したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

芸術・美術・音楽

1とはずがたり:2008/03/17(月) 16:29:22
アート全般

711チバQ:2018/10/08(月) 23:08:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00050022-yom-ent
名画紹介も資金難、名古屋ボストン美術館閉館へ
10/7(日) 9:00配信 読売新聞
前へ 1 / 2 次へ
名画紹介も資金難、名古屋ボストン美術館閉館へ
(写真:読売新聞)
 名古屋・金山にある米ボストン美術館の姉妹館、名古屋ボストン美術館が8日、閉館する。名作を求めて開館から約20年間で延べ460万人が訪れたものの、資金難が続き、米館側との契約満了を機に幕を閉じることになった。関係者からは名残を惜しむ声が上がっている。

 「モネの名画や浮世絵など素晴らしい作品を名古屋で見られた。雰囲気のいい美術館だったので、残念」。先月訪れた名古屋市名東区の女性(57)は閉館を惜しんだ。

 米ボストン美術館は、浮世絵など有数の日本美術コレクションで知られ、西洋の印象派の名品も含む50万点を収蔵する。

 名古屋館は中部財界が主導して誘致し、愛知県、名古屋市が拠出した基金30億円と地元企業の寄付金を基に1999年4月開館。自前の所蔵品を持たず、米館から借り受けた作品を展示するユニークなスタイルで、「門外不出」といわれたゴーギャンの最高傑作やモネ、ゴッホなどの名画を紹介してきた。

712チバQ:2018/10/08(月) 23:09:03
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00000044-mai-cul
<閉館>名古屋ボストン美術館が幕下ろす 運営資金不足で
10/8(月) 20:10配信 毎日新聞
<閉館>名古屋ボストン美術館が幕下ろす 運営資金不足で
閉館式が終わり来館者の拍手が鳴り響くなか頭を下げる名古屋ボストン美術館の女性スタッフたち=名古屋市中区で2018年10月8日午後6時6分、兵藤公治撮影
 米国ボストン美術館の姉妹館として親しまれた「名古屋ボストン美術館」(名古屋市中区)が8日午後5時、閉館した。中部財界の主導で1999年に開館したが、運営資金不足のため米国との20年間の契約を延長できずに幕を下ろした。閉館式が同館の入る金山南ビル1階で行われ、日米両館の館長がそろって最後のあいさつをした。

 閉館を締めくくる最終展の「ハピネス〜明日の幸せを求めて」は、「幸せ」を意識させるルノワールやミレー、喜多川歌麿ら古今東西の約80点を展示し、9万人超が来館した。

 午後5時半からの閉館式は、大勢の市民が見守った。オープニングで旅立ちの歌「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」が弦楽四重奏で演奏された。名古屋ボストン美術館の馬場駿吉館長(85)は「名古屋の文化史の一ページを刻んだ。美術館はこれで終わるが、みなさんの記憶の中にとどめてください」と感謝の言葉を述べた。

 米国ボストン美術館のマシュー・テイテルバウム館長(62)は「初めてアジアに設立した姉妹館で一目置かれた。名古屋のおかげで日本美術のコレクションを紹介でき、450万人以上が来館した。パートナーシップの良きモデルとなった」と総括した。

 閉館日と知って「ハピネス」展を見納めた名古屋市西区の主婦(59)は「和も洋も奥深い展示で良かった。この美術館が無くなるのはさみしい」と話していた。【山田泰生】

713チバQ:2018/10/22(月) 15:16:18
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102200175&g=int
未完「サグラダ・ファミリア」に建築許可=130年の違法状態解消-スペイン

建設が続く未完成の教会「サグラダ・ファミリア」=2017年10月、スペイン・バルセロナ(AFP時事)

 【パリ時事】スペイン・バルセロナで1882年に着工し、現在も建設が続く未完成の教会「サグラダ・ファミリア」が、市政府から正式な建築許可を得ることがこのほど決まった。130年余りも許可がなく、違法建築状態が続いていたが、ようやく解消されることになった。

 世界遺産に登録され、観光名所として知られるサグラダ・ファミリアは、建築家ガウディが中心となって設計した。フランスのレゼコー紙(電子版)によると、ガウディは85年に地元の町から建築許可を得たが、その後、町はバルセロナ市に合併吸収され、許可が更新されないまま今に至っている。これまで教会側は市に対して一切税金を支払っていなかった。
 スペイン紙パイス(電子版)などによれば、バルセロナ市とサグラダ・ファミリアは2015年、建築許可をめぐって交渉を開始。最近になって教会側が市に対し3600万ユーロ(約46億7000万円)を支払うことで合意した。これらは公共交通機関や道路の補修費用に充てられるという。バルセロナのコラウ市長はツイッターで「歴史的合意だ」と歓迎した。
 教会には毎年約450万人が訪れる。教会側は、ガウディの死後100年に当たる26年には完成させたい考えだ。(2018/10/22-08:27)

714とはずがたり:2018/11/04(日) 17:24:27

吉川晃司の反骨がすごい!「俺は現政権がでえっ嫌い」と堂々発言、スポンサーの圧力に負けず反原発メッセージ
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0605/ltr_160605_3787211547.html
6月5日(日)12時0分 LITERA

「年金運用の失敗で5兆円損したとか、川内原発の周辺は地震が起きないとか言ってたけど、ふざけんなよ」

 今月18日に、新アルバム『WILD LIPS』を発売したばかりの吉川晃司は、「AERA」(朝日新聞出版)2016年5月23日号のインタビューで現在の政治状況についてこう不満を述べた。

 また、「週刊プレイボーイ」(集英社)16年5月30日号でも、乙武洋匡の不倫問題について、不倫に関しては当人たちの問題であり他人が騒ぎ立てるものではないとしたうえで、彼が自民党から出馬予定であったことに対し、さらにバッサリとこう言い切っている。

「ただ、俺は現政権がでえっ嫌いなもんだから、疑問と残念感は残るんだけど。今、自民党から出るのはやめましょうよって思うだけで」

 大河ドラマ『八重の桜』(NHK)での西郷隆盛役や、『下町ロケット』(TBS)への出演など、最近は役者としての活動も目立つ吉川晃司の意外なこれらの発言。しかし、実は、吉川は近年、日本の政治状況についてかなり骨のある発言をし続けている。

 そのきっかけは、東日本大震災だった。宮城県出身のスタッフ二人が実家と連絡が取れないということで、彼らを連れて被災地に向かった吉川は、知人のNPO法人のスタッフに混じり石巻市でボランティア活動に参加する。

 普通、有名人の被災地ボランティアというと、炊き出しなど負担の少ない作業に参加するのが一般的だが、水球で鍛えあげ体力に自信のある彼は敢えて瓦礫の撤去作業に加わることになる。そこで見た光景は、吉川の人生観をがらりと変えてしまうものだった。

「おこがましい話ですけどね。僕は被災地で、死ぬまで忘れられない光景をいっぱい見たんです。と同時に、自分の無力さを痛感した。つまり自衛隊の人たちは重機でガーッとやってるし、看護師さんたちは野戦病院状態の中で働いてる。でも、俺はここでできることは何もないんだなと」(「週刊文春」12年4月12日/文藝春秋)

 しかし、それでも自分にできるのは歌うことだけ。そこで彼は、11年7月30日、東京ドームにて収益が被災地に寄付されるチャリティライブを開き、21年ぶりに布袋寅泰とのユニットバンド・COMPLEXを再結成させることになる。このライブにより、グッズやDVDでの売り上げも合わせて、6億5000万ものお金を被災地に送ることができた。活動休止前に布袋との殴り合いまであったと噂されるほど遺恨のあったこのグループを、なぜこのタイミングで復活させることになったのか。吉川はこう語っている。

「己の不甲斐なさとか、小ささを痛感させられた上に、さらにもっと違うものを何か感じちゃったんだよね。俺は現場に行っちゃったからね。ずるいっちゃずるいのかもしれないな。何かやっとかないとなって。でも何やればいいんだろうって。ともかくお金が、現金がないんだよ、被災者の方は。そしたら送れるものを考えようと思って、やったんだ」(「bridge」14年8月号/ロッキング・オン)

 吉川の活動はこれだけでは終わらない。3.11をめぐる一連の問題のなかで、ことさら彼に危機感を抱かせたのは、原発に関する問題であった。そこには、広島県出身という彼の出自も関係しているだろう。吉川は「あの夏を忘れない」という、広島の原爆で被爆した人々に捧げた楽曲も発表したこともある。

 そんな吉川にとって、原発の危険性が改めて浮き彫りになったのにも関わらず、それでもこの問題を見なかったことにして再稼働を進めている政府の姿勢は、どうしても不信感を抱かざるを得ないものだった。彼はそのような思いをこう語っている。

「このまま何も策を講じることなく死んじゃったら、僕ら、恥ずかしい世代ですよね。放射能のことも、僕らは本当のことを知らず、知識がないゆえに傍観してきた。それは悔いても悔やみきれない」
「次代を担う子どもたちに負の遺産を押しつけて、あとは頼むよじゃ死んでも死に切れないから、やれることはやらなきゃと思ってます。子どもに、墓に向かって「父ちゃん、何もしなかったじゃないか」とは言われたくない。せめて「いや、俺なりに頑張ったんだ」と言い返したい」(前出「週刊文春」)

