策」が20%、「社会保障制度の
見直し」が17%、「政治不信の解消」が14%、「規制改革」が9%、「外交・安全保障」が7%でした。

菅内閣に対して最も期待することを年代別に見ると、18〜39歳では「経済対策」が37%で最も多い一方、50代では「新型コロナ
ウイルスへの対応」と「経済対策」が25%で並びました。また、60代以上では「政治不信の解消」に期待する人が、ほかの年代に
比べて多くなっています。

支持政党別に見ると、与党支持層と支持なし層では「新型コロナウイルスへの対応」に加え、「経済対策」を挙げる人が多かった
のに対し、野党支持層では、「政治不信の解消」が多くなっています。

菅内閣 人事の評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231718_2009231728_01_06.jpg

菅内閣の閣僚人事と自民党の役員人事を、全体としてどの程度評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が8%、「ある程度評価
する」が53%、「あまり評価しない」が22%、「まったく評価しない」が7%でした。

衆議院解散・総選挙を行うべき時期
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231718_2009231732_01_07.jpg

衆議院の解散・総選挙はいつ行うべきか、3つの選択肢をあげて聞いたところ、「年内」が15%、「来年の前半」が14%、「来年10月の
任期満了かそれに近い時期」が58%でした。

衆議院解散・総選挙を行うべき時期について、「来年10月の任期満了かそれに近い時期」と答えた人は58%で、先月から9ポイント
増加しました。

支持政党別に見ると、「来年10月の任期満了かそれに近い時期」と答えた人は、与党支持層では61%で、先月の60%と同じ程度
だった一方、野党支持層と支持なし層では、それぞれ40%台から60%台に増えています。

安倍最長政権 仕事ぶりの評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231718_2009231728_01_07.jpg

7年8か月に及んだ安倍政権の仕事ぶりについて聞いたところ、「大いに評価する」が14%、「ある程度評価する」が49%、「あまり評価
しない」が21%、「まったく評価しない」が9%でした。

安倍内閣で最も評価する実績
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231719_2009231728_01_08.jpg

安倍内閣の実績として最も評価しているものを、6つの政策課題をあげて聞いたところ、「外交・安全保障」が28%、「経済政策」と
「働き方改革」が15%、「少子化対策や子育て支援」が10%、「消費税率の引き上げ」が7%、「社会保障」が6%でした。

合流新党に期待するか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231719_2009231732_01_10.jpg

合流新党の立憲民主党にどの程度期待するか聞いたところ、「大いに期待する」が7%、「ある程度期待する」が25%、「あまり期待
しない」が36%、「まったく期待しない」が24%でした。

1845名無しさん:2020/09/24(木) 09:18:39
>>1844

各党の支持率 NHK世論調査  2020年9月23日 19時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/k10012631111000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012631111_2009231916_2009231917_01_02.jpg

各党の支持率です。

▽「自民党」が40.8%、
▽「立憲民主党」が6.2%、
▽「公明党」が3.0%、
▽「日本維新の会」が1.1%、
▽「共産党」が1.7%、
▽「国民民主党」が0.1%、
▽「社民党」が0.4%、
▽「れいわ新選組」が0.2%、
▽「NHKから国民を守る党」が0.1%、
▽「特に支持している政党はない」が40.0%でした。

1846名無しさん:2020/09/24(木) 11:05:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/434ef5ac4b3214277852e65297abfd8ea31639fb

菅首相は民意の「分断疲れ」を癒せるか

9/23(水) 9:25
配信
毎日新聞
就任後、初の記者会見をする菅義偉首相=首相官邸で2020年9月16日、竹内幹撮影

 ◇「安倍内閣最後50%→菅内閣最初64%」に込められた期待

 第2次安倍政権の7年8カ月は「親安倍」と「反安倍」に民意の分断が進んだ時代だった。菅義偉内閣の発足直後の世論調査で64%という高い内閣支持率となったのは、分断に疲れた民意が「癒やし」を求めた結果ではないだろうか。

 社会調査研究センターと毎日新聞は、安倍晋三前首相の後任を選ぶ自民党総裁選が告示された9月8日と菅内閣が発足した翌日9月17日の2回、緊急の全国世論調査を実施した。17日の調査はTBS系列のニュースネットワーク「JNN」と共同で調査した。

 8日の調査で安倍内閣の支持率は50%となり、辞任表明前の8月22日調査の34%から跳ね上がった。内閣支持率の調査とは、その内閣の存続を支持するか、支持しないかの割合を数値化するものだ。そもそも辞任を表明した首相の内閣支持率を調べることに意味があるのか。そうも考えたが、他社の調査で安倍内閣の支持率が急増していたことから、我々の調査でも記録を残しておく必要があると判断した。

 首相の引き際というのは難しい。過去、石もて追われるように退陣した内閣の最後の支持率は、毎日新聞の世論調査で第1次安倍内閣29%▽福田康夫内閣25%▽麻生太郎内閣20%▽鳩山由紀夫内閣20%▽菅直人内閣15%▽野田佳彦内閣23%――。5年5カ月の長期政権を築いた小泉純一郎内閣は45%で幕を引いている。

 辞任表明後の安倍内閣支持率はなぜ上昇したのだろう。私は「分断疲れ」が背景にあると考えている。

 第2次安倍政権発足当初は5割以上で推移していた安倍内閣の支持率が30%台に落ち込んだのは、集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法の是非で世論が分断された2015年の後半だった。以後、一時的に50%台を回復したこともあったが、30%台と40%台を行き来しながら辞任に至った。

 15年以降の内閣支持率を分析すると、岩盤とも言える支持層(親安倍)と不支持層(反安倍)がそれぞれ約3割ずつ、残る約4割の中立層が支持と不支持の間で揺れてきたように見える。中立層からすると、安倍氏が首相でなくなれば、安倍氏が好きか嫌いかの対立に巻き込まれなくて済む。長期の分断に疲れた中立層が安倍氏の辞任表明でホッとしたのではないか。冷静になって振り返ってみれば「安倍政権の7年8カ月はそう悪いものではなかった」と思えたのかもしれない。辞任表明後の支持率50%はすなわち安倍長期政権の総括評価なのだと思う。

 このときの内閣不支持率は42%。親安倍と反安倍の岩盤層がなお残っていることは、携帯ショートメール調査の回答者に自由に意見を書いてもらった結果にはっきり表れた。

 菅内閣最初の支持率64%が安倍内閣最後の支持率50%を大きく上回った意味をどう考えるか。私は菅内閣の不支持率27%に注目したい。

 ◇「親安倍」「反安倍」の相克を超えて

 菅内閣を支持しないと答えた人にその理由を尋ねたところ、「安倍政権から代わり映えしないから」との回答が61%を占めた。ここからは反安倍層の多くがそのまま菅内閣不支持に回ったことがうかがわれる。

 見方を変えれば、安倍政権と変わらないからという理由で菅内閣を支持しない人は回答者全体の16%に過ぎないとも言える。安倍内閣最後の不支持率は42%もあったのに、菅内閣最初の不支持率は27%しかなかったのだ。反安倍岩盤層の一部は崩れたのではないか。

1847名無しさん:2020/09/24(木) 11:05:48
>>1846

菅内閣を支持すると答えた人にその理由を尋ねた結果は「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%(全体の20%)。これを多いと見るか、少ないと見るか。「政策に期待が持てそうだから」が35%(全体の22%)で安倍路線継承への期待を上回り、「首相の人柄に好感が持てるから」との回答も27%(全体の17%)あった。安倍政権からの変化を菅首相に期待する人々が内閣支持率を押し上げたと見ることもできよう。

 分断状況が薄らいだことは、性別や年代別の内閣支持率からもうかがわれる。

 安倍内閣の支持率は男性の方が女性より高く、高齢層より若年・中年層の方が高い傾向が続いていた。8日の調査でも男性の内閣支持率は56%まで上がったのに対し、女性は44%にとどまった。年代別では40代以下で60%前後、50代以上で50%以下とくっきり分かれた。

 ところが17日の調査では男性64%・女性65%と並んだ。年代別でも60代まで一様に60%以上を占め、70代以上で6割を割ったものの50%台の高支持率である。安倍長期政権の下で男女間や年代間に生じた断層が菅内閣への期待によっていったん覆い隠されたのだろうか。

 ◇戦術転換を迫られる石破氏と立憲民主

 菅内閣最初の支持率64%の背後に分断の傷を癒やしてほしいという思いが潜んでいるのだとすれば、安倍政権への批判によって存在感を高めてきた自民党の石破茂元幹事長や立憲民主党などの野党勢力は戦術の転換を迫られる。

 石破氏は各種の世論調査で「次の首相にふさわしい人」の上位を占めてきた国民的人気が頼みの綱だった。自民党総裁選で地方票まで菅氏支持に流れた原因をどう検証するのか。

 安倍政権時代、親安倍・反安倍・中立に三分された世論構造が石破待望論を支えていたということだろう。安倍内閣の支持率とともに自民党の政党支持率が下がれば、反安倍層と中立層の支持が得られる石破氏が自民党の救世主となるシナリオが想定された。しかし、安倍氏という分断軸が消えた瞬間、待望論の根拠も薄れてしまった。

 17日の調査では、石破氏が閣僚や党の要職に起用されなかったことについて「妥当だ」との回答が40%、「問題だ」が38%で拮抗(きっこう)した。内閣支持層では「妥当だ」が52%と半数を超え、「問題だ」は26%にとどまる。反安倍色がなお残る内閣不支持層は逆に「妥当だ」17%、「問題だ」67%と石破氏に同情的だ。

 菅首相が安倍前首相と同様、国民を敵と味方に分断する政治手法を取れば、石破氏が再び「反菅」層の期待の星となる可能性もある。菅首相が癒やしの政治に徹するなら、石破氏も反安倍依存から脱した「新しいイシバ」に転換しなければなるまい。

 立憲民主党は旧民主党勢力の合流新党として再スタートした。しかし、8日の調査で「野党への期待は高まった」との回答は24%にとどまり、「もともと期待していない」が65%を占めるなど、世論の評価は厳しい。とは言え、17日の調査で新しい立憲民主党の政党支持率は12%と、8日調査の旧立憲民主党の8%から4ポイント伸ばした。「次の衆院選比例代表で、どの政党に投票したいと思うか」との質問では15%が立憲民主党と回答。自民党の44%には遠く及ばないが、一定の合流効果は表れている。

 立憲民主党の枝野幸男代表は合流新党の結成に当たり、「集団的自衛権の一部行使容認は憲法改正を要することなく、従来の憲法解釈でいくらでも説明できるのに、(安倍政権が)やったふりをするために、必要のない憲法解釈をしたと思っている」と述べた。安倍政権による憲法解釈の変更を批判しつつ、世論分断の起点となった集団的自衛権の行使容認自体には反対しないとの趣旨だ。反安倍の呪縛から新党を解き放つ重大な路線転換への布石であり、安保関連法への反対に固執して失った外交・安保政策における当事者能力を取り戻そうという試みだろう。

 64%という高支持率で発進した菅内閣がこの勢いを維持すれば、菅首相が早期の衆院解散・総選挙に踏み切る可能性も高まる。派閥の論理を優先させた組閣の顔ぶれには、衆院選に勝利して本格的な菅カラーの布陣にアップデートしたいとの思いもにじむ。

 その大前提として、菅首相は民意の分断疲れを癒やせるだろうか。【世論調査室長・平田崇浩】

1848名無しさん:2020/09/25(金) 08:52:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/8255e7e71743d2134821291f96e71ddc8c9be097

1849名無しさん:2020/09/25(金) 08:54:02
>>1848

「首相が菅さんだから…」新内閣、歴代の中でも“高支持率”な理由 「田中角栄政権」に匹敵、女性にも人気

9/25(金) 7:00
配信
withnews
自民党の新総裁に決まりカメラマンに笑顔を見せる菅義偉氏=2020年9月14日、東京・永田町、高橋雄大撮影=朝日新聞

安倍首相の突然の辞任を受けて発足した菅義偉内閣。9月16、17日に朝日新聞が実施した世論調査で、65%という高支持率での船出となりました。発足直後の支持率としては、「今太閤」と呼ばれた田中角栄元首相や、第1次安倍政権に勝るとも劣らない水準です。調査から見えてくる新内閣への期待と課題を分析してみました。(朝日新聞記者・君島浩)

