[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第23回参議院議員選挙(2013年)
1
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/14(水) 08:06:13
第22回参議院議員選挙(2010年)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/
1069
:
チバQ
:2013/03/28(木) 21:56:04
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20130328ddlk12010241000c.html
選挙:参院選・千葉選挙区 維新、我孫子市議擁立 みんなは独自断念、支援へ /千葉
毎日新聞 2013年03月28日 地方版
日本維新の会が7月の参院選千葉選挙区(改選数3)に、新人で我孫子市議の久野晋作氏(40)の擁立を内定したことが分かった。30日の党大会で発表する見通し。同選挙区で独自候補擁立を模索していたみんなの党は、共倒れを避けるため擁立を見送り、久野氏を支援する方向だ。
久野氏は行政書士などを経て03年の我孫子市議選に無所属で立候補して初当選し、現在3期目。
関係者によると、維新の参院選候補の公募に応募して選考を受け、内定の連絡を受けた。
同選挙区では、みんなも候補擁立に向け選考作業を進めていたが、江田憲司幹事長が26日に維新の松井一郎幹事長と協議し、維新が擁立する候補をみんなが支援することで合意。同じ改選数3の埼玉、愛知両選挙区では、みんなが擁立する候補を維新が支援することになった。
みんな幹部は毎日新聞の取材に対し、「政党間で調整した結果なので千葉でも選挙協力することになるが、具体的な協力の在り方はこれから協議していく」と話した。
千葉選挙区には、自民党が現職の石井準一氏(55)と新人で八千代市長の豊田俊郎氏(60)の擁立を決定。民主党は現職の長浜博行氏(54)、共産党は新人で党県委員の寺尾賢氏(36)を擁立する。【田中裕之、斎川瞳】
1070
:
チバQ
:2013/03/28(木) 21:58:05
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20130328ddlk19010030000c.html
選挙:参院選・山梨選挙区 県民ク県議ら、高野氏に出馬要請へ /山梨
毎日新聞 2013年03月28日 地方版
今夏の参院選山梨選挙区で、高野剛県議の擁立を目指す県議会会派「自民党・県民クラブ」の県議らが27日、甲府市で会合を開き、近く高野氏に出馬を要請することを決めた。党県連は、対立会派「創明会」に所属する森屋宏県議を擁立して党本部も公認したが、県民クの県議らは「独善的な県連運営」などを理由に反発している。
会合には臼井成夫県議や土屋直・前県議、甲府市議ら約30人が出席し、高野氏への出馬要請を決議した。土屋氏は記者会見で清水武則・県連会長らを名指しして「強権ぶりについて行けない」と批判した。【屋代尚則】
1071
:
チバQ
:2013/03/28(木) 21:59:14
http://gendai.net/articles/view/syakai/141613
維新の会が悲鳴「候補希望者が集まらない」
【政治・経済】
2013年3月25日 掲載
参院選は“不戦敗”?
<関西圏の京都、滋賀、和歌山でもムリ>
日銀総裁人事に続き、選挙制度改革案でも「東」と「西」で大モメの日本維新の会。国会議員団がまとめた中選挙区制度案に対し、共同代表を務める大阪の橋下市長らは「小選挙区が一番だ」と猛反発している。
こういう党内のゴタゴタ続きが嫌われたのか、参院選の立候補希望者も思うように集まらず、人気に陰りが見えてきた。今月30日に大阪市内で開かれる党大会では、参院選の1次公認を発表する予定だが、選考は難航を極めている。
「1次公認は50人の予定だったが、この調子だと40人を下回るかもしれない。それも、ほとんどが比例区での出馬です。選挙区は10人もいない。辞退者も出ているし、追加公募もまったく集まっていません。選挙区は、拠点の関西でも全部は埋まりそうにない。京都は2人区で、民主党の候補予定者が出馬辞退したから、ぜひ候補を立てたいのですが……。滋賀と和歌山は立てられないかもしれません」(維新関係者)
政党支持率も伸び悩み、民主党の後塵を拝している。テレビで取り上げられる機会もめっきり減った。「選挙区で確実に議席を獲得できるのは、お膝元の大阪だけ」(維新党本部スタッフ)との厳しい見方もある。このまま多数の選挙区に候補を立てられなければ、“不戦敗”も同然だ。
「今の維新は負のスパイラルに陥っているように見えます。諸悪の根源は、旧太陽の党と一緒になったことですが、自民党にスリ寄ってみたりと迷走している。入院中の石原慎太郎共同代表が、やる気を失っているという話も聞きます。石原氏が辞めてしまったら、国会議員ではなく東京にもいない橋下氏の単独代表という体制でやっていけるのか。もちろん、参院選に橋下共同代表が出馬すれば、全国比例でそれなりの票を獲得して、議席数も底上げできるでしょう。橋下氏が腹をくくるかどうかにかかっている。参院選は党存続の正念場です」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)
民主党とどちらが先に崩壊するか。解党を競っているようでは、立候補希望者が集まらないのも当然だ。
1072
:
チバQ
:2013/03/28(木) 22:00:10
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/03/28/4.html
2013年03月28日(木)
シェア
米長氏を統一候補に 参院選山梨
みんな、維新が調整
みんなの党と日本維新の会は27日までに、夏の参院選山梨選挙区にみんなの党の米長晴信参院議員(山梨選挙区)を統一候補として擁立する方向で調整に入った。日本維新の会県総支部は独自候補を選考しているが擁立に至っておらず、一本化に応じる見通し。ただ、民主党は独自候補の擁立を目指しており、野党共闘は難しくなっている。
みんなの江田憲司幹事長と、維新の松井一郎幹事長が26日夜、都内で参院選の選挙協力について協議。関係者によると、江田氏がみんな公認の米長氏を統一候補として擁立することを要請した。
1073
:
名無しさん
:2013/03/29(金) 21:37:46
維新とみんな、参院選候補で調整 1〜3人区で一本化
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032901002610.html
日本維新の会幹事長の松井大阪府知事とみんなの党の江田幹事長は29日、大阪市内で
会談し、夏の参院選の改選2〜5人区に関し、候補者調整を終えた。2、3人区は全て
一本化し、4、5人区は両党がそれぞれ1人を擁立する。31ある1人区は、12選挙区
について一本化で合意した。残りの選挙区は引き続き協議し、共通公約を掲げる方針で一致。
自公両党による非改選を含めた過半数議席確保の阻止を目標に、両党が進めてきた共闘態勢
の構築が大幅に進んだ形だ。日本維新共同代表の橋下大阪市長は29日夜、市役所で記者団
に「みんなと日本維新でがっちり連携して参院選を戦う」と、期待感を示した。
1074
:
名無しさん
:2013/03/29(金) 21:41:37
28選挙区で協力=維新・みんな
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013032900868
日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)とみんなの党の江田憲司幹事長は29日夜、
大阪市内で会談し、夏の参院選で28選挙区について協力することで合意した。
1075
:
チバQ
:2013/03/29(金) 21:56:50
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/20130329-OYS1T00365.htm
参院鹿児島、維新が女性候補擁立へ
2013参院選
今夏の参院選鹿児島選挙区(改選定数1)で、日本維新の会が鹿児島市在住の新人、岩重仁子氏(39)を擁立する方針を固めたことがわかった。30日に大阪市で開く結党大会で1次公認として発表される見通し。
関係者によると、岩重氏は甲南高を卒業後、米国の大学を中退。青年海外協力隊員の経験があるという。
同選挙区には、自民党が現職(比例)で前参院副議長の尾辻秀久氏(72)、共産党が新人で元西之表市議の野口寛氏(67)の擁立を決定。諸派新人で幸福実現党県青年部長の松沢力氏(30)も立候補を表明し、民主党も候補擁立を目指している。
(2013年3月29日 読売新聞)
1076
:
神奈川一区民
:2013/03/29(金) 22:08:51
民主党 自民党 その他
北海道 小川勝也
青 森 滝沢 求 平山幸司(生活)
岩 手 平野達男
宮 城 岡崎トミ子 愛知治郎 和田政宗(みんな)
秋 田 松浦大悟 中泉松司
山 形 大沼瑞穂 舟山康江(みどり)
福 島 金子恵美 森 雅子
茨 城 藤田幸久 上月良祐
栃 木 谷 博之 高橋克法
群 馬 山本一太
埼 玉 山根隆治 古川俊治 行田邦子(みんな) 矢倉克夫(公明)
千 葉 長浜博行 石井準一 久野晋作(維新)
豊田俊郎
神奈川 牧山弘恵 島村 大 水戸将史(維新) 佐々木さやか(公明)
山 梨 森屋 宏 米長晴信(みんな)
東 京 大河原雅子 丸川珠代 山口那津男(公明)
鈴木 寛 武見敬三 川田龍平(みんな)
新 潟 風間直樹 塚田一郎 森ゆうこ(生活)
富 山 堂故 茂
石 川 一川保夫 山田修路
福 井 藤野利和 滝波宏文
長 野 羽田雄一郎 吉田博美
岐 阜 大野泰正
静 岡 榛葉賀津也 牧野京夫
愛 知 大塚耕平 酒井庸行 平山誠(みどり)
三 重 高橋千秋 吉川有美
滋 賀 徳永久志 二之湯武史
京 都 西田昌司 山内成介(維新)
大 阪 梅村 聡 杉 久武(公明)
兵 庫 辻 泰弘 鴻池祥肇 清水貴之(維新)
奈 良 堀井 厳
和歌山 世耕弘成
鳥 取 川上義博 舞立昇治
島 根 島田三郎 亀井亜紀子(みどり)
岡 山 石井正弘
広 島 森本真治 溝手顕正 佐藤公治(生活)
山 口 林 芳正
徳 島 中谷智司 三木 亨
香 川 三宅伸吾 植松恵美子
愛 媛 井原 巧
高 知 武内則男 高野光二郎
福 岡 野田国義 松山政司 吉田俊之(維新)
佐 賀 山下雄平
長 崎 大久保潔重 古賀友一郎
熊 本 松野信夫 馬場成志
大 分 礒崎陽輔
宮 崎 道休誠一郎 長峯 誠
鹿児島 尾辻秀久
沖 縄 安里政晃 糸数慶子(社大)
1077
:
名無しさん
:2013/03/29(金) 22:14:23
>>1074
時事通信の記事は、あとから追加されるみたいだけど、誰でも良いので、全文記事貼りヨロ、維新とみんなの選挙協力区の記事が最後に載ってる
1078
:
チバQ
:2013/03/29(金) 22:25:37
http://mainichi.jp/select/news/20130329ddm005010146000c.html
ファイル:参院選 維新、福岡に元記者擁立
毎日新聞 2013年03月29日 東京朝刊
夏の参院選福岡選挙区に、元九州朝日放送記者の吉田俊之氏(56)が日本維新の会公認、みんなの党推薦で出馬を予定していることが28日、維新関係者の話で分かった。30日に発表される。吉田氏は昨年12月の衆院選福岡5区に出馬し落選した。参院選福岡選挙区には自民現職の松山政司氏▽民主党県連前代表の野田国義氏▽共産新人の真島省三氏▽幸福実現新人の吉冨和枝氏−−の4氏が出馬を予定している。
1079
:
名無しさん
:2013/03/29(金) 22:41:03
28選挙区で候補者調整=維新・みんなが合意-参院選
日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)とみんなの党の江田憲司幹事長は29日夜、
大阪市内で会談し、夏の参院選で28選挙区について候補者調整することで合意した。
改選数5の東京と同4の神奈川、大阪では、両党が1人ずつ候補を擁立。改選数2〜3の
13選挙区では候補を一本化し、相互に推薦する。31ある改選数1の「1人区」のうち、
維新が9選挙区、みんなが3選挙区に擁立し、推薦し合うことも決めた。松井、江田両氏
は残る19の1人区についても協議を続ける。維新、みんなの選挙協力が先行し、多数の
現職を抱える民主党には苦しい展開となりそうだ。会談後、松井、江田両氏はそろって
記者団の取材に応じ、両党共通公約の策定に着手する方針を明らかにした。松井氏は「政策が
一致した一つの塊として有権者にアピールできるかが一番のポイントだ」と指摘。さらに
「わだかまりは参院選が終わればなくなる」として、参院選後の合流に期待を示した。江田氏は
「将来的に自民党に対峙(たいじ)できる二大政党の一方の雄を形作らなければならない」と
応じた。両党の合意について、維新の橋下徹共同代表(大阪市長)は29日夜、市役所で記者団に
「一つの大きな推進力になる。一丸となって参院選に向かう態勢が整った」と強調した。
◇維新・みんなが協力する参院選挙区
[4、5人区]
1人ずつ擁立=東京、神奈川、大阪
[3人区]
維新=千葉
みんな=埼玉、愛知
[2人区]
維新=茨城、新潟、静岡、京都、兵庫、広島、福岡
みんな=北海道、宮城、長野
[1人区]
維新=三重、滋賀、奈良、和歌山、岡山、香川、佐賀、熊本、鹿児島
みんな=青森、栃木、山梨
1080
:
チバQ
:2013/03/29(金) 23:11:54
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130329ddlk01010106000c.html
選挙:参院選 JA北海道会長、自民候補支援に慎重姿勢 /北海道
毎日新聞 2013年03月29日 地方版
JA北海道中央会の飛田稔章(としあき)会長は28日の定例記者会見で、今夏の参院選について「今の段階で自民党の支持・不支持を決めるのではなく、検討を加えたい」と述べ、自民党候補の支援について慎重な姿勢を示した。
飛田会長は、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加反対を改めて強調。「昨年の衆院選で道内の自民党と公明党の候補はTPP反対と言っていた。(安倍晋三首相の)TPP交渉参加表明は裏切り行為」と批判する一方、「自民党内にも(米、麦などの)重要品目をどのように守るか、かなり議論がある」と述べ、今後の自民党の動きを注視する考えを示した。
また、北海道電力が27日に電気料金の値上げを表明したことについて「値上げはしょうがないが、上げ幅は最小限にしてもらわないといけない」と注文した。【小川祐希】
1081
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 06:33:17
507:無党派さん :2013/03/30(土) 03:47:28.73 ID:kmdoXFBN [sage]
岩手民だが、岩手日報朝刊一面より
平野達男、参議院岩手選挙区より
「無所属で出馬」
近く民主離党する
1082
:
チバQ
:2013/03/30(土) 09:34:14
これか!