 その結果、生まれたのが「絶世の美女」という楽曲である。これは、13年に発売されたアルバム『SAMURAI ROCK』に収録されている。…

715とはずがたり:2019/01/17(木) 19:37:11
2019年01月17日 16時22分 JST | 更新 3時間前
「本物であれば大騒ぎになりかねない」バンクシーそっくりのラクガキが見つかる。東京都が防潮扉を撤去し、倉庫で保管
担当者は「本来、公共物への落書きは許されないが......、本物であれば大騒ぎになりかねないので外した」と話す。
https://www.huffingtonpost.jp/2019/01/17/banksy-tokyo_a_23644893/

バンクシー、東京に現る? 防潮扉に絵を発見、都が調査

世界的に著名なストリートアーティストのバンクシーの作品に似た絵が東京都港区の防潮扉で見つかったとして、都は本物かどうか調査に乗り出す考えを明らかにした。ネズミのような動物が傘を持っている絵で、都は16日に描かれた部分の板を取り外し、倉庫で保管している。担当者は「本来、公共物への落書きは許されないが......、本物であれば大騒ぎになりかねないので外した」と話す。

 バンクシーは素顔も本名も不明なアーティストで、英国を中心に活動している。街なかの建物などにメッセージ性の強い作品を描くのが特徴で、昨年もオークションで落札された作品を直後にシュレッダーで細断し、話題となった。

(朝日新聞デジタル 2019年01月17日 11時16分)

716とはずがたり:2019/02/02(土) 21:39:22
クイーンのブライアン・メイさん、辺野古中止訴え=「サンゴ礁破壊止めて」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010700468&g=soc
2019年01月07日12時56分

717チバQ:2019/02/07(木) 22:41:14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000017-jij_afp-int
ゴッホの「贋作」、実は本物だった 米美術館所蔵、再鑑定で判明
2/7(木) 12:42配信 AFP=時事
ゴッホの「贋作」、実は本物だった 米美術館所蔵、再鑑定で判明
ゴッホの自画像。パリのオルセー美術館で(2014年3月10日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米サンフランシスコ美術館(Fine Arts Museum of San Francisco)が所蔵し、後期印象派の画家ビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh、1853〜90)の贋作(がんさく)とされてきた作品が、再鑑定の結果、真作だったことが分かった。オランダのアムステルダム(Amsterdam)にあるゴッホ美術館(Van Gogh Museum)が6日、AFPに明らかにした。

【写真】ゴッホ作品の中にバッタの死骸 米美術館が驚きの発見

 作品は1960年にある夫婦から寄贈された「果物と栗のある静物(Still Life with Fruit and Chestnuts)」(1886年)。ゴッホの作品ではないかと思われていたものの、複数の専門家から真作ではないと鑑定され、ゴッホの総作品目録には掲載されてこなかった。

 しかし、ゴッホ美術館の広報担当者によると同美術館の専門家が昨年末、ゴッホの手になるものだと結論づけた。さらに、静物の下に女性の肖像画が描かれていたことも新たに判明したという。

「ひまわり」などの作品で知られるゴッホだが、生前は作品がほとんど売れず貧困下での制作を強いられ、キャンバスをよく使い回していた。

 ゴッホ美術館には毎年200点ほど真贋(しんがん)の鑑定依頼が舞い込むが、1988年以降、真作と認められたのは14点にとどまるという。【翻訳編集】 AFPBB News

718チバQ:2019/02/07(木) 22:44:50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000021-jij-n_ame
NY近代美術館、一時休館へ=施設拡張で6月から
2/6(水) 7:43配信 時事通信
NY近代美術館、一時休館へ=施設拡張で6月から
改装後のニューヨーク近代美術館(MoMA)の外観イメージ(米建築設計事務所ディラー・スコフィディオ+レンフロ提供)
 【ニューヨーク時事】ピカソやゴッホなどの作品約20万点を収蔵するニューヨーク近代美術館(MoMA)は5日、6月中旬から10月下旬にかけて一時休館すると発表した。

 4億ドル(約440億円)の費用を掛けた施設拡張計画の一環。改装後はより多くの作品が展示できるようになるという。

 発表によると、展示スペースを約3700平方メートル広げて現行の約1.3倍とするほか、絵画や彫刻、写真など、種類の異なる作品を一緒に展示することも計画する。一般公開の最終日は6月15日で、再オープンは10月21日の予定。

 米紙ニューヨーク・タイムズは、日本の前衛写真家・大西茂(1928〜94年)の名前を挙げた上で、施設拡張によって「『見過ごされた芸術家』の作品にも新たに焦点を当てることができる」と報じた。

719チバQ:2019/05/15(水) 18:25:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000020-jij_afp-int
モネ作品、過去最高120億円で落札 米ニューヨーク
5/15(水) 14:38配信 AFP=時事
モネ作品、過去最高120億円で落札 米ニューヨーク
米ニューヨークで行われたメディア向け内覧会で、クロード・モネの連作「積みわら」の1作品の前に立つ競売大手サザビーズの関係者(2019年5月2日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米ニューヨークで14日、フランス印象派の巨匠画家クロード・モネ(Claude Monet)の連作「積みわら(Meule)」の1作品が競売にかけられ、モネの作品としては過去最高額となる1億1070万ドル(約120億円)で落札された。美術オークション史上、トップ10に入る落札額だという。

【写真】ダビンチのキリスト画に510億円、史上最高額で落札 NY

 モネは1890年から91年にかけての冬の間に仏ノルマンディー(Normandy)地方ジベルニー(Giverny)の自宅で25作の「積みわら」を描いており、今回落札された絵はそのうちの1作。この絵が競売にかけられるのは1986年以来だという。前回の落札額はわずか250万ドル(現在の為替換算で約2億7000万円)だった。【翻訳編集】 AFPBB News

720チバQ:2019/05/15(水) 18:27:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000146-kyodonews-int
画家フェルメールの自筆出現 独で修復、元の姿取り戻す
5/7(火) 22:19配信 共同通信
画家フェルメールの自筆出現 独で修復、元の姿取り戻す
修復作業でキューピッドの上半身が現れた「窓辺で手紙を読む女」(右)と以前の状態の同作品(Staatliche Kunstsammlungen Dresden提供・共同)
 【ベルリン共同】ドイツ東部ドレスデンのアルテ・マイスター絵画館は7日、17世紀のオランダ絵画の巨匠ヨハネス・フェルメールの「窓辺で手紙を読む女」について、別人が後に上塗りした箇所を除去し、フェルメール自身が描いた当初の状態を一部復元することに成功したと発表した。画面上部にはオリジナルのキューピッドの上半身が姿を現した。

 窓辺で手紙を読む女は室内に立って手紙を読む女性を描いた作品で、女性の背後には壁が描かれていた。壁の下に裸のキューピッドが描かれていることは知られていたが、フェルメールがキューピッドを描いた後、自ら壁を上塗りしたと考えられてきた。

721チバQ:2019/05/28(火) 18:52:26
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00000005-jij-eurp
ルーブル美術館、ストで臨時休館=「来場者増加も職員減少」
5/28(火) 6:44配信 時事通信
ルーブル美術館、ストで臨時休館=「来場者増加も職員減少」
パリのルーブル美術館=3月22日(AFP時事)
 【パリAFP時事】パリのルーブル美術館の職員が27日、人員不足で大勢の来場者に対応できないと抗議し、ストを決行した。


 美術館は「臨時休館する」と発表。レオナルド・ダビンチの名画「モナリザ」などを一目見ようと期待していた観光客らは肩を落とした。

 労組側は「2018年は1000万人以上がルーブルを訪れた。来場者数は09年から2割以上増加したが、職員数は減少している」と窮状を訴えた。27日は月曜日。パリの他の多くの美術館が月曜は休館となるため、ルーブル美術館は特に混雑する。

722とはずがたり:2019/08/21(水) 23:01:11

NEWS / REPORT - 2019.8.20
「連帯を示すために」。展示室閉鎖、内容変更に見る「あいちトリエンナーレ」海外作家たちの態度表明
https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/20387

723とはずがたり:2019/09/30(月) 23:01:41

https://twitter.com/tomiken28/status/1178287619559448576
tomiken28
@tomiken28
『博物館が壊される!ー博物館再生への道ー』(雄山閣、2019年9月):タイトルには「博物館」とあるが、美術館、図書館、文書館関係者も読むべき一冊になるだろう。

724とはずがたり:2019/10/13(日) 09:53:50
台風被害を受けた「鳥獣戯画」の寺を修復したい
https://a-port.asahi.com/projects/kosanji/?utm_source=asahi&utm_medium=social&utm_campaign=tw191001