【画像】パンケーキを前に満面の笑み、菅義偉首相のちょっと珍しい笑顔集 会見でポケGO聞かれ思わず…

歴代内閣の中でも高水準
歴代内閣が発足してから最初の支持率を、半世紀前までさかのぼり、たどってみます。

調査方法が異なるので、単純な比較はできませんが、スタート時の支持率が6割を超える内閣は、多くありません。いわゆる55年体制下では、田中角栄内閣だけでした。

7割を超えるとなると、その55年体制を終わらせた細川護熙内閣、「自民党をぶっ壊す」と叫んだ小泉純一郎内閣、政権交代を実現させた鳩山由紀夫内閣の3回だけです。

菅内閣は支持率が65%と高水準な上に、不支持率が13%と非常に低く、期待の大きさがうかがえます。

     ◇

1972年 田中=支持(62%)/不支持(10%)
1974年 三木=支持(45%)/不支持(19%)
1977年 福田赳夫=支持(28%)/不支持(34%)
1978年 大平=支持(42%)/不支持(29%)
1980年 鈴木=支持(52%)/不支持(18%)
1982年 中曽根=支持(37%)/不支持(37%)
1987年 竹下=支持(48%)/不支持(22%)
1989年 宇野=支持(28%)/不支持(44%)
1989年 海部=支持(39%)/不支持(35%)
1991年 宮沢=支持(54%)/不支持(24%)
1993年 細川=支持(71%)/不支持(12%)
1994年 羽田=支持(47%)/不支持(32%)
1994年 村山=支持(35%)/不支持(43%)
1996年 橋本=支持(61%)/不支持(20%)
1998年 小渕=支持(32%)/不支持(47%)
2000年 森=支持(41%)/不支持(26%)
2001年 小泉=支持(78%)/不支持(8%)
2006年 安倍=支持(63%)/不支持(18%)
2007年 福田康夫=支持(53%)/不支持(27%)
2008年 麻生=支持(48%)/不支持(36%)
2009年 鳩山=支持(71%)/不支持(14%)
2010年 菅直人=支持(60%)/不支持(20%)
2011年 野田=支持(53%)/不支持(18%)
2012年 安倍=支持(59%)/不支持(24%)
2020年 菅義偉=支持(65%)/不支持(13%)

1850名無しさん:2020/09/25(金) 08:55:07
>>1849

40代、50代の女性支持率は7割超え
7年8カ月続いた第2次安倍政権の内閣支持率と比べてみます。

第2次安倍政権は、女性の支持率が低いのが特徴でした。計111回の調査の平均支持率は男性が49%に対し女性は39%。女性の支持率が男性の支持率を上回ることは1回もありませんでした。

これに対し、菅内閣の支持率は、男性の62%より、女性の68%の方が高く、特に40代、50代の女性の支持率は7割を超えました。

ただ、安倍内閣も第1次政権では、男性60%、女性65%と女性の方が高いスタートでした。菅内閣が今後、女性の高い支持をつなぎ止めることができるのか。注目点の一つです。

増加した「首相が菅さんだから」
年代別では、安倍内閣は30代以下の若年層の支持が厚めだったのですが、菅内閣は各年代から6割を超える支持を得ているのも特徴です。

調査では、内閣を支持すると答えた人に、その理由も聞いています。

安倍内閣でも「他よりよさそう」がずっと最多でしたが、その割合は5割を超えることが多く、今年に入ってからは平均で56%でした。それに比べると、菅内閣の「他よりよさそう」41%は少なめです。

代わりに何が増えたかといえば、「首相が菅さんだから」の23%。安倍内閣で「首相が安倍さんだから」は、今年に入っての平均は10%でした。最近の安倍内閣と比べると、「首相」その人への評価が高いと言えます。

特に内閣を支持する女性の28%が「首相が菅さんだから」と答え、男性より高めでした。一方、男性の支持理由は「自民党中心の内閣だから」が女性より多い傾向が見られました。

     ◇

【(内閣を「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。次の4つの中から1つだけ選んでください。首相が菅さんだから。自民党中心の内閣だから。政策の面から。他よりよさそうだから、の中ではどれですか】
・首相が菅さん=全体(23%)/男性(18%)/女性(28%)
・自民党中心の内閣=全体(14%)/男性(20%/女性(10%)
・政策の面=全体(20%)/男性(18%/女性(22%)
・他よりよさそう=全体(41%)/男性(42%/女性(40%)
*その他・答えないは省略

1851名無しさん:2020/09/25(金) 08:56:29
>>1850

焦点はやはりコロナ対応
菅首相は、新型コロナウイルス対策を政権の最優先課題に挙げています。そこで、次のような質問をしてみました。

     ◇

【新型コロナウイルスをめぐる菅首相の取り組みに期待できますか。期待できませんか】
・期待できる=全体(63%)/男性(60%)/女性(67%)
・期待できない=全体(22%)/男性(24%)/女性(20%)
*その他・答えないは省略

     ◇

「期待できる」が「期待できない」の3倍近くあります。男女別では、女性の方が男性より期待度が高い。「期待できる」と答えた人の内閣支持率は80%に達し、不支持率はわずか5%でした。これに対し、「期待できない」と答えた人の支持率は38%で、不支持率の37%と並びました。

新型コロナ対策をしっかりやってくれそうだ、という期待度の高さが、高支持率につながっているようです。裏返していうと、菅政権がコロナ対策で実績を上げられず、その期待が薄れると、内閣支持率は低下する可能性も示しています。

     ◇

【菅首相は、安倍さんの経済政策を続ける方がよいと思いますか。見直す方がよいと思いますか】
・続ける方がよい=全体(37%)/男性(40%)/女性(33%)
・見直す方がよい=全体(50%)/男性(48%)/女性(52%)
*その他・答えないは省略

     ◇

安倍前政権の「継承」を掲げる菅内閣は、アベノミクスも引き継ぐ姿勢を示しています。しかし、調査では、見直しを求める声の方が強くなっています。女性の方が「継承」に否定的で、50代の男性は50%が「続ける方がよい」と答えているのに対し、70歳以上の女性の「続ける方がよい」は24%にとどまりました。

「負の遺産」への姿勢は?
安倍政権の「負の遺産」の解明について、特に女性の方が「進めるべきだ」と声を上げています。年代差があり、30代以下は「その必要はない」が49%で「進めるべきだ」を上回っていますが、60代では67%が、70歳以上では60%が「進めるべきだ」と答えています。

菅首相は、官房長官として安倍政権を支え続けたこともあって、これらの問題の解明に消極的ですが、国民の方はまだ忘れてはいません。

     ◇
【安倍政権では、森友・加計学園問題や桜を見る会などの問題が相次ぎました。あなたは、菅首相は、これらの問題の解明を進めるべきだと思いますか。それとも、その必要はないと思いますか】
・進めるべきだ=全体(54%)/男性(50%)/女性(57%)
・その必要はない=全体(36%)/男性(42%)/女性(32%)
*その他・答えないは省略

1852名無しさん:2020/09/25(金) 08:58:03
>>1851

衆院の解散・総選挙について、自民党内には、「高支持率に便乗して、早く解散した方がいい」という声が上がっています。今年5〜7月の安倍内閣の支持率がコロナ対応のつたなさもあって30%前後に低迷していたことを考えると勝機到来というわけです。

しかし、今回の世論調査で、年内解散を支持する声は圧倒的に少数でした。

     ◇

【今の衆議院議員の任期は来年の10月までです。あなたは、衆議院を解散して総選挙をするのはいつごろがよいと思いますか。今年中がよいと思いますか。それとも、来年がよいと思いますか】
・今年中がよい=全体(17%)/男性(21%)/女性(13%)
・来年がよい=全体(72%)/男性(70%)/女性(74%)

     ◇

内閣支持層も自民支持層も「今年中がよい」は15%しかいませんでした。菅首相自身が「コロナ問題を徹底して収束にもっていく」「専門家の先生の見方が『(感染が)完全に下火になってきた』とならなければ、(解散は)なかなか難しい」「収束したらすぐ(解散)するということでもない」などと話しており、首相のこうした言動も影響しているのかもしれません。

発足直後の内閣支持率は、よく「ご祝儀相場」(閣僚経験者)と言われます。「スタート時はだいたいどの政権でも高いが、すぐに急落するケースもたくさんある」(世耕弘成・自民党参院幹事長)ということです。

最も典型的なのは、2010年に発足した菅直人内閣です。直後の支持率は60%。その勢いで、1カ月後の参院選勝利をめざしましたが、消費税引き上げに言及したことが影響し、1カ月も経たずに39%に急落、民主党は参院選で敗北を喫しました。

世論は、首相の言動や政策には敏感に反応します。コロナ禍の中、「国民のために働く内閣」の一挙手一投足を国民が見つめています。いま高支持率だからと総選挙に打って出ても、その皮算用がどうなるかは、見通せません。

1853名無しさん:2020/09/25(金) 14:09:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/8255e7e71743d2134821291f96e71ddc8c9be097
「首相が菅さんだから…」新内閣、歴代の中でも“高支持率”な理由 「田中角栄政権」に匹敵、女性にも人気
9/25(金) 7:00配信

安倍首相の突然の辞任を受けて発足した菅義偉内閣。9月16、17日に朝日新聞が実施した世論調査で、65%という高支持率での船出となりました。発足直後の支持率としては、「今太閤」と呼ばれた田中角栄元首相や、第1次安倍政権に勝るとも劣らない水準です。調査から見えてくる新内閣への期待と課題を分析してみました。(朝日新聞記者・君島浩)

歴代内閣の中でも高水準
歴代内閣が発足してから最初の支持率を、半世紀前までさかのぼり、たどってみます。

調査方法が異なるので、単純な比較はできませんが、スタート時の支持率が6割を超える内閣は、多くありません。いわゆる55年体制下では、田中角栄内閣だけでした。

7割を超えるとなると、その55年体制を終わらせた細川護熙内閣、「自民党をぶっ壊す」と叫んだ小泉純一郎内閣、政権交代を実現させた鳩山由紀夫内閣の3回だけです。

菅内閣は支持率が65%と高水準な上に、不支持率が13%と非常に低く、期待の大きさがうかがえます。

     ◇

1972年 田中=支持(62%)/不支持(10%)
1974年 三木=支持(45%)/不支持(19%)
1977年 福田赳夫=支持(28%)/不支持(34%)
1978年 大平=支持(42%)/不支持(29%)
1980年 鈴木=支持(52%)/不支持(18%)
1982年 中曽根=支持(37%)/不支持(37%)
1987年 竹下=支持(48%)/不支持(22%)
1989年 宇野=支持(28%)/不支持(44%)
1989年 海部=支持(39%)/不支持(35%)
1991年 宮沢=支持(54%)/不支持(24%)
1993年 細川=支持(71%)/不支持(12%)
1994年 羽田=支持(47%)/不支持(32%)
1994年 村山=支持(35%)/不支持(43%)
1996年 橋本=支持(61%)/不支持(20%)
1998年 小渕=支持(32%)/不支持(47%)
2000年 森=支持(41%)/不支持(26%)
2001年 小泉=支持(78%)/不支持(8%)
2006年 安倍=支持(63%)/不支持(18%)
2007年 福田康夫=支持(53%)/不支持(27%)
2008年 麻生=支持(48%)/不支持(36%)
2009年 鳩山=支持(71%)/不支持(14%)
2010年 菅直人=支持(60%)/不支持(20%)
2011年 野田=支持(53%)/不支持(18%)
2012年 安倍=支持(59%)/不支持(24%)
2020年 菅義偉=支持(65%)/不支持(13%)

1854名無しさん:2020/09/25(金) 14:10:01
>>1853

40代、50代の女性支持率は7割超え
7年8カ月続いた第2次安倍政権の内閣支持率と比べてみます。

第2次安倍政権は、女性の支持率が低いのが特徴でした。計111回の調査の平均支持率は男性が49%に対し女性は39%。女性の支持率が男性の支持率を上回ることは1回もありませんでした。

これに対し、菅内閣の支持率は、男性の62%より、女性の68%の方が高く、特に40代、50代の女性の支持率は7割を超えました。

ただ、安倍内閣も第1次政権では、男性60%、女性65%と女性の方が高いスタートでした。菅内閣が今後、女性の高い支持をつなぎ止めることができるのか。注目点の一つです。

増加した「首相が菅さんだから」
年代別では、安倍内閣は30代以下の若年層の支持が厚めだったのですが、菅内閣は各年代から6割を超える支持を得ているのも特徴です。

調査では、内閣を支持すると答えた人に、その理由も聞いています。

安倍内閣でも「他よりよさそう」がずっと最多でしたが、その割合は5割を超えることが多く、今年に入ってからは平均で56%でした。それに比べると、菅内閣の「他よりよさそう」41%は少なめです。

代わりに何が増えたかといえば、「首相が菅さんだから」の23%。安倍内閣で「首相が安倍さんだから」は、今年に入っての平均は10%でした。最近の安倍内閣と比べると、「首相」その人への評価が高いと言えます。

特に内閣を支持する女性の28%が「首相が菅さんだから」と答え、男性より高めでした。一方、男性の支持理由は「自民党中心の内閣だから」が女性より多い傾向が見られました。