生活との統一候補狙い?
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130330_3
平野氏、参院選に無所属で出馬 近く民主離党へ
--------------------------------------------------------------------------------
【東京支社】民主党の平野達男参院議員(58)=岩手選挙区=は近く同党を離党し、今夏の参院選同選挙区(改選数1)に無所属で出馬する方向で検討に入った。平野氏は民主党の参院選同選挙区の公認候補として内定していた。
平野氏は農水省を経て2001年7月の参院選岩手選挙区に自由党公認で初当選。07年には民主党公認で再選を果たし現在2期目。11年7月から昨年12月まで復興相を務めた。
平野氏は「今は検討中であり、詳しいことは言えない」としているが、自由党で初当選時から保守的なスタンスで政治活動をしてきたことや、復興相を務めた経験を生かし、「県民党」として本県の最大の課題である復旧・復興に携わりたいとの考えがあるとみられる。
公認予定だった平野氏が離党すれば、同党を含めた各党の今後の対応も注目される。
同選挙区はほかに共産党の新人菊池幸夫氏(54)、幸福実現党の新人高橋敬子氏(51)が出馬を予定。自民党が30日に候補を決める予定で、生活の党は4月中の擁立を目指す。社民党は同月中に擁立の結論を出す。
(2013/03/30)
1083
:
チバQ
:2013/03/30(土) 09:39:29
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130329/1012014
栃木選挙区擁立へ「最後の詰め」 参院選でみんな渡辺氏
(3月30日 朝刊)
【PR】
みんなの党の渡辺喜美代表は29日、夏の参院選栃木選挙区の候補者擁立について「鋭意検討中で、最後の詰めを急いでいる。説得しているが本人の承諾を得られていない。できるだけ早く決めたい」と述べた。那須塩原市で那須野ケ原土地改良区連合が開いた赤田太陽光発電所竣工式の後、記者団の質問に答えた。
また「候補者は複数いる。絞っている」とし、「出さないということはない」とした。
1084
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 10:59:23
こんな情報も
562:無党派さん[sage]:13/03/17(日) 22:34:25.32 ID:YxqF/ANB
>>545
15日の朝刊4面に本当に載ってたぞ。「政治の現場 迫る参院選① 1人区復権狙う自民」って記事。
岩手県連が平野が無所属になることを条件に民主と相乗りで推すことを模索してたってさ。
県連内部に独自候補を立てた場合に平野が小沢と接近することを警戒する意見が強かったんだと。
1085
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 12:11:49
535:無党派さん :2013/03/30(土) 11:52:15.32 ID:Wf1MKh2V [sage]
維新党大会で公認発表があった
兵庫の清水は呼ばれなかったけど何かあったのかな?
千葉 久野晋作
神奈川 水戸将史
新潟 米山隆一
静岡 土田博和
三重 ふかおひろつぐ?
京都 山内成介
奈良 山本進章
広島 灰岡香奈
福岡 吉田俊之
鹿児島 岩重仁子
536:無党派さん :2013/03/30(土) 11:55:01.30 ID:Qoyk6Xa1 [sage]
>>535
清水さんも公認されて壇上に上がってたよ
1086
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 12:20:38
539:無党派さん :2013/03/30(土) 12:14:32.05 ID:Wf1MKh2V [sage]
維新党大会で発表された比例候補
中山恭子⇒現職
浅田眞澄美⇒長崎県議
伊賀やすお⇒みんなの党目黒区議?
石原結實⇒医師 2010参院選落選?
遠藤宣彦⇒元自民衆院議員 衆院選千葉6区落選
奥村慎太郎⇒元雲仙市長 衆院選長崎2区落選
カワウチヒロシ
栗原博久⇒元自民衆院議員 衆院選新潟4区落選
近藤浩⇒元自民衆院議員 衆院選比例東海落選
サクライリョウコ
瀬戸健一郎⇒草加市議
富山泰庸⇒元お笑い芸人 衆院選神奈川16区落選
竹内栄一⇒元民主党神奈川県議 2010参院比例落選
中野正志⇒元自民党衆院議員 衆院選宮城2区落選
二瓶文隆⇒元自民党中央区議 2011中央区議選落選
松本和巳⇒元自民党衆院議員 衆院選東京2区落選
松本孝一⇒神奈川1区落選
松本鉄平⇒東京25区落選
宮崎健治⇒兵庫12区落選
矢口健一⇒埼玉7区落選
山崎泰⇒2010新宿区長選落選 2012衆院選公認辞退
ヨシダヒロミ
ちなみに近藤、二瓶、松本和巳は過去に選挙違反で本人もしくは陣営幹部が逮捕されてる。
ハッキリ言ってロクな候補がいない。
1087
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 14:54:39
平野・前復興相、民主離党し無所属で参院選出馬
民主党参院議員の平野達男前復興相(58)(岩手選挙区)が、夏の参院選に向け同党を離党し、
同選挙区で無所属として出馬する意向を県連関係者に伝えたことが30日、わかった。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130330-OYT1T00597.htm?from=main2
1088
:
チバQ
:2013/03/30(土) 15:05:57
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013033090115122.html
維新、三重選挙区に深尾氏擁立 参院選
2013年3月30日 11時51分
夏の参院選三重選挙区(改選数1)で、日本維新の会は30日、専門職大学院教員の深尾浩紹(ひろつぐ)氏(50)=三重県四日市市=を擁立すると発表した。
深尾氏は三重県桑名市出身。同志社大卒業後、海外でコンサルティング業務に携わり、現在は大前研一氏が学長を務める東京都内のMBA取得専門学校「ビジネス・ブレークスルー大学大学院」の教授。
三重選挙区にはこれまで、民主党現職の高橋千秋氏(56)、自民党新人の吉川有美氏(39)、共産党新人の中川民英氏(45)、諸派新人の小川俊介氏(41)の4人が立候補を表明している。
(中日新聞)
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20130330ddlk15010023000c.html
選挙:参院選 比例代表、栗原氏が出馬へ 維新の会公認で /新潟
毎日新聞 2013年03月30日 地方版
元衆院議員の栗原博久氏(66)は29日、今夏の参院選比例代表候補として、日本維新の会から立候補する考えを明らかにした。30日に大阪市で開かれる結党大会で、新潟選挙区の候補者公募に応募している医師の米山隆一氏(45)とともに正式に公認が決まる見通し。
栗原氏は、毎日新聞の取材に「国会の昔からの仲間に背中を押された。東日本大震災の被災地の復興と発展のために尽力し、農業の再生に取り組みたい」と意気込みを語った。
栗原氏は新潟市秋葉区出身。衆院議員秘書などを経て1993年に自民党公認で衆院選に初当選し3期務めた。昨年12月の衆院選では、新潟4区から日本維新の会の公認で立候補したが敗れた。【山本愛】
1089
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 17:32:56
◇自民、民主、共産の空白区
▽自民(2選挙区)
北海道、大阪
▽民主(19選挙区)
青森、岩手、山形、群馬、富山、山梨、岐阜、京都、奈良、和歌山、島根、岡山、山口、香川、愛媛、佐賀、大分、鹿児島、沖縄
▽共産(1選挙区)
秋田
候補者擁立予定政党(統一候補)維新&みんな
▽維新(20選挙区)
東京、神奈川、大阪、(千葉)、(茨城)、(静岡)、(新潟)、(京都)、(兵庫)、(広島)、(福岡)、(三重)、(滋賀)、(奈良)、(和歌山)、(岡山)、(香川)、(佐賀)、(熊本)、(鹿児島)
▽みんな(11選挙区)
東京、神奈川、大阪、(埼玉)、(愛知)、(北海道)、(宮城)、(長野)、(青森)、(栃木)、(山梨)
(統一調整区残り未定区19選挙区)
候補者擁立政党
▽公明(4選挙区)
埼玉、東京、神奈川、大阪、
▽生活(3選挙区)
青森、新潟、広島
▽みどり(3選挙区)
愛知、島根、山形
▽社民(3選挙区)
埼玉、神奈川、福島
▽改革未定
▽大地未定
1090
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 17:45:42
>>1043
更新
次期参議院選挙
自民党立候補予定者
北海道未定区
青森県滝沢求(53)新
岩手県田中真一(46)新
宮城県愛知治郎(43)現2
秋田県中泉松司(33)新
山形県大沼瑞穂(34)新
福島県森雅子(47)現1
茨城県上月良祐(49)新
栃木県高橋克法(55)新
群馬県山本一太(54)現3
埼玉県古川俊治(49)現1
千葉県石井準一(54)現1
千葉県豊田俊郎(60)新
東京都丸川珠代(41)現1
東京都武見敬三(61)現3
神奈川県島村大(51)新
新潟県塚田一郎(48)現1
富山県堂故茂(60)新
石川県山田修路(58)新
福井県瀧波宏文(41)新
山梨県森屋宏(55)新
長野県吉田博美(63)現2
岐阜県大野泰正(53)新
静岡県牧野京夫(53)現1
静岡県二人目擁立模索
愛知県酒井庸行(61)新
三重県吉川有美(39)新
滋賀県二之湯武史(36)新
京都府西田昌司(53)現1
大阪府未定区
兵庫県鴻池祥肇(72)現3
奈良県堀井厳(47)新
和歌山世耕弘成(49)現4
鳥取県舞立昇治(37)新
島根県島田三郎(56)新
岡山県石井正弘(66)新
広島県溝手顕正(69)現4
山口県林芳正(51)現3
徳島県三木亨(45)新
香川県三宅伸吾(50)新
愛媛県井原巧(48)新
高知県高野光二郎(37)新
福岡県松山政司(53)現2
佐賀県山下雄平(32)新
長崎県古賀友一郎(46)新
熊本県馬場成志(48)新
大分県磯崎陽輔(55)現1
宮崎県長峯誠(42)新
鹿児島尾辻秀久(71)現4
沖縄県安里政晃(44)新
3/30日現在
※自民党未定区で候補者の名前が浮上している人物
北海道・現職参議院伊達忠一(74)、岩本剛人道議(48)、喜多龍一道議(61)、高橋文明道議(60)、竹内英順道議(53)の中から4月1日中に国会議員、道議、市議から党推薦で候補決定
大阪府・前衆議院柳本卓司(68)(大阪市議支援)対医師大隈和英(43)(国会議員団、大阪府議支援)4月中に党員投票により勝者が候補決定
複数区擁立模索
静岡県・小楠和男県議(52)
1091
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 18:14:12
◇自民、民主、共産の空白区
▽自民(2選挙区)
北海道、大阪
▽民主(19選挙区)
青森、岩手、山形、群馬、富山、山梨、岐阜、京都、奈良、和歌山、島根、岡山、山口、香川、愛媛、佐賀、大分、鹿児島、沖縄
▽共産(1選挙区)
秋田
候補者擁立予定政党(統一候補)維新&みんな
▽維新(20選挙区)
東京、神奈川、大阪、(千葉)、(茨城)、(静岡)、(新潟)、(京都)、(兵庫)、(広島)、(福岡)、(三重)、(滋賀)、(奈良)、(和歌山)、(岡山)、(香川)、(佐賀)、(熊本)、(鹿児島)
▽みんな(11選挙区)
東京、神奈川、大阪、(埼玉)、(愛知)、(北海道)、(宮城)、(長野)、(青森)、(栃木)、(山梨)
(統一調整区残り未定区19選挙区)
候補者擁立政党
▽公明(4選挙区)
埼玉、東京、神奈川、大阪、
▽生活(3選挙区)
青森、新潟、広島
▽みどり(3選挙区)
愛知、島根、山形
▽社民(3選挙区)
埼玉、神奈川、福島
▽改革未定
▽大地未定
改選定数73
定数5・東京
定数4・神奈川、大阪
定数3・千葉、埼玉、愛知、
定数2・北海道、宮城、茨城、新潟、長野、静岡、京都、兵庫、広島、福岡
定数1・青森、岩手、秋田、山形、福島、栃木、群馬、富山、石川、福井、山梨、岐阜、三重、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、山口、徳島、香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
1092
:
チバQ
:2013/03/30(土) 18:16:29
>>965
確定と
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130330/stt13033017320007-n1.htm
自民、参院岩手に慶大ラグビー部前監督の田中氏擁立
2013.3.30 17:30
自民党岩手県連は30日、夏の参院選岩手選挙区(改選数1)に、新人で慶応大職員の田中真一氏(46)を擁立すると発表した。近く党本部に公認申請する。田中氏は慶応大ラグビー部前監督。平成11年から15年まで、岩手県北上市にある民間企業で働いた経験がある。
1093
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 18:24:38
参院選、33人を1次公認=維新
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013033000132
日本維新の会は30日、参院選の1次公認候補33人を発表した。内訳は選挙区11人、比例代表22人。みんなの党との調整の結果、千葉、新潟、静岡、三重、京都、兵庫、奈良、広島、福岡、鹿児島の各選挙区では、同党の推薦を受ける。
候補者は次の通り。(カッコ内の現は現職、元は元職、新は新人)
〔選挙区〕千葉 久野晋作(新)▽神奈川 水戸将史(現)▽新潟 米山隆一(新)▽静岡 土田博和(元)▽三重 深尾浩紹▽京都 山内成介▽兵庫 清水貴之▽奈良 山本進章▽広島 灰岡香奈▽福岡 吉田俊之▽鹿児島 岩重仁子(以上新)