725とはずがたり:2019/10/27(日) 19:22:56
記事そのものは古い(2015)が,太陽光発電も当時野党ながら参院押さえた自民党が制度設計に介入して利権の塊になってしまったように,今回の上野なんかもろだけど,全ての政策支出を自分らの利権に絡めてしまう自民党。むかつくなあ。


https://twitter.com/IchigoIchieFilm/status/1188000121415323650
ヒロ・マスダ / Hiro Masuda
@IchigoIchieFilm

10月26日
実際に毎年東京国際映画祭事業費名目に流れる巨額の税金の行方を見ると是枝監督のご指摘通りだということがわかる。

なぜ東京国際映画祭は世界で無名なのか
”つまり健全な競争を排除した一定のグループが公益事業の運営、事業費を独占している”

https://president.jp/articles/-/16417
なぜ東京国際映画祭は世界で無名なのか
PRESIDENT 2015年11月2日号
ヒロ・マスダ

「映画村」のなかで蕩尽される11億円
日本映画は大変不幸である。なぜなら日本の多様な声を世界に届ける「国際映画祭」が日本にないからだ。今年も10月22日から10日間にわたって「東京国際映画祭」が開催されるが、その任務は映画芸術の祝福にはない。予算の半分以上が税金で賄われる公益性の高いイベントでありながら、映画会社と広告代理店という「既得権益」を強化するばかりで、日本の映画産業や映画文化を育む機能を果たせていない。


東京国際映画祭の事業費の内訳をみれば、この映画祭が誰のために行われているのかがよくわかる。主催する公益財団法人ユニジャパンの決算報告書(2014年度)によれば、東京国際映画祭の事業費は約10億9656万円である。このうち66.6%を占める7億3052万円は「委託費」となっている(※1)。

注目すべきはその非常に偏った委託先だ。2010年から14年の5年間では、KADOKAWAが広報宣伝事業、クオラスと北の丸工房が運営事業を、いずれも5年連続で委託されている。また12年より映画祭のオンラインチケット販売を担当している会社は電通の関係会社で、電通も13年を除くすべての年で委託を受けている。ユニジャパンの理事も広報事業と上映会場委託の東宝、歌舞伎座上映とイベント委託の松竹、メイン会場委託の森ビルなど、映画祭に近い特定の大企業の幹部という構成になっている。つまり健全な競争を排除した一定のグループが公益事業の運営、事業費を独占している。

昨年、東京国際映画祭は大きくシフトチェンジした。首相官邸、経産省による「クールジャパンとの連携」の号令とともに、一昨年まで6億円程度だった事業費はほぼ倍増した。昨年度は、経済産業省、文化庁、東京都、国庫補助金から約11億円が拠出されている。これは活動支出全体の約70%にあたる。そして、追加事業費のほとんどを託された広告代理店は、昨年、『ニッポンは、世界中から尊敬されている映画監督の出身国だった。お忘れなく。』という異例のキャッチコピーを書いた。

今年、経産省は5年ぶりにカンヌ映画祭の「ジャパンパビリオン」事業を支援した。しかし内容は場違いな「クールジャパン」の押し売りだった。運営側の思惑通り、国内メディアは「カンヌで『くまモン』が大人気」などと報じたが、ほとんどの海外メディアは相手にしなかった。

これは「ジャパンデイ プロジェクト」事業の第1弾で、運営元は映像産業振興機構とアサツーディ・ケイ、それに東京国際映画祭でも委託を受けていたクオラスである。映像産業振興機構の市井三衛事務局長によると、経産省から1億200万円の助成金が支払われる予定だという。

その後、私が経産省に行った情報公開請求によって、ジャパンデイプロジェクトへの助成金は「ジャパン・コンテンツ ローカライズ&プロモーション支援助成金(J-LOP)」だとわかった。これは経産省と総務省による155億円の共同基金で、東京国際映画祭も助成を受けている。

問題はこうしたクリエイティブ産業への支援が、現場に届かず、映画会社や広告代理店といった「映画村」のなかで計画、実施されている点にある。J-LOPは基金管理を映像産業振興機構に委託している。ここには前述したクオラスの社員が出向している。またユニジャパンの理事13人中7人は映像産業振興機構の理事を兼任している。さらに政府にJ-LOPの予算の提言を行っている経団連のコンテンツ部会や政府の知的財産戦略本部など多数の公職にもこれらの理事が名を連ねている。



726とはずがたり:2019/10/27(日) 20:22:18
https://twitter.com/shusenjo/status/1187346148396134401
映画『主戦場』
@shusenjo
現在公開中のドキュメンタリー映画『#主戦場』。10月27 日(日)より開催される「KAWASAKI しんゆり映画祭
2019」での上映とミキ・デザキ監督によるゲストトーク出演が決まっていましたが、川崎市市民文化局による介入
を受け、上映中止の決定がなされました。
午後9:32 ・ 2019年10月24日・Twitter Web App

727とはずがたり:2019/11/05(火) 10:30:36

慰安婦映画、一転上映へ 中止に反対相次ぎ、川崎
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000083-kyodonews-soci
11/2(土) 17:16配信 共同通信

 川崎市で開催中のKAWASAKIしんゆり映画祭の主催団体は、上映を中止にした従軍慰安婦をテーマにした映画「主戦場」(ミキ・デザキ監督)を最終日の4日に上映すると公式ツイッターで発表した。

 10月30日にあった公開討論会で、映画関係者や市民から上映中止に反対する意見が相次ぎ、「上映実現に向けて前向きに協議している」とのコメントを出していた。

 「主戦場」を巡っては出演者の一部が上映中止を求めて提訴。映画祭を共催する川崎市から「裁判になっている作品を上映するのはどうか」と懸念を伝えられたことを受け、主催のNPO法人「KAWASAKIアーツ」は中止を決めた。

728とはずがたり:2019/11/06(水) 15:20:30
パリと並ぶ芸術の都ウィーンでこの恥晒し,

積極的に世界に恥を晒しに行く国辱ニッポンの文化政策,,

ウィーン芸術展、公認撤回
原発事故や政権批判を問題視か
https://this.kiji.is/564554631884637281?c=39550187727945729
2019/11/6 06:16 (JST)11/6 10:41 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

5日、ウィーンの芸術展「ジャパン・アンリミテッド」で展示された作品。東京電力幹部の謝罪会見を基にした動画(左)や日の丸の形に血が浮かぶ放射線防護服のようなオブジェ(右上)(共同)
 【ウィーン共同】日本とオーストリア国交150年の記念事業として同国の首都ウィーンで日本の芸術家らの作品を展示していた「ジャパン・アンリミテッド」について、在オーストリア日本大使館は5日までに公認を取り消した。東京電力福島第1原発事故や安倍政権を批判的に扱った作品などが問題視されたとみられる。

 「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」に参加していたグループも出展。放射線防護服に日の丸の形に浮かんだ血が流れ落ちるようなオブジェや、安倍晋三首相に扮した人物が韓国、中国に謝罪する動画も展示されていた。昭和天皇を風刺する作品もあった。

729とはずがたり:2020/02/19(水) 10:17:36

「名古屋市長の名が出ると芸術祭できない」愛知県知事、次回トリエンナーレ体制案発表
毎日新聞2020年2月4日 22時28分(最終更新 2月4日 22時29分)
https://mainichi.jp/articles/20200204/k00/00m/040/276000c

 愛知県の大村秀章知事は4日、2019年に開かれた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の企画展一時中止を受け、22年の次回開催に向けた新組織体制案を発表した。名古屋市の河村たかし市長が県の姿勢を批判し、次回開催の負担金を20年度予算案に計上しない考えを3日示したことに触れ、次回の市の参加は「芸術祭が開けないと困るので慎重に考えている」と述べた。

730とはずがたり:2020/04/08(水) 22:01:46
うおww

公開日:2017年4月29日  / 最終更新日:2019年1月30日南まい
おデブのモナリザ?!コロンビアにあるボテロのぽっちゃり美術館に癒やされまくり!
https://tori-dori.com/latin-america/2017/04/29/25664/

丸々と太ったモナリザの絵。
あれ、モナリザってこんなに貫禄あったっけ?と目を疑ってしまうようなこの絵画は、コロンビアの画家フェルナンド・ボテロの作品です。

ボテロの一番の特徴は、何といっても描く対象物のすべてが“ふくよか”であること。ひと目で彼の描いたものだと分かる独特の作風は、人物だけにとどまらず、動物や鳥、くだもの、野菜、楽器やテーブルまでも、描く物のすべてがぽっちゃり。対象物を誇張して表現した絵画が話題を呼び、世界から一躍注目されるようになりました。



731とはずがたり:2020/04/08(水) 22:06:24
元々ダリの絵を息子に見せてて,ダリの顔嵌めたモナリザがあって更に色んなモナリザみてて発見w

2016年9月23日金曜日 アート 人物
天才!ダリの奇行と絵画の不思議なインスピレーション【a】
https://www.mirainoshitenclassic.com/2016/09/artperson_23.html

モナリザ
https://www.google.com/search?q=%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B6&tbm=isch&ved=2ahUKEwiM0aKR79joAhWZIqYKHYA7CAEQ2-cCegQIABAA&oq=%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B6&gs_lcp=CgNpbWcQA1AAWABg74A4aABwAHgAgAEAiAEAkgEAmAEAqgELZ3dzLXdpei1pbWc&sclient=img&ei=mciNXsygIJnFmAWA96AI&bih=1672&biw=1006&rlz=1C1QABZ_jaJP892JP892

732とはずがたり:2020/04/08(水) 22:07:26
ダリのモナリザはこっちだ
https://www.google.com/search?q=%E3%83%80%E3%83%AA&rlz=1C1QABZ_jaJP892JP892&sxsrf=ALeKk024KM5GxsItacsqa_trm94XRevUVA:1586349880595&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwif3vzo7djoAhW8IqYKHa_iBYYQ_AUoAXoECBwQAw&biw=1006&bih=1672#imgrc=k2CwGe7Ng5pPLM

733とはずがたり:2020/04/18(土) 00:17:54
フレディマーキュリーっぽくなるの34ぐらいから急速になんだなw何があった!?
37の時に一緒に写ってる美女は誰??
https://www.youtube.com/watch?v=NYmyDNV_RrQ

美女ではなくスタイルの方は情報あり。75〜86に来日だそうだけど,マーキュリーが35なのは1946年生まれだから81年。まあ年代的にもあってるかな??

