[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
1
:
とはずがたり
:2009/09/04(金) 12:51:24
そろそろ建てます。
第22回参院選挙(2010年)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/l30
第45回総選挙(2009年)
その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/l30
その1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/l30
第44回総選挙スレ(2005年)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l30
3147
:
名無しさん
:2012/09/08(土) 21:22:48
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/?q=%DF%C0%C5%C4%C2%E7%C2%A4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/?q=%C9%CD%C5%C4%C2%E7%C2%A4
熊本2区に元県議=民主県連
民主党熊本県連は8日の常任幹事会で、次期衆院選の熊本2区に元県議の新人、濱田大造氏(42)を擁立することを決めた。近く党本部に公認申請する。(2012/09/08-19:28)
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%BD%B0%B1%A1%C1%AA&k=201209/2012090800295
3148
:
名無しさん
:2012/09/08(土) 21:40:36
「必ず出ます」松山千春氏が衆院選出馬を明言
新党大地・真民主の鈴木宗男代表の知人で歌手の松山千春氏は8日、「次に解散、総選挙となったら、必ず私も出ますから」と述べ、次期衆院選に立候補する考えを示した。
北見市で開かれた新党大地の松木謙公衆院議員の会合の特別ゲストとして出席し、あいさつの中で述べた。
鈴木代表は会合後、報道陣に対し、「来たるべき選挙には松山さんにお願いして、何とか出てもらいたいと思っていた。(打ち合わせなしの発言で)驚いたが、大変ありがたい」と話した。
選挙区については「あれだけの人材だから、名のない人の選挙区(に立てるの)は失礼。私の頭の中にあるし、松山さんとも同じ認識と思うが、松山さんの判断に従う」と述べた。
(2012年9月8日21時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120908-OYT1T00907.htm
3149
:
チバQ
:2012/09/09(日) 01:35:26
http://news24.jp/nnn/news8882229.html
山梨2区の山下氏 出馬取りやめの意向
(山梨県) 衆院山梨2区からの立候補を表明した自民党の山下政樹氏が、立候補取りやめを検討していることが8日分かった。国政進出に支援者からの反発が強いためだという。
関係者によると、山下氏は同日までに自民党県連の執行部に対し立候補を取りやめる意向を伝えたという。取りやめの理由として山下氏は、国政進出に反対する支援者の声が強いためと説明。県連が翻意を促しているという。
山下氏は取材に対し「立候補には不確定な要素がある。県連とはまだしっかり話しができていない」などとしている。
[ 9/8 21:08 山梨放送]
3150
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 07:00:31
山本氏「2区」経緯に言及
自民党県連は8日、桐生市で衆院群馬2区の党員・党友大会を開いた。中曽根弘文県連会長が、差し替え論の浮上した次期衆院選の候補予定者について、公募で選ばれた井野俊郎・伊勢崎市議とすることで県連内の意見集約が行われたことを説明、約200人の党員らに「来るべき衆院選で議席奪還を」と訴えた。
大会には、中曽根会長や井野氏、地元県議のほか、差し替えが取りざたされた山本一太参院議員(群馬選挙区)が出席した。
山本氏はあいさつで「井野さんをみなさんと一緒に必ず当選させる」と表明。さらに、候補予定者を巡って県連が6、7日に開いた会合の内幕に触れ、「山本一太(が衆院選に)出るべしとの意見が8割だった。この危機感を(井野さんには)バネにしていただきたい」と話した。
山本氏は、これに先だって伊勢崎市で開いた支援者集会でも、差し替えを巡る経緯に言及。「(県連幹部の)『群馬県の自民党を救うためにやってほしい』という真剣な訴えに、政治家としてノーとは言えなかった」と振り返った。
(2012年9月9日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20120909-OYT8T00001.htm
3151
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 07:05:00
衆院選へ動き加速 各党幹部ら次々来県
衆院の解散・総選挙に向けて、各政党の動きが加速してきた。宮崎1区で議席奪還を目指す自民は8日、前政調会長の石破茂氏が宮崎市で講演。1、3区で独自候補の擁立を模索する社民の福島瑞穂党首も来県した。民主やたちあがれ日本の立候補予定者は9、10日にそれぞれ街頭演説や講演会を予定している。
自民県連は宮崎市の県立芸術劇場で「政経セミナー2012」を開催。1〜3区で立候補予定の現職と新人が相次いでマイクを持った。
2区の江藤拓議員は「勝負の時は近い。我々に力を」と訴え、3区の古川禎久議員は、総裁選で出馬が取りざたされている石破氏の支持を明言し「自民や日本を立て直すチャンスが目の前に来ている。結束して再生に力を合わせよう」と呼びかけた。1区の新人・武井俊輔氏は「維新の会には斬新な政策があるが、地方に生きる人が住み続けていけるのか」と疑問を投げかけた。
社民県連は同市のひまわり荘で政治スクールを開き、講師の福島党首は次期衆院選について「脱原発が争点になる。民主党は脱原発を決めきれず、自民党は再稼働を議論すると言っている。社民党は脱原発で揺るがない。一刻も早く実現したい」と語った。また、消費税の増税について「負担を強いられるのは庶民」と反発した。
県連の鳥飼謙二代表は衆院選について「何としてもも擁立したい。人選を進めており、今月末までには決める」と述べた。
民主県連は9日、岡田克也副総理を迎え、1区の川村秀三郎議員と2区の道休誠一郎議員とともに延岡市の中央通交差点(午後0時20分)と宮崎市の山形屋前交差点(同2時半)で街頭演説を行う。
1区で立候補を予定しているたちあがれ日本の中山成彬・元国交相は10日午後6時半から、自らが塾長を務める政治塾「宮崎未来塾」を宮崎市の市民文化ホールで開く。
1区に松本隆氏、3区に来住一人氏を擁立する共産は、反原発や消費増税反対などを訴えている。
(2012年9月9日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20120908-OYT8T00932.htm
3152
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 07:06:24
島根2区候補を公募 次期衆院選、民主県連
2012.9.9 02:16
民主党島根県連は8日、松江市で県連幹事会を開き、次期衆院選の島根2区の候補者を公募することを決めた。
県連によると、対象は25歳以上で公募期間は同日から今月末まで。島根県が発展する施策などをテーマにした小論文を提出してもらう。面接を行い、10月上旬には結論を出すとしている。詳細は今月10日以降に県連のホームページで発表する。
和田章一郎・県連代表代行は「身内だけで決めると範囲を狭めることになる。幅広く人材を求めたい」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120909/smn12090902170000-n1.htm
3153
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 07:11:03
松山千春が次期衆院選出馬宣言 盟友・宗男氏「ありがたい」
次期衆院選出馬を表明した松山千春
Photo By スポニチ
歌手の松山千春(56)が8日、北海道北見市内で開かれた新党大地・真民主の衆院議員の会合に出席し「次に解散・総選挙となったら、必ず私も出ますから」と述べ、次期衆院選で同党から出馬する考えを明らかにした。
千春は同党の鈴木宗男代表と同じ北海道足寄町出身の盟友。鈴木氏は会合後、報道陣に「松山さんにお願いして、何とか出てもらいたいと思っていた。突然で驚いたが、大変ありがたい。選挙区は松山さんの判断に従いたい」と話した。26日に都内で千春が発起人代表を務める「鈴木宗男を叱咤(しった)激励する会」があり、千春の正式表明があるか注目される。
.
[ 2012年9月9日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/09/kiji/K20120909004077260.html
3154
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 08:05:23
衆院選、松山千春氏「必ず出る」 選挙区は示さず(09/09 07:12)
【北見】新党大地・真民主の鈴木宗男代表の盟友で、歌手の松山千春氏は8日、北見市内で開かれた同党代表代行の松木謙公衆院議員(道12区)のパーティーで「解散総選挙になったら、必ず私も出る」と述べ、次期衆院選に同党候補として出馬する意向を示した。ただ、出馬する選挙区などは明らかにしなかった。
鈴木代表は松山氏の出馬表明について「(今日表明するとは思わず)ビックリした」としながらも「ありがたい」と歓迎。選挙区については有力議員のいる道1区(札幌市中央、南、西区)や道9区(胆振、日高管内)のほか、高い知名度を武器に東京1区など道外からの出馬もあり得るとし、「松山さん自身が選択してほしい」と述べた。<北海道新聞9月9日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/402775.html
3155
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 08:21:11
維新の国政進出表明 兵庫県内でも駆け引き活発化
新党を結成し国政進出の方針を正式に表明した橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」。兵庫県内でも維新の候補者擁立が現実味を帯び、政党関係者は、動きに神経をとがらせる。各種調査で次期衆院選での躍進が確実視される維新と正面から戦うのか、戦いを回避するのか。生き残りをかけた駆け引きが活発化している。
維新は7日、大阪府と大阪市の議会運営で連携する公明党と次期衆院選での選挙協力に合意。公明が候補を立てる兵庫2区(神戸市兵庫、北、長田区)、8区(尼崎市)など全国9小選挙区では維新が候補者擁立を見送る方針で、公明側から要請があれば推薦を出す考えも示した。
こうした動きに気をもむのが、公明と長年の連携関係にある自民。2、8区以外で維新が候補を擁立すると、自民候補と競ることになる。自民党兵庫県連からは「公明がどちらに付くのか」と不安視する声が上がり始めた。
これに対し、公明党県本部の幹部は「(自公は)10年以上に及ぶ付き合いがあるのに何を疑っているのか。維新に近づこうとしているのは自民の方だ」と反発。
自民党の末松信介参院議員が8月下旬、三木市での演説で「維新の公約には自民が積み残した政策も多い。安倍晋三元総理の考えと似ているところもある」とアピールするなど、維新との全面対決を回避したいという自民の思惑が公明を刺激し、蜜月関係がぎくしゃくしている。
一方、8日に衆参合同選挙対策本部を立ち上げた民主党兵庫県連の松本剛明代表は、会合後の会見で「維新の勢いをつくっているのは(報道の)皆さん方。政権交代の成果が有権者に正確に伝わっていない」と、いら立ちをあらわにした。野田首相の支持率が低迷する中、県連幹部らは「維新の勢力が県全域に及べば、県内は壊滅だ」と危機感を募らせる。
また、維新との連携が不調に終わったみんなの党では、兵庫県内から立候補予定の同党支部長らが渡辺喜美代表に「維新と選挙協力を」と直訴。打開できなければ、維新との「第三極対決」の可能性も出てくる。
(2012/09/09 08:01)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005364594.shtml
3156
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 09:10:24
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
5/20-5/27-6/3-6/10--6/17--6/24--7/1--7/8--7/15--7/29--8/5--8/12--8/19--8/26-9/2--9/9
自民党 22.8--20.8--22.6--21.0--20.6--21.6--16.2--18.8--19.8--21.4--18.2--20.0--23.0--20.2--22.2--21.0
民主党 14.2--14.2--14.2--13.2--15.2--*9.0--11.4--12.4--10.6--*9.8--12.2--11.6--*8.6--*9.8--11.8--10.8
維新会 **.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--*7.0
みん党 *5.4--*6.2--*5.4--*4.2--*5.0--*3.8--*3.6--*5.4--*3.0--*6.2--*5.4--*6.0--*3.0--*4.4--*3.4--*3.4
生活党 **.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--*3.0--*2.0--*2.4--*2.8--*1.6--*1.2--*1.6--*1.2
未定 44.2--46.2--44.8--46.0--46.2--45.2--52.0--46.8--48.8--45.6--44.8--45.0--49.2--49.4--47.4--44.4
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
5/20-5/27-6/3-6/10--6/17--6/24--7/1--7/8--7/15--7/29--8/5--8/12--8/19--8/26-9/2--9/9
支持 28.6--30.4--26.6--31.4--31.8--24.0--28.6--27.6--32.8--28.0--29.2--29.0--26.4--25.2--26.2--24.2
不支持 65.2--62.6--69.0--63.8--62.0--68.6--65.6--66.8--62.8--68.0--67.0--64.8--68.6--68.0--68.6--72.6
その他 *6.2--*7.0--*4.4--*4.8--*6.2--*7.4--*5.8--*5.6--*4.4--*4.0--*3.8--*6.2--*5.0--*6.8--*5.2--*3.2
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
3157
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 09:52:47
柏市議に立候補要請 あす岩城自民県連会長 次期衆院選本県3区
自民党県連の次期衆院選本県3区の公認候補擁立で、岩城光英会長は10日、中島村出身で千葉県柏市の男性市議(31)に立候補を要請する。
県連は市議に対し、これまで立候補の打診を繰り返してきた。衆院の10月解散の観測が流れており、本人の意向を早急に確認する必要があると判断した。
市議は昨年8月の柏市議選で初当選を飾った。福島民報社の取材に、「当選して1年程度しか経過しておらず、市政に貢献したい気持ちがある。立候補するかまだ決めていない。詳しく話を聞いた上で判断したい」としている。