     ◇

【(内閣を「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。次の4つの中から1つだけ選んでください。首相が菅さんだから。自民党中心の内閣だから。政策の面から。他よりよさそうだから、の中ではどれですか】
・首相が菅さん=全体(23%)/男性(18%)/女性(28%)
・自民党中心の内閣=全体(14%)/男性(20%/女性(10%)
・政策の面=全体(20%)/男性(18%/女性(22%)
・他よりよさそう=全体(41%)/男性(42%/女性(40%)
*その他・答えないは省略

1855名無しさん:2020/09/25(金) 14:10:25
>>1854

焦点はやはりコロナ対応
菅首相は、新型コロナウイルス対策を政権の最優先課題に挙げています。そこで、次のような質問をしてみました。

     ◇

【新型コロナウイルスをめぐる菅首相の取り組みに期待できますか。期待できませんか】
・期待できる=全体(63%)/男性(60%)/女性(67%)
・期待できない=全体(22%)/男性(24%)/女性(20%)
*その他・答えないは省略

     ◇

「期待できる」が「期待できない」の3倍近くあります。男女別では、女性の方が男性より期待度が高い。「期待できる」と答えた人の内閣支持率は80%に達し、不支持率はわずか5%でした。これに対し、「期待できない」と答えた人の支持率は38%で、不支持率の37%と並びました。

新型コロナ対策をしっかりやってくれそうだ、という期待度の高さが、高支持率につながっているようです。裏返していうと、菅政権がコロナ対策で実績を上げられず、その期待が薄れると、内閣支持率は低下する可能性も示しています。

     ◇

【菅首相は、安倍さんの経済政策を続ける方がよいと思いますか。見直す方がよいと思いますか】
・続ける方がよい=全体(37%)/男性(40%)/女性(33%)
・見直す方がよい=全体(50%)/男性(48%)/女性(52%)
*その他・答えないは省略

     ◇

安倍前政権の「継承」を掲げる菅内閣は、アベノミクスも引き継ぐ姿勢を示しています。しかし、調査では、見直しを求める声の方が強くなっています。女性の方が「継承」に否定的で、50代の男性は50%が「続ける方がよい」と答えているのに対し、70歳以上の女性の「続ける方がよい」は24%にとどまりました。

「負の遺産」への姿勢は?
安倍政権の「負の遺産」の解明について、特に女性の方が「進めるべきだ」と声を上げています。年代差があり、30代以下は「その必要はない」が49%で「進めるべきだ」を上回っていますが、60代では67%が、70歳以上では60%が「進めるべきだ」と答えています。

菅首相は、官房長官として安倍政権を支え続けたこともあって、これらの問題の解明に消極的ですが、国民の方はまだ忘れてはいません。

     ◇
【安倍政権では、森友・加計学園問題や桜を見る会などの問題が相次ぎました。あなたは、菅首相は、これらの問題の解明を進めるべきだと思いますか。それとも、その必要はないと思いますか】
・進めるべきだ=全体(54%)/男性(50%)/女性(57%)
・その必要はない=全体(36%)/男性(42%)/女性(32%)
*その他・答えないは省略

1856名無しさん:2020/09/25(金) 14:10:44
>>1855

早期解散、自民支持層でも少数
衆院の解散・総選挙について、自民党内には、「高支持率に便乗して、早く解散した方がいい」という声が上がっています。今年5〜7月の安倍内閣の支持率がコロナ対応のつたなさもあって30%前後に低迷していたことを考えると勝機到来というわけです。

しかし、今回の世論調査で、年内解散を支持する声は圧倒的に少数でした。

     ◇

【今の衆議院議員の任期は来年の10月までです。あなたは、衆議院を解散して総選挙をするのはいつごろがよいと思いますか。今年中がよいと思いますか。それとも、来年がよいと思いますか】
・今年中がよい=全体(17%)/男性(21%)/女性(13%)
・来年がよい=全体(72%)/男性(70%)/女性(74%)

     ◇

内閣支持層も自民支持層も「今年中がよい」は15%しかいませんでした。菅首相自身が「コロナ問題を徹底して収束にもっていく」「専門家の先生の見方が『(感染が)完全に下火になってきた』とならなければ、(解散は)なかなか難しい」「収束したらすぐ(解散)するということでもない」などと話しており、首相のこうした言動も影響しているのかもしれません。

発足直後の内閣支持率は、よく「ご祝儀相場」(閣僚経験者)と言われます。「スタート時はだいたいどの政権でも高いが、すぐに急落するケースもたくさんある」(世耕弘成・自民党参院幹事長)ということです。

最も典型的なのは、2010年に発足した菅直人内閣です。直後の支持率は60%。その勢いで、1カ月後の参院選勝利をめざしましたが、消費税引き上げに言及したことが影響し、1カ月も経たずに39%に急落、民主党は参院選で敗北を喫しました。

世論は、首相の言動や政策には敏感に反応します。コロナ禍の中、「国民のために働く内閣」の一挙手一投足を国民が見つめています。いま高支持率だからと総選挙に打って出ても、その皮算用がどうなるかは、見通せません。

1857名無しさん:2020/09/25(金) 14:11:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/434ef5ac4b3214277852e65297abfd8ea31639fb
菅首相は民意の「分断疲れ」を癒せるか
9/23(水) 9:25配信

 ◇「安倍内閣最後50%→菅内閣最初64%」に込められた期待

 第2次安倍政権の7年8カ月は「親安倍」と「反安倍」に民意の分断が進んだ時代だった。菅義偉内閣の発足直後の世論調査で64%という高い内閣支持率となったのは、分断に疲れた民意が「癒やし」を求めた結果ではないだろうか。

 社会調査研究センターと毎日新聞は、安倍晋三前首相の後任を選ぶ自民党総裁選が告示された9月8日と菅内閣が発足した翌日9月17日の2回、緊急の全国世論調査を実施した。17日の調査はTBS系列のニュースネットワーク「JNN」と共同で調査した。

 8日の調査で安倍内閣の支持率は50%となり、辞任表明前の8月22日調査の34%から跳ね上がった。内閣支持率の調査とは、その内閣の存続を支持するか、支持しないかの割合を数値化するものだ。そもそも辞任を表明した首相の内閣支持率を調べることに意味があるのか。そうも考えたが、他社の調査で安倍内閣の支持率が急増していたことから、我々の調査でも記録を残しておく必要があると判断した。

 首相の引き際というのは難しい。過去、石もて追われるように退陣した内閣の最後の支持率は、毎日新聞の世論調査で第1次安倍内閣29%▽福田康夫内閣25%▽麻生太郎内閣20%▽鳩山由紀夫内閣20%▽菅直人内閣15%▽野田佳彦内閣23%――。5年5カ月の長期政権を築いた小泉純一郎内閣は45%で幕を引いている。

 辞任表明後の安倍内閣支持率はなぜ上昇したのだろう。私は「分断疲れ」が背景にあると考えている。

 第2次安倍政権発足当初は5割以上で推移していた安倍内閣の支持率が30%台に落ち込んだのは、集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法の是非で世論が分断された2015年の後半だった。以後、一時的に50%台を回復したこともあったが、30%台と40%台を行き来しながら辞任に至った。

 15年以降の内閣支持率を分析すると、岩盤とも言える支持層(親安倍)と不支持層(反安倍)がそれぞれ約3割ずつ、残る約4割の中立層が支持と不支持の間で揺れてきたように見える。中立層からすると、安倍氏が首相でなくなれば、安倍氏が好きか嫌いかの対立に巻き込まれなくて済む。長期の分断に疲れた中立層が安倍氏の辞任表明でホッとしたのではないか。冷静になって振り返ってみれば「安倍政権の7年8カ月はそう悪いものではなかった」と思えたのかもしれない。辞任表明後の支持率50%はすなわち安倍長期政権の総括評価なのだと思う。

 このときの内閣不支持率は42%。親安倍と反安倍の岩盤層がなお残っていることは、携帯ショートメール調査の回答者に自由に意見を書いてもらった結果にはっきり表れた。

 菅内閣最初の支持率64%が安倍内閣最後の支持率50%を大きく上回った意味をどう考えるか。私は菅内閣の不支持率27%に注目したい。

 ◇「親安倍」「反安倍」の相克を超えて

 菅内閣を支持しないと答えた人にその理由を尋ねたところ、「安倍政権から代わり映えしないから」との回答が61%を占めた。ここからは反安倍層の多くがそのまま菅内閣不支持に回ったことがうかがわれる。

 見方を変えれば、安倍政権と変わらないからという理由で菅内閣を支持しない人は回答者全体の16%に過ぎないとも言える。安倍内閣最後の不支持率は42%もあったのに、菅内閣最初の不支持率は27%しかなかったのだ。反安倍岩盤層の一部は崩れたのではないか。

 菅内閣を支持すると答えた人にその理由を尋ねた結果は「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%(全体の20%)。これを多いと見るか、少ないと見るか。「政策に期待が持てそうだから」が35%(全体の22%)で安倍路線継承への期待を上回り、「首相の人柄に好感が持てるから」との回答も27%(全体の17%)あった。安倍政権からの変化を菅首相に期待する人々が内閣支持率を押し上げたと見ることもできよう。

 分断状況が薄らいだことは、性別や年代別の内閣支持率からもうかがわれる。

 安倍内閣の支持率は男性の方が女性より高く、高齢層より若年・中年層の方が高い傾向が続いていた。8日の調査でも男性の内閣支持率は56%まで上がったのに対し、女性は44%にとどまった。年代別では40代以下で60%前後、50代以上で50%以下とくっきり分かれた。

 ところが17日の調査では男性64%・女性65%と並んだ。年代別でも60代まで一様に60%以上を占め、70代以上で6割を割ったものの50%台の高支持率である。安倍長期政権の下で男女間や年代間に生じた断層が菅内閣への期待によっていったん覆い隠されたのだろうか。

1858名無しさん:2020/09/25(金) 14:11:59
>>1857

 ◇戦術転換を迫られる石破氏と立憲民主

 菅内閣最初の支持率64%の背後に分断の傷を癒やしてほしいという思いが潜んでいるのだとすれば、安倍政権への批判によって存在感を高めてきた自民党の石破茂元幹事長や立憲民主党などの野党勢力は戦術の転換を迫られる。

 石破氏は各種の世論調査で「次の首相にふさわしい人」の上位を占めてきた国民的人気が頼みの綱だった。自民党総裁選で地方票まで菅氏支持に流れた原因をどう検証するのか。

 安倍政権時代、親安倍・反安倍・中立に三分された世論構造が石破待望論を支えていたということだろう。安倍内閣の支持率とともに自民党の政党支持率が下がれば、反安倍層と中立層の支持が得られる石破氏が自民党の救世主となるシナリオが想定された。しかし、安倍氏という分断軸が消えた瞬間、待望論の根拠も薄れてしまった。

 17日の調査では、石破氏が閣僚や党の要職に起用されなかったことについて「妥当だ」との回答が40%、「問題だ」が38%で拮抗(きっこう)した。内閣支持層では「妥当だ」が52%と半数を超え、「問題だ」は26%にとどまる。反安倍色がなお残る内閣不支持層は逆に「妥当だ」17%、「問題だ」67%と石破氏に同情的だ。

 菅首相が安倍前首相と同様、国民を敵と味方に分断する政治手法を取れば、石破氏が再び「反菅」層の期待の星となる可能性もある。菅首相が癒やしの政治に徹するなら、石破氏も反安倍依存から脱した「新しいイシバ」に転換しなければなるまい。

 立憲民主党は旧民主党勢力の合流新党として再スタートした。しかし、8日の調査で「野党への期待は高まった」との回答は24%にとどまり、「もともと期待していない」が65%を占めるなど、世論の評価は厳しい。とは言え、17日の調査で新しい立憲民主党の政党支持率は12%と、8日調査の旧立憲民主党の8%から4ポイント伸ばした。「次の衆院選比例代表で、どの政党に投票したいと思うか」との質問では15%が立憲民主党と回答。自民党の44%には遠く及ばないが、一定の合流効果は表れている。

 立憲民主党の枝野幸男代表は合流新党の結成に当たり、「集団的自衛権の一部行使容認は憲法改正を要することなく、従来の憲法解釈でいくらでも説明できるのに、(安倍政権が)やったふりをするために、必要のない憲法解釈をしたと思っている」と述べた。安倍政権による憲法解釈の変更を批判しつつ、世論分断の起点となった集団的自衛権の行使容認自体には反対しないとの趣旨だ。反安倍の呪縛から新党を解き放つ重大な路線転換への布石であり、安保関連法への反対に固執して失った外交・安保政策における当事者能力を取り戻そうという試みだろう。

 64%という高支持率で発進した菅内閣がこの勢いを維持すれば、菅首相が早期の衆院解散・総選挙に踏み切る可能性も高まる。派閥の論理を優先させた組閣の顔ぶれには、衆院選に勝利して本格的な菅カラーの布陣にアップデートしたいとの思いもにじむ。