フレディ・マーキュリーのヘアスタイルとヒゲは、ある日本人の影響
https://www.youtube.com/watch?v=0M9FRTlQaPk

734とはずがたり:2020/05/04(月) 15:32:32
なかなか羨ましい人生じゃあないか♪

https://twitter.com/Eguchinn/status/561158287303798785
江口寿史
@Eguchinn
その名ジョン・カセール。生涯の半分以上をパンティを描くことに費やした男。素晴らし過ぎて号泣!

735とはずがたり:2020/06/20(土) 14:45:46
頭痛くないせいか全然響いてこなかったw

頭痛くなった時に忘れない為にRT♪

Susumu Hirasawa - 賢者のプロペラ
https://www.youtube.com/watch?v=eR1qaVONutA

https://twitter.com/yahho_yamabiko_/status/1273918086089830400
schappe
@yahho_yamabiko_
姉に頭が痛いってLINEしたら「平沢進の患者のプロペラ聴くといいよ」って返ってきたので(何それ…)って思いながらYouTubeで聴いてみたら曲が始まった瞬間スッ……って痛みが無くなったし、映像も曲名もよくわからないし全部謎でめちゃくちゃ笑ってしまった
午後6:58 ・ 2020年6月19日・Twitter Web App

736チバQ:2020/07/07(火) 21:18:42
https://mainichi.jp/articles/20200707/k00/00m/030/020000c
パリのルーブル美術館、約110日ぶりに再開 「モナリザ」は一方通行で鑑賞
毎日新聞2020年7月7日 08時43分(最終更新 7月7日 08時43分)
 新型コロナの流行で閉鎖していたパリのルーブル美術館が6日、約110日ぶりに見学を再開した。コロナ前は混雑が常態化していたが、まだ国外からの観光客はほぼ戻らず、この夏の入場者は昨年の2〜3割と見込んでいる。

 ウイルス対策として、11歳以上の入館者はマスク着用が義務付けられ、日時指定の入場券を事前に購入することが原則必要。人数に余裕がある場合だけ窓口で入場券を買って入ることができる。

 レオナルド・ダビンチの「モナリザ」の展示室など一部は一方通行での鑑賞が定められた。約3割の展示室は閉鎖が続き、中世やルネサンス期のフランス彫刻などは見られない。(共同)

737とはずがたり:2020/10/14(水) 01:40:19
筒美さんが亡くなったのをきっかけに数年前に亡くなった尾崎を忍んでるズレてる俺w

https://www.youtube.com/watch?v=b0nu4jImzg4
パチンコで散々聴いたセブンの歌で尾崎紀世彦を聴いてたとは!

738とはずがたり:2020/11/13(金) 18:18:49

テクノは音楽、クラブを軽減税率の対象に 独裁判所
2020年11月12日 12:17 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ
https://www.afpbb.com/articles/-/3315438

【11月12日 AFP】ドイツ連邦税務裁判所(BFH)はこのたび、テクノを音楽と認め、クラブにコンサート会場と同じように軽減税率を適用すべきとの判断を下した。

 首都ベルリンの有名クラブ、ベルグハイン(Berghain)を含む原告団は、コンサート会場のチケットの付加価値税(VAT)に軽減税率7%が適用されるなら、クラブの入場料の付加価値税も、標準税率19%ではなく軽減税率を適用すべきと主張していた。

 BFHは10月29日の判決の中で、テクノやハウスを流すクラブの「平均的な客」の目当ては主に音楽とDJで、歌手やミュージシャンが参加しているかどうかにかかわらず、クラブのイベントは「コンサートに類似」していると判断した。

 さらに、DJはただ曲をかけるだけでなく「個性ある新しいシーケンスを創り出す」ために「より広い意味では、楽器を使って独自の新しい楽曲を演奏している」としている。(c)AFP

739とはずがたり:2020/11/22(日) 22:08:51
アルゴリズムを制した「竹内まりや」──ベンのトピックス
ベン
2019/08/02
ベン (TABI LABO)
https://tabi-labo.com/291790/ben035

740とはずがたり:2021/03/01(月) 20:09:28
全国初、福岡市のライブハウスがコロナ倒産へ
2021/2/24 18:47 (2021/2/24 19:41 更新)
具志堅 聡
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/697800/

741名無しさん:2021/03/07(日) 10:50:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/76c12fd6d3d326a73fe60007fd5b215c7979768a
「政教分離」は文化政策・行政を萎縮させるか──孔子廟最高裁判決が文化芸術支援にもたらす影響
3/6(土) 7:05配信
美術手帖
孔子廟とは
「孔子廟」は中国の儒教(儒学)の創始者とされる孔子を中心に、歴代の儒者の霊を祀る施設である。儒教は中国から伝わった思想だが、江戸時代には、幕府が封建制度を維持するために奨励した。この流れから、日本国内の各地に孔子廟が設けられており、史跡や文化財に指定されているものもある。 
 今回の訴訟で問題となった「久米至聖廟(くめしせいびょう)」は、那覇市中心部の公園内にある文化施設である。判決によると、年に1度の祭礼の時だけ、門扉の中央が開き、酒を供えたり線香を上げたりする儀式がある。施設は一般社団法人「久米崇聖会(そうせいかい)」が2013年に建設し、管理している。市は論語の講座を開くスペースもあることなどから「体験学習施設」にあたると公益性を認め、年576万円の使用料を無償としていた。これについて原告は、実態は儒教を普及させるものではないかとの疑いを持ち、政教分離違反で市を訴えていた。市は「儒教は哲学で運営に宗教性はない」と反論していた。
 政教分離をめぐる最高裁の憲法判断は、戦後つまり憲法が現在の日本国憲法になってから5件あるが、どれも神社に関するもので、儒教の施設が判断の対象となるのは今回が初めてだ。 
 儒教の施設は全国に点在している。日本最古の孔子廟は栃木県足利市にある史跡足利学校にある。また佐賀県の多久聖廟(たくせいびょう)は国の重要文化財に指定されている。これらは自治体の所有となっており、孔子を祭る儀式も行ういっぽうで、歴史的遺跡としても知られている。東京都文京区の湯島聖堂も、江戸時代の1690年に創建されたもので、「近代教育発祥の地」とも言われ、国の史跡に指定されている。土地も建物も国の所有である。市民向けに論語や書道の講座も開かれ、孔子祭も催されている。こうした文化活動を行っている各自治体の文化教育関係者や、その福利を受けている孔子ファン・論語ファンや書道家にとって、この判決がどう影響するか気になるところだろう。また、孔子廟以外にも、もとは宗教にルーツを持つ古美術を、公費で所蔵・展示している公立美術館や公立博物館は多数ある。そういったところにも影響があるのかどうか。

政教分離とは
 政教分離は、国や自治体は宗教と結びついてはならないとする憲法上の原則である。国や自治体などの「公」が関心事とするべき政治政策と宗教とを分け、「公」は宗教の布教などを行ってはならない、という意味で「政」「教」分離と呼ばれている。日本国憲法上は、20条と89条に規定がある。20条は個人の「信教の自由」を保障したうえで、この保障を確実にするために、国による宗教活動・宗教支援活動を禁止している。また89条は、このことを財政面から確実にしようとする規定で、国や自治体が公の財産を宗教団体に提供することを禁止している。
 この規定にはふたつの流れがある。ひとつは戦前の日本政府が国家神道を利用し、軍国主義を進めたことへの反省である。ここでは、かつて結びついていた国家と神社神道とを切り離すことが主な関心事となる。日本の最高裁が政教分離違反の訴訟に対して違憲判決を出したのはこれで3件目となるが、先の2件はどちらも神社神道に関するものだった。儒教施設に関する判断は今回が初めてとなる。
 もうひとつは、より広い世界史のレベルの流れで、アメリカやフランスなど欧米の立憲諸国は宗教戦争や国内抗争の反省からこの原則を採用している。イギリスだけは敢えて国教を定めるという形で解決を図ったが、これも国内外の宗教抗争を終わらせて国内を平定しようという目的があってのことだった。200年以上も前、欧米諸国が中世から近代へと脱皮するとき、宗教による紛争を国政の関心事とすることをやめよう、そうすることで平和を確保しよう、という決意が共有され、それが各国の憲法の基本原則になったのである。例えばゴヤの絵には、この脱皮の時期の動乱が描かれている。どちらの線から見ても、政教分離は、宗教的信仰を個人各人の「自由」とすることに目的があり、決して宗教そのものの意義を低めているわけではない。
 それでは儒教は、神社神道などと同じ「宗教」なのだろうか。
 日本の研究者の間では、儒教は学問・思想に属するものとする見解が多いようだが、先祖と子孫の関係を軸とする宗教だという見方もある。キリスト教やイスラム教などに比べて、それ自体の宗教性は、はっきりしていない。