( 2012/09/09 09:47 カテゴリー:主要 )
http://www.minpo.jp/news/detail/201209093551
3158
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 10:04:44
衆院選最新情勢 県内選挙区の動き 下
■4区 民主候補は不透明
民主党最高顧問で連続14回当選の現職渡部恒3(80)の去就が最大の焦点だ。2月の後援会の新年会でいったんは引退を示唆したが、10月解散の観測も出る中、現在まで態度を明確にしていない。週末には地元に戻り、運動会などの行事に出席している。
後援会と党県第4区総支部の意見もまとまらず、懸案の後継問題も宙に浮いたままだ。後援会には長男でシンクタンク「東京財団」の上席研究員を務める渡部恒雄の擁立を目指す動きがあるが、本人は立候補を固辞している。4区総支部内には平成22年の参院選本県選挙区に立候補した医師岡部光規を推す声があるが、会津地方との縁が薄いとして後援会幹部は難色を示している。
こうした中、4区総支部は8月末に会津若松市で開いた常任幹事会で、恒三とは特定せず「候補者は擁立する」との方針を確認し、後援会幹部と協議を進めている。4区総支部長代行の渡部譲は「(恒三の)意思をあらためて確認したい。政権党として候補者を擁立しない選択はあり得ない」と力を込める。
自民党は前会津若松市長の新人菅家一郎(57)が立候補を予定している。旧市町村単位に設けられた党の支部・総支部を足掛かりに、会津地方全域で後援会づくりを急いでいる。
1日には党会津若松支部の総会を開いて、主要役員を一新、選挙態勢にシフトした。支部長に就いた田沢豊彦は「菅家の当選が最大の使命だ。連敗が続く選挙区での議席奪還を目指す」と意気込む。
ただ、党関係者は市長を3期務めた会津若松を除く地域にどう浸透するかが最大の課題になると指摘する。恒三が約40年間かけて獲得した南会津や喜多方、西会津、磐梯・猪苗代の支持層を切り崩すのは容易でないとの声も上がる。
民主、自民ともに注目するのが、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」の新党参加者に名前が浮上している、みんなの党参院議員小熊慎司(比例、会津若松市出身)の動きだ。維新は全国に候補者を擁立する方針とみられ、小熊の衆院選へ対応に関心が集まっている。
■5区自民分裂の懸念も
復興副大臣で民主党の現職吉田泉(63)と自民党の元職坂本剛2(67)の争いが軸となる見通しだ。ただ、前回衆院選で本県3区に立候補し、比例東北で復活当選した自民党の現職吉野正芳(64)が地元5区への立候補に意欲を示しており、党内調整に関心が集まる。
4選を目指す吉田は復興業務を指揮するため地元入りする回数が増えた半面、滞在中は公務に時間を割かれ、支持者や後援会関係者と接する機会が減っている。連合後援会長の佐久間昭は「後援会が危機意識と緊張感を持って浜通り全体を視野に支持を求めていく」と気を引き締める。
坂本、吉野が共に立候補を目指すのは、前回の衆院選で5区のコスタリカ方式が解消されたことが背景にある。
前回、5区に立候補し吉田に敗れた坂本は、地域の会合や祭りなどの行事にきめ細かく足を運び、衆院当選6回の実績を訴えながら議席奪還を目指している。
吉野は5選に向け地元いわき市内などの会合や集会などに顔を出し、「5区の吉野」をアピールしている。ポスターを一新して市内に張り直すなど選挙戦への準備を進める。
仮に坂本と吉野が5区に立候補すれば、自民支持層が分裂しかねない。県連は党に対して吉野を比例東北の上位に単独で名簿登載するよう要請しており、党いわき総支部長の青木稔は「2人が一体となって戦う布陣を構築する」との考えを示す。
共産党は新人吉田英策(53)が4度目の衆院選に挑む。街頭演説やミニ集会などで政策を訴えており、党いわき・双葉地区委員長の菅野宗長は「いかに政策を浸透できるかがポイントになる」と分析する。
双葉郡内の有権者は東京電力福島第一原発事故で大半が県内外に避難しており、政策をどう訴え、支持を取り付けるかも課題となる。
大阪維新の会の候補者擁立も取りざたされているが、表立った動きにはなっていない。(文中敬称略)
■県内立候補予定者
▽4区
渡部恒三 80 民現
菅家一郎 57 自新
▽5区
吉田泉 63 民現
吉野正芳 64 自現
坂本剛二 67 自元
吉田英策 53 共新
(敬称略)
( 2012/09/09 09:47 カテゴリー:主要 )
http://www.minpo.jp/news/detail/201209093552
3159
:
チバQ
:2012/09/09(日) 10:59:29
>>3157
たぶんこのひと
円谷憲人
http://www.n-tsumu.com/cont2/main.html
1981年、福島県生まれ。日大東北高、東洋大文学部卒
3160
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 11:39:24
>>3159
>東洋大文学部卒
これはまた何とも
ウィキ情報だと現職国会議員は三人しかおらんな
あと、地方議員だと、生活に行った石原洋三郎の兄貴の石原信市郎
3161
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 11:45:37
>羽田雄一郎先生は、成城高校の1年から2年に進級できなかったそうです。
>親が成城学園の理事だというのに、親に頼らず甘えず進級断念されたのは立派です。
>その後、親の威光が効く地元を離れ、
>新潟の名門敬愛学園高校に人知れず単身で行かれ、
>4浪もして見事玉川大学に進学された苦労人です。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/?g=2009000166&s=0&r=6&d=1
3162
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 13:06:24
自民県連:衆院2区、当初の井野氏で決着 「懸念残る心配ない」 /群馬
毎日新聞 2012年09月09日 地方版
自民党県連(中曽根弘文会長)は、次期衆院選の群馬2区公認候補予定者の差し替え問題を協議し、伊勢崎市議の自民県連氏を引き続き擁立することで決着した。中曽根会長を中心に体制を再構築し、長年2区を地盤とし、前回選挙での落選を機に引退した笹川尭・元党総務会長にも協力を要請する。
差し替え問題は、民主の石関貴史衆院議員が大阪維新の会との連携を強めていることを受け、公募で決まった井野氏について2区県議らから不安の声が上がり、山本一太参院議員への差し替え案が浮上した。
6日午後8時から、中曽根会長、山本氏、須藤昭男県連幹事長、2区県議が高崎市内で協議したが、その日は深夜になっても決着せず、翌7日夜に持ち越された。2日間で計4時間半を費やし、ようやく結論を導いた。
協議を終えた中曽根会長は「一人一人忌憚(きたん)のない意見を出してもらい、今まで通りで行こうと決めた。私も先頭に立つ」と語った。次期参院選の第1次公認候補に決定している山本氏への差し替えに関しては、現職参院議員の衆院選出馬を原則認めていない党の方針があることにも触れた。須藤幹事長も「党本部と県連、群馬2区の県議団、支部、党員が一本になって井野氏で行こうと確認できた。懸念が残る心配はない」と強調した。
一方山本氏は「県議団がまとまれば身を捨てる覚悟はあった」と述べた上で、「ここからはみんなで相手候補を倒すためにやる」と話した。【奥山はるな、喜屋武真之介】
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20120909ddlk10010169000c.html
3163
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 13:13:40
脅威与える維新の看板…他陣営「苦しい選挙戦」
地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が8日、国政進出を宣言した。
維新の全体会議で「国の根っこを変える」と言い切った橋下氏は、近く新党「日本維新の会」を結成し、次期衆院選で全国に候補者を擁立する方針を明言。国民の現状への不満を背に勢いを増す維新に対し、関係が近い衆院議員たちは合流の機をうかがい、対立陣営は「風に吹き飛ばされまい」と選挙準備に懸命だ。
◆合流組を警戒◆
維新入りが確実視される自民現職の松浪健太氏。最近は党の会合を欠席する一方、水面下で維新と新党結成に向けた協議を重ねる。
新党合流に向けた9日の維新との公開討論会にも出席予定で、「私は2期目に当選した7年前から(維新の目指す)『道州制導入』を掲げていた」と、維新との政策の近さを強調した。
松浪氏が地盤とする大阪10区で立候補予定の民主現職、辻元清美氏は、社民から民主に移って初めての衆院選を迎える。知名度は抜群だが、毎週末の地元でのミニ集会を欠かさない。辻元氏は「今までも支持率1%に満たない社民党でやってきた。私は私でやっていく」と気を引き締める。
大阪14区では社会党参院議員から自民党に移り、衆院当選5回の現職、谷畑孝氏が維新入りに前向きだ。維新幹事長の松井一郎大阪府知事の地元でもあり、支援者の一人は「選挙区で当選するには、やむを得ないだろう」と理解を示す一方、別の支援者は「あっさり所属政党を変えるなら、議員個人のポリシーを感じられない」と、ややうんざり。陣営では「維新合流の損得勘定」の見極めが続く。
広島4区の自民現職、中川秀直氏も維新への合流が取りざたされ、地元事務所には「本当に行くのか」との問い合わせが相次ぐ。
秘書は「今の自民党に残って何かすることがあるのか、と維新合流を後押しする支援者も多い」と自民離党に含みを見せる。対して、前回、中川氏を破った民主現職、空本誠喜氏の陣営は警戒感をあらわにする。
「『自民の中川』なら勝負できるが『維新の中川』なら脅威だ」
◆大物狙い撃ち?◆
維新は350人規模の候補者を擁立する方針だが、具体的な予定者は未定のまま。それでも他党の大物議員たちの陣営は「見えない敵」に神経をとがらせる。
自民総裁、谷垣禎一氏のおひざ元、京都5区。当選10回で圧倒的な知名度を誇る谷垣氏だが、党務でほとんど地元に戻れず、前回選では民主新人に約7000票差まで迫られた。地元秘書は「橋下さんが応援に乗り込んで来れば、安心できない」と懸念する。
民主政調会長の前原誠司氏(京都2区)は今夏以降、週末の地元入りを増やした。支援する京都市議の鈴木正穂氏は「危機感の表れ。維新が候補を立てる前提で準備する」と力を込める。
維新の本拠地・大阪。文部科学相で民主現職の平野博文氏も地元の大阪11区で電機メーカー労組などの盤石の地盤を誇るが、維新が「目玉選挙区」として、人気テレビキャスターらをぶつけるとのうわさも流れる。陣営は「維新は台風。今までで一番苦しい選挙戦になる」と危機感を強める。
(2012年9月9日13時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120909-OYT1T00258.htm
3164
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 14:26:35
衆院選出馬意向伝える、中川県議
北日本新聞 (会員登録) - 15 分前
次期衆院選富山1区の自民候補選考で、中川忠昭県議(62)=4期、富山市中川原=は9日、自身の後援会の緊急幹部会を開き、自ら出馬したい考えを示した。出席者した約10人から異論は出なかったという。
3165
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 14:43:31
松山事務所 出馬は「リップサービス」2012年9月9日
歌手・松山千春の所属事務所は9日、松山が8日に北見市で行われた「松木けんこう2012国政の集い」で、国政選挙への出馬宣言ととられる発言をしたことに関して、マスコミ各社宛にFAXで説明した。
FAXでは、「一部報道で『衆議院の解散があったら、必ず出る。』という発言に関しての真意について確認の取材依頼が何件か当方にきていましたのでご説明いたします。突然の発言でしたので驚いたのは事実ですが松山に真意を確認しましたところ、『あの会合の盛り上がりのなかで生まれた自分流のリップサービス』であるとの確認がとれました。10月12日から12月25日までコンサートツアーの開催を発表してますし、ラジオのレギュラーも保たせていただいている状況の中で勝手に【出馬宣言】などはいたしません。もし、本当に政治をこころざし、選挙に出馬する意向を固めた場合は記者会見など、きちんとした形で発表させていただきたいと思います。」と説明した。
http://daily.co.jp/newsflash/gossip/2012/09/09/0005365546.shtml
3166
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 15:17:05
選挙:衆院選・福岡4区 民主県連、岩本参院議員に出馬要請 /福岡
毎日新聞 2012年09月09日 地方版
民主党県連は8日の常任幹事会で、岩本司参院議員(福岡選挙区)に対し、次期衆院選で福岡4区からの出馬を要請したことを報告した。福岡4区は現職の古賀敬章氏が消費増税法案の衆院採決で反対票を投じて除籍され、民主党候補の空白区になっている。
県連によると、8月18日に開いた参院選の候補者選考委員会で岩本氏への出馬要請を全会一致で決めた。県連幹部が今月7日に岩本氏に正式要請したが「ありがたい話だが参院議員を続けたい」と固辞された。しかし県連は「勝てる候補」(県連幹部)として知名度のある岩本氏に要請を続けるという。
4区では、国民の生活が第一現職の古賀氏▽自民新人の宮内秀樹氏▽たちあがれ日本新人の河野正美氏▽共産新人の新留清隆氏▽諸派新人の吉冨和枝氏−−が出馬する意向。
岩本参院議員は、東京都渋谷区議などを経て01年に参院選に初当選して現在2期目。【木下武】
〔福岡都市圏版〕
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120909ddlk40010188000c.html
3167
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 15:23:51
2012年 9月9日
民主党県連選対会議・大分2区の対応協議 [14:50]
民主党県連は9日、次期衆院選の選挙対策本部会議を開き、大分2区の候補者擁立に向けた対応を協議しました。民主党県連の選挙対策本部会議には本部長の足立信也参議院議員や県連幹部らが出席し、次期衆院選の対応を協議しました。この中で擁立を決めている大分2区については9月中に党員・サポーター集会を開き、候補者選定にむけて意見集約を行うことを決めました。大分2区では社民党が現職の重野安正氏の擁立を決めていて、連合大分が3者協議による選挙協力を模索してます。
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD09090020977.html
3168
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 15:44:33
民主党県連:衆院選へ県内も動き 2区に濱田氏擁立 /熊本
毎日新聞 2012年09月09日 地方版
民主党県連は8日、熊本市で常任幹事会を開き、次期衆院選熊本2区に前県議の濱田大造氏(42)擁立を決めた。近く党本部に公認申請する。2区は現職の福嶋健一郎氏が離党して新党「国民の生活が第一」に参加し、空白区になっていた。
濱田氏は再選を目指した昨年4月の県議選で落選した。取材に対し「厳しい状況だが民主の火を消してはならない」と話した。
幹事会後に記者会見した鎌田聡県連代表は、地域政党「大阪維新の会」への合流が取りざたされている1区現職、松野頼久氏と同日、熊本市内のホテルで面会したことを明かし「松野さんは『離党するかまだ決めていない』と話していた。思いとどまってほしいとお願いした」と述べた。
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20120909ddlk43010275000c.html
3169
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 15:55:02
