したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東北 地方議会・首長,政治・選挙スレ

6466OS5:2025/08/10(日) 22:05:15
https://kahoku.news/articles/20250803khn000045.html
仙台市議太白区補選は自民新人の千葉洋裕氏が当選
2025年8月3日 23:48 | 2025年8月4日 0:30 更新 [有料]
現職の辞職に伴う仙台市議補選(太白区、欠員1)は3日、投票が行われた。即日開票の結果、自民党新人の元保育園経営千葉洋裕氏(30)が、共産党新人のSNS(交流サイト)ライティング講師板橋野乃香氏(35…


https://kahoku.news/articles/20250808khn000123.html
仙台市議補選当選の千葉洋裕氏、最大会派の「自由民主党」入り
2025年8月9日 5:00 [有料]
政治・行政
仙台



 3日投開票の仙台市議補選(太白区、欠員1)で初当選した自民党新人の元保育園経営千葉洋裕氏(30)は、市議会(定数55)の最大会派「自由民主党」に入ることが決まった。6日に議会事務局に届け出があり、受…

6467OS5:2025/08/18(月) 18:28:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/c52d0dd2907f3430db7ee99f9a41f683059c4153
宮城県の村井嘉浩知事、6選目指し立候補へ…きょう午後に後援会幹部に意向伝える
8/18(月) 14:32配信


読売新聞オンライン

宮城県の村井嘉浩知事(7月18日)

 宮城県の村井嘉浩知事(64)は、任期満了に伴う知事選(10月9日告示、同26日投開票)に6選を目指して無所属で立候補する方針を固めた。18日午後に仙台市内で開く後援会幹部を集めた会合で、出馬の意向を伝える。

 村井氏は会合前の読売新聞の取材に「今言えることはない」と述べるにとどめた。関係者によると、知事選で使用する事務所を選定したほか、6期目に取り組む政策の策定に取りかかっているという。

 村井氏は大阪府出身。防衛大卒業後、陸上自衛隊に入隊して東北方面航空隊に配属。1995年の宮城県議選で初当選し、自民党県連幹事長などを歴任した。県議3期目途中の2005年10月の知事選で初当選し、現在5期目。東日本大震災の復旧・復興に取り組んでいるほか、23年9月から全国知事会長を務めている。

 知事選を巡っては、元同県角田市職員の伊藤修人氏(33)が無所属での立候補を表明しているほか、共産党も市民グループや他の野党との連携による候補者擁立を検討している。

6468OS5:2025/08/24(日) 19:30:17
>>6448
https://news.yahoo.co.jp/articles/5003e438bfe066e881f0cc1810833078847ea3b1
青森県の県議選での「1人区」解消に向けて見直し案を議論 焦点は「黒石市選挙区」の扱い
8/22(金) 21:07配信

青森テレビ

青森県の次の県議会議員選挙に向けて、議論になっている区割りの見直しについてです。定数1の「1人区」の解消に向け見直し案が議論されました。

【写真を見る】青森県の県議選での「1人区」解消に向けて見直し案を議論 焦点は「黒石市選挙区」の扱い

市川麻耶 キャスター
「検討委員会では、自民党、共産党、参政党に加え、新政未来などが示した新しい案について検討されます」

21日に開かれた検討委員会では、県議選の区割り見直しについて、3つの会派と無所属の議員が修正案を提出し、これまで出されていた自民党案などと比較しながら議論をしました。

県議会の最大勢力・自民党の見直し案では、13選挙区に再編していますが、黒石市のみではあるものの「1人区」を維持しています。

一方、3会派などの見直し案は黒石市と藤崎町を1つの選挙区とすることで定数は「2」とし、「1人区」をすべて解消するとしています。

議員定数等検討委員会 田中順造 委員長
「自民党以外の会派から、そろそろまとめに入っていいのではないかという意見をいただきましたので、まとめるような内容が整えば、そういうふうにもっていきたい」