742名無しさん:2021/03/07(日) 10:51:21
>>741

これまでの裁判は
 裁判所の判断の流れを見ると、これまではおおよそ、このような考え方がとられてきた。
 政教分離を徹底すれば、社会に広く浸透した行事や慣習ができなくなり、宗教的な文化財や私立学校を公的に支援できなくなる。そのため、政教分離の原則を緩やかにとらえ、公(国や自治体)の行事や公金支出などの行為が限度を超えた場合に違憲とする。では、どのような場合に限度を超えたと見るか。これについては、その行為を行った国や自治体が、宗教を支援助長する目的を持っていたか、またはそのような効果を持っていたかで判断する、という考えがとられている。しかしこの判断も実際には公に対して甘いものとなっていたため、政教分離の規定の趣旨を正しく汲んだものとは言えないとする批判が、多くの識者から出されてきた。
 なぜ甘くてはいけないのかというと、これは宗教的同調圧からの自由、とりわけ宗教的少数者の自由を確保するためのルールだからである。もともと公は、社会の多数者の意見や気分を反映しやすい。その公が無自覚に同調圧力に加担してしまうことを防ぐ規定なので、「まあいいじゃないか」という多数派の気分を法の世界でそのまま通してしまっては、この規定が存在する意味がなくなってしまう。ここからすると、日本の政教分離は、政治の世界でも司法の世界でも、かなり甘い状態が続いている。今回、そこに一石を投じる最高裁判決が出るかどうかが、憲法の世界では注目されていた。
 政教分離が裁判で争われたときの判断基準を最高裁が初めて示した判決は、1977年の「津地鎮祭(つ・じちんさい)訴訟」判決だった。津市が市立体育館の起工式で神社神道式の地鎮祭を行い、その謝礼を公費から神社に支払ったことをめぐる裁判だった。判決は、日本で政教分離を完全に実現することは無理で、憲法は「宗教との関わりを全く許さないものではない」とした上で、憲法違反となるかどうかは問題となった行為の目的や効果によって判断するとした。結論は、津市の行為はこの基準で見て憲法違反となるとは言えず合憲というものだった。
 1997年、最高裁は「愛媛玉串料訴訟」判決で、この基準に従って初めて違憲判決を出した。愛媛県知事が靖国神社に公金支出によって寄付をしていたことを憲法89条違反としたものだった。
 その後、二度目の違憲判断となった2010年の空知太(そらちぶと)神社訴訟の最高裁違憲判決は、今回の孔子廟判決と同種の公有地の無償使用をめぐる判決である。北海道砂川市が神社に市有地を無償で使わせた行為について、最高裁は「施設の性格や無償提供の経緯、一般人の評価などを考慮し、社会通念に照らして総合判断する」との基準を追加したうえで、違憲とした。

743名無しさん:2021/03/07(日) 10:51:42
>>742

「特定の宗教を援助」
 今回の最高裁判決は、おおむねその下級審判決である那覇地裁判決(2018年)を支持する内容となっている。地裁では、上記の空知太神社訴訟判決を踏まえ、今回の訴訟で問題となった「久米至聖廟」を違憲と判断した。孔子の霊を迎えるため供物を並べたり、祭礼日だけ門扉の中央を開いたりする宗教的儀式を行っている点や、会の正会員を特定の血統子孫に限っている点で閉鎖性があると指摘し、「儒教が宗教に当たるかにかかわらず宗教的性格の色濃い施設だ」として、使用料免除は憲法が禁じる「宗教的活動」にあたるとした。
 その控訴審の福岡高裁判決(2019年)は、合憲か違憲かについては基本的に同じ判断をしつつ、土地の使用料については市に任せられた裁量だとして、額について言及しなかった。これに対して、違憲な行為であれば市が団体に金銭的便宜を与えるのはおかしい、全額を徴収すべきだ、との姿勢で原告が最高裁に上告したため、今回の最高裁判決となった。
 つまり、市の行為が政教分離に反しているという点では、地裁・高裁・最高裁のすべての判決で一貫しており、判断が分かれたのは、市が一般社団法人から徴収すべき土地使用料についてだった。この点について最高裁は「市に裁量はない」として、全額を徴収すべきだとした。高裁よりも、原告の主張に沿って、市側に対し厳しい判決が出たことになる。
 この判決で最高裁は、建物などの配置や参拝の状況から、社寺との類似性を認めた。孔子の霊を迎える年に一度の祭礼も、宗教的な意義を持っており、そのための施設には宗教性が認められるとした。土地使用料免除額(年570万円超)については、「施設側が受ける利益は相当に大きく、社会通念に照らしても許容できる限度を超えている」と判断した。そのさい、無償提供されてきた土地の広さも問題視している。
 前述の「空知太神社訴訟」の最高裁判決で示された「総合的判断」にのっとった判断と言えるが、「社会通念」「総合的」という言葉を「まあいいじゃないか」と丸める方向で使うのではなく、総合すべき複数の要素それぞれに具体的に踏み込んでいる。そして儒教が宗教かどうかを判断することはしないまま、「祭礼の観光化」を嫌っての閉鎖性や、免除額の大きさをもとに、市が使用料を免除したのは「宗教的活動」に当たると判断したわけである。
 依拠した基準は同じでも、この分野のこれまでの判決に比べ、厳格で踏み込んだ判断となっている点は、憲法的観点から見て望ましい方向である。しかし、文化芸術関係者にとっては、悩ましい内容でもあるだろう。
 この裁判では市側が「施設は渡来中国人の歴史や文化を伝え、観光資源としての役割を果たしている。特定の宗教の優遇にはならない」と反論していた。今回の判決は、こうした歴史的な価値や観光資源としての役割を考慮しても、市と宗教との関わり合いが限度を超えていると結論づけた。しかも、宗教法人として認定を受けているような明確な「宗教」でないものでも、実態に照らして「宗教的な意義」があるとされれば違憲違法となる可能性がでてきたわけだが、ここが多くの自治体の文化政策・行政関係者にとって、心穏やかでいられない部分ではないだろうか。

744名無しさん:2021/03/07(日) 10:51:59
>>743

文化活動への萎縮効果は
 この日の判決では実際、この憂慮を汲んだ反対意見が1名の裁判官から出ている。概要をまとめると、久米崇聖会は、琉球王朝時代風の孔子廟を維持すること、祭礼を続け、論語などの東洋文化を若い世代に普及させることを目的としたもので、宗教としての儒教信仰を普及させようとしているとは言えない。祭礼は伝統ないし習俗の継承であって、宗教性はもはや希薄である。その中で、外観のみで宗教性を肯定し、政教分離規定違反とすることは、歴史研究・文化活動への公的支援の萎縮効果などの弊害すらもたらしかねない、というものである(林景一裁判官の反対意見)。
 この反対意見は、多くの文化芸術関係者の懸念をよく代弁しているものではないだろうか。筆者も、この「萎縮」の懸念は、当たっていると思う。
 しかし、この「萎縮」を乗り越える道は、この事例を「合憲」とすることではなく、関係者がこの判決を丁寧に受け止め、憲法の原則を正確に理解することである。筆者が本稿を書いているのも、そのためである。
 そこで、この判決から文化芸術関係者が読み取るべきことを、もう少し丁寧に見てみたい。
 まず、ここまで見てきてわかったように、今回の最高裁判決は、「儒教は宗教か? 孔子廟を公が支援することは憲法20条・89条に反するのか?」という問いに一挙に決着をつける内容ではない。そこを最高裁は判断せず、別の面から検討した。
 したがって、全国にある孔子廟がこの判決によって違憲となるわけではなく、土地の無償使用をいきなり打ち切られる心配もない。ただ、各地で施設のあり方の見直しをする必要はある。判決の論理から言えば、今後、これまで明確に「宗教」として扱われてこなかったものでも、その運営実態から憲法20条違反、89条違反の判断を受ける行事や施設がありうることになるからである。先に見た判断基準からすると、各施設の運営実態や地域住民の受け止め方など、多くの要素と実情に照らして総合的に判断することになるため、今回の判決が影響するかどうかは施設ごとに異なってくる。