〔比例〕中山恭子(現)、浅田真澄美、伊賀保夫、石原結実、遠藤宣彦、奥村慎太郎、川口浩、栗原博久、近藤浩、桜井姚、瀬戸健一郎、富山泰庸、竹内栄一、中野正志、二瓶文隆、松本和巳、松本孝一、松本鉄平、宮崎健治、矢口健一、山崎泰、吉田浩巳(以上新)
1094
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 20:33:32
夏の参院選に向け、日本維新の会とみんなの党の共闘体制構築が進む一方、
両党に選挙協力を呼び掛けた民主党は蚊帳の外に置かれた格好だ。
31ある改選1人区でなお連携を模索するが、維新とみんなは、
29日の幹事長会談で一本化に合意した12選挙区にとどまらず、さらに候補者擁立を拡大させる方針だ。
民主党内で「このままでは惨敗だ」との懸念は強まりつつあり、執行部が戦略の見直しを迫られるのは必至だ。
民主党は「参院選で1つでも多くの議席を獲得するには野党共闘が必須だ」(海江田万里代表)として、
日本維新とみんなの党に選挙協力を打診。政策の一致も必要と、国会対応での連携も進めてきた。
だが29日の幹事長会談後、日本維新の松井一郎幹事長は「民主とは政策の背骨の部分での一致がなく、
一緒に戦うことはできない。有権者に分からない」と強調。みんなの党の江田憲司幹事長も
「維新とみんなの選挙協力には、政策一致という基盤があるが、民主とはない」と足並みをそろえた。
計13ある2、3人区での一本化に続き、1人区での擁立作業も加速させている。
意向がほとんど考慮されない民主党の打撃は大きい。現職が出馬する埼玉、千葉、愛知の3人区について、
選対幹部は「与党の経験を生かす」と強気を装うが、埼玉では公明党が候補を擁立し、自民が支援する方向。
千葉では自民党が2人目を立てる方針で、激戦になるのは確実だ。
3人区以上に苦戦が予想されるのは、10ある2人区。現職を中心に北海道、宮城、茨城、新潟、長野、静岡、兵庫、
広島の8道県で候補を内定したが、昨年12月の衆院選比例代表で各党が獲得した票を基にした単純な試算では、
いずれも「維新・みんな」連合、自民党に対し、民主党は下回る。
後がない民主党は、日本維新とみんなの党に、1人区のうち現職12人が出馬する選挙区以外は譲る意向も伝えた。
両党は「民主党の延命に手は貸さない」(維新幹部)と事実上拒否。今後も幹事長間で協議を続け、候補未定の選挙区は公示ぎりぎりまで発掘に努める方針だ。
民主党は生活の党との選挙協力も模索するが、生活側は現職が立つ新潟、広島での候補取り下げを求めており、折り合う見通しは立たない。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130329-1104812.html
1095
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 20:35:35
2013年夏の参院選に向け、日本維新の会とみんなの党が候補者一本化を進めている。
一方で、こうした流れに焦っているのが民主党。民主党の一部の議員の間では、
水面下で「脱・民主党」を模索する動きも進んでいる。
27日夜、東京都内のホテルで、民主党の選挙担当者らと、日本維新の会の幹部との極秘会合が行われた。
会合は3時間ほど行われ、2013年夏の参院選の1人区での候補者調整などが協議されたとみられる。
日本維新の会の山田 宏筆頭副幹事長は「きょうは、何もしゃべることはない」と述べた。
「脱・民主党」の動きが進む民主党内。
夏の参院選をめぐっては、香川県選出の植松 恵美子参院議員などが離党。
さらに、候補予定者が公認辞退するなど、候補者擁立は、難航どころか数が減るという厳しい状況に追い込まれている。
また、4月28日に行われる、参議院・山口補欠選挙では、民主党政権で法相を務めた平岡秀夫氏が、
民主党公認ではなく無所属で出馬。
平岡氏は、ほかの野党からの協力を集める選挙戦に挑もうとしている。
平岡氏は「(人気のない『民主党隠し』ではないかという言い方をする人もいるが?)民主党の枠を超えて、
民主党という枠にこだわらず、結集を呼びかけていきたいというのが、わたしの本意であります。
(推薦をしたいというオファーをしてきている政党は?)具体的にそういうものがあるとは聞いていません」と述べた。
候補者擁立に焦りの色も見られる民主党を尻目に、日本維新の会とみんなの党は、
民主党抜きでの候補者調整を着実に進めている。
日本維新の会の松井一郎幹事長は26日、「とにかく、お互いにバッティングすることは避けようと。
3人区は、ほぼ調整つきました」と述べた。
民主党との選挙協力について、日本維新の会の議員からは、「民主党のにおいがするだけでだめだ」
との声も出る中、27日夜の極秘会談は、そうした民主党議員の焦りの色が表れたものといえるのかもしれない。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00242986.html
1096
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 21:01:50
>>879
更新
自民党立候補予定者
比例区編(定数48人)
山東昭子現5/70東京
川口順子現2/72神奈川
有村治子現2/42神道系
大江康弘現2/59和歌山
橋本聖子現2/48スポーツ
衛藤晟一現1/65精神系
佐藤正久現1/52自衛隊
佐藤信秋現1/65建設業界
丸山和也現1/67弁護士
山田俊男現1/66農協
石井みどり現1/64歯科連
米坂知昭新54衛生検査連
木村義雄新64香川
北村経夫新57産経新聞
園田修光新55福祉協
田島みわ新48タレント
石田昌宏新45看護連
赤池誠章新51山梨
羽生田俊新64医師会
木村隆次新54介護協
宮本周司新41商工連
太田房江新61大阪
金子善次郎新69埼玉
柘植芳文新67郵政
浮上してる人物
若狭勝新57弁護士
眞鍋かをり33タレント
嶋大輔49タレント
3/30日現在24人擁立
左から氏名、現新、当選回数、年令、組織支援団体、組織支援団体が無い場合は地元枠
1097
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 22:42:49
<平野前復興相>民主離党、無所属で参院選立候補へ
毎日新聞 3月30日(土)11時9分配信
<平野前復興相>民主離党、無所属で参院選立候補へ
平野達男前復興相=横田香奈撮影
民主党参院議員の平野達男前復興相が同党を離党し、3選を目指す今夏の参院選岩手選挙区(改選数1)に無所属で立候補する方向で調整を進めていることが、党県連関係者への取材で30日分かった。平野氏は既に複数の関係者にこうした意向を伝えており、同日午後には盛岡市内で県連幹部に説明する。
【復興相時代の平野氏】<いま振り返る>野田第3次改造内閣の顔ぶれ
党への支持率が低迷する中、無所属となることで幅広い支持集めを目指すとみられる。同選挙区では、自民党が公募を含む候補者選びを進めているほか、生活の党なども候補擁立の方針を決めている。
平野氏は2001年の参院岩手選挙区で旧・自由党公認で初当選し、現在2期目。東日本大震災4カ月後の11年7月から復興担当相となり、昨年2月の復興庁発足に伴い初代の復興相に就任。昨年12月の政権交代まで務めた。【金寿英】
1098
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 22:44:57
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130330_3
平野氏、参院選に無所属で出馬 近く民主離党へ
【東京支社】民主党の平野達男参院議員(58)=岩手選挙区=は近く同党を離党し、今夏の参院選同選挙区(改選数1)に無所属で出馬する方向で検討に入った。平野氏は民主党の参院選同選挙区の公認候補として内定していた。
平野氏は農水省を経て2001年7月の参院選岩手選挙区に自由党公認で初当選。07年には民主党公認で再選を果たし現在2期目。11年7月から昨年12月まで復興相を務めた。
平野氏は「今は検討中であり、詳しいことは言えない」としているが、自由党で初当選時から保守的なスタンスで政治活動をしてきたことや、復興相を務めた経験を生かし、「県民党」として本県の最大の課題である復旧・復興に携わりたいとの考えがあるとみられる。
公認予定だった平野氏が離党すれば、同党を含めた各党の今後の対応も注目される。
同選挙区はほかに共産党の新人菊池幸夫氏(54)、幸福実現党の新人高橋敬子氏(51)が出馬を予定。自民党が30日に候補を決める予定で、生活の党は4月中の擁立を目指す。社民党は同月中に擁立の結論を出す。
(2013/03/30)
1099
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 22:59:41
生活党とは対決姿勢みたいですな
平野・前復興相、民主離党し無所属で参院選出馬
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130330-OYT1T00597.htm?from=main5
民主党参院議員の平野達男前復興相(58)(岩手選挙区、当選2回)は30日、
盛岡市内で党岩手県連幹部らと会談し、夏の参院選に向け同党を離党し、同選挙区
(改選定数1)から無所属で出馬する意向を伝えた。支持率が低迷する民主党の
「看板」を外し、自民党支持者からも支援を取りつける狙いがあるとみられる。
相次ぐ離党の動きが、閣僚経験者にも波及したことで、民主党に新たな打撃となった。
民主党岩手県連関係者によると、平野氏は会談で、「民主党では戦えない。無所属で
出馬するので幅広く支援してほしい」と伝えた。岩手選挙区は、生活の党の小沢代表
のおひざ元だが、平野氏は「生活の党からの支援は一切受けない」と明言し、民主党
に推薦を要請する考えも示したという。平野氏の離党に関して、海江田代表は同日、
那覇市で記者団に「細野幹事長か私が事情を聞く。対応はその上でのことだ」と困惑気味
に語った。連合幹部によると、民主党の輿石東参院議員会長は事前に聞かされておらず、
「非常に怒っていた」という。
1100
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:08:48
>>1092
で自民も擁立発表してしまったし
生活の支援もなさそうだし
>>1099
あんま構図は変わらなさそうですね
(しいて言えば、維新みんなが擁立を断念することが期待できるか?)
1101
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 23:14:49
>>1100
>>1084
自民が擁立してなければ、この構想みたいな形が、平野の理想だったのかもね。生活は拒否し、自民と民主の支持層がほしいと本人の口から言ってますからね。この記事の構想はあったのでしょうな。
1102
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:19:44
離党が1か月早ければ、自民との相乗りという
ものすごい構図が見れたかもしれないのに。
1103
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:23:14
>>1046-1048
あたり一気に更新
◎5人区
【東京都】
自民党: 丸川珠代 ≪現職≫
自民党: 武見敬三 ≪現職・比例転出≫
民主党: 大河原雅子 ≪現職≫
民主党: 鈴木寛 ≪現職≫
日維新: ???
みんな: 川田龍平 ≪現職≫
公明党: 山口那津男 ≪現職≫
共産党: 吉良佳子
◎4人区
【神奈川県】 公明:松が引退
自民党: 島村大 (日歯連幹部)
民主党: 牧山弘恵 ≪現職≫
日維新: 水戸将史 ≪現職≫
みんな: 菅原直敏?井上義行?(公認済 選挙区比例かは未定)
公明党: 佐々木さやか
【大阪府】 自民谷川、公明白浜が引退
自民党: 未定(前衆院議員の柳本卓治氏(68)と大阪10区選挙区支部長で医師の大隈和英氏(43)の2人
>>986
)
民主党: 梅村聡 ≪現職≫
日維新: ???
みんな: 石井竜馬?(公認済 選挙区比例かは未定)
公明党: 杉久武
◎3人区
【埼玉県】
自民党: 古川俊治 ≪現職≫
民主党: 山根隆治 ≪現職≫
みんな: 行田邦子 ≪現職≫
公明党: 矢倉克夫
【千葉県】 民主加賀谷が引退
自民党: 石井準一 ≪現職≫
自民党: 豊田俊郎(八千代市長)
民主党: 長浜博行 ≪現職≫
日維新: 久野晋作(我孫子市議)
【愛知県】 自民鈴木が引退、みどり谷岡が比例転出
自民党: 酒井庸行(県議)
民主党: 大塚耕平 ≪現職≫
みんな: 薬師寺道代 (2010年参院選、2011年知事選出馬落選)
みどり: 平山誠 ≪現職・比例転出≫
減税?: ???
1104
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:23:55
◎2人区
【北海道】
自民党: 現職立てを含め議員投票
>>774
民主党: 小川勝也 ≪現職≫
みんな: 安住太伸(2012衆院選出馬落選)
【宮城県】
自民党: 愛知治郎 ≪現職≫
民主党: 岡崎トミ子 ≪現職≫
みんな: 和田政宗(アナウンサー)
【茨城県】 自民長谷川が引退
自民党: 上月良祐(元副知事)
民主党: 藤田幸久 ≪現職≫
日維新: ???
【新潟県】
自民党: 塚田一郎 ≪現職≫
民主党: 風間直樹 ≪現職・比例転出≫
日維新: 米山隆一(2012衆院選出馬落選)
生活党: 森裕子 ≪現職≫
【長野県】
自民党: 吉田博美 ≪現職≫
民主党: 羽田雄一郎 ≪現職≫
みんな: ???
【静岡県】
自民党: 牧野京夫 ≪現職≫
民主党: 榛葉賀津也 ≪現職≫
日維新: 土田博和(元民主党参院議員)
自民2人目?: 小楠和男
>>1016
>>1037
【京都府】 民主松井が引退
自民党: 西田昌司 ≪現職≫
民主党: ???