検討委員会は、次の9月議会で報告書の文案を検討し、11月議会で議長へ報告する予定です。

青森テレビ

6469OS5:2025/08/24(日) 21:41:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a76123ff60dfc6a96fdc44840fd623502e5588f

福島県いわき市長選告示まで1週間 新たな支持層浸透焦点 三つどもえ 有権者動向、前回と一変
8/24(日) 11:13配信


9
コメント9件


福島民報
 任期満了に伴い8月31日告示、9月7日投開票で行われる福島県いわき市長選は告示まで1週間となった。現職内田広之(53)、元職清水敏男(62)、元衆院議員の新人宇佐美登(58)の各氏による三つどもえの争いが見込まれる中、各陣営は4年前の前回と異なる新たな支持層への浸透を図っている。市議会の自民系2会派が24年ぶりに特定候補への支援で一致するなど支持動向が一変しているためだ。7月に行われた参院選で有権者の従来とは違った投票行動が見られた点も注視する。期日前投票の浸透も踏まえ、事実上の選挙戦に突入した市内の情勢を追った。

 内田氏は23日、平神谷3地区の市政報告会に出席。災害時の市の連携体制の強化や医師増加など、就任から4年間の実績の周知に奔走した。連日、公務の合間を縫って、前回清水氏を応援した市議が地盤とする地域も含めて回る徹底ぶりだ。

 2001(平成13)年の市長選以来となる市議会の自民系2会派による支援の一本化を実現させ、自民党いわき総支部推薦も取り付けた。分断の解消を象徴するのが選対本部の陣容だ。両会派の関係者の役職のバランスに気を配るなど「融和」ムードを前面に打ち出す。前回選挙で清水氏支援に回った市議らのつても手繰り、新たな業界団体や企業などへの浸透を狙う。4年間で各地に発足させた20を超える後援会を軸に市政報告会を開催するなど着実に支持固めを進める。

 公明党いわき総支部の推薦も得た中、保守色が強まった陣営が気を使うのは政党との距離感だ。政策協定を結ぶ連合福島といわき地区連合などへも配慮し、野党系も含めた県議、市議の応援も受ける「市民党」の姿勢を前回以上に強調する。政治への不信感を強める無党派層の反発を招かないよう、表に立つ陣営の顔触れにも気を配る構えだ。

   ◇    ◇

 清水氏は23日、市内南部の小浜町でのつじ立ちなどを通して元職としての存在感を示した。現市政について「停滞している」と指摘する。地域の経済活性化策など重点とする政策や地区を絞り込み、「反現職」票の取り込みを図る。

 長年軸足を置いてきた自民党を7月に離党した。特定政党に寄らない従来より幅広い層の受け皿を目指す戦略を取る。保守勢力が結集する内田氏の陣営との立ち位置の違いを明確にし、7月の参院選で立憲民主党が福島県選挙区に擁立した候補者の陣営に後援会幹部が協力するなど、野党関係者にも秋波を送り「布石」を打ってきた。企業経営者らが名を連ねる選対本部を中心に、約30年にわたる政治活動を通して築き上げてきた約50の後援会も生かしていく考えだ。

 陣営は組織的な支援が従来より薄くなった分を埋めるための運動などに腐心する。これまで「屋台骨」だった自民系現職市議に代わり、保守層への影響を残す市議OBらを選対の軸に据えた。野党を含めた主要政党の組織的な協力はないが、現市政に不満を持つ個人票を取り込むため交流サイト(SNS)や動画での発信にも力を入れている。

   ◇    ◇

 宇佐美氏は23日、常磐、好間両地区でのミニ集会に足を運んだ。連日、市民との対話の機会を設ける中で小名浜港湾地区へのサッカースタジアム整備などを疑問視する姿勢を強調。現市政との対立軸を打ち出し、知名度を高める狙いだ。