745名無しさん:2021/03/07(日) 10:52:11
>>744

「公共」の名にふさわしい運営を
 まず、文化財ないし歴史的意義や芸術的意義に照らした価値があるかどうかである。
 今回の判決は、施設の「文化的・社会的な価値や意義」によっては使用料の免除も適法になり得ると指摘した上で、文化財としての位置づけがない久米至聖廟はそれに当てはまらず、旧施設の宗教性を引き継いでいると述べている。ここから、文化財その他、歴史的・文化的な価値が認められているかどうかが判断の要素として重視されることがわかる。
 逆から言えば、発祥としては宗教的信仰から出たものであっても、現在、歴史的・文化的価値が認められているものであれば、相対的にその公共価値が認められやすいと言えるだろう。その価値認定は、裁判所が直接行うわけではなく、その領域の専門家の判断を尊重する姿勢がとられると考えられる。たとえば、湯島聖堂(東京都文京区・前述)は国の史跡に指定されているが、こうしたことが政教分離違反の可能性を後退させ、公的支援を正当化する可能性を高めると考えられる。
 ただし、この要素も万能ではない。
 例えば、古美術としても文化財としても評価が確立している美術品や施設があったとしても、その展覧のあり方が今回の判決でいう「宗教的意義」に当てはまるものであった場合には、政教分離違反の判断を受けることになるだろう。例えば、文化財や古美術として知られている仏像や仁王像も、一般市民に開かれたものとは言いがたい聖化・秘儀化をともなう礼拝対象としたり、その管理や継承が「公共」の精神とは相いれない血族的特権(とくにその神に仕える血族といった理由に基づく継承であればなおさらである)となっていたりすれば、政教分離違反の判断を免れなくなるだろう。
 ただ、孔子廟を公的支援することそのものが違憲と判断されたわけではないので、那覇市の孔子廟も、その運営方法を変えて出直すことにすれば、あらためて公有地の無償使用を受けることはできるはずで、そこは面倒でも萎縮せずに存続を検討してほしいところだ。
 今回の判決の論理は、靖国神社など公有地に建つ戦争や災害の慰霊施設が宗教性を帯びている場合をどう考えるか、という問題についても、これまでより一歩踏み込んだ議論を可能にする芽を持っている。これは本来ならもっとずっと以前に、どこかで通らなければならない道だった。
 反対意見が懸念する萎縮は、文化行政関係者にとってはたしかに大きな問題となってくる。しかし、この判決が投げかけた《学び》の必要を、萎縮という形で受け止めてしまえば、「あいちトリエンナーレ2019」に端を発した各地の公的芸術支援の萎縮の二の舞になってしまう。
 この判決を、公的文化支援にたずさわる者が持つべき知識として受け止め、「なぜそんな憲法原則があるのか」を理解しよう、この基本ルールを使いこなそうという気構えを持つことで、萎縮を乗り越えることが求められている。文化芸術の領域の人々と憲法研究者が知恵を出し合う場面が、またひとつ増えた。

文=志田陽子(武蔵野美術大学教授)

746チバQ:2021/04/01(木) 14:53:38
仏ルーブル美術館、全所蔵品約50万点をオンライン無料公開へ
3/27(土) 12:05配信
仏パリのルーブル美術館(2021年1月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】仏パリのルーブル美術館(Louvre Museum)は26日、同館の全所蔵品約50万点の画像や情報を無料でオンライン公開すると発表した。

 世界で最も訪問者が多いルーブル美術館は、オンラインサイトを大幅にリニューアルし、その一環として同館のサイト(collections.louvre.fr)上でデータベースを作成し、48万2000点の作品を登録。このうち4分の3以上の作品に関しては、すでに画像と情報が表示されるようになっている。

 ルーブル美術館では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休館が続く中、メインウェブサイト(louvre.fr)のアクセス数が急増しており、同サイトも刷新されている。

 新しいデータベースには、館内で一般公開されている作品に加え、保管中のものも含まれている。【翻訳編集】 AFPBB News

747チバQ:2021/05/11(火) 19:23:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/79d8c1ded7627d5436e37e45b02b4006dcec51da
なぜ?国立は再開、都立は臨時休館延長…美術館で異なる対応 SNSでは戸惑いの声も
5/10(月) 19:48配信
スポニチアネックス
 独立行政法人国立文化財機構は10日、緊急事態宣言に伴い臨時休館中だった東京国立博物館、京都国立博物館を12日から再開すると発表した。これを受け、東京国立博物館は4月13日から開催していた特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」を今月14日から再開すると発表。チケット完売日が続出する人気の展覧会だっただけに、美術ファンからは歓迎の声が上がった。

 また、独立行政法人国立美術館は同日、臨時休館中だった東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立映画アーカイブ、国立新美術館の4館を12日から再開すると発表。大阪の国立国際美術館は当面休館する。

 一方で、都立の東京都美術館、東京都庭園美術館などは「都の緊急事態措置として」今月31日まで臨時休館を延長すると発表。都が床面積1000平方メートルを超える大型施設への休業要請を続けているためで、「文化庁の方針」に従った国立の博物館、美術館と対応が分かれた形となり、SNSでは「ダブルスタンダード」「観客からしたら国立も都立も関係ないので揃えた方が」「政治的な判断」など戸惑いの声も出ている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef402a1e522635d09ce26140552b629ed42696ea
国立文化施設も休業継続 都の要請で方針一転、文科相は不快感
5/11(火) 16:12配信

毎日新聞
萩生田光一文科相

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が12日から延長されることを受け、文化庁は11日、国立文化施設の休業継続を決めた。当初は営業を再開する予定だったが、東京都からの申請に応じた形だ。


 小池百合子知事は10日夜、床面積が1000平方メートルを超える博物館や美術館に休業要請を継続することに基づき、国の施設も従うよう文化庁に文書で求めていた。

 これに対し、萩生田光一文部科学相は11日朝の閣議後記者会見で、「芸術は心を癒やしたり、勇気づけたりする効果もある。人数を絞っても開けていこうという姿勢を都に伝えてみようと思っている」と営業再開を模索する姿勢を示したが、11日に都などと協議し、休業継続を決めた。

 国立文化施設に関し、文化庁は大阪府にある国立文楽劇場などの施設では既に公演中止の継続を決めていた。萩生田氏は11日の閣議後会見で「大阪府は早くから『すべての施設を閉鎖したい』という要請があったので、早めに対応した。東京都は昨日(10日)の夜まで正式なご相談がなかった」と不快感をにじませた。【大久保昂】

748とはずがたり:2021/07/20(火) 20:57:05
この田辺なんとかも世襲だそうな。クソめ〜。

小山田圭吾のいとこ・田辺晋太郎氏、挑発ツイートで炎上し謝罪→アカウント削除
2021年7月20日 8時2分スポーツ報知 # 芸能
https://hochi.news/articles/20210720-OHT1T51011.html

 音楽プロデューサーで肉マイスターの田辺晋太郎氏(42)が19日、自身のツイッターを更新。自身の過去のツイートを削除し、投稿内容を謝罪。20日までにアカウントを削除した。

 田辺氏は、過去に雑誌のインタビューで学生時代のいじめについて告白し批判を浴び、19日に東京五輪開会式の楽曲制作担当を辞任した、ミュージシャンの小山田圭吾のいとこにあたる。

 小山田の辞任が報じられると、田辺氏は「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」とツイッターを投稿し炎上。その後、ツイートを削除し、「先程は辞任の速報を受け、取り乱して不適切な投稿をしてしまいました。ご不快な思いをされた方に対し謹んでお詫びすると共に猛省しております。本当に申し訳ありませんでした」と、謝罪。

 20日8時現在ではツイッターアカウントは削除されている。

小山田圭吾のいとこ謝罪 辞任発表に「正義を振りかざす皆さん、良かったですねー!」ツイート
7/19(月) 22:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/21b9df0afd7014f1469e665ab987448203a5e620?tokyo2020
東スポWeb

 音楽プロデューサー・田辺晋太郎氏が19日、いとこの小山田圭吾の去就問題でのツイートを削除し、謝罪した。

 過去に〝いじめ自慢〟をしていた小山田はこの日、東京五輪・パラリンピック開会式の楽曲担当の辞意を表明した。

 田辺氏は「小山田辞任へ」のニュースを引用し「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」と投稿。身内びいきととられかねない内容に批判のコメントが寄せられると、ツイートを削除し「先程は辞任の速報を受け、取り乱して不適切な投稿をしてしまいました。ご不快な思いをされた方に対し謹んでお詫びすると共に猛省しております。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪した。

 小山田のいじめ問題についてはバンド「METAFIVE」メンバーでNHK・Eテレ「ムジカピッコリーノ」音楽担当のゴンドウトモヒコが18日、小山田の謝罪文発表を受けて「偉いよ小山田くん。受け止める。いい音出してこう!!!!! 寧ろ炎上なんか〇〇喰らえ。」と投稿。いじめを連想させるフレーズを用いたことを批判されると該当ツイートを削除し謝罪した。〝身内〟が火に油を注ぐパターンが繰り返された。

749とはずがたり:2021/07/21(水) 15:39:16
社会福祉活動に数年間从事してみたら?