 その大前提として、菅首相は民意の分断疲れを癒やせるだろうか。【世論調査室長・平田崇浩】

1859名無しさん:2020/09/29(火) 11:48:13
https://www.asahi.com/articles/ASN9X5VY0N9XPTIL003.html

拡大する前回住民投票時の調査と今回調査の比較
前回住民投票時の調査と今回調査の比較
大阪都構想「賛成」42%「反対」37% 市民世論調査
2020/9/29 5:00 会員記事
 朝日新聞社と朝日放送テレビは26、27の両日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。大阪都構想の賛否を聞くと賛成42%、反対37%だった。都構想の是非を問う前回2015年の住民投票を前にした3回の世論調査では、同趣旨の質問にいずれも反対多数の傾向だったが、今回は賛成が多かった。

 調査は大阪市民を対象に行い、935人の有効回答を得た。回答率は58%。都構想は大阪市を廃止して四つの特別区に再編する統治機構改革案。前回の住民投票を前にした世論調査は、直近の15年5月で賛成33%、反対43%だった。

大阪都構想 賛成多数でも「説明不十分」が半数以上
大阪市民世論調査―質問と回答〈9月26、27日実施〉
 今回の調査ではまず、都構想にどの程度関心があるか聞いた。「大いに」と「ある程度」を合わせて75%が「関心がある」と答えた。

 都構想の賛否の理由については4択で聞いた。賛成と答えた人では、「行政のむだ減らしにつながるから」が48%で最も多く、「大阪の経済成長につながるから」が34%で続いた。反対と答えた人では、「住民サービスがよくならないから」が29%で最多となり、次いで「行政のむだ減らしにつながらないから」が22%だった。

 都構想の中身をどの程度知って…

1860名無しさん:2020/09/29(火) 11:52:29
https://www.asahi.com/articles/ASN9X5W0TN9XPTIL004.html


大阪市民世論調査―質問と回答〈9月26、27日実施〉
2020/9/29 5:00
大阪市民世論調査 質問と回答

 数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は2015年5月の調査結果

大阪都構想「賛成」42%「反対」37% 市民世論調査


◆大阪市を廃止し、新たに特別区に再編する「大阪都構想」についてうかがいます。大阪都構想の是非を問う住民投票にどの程度関心がありますか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)

 大いに関心がある 29(41)

 ある程度関心がある 46(41)

 あまり関心はない 17(12)

 まったく関心はない 7(5)

◆大阪都構想に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 42(33)

 反対 37(43)

◇(「賛成」と答えた42%の人に)それはどうしてですか。(択一)

 行政のむだ減らしにつながるから 48〈20〉

 大阪の経済成長につながるから 34〈14〉

 住民サービスがよくなるから 8〈3〉

 大阪維新の会の政策だから 7〈3〉

◇(「反対」と答えた37%の人に)それはどうしてですか。(択一)

 行政のむだ減らしにつながらないから 22〈8〉

 大阪の経済成長につながらないから 16〈6〉

 住民サービスがよくならないから 29〈11〉

ADVERTISEMENT


 大阪維新の会の政策だから 19〈7〉

◆住民投票は11月1日に行われる予定です。投票に行くと思いますか。(択一)

 行くと思う 68

 たぶん行くと思う 19

 たぶん行かないと思う 8

 行かないと思う 4

◆大阪府の吉村洋文知事や大阪市の松井一郎市長の大阪都構想についての説明は十分だと思いますか。十分ではないと思いますか。

 十分だ 32

 十分ではない 52

◆大阪都構想の中身をどの程度知っていますか。(択一)

 よく知っている 6

 ある程度知っている 54

 あまり知らない 32

 まったく知らない 8

◆大阪都構想の是非を問う住民投票は、2015年にも行われました。15年の住民投票では、あなたはどのようにしましたか。(択一)

 賛成に投票した 37

 反対に投票した 27

 投票には行っていない 32

◆15年の住民投票では、大阪都構想は否決されました。今度の住民投票では特別区の数などを変えた大阪都構想の是非を問います。住民投票をもう一度行うことは適切だと思いますか。適切ではないと思いますか。

ADVERTISEMENT


 適切だ 58

 適切ではない 31

◆新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、今の時期に住民投票を行うことは適切だと思いますか。適切ではないと思いますか。

 適切だ 36

 適切ではない 52

◆新型コロナウイルスをめぐる、これまでの吉村知事の対応を評価しますか。評価しませんか。

 評価する 81

 評価しない 11

◆25年の国際博覧会、いわゆる「万博」を大阪で開催することに賛成ですか。反対ですか。

 賛成 72

 反対 17

◆大阪府と大阪市は、ギャンブルができるカジノを含む「統合型リゾート施設」を大阪に誘致することを目指しています。大阪にカジノを誘致することに賛成ですか。反対ですか。

 賛成 32

 反対 57

◆大阪市の松井市長を支持しますか。支持しませんか。

 支持する 57

 支持しない 28

◆大阪府の吉村知事を支持しますか。支持しませんか。

 支持する 75

 支持しない 15

◆いま、どの政党を支持していますか。

 自民18▽立憲2▽公明4▽共産2▽維新22▽国民0▽社民0▽希望0▽NHKから国民を守る党0▽れいわ新選組0▽その他の政党1▽支持する政党はない36▽答えない・分からない15

 調査方法 26、27の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、大阪市内の有権者を対象に調査した。有権者がいると判明した1613世帯のうち、935人の有効回答を得た。回答率は58%。

1861名無しさん:2020/09/29(火) 15:07:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/265ca0db4dd1945314f5be00f40f316ef3dbba5f

新しい立憲民主党には「期待しない」世論調査で厳しい結果が出た理由 自民支持は最低から最高レベルへ

9/29(火) 7:00
配信
withnews
結党大会を終え、記者会見する立憲民主党の枝野幸男代表=2020年9月15日午後3時2分、東京都港区、長島一浩撮影、朝日新聞

9月は7年8カ月ぶりに首相が交代する一方で、150人規模の野党も誕生しました。衆院議員の任期があと1年に迫り、次の総選挙の足音も聞こえてくる中、各党の勢いはどう変わったのか。朝日新聞社の世論調査から見てみました。(朝日新聞記者・君島浩)

【画像】菅義偉首相のちょっと珍しい笑顔の写真はこちら「ポケモンGO」について聞かれ、思わず見せた表情

急上昇した自民支持率
9月16、17日の世論調査で、自民党の政党支持率は41%に達し、7年3カ月ぶりに4割を超えました。2012年12月に民主党から政権を奪還して以降の世論調査(電話)で、自民党の支持率が最も高かったのは2013年3月の44%でした。その後4、5、6月と3カ月連続で41%を記録して以来の高い支持率です。

自民党の支持率は、内閣支持率とほぼ連動しています。2013年の春は、アベノミクスへの期待などで株高・円安が続いていた時期で、3月と5月の安倍内閣の支持率は65%を記録、第2次政権発足直後の59%を超え、ピークに達していました。

今回の自民支持率も、65%の内閣支持率を記録した菅内閣発足の勢いと歩調をそろえていると言えます。

自民党の支持率は今年5月以降、低迷していました。やはり安倍内閣の支持率と連動しています。5月下旬に内閣支持率が第2次政権としては最低の29%まで落ち込むと、自民支持率も26%と、最低を記録しました。わずか4カ月で、自民支持率も、内閣支持率も、最低から最高レベルへ急回復しました。

     ◇

1月=自民支持率(34%)/内閣支持率(38%)
2月=自民支持率(34%)/内閣支持率(39%)
3月=自民支持率(36%)/内閣支持率(41%)
4月=自民支持率(33%)/内閣支持率(41%)
5月中旬=自民支持率(30%)/内閣支持率(33%)
5月下旬=自民支持率(26%)/内閣支持率(29%)
6月=自民支持率(29%)/内閣支持率(31%)
7月=自民支持率(30%)/内閣支持率(33%)
9月上旬=自民支持率(40%)/内閣支持率(―)
9月中旬=自民支持率(41%)/内閣支持率(65%)

*いずれもコンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査。9月中旬の調査は16、17日に実施。固定は有権者がいると判明した840世帯から450人(回答率54%)、携帯は有権者につながった1568件のうち816人(同52%)、計1266人の有効回答を得た。その他・答えないは省略。内閣支持率は1〜7月は安倍内閣、9月中旬は菅内閣。安倍首相が退陣を表明した後の9月上旬調査では、内閣支持は聞いていない。

1862名無しさん:2020/09/29(火) 15:08:15
>>1861

新立憲への期待は……
菅内閣発足の前日には、旧・立憲民主党と旧・国民民主党などが合流した新しい「立憲民主党」が誕生しました。衆参合わせて国会議員は150人。2017年に分裂した旧民進党とほぼ同規模に回復しました。

この新党への期待度も聞いてみました。

     ◇

【立憲民主党と国民民主党などが合流し、新しい立憲民主党ができました。あなたは、新しい立憲民主党に期待しますか。期待しませんか】

・期待する= 全体(37%) /無党派層(40%)
・期待しない=全体(52%) /無党派層(44%)――*その他・答えないは省略

     ◇

「期待する」は4割に満たず、「期待しない」が5割を超えました。無党派層でも「期待する」と「期待しない」で割れています。

調査方法が違うので単純に比較できませんが、2003年に民主党と自由党が合併した新党に「期待する」は44%で、16年に民主党と維新の党などが合流し、民進党ができた時は「期待する」は32%でした。

新・立憲民主党の支持率は6%で、今年1〜9月上旬の平均5%とほぼ変わりませんでした。菅内閣誕生の陰に隠れる形になってしまったせいか、新党効果は見られませんでした。

若年層の過半数が、比例区は「自民」
次に衆院比例区の投票先の推移を見てみます。

     ◇

【仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか】
・自民=1月(37%)→7月(35%)→9月中旬(48%)
・立憲=1月(15%)→7月(13%)→9月中旬(12%)
・維新=1月(6%)→7月(10%)→9月中旬(8%)
・公明=1月(6%)→7月(6%)→9月中旬(6%)
・共産=1月(6%)→7月(5%)→9月中旬(4%)
*今回3%未満の政党は省略。

     ◇

自民の1強ぶりが際立ち、立憲が低迷していることが分かります。

9月中旬の調査を分析すると、菅内閣を支持しない層(全体の13%)に限っても、「立憲に投票する」と答えた人は42%にとどまりました。また、新立憲に「期待する」と答えた人の投票先を見ても、立憲は28%で、自民の39%の後塵を拝しています。内閣不支持層の受け皿には、なりきれていないようです。

年代別にみると、18〜29歳の58%が自民を選び、立憲はわずか3%でした。30代も自民の54%に対し、立憲は6%。特に若年層で、自民の力強さ、立憲のひ弱さが際立ちます。40代、50代でも立憲を選ぶ人は1割程度で、維新の14%をも下回りました。

立憲が比較的健闘しているのは高齢層で、70歳以上では20%でした。それでも自民の46%には及びません。

立憲は「政権交代のもう一つの選択肢」を掲げていますが、国民は離合集散を繰り返している野党にうんざりしている面もあると思われます。

「選択肢」に浮上するためには、菅内閣の「携帯料金値下げ」を上回るインパクトのある政策を掲げるなどして、「寄せ集め」「マンネリ」イメージを打ち破る必要があるでしょう。

1863名無しさん:2020/10/05(月) 08:50:35
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4094243.html

JNN世論調査、菅内閣の支持率70.7%
5日 1時54分
 最新のJNNの世論調査で、先月発足した菅内閣の支持率が7割に達したことがわかりました。一方、菅総理が日本学術会議の会員候補の学者6人の任命を見送ったことについては、51%の人が「妥当ではない」と答えています。

 菅内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より8.3ポイント上昇し、70.7%でした。一方、支持できないという人は12.0ポイント減って24.2%でした。調査方法が違うので単純に比較はできませんが、政権発足時の支持率としては1994年以降で4番目の高さです。

 菅内閣の目玉政策を担当する新閣僚2人について期待するか聞きました。河野行政改革担当大臣に「期待する」人は63%、平井デジタル改革担当大臣に「期待する」人は47%で、それぞれ「期待しない」を上回りました。

 菅内閣が打ち出した「不妊治療の保険適用拡大」について、「期待する」と答えた人は73%でした。「携帯料金の4割程度引き下げ」については、「期待する」が83%に達しています。

 菅総理が、日本学術会議の会員候補となっていた学者6人の任命を見送ったことについて聞きました。任命見送りが「妥当だ」と答えた人は24%にとどまり、「妥当ではない」が51%に達しています。