 陣営関係者は新興政党が伸長した参院選などを踏まえ、「刷新」を求める市民の声は高まっていると捉える。ボランティア中心の選対本部づくりや、「しがらみや利権構造から離れた政治」の実現の訴えを通して、既存政党や団体とは一線を画す姿勢を明確にする。特に重要視する浮動票の獲得に向けては、若年層を軸に大型商業施設誘致などの公約の浸透を図る。支持者らの協力も得ながら若い有権者から意見を聞く場を設け、政治への関心とともに知名度を高めたい考えだ。

 前回選挙からの4年間で、これまで活動を支えてきた市議の死去や県議の落選などの変化があった。関係者からの支援は続くが、高齢化が顕著になっているという。陣営は支持者の世代交代も見据え、若年層の取り込みに躍起だ。立候補の表明が7月下旬と最も遅くなった点も踏まえ、従来の人脈を生かした支持固めに注力している。

6470OS5:2025/08/26(火) 12:40:14
>>6286
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdab3a99334ff7821b3b4c38bad1c5e75686f849
宮城県知事選挙、立憲民主党の県議・遊佐美由紀氏が出馬する意向固める
8/26(火) 12:14配信
任期満了に伴い10月に行われる宮城県知事選挙に、立憲民主党の宮城県議会議員・遊佐美由紀氏が出馬する意向を固めました。

立憲民主党の県議会議員・遊佐美由紀氏(62)は、26日午前 所属会派の総会に出席し10月に行われる知事選に出馬する意向を伝えました。


遊佐美由紀県議
「政治が混とんとしているからこそ、今、地方自治がこの宮城から変えていく、草の根選挙というのが必要だと考えて決意をした次第です」

遊佐氏は、宮城・大崎市出身の62歳。
テレビ局のリポーターなどを経て、1995年の宮城県議会議員選挙で初当選し、現在8期目。

知事選には無所属で出馬する意向で、9月にも正式に表明します。

知事選挙を巡っては、現職の村井嘉浩知事が6期目を目指して出馬する意向を示している他、無所属で新人の元角田市職員・伊藤修人氏が出馬を表明しています。

6471OS5:2025/08/29(金) 13:41:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a94d2dc90b1efe824a7e8114e94b821066582c8
鶴岡市長選告示まで1か月 現職と新人の元県議のほかに出馬を検討する動きも
8/28(木) 17:57配信


5
コメント5件


YBC山形放送

山形放送

任期満了に伴う鶴岡市長選挙の告示まで1か月となりました。これまでに立候補を表明しているのは3期目を目指す現職と新人で元県議会議員で、選挙戦に向け2人の動きが活発化しています。また、ほかに出馬を目指す動きも出ています。

これまでに鶴岡市長選への立候補を表明しているのは、3回目の当選を目指す現職の皆川治さん(50)と新人で元県議の佐藤聡さん(57)の2人です。
現職の皆川さんは現在2期目。ことし6月の市議会定例会で3期目を目指して立候補することを表明し、8月に事務所開きを行いました。
「対話でつくる市民の幸せ」を掲げ、事務所開きには無所属の芳賀道也参議院議員のほか、地元選出の無所属の県議や共産党の県議らが出席しました。

皆川治さん「市長として仕事をする基礎は地域の課題をはっきりと把握するということが大事。情熱と判断力を駆使して鶴岡市発展のために働く政治を実現していくことに私は3期目全力で挑んでいく」

一方、元県議で新人の佐藤さんはことし5月、前回2021年の市長選に続いて立候補することを表明し、8月、事務所開きを行いました。
「第一に子育て支援・少子化対策に取り組んでいきたい」と訴え、事務所開きでは自民党・加藤鮎子衆議院議員がメッセージを寄せたほか、地元選出の自民党の県議らが出席しました。

佐藤聡さん「大事にしてきたことは誠実さと信頼を大事にするということです。市長になった場合に最も大事なのは市民との信頼関係、誠実に仕事を行っていくということだろうと確信している。その気持ちを失わずにこれからも取り組んでいきたい」