みんなの党大阪9区支部長ブログより
2012年9月8日 本日、みんなの党本部に離党届を提出いたしました。
http://adachiyasushi.jp/?p=1344
3170
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 16:00:24
自民党県連:衆院選へ県内も動き 4区で園田氏推薦 /熊本
毎日新聞 2012年09月09日 地方版
自民党県連は8日、熊本市で役員会を開き、次期衆院選熊本4区に独自候補を擁立せず、たちあがれ日本現職、園田博之氏(70)を推薦することを決めた。党本部の了解も得ており、党総裁選後に選対本部を発足させる。
役員会後、記者会見した園田氏は「自民党の政権奪還を応援していく。国政が大変な状態なので奪還後も自民政権に活を入れていきたい」と話した。県連幹事長の前川收県議は「たちあがれ日本と自民に大きな政策の違いはなく、園田氏とも友好関係が続いている。県内全区当選へ一つのステップを果たせた」と述べた。
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20120909ddlk43010279000c.html
3171
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 16:02:13
福島・社民党首:衆院選に県内候補を 宮崎で講演 /宮崎
毎日新聞 2012年09月09日 地方版
社民党の福島瑞穂党首が8日、宮崎市で講演し、新党結成に動く大阪維新の会が打ち出す政策について「地方交付税交付金をやめれば、宮崎などの地方は地域間格差が広がり、行政サービスなど本当に必要な下支えが壊れていく」と批判。「今が時代の正念場。国会にも地方にももっと仲間がほしいので、衆院選選挙区に(党の候補を)立てたい」と述べた。
講演は、将来の候補者育成を目指す社民党県連が、連続講座「社民党と市民の政治スクール」の一環で開催。第1回目のこの日は、22〜78歳の受講生10人と一般参加者約120人が出席。福島党首は原発問題について「政治が脱原発の意思決定をしなければ全部このまま。(社民など5会派で衆院提出した)脱原発基本法の成立に向け、頑張りたい」と述べた。
社民党県連は次期衆院選で県内候補者擁立を目指し、月内の選定を急いでいる。【百武信幸】
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20120909ddlk45010321000c.html
3172
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 17:32:27
>>3164
北日の一面に来たのには驚いた
ウチはこのオッサンの地盤のど真ん中でねえ
選挙最終日には近くの通りで桃太郎やるのがお決まり
まあ、先代から知っとるが、とても国政に出るようなタマじゃ
衆院選出馬意向伝える、中川県議
2012年09月09日 14:04
次期衆院選富山1区の自民候補選考で、中川忠昭県議(62)=4期、富山市中川原=は9日、自身の後援会の緊急幹部会を開き、自ら出馬したい考えを示した。出席者した約10人から異論は出なかったという。
10日、さらに多くを集めた後援会の会合を開いて自らの意向を表明し、後援会としての方針を決定する。11日もしくは12日に自民党山室支部で議論し、同支部から正式に党富山市連に推薦を上げる方針。
自民党の候補選考には吉田豊史県議(42)=2期、同市西長江=も名乗りを上げており、今後、党市連の選考委員会で予備選実施も視野に入れ、選考作業を進めていく。
http://webun.jp/news/A390/knpnews/20120909/66277
3173
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 18:48:45
新党「生活」が県連を正式に設立
新党「国民の生活が第一」(小沢一郎代表)の県総支部連合会は9日、新潟市中央区で拡大幹事会を開き、森裕子参院幹事長を県連代表とする役員人事を決め正式に発足した。10月の知事選で3選を目指す泉田裕彦知事を推薦する方針を決定。森県連代表は次期衆院選でのくら替え出馬について「現時点では100%ない」と明言した。
県連拡大幹事会と参院選挙区第1総支部(森支部長)幹事会には役員や支援者約120人が出席。県連幹事長に佐々木茂・元新潟市議を選出し、県連規約などを決めた。
新潟日報2012年9月9日
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/39812.html
>森県連代表は次期衆院選でのくら替え出馬について「現時点では100%ない」と明言した。
3174
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 19:07:35
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/?q=%BE%BE%BB%B3%C0%E9%BD%D5
松山千春 出馬宣言一転打ち消し「リップサービスだった」
歌手の松山千春が8日に北海道北見市で開かれた新党大地・真民主所属議員の会合で、次期衆院選に「必ず出る」と同党からの出馬を宣言したが、9日に所属事務所が報道機関宛てのファクスで「リップサービスだった」と打ち消した。
会合出席者によると、松山は「次に衆院解散、総選挙があったら私も必ず出る」と表明。所属事務所が松山に発言の真意を確認したところ「会合の盛り上がりの中で生まれた自分流のリップサービスだった」と説明したという。
所属事務所は「10月から12月までコンサートツアーも発表しており、ラジオのレギュラー番組もある。本当に出馬の意向を固めた場合には記者会見などで発表する」としている。
[ 2012年9月9日 18:21 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/09/kiji/K20120909004080681.html
3175
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 19:43:11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/?q=%C0%D0%C0%EE2%B6%E8
自民・2区の後継候補 5人から絞り込みへ(石川県)
次の衆院選への不出馬を決めた森喜朗元首相(石川2区)の後継候補について、自民党県連は意欲を示している5人の中から今月20日頃までに絞り込みを進める方針を確認した。
森氏の後継となる石川2区の候補者選考については、自民党県連が開いた「石川政経塾」の塾生3人のほか、森氏のもとを直接訪れた小松支部の関係者2人が意欲を示している。9日、小松市内で開かれた自民党県連の第2選挙区支部の役員会では、その5人の中から今月20日頃までに候補者を絞り込んでいく方針が確認され、絞り込みにあたっては、森氏と県連の岡田会長に一任されることになった。森氏は、絞り込みを終えた後の最終的な選考段階で、討論会や予備選挙を実施したいとしている。
[ 9/9 18:39 テレビ金沢]
http://news24.jp/nnn/news8715268.html
3176
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 22:18:49
本日の維新の公開討論会により
群馬の「民主党の最後の砦」石関貴史衆院議員の維新入り99%確定。
民主党は群馬2区にも刺客(実質案山子)立てろよ。与党第一党の義務として。
3177
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 22:20:59
維新の会「7議員と価値観一致」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/3727
同会幹事長の松井一郎大阪府知事は7議員の新党参加について討論会後の記者会見で「自分たちのポジションをはっきりさせてもらった後のことだ」と述べ、速やかな離党を促した。維新は離党届提出を踏まえ、新党「日本維新の会」メンバーとして迎える方針だ。
3178
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 23:00:08
>>3169
大阪9区・みんな足立氏離党届提出
みんなの党の大阪9区支部長を務める足立康史氏は、「みんなの党と大阪維新の会は基本的な政策が一致しているにもかかわらず、 小選挙区で競合するのは大義がない」な
どとして、きょう午後、党本部に対し、離党届を提出しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004769751.html?t=1347099978500
(リンク切れ)
3179
:
名無しさん
:2012/09/09(日) 23:21:25
「国民の生活が第一」県連が発足(新潟県)
消費税増税などに反対し民主党を離党した議員で結成された政党「国民の生活が第一」の県連組織が発足し9日、集会が開かれた。次の衆議院選挙で複数の候補擁立をめざすことを確認した。
「国民の生活が第一」の県連組織の発足集会には120人が集まり、民主党を離党した森裕子参議院議員が代表に就くことを承認した。森裕子代表は「消費税が増税されれば地域経済はだめになってしまう。行き場のない声や一票を確実に受け止めていかなければならない」と述べ、次の衆議院選挙で県内の小選挙区に複数の候補擁立をめざす考えを示した。
また、集会では10月の県知事選挙で現職の泉田知事を推せんすることを決めた。
[ 9/9 18:02 テレビ新潟]
http://news24.jp/nnn/news8823591.html
3180
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 10:57:21
総選挙いわて/国会閉会、動く陣営
2012年09月10日
国会が8日に閉会し、この週末、県内でも総選挙に向け、現職や挑戦する陣営の動きが本格化してきた。
民主党は、黄川田徹氏(3区)が一関市東山町で、地元県議とともに80人を前に国政報告会を開いた。沿岸が地盤の黄川田氏は、有権者の多い一関市で、所属県議の支持者を取り込みたい。国民の生活が第一(生活)代表の小沢一郎氏(4区)についても「民主党で改革してほしかったが、出てしまった」と、強い批判は避けた。
9日は、事務所を生活に譲った県連が、盛岡市中央通3丁目で新事務所を開く。県連には階猛氏(1区)の後援会事務所も間借りする。午後には県連代表の黄川田氏を中心に常任幹事会で空白区の候補擁立も含めた戦略を練る。
議席ゼロからの奪還を目指す自民党は、前職の鈴木俊一元環境相(2区)が、週末、八幡平市や滝沢村で後援会役員会などに出席して体制固め。新顔の高橋比奈子氏(1区)は、18日に盛岡市のホテルで開く総決起集会の準備を進める。
小沢代表と対決する新顔の藤原崇氏(4区)は、今週末は山ごもり。人気のない山中で演説の練習に励む。生活の畑浩治氏(2区)は今週は支持者回りや行事への参加など、細かな動きで地盤を固める。両者とも、来週、街頭に立つという。
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001209100002
3181
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 10:59:38
「秋解散」走る予定者
2012年09月09日
通常国会が8日、会期末を迎えた。野田佳彦首相が明言した「近いうち」の衆院解散に備え、地元に戻った現職や新顔の候補予定者は、この秋の総選挙を念頭に置き、動きを本格化させつつある。
◇集会や地元周り 活発
「常在戦場、1年生議員は選挙モードに入らざるを得なくなっている」。4区から立候補する民主の大西孝典氏は8日夜、橿原市で開いた国政報告会で危機感をあらわにした。
民主党が大勝した2009年総選挙でも自民の地盤を崩しきれず、比例復活で初当選したからだ。地元事務所の関係者は「今回は厳しい戦い。早期解散も念頭に、この日に集会を設定した」と話す。
同じ「1年生議員」の吉川政重氏も3区の地元回りを本格化させる。地元秘書は「前回は自民党を追い込む側だったが今回は逆。『民主党しっかりしろ』の声に真摯(しんし)に耳を傾けたい」。
高い知名度を誇る1区の馬淵澄夫氏の陣営は「会期末と言っても、通常通りの活動をするだけ」(事務所スタッフ)。1日には、月に1度の地元集会を「緊張高まる会期末!」と銘打って開催。馬淵氏は10日告示の党代表選にも触れて「国民の関心は代表選より正常な国会運営と改革にある」と述べた。
民主は現職の滝実氏が引退する2区で、滝氏が選対本部長となり、候補者擁立を急ぐ。
「遅くとも(10月にも召集される見通しの)臨時国会までには決めたい」と県連の藤野良次幹事長。
一方の自民。4区の田野瀬良太郎氏は党幹事長代行として多忙なため、「なかなか地元に滞在する時間が取れない」(地元事務所)のが悩みだが、9日には大阪市内で政治資金パーティーを開く。「解散総選挙の日程に見通しが立てば活動も変わってくる」(同)
2区で小選挙区での議席奪還を狙う高市早苗氏は7月後半から、農業、商工団体などへのあいさつ回りを「テンポアップ」(地元秘書)させている。
1区新顔の小林茂樹氏は2月から、奈良市内の主要駅で朝の街頭演説を継続。7日は近鉄奈良駅前でまちづくり政策などを中心に訴えた。「いつ解散するの、とよく聞かれるけれど、こればかりは……。新人なので、とにかく政策と人柄を浸透させたい」と力を込める。
09年は4区で擁立を見送った共産だが、今回は伊藤恵美子、中野明美、豆田至功、山崎タヨの新顔4氏がそろって立候補する。比例近畿ブロックとの連動を重視しており、14日には豆田氏と比例候補による演説会を大和高田市で開く。
政党化を目指す「大阪維新の会」は、衆院選に全国で300人以上の候補者を擁立する構え。候補者養成のために開いている政治塾には県内の県議や市議も参加しているが、今のところ立候補の具体的な動きはない。(栗田優美、矢代正晶、柳川迅)
3182
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 11:01:12
>>3181
より続く
■総選挙 予想される顔ぶれ
(並び順は衆院の勢力に従い民主、自民、共産の順とした。数字は年齢、丸数字は当選回数。敬称略)
◆1区(05民 09民)
馬淵 澄夫 52 民現(3) 〈元〉国土交通相
小林 茂樹 47 自新 県議
伊藤恵美子 66 共新 准看護師
◆2区(05自 09民)
高市 早苗 51 自現(5) 〈元〉少子化担当相
中野 明美 64 共新 〈元〉県議
◆3区(05自 09民)
吉川 政重 48 民現(1) 〈元〉県議
奥野 信亮 68 自前(2) 〈元〉日産自取締役
豆田 至功 59 共新 党地区委員長
◆4区(05自 09自)
大西 孝典 56 民現(1) 〈元〉衆院議員秘書
田野瀬良太郎 68 自現(6) 党幹事長代行
山崎 タヨ 62 共新 党職員
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001209100002
3183
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 11:08:03
結束強調、支持者に説明も
2012年09月10日
2区の党員党友大会であいさつする井野俊郎氏。中曽根弘文氏(手前右)、山本一太氏(同左)も出席した=桐生市堤町の桐生プリオパレス
自民党県連による衆院群馬2区の候補者差し替え問題の決着から一夜明けた8日、引き続き公認候補となることが確認された井野俊郎・伊勢崎市議(32)と、県議らが立候補を求めた山本一太参院議員(54)が、それぞれ2区内で集会を開いた。県連幹部らとともに互いの集会で登壇して選挙に向けた結束を強調、支持者に説明し、もめた印象の払拭(ふっ・しょく)に努めた。
「井野君を全力で応援していくことをまず報告させていただきます」
8日午後、次期衆院選に向けて桐生市で開かれた「第二選挙区支部党員党友大会」で、自民県連の中曽根弘文会長は強調した。会場の250人を超える党員らは井野氏の支部長就任を決めた、昨年の党員投票の当事者だ。次々登壇した県連幹部らのあいさつは、議論がもつれた経緯の説明から入らざるを得なかった。