辞任の小山田圭吾に〝極悪前科〟 今度は重病患者を嘲笑インタビュー
7/20(火) 11:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a961f6c987ac5c9659f40204d993b440293811c8
東スポWeb

 遅すぎた辞任…。東京五輪・パラリンピックの開会式の楽曲担当を務めていたミュージシャンの小山田圭吾(52)が19日に辞任したことに多くの国民が胸をなでおろしている。それだけ小山田が障がい者の同級生をいじめていたというインタビューはインパクトが大きかった。実はほかにも不謹慎エピソードはあり、これ以上、職にとどまるのは限界だった。

750とはずがたり:2021/08/18(水) 10:21:48
輪回し遊びの輪をこっちのものとするために彼の足の魚の目を利用する・サティー(初級・ピアノ発表会おすすめ)
1,436 回視聴2019/02/21
https://www.youtube.com/watch?v=4PyG4kE-TVE

輪回し
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E5%9B%9E%E3%81%97
輪回しは、竹・金属などでできた大きな輪を、棒をあてがいながら転がしてゆく遊びである。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153038602
wal********さん
2015/11/28 12:24
2回答
エリックサティのピアノ曲のタイトル「輪まわし遊びの輪をこっちのものとするために彼の足の魚の目を利用する」はどういう意味ですか?


ベストアンサー
fox********さん

2015/11/28 21:21

ピアノ曲「輪まわし遊びの輪をこっちのものとするために彼の足の魚の目を利用する」というのは、3曲から成る曲集「はた迷惑な微罪」(1913年)の1曲ですね。
タイトルの意図は、全体タイトル「はた迷惑な微罪」により明らかでしょう。( 第1曲 「大頭の友達という存在をやっかむ」、第2曲 「彼のジャム付きパンを失敬する食べ方」)
https://www.youtube.com/watch?v=nYKgAP6sXns

これがどういう状況を表すのか、はリスナーに想像させる、というのが作曲者の意図でしょう。(輪が彼の痛い方の足に行ったときに奪取する、など?)
いずれにしろ、サティーの長たらしい、冗談を含んだタイトルはさほどの深い意味はなく、雰囲気的なものと考えるべきでしょう。
さて、サティがこのようなタイトルを好んだ理由について付言しておきたい。以下は全くの当方私見で、定説ではありません。
1. コケティッシュな性格で、「まっとうなタイトル」に気恥ずかしさを感じるメンタリティがあった。
2. 1891年に「聖杯の薔薇十字教団」聖歌隊長に就任するなど、キリスト教の讃美歌への関係があった。讃美歌には、歌詞の冒頭から取った長たらしいタイトルが便宜上付けられているので、それの影響。その傾向は、1893年作曲のゴシック舞曲(副題「我が魂の大いなる静けさと堅固な平安のための9日間の祈祷崇拝と聖歌隊的協賛」)に最初に現れている。
3. 左翼政治団体「急進社会主義委員会」に入党(1908年)した影響。左翼は政治論文に長たらしいタイトルを好んで付ける傾向がある。
サティの長たらしい、冗談を含んだタイトルはこれ以降の時期に出現しています。「〈犬のための〉ぶよぶよした前奏曲」(1912年)など。サロンに出入りする左翼知識人の「照れ」のようなものがそこから感じられると思います。

751とはずがたり:2021/08/26(木) 22:39:19
国が1億円近くも補助金出してたそうな。

フジロックから考える コロナ禍の“分断”
2021年8月25日 21時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210825/k10013223231000.html

国内最大級のロックの祭典「フジロックフェスティバル」

新型コロナの影響で、2年ぶりの開催となりました。

アーティストは、出演するか、取りやめるか。

観客も、現地に行くか、オンライン配信で見るか。

対応は分かれました。



国も支援「開催できる道探っていきたい」
フジロックの開催は国も支援していました。

新型コロナで影響を受けた公演を支援するため、経済産業省が3日間で9000万円を補助しました。
経済産業省の担当者
「国としても事業者や自治体との間に立って、関係者の理解を丁寧に得ながら、公演が開催できる道を探っていきたい。感染が収まっていくことが前提になるが、屋外、屋内、人数などさまざまなパターンごとに、どのような感染対策をすれば安全に開催できるのか、実証実験を重ねながら、データを採っていきたいと考えている」
地元医師は複雑な思い
一方、地元で新型コロナの患者対応にあたる医師は、複雑な思いを口にしました。
魚沼基幹病院 鈴木榮一院長
「イベントの開催にあたっては万全の対策を取ってもらうように求め、関係者へのワクチン接種に全面的に協力した。ただ、大勢の人が集まれば感染拡大のリスクがゼロになることはありえないし、コロナ患者への対応に余裕があるわけでもない。この時期の大きなイベントは控えてほしいというのが個人的な意見だが、地元の観光など経済的な側面もあるので、最終的な判断は主催者や自治体にしかできない」

752とはずがたり:2021/09/04(土) 21:06:16
愛知の音楽フェス「密」批判が影響か 「BAD HOP」が横浜公演を延期へ
2021年8月31日 00時07分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/127893

 29日に愛知県常滑市で開催され、マスクをしない観客が密集していたと批判があった音楽フェス「NAMIMONOGATARI(波物語)2021」に出演していたBAD HOPが横浜アリーナで9月1、2日に予定していた音楽フェス「BAD HOP THE REVENGE TOUR FINAL IN YOKOHAMA ARENA 2DAYS」を延期すると30日に公式ツイッターで発表した。

753とはずがたり:2021/09/07(火) 21:10:57

愛知 野外音楽フェス 経産省が補助金取り消し 感染対策不十分
2021年9月7日 20時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013249051000.html

愛知県常滑市で開かれた野外の音楽フェスティバルで、新型コロナウイルスへの感染防止対策が不十分なまま酒の提供も行われたとされる問題で、経済産業省は交付が決まっていた3000万円の補助金を取り消す方針を決めました。

754とはずがたり:2021/09/12(日) 13:53:50
「波物語」クラスター、40人に迫る…新たに3名が判明
スポーツ報知 / 2021年9月12日 1時1分
https://news.infoseek.co.jp/article/hochi_20210912-OHT1T51019/?tpgnr=poli-soci

 愛知県は11日、密フェスとして問題となったヒップホップ野外フェス「NAMIMONOGATARI(波物語)2021」(8月29日、愛知・常滑市)でのクラスター(10Lクラスター)が、10日18時時点で計24人になったと発表した。

 さらに他都道府県での発表分や愛知県、名古屋市での無料PCR検査での判明を含めると38人となった。

755とはずがたり:2021/11/13(土) 17:31:53
マネーゲームやマネーロンダリングちゃうかという指摘をみた。

小3男児の絵に「一時2600万円」…PC制作の作品、高値売買の動きを急拡大させた「NFT」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211112-OYT1T50133/
2021/11/12 12:34

 パソコンなどで制作したデジタルデータのアート作品を、高値で売買する動きが急拡大している。「NFT」と呼ばれる技術の登場で、複製が容易なデジタルデータでも鑑定書付き絵画のように唯一の作品と証明できるようになったためだ。欧米では数十億円の値がつく作品もあり、世界の市場規模は今年1兆円を超えた。ブームは過熱する一方だが、ルールは未整備で、トラブルも懸念される。(葉久裕也)

2600万円
 「子どもの絵にこんな値段がつくなんて」。関東に住む女性(31)は驚きを隠さない。小学3年の長男(8)がiPadで描いた絵が、一つ100万円以上で取引されているからだ。

 女性は東京芸術大非常勤講師で、以前からNFTに関心があった。今年8月、「夏休みの自由研究」として長男に勧め、長男は、ゲームのゾンビをヒントに緑色のキリンを小さな点で表現したドット絵を描いた。「Zombie Zoo Keeper(ゾンビ動物園飼育員)」を名乗ってネット上のNFT取引所に出品したところ、1週間後に2000円で売れた。

 喜んでいると、作品はその日のうちに40万円で転売された。SNSなどで評判を呼び、これまでに約190作品に買い手がつき、取引の最高額は160万円。一時2600万円で売りに出された作品もあった。総取引額は4400万円に上り、転売ごとに一定額が入るため、利益は100万円を超えているという。

 長男は「どんどん描いていきたい」と意欲的。女性は反響の大きさに戸惑いながらも「貴重な経験と考え、子どものやる気を伸ばし、お金は将来のために使いたい」と話した。

美術館
 デジタルアートは複製が容易で、従来は価値がつきにくかった。しかし、NFTの登場で環境は一変した。

 インターネット上に複数あるNFT取引所に作品を申請すると、作品にひもづけられるトークン(しるし)が発行される。トークンは、改ざんが不可能で、保有者や取引の履歴も記録され、真作の証明になる。取引所での売買は、暗号資産で決済されるのが一般的だ。

 日本総研によると、2017年頃から北米でNFTの取引が普及。世界の取引総額は、昨年2・5億ドル(約280億円)だったが、今年は1〜9月で131・4億ドル(約1兆5000億円)と約50倍に膨らんだ。