日維新: 山内成介(2012衆院選出馬落選)
【兵庫県】
自民党: 鴻池祥肇 ≪現職≫
民主党: 辻泰弘 ≪現職≫
日維新: 清水貴之(2012衆院選出馬落選)
【広島県】
自民党: 溝手顕正 ≪現職≫
民主党: 森本真治(広島市議)
日維新: 灰岡香奈(2012衆院選出馬落選)
生活党: 佐藤公治 ≪現職≫
【福岡県】 民主岩本出馬せず
自民党: 松山政司 ≪現職≫
民主党: 野田国義(元代議士)
日維新: 吉田俊之(元九州朝日放送記者)
1105
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:24:58
◎1人区 (チバQ的に自民系が負ける可能性あると考える選挙区 *奈良追加)
【岩手県】
自民党: 田中真一(慶大ラグビー監督)
無所属? 平野達男 ≪現職≫
生活党: ?
*維新・みんなの調整未完
【栃木県】
自民党: 高橋克法(高根沢町長)
民主党: 谷博之 ≪現職≫
みんな: ???
【山梨県】
自民党: 森屋宏 (県議)
民主党: ???
みんな: 米長晴信 ≪現職≫
無所属? 高野剛 (県議)
>>919
【三重県】
自民党: 吉川有美(銀行員)
民主党: 高橋千秋 ≪現職≫
日維新: 深尾浩紹(専門職大学院教員)
>>1088
【滋賀県】
自民党: 二之湯武史(松下政経塾)
民主党: 徳永久志 ≪現職≫
日維新: ???
【奈良】生活中村が衆院選転出落選
自民党: 堀井厳(総務官僚)
民主党: ???
日維新: 山本進章(県議)
【沖縄県】
自民党: 安里政晃
社大党: 糸数慶子≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
1106
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:25:39
◎1人区続き
【青森県】
自民党: 滝沢求(県議)
民主党: ???
みんな: 波多野里奈(元代議士 2012年衆院選民主党出馬落選)
生活党: 平山幸司≪現職≫
【秋田県】
自民党: 中泉松司(県議)
民主党: 松浦大悟≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【山形県】
自民党: 大沼瑞穂(公募)
民主党: ???
みどり: 舟山康江≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【福島県】*定数減(2→1)
自民党: 金子恵美≪現職≫
民主党: 森雅子 ≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【群馬県】
自民党: 山本一太≪現職≫
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
【富山県】国民新森田が引退
自民党: 堂故茂(氷見市長)
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
【石川県】
自民党: 山田修路(農水官僚)
民主党:一川保夫≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【福井県】自民松村が引退
自民党: 滝波宏文(財務官僚)
民主党: 藤野利和(元県議)
*維新・みんなの調整未完
【岐阜県】維新藤井が衆院転出、民主平田が引退
自民党: 大野泰正(県議)
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
1107
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:26:32
【和歌山】
自民党: 世耕弘成≪現職≫
民主党: ???
日維新: ???
【鳥取県】
自民党: 舞立昇治(総務官僚)
民主党: 川上義博≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【島根県】
自民党: 島田三郎(県議)
民主党: ???
みどり: 亀井亜紀子≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【岡山県】生活姫井が衆院選転出落選
自民党: 石井正弘(元知事)
民主党: ???
日維新: ???
【山口県】
自民党: 林芳正≪現職≫
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
【徳島県】
自民党: 三木亨 (県議)
民主党: 中谷智司≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【香川県】
自民党: 三宅伸吾(日経記者)
民主党: ???
日維新: ???
無所属?植松恵美子≪現職≫
【愛媛県】生活友近が衆院選転出落選
自民党: 井原巧(四国中央市長)
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
【高知県】
自民党: 高野光二郎(元県議、2010年参院選出馬落選)
民主党: 武内則男≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【佐賀県】民主離党の川崎が引退
自民党: 山下雄平(日経記者)
民主党: ???
日維新: ???
【長崎県】
自民党:古賀友一郎(長崎市副市長)
民主党:大久保潔重≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【大分県】
自民党:礒崎陽輔≪現職≫
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
【熊本県】
自民党:馬場成志(県議)
民主党:松野信夫≪現職≫
日維新: ???
【宮崎県】生活外山が衆院選転出落選
自民党:長峯誠(都城市長)
民主党:道休誠一郎(元代議士 2012年衆院選出馬落選)
*維新・みんなの調整未完
【鹿児島県】自民加治屋が引退
自民党: 尾辻秀久≪現職・比例転出≫
民主党: ???
日維新: 岩重仁子
1108
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:26:47
【自民党比例代表】
◎業界団体系
佐藤正久 :自衛隊
佐藤信秋 :建設業
山田俊男 :農政連
羽生田俊 :医師会
石井みどり:歯科医師会
石田昌宏 :看護連盟
米坂知昭 :臨床衛生検査技師会
木村隆次 :介護
>>759
衛藤晟一 :薬剤師・大分
>>759
宮本周司 :全国商工政治連盟
柘植芳文 :郵便局長会
*遺族会は断念
>>762
◎ご当地
橋本聖子 :北海道・スポーツ
金子善次郎:埼玉
大江康弘 :和歌山
>>598
(民主党当選のため未公認)
木村義雄 :香川
赤池誠章 :山梨
太田房江 :大阪
園田修光 :鹿児島
◎その他
有村治子 :神道政治連盟・滋賀:
丸山和也 :弁護士:
北村経夫 :産経新聞:
田島みわ :女優:
山東昭子 :女優
川口順子 :神奈川 未公認 (引退か?1941年生まれ)
1109
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:27:20
【民主党比例代表】
◎労組系
神本美恵子:日教組
相原久美子:自治労
川合孝典 :UIゼンセン
礒崎哲史 :自動車総連
轟木利治 :JAM
石上俊雄 :電機労連
浜野喜史 :電力総連
定光克之 :JP労組
吉川沙織 :情報労連
*2010年は私鉄総連(落選)・JR総連(当選)からも擁立
*JR総連は生活山岡を支援
◎ご当地系
簗瀬進 :栃木県
吉田公一 :東京都
円より子 :東京都
ツルネン・マルテイ:神奈川県
奥村展三 :滋賀県
石井一 :兵庫県
室井邦彦 :兵庫県
大島九州男:福岡県
喜納昌吉 :沖縄県
◎その他
藤谷光信 :全日本仏教会
???? :立正佼成会(2010年は支援候補2名当選)
???? :部落解放同盟(2010年は支援候補落選)
玉置一弥 :12年に繰上当選 未公認 (引退か?1944年生まれ)
樽井良和 :12年に繰上当選 未公認
1110
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:27:41
【日本維新の会比例代表】*中山以外は新人
中山恭子 :宮崎県 拉致家族
◎地方議員や選挙歴あり組
中野正志 :宮城県 2012年衆院選落選(宮城2区) 元自民党代議士
川口浩 :茨城県 2012年衆院選落選(東京13区) 元民主党代議士(比例下位)
桜井姚 :茨城県 元県議(87年から1期のみ) 2012つくば市長選落選
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/4485
矢口健一 :埼玉県 2012年衆院選落選(埼玉7区)
瀬戸健一郎:埼玉県 草加市議
松本和巳 :千葉県 2012年衆院選落選(東京2区) 元自民党代議士(千葉7区)
二瓶文隆 :東京都 2011年中央区長選落選
山崎泰 :東京都 2012年衆院選出馬断念(埼玉6区)
松本鉄平 :東京都 2012年衆院選落選(東京25区)
伊賀保夫 :東京都 目黒区議(みんなの党)
石原結実 :東京都 2010年参院選落選(無所属)
松本孝一 :神奈川 2012年衆院選落選(神奈川1区)
竹内栄一 :神奈川 2010年参院選落選(民主比例) 元県議
富山泰庸 :神奈川 2012年衆院選落選(神奈川16区)
栗原博久 :新潟県 2012年衆院選落選(新潟4区) 元自民党代議士
近藤浩 :愛知県 2012年衆院選落選(東海比例) 元自民党代議士(愛知4区)
宮崎健治 :兵庫県 2012年衆院選落選(兵庫12区)
浅田真澄美:長崎県 県議(長崎市)
奥村慎太郎:長崎県 2012年衆院選落選(長崎2区) 元雲仙市長
遠藤宣彦 :??? 2012年衆院選落選(千葉6区) 元自民党代議士 (国替えが多くて地盤はどこだ!?)
◎その他
吉田浩巳 :奈良県 まちづくり国際交流センター理事長
1111
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:28:15
【みんなの党】(公認されているが選挙区・比例かは未定)
◎選挙区ほぼ確定
安住太伸 :北海道
波多野里奈:青森県
和田政宗 :宮城県
行田邦子 :埼玉県≪現職≫
川田龍平 :東京都≪現職≫
米長晴信 :山梨県≪現職≫
薬師寺道代:愛知県
◎選挙区or比例不明
山口和之 :福島県?比例? 2009年民主党東北比例下位で当選 2013年民主比例から出馬予定→離党
>>948
富岡由紀夫:群馬県?比例? 2012年衆院選落選(東海比例) 元民主党参院議員(群馬選挙区)
菅原直敏 :神奈川?比例? 2012年衆院選落選(神奈川13区) 元県議
井上義行 :神奈川?比例? 2012年衆院選落選(神奈川17区)
石井竜馬 :大阪府?比例? 2012年衆院選落選(大阪12区)
◎比例
菊地文博 :地盤は宮城県 2012年衆院選落選(宮城2区) 元県議
小斉太郎 :地盤は東京都 2012年衆院選落選(東京1区) 元港区議
山本幸治 :地盤は千葉県 2012年衆院選落選(千葉8区)
梅沢重雄 :地盤は山梨県 日本航空学園理事長
河合純一 :地盤は静岡県 2012年衆院選落選(静岡7区)
平智之 :地盤は京都府 2012年衆院選落選(京都1区) 元民主党代議士
古賀輝生 :地盤は福岡県 2012年衆院選落選(福岡7区)
本田顕子 :地盤は熊本県 2012年衆院選落選(熊本2区)
船曳鴻紅 :㈱デザインセンター社長
1112
:
チバQ
:2013/03/30(土) 23:28:33
【生活の党】
藤原良信 :岩手県
山岡賢次 :栃木県(2012年衆院選落選) JR総連
三宅雪子 :群馬?千葉?(2012年衆院選落選)
広野允士 :富山県
はたともこ:岡山県
1113
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 23:46:22
>>1104
福岡は元国新の自見が出馬する可能性もありますな。次の参議院選挙に出る気満々ですからね。
1114
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 06:25:16
>>1109
大島(と新潟選挙区に転出した風間)は前回立正公成会の組織内候補だったかと
1115
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 09:46:26
平野前復興相「三つどもえなら勝てぬ」 参院選に危機感
写真:記者団の前に現れたが、離党についての説明を避けた平野達男氏=盛岡市の民主県連拡大記者団の前に現れたが、
離党についての説明を避けた平野達男氏=盛岡市の民主県連
夏の参院選に向け、現職と政権与党が30日、大きく動いた。民主党参院議員の平野達男・前復興相(58)は離党する方針を岩手県議団に伝えた。
低迷する民主への危機感から、広く支援を求める狙いだが、自民党岩手県連はこの日、慶応大前ラグビー部監督を公認候補に決定してしまった。
候補者擁立を目指す生活の党の小沢一郎氏の動向なども含め、選挙態勢づくりが加速しそうだ。
「離党を考えています」。平野氏は29日深夜、民主県議数人に電話をかけ、離党の意思を伝えた。「寝耳に水」と県議らは口をそろえる。
30日には、県議らに盛岡市の県連事務所に呼び出され、説明した。関係者によると、平野氏は「参院選で民主、自民、生活の党の三つどもえになれば、
勝てない」と漏らし、離党後も「民主とは協力関係を保ちたい。推薦も依頼したい」と頭を下げたという。
http://www.asahi.com/politics/update/0331/TKY201303310012.html
1116
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 09:47:25
平野前復興相、民主離党へ 参院選「幅広い支持得たい」
民主党の平野達男前復興相(58)が離党し、夏の参院選岩手選挙区に無所属での出馬を検討していることが30日、分かった。
同日開かれた県連の会合で、同席した県議8人に離党の意向を伝えた。昨年12月の衆院選で大敗し、参院選での反転攻勢を
狙っている民主党にとって、閣僚経験がある有力候補の平野氏が離党すれば、大きな痛手となりそうだ。
複数の県議によると、平野氏は民主党への批判が強いことなどを理由に「民主党で勝つのは厳しい。幅広い支持を集めるため
離党したい」と話した。県議からは慰留を求める声が上がったという。
平野氏は農林水産省を経て、2001年7月の参院選で「生活の党」の小沢一郎代表が当時率いた自由党から出馬し、初当選。
