[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
3232
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 20:48:19
衆院選「意識してない」とくら替え否定 離党届提出の民主・水戸参院議員
2012.9.11 20:29
民主党への離党届について説明する水戸将史参院議員=11日、神奈川県庁
松野頼久元官房副長官(衆院熊本1区)らとともに11日午前、民主党に離党届を提出した水戸将史参院議員(神奈川選挙区)が同日午後、神奈川県庁で会見し「政界再編を踏まえ、新たな国家の仕組みを作る理念と認識の下で行動をともにした」と述べ、大阪維新の会が結成する新党「日本維新の会」に参加することを表明した。
次期衆院選については「現時点で意識していない」とくら替え目的を否定したが、「状況はどう変わるか分からない。絶対出ないかといわれると断言できない」と含みをもたせた。
水戸氏や松野氏らは超党派の勉強会「道州制型統治機構研究会」のメンバーで、水戸氏は離党の理由を「党全体として道州制の実現に向けての方向性がつかない。(維新の)まず国全体の枠組みを変えて改革を進めていくという土台に共鳴している」と説明した。
水戸氏の離党届提出を受け、党県連幹事長の谷田部孝一横浜市議は「消費税増税法の採決で反対票を投じて造反したときから、いずれ離党するのではと想定していた。県連内で追随する動きは見られず、維新の影響は県内ではそれほど出ない」との見方を示した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120911/kng12091120320009-n1.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板