2人はいずれも特定の政党からの推薦は受けずに、無所属で出馬するとしています。
鶴岡市長選をめぐっては、現在、2人のほかに埼玉県出身で教育事業会社を経営する30代の男性が立候補を検討しています。
鶴岡市長選は9月28日に告示され、10月5日に投開票が行われます。鶴岡市の有権者数はことし6月現在、10万402人です。

6472OS5:2025/09/03(水) 13:20:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5b1e947272f55efceabf02feac69c8203d80e7
福島市長選に馬場雄基氏浮上、衆院2期 立候補へ最終判断か
9/3(水) 8:18配信
福島民友新聞

馬場雄基氏

 任期満了に伴い11月9日告示、同16日投開票で行われる福島県福島市長選を巡り、衆院議員の馬場雄基氏(32)=立民、2期、比例東北=を推す動きが浮上していることが2日、関係者への取材で分かった。馬場氏は今後、関係者らと協議した上で、最終判断するもようだ。

 馬場氏は市長選への態度を明らかにしていないが、関係者によると、一部有力者から馬場氏の出馬を求める声がある。告示まで2カ月余に迫っており、馬場氏やその周辺と調整を進め、擁立作業を本格化させたい考えだ。

 馬場氏は郡山市出身。福島高、慶応大法学部卒。銀行員を経て松下政経塾に入り、福島市の交流施設「アオウゼ」の事業統括コーディネーターなどを務めた後、2021年の衆院選で初当選した。小選挙区の区割り変更後初めて行われた24年10月の衆院選では比例東北ブロックで単独立候補し、再選を果たした。

 市長選を巡っては、現職の木幡浩氏(64)=2期=が既に3選を目指して立候補することを表明。ただ、JR福島駅前の再開発事業をはじめとする木幡氏の政策を巡り、水面下ではかねて対立候補の擁立を模索する動きが出ていた。

 ほかに会社役員の高橋翔氏(37)も出馬を表明している。

福島民友新聞

6473OS5:2025/09/03(水) 19:59:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/b96b46c17f5b2edcc961fb5de4194ccffb4f0c1d
宮城県知事、6選立候補を正式表明 立憲県議と「与野党対決」の構図
9/3(水) 18:28配信

朝日新聞

出馬表明後、記者団の取材に応じる村井嘉浩知事=2025年9月3日午後1時36分、宮城県議会庁舎、大山稜撮影

 宮城県の村井嘉浩知事(65)は3日、任期満了に伴う知事選(10月9日告示、同26日投開票)に6選をめざして無所属で立候補すると県議会で正式表明した。長期政権を担ってきた現職に、新顔候補が挑む構図が固まった。

 9月定例会が開会したこの日、議場で議案説明に立った村井知事は「来たる知事選挙に出馬し、次の4年間でも県民の皆さんがこの地域に住んで良かったと心から思えるよう取り組みたい」と明言。自民党会派の県議などから拍手が上がった。

 村井知事はその後の取材に、5期目の公約として主導してきた病院再編や、半導体工場の誘致といった政策が途上段階にあることを踏まえ「間もなく花が開くところで人が変わってブレーキを踏めば、この4、5年が無駄になってしまう」と説明。多選批判を念頭に、適当な人材がいないかも悩んだとしつつ「残念ながら思い当たらなかった」と自ら出馬することを決めたという。

朝日新聞社

6474OS5:2025/09/04(木) 22:14:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6639fd7c0896282742c84f9b7d5b715ed9ace0
「職員を辞めろ」宮城・色麻町議会議長がパワハラか 一部議員が不信任案を準備
9/4(木) 19:24配信



 宮城県の色麻町議会の議長が、議会事務局長に「職員を辞めろ」などと発言するパワハラがあったとして、一部の町議会議員が議長の不信任案提出を準備していることが分かりました。