07年に民主党公認で再選された。昨年7月に小沢氏が新党を結成した際に民主党に残留し、12月の衆院選では県連選対本部長
を務めた。
参院選では民主党公認での立候補が決定しており、黄川田徹県連副代表は「24日の県連大会でも参院選を頑張ろうと話し、
ポスターも発注する予定だったのに」と困惑した様子だった。
平野氏が離党すれば、各党の参院選の対応にも影響する可能性がある。
平野氏は31日に後援会設立総会を北上市で開く予定で、呼び掛け人の一人は「県民党の立場で幅広い支持を得る形ができればいい」と語る。
一方、生活の党の小沢代表は青森県東北町で報道各社の取材に応じ、「離党するということは民主党とはある意味、縁を切ったということ。
何にも相談はなく、われわれと連携を取る意思はないのではないか」と述べた。
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130331t71010.htm
1117
:
チバQ
:2013/03/31(日) 10:39:45
いまさらだけど、いちおう
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130331-OYT1T00316.htm
民主・岩本元農水副大臣、参院選不出馬
民主党参院議員で福岡選挙区選出の岩本司・元農水副大臣(48)は30日、読売新聞の取材に対し、今夏の参院選に立候補しないことを明らかにした。
進退については明言を避けた。
岩本氏は2期目。昨年の衆院選で同党福岡県連からの出馬要請を固辞して関係が悪化し、県連の参院選候補者公募に応募しなかった。
岩本氏は先週、参院選への不出馬を決め、党本部や支援団体に伝えたという。理由を「同志との争いは避けたかったし、支持者を混乱させたくなかった」と説明している。
(2013年3月31日10時08分 読売新聞)
1118
:
チバQ
:2013/03/31(日) 10:55:24
>>1113
自見はわからないですね、素直に引退して余生を過ごしたほうが。。。
>>1114
そこ悩んだんですよねー
立正佼成会が今回大島を支援するって言うソースが見つからなかったから。
とりあえずクエッションにしておきました。
1119
:
チバQ
:2013/03/31(日) 13:00:33
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20130331ddlk03010128000c.html
選挙:参院選・岩手選挙区 各党動き加速 /岩手
毎日新聞 2013年03月31日 地方版
今夏の参院選岩手選挙区(改選数1)で、3選を目指す民主党参院議員の平野達男前復興相が無所属で立候補する意向であることが30日分かり、県政界に波紋が広がった。民主党の顔ともいえる平野氏の唐突ともいえる離党の動きに、民主党の県議や支持者に戸惑いが広がっている。一方の自民党県連は同日「公認候補推薦者」を発表したが、最終的な公認候補決定には曲折も予想され、対決の構図が混とんとしている。【金寿英、安藤いく子】
◇平野前復興相、離党意向 「民主では戦えない」 後援会は支持続ける意向
「再考の余地はないのか」「どうしてこの時期の離党なのか」。盛岡市内の県連事務所で同日午後、急きょ開かれた平野氏との会談では、出席した県議から疑問や慰留する声が上がった。同席した県議によると、平野氏は「民主党では戦えないと判断した。私が決めたことだ」と語ったという。ある県議は「平野氏の意志は固い。翻意を促すのは困難と感じた」と話す。
平野氏は3月2日、民主党の支持母体・連合岩手と政策協定を締結し、推薦状を交付されていた。同24日の党県連の定期大会にも出席し、3選に向けて必勝を期していた。大宮惇幸・党県連幹事長は「何が平野氏にあったのか。民主党で今まで通り、復興相としての経験を生かして復興を進めてほしかったが」と困惑を隠せない。
平野氏の出身地・北上市では31日、後援会の設立総会が開かれる。後援会長に就任予定という中村好雄さん(72)は「平野先生の震災に向き合う態度を評価しており、元々党派にこだわりは持ってない。岩手に貴重な存在だ」と支持を続ける考えを明らかにした。
一方、ある党県連幹部は「今回の離党表明は必然的な流れ」とみる。平野氏は2001年の参院選で旧・自由党公認で初当選し、03年の民由合併後も小沢一郎氏に同調してきた。昨年の民主分裂で小沢氏とたもとを分かったが、「岩手の民主党は元々多くが旧自由党出身。民主への風当たりが厳しい中、民主にとどまる理由はあまりない」と話す。小沢氏の支持者の間でも、「平野氏が無所属なら応援しやすい」との声が上がっていたという。
県議でも佐々木努氏が27日、民主党離党を届け出たばかり。平野氏に同調し、さらに離党する県議が相次ぐのではないか、との懸念も県連内に出ている。
◇自民県連、公認候補推薦者に田中真一氏を選ぶ 慶大ラグビー部前監督
自民党県連(鈴木俊一会長)は30日、盛岡市内で選考委員会を開き、夏の参院選岩手選挙区の公認候補推薦者に、慶応大ラグビー部前監督で同大職員の田中真一氏(46)=東京都目黒区=を選んだ。週明けにも、党本部に公認申請する。
公認候補推薦者の公募に田中氏ら5人が応募。県連幹部によると、田中氏の他に盛岡市議の金沢陽介氏(46)や元滝沢村議会議長の井上和夫氏(63)らも応募していた。25日の第1次選考の書類審査で5人全員が通過。30日は午前中、県選出の衆院議員4人や県議ら計16人が面接した。その後、話し合いで3人に絞り、投票で過半数を獲得した田中氏が選ばれた。午後の選対委員会で承認した。
会見に臨んだ田中氏は「何が何でも震災からの復興を成し遂げたい。岩手に骨をうずめる気持ちだ」と意気込みを語った。日本で2019年に開かれるラグビーワールドカップで、釜石誘致を目指すという。鈴木会長は「知名度の問題はあるが、地道な活動で出遅れを挽回しなければならない」と述べた。平野前復興相については「今後の離党の影響を分析したい」とした。
田中氏は横浜市出身。慶大法学部卒業後、89年に神戸製鋼に入社し、ラグビー部に所属。98年に退社後、不動産会社の北上市内の支店に5年間勤務。11年から今年2月まで、慶大ラグビー部監督を務めた。
◇生活も擁立方針 共産は菊池氏を擁立
同選挙区では、共産党が新人の菊池幸夫氏(54)の擁立を発表している。生活の党の小沢一郎代表も、4月末までに擁立候補を決める方針を明らかにしている。社民党は候補擁立を検討中。幸福実現党の新人(51)も出馬を予定している。
1120
:
チバQ
:2013/03/31(日) 13:02:54
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130331-OYT1T00337.htm?from=ylist
民主離党の平野氏に県議「裏切りではないか」
今夏の参院選をにらんだ岩手県内各党の駆け引きが活発化し始めた。
民主党現職の平野達男前復興相(58)は30日、離党して無所属で岩手選挙区(改選定数1)に出馬する意向を県連に伝達した。自民党県連は同日、党本部への公認推薦者に慶大ラグビー部監督だった田中真一氏(46)を決めたが、党内には民主離党後の平野氏の支援を模索する声が再浮上した。候補擁立を検討中の生活の党県連は、自民、民主両党の動向を注視している。
「申し訳ないが、民主党では勝てない。無所属で幅広い支援を受けたい」
30日午後、盛岡市内の民主党県連事務所に姿を見せた平野氏がそう頭を下げると、集まった県議8人はあぜんとした。
平野氏は24日の県連大会で3選への決意を表明したばかりで、最大の支援団体である連合岩手と政策協定も結んでいる。
県議の一人が「裏切りではないか」と再考を促したが、平野氏は「自分で判断したことだ」と翻意しなかった。平野氏は、民主党の推薦を要請したが、出席者の1人は会合後、「公認決定後の離党は(除名などの)処分対象になる可能性もある。応援してくれと言われても……」と突き放した。
2001年初当選の平野氏は現在2期目で、菅、野田両内閣で復興相を務めた。生活の党の小沢一郎代表(衆院4区)に近かったが、昨年の民主党分裂時に決別。平野氏は30日、県議に「生活からの支援は一切受けない」と明言する一方、自民党支持者の支援には期待感を示したという。
07年参院選で県内全市町村で最多得票を獲得して圧勝した平野氏だが、無所属では民主党や連合の支援が受けられるとは限らない。連合幹部は「平野氏は民主再生のキーパーソンだったが、もはや応援するのは難しいかもしれない」と冷ややかだ。
平野氏は離党の意向を事前に党本部に相談しておらず、党の県選出国会議員には戸惑いが広がった。
県連会長の階猛衆院議員(1区)は奈良県に出張中で、「情報は入っているが、確たるものは持ち合わせていない」とした。
平野氏は30日に一関市で開かれた黄川田徹衆院議員(3区)の会合への出席予定を急きょキャンセル。黄川田氏は記者団に、「真意を確かめないといけない。党本部に対し、どう手順を踏んだのかも聞いていない」と困惑気味に語った。
(2013年3月31日10時48分 読売新聞)
1121
:
チバQ
:2013/03/31(日) 13:04:31
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20130331ddlk19010072000c.html
選挙:参院選 県議ら有志の会、高野氏に出馬を要請 /山梨
毎日新聞 2013年03月31日 地方版
今夏の参院選山梨選挙区で、臼井成夫県議ら有志の会が29日、高野剛県議に出馬を要請した。会の世話人には自民党支部代表ら約40人が名を連ねている。
自民党県連は森屋宏県議を擁立し、党本部は森屋氏公認を決定。しかし、県連に反発する党員らが有志の会を結成し、無所属での出馬を高野氏に求めた。高野氏は「1週間ほどで返答したい」と述べた。【春増翔太】
1122
:
チバQ
:2013/03/31(日) 13:04:56
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/130011
各党臨戦モードへ “夏の決戦”構図固まる 千葉選挙区 2013参院選
2013年03月31日 10:39
--------------------------------------------------------------------------------
夏の参院選千葉選挙区(改選数3)に向け各党の活動が本格化している。再選を目指す自民党と民主党の現職は30日、千葉市内で事務所開きや街頭演説を行い、臨戦態勢に突入。みんなの党と候補者調整を進めてきた日本維新の会は同日、新人候補の公認を正式に決めた。みんなも支援に合意しており、第三極は統一候補の擁立に成功した形だ。今年最大の政局となる“真夏の決戦”。同選挙区は自民2、民主、維新、共産が各1人の構図がほぼ固まった。
◇参院選千葉選挙区(改選数3)立候補予定者(敬称略)
石井準一 55 自民現(1)
豊田俊郎 60 自民新
長浜博行 54 民主現(1)
久野晋作 40 維新新
寺尾 賢 36 共産新
松島弘典 55 幸福新
自民現職、石井準一氏は千葉市中央区で事務所開き。同党の国会議員や県議のほか、県内自治体の首長や公明党国会議員ら約350人の出席者を前に、石井氏は「緊張感と危機感を持ち、どの候補者よりも活動量を多くしていく」と意気込んだ。
反石井派の県議らが擁立したもう一人の自民公認、豊田俊郎八千代市長も近く正式な立候補表明を行う予定で、連立政権を組む公明党の県本部がどのような形で自民2候補を支援するか、今後、具体的な協議が進む。
一方、民主現職の長浜博行氏は、党本部から応援に駆け付けた馬淵澄夫幹事長代理とともにJR千葉駅前で街頭演説。「子どもの健康、放射能問題は大丈夫か。株高円安になれば全て解決するのか」と自民政権を批判した。
民主は衆院選の大敗を受け、引退する現職の加賀谷健氏の後継候補は擁立せず、連合千葉とも連携して長浜氏の議席死守を目指す。
維新は、候補者公募に応募していた我孫子市議の新人、久野晋作氏の公認を発表。みんなの党は独自候補の擁立を見送り、久野氏を支援することで合意しており、詳細な支援の形を今後話し会う。
共産党は昨年12月末、衆院千葉1区でも立候補した党県役員の新人、寺尾賢氏の擁立を決めている。
--------------------------------------------------------------------------------
1123
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 15:55:27
738: 2013/03/31 15:32:21 G1vApDNY [sage]
読売紙面によれば、民主離党の平野を推す声が自民党本部にはあると言う。
理由は小沢を叩き潰すチャンスだからだそうだ。
いくら小沢潰しのためとは言え、民主の前閣僚に加担するのは筋が通らないだろう。
推してる奴は誰なんだ。
1124
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 16:51:07
7月28日に任期満了となる参院選で、みんなの党の渡辺喜美代表は30日、
同党の行田邦子参院議員が埼玉選挙区(改選数3)から立候補することを明らかにした。
渡辺代表は同日、川口市であった同党県支部設立大会後、報道陣に「行田さんは正々堂々、
埼玉選挙区から出ます。民自公の消費税増税体制に風穴を開ける」と話した。
行田氏は、前回参院選埼玉選挙区で民主党から出馬し初当選。みどりの風を経て、
13日にみんなの党に入党した。同党は、日本維新の会と2〜5人区の選挙区調整を行い、
行田氏の埼玉選挙区での擁立を決めた。【西田真季子】
3月31日朝刊 毎日新聞 3月31日(日)12時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130331-00000102-mailo-l11
1125
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 18:28:06
岩手は複雑怪奇
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130331-OYT1T00557.htm?from=popin
自民党県連は同日、党本部への公認推薦者に慶大ラグビー部監督だった田中真一氏(46)を決めたが、党内には民主離党後の平野氏の支援を模索する声が再浮上した。
1126
:
林家四平
:2013/03/31(日) 18:51:44
>>1123
平野前大臣を支援することについて、自民党の本部も岩手県連も難色を示すに違いない。
1127
:
チバQ
:2013/03/31(日) 19:03:14
積極的に押さずとも、自民が擁立しないって選択肢はありますからね
しかし、わからん!
