[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
芸術・美術・音楽
751
:
とはずがたり
:2021/08/26(木) 22:39:19
国が1億円近くも補助金出してたそうな。
フジロックから考える コロナ禍の“分断”
2021年8月25日 21時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210825/k10013223231000.html
国内最大級のロックの祭典「フジロックフェスティバル」
新型コロナの影響で、2年ぶりの開催となりました。
アーティストは、出演するか、取りやめるか。
観客も、現地に行くか、オンライン配信で見るか。
対応は分かれました。
…
国も支援「開催できる道探っていきたい」
フジロックの開催は国も支援していました。
新型コロナで影響を受けた公演を支援するため、経済産業省が3日間で9000万円を補助しました。
経済産業省の担当者
「国としても事業者や自治体との間に立って、関係者の理解を丁寧に得ながら、公演が開催できる道を探っていきたい。感染が収まっていくことが前提になるが、屋外、屋内、人数などさまざまなパターンごとに、どのような感染対策をすれば安全に開催できるのか、実証実験を重ねながら、データを採っていきたいと考えている」
地元医師は複雑な思い
一方、地元で新型コロナの患者対応にあたる医師は、複雑な思いを口にしました。
魚沼基幹病院 鈴木榮一院長
「イベントの開催にあたっては万全の対策を取ってもらうように求め、関係者へのワクチン接種に全面的に協力した。ただ、大勢の人が集まれば感染拡大のリスクがゼロになることはありえないし、コロナ患者への対応に余裕があるわけでもない。この時期の大きなイベントは控えてほしいというのが個人的な意見だが、地元の観光など経済的な側面もあるので、最終的な判断は主催者や自治体にしかできない」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板