 東京が追加され、対象が全国へと拡大した政府の観光振興策「GoToトラベルキャンペーン」については、「使いたい」が48%の一方で、「使いたくない」が43%と拮抗しました。

 衆議院の解散総選挙はいつ行うのが良いか尋ねたところ、「任期満了まで行う必要はない」がもっとも多く51%、ついで「来年前半」、「来年後半」の順で、「今年中」と答えた人は8%にとどまりました。

 野党再編後、初めての世論調査でしたが、立憲民主党と国民民主党の支持率はそれぞれ4.5%、0.4%でした。

1864名無しさん:2020/10/11(日) 20:06:37
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20201003/q6-1.html

次の自民党総裁にふさわしいのは?
菅総理の自民党総裁としての任期は2021年の9月までです。

あなたは、次の自民党総裁に誰が相応しいと思いますか。次の8人の中から一人だけ選んで下さい。


8月1日,2日
調査との比較
石破茂 20% ↓-8pt 加藤勝信 1% ↑+1pt 岸田文雄 7% ↑+3pt 小泉進次郎 12% ↓-2pt 河野太郎 19% ↑+9pt 菅義偉 20% ↑+16pt 野田聖子 2% 選択肢なし 茂木敏充 1% ↓-1pt それ以外 0% ↓-1pt 答えない・わからない 18% ↓-9pt
※pt=ポイント

1865名無しさん:2020/10/11(日) 20:14:26
https://www.asahi.co.jp/abc-jx-tokoso/

大阪都構想 住民投票 2020
ABCテレビJX通信社
連続調査データ
都構想Q&A
関連ニュース動画
2020/11/1 投開票
最新の情勢


賛成・反対の理由
全体
投票参加意向別

Made with Flourish
ABC報道局による解説
賛成する理由について一番多くあげられたのは「二重行政の解消が期待出来る」(51.6%)でした。反対する理由としては「住民サービスに悪い影響が出そう」(35.6%)についで「維新政治を評価出来ない」(29.9%)と答えた人が多いという結果が出ました。

2020年10月9日に更新
「必ず行く」層の賛否
最新
過去の推移

Made with Flourish
ABC報道局による解説
住民投票に「必ず行く」と答えた人の割合は全体の71.6%でした。「必ず行く」という層の賛否を分析したところ、賛成が49.4%、反対が42.1%となりました。賛成と反対の差は7.3ポイントとなりました。

2020年10月9日に更新
性別ごとの賛否
最新
過去の推移

Made with Flourish
ABC報道局による解説
男性のうち、49.6%が「賛成する・どちらかといえば賛成する」と回答しました。反対と答えたのは41.2%でした。女性は41.7%が賛成で、反対は39.3%でした。いずれも賛成が上回りましたが、女性の賛否の割合が拮抗していることがわかります。

2020年10月9日に更新
年齢層ごとの賛否
最新
過去の推移

Made with Flourish
政党支持層ごとの賛否
最新
過去の推移

Made with Flourish

政党支持層ごとの賛成率の変化

Made with Flourish
大阪市内での知事・市長の支持率
最新
過去の推移

Made with Flourish
都構想関連の注目ワード(毎日更新)

大阪都構想に関して、市民が気になっている話題を可視化する「ワードクラウド」です。JX通信社のAI緊急情報サービス「FASTALERT」のSNS解析技術を利用して、Twitter上の大阪都構想に関連するキーワードを表示しています。文字のサイズが大きい言葉ほど、頻繁に言及されています。

1866名無しさん:2020/10/11(日) 20:22:16
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20201008-00201951/

日本学術会議に関してはツイッター上では任命拒否肯定派が批判派を上回りそうという話
鳥海不二夫 | 東京大学大学院工学系研究科准教授
10/8(木) 9:30
(写真:アフロ)

日本学術会議任命拒否に関するツイッター上の反応の分類
日本学術会議が推薦した会員のうち6名を菅総理が任命しなかったことによって割と騒ぎになっているようです.

では,ツイッター上ではどのような意見があったのかクラスタリングしてみます.2020年09月24日〜2020年10月07日19:30まで,「学術会議,任命,学問の自由,学士院」等を含む3,426,543ツイートを収集して分類してみました.なお,クラスタリングの手法についてはこちらの論文をご参照ください.

日本学術会議に関するツイートのクラスタ(著者作成)
この図を見るとわかる通り,意見は大きく二つに分割されています.ざっくり言えば,菅総理の任命拒否を非難するツイート群と,日本学術会議を非難するツイート群ですね.

・菅総理の任命拒否を非難するツイート群は,72,647アカウントによって339,107回リツイートされ,偏りは1.7でした.

・日本学術会議を非難するツイート群は,82,047アカウントによって335,420回リツイートされ,偏りは1.3でした.

これらのツイート群ですが,どのくらいリツイートされていったのかを時間を追って調べてみました.その結果がこちらです.なお,ここではC00が任命拒否を非難するツイート群で,C01が日本学術会議を非難するツイート群を表しています.

クラスタごとのリツイート数の時間変化(著者作成)
ここから,10月1日には任命拒否に対する非難のツイート群が多数リツイートされていったのですが,10月3日ごろから日本学術会議に対する批判が増加している様子がわかります.10月7日の段階でおおむねリツイート数は拮抗してきているといえるようです.

ただし,リツイート回数を確認すると,

・任命拒否非難側のツイートの約50%を11.5%のアカウントが拡散

・日本学術会議批判のツイートの約50%を14.7%のアカウントが拡散

1867名無しさん:2020/10/11(日) 20:23:14
>>1866

しているようです.ま,これまでの経験から,だいたいどんなデータ分析してもこんなもんですが.

これまでの記事でも書いている通り,決してツイートの数が世論というわけではありません.

とはいえ,学術側に属する身としても当初は「任命拒否は無理筋では?」と思っていたのですが,どうやらツイッター界隈では日本学術会議が(も)悪い,任命拒否は当然というツイートが増加しているようです.

当事者たる大学教員の反応
では次に,当事者の意見はどうなのか見てみましょう.

ここでは,日本学術会議関係者の中でも大学教員に絞ってみたいと思います.

とはいえ大学教員アカウント一覧とか持っていないので,仮にプロフィールに「教授」「大学 AND 教員」と入っているアカウントを「大学教員っぽい」として収集してみました.ちなみに,これの精度は相当悪いです.自らプロフィールに「教授」とか書く人ってそれほど多くない気もしますし,私の知り合いの先生にもあんまりいません.私も書いてないですし.むしろ書いている人にはある種のバイアスがあるのでは?説すら出てきましたが,まあ,ほかにやりようもないのでとりあえずこれでやってみます.

この条件で1,102アカウント見つけることができました.ただし,これらがすべて大学教員のアカウントとは限らないし,大学教員のアカウントを網羅しているわけでもない点はご注意ください.

というわけで,当事者っぽいアカウントによるツイート&リツイートのみを集めて,それぞれのクラスタのツイートをリツイートした回数の時間変化をみたものが次の図です.なお,ここでもC00が任命拒否を非難するツイート群で,C01が日本学術会議を非難するツイート群を表しています.

大学教員のリツイート数(著者作成)
これを見ると,どうやら大学教員の間では,C00のリツイートが多い,つまり任命拒否を非難する側のツイートの方がリツイートが多いようです.

流石に関係者が多いからなのか,日本学術会議に対する批判派それほど大学教員の共感は得られていないようです.

なお,C00をリツイートした教員っぽいアカウントは291,C01をリツイートした教員っぽいアカウントは81ありました.

当事者(大学教員)のアカウントによるツイート
最後に,当事者(大学教員)っぽいアカウントがツイートした内容をリツイートしたアカウントに基づいてクラスタリングした結果を見てみましょう.

大学教員っぽいアカウントによるツイートのクラスタリング(著者作成)
この結果およそ大きく3つに分割されていることがわかります.

このうち,左下にあるのは日本学術会議を批判するツイートが中心です.こちらは,ツイート全体における日本学術会議批判と被るところが多い内容でした.

この内容は,29,696アカウントによって69,028回リツイートされました.

次に,真ん中にあるクラスタですが,これは今回の件について問題点を指摘しているツイート群です.

これらは,政権批判ではなく今回の任命拒否そのものを批判したり問題点を指摘しているようなものが多いようです.

この内容は,28,2269アカウントによって63,644回リツイートされました.

そして,右端にあるのは菅総理批判ツイート群でした.

なお,ここのツイートはすべて同一アカウントから発信されたツイートです.

このツイート群は3,967アカウントによって9,006回リツイートされたようです.

というわけで,大学教員によるオリジナルツイートに関しては,任命拒否批判ツイート群から政権批判ツイート群が別のクラスタとして抽出されている,といった感じのようです.

ところで,今回の任命拒否に批判的なツイート群と日本学術会議に批判的なツイート群の間をブリッジするツイートがいくつか存在していました.これらは両方の立場の人たちからリツイートされていて,双方の立場から重要だと判断されたツイートといえるでしょう.その一つがこちら.


こういった複数のコミュニティからリツイートされるアカウントから発信されたツイートは,異なる立ち位置を持つユーザの視界にも入りやすくなります.今回のように意見が大きく分断される場合,なかなか自分が支持しないコミュニティのツイートはタイムラインに流れてきづらいものですが,このように両方をブリッジするアカウントは,双方のコミュニティをつなぐ貴重な存在といえるでしょう.

最後に
というわけで,日本学術会議の任命拒否に関するツイートの分析を行いました.

1868名無しさん:2020/10/11(日) 20:23:40
>>1867

個人的に思っていたより任命拒否を肯定するツイートが多かったため,やはりデータを見ないと分からないことは多いなあと改めて感じました.

ところで,私自身もここ数年日本学術会議の端っこの隅の末端の下っ端として,とある分科会の特任連携会員というのを拝命していました.

その時に会合に出たりシンポジウムで講演したりしたのですが,

「日本学術会議ってこんなにお金がない組織なのか・・・」

と感心したのを覚えています.

会議の開かれる大学までの交通費はもちろんでないし,シンポジウムの講演料も当然無し.一応分科会に関連していたので自分の分が謝礼無しだったのは構わなかったのですが,出るところに出ればウン十万円の謝礼をもらってもおかしくない大先生をシンポジウムに呼んだ際にも,謝礼は公演中に飲むペットボトルの水一本だった時には,切なさを超えて笑ってしまいました.

日本学術会議に関連した研究者は大体この実情は知っていて,

「あれは手弁当で関わるボランティアだ」

と言っています.

日本学術会議に関しては,端っこの隅の末端の下っ端程度にしか関わっていないので任命拒否に関してはコメントしませんが,日本の学術を支えようと(なんなら持ち出しで)真面目にやっている研究者のことは嫌いにならないでもらえると嬉しく思います

1869名無しさん:2020/10/13(火) 07:55:29
菅内閣を「支持」 先月より7ポイント下がり55% NHK世論調査  2020年10月12日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660021000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121823_2010121839_01_02.jpg

NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より7ポイント下がって55%でした。「支持しない」と答えた人は、
7ポイント上がって20%でした。NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と
携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2236人で、57%にあたる1284人
から回答を得ました。

それによりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、政権発足後初めての先月の調査より7ポイント下がって55%でした。
一方、「支持しない」と答えた人は、7ポイント上がって20%でした。

▽内閣を支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が26%、「人柄が信頼できるから」が24%、「実行力があるから」と「政策に
期待が持てるから」が18%、「支持する政党の内閣だから」が10%となりました。

▽支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が32%、「政策に期待が持てないから」が31%、「他の内閣の方が良さそうだから」
と「支持する政党の内閣でないから」が13%、「実行力がないから」が6%となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121812_2010121839_01_03.jpg
新型コロナウイルスに自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞いたところ、「大いに感じる」が32%、「ある程度感じる」が47%、
「あまり感じない」が15%、「まったく感じない」が3%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121813_2010121839_01_04.jpg
新型コロナウイルスをめぐる政府のこれまでの対応について、「大いに評価する」が5%、「ある程度評価する」が49%、「あまり評価
しない」が34%、「まったく評価しない」が6%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121813_2010121839_01_05.jpg
新型コロナウイルスの水際対策をめぐり、政府は、今月1日から、原則、全世界を対象に、入国制限の措置を緩和しました。
このタイミングをどう思うか聞いたところ、「適切だ」が20%、「早すぎた」が59%、「遅すぎた」が9%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121814_2010121839_01_06.jpg
河野規制改革担当大臣は、すべての国の役所に対し、行政手続き上の押印を可能なかぎり廃止するよう求めています。
この方針をどの程度評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が22%、「ある程度評価する」が43%、「あまり評価しない」が21%、
「まったく評価しない」が3%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121815_2010121839_01_07.jpg
「日本学術会議」が推薦した新しい会員の一部を任命しなかったことについて、菅総理大臣は「法に基づいて適切に対応した結果だ」
などと説明していることに、どの程度納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が10%、「ある程度納得できる」が28%、「あまり
納得できない」が30%、「まったく納得できない」が17%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121815_2010121839_01_08.jpg
ゆうちょ銀行の口座から、電子決済サービスなどを通じて不正に貯金が引き出される被害が相次いでいます。
現金を使わないキャッシュレス決済について、どの程度不安を感じるか聞いたところ、「大いに感じる」が33%、「ある程度感じる」が38%、
「あまり感じない」が16%、「まったく感じない」が5%でした。