 購入者の中には、作品をネット上で公開するなどし、「オリジナル」を保有していることをアピールして楽しむ人もいる。

 今年3月には、数千枚の画像をコラージュした米国人アーティストの作品が約77億円で落札された。対象はアートに限らず、米ツイッター社の共同創業者の最初のツイートが約3億2000万円で購入されたことも話題を呼んだ。

 徳島県鳴門市の「鳴門ガレの森美術館」は、年内にもNFTアートに特化した施設に刷新予定で、アニメ映画「竜とそばかすの姫」に関するNFTアートを1500万円で購入した。モニターに表示して展示することを検討している。

リスク
 高値で取引される背景には、投機目的で購入している人が多いことがあるとみられ、「バブル」との見方もある。転売できなければ、大きな損失につながりかねず、「絶対に値上がりする」などとうたう悪徳商法に使われる恐れもある。

 また、トークンは複製が不可能だが、作品自体は複製できる。そのため、NFTの取引所では、真作のデータを複製した上で、そのデータを申請して新たに別のトークンを取得したとみられる作品も出品されている。取引所は申請があればトークンを発行するため、「 贋作がんさく 」を防ぐ仕組みはないという。作品の著作権は作者にあると考えられる。無断複製したものを真作として販売すれば著作権法違反や詐欺罪に問われる可能性もある。

トラブル防ぐ仕組みが必要
 森井昌克・神戸大教授(情報通信工学)の話「NFTの市場は過熱気味で、突然暴落することもある。本当にその作品に価値があるのか、慎重に判断するべきだ。取引所が作品の審査を事実上していないことが、贋作の流通につながっている。信頼できる取引所を認定する機関を業界団体で設置するなど、トラブルを防ぐ仕組みが必要だ」

  ◆NFT =「Non―Fungible(置き換えられない) Token(しるし)」の略称で、デジタルデータを偽造できないようにする技術。インターネットでつながった複数のコンピューターで、保有者の情報や取引履歴を監視することで、改ざんを不可能にしている。ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)でも同様の仕組みが使われている。今年話題になった言葉を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語の一つに選ばれた。

756チバQ:2022/06/06(月) 19:49:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6874d5d5332910796c19fdee1f497d841fa60f
修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】
6/6(月) 14:33配信

NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟市教育委員会は6日、市内の中学生が修学旅行で訪れた十日町市の美術館の作品を破損したと発表しました。

市教育委員会によりますと、4月21日午前、十日町市にある越後妻有里山現代美術館MonET内に展示されている作品2点を修学旅行のため美術館を訪れていた中学生が破損したということです。

このうち1点は修復ができない状態だということです。

市教育委員会は今後、再発防止策としてリスク管理や事前準備と生徒への事前指導を徹底するとしています。

また、この件を受けて、美術館側は警察に被害届けを提出。警察が捜査しています。

NST新潟総合テレビ

757チバQ:2022/10/28(金) 09:48:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5eb974e42c5730fb3d75ce0a0de782d4ebd9362
今度は「真珠の耳飾りの少女」が標的に 環境活動家3人逮捕
10/27(木) 23:19配信


275
コメント275件


AFP=時事
オランダ・ハーグのマウリッツハイス美術館に展示されるヨハネス・フェルメールの名画「真珠の耳飾りの少女」(2022年10月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】オランダ・ハーグ(The Hague)のマウリッツハイス(Mauritshuis)美術館で27日、同国の巨匠ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer)の世界的名画「真珠の耳飾りの少女(Girl with a Pearl Earring)」を標的とした抗議活動を行った環境活動家3人が逮捕された。同美術館と警察が発表した。

【写真】騒ぎがあった後、同美術館前に立つ警察官

 マウリッツハイス美術館はAFPに対し、活動家の1人は頭を絵画に接着、もう1人は手を絵画横の壁に接着し、3人目は何らかの物質を絵画にかけたと説明。作品はガラスで保護されていたため損傷はなかったとした。

 ソーシャルメディアに投稿された映像によると、活動家たちは環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」のTシャツを着ていた。

 欧州では環境活動家による同様の行為が相次いでおり、英ロンドンの美術館ナショナル・ギャラリー(National Gallery)でビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の「ひまわり(Sunflowers)」がトマトスープをかけられたり、ドイツの美術館でクロード・モネ(Claude Monet)の絵画がマッシュポテトを塗りつけられたりしている。【翻訳編集】 AFPBB News

758OS5:2023/01/22(日) 21:25:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f2ab054a53fe2e047b0c29bbea8d931c141999
ルーブル美術館の来館者数がV字回復 それでも入館制限する理由とは
1/20(金) 12:30配信 世界中からの観光客らが訪れるパリのルーブル美術館の2022年の来館者は、前年比で170%増えて780万人となった。AFP通信などが伝えた。多くの国でコロナ対策が緩和されていることから、今後も来館者の増加が見込まれるが、美術専門紙「アート・ニュースペーパー」によると、ルーブル美術館のローランス・デカール館長は1日の来館者を3万人に制限することに決めたという。

 実はルーブル美術館はこの「多すぎる」来館者に何年もの間、頭を悩ませてきたという。

 ルーブル美術館の来館者は1990年代の終わりには年間500万人となり、コロナ以前には最も多いときで1日に4万5千人が来館した。

 美術館入り口のガラスのピラミッド周辺や、「モナリザ」などの名画の前には長蛇の列ができるのが当たり前だった。このため、来館者の増加に美術館従業員の業務内容が多忙を極め、「かつてないほど労働環境が悪化している」とストライキを実施したこともあった。

 デカール氏は人数制限について「入館者全体の6割を占める、初めて(ルーブル美術館に)訪れる人には(大混雑にならず)楽しい経験になるでしょう」と話しているという。

朝日新聞社

759とはずがたり:2023/03/06(月) 20:37:52
>病気やけがが続き、体調を悪化させて寝たきりになったり、交通事故にも遭うなどして長期活動休止
なんと。。

人気絶頂で姿を消したラブソング歌手、53歳現在の姿…体調悪化で寝たきり、死亡説など経て絵本作家に転身
スポーツ報知 / 2023年3月6日 17時3分
https://news.infoseek.co.jp/article/hochi_20230306-OHT1T51095/?tpgnr=entertainment

 2001年に発売したシングル「Lifetime Respect」で日本のレゲエ史上初のオリコンチャート1位を記録したミュージシャン・三木道三改めDOZAN11(53)が6日までに自身のインスタグラムを更新し、現在の姿と近況を報告した。

 5日の投稿で「『絵本作家』としてさんま御殿に出演させてもらいました!俺は三木道三でありDOZAN11笑3/7放送予定!」とコメント。日テレ系「踊る!さんま御殿!!」のスタジオで昨年TBSを退社した元アナウンサーの国山ハセンさんらとの写真をアップ。また「大ヒット歌手から絵本作家に転身した三木道三がヤバすぎ人生を告白!」などと記された番組説明の画像も掲載した。

 さらに連続投稿で「LINEスタンプ使ってるくらい大好きなぺこぱの松蔭寺さんとバッタリ会えて絵本『ズィットとガティート』お渡しした!」とつづり、松陰寺太勇に自作の絵本を手渡す姿も掲載した。



 「Lifetime―」でブレイク後、いつの間にか表舞台から姿を消したDOZAN11。病気やけがが続き、体調を悪化させて寝たきりになったり、交通事故にも遭うなどして長期活動休止。死亡説も流れるなどしたが、14年に「DOZAN11」に改名し復帰し、21年に絵本作家デビューを果たした。

760とはずがたり:2023/07/03(月) 20:51:24
達郎イッテヨシだ┐('〜`;)┌

音楽プロデューサー松尾潔氏がジャニーズ〝性加害〟言及で契約終了 山下達郎も同意
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3565bfe1e7ed81c12487966c79c078a2348c82d?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230701&ctg=ent&bt=tw_up
7/1(土) 17:51配信
東スポWEB

音楽プロデューサーの松尾潔氏(本人インスタグラム)

 平井堅、CHEMISTRY、JUJUなどを手掛けた音楽プロデューサーの松尾潔氏(55)が1日、ツイッターを更新。ジャニーズ事務所の性加害問題に言及したことが遠因となり、所属していた事務所とのマネジメント契約が終了したことを報告した。

【写真】ダンディにポーズを決める松尾潔氏

 松尾氏は「15年間在籍したスマイルカンパニーとのマネージメント契約が中途で終了になりました。私がメディアでジャニーズ事務所と藤島ジュリー景子社長に言及したのが理由です」と報告。音楽ライターとしての顔も持つ同氏は、騒動となっているジャニーズ事務所の性加害問題に関して、事務所側やメディアの姿勢についてラジオなどのメディアで鋭い分析を行っていた。

 さらにツイッター上には「私をスマイルに誘ってくださった山下達郎さんも会社方針に賛成とのこと、残念です。今までのサポートに感謝します。バイバイ!」とつづっている。

 スマイルカンパニーにはミュージシャンの山下達郎や山下の妻・竹内まりやらが所属。山下、竹内はともに、ジャニーズ事務所に所属するアイドルへの楽曲提供も行っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板