特に、県議らに待望論が強かった山本氏は「出るべしが会議の中で8割でした」と明かし、「この危機感を井野さんの応援に変えていけるかどうか、これはとても大事なことだ」と結束を訴えた。
この集会の前、伊勢崎市内で山本氏自身の「励ます会」があり、来賓の井野氏と握手する場面もあった。井野氏はあいさつで「責任の重さを痛感する。山本先生を支える1人の1年生議員となれるよう、がんばっていきたい」などと述べた。山本氏は8月の段階で県議たちから2区への立候補を強く要請され、否定しなかったことも明かした。
ただ、党本部が現職参院議員の衆院選への立候補を認めない原則などが壁になった。中曽根氏が2区で陣頭指揮をとると確約して決着させたが、自民党関係者の一人は「公募で決めた候補が弱い、という印象を内外に植え付けただけではないか」と懸念も示す。
一方、県連幹部らが「強敵」と見る2区現職の民主党の石関貴史氏(40)=2期=は9日、大阪市内で開かれる大阪維新の会の公開討論会に出席する。みんなの党の上野宏史参院議員も出席予定で、自民県連が警戒する「第三極」の県内での台頭が、一段と現実味を帯びてきた。
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001209100003
3184
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 11:09:21
岩本参院議員に民主出馬要請へ、衆院福岡4区
民主党県連は8日、常任幹事会を開き、消費増税法案に反対した古賀敬章衆院議員が除籍され、空白となった福岡4区について、次期衆院選で岩本司農水副大臣を擁立する方針を決め、出馬を要請することで一致した。
岩本氏は、2001年に参院選福岡選挙区で初当選し、現在2期目。来年8月で任期満了となる。
古賀氏は「国民の生活が第一」の公認を得て立候補する意向を示しており、県連は対抗馬となる候補者を探していた。常任幹事会では「岩本氏は知名度が高く4区で戦える」との意見で一致した。岩本氏は内々の打診に対し「参院議員を続けたい」と要請を固辞しているというが、県連は説得することにしている。
(2012年9月9日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/20120910-OYS1T00165.htm
3185
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 11:11:27
次期衆院選 擁立難航 急ぐ準備
2012年09月09日
与野党混乱、構図不鮮明
民主党の野田佳彦代表(首相)と自民党の谷垣禎一総裁が「近いうち」の衆院解散で合意してから1カ月。消費増税法案を成立させた通常国会は8日、解散のないまま閉会した。与野党とも年内解散をにらんで準備を急ぐが県内3小選挙区の候補者擁立は難航、対決の構図が固まらない。
◇自民 1区選考振り出しに
県内最大勢力を誇る自民党は、1区で長勢甚遠氏の後継候補が決まらない。
選考を委ねられている党富山市連の野上浩太郎支部長(参院議員)は8日、富山市内で開かれた党県連の会合であいさつし、「選考の遅れを申し訳なく思っています。自民党勝利のため責任を持って汗をかきます」と釈明した。
野上氏は2日前、くら替え立候補を要請する市連の候補者選考委員会に、「全県の支えで当選した参院の任期を4年残している」などとして固辞したばかり。長勢氏の引退表明から半年。野上氏に絞り込んできた市連の選考は振り出しに戻り「8日の国会会期末まで」としていた決定はさらに遅れることになった。
前回総選挙で長勢氏は民主党候補に敗れ、比例・北陸信越ブロックで復活当選した。県内3小選挙区で唯一勝てなかった1区の選考委員長を務める五本幸正市議は「勝てる候補にしたい」と言い続けてきた。
市連各地域支部からは森雅志市長と野上氏を推す声が多く、森市長に早々に断られた市連幹部は「野上氏が軸」と公言してきた。満を持して意向を確かめた野上氏の固辞に、五本氏からは「残念の一言。口説き落とそうと思っていた」と恨み節も漏れ、野上氏と市連幹部のすれ違いがこの時期になって露呈した。
市連は、改めて今月中には結論を出す方針。市連総務会長で選考委員の村家(むら・い)博市議は「困っている場合ではない。野上氏が出ないなら出たいという県議は複数いるので、その中から決めたい」。立候補に意欲を見せる吉田豊史県議や、自薦他薦の県議2〜3人の名が挙がっているという。
ほかに、2区は宮腰光寛氏(61)、3区は橘慶一郎氏(51)のいずれも現職が立候補を予定している。
◇民主 増税法案の混乱続く
前回総選挙の圧勝で政権交代を実現した民主党も、県内では1区しか勝てなかった。今回は、与党として全300小選挙区に候補者を立てる方針だが、消費増税法案を巡る混乱が県連にも及び、1区の現職・村井宗明氏(39)とは関係がぎくしゃく。2区と3区の候補者は決まっていない。
まず県連代表だった広野允士・参院議員が7月、法案に反対を表明して離党、小沢一郎・民主党元代表らと新党「国民の生活が第一」を結成した。残るただ1人の国会議員となった村井氏は法案の衆院採決を棄権。県連は村井氏を謹慎処分とし、関係修復に至っていない。代表不在のまま、高田一郎・富山市議が代表代行を務めている。
2区、3区の新顔候補について、坂野裕一・県連幹事長は「水面下で順次当たっている」と強調するが厳しい選挙戦が予想され、選考が難航している。坂野氏は「富山にゆかりがあり、何度でも挑戦してもらえる若い方を」と話す。
前回は2区と3区で公認候補擁立を見送った共産党も、今回は全小選挙区で立てる方針。1区に党県委員の山田哲男氏(64)、3区に党県呉西地区委員長の泉野和之氏(55)を決め、残る2区の選考を進める。
社民党は2区、みんなの党は県内のいずれかの小選挙区で擁立を目指すが、決定に至っていない。「国民の生活が第一」も、擁立を検討している。
また、幸福実現党は1区に吉田かをる氏(57)を立てる方針を決めている。
県内3小選挙区の立候補予定者(敬称略)
◆1区
村井 宗明(39) 民現
山田 哲男(64) 共新
吉田 かをる(57) 諸新
◆2区
宮腰 光寛(61) 自現
◆3区
橘 慶一郎(51) 自現
泉野 和之(55) 共新
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001209100006
3186
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 11:12:55
候補者未定区「選定進める」 民主県連
2012年09月10日
民主党県連は8日、次期衆院選と来夏の参院選の合同選挙対策本部を発足させた。本部長に就任した松本剛明県連代表(衆院兵庫11区選出)は記者会見を開き、候補予定者が決まっていない衆院選の兵庫3、8、9区について、「党本部と県連が主導して候補者の選定を進めていく」と話した。
人選の時期については、松本代表は「決まればすぐにでもというのが率直な気持ちだが、現段階で申し上げられる材料は持ち合わせていない」と述べ、今後、比例区選出の衆院議員などから選考していく考えを示した。(井石栄司)
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001209100006
3187
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 11:14:51
山下氏の立候補 辞退含め協議へ
2012年09月09日
■衆院2区 自民県連は慰留
次期衆院選で山梨2区に自民党から立候補を予定している山下政樹県議(46)は8日、立候補の辞退を含めた自らの進退について協議したい意向を、自民党県連に伝えたと語った。後援会から国政進出に反対する声が相次いでいるためだという。県連は慰留する意向だ。
自民党は1区の宮川典子氏、3区の中谷真一氏とともに、山下氏を次の衆院選の候補者となる2区の支部長に決めた。
しかし、山下氏によると後援会には「地元に根差して政治活動をしてほしい」との声が強く、衆院選立候補に反発が強まっているという。これを受けて山下氏は7日、「立候補を目指す環境が整わなくなってきた」として県連側に協議を申し込んだ。
自民党県連の清水武則会長は「中央で活躍してもらいたい人材なので、山下氏や後援会から理解を得る機会をつくりたい」とのコメントを出した。
◇民主選対本部 月内にも設置
民主党県連は8日、常任幹事会を開き、次期衆院選に向けた選挙対策本部を早ければ月内にも設置することを決めた。
国会議員は後藤斎(3区)、坂口岳洋(2区)の2氏が出席。後藤氏は「党への批判や不満は強いが、政権交代後の3年間の実績を理解してもらえるよう臨んでいきたい」と話した。
◇元副知事は固辞 新たな候補探る
10月14日告示の笛吹市長選で、市民団体などから立候補を要請されていた元副知事の芦沢薫氏は8日、出馬辞退を伝えた。
市民団体や地元の区長ら約30人が7日、芦沢氏に要請書を渡したが、同氏は「トップとして決断できる器ではない」と固辞。「もう一日考えて」と説得されて8日、答えることになっていた。現市政に批判的な「笛吹市を考える会 誕生から未来まで」は、新たな候補を探すとしている。現職の荻野正直氏は、すでに立候補を表明している。
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001209100002
3188
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 12:18:34
衆院2区候補者 民主県連が公募
2012年09月09日
民主党県連は8日、松江市内で幹事会を開き、次期衆院選の島根2区の候補者を公募すると決めた。募集は今月末までで、県連独自の人選と並行して選考、10月中旬ごろまでに候補者を決める予定。
島根2区には、自民現職の竹下亘氏(65)と共産公認で新顔の向瀬慎一氏(41)が立候補を予定している。
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001209100008
3189
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 12:28:37
国会議員7人「日本維新の会」合流が確実に
< 2012年9月10日 12:03 >
9日に行われた「大阪維新の会」の公開討論会に参加した7人の国会議員全員が、新党「日本維新の会」に合流することがほぼ確実になった。現在、参議院議員の4人は議員辞職し、衆議院議員選挙にくら替え出馬する見通し。
民主党・松野頼久衆議院議員ら現職の国会議員7人は、9日の公開討論会終了後、大阪市内で維新の会・橋下代表や松井幹事長と懇談した。その中で、維新側があらためて、離党を含めた合流について「覚悟はできていますか」と尋ねたところ、7人全員が「覚悟できています」と応じたという。また、みんなの党・小熊慎司議員ら4人の参議院議員は最終的に議員辞職する考えを示しており、衆院選にくら替え出馬するとみられる。
7人は、12日の維新の会のパーティーに出席する予定で、7人の参加により、「日本維新の会」の結党宣言が行われることになりそうだ。
http://news24.jp/articles/2012/09/10/04213507.html
>現在、参議院議員の4人は議員辞職し、衆議院議員選挙にくら替え出馬する見通し。
3190
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 14:49:38
衆院選:愛知13区 自民が大見氏擁立へ
毎日新聞 2012年09月10日 14時31分
次期衆院選愛知13区(安城市、刈谷市など)で、自民党の大見正愛知県議(54)=安城市選出=が立候補する方針を固めたことが10日、分かった。同日午後に発表する。
13区は自民党衆院議員だった大村秀章知事の地盤で、大村知事が設立した政治団体「中京維新の会」の動向が注目される。
大見氏は県議当選3回。昨年度に自民県議団政調会長を務めるなど政策通で知られる。13区では、前回の衆院選(09年)まで大村氏が5回連続で立候補していたが、大村氏が自民を離党して知事に転身した後、自民党の候補擁立が難航していた。
13区では、現職の大西健介氏(民主)らが立候補を予定している。【三木幸治、駒木智一】
http://mainichi.jp/select/news/20120910k0000e010129000c.html
3191
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 16:29:44
2012年09月10日(月)
衆院富山1区に中川県議名乗り
(2012年09月10日 16時14分)
自民党の衆議院・富山1区の候補者選考です。
先週、野上浩太郎参議院議員が衆議院へのくら替えを正式に辞退したのを受けて、県議会議員の中川忠昭氏が、自民党の公認候補の獲得にむけ意欲を表明しました。
「今まで、日本を立て直すという思いで私も富山の方からそういう発信をしていこうとやってきまして、長勢代議士、野上先生もやってこられた。それを野上さんに託そうと思っていたんですけど、出られないということで、それを引き継いでやっていくのは、自分しかいないという思いになり、決断をして、名乗りを上げさせていただきました」(中川氏)
中川氏は、こう述べ、出馬への意欲を示しました。
自民党の衆議院・富山1区の候補者選考をめぐっては、党のアンケートで具体名があがった森富山市長と野上参議院議員の2人がすでに出馬を辞退しています。
ほかに吉田豊史県議が意欲を示していますが、県議会の自民党会派を離脱していることなどから、反対する意見も出ています。
選考を進めている自民党富山市連の選考委員会は、今月中に候補者を一本化したい考えで、中川県議は、もし党の公認を得られなかった場合は、公認候補を応援するとしています。
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20120910161849
3192
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 18:22:12
岩手1区に新人=共産
共産党岩手県委員会は10日、次期衆院選岩手1区に、新人で党准地区委員の八幡志乃氏(29)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/09/10-12:57)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012091000399
3193
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 18:22:17
おい、松下金融担当大臣が逝去したぞ。
秋補選基準日が9月15日だから、
解散の前に10月28日に衆院鹿児島3区補欠選挙の模様。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120910/j66286310000.html
3194
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 18:29:12
松下忠洋金融担当相が首をつって病院に搬送、死亡 政府関係者
政府関係者によると、松下忠洋金融担当相(73)が首をつって病院に搬送されたが、死亡したという。
(09/10 18:08)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00231238.html
松下金融相が自殺か=東京
時事通信 9月10日(月)18時14分配信
松下忠洋金融担当相が東京都内で死亡していたことが10日、警視庁への取材で分かった。自殺とみられるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000089-jij-soci
3195
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 18:36:46
松岡以来の現職閣僚の首吊りが起こってしまった訳だが理由となりそうな事が分からんな
3196
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2012/09/10(月) 18:39:31
ええええええええっ!?