1128
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 19:24:32
自民党も相乗りなら、自民推す可能性、処分するなら独自って方針も、ちとわからんな
民主党と手切れば支援ってのが普通なんだろうけど、小沢の力はまだ岩手はあるからことかね恐らく
1129
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 20:03:44
今夏の参院選は民主党が社会党と同じ道を歩む第二幕
1130
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 02:54:53
岩手
自民党の調査
自民>生活>民主
平野達男が民主離党も頷ける
1131
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 14:31:58
自民党は、夏の参議院選挙で岩手選挙区から無所属で出馬する意向を持っている民主党の平野前復興大臣を支援する方針を固めました。
関係者によりますと、平野前大臣は離党の意向を地元の民主党岩手県連に伝えているということです。これを受けて、
自民党では、地元サイドが進めていた岩手選挙区での独自候補の擁立をやめて、平野前大臣を支援する方針を固めました。
岩手選挙区は小沢代表が率いる「生活の党」が強いため、独自に新人候補を擁立するより、平野前大臣を支援する方が有利と判断したためです。
自民党としては、小沢代表のお膝元(ひざもと)での勝利を最優先にする考えですが、民主党側の反発は大きく波紋は広がりそうです。
テレビ朝日系(ANN) 4月1日(月)14時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130401-00000015-ann-pol
1132
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 19:12:34
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130401_6
今夏の参院選岩手選挙区(改選数1)で3選を目指す民主党の平野達男氏(58)は31日、地元北上市のホテルで北上後援会の設立総会を開いた。これまで周辺に離党と無所属での出馬の意向を伝えている平野氏。会合後、離党について「ノーコメント」と明言を避ける一方、「立ち位置は保守だ」とも述べ、保守層獲得に期待感をにじませた。
地元支持者ら約250人が参加。北上商工会議所会頭の中村好雄氏(72)を会長に選んだ。同市では昨年の民主分裂で前後援会長が生活の党の小沢一郎代表支持に回り、再構築を図った格好だ。
会合で平野氏は「(離党報道で)心配をかけている」と述べるにとどめたが、中村会長は終了後、「無所属の意向を間接的に言ったのだと思う」との印象を語った。
同日は民主党県連代表の階猛衆院議員(岩手1区)が急きょ駆けつけ「平野氏と政治活動を続けたい」と述べるなど、党内で慰留が続く。「党組織がなくなると戦いは厳しい」(出席者)など懸念する声も根強い。
(2013/04/01)
1133
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 19:46:35
平野前復興相、民主党に三行半! 自民党にはラブコール
2013.04.01
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130401/plt1304011142000-n1.htm
民主党を離党して今年夏の参院選に無所属で立候補する意向の平野達男前復興相(58)=岩手選挙区=は、小沢一郎代表率いる生活の党との連携を否定する一方、安倍晋三首相の登場で勢いに乗る自民党の支援に期待をにじませた。
「生活との連携はまったく考えてない。他の部分はコメントを控える」
平野氏は3月31日、岩手県内で記者団にこう語った。同県は小沢氏のおひざ元で、自民党県連内には以前、「小沢氏に対抗するため、平野氏が無所属になれば支援できる」との意見があったという。
ところが、自民党県連は直前、慶応大ラグビー部前監督の田中真一氏(46)の擁立を決定した。県連幹部は「平野氏がどう思おうが勝手だが、ウチが支援することはない」と話した。
元閣僚にまで愛想を尽かされた民主党の細野豪志幹事長は同月31日、山口県内で「(平野氏に会い)党に残って戦ってほしいと強く要請した」と述べた。
1134
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 19:53:39
自民党の石破茂幹事長は1日の記者会見で、夏の参院選岩手選挙区(改選数1)について、
「党岩手県連の意向を最優先する」と述べ、県連の申請通り、慶応大ラグビー部前監督で
同大職員の田中真一氏を公認する考えを示した。
民主党を離党し出馬する平野達男前復興相の支援は「要請もない」として否定した。
ソース
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130401/stt13040119220004-n1.htm
1135
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 20:18:26
>>1090
更新
次期参議院選挙
自民党立候補予定者
北海道伊達忠一(74)現2
青森県滝沢求(53)新
岩手県田中真一(46)新
宮城県愛知治郎(43)現2
秋田県中泉松司(33)新
山形県大沼瑞穂(34)新
福島県森雅子(47)現1
茨城県上月良祐(49)新
栃木県高橋克法(55)新
群馬県山本一太(54)現3
埼玉県古川俊治(49)現1
千葉県石井準一(54)現1
千葉県豊田俊郎(60)新
東京都丸川珠代(41)現1
東京都武見敬三(61)現3
神奈川県島村大(51)新
新潟県塚田一郎(48)現1
富山県堂故茂(60)新
石川県山田修路(58)新
福井県瀧波宏文(41)新
山梨県森屋宏(55)新
長野県吉田博美(63)現2
岐阜県大野泰正(53)新
静岡県牧野京夫(53)現1
静岡県二人目擁立模索
愛知県酒井庸行(61)新
三重県吉川有美(39)新
滋賀県二之湯武史(36)新
京都府西田昌司(53)現1
大阪府未定区
兵庫県鴻池祥肇(72)現3
奈良県堀井厳(47)新
和歌山世耕弘成(49)現4
鳥取県舞立昇治(37)新
島根県島田三郎(56)新
岡山県石井正弘(66)新
広島県溝手顕正(69)現4
山口県林芳正(51)現3
徳島県三木亨(45)新
香川県三宅伸吾(50)新
愛媛県井原巧(48)新
高知県高野光二郎(37)新
福岡県松山政司(53)現2
佐賀県山下雄平(32)新
長崎県古賀友一郎(46)新
熊本県馬場成志(48)新
大分県磯崎陽輔(55)現1
宮崎県長峯誠(42)新
鹿児島尾辻秀久(71)現4
沖縄県安里政晃(44)新
4/1日現在
※自民党未定区で候補者の名前が浮上している人物
大阪府・前衆議院柳本卓司(68)(大阪市議支援)対医師大隈和英(43)(国会議員団、大阪府議支援)4月中に党員投票により勝者が候補決定
複数区擁立模索
静岡県・小楠和男県議(52)
1136
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 20:22:13
◇2013年改選区、自民、民主、共産の空白区、
▽自民(1選挙区)
大阪
▽民主(19選挙区)
青森、岩手、山形、群馬、富山、山梨、岐阜、京都、奈良、和歌山、島根、岡山、山口、香川、愛媛、佐賀、大分、鹿児島、沖縄
▽共産(1選挙区)
山口、※沖縄は社大推薦
候補者擁立予定政党(統一候補)維新&みんな
▽維新(20選挙区)
東京、神奈川、大阪、(千葉)、(茨城)、(静岡)、(新潟)、(京都)、(兵庫)、(広島)、(福岡)、(三重)、(滋賀)、(奈良)、(和歌山)、(岡山)、(香川)、(佐賀)、(熊本)、(鹿児島)
▽みんな(11選挙区)
東京、神奈川、大阪、(埼玉)、(愛知)、(北海道)、(宮城)、(長野)、(青森)、(栃木)、(山梨)
(統一調整区残り未定区19選挙区)
候補者擁立政党
▽公明(4選挙区)
埼玉、東京、神奈川、大阪、
▽生活(3選挙区)
青森、新潟、広島
▽みどり(3選挙区)
愛知、島根、山形
▽社民(3選挙区)
埼玉、神奈川、福島
▽改革未定
▽大地未定
改選定数73
定数5・東京
定数4・神奈川、大阪
定数3・千葉、埼玉、愛知、
定数2・北海道、宮城、茨城、新潟、長野、静岡、京都、兵庫、広島、福岡
定数1・青森、岩手、秋田、山形、福島、栃木、群馬、富山、石川、福井、山梨、岐阜、三重、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、山口、徳島、香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
1137
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 20:27:19
伊達の議員投票の結果の詳細の記事ってどっかにあるかな?
1138
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 22:02:18
民主党の平野達男前復興相(参院岩手選挙区)が離党の意向を示し、党執行部は慰留に必死だ。平野氏は夏の参院選の改選組の1人。
復興相として被災地支援に尽力した実績から議席維持が期待されるが、「本人の決意は固い」(岩手県連幹部)。
平野氏が離党に踏み切れば、党の求心力低下が進むのは避けられない。
平野氏は先月29日、県連関係者に「民主党の支持率は下がっている。このままでは参院選を戦えない」と、離党して参院選には無所属で出馬する意向を伝えた。
岩手では、自民党県連が新人擁立を決定、同県に強い支持基盤を持つ小沢一郎代表が率いる生活の党も独自候補擁立を目指しており、激戦が予想される。
民主党の細野豪志幹事長は翌30日、平野氏と会い、党に留まるよう1時間以上説得したが、平野氏は翻意しなかった。
同党は1日の役員会で今後の対応を細野氏に一任することを決定。
細野氏はこの後の記者会見で「他への波及を考えれば厳しく対応せざるを得ない」と述べ、離党すれば除籍も視野に厳正な処分を行う考えを示唆した。
民主党からは先に、植松恵美子参院議員(香川選挙区)が離党し、無所属での再選を目指している。
また、28日投開票の参院山口補選では、昨年12月の衆院選で落選した平岡秀夫元法相が無所属で出馬する予定。
同党のベテラン議員は「無所属で出たって勝てない」と平野氏を突き放すが、執行部は党の立て直しが懸かる参院選を前に、
離党の動きがドミノ倒しのように続くことを警戒する。
一方、自民党が「反小沢」で、平野氏支援に回る可能性も取り沙汰されるが、同党の石破茂幹事長は1日の会見で「岩手の選挙では何度も苦杯をなめてきた。
地域の決定を優先するのは当然だ」と否定してみせた。また小沢氏も平野氏の対応について「有権者の方々には分かりにくいと思う」と指摘した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013040100971
1139
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 22:07:48
民主党の細野豪志幹事長は1日の記者会見で、夏の参院選について「日本維新の会と選挙協力はしない。
維新の憲法観は我々とまったく異なる。維新と自民党の改憲勢力3分の2確保を阻止する考えで戦う」と述べ、
維新との選挙協力を断念する考えを明かした。
細野氏は候補者が擁立できていない空白区については「原則として、民主党の独自候補を擁立していく」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/0401/TKY201304010310.html
1141
:
チバQ
:2013/04/01(月) 23:22:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013040100971
平野氏慰留に必死=参院選控え「離党ドミノ」警戒−民主
民主党の平野達男前復興相(参院岩手選挙区)が離党の意向を示し、党執行部は慰留に必死だ。平野氏は夏の参院選の改選組の1人。復興相として被災地支援に尽力した実績から議席維持が期待されるが、「本人の決意は固い」(岩手県連幹部)。平野氏が離党に踏み切れば、党の求心力低下が進むのは避けられない。
平野氏は先月29日、県連関係者に「民主党の支持率は下がっている。このままでは参院選を戦えない」と、離党して参院選には無所属で出馬する意向を伝えた。岩手では、自民党県連が新人擁立を決定、同県に強い支持基盤を持つ小沢一郎代表が率いる生活の党も独自候補擁立を目指しており、激戦が予想される。
民主党の細野豪志幹事長は翌30日、平野氏と会い、党に留まるよう1時間以上説得したが、平野氏は翻意しなかった。同党は1日の役員会で今後の対応を細野氏に一任することを決定。細野氏はこの後の記者会見で「他への波及を考えれば厳しく対応せざるを得ない」と述べ、離党すれば除籍も視野に厳正な処分を行う考えを示唆した。
民主党からは先に、植松恵美子参院議員(香川選挙区)が離党し、無所属での再選を目指している。また、28日投開票の参院山口補選では、昨年12月の衆院選で落選した平岡秀夫元法相が無所属で出馬する予定。同党のベテラン議員は「無所属で出たって勝てない」と平野氏を突き放すが、執行部は党の立て直しが懸かる参院選を前に、離党の動きがドミノ倒しのように続くことを警戒する。
一方、自民党が「反小沢」で、平野氏支援に回る可能性も取り沙汰されるが、同党の石破茂幹事長は1日の会見で「岩手の選挙では何度も苦杯をなめてきた。地域の決定を優先するのは当然だ」と否定してみせた。また小沢氏も平野氏の対応について「有権者の方々には分かりにくいと思う」と指摘した。(2013/04/01-21:00)
--------------------------------------------------------------------------------
1142
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 23:22:57
>全選挙区擁立か
民主党は1日の役員会で、夏の参院選対応をめぐり、日本維新の会などとの野党共闘を進める従来の方針を断念し、
全選挙区で独自候補の擁立を目指すことを決めた。
憲法改正を求める自民党、日本維新などの勢力が
参院で改正発議に必要な3分の2以上の議席を確保することを阻止する目標も確認した。
細野豪志幹事長は記者会見で「日本維新とは選挙協力しない。
これまですみ分けを模索してきたが、方針を転換し候補擁立に最大限努力する」と明言した。
日本維新とみんなの党は、民主党を除外して改選1〜3人区で候補の一本化調整を進めており、共闘実現は困難と判断した。
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040101002151.html
1143
:
チバQ
:2013/04/01(月) 23:24:14
>>1004
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013040100728
参院北海道に伊達氏=自民道連
自民党北海道連は1日、夏の参院選北海道選挙区に、現職の伊達忠一内閣府副大臣(74)を擁立することを決めた。近く党本部に公認申請する。
伊達氏に対しては高齢などを理由に引退を求める声が道連内にあったため、道選出の党所属国会議員や道議らによる投票で、立候補希望者5人の中から伊達氏の擁立が決まった。(2013/04/01-17:26)
--------------------------------------------------------------------------------
1145
:
チバQ
:2013/04/01(月) 23:34:03
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/20130401t51022.htm
参院選山形選挙区 民主候補 舟山氏ら2氏に絞る