各党の支持率 NHK世論調査  2020年10月12日 19時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660071000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660071_2010121917_2010121919_01_02.jpg

各党の支持率です。
「自民党」が37.0%、
「立憲民主党」が5.8%、
「公明党」が3.2%、
「日本維新の会」が1.6%、
「共産党」が2.6%、
「国民民主党」が0.5%、
「社民党」が0.4%、
「特に支持している政党はない」が40.3%でした。

1870名無しさん:2020/10/16(金) 17:35:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9e441c4c8e8122de8ccc80c2779332b7e61eb2
菅内閣支持51.2% 携帯引き下げなど一定評価 時事世論調査
10/16(金) 17:02配信

 時事通信が9〜12日に実施した菅内閣発足後初めての10月の世論調査によると、内閣支持率は51.2%だった。

 不支持率は15.6%。単純比較はできないが、発足時支持率としては第2次安倍内閣発足時の54.0%を下回り、池田内閣以降で歴代7番目。最高は小泉内閣の72.8%。以下、細川内閣62.9%、鳩山内閣60.6%の順。

 携帯料金引き下げなど菅義偉首相が打ち出した「国民目線」の政策が一定の評価を受けたとみられる。ただ、野党は26日召集の臨時国会で、日本学術会議会員の任命拒否問題などを徹底追及する方針。国会対応が首相にとって最初のハードルとなる。

 首相が安倍晋三前首相の路線を継承することについて尋ねたところ、「評価する」(43.4%)が「評価しない」(28.4%)を上回った。菅内閣の閣僚人事と自民党役員人事についても、「評価する」(35.3%)が「評価しない」(25.6%)より多かった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」が最多の18.0%で、「首相を信頼する」16.2%、「印象が良い」15.0%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」7.1%、「首相を信頼できない」6.0%、「政策が駄目」5.0%の順。

 政党支持率は自民党が26.4%、立憲民主党が3.8%。以下、公明党3.0%、共産党1.9%、日本維新の会1.0%、国民民主党0.5%、社民党0.3%、れいわ新選組0.3%、NHKから国民を守る党0.1%で、「支持政党なし」は59.2%だった。

 調査は、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.5%。

1871名無しさん:2020/10/18(日) 23:55:12
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101600783&g=pol

「携帯料金値下げ」最多45.8% 菅内閣の期待する政策―時事世論調査  2020年10月16日17時02分

 時事通信の10月の世論調査で、菅義偉首相が力を入れる看板政策のうち期待するものを尋ねたところ、「携帯電話料金の値下げ」
が45.8%で最多だった。「行政の縦割りの打破」24.6%、「『デジタル庁』の創設」11.5%、「不妊治療の保険適用」9.9%と続いた。

 調査は9〜12日、全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.5%。


https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101600784&g=pol

菅政権「来年9月まで」29.0% 続けてほしい在任期間―時事世論調査  2020年10月16日17時03分

 時事通信の10月の世論調査で、菅義偉首相に首相を続けてほしい期間を尋ねたところ、「来年9月の自民党総裁任期まで」が29.0%
で最も多かった。

 「4年を超えできるだけ長く」17.7%、「2〜3年以内」13.2%、「1〜2年以内」12.9%、「3〜4年以内」11.8%と続いた。これらを
合わせると来年9月以降も続投することを望む意見は5割を超えた。「わからない」は11.7%だった。

 調査は9〜12日、全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.5%。

1872名無しさん:2020/10/18(日) 23:57:41
https://this.kiji.is/690458114295366753

任命拒否、首相説明不十分72% 内閣支持率60%、共同通信調査  2020/10/18 19:23

羽田空港で取材に応じる菅首相

 共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命拒否問題を巡り、
菅義偉首相の説明は「不十分だ」との回答が72.7%に達した。「十分だ」は16.1%。新型コロナ感染拡大によって生活に「不安を感じ
ている」は「ある程度」を含め72.9%に上った。菅内閣の支持率は前回9月の調査と比べ、5.9ポイント減の60.5%、不支持率は5.7
ポイント増の21.9%だった。

 首相が看板政策に掲げる「デジタル庁」新設に対しては「期待する」が58.2%、「期待しない」が34.7%。

 回答は固定電話731人、携帯電話1239人。

1873名無しさん:2020/10/19(月) 00:04:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/023d5d7a092c643f18bb5532a0bc6f64c99785a8

政府のコロナ対応「評価する」56%…読売世論調査

10/18(日) 22:05
配信
読売新聞オンライン
 読売新聞社が16〜18日に実施した全国世論調査で、新型コロナウイルスを巡る政府のこれまでの対応を「評価する」と答えた人は56%で、8月7〜9日調査の27%から倍以上の割合に上昇し、「評価しない」37%(8月調査66%)と逆転した。

 政府が観光支援策「Go To トラベル」事業を実施していることについては、「適切だ」48%、「適切ではない」44%と意見が割れた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/5e47ed0e7e04c7892d1e3938f1b641a3652a660b

菅内閣支持率67%、7ポイント低下…読売世論調査

 読売新聞社が16〜18日に実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率は67%で、前回(9月19〜20日調査)の74%から7ポイント低下した。不支持率は21%(前回14%)だった。

 支持率を年代別にみると、18〜39歳は78%(前回76%)に達する一方、40〜59歳は68%(同74%)、60歳以上は58%(同74%)となり、高齢層での低下が目立った。

 政党支持率は、自民党42%(前回47%)、立憲民主党4%(同4%)などで、無党派層は41%(同37%)となった。

1874名無しさん:2020/10/19(月) 00:09:12
https://www.asahi.com/articles/ASNBL6H5CNBLUZPS001.html?iref=comtop_7_01

内閣支持率53%に下落 不支持は22% 朝日世論調査
2020年10月18日 22時01分

 朝日新聞社は17、18日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は53%で、発足直後の前回9月調査の65%から下がった。日本学術会議をめぐる問題で、菅義偉首相のこれまでの説明について63%が「十分ではない」と答えた。

 支持率を男女別にみると、男性は前回の62%から55%に、女性は同68%から51%に下がった。年代別では、40代以下の支持は6割と高めだった。60代の支持は前回の64%から46%になった。若年層の支持が比較的高く、女性の支持が低めだった第2次安倍政権と似た傾向が見られた。

 支持する理由としては「他よりよさそう」は43%と最多で、「政策の面」23%、「自民党中心の内閣」17%、「首相が菅さん」15%が続いた。前回の「首相が菅さん」は23%だった。不支持率は前回13%だったが、22%に増えた。支持しない理由は「政策の面」36%、「自民党中心の内閣」35%、「首相が菅さん」14%、「他の方がよさそう」10%だった。

 日本学術会議が推薦した学者の一部を、菅首相が任命しなかったことについても聞いた。「妥当だ」は31%、「妥当ではない」は36%。「その他・答えない」も33%いた。任命しなかった理由について、菅首相の説明を「十分だ」と答えたのは15%。内閣支持層でも「十分だ」は23%、「不十分」は57%だった。

 新型コロナウイルス対策につい…

1875名無しさん:2020/10/19(月) 00:13:49
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBL77D9NBLUZPS006.html?iref=sp_ss_date

朝日世論調査―質問と回答〈10月17、18日調査〉
2020/10/18 22:05
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、9月16、17日の調査結果)


◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、菅内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する53(65)

 支持しない22(13)

 その他・答えない25(22)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)

 首相が菅さん15〈8〉

 自民党中心の内閣17〈9〉

 政策の面23〈12〉

 他よりよさそう43〈23〉

 その他・答えない2〈1〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が菅さん14〈3〉

 自民党中心の内閣35〈8〉

 政策の面36〈8〉

 他のほうがよさそう10〈2〉

 その他・答えない6〈1〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民党39(41)

 立憲民主党6(6)

 公明党3(3)

 共産党3(2)

 日本維新の会2(2)

 国民民主党0(1)

 社民党0(0)

 希望の党0(0)

 NHKから国民を守る党0(0)

ADVERTISEMENT


 れいわ新選組0(0)

 その他の政党0(0)

 支持する政党はない41(38)

 答えない・分からない6(7)

◆仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(択一)

 自民党46(48)

 立憲民主党12(12)

 公明党5(6)

 共産党4(4)

 日本維新の会9(8)

 国民民主党2(1)

 社民党1(1)

 希望の党0(0)

 NHKから国民を守る党1(1)

 れいわ新選組2(2)

 その他の政党1(2)

 答えない・分からない17(15)

1876名無しさん:2020/10/19(月) 00:14:18
>>1875


◆「日本学術会議」についてうかがいます。会員を選ぶにあたって、菅首相は、学術会議が推薦した学者の一部を任命しませんでした。あなたはこのことは妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか。

 妥当だ31

 妥当ではない36

 その他・答えない33

◆日本学術会議が推薦した学者の一部を任命しなかった理由について、あなたは、菅首相のこれまでの説明は十分だと思いますか。十分ではないと思いますか。

ADVERTISEMENT


 十分だ15

 十分ではない63

 その他・答えない22

◆あなたは、新型コロナウイルスを巡る、これまでの政府の対応を評価しますか。評価しませんか。

 評価する49

 評価しない37

 その他・答えない14

◆あなたは、菅首相は新型コロナウイルス対策で指導力を発揮していると思いますか。発揮していないと思いますか。

 発揮している26

 発揮していない45

 その他・答えない29

◆新型コロナウイルスの感染拡大で、あなたは、生活が苦しくなる不安を感じますか。感じませんか。

 感じる52

 感じない46

 その他・答えない2

◆政府は、旅行代金の割引などで観光を支援する「Go To トラベル」を実施しています。あなたは、「Go To トラベル」を評価しますか。評価しませんか。

 評価する47

 評価しない43

 その他・答えない10

◆あなたは、「Go To トラベル」を利用したいと思いますか。(択一)

 利用したい36

 利用したくない46

 すでに利用した15

 その他・答えない3

◆あなたは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大することをどの程度心配していますか。(択一)

 大いに心配している37

 ある程度心配している51

 あまり心配していない10

 まったく心配していない2

 その他・答えない0

◆あなたは、東京オリンピック・パラリンピックをどのようにするのがよいと思いますか。(択一)

 来年の夏に開催する41

 再び延期する26

 中止する28

 その他・答えない5

◆菅政権は、携帯電話会社に対して、料金引き下げを促しています。あなたは、政府が携帯電話の料金引き下げに積極的にかかわることをどの程度評価しますか。(択一)

 大いに評価する39

 ある程度評価する43

 あまり評価しない13

 まったく評価しない3

 その他・答えない2

◆あなたは、様々な手続きからハンコをなくしていくことに賛成ですか。反対ですか。

 賛成55

 反対34

 その他・答えない11

   ◇   

〈調査方法〉コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、17、18の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1085世帯から571人(回答率53%)、携帯は有権者につながった1860件のうち887人(同48%)、計1458人の有効回答を得た。

1877とはずがたり:2020/10/25(日) 23:50:25
大阪都構想、若年女性と60代以上に「反対」顕著
10/25(日) 20:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef84876a0ea2e2f3a40885712d5204965c02faf0
産経新聞
「大阪都構想」に関する街頭演説に耳を傾ける有権者ら=25日午後、大阪市平野区(安元雄太撮影)

 産経新聞社が9〜10月に大阪市内の有権者を対象に共同通信社など4社と合同で2回実施した大阪都構想の情勢調査で、男性は賛成の方が多かった一方、前回は賛成多数だった女性は反対多数に転じた。18、19歳と20代に加え、60代以上の過半数が反対だった。理由を見ると、女性の若年層には制度改革のメリットが伝わっておらず、70歳以上の場合は大阪市を廃止することへの抵抗感が強いようだ。

 今回の調査で、都構想への賛否を性別でみると、男性は賛成53・3%、反対38・6%だったが、女性は反対が48・1%(前回比8・2ポイント増)で、賛成の34・1%(同11・2ポイント減)を上回った。

 年代別では、男性は「18、19歳と20代」と30〜40代で賛成が5割を超え、特に30代は75・7%に達した。女性は30代を除く全ての年代で、反対が賛成を上回った。60代と70歳以上は、反対がそれぞれ57%に上った。