遠い親戚だという方と知り合いだが,いい方だったとのこと。
おくやみ申し上げます。
NHKでは自見氏のコメントあり。
「大著を崩されているのは分かっていたが,原因は分からない」と。
3197
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2012/09/10(月) 18:42:02
>>3196
失礼,「体調」です。
3198
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 19:08:42
松山千春氏「必ず出る」発言はリップサービス
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120910-OYT1T00793.htm
歌手の松山千春氏(56)が8日、北海道北見市の新党大地・真民主の衆院議員の会合で「次に解散、総選挙となったら、必ず出る」と発言したことについて、松山氏の事務所は9日、出馬宣言ではないとするコメントを出した。
事務所によると、松山氏はラジオのレギュラー番組に出演し、10月12日から12月25日まではコンサートツアーを開催する予定。こうした状況を踏まえ、事務所が松山氏に発言の真意を確認したところ「会合の盛り上がりの中で生まれた自分流のリップサービス」との確認が取れたとしている。
コメントでは「勝手に出馬宣言はしない」とした上で「本当に政治を志し、選挙に出馬する意向を固めた場合には記者会見など、きちんとした形で発表する」としている。コメントは9日昼、レコード会社を通じ、スポーツ紙などにファクスされた。
(2012年9月10日18時52分 読売新聞)
3199
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 19:24:33
補選か。
3200
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 19:49:43
迷う自民支部長、衆院選やめて市長選に?
次期衆院選山梨2区で、自民党の公認候補となる支部長に選任された山下政樹・山梨県議(46)(笛吹市区)が、立候補の辞退を検討していることが8日、わかった。
山下氏は読売新聞の取材に対し、「後援会の中に国政進出に反対する人がいる。今後については県連と相談したい」と述べた。党県連は慰留に乗り出す。
皆川巌県連幹事長によると、山下氏から同日朝に電話があり、「辞退とはまだ決めていないが、立候補を迷っている。近いうちに状況を説明する」と打ち明けられたという。皆川幹事長は取材に対し、「県連としては2区が空白区になっては困る。出馬してもらうよう話し合わなくては」と話し、慰留する方針を明らかにした。
山下氏は、党総務会長を務めた堀内光雄元衆院議員の秘書を経て現在、県議3期目。昨年10月、県連の選考で、公認候補となる2区の支部長に選任され、今年7月に党本部から正式決定を受けていた。
一方、後援会には立候補に反対の声も多かったといい、後援会員の男性(50)は取材に、「山下さんには将来的に笛吹市長選に出てもらい、地元で頑張ってほしい。後援会の大半が同じ思いだ」と話した。
公認決定後の辞退は極めて異例。山下氏によると、県連幹部に面会を申し入れており、日程調整している段階という。清水武則県連会長は「驚いている。中央で活躍してもらいたい人材のため、本人や後援会から理解を得る機会を早めにつくりたい」とのコメントを発表した。
(2012年9月10日19時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120910-OYT1T00409.htm
3201
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 20:00:21
富山1区候補選考に中川県議が名乗り(富山県)
次の衆院選に向けた富山1区の自民党候補選考に中川忠昭県議が名乗りをあげた。今後は中川県議と、既に名乗りを上げている吉田豊史県議の2人を中心に選考が進められる。富山市連は現在、地域支部からの推薦を改めて募集し今月13日に締め切る。
[ 9/10 19:14 北日本放送]
http://news24.jp/nnn/news8691760.html
3202
:
チバQ
:2012/09/10(月) 20:05:45
553 無党派さん sage 2012/09/10(月) 19:07:35.14 ID:3rzFlzpc
>>544
1998/02/19 新井将敬 首吊り
2005/08/01 永岡洋治 首吊り
2007/05/28 松岡利勝 首吊り
2009/10/03 中川昭一 睡眠薬
2012/09/10 松下忠洋 首吊り
全員が亀井のグループに居た人達
3203
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 20:26:39
鹿児島3区、10月補選へ=松下金融相死去で
松下忠洋金融・郵政民営化担当相の死去に伴い欠員となる衆院鹿児島3区の補欠選挙は、公職選挙法の規定により10月28日に行われる見通しだ。
松下氏死去を受けた衆院の新勢力分野は次の通り。
民主・無所属クラブ247▽自民・無所属の会120▽国民の生活が第一・きづな47▽公明21▽共産9▽社民・市民連合6▽みんな5▽国民新・無所属会3▽改革無所属の会4▽減税日本・平安4▽大地・真民主3▽たちあがれ日本2▽無所属7▽欠員2(2012/09/10-20:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091000880
3204
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 20:48:44
泉田知事の推薦決定 「国民の生活が第一」新潟県連が正式発足
2012.9.10 20:30
新党「国民の生活が第一」の新潟県総支部連合会拡大幹事会が9日、新潟市内で開かれ、森裕子参院議員を代表とする役員人事や規約などを承認、同県連が正式にスタートした。
10月4日告示の知事選について、出馬表明している現職の泉田裕彦知事を「政策が一番近い」として推薦を決定。党本部に申請することになった。
また、拡大幹事会の終了後、会見した森代表は次期衆院選について「県内6区に1人、2人ではなく、できるだけ候補者を擁立したい」と表明。公募はせず、地域の中で政治や行政、経営、NPOなどで活動している人材の擁立を進める意向を強調した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120910/ngt12091020330000-n1.htm
>次期衆院選について「県内6区に1人、2人ではなく、できるだけ候補者を擁立したい」と表明。
3205
:
永八輔
:2012/09/10(月) 20:51:17
鹿児島3区補選実施で、自民党の宮路和明氏にとっては復帰のチャンス。
ところで、与党(民主党・国民新党)や共産党はどう打って出てくるのか。
あと1ヶ月程度しかないのに、慌ただしいじゃないか!
3206
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 22:33:44
松下金融相死去:衆院鹿児島3区補選は来月28日に
毎日新聞 2012年09月10日 22時12分
松下忠洋金融担当相の死去に伴う衆院鹿児島3区補選は公職選挙法に基づき「10月の第4日曜」の10月28日に実施される。ただし、この前に衆院が解散され、総選挙がある場合、総選挙を優先する。
補選は衆院と参院の議員が任期途中で辞職したり、死亡したりするなどして生じた欠員を補充する。年に2回実施され、公選法の規定で「4月の第4日曜」と「10月の第4日曜」となっている。
.
http://mainichi.jp/select/news/20120911k0000m010105000c.html
3207
:
名無しさん
:2012/09/10(月) 22:53:19
千葉県議会議員 佐藤浩 ブログ
http://ameblo.jp/sato-hiroshi/image-11351438703-12181847533.html
3208
:
チバQ
:2012/09/11(火) 00:00:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091000906
「地味だがこつこつ仕事」=松下金融相急死で−自見国民新代表
松下忠洋金融担当相の急死を受けて記者会見する自見庄三郎国民新党代表=10日夜、東京都千代田区の国民新党本部 国民新党の自見庄三郎代表は10日夜、同党に所属していた松下忠洋金融担当相の急死を受けて党本部で記者会見し、「地味だが真面目にこつこつ仕事をし、私も誇りに思っていた。突然のことで驚いている」と沈痛な表情で語った。
自見氏によると、7日夜に党本部で同党議員を交えて懇談したのが、松下氏との最後の面会となった。松下氏は「大変元気で、焼酎を飲みながら乾杯の音頭を取ってもらった」という。
松下氏が内閣府副大臣として東京電力福島第1原発事故の対応に当たったことを振り返り、「現地に入り浸り、福島県民に寄り添って職責を果たしてきた」と強調。「正義感が強くて信念を曲げない。男の中の男、ガッツのある男だった」と人柄をしのんだ。(2012/09/10-20:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091000910
現職閣僚で2人目=議員自殺、捜査や法案悩み−松下金融相死去
死亡した松下忠洋金融相は自殺とみられる。現職閣僚の自殺は2007年の松岡利勝農林水産相以来2人目。松下氏の死の真相は不明だが、過去に自殺した国会議員は、捜査機関による逮捕が迫っていたり、法案への態度で悩んだりしていた。
松岡農水相は07年5月、東京都港区の議員宿舎で自殺した。事務所の光熱費をめぐる政治資金収支報告書への不透明な記載を野党が追及。献金元の関係先を東京地検特捜部が捜査中だった。
1998年2月には新井将敬衆院議員が港区のホテルで自殺した。日興証券の利益提供事件で特捜部が逮捕状を請求し、衆院で逮捕許諾請求手続きが進められていた。
永岡洋治衆院議員は05年8月、世田谷区の自宅で死亡。郵政民営化法案への賛否をめぐり悩んだ末とみられる。
他にも、名尾良孝参院議員が91年に議員宿舎から飛び降り自殺。83年には中川一郎元農水相が札幌市のホテルで死亡し、松本幸男衆院議員も自殺している。
一方、元国会議員では、中島洋次郎元衆院議員が01年に目黒区の自宅で自殺。海上自衛隊の飛行艇開発をめぐる受託収賄罪などで実刑判決を受け、最高裁に上告中だった。
09年には偽メールに基づく国会質問が問題化して辞職した永田寿康元衆院議員が北九州市のマンションから飛び降り自殺した。未公開株をめぐる詐欺罪に問われた柴野多伊三元衆院議員は11年、判決言い渡しの日に東京都港区の会社内で死亡しているのが見つかった。(2012/09/10-22:15)
--------------------------------------------------------------------------------
3209
:
チバQ
:2012/09/11(火) 00:01:03
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120910/plt1209102226007-n1.htm
松下金融相の女性問題、週刊誌が報道予定!自殺との関係は?2012.09.10
民主党代表選が10日、告示され、自民党総裁選もせまり政局が混迷を深めるなか、国民新党出身の松下忠洋金融・郵政民営化担当相(73)の自殺の報が駆け巡った。郵政民営化法案に反対した“武闘派”の側面もあった松下氏。今週発売の週刊誌に約20年交際していたとされる女性の記事が掲載される予定だったという。現職大臣の突然の死と関係はあるのか。各方面に動揺が走った。
「しっかりやっていくからな」。松下氏は8、9日に地元の鹿児島県に戻り、懸案の日本郵政の幹部人事について、こう意気込みを語っていたという。
国民新党鹿児島県支部の吉原範雄幹事長(75)によると、妻とともに地元入りし、薩摩川内(せんだい)、霧島両市で郵便局関係者のソフトボール大会などに顔を出した。吉原さんは「自殺するようなそぶりはまったくなかった。どういうことなのか…」と驚いていた。
松下氏は温厚な人柄で知られるが、武闘派の側面も。平成17年には郵政民営化法案に反対し自民の公認が得られずに落選した。
一度は引退表明したが、国民新党に入党し21年の衆院選で返り咲きを果たす。今年6月、野田第2次改造内閣で金融・郵政民営化担当相となってからは、野村証券などの証券会社が絡むインサイダー取引問題やAIJ投資顧問の年金資産消失事件を受けた再発防止策などの策定に尽力。6月、消費税増税法案の採決で与党から造反が相次いだ際には、「政権与党として責任を果たさなければいけない」と話していた。
一方、女性の問題について報じる予定の週刊誌は12日発売号の「週刊新潮」。記事では、約20年間交際していた女性の存在を指摘する予定で、最近、松下氏と女性の間で別れ話が持ち上がり、こじれていたという。同誌編集部は「亡くなられたと聞いて驚いています。お悔やみ申し上げます」とコメントした。
松下氏の自宅がある東京都江東区東雲(しののめ)の54階建てマンション前には、警察車両が相次いで駆けつけた。28階に住む男性(55)は「あいさつすると丁寧に返してくれる腰の低い方だった」と話した。マンションのロビーには、松下氏が大臣就任記念に贈られたとみられるコチョウランが飾られていたという。
3210
:
チバQ
:2012/09/11(火) 00:21:09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120910/crm12091021450019-n1.htm
「なぜだ」国民新党や金融庁に衝撃
2012.9.10 21:44 [自殺・自殺未遂]
松下金融相の自殺を受け、記者会見する国民新党の自見代表=10日午後、東京・平河町の党本部
松下忠洋金融・郵政民営化担当相の自殺の報を受け、国民新党や金融庁から驚きの声が上がった。同党の自見庄三郎代表は10日夜、党本部で緊急会見し「突然のことで驚いている。心からご冥福をお祈りしたい」と悼んだ。
自見氏によると、松下氏とは7日夕、国会閉会の打ち上げを党本部で行った。「乾杯の音頭を取っていただき、サンドイッチやビールで乾杯した。大好きな焼酎を飲み元気な様子だったのに…」。前立腺の病気で通院したこともあったが、「完治したと聞いている」と述べた。
金融庁も自殺の報に騒然となった。幹部は「信じられない。なぜだ」と絶句。同庁によると、松下氏は予定されていた午後の会議前に「行けない」と連絡があった。
幹部は「先週の金曜も元気に記者会見されていたのに」と、事実を受け止めきれない様子。松下氏は11日は午前の閣議に出席後、記者会見を行う予定だった。
松下氏の自殺は連立与党の民主党にも波紋を広げた。代表選に名乗りを上げた鹿野道彦氏の会合に出席した議員らは一様に「びっくりした」「なぜこんなことに…」と、驚きの声を上げていた。
3211
:
チバQ
:2012/09/11(火) 01:18:31
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/2142
松下の系列議員としては「上野新作」県議
自民党の県連幹事長を務めた大物ではあるが、高齢(11年県議選時点で74歳)なのがネックか?