民主党山形県連は31日、今夏の参院選山形選挙区(改選数1)に向けた候補者選考について、昨年7月に民主党を離党したみどりの風の現職舟山康江氏(46)と関東地方の40代男性県議から絞り込む方針を示した。県連の吉村和武幹事長が記者会見で明らかにした。3月中の人選を目標にしていたが、意見が一本化せず、4月以降も引き続き協議する。
県連は2月に連合山形との合同選考委員会を設置し、委員7人による協議を非公開で進めている。男性県議は県連の公募に応募し、舟山氏は選考委員による他薦で選考対象に入った。選考委は3月上旬、2人に対する面談をそれぞれ実施したという。
舟山氏について吉村幹事長は「(本人は面談で)呼んでもらえありがたい、と話していた。参院選に対する県連の基本姿勢とも相違はなかった」と話し、離党のしこりは大きくないとの認識を示した。
舟山氏が候補者に決まった場合は、推薦や支持など公認以外の支援形態になる見通し。男性県議は公認になる見込みだ。山形選挙区では、自民党が新人で元東京財団研究員大沼瑞穂氏(34)の擁立を決めている。連合山形の中には、非自民勢力結集に向け民主党と舟山氏の共闘を目指す意見が強い。一方、離党者を推すことへの抵抗感も党内に残っており、意見集約に時間を要する見通しだ。
同選挙区には共産党新人の太田俊男氏(59)、幸福実現党新人の城取良太氏(35)も立候補を表明している。
2013年04月01日月曜日
1146
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 00:10:22
"平野氏離党なら「厳しい対応」 細野幹事長、除名も検討"
民主党の細野豪志幹事長は1日の記者会見で、前復興相の平野達男参院議員=岩手選挙区=が離党の意向を示していることについて
「(離党すれば)厳しい対応ということに尽きる」と述べ、除名などの厳しい処分を検討する考えを明らかにした。
平野氏は3月29日深夜、岩手県議数人に電話をかけ、離党の意思を伝達。県議らは翌日、慰留したが平野氏は「民主党では選挙に勝てない」
「民主党にも推薦を依頼したいが、自民にも協力を求めたい」と語ったという。細野氏も30日夜、平野氏と会って慰留したことを明かし、
「あとは平野氏本人が判断することだ」と語った。参院幹部は「平野さんは誘惑に負けた。いい加減なことをしたらどうなるか。甘やかしちゃいけない」と憤った。
平野氏は2011年7月に復興相に就任。岩手県選出の小沢一郎元代表のグループに属していたが、昨年の消費増税法案の採決で小沢氏に同調せず党に残留した。
小沢氏は1日夜、東京都内で記者団に「去年の暮れまでは民主党内閣の大臣だったわけで県民がどう受け止めるのか。有権者の方には分かりにくいのではないか」と批判した。
一方、自民党岩手県連は参院選岩手選挙区の公募選考で、慶応大ラグビー部前監督の田中真一氏を決めたが、
党選対幹部は「公募で決まった候補では地縁が薄い。田中氏は比例に回すことも含めて考える」と語り、平野氏を支援する可能性があることを示唆した。
朝日新聞 2013年4月1日23時17分
http://www.asahi.com/politics/update/0401/TKY201304010458.html
1147
:
チバQ
:2013/04/02(火) 01:36:41
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130331ddlk07010102000c.html
選挙:参院選 社民県連、元教諭の遠藤氏を擁立 /福島
毎日新聞 2013年03月31日 地方版
社民党福島県連は30日、今夏の参院選福島選挙区(改選数1)の候補者に、元教諭の遠藤陽子氏(63)を擁立することを決めた。
遠藤氏は富岡町出身で原発事故後、いわき市に避難。東京音楽大卒業後、73年から県内中学校で音楽教諭を務め、10年に退職後はボランティアで子供たちの指導に当たった。
遠藤氏は避難生活を踏まえ「生活全てが一変したが、避難者の苦しみが国に届いていない」と指摘。「復興は政治の務め。脱原発と被爆者援護法に準じた法を成立させ、原発事故に苦しむ人が一律に補償が受けられるようにしたい」と訴えた。
また、加藤雅美県連代表(63)の後任に小川右善幹事長(63)が就任。任期は来年3月。【神保圭作】
http://news24.jp/nnn/news8824559.html
社民党 参院選に渡辺英明氏を擁立へ
(新潟県) 社民党県連は、この夏の参議院選挙・新潟選挙区に、県平和運動センター議長の渡辺英明さんを公認候補として擁立する方針を決めた。
渡辺英明さんは長岡市出身の62歳。県平和運動センターの議長を務めている。社民党県連は2日に幹事会を開き、擁立を正式に決める予定だ。
渡辺さんは去年12月の衆議院選挙で新潟2区から出馬し、落選している。
今回の選挙戦では、反原発や護憲の立場で安倍政権を批判する方針だ。
このほか、参議院・新潟選挙区では、自民党の塚田一郎さん、生活の党の森裕子さん、民主党の風間直樹さん、日本維新の会の米山隆一さん、共産党の西沢博さん、幸福実現党の生越寛明さんが出馬する予定だ。
[ 4/1 19:21 テレビ新潟]
1148
:
チバQ
:2013/04/02(火) 01:37:26
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/31/kiji/K20130331005514790.html
慎太郎代表 川淵三郎氏の参院選の擁立に失敗「都に…」
記者会見する日本維新の会の石原共同代表
Photo By 共同
日本維新の会の石原慎太郎共同代表(80)は、今夏の参院選の維新公認候補について、元日本サッカー協会会長川淵三郎氏(76)の擁立に失敗したと明らかにした。
川淵氏は4月1日から首都大学東京の理事長就任が決まっており「先に都にとられちゃった」。史上最高齢でのエベレスト登頂を目指す冒険家、三浦雄一郎氏(80)の名を挙げ「生きて帰ってきたらお願いするか」と話した。橋下氏の出馬については「出てもらいたい。大阪でやり残した仕事もあるだろうが、参院選がフォーカスされ日本維新が伸びるためだ」と促した。
.
[ 2013年3月31日 06:00
1149
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 15:08:40
民主党の平野達男前復興相(参院岩手選挙区)は2日午前、離党届を党本部に提出した。
午後の党常任幹事会で取り扱いを協議し、
早急に結論を出す方針という。平野氏は2日夕、岩手県県庁で記者会見を開く予定。
平野氏を巡っては、夏の参院選で、自民党が支援する検討に入っている。
朝日新聞デジタル 4月2日(火)12時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130402-00000011-asahi-pol
1150
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 19:09:33
参院福岡と比例に衆院元職=民主
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013040200821
民主党は2日の常任幹事会で、夏の参院選の福岡選挙区に元衆院議員の野田国義氏、比例代表に元財務副大臣の五十嵐文彦氏をそれぞれ擁立することを内定した。
野田、五十嵐両氏は昨年末の衆院選で落選し、くら替え出馬となる。
離党した植松恵美子参院議員(香川選挙区)の内定取り消しも正式に決めた。
1151
:
チバQ
:2013/04/02(火) 20:30:04
http://mainichi.jp/select/news/20130402mog00m010015000c.html
参院選:党本部が平野氏支援か 自民県連、意見割れる
2013年04月02日
今夏の参院選岩手選挙区で、無所属で3選を目指す意向の民主党参院議員の平野達男前復興相(58)に対し、自民党本部が支援する可能性が1日伝えられ、自民と民主の両県連に動揺が広がっている。自民は県連が別に「公認候補推薦者」を決定したばかりだが、一方で平野氏を推す声も以前からあり、県連としても平野氏支援が現実味を帯びる。民主党県連にとっては、復興を陣頭指揮した平野氏と行動を共にする動きもあり、分裂を懸念する声が出ている。
「自民党本部は平野氏支援を考えているようだ」。このニュースが1日、県内政界を駆け巡った。
自民党県連は3月30日、慶大ラグビー前監督の田中真一氏(46)を「公認候補推薦者」として決定。県連の千葉伝幹事長は「(1日の)週明け早々に党本部に申請し、早く公認決定をお願いしたい」と話した。1日の取材には「(申請は)いつか決まっていない」といらだちを隠せない様子。田中氏は「党本部に3日ごろ行くと言われ、日程調整中と聞いている。変更は聞いていない」と困惑の様子。県連関係者によると、党本部も田中氏公認か、平野氏支援か意見が割れているという。
一方、民主公認に内定していた平野氏が無所属で出馬すれば、同党本部に除籍処分されかねない。ある県議は「付き合いが長く、平野氏を応援したい県議は多い。処分されれば民主県連として支援できないため、県連が割れかねない」と話した。【金寿英、安藤いく子】
1152
:
チバQ
:2013/04/02(火) 20:37:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130401-00001663-yom-pol
民主が弱腰対応、離党ドミノ…平野氏も翻意せず
読売新聞 4月2日(火)7時51分配信
読売新聞
民主党執行部は1日の役員会で、夏の参院選を前に離党表明した平野達男前復興相(岩手選挙区)への対応を細野幹事長に一任することを決めた。
しかし、党勢が低迷する中、離党の動きは今後も続く可能性があり、現時点では打つ手がないのが実情だ。
◆平野氏の対応 細野氏に一任◆
「平野氏は復旧・復興を共にした同志との思いがある。党にとどまっていただきたいと強く伝えた」
細野氏は1日の記者会見で、3月30日に東京都内で平野氏と1時間以上にわたって会談し、慰留したことを明らかにした。野田内閣当時、細野氏は原発相で、平野氏は復興相だった。だが、平野氏は翻意せず、細野氏は記者会見で、平野氏が離党した場合は除籍(除名)を含む厳正な処分で臨む考えも示した。当選2回で、閣僚経験者の平野氏の離党表明だけに、「離党ドミノ」を防ぐために、厳しい対応が必要と判断したためだ。
同党を巡っては、夏の参院選で改選を迎える植松恵美子、川崎稔両参院議員が2月に離党届を提出。3月には山口和之前衆院議員が離党を表明し、みんなの党公認で参院選に出馬する。
離党の動きが続く背景には、党執行部が植松氏の離党届を受理し、民主党会派にもとどめるというあいまいな対応を取ったことが加速させたとの見方もある。民主党会派は87人で、自民党会派の83人と4人差で、党内には「輿石東参院議員会長らが第1党を維持するために、弱腰の対応になった」との不満がある。
1153
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 20:43:13
>>1147
小沢は新潟は森なんだから選挙区調整くらいしたれよと思ったんだが
1154
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 21:33:10
牧前衆院議員:「生活」を離党へ 無所属で活動
昨年の衆院選愛知4区(名古屋市瑞穂区など)で落選した牧義夫・前衆院議員(55)は1日、生活の党を離党する考えを後援会幹部に伝えた。2日にも離党届を提出する。無所属で活動し、次期衆院選を目指すという。
牧氏は「第三極の勢力を結集するためにもフリーの立場でウイングを広げておくことが重要」とのコメントを発表した。
牧氏は衆院議員を4期務めたが、消費増税法に反対して民主党を除籍され、昨年の衆院選は日本未来の党(現生活の党)から出馬した。
http://mainichi.jp/area/news/20130402ddq041010017000c.html
1155
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 21:36:28
若狭弁護士を比例擁立へ=自民
自民党は2日、夏の参院選比例代表に元東京地検公安部長の弁護士で新人の若狭勝氏(56)を擁立する方針を固めた。週内にも公認する見通し。
若狭氏はテレビ番組のコメンテーターとしても活動している。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013040200809
1156
:
チバQ
:2013/04/02(火) 22:21:14
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130402-OYT1T00956.htm?from=main1&from=hochi
混乱で傷深い…自民参院北海道、伊達氏が候補に
.
議員投票の結果、参院選道選挙区の公認候補に内定し、記者会見で抱負を語る伊達忠一氏(1日午後4時14分、道議会で)=清水生撮影 参院選北海道選挙区(改選数2)の自民党公認候補を選ぶ道連の議員投票が1日、投開票され、3選を目指す現職の伊達忠一氏(74)が道議4人を退けて最多得票を獲得し、公認候補に内定した。
候補者選考を巡る混乱で公募の開始から候補選出まで約2か月を要した道連では、7月21日の投開票が有力視されている参院選に向け、選挙態勢の構築を急ぐ。
議員投票では、道内選出国会議員17人と道議47人に、選考委員会のメンバーの札幌市議2人を合わせた66人が各1票を無記名で投じた。
道連は各候補の得票数を公表していないが、複数の道連幹部によると、得票数は伊達氏が全体の約4割に当たる26票を獲得し、次点となった道連幹事長の岩本剛人氏(48)は19票を得たものの及ばなかった。道議会議長の喜多龍一氏(61)や道連会長代行の高橋文明氏(60)、道連副会長の竹内英順氏(53)も善戦した。
伊達氏は党執行部への太いパイプをアピールして国会議員やベテラン道議を中心に支持を集めた。開票後に記者会見に臨んだ伊達氏は、政治課題に環太平洋経済連携協定(TPP)への対応や選挙制度改革などを挙げ「道議会、経済団体と一緒になって(参院選を)勝ち抜き、明るい北海道に戻したい」と、意欲をみせた。議員投票については「選んだ方も迷ったと思う。(自分は)年齢的なことも言われているので……」と分析した。
公認候補の選出を巡っては「世代交代」を求める道議会側の意見に押される形で、道連が2月8日に候補者の公募を開始したが、選考方法が明確でなく、選考を巡る議論は迷走した。道議を中心とした選考委員会幹事会が、道内約3万人の党員による投票の実施方針を決定。その後、道内選出の国会議員で作る代議士会が幹事会の決定を覆す形で党本部に一任する案を示し、両者が真っ向から対立する事態に陥った。
最終的に国会議員側は「選挙戦の実動部隊を務める道議が反発し続けては選挙にならない」として、伊東良孝・道連会長に対応を一任。道議側からも「選挙準備期間が短くなるのは本末転倒」との声が上がり、「議員投票」の実施で落ち着いた。
選考作業が遅れたことについて、伊東会長は記者会見で「様々な議論があったが、開かれた道連だからこそ、こうなったと思う」と強調した。ただ、ある中堅道議は結果について「表向きには『一致団結』でも残った傷は深い。混乱は参院選本番まで尾を引くかもしれない」と語っていた。
(2013年4月2日17時23分 読売新聞)
1157
:
チバQ
:2013/04/02(火) 22:25:37
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130402/mca1304021302019-n1.htm
「筋違いだ」「偽装だ」 維新・松野氏が民主・細野氏に不快感2013.4.2 13:00
日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長は2日の記者会見で、憲法の大幅改正を掲げた党綱領に対し、民主党の細野豪志幹事長が「戦後のあり方を徹底的に批判する考え方」と指摘したことについて、「他党の綱領に口を出すのは筋違いだ」と不快感を示した。
さらに、参院山口選挙区補欠選挙に関し、細野氏が「維新には(平岡秀夫元法相の)推薦依頼は出さない」と発言したことをめぐっても、「無所属の候補なのに、なぜ民主党が推薦を求めるのか。偽装無所属だ」とこき下ろした。
.