 4日に開会した色麻町の9月議会で注目されたのは一般質問、ではなく議長によるパワハラです。

 色麻町議会の天野秀美議長は、7月18日開催の議会運営委員会に15分ほど遅れて出席しました。着席した際に書類を机にたたきつけ、議会事務局長に「日程がある度に電話をよこしなさい」「俺も議長をやめるから一緒にやめろ」と発言したということです。

 天野秀美議長「遅れてきたことを私の立場上、誰かの責任にしてはならない。私が飲み込まないと組織は動かない。職員の皆さんには一切責任はないことを話しました。職員にミスがあったとしても上司の私の責任だから、今後委縮せずにのびのびとやってくれという話をしました」

 議会事務局によると「議長には事前に予定表を渡していて、誤った時刻は伝えていない」ということです。

 これを受けて町議の一部が天野議長の不信任案提出を準備していて、早ければ来週中にも提出される予定です。

khb東日本放送

6475OS5:2025/09/04(木) 22:36:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/da408c4365f2c95c49930bdad921400e7168c0bf
幸福実現党公認で当選の市議、盛岡市議会議長に就任 初の女性議長
9/4(木) 20:00配信

朝日新聞

新議長に就いた桜裕子氏=2025年9月4日、盛岡市議会、佐藤善一撮影

 盛岡市議会(定数38)は4日の本会議で、新たな議長に桜裕子氏(58)を選んだ。議会事務局によると、同市議会で初の女性議長。桜氏は「岩手は女性の政治参画が低く、女性議員も少ない。女性が政治に参加しやすい環境をつくっていきたい」と語った。

 桜氏は2011年に初当選し、現在4期目。自民党系の最大会派・盛友会(17人)に所属する。桜氏によると、11、15年市議選は幸福実現党の推薦、19、23年は同党公認で当選した。同党によると、全国の地方議会で同党公認で当選した議員が議長になるのは初めて。ただ桜氏によると1月末、議長立候補を決めた際に党本部に離党届を出したという。桜氏は取材に「歴代の議長は政党を離れて公平公正な立場で議長に就いていて、それにならった」と説明した。

 盛岡市議会では最大会派から議長を出すのが通例。近年は2年交代で最大会派の盛友会所属の議員が議長に就いてきた。(佐藤善一)

朝日新聞社

6476OS5:2025/09/04(木) 22:44:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3485380ebe7098646bd525d1fbe2f8925c4952a福島県いわき市長選 現地ルポ 三つどもえ再戦過熱 各陣営必死の追い込み
9/4(木) 11:07配信
福島民報
 7日投開票の福島県いわき市長選は3日で折り返しを迎え、現職内田広之(53)、元衆院議員の新人宇佐美登(58)、元職清水敏男(62)による三つどもえの戦いは激しさを増している。4年前の前回も争った顔触れによる再戦だが、今回は24年ぶりとなる自民分裂選挙の回避によって支持動向が一変。内田は保守層を固めながら市政継続を訴え、宇佐美は既存の政党や団体とは一線を引いた「しがらみのない政治」をアピールし、返り咲きを期す清水は市南部が現職の弱みとみて攻勢をかける。選挙戦をルポした。(文中敬称略)

■立候補者

(届け出順、敬称略)

内[うち]田[だ] 広[ひろ]之[ゆき] 53 無現①

宇[う]佐[さ]美[み] 登[のぼる]  58 無新

清[し]水[みず] 敏[とし]男[お]  62 無元②

 「さらなる市政発展のため、次の4年間も内田候補に担ってもらわなければならない」。3日夕、24年ぶりに同一候補支援で一本化した市議会自民系2会派の両会長が代わる代わるマイクを握って声を張り上げた。「内田氏優位」の世論調査結果が報じられたものの、陣営関係者は「油断は禁物」と投票を呼びかける声に熱がこもる。