弔い合戦で『不戦敗はありえない。討死やむなし』という雰囲気に後援会がなれば彼が出馬か?
3212
:
チバQ
:2012/09/11(火) 01:21:17
間違えた
衆院選時点で74歳
11年県議選時点で76歳
3213
:
チバQ
:2012/09/11(火) 01:28:42
既定路線どおり、京都4から出馬
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120908000023
豊田、中川両氏出馬へ 次期衆院選京都4区
新党きづな衆院議員の豊田潤多郎氏(63)=比例近畿=と、元衆院議員でJA京都中央会会長の中川泰宏氏(60)が7日までに、次期衆院選で京都4区から立候補する意向を固めた。豊田氏は9月中にも新党「国民の生活が第一」に入る予定で、中川氏は無所属で立候補する。
豊田氏は旧大蔵省職員を経て1993年衆院選で旧京都2区から旧新生党公認で立候補し初当選した。96年は旧新進党、2000年は旧自由党で京都4区から立候補し落選、09年に民主党の比例単独で再選した。豊田氏は「国民の生活が第一に合流する方向で調整している。京都4区から比例重複で立候補したい」としている。
中川氏は旧八木町長を経て05年衆院選で同区から自民党公認で立候補し初当選したが、09年に落選。中川氏は「2世、3世議員ばかりで、政治家がサラリーマン化している。このままの日本でいいのか問いかけたい」と話し、農業の後継者育成や経済対策などを中心に訴えていくという。
京都4区にはすでに5人が立候補を表明している。
【 2012年09月08日 09時36分 】
■2009年選挙得票
1.北神圭朗 民主党 前 109,865 当選
2.田中英夫 無所属 元 89,257
3.中川泰宏 自由民主党 前 35,314
4.吉田幸一 日本共産党 新 30,410
5.出野博志 諸派 新 1,541
■2005年選挙得票
1.中川泰宏 自由民主党 新 75,192 当選
2.田中英夫 無所属 前 75,036
3.北神圭朗 民主党 新 73,550 比例区当選
4.成宮真理子 日本共産党 新 35,705
■2003年選挙得票
1.田中英夫 自由民主党 新 108,209 当選
2.北神圭朗 民主党 新 72,665
3.成宮真理子 日本共産党 新 36,980
■2000年選挙得票
1.野中広務 自由民主党 前 121,439 当選
2.加味根史朗 日本共産党 新 54,646
3.佐川公也 民主党 新 34,522
4.豊田潤多郎 自由党 元 18,452
■1996年選挙得票
1.野中広務 自由民主党 前 100703 当選
2.加味根史朗 日本共産党 新 60918
3.豊田潤多郎 新進党 前 44637
3214
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 08:28:09
>富山から日本を立て直せるのは自分しかいないと思い、決断した
トホホ、我が郷土はここまで人材難なのか…
中川氏が出馬表明 富山1区自民候補選
次期衆院選富山1区の自民党候補選考で、中川忠昭県議(62)=4期、富山市中川原=は10日、自身の後援会の緊急代表者会議を開き、「県議会で培った経験を生かし、みなさんの思いを国政に届けたい」と述べ、同党からの出馬の意思を表明した。党公認以外での立候補は否定した。
同市中川原の事務所で午後7時から開かれた会議には、後援会の本体や7地域支部、企業後援会の幹部ら約60人が出席。中川氏は、森雅志富山市長、野上浩太郎参院議員が出馬要請を辞退した経過を説明した上で、「富山から日本を立て直せるのは自分しかいないと思い、決断した」と述べ、出馬に理解を求めた。異論はなく、満場一致で支援していくことを確認した。
中川氏は午前中に開かれた県議会本会議後にも、報道陣の質問に答えて出馬の意思を明らかにした。11日に開く党富山市連山室支部で了承を得て、同支部から富山市連に推薦する方針だ。
富山1区の自民党候補選考では吉田豊史県議(42)=2期、同市西長江=が既に名乗りを上げている。市連は41ある地域支部に推薦の有無を最終確認しており、13日に締め切る。市連の選考委員会で絞り込みを行い、一本化に至らない場合は1区の党員3千人余りを対象に予備選を行うことも検討していく。
http://webun.jp/news/A390/knpnews/20120911/66341
3215
:
林家ばら蔵
:2012/09/11(火) 09:15:38
>>3214
自民党も若い候補者の擁立に努めるべきだ。
相手(与党の候補者)が若い候補者を出せば、そっちに流れてしまいそうな気がしてなりません。
3216
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 10:25:45
衆院選立候補、加瀬氏が断念
新潟1区
次期衆院選新潟1区に無所属で立候補を表明していた元会社員、加瀬龍太郎氏(31)が10日、新潟日報社の取材に対し、出馬しない意向を明らかにした。橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が全国で候補を擁立する方針を示していることから、「出馬すれば民主、自民以外の第三極が割れ、混乱すると判断した」と説明した。
加瀬氏はこれまでに、みんなの党に支援を要請。しかし同党は大阪維新の会との連携を検討している。
新潟日報2012年9月11日
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/39853.html
3217
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 10:37:26
民主離れ、都市で地方で…「対策練りようない」
支持率低迷にあえぐ民主党で10日、代表選が告示された。4候補の舌戦で注目を集めて失地回復を目指したいところだが、足元の地方組織では所属議員の会派離脱などが相次ぎ、すでに瓦解が始まっている。
野田首相が見据える次期衆院選は「近いうち」とされるが、地方組織では「選挙になったらどうなるのか」と不安の声も上がっている。
◆都議会
民主が最大会派の東京都議会。7月末から1か月余りで5人が離党届を出した。
離党理由は「増税を有権者に説明できない」「原子力発電所の再稼働は容認できない」「民主党政権では尖閣諸島の実効支配を強められない」など。いずれも都議会とは直接、関係のない理由が目立ち、酒井大史幹事長は「これでは対策の練りようがない」とあきらめ顔だ。
都議選を来夏に控え、まだ離脱予備軍が残っているという。ある民主議員は「来夏の選挙を考えたら、本音ではみな民主党を出たがっている」と声を潜めた。
◆大阪でも
大阪では昨年4月の統一地方選で府議会、大阪市議会ともに民主の議席数が半数以下に減少。代わって府議会で過半数を占めたのが、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)。市議会でも第1党に躍進した。
統一選前後には、民主府議が維新府議団に移籍する動きが続いた。市議団は昨年5月、会派名から「民主党」を外し、「OSAKAみらい」に看板を掛け替えたが、低調ぶりに歯止めがかからない。
次期衆院選で、維新は府内15選挙区で候補者を立てる予定だ。維新の攻勢に対し、民主府議は「代表選が少しでも盛り上がって、『被害』の軽減につながれば」とつぶやいた。
◆岩手は分裂
民主党を離党後、新党「国民の生活が第一」の代表に収まった小沢一郎・元民主党代表の地元・岩手県。ここでは民主党県連が分裂する事態に追い込まれ、後処理に頭を悩ませている。
県議会は、民主会派が23人だったが、「生活」系の10人が離脱。第2会派の自民党との差はわずか1議席だ。次期衆院選では、民主と生活が激しく激突する見通しだが、民主党県連の大宮惇幸幹事長は「ちょっと難しいっぺね、野田さんの顔では……」とため息をついた。
(2012年9月11日08時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120911-OYT1T00041.htm
3218
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 10:42:55
石関・上野氏、維新に走る
2012年09月11日
民主党の石関貴史衆院議員(群馬2区)、みんなの党の上野宏史参院議員(比例)の2人が離党し、橋下徹・大阪市長が率いる国政新党「日本維新の会」に加わることが確実になった。両氏は9日、維新側の求めに応じて公開討論会に出席し、「維新八策」との考え方の一致を強調。結党を宣言する12日の政治資金パーティーへの参加に向けて、最終調整を進めている。
9日に大阪市で開かれた「大阪維新の会」の公開討論会は、政党化に不可欠な5人以上の現職国会議員の合流を正当化する場、という意味合いも濃かった。
両氏を含む「道州制型統治機構研究会」のメンバーら衆参の国会議員7人が出席。橋下氏は「お見合い気分で価値観を確認する場」としたが、議員が論戦を挑む場面は見られず、「維新八策」への共感を強調する発言ばかり。しかも、5時間余りの会の中で、発言機会は石関氏が2回、上野氏は1回しかなかった。
それでも、橋下氏は「基本方針を確認し合うことができた」と絶賛。終了後、石関氏は「八策に通底するものを共有できた」、上野氏は「価値観については一致をみた」と語った。
石関氏は、公共事業への意見を求められ、八ツ場ダム問題を絡めて回答。「民主党は八ツ場の予算を削って他に使うと言っていた。でも、完全に逆になっている」と批判。「地域にお金を渡して何に使うかを決める。その一つの対応が道州制だ」と答えた。
上野氏もうなずいていたが、もともと八ツ場ダム建設は推進派。建設再開を告げに前田武志前国交相が訪れた際も推進派住民らと万歳三唱で歓迎した。だが、「費用対効果や地元感情などから判断した。基本的に費用対効果を踏まえて政治的判断することは、石関さんとも違わない」と言う。
石関氏も「維新八策」が参加と明記する環太平洋経済連携協定(TPP)に慎重姿勢をとる議員連盟「TPPを慎重に考える会」に名を連ねる。しかし、「私は一度も反対と明言したことはない。何事も慎重に議論すべきなのは、当然のことだ」と説明する。
橋下代表は9日夜、7人の国会議員に「新党の立ち上げメンバーとして来てほしい」と要請し、議員側も参加の意向を伝えた。上野氏は10日、県内の支援者らに説明して回った。
みんなの党の比例代表で2010年に初当選した上野氏。党の政策が変わったわけではない。比例の立場での離党について聞くと、「政界再編の実現が結党当時の理念。政策が同じなのに維新の会と一緒にやらないのは、結党当時の理念と異なっているのでは」と話した。(牛尾梓、長屋護)
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001209110002
3219
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 11:15:18
1区に出馬表明 加瀬氏取りやめ
2012年09月11日
次期衆院選の新潟1区(新潟市の一部)に立候補を表明していた加瀬龍太郎氏(31)が、立候補を取りやめることが分かった。
加瀬氏は栗原博久・元衆院議員の元私設秘書。民主党でも自民党でもない「第三極」の重要性を訴え、数カ月前からみんなの党と連係を図ってきたが、「維新との連携がうまくいかないなど状況が変わってきた。次期ではなく、2、3期後を目指して政治活動を続けたい」と話している。
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001209110001
3220
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 11:16:49
衆院全選挙区で擁立に積極姿勢
2012年09月11日
小沢一郎氏が代表を務める「国民の生活が第一」の県連は9日、新潟市で会合を開き、次期衆院選の県内6選挙区で積極的に候補者擁立を目指す方針を確認した。県連代表に就いた森ゆうこ参院議員は、自身の衆院へのくら替えについて「衆院選で勝てる体制を構築するのが私の課題。現時点では100%ない」と否定した。知事選での泉田裕彦知事の推薦も決めた。
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001209110002
3221
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 11:37:08
共産、29歳八幡氏を擁立 衆院選岩手1区
共産党県委員会(菅原則勝委員長)は10日、県庁で記者会見を行い、次期衆院選の岩手1区の公認候補に、同委員会1区くらしと雇用対策部長の八幡志乃(やはた・しの)氏(29)=滝沢村=を擁立すると発表した。
八幡氏は「被災者の立場に立った復興を進めたい。増税にストップをかけ、社会保障の充実と若者の雇用改善に向けて、政策を広め、声に応えていきたい」と決意を述べた。
八幡氏は釜石市出身で日本福祉リハビリテーション学院卒。2000年入党、11年同党盛岡地区委員会准地区委員、9月から1区くらしと雇用対策部長。現在は盛岡医療生協のさわやかクリニック(岩手町)で作業療法士として勤務している。(2012/09/11)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120911_6
3222
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 11:53:47
次期衆院選、東北78人が出馬準備 民・自・生の対決が軸
民主、自民両党が党首選に突入し、「近いうち解散」の観測が強まる中、次期衆院選の東北25選挙区では7日現在、78人が立候補の意思を表明している。内訳は民主党18人、自民党24人、新党「国民の生活が第一」7人、共産党17人、新党きづな1人、社民党2人、みんなの党4人、たちあがれ日本2人、諸派3人。民主、自民両党の対決を軸に、生活が攻勢を掛ける。各党は空白区への擁立を急いでおり、立候補予定者はさらに増える見通し。
