[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
芸術・美術・音楽
747
:
チバQ
:2021/05/11(火) 19:23:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/79d8c1ded7627d5436e37e45b02b4006dcec51da
なぜ?国立は再開、都立は臨時休館延長…美術館で異なる対応 SNSでは戸惑いの声も
5/10(月) 19:48配信
スポニチアネックス
独立行政法人国立文化財機構は10日、緊急事態宣言に伴い臨時休館中だった東京国立博物館、京都国立博物館を12日から再開すると発表した。これを受け、東京国立博物館は4月13日から開催していた特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」を今月14日から再開すると発表。チケット完売日が続出する人気の展覧会だっただけに、美術ファンからは歓迎の声が上がった。
また、独立行政法人国立美術館は同日、臨時休館中だった東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立映画アーカイブ、国立新美術館の4館を12日から再開すると発表。大阪の国立国際美術館は当面休館する。
一方で、都立の東京都美術館、東京都庭園美術館などは「都の緊急事態措置として」今月31日まで臨時休館を延長すると発表。都が床面積1000平方メートルを超える大型施設への休業要請を続けているためで、「文化庁の方針」に従った国立の博物館、美術館と対応が分かれた形となり、SNSでは「ダブルスタンダード」「観客からしたら国立も都立も関係ないので揃えた方が」「政治的な判断」など戸惑いの声も出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef402a1e522635d09ce26140552b629ed42696ea
国立文化施設も休業継続 都の要請で方針一転、文科相は不快感
5/11(火) 16:12配信
毎日新聞
萩生田光一文科相
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が12日から延長されることを受け、文化庁は11日、国立文化施設の休業継続を決めた。当初は営業を再開する予定だったが、東京都からの申請に応じた形だ。
小池百合子知事は10日夜、床面積が1000平方メートルを超える博物館や美術館に休業要請を継続することに基づき、国の施設も従うよう文化庁に文書で求めていた。
これに対し、萩生田光一文部科学相は11日朝の閣議後記者会見で、「芸術は心を癒やしたり、勇気づけたりする効果もある。人数を絞っても開けていこうという姿勢を都に伝えてみようと思っている」と営業再開を模索する姿勢を示したが、11日に都などと協議し、休業継続を決めた。
国立文化施設に関し、文化庁は大阪府にある国立文楽劇場などの施設では既に公演中止の継続を決めていた。萩生田氏は11日の閣議後会見で「大阪府は早くから『すべての施設を閉鎖したい』という要請があったので、早めに対応した。東京都は昨日(10日)の夜まで正式なご相談がなかった」と不快感をにじませた。【大久保昂】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板