1158
:
チバQ
:2013/04/02(火) 22:30:42
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/454304.html
自民候補は伊達氏 参院選道選挙区 投票で道議4氏下す(04/02 09:17、04/02 09:24 更新)
伊達忠一氏
自民党道連は1日、今夏の参院選道選挙区(改選数2)の候補者を決める国会議員や道議らによる投票を道議会で行い、最多得票を獲得した現職の伊達忠一氏(74)を選出した。道連は近く、党本部に公認申請を行う。
伊達氏のほか、道議会から道連幹事長の岩本剛人氏(48)、議長の喜多龍一氏(61)、道連副会長の竹内英順氏(53)、道連会長代行の高橋文明氏(60)が名乗りを上げた。党籍を持つ道内選出国会議員17人、道議47人、党道連選考委メンバーの札幌市議2人の計66人が無記名で投票した。<北海道新聞4月2日朝刊掲載>
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW1304020100003.html
得票不明、残る不満
【山吉健太郎、石橋亮介】自民の道内での参院選候補者選びは、決定の方法をめぐって二転三転し、開票結果も公表されなかった。道議の間からは「道民の理解を得られない」との声も漏れた。
1日午後3時からの議員投票では、道内選出の国会議員17人と道議47人、道連選考委員会に加わった札幌市議2人の計66人が無記名で投票。誰が候補者に決まったかだけが発表され、5人それぞれの得票数は公表されなかった。
道連の選考委員会は当初、道内約3万人の党員による投票を検討。しかし、国会議員側から「しこりが残る」と懸念の声があがり、党本部の裁定に委ねる案が出された。最終的には、道連の伊東良孝会長が、両案を折衷する形で議員投票とした。
道議は投票者の中で最大勢力だったものの、道連幹事長の岩本剛人氏(48)、道議会議長の喜多龍一氏(61)、元道議会議長の高橋文明氏(60)、前道連幹事長の竹内英順氏(53)と4人が立候補したため、票が割れた。岩本氏は「今やれる最善の選考方法として、皆が納得して参加した。後に尾を引くということはないと思う」と話した。
過半数の票を獲得しなければならない決選投票方式ではなかったことについて、投票した道議の間からは「決選投票になれば、道議側が一本化されて有利。今回は現職の伊達氏ありきの選考方法だった」との指摘が出ている。また、前回2010年の参院選の候補者選びでは、現職だった中川義雄氏が71歳という年齢を理由に選ばれなかった。道議の一人は「前回と今回とのつじつまが合わず、分かりにくくて道民に説明できない。道内の自民党員がみんな盛り上がって参院選を戦えるのかどうか疑問だ」と語った。
1159
:
チバQ
:2013/04/02(火) 23:02:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130402/stt13040221420005-n1.htm
参院自民の溝手氏「遺憾」 参院岩手での平野氏支援に難色
2013.4.2 21:41
自民党の溝手顕正参院幹事長は2日の記者会見で、夏の参院選岩手選挙区から無所属で出馬する意向の平野達男前復興相(民主党に離党届提出)を自民党が支援するとの報道について「誠に遺憾だ。何も聞いていないし、議論もしていない」と述べ、支援は難しいとの見方を示した。
1160
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 23:46:26
若狭弁護士を比例擁立へ=自民
時事通信 4月2日(火)23時10分配信
自民党は2日、夏の参院選比例代表に元東京地検公安部長の弁護士で新人の若狭勝氏(56)を擁立する方針を固めた。
週内にも公認する見通し。若狭氏はテレビ番組のコメンテーターとしても活動している。
また、モントリオール五輪などの体操で金メダルを獲得した塚原光男氏(65)も擁立する方向だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130402-00000155-jij-pol
1161
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 00:38:33
>>1096
更新
自民党立候補予定者
比例区編(定数48人)
山東昭子現5/70東京
川口順子現2/72神奈川
有村治子現2/42神道系
大江康弘現2/59和歌山
橋本聖子現2/48スポーツ
衛藤晟一現1/65精神系
佐藤正久現1/52自衛隊
佐藤信秋現1/65建設業界
丸山和也現1/67弁護士
山田俊男現1/66農協
石井みどり現1/64歯科連
米坂知昭新54衛生検査連
木村義雄新64香川
北村経夫新57産経新聞
園田修光新55福祉協
田島みわ新48タレント
石田昌宏新45看護連
赤池誠章新51山梨
羽生田俊新64医師会
木村隆次新54介護協
宮本周司新41商工連
太田房江新61大阪
金子善次郎新69埼玉
柘植芳文新67郵政
若狭勝新56弁護士
塚原光男65スポーツ
浮上してる人物
眞鍋かをり33タレント
嶋大輔49タレント
4/3日現在26人擁立
左から氏名、現新、当選回数、年令、組織支援団体、組織支援団体が無い場合は地元枠
1162
:
ニャンニャン
:2013/04/03(水) 13:16:01
>>1161
川口順子は同じ経産省の大田房江が立つし、大江某は自民党に入党していない。
26ではなく24では。
1163
:
チバQ
:2013/04/03(水) 20:34:05
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20130402-OYT8T01800.htm
離党の平野氏 「無所属で」
.
民主党に離党届を提出し、記者会見する平野達男前復興相(2日午後4時24分、県庁で) 民主党に離党届を提出した参院議員の平野達男前復興相(58)(岩手選挙区)が2日、県庁で記者会見し、今夏の参院選について、「自分の原点に立ち返り、無所属で戦いたい」と述べた上で、同党や自民党への支援要請にも前向きな姿勢を見せた。一方、民主党本部は平野氏を除籍(除名)する方針を決定。同党県連も独自候補擁立を模索し、県内の参院選を巡る構図が流動化した。
約50人の報道陣が詰めかけた記者会見で、平野氏は「参院選は無所属で戦わせていただく。とりあえずはそのご報告だ」と言い切った。離党の理由について、「1年9か月、復興相として復興の最前線に立った。この間、党の分裂、政局があり、『なぜなんだ』との声を聞いた」と述べ、「被災地の代表として訴えた方が、有権者の理解も得やすい。支持を広げられるのではないか」「復興は党としてやるわけではない」と語った。
参院選に向けた民主、自民両党などとの連携の可能性については、「支持者の意見を聞き、支援政党があり、支援要請をすることがいいということであれば、視野に入れながら考えなければならない」と前向きな考えを示した。
自民党県連は1日、参院選の候補として慶大ラグビー部前監督の田中真一氏(46)を党本部に公認申請している。しかし党内には、生活の党に対抗するため、平野氏の支援を模索する動きも出ている。
生活との連携について、平野氏は、「そもそも基本的な考え方が一致しない。少なくとも私からお願いはできない」と否定した。
盛岡市の民主党県連では2日夕、階猛衆院議員(1区)、黄川田徹衆院議員(3区)と同党所属県議9人が平野氏を巡る対応などを協議した。
会合後、県連代表の階氏は記者団に対して、「(平野氏の離党に)やむにやまれぬ事情は全くない」と突き放し、「党にとどまって復興ができないというのであれば、我々への冒とくだ。苦しい中で頑張ってきたが、(平野氏は)党のことより自分のことを優先した」と述べ、憤りを見せた。
◇沿岸部首長理解示す
民主党政権下、復興相として被災地の再建に携わった平野氏の離党について、沿岸部の首長や有権者からは様々な意見が聞かれた。
釜石市の野田武則市長は、「被災地の復興に全力で取り組み、大きな土台を作ってきた人。信念と政党の理念との間で迷った結果だと思う」と語った。平野氏の離党について、「内陸と沿岸で温度差はあるが、岩手県最大のテーマが復興だと分かってもらういい機会だ」と話した。
大船渡市の戸田公明市長は、「熟考の上、決断したこと。私がどうこう言う立場でない」としながら、「震災後の様々な対応に尽力してもらい感謝している。今後も被災地の復興と日本の建て直しのために汗をかいてほしい」と述べた。
宮古市の山本正徳市長は、「今後も被災地の復興を継続してやっていくため、総合的に考えて、無所属がより良いと判断したのでは」と述べ、「復興には与党も野党も無い。被災地としてみれば、これまで復興に携わった経験がある平野先生には引き続き力を発揮してほしい」と語った。
陸前高田市広田町の仮設住宅に住む無職佐藤武さん(69)は、「与党として民主党は経験不足だったため、前回の衆院選で惨敗したことが離党のきっかけだったのかと思う」と推測。「復興相在任時、復興のスピードは期待したほどでなかったのが残念だが、被災地復興のため頑張ってほしい」と話した。
◇小沢氏後援会「選挙目当て」
平野前復興相の地元、北上市でも離党を巡って様々な声が上がった。
平野氏の北上後援会の中村好雄会長(72)は、「選挙を考えれば正直不安はあるが、平野先生の判断を信頼しており、これからも支持していく気持ちに変わりはない。TPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加問題や、ILC(国際リニアコライダー)誘致でも、経験や実績がある。党派を超えた県民の支持の広がりを期待したい」と語った。
一方、小笠原直敏・小沢一郎後援会4区連合会長(68)は、「どう受け止めたらいいのか分からない。ただ、平野さんは『民主党では戦えない』と言っており、政策ではなく、選挙目当てなのは確かだ」と話した。
(2013年4月3日 読売新聞)
1164
:
チバQ
:2013/04/03(水) 20:38:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013040300508
みどりが平岡氏推薦=社民は支持−参院補選
みどりの風の谷岡郁子代表は3日の記者会見で、参院山口選挙区補欠選挙(11日告示、28日投開票)に無所属で立候補する平岡秀夫元法相の推薦を決めたと発表した。谷岡氏は「憲法に対する考え方や脱原発の方向性で推薦に値する」と述べた。
社民党の福島瑞穂党首も3日の会見で「リベラルな立場が社民党に近い」として、平岡氏の支持を決めたことを明らかにした。(2013/04/03-19:20)
--------------------------------------------------------------------------------
1165
:
チバQ
:2013/04/03(水) 20:39:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013040300823
参院岩手、平野氏支援も=小沢氏に対抗−自民
自民党は3日、夏の参院選岩手選挙区(改選数1)への対応について、民主党に離党届を提出した平野達男前復興相の支援に回ることも含めて検討に入った。自民党内には独自候補擁立論も根強いが、岩手が地盤の小沢一郎代表率いる生活の党に対抗するには、知名度の高い平野氏と連携すべきだとの意見が急速に浮上してきたためだ。
平野氏は2日に離党届を提出。参院選には無所属で出馬する意向を表明した。民主党執行部は除籍(除名)処分とする方針。
自民党の石破茂幹事長は3日、岩手県連の鈴木俊一会長と党本部で会い、参院選対応を協議した。県連は、新人で慶大ラグビー部前監督の田中真一氏の擁立を決めているが、結論は出ず、石破氏はこの後面接した田中氏に、「しばらく時間の猶予がほしい」と伝えた。
自民党は、岩手選挙区で公認候補が敗北を重ねている。平野氏を支援する場合、田中氏は比例代表に回す案が浮上している。ただ、党内には「平野氏の支援は国民が納得しない」(高村正彦副総裁)との異論も出ている。 (2013/04/03-19:17)
--------------------------------------------------------------------------------
1166
:
チバQ
:2013/04/03(水) 20:44:19
有名なんすか?
http://mainichi.jp/select/news/20130403k0000e010228000c.html
参院選:五輪体操「金」の塚原氏、自民から出馬へ
毎日新聞 2013年04月03日 13時27分(最終更新 04月03日 16時15分)
自民党本部で石破幹事長との面会を終え、取材に応じる塚原光男氏=東京・永田町2013年4月3日午前、共同 五輪体操金メダリストで鉄棒の「ムーンサルト(月面宙返り)」を編み出した塚原光男氏(65)は3日、自民党本部で石破茂幹事長と会い、夏の参院選比例代表に立候補する意思を伝えた。面会後、塚原氏は記者団に「スポーツや五輪への国民の期待に貢献したい。月面宙返りをやったのと同じ思いで政治に挑戦したい」と述べた。
石破氏は「選挙は大変だが、頑張ってほしい」と応じたという。
これに先立ち、石破氏は比例代表での擁立を進めている元東京地検特捜部副部長で弁護士の若狭勝氏(56)と面会。若狭氏は記者団に「プロの法律家しかできない政治活動で自分なりに貢献したい」と語った。(共同)
.
1167
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 20:52:28
>>1162
>予定者
一応、予定者ってことで、大江は100%自民比例は確定で、川口は新聞に自民比例予定候補になってましたから、加えました
1168
:
チバQ
:2013/04/03(水) 20:52:44
http://news24.jp/nnn/news8855150.html
自民党本部に田中氏公認を申請。党本部は態度保留
(岩手県)
■ 動画をみる 自民党県連の鈴木俊一会長らが3日、党本部に公募で合格した田中真一氏を次の参議院選挙での公認とするよう申請したが、石破幹事長からは「しばらく時間が欲しい」と態度を保留された。鈴木会長は県連の千葉伝幹事長とともに午前10時から石破幹事長、河村選対委員長と会談し、田中真一氏を公認申請したほか、2日平野達男前復興大臣が民主党に離党届けを出したことを受けて、岩手県内での今後の情勢などについて意見交換した。また、午前11時半頃からは田中真一氏が、鈴木会長立ち会いのもと、石破幹事長らと面談を行った。田中氏は「(岩手選挙区から出たいと)伝えた。(石破幹事長の返事は?)とりあえずいろんな事があるようなので、しばらく時間をください、猶予をくださいということだった」と話していた。鈴木会長は「(平野氏の扱いは?)それもこれからまさに協議の中で決めていくことになるので、私が予断を持って申し上げることはいろいろ誤解を招く」と述べた。平野氏の支援については、自民党内で疑問視する声もあり、次の参議院選挙の岩手選挙区を巡る自民党内の混乱はしばらく続きそうだ。
[ 4/3 19:33 テレビ岩手]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板