 反対理由のうち、「メリットが分からないから」は女性の「18、19歳と20代」(57・1%)と30代(45・4%)、40代(34・5%)でトップ。「大阪市がなくなるから」は、女性の50代と70歳以上で3割を超えたほか、男性の70歳以上でも25・9%に上り、最多だった。慣れ親しんだ大阪市への愛着があるとみられる。

 一方、反対派が主張する「住民サービスが良くならないから」は、男性40代と男女の60代を除く各年代で10%台にとどまり、限定的だった。

 大阪市から移行する4つの特別区別でみると、淀川区(淀川、東淀川、西淀川、港、此花区)と天王寺区(天王寺、生野、阿倍野、東住吉、平野区)で反対多数に。反対が50・0%の淀川区は、賛成が前回の60・7%から35・9%に大幅に減少した。前回調査では、中央区以外の3特別区で賛成多数だった。

 賛成理由のうち、推進派の大阪維新の会が訴えている「特別区になることで、住民サービスが充実するから」は中央区(中央、西、大正、浪速、住吉、住之江、西成区)で12・2%に上ったものの、ほかの3特別区では2〜6%台にとどまり、浸透していない。

1878名無しさん:2020/11/02(月) 22:40:11
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195931.html

 菅内閣の支持率が56.1%となり、政権発足の翌週に行った前回の調査から6.2ポイント下がりました。

 17日、18日に行ったANNの世論調査によりますと、内閣支持率は56.1%で、前回調査から6.2ポイント下がったものの、支持しないと答えた19.8%を上回りました。菅政権の新型コロナ対策については、評価すると評価しないがそれぞれ31%でした。また、日本学術会議の会員任命に関する菅総理の説明について、納得しないは62%となり、納得するとした23%に対して大きく上回りました。学術会議の在り方を見直すべきかどうかについては、64%が見直すべきと回答し、見直すべきと思わないと回答したのは13%でした。

1879名無しさん:2020/11/02(月) 22:42:11
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65437480V21C20A0MM8000?s=5

内閣支持11ポイント減63% 学術会議「説明不十分」7割 本社世論調査 組織改革には「賛成」62%  2020年10月25日 20:00

1880名無しさん:2020/11/02(月) 22:48:06
大阪NHK出口調査

https://i.imgur.com/oqZ5pov.jpg

https://i.imgur.com/HdWBIhy.jpg

https://i.imgur.com/t9hRJ62.jpg

政党支持率
自民25
立民3
公明6
維新27
共産5
国民0.4
特になし31

1881名無しさん:2020/11/02(月) 23:54:36
「大阪都構想」賛成と反対がほぼ拮抗 出口調査
11/1(日) 20:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0740736504f3e12250ea4327527bdbf0f2cdecdb

都構想の賛否ほぼ互角、公明支持層も反対多く 出口調査
11/1(日) 20:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2055f81a6c9c4d4174d1c3f81427dbcb794d607c

大阪都構想 公明支持層で賛否伯仲 無党派層は6割「反対」 出口調査
11/1(日) 21:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac2332b70fd428cc2d6341d2115a55da899b9ca6

「大阪都構想」開票始まる 出口調査は賛否が拮抗
11/1(日) 21:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a49ce495e0022e3b04fe8b7044f4a4b9da83bb1

大阪都構想 出口調査 公明支持層賛否割れる 無党派層は反対
11/1(日) 21:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/07b94e8a3ce101c4235ced3e38fe915e7a167547

1882名無しさん:2020/11/02(月) 23:55:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/85c1a2872b8f7013753478cae8ffe4d2a277b0d9
無党派層6割が反対 住民投票、男女で賛否割れる 大阪都構想
11/1(日) 22:17配信

 1日に投開票が行われた「大阪都構想」の住民投票で、時事通信が実施した出口調査によると、全体の3割半ばを占めた「支持政党なし」の無党派層は61%が「反対」、39%が「賛成」にそれぞれ投じた。

 性別ごとに見ると、男性で58%が賛成、女性で59%が反対した。

 支持政党別では、都構想を掲げる日本維新の会の支持層は9割超が賛成。しかし、今回推進派に転じた公明党の支持層のうち賛成したのは3割台後半にとどまった。都構想を批判していた共産党の支持層のほとんどは反対票を投じたのに対し、自民党は4割以上が賛成に流れた。

 賛成と答えた人に理由を聞くと「二重行政が解消されるから」が最も多く、「大阪が発展するから」「維新を評価しているから」が続いた。反対は「大阪市がなくなるから」との回答が最多で、2番目以下は「メリットが分からないから」「住民サービスが低下するから」だった。

 年代別はほとんどの層で拮抗(きっこう)。18、19歳を含めた20代以下は反対、30〜50代は賛成がやや多かった。60代と70代以上は反対が上回った。

 出口調査は大阪市内の20投票所で実施。投票を終えた男性540人、女性532人の計1072人から回答を得た。

1883名無しさん:2020/11/03(火) 15:45:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaeebf6214410226d29471b0298825b5d175bd57
大阪都構想、若い世代から「NO」増える…橋下徹氏「必要性感じていない」
11/3(火) 11:18配信

 読売新聞が読売テレビと共同で1日に実施した「大阪都構想」の賛否に関する出口調査で、都構想に賛成する20〜30歳代の割合が前回2015年の住民投票時と比べ、低下したことがわかった。若い世代の支持に広がりを欠いたことが、都構想が否決された要因の一つといえそうだ。

■■「必要性感じていない」

 前回の出口調査では、20歳代は62%が賛成したが、今回は賛成が48%に下がり、反対(52%)を下回った。30歳代も賛成は前回の63%から56%に落ち込んだ。

 都構想を提唱した橋下徹・元大阪市長は2日の民放番組で、若い層の反対票が増えたことに触れ、「若い世代は(都構想について)必要性を感じていない。僕の頃は若い人が応援してくれた」と指摘。府・市協調で様々な施策を進めた実績を踏まえ、二重行政を解消するという主張が、若い層に十分浸透しなかった。

■■政令市解体に不安

 また、反対の理由で最多だった「大阪市がなくなる」は前回の20%から34%に大きく上昇しており、政令市が解体されることを不安に思う有権者が多かったとみられる。一方、賛成した回答者の中では、「大阪の経済成長につながる」が前回の26%から36%に増え、府・市一体で成長戦略を実行してきたことが一定評価されたようだ。

 前回の反対から賛成に転じた公明党の支持者の賛否をみると、賛成は18%から52%に増えたものの、党の関係者が期待するほどには受け入れられず、賛否が割れる形となった。無党派層は前回は賛否がほぼ半々だったが、今回は反対が60%と賛成を上回った。

1884名無しさん:2020/11/04(水) 20:19:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/16133f6818d5a16baa82bc19ebe179a3d3fd3a09
橋下氏不在、都構想の中身が判断材料に 出口調査分析
11/3(火) 18:01配信

 1日投開票された「大阪都構想」の住民投票。朝日新聞社が同日実施した出口調査で、「反対」の理由を前回2015年の住民投票と比べると、当時大阪市長だった橋下徹氏の「影」が浮かび上がる。

 投票当日の出口調査は、大阪市内60投票所で行い、2948人から有効回答を得た。

 調査では「賛成」「反対」に入れた人にそれぞれ理由を尋ねた。回答は「行政の無駄減らし」「大阪の経済成長」「住民サービス」「維新の政策」の四つの選択肢から選んでもらった。賛否ともに同じ選択肢にそろえたが、15年は「維新の政策」ではなく、「橋下市長の政策」とした。

 今回の住民投票で「反対」に入れた人のなかで「維新の政策」を理由に挙げたのは12%で最も少なかった。直接比較できないが、前回の「反対」の理由で「橋下氏の政策」は26%にのぼり、2番目に多かった。

 前回の住民投票は大阪市役所改革を「都構想」へと推し進め、強い個性とスピード感で改革に取り組んだ橋下氏の下で実施された。このため「賛成」「反対」どちらにしても「橋下氏の政策」であることが判断理由の一部を占めていた。

 それから5年がたった。松井一郎、吉村洋文両氏の時代となった今回の住民投票は、「維新の政策」を理由に賛否を判断する割合が「賛成」「反対」ともに減った。むしろ都構想の中身を理由に挙げる人が増えていた。

 橋下氏不在の住民投票は有権者が都構想の中身について、より踏み込んで判断する方向へと作用した。裏を返せば、この間の大阪維新の政治や政策が一定程度、浸透してきた結果とも言えるだろう。(編集委員・堀江浩)

朝日新聞社

1885名無しさん:2020/11/13(金) 22:47:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab6e004746989b43909a86e3bb2759e6922db54e
菅内閣支持微減48.3% 学術会議「説明不足」6割超 時事世論調査
11/13(金) 17:06配信

 時事通信が6〜9日に実施した11月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比2.9ポイント減の48.3%、不支持率は同4.0ポイント増の19.6%だった。

 日本学術会議の任命拒否問題で、菅義偉首相の説明が十分か尋ねたところ、「十分ではない」が63.4%で、「十分だ」11.3%、「どちらとも言えない・分からない」25.3%を大きく上回った。学術会議問題が支持率下落に影響したとみられる。

 任命拒否については「妥当だ」25.3%、「妥当ではない」36.7%で、「どちらとも言えない・分からない」38.0%。学術会議の在り方を見直す政府方針に関しては「賛成」54.0%で、「反対」11.9%、「どちらとも言えない・分からない」34.1%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」16.9%、「首相を信頼する」14.7%、「印象が良い」11.7%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」9.6%、「首相を信頼できない」7.7%、「リーダーシップが無い」5.2%の順。

 政党支持率は自民党が25.7%、立憲民主党が4.1%。以下、公明党2.6%、日本維新の会1.7%、共産党1.5%、社民党0.3%、れいわ新選組0.3%、国民民主党0.2%、NHKから国民を守る党0.2%で、「支持政党なし」は61.0%だった。

 調査は、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.4%。

1886名無しさん:2020/11/27(金) 20:05:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/c307a0fd6841e8d89fb160856724d94b4110bd18
日本の若者が考える次の首相にふさわしい人物TOP3、3位小泉進次郎、2位河野太郎、1位は?
11/27(金) 12:35配信

イマドキの若者は政治に無関心とよく言われるが、本当にそうなのだろうか?

CCCマーケティングとTポイント・ジャパンが取り組む「学校総選挙プロジェクト」では、2020年10月13日(火)〜10月31日(土)までの間、オンライン投票によって「期待する政党」と「次の首相にふさわしい人」について募ったところ、全国の10〜29歳男女から10,038票の投票が寄せられた。

その結果、若者は若者なりの首相や政党に関する意見や持論があることが明らかになった。

日本の若者が、いま期待する政党は「自由民主党」(64.4%)、首相にふさわしいのは「菅義偉」(46.5%)
「期待する政党」については、6割を超える若者が「自由民主党」(64.4%)を選択し、理由として「いつも与党で安定しているし、今まで通りでいい」「菅総理に期待している」「他の政党よりはマシだと思う」との声が挙がった。

続いて「立憲民主党」(6.8%)、「日本維新の会」(5.9%)、「国民民主党」(4.8%)、「公明党」(3.8%)、「NHKから国民を守る党」(3.7%)、「れいわ新選組」(3.5%)、「日本共産党」(2.4%)、「社会民主党」(1.3%)となり、「その他の政党」は 3.6%との結果となった。

また、「次の首相にふさわしい人」については、最も多くの票を獲得したのは現首相である「菅義偉(自民党)」(46.5%)となった。

続いて、現政権で内閣府特命担当大臣を務める「河野太郎(自民党)」(17.1%)、「小泉進次郎(自民党)」(9.9%)、「石破茂(自民党)」(6.3%)、「小池百合子(東京都知事)」(5.6%)、「吉村洋文(大阪都知事)」(4.7%)、「枝野幸男(立憲民主党)」(3.3%)、「岸田文雄(自民党)」(2.4%)、「山本太郎(れいわ新選組)」(2.3%)、「玉木雄一郎(国民民主党)」(1.3%)、「松井一郎(日本維新の会)」(0.6%)となった。

<「政党」「首相」に関する投票の概要>
投票受付期間:2020年10月13日(火)〜10月31日(土)
投票方法:オンラインによる投票
投票地域:日本全国
投票対象:10〜29歳男女
投票数:10,038票

出典元:CCCマーケティング株式会社

※イメージやグラフなどの画像が削除されていない元記事は「@DIME」にてご覧になれます。

構成/こじへい

@DIME

1887名無しさん:2020/12/06(日) 20:08:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4b1c798946e8fa3e96b5ce0a23b21fe6d4d5526
菅内閣の支持率が急落、50%に コロナ対応「評価しない」55%
12/6(日) 17:12配信