民主党は現職16人、元議員2人。宮城、山形は全選挙区で候補が決まった。党を除名された現職がいる7選挙区には対立候補擁立を検討するが難航が予想される。
自民党は福島3区を除き候補が決まった。比例東北を含めた現職、元議員、新人それぞれ8人ずつ。候補を立てない公明党との選挙協力も焦点。
「国民の生活が第一」は、現職7人が立候補する。小沢一郎代表は地元岩手を中心に、残留した民主党現職への対立候補を立てる方針。
共産党は全て新人で、残る8選挙区への擁立を急ぐ。新党きづなは民主党から移った宮城2区の現職1人。社民党は比例東北の現職1人と新人1人を立てる。
みんなの党は新人4人。大阪維新の会との連携交渉の動向によっては流動的要素がある。立ち上がれ日本は元議員1人と新人1人。
民主、自民両党は現時点で17選挙区で激突する。民主党が空白区に候補を立てられない場合は、自民党と生活の対決が軸となる。
2012年09月08日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/09/20120908t71007.htm
3223
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 11:55:43
選挙:衆院選 元八戸市議・山名氏、比例に擁立 社民県連が決定 /青森
毎日新聞 2012年09月11日 地方版
社民党県連は9日、青森市内で県委員会を開き、次の衆院選の比例代表東北ブロックの単独候補に、元八戸市議の山名文世氏(64)を擁立することを決定した。
山名氏は終了後の記者会見で「オスプレイ配備反対や反原発、使用済み核燃料再処理工場阻止を訴えていきたい」と抱負を語った。山名氏は北海道苫小牧市出身で99年から八戸市議を3期務めた。県連は小選挙区の候補者擁立を断念し、比例のみの選挙戦となる。【鈴木久美】
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20120911ddlk02010008000c.html
3224
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 12:21:23
議席確保に一丸 民主県連 (09/11)
事務所開きで結束確認
分裂問題で揺れ動く民主党県連の事務所開きは9日、盛岡市中央通の同事務所で行われ、年内の衆院解散・総選挙を見据えて結束を確認した。
県連代表の黄川田徹衆院議員や副代表の平野達男参院議員(復興相)、階猛衆院議員ら約20人が出席。神事の後、黄川田代表は「間近に行われる代表戦で党本部や内閣は大きく変わってくると思う。その流れの中で県連はしっかりと頑張らなければならない。普段の活動こそが選挙の結果につながると思っている。必ず議席を確保するために、一丸となって頑張ろう」とあいさつした。
乾杯のあいさつに立った吉田洋治氏は「これまで県政の最大会派として歩んできたが、分裂という事態になったことは本当に断腸の思い。総選挙では何としても勝ち抜かねばならない。県議が4人いて負けるようなことがあったら、全員腹を切らなくてはならないという思い。このことを肝に銘じて頑張ってほしい」と出席者を鼓舞した。
事務所開き後、記者団の質問に答えた黄川田代表は「いろいろな経緯があったので、速やかな事務所開きをしたかった。新しい革袋に新しい酒を入れて、しっかりと、ここから戦い抜けるようにしたい」と述べた。
現職が民主党を離党し、新党「国民の生活が第一」に移ったことで空白区となった2、4区の候補者については「党本部と協議しながら、対策を進めていきたい」と述べるにとどまった。
【写真】神事などを通し、結束を確認した民主党県連の事務所開き
http://www.iwanichi.co.jp/ken/item_31126.html
3225
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 12:51:11
選挙:衆院選・新潟1区 加瀬氏が出馬を断念 /新潟
毎日新聞 2012年09月11日 地方版
次期衆院選に新潟1区からの立候補を表明していた加瀬龍太郎氏(31)が、立候補を断念したことが10日、分かった。加瀬氏は毎日新聞の取材に対し、「『第三極』の状況や資金不足から出馬を見合わせることにした」と話した。
加瀬氏は、栗原博久元衆院議員の元私設秘書。みんなの党公認での立候補を目指し、手続きを進めていた。
今月に入って、同党が橋下徹大阪市長が代表を務める「大阪維新の会」との連携を断念したことを受け、「今後また連携の可能性が出た場合、維新の会に取り込まれるだけで、みんなの党の存在意義がなくなってしまうと考えた」と説明。次期衆院選への立候補は断念したが、引き続き国政選挙を見据えた活動は続けていくとしている。【川畑さおり】
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20120911ddlk15010030000c.html
3226
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 13:22:38
衆院候補に資金援助せず2012年9月11日
大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は11日、次期衆院選候補者の選挙資金について「自分のお金でやるしかない。自己責任で返せる範囲で借りてやってもらう」と述べ、資金援助はしない方針をあらためて表明した。
維新の会は、候補者擁立に向けた1次公募を12日から始める。橋下氏は「小選挙区だったら1人1億円以上かかったといわれるが、そういう選挙はしない」と強調した。市役所で記者団の質問に答えた。
http://www.daily.co.jp/society/politics/2012/09/11/0005370142.shtml
3227
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 13:52:32
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/?q=%BB%B3%B2%BC%C0%AF%BC%F9
選挙:衆院選・山梨2区 山下県議、自民県連と協議へ 出馬辞退に含み /山梨
毎日新聞 2012年09月11日 地方版
次期衆院選山梨2区で自民党から立候補予定の山下政樹県議(46)が、出馬辞退を含めて党県連と近く協議することが分かった。取材に対し山下氏は「後援会から国政進出に反対する声が多くあるため」と話した。
山下氏によると、地元に根ざした活動を望む後援会の意向を受け、衆院選出馬辞退を含めた協議を県連側に申し込んだという。県連の清水武則会長は「中央で活躍してもらいたい人材。理解を得る機会を作りたい」とのコメントを出しており、出馬するよう説得するとみられる。山下氏と県連によると、協議日程は未定。
山下氏は今年7月、次期衆院選候補となる同党山梨2区支部長に就任。同区は小選挙区定数「0増5減」法案の削減対象だが、すでに共産党公認の渡辺正好氏が立候補を表明。現職で民主党公認の坂口岳洋氏、前衆院議員で無所属の長崎幸太郎氏も出馬の意向を示している。【屋代尚則】
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120911ddlk19010122000c.html
3228
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 14:41:51
新人候補「借金してでも出馬しろ!」 大阪維新の会・橋下代表、選挙資金支援せず
2012.9.11 14:33
松野氏らの離党届提出について報道陣の質問に答える橋下徹大阪市長=11日午前、大阪市役所
地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は11日、次期衆院選に向け結成する新党「日本維新の会」から出馬する候補者に対し、1千万円前後は必要とされる選挙資金の支援を行わないことを明言した。橋下氏は「(資金がなければ)『借りてでもやる』という気迫がないとできない」と述べ、出馬への覚悟を求めた。
討論会「予定調和」批判にも反論
維新は12日から、維新政治塾と政治・行政経験者を対象に、新党で擁立する候補者の1次公募を開始する。橋下氏は、「しがらみがなく、(第三者の)お金と票から無縁な人」を前提に、候補者には選挙資金を自前で準備してもらう考えを示した。
また、国会議員らの合流希望者を審査するため9日に維新が開いた公開討論会で、「予定調和」などの批判が相次いだことについて、橋下氏は「(参加者の)発言をオープンにして(その後の言動を)縛らないと、組織のマネジメントはできない」と反論した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120911/stt12091114340012-n1.htm
3229
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 16:27:12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/?q=%BF%B9%B4%EE%CF%AF
選挙:衆院選・石川2区 森元首相後継候補、今月20日めど選考−−自民県連 /石川
毎日新聞 2012年09月11日 地方版
自民党県連の衆院石川2区内各支部の役員の会合が9日、小松市内であった。森喜朗元首相の引退表明を受け、選考を進めている後継候補について、各支部からの推薦者はなかった。このため出馬に意欲を示している同党の「石川政経塾」の塾生3人を含めた5人の中から、森元首相と岡田直樹県連会長が20日ごろまでに絞り込むこととした。
森元首相は会合後の記者会見で、選考方法については「党員全体で選挙をすることも含め、岡田県連会長と考える」とした。【丹下友紀子】
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20120911ddlk17010639000c.html
3230
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 16:45:00
選挙:衆院選 2区候補者を民主県連公募 /島根
毎日新聞 2012年09月11日 地方版
民主党県連は10日、次期衆院選に向け、島根2区の候補者の公募を始めた。前回選で同党が推薦した亀井久興氏(72)が同区から不出馬の意向を固めたことに伴い、候補者選びを進めたが難航。同県連の角智子幹事長は「2区で候補者が見つからない中、幅広く探す」として公募を決めた。
募集期間は30日まで。並行して独自の候補者探しも進め、県連として10月上旬までに決定する。応募資格は日本国籍を持つ25歳以上の男女。県出身かどうかは不問。「民主党の国会議員として島根の発展にどう関わるのか」をテーマにした小論文や面接による選考がある。
島根2区には、自民現職の竹下亘氏(65)と共産新人の向瀬慎一氏(41)が立候補を予定している。【金志尚】
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20120911ddlk32010547000c.html
3231
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 17:21:23
維新、週内にも新党候補者ネット公募開始
次期衆院選に向け、今月中にも新党「日本維新の会」を結成する地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は10日、大阪市内で幹部会議を開き、新党の候補者の全国公募を週内にも始める方針を決めた。インターネットで公募し、対象は国会議員や地方議員、首長、公務員とこれらの経験者のほか、「維新政治塾」の塾生約900人に限定。第1次の公募期間は2週間程度とする。
維新は衆院選で、新党として全国の小選挙区と比例選に計350人程度を擁立する方針。維新の大阪府議や大阪、堺両市議を全国11の比例ブロックに5人ずつ派遣し、維新の拠点がない地域で新人の選挙活動を指導するなど支援にあたる。
幹部会議では、幹事長の松井一郎大阪府知事をトップとする選対本部を近く設置する方針も確認した。
(2012年9月11日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120911-OYO1T00238.htm?from=top
3232
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 20:48:19
衆院選「意識してない」とくら替え否定 離党届提出の民主・水戸参院議員
2012.9.11 20:29
民主党への離党届について説明する水戸将史参院議員=11日、神奈川県庁
松野頼久元官房副長官(衆院熊本1区)らとともに11日午前、民主党に離党届を提出した水戸将史参院議員(神奈川選挙区)が同日午後、神奈川県庁で会見し「政界再編を踏まえ、新たな国家の仕組みを作る理念と認識の下で行動をともにした」と述べ、大阪維新の会が結成する新党「日本維新の会」に参加することを表明した。
次期衆院選については「現時点で意識していない」とくら替え目的を否定したが、「状況はどう変わるか分からない。絶対出ないかといわれると断言できない」と含みをもたせた。
水戸氏や松野氏らは超党派の勉強会「道州制型統治機構研究会」のメンバーで、水戸氏は離党の理由を「党全体として道州制の実現に向けての方向性がつかない。(維新の)まず国全体の枠組みを変えて改革を進めていくという土台に共鳴している」と説明した。
水戸氏の離党届提出を受け、党県連幹事長の谷田部孝一横浜市議は「消費税増税法の採決で反対票を投じて造反したときから、いずれ離党するのではと想定していた。県連内で追随する動きは見られず、維新の影響は県内ではそれほど出ない」との見方を示した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120911/kng12091120320009-n1.htm
3234