 自民系2会派の歩み寄りを経て、前回清水を支援した現職市議らのつてを手繰り、新たな企業や団体への浸透を図ってきた。清水の「お膝元」のJR湯本駅前で行った街頭演説では、清水を推してきた市議や関係者らが内田勝利のために顔をそろえ結束を示した。

 自民と公明の地元組織、連合福島の推薦を取り付けて組織力を強固にした一方で、支持者の間に漂う楽観ムードを警戒する。「『内田は大丈夫だろう』と投票しないのが一番怖い」と選対幹部は漏らす。組織票を当て込みやすい半面、他陣営に比べ浮動票の伸びしろが少ないと懸念する。陣営は市内に張り巡らせた後援会の末端まで確実な投票を呼びかけるなど、組織の引き締めを強めている。

 選対本部長の阿部宏太郎は「自分たちの持つ一票一票を確実にものにし、大差をつけて勝利をつかみたい」と言葉に力を込めた。

   ◇    ◇

 市内平谷川瀬の宇佐美事務所。12年前の市長選初陣から支える選対幹部や、今回から加わった学生ボランティアらが現職の政策を批判するビラを手に、せわしなく出入りする。序盤情勢を伝える新聞に目を通した選対幹部は「予想通り」と冷静に受け止め、「着実に追い上げている。しがらみ政治に『ノー』を突き付ける」と語気を強めた。

 既存政党や団体とは一線を引く。他候補の陣容が前回と変わる中、宇佐美は個人的なつながりで広げてきた強固な支持層を中心に戦う。不特定多数への訴求力がある交流サイト(SNS)戦略と、支援者による口コミを両輪にして支持層拡大に手応えを得ている。

 前回も多くの票を集めた市南部で支援の輪を広げる一方、他候補の地盤が強固とされる北部にどこまで浸透できるかが勝敗の鍵を握るとみる。序盤から攻勢をかけ、「(北部に)風穴を開けたい」と選対幹部は息巻く。宇佐美の名前を知る有権者は増えたものの、市長経験者に比べれば知名度に不安が残る。より多くの市民に人物像を浸透させるのが肝要―と草の根的な運動を展開している。

 選対本部長の祖父江英世は「初めて見る支援者の顔が目立ってきた。最終的には相手候補より一票でも多く獲得する」と語る。

   ◇    ◇

 3日、市内草木台で開かれた街頭演説会で清水は、「現職優位」と伝えた世論調査結果を踏まえ、切迫感をにじませて声を張り上げた。「大変厳しい選挙となっている。だが、投票先を決めていない3割の人を動かせば必ず勝てる」。見守る陣営幹部は「現職が序盤で抜け出すのは想定内。ここから巻き返せる」と鼻息を荒くした。

 4年前は地元の常磐地区から清水以外にも候補者が立ち、票が割れた。それが敗因と陣営は分析する。3日も常磐地区に選挙カーを走らせ、入念に足場を固めた。現職勢力が比較的弱いとみる南部地区にも精力的に足を延ばすなど、幅広い集票に余念がない。

 これまでの選挙戦で実働部隊となっていた市議の多くが現職に流れた。約30年の政治キャリアで築いてきた約50の後援会組織などで補っているが、これまでよりも票の計算が立ちにくくなった現実は否めない。支援者が知人に投票を呼びかける「電話作戦」に注力するなど、票の掘り起こしに躍起になっている。4日に選対幹部を集めた会議を開き、追い込みに向けた戦略を練りに練る。

 選対本部長の鈴木勝夫は「市長2期8年の実績をアピールし、現職への批判票を取り込みたい」と拳を握り締めた。

6477OS5:2025/09/04(木) 22:45:07

■前回2021年のいわき市長選の結果

      (投票率47.68%)

当 45,885 内田広之 49 無新

  28,258 宇佐美登 54 無新

  26,658 清水敏男 58 無現

  25,512 猪狩謙二 59 無新

    無効1,133、持ち帰り1

※年齢は当時。敬称略


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板