 共同通信社が5、6両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は50.3%で、前回11月から12.7ポイント急落した。政府の新型コロナウイルス対策は「評価しない」が55.5%。感染防止と経済活動のどちらを優先すべきか尋ねたところ「どちらかといえば」を含め「感染防止」を挙げたのは計76.2%に上った。「桜を見る会」疑惑を巡り、安倍晋三前首相の国会招致を60.5%が要求。57.4%が政府に再調査を求めた。

 新型コロナ対応を「評価する」は37.1%で、11月の前回調査から賛否の多数が逆転した。

 回答は固定電話524人、携帯電話519人。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2eae984c758dc663c29395542de47cc6d30db26
菅内閣の支持率は50%
12/6(日) 16:16配信

 共同通信社が5、6両日に実施した全国電話世論調査で、菅内閣の支持率は50.3%だった。前回11月の調査では63.0%。今回、支持しないと答えたのは32.8%だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a21abf136692c94aa5631c92f85d580ee69162d3
桜見る会巡り安倍氏説明納得できない77%
12/6(日) 16:18配信

 共同通信社の世論調査によると、安倍晋三前首相側が「桜を見る会」前日の夕食会で参加者の会費を補填した問題で、前首相の説明は「納得できない」が77.4%に上った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca48a5eaba0a038e75ff4df49e9cd49e1d9dc864
安倍前首相の国会招致必要は60%
12/6(日) 16:27配信

 共同通信社の世論調査によると、「桜を見る会」疑惑を巡り、安倍晋三前首相の国会招致は「必要だ」との回答は60.5%だった。「必要ない」は34.5%。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b871bf01007d023c18ee13c23eb77de94d303b7
桜を見る会疑惑で政府は再調査すべき57%
12/6(日) 16:29配信

 共同通信の世論調査で、安倍晋三前首相の「桜を見る会」を巡る疑惑について、政府は「再調査すべき」が57.4%となった。「必要ない」は38.4%だった。

1888名無しさん:2020/12/06(日) 20:10:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/1272cd4ecf565bb1a2235551b3fa74b27e599e43
経済活動より感染防止を優先すべきが76%
12/6(日) 16:17配信

 共同通信社の世論調査によると、新型コロナウイルスへの取り組みで政府が感染防止と経済活動のどちらを優先するべきかを尋ねたところ「どちらかといえば」を含め「感染防止」との回答が76.2%だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5aa2240ef57bf982dec3b61509e80c7d83f9bc57
GoToトラベル48%が全国一時停止要求
12/6(日) 16:28配信

 共同通信社の世論調査によると、政府の観光支援事業「Go To トラベル」への対応について、48.1%が全国一律に一時停止すべきだと答えた。一連の対応を妥当とした人は11.6%にとどまった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c60d813a6610c2490bd145f1316ebe04a2ee0322
政府コロナ対応、評価しないが55%
12/6(日) 16:30配信

 共同通信社の世論調査によると、政府の新型コロナウイルス対応について「評価しない」が55.5%で、「評価する」37.1%を上回った。前回11月の調査では「評価する」が「評価しない」を上回っていたが、逆転した。

1889名無しさん:2020/12/09(水) 01:48:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba9332126187a8ec8db930d3d873e00403efde9c
[深層NEWS]内閣支持率下落「6割近い支持、責任重い」「メッキはげたのでは」
12/8(火) 23:04配信

 自民党の片山さつき・元地方創生相と立憲民主党の辻元清美副代表が8日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、菅内閣の政権運営について議論した。

 読売新聞社の12月の全国世論調査で内閣支持率が前回より8ポイント下落し、61%となったことについて、片山氏は「謙虚に丁寧に受け止めなければならないが、6割近い方に支持をいただき責任は重い」と述べた。

 一方、辻元氏は「ご祝儀相場があった。菅首相になって、何か変わるかなという期待もあったかもしれないが、メッキがはげたのではないか」と指摘した。

1890名無しさん:2020/12/12(土) 01:06:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/72ad9e5af45f2140a3b7aea41c77d1ab6c07185d
内閣支持続落43.1% コロナ対応評価せず4割超 時事世論調査
12/11(金) 17:04配信

 時事通信が4〜7日に実施した12月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比5.2ポイント減の43.1%だった。

 減少は2カ月連続。また、新型コロナウイルス感染をめぐるこれまでの政府対応について評価を尋ねたところ、「評価しない」が44.0%で他の回答を上回った。

 不支持率は同7.0ポイント増の26.6%。新型コロナ対応を「評価する」は32.4%、「どちらとも言えない・分からない」は23.6%だった。

 新型コロナの感染拡大が続く中、政府が旅行や飲食の需要を喚起する「Go To」キャンペーンを続けるべきか聞いたところ、「感染拡大地域は中断し、それ以外は継続」が44.6%と最も多く、「全国で中断」が41.3%でほぼ並んだ。「全国で継続」は10.3%、「分からない」は3.7%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」16.3%、「首相を信頼する」11.5%、「印象が良い」9.7%と続いた。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」13.7%、「首相を信頼できない」12.1%、「リーダーシップがない」10.1%の順。

 政党支持率は自民党が24.7%、立憲民主党が4.1%。以下、公明党3.3%、日本維新の会1.8%、共産党1.5%、国民民主党0.9%、れいわ新選組0.6%、社民党0.4%、NHKから国民を守る党0.2%で、「支持政党なし」は60.3%だった。

 調査は、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.6%。

1891名無しさん:2020/12/13(日) 00:20:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dbd3d9dfbda63132722715c45e51bad58f33672
菅内閣不支持率49%、初めて支持上回る コロナ対策評価せず62% 毎日新聞世論調査
12/12(土) 18:34配信

 毎日新聞と社会調査研究センターは12日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は40%で、11月7日に行った前回調査の57%から17ポイント下落した。不支持率は49%(前回36%)で、菅内閣発足後、不支持率が支持率を上回ったのは初めて。

 菅政権の新型コロナウイルス対策について聞いたところ、「評価する」は14%で、前回の34%から20ポイント下がり、「評価しない」は62%(前回27%)に上昇した。新型コロナ対策の評価が下がったことが、支持率の大幅減につながったようだ。

 新型コロナに対する日本の医療・検査体制については、「不安を感じる」との回答が69%で、「不安を感じない」は17%だった。「どちらとも言えない」は14%。8月の調査では「不安を感じる」は62%で、「不安を感じない」は23%だった。新型コロナは「第3波」で、新規感染者が過去最多を連日のように更新。重症患者の急増で、各地で病床が不足するなど医療体制が逼迫(ひっぱく)していることに、多くの人が危機感を持っているようだ。

 政府が緊急事態宣言を再び発令すべきだと思うかとの問いには、「発令すべきだ」は57%で、「発令する必要はない」は28%、「わからない」は15%だった。政府は今年4〜5月、約1カ月半にわたって宣言を出した。宣言が出ると対象地域の知事は市民に対し、外出自粛要請、学校や福祉施設などの使用停止の要請や指示などが可能となる。

 安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭に関して、安倍氏のこれまでの説明に納得できるか聞いたところ、「納得できる」は9%で、「納得できない」は66%にのぼった。「関心がない」は25%だった。安倍氏側は前夜祭の費用を補?(ほてん)したことを認めており、東京地検特捜部が捜査している。安倍氏は国会で「補?したという事実はない」などと答弁していた。

 政党支持率は、自民党が33%で前回の37%より低下した。その他は、立憲民主党12%(前回11%)▽日本維新の会8%(同6%)▽共産党6%(同5%)▽公明党3%(同4%)▽れいわ新選組2%(同3%)▽国民民主党1%(同1%)▽社民党1%(同0%)▽NHKから国民を守る党1%(同1%)――など。「支持政党はない」と答えた無党派層は31%(同31%)だった。

 調査は、携帯電話のショートメール機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯714件・固定351件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

1892名無しさん:2020/12/13(日) 14:46:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bbcf3772b29ef2b6f8c0f5804a3eaba480f1ff1
GoTo中止すべき67% 夫婦別姓導入賛成49% 毎日新聞世論調査
12/12(土) 19:06配信

 毎日新聞と社会調査研究センターが12日に実施した全国世論調査では、政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業についても尋ねた。GoToトラベルを「中止すべきだ」との回答は67%で、「継続すべきだ」の19%を大きく上回った。「わからない」は13%だった。政府の新型コロナ対策分科会は感染急増地域での一時停止を提言したが、菅義偉首相は11日、全国での一時停止については「考えていない」と述べている。

 これまでにGoToトラベルを利用して旅行に行ったか聞いたところ、「1回利用した」は20%、「何回か利用した」は12%、「利用したことはない」は68%を占めた。政府は東京発着旅行については、65歳以上の高齢者や基礎疾患のある人に利用自粛を求めたほか、大阪市と札幌市を目的地とする旅行での制度の適用を一時停止している。

 年末年始の旅行や帰省については「予定していない」が78%で、「予定している」の15%を大幅に上回った。「迷っている」は7%だった。

 菅首相が新型コロナ対策として呼び掛けた「マスク会食」をしているかとの質問では、「している」は20%にとどまり、「していない」の37%を下回った。会食の際に、飲食時以外はマスクをつける「マスク会食」だが、あまり浸透していないようだ。「家族以外の人と食事をしていない」は44%で、会食を控えている人が多いこともうかがえる。

 夫婦がそれぞれ同じ名字を名乗るか別の名字を名乗るかを選べる「選択的夫婦別姓」の導入について、「賛成」は49%で、「反対」の24%を上回った。「どちらとも言えない」は27%だった。夫婦別姓が認められた場合の対応について聞いたところ、「夫婦で同じ名字を選ぶ」は64%あり、「夫婦で別々の名字を選ぶ」は14%にとどまった。「わからない」は22%だった。

 調査方法が異なるため単純に比較できないが、2015年12月の毎日新聞の全国世論調査では、選択的夫婦別姓について「賛成」が51%、「反対」は36%だった。「夫婦で同じ名字」を選ぶと答えた人は73%で、「夫婦で別々の名字」は13%だった。

 民法と戸籍法は、夫婦は同じ名字を名乗るよう定めている。最高裁は15年12月に夫婦別姓を選べない民法の規定を合憲と判断した。しかし、今月、別姓の婚姻届を受理するよう自治体に求めた家事審判の審理が、最高裁大法廷に回付されており、夫婦別姓に関する憲法判断が近く、改めて示される見通しだ。選択的夫婦別姓を巡っては、自民党内でも議論が続いており、賛否が割れている。【伊藤奈々恵】

1893名無しさん:2020/12/21(月) 21:37:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/a53bac731f057e71012da90ff3f611061b01013a
内閣支持率39%に急落 GoTo停止「遅すぎ」79%
12/20(日) 22:45配信

 朝日新聞社は19、20日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は39%(前回11月は56%)に急落した。不支持率は35%(同20%)に増えた。菅義偉首相が政府の観光支援策「Go To トラベル」を年末年始に全国で一時停止することを決めたタイミングについて聞くと、「遅すぎた」が79%だった。

 男性は支持43%、不支持38%。女性は支持36%、不支持33%だった。支持はすべての年代で5割を切った。50代以上は不支持が、支持を上回った。

 自民支持層の内閣支持率は67%(前回11月は83%)に下落。無党派層も22%(同39%)に下がった。自民党の政党支持率は38%(同39%)で横ばいだった。

 新型コロナウイルスに対する政府の対応を「評価しない」は56%で、11月の40%から大きく増えた。「評価する」は33%だった。菅首相が新型コロナ対策で指導力を「発揮していない」は70%に対し、「発揮している」は19%だった。

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/076a1a621c0884de092d376af5bd98585c9deb73
ANN世論調査 菅内閣支持率 不支持が初めて上回る
12/21(月) 6:28配信

 菅内閣の支持率は38.4%で、11月に行った前回調査から17.5ポイント下落し、菅内閣発足後、「支持しない」が「支持する」を初めて上回りました。

 ANNの世論調査は19日、20日に行われました。菅内閣の支持率は前回の55.9%から38.4%に急落した一方、「支持しない」とした人は17.1ポイント増えて39.6%でした。菅総理大臣が「GoToトラベル」を年末から全国で停止すると発表したことに対しては8割近くの人が「もっと早く判断する必要があった」と回答し、「適切な判断だ」と答えた人は15%でした。菅総理が「GoToトラベル」の見直しを発表した夜に8人で会食したことについては「問題だ」と答えた人が約7割に上りました。欧米で新型コロナのワクチン接種が始まりましたが、日本でワクチンを受けられるようになった場合に7割を超える人が「受けた人の様子を見たうえで考える」と答えました。

テレビ朝日

1894とはずがたり:2020/12/25(金) 00:14:59
【速報】菅内閣の支持率が大幅下落で不支持が支持を上回る?!2020年12月選挙ドットコムリサーチ
2020/12/16
https://go2senkyo.com/articles/2020/12/16/55864.html?s=09


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板