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 21:19:41
選挙:衆院選・京都4区 「きづな」豊田氏が出馬意向 「生活」公認期待 /京都
毎日新聞 2012年09月11日 地方版
新党きづなの豊田潤多郎・衆院議員(比例近畿)は10日、京都市内で記者会見し、次期衆院選で京都4区から出馬する意向を明らかにした。
豊田氏は「次期衆院選までに新党きづなは『国民の生活が第一』と一つになる見込みで、『生活』から公認を受けたい」と述べた。【古屋敷尚子】
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120911ddlk26010517000c.html
3235
:
チバQ
:2012/09/11(火) 21:29:24
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000001209100001
松下大臣急死に衝撃
2012年09月11日
喜びにわいた大臣就任からわずか3カ月。松下忠洋金融・郵政相の突然の死の知らせに、地元は揺れた。
出身地の薩摩川内市。会合中だった岩切秀雄市長は報道陣の取材に「一報は午後5時半ごろ。残念でなりません。実際にどのような状況かわかりません」と話した。
最後に会ったのは9日の自衛隊の記念式典。8日にも10月の市長選に向けた自身の事務所開きに来てもらった。「元気だったので何でかなという感じ」。松下氏は「以前の顔と違うでしょう。私は髪を染めているんですよ」と言って周囲を笑わせていたという。
岩切市長は「いろんなことをお願いしようと思って期待していたのに残念です。今すぐにでも東京に飛んで行きたい」と語った。
日置市の宮路高光市長は記者会見を開き、「地域の活性化に尽力してもらって心から感謝している。非常に残念だ」と話した。
日置市のパナソニック系半導体工場が閉鎖される問題でも、松下氏にパナソニック側にかけあってもらったという。「国とのパイプ役として力を発揮してもらった。肝の据わった政治家だった」としのんだ。
国民新党県支部の吉原範雄幹事長は8日午後3時ごろ、ソフトボール大会で松下氏に会った。炎天下で郵政事業の現状を元気に話していたという。9日も事務所での会合に出席し、各地の敬老会を回っていた。「元気そのものだった。今後の衆院選に向けて準備をしていた。(亡くなるような)心配をすることはなかったと思う」
後援会の手打一也副会長(75)は、東京からの帰りの鹿児島空港で訃報(ふ・ほう)を聞いた。「大変驚いている。一昨日会ったときは変わった様子はなかったのに」と話した。
次期衆院選で松下氏が立候補を予定していた鹿児島3区では、自民前職の宮路和明氏と、共産新顔の大倉野由美子氏が立候補を表明している。薩摩川内市では10月21日に市長選と市議選の投開票が予定されているが、衆院の補欠選挙がある28日に、これらの日程を変えることも含めて検討するため、11日に市選挙管理委員会が開かれる。
3236
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 22:51:36
桜内文城衆院くら替えほぼ確定
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/3780
比例選出議員の政党間移動は国会法などで禁じられているが、新党結党に限り容認される。みんなの党の3参院議員が議員辞職せずに新党に参加することについて、桜内氏は「次期衆院選出馬での自動失職を視野に入れている」と説明。小熊氏は「批判を受けつつ職責を全うする」と話し、上野氏は「今後もしっかり仕事をしたい」と話すにとどめた。【木下訓明】
3237
:
名無しさん
:2012/09/12(水) 09:39:34
衆院選、TPP反対の候補を推薦 福井県農政連会長、質問状検討も
(2012年9月12日午前7時24分)
福井県農政連の山田俊臣会長は11日の定例会見で、次期衆院選について「TPP(環太平洋連携協定)に明確に反対する候補者を推薦したい」と述べ、選挙が近づけば候補者に公開質問状を出すことを検討している意向を示した。
山田氏が会長を務める全国農政連は、選挙になった場合、各政党に対して公開質問状を提出することを既に決定している。
山田会長は「農家に対して何の説明もなく、ただバスに乗ろう(TPPに参加しよう)という軽はずみな人を推薦するのはやめようということ。候補者にはTPPや将来の農業に対する質問状を出すことも考えたい」と述べた。
全国農業協同組合中央会(JA全中)が昨年10月に、衆参両院の議長に提出したTPPへの参加反対を訴える請願書には、福井県選出の自民党議員を含む計365人が署名している。自民党を推薦するかどうかについて、山田会長は「自民党というか、“百姓”の味方を推薦したいということ」とし明言を避けた。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/36839.html
3238
:
名無しさん
:2012/09/12(水) 09:41:45
「生活」県連代表に横山氏 衆院3・4区擁立は慎重
新党「国民の生活が第一」の県総支部連合会(県連)が11日発足した。横山北斗(青森1区)、中野渡詔子(比例東北ブロック)両衆院議員が同日、県庁で記者会見を開き、「(新党は)消費増税に反対し、政権交代時の国民との約束を守る唯一の保守政党だ」と強調した。
県連代表には横山氏が就任し、他の役員人事は未定。県連事務所は横山氏の個人事務所内に置く。近く県連としてのマニフェスト(政権公約)を作成する方針だ。
同党の衆院議員が不在の衆院青森3、4区の候補擁立は党本部の判断を待つというが、横山氏は「民主党政権になって成果が出た。一緒にやってきた仲間を全否定すれば自分たちを否定することになる」として、両選挙区での擁立に慎重な立場だ。
生活は10年後をめどにすべての原発廃止を掲げているが、県内の原子力施設が集中する下北半島を地盤とする中野渡氏は「原発の一定程度の稼働は必要だし、六ヶ所の核燃料サイクル施設も稼働させないといけない。原発ゼロにするなら、代替産業を青森に示さなければいけない」と党の方針に注文をつけた。
県連代表のポストや候補者擁立を巡って、横山氏と同党所属の平山幸司参院議員の対立が取り沙汰されたことについて、横山氏は「そういうことを乗り越えて今がある」と述べるにとどめた。
(2012年9月12日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20120911-OYT8T01604.htm
3239
:
名無しさん
:2012/09/12(水) 09:43:37
新たな候補擁立 国民新「厳しい」
松下氏の死去に伴い、10月28日に実施される予定の衆院鹿児島3区の補欠選挙について、国民新党県支部の愛甲勝副代表(71)は11日、個人的見解としたうえで「国民新党として新たな候補者を擁立するのは難しい」との認識を示した。今後の対応は党本部と調整するとしている。
同選挙区では次期衆院選に向け、すでに自民党元議員の宮路和明氏(71)、共産党新人の大倉野由美子氏(62)が立候補を表明しており、いずれも補選に出馬する方針。
補選は、10月28日までに衆院が解散されれば実施されない。
(2012年9月12日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20120911-OYT8T01415.htm
3240
:
名無しさん
:2012/09/12(水) 09:46:04
県内の民主衆院議員ゼロ 松野氏離党届
新党「日本維新の会」への参加のため11日、松野頼久・元官房副長官(衆院熊本1区)が離党届を出したことで、県選出の民主党衆院議員はゼロになる。解散総選挙の足音が聞こえる中、後任の候補擁立については白紙の状態で、県連幹部は頭を悩ませている。
同党は前回衆院選で、比例復活を含めて県内から3人が議席を獲得した。だが、後藤英友氏(同3区)は選挙違反事件に絡んで辞職し、福嶋健一郎氏(同2区)は新党「国民の生活が第一」に合流。議席を約12年間守ってきたシンボリックな存在だった松野氏も抜けてしまった。
11日午後、鎌田聡県連代表は記者団の取材に応じ、「要望を国政につなぐ役割を担う人がいなくなり大きな痛手」と厳しい表情。離党が相次ぐ状況には、「党運営にも責任があるが、国会議員の意識も問題」と憤りも見せた。
一方、松野氏と良好な関係を築いてきた連合熊本の上田淳事務局長は「非常に残念」とし、次期衆院選の対応については「維新への支援は厳しいだろう」との見解。斎藤長一郎・後援会長は「重大な決断をした思いを受け入れたい」と理解を示しながらも、「(日本維新の会は)政策などまだ図りかねる部分が多い。本人から直接、話を聞きたい」とした。
松野氏の離党を巡っては、同氏の元秘書で熊本3区から民主党公認での立候補が決まっている本田浩一氏の行動に影響を与えるとの懸念が県連内部にある。本田氏は11日、読売新聞の取材に対し、「離党はない」と強調した。
(2012年9月12日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20120911-OYT8T01344.htm
3241
:
名無しさん
:2012/09/12(水) 09:49:34
「新党きづな」豊田氏、京都4区から出馬へ 次期衆院選
2012.9.12 02:02
民主党を離党し、「新党きづな」を結成した豊田潤多郎衆院議員=比例近畿=は、次期衆院選で、小沢一郎氏率いる新党「国民の生活が第一」の公認を受け、京都4区から立候補する意向を明らかにした。
「きづな」を離党するか解体して合流する方針だが、具体的な時期については「未定」としている。豊田氏は「ともに消費増税に反対で、1つになったほうが党勢が拡大しやすい」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120912/kyt12091202020002-n1.htm
3242
:
名無しさん
:2012/09/12(水) 09:54:45
維新、鹿児島3区補選に擁立検討 12日夜に結党宣言
大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は11日、松下忠洋金融・郵政民営化相の死去に伴い欠員となる衆院鹿児島3区の補欠選挙(10月16日告示、同28日投票)に、近く設立する国政新党「日本維新の会」から候補者を擁立する検討を始めた。維新の会は12日夜、大阪市内で政治資金パーティーを開き、新党の結成を宣言する。新党発足は今月下旬以降になる見通しだ。
補選への対応について大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は11日、取材に対して「(候補者の擁立を)検討する」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/0912/OSK201209110172.html
3244
:
名無しさん
:2012/09/12(水) 10:41:40
大阪維新、衆院補選に擁立検討 鹿児島3区、初の国政
橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が、松下忠洋金融・郵政民営化担当相の死去に伴う10月28日投開票の衆院鹿児島3区補欠選挙に、近く立ち上げる新党「日本維新の会」から候補者擁立を検討していることが12日、分かった。擁立すれば新党で初の国政選挙となる。
大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は12日、記者団の取材に「国政政党になって国の根元を変えると言っている限りは、戦っていく姿勢は示さないといけない。検討したい」と述べる一方、「小さな政党が補選で戦うのは簡単ではない」と慎重に検討を進める考えを明らかにした。
大阪維新の会は、近く新党設立を総務相に届け出る予定だ。
2012/09/12 10:29 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091201001101.html
3245
:
名無しさん
:2012/09/12(水) 10:47:57
衆院鹿児島3区補選に候補検討=松井維新幹事長
大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は12日、松下忠洋金融・郵政民営化担当相の死去に伴う衆院鹿児島3区補欠選挙(10月28日投票)について、設立予定の国政新党「日本維新の会」から候補者擁立を検討する考えを示した。
松井氏は府庁内で記者団に「ナショナルパーティーになって国の根本を変えると言っている限りは、戦う姿勢は示さないといけない」と述べ、情勢を見ながら検討する方針を明らかにした。 (2012/09/12-10:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091200239
3246
:
名無しさん
:2012/09/12(水) 11:08:26
衆院鹿児島3区補選、「維新」が候補者擁立検討
地域政党・大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は12日、松下忠洋郵政改革・金融相の死去に伴う衆院鹿児島3区の補欠選挙に、近く結成する「日本維新の会」からの候補者擁立を検討することを明らかにした。
記者団の取材に答えた。松井氏は「国政政党となって国の根元を変えると言っているので、戦っていく姿勢は示さなければならない」と述べた。
維新の会は同日に大阪市内で開く政治資金パーティーで、新党結成を正式に宣言する。13日にも次期衆院選の候補者公募を始めることにしており、補選の候補者も並行して探すとみられる。
同区の補選は公職選挙法の規定により10月28日に実施される。同日までに衆院が解散されれば実施されない。
(2012年9月12日10時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120912-OYT1T00440.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板